ガールズちゃんねる

月収12万円減の38歳シングルマザー、元夫からの養育費も滞り「もう冬が越せない」

1526コメント2023/02/06(月) 19:33

  • 501. 匿名 2023/01/23(月) 15:43:53 

    >>497
    テレゴニー理論のこと知ってます?
    知らないのにそんなこと言っちゃダメ!

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2023/01/23(月) 15:46:03 

    >>437
    簡単に言うけど例えば女の子だったら
    生理問題やスポブラいつ?とか制汗ケアや美容室
    化粧したいとか恋愛問題はどうする?
    って考えたら

    男性って気にしない人は気にしないからちゃんと子育て出来るかな?ってなる

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2023/01/23(月) 15:46:13 

    >>488
    世帯年収500万じゃ子育て出来ないとか文句言うのに、シングルマザーが月収16万だと途端に無駄遣いしていないか探るの?
    根本的に収入が少ないと思うよ

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2023/01/23(月) 15:46:35 

    >>212
    外食は確かに思うけど化粧や美容院は身だしなみマナーとして最低限きちんとしないといけない企業もあるから。

    +39

    -1

  • 505. 匿名 2023/01/23(月) 15:46:35 

    >>499
    16で子供産んだら35には子供は成人18歳
    子供が大学行けば違うかもしれないけど
    すぐ就職してくれればほんと生活楽かも

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2023/01/23(月) 15:48:29 

    >>7
    住民税とか健康保険とか年金とかの支払いがきついんじゃないかなと思うけどどうなんだろ?
    私も正社員→アルバイトで収入が半分以下になった時、最初の一年は収入の半分近くが税金関係で消えてった。母子家庭だと補助が出たり免除されたりするのかとかは知らないけど。
    とにかく収入が急に減った時は、手取りがいくらだろうがかなり貧しい感覚になるのはあると思う。

    +65

    -0

  • 507. 匿名 2023/01/23(月) 15:52:01 

    >>197
    この人別に生活保護の不正受給じゃないし一般人だよね
    誹謗中傷、侮辱罪でサイバーポリスに通報しました

    +6

    -4

  • 508. 匿名 2023/01/23(月) 15:53:00 

    >>7
    手取りで28万あったならそこからでも少しは貯金できそうだし、旦那からもらってた養育費丸々貯金できてたと思う
    先のこと考えずにあるだけ浸かってたんでしょ

    +97

    -1

  • 509. 匿名 2023/01/23(月) 15:53:32 

    >>197
    娘もう結婚してそう

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2023/01/23(月) 15:54:27 

    >>1
    いやいや、ちょっと待って。

    年収500万で貯金なし?嘘でしょ…
    養育費の8万円も貯金してなかったって事でいいかな?

    +29

    -1

  • 511. 匿名 2023/01/23(月) 15:58:51 

    >>71
    あのぉ、私なんか友人とコスメ会なるもの作っててデパコス、ブランドコスメの色を100均で出す研究してます、結成10年目、シャネルもディオールも出せます

    +53

    -11

  • 512. 匿名 2023/01/23(月) 15:59:18 

    本人もともと年収500あっても養育費を算定して8万あったなら、離婚前は裕福な家庭だったんだろうな
    そこからレベル落とすのは難しいだろうけど、もともとパートで今くらいの収入しかないシングルマザーもいるよね
    とりあえず養育費は払わせないと、子供の権利だし

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2023/01/23(月) 15:59:31 

    >>356
    男女関わらず取れるようにしないとね

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2023/01/23(月) 15:59:52 

    6時間勤務で手取り16万ももらえるんだぁ…

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2023/01/23(月) 16:00:22 

    >>294
    昼夜問わず、ヤ○ザ顔負けの取り立てしてたもんね

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2023/01/23(月) 16:00:34 

    >>29
    小学校が一番、お金かからないし貯める時期だよね。

    +57

    -0

  • 517. 匿名 2023/01/23(月) 16:01:02 

    週1~2度の外食ができなくなる生活が貧困だと思ってるんだ…とちょっと驚いてしまった
    生活レベル落とすのって大変なんだな

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:01 

    >>1
    手取り16万で家賃が8万、児童手当1万5000円
    保育料は無償

    楽とは言わないけど、冬を越せないほど厳しいとは思えないけどな
    直近は500万年収で10万給付もあったわけだし

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:12 

    1日8時間働けばいいのに。
    私は8時間週5で働いて手取り18万で児童扶養手当はもらえないけど生活できてる。
    もちろん弁当なんて全然買わない。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2023/01/23(月) 16:08:27 

    >>364
    子供巣だって50年とか
    ば、か?W

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2023/01/23(月) 16:09:15 

    >>1
    いやいや、直近で手取り28万あって養育費8万と児童手当もらってたのに、その後手取り16万で貯金無くなるのはおかしいでしょ

    +20

    -0

  • 522. 匿名 2023/01/23(月) 16:10:20 

    >>385
    1人暮らしです
    今春末の娘が家を出てます
    シングルマザーで3人の子供を育て上げました
    離婚じゃなく死別です

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2023/01/23(月) 16:10:34 

    >>505
    母子家庭だけど子供には自分の将来の為に大学に行ってもらいたい。

    本当に学びたい気持ちがあるなら、高卒就職で家計を助けてもらうのは子供に申し訳なくなる。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2023/01/23(月) 16:12:54 

    >>502
    この人息子だよ

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2023/01/23(月) 16:13:33 

    値引きの付いたお惣菜しか買えないってのにいつも違和感がある
    材料買って自分で作ったほうが安くない?

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2023/01/23(月) 16:13:36 

    >>510
    年収500万以上時代に子供と2人暮らしで全く貯金してないなんてそんな不自然なことないよね
    記事そのものが架空で貧乏母子家庭アピールしてるように見えてくるよ

    +20

    -0

  • 527. 匿名 2023/01/23(月) 16:13:43 

    >>109
    ホントそれ
    専業主婦やパート主婦こそ離婚されたり、旦那さんリストラされたり、病気や事故で死別したらシングルマザー生活保護一直線なのによく叩けるなぁと思う

    国民の税金や社会保険料タダ乗り3号の専業主婦や扶養内パート主婦でこの人や生活保護のシングルマザー叩いてる人なんていないよね??

    +4

    -5

  • 528. 匿名 2023/01/23(月) 16:15:56 

    外食を自炊すればよかったのにね~

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2023/01/23(月) 16:16:14 

    >>275
    絶対に養育費踏み倒せないよう徹底した仕組みをつくってほしい。

    +71

    -0

  • 530. 匿名 2023/01/23(月) 16:18:37 

    >>204
    なんか男の場合は、すぐ次の人見つけな〜とか言われるしね。
    しかも、女が実家に頼るっていうと甘えるなとか言うくせに、男の場合は実家に頼るのが許されるっていう。

    +32

    -1

  • 531. 匿名 2023/01/23(月) 16:19:52 

    >>275
    マイナンバー始まったんだから、紐付ければいいのにね。

    +70

    -0

  • 532. 匿名 2023/01/23(月) 16:20:45 

    >>1
    母親が頭悪いと子供が可哀想

    +12

    -0

  • 533. 匿名 2023/01/23(月) 16:21:53 

    >>1
    6時間勤務…
    もっと働いてる人の方が圧倒的多数やねん…

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2023/01/23(月) 16:21:59 

    >>518
    ガル民は旦那の年収1500万円でもカツカツなんだから
    年収210万円でシングルマザーだと冬を越せないほど厳しいに決まってるでしょ

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2023/01/23(月) 16:22:22 

    >>527
    ただ乗りって言うけど専業主婦のもらう年金なんてたかが知れてるよ
    プラス厚生年金時代の上乗せがあるだけ
    あなただって数年後には専業になっている可能性あるし

    +4

    -4

  • 536. 匿名 2023/01/23(月) 16:22:48 

    >>521
    貯金なんかしてないんじゃない?生活水準おかしい人みたいだし。

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2023/01/23(月) 16:23:09 

    >>530
    ほんとこれ。差別でしかない。

    +25

    -0

  • 538. 匿名 2023/01/23(月) 16:23:57 

    6時間の労働しかしてないならその位の収入は普通でしょ。今までの働いた分の貯金と母子手当足せばどうにかなりそう。本当にお金困ってる人は値下げされても惣菜は買わないと思う。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2023/01/23(月) 16:24:19 

    >>531
    でもそれこそプライバシーの侵害だよ
    知り得た口座情報を他機関に漏らすということなんだから

    +0

    -27

  • 540. 匿名 2023/01/23(月) 16:24:38 

    >>533
    前の会社でもそれくらいの時間しか働いてなかったのかな?それで手取り28万とかすごい

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/01/23(月) 16:25:37 

    >>527
    その専業主婦やらパート主婦が育ててる子供達がいずれ社会を担って、あなたもお世話になるんだろうによく叩けるね〜
    正社員共働きでも税金の世話になりながら、周囲に迷惑かけてフォローしてもらいながら子育てしながら働いてるからね〜
    放ったものは自分に返ってくるって本当だよね〜
    まじで鏡見なよ〜

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2023/01/23(月) 16:26:05 

    こういう記事を見ると、感情は変わるものだし結婚せず子供もいない方が幸せなのではないかと思う

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2023/01/23(月) 16:26:51 

    >>1
    元から金使いが荒くてDVされたんじゃないの?

    だって年収500万+養育費月8万で貯金0は有り得ない。

    記事自体がつりだと思うけど笑

    +14

    -0

  • 544. 匿名 2023/01/23(月) 16:27:48 

    独身の私より、周りのシンママさんたちは贅沢してるよ。エステ、いい車乗ってる、携帯もすぐ買い替えてるし、おしゃれな服買いまくり。
    医療費はタダ、払う税金も少ないから?

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2023/01/23(月) 16:31:53 

    >>71
    私アラフォー。
    今でも使ってるわ。
    ダイソーのは結構いいのあるよ。

    +42

    -1

  • 546. 匿名 2023/01/23(月) 16:35:15 

    今まで契約社員でフルで働けてたのに、仕事変わった途端に子供の世話で長く働けないってどういうこと?

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/01/23(月) 16:35:59 

    >>7
    私は養育費も一切貰えず、
    この人より収入も少なかったけど、
    それなりの生活で息子2人を社会人になるまで育てました
    贅沢せずに工夫して生活すれば冬は越せると思います

    +81

    -3

  • 548. 匿名 2023/01/23(月) 16:39:21 

    >>1
    私なんて旦那いるけど、半年に1回2000円カット、白髪染めはセルフで1番安いブローネ398円、化粧品はセザンヌキャンメイク百均(マスカラだけメイベリン)、服は5年くらいGUとリサイクルショップのみだよ。それでもオシャレだねってたまーに言ってもらえる。
    お昼は、子供と旦那にはおかず付きの弁当作ってるけどおかず代ケチって自分はおにぎり一個のみだ。
    まだ甘い!

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2023/01/23(月) 16:42:14 

    >>449
    月16あっても4万もらえるのかな?

    +22

    -0

  • 550. 匿名 2023/01/23(月) 16:44:11 

    >>275


    だから子供産まなくなるんだよ。

    そして結婚もしたく無くなる。

    負のループ。

    +15

    -2

  • 551. 匿名 2023/01/23(月) 16:46:38 

    >>497
    だよね、ガルでよくお水とか風俗叩かれてるけど生活保護やタカリよりよっぽど立派やと思う

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2023/01/23(月) 16:46:47 

    >>8
    余裕はないけど、これくらいの月収で生活してる人って沢山いるよね

    +48

    -0

  • 553. 匿名 2023/01/23(月) 16:46:59 

    >>544
    友人は離婚しても実家にお世話になれば家賃がかからずそのまま続けているパート収入と扶養手当と養育費で子供に矯正させたりエステに行ったりしてもまだ貯金する余裕あると言ってた
    母子でマンション暮らしとかだと家賃があるから途端にキツくなると思う

    +3

    -1

  • 554. 匿名 2023/01/23(月) 16:47:05 

    珍しく若干シンママに優しいトピ?
    いつも自業自得って叩きだらけだよね

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2023/01/23(月) 16:48:02 

    >>553
    実家暮らしだと扶養手当はないはず

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2023/01/23(月) 16:48:32 

    >>437
    昨日だったかお子さんいるから離婚したくないってトピあったよね
    そのかたの方が賢いよ

    +2

    -3

  • 557. 匿名 2023/01/23(月) 16:50:54 

    >>437
    DVする男に子供渡せるのどんな母親?

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2023/01/23(月) 16:52:20 

    >>555
    ちょっとした不正をやってるんだって
    でもみんなやってるから大丈夫と言ってた

    +2

    -3

  • 559. 匿名 2023/01/23(月) 16:53:18 

    >>19
    あれで綺麗?
    私にはボサボサに見えるんだけど……
    プラスしてるガル子達は一体どんな髪型なの?普段あれより酷いってこと?…もっと腕の良い美容師さん見つけた方がいいよ

    +1

    -28

  • 560. 匿名 2023/01/23(月) 16:53:23 

    >>506
    母子家庭にまで住民税や保険料取る制度もおかしいよね、真面目に払ってんだと思うけど
    生活保護の方が何も払わなくて良いんだよね

    +0

    -16

  • 561. 匿名 2023/01/23(月) 16:54:20 

    >>558
    住所同じだと無理じゃない?

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2023/01/23(月) 16:54:29 

    >>6
    払わない人は何か罰あればいいのに。

    +69

    -0

  • 563. 匿名 2023/01/23(月) 16:54:36 

    シンマに限らず生活が辛いってメディアに出てくる人が髪色綺麗でオシャレなヘアスタイルだったりすると・・・となる。みすぼらしくしていろという訳ではないがその余裕はあるのねという感じ。

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2023/01/23(月) 16:55:37 

    実家なら良さそうなのに実家だと手当出ないってのも変な話だよね
    生活保護も一人暮らしじゃないと受給できないんだっけ?

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2023/01/23(月) 16:55:51 

    >>561
    その不正の内容をここでかけないので察してください

    +0

    -1

  • 566. 匿名 2023/01/23(月) 16:56:01 

    >>37
    知ってんのかしらねーのかわからんなら書くな

    +20

    -8

  • 567. 匿名 2023/01/23(月) 16:57:09 

    >>562
    それね、何故親権をどっちかにしなきゃならないんだろう。2人の子供じゃん
    成人するまで2人の責任だよ
    国が払う必要ない、子育て支援はあっても国じゃなくて旦那が払うべき

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2023/01/23(月) 16:57:24 

    >>217
    他、児童育成手当てとかは自治体によって変わるよね。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2023/01/23(月) 16:57:46 

    >>472
    キレる癖が無くなったらしい

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2023/01/23(月) 16:57:48 

    あたしも何年も美容院なんていってないよ!

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/01/23(月) 16:58:33 

    >>563
    あたしゃあの和牛のおばさんの画像にはビックリしたわ、うちでも和牛は買わん。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2023/01/23(月) 16:58:46 

    >>1
    子ども6歳なのに週5日6時間しか働いてないの?
    なんで8時間働かないのに文句言ってるの?
    世の中には週休2日じゃない人も沢山いるし、ダブルワークしてる人もいるのに
    そもそも子供作る前によく相手を見極めなよ
    男女共に言えることだけどなんで無責任にすぐ子供作るかなー

    結局世の貧困問題の大半は貧困そのものの問題なんじゃなくて、教養や知能や思考回路の問題なんじゃないの?

    +16

    -4

  • 573. 匿名 2023/01/23(月) 16:59:50 

    >>2
    カラーとパーマしてるね

    +196

    -11

  • 574. 匿名 2023/01/23(月) 17:01:55 

    >>535
    国民年金だけタダ乗りだと思ってるから3号の専業主婦は恥知らずでアホ丸出しなんだよ
    まず旦那の扶養に入って被扶養配偶者になれば配偶者控除が受けられる

    3号専業主婦の多くは子どもが大きくなっても働けるのに働かずぐうたら三昧
    パートに出て共働きになったと勘違いしてる人多いけど、その大半は扶養内の103万未満に抑えて所得税は非課税

    3号専業は健康保険料、介護保険料、住民税、義務教育費、子供の医療費も払わず児童手当貰いまくり
    全部私たち働いてる共働きや独身が納めた税金や社会保険料にタダ乗りしてるよ

    3号専業主婦は無職でタダ乗りの分際で偉そうだし図々しいんだよ
    もう少し働いてる労働者に対する謙虚さや感謝の気持ちを持った方がよろしいのでは?

    +12

    -7

  • 575. 匿名 2023/01/23(月) 17:02:09 

    >>37
    年収200万いかないけど毎年減額されて
    今じゃ2万しか手当貰えずです…
    勿論貰えるだけありがたいですけど
    うちの地域は年収87万以下じゃないと
    満額もらえないです。
    貧乏でも頑張るぞー!!!

    +75

    -1

  • 576. 匿名 2023/01/23(月) 17:03:45 

    >>567
    ほんとそう
    まず基本を共同親権にして両親にがっつり養育の責任負わせないと
    養育費は税金と同じく強制徴収で
    マイナンバーあれば簡単にできる

    そもそも今なんて子育てにかかる必要経費はかなり行政が支援していて昔と比べると本当に親の負担減ってるのに、シングルをさらに優遇する必要なんてない
    両親がしっかりするべきだし、なんならアメリカみたいに元配偶者への生活扶助もさせるようにすればいい

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2023/01/23(月) 17:06:19 

    私月収が12万しかないシンママなんだけど。
    上級シンママに感じる

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2023/01/23(月) 17:06:23 

    >>20
    6時間勤務なら自炊できるよ。

    +23

    -0

  • 579. 匿名 2023/01/23(月) 17:06:36 

    生保を申請したらどうですか
    全額は出ないと思いますが
    地域によってはそれなりに出るところも。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2023/01/23(月) 17:06:48 

    >>255
    一馬力で働いて子供育ててるなら全部自炊なんて無理だし、父子家庭みたいな食生活になっても仕方ないんじゃないかな?ってのと、
    普通に自炊してる様子写しても困窮具合が伝わらないからあえてだと思う

    +15

    -33

  • 581. 匿名 2023/01/23(月) 17:07:06 

    >>567
    だから払わせる法律しっかり作ってよって話

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2023/01/23(月) 17:08:08 

    >>572
    よくそこまで言えるね
    ブーメラン来ないように気をつけなね

    +1

    -2

  • 583. 匿名 2023/01/23(月) 17:10:08 

    >>580
    一馬力で働いてっていうけど一日6時間しか働いてないのだから自炊する時間くらいあるでしょ…

    +40

    -3

  • 584. 匿名 2023/01/23(月) 17:10:31 

    >>547
    ですよね
    まだまだ甘えてると思う

    +10

    -2

  • 585. 匿名 2023/01/23(月) 17:11:41 

    >>20
    半額になる遅い時間帯には行けないのよ。仕事もしてるし

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2023/01/23(月) 17:13:36 

    >>554
    気のせいだったわ

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2023/01/23(月) 17:15:49 

    >>359
    別に塾とか習い事しなくてよくない?教育費沢山に使うからないのでは?

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2023/01/23(月) 17:16:14 

    男は払う払う言って払わない 払う払う詐欺師だから

    旦那の知人なんか旦那に
    離婚して子供の養育費が高くて払えないんで貸してくださいと
    それは子供が可哀想だと貸してやってたら
    子供ではなく以前から不倫してた女との遊び金になっていた
    男の給料をガラス張りにして
    男に養育費を払わさないと
    払わない男にはペナルティを

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2023/01/23(月) 17:18:33 

    パート程度しか働いてないんだから貧乏なのは当たり前じゃん

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2023/01/23(月) 17:18:46 

    >>28
    確かに工夫のしどころはあるだろうけど、こういったコメントする人ってこの人みたいな環境で子育てされた方なのかな?と思ってしまう。

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2023/01/23(月) 17:19:56 

    スーパーって撮影禁止じゃないかな。知らんけど。手に持ってる割引のゴハン買ったのかわからない。写真撮った後に棚に戻して肉買ってたりしてね。もうこんな記事信用できないよ。

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2023/01/23(月) 17:20:24 

    年収500万の時に貯金できなかった人なら生活費を切り詰めるのは無理だと思う
    炊き出しとか子供食堂に通うしかないね

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2023/01/23(月) 17:20:34 

    >>1
    もういい加減、養育費を"無い袖はふれん"で許すのやめさせろと思う。
    つくづく男に都合の良い作りになっとんな!

    養育費払われへんのやったら懲役行って働かすぐらいにしてやってほしーもんやわ。

    +11

    -1

  • 594. 匿名 2023/01/23(月) 17:21:40 

    自炊する時間がないのは重々承知だけど、安い焼きそば玉3玉買って、もやし、ちくわ入れた方がこの惣菜より安いと思う。そして翌日のお弁当にもできる。この記事だけだともっとできることあるよーと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2023/01/23(月) 17:22:07 

    >>1
    でも母子家庭なら医療費が無料になるよね?子供が高校生になるまでは医療費は500円くらいだし子供手当もあるよね?頑張ればなんとか生活できそうだと思うけど、値上げしていってるのに毎週外食は贅沢だと思う。周りに合わせて見栄を張る生活をしようとしてたのかな。

    +15

    -2

  • 596. 匿名 2023/01/23(月) 17:22:17 

    その元夫も収入が減ってたら取るもんも取れないもんね
    養育費がなくても仕事を失っても収入が減っても...って離婚前に考えないんかな
    頼れる人や仕事のツテもないなら、収入があって養育費もあるときこそ贅沢しないで蓄えてなきゃだよ

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2023/01/23(月) 17:22:56 

    >>574
    全部読んでないけどあなたも専業主婦になれば解決
    共働きの方が倍以上年金もらえるけどね

    +4

    -3

  • 598. 匿名 2023/01/23(月) 17:23:22 

    父親が払う養育費は給料から天引きにするくらいしないとね
    支払いを義務化しなきゃダメだよ

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2023/01/23(月) 17:24:04 

    こども食堂という手もありますよ。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/01/23(月) 17:24:16 

    子供を作ることのクソさを体現したような方だな

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/01/23(月) 17:28:55 

    >>597
    ほんと謙虚になろうよ。
    大人なのに働いて納税しないなんて、そもそも仕組みもおかしいけど、こういう図々しい人がいるから許せない。
    悪いけど、専業主婦ってこんな無知で図々しい人ばっかなの?

    +8

    -7

  • 602. 匿名 2023/01/23(月) 17:29:05 

    >>1
    半年美容室行ってないような髪に見えないわ

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2023/01/23(月) 17:29:17 

    >>4
    母親は立派とは思わない、予想はある程度できたろうし、なぜ避妊しないのか逆に理解できない
    グレないでちゃんと育ってる子供は立派だと思うが

    +10

    -19

  • 604. 匿名 2023/01/23(月) 17:29:28 

    >>595
    医療費無料は地域による
    うちは違う

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2023/01/23(月) 17:29:50 

    契約社員だったんだよね。安定してない契約だし、それだけ手取りがあったのに半年足らずで冬が越せないくらい貯蓄できてないのはなぜ?私もフルタイムで働いててワンオペ二人育児だけど、外食は高いからめったにしないし、惣菜も高いからよっぽど体調悪い時しか買わない。安い時に食材買って冷凍したりして最低限の節約はしてるよ。惣菜買うのって贅沢だと思ってしまうんだけどな。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2023/01/23(月) 17:30:23 

    >>217
    医療費助成とかは自治体によって違うよ

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2023/01/23(月) 17:31:15 

    うちは養育費貰ってないけど、キリッみたいなシンママよく見るけど、いや、貰えよ。子供の権利だわ。DV男だろうがモラハラされようが貰うんだよ。辛くても子供のためにそこは頑張ってほしいわ。

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2023/01/23(月) 17:32:24 

    >>117
    そもそも性格がまともでちゃんと働いて稼いでくれる、家事育児する、みたいな結婚に向いてる男って3割くらいしかいなくない?甘めに見積もって5割とか。
    ほとんどハズレな気がする…

    +31

    -0

  • 609. 匿名 2023/01/23(月) 17:33:25 

    >>1
    子供手当は?
    養育費が滞っているなら、裁判所を通して差押をすれば良い。それは子供の権利だよ。だいたい、年収500万円貰えるような人が契約解除になって、他の仕事が見つからない理由が子供の預け先って、おかしくない?
    車だって売ればいい。
    一日6時間しか働けないって少ないし、時給が安すぎる。

    +5

    -2

  • 610. 匿名 2023/01/23(月) 17:33:36 

    >>83
    今妊娠中だけど悪阻辛くて浮気なんて考えられなさすぎる
    スタミナがすごいんだなあ、、、

    +16

    -0

  • 611. 匿名 2023/01/23(月) 17:33:36 

    >>19
    私は半額になるまで買わないわー

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/01/23(月) 17:34:36 

    >>83
    なぜ浮気がバレたんだろう。
    子供の父親も浮気相手かもしれないね。

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2023/01/23(月) 17:35:37 

    >>19
    女だらけでジャッジされる掲示板でまず突っ込まれると思った
    こういうの色々不自然過ぎる

    +42

    -0

  • 614. 匿名 2023/01/23(月) 17:35:48 

    20パーセント引きは高い。半額シールまで待つのよ!!!!

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/01/23(月) 17:36:35 

    >>609
    その境遇になったことない人はなんとでも言える

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2023/01/23(月) 17:36:35 

    よくわかんないけどみんな大変だから。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/01/23(月) 17:38:04 

    子供がでかいなら夜勤のバイト数時間とかもいけるけどね
    フルタイム+夜勤数時間ね
    そうしてる人だって世の中います

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2023/01/23(月) 17:39:11 

    そもそも父親が要らないだろ
    子供産んだら月50万くらい国から支給される
    制度ならシングルマザーでも子供は
    増えていく

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2023/01/23(月) 17:40:09 

    >>32
    めちゃくちゃマウントとるやん

    +83

    -9

  • 620. 匿名 2023/01/23(月) 17:40:37 

    >>18
    子供が1人の場合で、満額貰えれば月43,070円。
    それが2ヶ月おきの1、3、5、7、9、11月に入ります。

    それに加え、児童手当3歳未満の児童は、月額15,000円
    3歳~小学校修了前の児童(第1子及び第2子は月額10,000円、第3子以降は月額15,000円、中学生の児童は月額10,000円)が6月、10月、2月の年3回入ります。

    そのため2、4、8、12月が何も入らない月となります。

    +78

    -19

  • 621. 匿名 2023/01/23(月) 17:40:42 

    >>346
    DVで別れてるのにそんな男の所に子ども送り出すの?

    +7

    -1

  • 622. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:17 

    >>56
    シングルマザー、子供6歳、絶対再婚しないって決めてる。
    資格職なのでバリバリ働いてる。がんばる。

    +65

    -6

  • 623. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:53 

    >>255
    しかも半額でもないからたいして値段変わらないよね。

    +23

    -0

  • 624. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:07 

    >>1
    お惣菜買わずに、自炊した方が安くない?二人暮らしならそんなに手間もかけずに白ご飯と一品でいいじゃん……

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:36 

    >>129
    そこまで知ってるなら
    通報というか役所に言っちゃえば?

    +25

    -1

  • 626. 匿名 2023/01/23(月) 17:44:32 

    >>11
    母子家庭含めて低収入世帯はこれでもかってくらい支援されてるよ。

    +12

    -3

  • 627. 匿名 2023/01/23(月) 17:44:55 

    >>574
    働けるのに働かないてのが、家庭のことで働いてるし扶養に入って納税もしてるじゃん……
    働け!パートしろ!て強制思考こわいよ

    +4

    -5

  • 628. 匿名 2023/01/23(月) 17:48:23 

    >>535
    >あなただって数年後には専業(3号)になっている可能性あるし

    何で専業の人って女は全員2号の夫持ちと決めつけてあなたも働けなくなったら3号になるのにと言うの?
    世の中独身女性も夫が1号の人もいるんだよ。そういう人は働けなくなったら2号→1号で3号にはならないから可能性なんて1ミリもないよ。

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2023/01/23(月) 17:49:20 

    >>627

    僻みじゃない?

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2023/01/23(月) 17:50:48 

    >>323
    児童扶養手当をはじめとする国からの補助って、所得制限あるから、そんなに簡単に受給できないのでは?生活保護とかもそうだけど、金銭面で余裕あるのに不正に受給しようとする人もいるだろうから、そこまで甘くないと思うけどな…

    +37

    -0

  • 631. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:08 

    >>601
    専業は専業でも20年働いて専業だからあなたより税金も年金も払ってるよ
    勝手に早合点してイライラして面白い人だね
    専業はいいよあなたにもおすすめする

    +1

    -4

  • 632. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:19 

    いつどうなるかわからない契約社員でいつピタッと支払われなくなる養育費をあてにしてシングルになったのに余裕かましてたからではないかなぁ

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:33 

    >>629
    何でそんなに専業主婦が働かない!納税してない!私達の負担になっている!になるんだろう
    まるで違法してるかのような考え方してるよね

    +3

    -5

  • 634. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:53 

    >>527
    3号制度って稼ぎのある夫がいる時は介護も育児もしてなくてもただ乗りできるのに稼いでくれる夫がいないと介護や育児をしてても払わなきゃだから逆だよね。
    シンママは気の毒だけど離婚前にそういう事に気付かず3号にしがみついて安心してたのかもと思うと仕方ないような気がちょっとだけする。

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:58 

    >>53
    若いとかギャルとか関係ない

    +29

    -0

  • 636. 匿名 2023/01/23(月) 17:52:41 

    >>3
    所得制限あるから、年収額によっては貰えない可能性大だよ。

    +31

    -0

  • 637. 匿名 2023/01/23(月) 17:53:07 

    >>633

    さっさと無くして欲しいから無くして欲しいと言う意思表明は遠慮なくする事にしてる。

    +3

    -2

  • 638. 匿名 2023/01/23(月) 17:53:56 

    >>127
    こういうことにもマイナンバー活用してもらいたいわ。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2023/01/23(月) 17:54:19 

    >>637
    いちいちキリッと宣言しなくてもw

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2023/01/23(月) 17:54:42 

    子供の放課後等デイサービスの職員が
    シングルマザー。
    すんげぇとんでもなく気が強くて、自分が悪くてもきちんと謝れない人だった。
    周りにシングルマザーの知り合いなんていないから、だから1人なのねと察した。
    可愛げもくそもねぇ。

    +4

    -4

  • 641. 匿名 2023/01/23(月) 17:54:59 

    >>1
    週に1~2回外食。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2023/01/23(月) 17:55:46 

    >>1
    お金には特に困ってないけど、美容院は一年行ってない
    忙しいのと行きたくないのとコロナと

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:10 

    >>641
    子供とならマックかな

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:15 

    >>79
    居てくれるだけじゃダメでしょ、金持ってこないと。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:56 

    >>631
    601より本当に多く納税してたとして、だから文句を言わせないと言うならあなたより高収入の人ならあなたに文句を言っていい事になるね。
    収入がどちらが上かわからないけど、私は今の会社で勤続30年だから20年働いたとドヤられても?だけど。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/01/23(月) 17:57:24 

    >>640
    私の友達のシンママも割とそんな感じ
    まだ若いときに離婚してたけど、なんて言うか渡しはじめ悪くないて主張が根本にある
    悪い子じゃないし友達としては楽しいけど感覚が中学生くらいの部分が多い

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2023/01/23(月) 17:58:37 

    >>263
    でもバカの遺伝子なんだから路頭に迷ってもいいじゃん
    どうせ子供も調子こいて繁殖してシンママかヤリチンクズ男になるって

    +5

    -21

  • 648. 匿名 2023/01/23(月) 17:59:07 

    >>343
    減額は出来るけど払わないは無理だと思うよ。

    +29

    -0

  • 649. 匿名 2023/01/23(月) 17:59:43 

    >>162
    ソレ選んだの自分じゃんww

    +6

    -15

  • 650. 匿名 2023/01/23(月) 18:00:31 

    >>12
    最悪ストレートロングにしてひっつめ髪にすれば美容院行かなくてもなんとかなるダサいけど。

    +52

    -3

  • 651. 匿名 2023/01/23(月) 18:00:35 

    >>153
    親にも頼れずまとまったお金もない人は無理だけどね。

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2023/01/23(月) 18:01:13 

    >>71
    酒のしずく化粧水、臭いけどまあまあ潤うw

    +24

    -0

  • 653. 匿名 2023/01/23(月) 18:02:56 

    >>169
    それが手取り28万年収500万という感じがする。もっと低く300万400万なら節約して引き締めて子どもが小さい時が貯め時と思って貯金してただろうね。
    だから意外と多いんだよね、こういう家庭。

    +17

    -0

  • 654. 匿名 2023/01/23(月) 18:04:27 

    >>651
    旦那有責で慰謝料財産分与で看護学校通って資格取った人いたわ。結構収入良かったみたいでまとまったお金が入ったらしい。親も育児手伝ってくれたらしいし。恵まれてないと難しいね。

    +11

    -0

  • 655. 匿名 2023/01/23(月) 18:04:38 

    >>137
    半額の和牛買ってる生保の母子家庭を思い出した

    +17

    -0

  • 656. 匿名 2023/01/23(月) 18:05:29 

    >>654
    そういうガッツがある人だと周りも応援したくなるだろうね

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2023/01/23(月) 18:05:37 

    >>12
    私ここ10年セルフカットwww

    +37

    -0

  • 658. 匿名 2023/01/23(月) 18:06:14 

    >>645
    >>631
    あんたらアラフォーのBBAのあたしより結構年寄りなんやなw

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2023/01/23(月) 18:07:19 

    >>656
    子供3人いてめちゃパワフルだったよ。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2023/01/23(月) 18:07:22 

    >>66
    お金ある私ですら自分でカラーしたり、たまにしか美容院行かなかったりするよw

    +17

    -0

  • 661. 匿名 2023/01/23(月) 18:09:07 

    >>660
    金かけるとこと節約するとこメリハリないと金貯まらないよね。
    髪質悪くて悩んでる人がお金かけるのはしょうがないけど、コスメや服節約すれば良いし。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2023/01/23(月) 18:10:05 

    >>620
    この場合は一ヶ月置きじゃん

    +2

    -3

  • 663. 匿名 2023/01/23(月) 18:10:36 

    >>114
    離婚したいと思わせる男が子どもの世話できるとは思えないけどね。
    稼いではいるけどほとんど妻がワンオペ状態だったり、家にいても子どもの世話より自分の娯楽、ご飯も作れない、子供にあった衣服を買うことすらできない、それにDVだの女癖酒癖悪いだのが加わったらさ、どうして子どもを預けられると思う?良くてネグレクト最悪殺されるよ。

    それに腹痛めて産んだ子だよ、手放すくらいなら我慢して結婚生活続けるって人のが多いよ。まぁ、いるけどさ、平気で子ども捨てる母親も。私も荷物にしかならないって母親に捨てられたクチだし。

    +43

    -2

  • 664. 匿名 2023/01/23(月) 18:11:33 

    >>115
    3000ポイントも貯まるくらい買い物したんだね、と思うだけ。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2023/01/23(月) 18:12:22 

    >>633
    ほんとだよ
    なら母子手当とか生活保護もなくせよ

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2023/01/23(月) 18:14:41 

    >>328
    Twitterとかで妊娠させて逃げたネタはいつも人気だよね
    地獄に落ちると思う

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2023/01/23(月) 18:16:28 

    >>637
    生活保護のがよっぽど嫌なんですけど 

    +2

    -2

  • 668. 匿名 2023/01/23(月) 18:18:21 

    >>633
    どうやっても専業なれないんだろうね
    独身か共働きかシングルか知らないけど

    +2

    -2

  • 669. 匿名 2023/01/23(月) 18:19:04 

    >>197
    これいつも疑問に思ってたんだけど
    当たり前(の価格では)買えないですね
    っていう字幕ってこの人このカッコ抜いた部分を実際に話したわけだよね?
    通常価格では買えないって言うのを当たり前買えないって言うのってちょっと頭足りない人なのかな?

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2023/01/23(月) 18:19:18 

    >>614
    っていうか、時短なら普通に夕食作れるよね?
    記事の中では切り身の鮭も買えないって書いてあるけど、2割引きの惣菜よりは安いと思うんだけど…

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2023/01/23(月) 18:20:22 

    なんとなくこの相談者が本当に存在するとしたら
    浪費家というかそういうにおいがするわ
    離婚理由はDVで相手が一方的に悪かった?

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2023/01/23(月) 18:20:39 

    またまたー手当てガッツリでてるじゃん
    ほぼ無料なうえ、いっぱいもらえて赤字ってマネー管理しっかり!

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2023/01/23(月) 18:21:11 

    >>666
    じゃあ、産めばいいじゃん

    +1

    -3

  • 674. 匿名 2023/01/23(月) 18:22:18 

    >>2
    ほんとにギリギリなら体を売れ

    +6

    -52

  • 675. 匿名 2023/01/23(月) 18:24:11 

    ○若○ば○みたいに避妊具入れてから遊べばいいのに
    妊娠するの嫌ならセックスしなきゃ良い
    男つなぎとめたい意思があるから危険日でも生でやっちゃうんだよ

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2023/01/23(月) 18:24:31 

    >>608
    そうだよ。
    だからその3割と結婚出来ない女はこんな風になる可能性が高いんだよね。

    女が求めてる普通の平均的な家庭的な男って少ない。
    とくに女絡みに関してはどんな芋男でも危なっかしいのが多い。
    誠実そうな人はいても本当に誠実な人って少ない。

    でもそれでも結婚出産したい女の殆どはしちゃうんだよ。

    +16

    -0

  • 677. 匿名 2023/01/23(月) 18:24:34 

    >>620
    2月は児童手当入るよー。

    +40

    -3

  • 678. 匿名 2023/01/23(月) 18:26:16 

    >>670
    大きいしょっぱい鮭の切り身買えば3日は持つよね
    しょっぱくてご飯3杯は食べちゃう

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2023/01/23(月) 18:26:49 

    >>583
    6時間しか働いてないのに、スーパーで2割引になる時間に買い物って謎じゃない?
    午前中昼寝して、正午に勤務開始とかなのかな。

    +21

    -1

  • 680. 匿名 2023/01/23(月) 18:27:13 

    >>445
    離婚した女性はだいたいDVがあったという。DV受けた話は双方の話を聞かない限り信用出来ない。

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2023/01/23(月) 18:27:36 

    節約したいなら2割引きのお弁当買わないかも

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2023/01/23(月) 18:27:39 

    >>1
    dvに勝つ技をつけよう

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2023/01/23(月) 18:27:51 

    >>604
    うちも違う。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2023/01/23(月) 18:28:22 

    >>620
    母子扶養手当2人目以降は1万円ずつ上乗せじゃなかったっけ

    +10

    -1

  • 685. 匿名 2023/01/23(月) 18:28:27 

    >>637
    議員の奥さんは専業が多いからなくならないと思うよ。

    +0

    -4

  • 686. 匿名 2023/01/23(月) 18:29:50 

    >>280
    アナタが苦しんでいる事は分かった
    かわいそうに……

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2023/01/23(月) 18:30:11 

    >>12
    私は今年度300円のTシャツしか買ってない。化粧品も買ってないし、カットは結ぶからセルフ

    +15

    -1

  • 688. 匿名 2023/01/23(月) 18:30:45 

    >>146
    子どもに会えない生活なんて辛すぎる
    だから生活苦しくなっても親権とるんだと思うよ
    それにもし旦那の浮気とかが原因だったらそんなクソ野郎に命より大事な子どもやすやすと渡せないわ

    +71

    -4

  • 689. 匿名 2023/01/23(月) 18:31:59 

    >>670
    1尾108円を冷凍してめんどくさい日は出しているよ

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2023/01/23(月) 18:32:10 

    >>15
    母子共に医療費無料だから健康は保証されてる

    児童手当もあるし、教育費免除や色々優遇措置あるからそれだけ手取りあったら充分でしょ

    +9

    -14

  • 691. 匿名 2023/01/23(月) 18:32:28 

    ただのフツーの生活で草

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2023/01/23(月) 18:32:42 

    >>679
    それか9時から15時とかで一回帰って昼寝して買い物かも

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2023/01/23(月) 18:33:31 

    >>608
    え〜‥流石にそれはいいすぎ
    世間の家庭はそれなりにキチンとしているもんよ?

    +0

    -6

  • 694. 匿名 2023/01/23(月) 18:33:42 

    >>676
    シングルマザーです。
    私の年収は500万円ですが、全く貯金していませんでした。
    時短勤務ですが、夕食は惣菜です。
    半年前に収入が減ったので、美容室は半年行ってないし(でも髪はツヤツヤパーマ)、化粧品も買えません(コールセンター勤務なら、半年くらい買わなくても困らないと思う)。

    ↑結婚していた時の生活も荒れてたんじゃないかな。
    それに怒って夫がDV。
    どっちもどっちの夫婦なんだと思う。

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2023/01/23(月) 18:34:36 

    >>32
    何もしない夫でも居てくれるだけで有難いというのは、要するに旦那さんをATMとしか見てないって事ね

    +20

    -13

  • 696. 匿名 2023/01/23(月) 18:35:32 

    >>45
    旦那の親に請求する人なんているの?(笑)

    +3

    -2

  • 697. 匿名 2023/01/23(月) 18:36:30 

    髪の毛染まってるし、そのクルクルヘアは天パですの?

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2023/01/23(月) 18:36:35 

    30代半ばのシンママ、その人も旦那が養育費バックれたらしいけど、平日のパートだけで外食やら旅行やらまあまあしてるし、このご時世にクソ高い電子タバコ吸ってるし、実家住まいでもない賃貸住まいだけど
    そんな貧困って感じでもなく
    めっちゃ楽しげに生きてるけどな

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/01/23(月) 18:36:52 

    >>614
    最近半額競争率上がったわよ、値上がりで影響あるね。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2023/01/23(月) 18:37:54 

    >>633
    違法じゃなければ何でもありですか?
    専業主婦優遇の被扶養配偶者制度や3号制度、配偶者控除制度は本来、家事育児等が大変で本当に働けない人のために作られた制度なのですよ

    扶養3号の専業主婦は働いてる人の給料や所得から勝手に税金や社会保険料を勝手にブン取ってタダ乗りしている
    やってる事はもう完全にヤクザですよ

    本当に子どもが小さかったり、疾病障害等で働けないならそれらの専業主婦優遇制度を期間限定的にに利用すべきでしょうけど…
    働きたくないという理由で専業主婦やってるのは制度の不正利用であり、生活保護の不正受給と同じです

    あなたの言ってる事は
    違法薬物だったらアウト
    合法薬物だったらセーフ
    みたいな話で
    やってる事はどっちもヤクザですよね

    +7

    -2

  • 701. 匿名 2023/01/23(月) 18:38:19 

    >>695
    どうやったらそんな屈折した解釈になるの?

    普段家事してくれないのが不満に思ってしまったけど、毎日の生活を支えてくれている旦那がいてくれるからこの生活があるんだな〜って感謝の気持ちでしょっ

    +43

    -4

  • 702. 匿名 2023/01/23(月) 18:38:38 

    >>7
    金銭的にゆとりがあって楽観的になってたのかもしれないけど、シングルなら普段から切り詰めて貯蓄しておくべきだった。
    手取り28万+養育費8万ももらってたのに、たった半年で年を越せないとか、今まで何やってたんだとしか思えない。
    養育費も仕事もずっと安泰で続くとは限らないんだから。

    +96

    -2

  • 703. 匿名 2023/01/23(月) 18:39:53 

    >>316
    これ書いてるのが70代80代の人ならまあそうなのかもって感じだけど、それ以下ならまだまだ人生わからんよ、と

    +8

    -1

  • 704. 匿名 2023/01/23(月) 18:40:27 

    >>700
    そんなに興奮しないでくださいよ

    +1

    -5

  • 705. 匿名 2023/01/23(月) 18:41:31 

    >>64
    田舎に結構多いんだよね。こういうタイプ

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2023/01/23(月) 18:41:40 

    >>1
    500万円の年収から税引き後で何故、貯金して無かったの?
    養育費貰ってたら十分な金額だよね。
    ウチは養育費拒否されて、独りで働いて息子を1人立ちさせた。
    看護師で夜勤もしたから母子児童手当さえ貰えて無い。
    夜勤や早出・遅出で預ける事が出来た事は運が良いよね。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2023/01/23(月) 18:41:42 

    >>560
    何故母子家庭だけ住民税や保険料免除にしないとならないんですか?生活が苦しいからですか?

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2023/01/23(月) 18:41:46 

    >>218
    ただ看護師資格取得にかかる費用は免除になるよ!
    なので祖父祖母など協力者がいればいいかも
    あえて未婚で産んでから資格取って籍入れる人もいる

    +8

    -2

  • 709. 匿名 2023/01/23(月) 18:41:53 

    >>694
    そうだよ。
    だからその3割と結婚出来ない女でお互いさまなんだと思うよ。

    +5

    -1

  • 710. 匿名 2023/01/23(月) 18:42:12 

    週5日6時間で16万!
    羨ましい…都会はこんなもんなの?
    田舎民はフルタイム週5でやっと15万あるかないかって感じだよ〜。
    6時間で16万なら幸せだなあ。

    +10

    -0

  • 711. 匿名 2023/01/23(月) 18:42:31 

    >>77
    別れた旦那の親になんか子供会わせたくもないんじゃない?

    +0

    -1

  • 712. 匿名 2023/01/23(月) 18:43:24 

    >>392
    本当にかわいそうなのは子供だけでしょ
    死別以外のシンママは自業自得

    +14

    -16

  • 713. 匿名 2023/01/23(月) 18:44:13 

    この収入で貯金無しって、くだらないことに大金使って殴られたみたいなしょうもないオチでしょ

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2023/01/23(月) 18:47:36 

    そもそも結婚しないと生活できないスタイルが悪い。
    んで直ぐに離婚する離婚当たりまえ体操。
    日本を離れ冬のない国へ行くべき。
    もしくは沖縄へ。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2023/01/23(月) 18:48:49 

    >>3
    貰ってるひとはまともな時間働いてないと思っていい。
    子供と過ごす時間を優先とか、体丈夫じゃないとか色々理由あるかもしれないけど、時間だけでいうとそういうこと。

    +83

    -3

  • 716. 匿名 2023/01/23(月) 18:48:52 

    >>1
    私、養育費貰ったことないけど、手取り13万以下で10回ぐらい冬越えたから何とかなるでしょ。
    子供大きくなったら、仕事の幅が広がって収入増やせるチャンスあるし。
    こうやってシングルマザーだからとか、養育費未払いを言い訳にするに人嫌い。
    そりゃ、私だって貰えるもんなら養育費欲しかったけど、貰えないなら自分の努力第一じゃない。
    という、マイナス覚悟の愚痴、失礼しました。

    +13

    -3

  • 717. 匿名 2023/01/23(月) 18:49:43 

    >>9
    請求したところで男の方がクズで
    くれない時もあるって聞く

    +29

    -0

  • 718. 匿名 2023/01/23(月) 18:51:07 

    >>2
    Tポイントで3000ポイントなんてそうそう貯まらないしねw
    というか、週5の6時間勤務で手取り16万っていいね。
    私同じ働き方だけど、手取りせいぜい12・3万。

    +296

    -5

  • 719. 匿名 2023/01/23(月) 18:53:39 

    >>1
    (笑)ざまぁ(笑)

    +0

    -1

  • 720. 匿名 2023/01/23(月) 18:54:29 

    このシンママは馬鹿だね。外国人のイクメンと結婚すれば良いただしヒモが大半だけどね。

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2023/01/23(月) 18:56:34 

    >>1
    >ボーナスを加えた年収は500万円

    余裕でうちの世帯年収超えてますな・・・

    +15

    -1

  • 722. 匿名 2023/01/23(月) 18:56:58 

    >>549
    満額貰えてないと思う。
    けど、3万以上は貰えてると思うよ。
    私がそうだから。

    +18

    -1

  • 723. 匿名 2023/01/23(月) 18:59:51 

    シンママ、本当ーに大嫌い!!!

    +0

    -3

  • 724. 匿名 2023/01/23(月) 19:00:14 

    養育費って義務じゃないの?放棄って、税金払わないのと一緒だよね?元嫁が楽するための金じゃなくて子供が成長していく為に必要な最低限の金だよ。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2023/01/23(月) 19:00:17 

    >>721
    底辺過ぎないか?

    +4

    -2

  • 726. 匿名 2023/01/23(月) 19:02:05 

    >>162
    論点がずれてるんだよなぁ
    殴られながらコメントしてるの?

    +6

    -7

  • 727. 匿名 2023/01/23(月) 19:04:27 

    >>311
    きついってか無理だよ
    実家に出戻りでもあるまいし

    +7

    -1

  • 728. 匿名 2023/01/23(月) 19:04:59 

    >>530
    私の一切家事育児手伝わない夫
    もし私に何かあったら義理母使いまくるんだろうな笑
    私は頼らず仕事含め1人でこなしてるというのに
    いっぱい手伝ってもらってるのに男1人ですごいって言われるんだろうな

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2023/01/23(月) 19:06:32 

    >>3
    16万円の今の月収でも満額もらえないよね。
    しかもまんがくもらえても4万円とか?じゃなかったかな、、

    +52

    -1

  • 730. 匿名 2023/01/23(月) 19:07:59 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -2

  • 731. 匿名 2023/01/23(月) 19:08:09 

    >>673
    日本語不自由なのね

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2023/01/23(月) 19:10:21 

    >>1
    学歴もスキルもないなら、手取り16万は悪い条件ではない。クリニック経営してるけど、高卒資格なしのスタッフなら手取りはそんなものだよ。世の中そんなに甘くない。貧困が嫌なら、我慢して婚姻継続すればよかったのにって話。

    +6

    -4

  • 733. 匿名 2023/01/23(月) 19:11:12 

    >>722
    シングルずるいっていうほどじゃないんだね

    +16

    -9

  • 734. 匿名 2023/01/23(月) 19:11:19 

    >>33
    我慢できない母親ってこの人のこと?
    DVでも我慢できないってこの男と同列で言われちゃうの?

    +24

    -4

  • 735. 匿名 2023/01/23(月) 19:12:13 

    >>541
    専業の子供はグータラしてる母親見てるから社会に出るかなぁ?
    専業の子は専業なんじゃない?

    +4

    -2

  • 736. 匿名 2023/01/23(月) 19:12:14 

    >>539
    いやいや、養育費払うってなってるんだから払わない方が契約違反だよ。だから対策したり法律考えて、市なり自治体が養育費取り立てれば個人情報漏洩しないよ。

    それでも払わなかったら警察介入していいと思う。

    +31

    -0

  • 737. 匿名 2023/01/23(月) 19:12:58 

    >>3
    毎月16万なんていいほうじゃない?

    +67

    -5

  • 738. 匿名 2023/01/23(月) 19:15:51 

    養育費払いたくないから
    子供手放さない男が出てきそう

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/01/23(月) 19:16:38 

    私は32才、娘が5才で離婚。養育費なし。で、なんもできなかったから、ユーキャンで保育士資格取った。保育士、低給料とか言うけど、正社員で仕事に困らないから助かった。今、6年目で主任。東京都は保育士に住宅手当出してくれるし、手取り22万だけど、何とか細々やってるよ。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2023/01/23(月) 19:17:37 

    >>204
    Twitterでたまたま継母がやってる愚痴アカウントみたいなの見つけてしまって可哀想で可哀想で本当に胸糞だった

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2023/01/23(月) 19:18:59 

    >>195
    私もそれ思った
    美容院に半年行けてないヘアスタイルではない

    +19

    -0

  • 742. 匿名 2023/01/23(月) 19:21:50 

    お金ないのに惣菜買うのね。
    割引でも買わへんわ。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2023/01/23(月) 19:21:53 

    >>724
    世の中の虐待かなり減ると思う

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2023/01/23(月) 19:23:12 

    >>1
    人生何があるかわからないから気軽に子供なんて作れない

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2023/01/23(月) 19:23:13 

    >>724
    もともと言うほど高額に設定されないし、楽できる大金じゃないしね
    払えよって感じ

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2023/01/23(月) 19:23:16 

    コメ欄もだけど、底辺でないと援護しないみたいな雰囲気ほんといやだ。
    私の方が自分の方がとか、贅沢してるとか。
    心が貧しい人が多すぎ。
    前年度で手当も計算されるのはどうにか改善したいよねとか、もっと前向きで皆が不自由なく生活できる事が1番だと思うんだけどな。

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2023/01/23(月) 19:24:43 

    この記事のシングルマザーらヤフコメでもボロクソに叩かれてた。以前は年収それなりにもらってたっていう契約社員の時に、いつクビになっても大丈夫なように人材紹介会社数社にコンタクト取って、キャリアの棚卸ししておけばよかったのに。
    契約社員って、イケてる会社で働けるけどいっときの雇用弁みたいな存在だから挑戦する気力があれば受けてもいいとおもいます、と人材紹介会社に紹介されたことがある。

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2023/01/23(月) 19:26:31 

    >>11
    もう充分なくらい支援してるよ
    シングル手当もつくし、時短手当もつくらしいし、住宅手当とか、色々。
    自分たち大人の都合で貧乏になって、甘えないで欲しい。

    +13

    -7

  • 749. 匿名 2023/01/23(月) 19:26:53 

    >>32
    仕事はフルタイムなの?

    +1

    -2

  • 750. 匿名 2023/01/23(月) 19:27:07 

    >>14
    女性の方が多いよ

    +10

    -4

  • 751. 匿名 2023/01/23(月) 19:27:14 

    >>1
    500万貰ってて、貯金いくらなの?
    もちろん旦那からの養育費は満額貯金
    してるよね?
    週に1〜2回外食してたってことは毎週
    外食してたんだよね??それで冬が越せ
    ないとかキリギリスみたいなこと言ってんな。

    +17

    -2

  • 752. 匿名 2023/01/23(月) 19:27:25 

    >>748
    病気で働けないのは仕方ないけど、離婚で貧乏は知らん

    +4

    -2

  • 753. 匿名 2023/01/23(月) 19:28:19 

    >>369
    実際には妻側不貞も多いからね

    +10

    -5

  • 754. 匿名 2023/01/23(月) 19:29:48 

    >>724
    嫌いな元嫁に払いたくないなら子供引き取って一緒に暮して世話して欲しいよね。何で男だけ離婚して子供も居なかった事になって再スタートできるのよ

    +10

    -2

  • 755. 匿名 2023/01/23(月) 19:30:52 

    >>684
    記事を見ると息子と二人暮らしとなっていたので、子供二人がいる場合のことは書いてません。

    +11

    -2

  • 756. 匿名 2023/01/23(月) 19:31:51 

    >>1

    また新手の劇団員の方ですか。有名クライシスアクターの方?

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2023/01/23(月) 19:31:52 

    >>677
    自分で2月と書いておきながら入らないのとこにも2月を入れてしまいました。失礼しました。

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2023/01/23(月) 19:31:59 

    >>71
    アラフィフですが、100均コスメ使ってますよ〜

    +11

    -0

  • 759. 匿名 2023/01/23(月) 19:32:51 

    >>746
    いや子供がいたらこんな惣菜しか買えません
    ヨヨヨとかやってる場合じゃなくない?
    なんか、いやらしいんだよ。
    収入減ったのは大いに同情するし、小学校なんか
    長期休みあるし働きにくいとは思うよ?
    でも収入500万も養育費八万もかなり恵まれてて
    油断してたってだけなんだよこの人は。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2023/01/23(月) 19:34:54 

    >>732
    DVは別じゃない?
    犯罪行為を我慢しろとかおかしいよ。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2023/01/23(月) 19:36:22 

    児童手当もあるし色々控除もあるやろ。
    出来ない理由をごたごた並べるより出来る方法を考えろや。

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2023/01/23(月) 19:36:33 

    >>1
    238円じゃ買わないな!
    むしろこの量なら、野菜買ったほうがええよ

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2023/01/23(月) 19:37:47 

    >>511
    その話題で別にトピ立ててほしいw
    詳しく聞きたい

    +55

    -0

  • 764. 匿名 2023/01/23(月) 19:38:25 

    >>145
    乳幼児抱えてたら無理だけど365日働いてるわけじゃあるまいに
    こういう人はお金も時間も使い方下手というか雑なんだよ。要領良くやればできるもの

    できないならうんと働いて、お金稼ぐほうに全振りした方がいいけども。得意な方に力使った方がいい

    +22

    -1

  • 765. 匿名 2023/01/23(月) 19:38:44 

    >>710
    時給1500円以上だね
    都内コールセンターなら普通か安い方では

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2023/01/23(月) 19:39:58 

    >>19
    月10万ですよ、障害児で病院通いでまともに働けなくて…羨ましい。

    +8

    -2

  • 767. 匿名 2023/01/23(月) 19:40:23 

    >>1
    シングルマザーって子供がいるから働けないって言うけど本当?
    なんで6時間勤務なの?
    年収500万のときは何時間働いてたの?

    +10

    -0

  • 768. 匿名 2023/01/23(月) 19:41:24 

    >>73
    子供がいい生活送れてるなら父親としてはまだアリなんだんよね。離婚は離縁。本来お金だって貰えなくても仕方ないけど、子供産んでるから貰えるだけだよ

    +7

    -1

  • 769. 匿名 2023/01/23(月) 19:41:36 

    >>3
    周りはシングルマザー多いけど、シングルだと、医療費とか、給食費とかうちの市は無料。
    母子手当てや給付金もでてるし、仕事もしてるし裕福にみえるけど、、、

    +51

    -20

  • 770. 匿名 2023/01/23(月) 19:42:05 

    >>1
    画像のその炭水化物の詰め合わせwwお赤飯酸っぱそう

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2023/01/23(月) 19:43:17 

    >>703
    34歳です

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2023/01/23(月) 19:43:38 

    子どもが大きいならいくらでも働けるよね?

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2023/01/23(月) 19:43:47 

    手取り16万でも子供学費無料、母子病院無料、年収によっては年金も免除されるよ。

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2023/01/23(月) 19:43:49 

    >>7
    結局それだよね
    収入減って大変なのはわかるけど、そんな人の面倒まで見てられる程日本は裕福じゃない

    +16

    -0

  • 775. 匿名 2023/01/23(月) 19:44:52 

    >>647
    そのコメント、賢い人には思えないんだけど。

    +12

    -0

  • 776. 匿名 2023/01/23(月) 19:45:41 

    >>71
    わたしも100均コスメに服はセカストかメルカリ
    惣菜は高くつくので自分で作る生活してるから、この女性に関してはあまり共感できないよね
    貧乏だけどそんなに苦に感じてないし

    +33

    -0

  • 777. 匿名 2023/01/23(月) 19:46:35 

    >>20
    惣菜、弁当は無駄遣い。

    +17

    -0

  • 778. 匿名 2023/01/23(月) 19:50:47 

    >>775
    離婚するような人間って自分が選んだパートナーとすら上手くやれないようなクズだからね
    子供にも慕われる可能性も低いし、負の連鎖繰り返しても意味ないじゃん

    +3

    -7

  • 779. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:15 

    16万だったらコールセンター以外にあるけど

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:24 

    >>760
    でも、自分が選んで結婚したわけだからね。
    我慢しろとは言わないけど、好きで結婚して、DV無理で離婚して、シングルで貧困つらいですってのもなんかね。当たり前だし、なら、自立して生きていけるように努力したのかって話。

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:31 

    >>457
    それでも、親権は母親にいくものなの?

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2023/01/23(月) 19:52:34 

    東大、慶應と医学部医学科系は家庭重視タイプが多いような気がするよ。


    京早一工や旧帝上理MARCHとか

    1割しかいないけど

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:04 

    >>633
    まあ扶養パートも専業も恩恵受けてるのは確かだからな。
    個人事業の家の方は国保、国民年金も嫁は主婦でも支払いしてるし。

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:22 

    >>316
    あなたはまるで自分は大丈夫なんて思ってるみたいだね。わたしも見る目は大事だと思うけど、そうやって他人を言葉で傷付けて剰え恥ずかしい存在だと吐き捨ててるあなたこそ、わたしからしたら大丈夫には見えない。ごめんね。正論振りかざすしかできないなら黙ってたほうがいいよ、あなたのためにも。

    +12

    -2

  • 785. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:36 

    >>212
    これが標準なの、まさに日本の貧困化だよ...

    +13

    -1

  • 786. 匿名 2023/01/23(月) 19:55:47 

    >>58
    離婚時に公正証書を作成月に8万円。20歳まで。
    しかし、離婚して3ヶ月後に養育費減額調停をおこされる。月に2万円になったわ。
    払えないもんは払えないって。
    家庭裁判所で調停不成立、裁判官が審判。
    月に2万。
    元旦那は手取り60万。

    調停員なんて普通の世間知らずの中年だし、裁判官も頭イカれてるのかな。
    私 産後うつだったし、突発性難聴で治療中で仕事探してたのに。(離婚してすぐ仕事してたけど突発性難聴で辞める方向へもっていかれ、自主退社)
    養育費や公正証書なんて意味ないし、2万の養育費も不払。差し押さえしたけど、さらに減額調停をおこされてる。26日 調停だよ。

    +20

    -0

  • 787. 匿名 2023/01/23(月) 19:56:11 

    >>35
    めちゃ貧乏でもないけど、惣菜はほんと贅沢品だよね。
    普通に米炊いて、何日かに分けて鍋食べて、最終日うどんにしてるわ!笑

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2023/01/23(月) 19:57:39 

    >>778
    他人にそこまで厳しくなれるってあなたはどんだけ立派なんですか?

    +5

    -1

  • 789. 匿名 2023/01/23(月) 19:57:47 

    >>149
    雑魚の股に優秀な男女の受精卵入れて産ませればいいじゃんね
    そしたら雑魚育てなくて済むし

    +2

    -5

  • 790. 匿名 2023/01/23(月) 19:57:54 

    たまにノンフィクションとかにもいるけど、貧乏かわいそう演出で「え、そこ外食?」「もっと安いのあるよ」って場面は結構あるある

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2023/01/23(月) 19:58:03 

    会社都合の退職+時短収入低下、なら失業給付、再雇用手当、継続給付(条件次第だけど)がもらえたんじゃない?
    減ったとはいえ現在も収入があるのに、それでなぜ半年で貧困になるのか…

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2023/01/23(月) 19:59:21 

    >>788
    厳しくないよ
    事実を言ってるだけ

    +2

    -6

  • 793. 匿名 2023/01/23(月) 20:00:10 

    みんなそんなもん。働いても気軽に美容室なんて行けない。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2023/01/23(月) 20:00:11 

    >>2
    お惣菜買えてるなら大丈夫だよね
    ほんっとにヤバくなったら割引惣菜すら買わない
    買っても半額以下のもの

    +189

    -5

  • 795. 匿名 2023/01/23(月) 20:00:11 

    >>249
    5kgの米1袋買ってどうにかした方が安いよね
    炊飯器とか初期投資にお金はかかるけど、長い目で見れば自炊したほうがいい

    +9

    -0

  • 796. 匿名 2023/01/23(月) 20:00:57 

    >>12
    1000円カットとか安い化粧品なんて
    シングルに限らず主婦にとっては結構普通だよ
    わたし的には、カットは年に2回にしてるし
    カラーは自分でする
    自分に使うなら、子供にお金使いたい

    +55

    -2

  • 797. 匿名 2023/01/23(月) 20:01:25 

    >>59
    滞らせてる方が悪いんだから訴えられたら弁護士費用は旦那もちって法律にしてほしい。そうすりゃとんずら抑止力にもならないかね。

    +60

    -0

  • 798. 匿名 2023/01/23(月) 20:02:29 

    >>14
    公正証書ちゃんと作るべき。
    弁護士費用は旦那に押し付ければいいし、強制的に給料から差押えしてもらって奥さんや子供が貰えるようにするべきだよ。

    +9

    -2

  • 799. 匿名 2023/01/23(月) 20:02:56 

    しかし、日本はおかしいよね。
    住宅は住むところによって違うけど、お風呂付きのアパートだったら80,000位するし、でも給料は10万代
    どうやってやってけっていうのかね?

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2023/01/23(月) 20:03:12 

    悲劇のヒロインぶってるのが腹立つな〜。

    美容院半年行けてない⏩たいしたことじゃない
    化粧品買ってない⏩そんなに頻繁に減るもんじゃない
    外食週1,2してた⏩しすぎだ!
    2割引の弁当⏩自分でおにぎり作れ!贅沢だ!

    母子だから貰えたり優遇されてることもあるでしょ?

    そもそも、離婚したのは夫婦ふたりの勝手な事情。
    子供作っておいてそこに至ったからにはリスクを背負う覚悟を持たなきゃ。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2023/01/23(月) 20:04:33 

    >>12
    わかるーw
    私なんて稼いでるけど大切な予定の時しか化粧してないわ。
    化粧しなくちゃいけない!って思い込みはやめた方がいい。

    +19

    -3

  • 802. 匿名 2023/01/23(月) 20:05:57 

    >>145
    6時間勤務で6歳児の子ども1人でそこまで忙しい??
    そりゃあ、たまには疲れて惣菜っていうならわかるけど、なんか毎日わざわざ21 時まで待って2割引のお惣菜買いに行ってるみたいだし。

    +21

    -0

  • 803. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:20 

    惣菜なんか買わないな、高いもん。

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:38 

    >>41
    寿司w

    生活保護とか受けてる人ってお菓子とか高いものたくさん買うよね。

    金銭感覚がおかしい。

    +13

    -2

  • 805. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:55 

    >>20
    まさに、お金の使い方へたすぎなんちゃうん。

    +14

    -0

  • 806. 匿名 2023/01/23(月) 20:08:40 

    記事の続き↓
    スーパーでの買い物は決まって21時すぎ、値引きされたお惣菜を購入。「深夜なら半額もあるけど、子供がお腹を空かせているので20%引きで我慢」

    いやいや、食材買って自炊しなよ。
    6時間勤務だったら充分時間あるでしょうが。
    安く惣菜買うためにそんな遅い時間まで子供に我慢させるってかわいそうだわ

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2023/01/23(月) 20:09:39 

    >>343

    ずっと養育費払わなかった元夫(離婚原因は妊娠中の不倫)、再婚して子供も2人いるらしいけど、弁護士通して今までの未払金13年分500万円以上を毎月給料(正確には役員報酬)差し押さえて払ってもらってますよ。減額もなしです。

    弁護士料を差し引いてから振り込まれますので私の手取りは少なくなりますが、今まで我が子を無視してのうのうと暮らしてきた元夫をどうにか苦しめたかったので(すみません言葉が悪くて)、私は大満足です。
    働き者の元夫で良かったです。

    +60

    -1

  • 808. 匿名 2023/01/23(月) 20:10:50 

    >>1
    自炊しなはれw
    納豆とご飯、味噌汁で充分美味しいよね。

    +10

    -0

  • 809. 匿名 2023/01/23(月) 20:12:40 

    >>457
    まりちゃんみたいな人もいるからね

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2023/01/23(月) 20:15:56 

    >>794
    スーパーの店員なんですが、なんか知らんけど惣菜売り場(海苔巻き売り場)で電卓叩きながらずっと悩んでる女、たまにいるわ……。
    明らかにカッパ巻きやかんぴょう巻きの場所だから自分で作った方が安そうだし、太巻きより難しくないと思うんだけど。

    自分なりに考えてはいるんだろうけど、他の客の迷惑になってるし、そもそも電卓叩きたくなるレベルの人に惣菜って選択肢はまずないのよね。

    もう電卓叩いてる女=貧乏くさい頭が悪い人に見えてくる。

    +6

    -20

  • 811. 匿名 2023/01/23(月) 20:19:01 

    旦那の給料差押さえして
    もらえば解決するよ

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2023/01/23(月) 20:19:17 

    >>622
    お子さんの為に身体に気をつけて頑張ってね!お子さん第一の方は応援したいです😌

    +23

    -2

  • 813. 匿名 2023/01/23(月) 20:20:11 

    >>767
    子供小さかったら母親が仕事ばかりしてたら可哀想じゃん

    +0

    -1

  • 814. 匿名 2023/01/23(月) 20:20:56 

    >>810
    さすがスーパー店員の民度

    +7

    -11

  • 815. 匿名 2023/01/23(月) 20:21:16 

    残念な男引いちゃったんだねとしか…
    結婚しなきゃ分からない子供産んでみないと分からないとかすごい賭けじゃない?そんなんなら一人でのんびり暮らしてたい

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2023/01/23(月) 20:21:50 

    >慰謝料はなく、家族で所有していた車を一台もらっただけ

    え?貯金は全然してなかったの?
    それに生活苦しいなら長時間働けないとか言ってる場合じゃないでしょ
    1日6時間って短すぎない?
    普通の保育園通わせるのでももうちょっと働けるでしょ

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2023/01/23(月) 20:22:18 

    人間
    生活レベル上げるのは簡単だけど
    生活レベルを下げるのは難しい

    当たり前にあるものはずっと未来永劫当たり前じゃない
    当たり前の収入も
    当たり前の愛情も
    当たり前の家族、自分の健康も

    お金は備えられなくても、当たり前じゃないと心に留めていたら、きっとその時がきても少しは平静を装える。
    心だけは備えておきたい。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2023/01/23(月) 20:23:05 

    >>803
    あと一品作るの面倒な時は買うなぁ…全部惣菜で済ませるなら食べに行った方が安そう。

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2023/01/23(月) 20:23:32 

    >>30
    急な早退や欠勤にもある程度対応出来るから良いよね
    在宅勤務が出来る所も増えてきたし

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2023/01/23(月) 20:24:10 

    >>813
    貧困のほうがよっぽど子供可哀想だよ
    電気止められ空腹のあまり万引きして捕まったりしてた幼少時代過ごした私はそう思う

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2023/01/23(月) 20:24:12 

    年収500万プラス養育費8万の時の貯金には手を出したくないって感じなのかな?だいぶ貯まってそうだけど。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2023/01/23(月) 20:25:18 

    >>252
    元夫が行方不明になったら元妻が探さないといけないんだって。しかも、私は関西住みなのに元夫が北海道とかに住んでいたとしたら、元夫が住んでいる管轄の裁判所で調停を起こさないといけないらしい。もちろん費用は調停を起こす側の元妻持ちで。10年以上前に調停をすっぽかされた時に裁判所の人にそう言われた。元夫を探す労力も金も時間も無いから結局はそんなカスをわざわざ選んだ私が悪いと養育費は諦めた。
    そんな人が殆どじゃないかな。今は制度が当時よりマシになっているかもだけど、養育費を払わない人は逮捕されるとかじゃないとこの先もお咎め無しで逃げ得で終わりだろうね。養育費も支払わずに逃げた人達が、その後どんな人生を過ごしているか知りたいわ。どうせそんなクズでもお構いなしに再婚して幸せに暮らしているのだろうね。せめてナルシストの元夫は禿げ散らかしている事を願うわ。

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2023/01/23(月) 20:26:11 

    >>6
    養育費、払わない男日本多すぎ
    払い続ける男の方が少ないんだよ

    +38

    -2

  • 824. 匿名 2023/01/23(月) 20:26:20 

    >>684
    それに母子手当(正式名称じゃないけど)もらえるタイプは就学支援を受けられるはずだから
    給食費ほぼタダだし
    入学時は五万とかくれるからランドセルの心配ない
    修学旅行は金くれる

    母子で国保で収入低いと最低ライン、4千円いらないケースあるし生きていけるよ。まじで。

    +11

    -3

  • 825. 匿名 2023/01/23(月) 20:27:45 

    >>337

    契約社員で不安定なのはわかりきってただろうに、外食頻度が高いと思った

    養育費もあるからってら貯金してなかったのかなぁ

    まだ6歳でこれからかかってくるのに見通し甘いかもね

    +17

    -0

  • 826. 匿名 2023/01/23(月) 20:29:04 

    例えばルッキズムだの、一緒にやっていく上で本当に大事な要素を無視して相手を選んだ結果なんじゃないの。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2023/01/23(月) 20:29:21 

    >>56
    家族ぐるみで仲が良い友達が最近離婚したけど、そこの旦那さんは家のことも子どものお世話もしてたみたいだけど、もう好きじゃなくなったって理由。
    旦那さんはぎりぎりまで離婚したくないってねばってたけど、友達はもうムリって。
    今、離婚しないと次に進めないって。

    子どもは旦那さんにとってもなついてたから、本当、子どもたちがかわいそう。
    自分のことしか考えられないのかなって思っちゃった。

    +34

    -0

  • 828. 匿名 2023/01/23(月) 20:29:45 

    >>814
    あなた、該当者だから怒ってるのかな?
    だって客を見るのも仕事だからね。

    万引きや商品荒らしなら警備呼ばないといけないし、なかなか次にいかない人にたいしては声かけたりだから自然と人の動きは見ます。黙々と作業する仕事ではないですよ。

    +10

    -2

  • 829. 匿名 2023/01/23(月) 20:30:48 

    >>14
    こういうの見ると「男性のナイト願望」って何?ってなる。

    +0

    -3

  • 830. 匿名 2023/01/23(月) 20:30:52 

    >>1
    映画の宣伝会社かぁ… 
    契約社員でそれだけ貰えてたってことは大手かな。松竹とか?業績不振になってたし。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2023/01/23(月) 20:32:27 

    >>35
    そうそう!
    自炊で250円あれば何食食べられるか。

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2023/01/23(月) 20:33:34 

    >>769
    実家の援助とか慰謝料とか?

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2023/01/23(月) 20:33:49 

    >>2
    前年度の給料によって税金引かれるから、
    いきなり給料下がったところに
    ドーンと税金ひかれたら大変だと思うけどね

    +39

    -1

  • 834. 匿名 2023/01/23(月) 20:34:28 

    >>690
    年収340超えてたらなんも貰えないよ。

    +9

    -1

  • 835. 匿名 2023/01/23(月) 20:36:54 

    >>398
    どうせ口うるさいヒステリー嫁だったんでしょw

    +0

    -4

  • 836. 匿名 2023/01/23(月) 20:37:03 

    >>807
    それって事前に住所とかの情報もってましたか?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2023/01/23(月) 20:37:05 

    離婚して子供付きで放りだされたら人生詰むじゃん。やっぱ、結婚はリスク大だわ。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/01/23(月) 20:37:05 

    >>828
    該当者ではないですよ
    見るのは仕事だとして、こういうところに客のことをそういう言葉遣いで書き込む民度のことを言ってます

    +11

    -3

  • 839. 匿名 2023/01/23(月) 20:37:18 

    >>801
    女の敵は女
    そして女を捨てた女は無敵

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2023/01/23(月) 20:39:15 

    >>229
    何が言いたいの?過去にこだわって文句ばかり言ってないで未来に向けてできることをしたら?

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2023/01/23(月) 20:39:32 

    >>626
    へー
    どれぐらい?

    +0

    -1

  • 842. 匿名 2023/01/23(月) 20:41:06 

    >>12
    余裕で半年以上美容院いかないわ

    +33

    -2

  • 843. 匿名 2023/01/23(月) 20:41:41 

    >>13
    その前に殴んなや

    +12

    -0

  • 844. 匿名 2023/01/23(月) 20:41:45 

    >>129
    確実に手当て貰ってるの?

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/01/23(月) 20:44:39 

    >>111
    私身長高くて老け顔なんだけど専門入るときにパーマかけたら仲良くなった子に最初見たとき子供いる人かと思ったと言われた、18歳の春

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2023/01/23(月) 20:45:22 

    うちの姉、シングルマザーで小学生低学年の子供が1人いるけどパートで月給12,3万円しかない。
    ボーナスももちろんない。元旦那からの養育費はしっかり貰えてるようだし母子手当もあるし市営住宅に住んでるし車もあるけど(田舎なので車必須)、それ以外に収入ってあるんかな?
    よく分からんけど医療費以外も色々無料なの?

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2023/01/23(月) 20:46:07 

    >>812
    ありがとうございます!去年、ケアマネの資格もとりました。頑張りますね。返信ありがとうございます😊

    +18

    -0

  • 848. 匿名 2023/01/23(月) 20:46:11 

    >>33
    DVは我慢しなきゃいけない事なのかな?

    +20

    -1

  • 849. 匿名 2023/01/23(月) 20:47:06 

    >>19
    え?
    普通にモデルでしょ?

    +9

    -1

  • 850. 匿名 2023/01/23(月) 20:47:33 

    公営住宅に住んでるシンママは車もってるし子供いい大学にに行かせて悠々自適か、また子供もまともに育ってなくて負の連鎖が起きてるかの二択だな周囲では、大体放置子のパターンが多いよ。
    どちらの家庭も貧困って感じではないね、抽選で当たって住めてる癖に家賃やすいの自慢してるしちょっとあがったらぶつくさ文句言ってる。
    医療費も無料だし支援も受けてるし下手したら生活保護で気楽な生活してるよ。家賃が高いんじゃない?少なくともシンママ全員が貧乏な訳じゃない、健康な身体ならなんだってできるんだから文句言うなよ。

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2023/01/23(月) 20:47:37 

    「灯油代」ってあるから田舎なのかなと思ったけど、契約社員で年収500万円とか、6時間勤務で年収300万円とか、都会なのかな?
    どこなんだろう?

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2023/01/23(月) 20:48:53 

    私もシングルマザーでフルタイム派遣社員だけど、どうにか生活してけてるけどな。高校生2人で元旦那からの養育費はなし。
    子供たちの反抗期や仕事でストレスマックスだった頃は本当仕事するのが精一杯で週の半分以上弁当やら外食だったこともあったから、自炊できないくらい疲れるのは分かる。

    +17

    -0

  • 853. 匿名 2023/01/23(月) 20:49:09 

    >>1
    美容室でカットとカラーとパーマしてる余裕があんじゃん

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2023/01/23(月) 20:49:45 

    >>493
    17歳で産んでシンママになって高校生の子供いるけど大学行かせるよ?
    子供を大学へ行かせる為に水商売でがむしゃらに働いて貯金した。
    私とは違う道を歩んでほしいし学歴で仕事を選べないのは可哀想だから習い事も沢山させてきた。
    私が馬鹿だからそんなに賢くはないけどねw

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2023/01/23(月) 20:50:53 

    >>2
    そうそう、私なんて派遣で手取り13〜15万円でボーナス無しだったけど年に4回母子手当貰えたし普通に生活してたけど? 
    習い事(音楽・公文・グリム)もさせて旅行にも年に2回行ってたし。

    出費がよほど多いか、貯金額を多く設定しない限り生活出来ない訳はない。

    +66

    -18

  • 856. 匿名 2023/01/23(月) 20:51:26 

    あまり同情できないな、、、

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2023/01/23(月) 20:52:18 

    >>13
    うちの母は私を妊娠中に父からの暴力が始まったと言ってたよ
    産後にしのうとしたけど私を残してしねなかったと

    +8

    -2

  • 858. 匿名 2023/01/23(月) 20:52:20 

    税金控除もあり医療費もタダ、手当もらえるシンママが文句いうな。稼いでぎりぎりもらえない片親や家庭のがよっぽど大変だよ。

    +9

    -1

  • 859. 匿名 2023/01/23(月) 20:52:35 

    >>829
    ナイト願望?夢見がちだね
    男にあるのはヒーロー願望だよ
    有難う!あなたのおかげ!って立ててくれない女は用無し

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2023/01/23(月) 20:52:53 

    >>606
    今、児童扶養手当の話してますけど?

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2023/01/23(月) 20:54:52 

    >>51
    普通は何万円くらいなの?

    +2

    -1

  • 862. 匿名 2023/01/23(月) 20:55:33 

    本人か記者かわからないけど、写真の撮り方とか記事で同情を誘うように仕向けてる感が苦手…
    養育費請求出来ないのかな?今は住所とか調べられるよね?


    +4

    -0

  • 863. 匿名 2023/01/23(月) 20:55:59 

    >>12
    私、3年美容室行ってない…みんな半年に一回とかなのかって思ったら急にやべーなって思い始めた

    +29

    -0

  • 864. 匿名 2023/01/23(月) 20:56:19 

    >>12
    女を捨てた女は逞しいわね

    +16

    -2

  • 865. 匿名 2023/01/23(月) 20:56:28 

    >>33
    あなたはたびたび暴力振るわれても我慢するの?
    私は子供の立場だったけど我慢しないで早く別で暮らしたかったよ

    +19

    -2

  • 866. 匿名 2023/01/23(月) 20:57:00 

    >>646
    やっぱりそうなんですね。
    会ったことないタイプの人で、これなら何があっても逞しく子供が自立しても一人で生きていけるだろうなと思った。
    歳を重ねようと私は絶対にこんな女にはなりたくないて思いましたね。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2023/01/23(月) 20:58:20 

    >>823
    再婚したり転職したら堂々と減額もできるしね
    それは母親側も同じだけど

    +3

    -2

  • 868. 匿名 2023/01/23(月) 20:58:32 

    >>647
    どう考えても母子手当に謎の妬み根性出してるアンタの方が単細胞だと思うわ。

    +11

    -2

  • 869. 匿名 2023/01/23(月) 20:58:41 

    >>244
    はい、嘘。ソースだせ。

    +3

    -14

  • 870. 匿名 2023/01/23(月) 20:59:04 

    2人暮らしで月36万あったわけでしょ?
    羨ましいねぇ

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2023/01/23(月) 20:59:35 

    そんなに貧困なら働けよ…バカじゃん

    +2

    -1

  • 872. 匿名 2023/01/23(月) 20:59:44 

    >>369
    ただ女叩きたいだけだよね

    +7

    -4

  • 873. 匿名 2023/01/23(月) 21:00:31 

    >>635
    若くてギャルって一括りにしてるのがダメだよね。
    若くてギャルでもしっかり子育てしてる子たくさんいるのにね。

    +18

    -0

  • 874. 匿名 2023/01/23(月) 21:02:16 

    >>21
    この人、両親死別してんのに実家頼る?は?
    元記事読んでからコメントしなよ、頭わる

    +12

    -2

  • 875. 匿名 2023/01/23(月) 21:02:39 

    光熱費も上がったから生活は苦しくなる一方だよね。子供がいるシングルや両親揃っていても所得が少ない家庭はどうやって生活してるんだろう、と時々考えることがある。こちらは独り身で猫と一緒だけど食費はそこまでかからないし、慎ましく生きていれば大丈夫。子供がいたら教育費やら行事やら際限なくお金がかかるよね。

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2023/01/23(月) 21:02:41 

    母子家庭の貧困の記事もういいよって感じ。
    私も母子家庭で父親がいないのが大変なのは痛感してるけど、国にこれ以上支援してくれって思わないよ。こういう記事のせいで母子家庭の偏見なくならないんだよと思っちゃう。
    離婚理由が何であれ子供引き取った時に自分1人で育てる覚悟してるんだし、仕事がないは仕事選んでるからであって、子供が小さいからは子供のせいにしてるだけで、子供を1人で育てる責任から逃げる言い訳を探してるだけな気がする。
    介護職だけど、夜勤やらずに年収400は貰えて家も買えて子供たちの習い事や塾代も捻出できてるよ。やりたい仕事はたくさんあったけど、現実的に生活できる仕事を探して介護になった。やりたいこととやらなきゃいけないことって全然別物だと思う。

    +12

    -0

  • 877. 匿名 2023/01/23(月) 21:02:52 

    >>275
    無職になって払えないなだまだしも、新しい家族作って払わないのが一番ダメだわ。そんなの差し押さえ一択。
    今いる子供に不自由なく暮らせるお金渡せる人だけが、新しい家庭作っていいのよ。

    +50

    -0

  • 878. 匿名 2023/01/23(月) 21:04:17 

    >>33
    アンタがDV我慢してから言え

    +15

    -1

  • 879. 匿名 2023/01/23(月) 21:04:33 

    >>347
    これが何の統計か分からないけど父子家庭も貧困になってる。
    ニュースの特集で見たけど離婚当初はサラリーマンしてたけど子供の体調や行事で仕事休んでたらリストラにあったとか居場所がなくなって仕事を変えざるを得ないだったり色んな理由で貧困になるんだよね。
    片親の家庭は育児のサポートが受けられる状態じゃないと両親どちらに引き取られても地獄だよ。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2023/01/23(月) 21:05:43 

    >>861
    3〜4万じゃない?うちは離婚時鬱で労災生活だったから無収入扱いされて、養育費1人1万だったw実際40万近く労災から支給されてたのに、弁護士立ててもダメだったわ

    +16

    -0

  • 881. 匿名 2023/01/23(月) 21:06:49 

    >>853
    でも半年に1回だよ
    私は一年行ってないけど

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2023/01/23(月) 21:07:56 

    >>518
    この人は児童手当ではなくひとり親手当をもらってる筈 子供1人、16万+ひとり親手当を貰っていて冬を越せるかどうかなんて…嘘っぽい 作話かな

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/01/23(月) 21:08:33 

    >>832

    友達がこれ 親が社長 一人娘
    都心タワマン旦那がいない分、楽してるって

    彼女の立場なら私旦那いらんわ
    世話大変だし

    +11

    -0

  • 884. 匿名 2023/01/23(月) 21:09:53 

    >>823
    調停なら給料から天引きできるんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2023/01/23(月) 21:11:24 

    昼飯いいもの食ってんじゃねーか!こっちなんか前日の残り弁当。休みの日は家で卵かけご飯だぞ

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2023/01/23(月) 21:12:28 

    >>882
    児童手当もひとり親手当も出るよ。ただ、昨年度年収計算だから所得制限超えて貰えてないのかも。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2023/01/23(月) 21:13:02 

    >>511
    ディオールやシャネルなどのデパコスもやっすいのも使うけどさすがにラメの繊細さや粉飛び質感が全然違うから、色は出せてもモチや仕上がりは歴然の差があるよ…
    まぁでも、何とかテンションあげたいとかで楽しんでるのは純粋に楽しそう、いいなって思う。

    +15

    -6

  • 888. 匿名 2023/01/23(月) 21:13:24 

    >>868
    自業自得で離婚したくせに手当がもらえるとか確かにすごいよね
    嫉妬はさすがにないけどシンママって発達障害とか境界知能みたいなの多いから周りは繁殖止めてあげないとなぁとは思うよ

    +5

    -12

  • 889. 匿名 2023/01/23(月) 21:13:33 

    コロナでシンママって
    ばら撒きの恩恵めっちゃ受けてるよ
    まだまだほしいからこんなスレ立ててるだけ

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2023/01/23(月) 21:13:44 

    >>545
    中国産じゃないの?
    中国産、韓国産は原材料怖い

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2023/01/23(月) 21:16:57 

    >>21
    妹がDVされてたって悲劇のヒロイン気取って離婚したけど蓋開けてみたら夫婦で殴り合いの喧嘩だったわ。
    DVが離婚理由に使えなくなると多産DV受けてたって路線に変更したけどそれも嘘でレスだから子作り理由に旦那に求めて5人も妊娠出産。離婚の原因は妹の浮気で若い男にハマって子供全員捨てて家を出た。
    今は子供を捨てた理由を必死に考えて嘘ばかりついて若い男と再婚したけど夫婦揃ってアルバイトだから文句ばかり言ってるw
    >>1もDVなんて受けてないと思う。本当にDV受けてた人は旦那に見つからないように過ごしてるよ。

    +4

    -5

  • 892. 匿名 2023/01/23(月) 21:17:57 

    >>888

    なんだかあなた可哀想な人だね
    どんな人生歩んだらそんな言葉思い浮かんで書き込めるのか
    可哀想に

    +9

    -3

  • 893. 匿名 2023/01/23(月) 21:19:37 

    >>1
    政府はマイナンバーの制度を生かして、元夫から確実に養育費が支払われる仕組みを構築すべし。国が過度に支援するものじゃない。元夫に責任を取らせなければならない。

    +11

    -0

  • 894. 匿名 2023/01/23(月) 21:19:45 

    >>889
    確かにコロナバブルだなと思ったことあったわ。

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2023/01/23(月) 21:20:27 

    児童手当や母子手当もあるよ。
    友達は最近全く0らしいけど頑張ってる。
    私は専業主婦だけど幼い子供居るし美容院に連れてけないから年に2回か3回くらいしか行けないし買い物ついでに息子が寝た時に1000円カット行ったしまだ若いのに白髪まじりの髪の毛だよ。
    友達とランチも年に数回、夜ご飯も食べにずっと行ってないよ。贅沢しなかったら生きていける。

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2023/01/23(月) 21:23:16 

    しっかり稼げてた人がリストラや不景気で稼げなくなっただけじゃん
    そこに夫婦もシングルもあるの?

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2023/01/23(月) 21:23:38 

    >>718
    私もそこに反応してしまいました
    私も都内でそれ以上働いての16万

    +41

    -1

  • 898. 匿名 2023/01/23(月) 21:25:28 

    「化粧品は買わなくなったし、美容院も半年行ってない。クリスマスプレゼントは、貯まったTポイント3000円分で準備しました。日々の暮らしで精いっぱいなので先のことを考える余裕はまったくありません」

    養育費って子供のためのお金であって、母親がオシャレするためのお金じゃないでしょ!!
    払わない元夫はもちろん悪いけど、何かとやり繰りが不器用そうな方だね。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2023/01/23(月) 21:25:54 

    >>1
    弁護士入れて慰謝料と養育費取れるように出来なかったのか
    実家は頼れないのか
    看護師とか食いっぱぐれない資格は取れないのか

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/01/23(月) 21:26:02 

    うちなんて三兄弟で6万の養育費だよ。
    失業するらしく、いつ貰えなくなるか不安…。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2023/01/23(月) 21:26:16 

    >>754
    子供より金のが大事なの??
    養育費払わないヤツなんて、父親ではなく種だと思ってるから、引きとれなんて考えられない。

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2023/01/23(月) 21:27:31 

    Tポイント3000円貯めるほど買い物出来たのすげー

    +17

    -0

  • 903. 匿名 2023/01/23(月) 21:27:56 

    >>556
    DVなら別れる一択だよ

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2023/01/23(月) 21:28:00 

    うち病院も行けないし、美容院なんて数年行ってない。片親は児童扶養手当うけてるなら医療費無料だろうし健康なら働けよ

    +1

    -2

  • 905. 匿名 2023/01/23(月) 21:28:26 

    >>3
    前年500万稼いでたら、1円ももらえない。

    すぐ母子手当は❓って発言する方は、行間読めてないですね。すぐ受給出来るモノじゃないってば💦まぁ500万もらえてたときに、死に物狂いで蓄えなかったこのシンマも危機管理足りない。

    来年もらえてもせいぜいもらえて15000くらいじゃないですかね。この方の場合。

    +65

    -11

  • 906. 匿名 2023/01/23(月) 21:28:59 

    半年美容院行ってない割には髪綺麗

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2023/01/23(月) 21:29:01 

    養育費払わないような男と一緒になったのが運の尽き。親でも近くに居なきゃ子供小さいうちはフルタイムで働けない

    +7

    -2

  • 908. 匿名 2023/01/23(月) 21:29:29 

    >>377
    私も今日1000円カット行ってきたよ
    普通に上手だし不満はない

    +16

    -0

  • 909. 匿名 2023/01/23(月) 21:31:05 

    これとは関係なく、
    養育費を滞らせると罰金にしてもらえないかな
    子供に対する義務を放棄すんなよ

    +12

    -0

  • 910. 匿名 2023/01/23(月) 21:31:58 

    >>1
    こういう生きるの下手くそな人って、世間知らずというより知的に問題ありそう。惣菜なんてお金に余裕あってもそんな買わないよね。

    +6

    -5

  • 911. 匿名 2023/01/23(月) 21:32:24 

    >>827
    そんな理由なら私なら子どもが就職するまで我慢する。そっから自由になればいい。

    +14

    -0

  • 912. 匿名 2023/01/23(月) 21:33:05 

    養育費、いざ滞ると本当に情けない気持ちになる。私も子の権利の為に感情的にならないよう調停して面会や養育費を取り決めたけど、しばらくして音信不通になった人をわざわざ探して請求するのが悲しいわ。たぶんそんな感じで請求しない人も日本には多いのかな。手続きもややこしいし。
    法律でガシッと決めないからこうなるんだろうけど…親だから割り切って淡々と請求するしかないかな。

    +5

    -1

  • 913. 匿名 2023/01/23(月) 21:33:23 

    このブランコの写真の女性はイメージ画像で本人ではないのかな?
    美容院行ってない割に綺麗だし
    いい大人がブランコ乗ってしんみりしてるのって漫画か古いドラマでしか見たことない

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2023/01/23(月) 21:33:51 

    >>690
    これすごく言われるけど、私手取りで16万位しか稼いでないけどそれでも扶養手当は全額もらえてないです。
    全額もらえてる人以外は医療費も段階的にですがかかります。
    子供の医療費は世帯関係なく自治体の補助で15歳まではみんな無料ですよね?

    +8

    -6

  • 915. 匿名 2023/01/23(月) 21:35:50 

    >>20
    てゆーか、自炊しろよって思う

    +13

    -0

  • 916. 匿名 2023/01/23(月) 21:36:22 

    >>392
    私、シングルだけどストレスから体調不良が出てきたからとうとう心療内科に行ってきた。
    不安発作だと。
    薬飲みながらでも働かにゃならん。仕方ないのだ。

    +13

    -0

  • 917. 匿名 2023/01/23(月) 21:36:41 

    >>813
    でもこの人は子供と過ごす時間を増やすために仕事を辞めたんじゃないよね?

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2023/01/23(月) 21:39:11 

    >>784
    何とでも言いなよ。
    ま、殴ってきて離婚する男なんて選ばないから。掲示板でくだらない説教しないでもらえますー?

    +1

    -5

  • 919. 匿名 2023/01/23(月) 21:40:09 

    >>392
    だから旦那選びが重要なんじゃ

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2023/01/23(月) 21:40:46 

    >>6
    海外であるみたいだけど、離婚の時に養育費決めると公的な機関が入って毎月唐らず引き落としみたいな感じでやってくれるやつ。未払いしても日本みたいに貰う側が弁護士雇ってとかやらなくても公的機関の方が圧かけて未払い逃げできないようにって

    日本もいい加減これやるべきだと思うわ
    養育費払わずにバックレてる男多すぎ

    +74

    -1

  • 921. 匿名 2023/01/23(月) 21:41:25 

    いつも思うんだけど、養育費滞ってるなら旦那の給料差押えするだけじゃない?勤務先知ってるんでしょ。意外と簡単にできる。それに養育費も自分の収入が減ってるなら金額見直しのために調停するとかできるはず

    +4

    -1

  • 922. 匿名 2023/01/23(月) 21:41:40 

    >>72
    それがこの方の手取りだともう一部カットなんですのよん

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2023/01/23(月) 21:42:37 

    >>921
    それ公正証書で養育費の取り決めとかやってないとできないのが今の日本なのよ

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2023/01/23(月) 21:43:04 

    >>511
    楽しそう!

    +19

    -1

  • 925. 匿名 2023/01/23(月) 21:43:22 

    >>622
    応援したくなる!でもあなたみたいな素敵な人は子育て落ち着いたら素敵な人と再婚できそうな気がする。頑張って下さい!

    +14

    -2

  • 926. 匿名 2023/01/23(月) 21:43:36 

    >>1
    店員に半額シール貼れと
    命令してそう

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2023/01/23(月) 21:43:41 

    >>96
    なんかなぁ…6歳なら8時間正社員を探しとけよと思う。
    契約なんか不安定だからこそ高給なんじゃん。
    考えが甘いよ。

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2023/01/23(月) 21:44:12 

    >>66
    美容院は1年に1回しか行かないけど全然余裕

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2023/01/23(月) 21:46:14 

    >>910
    生きるのが下手くそというよりただの贅沢病
    もし手取り50万あったとしても足りないって言うと思う

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2023/01/23(月) 21:46:44 

    >>146
    私も息子の親権は渡す
    娘は私が親権もらう
    同性の親に育てられた方が色々分かり合えるかなと思って

    +0

    -9

  • 931. 匿名 2023/01/23(月) 21:47:31 

    >>5

    弁護士にいっても
    弁護士がお金かすみとられるのよw

    +9

    -5

  • 932. 匿名 2023/01/23(月) 21:47:51 

    >>6
    これから離婚する。

    養育費滞ったら差し押さえできるように
    役場の人と入念に相談を重ねながら今公正証書を作成してます。
    作成代もそれなりにかかるけど、
    絶対に養育費は払わせます!!

    +25

    -0

  • 933. 匿名 2023/01/23(月) 21:48:43 

    >>12

    私はシングルじゃないけど
    ずっとセルフカット。
    セルフカラー

    化粧品はセザンヌトちふれじゃ!

    +9

    -0

  • 934. 匿名 2023/01/23(月) 21:49:41 

    >>40
    理想はそうなんだけど、ただそうなってくると今度は世の中が離婚だらけになって事件でもあったけど大阪の心療内科放火した犯人みたいなヤケになる男性が増えてさらに危険な世の中になることがなんとなく予想できる

    +3

    -2

  • 935. 匿名 2023/01/23(月) 21:49:44 

    >>268
    子供と2人なら普通に生活出来るよ田舎なら。

    +30

    -2

  • 936. 匿名 2023/01/23(月) 21:51:24 

    >>205
    NHKの受信料を義務化するくらいなら、養育費を義務化して払わない夫には給料差押えくらいして欲しい。

    +26

    -0

  • 937. 匿名 2023/01/23(月) 21:52:06 

    >>59
    それだけじゃないけどね
    支払い能力があるか、向こうの現住所わかってるか、向こうの預金の入ってる口座も調べないといけない

    裁判所の差し押さえのタイミングで相手の口座にお金入ってないと抑えられないってのもある

    マイナンバーを今こそ使えよ…と思うんだけどね
    何でこんなめんどくさいことしないと差し押さえできないのか
    いい加減強制労働させてでも養育費払う仕組みにしろ、と思うんだけどね

    +21

    -0

  • 938. 匿名 2023/01/23(月) 21:53:06 

    >>934
    は?

    +4

    -1

  • 939. 匿名 2023/01/23(月) 21:53:35 

    私も片親で育てられたけど、平日と金土の夜とダブルワークしてくれてたし、養育費貰えなかったみたいだけど学費などのお金もしっかり貯めてくれてたから何不自由なく育ててもらったよ。こんなバカな母親じゃなくてよかった

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2023/01/23(月) 21:53:51 

    >>2
    お惣菜なんてめったに買わない。
    2割引きとかの値引なら作ったほうが安上がりだもん。しかも食べ盛りの子供いるんでしょ。

    +30

    -1

  • 941. 匿名 2023/01/23(月) 21:54:16 

    >>913
    そう、この写真なんか…そうか。
    シンママでお金なくて困ってるってわかりやすくしょぼくれて、でもその割には髪に金かけてるよねっていう、、違和感か。

    でも、シンママだから身奇麗にするなっていうのもなんか違う。シンママっていうフィルターがかかると、弱音も吐きづらくなるよね。
    せめて養育費は手続き出来たらいいね。

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2023/01/23(月) 21:54:16 

    ブランコ乗ってないで働け

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2023/01/23(月) 21:55:37 

    ん?2022年の7月に突然解雇?
    雇用保険には入ってたのかな?いきなり解除になったならなんらかのお金出そうだしな?

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2023/01/23(月) 21:55:43 

    >>180
    契約社員 な

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2023/01/23(月) 21:56:21 

    単発のバイトするとか、短期間水や風のお仕事して繋ぐのは嫌なのかな。

    +0

    -2

  • 946. 匿名 2023/01/23(月) 21:57:49 

    都会は契約社員でそんなに貰えるの?

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2023/01/23(月) 21:58:16 

    >>825
    私も昔、大手企業で契約社員で働いてた。「雇用形態が違うだけで正社員と待遇は変わりません」って謳い文句で、若かったし素直にそう思ってた。でも、だったら何で正社員じゃないの?って立ち止まって考えた時に、すぐ解雇できるからって理由しか思いつかなかった。
    だから転職して正社員になった。

    大企業ってそれだけ魅力があるから、契約社員でも採用できる。すぐ切れるから企業はリスクなく雇える。契約社員は、リスキーな状態で働いてくれる、使い捨ての兵隊なんだよね。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2023/01/23(月) 21:59:45 

    >>892
    事実しか書いてないつもりだけど?
    国も周りも負の連鎖起こされて心の中で舌打ちしてるだろうね

    +2

    -4

  • 949. 匿名 2023/01/23(月) 22:00:03 

    >>316
    まあまあ
    結婚した途端豹変する嫁とかもいるし、見抜くのは難しそうだよ
    だってそういう人たちってめちゃずる賢そうじゃん

    +7

    -1

  • 950. 匿名 2023/01/23(月) 22:01:23 

    >>14
    養育費は払わないなら刑務所に実刑で入れてほしい。私は浮気して離婚、私の人生ぐちゃぐちゃにして養育費も払わなかった母親許せない。自分は浮気相手と結婚して子供作って幸せに暮らしてる。国がしっかり罰則与えないと私みたいのは本当に殺しに行きたくなる時あるよ。

    +38

    -1

  • 951. 匿名 2023/01/23(月) 22:02:25 

    >>1
    なんで惣菜を買う?
    米炊いて納豆やキムチ、卵など
    そして野菜のはじっこ味噌汁にした方が安いだろう

    +23

    -1

  • 952. 匿名 2023/01/23(月) 22:02:32 

    派遣で時給1800円貰ってシングルマザーしてるよ。派遣って時給良いと思ってたけど、そうでもないのかな?

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2023/01/23(月) 22:02:51 

    いや、養育費は家裁で。

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:25 

    週1〜2回の外食って多くない?
    旦那の収入があっても「外食多いな減らさなきゃ」って思うけど。
    もし自分がシングルになったら、怖くて出来んわ

    +16

    -1

  • 955. 匿名 2023/01/23(月) 22:04:11 

    >>921
    まともな男と結婚してたならその手も使えるけど、職を転々としてるようなカスを掴むと、どうしようもない。
    貧乏な男は離婚しても役に立たない

    +6

    -1

  • 956. 匿名 2023/01/23(月) 22:04:27 

    >>330
    「冬越せない」って言ってるくらいだから、貯金してないんだよ。
    子供がいて500万+養育費なら、手取りがそれ以下でも日頃から切り詰めれば貯蓄に回せそう。
    今の時代リストラされたらとか病気で働けなくなったらとか、そういう考えが無かったんだと思う。

    +17

    -0

  • 957. 匿名 2023/01/23(月) 22:06:39 

    >>377
    私も1000円カット派。
    カットだけで4、5千円とか無理

    +10

    -1

  • 958. 匿名 2023/01/23(月) 22:07:23 

    >>212
    たまに化粧品買わないし美容院行かない!っていう人いるけど逆になんで?って思う。
    お金がないとかなら仕方けど。

    +13

    -7

  • 959. 匿名 2023/01/23(月) 22:10:27 

    >>347
    父親が離婚の原因てのが多いとか?
    DV、不倫、浮気、借金

    +3

    -1

  • 960. 匿名 2023/01/23(月) 22:10:29 

    >>1
    高いよその20%のお弁当は(笑)惣菜も弁当も半額でも勿体無いなら何かしら作るのに…。貧乏な私

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2023/01/23(月) 22:11:27 

    >>245
    共同親権じゃなくて、共働きでしょ!

    +0

    -1

  • 962. 匿名 2023/01/23(月) 22:12:16 

    >>913
    本当の本当に半年間美容院行けてなかったら、プリンどころかボサボサで見るに耐えないと思うよ?

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2023/01/23(月) 22:12:57 

    >>930
    兄弟離れる方が可哀想じゃない?

    +12

    -0

  • 964. 匿名 2023/01/23(月) 22:13:37 

    >>948
    あららら
    可哀想に

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2023/01/23(月) 22:14:34 

    この人はこの記事でお金を貰ったのかな。それで少しは生活の足しになるといいね。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2023/01/23(月) 22:15:05 

    >>6
    養育費払わない問題に無料で介入してくれる弁護士さんもいる
    まずは自治体に相談したらいいよ

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2023/01/23(月) 22:16:24 

    >>951
    ただのイメージ画像だと思うよ

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2023/01/23(月) 22:18:58 

    >>952
    トピの人も計算すれば1650くらいだしなかなか高時給だと思うよ
    地方で軽作業の派遣なんかだと1000円切るけどね

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2023/01/23(月) 22:19:14 

    >>264
    ほんとにそう。やみくもに少子化対策して辛い子どもが増えるよりは、自分は結婚や育児に向いてないと自制できる人の方がずっといいと思う。
    出産は免許制でもいいくらいだと、毒親育ちからすると思ってしまうよ。

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2023/01/23(月) 22:19:35 

    >>951
    昨日の自炊やめた人トピでこの手の意見全部「黙れ」と切り捨てられてたばかりじゃないか…。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2023/01/23(月) 22:20:35 

    >>690
    児童扶養手当は確か子1人で年収400万くらいになれば貰えない。私も離婚前にパートだった最初の1年くらいだけだった。医療費は中学生までは母子関係無くうちの市は無料。私の分は児童扶養手当と同じく1年くらいで普通にかかるようになった。
    ある程度の年収超えたら、住民税の寡婦控除がある以外は夫婦揃ってる家庭と世帯年収によって受けられる補助系(私立高校の補助等)はほぼ一緒だよ。

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2023/01/23(月) 22:20:59 

    >>954
    週一外食してるよ
    1000円ちょいで済ませるけど

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2023/01/23(月) 22:22:14 

    独身だけど一日500円で生きる縛りしてて生活してる
    お惣菜一切買わず、食材だけだけどかなりイケる
    私はその分趣味にお金かかるからそうだけど、自炊してるとお惣菜の値段で何品できるなーって考えちゃうのはあるあるだと思う

    +0

    -1

  • 974. 匿名 2023/01/23(月) 22:24:17 

    この人は今は去年年収が高いからひとり親手当貰えてないだけで、今年の冬乗り切ればもらえるようになって多少楽になるんじゃないか?

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2023/01/23(月) 22:24:50 

    >>50
    R4.10月〜R5.9月の児童扶養手当はR3年の所得で決まります

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2023/01/23(月) 22:26:15 

    >>838

    私もスーパーの店員がそういう目で見ているの書いてるの嫌な気がした
    思うのは自由だけど、仕事じゃん

    お客様は神様です、なんて言わないけど
    自分の好きなもの選んで買って何が悪いの?

    +14

    -1

  • 977. 匿名 2023/01/23(月) 22:28:22 

    >>973
    そりゃ時間があれば自炊するわな
    ないから仕方ない

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2023/01/23(月) 22:28:59 

    >>824
    子供4人いてこないだ離婚したママ友、ウキウキしてたよ!

    +3

    -2

  • 979. 匿名 2023/01/23(月) 22:29:08 

    >>836

    住所等は不明でした。
    離婚当時に働いていた職場の情報と、離婚時に調停で作成した調停調書(養育費の月額といつまで支払うかが載ってました)を出したら今住んでるところと職場が判り、裁判所から支払督促を出してもらったのですが無視されたので、職場に給料差し押さえの通知が行った次第です。

    +22

    -0

  • 980. 匿名 2023/01/23(月) 22:29:43 

    >>964
    シンママって現実逃避するよね
    だから失敗するんじゃん

    +1

    -2

  • 981. 匿名 2023/01/23(月) 22:31:22 

    >>951
    疲れはてて惣菜買う日もあるだろうよ

    +7

    -0

  • 982. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:23 

    >>824
    就学支援や給食費は本当自治体による
    非課税世帯じゃないと補助の対象じゃなかったりするよ

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:43 

    >>1
    子供がいればある時はあるだけ使って
    ない時は恵んでもらえると思ってるの?

    +3

    -1

  • 984. 匿名 2023/01/23(月) 22:33:55 

    >>980
    はいはい、可哀想に

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2023/01/23(月) 22:34:28 

    >>573
    美容院半年行ってない髪じゃないよねw
    根本も辛くないし。

    +49

    -0

  • 986. 匿名 2023/01/23(月) 22:35:10 

    >>802
    ここに「どうかと思う」という人が大多数なんだろうけど、どうせ21時まで動かないなら自炊のために野菜や肉を買うんじゃなくて割引お惣菜にすれば、少なくとも腐らせて捨てることだけは避けられるよね?

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2023/01/23(月) 22:35:37 

    >>323
    児童扶養手当は一年の所得じゃない?500万なら今までは支給されてないし、2022年の年収が下がっても、まだ受給されてないと思う。
    前年度で計算されるものって反映までに時間かかるよね

    +23

    -1

  • 988. 匿名 2023/01/23(月) 22:36:50 

    >>733
    とても有り難いですよー
    最近は夜もバイトに行きはじめたけど、3万稼ぐのも大変。収入が増えるから手当減額分もと思って頑張ってるけど、昼の仕事や家事育児してると中々がっつり入れない‥。

    +7

    -1

  • 989. 匿名 2023/01/23(月) 22:37:23 

    >>20
    そのとおり!
    たかだか、20%引きでこのお弁当なら自分で米炊く

    +12

    -0

  • 990. 匿名 2023/01/23(月) 22:37:27 

    >>984
    🐒🐒🐒🐒

    +1

    -1

  • 991. 匿名 2023/01/23(月) 22:38:19 

    >>695
    横です。それよく思うのですが男がATMに成り下がってるって考えにはなりませんか?ATM以上のことはしてくれないって考えだと思います。

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2023/01/23(月) 22:39:15 

    >>622
    私もシングルだけど、子供が嫌って言ったから彼氏作る気も、再婚もしない〜。
    子供がみんな成人したら、いいかも〜。

    +16

    -1

  • 993. 匿名 2023/01/23(月) 22:40:14 

    >>722
    そんなに貰えるんですか?
    私手取り16.5くらいの時の所得が反映された額が1万2千円です
    子供たくさんいますか?

    +18

    -1

  • 994. 匿名 2023/01/23(月) 22:41:11 

    そもそも、手取り28万の仕事につけていたのなら、それなりにポテンシャルは高いのでは?

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2023/01/23(月) 22:41:31 

    >>725
    流石に生活厳しいよね

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2023/01/23(月) 22:41:37 

    >>954
    フルタイムで働いてたからだと思うよ
    いっぱいいっぱいで子供一人なら、そうなるのも分からなくないよ

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2023/01/23(月) 22:41:44 

    キャバクラとか割のいい仕事するべし!!

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2023/01/23(月) 22:42:26 

    病気で1年働けない、とかもあるし、普通に年収の2倍くらいの貯金は必要だね。

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:15 

    >>910
    その考え、過労やうつ状態で頭が回ってないだけの人まで知的や発達と誤解されかねないから危ない。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:31 

    子育てで1番大変なのって子育てのためのお金稼ぐことだもん
    お金さえあれば、何だかんだ大抵のことは何とかなる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。