-
1. 匿名 2023/01/23(月) 17:37:45
結婚前は新しい洋服を買ったり外食したり何も考えずお金を使っていたんですが、結婚してから自分の貯金額の少なさに不安を覚えて自分たちの老後+将来生まれる子供のため貯金して無駄遣いをしないようにしています。
夫があまりお金を使わない人なので助かっています。笑
結婚前後でお金の使い方は変わりましたか?
変わった方は変えようと思ったきっかけを教えて欲しいです!+122
-8
-
2. 匿名 2023/01/23(月) 17:38:24
同じ同じ+112
-2
-
3. 匿名 2023/01/23(月) 17:38:30
結婚してから使えなくなりましたって内容じゃないと叩かれるでしょ?+4
-27
-
4. 匿名 2023/01/23(月) 17:38:32
お金ないと夫婦中もギクシャクする+115
-1
-
5. 匿名 2023/01/23(月) 17:38:53
良いものを長く使うようになった+21
-4
-
6. 匿名 2023/01/23(月) 17:39:03
買い物するとき値段見なったけど、値段見るようになったわ。+57
-1
-
7. 匿名 2023/01/23(月) 17:39:08
旦那が医者だから値段気にせずに買い物するようになった+16
-29
-
8. 匿名 2023/01/23(月) 17:39:48
女の平均ランチ代は1500円で彼氏に奢らせる+7
-13
-
9. 匿名 2023/01/23(月) 17:39:56
旦那が高収入なので我慢しなくなった
公務員だから元気前は本当給料少なくて一人暮らしするのに精一杯でハイブランドなんてなかなか買えなかったけどいまは定期的に買えるから嬉しい+32
-28
-
10. 匿名 2023/01/23(月) 17:40:55
プリン買ったらダメ、500円のお花もダメ、結婚で引越しして無職なのに生活費くれない、プレゼントはスポーツサンダルが欲しいと言ったのに700円の外反母趾サンダル。
離婚したい。切実。+158
-4
-
11. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:00
わかる
結婚したら見栄を張って自分をキラキラさせる気がなくなった
インスタ映えとかも全然考えない
子供できてからそれが更に加速して、子供の笑顔のために使うようになった
結婚して子供ができたらそう変わる可能性結構あると思うから、もっとトピ主さんみたいな夫を探す形で婚活すればよかったかもと思う+68
-2
-
12. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:02
お金が貯まりやすくなってケチケチしなくなった
正社員同士の共働きだし、入籍で家賃補助の額も増えたし、子供も産む気もないから家事を減らしてくれる家電や食費にお金かけてる+81
-7
-
13. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:03
>>1
夫婦ともに堅実でえらい!
子どもはめっちゃお金かかるよ。
今のうちに一生懸命貯めておこう。
でもたまには無駄遣いも必要よ。+62
-2
-
14. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:04
お金もちと結婚できたらどんな感じなんだろう?+4
-0
-
15. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:05
>>1
結婚前はどんぶり勘定であればあるだけ使うって感じだった。結婚後は毎月一定の金額は貯金して、残りは好きに使ってる。旦那も「俺が貯めとくから今しか使えないことに使っときな」と言ってくれてるので遠慮なく+44
-3
-
16. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:30
夫はいいものを長く使いたいタイプなので、ものすごく慎重に吟味して選んでる
私は直感タイプなので失敗も多かったから、できるだけ夫に合わせるように吟味すると、買う量はかなり減った
まあ買わずに済むものって大して必要じゃないものだから、節約できてよいよ+14
-0
-
17. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:30
主さんと同じ感じ
むしろ私ってこんなに財布の紐締められたんだって驚いてる、私本当に浪費家だったから。なんなら服も減らそうとしているくらい。+18
-1
-
18. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:06
新しい服とかコスメあんまり買わなくなったな。
買えないわけでもないけど、なんか勿体無いかなーってなる。+59
-0
-
19. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:06
>>12
ルンバとか?+1
-0
-
20. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:17
収入が比較的ある人と結婚したせいか、金銭感覚は鈍くなった。
安いものより質の良いもの、健康に良いものを優先するようになったかな。
子どももいるし、国産のお肉や果物は躊躇なく買えるようになった。+28
-5
-
21. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:20
コンビニに行くのが激減したかも+32
-0
-
22. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:21
自分の稼ぎは全額貯金できるようになったから稼ぐのが楽しい+7
-0
-
23. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:30
結婚してから老後の積み立てなんかしてるかな。+1
-2
-
24. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:39
自分だけのお金じゃない、って感覚になり、使いどころを考えるようになった+24
-1
-
25. 匿名 2023/01/23(月) 17:43:20
結婚後は変わらないけど、家を買ったら夫の使い方がマシにはなった
月15万から6万くらいになった
私は数百万のものは車以外買わなくなった
小さい子二人+15
-1
-
26. 匿名 2023/01/23(月) 17:43:24
結婚するまで実家にいたので、家に入れる数万円以外は全部自分のおこずかいだった
(貯金と投資はしてたけど)
今は、食費と日用品だけ私の収入から出して、他は全部夫が出すので、使える金額は独身時代と変わらない
夫も好きに使っていいといってくれるので+7
-0
-
27. 匿名 2023/01/23(月) 17:43:51
>>10
なんでそんなにケチな旦那さんなのか
家買うとか目標持ってるの?+80
-0
-
28. 匿名 2023/01/23(月) 17:44:23
>>10
とりあえず旦那と戦ってみよう+39
-1
-
29. 匿名 2023/01/23(月) 17:44:36
>>19
ルンバより安いロボット掃除機2台と食洗機が主です
ロボット掃除機は自動でゴミ吸引とモップ洗浄してくれるやつにグレードアップしようかなと考え中です
次の大型セールで買うと思う+6
-0
-
30. 匿名 2023/01/23(月) 17:45:21
>>3
叩かれないよ
結婚前にそういう相手を見つけられないと結婚が長続きしない
結婚後に自分がそうなっていないとトラブルが増えたり生活が苦しくなる
というだけの話+3
-6
-
31. 匿名 2023/01/23(月) 17:45:38
>>1
うちも旦那はもともとお金使わない人で、浪費家だった私も結婚して子供ができて将来のためにと無駄遣いしなくなりました+24
-0
-
32. 匿名 2023/01/23(月) 17:45:42
一番変わったのは本代かな。
結婚後は図書館利用してるし、どうしても新刊買いたい時はポイント利用するとか結構考えてる。
+7
-0
-
33. 匿名 2023/01/23(月) 17:45:56
出典:www.silhouette-illust.com
+0
-0
-
34. 匿名 2023/01/23(月) 17:46:18
>>3
所得も価値観も違うから本人の自由だと思う+1
-2
-
35. 匿名 2023/01/23(月) 17:47:29
親から生前贈与してもらってるので逆にお金遣いは豪快になりました
経済を回すために使いなさいて言われてる+10
-2
-
36. 匿名 2023/01/23(月) 17:47:40
結婚だけなら特に変化はない
子どもが生まれて自分が時短でしか働けなくなって給料が減ってからは変わった
百貨店で服買ってたのに今はイオンモール
ただ美容費は年齢が上がるに連れて上がってる+14
-0
-
37. 匿名 2023/01/23(月) 17:47:52
>>7
開業医?なら国民年金だけだから預金や投資しないとつむよ。
勤務医も場合によっては国民年金だけの所もある。+23
-2
-
38. 匿名 2023/01/23(月) 17:48:21
変わった!子供産まれてさらに変わって
自分にあまり使わなくなった。
昔はコスメとかブランドの
アクセサリーたくさん買って
美意識高かったけど、今はスリコのピアス。+9
-0
-
39. 匿名 2023/01/23(月) 17:48:25
結婚して夫婦正社員で共働きだった時は独身の時の感覚のままだったけど、妊娠して専業主婦になってからは家計簿つけて、節約を心掛けるようになった+9
-2
-
40. 匿名 2023/01/23(月) 17:48:58
旦那が高年収+地主で将来の心配なし。老後貯金しなくて良い。結婚してから、お金使い放題になった。+10
-2
-
41. 匿名 2023/01/23(月) 17:49:23
独身時代はあるだけ使っちゃう方だったけど、結婚した今は前よりは少ししまってる。
老後も、子育てにかかるお金も考えちゃうよね。
あと、夫がかなり締まりやだから、喧嘩しないための処世術(笑)
+5
-0
-
42. 匿名 2023/01/23(月) 17:50:06
貯金が趣味なので無駄遣いしたことなかったのに
子供生まれてからは、子供のもの買いすぎちゃうことある
可愛すぎて+3
-0
-
43. 匿名 2023/01/23(月) 17:50:16
私は逆にお金使うようになったな
前はケチで、基本自炊でどんなに疲れてて料理したくなくても冷凍うどんとか納豆ご飯で誤魔化してたけど
夫がもっとUberとかお惣菜に頼ろうよ〜って意見で良いもの食べるようになったり
休日も気軽にカフェやタクシー使ったりするようになった
前より生活が豊かになった気がする+25
-0
-
44. 匿名 2023/01/23(月) 17:50:30
>>30
そんな事ないみたいだよ。
早速叩いてるじゃん>>37+5
-0
-
45. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:07
独身時代バリバリ働いてた時は好きなものを買って
好きなものを食べて本当に貯金とかもしてなかったけど、結婚してからお金の大切さを身にしみて感じては貯金して来なかったことを後悔してる( i _ i )
+21
-0
-
46. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:11
みんなそうだよ
お金ないと不安になるよね+14
-0
-
47. 匿名 2023/01/23(月) 17:52:01
>>1
私は結婚前も後も割と使ってしまっている
そして個人の貯金額はまじでやばい
年齢と共にほしいものも高くなって制御できてない
でもあと少しで二人目生まれるし、貯めないと、、+7
-0
-
48. 匿名 2023/01/23(月) 17:52:02
旦那高収入だから使えるお金増えたよって言ったらマイナスされるやつでしょ?でも事実だから仕方ない·····+27
-0
-
49. 匿名 2023/01/23(月) 17:53:18
>>10
生活費くれないだと?!
両親義理両親に報告相談だ!+53
-0
-
50. 匿名 2023/01/23(月) 17:54:05
体力的負担軽減や時間短縮のためにお金使うのをもったいないと思わなくなった。年齢のせいもあるけど。
便利な家電使ったり、送料かかってもいいからネットで買ったり。+5
-0
-
51. 匿名 2023/01/23(月) 17:54:17
>>48
わたしもそう笑
マイナスだろうから書き込みしなかった
わたし自身も500万ちょい稼いでて、それから専業になったけど今の方が断然お金使えていい生活してる笑+7
-0
-
52. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:08
>>1
変わった!
まずファッションに興味なくなりほとんど服を買わなくなった。
そして美容も美容皮膚科に通わなくなった。
食事も外食と冷凍弁当中心から自炊に替わった。(私より作ってくれる)
それでもクレジット毎月15万位引かれてるのが不思議…+17
-0
-
53. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:16
>>10
けちすぎない?
というか家買う目標がある倹約家なんだとしても、プレゼントがそれって大切にされてる感がない+29
-0
-
54. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:35
>>4
まさにこれ。
マイナスつくだろうけど、私は大学時代に絶対優良物件捕まえる!!って決めて高学歴、よく稼ぐけど無駄遣いしない家庭的な人と結婚した。今30歳で4歳の子供がいるけどほんっとーーーーーによかった。
私は新卒後に入った公務員続けてるけど、全て貯金して夫の給料で生活できてる。やっぱり自分の稼ぎがないと生活できないっていうのと、働かなくても良いけど保険として働いてるって全然気持ちが違うわ。+41
-5
-
55. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:37
>>9
わかるー!
私も結婚前はただの派遣社員で自分1人を養うのに精一杯だったけど、結婚して旦那が高収入だから好きなものわりと何でも買えるようになった。
毎年誕生日、クリスマス、ホワイトデーにはブランド物のバッグや財布とか買ってもらえて、独身の頃には考えられないくらい豊かになった。
お金に余裕があると心にも余裕ができるのって本当なんだと実感してる。
独身の頃は貧乏コンプ激しくて常に心が荒んでて、よく人を妬んだりもしてたけど、現在では寄付精神まで養われてきた。
私を拾ってくれた旦那には感謝しかない。
+17
-17
-
56. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:54
>>48
どんなトピでもそうだよね。
お金に余裕があるとわかる内容は文字がすぐ小さくなって絡まれる。絡んでる側は認めたくないのか、コメントから全く読み取れないところに難癖つけだす。+6
-2
-
57. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:58
>>18
すごい分かる!私はコスメはランクダウンしたかな。
結婚しても別に仕事を辞めた訳じゃないし、お互いに一人暮らしだったから、結婚してからの方が余裕はあるんだけど。そこにお金を掛けるなら貯金したいなって。+10
-2
-
58. 匿名 2023/01/23(月) 17:57:01
>>10
プリンが買えないのが一番辛い。+54
-0
-
59. 匿名 2023/01/23(月) 17:57:33
結婚よりも子供が産まれてから変わったかな。
自分の衣類にかけることがほぼなくなった。というか物欲がなくなった。代わりに旅行とかにお金かけるようになった+6
-0
-
60. 匿名 2023/01/23(月) 17:58:20
>>9
なんでマイナス?嫉妬?+5
-3
-
61. 匿名 2023/01/23(月) 17:58:51
逆だわー
独身の時は将来が不安すぎて貯金しまくった。
結婚したら生活費は旦那だから、私の収入はふんわり使うようになったわ。+1
-2
-
62. 匿名 2023/01/23(月) 17:59:03
>>60
嫉妬だと思う。+11
-5
-
63. 匿名 2023/01/23(月) 18:00:39
>>4
本当それ。お金の余裕は心の余裕。+22
-0
-
64. 匿名 2023/01/23(月) 18:01:03
>>60
嫉妬でマイナスしてるだろうに、嫉妬じゃなくて◯◯程度じゃねー…的な事を言ってくる流れだと思うよ。
いつもそう。+7
-3
-
65. 匿名 2023/01/23(月) 18:01:36
>>24
あたしもこれだなー。
自分の給料でも、家族のお金だって思うと、しっかり考えてからお金を使うようになった。
まぁ考えた上で必要なことには、我慢せずに普通に使っちゃってるけどw+7
-0
-
66. 匿名 2023/01/23(月) 18:02:18
夫が「がるこが欲しいと思ったら買えばいい」って言ってくれてるから幸せ。でも私衣類や鞄ブランド物好きじゃ無い。行きたい時に回転寿行けたら幸せ。+3
-4
-
67. 匿名 2023/01/23(月) 18:02:20
>>10
パートしたら?+18
-1
-
68. 匿名 2023/01/23(月) 18:03:21
>>37
横。
開業医なら腐るほど金持ってるだろうから国民年金でも全然問題ないと思う。
友達が開業医の娘で、実家の土地が高すぎて相続しても固定資産税払えないって嘆いてたわ...弟さんが医者だけど勤務医だから固定資産税払うのはきついし(実家は継がないらしい)、売りたいけど坂の上にある高級住宅街で不便だから売れないらしい。
金持ちには金持ちの悩みがあるんだなと思ったよ。+14
-1
-
69. 匿名 2023/01/23(月) 18:09:24
結婚する前は手取り14万の市役所勤務でカツカツで苦しかったけど、結婚してから余裕出てきてお金使い荒くなった+3
-0
-
70. 匿名 2023/01/23(月) 18:09:24
>>1
主さんと同じです。
結婚前はお金使うことがストレス解消でした。
結婚してからは貯蓄が趣味になりました。+8
-0
-
71. 匿名 2023/01/23(月) 18:09:39
>>18
分かる。
多分独身の頃に色々買って気が済んだんだろうなって思ってる。
特に何年か前に断捨離にハマってからはよっぽど気に入らないと物を買わなくなった。
とにかく家の中をすっきりと綺麗に保つ事が第一になってる。
ただ食品に関しては出来るだけ有機の物や平飼いの卵とかケチらないように買うようになった。+10
-2
-
72. 匿名 2023/01/23(月) 18:10:30
>>70
結婚して夫との関係が安定してるとストレス溜まらないからってのもありそう。+4
-0
-
73. 匿名 2023/01/23(月) 18:10:31
>>1
私は逆。独身の頃はとにかくお金貯めてた。
でも旦那、使うタイプ。自分だけ我慢してるのも苦痛になってきて、私もあまり気にせず使うようになっちゃった。+8
-1
-
74. 匿名 2023/01/23(月) 18:12:03
子供産んで育てた上で老後資金も確保、マンション購入して老後用に戸建に買い替え?など、夫婦での将来設計を思い描くようになり、必然的に財布の紐が固くなったよ+2
-0
-
75. 匿名 2023/01/23(月) 18:12:31
300円ならポンと払うけど、500円以上だと一旦考えるようになった。
結婚した時は共働きだしバンバン使ってたなー。変わったのは子供を産んで、家を建てて、時短パートになってから。+4
-1
-
76. 匿名 2023/01/23(月) 18:15:57
>>62
嫉妬じゃなくて世帯として散財し過ぎと受け取ったからマイナスした
ハイブランド品を定期的にとかイベントごとに買ってもらえて有頂天でいられる金銭感覚は恐ろしいし憧れない
自分が稼いだ収入でだったら好きにしたら良いけどね
高級でも安価でも物ってそんなに要る?
外資提供だと経済回してくれてありがとうとも思えないし+1
-11
-
77. 匿名 2023/01/23(月) 18:19:50
>>10
就職決まったら離婚すれば?
節約生活だとしても自分で自分のお金の使い道を決められるのはストレスたまらない
プリン食べられないなんて辛すぎるよ+36
-0
-
78. 匿名 2023/01/23(月) 18:21:25
>>10
生活費くれないのにプリンどうやって買うの?
しかも買ったらダメなの?+20
-0
-
79. 匿名 2023/01/23(月) 18:23:25
>>55
ただの興味本位何だけど世帯年収どれ位なのか気になる…寄付精神って割と裕福でも全然沸かなくない?私がケチなだけなのかもしれないけど。
+12
-1
-
80. 匿名 2023/01/23(月) 18:24:10
>>1
私は、結婚前は派遣やフルタイムバイトでビンボー暮らしだったので、わりとカツカツめな生活でした。
結婚して、残念ながら子供に恵まれなかったこともあり、主人は正社員、私はパートだけど、独身の頃や結婚したての頃に比べれば多少生活にゆとりは出てきたかなぁと思います。
外食に行く回数が増えたり、日用品を100均で調達する機会が減ったり、くらい。+4
-0
-
81. 匿名 2023/01/23(月) 18:29:34
買わなくなって節約にハマり今はまた使うように。
って言っても節約になれたから独身ほどは使わない。あと最初は意識して節約と思ってたことが10年間で見についてしまって別に今は節約とも思ってない。ルーティン。
最初の頃、冷蔵庫の残りものでピザは調べて頑張って作るものだったが我が家の定番。
ホットケーキもホットケーキMIXより小麦粉にベーキングパウダーで自分で作ったほうが安いから節約でやってたが今は単に粉物の袋が増えなくていい。小麦粉は何でも使えるから小麦粉。
唐揚げ用にカットされてる肉じゃなくてもも肉を自分でカット。
慣れたら普通になった。+5
-0
-
82. 匿名 2023/01/23(月) 18:32:46
金銭感覚は同じだけど、自分も旦那もお小遣い制になったから現金を使うようになった
家計の買い物はカード、個人のお小遣いは現金
一人暮らしのときは全部カードだったから時代に逆行してるけど、まぁ仕方ないかな+2
-0
-
83. 匿名 2023/01/23(月) 18:34:30
>>76
私は全然ブランド物買えるような余裕無いけど、十分な金銭的余裕があるなら別に良くない?
自分の価値観人に押し付けてそう笑+11
-1
-
84. 匿名 2023/01/23(月) 18:34:46
独身の時は本当にカツカツで服も古着買ったりしてた。
結婚して私が専業になってから夫の年収が3倍くらい上がってお金の心配はないけど普段の生活でのお金の使い方はあまり変わらない。
でも年に数回ハイブランド品買ったり旅行に行ってる。
実際買わなくても「欲しくなったら買える」っていう余裕は精神的にとても良い。+7
-0
-
85. 匿名 2023/01/23(月) 18:38:17
金銭感覚合わない夫婦は大変だろうな。
うちは感覚は同じだけど、抜けてる感覚も一緒だから、定期的に二人で現実見返して話し合ってる。
子どもの成長は見直すタイミングになるよね。
うちは次大学進学に向けて、また少し見直した所。
+5
-1
-
86. 匿名 2023/01/23(月) 18:39:04
>>56だけど>>76がお手本のようなコメントしてくれてる!
これを読んで本当に嫉妬じゃないんだろうなと思う人がどれだけいるのか…+7
-2
-
87. 匿名 2023/01/23(月) 18:42:47
夫婦とも全然貯金してない
夫は「(株とか投資とかの資産運用やってるから大丈夫。」って言ってる。大丈夫かな?+0
-1
-
88. 匿名 2023/01/23(月) 18:43:08
>>10
付き合ってる時はどんな感じだったん?+19
-0
-
89. 匿名 2023/01/23(月) 18:44:38
>>11
自分の服は2000えんでも悩むけど、アンパンマンミュージアムの2000円は喜んで払う(笑)
でも旦那はゴルフだ飲み会だと独身時代と変わらないのがむかつく+15
-3
-
90. 匿名 2023/01/23(月) 18:48:18
>>58
>>77
みんな生活費くれないことよりもプリン食べられないことに注目してて、笑えない状況なのに笑ってしまった。
+13
-0
-
91. 匿名 2023/01/23(月) 19:24:49
逆に全部管理してた時はちまちま節約してたけど、旦那が持ってる見えないお金がある分変な安心感があってめっちゃ使っちゃう、、、すごい小さい金額の金遣い荒くなってる+5
-3
-
92. 匿名 2023/01/23(月) 19:25:24
>>10
なにそれ実家暮らしより一人暮らしより辛いよ。+17
-0
-
93. 匿名 2023/01/23(月) 19:27:36
>>14
ニューヨークのHarbs(ハーブス)のミルクレープが高い♡ってマウントしちゃうよね~+2
-1
-
94. 匿名 2023/01/23(月) 19:34:28
>>23
夫が個人年金若くからやってるのを知って私も結婚してから慌てて始めたよ。2人で強制的に2000万貯まるようにしてる。
数十年後の退職金に期待が欠片も持てない。+1
-0
-
95. 匿名 2023/01/23(月) 19:38:17
>>1
結婚してからはそんなに変わらなかったけど、子供が産まれたらめちゃくちゃ変わった!
今は年間300万くらい貯金と投資してるよ。
下の子が進学するまでのあと14年間はひたすら頑張るつもり!+6
-0
-
96. 匿名 2023/01/23(月) 19:39:04
>>10
結婚したばかりなの?
子供いないなら離婚一択では?+34
-0
-
97. 匿名 2023/01/23(月) 19:40:38
>>1
結婚前→友達なら食事も引き出物も高い金かけてるんだから3万円払え
結婚後→友達なら要らないもの渡してきて内祝い要求するなよ+0
-1
-
98. 匿名 2023/01/23(月) 19:41:36
>>10
友達の旦那でいた。
外食は月一回のスシローのみ。
服はしまむら。
結婚してからマックはセットで食べた事ない。
でもマイホームの頭金1000万貯めて、数年後にはローン完済してた。
ただのケチじゃなかった+30
-2
-
99. 匿名 2023/01/23(月) 19:45:43
去年結婚したんだけど、年収800万から旦那転職に伴う引越しで専業になったからだいぶ変わったよ。
ホテルステイが趣味なんだけど、以前は7.8万の部屋に2万くらいのディナーつけてって感じだったけど、今は頻度も減ったし、ディナー入れても5万までにしてる。もちろん自分の独身時代の貯金で行ってます。+7
-0
-
100. 匿名 2023/01/23(月) 19:47:12
>>4
お金ないってどのくらいのこと言うのか分からないけど、裕福じゃないけど夫婦仲は普通に良いよ。
明日生きてくお金もギリギリレベルとかだと分からないけどさ。+8
-0
-
101. 匿名 2023/01/23(月) 19:48:16
年収500万で、女にしてはそこそこ稼いでるつもりでいたけど、年収800万の夫と結婚して、私はこれ以上昇給しないし、なんか夫の足を引っ張ってしまうような申し訳なさを感じて、せめて節約して貢献しなきゃって、安いスーパーで買い物して旬の安い食材でそれなりに豪華っぽい料理になるよう頑張ったり、自分のおしゃれや美容代もネットとか駆使してかなり抑えてる。
結婚してゆとりができたって人を悪く言うつもりはないんだけど、自分が金銭的に余裕でた分、相手にその負担を背負わせてるとは考えないのかな?好きで結婚した相手だから、私は相手の負担になりたくないな。+10
-9
-
102. 匿名 2023/01/23(月) 19:48:33
>>10
専業妻あるあるじゃん笑 旦那側だとどうなんだろうね?自分だったら離婚。+6
-8
-
103. 匿名 2023/01/23(月) 19:53:41
>>99
お金持ちの旦那と結婚したから裕福になりましたタイプより、もともと自分が稼いでたタイプで貯金に余裕のあるこういう専業の人が1番羨ましい。+14
-1
-
104. 匿名 2023/01/23(月) 19:59:03
非正規一人暮らしから年収700万の夫と結婚して金銭感覚変わったよ。
全身しまむらだったのに今は財布もバッグもセリーヌ。月数回はお高いランチして帰りにデパートでブランドバッグ見たり。非正規の頃はみすぼらしくて高級デパート入ることすら無理だった(笑)
+7
-15
-
105. 匿名 2023/01/23(月) 19:59:09
結婚後のほうが気にせず買い物出来てる。
有り難い。+6
-3
-
106. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:19
節約に励むようになった。
と言うかお金で悩むと夫婦仲本当に悪くなる。+9
-0
-
107. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:45
結婚前は酒飲み行ってギャンブルして
服買い漁って貯金0だったけど
結婚出産後は酒は弱くなり
サンドに金を入れるなら西松屋に行ったほうがいいと思い
服は機能性が良くてプチプラばかり
幸せそうではないかもしれないけど
不幸せではない
少しでも子どもにお金を貯めたい
+18
-0
-
108. 匿名 2023/01/23(月) 20:09:53
結婚前は外食よく行ってたけど
今はマックとか
スタバ行くのも気軽じゃなくなった+10
-1
-
109. 匿名 2023/01/23(月) 20:10:16
>>101
それを負担だなんて思ってないんでしょ。
ペットの犬や猫にお金かけるの負担だなんて思わないのと同じだよ。+5
-0
-
110. 匿名 2023/01/23(月) 20:10:29
>>98
ローン完済後にはどうなったのかが気になる。
急に気前良くなったとは考えにくいもんな。+25
-0
-
111. 匿名 2023/01/23(月) 20:15:13
>>101
結婚当初はあなたのように思ってて、自分のものは自分の貯金から出してたけど、子供産まれてからやめた。
でも、思いやりのあるいい奥さんだと思うよ。+18
-0
-
112. 匿名 2023/01/23(月) 20:15:31
>>55
物溢れない?+5
-0
-
113. 匿名 2023/01/23(月) 20:18:49
>>15
いいなぁ、うちは旦那が貯めてるけど私も貯めなさい!と言われる😭子供系ほぼ私が出してるから貯まらない…+8
-0
-
114. 匿名 2023/01/23(月) 20:25:12
>>10
私も専業の時はお菓子はこっそり買ってた
パートしよう!+9
-1
-
115. 匿名 2023/01/23(月) 21:02:25
夫が生活費を払ってくれるようになったことと、口座が夫婦で別なので寧ろ独身の頃よりいい値段のものを買うようになった…(笑)+4
-0
-
116. 匿名 2023/01/23(月) 21:29:52
私は特に変わってないけど、旦那が変わった。
結婚前、当初は貯金はお金が余ったら…というタイプで、家計管理は私がしてた。
ある時からFIREを目指すようになり、そこから金銭感覚が一変。家計管理は旦那がやるようになり、節約節税に抜かりない。
きっかけは「早く仕事(正社員)を辞めたい」という目標ができたこと笑
私も正社員だから夫婦で早くFIREできるよう頑張ってる。+6
-1
-
117. 匿名 2023/01/23(月) 22:04:28
やはり色々質は下がった物を使ってる
より節約を心掛けるようになった+1
-1
-
118. 匿名 2023/01/23(月) 22:23:37
>>104
年収700万でそんな生活してたら貯金なんてできなくない?+21
-0
-
119. 匿名 2023/01/23(月) 22:24:15
独身の頃は服や化粧品やブランド品を買いまくっていたけど、結婚して一気に冷めた気がする。
全然買えなくはないんだけど、ブランドの財布欲しいなーって5年以上悩んでる感じ。
独身の頃の自分がみたら驚くだろうな。+7
-0
-
120. 匿名 2023/01/23(月) 22:54:46
>>119
同じく。
いいもの買っても着ていくところもないし
まぁ、いいやみたいな。
そもそも世間が身だしなみをきちんとしなくなった気がする。
スーパーに着ていく服と百貨店は明らかに別物だったのが今はラフ。
松坂屋が今はドンキーに変わった。
はー、(ヽ´ω`)そりゃ楽しむところないよ。+4
-0
-
121. 匿名 2023/01/24(火) 00:27:51
>>43
相性良いんだね。
頑張りすぎる43さんと力の抜き方を知っているご主人。影響受けるのいいとおもう!+6
-0
-
122. 匿名 2023/01/24(火) 00:30:17
>>104
良かったね!
今を楽しんで!+3
-2
-
123. 匿名 2023/01/24(火) 00:38:17
>>101
相手に負担をかけるとか、そういう価値観はなかった。でも別居して距離感がでてくると、外食とかでお金を使わせてしまった、という罪悪感が発生してきた。
101さんは良い距離感をたもってるのかも+5
-0
-
124. 匿名 2023/01/24(火) 00:41:38
>>98
家買ったら節約に拍車かかりそう
+9
-0
-
125. 匿名 2023/01/24(火) 00:51:14
>>12
うちもー!
正社員総合職同士で結婚して、二人とも賃貸一人暮らしだったのもあり、一人だとキリキリ節約して月に6万円ずつ貯金が限界だったのが、無理せず25万くらい貯められるようになった。生活コストが激減するし、なにしろ昇給も二倍だから。
しかも週末は一緒に料理して買ったばかりの家の周りをスタバ寄ったりしつつ散歩するのが定番で、独身の頃みたいに毎月のディナーやら遠出やらのデート代やらがかからなくなったので、そのぶん、お小遣いは変えてないけど基礎化粧品とかお洋服とかにお金使えるようになったな。+11
-0
-
126. 匿名 2023/01/24(火) 00:55:42
>>101
単純に一人で生活するより一人当たりの生活費が減るし、あなたが家事どこまでやってるかわからないけど少なくともスーパー買い出しとかはしてるんでしょ?
旦那から見たら家事負担減って使えるお金増えてるるだけだと思うよ。
扶養内パート、専業主婦とか家事一切できないならともかく500万稼いで家事やってくれて負担増えることないよ。+8
-0
-
127. 匿名 2023/01/24(火) 01:15:09
>>4
どう仲悪くなるんだろう。
お金の事言っても俺も頑張ってる
とかキレるし
収入はすぐにどうにもならないし
転職しても最初低いし。
でも最近、家事したくなくて
ご飯作ってる時涙出てくるわ。
やりがいが無いと言うか、、、
+4
-0
-
128. 匿名 2023/01/24(火) 01:30:09
>>54
すごくしっかりしていると思うよ
私は元々特技もなく結婚願望もなかったから女性一人でも働いて生きて行けるようにと公務員になった口で結局職場結婚したけど、公務員一馬力じゃ若い夫婦二人でもこの物価高では余裕のある生活なんてできない。二馬力だからこそそこそこな暮らしできてる。職場でもどことなく金銭的余裕があるのは民間のしっかり稼ぐ旦那さんと結婚した人。+4
-0
-
129. 匿名 2023/01/24(火) 08:43:53
自身の老後も心配だし
子どもの教育費もね、専門や大学行きたいっていったらポンと出してやりたいし節目節目の祝い今年と等にも出したいし
ジジババのお金はあてにしてないよ
貰えたらラッキーって程度
もらったら何して返さないといけないの?期待?
って感じるからプレッシャー+0
-0
-
130. 匿名 2023/01/24(火) 10:08:12
年収300万の生活してたけど
結婚後は2000万以上あるから生活レベルは自然と上がったよ
でも基本ケチな夫婦なので物は全然増えない
でも家や家具など買うときは良い物選んでるし食べ物も安いものってより美味しい物選んでる
値段より長く使えるいい物選ぶようになった+3
-0
-
131. 匿名 2023/01/24(火) 10:09:23
>>7
医者じゃないけど同じ。お金使いに無頓着になりました+0
-0
-
132. 匿名 2023/01/24(火) 10:11:03
>>9
ハイブラは要らないけど笑 自由に投資させて貰えるし事業も始めようかなって話したらいいねの二つ返事。自由すぎる+3
-0
-
133. 匿名 2023/01/24(火) 10:54:00
>>79
他人の稼いだ金なら寄付もしたくなるかもね
努力して稼いだ金なら寄付するにもある程度寄付対象を選別しようと思う気がする+7
-0
-
134. 匿名 2023/01/24(火) 11:21:52
>>1
超ケチになったよー笑
友達とか外の人付き合いにお金があんまり使えなくなった。
だから申し訳ないからいったん今は人付き合い自体を遠慮しています。
余裕がないからです。
今はそれどころじゃない時期なので申し訳ない!+7
-0
-
135. 匿名 2023/01/24(火) 13:04:49
>>130
2000万の人とどこで知り合ったの?+2
-0
-
136. 匿名 2023/01/24(火) 13:22:05
>>135
CAの友達が開いた飲み会+2
-0
-
137. 匿名 2023/01/24(火) 15:01:40
>>10
子供いないなら別れた方がいい案件
うちは入籍が済んだら全ての支払い(独身時代に始めた個人年金など)を夫の口座引き落としに変更してくれて、生活費用のクレジットカードくれて、扶養に入る手続き(年金、健康保険)してくれて、何かあった時用の現金数十万は常に用意してくれてるよ。
お菓子はデパ地下で好きなの買ってる
妻を不安にさせる男って夫の意味ないんじゃないかい?+8
-4
-
138. 匿名 2023/01/24(火) 16:10:45
変わった!
お昼コンビニとか外食とかしてたけどふりかけご飯持って行くようになったり漫画課金死ぬほどしてたけどこれってのだけになったり自販機じゃなくて水筒にしたり
細かいけどね(笑)+2
-0
-
139. 匿名 2023/01/24(火) 16:54:40
ねぎの青いところもしっかり使うようになった。
実家にいた時に作った通帳を久しぶりに記帳したら、3万くらい残ってて慌てて下ろした。生活費に消えましたが。+4
-0
-
140. 匿名 2023/01/24(火) 17:16:37
夫が生活費をちゃんと渡さない(基本的に折半もしくは私の方が負担額多い)ので、将来不安になりもともとケチだったのにケチ加速した。
最近は、私が一生懸命貯めたお金をむしり取ろうとする浪費家の夫を断捨離したいと思っている。+8
-0
-
141. 匿名 2023/01/24(火) 17:36:31
>>98
マイホームは、年数経ってくると、修繕費も自分たちで積み立てなくちゃだから、ローン完済した、と言って油断しない方がいいんだわ。
節約生活が当たり前になっていれば大丈夫そうだけど。+14
-0
-
142. 匿名 2023/01/24(火) 17:45:47
>>101
結婚当初は、あなたみたいに、仕事も家事もがんばって、キラキラ主婦ライフ、みたいのを夢見ていたのですが、いかんせん、体調不良で入退院を繰り返してまして、今は、のんびりパート主婦です。
まぁ、主人には、すまないなぁ、と心の片隅では思いますが、悩みすぎると、また具合悪くなるので割り切ることにした。+9
-0
-
143. 匿名 2023/01/24(火) 23:10:48
>>136
パイロットか!良かったね。+2
-0
-
144. 匿名 2023/01/29(日) 11:48:28
独身時代は、モテファッションにお金を掛けていたけど、結婚してからは、安くて着ていて楽チンで洗濯機にポイって放り込める服しか着なくなった。
CanCamで紹介されてるような服とヒールとストッキングだったのが、ハニーズの服とワークマンの靴としまむらの靴下になった。
今、独身時代のようなファッションがしたいとは全く思わない。+1
-0
-
145. 匿名 2023/02/01(水) 00:45:50
トピ主です。
コメントが落ち着いてきましたので、短い期間ですが皇室トピとしてお使いください。
トピタイトルそのままでの利用はもちろんしてくださって構いません。
知識・経験のあるお姉さま方がたくさんいらっしゃると思うので、お金の使い方の参考にさせてください💪
ケチになり過ぎないよう貯金を増やしたい所存です。
なお、陰謀論、度を越した誹謗中傷、トピタイ通りのコメント主への追い出し発言はおやめください。
天皇陛下のお誕生日まで楽しく過ごしましょう、よろしくお願いいたします🕊+60
-4
-
146. 匿名 2023/02/01(水) 13:49:17
ここですか?+15
-2
-
147. 匿名 2023/02/01(水) 14:23:58
>>145
トピ立てありがとうございます。
こちらで学んだり、荒みがちな心を
立て直したいと思いますw
よろしくお願いいたします。+29
-2
-
148. 匿名 2023/02/01(水) 17:45:21
>>147
よろしくお願いします。
荒みがちな心を、
立て直し、
頑張りましょう。
+17
-2
-
149. 匿名 2023/02/01(水) 18:14:56
>>118
横だけど服を買ってるわけじゃないし鞄と財布くらいならなんとかなるんじゃないかな
しょっちゅう買うものでもないし+1
-0
-
150. 匿名 2023/02/03(金) 02:39:22
>>145
前トピが終わる11日か12日前だから今回は早いね+8
-2
-
151. 匿名 2023/02/03(金) 03:12:41
>>145
トピ立てありがとうございます。
資源が税金だと湯水の様に使えますね。
+52
-2
-
152. 匿名 2023/02/03(金) 18:24:17
トピ立てありがとうございます
思えば皇室に嫁いだだけで様付けするのも変だけど、上皇后や紀子さんは何も尊敬するところがないから特に
雅子様は才女だから尊敬できるけど…+64
-2
-
153. 匿名 2023/02/03(金) 23:21:37
>>145
令和弥栄❣️+68
-3
-
154. 匿名 2023/02/04(土) 09:26:02
>>152
なんかわかる。
平成終わりまでの心の中だけど、呼び名(変遷含め)
今上陛下 浩宮様 皇太子殿下 天皇陛下
皇后陛下 雅子さま 皇后陛下
上皇 皇太子さん 天皇さん 上皇 チャブ
皿 美智子さん 皿様他ミテコとか
👹 紀子さん ゴキさん他
秋 礼宮 アーヤ ナマズ
平成終わるまで、昭和天皇が天皇陛下で香淳皇后が皇后陛下な感じでした。
上皇夫妻を認めたくない気持ちがあったのと、殊更に昭和天皇が貶められる恐怖があった。+46
-1
-
155. 匿名 2023/02/05(日) 01:20:23
>>141
節約生活の何が楽しいのかわからない+6
-0
-
156. 匿名 2023/02/05(日) 08:06:16
>>148
皇室トピになんか入り浸ってるから心がすさむんだよ。
毎日毎日粗探しして、口汚く罵って、嘲って、それを喜びに感じてどんどん魂が汚れていくんだよ。
言っても通じないだろうけど。+7
-60
-
157. 匿名 2023/02/05(日) 14:13:26
>>156
皇室トピ見てないか、見てても知らない人を寄せ付けたくないか丸わかりのコメントですね。
ここしばらくは、皇室トピが建てられなくてダミーを使ってますが、間違えて見に来た人が割といい意味で驚いて、結局いつくことも多いんですよ。+38
-2
-
158. 匿名 2023/02/05(日) 14:15:05
どちらかというと夫実家は貧困層、私の実家は恵まれてる層だったから苦労はしましたね
夫が奨学金返済中であることは覚悟で結婚はしました
隠さないで言ってくれたので心積もりは出来てましま+21
-0
-
159. 匿名 2023/02/05(日) 14:47:56
>>156
まずは、トピ主さんにお詫びしておきます
この様にいちゃもんつけられるような
ワードを使って申し訳ありません
そしてレスつけてしまってごめんなさい
さて、コメ主さんへ
それは違います
皇室トピといわれるものは基本
尊い方を敬って、社会悪を嘆いております
心が荒むのは、悪しき宮家が
糺されないばかりが好き放題
しているからです。
また口が悪かったり目に余るのは
大概悪しき方の応援団の方です。
あなたは、果物屋さんで虫食いだらけで
腐った果物を買いますか?
置いている果物屋さんに抗議しませんか
次からは買わないとなりませんか?
国産と偽って韓国産のイチゴを売っていても
気になりませんか?
いわんや皇室をや、です。
この心情を理解できなかったりそしる
ような考え方の正義感って
いずれにあるのでしょうか
ないかな。
毎日書き込んでって
そういうあなたも毎日来てるようですが
返信は要らないです
尊い方を護れない方はお出口へどうぞ+25
-8
-
160. 匿名 2023/02/05(日) 15:00:02
>>158
お二人で返していくって
立派だと思います。以前知人の
お嬢さんがやはりそうされてて
親としては心配てはあるけれど
娘が決めたことだからというお話を
伺って、親御さんがお嬢さんに寄せる
信頼?に立派だな、なかなか真似できない
と思いました。
ただお相手の実家を貧困層と表現されるのは
よろしくないと思います、みてて
心が傷みます。
せめて経済的にゆとりがない程度にして
差し上げてください+11
-0
-
161. 匿名 2023/02/05(日) 16:44:16
>>107
幸せそうではないかもしれないけど
不幸せではない
とてもいい言葉だと思った
最近色々不満だらけでイライラしてたけどハッとさせられた
ありがとう+8
-0
-
162. 匿名 2023/02/05(日) 17:33:33
>>152
雅子皇后とミテ粉キコの間には、才女云々以前に既に越えられない壁があるのよ。
雅子皇后は、お妃リストに載った由緒正しい配偶者。ミテ粉キコは、本来は相応しくないハニトラ嫁。+33
-2
-
163. 匿名 2023/02/05(日) 18:19:59
トピ主さま、トピ立てありがとうございます。
私には出来ない事なので本当に感謝しております。
早めに立てた事を非難する方が本流に数名いらっしゃり嫌な気分になりました💦
基本、皇室の今後を憂いている方は心根の優しい正義感の強い方が多いと思っているので、執拗にトピ主さまを貶める発言をしてる方は分断を狙うアキシンなのかな、とも思いましたが、、、。
どうぞお気になさらないで下さいね。
本流トピはやはり情報量も多く知識が豊富な方も多いので、基本的に本流トピにいる事が多いと思いますが、まったりしたい時に是非こちらにお邪魔させて下さい❗
些細な意見の食い違いでギスギスした雰囲気になったりキツい物言いが飛び交ったりする事もあるので、そんな時はこちらでのんびり癒されたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します🙇+26
-3
-
164. 匿名 2023/02/06(月) 03:26:06
>>163
わたしはまったり大好き。
今月はお誕生日楽しみだわ〜+22
-0
-
165. 匿名 2023/02/06(月) 22:22:44
まったりと
いきましょう❣️+27
-0
-
166. 匿名 2023/02/07(火) 09:48:11
>>163
え?! 非難までする方なんぞ見かけませんでしたけれど…
> 早めに立てた事を非難する方が本流に数名いらっしゃり嫌な気分になりました💦
トピ内容の議論に入らず、延々とトピ主さんに感謝してたい人って多いですわね。[被害妄想が出てきた私も遂にアルツハイマーかしら] トピとか [人寂しいお話しましょう]トピ等に移られるべきだと思うわ!+6
-5
-
167. 匿名 2023/02/07(火) 10:08:00
>>166
違う世界線にいるのでしょうね~w
私の見たきょうだいトピには
77033. 匿名 2023/02/05(日) 07:57:37 [通報]
トピ主として輝きたくて必死だなwww
こんな嫌味なコメがありましたよ😝
+7
-5
-
168. 匿名 2023/02/07(火) 16:55:09
>>167
小さくてスルーしてたわ+6
-0
-
169. 匿名 2023/02/07(火) 20:51:09
>>168
小さくなる前に見つけてしまってなんだか心が痛みました😅+5
-1
-
170. 匿名 2023/02/07(火) 21:10:28
私も卯年🐰
雅子皇后さまと香淳皇后さまと一緒でうれしい+19
-0
-
171. 匿名 2023/02/09(木) 11:11:39
>>1
うちの場合はDINKSで、二人分の家賃水道光熱費が一つにまとまったことと、わたしが料理するので向こうの食費も減ったため、めちゃくちゃお金たまるようになりました。デートも毎回外食してたのが家でふるさと納税パーティーとかが増えて、支出へりました。結果、月あたり25万くらい結婚前にプラスして貯められています。
服とか美容費とかは削ってないけど、浮いたお金をせっせと投資に回すようになって、このままいけば3年後にはマンションの頭金貯まるかもーということで、貯蓄に前向きになりました。+6
-0
-
172. 匿名 2023/02/09(木) 15:16:11
>>171
家計が一緒になると節約出来る部分は増えますよね。
ウチもDINKSですが、それぞれ節約したいと思う部分が違う事が逆に良い方向に働いて、今まで無頓着だった所でお金の使い方を考えたりするようになりました✨
後は、コロナ禍も出費を抑えるのに一役買った気がしますね😅
外食・呑み費用が極端に減った。
+4
-0
-
173. 匿名 2023/02/10(金) 23:43:22
>>170
今更ですが、年女ということは雅子様ことしで還暦になられるのですね、信じられない!
+12
-0
-
174. 匿名 2023/02/13(月) 15:42:40
>>173
今年は両陛下の結婚30周年なのですね。
おめでとうございます。+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する