-
1001. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:50
>>14
そんな男と結婚して子供まで産んだことも少しは反省しないと。+6
-13
-
1002. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:12
>>954
ファミレスでお子様メニューに自分のものを一本追加、とかなら安いけどね。
子連れだとマックとかファミレス、大戸屋とかが多い。
大人二人でワインも飲める店、とかとは違う。+5
-0
-
1003. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:21
元夫が再婚して扶養家族ができたら養育費減額できるってゆうのもどうなの?逆なら分かるけど。
父親が新しい人生を歩むために残された子供は我慢させられるの?おかしいでしょそんなの。減額請求するような男はクズとしか思えない。子供が子供作るな。国はちゃんと制度改正するべき。+8
-2
-
1004. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:27
>>32
結構マイナスついてるけど分かるなぁ。
仕事、家事、子育てのことでイライラしたり旦那と喧嘩したりもするけど、一人ではないっていうことがどれだけ心強いことかってふとした時に思うよ。+70
-4
-
1005. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:41
>>769
そうそう。今じゃ、子供の塾もそうゆう家庭用に無償でやってもらえるところあるみたいだからね。+1
-1
-
1006. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:56
>>1
またこの手の日本下げ、日本は貧困定期トピ。
マイナスでネガティヴな報道ばかり取り上げて、前向きで明るいニュースを一切報道しない反日マスコミ。
人に不安を煽って洗脳させるのが詐欺師の常套手段。
暗くネガティヴなニュースを報道しても逆効果だと言う事を知っていながらあえて報道し続ける亡国マスコミ。
ネガティヴなニュースを報道すれば儲かるから?
ガルちゃんでもそうだよね?
明るい話題のニューストピは全然伸びず、暗くネガティヴなニューストピだけはコメント爆上がり。
まさに不満分子向けビジネスですよね、これは。
+3
-2
-
1007. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:56
>>187
Tポイント3000円貯めてる時点でかなりお金使ってる気がするよね。+23
-0
-
1008. 匿名 2023/01/23(月) 22:47:57
>>1
世界経済GDP第3位の国日本にして都市GDPニューヨーク超えの世界第一位の東京にして、一人当たりのGDP世界第14位の日本が貧困国家だと言うなら、日本以下のGDPの170カ国以上の国はさぞかし日本以上に極貧状態なヤバい国なんだろうなw
てか自分が貧困なのに日本国民全員が貧困だなんて悪いけど勘違いしないで欲しいわ。
日本人で余裕で生活してあなたと違って幸せに暮らしてる人たくさん居るからw
自分が生活苦しくて不幸なのを国の責任にしてはいけないよ?
自分の生活が苦しいのは国のせいでは無くてあなたの学歴が低いから。
学生時代にたくさん勉強して良い大学に入ってればたくさん給料もらえて幸せな生活が送れるの。
悪いけど学生時代に怠けてたのに権利だけは主張するのはやめて欲しい。
日本は自由競争社会の資本主義なのです。
頑張った者は報われて、怠けている者や能力のない者はそれなりの給料しかもらえません。
そんなに日本人全員全てが幸せな社会を実現させたいならそれはあなたは社会主義者になりますので、どうぞ破綻したあの北朝鮮を崇拝し、日本共産党に入党なさって下さいね。+2
-1
-
1009. 匿名 2023/01/23(月) 22:48:26
>>794
これだけ入って240円なら安いと思った!
私なら買うわ。+25
-0
-
1010. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:24
>>1003
離婚の原因が夫側のみではないからね。
子供いるのに簡単に離婚して生活費を国に頼るのってどうかと思うよ。
なんでもかんでも国がー国がーって自分が産んだ子供くらいちゃんと育てなよ。+5
-9
-
1011. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:49
>>954
たしかに多いけど、6歳の息子ってことだからファミレスとかファストフードなら二人でもそんなにかからなさそう。食材買って作ってって手間考えたら自分でもそうしちゃうかもしれない。+3
-0
-
1012. 匿名 2023/01/23(月) 22:51:14
>>5
ぶっちゃけ最初の段階で、養育費や慰謝料に関しては公正証書を作っておくべきだったね…。
払われなくなってから弁護士だと、無駄にお金かかるけど公正証書作った上で支払い滞ると、裁判所に訴えただけで問答無用でむしり取られる。
何せ、養育費は義務だから。
公正証書は、裁判してなくても裁判したと同じだけの効力あるはず〜。+33
-0
-
1013. 匿名 2023/01/23(月) 22:52:14
知り合いもシングルだけど、毎日カップラーメンらしい。
カップラーメンって安くないし節約にならない?+1
-1
-
1014. 匿名 2023/01/23(月) 22:52:49
>>620
満額もらえるのは年収が120万?円以下の場合のみ。
人並みに稼いでいたら1円ももらえない。+50
-1
-
1015. 匿名 2023/01/23(月) 22:53:19
>>26
契約解消されてから半年しか経ってないのに
「去年トータルで4万円かかった灯油代も値上がりし、今年は冬が越せないのでは」と嘆く。くらいだから貯金ないんじゃないのかな?
冬が越せないってかなり貧乏
+3
-0
-
1016. 匿名 2023/01/23(月) 22:53:34
しっかりしてたら解雇されないよ、と思う。+0
-0
-
1017. 匿名 2023/01/23(月) 22:53:48
>>1010
簡単に離婚する人なんていないよ
同じ女性ならそういうこと言うのやめなよほんとに+8
-2
-
1018. 匿名 2023/01/23(月) 22:54:03
>>1
私も母子家庭だけど、
8万の家賃て…まずそこだよね。
地方じゃないけど、うち5万だよ。
ズレてるんだよね、こういう文句言う人って。
もっと賢くやればいいのに、全部国のせいにしてるだけ。+6
-8
-
1019. 匿名 2023/01/23(月) 22:54:38
>>37
500万だと子供1人なら、貰えないよ。前年度稼いでるから翌年の今は0だろうね。ただ、その年収だったなら貯金はまぁまぁあるんじゃない?+18
-0
-
1020. 匿名 2023/01/23(月) 22:54:54
Tポイント3000。ってそうそうたまらないよな(笑)+5
-0
-
1021. 匿名 2023/01/23(月) 22:55:17
>>9
私も思った。
元嫁のためのお金じゃなく、子供のためのお金だもんね。
くれるかどうかは分からないとしても「ちゃんと払って」とはいうべきだと思う。+11
-0
-
1022. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:01
>>910
惣菜買いに行く暇がないからコンビニの真空パックのサラダとか買うんだけど頭弱い?+0
-0
-
1023. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:50
>>1013
200円あったらキャベツ人参ジャガイモ豚こま胸肉卵辺り使ってそりなりのおかずが出来るのに…+1
-0
-
1024. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:51
>>950
全く同じ人いてびっくりした。うちは離婚の原因全部父親のせいにして養育費も払わず60才すぎた今でもずーっと悲劇のヒロインやってるらしい。もちろん縁は切った。あいつのせいで私の人生ぐちゃぐちゃ。本当国はすぐに対策うった方がいい。こんな子供増やすくらいなら少子化対策なんてやらない方がいい。+16
-0
-
1025. 匿名 2023/01/23(月) 23:00:23
>>114
男性の方が収入多いし、離婚したら経済的に厳しくなるのが一般的なんだろうけど、いない方が生活楽になるような旦那もいるんだよね。
いくら収入多くても勝手に使ってくる、勝手に借りてくるじゃ、いない方が良い。+16
-0
-
1026. 匿名 2023/01/23(月) 23:02:34
>>769
仕事してたら母子手当なんてまともに貰えないし裕福とかは無いと思うけど
もし裕福なら仕事頑張ってるんじゃないの+18
-0
-
1027. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:09
>>1010
国に生活費払ってほしいんじゃなくてたとえ元夫側が再婚しても元夫にも子供の父親としての責任を全うさせる制度をきちんと整えてほしいだけ。
再婚したから養育費減額して!なんて、子供目線にたったらたまったもんじゃないと思う。+5
-1
-
1028. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:39
>>1013
一食150円なら節約になってるけど身体やばくないか?+1
-0
-
1029. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:42
でもスマホは解約しないんでしよ?+2
-3
-
1030. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:59
>>146
それはあなたの旦那がまともだからじゃない?
この方は離婚の原因が夫からのDVだし、そんな危険な場所に子どもを置いておけないでしょう、、+27
-0
-
1031. 匿名 2023/01/23(月) 23:05:51
>>1029
なんで解約する必要あんの+6
-1
-
1032. 匿名 2023/01/23(月) 23:08:14
月収12万?
もっと働けないの?+0
-0
-
1033. 匿名 2023/01/23(月) 23:08:45
>>575
87万以下は年収じゃなくて所得だよ+0
-1
-
1034. 匿名 2023/01/23(月) 23:09:02
>>1010
ちゃんと育てたいからみんな悩んでるんじゃないの?+5
-0
-
1035. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:13
>>243
うちの夫は残り2割だったってことか。
先妻との子に大学卒業まで払ったよ。
しかも浪人したから1年余分に。
というか私が振込してたけどね。+2
-2
-
1036. 匿名 2023/01/23(月) 23:11:25
年収100万以下の主婦は離婚したらこうなるよね+1
-0
-
1037. 匿名 2023/01/23(月) 23:11:26
>>316
こういうこと言う人って身近な人の全てを把握してたり予想外の事起こさないのかな。
長年の付き合いの友達の意外な一面とか家族の意外な面とかに遭遇したりゼロなんだろうか???
すごい不思議なんだけど。
結婚して10年とかでそれまで良い夫だったのにお金稼ぐようになって浮気し出してから豹変してモラハラになるとか、色々事情あると思う
結婚前から分かりやすく浮気するとか借金暴力みたいな相手ばっかりじゃないだろうし+14
-2
-
1038. 匿名 2023/01/23(月) 23:11:49
>>1027
前から言われてるけどそこを整備するために、取り敢えず主張すれば親権は母親みたいな所から見直さないと進まないと思う
子供ファーストで経済状況や養育環境を平等にに見たら子供失う母親も出てくると思うけど、その時再婚しても責任持って養育費払い続ける女性どれだけいるんだろう
新しい子供がいるから働けないとかパートだから〜で逃げる人多そうだけど+1
-1
-
1039. 匿名 2023/01/23(月) 23:12:14
>>316
人は変わるものよ+2
-1
-
1040. 匿名 2023/01/23(月) 23:14:31
>>1035
私が振込みしてたってのは1035さんの稼いだお金なの?
旦那さんが稼いだお金から養育費払うのは当たり前だし、親なんだから浪人の時にかかるお金払わなくて良いとか倫理的にどうなの。
子供いるの知っててあなたも結婚したんだよね+3
-5
-
1041. 匿名 2023/01/23(月) 23:14:40
>>1013
鶏胸肉+もやしと米と味噌汁にした方が身体にいいし安いと思う。朝はおにぎりと味噌汁でいけるし+0
-0
-
1042. 匿名 2023/01/23(月) 23:15:16
>>1039
それなのに妻の座に胡座かいて仕事辞める人多すぎるね+2
-0
-
1043. 匿名 2023/01/23(月) 23:16:13
女は女に厳しいな。
この話で一番の悪は養育費を払わない元旦那でしょうが。離婚しても父親だよ?+4
-1
-
1044. 匿名 2023/01/23(月) 23:18:18
年齢と共に自分が体調崩したり病気になったりする可能性もあるから
一人暮らしとかシンママとか大変だと思う+0
-0
-
1045. 匿名 2023/01/23(月) 23:18:37
>>1026
母子家庭で手当貰って裕福みたいな書き込みよく見るけど、それって他の資産や資金援助があったりするだけだと思うんだよね
児童扶養手当の額って、なんとか生活には困らない程度にうまく設定されてると思うよ+14
-0
-
1046. 匿名 2023/01/23(月) 23:18:50
今日も安定の日本貧困系トピは何個くらい立ちましたか?+1
-0
-
1047. 匿名 2023/01/23(月) 23:19:16
シングルじゃなくても
物価高で冬を越せるか心配+3
-0
-
1048. 匿名 2023/01/23(月) 23:19:41
>>1034
本当それだよね+0
-0
-
1049. 匿名 2023/01/23(月) 23:20:29
>>347
母親が引き取るのは、日本の司法の現状に加えて母親が養育費払えない背景もあるんだよ+0
-0
-
1050. 匿名 2023/01/23(月) 23:20:31
>>197
半額でもこの値段なら買わない。同じ値段で鳥買ったらひもじくもないしお腹膨れるから。+5
-0
-
1051. 匿名 2023/01/23(月) 23:21:07
>>1040
覚悟があって結婚したから振り込みもしてあげたっていういい話じゃん+5
-1
-
1052. 匿名 2023/01/23(月) 23:21:14
>>608
性格の面で目をつぶれる所はつぶるが子どもの前では出さない様に矯正する
根気強く飴と鞭で教育していくと、まぁいいかレベルにはなる。
ならない奴は離婚されてるのかな?
+4
-0
-
1053. 匿名 2023/01/23(月) 23:21:22
1歳の子供抱えてシングルになった子は苦労した末変な宗教ハマっていってる
子供が「ママ!ママ!」なのを見てると心が痛くなるわ
子供は親を選べないからね
産まれた時からハードモード+9
-0
-
1054. 匿名 2023/01/23(月) 23:21:44
>>993
私の知り合いのシンママもそのくらいだった気が。皆が言っているほど貰えてないよって言ってた。子の数にもよるのかな?+18
-0
-
1055. 匿名 2023/01/23(月) 23:21:49
まあ明日は我が身だよね+5
-0
-
1056. 匿名 2023/01/23(月) 23:22:27
>>1043
不景気で旦那も給料下がったかリストラとかもありえるし、今まで払ってた額が月8万とかだったら多少貯めるでしょ。このシンママは県営団地とかに引っ越せば楽になると思う。今まで給料あったからそこそこの家賃するところに住んでるんじゃない?とか思うわ。+3
-1
-
1057. 匿名 2023/01/23(月) 23:22:34
>>1049
意味分からん
どういうこと?ソースある?
どう考えても働きながら子育てする方が大変じゃん+3
-0
-
1058. 匿名 2023/01/23(月) 23:22:58
>>733
当たり前でしょ
ずるいなんて言ってるのガルの馬鹿だけでしょ
本当にずるいと思ってるならシングルになってるよ+27
-0
-
1059. 匿名 2023/01/23(月) 23:26:35
>>2
母子手当がいくらなのかわからないけど、手取り16万じゃ一人暮らししててギリギリだと思う。
子どもって本当にお金かかるし、自分の老後のためにも貯めないといけないし、なぜ余裕だと思えるのかわからない。+31
-9
-
1060. 匿名 2023/01/23(月) 23:27:41
>>14
養育費支払わないと重たい罰則があればいいのに
男は良いよなあ素知らぬ顔で生活してて
しまいにゃトンズラしやがって💢クソクズが+30
-2
-
1061. 匿名 2023/01/23(月) 23:28:15
>>958
髪染めてないし、前髪も自分で切れるかなって。流行りのシースルーバンズとかはやり方がよく分からないけど、普通に目が隠れない程度に切るのはそんな難しくないよ。
染めてないから傷まないし。
化粧品も季節の色とか意識したら買うのかもしれないけど、ブラウン系使っておけばオールシーズン問題ないし。
とかやってると化粧品も買わない、美容室も半年に一回とかになる。+17
-1
-
1062. 匿名 2023/01/23(月) 23:28:54
>>62
自炊出来たらね。
交際時は高級コスメに高級料理だから
作らなくても楽勝!と思ってたのよ。+1
-1
-
1063. 匿名 2023/01/23(月) 23:28:59
>>1037
本当それ思う
うちの元旦那も離婚する人馬鹿にしてたわ
まさか自分が嫁に逃げられるなんて思ってなかったんだろうね
知り合いにも、すごく家庭がうまくいってると相手は思ってるけど浮気してる人いるし、バレてないだけなんだよね
バレるまでは本当にいい夫婦だと思うけど、時間の問題だよね+12
-1
-
1064. 匿名 2023/01/23(月) 23:31:43
>>13
見る目なさすぎだよねw+2
-6
-
1065. 匿名 2023/01/23(月) 23:32:59
>>19
ほんとそれw+3
-0
-
1066. 匿名 2023/01/23(月) 23:33:56
>>27
男が田村淳みたいなクズばっかだから
こうなる+0
-0
-
1067. 匿名 2023/01/23(月) 23:34:08
シンママって大変なんだね+2
-1
-
1068. 匿名 2023/01/23(月) 23:34:31
>>227
冬越せないとか言ってるなら…その前に自炊が基本でしょ。+7
-0
-
1069. 匿名 2023/01/23(月) 23:35:12
>>640
今まで出会ったシンママみんなそんな感じだったよ。
キツくて意地も悪いし自分が絶対みたいな。
平気で虐めして辞めさせたり。
たまたまなのかもしれないけど、だからシンママに良いイメージないんだよね…。+2
-6
-
1070. 匿名 2023/01/23(月) 23:35:16
>>1
昔は毎日スガラボレベル以上のもの
食べてきたんでしょ+0
-0
-
1071. 匿名 2023/01/23(月) 23:35:16
共働きで世帯年収そこそこあるけど定価のお惣菜なんてなかなか買わないし外食週1〜2なんて頻度で行けないよ
野菜や米はJAで買ってるし肉や魚はまとめて買って冷凍
工夫しろって思っちゃうな
そもそも子供の学費とかに不安抱えてるならともかく自分が美容室に行けないとか化粧品買えないとかそんなんもっと頑張れとしか+2
-0
-
1072. 匿名 2023/01/23(月) 23:36:48
>>705
頭ギリギリ足りてない系って地元でしか生活できなくて、出会い系で会った男たちとポンポン子供作るイメージ+10
-0
-
1073. 匿名 2023/01/23(月) 23:36:53
元の収入のときに先を見越して貯金とかしなかったのかね
正社員ならわかるけど契約なのに危機感ないな
今も-12万なら16万?まあまあ最低限の収入あるのは偉いとは思うけど+3
-0
-
1074. 匿名 2023/01/23(月) 23:37:09
浮気だけにしても既婚男性3割既婚女性2割だから離婚理由男ばかりじゃないと思う
しかも夫の浮気がバレた時の離婚率40%に対して妻の浮気後の離婚率は70%+3
-0
-
1075. 匿名 2023/01/23(月) 23:39:04
給与と養育費、児童手当で、28+8+1=37万あったんだよね。貯金しなかったのかな?+3
-0
-
1076. 匿名 2023/01/23(月) 23:39:22
母子家庭が大変なのはその通りなんだけど、DV旦那からの養育費8万とか病気でもないのに6時間しか働かないとか色々設定が気になる+4
-0
-
1077. 匿名 2023/01/23(月) 23:40:16
このご時世旦那の収入さがって子供も2人3人居て共働きでもキツい人も沢山居そうだけど+6
-0
-
1078. 匿名 2023/01/23(月) 23:40:22
今年は電気代とガス代がすごく上がっているから、余計に大変だと思う
いくら節電しても基本料金が違うもの
+6
-0
-
1079. 匿名 2023/01/23(月) 23:42:10
>>620
はー、このくらい貰えるんだ。世の中母子家庭たくさんあるよね。
すぐ結婚して別れてさ。
独身が一番やってらんないわ。税金母子家庭に投入しすぎ!+24
-37
-
1080. 匿名 2023/01/23(月) 23:43:32
>>37
田舎なんて200行かない人がほとんどだよ。
なんなら時短勤務したりしてる人もいる。国の優遇先なんか違うのよね。+18
-0
-
1081. 匿名 2023/01/23(月) 23:45:12
>>1032
トピ読むと、
業績が落ちた勤め先から突然の契約解除され、すぐに次の職場を探し始めたけど、子供の世話で長時間勤務が難しい点がネックとなり、見つかったのは時給制のコールセンターの仕事のみと書かれてた。
ウクライナ問題、円安、コロナなどに影響されている企業も多いだろうし、子持ちで長時間勤務が難しいなどの要因で年収を上げるのが難しいんじゃないかな?
ちなみにトピ女性は、年収500万から年収300万に下がったみたいだよ。+5
-0
-
1082. 匿名 2023/01/23(月) 23:45:14
>>1069
その人じゃないけど代わりに同じシンママとして謝るよ。それはひどいね。嫌な思いさせてごめんね。+2
-0
-
1083. 匿名 2023/01/23(月) 23:45:54
>>114
DVだったら離婚して子どもは引き取ると思う
お金も必要だけどもっと大切な物がある+7
-0
-
1084. 匿名 2023/01/23(月) 23:46:04
>>1029
今スマホはライフラインだから、生保でも認められてるんじゃないの?+4
-0
-
1085. 匿名 2023/01/23(月) 23:47:26
>>1
そんだけ大変ならスーパーの寿司食ってないでパスタでも食ってろ+3
-0
-
1086. 匿名 2023/01/23(月) 23:47:48
ん?美容院半年行かないの既婚でも普通ですけど。子供いたら多忙でむり。OLでもないから2ヶ月に一回も行って整える必要ないし誰にも見られない日多いし、+3
-0
-
1087. 匿名 2023/01/23(月) 23:47:57
>>25
だからこんな風にメディアで取り上げるなよと思う+0
-0
-
1088. 匿名 2023/01/23(月) 23:51:40
>>20
みんな結構知ってると思うけど、ローソンの店内調理の弁当は5時過ぎると半額になるから超お得に感じる。夕飯作るの面倒な時とか家族分4つ買っても千円いかない。+10
-0
-
1089. 匿名 2023/01/23(月) 23:53:21
お綺麗そうな方だから早く再婚相手見つけたほうがいい。+0
-0
-
1090. 匿名 2023/01/23(月) 23:53:36
>>11
ぶっちゃけ支援をしても、それをどれだけ有効に活用できるか分からないよね。
この人のこと何も知らないけど、自炊じゃなくて割引のお惣菜しか買えないっていうエピソードからしても支援の仕方考えちゃう。
他の人が書いてる通り、普通の人だった焼きそばとかおにぎりとかそれくらいの節約はしてると思うんだけどな。+8
-1
-
1091. 匿名 2023/01/23(月) 23:53:53
>>1
この人なんでマイナスつけられて叩かれまくってるの?
犯罪とか悪いことしてないし、、
子どもも居るのにシングルで頑張っても手取り16万円で冬越せないなんて可哀想だよ+8
-3
-
1092. 匿名 2023/01/23(月) 23:54:02
>>1079
イラつくなら自分も母子家庭になれば?+33
-7
-
1093. 匿名 2023/01/23(月) 23:54:25
うちの母が無い人からは取れないと言ってたな。
自分の食費やら最低分を取って残りを払うしか無い。
これは詐欺やらの犯罪でもそうなんです。泣き寝入りしかない。+1
-0
-
1094. 匿名 2023/01/23(月) 23:56:52
>>861
うちの元旦那が交渉してきたのは月2万だった。+4
-0
-
1095. 匿名 2023/01/23(月) 23:59:03
>>1086
シングルなら会社勤めしてるから整えられなくて困ってるんじゃないの?+2
-0
-
1096. 匿名 2023/01/23(月) 23:59:57
>>1078
ほんとだよーやばいから仕事増やしたよー+0
-0
-
1097. 匿名 2023/01/24(火) 00:00:18
>>94
どうやったら実現するんだろうね。
政府省庁は、そういう意見や諸外国の例なんて当然分かってるはずなのに、なんで養育費逃げを容認してるんだろう。+5
-0
-
1098. 匿名 2023/01/24(火) 00:00:18
>>1059
子供との生活費、子の教育費、自分の老後資金とかもだけど、物価や光熱費高騰してる大変だと思うよ。
スーパー行っても値上がっているのを感じるし、今月の光熱費みたら暖房をまだ一度も使ってもないのに請求額が上がってて驚愕するわ。
+13
-0
-
1099. 匿名 2023/01/24(火) 00:02:50
>>3
私は年収370万だけど、市からは一銭も貰えてないよ
月の手取り10万くらいだと貰えるそう
それも来年の秋から+28
-0
-
1100. 匿名 2023/01/24(火) 00:03:13
>>352
ただ養育費の今の概念だと一括は厳しそうだね。
相手に支払い能力がないと無理だし、いくら払うかの基準も決まらないし。
+3
-0
-
1101. 匿名 2023/01/24(火) 00:04:01
>>369
離婚後に8割は養育費払ってない→異常すぎる。明石市を見習って強制取り立てくらい国がしてくれよ。+21
-0
-
1102. 匿名 2023/01/24(火) 00:04:02
>>823
養育費払わなくちゃいけない立場の母親は全体の4%程しか払ってないみたいだけどそれについてはどう思うの?ちなみに男は15%程。+8
-2
-
1103. 匿名 2023/01/24(火) 00:04:24
>>2
画像だけ見てるとツッコミどころ満載
けど実情はどうなのかな+7
-2
-
1104. 匿名 2023/01/24(火) 00:07:24
自分で稼げる気力持ってから別れましょう?+3
-9
-
1105. 匿名 2023/01/24(火) 00:09:13
>>114
散々、親権渡せ言ってた元旦那は、自分で育てる気なくて、母親に育てさせる気だったものの。母親に高齢で無理って言われたらしく、母親だから譲る言われたよ。
親権譲れるような人なら離婚しないんよ。悲しいわ。+16
-0
-
1106. 匿名 2023/01/24(火) 00:09:20
>>1053
離婚して10年、これから宗教に入るんだけど、そんなふうに思われてるのかなぁ+1
-3
-
1107. 匿名 2023/01/24(火) 00:10:27
養育費くれないなら子供は旦那さんに押し付けちゃう+1
-2
-
1108. 匿名 2023/01/24(火) 00:12:37
>>1094
養育費って払って貰ったとしても期待できない金額なんだね。東出でも子供ひとりにつ1万円だもんね。三人だから月3万円。
+11
-0
-
1109. 匿名 2023/01/24(火) 00:13:50
>>620
ちゃんと所得制限ある事も書いてくれなきゃ又勘違いしたバカがうるさい。+52
-0
-
1110. 匿名 2023/01/24(火) 00:15:34
>>1104
よく読めば?元々はこの倍以上稼いでたんだよ。自立出来るから離婚したんでしょ。それでも人生何があるか分からない。+10
-0
-
1111. 匿名 2023/01/24(火) 00:21:56
>>1107
子供の命がなくなるよ+1
-0
-
1112. 匿名 2023/01/24(火) 00:28:46
>>12
なんかここのスレ見てたら日本の貧困化は深刻だなあと。+16
-0
-
1113. 匿名 2023/01/24(火) 00:29:30 ID:j46AcZzBSL
>>1108
うちの兄、メンヘラ女とその父親(半グレみたいなオヤジ)に脅されて月10万×2(子どもが二人いる)払い続けて8年くらい経ってる
+2
-9
-
1114. 匿名 2023/01/24(火) 00:30:18
>>323
年収300万なら児童扶養手当はほとんど貰えないよ+14
-0
-
1115. 匿名 2023/01/24(火) 00:30:22
>>1104
よくいうわ+1
-0
-
1116. 匿名 2023/01/24(火) 00:32:32
>>318
前年度の年収が500万もあったら母子手当も医療費控除も受けられないよ+7
-0
-
1117. 匿名 2023/01/24(火) 00:33:41
週5で6時間でも手取り16万あって手当もあればそこまで困窮するか…?
養育費滞っているのは許せないけど生活見直せばいいだけでは+2
-2
-
1118. 匿名 2023/01/24(火) 00:34:17
まあ正直子育てはお金さえあれば、何とかなる面も大きい
シングルで1番ネックになるのはここよね+4
-0
-
1119. 匿名 2023/01/24(火) 00:34:46
手当なんて殆ど貰えないよ
+7
-0
-
1120. 匿名 2023/01/24(火) 00:36:30
満額なんて殆どの人は貰えるわけないのに、いちいち満額の額書いてる人、悪質だね
ここ鵜呑みにする馬鹿がいるから+6
-0
-
1121. 匿名 2023/01/24(火) 00:38:10
>>1079
本気でそう思うなら今すぐ未婚の母になればオッケー
一人で子供育てるのがどれだけ大変か想像できないのか+36
-4
-
1122. 匿名 2023/01/24(火) 00:40:03
>>323
加えて医療費無料も大きいと思う。
母親も適用されるんだって。+2
-11
-
1123. 匿名 2023/01/24(火) 00:40:42
>>63
母親までもだよね
羨ましい+1
-3
-
1124. 匿名 2023/01/24(火) 00:41:17
>>11
結婚までにいかに男の見る目を養ったかだよね
独身時代はその為にあると思ってる。
そうしないと将来自分の子供にこうやって苦労させることになりかねないから。
それが出来ないで脳死で恋愛したりクソ男に沼ったりして無駄な時間過ごすような人なら子供作らない方がいいかもね。+3
-8
-
1125. 匿名 2023/01/24(火) 00:42:58
>>1106
離婚関係なく新興宗教に入る人は子供かわいそうと思うよ。+5
-0
-
1126. 匿名 2023/01/24(火) 00:43:04
>>558
だからシンママ嫌い
周りに感謝しながら真面目に頑張ってる人は別だけど+1
-1
-
1127. 匿名 2023/01/24(火) 00:44:45
>>1124
浮気や離婚なんてまさか私がって人も可能性はあるんだから偉そうなのはどうかと思うよ。
+7
-2
-
1128. 匿名 2023/01/24(火) 00:46:13
>>823
海外のほうが養育費を払わない男、全然多いんだよ?知らなかった?日本人の男は真面目だから養育費きっちり払っているほうなんだよ。+3
-0
-
1129. 匿名 2023/01/24(火) 00:46:25
>>1120
所得制限びっくりするくらい低いよね+2
-0
-
1130. 匿名 2023/01/24(火) 00:46:54
>>12
化粧品というか、保湿しないと死ぬ。+5
-0
-
1131. 匿名 2023/01/24(火) 00:47:18
>>823
その代わり父親に子供を合わせたがらない母親も多い
会う頻度が減れば愛情が薄くなるのもわかる気がする
離婚はしても親には変わりないんだから時期を決めて合わせることで子供の成長を2人で喜べる関係がいいね+8
-0
-
1132. 匿名 2023/01/24(火) 00:49:51
>>1102
横だけど、男女関係なく払う義務がある人は払うべきだと思うよ。税金みたいに徴収すればいいのに。+8
-0
-
1133. 匿名 2023/01/24(火) 00:51:12
うちの姉は住んでた家と家電家具と車はそのまま貰って旦那を身一つで追い出してたよ+0
-0
-
1134. 匿名 2023/01/24(火) 00:51:22
>>41
養育費貰えない貧困シングルマザーは寿司食べちゃダメなんですか?
そしたら私も子供も一生食べられないわ。
母子手当?そんなの満額でも足りないです。
市からの補助も雀の涙くらいです。+7
-9
-
1135. 匿名 2023/01/24(火) 00:52:26
>>1119
本当ですよね!
なのにシングルマザーは沢山お金貰えてるとか言ってくる人がいてウンザリ!
全然足りないし、お金は減る一方。+4
-0
-
1136. 匿名 2023/01/24(火) 00:53:19
>>5
夫の会社に電話するしかないと思う
金のためだ!!+0
-0
-
1137. 匿名 2023/01/24(火) 00:56:05
>>1134
頑張って働いて大学まで出してあげたら子供が寿司くらいご馳走してくれるかもよ+4
-4
-
1138. 匿名 2023/01/24(火) 00:56:57
>>522
死別だと、遺族年金や保険金などありましたか?+0
-1
-
1139. 匿名 2023/01/24(火) 00:57:58
記事を読んだけど色々疑問
DVで離婚したのに何故慰謝料を取らなかった?
養育費で8万円て子ども1人だとかなりの額だけど財産分与は?
養育費は何故急に止まった?
そして何故請求しない?
お金は大事だよ+0
-1
-
1140. 匿名 2023/01/24(火) 00:58:32
>>1094
月2万って足ります?!学費とか全然足りないでしょ?!+4
-0
-
1141. 匿名 2023/01/24(火) 00:58:43
>>973
独身なら暇だろうしそりゃそれくらいできるでしょw
シングルマザーにマウント取っててウケる
シングルで大変でも子どもいるこちらの方が生涯孤独な人より幸せだわ。+2
-1
-
1142. 匿名 2023/01/24(火) 00:58:50
>>877さんの言葉がかっこよすぎて…
本当その通りだと思います。+9
-0
-
1143. 匿名 2023/01/24(火) 00:58:55
>>1119
公立の学費は無料じゃないの?
所得制限があるのかな?+0
-4
-
1144. 匿名 2023/01/24(火) 01:01:09
>>608
働きアリの法則みたい
アリの場合は、よく働くアリが2割しかいないけど。+6
-0
-
1145. 匿名 2023/01/24(火) 01:01:14
母子手当少ないし、貧困から抜け出せない!
いつまで働けばいいのよ!ほんとに過労死寸前です。
子どもとの時間もろくに作れないくらい働いてるのに、お金は増えない。
国がもっとシングル家庭に支援してくれればシングルマザーさん達が大変な思いしなくて済むのに!+2
-3
-
1146. 匿名 2023/01/24(火) 01:01:23
>>620
なんで満額貰える想定なの?
そこまで書くなら所得制限まで書けば?+25
-3
-
1147. 匿名 2023/01/24(火) 01:01:48
>>1143
公立の学費は高校までみんな無料でしょ+3
-0
-
1148. 匿名 2023/01/24(火) 01:03:06
>>555
ある場合もあるよ。+0
-0
-
1149. 匿名 2023/01/24(火) 01:04:30
>>1147
無料じゃない
高校は所得制限がある
友達のシンママが全然お金かからないって言っていたから給食費も無料なのかなって+0
-7
-
1150. 匿名 2023/01/24(火) 01:09:34
昨日から一昨日のトピで旦那に浮気されて離婚切り出されてるけど金銭的に苦しくなるから離婚したくないって人がぶっ叩かれてたけど、こういうの見るとまあそうなるかもね+2
-0
-
1151. 匿名 2023/01/24(火) 01:09:45
>>5
何の約にも立たない。+2
-5
-
1152. 匿名 2023/01/24(火) 01:12:20
>>275
銀行と裁判所で提携して強制的に養育費を取る案はどうなった?+6
-0
-
1153. 匿名 2023/01/24(火) 01:14:53
>>1
本当に冬越せないの?どうせ東京でしょ?
厚着して頑張れ!+6
-5
-
1154. 匿名 2023/01/24(火) 01:15:37
>>1101
私、離婚裁判して(子供なし)、賠償金として元夫から毎月3万振込があるんだけど、判決の時に裁判官から
「振込が滞っても、妻は何もしなくていい。強制的に払わせるから」と言われたよ。
今のところ、滞ってないから強制云々の事態にはなっていない。
賠償金ですら強制力が働くのに、子供の命綱の養育費は滞ったら即日強制徴集すべし!!+17
-0
-
1155. 匿名 2023/01/24(火) 01:16:03
>>1031
金がかかるからでしょ+0
-5
-
1156. 匿名 2023/01/24(火) 01:17:06
ここでは叩かれがちだけど1人で子供育てるって本当に大変
頑張れ+8
-0
-
1157. 匿名 2023/01/24(火) 01:19:15
>>66
同意。
人のせいにせず、自ら工夫と試行錯誤してみろって話よ。
便利な世の中に、セルフカットだってYouTubeで十分コツをつかめる。
米を炊くのも、高い炊飯器がなければ土鍋でさらに美味しい米が炊ける。
私もフルタイムで働きつつ子育てしているけど、だからこそ時間とお金を大切にしているし、努力しているよ。
+3
-1
-
1158. 匿名 2023/01/24(火) 01:20:27
>>323
あるよ。甘えだよね。手厚い手当てもらえてるんだから、何がキツいのか。+6
-10
-
1159. 匿名 2023/01/24(火) 01:22:57
>>1
契約社員で子供産むのがやばい。
そもそも、そんな男と結婚したのがヤバい。+7
-5
-
1160. 匿名 2023/01/24(火) 01:25:52
>>1122
何回も同じこと言わすな
地域や所得によるってば
わざとなの?+9
-1
-
1161. 匿名 2023/01/24(火) 01:26:40
>>1155
スマホにめくじら立てるバカ+1
-2
-
1162. 匿名 2023/01/24(火) 01:33:44
>>1
突っ込みどころでけぇなオイw
年収500万円+月に8万円の養育費で2022年7月に失職で今は月16万円の仕事あり…
蓄えありそうなもんだけどw+14
-0
-
1163. 匿名 2023/01/24(火) 01:36:06
>>786
2万円で子供が育てられるかよ。。
昭和の男は子育てを知らなさすぎ+9
-0
-
1164. 匿名 2023/01/24(火) 01:37:56
>>1134
シングルでも別に食べてもいいと思うけど、貧困貧困ってアピールするほどやばいなら食べなきゃいいじゃんって感じ+7
-0
-
1165. 匿名 2023/01/24(火) 01:38:19
>>367
炭水化物ばかりで栄養が…
身体壊しますよ
野菜ジュースも飲みましょう+2
-1
-
1166. 匿名 2023/01/24(火) 01:40:57
>>12
全然生活には困ってないけどこの6年くらいはずっと0円カット。カットモデルで0円のとこ探してる。最終お直しもしてくれるし。化粧品も肌丈夫だからDAISO。
メイクはコロナになってからしてない。
美容代は全然削れる。
そのかわり旅行には惜しみなくお金使ってる+8
-0
-
1167. 匿名 2023/01/24(火) 01:41:14
>>944
契約社員で年収500万あるのがむしろ羨ましい。
私、正社員で初任給手取り12万。
勤続10年の今で手取り17万、、
大手化粧品会社の販売員です。+8
-0
-
1168. 匿名 2023/01/24(火) 01:42:54
このシンママへ自分と比べて辛口コメントしてる人、あなたはよく頑張ってるよ。すごいと思うよ。お疲れ様です。+4
-0
-
1169. 匿名 2023/01/24(火) 01:50:25
>>1134
全然、食べたらいいと思うけどね。
そもそも生活保護者のように税金で暮らしている訳でもないに、トピの貼ってる238円の安い寿司でも文句言われるのは流石に可哀想すぎだわ。
+12
-0
-
1170. 匿名 2023/01/24(火) 01:50:38
>>1110
契約社員なら不安を感じなかったのかな。自立出来るから離婚したなら、自信があったのね。頑張るしかないよねぇ。+3
-0
-
1171. 匿名 2023/01/24(火) 01:52:18
>>1
こんな人生私だったら本当に無理。誰がどうなるかなんて分からないし本当に子供産まなくて良かった!+2
-4
-
1172. 匿名 2023/01/24(火) 01:53:00
>>458
じゃあ、全然余裕ではないのに1000以上プラスついてるガル民本当に適当だよね...
20万手取りあっても生活費でいっぱいいっぱいで貯金厳しそう。とにかく養育費復活してもらわないと+18
-1
-
1173. 匿名 2023/01/24(火) 01:55:24
>>940
大根98円で買えば、お味噌汁の具材やら豚バラ大根の具材やらに使っても半分近く余るよ。
納豆買えば3パックで100円しなくない?
お弁当や惣菜買うお金があるなら色々買えると思うんだけどね+4
-4
-
1174. 匿名 2023/01/24(火) 01:57:19
年収500万プラス養育費8万?
8万も払う元旦那さんって居るのかと、そこに驚き。払える人は居るんだねぇ。
自分と幼児の二人なら貯金も出来たのでは、と思うけど、貯金してなかったのかな。+4
-0
-
1175. 匿名 2023/01/24(火) 01:58:14
>>1079
人並みに稼いでたら貰えないんだよ?
手取り16万とかでも貰えなくて子供育てるのきつくない?一人暮らしでもカツカツじゃん。+20
-1
-
1176. 匿名 2023/01/24(火) 02:28:14
>>37
いやいやいやw
子供2人、年収400万で母子手当ゼロですよw+7
-0
-
1177. 匿名 2023/01/24(火) 02:30:12
>>19
もしかしたら半年に一回の美容院に
行ったばかりかもよ!取材もあるし+3
-0
-
1178. 匿名 2023/01/24(火) 02:37:52
>>5
減税派の参政党応援するわ+1
-1
-
1179. 匿名 2023/01/24(火) 02:40:31
>>769
医療費と給食費ってそんなかかる?
うち滅多に病院行かないし、給食費って3千円だし。
月3千円増えてもそんな楽にならないんじゃ?
+9
-1
-
1180. 匿名 2023/01/24(火) 02:41:01
>>97
ね。努力して稼いでほしい+3
-6
-
1181. 匿名 2023/01/24(火) 02:46:54
アメリカみたいに離婚時に決められた養育費払わなければ資産差押えとか罰則が何でないんだろ。
日本は数だけ多くて政治家役立たず過ぎる
+2
-0
-
1182. 匿名 2023/01/24(火) 02:47:13
年収二百万以下が四万もらえるみたいね。
それは月16万以下だから、合わせても20万かあ。
月、20万って、子供いたらキツくないか?
学費貯めなきゃだしさ。
+0
-0
-
1183. 匿名 2023/01/24(火) 02:47:54
>>72
もらえるだけ幸せよね。
私、年収の関係でもらえないから、朝から晩まであくせく働くしかないもん。
しかも元旦那は病死。
養育費すら入らないし、借金まであったから息子の相続放棄までした。+2
-0
-
1184. 匿名 2023/01/24(火) 02:53:08
>>40
周り見てても、養育費払わない男本当に多い。
税金と同じく払わないなら強制的に差し押えて欲しい。+6
-0
-
1185. 匿名 2023/01/24(火) 02:54:11
うちの妹はシングルマザーだけど、子供が持病があるからパートしていますが、側から見たらかなり裕福に見えると思います。
それはシングルの手当てがあるからじゃなく、親の援助が大きいです。
父が自営業していてお金あるので、毎月かなり援助してる。
そういう人多いんじゃないかなあ。
シングルマザーでそんな働いてなくて裕福そうな人って、絶対実家か元旦那の援助だよ。
手当てだけじゃあそんな裕福にできるわけがない。+4
-0
-
1186. 匿名 2023/01/24(火) 02:54:22
>>369
ばっくれた分余計に税金で補填するような感じになるんだから国や自治体はしっかり取り立てしないとね。+5
-0
-
1187. 匿名 2023/01/24(火) 02:56:27
お子さん何歳なんだろう?結構年数経ってるような書き方だけど、まだフルタイム無理なの?+0
-0
-
1188. 匿名 2023/01/24(火) 02:59:35
>>1101
おかしいよね。
2人の子なのに責任逃れして。
義務があるんだから、税金と同じように、強制的に取り立てして、遅れたら延滞金取らなきゃダメでしょう。
しかも子供できたってことは、避妊しなかったの男の方だよね?+4
-0
-
1189. 匿名 2023/01/24(火) 03:01:30
>>1
子供の世話が理由なら、映画宣伝契約社員の時も6時間勤務って事だよね?
もちろん残業なんてできないよね?
足切りされて、再就職困難な程度のスキルで、それで手取り28万、ボーナス込みで年収500万?
さすがにその設定はおかしくないか?+1
-0
-
1190. 匿名 2023/01/24(火) 03:05:04
>>613
写真に悲壮感はないね
ちなみに美容室なかなか行けないのはシングルや貧困層に限らず多忙な女性には割とあるとは思う+2
-0
-
1191. 匿名 2023/01/24(火) 03:06:37
養育費払わなければ逮捕、運転免許も没収
アメリカ並みにしっかりやりなよ
養育費払わない馬鹿男の皺寄せが税金になってこっちに返ってくるんだから+1
-0
-
1192. 匿名 2023/01/24(火) 03:07:23
>>171
ベンチじゃダメなのか
なぜブランコ+2
-0
-
1193. 匿名 2023/01/24(火) 03:14:44
DVも離婚もかわいそうなんだけどさ…頑張るしかないじゃん
どうしようもなければ母子寮に入って生活たて直すとかさ+0
-2
-
1194. 匿名 2023/01/24(火) 03:25:08
>>786
手取り60万だし、あなたは病気で働けないし、そこら辺上手くプレゼンできないもんかね、減額後の生活がすごい苦しいんだし。
ちゃんとしてるけど安っぽい服、リサイクルショップで用意して、髪はひっつめ、眉描くだけの殆どノーメイクで何言われても淡々と返せるように頑張れ!+3
-0
-
1195. 匿名 2023/01/24(火) 03:28:32
>>1006
そりゃそうよ。昔の人も人の不幸は蜜の味と表現してた。
芸能界のニュースにしても離婚や失恋、不祥事が伸びる。
+0
-0
-
1196. 匿名 2023/01/24(火) 03:31:48
>>129
妄想やめとけ+0
-0
-
1197. 匿名 2023/01/24(火) 03:32:56
>>1158
無知を恥じた方がいい+6
-1
-
1198. 匿名 2023/01/24(火) 03:37:17
>>850
ネットで聞き齧った情報で妄想膨らませるのやめとき
本当にそんなことがあるなら然るべき部署に報告した方がいい
それをせずにネットで吠えてるだけなら同罪だよ+1
-1
-
1199. 匿名 2023/01/24(火) 03:38:30
>>1166
カットモデルどうやって探すの?+0
-0
-
1200. 匿名 2023/01/24(火) 03:40:14
Tポイントの3000pは結構な額よw
1ポイント200円だし
60万程使わないと貯まらんから。
結局無駄使いばかりして旦那当てにしてたんだね。
これからコツコツ貯めたらいいのでは38はまだ若いよ。+2
-0
-
1201. 匿名 2023/01/24(火) 03:43:26
>>855
納得出来る証拠出して+7
-4
-
1202. 匿名 2023/01/24(火) 03:57:46
>>20
これはもっと詳しくSPA本誌に載っていた。
じつはもっと遅くまで待っていたら半額になるけど
子どもがお腹を空かせているからその時間帯まで待つわけにもいかず、
2割引きの時間帯に仕方なく購入しているとのこと。+4
-6
-
1203. 匿名 2023/01/24(火) 04:03:48
>>855
お子さん何人でどの地域にお住まいなのか、いつの頃の話か分かりませんが、その収入で生活できるとかすごいなあ。+27
-0
-
1204. 匿名 2023/01/24(火) 04:15:29
>>347
冷静に考えれば、半々くらいになってもおかしくはないよな
ただ、有責が旦那側にある場合や、女性はそれこそ絶対に子供を手放したくないと思う人が多いから(実家にも頼れる人は多いのかな)
男性は、子どもや家庭に捉われずに、結婚前の生活に割とすんなり戻れるんじゃないかな
それと父親が育てられる環境が今整備されていない。母子手当、シェルター、サポートは母子には手厚いけど父子にはあまり無いとかが理由かと+4
-1
-
1205. 匿名 2023/01/24(火) 04:38:37
>>1
メディアは日本の家族制度を崩壊させたいから離婚を常に煽り続けるけど
影響受けちゃって安易に離婚なんかするもんじゃないよ
+13
-0
-
1206. 匿名 2023/01/24(火) 04:54:03
>>1040
え?
なんでこんなに突っかかられるのかわからないんだけど。
うちは私が家計の管理してるから、振込作業も私がしてたし、一言も「払いたくない」とも書いてないけど。
わかってて結婚したからずっと払ってたのよ。
もしかして養育費をちゃんともらえなかった側のかた?+4
-1
-
1207. 匿名 2023/01/24(火) 04:55:06
>>733 ずるいって言うならシングルになって一馬力でやってみたらいいのにって思いながら見てる
たかがもらえて月4万プラスでずるいって言われる程いい生活できないよ
しかもほとんどの人が満額もらえないしもらってない人も多いしね
不正受給してる生活保護の方がよっぽどずるいわ+7
-6
-
1208. 匿名 2023/01/24(火) 04:55:31
>>1051
ありがとう!
その通りよ。
いい話かわからないけど(笑)、覚悟はあったから払ってたのよね。+1
-1
-
1209. 匿名 2023/01/24(火) 04:56:27
>>993 子供の人数もだけど、養育費もらってるかどうかでも変わってくるんじゃなかった?
ちゃんと申請してたら養育費分も収入として計算されるよね+4
-0
-
1210. 匿名 2023/01/24(火) 05:12:45
>>1202
なるほど~
現実にいない人の記者の想像だけのヤラセの
こたつ記事だけど凝ってるね+4
-0
-
1211. 匿名 2023/01/24(火) 05:14:11
>>1200
この人は子供居るからまだまだやり直せるよね
別トピの39歳で婚活よりは人生設計余裕だと思う+3
-1
-
1212. 匿名 2023/01/24(火) 05:15:13
>>53
こよギャルママって何?+22
-0
-
1213. 匿名 2023/01/24(火) 05:23:27
>>1
離婚ブームとか、そんなものはないからw+2
-0
-
1214. 匿名 2023/01/24(火) 05:29:07
>>1
まだ待て!半額になる!+0
-0
-
1215. 匿名 2023/01/24(火) 05:35:29
>>1079
ちゃんと読めよ。+8
-1
-
1216. 匿名 2023/01/24(火) 05:46:22
>>1
シンママに共感してるふりで叩きに持っていくのプロやな笑+2
-0
-
1217. 匿名 2023/01/24(火) 05:51:41
>>1210
横
2割引きで買うくらいなら作ればいいのに。
なんのための6時間勤務なのか。+7
-0
-
1218. 匿名 2023/01/24(火) 05:53:09
>>1176
場所によるのかな?
うちの会社のシングルのママが手当貰ってるっていってたよ。年収600万。+2
-4
-
1219. 匿名 2023/01/24(火) 05:57:52
>>347
昭和までは離婚したら父親が引き取ることも多かった
後継も必要だし、母親は基本無職だし
だから昔は「意地悪な継母による折檻」って事件が結構あった
巡り巡って現代では少子化もあって父親と母親が親権を巡って争うケースが増えているとか
離婚は浮気、借金、DVがメインだから浮気と借金が原因のときは子供はいらないわな
DVは絶対に渡せないし
結婚前に分かればいいんだけどね
+1
-1
-
1220. 匿名 2023/01/24(火) 06:13:56
>>1218
児童手当のことじゃない?
母子家庭手当って支給基準が厳しいのよ+9
-1
-
1221. 匿名 2023/01/24(火) 06:19:36
>>187
そもそも写真見る限り、カラーもパーマもちゃんとしてる
セルフには見えないし美容院半年行ってないとは思えない
値引きシールのお惣菜も嘘くさいし、本当に困ってるならTポイント3000円分は日用品に消えるのでは?
というか3000円分も貯まるくらいお買い物してるんだよね?
取材される貧困層はなんでこんなにもツッコミどころが多いんだろう+4
-2
-
1222. 匿名 2023/01/24(火) 06:21:15
>>2
ハァ?バカ?+1
-3
-
1223. 匿名 2023/01/24(火) 06:21:29
>>1200
まあ、その3000ポイントは婚姻中とか年収500万円時代に貯めた分かもしれないけど、「化粧品も買えない、切り身の鮭も買えない」って言ってる5ヶ月間の間、なんでそのポイント使わずに生活してたんだろうね。+3
-0
-
1224. 匿名 2023/01/24(火) 06:22:03
養育費払えよクソちんこが
+0
-0
-
1225. 匿名 2023/01/24(火) 06:30:03
>>1102
勤務先(正社員)のシングルマザーは、元夫へ毎月養育費を払ってる。
でも、それを聞いたパートオバチャンが数人で「えーずいぶん甲斐性なしの元夫なんだね。普通は女からはお金とらないよね〜」って言ってバカにしてたよ。
私は女も払うのが当たり前だと思うけど、女は払わなくていいって考えの1人は一定数いるみたい。+4
-2
-
1226. 匿名 2023/01/24(火) 06:32:31
>>1134
満額貰ってるのは身体弱くて働けないとかかな?+0
-0
-
1227. 匿名 2023/01/24(火) 06:33:01
>>341
全員もらってる訳じゃないのよ。
全然知らないじゃんか。+0
-0
-
1228. 匿名 2023/01/24(火) 06:34:52
>>1220
母子家庭手当なんて制度、ありませんよ?+3
-0
-
1229. 匿名 2023/01/24(火) 06:35:38
>>855
生活はできると思うけど、その手取りでボーナスなしなのに習い事3つ、年2回旅行とかすごすぎる
普段めちゃくちゃ節約してるの?+13
-0
-
1230. 匿名 2023/01/24(火) 06:35:46
>>1218
国の制度で、全国基準は一緒です。+4
-0
-
1231. 匿名 2023/01/24(火) 06:37:27
>>958
セルフカットで何とかなってるから必要ないと思って今更美容院行きたいとも思わなくなってしまった…+1
-0
-
1232. 匿名 2023/01/24(火) 06:38:21
>>801
私たちオバサンだからこそ肌整えるくらいはした方が良いぞ~!
シミソバカス小じわレスな余程の美肌でまつ毛眉毛のしっかりした方なら別だけろうけど+4
-0
-
1233. 匿名 2023/01/24(火) 06:39:13
>>1209
養育費なしで1.2万円だよ+1
-0
-
1234. 匿名 2023/01/24(火) 06:39:39
>>620
2人目は5000円だけだし、児童手当はひとり親じゃなくてももらえるよね。
情報は正確にね。+7
-0
-
1235. 匿名 2023/01/24(火) 06:42:17
>>1205
私も安易な離婚は反対だけどdvがあったみたいだからなあ。夫に暴行されて亡くなる妻は年間でかなりいたような。。年寄りとかになってもやるよね。ニュースになる。+4
-0
-
1236. 匿名 2023/01/24(火) 06:44:24
>>855
年に2回旅行に行くくらいなら、そのお金は将来のために貯めておいた方がいいかと…+8
-0
-
1237. 匿名 2023/01/24(火) 06:48:46
私の周りで離婚してる人もいるんだけど熟年離婚でさあ。妻側も正社員で余裕そうなんだよね。1人なんか弁護士だし。親のいなくなった実家に住んでたり。
子供の小学校の同級生のシングル家庭はかなりきつそうだった。元夫が家に三万しか入れなくなって別れたとか。何でそんなんと結婚した…と思ったが、結婚当初は普通に稼いでたのかもな。+4
-1
-
1238. 匿名 2023/01/24(火) 06:51:55
>>1204
よく知りもせず適当なこと書かないで
女限定の母子手当なんてものはありません+2
-0
-
1239. 匿名 2023/01/24(火) 06:52:23
>>15
多分この人あなたより税金納めてそう。+5
-0
-
1240. 匿名 2023/01/24(火) 06:52:34
>>1229
横だが貯金とかしてなさそう。。年収300位とか非課税世代は高校は無償化で60数万!もらえるから、中学まで乗り切れば高校は割と楽に。。
うちの近所のシングル家庭も市営とかで苦しいのに年に2回は温泉とか行ってて。よく分からない。+6
-0
-
1241. 匿名 2023/01/24(火) 06:53:05
>>1107
物じゃないんだから+0
-0
-
1242. 匿名 2023/01/24(火) 06:53:44
私はシングルで下の子が1歳になったばかりで2人の子を育ててました。
帰る実家もないし、両親も他界していましたので頼る所はなし。
手取り13万くらいでしたが、母子手当はウチの自治体では満額で43000円くらい。(月1人につき)
保育料は無料、学校は就学援助もあるし給食費は無料。
修学旅行も無料でした。
楽ではないですが、普通に生活出来ていましたよ。
周りにも母子家庭の方々が居ましたが、そんなに酷い家庭はありませんでした。+2
-2
-
1243. 匿名 2023/01/24(火) 06:55:36
>>1234
横
母子手当は満額で第二子1万円ちょっとくらいじゃなかった?
このトピの人は子ども1人だし、もらえても満額じゃないだろうだけど、+0
-3
-
1244. 匿名 2023/01/24(火) 06:56:20
もともと手取り16万だけど
喧嘩売ってんの+1
-2
-
1245. 匿名 2023/01/24(火) 06:56:21
>>1143
あなた、ご飯たべないの?+0
-1
-
1246. 匿名 2023/01/24(火) 06:57:48
>>1242
補足
母子家庭の他に中学までは児童手当もプラスです。
+1
-2
-
1247. 匿名 2023/01/24(火) 06:58:18
弁当は少ない割に高くつくし日常食べてたら体にも良くない。普通に見切り品買って土日や早めに帰れる日だけでも自炊すべきでは。子供1人なら簡単なもので良いし。毎日ご飯だけでも炊くようにして、白米だけでも帰ってすぐに先に子どもに食べさたら良いと思う。+3
-0
-
1248. 匿名 2023/01/24(火) 06:58:51
>>1124
じゃあ、あなたは頑張ってください。
絶対ひとり親家庭にならないのですね。
良かった良かった。+1
-0
-
1249. 匿名 2023/01/24(火) 07:01:56
>>1131
子どもの成長を一緒に喜べるような関係なら離婚しないし、養育費は愛情の量で払うものじゃない。+2
-0
-
1250. 匿名 2023/01/24(火) 07:02:00
無神経で嫌味ったらしい義理親には赤ちゃん会わせないわ!
子どもたちと過ごす時間を大切にするために正社員やめて専業主婦になるわ!
子どもが小学生になっても家事育児負担あるから扶養範囲のパートしかできないわ!
介護は実子がやるべきだから義理親介護には関わらないわ!
と、フンガーしてるガル民よ
夫に愛想尽かされて離婚されたら貧困層まっしぐらですよ
石に齧り付いても正社員の職を手放しちゃ駄目です+0
-0
-
1251. 匿名 2023/01/24(火) 07:06:41
>>935
都会でも活けるよ+1
-0
-
1252. 匿名 2023/01/24(火) 07:07:26
>>1143
学費だけで学校行けると思ってるの?+0
-0
-
1253. 匿名 2023/01/24(火) 07:08:25
>>1149
高校で給食?w+0
-1
-
1254. 匿名 2023/01/24(火) 07:12:02
>>1058
少しでもお金貰える=ずるいって考えが端的すぎて。
そんなにずるいって思うなら何もかも一馬力でやってみればって思う。+4
-0
-
1255. 匿名 2023/01/24(火) 07:14:18
>>1242
誤解招く書き方しないで
母子手当満額一人月43,000円というのは、一人目の子が43,000円という意味で、二人目の個は1万円ですよね
つまり子ども2人分で53,000円です
児童手当ついても2人分70,000苑
いくら保育料や給食費が無料でも70,000円で子ども2人育てられる?
習い事や塾は?
高校生になったら?
専門学校や大学は?
+4
-2
-
1256. 匿名 2023/01/24(火) 07:16:26
>>1243
母子手当なんて制度、ないですよ?+2
-1
-
1257. 匿名 2023/01/24(火) 07:16:47
>>1207
その4万税金なんだけど、たかがとか言っちゃうからシンママが嫌がられるんだよ。
困ってる人は助けるべきだけど、補助は憲法で保障された文化的な最低限の暮らしを守るためなんだからいい暮らしじゃなくて当然じゃない?+5
-6
-
1258. 匿名 2023/01/24(火) 07:18:02
>>1204
誤情報だらけで呆れる+2
-0
-
1259. 匿名 2023/01/24(火) 07:18:45
>>1257
横
どう説明してもそうやって言葉尻つつくね
論点違うの分かりませんか?+6
-1
-
1260. 匿名 2023/01/24(火) 07:18:47
>>314
親戚ってごまかしてるけど絶対お前やん+1
-0
-
1261. 匿名 2023/01/24(火) 07:20:33
>>1225
いや、男は払わなくてはいけないが女は払わなくてもいいとか、どんだけ都合いいのよ笑笑
そういうとこが舐められんだよねきっと+3
-0
-
1262. 匿名 2023/01/24(火) 07:22:55
>>1242
受給していたのなら制度の名前は正確にね。
医療費や給食費の助成(無料ではないのよ)も、自治体によって違うのだから、一律で、当たり前のようにもらえるような書き方しないで欲しい+4
-1
-
1263. 匿名 2023/01/24(火) 07:29:34
>>1256
リアルでもいちいち訂正してるの?
薬事法って言う人にも今は薬機法ですよ!って言うの?+2
-2
-
1264. 匿名 2023/01/24(火) 07:29:44
もっと節約できるじゃん!って気持ちもあるけどでもそう言うと自分の首も絞めてる気がする
国が賃金あげてみんな普通の生活できるようになった方がいいのに底辺で争わせようとしてるよね+2
-0
-
1265. 匿名 2023/01/24(火) 07:31:18
>>2
私母子家庭で月収手取り12万くらいで養育費もないけど子供2人育てながら生きてるよ!
美容院なんて最後に行ったの成人式のときかな(笑)
セルフカットにセルフカラーで、数年に一回イレブンカット(笑)+8
-3
-
1266. 匿名 2023/01/24(火) 07:32:46
はい、有名なコピペどうぞ
世界経済GDP第3位の国日本にして都市GDPニューヨーク超えの世界第一位の東京にして、一人当たりのGDP世界第14位の日本が貧困国家だと言うなら、日本以下のGDPの170カ国以上の国はさぞかし日本以上に極貧状態なヤバい国なんだろうなw
てか自分が貧困なのに日本国民全員が貧困だなんて悪いけど勘違いしないで欲しいわ。
日本人で余裕で生活してあなたと違って幸せに暮らしてる人たくさん居るからw
自分が生活苦しくて不幸なのを国の責任にしてはいけないよ?
自分の生活が苦しいのは国のせいでは無くてあなたの学歴が低くかったから。
学生時代にたくさん勉強して良い大学に入ってればたくさん給料もらえて幸せな生活が送れるの。
悪いけど学生時代に怠けてたのに権利だけは主張するのはやめて欲しい。
日本は自由競争社会の資本主義なのです。
頑張った者は報われて、怠けている者や能力のない者はそれなりの給料しかもらえません。
そんなに日本人全員全てが幸せな社会を実現させたいならそれはあなたは社会主義者になりますので、どうぞ破綻したあの北朝鮮を崇拝し、日本共産党に入党なさって下さいね。+0
-0
-
1267. 匿名 2023/01/24(火) 07:33:37
>>1253
うちの高校給食だよ。+0
-3
-
1268. 匿名 2023/01/24(火) 07:35:08
>>1265
小学生までならギリギリ可能かもね。中学生以降は転職おすすめする。+2
-0
-
1269. 匿名 2023/01/24(火) 07:36:17
>>14
税金みたいに勝手に天引きして子供手当と一緒に子供に支払うような取り逃しないシステムにしたらいいのに。
+5
-0
-
1270. 匿名 2023/01/24(火) 07:37:24
>>1263
リアルでいちいち訂正してなければ、ここで訂正してはいけないの?
わけわからん。+4
-1
-
1271. 匿名 2023/01/24(火) 07:38:24
シンママ手当ないの?+0
-1
-
1272. 匿名 2023/01/24(火) 07:38:35
一人暮らしもそうだけど、
少人数で暮らすと一人当たりの生活コストが高くなるし、
貧しい国なら生活できなくなるよ
発展途上国で大家族が多いのはそういうこと+0
-0
-
1273. 匿名 2023/01/24(火) 07:38:58
>>1166
普段メイクしないのにカットモデルに起用されたりするの?!美容室の常連さんとかじゃなさそうだし。
カットモデルの練習台ってことかな?+0
-0
-
1274. 匿名 2023/01/24(火) 07:39:50
クリスマスプレゼントはメルカリで
美容院には行かずにセルフカット。
外食なしでおかずは作り置きして冷凍に、毎日お弁当作る。
これでいくらか節約出来る。
養育費を払わなければ逮捕や罰金刑が出来ればいいのにね。+5
-0
-
1275. 匿名 2023/01/24(火) 07:40:36
>>1273
横。カットモデルしていたけど化粧関係無いから。+2
-0
-
1276. 匿名 2023/01/24(火) 07:45:53
>>991
もう何も期待してないから何も(文句)言ってくれるな世の夫どもよ
って感じだよね
無料家政婦と無料愛人にしてるのはどっちだよ、と。+4
-0
-
1277. 匿名 2023/01/24(火) 07:47:29
>>32
旦那(大人の男)が居ないってだけでかなり軽んじてナメてくるよ世の中って。
旦那(大人の男)が出るだけでスッと終わる話がナンボでもある+13
-1
-
1278. 匿名 2023/01/24(火) 07:47:57
>>1134
食べちゃダメじゃなくて
しょっちゅうそんなん買ってたら
そりゃ金なくなろって話し
しょっちゅう食べてんのかは知らん+3
-3
-
1279. 匿名 2023/01/24(火) 07:48:26
>>1255
横
>いくら保育料や給食費が無料でも70,000円で子ども2人育てられる?
あなたの書き方こそ変じゃない?
7万円で育ててるなんて言ってなくない?
手取り13万円+7万円で、例えば県営住宅に住んで色々無料ならやっていけそうな気がする。
大学だって相当補助出るだろうし、自宅通学なら、バイト+奨学金でなんとでもなりそう。
…っていうか、13万の手取りでも7万ももらえるの?って方が驚いてしまった。
むしろ、うちよりいい生活していそうだと思ってしまう。
若ければ、手取り25万円で親子4人暮しとか、ゴロゴロいるよね。+1
-2
-
1280. 匿名 2023/01/24(火) 07:50:05
>>4すごいし大変だと思うけど、ならざるを得なかった人もいる訳で。
+2
-0
-
1281. 匿名 2023/01/24(火) 07:51:15
>>465
私なら(どうせ同居なら嫁が働いてたとしても貰えない奪われてそうだけど)無い金の中で百均やしまむら等で散財、買い物依存症になるタイプだわ+0
-0
-
1282. 匿名 2023/01/24(火) 07:51:29
>>1273
横
私はやったことないけど、節約トピの無料のためのカットモデルって「練習台」って考えるのが普通じゃない?
まさか広告モデルとかを想定してる?笑
+7
-0
-
1283. 匿名 2023/01/24(火) 07:51:39
私は10年くらいセルフカットだな。服は昭和のデットストックみたいのをもらってきてるからおじいさんみたい。子供はちゃんとさせてるしたまには美容師さんに切ってもらってる。
+0
-0
-
1284. 匿名 2023/01/24(火) 07:52:31
>>1
何でそんなクズ男と結婚して子供まで作るのか...
+3
-5
-
1285. 匿名 2023/01/24(火) 07:53:36
>>1252
うちの自治体ではって書いてありますが。
うちは1人につきその金額。
だから8万6千円貰えましたよ。
+1
-1
-
1286. 匿名 2023/01/24(火) 07:55:06
>>53
詐欺とは違うだろ。
母子手当って理由関係ない。+3
-0
-
1287. 匿名 2023/01/24(火) 07:55:10
>>114
現実を知らないからだろね
社会人すらまともにできない社会不適合者いっぱいいる+3
-0
-
1288. 匿名 2023/01/24(火) 07:56:35
>>1270
訂正ならまだいいけど、嫌味な言い方だよね
たいく?たいくなんて授業ありませーん!
みたいな+4
-3
-
1289. 匿名 2023/01/24(火) 07:56:35
>>1253
学食だよねw+1
-0
-
1290. 匿名 2023/01/24(火) 07:57:14
>>794
ほんまにやばかったらうどん麺20円くらいの買うとかお米炊いておかずだけ買うとかいくらでもやり方あるもんね
+6
-0
-
1291. 匿名 2023/01/24(火) 07:58:08
>>511
それはその元となるブランドコスメ実物やシーズン毎の新作や流行りの移り変わりを知ってないといけないし、そんな事に調合に時間かける余裕があるから楽しめる安物チャレンジだよね+1
-0
-
1292. 匿名 2023/01/24(火) 07:59:11
月収12万だとナマポと障害年金の組み合わせの方が楽+3
-2
-
1293. 匿名 2023/01/24(火) 07:59:44
>>233
でもDV受けてて契約社員って立場だから仕方ないけど
突然の解雇でさ、、確かに貯蓄も大事だよ?
先の事考えないのもどうかと思うよ?
なりたくてなった訳じゃないしたまの外食でここまで言われるのもどうかと思う。
養育費払わない、滞らせた父親が1番の元凶なのに。
お母さんちゃんと仕事して子供育てて頑張ってるじゃん。
自分はどれだけ素晴らしいお手本となる生活してるのか…厳しいよなぁ…。+7
-0
-
1294. 匿名 2023/01/24(火) 08:01:34
>>78
ただ、強制的に結婚した訳じゃないよ。情報が入りやすい社会になったからダメな男のタイプは頭にいれておかないと。厄介なのは恋愛感情よね。好きだけで結婚するのではなく、生活できる(ある程度養ってもらえる、相手がピンチな時に献身できる)かどうかを見据えて好きにならないと。+1
-2
-
1295. 匿名 2023/01/24(火) 08:07:17
>>1285
どこに書いてあるのか見当たりませんが、児童扶養手当のことですか?
国の制度なので、自治体による、ばらつきはありません。
自治体独自の助成(児童育成手当等)があったのでしょうね。+3
-2
-
1296. 匿名 2023/01/24(火) 08:07:52
>>1037
うん、予想外のことは多々起きるけど、結婚相手は人柄ちゃんと見てるから。
友達が変わっても別に良いよ、生活に関係無い。+3
-2
-
1297. 匿名 2023/01/24(火) 08:09:17
養育費もらえない人は相手の実家に行ったらいいのに
DVの場合は無理だけど+6
-1
-
1298. 匿名 2023/01/24(火) 08:09:46
>>1063
そもそも浮気しない人だし関係無いけど(笑)
まさか浮気されてたらこっちもするから別にノーダメージよ。それか300万ぐらい払わせるか。
離婚はしないと思う。+1
-0
-
1299. 匿名 2023/01/24(火) 08:10:30
>>1297
ね。
養育費払わないような男と結婚するのが女も人間性どうなんって感じ+6
-3
-
1300. 匿名 2023/01/24(火) 08:10:39
離婚してないけど化粧品なんてたまに安い奴買う程度だし美容院半年行けてないよ。子どもいたらそんなもんだと思ってた。+0
-0
-
1301. 匿名 2023/01/24(火) 08:12:08
>>920
海外ほど払わないやつがまだ居ないんじゃねえの?
海外ほどは離婚が普通ではないし。
ほんと、余計な手間だよね。そんな不誠実な男と子供作って。+2
-1
-
1302. 匿名 2023/01/24(火) 08:14:49
>>1
養育費は元夫の給料や財産を差し押さえる法律を作ったらいいのにね。
夫が引き取った場合も元妻の財産や給料を差し押さえることにしたらいいと思う。+6
-0
-
1303. 匿名 2023/01/24(火) 08:16:09
>>149
国が欲しいのはこういう層じゃなくて中流レベルの子供たちだけどね。きちんと学び働き自立して国に迷惑かけずに納税してくれる人。
底辺だけ多くても補助金欲しがったりして金かかるからマイナス。+14
-0
-
1304. 匿名 2023/01/24(火) 08:17:12
>>1279
手取り25万円で家族4人暮らし両親20代なら多いと思うけど、30代40代と昇給していくよ
ても母子家庭向きの手当は子どもにお金かかる年齢になるにつれて衒学打ち切りだよ
貧困層そのものじゃん
バイト+奨学金だなんて、子どもにバイトさせた上に借金背負わせることになる
「やっていけそな気がする」じゃなくてやってみれば、自分がいかに貧乏暮らしかと身に染みるでしょうよ
+4
-0
-
1305. 匿名 2023/01/24(火) 08:18:06
>>958
セルフで染めてるし、担当の美容師さんが子育て中でなかなか行けなくなったこと知ってるから半年くらい切らなくても違和感ないようにうまく切ってくれてるから。
化粧品は働いてるときは毎月買ってたかな。けど化粧品毎月買わなきゃいけないような仕事ってある程度稼げる仕事しかなくない?+3
-1
-
1306. 匿名 2023/01/24(火) 08:19:31
これは可哀想じゃないか
仕事あった人がコロナで切られるのは辛いよね
シングルとか関係なく救済必要
母子手当も相当貧乏じゃないともらえないし
光熱費猶予も数ヶ月だしねぇ+10
-1
-
1307. 匿名 2023/01/24(火) 08:22:01
>>1
弁当勝ってるだけ余裕あるじゃん。
自炊しろと思う。
+6
-1
-
1308. 匿名 2023/01/24(火) 08:22:47
>>8
だよね。
やれるよね。+0
-1
-
1309. 匿名 2023/01/24(火) 08:26:27
>>27
年収500稼いでた女性が雑魚…?
この記事の女性に落ち度なくない?
+7
-0
-
1310. 匿名 2023/01/24(火) 08:26:49
>>1301
いやあんたみたいな子なしババアよりまだ貢献してるのでは+1
-5
-
1311. 匿名 2023/01/24(火) 08:28:17
>>1199
横だけどminimoってアプリで探せるよ!
カラーも2000円くらいで出来る!
+2
-0
-
1312. 匿名 2023/01/24(火) 08:28:39
>>1242
13万稼いでたら満額は貰えないでしょ
なんで受け取ってない額書いてんの?+3
-1
-
1313. 匿名 2023/01/24(火) 08:30:45
まぁでも一つ言えるのは、子供が可哀想ということだよね。
シングルは貧困割合が多いから、当然子供も貧困。やりたいことやれない可能性の高いし。
せめて大人になった時、母親は重荷にならないであげてほしいわ。+8
-1
-
1314. 匿名 2023/01/24(火) 08:32:59
マジ、母子手当とか生活保護の支給日を自分へのボーナスと勘違いしてる
馬鹿なヤツが居る
母子手当は18歳まで支給だけど
支給があと半年で終わりそな時
お腹大きくなって出産してた( ̄▽ ̄;)
+2
-2
-
1315. 匿名 2023/01/24(火) 08:34:31
>>1
週5日6時間勤務なら弁当買わずに作れよと思った+2
-1
-
1316. 匿名 2023/01/24(火) 08:35:18
>>1105
男ってなんでも簡単に言ってくる。というか、男側の親族は皆、簡単に言ってくる。子供のこととか、引っ越しとか、猫のこととか。私がいったい、何をしたからここまでの事をされるのだろうって思ってる。モラハラ、ギャンブル、不倫、逆ギレからの暴力。それでも庇うって。親だから、味方にならなきゃみたいな想いがあるんでしょうけど、息子30後半のいい年になるのに。あとは全て嫁のせい。カウンセリング行かせた方がいいって言ったのに、カウンセリング行ったら薬でおかしくなるから行かせないって。話、聞いてたら学生の頃からいろんなところに謝りに行ってたって言ってた。うちにも兄2人がいるけど親が謝りにいくようなことしたことない。育て方?DNA?+5
-0
-
1317. 匿名 2023/01/24(火) 08:37:15
母子手当か、生活保護もらえばいいじやんだいたい、養育費なんか払ってくれるわけやいじやん甘えすぎ。+2
-2
-
1318. 匿名 2023/01/24(火) 08:37:18
>>1297
まともな親じゃないからでしょ
「お互い様なんだから」「あなたにも非がある」「私(たち)に言われても」「私(たち)も居場所わからないのよねぇー」ぐらい言うよ+3
-0
-
1319. 匿名 2023/01/24(火) 08:37:53
1歳の男の子いてシングルの友人いるけど大変そうで頑張ってるとしか思わないけどな
やっぱりすごいママっ子
親2人いても大変なのに、お金は勿論お風呂とか家事とかさ
大きくなってお母さんのこと支えてあげてねって心の中で思ってるけど、これも毒寄りの考えなのかなー+6
-0
-
1320. 匿名 2023/01/24(火) 08:40:44
年収500万プラス月8万養育費貰ってるときに貯蓄しなかったのかな、子供お金かからない年齢だよね+1
-0
-
1321. 匿名 2023/01/24(火) 08:42:10
>>1088
5時なんだ!!たまにあると運命の日と思ってた!!笑笑+3
-0
-
1322. 匿名 2023/01/24(火) 08:45:59
6時間じゃなくフルタイムで働いたらって思うんだけど…
シングルじゃないし子供小さいけどフルタイム勤務して稼ぐしかない+0
-0
-
1323. 匿名 2023/01/24(火) 08:46:46
>>1248
ね、この先何があっても母子手当なり障害手当なり生保なり、絶対に申請することがないといいですね。人生なんて何が起こるか分かりませんから。
+2
-0
-
1324. 匿名 2023/01/24(火) 08:47:07
>>1310
え、子供いるけど!?
馬鹿じゃないの?+2
-0
-
1325. 匿名 2023/01/24(火) 08:47:53
>>863
ロングのときは3年行かなかったことある。
常に後ろでひとつに結んで。前髪は自分で切って。
今ショートだけど2、3ヶ月おきな行かないと頭爆発する。
お金も時間もかかるけど、頭洗うのが楽すぎてもうロングには戻れない。+0
-0
-
1326. 匿名 2023/01/24(火) 08:48:04
>>1207
稼いだら減額やなしにされるし大変
ほんっと不正受給してる生活保護の人をもっと取り締まれよって感じ+1
-0
-
1327. 匿名 2023/01/24(火) 08:48:12
>>1124
で、そんなアナタは一体何者様なの?
まさかの独身様?見る目磨き中?+1
-0
-
1328. 匿名 2023/01/24(火) 08:48:19
>>1313
なんで母親だけを責めるの?
父親は自由に好きなことして重荷になるななんて言われないの本当モヤモヤする+3
-6
-
1329. 匿名 2023/01/24(火) 08:49:00
>>1054
子供がたくさんいても1人4万ではないからなー2人目からは何千円かプラスぐらいだよ。+1
-0
-
1330. 匿名 2023/01/24(火) 08:49:02
>>114
経済的な事考えてずーとって言っても4年だけど浮気してる旦那放置してたけどある日別れたのか帰って来た。そんなのと一緒には暮らせないよね。+0
-0
-
1331. 匿名 2023/01/24(火) 08:49:05
>>1323
横
なんで障害者手当や生活保護の話になるの?論点ずらして(笑)
ま、少なくとも親のワガママでの母子手当は貰わないわな。+0
-0
-
1332. 匿名 2023/01/24(火) 08:49:07
>>1324
横
子供いてあんな言葉遣いで書き込むのね+0
-4
-
1333. 匿名 2023/01/24(火) 08:50:03
>>1328
引き取ってずっと、べったりとかのこと言ってんじゃないの?+3
-0
-
1334. 匿名 2023/01/24(火) 08:50:53
>>1332
子無しババァって書き込みにはどう思うの?
どのぐちが言葉遣いって偉そうに言ってるの?
貧乏シングルさん。+4
-0
-
1335. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:57
雑草を食べてるのに。猫がトイレにするからたべられなくなった。猫だいきらい+0
-0
-
1336. 匿名 2023/01/24(火) 08:59:47
>>1317
拗音使えるようになって出直そうか。+2
-0
-
1337. 匿名 2023/01/24(火) 09:01:03
>>1334
どっちもどっち。+0
-1
-
1338. 匿名 2023/01/24(火) 09:05:09
>>32
本当だよねもっと旦那に感謝しないといけないのに適当な扱いをしてしまう。。+1
-0
-
1339. 匿名 2023/01/24(火) 09:06:30
>>1302
その法律はすでにありますよー
ただし本当に収入が低かったり定職に就いてない人からは差押えは難しいみたいだけど。
養育費をもらえてない原因が母親側の無知にある場合もある。
早く別れたい一心できちんと準備もせず公正証書も作らず離婚しちゃったりとか、養育費請求のやり取りが面倒で結局泣き寝入りとか。+9
-0
-
1340. 匿名 2023/01/24(火) 09:08:23
>>1
手取り28万+養育費8万があって、いくら貯金してたんだろう。今より余裕あるとは言っても収入低めだし非正規雇用何だから、毎週外食は贅沢だったなと思う。
あと配偶者が決められた養育費払わなくなるの、何とかならないかね。国が強制徴収するようにして、それ払わないと医療費控除なし、年金なしで、国のサポート受けられなくなるようにしたらいいと思う。+3
-0
-
1341. 匿名 2023/01/24(火) 09:08:45
>>1339
能力低いんよね+6
-0
-
1342. 匿名 2023/01/24(火) 09:10:33
>>1
私も子供が2人いるシングルマザーですが下の子供が高校生(2人とも公立高校)17歳までは諸手当が出るので、そこそこ生活はできました。ですが下の子供が18歳になった途端に全て打ち切られて補助がゼロになったので、それからが苦しいです。結論として、子供が18歳になるまでは母子家庭は贅沢をしなければ普通に暮らせます。+0
-0
-
1343. 匿名 2023/01/24(火) 09:11:02
>>3
シングルになり実家に帰りました。
区役所行って母子手当の手続きしに行ったら、私の父が会社役員で年収1千万円以上と母も役員で同等に貰っていたので一切出ませんでした。
なので、シングルの恩恵は全く受けてないです。
自分自身は年収400万円ぐらいしかありませんでしたが、食住はかからず、自分の給料のほとんどを貯金に回せました。
子供の養育費とか習い事代は全て親が出してくれてるので、結婚してる時よりお金には不自由してません。
生前贈与でも私と孫に分けてもらえたのでありがたいです。
なので、全員がシングル手当を貰ってる訳ではありません。+1
-10
-
1344. 匿名 2023/01/24(火) 09:12:49
わざわざ公園でブランコ乗って俯いてしょんぼり写真撮ってるの笑える+1
-0
-
1345. 匿名 2023/01/24(火) 09:16:19
>>1265
高校になれば年間最大62万迄授業料無償化、あと42万の育英資金(こちらは貸付だから借りないに越した事はないけど。誰でも使える)がある。
うちは無償化に該当してなくて(最悪や…)私も詳しくはよく分からないんだけど、62万のうち40万は国からの就学支援金だから、恐らく授業料以外にも使えるんだと思う。+0
-1
-
1346. 匿名 2023/01/24(火) 09:17:27
>>212
だよね。うちは回転寿司のスシローへも3年以上行っていないし(←ネタとかシャリの大きさとか、ショボくなったのでスーパーに売っているお寿司の方がコスパ良い)すき家やサイゼリヤにさえ入るのをためらっちゃうもの。+1
-0
-
1347. 匿名 2023/01/24(火) 09:17:29
>>32
福祉じゃなくて元ダンナに養育費払わせろよ。
なんで赤の他人が税金で離婚後の生活を救済しなくちゃいけないの?
こっちも色々大変なんだわ。
+12
-0
-
1348. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:28
>>1343
めっちゃ貰おうとしてるやんwwww+8
-0
-
1349. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:57
>>12
というか、記事の人=写真の人なら半年行ってないとは思えないほど、髪の毛綺麗に見える+1
-0
-
1350. 匿名 2023/01/24(火) 09:19:29
>>1343
もらってるわけではないのは分かりますが、いい大人が、しかも健康なのに親に寄生していることをドヤ顔で言われても…+13
-0
-
1351. 匿名 2023/01/24(火) 09:20:03
>>1341
そうなのよ。シンママさんのブログとか見てても、ブログは高い頻度で書いてるのに養育費を払わない元ダンナとの交渉はイライラしちゃうからとかめんどくさいからとか言って放置してる人結構いる。
+10
-0
-
1352. 匿名 2023/01/24(火) 09:20:44
>>32
まだ若いのもあると思う。40過ぎてくると健康不安が出てきて嫌でも旦那さん大切にできるよw
あと子供が中学あたりになれば夫が育児しないとかイラつく事はなくなる。
仕事、30.40代は働き盛りだから大変だよ。雑に扱って健康害したり給料に響いたら自分に返ってくるしね。。+11
-0
-
1353. 匿名 2023/01/24(火) 09:20:49
>>920
せっかくのマイナンバー、絶対これに対して有効的に使える+5
-0
-
1354. 匿名 2023/01/24(火) 09:21:47
>>3
年収500万円で手当なんてもらえるわけないでしょ
とにかく偏見やめたら?
アンタの方が国の世話になってそう+3
-2
-
1355. 匿名 2023/01/24(火) 09:22:03
今はダメな女は結婚してもリリースされるからね
ダメな男がリリースされたように
結婚が永久就職ではなくなった+3
-2
-
1356. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:11
>>1307
たまになら仕方ないけど、毎日は体壊す。
結果医療費がかかったり、体調不良のまましぬまで生きなきゃいけないとかなったら最悪だよ。+1
-0
-
1357. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:55
>>1347
払ってくれないんです!キリッ
国がなんとかしてください。、
だよ、どうせ。とんでもない男と子供作ったもんだ+7
-1
-
1358. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:13
>>1079
世の中結婚したほうが優遇されるようにできてる
ごく自然なこと+2
-2
-
1359. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:30
この記事を書いた週刊SPA!編集部さんは、他の記事もそうだけど、もうちょっと為になるような書き方は出来ないのかな…結構男性本位な雑誌やね…感覚がちょっと違う。金稼ぎとはいえ社会の闇や欲を煽って苛立たせるように書いてる感じでちょっと疲れる。+4
-0
-
1360. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:55
>>1350
夫婦揃ってても家建てる時や孫の教育費援助してくれたりするところもあるからなあ
シングルには偏見があるね+3
-3
-
1361. 匿名 2023/01/24(火) 09:26:37
>>1353
みんな国は信用ならんー陰謀ダー!て反対してるけど、みんなが大好きな北欧は生まれた時からナンバー管理。各種手当なんかもそれで間違いがなくもらえる。何が悪いのかわからない。私は反ワクwだけどマイナンバーは賛成だし作った。
陰謀だし作らない!って人は今後金配りがもらえないだとか何とかの返金がなかっただの騒がないでほしい。+4
-0
-
1362. 匿名 2023/01/24(火) 09:27:29
>>695
横だけど、そういう家庭って旦那さんも奥さんを家政婦にしか見てない感じで、ATMと思われてもお互い様なんじゃない?
米主さんのコメントは、むしろ今までは無意識的に旦那さんをATMのように思ってたから、居てくれてやってくれては当たり前と思って、やってくれないことばかりに目を向けて不満を募らせていたけど、このトピのおかげで旦那さんが家族の為に頑張ってお金稼いで家に入れるのは当たり前の事ではないって気付いたという真逆の話では
+8
-0
-
1363. 匿名 2023/01/24(火) 09:28:10
>>1360
独立した夫婦に親が援助することと
出戻ってきた娘を親が援助することとは違うよね?(笑)
+5
-3
-
1364. 匿名 2023/01/24(火) 09:28:27
>>1343
要はお父さんの扶養に入ったんだよね?それでさらに手当が貰えると何故思ったの…+13
-1
-
1365. 匿名 2023/01/24(火) 09:33:22
>>1345
授業料以外に使ったら、授業料はどうするの?+0
-0
-
1366. 匿名 2023/01/24(火) 09:33:29
>>1352
更に歳取ったら生きて隣に居てくれるだけで感謝できるような気がするわ+4
-0
-
1367. 匿名 2023/01/24(火) 09:33:47
>>1317
じやんって。+1
-1
-
1368. 匿名 2023/01/24(火) 09:34:17
>>1079
独身の時にカツカツな時もあったけど、母子家庭とか子どもいる世帯にばっかり支援しやがって!みたいな不満抱いたことなかったわ
若かったからかもだけど、給料日まであと1週間あるのにあと300円しかない!みたいな時でも、なんだかんだでサバイバル生活楽しんでたよw
今思えば、自分一人だけなら何とでもなる+7
-1
-
1369. 匿名 2023/01/24(火) 09:34:45
>>676
よこ
誠実な男性なんてほぼいないしDVするような男性やモラハラ気質の男性が多いしすごいハイリスクがあるのにすぐにでも結婚、出産したいって思う女性多いけどなんでしたがるのか本当に不思議
自分ともし出産したら子供にもひどいことされるかもしれないのにと思う
最低クズ男と知ってて自分が不幸になって辛いのに
別れられるの状態なのに離れない女性はよくわからない
男なんてほぼ9割クズばっかなのに
もちろん本当に良い男性もいるけど稀だよね
+4
-1
-
1370. 匿名 2023/01/24(火) 09:35:09
>>217
四日市はなかったよ+0
-0
-
1371. 匿名 2023/01/24(火) 09:35:33
>>1273
横だが私、都心に住んでた時、駅でよく声かけられて何回かやったよ。いじってない黒髪ストレートだったから。
閉店後に練習でド下手な新人がやってたりあまり良かったとも思わんが。
若い人が、ここのクセがうまくいかないんです!ってキレてて、上司が、〇〇君さあ、お客さんをもっと丁寧に扱う様にね、ってたしなめてたり。先輩も大変だなと思った。+0
-0
-
1372. 匿名 2023/01/24(火) 09:35:46
>>1360
話ずれてきた+1
-0
-
1373. 匿名 2023/01/24(火) 09:36:11
>>1361
ナンバー管理が嫌って言ってる人いまだにいるみたいだけどさ、社員番号、契約番号、クレカの番号、パスポート番号、免許証番号、保険証番号、他にもすでに沢山の番号を振り与えられてるのに何言ってんだって思うわ+2
-0
-
1374. 匿名 2023/01/24(火) 09:36:44
>>619
いらん情報多いよな+5
-0
-
1375. 匿名 2023/01/24(火) 09:37:17
>>1351
ブログに本音書くとは限らないよね。
関われない理由があっても、それは他人ねさに言う必要ないでしょう?+1
-2
-
1376. 匿名 2023/01/24(火) 09:38:33
>>608
私が男なら結婚したいなあって女もその位しかいないからお互い様だと思うw
正社員で稼いでてそこそこかわいくて健康で旦那さんにも優しく実家はきちんと、子供はかわいくて優秀な子を2人以上産めてる、みたいな友達w+2
-1
-
1377. 匿名 2023/01/24(火) 09:39:43
>>1370
なかった?
もらえなかった?
申請しなかった?+0
-0
-
1378. 匿名 2023/01/24(火) 09:39:55
>>792
何様だよ+1
-0
-
1379. 匿名 2023/01/24(火) 09:40:21
>>1359
SPAは昔から雑だよ
ただ取り上げるだけ+0
-0
-
1380. 匿名 2023/01/24(火) 09:42:58
>>980
どんだけシンママに恨み持ってるの…
しつこくない?
こども○されたん?
大事なもの奪われたの?
自分は旦那にも恵まれていい生活してるはずの人もシンママ母子手当不正受給してるとかどこ目線だよと思うけど
+4
-1
-
1381. 匿名 2023/01/24(火) 09:43:38
>>1377
全部。そもそも存在してなかった今は知らん
+1
-1
-
1382. 匿名 2023/01/24(火) 09:43:39
>>1256
だって「児童扶養手当」じゃ、児童手当と紛らわしいじゃん。
こういうトピなら「母子手当」の方がわかりやすくない?+2
-2
-
1383. 匿名 2023/01/24(火) 09:44:17
>>1302
日本に既にその法律あります。裁判所で強制執行の手続きやればいいだけ。主さん本当に困ってるならナ何でやらないのかな?
無職や財産ない人から取れないけどさ。+0
-0
-
1384. 匿名 2023/01/24(火) 09:44:30
>>1377
なかったが正しいわ
だから、四日市のママさん働いた収入と入らないことも多い養育費だけで、生活しててすごいとなったわ+0
-2
-
1385. 匿名 2023/01/24(火) 09:45:59
>>1373
年金もらえない問題とかもかなりましになると思う。ずっと同じ会社でしぬまで正社員、とかなら良いけど、国民年金と厚生年金出たり入ったり、転職しただの海外行った何だのあるとでこかで漏れたりするから。
私、はるか昔に辞めた会社からなんかの振込忘れがあったとかで口座に入金があった。当時手続きに行ったハロワに私の電話番号が残っててそれも変えてなかったから連絡ついて。口座も電話も解約してなくて良かった。+0
-0
-
1386. 匿名 2023/01/24(火) 09:46:17
半年美容院行ってないは嘘だね。
茶色に染めてる人が半年放置したら根元がもっとプリンになってるはず。
この人全然プリンになってないじゃん。+2
-0
-
1387. 匿名 2023/01/24(火) 09:50:47
>>1375
DVある場合は請求して、ストーカー○人されたらたまったもんじゃないよ
面会してる人もいるけど、体調崩したり、子ども奪われるか○される話もある。子ども奪われるか〜は海外や離れたとこの事件があってまだママ友や身近では聞いたことないけど。
養育費もらってたら、あちらが会いたいと言ってきたら会わせないといけない。
いろんな理由で合わせられないとなると旦那側が不服申立てみたいなの請求して会わない分のお金も払わないといけなくなる。
お金払ってでも会いたくないや、母子守るために必要だと仕方ないよね。逆もしかりだけどね。+0
-1
-
1388. 匿名 2023/01/24(火) 09:51:23
元々年収500万+養育費96万で、年収600万程。
去年の7月から収入へって養育費なくなったとしてもたったの7ヶ月。そんな極貧になるかな?
貯金してないの?
元々年収600万で子供と2人なら大分裕福だよね。
外食週2回も裕福な生活だし。
貯金せず全部使ってたの?+3
-0
-
1389. 匿名 2023/01/24(火) 09:51:49
>>1386
化粧品買わんのも、美容院半年以上行かないのも普通過ぎてだから何としか?
光熱費食費払えてるだけマシだと思うけど
子ども同士の交際費があれだけど+3
-0
-
1390. 匿名 2023/01/24(火) 09:52:24
>>1079
それなら、其の辺の男とセックスして子供産んでシングルになれば?
羨ましいんでしょ。+2
-0
-
1391. 匿名 2023/01/24(火) 09:52:42
>>7
二人暮らしで手取り28万もあって元旦那から8万もらってたなら、8万は貯金に回せそうなのに
収支の内訳どうなってるんだろ?
都心のめちゃ家賃高いとこ住んでるのかな?+3
-0
-
1392. 匿名 2023/01/24(火) 09:52:46
>>1366
そうですよ。街で老夫婦見たら分かるでしょ。お互い支え合って生きてるでしょ。男も定年したら暇になって穏やかになる人もいるしね。
うちの親も昔はそんなに良しでもなかったけど、今は2人で都内あちこち散歩してる。本当、昔じゃ考えられなかったよ。昔なんか父は毎日夜遅いし、土日はゴルフでろくに家にいなかった。+5
-0
-
1393. 匿名 2023/01/24(火) 09:53:18
>>1388
そんな生活してたから収入激減したら切り詰めるのキツいってことじゃないのか…
貯金の貯の字もないし、してたかもしれんけど+0
-0
-
1394. 匿名 2023/01/24(火) 09:54:52
>>1365
授業料、公立なら年間12万とかだからね。私立だって年間40万くらいのとこあるよ。+1
-1
-
1395. 匿名 2023/01/24(火) 09:59:10
>>608
横
それ言ったら、結婚したら専業主婦して自分は働かないのにとんでもない浪費家だったとか、晩ごはんは買ってきた惣菜ばかりとか、掃除しない汚部屋でも平気とか、どんどん太って独身時代の姿は見る影もなし…みたいな女性も一定数いるだろうから、お互い様じゃない?
騙された!って思ってる旦那さんも多いと思うけど、お互い様でそれなりにやってるのでは
DVとか生活費家に入れないとかは、学校単位で見てもかなりの人数いるわけじゃないから、大体は不満や多少の問題はありつつも普通に生活してるご家庭じゃないかと
そうじゃなきゃ、もう世の中の人間のほとんどが結婚辞めてると思うよ+0
-0
-
1396. 匿名 2023/01/24(火) 10:00:03
>>1388
私の会社のシングルの先輩(夫が浮気して出てった)まさにそれで実家の隣に家買ったからね。。a区の外れだけど。バブル期高卒一般職で給料も良かったんだろう。子供もう大学生とか。+0
-0
-
1397. 匿名 2023/01/24(火) 10:01:30
>>559
うん、綺麗とは思わない
先っちょチリチリのスカスカでモサイなーって
でも最近やったパーマだなとは思ったから、そこにプラスがついてるのかも+3
-0
-
1398. 匿名 2023/01/24(火) 10:01:38
>>326
女が体痛めて産んでるからな+1
-1
-
1399. 匿名 2023/01/24(火) 10:02:21
>>1380
無意識か必死に下げて自尊心を保とうとしてくる人がわき出てくるね…自分ももしかして何か他でやってるかもしれない。何か問題や不満があれば公的な所に相談する方が実になると思う。皆よく頑張ってるよ。それぞれお幸せに。+0
-0
-
1400. 匿名 2023/01/24(火) 10:02:52
結局シングルって金があるかないかと親の教育や進学に考えがちゃんとしてるか、この2つが総てだと思う
まあ大抵連動してるんだけどさ
シングルでも親がそれなりに稼いでた家の息子は塾行って国立大行って大手メーカー勤めて理解のある奥さんと結婚してしっかり親孝行してる
子育てって結局お金があれば何とかなる面は多いと思う+0
-0
-
1401. 匿名 2023/01/24(火) 10:03:16
>>1128
一時金ではらってるとか?+0
-0
-
1402. 匿名 2023/01/24(火) 10:04:07
>>980
みんな明日は我が身だよ+8
-2
-
1403. 匿名 2023/01/24(火) 10:05:35
美容院半年行ってなくても、髪は綺麗じゃない?
美容院なんて3年行ってないよ。
図書館でセルフカットの本借りて、自分で切って髪ガタガタだよ。
生活の質を落とせばいいのに。
みんなそうやって耐えてるよ。
外食や惣菜は高くつくから自分で作ればいいんだよ。+1
-9
-
1404. 匿名 2023/01/24(火) 10:06:50
養育費ちゃんと月8万とか払って面会してる父親はいるけど、そういう男って大抵再婚して新しい家庭もあるんだよね
まあそれだけ経済力あるとそうなるよね+4
-0
-
1405. 匿名 2023/01/24(火) 10:08:01
>>468
なんだこりゃ
ヒステリー妻?+1
-0
-
1406. 匿名 2023/01/24(火) 10:15:09
>>1
契約社員なんていつ切られるか分からないし、母子家庭になったんだからいろいろ最悪なことを想定して、家計を引き締めてやっていかないと!って思わない?
普通は離婚を決意した時にいろいろ考えて、派遣の給料に合わせた家賃ではなく、何かあっても大丈夫なようになるべく家賃の低いところに住むとか、家賃少し高くても利便性が良くて車手放しても通勤やらに困らない場所にするとか工夫するよね
キツいけど、考え甘すぎない?
シングルマザーだから生活がキツいんじゃなくて、アリとキリギリスのキリギリスみたいな生活してたから冬が越せないだけなのでは…と思ってしまった
+5
-5
-
1407. 匿名 2023/01/24(火) 10:18:46
>>372
大黒柱の夫は基本的には仕事に集中できるでしょ。
シングルマザーは大黒柱かつ家事育児も全て1人でやってるの。+8
-0
-
1408. 匿名 2023/01/24(火) 10:23:12
>>1172
子無しだけど年寄りに使われるよりは子供に使われたほうがいいわ、人数も少ないし。+6
-0
-
1409. 匿名 2023/01/24(火) 10:23:54
>>1394
年間最大62万まで、となっていますが、一律62万出るという事ですか?+1
-0
-
1410. 匿名 2023/01/24(火) 10:27:57
>>1381
1961年に法が整備されていますので、なかったということは、それ以前に子育てされていたのですね?
先程もお伝えしたように、国の制度なので現在制度が存在しない自治体はありません。+5
-0
-
1411. 匿名 2023/01/24(火) 10:31:42
>>1396
実家の隣なら、土地は実家の物かもね。
家だって誰が払ったか知らないでしょ?
本人が頑張ったとは限らないよ+3
-0
-
1412. 匿名 2023/01/24(火) 10:53:06
>>1384
至急制限が厳しくて、他の県だと貰えてる人が貰えないからなのもあったかもな+2
-1
-
1413. 匿名 2023/01/24(火) 11:16:06
>>674
マイナスされてるけど、実際子供のために自分の気持ちは殺してそうゆう店で働いている母親はいる+2
-2
-
1414. 匿名 2023/01/24(火) 11:41:23
>>1387
もちろんね。でもだからこそ、結婚相手の見極めは本当にめちゃくちゃ大事だということ。こども作る場合は。人生で一番重要な選択と言えるんじゃない。
こういうこと書くとすぐ「弱ってる人をさらに追い詰めるな」とかいう人いるけど、いま弱ってる人を追い詰めたいんじゃなくて、今後一人でも辛い思いをするシングルマザーやそのこども(こちらが最大の被害者)が減ってほしいもの。正論言うことも世の中には必要。
「結婚する前はDVする人なんて見抜けなかった」ていうのもよく聞くけど、第三者の目には最初からあの男はヤバそうとわかってること多いのよね。でも恋に目が眩んでる女性や結婚願望強い女性ってまわりの助言をきこうとしない。
+2
-6
-
1415. 匿名 2023/01/24(火) 11:49:17
>>1412
国の制度ですので制限も一律です。+0
-0
-
1416. 匿名 2023/01/24(火) 11:53:38
>>1407
わかる。死別で安月給だけど一応正社員だからお金に困窮はしてないけど、一人で働いて家事育児って本当にしんどい。家事育児しない旦那でも、どうしてものときに頼れる人がいるって全然違う。
これにプラスして、お金もカツカツってかなりしんどいと思うよー。+6
-0
-
1417. 匿名 2023/01/24(火) 11:54:38
>>1394
必要な授業料より多く支給されるのですか?
不公平感たっぷりな制度ですね。+1
-0
-
1418. 匿名 2023/01/24(火) 11:56:41
>>1414
あなたの旦那だって、浮気くらいする可能性はあると思うよ。スゴイ良いパパだったのに、浮気して別れた人結構いる。すごく仲良さそうだったのに。
+5
-2
-
1419. 匿名 2023/01/24(火) 12:32:01
>>1364
年収400万円あるからさすがに扶養には入らないでしょ。というより入れないでしょ。
+2
-0
-
1420. 匿名 2023/01/24(火) 12:37:09
>>4
仕事でも子育てでもそれなりに大変なことはあれど、どちらかだけに専念できるって凄い恵まれてると思うのよね+3
-0
-
1421. 匿名 2023/01/24(火) 12:39:47
>>1392
暇になったから家族しか出かけてくれる人いないだけだよ
男は都合いーよねー+5
-0
-
1422. 匿名 2023/01/24(火) 12:41:40
>>1328
母親も父親も、重荷にならないであげてほしいけど、シングルで貧困の場合、父親の関与が少ない場合が多いから父親は重荷にはならないと思う。
経済的・精神的・時間的に、重荷にならないであげてほしい。ほんとに。
+2
-1
-
1423. 匿名 2023/01/24(火) 12:43:06
>>20
そんなことでマウント取り出したらもうおしまいじゃない?
お金だけじゃなくていろんなことが苦しいんだろうなってわかるじゃん。
なんでシンママ(というか子持ち?)には風当たり強いの?
叩いてるのって独身の貧乏人?
こんなに苦しそうな人にすら嫉妬してるの?+2
-2
-
1424. 匿名 2023/01/24(火) 12:56:24
>>1039
根っこの部分は変わらないよ。
DVするかどうか見抜けないなんてあり得ない+2
-1
-
1425. 匿名 2023/01/24(火) 12:59:06
>>663
最後のぶっ込みで思わず+おした
エール送ります!+0
-0
-
1426. 匿名 2023/01/24(火) 12:59:16
>>1328
そんな状況に持ってったのは自分なんだし。養育費も払わない、会いにこない、みたいなのを選んだのも自分でしょ?
父親が悪いのは言わずもがなって話よ。
だれも父親は身軽だし重荷にはならないよねなんて言ってない。
+3
-3
-
1427. 匿名 2023/01/24(火) 13:04:13
>>663
稼いではいるけどほとんど妻がワンオペ状態だったり、家にいても子どもの世話より自分の娯楽、ご飯も作れない、子供にあった衣服を買うことすらできない、それにDVだの女癖酒癖悪いだのが加わったら
、あと殺されるうんぬん
こんなのとまず付き合わないし、結婚して子づくりとか絶対しないんだよなー。まともな女性は。+2
-2
-
1428. 匿名 2023/01/24(火) 13:08:34
>>1423
ほんとに、マウントだと思ってるの?ほんとに嫉妬してると思ってるの?ビックリするんだけど+1
-0
-
1429. 匿名 2023/01/24(火) 13:25:44
>>1418
横
浮気はあるかもしれないけど、DVするかどうかくらい見抜けるよね。
元コメの人の言い分通りだわ。
結婚してから豹変した!じゃなくて、傍から見たら元々普通近寄らない事故物件。+2
-0
-
1430. 匿名 2023/01/24(火) 13:26:35
>>1409
もしそうなら、そこは子どもが通う学校の授業料の金額に合わせるべきだよね。
父親が海外勤務で母親が日本で専業主婦だと手取りゼロってことで貰えるパターンもあるんだよ。そういう必要のないとこに援助がいって、必要な人にいかないのを見直すべき。+2
-0
-
1431. 匿名 2023/01/24(火) 13:46:34
>>1415
国の制度のはずなのにないんだ…なんて、実際住んでみないと分からないし信じられない人は住んでみて私がいた頃住人に聞いてみなよ。他市管轄の母子相談員もそこに住む予定の人もあそこはないとか覚悟の上って感じだったし
あっても財源出したくないのか、伏せてる場合もあるかもね。
国で定められてることが臨時収入僅かでも急に毎月支払ってくださいっていうのもあるし+0
-1
-
1432. 匿名 2023/01/24(火) 14:16:32
>>1429
一緒に住むまでDV気づかないとかありそう+0
-0
-
1433. 匿名 2023/01/24(火) 14:18:33
>>1392
分かる
うちの両親も年取ってみたら2人で良く喋るようになったわ+0
-0
-
1434. 匿名 2023/01/24(火) 14:20:25
>>1432
てか、DVされたら
物持って殴り返す
向こうの親、自分の親にチクる
土下座させる
お詫びになんか買わせる
喧嘩するたびにネチネチ言う
からのまたやられたら
警察行く
ぐらい当然やるよね?
なんで自分を守る能力の無い女がこうも多いんだろね+2
-0
-
1435. 匿名 2023/01/24(火) 14:38:36
>>1418
必ず「あなたの旦那もするかも!」て言い返してくるよねw
夫婦はしょせん他人同士だから、すれ違ったり愛情が冷めることもあり得るとは思うよ。けど、配偶者への愛が冷めることと我が子への責任を放棄することはまったくレベルが違うことだよね。
後者は相当なクソ人間だと思うし、そんな人間に出会うのってむしろ難しいと思うよ。
養育費を払わない男性ってつまり①父性に乏しい②モラルが低い③経済力がない てことだと思うけど、①②は本人の生育環境とか親子関係を見たらかなり予想がつくし、③ももちろん結婚前にわかることだよね。+2
-2
-
1436. 匿名 2023/01/24(火) 14:48:41
>>1434
自己肯定感の低い女性や弱みのある女性(精神的、経済的に男性に依存しなければ生きられない)がDV男のターゲットになりやすいそうだよ。
あと実家が無い女性や親兄弟と不仲で頼れない女性もナメられやすいと思う。
男性もある日いきなり殴りかかるとかじゃなく、一緒に長くいるうちに「こいつは俺には逆らえない」とわかってきて徐々にエスカレートするんだろうね。
自分を守る能力のない女性は、せめて子供はできないようにピルでも飲んでおくべきとマジで思う。じゃないとほぼ確実に負を連鎖させてしまうから。+3
-1
-
1437. 匿名 2023/01/24(火) 15:07:51
>>1308
いや、額面だけ見れば何とかやって行けそうに見えるけど、1馬力だから育児も家事も仕事も全てこなして、パートなら保証も無いから将来も不安だし本当に大変だと思うよ。
うちの元夫もそうだけど、養育費踏み倒す男が本当に腹立つわ。+0
-0
-
1438. 匿名 2023/01/24(火) 15:09:46
>>511
ちょ、めっちゃ楽しそう。その会入りたいわ笑+0
-0
-
1439. 匿名 2023/01/24(火) 15:16:15
>>183
うちも彼女作ってたのもあるけど、完全に父親放棄してたやつだから、離婚の話になった時子ども育てられないから親権いらないって言ったわ
+0
-0
-
1440. 匿名 2023/01/24(火) 15:28:43
>>1436
ガルにも多いんだよなー。
避妊する頭さえあればね+2
-1
-
1441. 匿名 2023/01/24(火) 15:41:12
>>1406
契約社員でも5年以降無機転換になるから
切られたということは勤続が5年未満の可能性もある。
年収に胡座かいてのかな?とは思うけど。
少し年収下げても正社員を探していたらまた違ったのかな。
正社員でも業績悪化でリストラもあるし安心なんてないよね。+0
-0
-
1442. 匿名 2023/01/24(火) 16:56:44
>>1081
そっか。
お子さんもいるし、時間の事も考えないとだもんね。
失礼しました。+0
-0
-
1443. 匿名 2023/01/24(火) 16:57:21
>>647
手当を不正受給してるなら通報すればいいけど、あなたのそれは流石に妬みと偏見が過ぎるわ。+0
-0
-
1444. 匿名 2023/01/24(火) 18:49:28
>>1225
でも正直払いたくないな
大学資金を直接学校に振り込みなら喜んでやるけど
何に使うかわかったものではない+0
-0
-
1445. 匿名 2023/01/24(火) 18:50:06
>>1298
最後断言してないの草+0
-0
-
1446. 匿名 2023/01/24(火) 20:05:59
>>778
同じこと言ってた人が旦那に逃げられたなぁ…+0
-0
-
1447. 匿名 2023/01/24(火) 20:11:27
>>1446
うん、だからシンママは欠損品のクズなのよ+1
-0
-
1448. 匿名 2023/01/24(火) 20:21:55
>>1447
あなたみたいに結婚しないのが一番賢いかもね+0
-1
-
1449. 匿名 2023/01/24(火) 20:30:34
>>1448
結婚してるよ、子供はいないけどね
シンママは発達障害持ちで股がユルいのが多いから何も考えずに繁殖して、障害持ちだから夫とも上手くいかないことが多いらしいよ
夫も妻と似たような底辺の場合も珍しくないみたいだし、どっちにしろ負の連鎖らしい
ちなみに精神科の知り合いが言ってた+2
-1
-
1450. 匿名 2023/01/24(火) 21:16:39
>>1445
あ、離婚しないよ!断言するわ!+1
-0
-
1451. 匿名 2023/01/24(火) 21:24:35
>>1092
なる気はさらさらありませーんw
カリカリすると老けるよ。母子家庭さん!
税金を頂いてるって謙虚な気持ちになりなよ!+3
-7
-
1452. 匿名 2023/01/24(火) 21:25:31
>>1121
なる気ありません。母子家庭ご愁傷さま。そんな性格だから離婚するわな+4
-4
-
1453. 匿名 2023/01/24(火) 21:26:17
>>1215
読んで言ってるが?あほ?+1
-0
-
1454. 匿名 2023/01/24(火) 21:26:26
まだ暴れてて草+2
-1
-
1455. 匿名 2023/01/24(火) 21:26:49
>>1358
離婚は自然ではないよね+1
-1
-
1456. 匿名 2023/01/24(火) 21:27:39
>>1368
母子家庭で独身より裕福な暮らししてる人の話聞いたら考え180度変わるよ+0
-1
-
1457. 匿名 2023/01/24(火) 21:28:10
>>1390
その思考が気持ち悪いです!下品すぎて。+2
-1
-
1458. 匿名 2023/01/24(火) 21:28:53
>>1390
あー、はいはい。お前がそうなったのね。
離婚するやつってほんと頭痛いわ。さすがだね!+2
-2
-
1459. 匿名 2023/01/24(火) 21:29:18
>>1390
は?何のために?+2
-1
-
1460. 匿名 2023/01/24(火) 21:30:10
>>1419
それは税法上の扶養ね。+0
-0
-
1461. 匿名 2023/01/24(火) 21:30:20
>>1092
でも、私と同じこと思ってる人、現にプラス付いでるじゃん。
そんな性格だから離婚するんだよ?+3
-0
-
1462. 匿名 2023/01/24(火) 21:31:13
>>1424
はいはい。
すごいすごい。+0
-1
-
1463. 匿名 2023/01/24(火) 21:31:20
>>1454
また離婚野郎が沸いてきたw+0
-0
-
1464. 匿名 2023/01/24(火) 21:32:26
どしたのこの人wwwww+1
-0
-
1465. 匿名 2023/01/24(火) 21:47:20
>>1447
その人シンママじゃないよ+0
-0
-
1466. 匿名 2023/01/24(火) 22:13:31
>>1449
不幸オーラ溢れすぎね
結婚しててそれかぁ+2
-2
-
1467. 匿名 2023/01/24(火) 22:22:15
>>1466
不幸なのは自分でしょww+2
-0
-
1468. 匿名 2023/01/24(火) 23:47:44
>>1462
負け惜しみダサい+1
-1
-
1469. 匿名 2023/01/24(火) 23:48:33
>>1466
横 図星じゃん+1
-0
-
1470. 匿名 2023/01/24(火) 23:49:49
暴れてるシングルの人ほんとヤバイ
引くわ+0
-2
-
1471. 匿名 2023/01/25(水) 00:26:31
>>23
でも実際多そうw+0
-0
-
1472. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:34
シンママ優遇すんなようざい+2
-1
-
1473. 匿名 2023/01/25(水) 02:13:57
>>1175
16万なら満額支給
+0
-2
-
1474. 匿名 2023/01/25(水) 02:14:33
>>1014
所得204.8万以下なら全額支給だよ+0
-0
-
1475. 匿名 2023/01/25(水) 06:07:01
>>447
東大、慶應、医学部医学科
京早一工
低偏差値ほどDVリスク高くなる
旧帝はそんなよくないからね+0
-0
-
1476. 匿名 2023/01/25(水) 06:07:55
>>1475
旧帝大教授はよいが
旧帝大卒はたいしてよくない。+0
-0
-
1477. 匿名 2023/01/25(水) 06:22:32
>>3
貰ってるひとはまともな時間働いてないと思っていい。
子供と過ごす時間を優先とか、体丈夫じゃないとか色々理由あるかもしれないけど、時間だけでいうとそういうこと。+0
-1
-
1478. 匿名 2023/01/25(水) 06:28:43
>>1431
支給の条件満たしてたんなら訴えればよかったのに
誰かと同居もしてなかったんでしょ?+0
-0
-
1479. 匿名 2023/01/25(水) 06:32:51
>>1474
子供4、5人いれば満額貰えるね+1
-0
-
1480. 匿名 2023/01/25(水) 06:36:20
>>1449
あなたの忌み嫌っているそのシンママとやらになる可能性がわずかでもあるのが怖くて、子供は作らなかったのかな?
この先離婚してもシンママにはならなくて済むもんね+2
-0
-
1481. 匿名 2023/01/25(水) 08:34:46
>>1435
①、②って結婚前に分かることかな??モラハラしてきた人、4人知ってるけど両親揃ってるし持ち家もある。結婚前なんて義理親だって猫被ってるし。+2
-0
-
1482. 匿名 2023/01/25(水) 08:34:50
>>369
ごめんさっきからって何?何の話?+0
-1
-
1483. 匿名 2023/01/25(水) 08:46:46
>>1434
そうやって自分の身をちゃんと守れる人のところには、DVや、モラハラする人はいかないですよ。卑怯だから、しなさそうな人にいく。そういう見極める能力はすごい。+2
-2
-
1484. 匿名 2023/01/25(水) 08:55:10
>>1431
自治体が勝手に伏せるなんて、そんな自由度はないし、あなたがおいくつで、いつ四日市市に住んでいたのか、分かるわけがないので、聞く事はできません。
ただ積極的に勧めない自治体があったことは聞いた事があります。
だとしたら、あなたが調べなかっただけ。+1
-0
-
1485. 匿名 2023/01/25(水) 09:48:56
>>1477
フルで働いてもらってる人結構多いと思うけどな
子供2人なら年収400万くらいでも支給されるんじゃなかった?+0
-0
-
1486. 匿名 2023/01/25(水) 10:04:16
>>1481
まわりに4人もモラハラ男の知り合いがいるってちょっと偏った環境だと思うよ。まぁ作り話だろうけど。
なんとかして「DV男に当たってしまう確率はみな同じ」と言いたいんだろうけども、それは無い。
ただシンプルに女性側の見る目がなかった。それが現実。そんなに認めたくないもんかね。+1
-2
-
1487. 匿名 2023/01/25(水) 10:28:03
>>1462
自分の過ちを認められない人間って本当に愚かよね
また必ず底辺男の餌食になるよ
+2
-1
-
1488. 匿名 2023/01/25(水) 10:28:51
>>1468
シンママの開き直りってダサすぎるよねw
離婚すんのも納得+1
-2
-
1489. 匿名 2023/01/25(水) 10:32:37
>>1472
ほんまそれ
ホームレスになれやってカンジ+0
-0
-
1490. 匿名 2023/01/25(水) 10:40:37
>>1486
気の強い女が10人に告られたとするとその中にモラハラは0人だから簡単にモラハラは避けられると思いがち
気が弱くて自責傾向のある人が10人に告られたらその中にモラハラは9人いると思われるから、顔や趣味などで相手を選べばほとんどの確率でモラハラに当たる
そう言うタイプの女は本当にモラハラからモテる
これを避けようと思うと、告ってくる男を全部蹴って、自分に興味を持っていない且つ優しい男を一から口説いて付き合うのが一番間違いがない
それに気づくまでにたくさんの時間を要する+2
-0
-
1491. 匿名 2023/01/25(水) 10:43:04
>>1489
本気で言ってるの?
治安悪くなるよ
路上生活してる親子、外国でたくさん見たけどいいもんじゃないよ+0
-0
-
1492. 匿名 2023/01/25(水) 10:55:35
>>1490
そうとも言えるし、気が弱く自責傾向のある女性と付き合っているうちに普通の男性でもモラハラ気質を引き出されてくるという面もあると思う。メンヘラ製造機ならぬモラハラ製造機的な。
堂々としていない卑屈な人って相手をイラつかせるとこあるから。+1
-0
-
1493. 匿名 2023/01/25(水) 11:06:27
>>1491
だから底辺にも優しくしなきゃいけないんだよね+0
-0
-
1494. 匿名 2023/01/25(水) 11:14:45
>>1493
生活保護や児童扶養手当がなければホームレスだらけで地獄絵図になると考えればいい制度だよだよね+0
-0
-
1495. 匿名 2023/01/25(水) 11:37:05
>>1484
貰えないからどっちにしても同居する話は聞いたことあります。
自治体によっては受けれるのに、ウケれないとしたら消極的なんでしょうね。
あてにせず自活しろと
生活保護とか極力ダメですし。調べても出てきませんよ。何を言ってるんだか
+0
-0
-
1496. 匿名 2023/01/25(水) 11:51:11
>>1494
ホームレスって立派よね
生活保護やシンママよりもずっと責任感があって
+1
-0
-
1497. 匿名 2023/01/25(水) 12:19:49
DV被害者と言われるシングルマザーと関わったことあるけど、複数離婚歴があったり感情コントロールもできない難ありな性格してましたね。〈自称〉DV被害者を公費で養わなくていいと思います。+3
-3
-
1498. 匿名 2023/01/25(水) 12:25:57
>>1451
私は既婚子なしだけど、本当にムカつくよね
底辺遺伝子残してお似合いの底辺旦那と別れてキレ散らかしてるんだもん、真面目な人間がバカ見てサルは繁殖して他人にケツ拭いてもらうんだもんね
+2
-0
-
1499. 匿名 2023/01/25(水) 12:26:36
>>1092
やっぱ離婚するだけあって頭悪いね笑+0
-0
-
1500. 匿名 2023/01/25(水) 12:30:11
>>1480
どうせ苦しみながら死ぬのに産むのが可哀想だから産んでないだけだよ
それにあなたの言うとおり、もし離婚になったら国と親の奴隷として生み出されたうえに両親離婚とか虐待にも程があるしね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年1の"有料級"街頭演説!2023年1月22日 愛媛 参政党の街頭演説(神谷宗幣)ひろゆき聞け!増税は絶対にダメ!全て字幕テロップ付き!参政党の街頭演説の要点まとめです。参考資料付き!聴覚障害のある方に是非!手首が腱鞘炎ぽいのでもう長尺は無...