ガールズちゃんねる

月収12万円減の38歳シングルマザー、元夫からの養育費も滞り「もう冬が越せない」

1526コメント2023/02/06(月) 19:33

  • 1. 匿名 2023/01/23(月) 09:56:46 


    「離婚の原因は夫のDV。慰謝料はなく、家族で所有していた車を一台もらっただけ。ですが、その頃は映画宣伝会社で契約社員として働いていたので、手取りが28万円あったんです。

    ボーナスを加えた年収は500万円。元夫から振り込まれる月8万円の養育費もあり、週に1〜2度は2人で外食するなど、金銭的に苦労することなく息子を育てられていました」

    「しかし2022年7月、業績が落ちた勤め先から突然の契約解除。すぐに次の職場を探し始めましたが、子供の世話で長時間勤務が難しい点がネックとなり、見つかったのは時給制のコールセンターの仕事のみ。

    現在は週5日6時間勤務で手取り16万円。その時期から8万円の養育費の振り込みも滞り始めてしまって……」

    「化粧品は買わなくなったし、美容院も半年行ってない。クリスマスプレゼントは、貯まったTポイント3000円分で準備しました。日々の暮らしで精いっぱいなので先のことを考える余裕はまったくありません」
                月収12万円減の38歳シングルマザー、元夫からの養育費も滞り「もう冬が越せない」 | 日刊SPA!
    月収12万円減の38歳シングルマザー、元夫からの養育費も滞り「もう冬が越せない」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    働き手を増やしようがないひとり親世帯では、収入減&出費増の影響がより色濃く出てしまう。2021年末に離婚し、6歳の息子と2人で暮らす坂田久美さん(仮名・38歳)は「今は値引きシールのついたお惣菜しか買えない」と生活の激変ぶりを吐露する。

    +71

    -893

  • 2. 匿名 2023/01/23(月) 09:57:20 

    余裕そうw

    +1920

    -154

  • 3. 匿名 2023/01/23(月) 09:57:39 

    ん?母子手当は?

    +2112

    -48

  • 4. 匿名 2023/01/23(月) 09:57:49 

    シングルマザーの人、本当にすごいと思うわ。大黒柱になるって大変だよね。年収は男性の方が良いことが多いし

    +2236

    -96

  • 5. 匿名 2023/01/23(月) 09:57:59 

    弁護士に言うしかないよ。

    +572

    -14

  • 6. 匿名 2023/01/23(月) 09:58:20 

    養育費は差し押さえできるようにしないとね…

    +2161

    -17

  • 7. 匿名 2023/01/23(月) 09:58:34 

    生活レベルを収入にすぐ合わせないからでは?

    +1140

    -62

  • 8. 匿名 2023/01/23(月) 09:58:47 

    十分食べれそう

    +713

    -47

  • 9. 匿名 2023/01/23(月) 09:58:57 

    養育費請求したら?

    +510

    -15

  • 10. 匿名 2023/01/23(月) 09:58:59 

    >業績が落ちた勤め先から突然の契約解除

    こういうのがあるから一馬力ってほんと怖いよね。

    +1267

    -13

  • 11. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:04 

    こういうの見ると子供を産むことのリスクが大きすぎて怖い
    少子化対策本気でするならこういう層への支援も見直すべきじゃないの?

    +1026

    -96

  • 12. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:04 

    >>1
    美容院でなくとも千円カットに行ったら良いのに
    化粧品も、無くても死なない

    +1459

    -70

  • 13. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:08 

    DV旦那多すぎw
    そんな馬鹿の子どももうけたの自分やん。
    他人ばっか責めないで我慢しろ

    +119

    -184

  • 14. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:10 

    養育費を払わないクソ男が多すぎ

    +1277

    -24

  • 15. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:18 

    母子手当の内訳を明かさないってことは、多分わりと貰ってるんでしょうな。

    +998

    -73

  • 16. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:18 

    元夫、養育費しっかり払えよ。

    +615

    -6

  • 17. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:37 

    あらあら、大変だね

    +23

    -21

  • 18. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:47 

    >>3
    いくらくらい貰えるの?

    +282

    -8

  • 19. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:51 

    この写真、
    落ち込んでる様子の演出なんだろうけど、
    パーマ綺麗に当たってるなって思ってしまったわ。

    +1240

    -20

  • 20. 匿名 2023/01/23(月) 09:59:52 

    >>1
    20%オフの弁当買ってるようじゃまだまだ余裕あるだろ!こちとら半額しか買わないぞ!

    +1209

    -11

  • 21. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:01 

    実家に帰れば?
    DVするような男なのに養育費とか車は貰えたんだね

    +414

    -37

  • 22. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:03 

    とりあえずコート着たらいいと思う

    +252

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:09 

    >>11
    DV離婚はデキ婚だからデキ婚しなきゃ大丈夫。

    +24

    -72

  • 24. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:11 

    私もそうなりそう。

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:18 

    こんな人が多いから少子化は止まらない

    +213

    -16

  • 26. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:23 

    これまで不自由なかったのならそれなりの貯金はあるだろうし、一旦それを崩しながら子供が大きくなったら正社員なり掛け持ちなりして稼ぐしかないね。

    +362

    -4

  • 27. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:26 

    >>11
    雑魚は繁殖しないでいいよ

    +127

    -59

  • 28. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:27 

    >>21
    ね。
    甘い

    +35

    -34

  • 29. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:30 

    >>1
    6歳なんて、ほぼお金かからないよね?
    塾や部活、私立校に進学することを思えば、貯め時でしかないんだけど…

    +632

    -16

  • 30. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:40 

    コールセンターなら高時給のところいくらでもあるのに

    +199

    -6

  • 31. 匿名 2023/01/23(月) 10:00:58 

    この手の貧困してますの写真惣菜の割引のせるのなぜ?

    +431

    -4

  • 32. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:02 

    >>4
    私も38で6歳の息子がいて、夫が家事育児ほとんど手伝わないからいつも文句言っちゃうんだけど、居てくれるだけでありがたいんだなと思うことにした。この方に福祉の手が届くことを本当に祈るわ。。。

    +193

    -120

  • 33. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:08 

    >>25
    我慢できない母親とアホ男が増えたからね〜

    +136

    -38

  • 34. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:10 

    DV見抜けなくて結婚したお前が悪い
    どうせDV分かってて妊娠したんだろうし
    子供産めば夫変わるって思ったんでしょ

    +31

    -73

  • 35. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:13 

    >>20
    むしろ惣菜なんて私からしたら贅沢品。

    +794

    -7

  • 36. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:14 

    惣菜買える時点で…

    +432

    -12

  • 37. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:17 

    >>3
    年収500万だとほとんど貰えないと思うよ。
    年収200万くらいじゃないと満額もらえない。
    前年の収入が影響するから、貰えたとしても月1万くらいじゃない?

    +632

    -14

  • 38. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:18 

    >>3
    前年ある程度収入があるから貰ってないか少額かじゃない?
    タイムラグがあるから減ったからすぐに受給できるわけではないし

    +470

    -4

  • 39. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:19 

    はぁ…そうですか…

    +26

    -7

  • 40. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:20 

    養育費を強制的に徴収出来るようにしたらいいのにな
    子供の権利だからね

    +286

    -7

  • 41. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:29 

    手当て貰えるでしょうよ
    税金かてそれなりに免除されるし
    そんな寿司とか買うから

    +161

    -37

  • 42. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:30 

    この取材で冬は越せる

    +103

    -2

  • 43. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:46 

    契約社員だもん
    切られて当たり前

    +79

    -10

  • 44. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:47 

    田舎の正社員だと同じくらいでの収入もあるけどどこ居住なんだろうか。
    とりあえず頑張って転職活動だよね…。

    +63

    -2

  • 45. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:48 

    養育費の支払いしなかったら
    旦那親とかも知らんふりなの?

    +64

    -7

  • 46. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:49 

    母子手当とか小規模企業共済等掛金控除とか
    シングルマザーでググると色々出てくる

    +101

    -4

  • 47. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:53 

    DVやモラハラする旦那さんってガルにはめちゃくちゃ多いけど、実際どのくらいの割合いるのかな??

    +71

    -4

  • 48. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:54 

    >>15
    上限あるよ。マックス月4万

    +152

    -3

  • 49. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:57 

    >>20
    もう一つ買ってるよね
    左上に写ってる

    +72

    -13

  • 50. 匿名 2023/01/23(月) 10:01:58 

    >>3
    年収500万でも給料が減ったら申請したらすぐ貰えるの?

    +179

    -7

  • 51. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:01 

    養育費8万って、元旦那稼ぐ人だったのかな

    +108

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:06 

    実家暮らしで家賃なし、公共費用も全額出さない、食事作りは母にとかじゃないと、シングルマザーがちゃんと働くのは無理だよね。。。

    +32

    -9

  • 53. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:22 

    >>4
    知り合いの若ギャルママ2人目妊娠中にこよギャルママが浮気して離婚したけどそれでも母子手当貰えるの納得いかないわ。詐欺だろ

    +291

    -20

  • 54. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:24 

    >>12
    それすらもったいないと思っちゃう状況なのかもね…
    固定費は容赦なく毎月かかってくるから、変動費でどうにか節約するしかないからさ

    +155

    -4

  • 55. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:34 

    >>45
    当たり前じゃん
    他人なんだし

    +35

    -4

  • 56. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:40 

    >>4
    我慢を強いられてる片親の子たちが凄いわ。
    甘えたいのに頼りたいのに我慢我慢
    挙げ句に他人を父親と呼べって‥()
    そりゃメンタルも崩壊するって

    +355

    -14

  • 57. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:40 

    週に1〜2度は2人で外食っていうのがな・・・
    うちは世帯収入3倍くらいあるけど、割と切り詰めた生活してる。
    経済まわしてなくて悪いだろうけど、地震やリストラや病気を経験してみて、人生なにが起こるか分からないもん。
    子どもが成長したから少しは緩めてるけど。

    +134

    -15

  • 58. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:42 

    養育費って支払われなくなってもなんのお咎めもないの?
    8万って大きいよ

    +66

    -3

  • 59. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:47 

    >>6
    手続きすれば給料差し押さえできるよ。
    弁護士料かかるけど。

    +240

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:53 

    >>19
    ね。セルフかもしれないけど、カラーもしてる。半年に一回ならこの髪の長さって難しい気もするし。

    +370

    -4

  • 61. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:53 

    年収が急激に減ったから今は絶望してるんだろうけど、それなりに節制したら生きていけないわけではないと思う。

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:06 

    >>20
    おにぎり買うようじゃね…
    この金額で普通ににしっかり作ったら一汁三菜いけるよ
    生活苦じゃないけどこんな値段でわざわざおにぎり買わんわ
    作ったら何分の1で出来るのに

    +316

    -5

  • 63. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:14 

    医療費免除とかメリットもあるよね

    +33

    -4

  • 64. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:17 

    >>53
    バカの繁殖力すご

    +148

    -5

  • 65. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:18 

    >>19
    モデルや役者だから仕方ない
    実際は謎に太ましかったりする

    +243

    -5

  • 66. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:22 

    >>1
    >化粧品は買わなくなったし美容院も半年行ってない

    全然普通。セルフカット、カラーでいけるしメイクはマスクで隠れるから眉毛とおしろいだけでOK。全然悲惨な貧乏じゃない

    +168

    -9

  • 67. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:35 

    >>49
    それは店の陳列のじゃない?

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:38 

    >>31
    定価で買えないからでは

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:39 

    >>49
    スーパーで撮った写真じゃない?
    ステンレスっぽい台がスーパーの売場っぽい。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:48 

    >>1
    もう冬が越せないね。
    自分の人生なんだから自力で頑張れよ。

    +23

    -14

  • 71. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:54 

    >>12
    わたしなんて100均の化粧品使ってたことあるよ。

    +202

    -11

  • 72. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:56 

    フルタイムでしっかり働くと母子手当全部支給されないもんね。

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/23(月) 10:03:58 

    こういうの見るたび離婚したいけど踏み出すのが怖くなる。
    日々のモラハラに耐えて全く幸せではないけど私さえ我慢すれば子供達は割といい生活させてもらってるから自分の幸せを取るか、子供達の経済状況を取るかで結局後者を選んでしまってる。

    +78

    -6

  • 74. 匿名 2023/01/23(月) 10:04:05 

    >>63
    保育園も一番乗りだよね、やつら
    本当にフルで働いてる母親なら文句ないけど

    +20

    -15

  • 75. 匿名 2023/01/23(月) 10:04:15  ID:aKOMAxGQWX 

    記事を見たけど、母子手当などの記載が無いw

    +46

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/23(月) 10:04:21 

    こんな演出で誰かの気持ちが動くとは思えないけどね。

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/23(月) 10:04:27 

    >>55
    そうなんだ
    孫なのに

    +7

    -8

  • 78. 匿名 2023/01/23(月) 10:04:53 

    DVする上に養育費も払わない男が悪いのにシンママ叩き
    終わってるわほんと

    +127

    -15

  • 79. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:02 

    旦那って居てくれるだけでありがたかったんだ〜
    もっと感謝しよう
    このトピ見てよかった

    +25

    -10

  • 80. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:02 

    私は元夫と連絡も取れないし1度もお金貰ったことないし親の介護もあってそんなに稼げてないけど普通に生きてる…
    旅行とか贅沢は出来ないから子供に申し訳ないけど生活に必要なものは余裕で買えてるけど…田舎だからなのかな?
    みんながみんな母子手当貰える収入ではないので母子家庭はいいよねと言われるの苦痛だけど

    +60

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:03 

    >>3
    前年での収入や養育費でみるからね。
    しかも誰でももらえるわけではないよ。だからシングルファザーとかは会社員多いし手当貰えないよ

    +217

    -6

  • 82. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:06 

    500万収入あったなら結構貯金出来そうだけど。
    やってなかったのかな。

    +74

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:17 

    >>64
    妊娠中に浮気するの凄いなって思ったよ
    旦那さん家庭のために副業までして頑張ってたのに
    裏で浮気とかクズすぎる。妊娠してるのにも
    関わらずインスタでおっぱい強調した写真
    頻繁に投稿してるから引くわー。

    +72

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:18 

    >>1
    値引き弁当なんか買ってて甘いな。
    それ食べたら終わりじゃん。
    次の食事に使い回せる食材買って食い繋ぐんだよ。

    +263

    -4

  • 85. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:25  ID:aKOMAxGQWX 

    手当などが載ってないということはフルで働いてるって事かな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:27 

    >>20
    お弁当お惣菜なんてしばらく買ってないなあ…

    +112

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:46 

    >>35
    しかも米系の惣菜を買うとは
    米は自分で炊いた方が安いぞー
    たくさん炊いて冷凍しとけばいつでも食べれて便利だぞ
    惣菜買う余裕があるなら鶏胸肉よね〜
    安くて美味しい

    +180

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/23(月) 10:05:53 

    >>75
    ね。
    血税をなんだと思ってんだよ。
    死別以外のシングルには手当いらんよ(笑)

    +34

    -25

  • 89. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:04 

    >>77
    そんなもんだよ。孫より自分の子が可愛いに決まってるやん

    +53

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:13 

    稼ぐ元旦那だな
    週2外食って結構贅沢してたのね
    でも元旦那が新しい家庭で子供できたら養育費なんて合法的に減額できるから期待するだけ損よね
    自分でサバイバルを生き抜くしかない

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:16 

    >>66 だよねー 健康体であることに感謝だよ

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:22 

    >>1
    私給料12万減ったら4万なんだよなあ

    +76

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:28 

    養育費って払わない人多いみたいだけど給料差し押えとかできないの?

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:29 

    国はそろそろ自分の子供の養育費払わない男から強制的に費用を徴収してよ

    逃げてる父親がちゃんと払えば母子家庭の貧困が減るんじゃない
    どっかの無責任男が払わないからって、貧困発生で税金投入って納得いかない
    まず、父親に、親のつとめを果たさせて

    +169

    -3

  • 95. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:32 

    >>37
    うちの自治体は最高月に42000円貰えるし、年収によって医療費や給食費もかからないけど、年収380万だったかな、そこを超えると一切手当他、無しだよ。

    +150

    -3

  • 96. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:35 

    >>72
    この方は一日6時間勤務

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:38 

    >>32
    福祉費削減して欲しいから、この程度では福祉費使えとは全く思わないな。

    +23

    -16

  • 98. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:39 

    割引した弁当を買うくらいなら自分で作った方が安上がりだし、総菜買える余裕があるならまだ生きていけそう。まあ給料下がると生活レベル変えないといけないから絶望するのはわかる。

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:53 

    >>21
    実家が毒とか長男長女夫婦がいて帰れないのかな。
    それで無理矢理戻って子供がいじめられて歪んだお宅知ってる。

    +74

    -2

  • 100. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:55 

    >>6
    今でもできるじゃん
    手間とお金かかるけどね
    無い袖は振れないパターンも多いよ

    +110

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:56 

    >>7
    2022年7月まではきっちり収入あったなら、子供6歳だしいま困窮するのはちょっと早い気がした
    固定費が高いのかな

    +267

    -3

  • 102. 匿名 2023/01/23(月) 10:06:59 

    >>21

    実家ね、もし実父もDVだったら一緒に住めないよ
    当時よりは丸くなっても急に怒り出したりするから一緒には住めない
    家庭環境もあるよ。

    +41

    -7

  • 103. 匿名 2023/01/23(月) 10:07:12 

    >>1
    まあ、少なくともNHKの受信料より子供の養育費の方を滞納したら倍とか、絶対回収できる法整備をすべきだと思う

    +121

    -2

  • 104. 匿名 2023/01/23(月) 10:07:14 

    >>50
    貰えないよ。年一回更新手続きがある。しかも前年の給与でみるから前年の収入が多ければ貰えない

    +129

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/23(月) 10:07:15 

    >>66
    普通に半年に1回しかいかない
    時間なかったら1年くらい経ったりもする

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/23(月) 10:07:22 

    >>78
    日本の離婚の理由ダントツ一位
    旦那のDVw
    自分のことは棚に上げて笑える
    そんなクズ選んだのお前らやろ

    +27

    -22

  • 107. 匿名 2023/01/23(月) 10:07:25 

    >>48
    無収入でマックス4万だっけ
    友達手取り18万だから月1万って言ってた。しかも3年経ったら半額にされるとか。

    +39

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/23(月) 10:07:35 

    >>53
    妊娠中に浮気って…相手もひどいねー

    +91

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/23(月) 10:07:40 

    専業主婦やパート主婦が離婚すると、こうなるよね‥

    +8

    -7

  • 110. 匿名 2023/01/23(月) 10:07:40 

    美容院は半年に一度
    化粧品はプチプラのみ
    コロナもあり外食はほとんどなし
    夫も私も正社員で上場企業勤務
    DVするような人と結婚しません
    そうすればいいのに


    +4

    -11

  • 111. 匿名 2023/01/23(月) 10:08:00 

    >>95
    だからね、みんな手に職つけるよね。看護師とかさ

    +87

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/23(月) 10:08:26 

    >>96
    w
    そらその手取りになるよね

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/23(月) 10:08:30 

    >>58
    明石市だと養育費立て替え事業とかいうのあるよ。
    代わりに催促してくれるらしいけど、払ってくれてるのかしらね。
    市民としては不安だわ。
    国でやればいいのに。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/23(月) 10:08:31 

    >>4
    それでも離婚を決断して子どもを引き取る女性が多いことに驚く。
    普通に考えて経済的に厳しくなるのにね。

    +205

    -33

  • 115. 匿名 2023/01/23(月) 10:08:31 

    これが片親家庭だけの問題ならケアしてあげたら良いけど、親が揃ってても化粧品は最低限しか買わないし美容院には行かない、食べ物は半額なんて皆普通にしてるからね。貯まったポイントでプレゼントって十分じゃないの?3000円あったらそれなりのもの買えるよ。この人が特別貧困ではなくて、この程度は当たり前に皆してるからもう何処と比べて辛いのか、誰が恵まれているのかなんて分からないよ。皆がお金無いわ。でも養育費はきちんと請求しよう。

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/23(月) 10:08:44 

    >>19
    半年美容院行ってない設定忘れてない??って思った

    +260

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/23(月) 10:08:54 

    >>11
    男選びを間違えると大変だと思う。

    +144

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:01 

    養育費旦那の給料から天引きされるシステムにして欲しい

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:14 

    >>78
    そうなんだけど、元夫の言い分がひとつも書いてないから。
    あまりにも一方的ではないかな。

    +23

    -4

  • 120. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:18 

    >>25
    「お父さんに甲斐性が無くて離婚したからあんたは一人っ子なの」って言われた

    なんでそんな人を祖父母や親戚に押し付けられてホイホイ結婚したんだよと思う
    平成だったし家出たがってたくせに、結局ラクな方を選ぼうとして大失敗してた

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:18 

    契約社員の弱み露呈したね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:21 

    >>56
    ありがとう
    母親は悲劇のヒロインになりたいんだろーけど本当に不幸なのは子供だからね
    子供を最優先にするのが産み落とした義務。

    +115

    -3

  • 123. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:21 

    >>1
    これサンワの弁当じゃね?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:24 

    >>107
    それと養育費もプラスになるから月収10万養育費10万だとマックスもらえないね

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:30 

    >>1
    男を見る目がなかったね。不幸まっしぐら

    +9

    -11

  • 126. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:42 

    男の給料から養育費天引きくらいしてもいいと思う
    男の責任が軽すぎる

    +45

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:42 

    >>58
    相手の仕事場が協力してくれたらいいけど、
    仕事やめたり引っ越しされたらね。


    子供の名前使って本籍地役所から引っ越し先特定するしかない。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:45 

    >>106
    中には離婚を成立+その後の親権やら慰謝料なんかで優位にする為にでっち上げる人もいるから、参考にはならないやつ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:46 

    >>108
    ほんとにね。ギャルママの妹キャバ嬢でかなり稼いでて姪っ子と姉にハイブラの服やバッグ買い与えてるし実家暮らしだからかなりお金は裕福なのにそれでも母子手当支給されるとかおかしい。

    +48

    -5

  • 130. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:47 

    バツ5とか普通にいるからね
    子供をたくさん作って離婚を繰り返して養育費も払わない
    モテ自慢をしてるクズ男

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/23(月) 10:09:58 

    >>118
    できるよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/23(月) 10:10:23 

    >>1
    えっ?
    私も化粧品買わないし
    美容院も7年行ってないけど??
    凄い事ではないよ?
    このくらいは普通に節約しないと

    +16

    -29

  • 133. 匿名 2023/01/23(月) 10:10:30 

    母子家庭にした原因は、父親にだってあるんだからね

    +28

    -2

  • 134. 匿名 2023/01/23(月) 10:10:33 

    >>13
    結婚してから豹変するパターンや、子供に対してのDVとかもあるし、そんな言い方はどうかと思う

    +82

    -8

  • 135. 匿名 2023/01/23(月) 10:10:40 

    子どもいるなら
    おにぎりみたいなご飯系買わないで
    ご飯炊いたほうが安いとか思ってしまった

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/23(月) 10:10:45 

    再婚するのが1番ベスト
    シングルマザーは需要あります
    アラフォーならまだまだ大丈夫

    +2

    -16

  • 137. 匿名 2023/01/23(月) 10:10:52 

    >>12
    大袈裟に言ってるだけだと思う

    +169

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/23(月) 10:10:58 

    >>11
    少子化は単に集団によるリスク回避の結果だよ
    責任取らないけどリスク取れ取れと言う周囲や政府は怖いと思う

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/23(月) 10:11:05 

    マイナンバーカードあるんだから養育費はヒモ付けて強制徴収しなさいよ
    少子化対策に小銭配るより効果的でしょうに

    +20

    -3

  • 140. 匿名 2023/01/23(月) 10:11:06 

    >>10
    契約なら尚更いつ切られるかわからないから、手取り28万あった頃に節約して貯金しておくべきだったよね。
    この人アラフォーならリーマンショックも震災も経験してるだろうに。

    +192

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/23(月) 10:11:15 

    >>119
    DV被害者wのシンママってここぞとばかりにアピールするよね。
    他人は憐れまないよ。
    暴力野郎と結婚して子供まで作った女も同類としか他人は見てない。

    +25

    -15

  • 142. 匿名 2023/01/23(月) 10:11:16 

    >>58
    私の両親離婚して母親についていったけど、母親曰く父親から養育費一度も貰ったことないらしい

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/23(月) 10:11:18 

    >>20
    そもそも自炊一択だわ。
    自分だけならまだしも、子どもいるなら。

    +109

    -3

  • 144. 匿名 2023/01/23(月) 10:11:27 

    >>102
    それなら生活が苦しくても仕方がないよね。
    あれもこれもは望めない。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/23(月) 10:11:32 

    >>87
    確かに米や鶏胸肉はお惣菜より安上がりだけど、ワーママでワンオペ育児やってるとそもそも自炊する暇もないんでしょうが。
    実際に夕べだって、自炊やめた人トピで大騒ぎしてた人がいたように。

    +48

    -3

  • 146. 匿名 2023/01/23(月) 10:11:40 

    >>114
    私なら旦那に親権預けるなぁと毎回思う。
    旦那の方が経済的に余裕あるし。子供に会えないのは辛すぎるけど。

    +86

    -59

  • 147. 匿名 2023/01/23(月) 10:11:40 

    美容室半年行ってないのに髪ツヤツヤでプリンにもなってなくて綺麗だね
    服も靴も新しい

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/23(月) 10:12:02 

    養育費払わないって薄情だね
    子どもがかわいくないのかね

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/23(月) 10:12:02 

    >>27
    少子化対策ならむしろその雑魚と呼んでる層こそ増えなきゃならない
    優秀な男女のいる層がそんなたくさん生んで育てられる余裕は逆にない

    +51

    -12

  • 150. 匿名 2023/01/23(月) 10:12:14 

    >>136
    子供思うなら他人を家に入れるな。
    寂しいのは子供
    母親しかいないのに可哀想

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/23(月) 10:12:27 

    少数派の目立ちたがり屋さんをいちいち取り上げて、何がしたいのか

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/23(月) 10:12:39 

    こういうトピって他人の苦労にケチつけたり自分の方が苦労してる、甘いみたいなコメント多いよね笑
    シングルマザーってだけで充分大変な思いしてるのに。

    +12

    -14

  • 153. 匿名 2023/01/23(月) 10:12:44 

    >>111
    離婚してから看護学校通う人もいるね
    食っていける資格だし

    +58

    -2

  • 154. 匿名 2023/01/23(月) 10:12:51 

    まず夫から養育費を強制的に徴収できる制度作りでしょうよ
    生活保護だってまず生活費出せる身内探しから始まるのに
    夫に逃げ得させておいていきなり公的補助もねえわ

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/23(月) 10:13:02 

    >>12
    私も半年以上美容院行ってないしマスクだから何年も化粧品とか買ってないわ

    +218

    -5

  • 156. 匿名 2023/01/23(月) 10:13:06 

    >>130
    バツ5(*_*)
    そういう相手と結婚するほうもなんか

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/23(月) 10:13:11 

    >>59
    相手が退職しちゃったら無理じゃない?

    +99

    -1

  • 158. 匿名 2023/01/23(月) 10:13:15 

    >>114
    日本はまだまだ男尊女卑だしね
    育児イコール母親だから

    +8

    -21

  • 159. 匿名 2023/01/23(月) 10:13:18 

    なんでブランコで撮ってるの?

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/23(月) 10:13:22 

    ほんとシンママって悲劇のヒロイン気取って乞食になるのが上手よね。このまま手当が増えれば離婚して内縁の夫作る方が生活が楽になるんじゃない?

    +18

    -11

  • 161. 匿名 2023/01/23(月) 10:13:35 

    こういう人が、髪染めてパーマかけてネイルしてマツエクして最新流行のデザインの小綺麗な服きて、自炊せず惣菜やペットボトル買ってるのみると、ふざけんなと思う。

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/23(月) 10:13:38 

    >>114
    結婚してる?
    例えば蹴り飛ばして肋骨折ったりしても離婚しない方がいい?
    モラハラとか仕事してこないとか浮気癖がなおらないとか
     
    離婚決断するほど色々あるんだよ夫婦には

    +177

    -37

  • 163. 匿名 2023/01/23(月) 10:13:41 

    シンママだけど、別にこんなに貧乏じゃ無いしw
    何この人、途上国の人?

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/23(月) 10:14:17 

    コロナの影響での収入減なら給付あるけど全く関係ないのかな?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/23(月) 10:14:20 

    これから結婚する若者よ、仕事は辞めたらあかんよ。
    産休育休とれる会社に就職しなさい。
    正社員は簡単に手放したらいかん

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/23(月) 10:14:21 

    >>6
    養育費払えないって騒いで裁判起こしたクソ父思い出した
    結局三万になったけど、何回も何回も値切ったり「ナシにしろ」って言ってきた
    でも趣味の道具や使いもしない資格講座に給料ほとんどつぎ込んで優雅に独り暮らししてた

    そいつとヨリ戻した母親も母親
    2人揃って家庭作るのに向いていなかった

    滅べばいいのに

    +245

    -7

  • 167. 匿名 2023/01/23(月) 10:14:24 

    >>159
    哀れな中年女性、という演出です

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/23(月) 10:14:30 

    >>152
    ガルちゃんは子供部屋おばさんワラワラいそうだし
    ワタクシが1番可哀想…って人が多いんじゃないかな?
    生活保護叩きも激しいよね

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2023/01/23(月) 10:14:31 

    >>140
    確かにこのご時世に手取り28万円は相当恵まれてるけど、残業手当ても込みだったとしたらそんな余裕ないよね?
    DV旦那と別れたばかりで心が弱っていたならなおさら。

    +8

    -19

  • 170. 匿名 2023/01/23(月) 10:14:35 

    >>58
    欧米だったら逮捕されるよ

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/23(月) 10:14:54 

    >>20
    指示されてテキトーに割引のお弁当持ってるだけかも
    一人で写ってる写真もわざわざブランコに乗せて俯かせてつらい感じアピールさせてるし

    +123

    -1

  • 172. 匿名 2023/01/23(月) 10:14:59 

    >>58
    相手も無職になっていれば、ないものはどうしようもないんだよね。収入減ったり再婚して子ども産まれたらさらに減額される。残念だけどね。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/23(月) 10:15:00 

    >>111
    看護師のシンママ高いよね〜

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/23(月) 10:15:05 

    >>6
    子の権利として養育費滞ったら弁護士入らなくても出来るようにしてあげてほしいね。弁護士頼れる余力のない人が苦しんでるはずだから。

    +299

    -2

  • 175. 匿名 2023/01/23(月) 10:15:07 

    >>10
    二馬力でも同じ会社に夫婦で勤めるのはちょっと怖い、と、転職した同期がいる。
    安定してる会社でもいつどうなるか分からないしね。

    +161

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/23(月) 10:15:33 

    >>19
    カラーリングも綺麗にしてるしさー
    そもそも年収500万の頃に養育費月8万ってことは年600万くらいは収入あったってことだし、その頃の生活水準維持しようとし過ぎじゃない?
    仕事増やして収入増やす気もなく時短勤務だし
    シングルで年収600万ある人って少ないと思うけどね

    +254

    -3

  • 177. 匿名 2023/01/23(月) 10:15:52 

    >>6
    手続きすれば出来るよ。
    ただ、弁護士費用がかかるけど。

    でも、お金が無いお金が無いって言ってるだけじゃ何も解決しないから、
    行動した方が良いと思う。

    弁護士費用も、一括でなくて分割払いも出来るんだから。



    +56

    -2

  • 178. 匿名 2023/01/23(月) 10:15:57 

    映画宣伝会社の契約社員、コールセンターと同じ時間だとすると短時間しか働けなくって手取り28万円ってすごい高額だね。

    コールセンターでも6時間勤務で手取り16万なら貰えてるほうなのでは…。正社員の8時間勤務の大企業でもそんなに変わらないよ。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/23(月) 10:15:59 

    離婚して手続き時に期間決めて定額の養育費の送金手続き出来たらいいのにね
    元旦那さんの収入減の時期なら養育費減の申請は可にして、少し減でも毎月送金されるように出来ないのかな?

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/01/23(月) 10:16:15 

    >>1
    >派遣社員

    でしょうね

    +7

    -7

  • 181. 匿名 2023/01/23(月) 10:16:37 

    >>152
    釣り記事だからだと思う
    設定甘いし、共感を得られない
    貧困系の記事、殆どネタだと思う

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/23(月) 10:16:39 

    養育費も税金みたいに支払いする紙みたいに
    届けばいいのにね
    仕事やめても住所はそのままだったり
    住民票変えたりするからずっと届くし
    滞納したら延滞金みたいに発生して
    それもちゃんと相手に払うみたいにすれば
    いいのにね

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/23(月) 10:16:55 

    >>114
    旦那が育てる気ないんだよ
    子供いたら自分の時間ないし再婚もしにくくなるし

    あと、子供はママがいいに決まってるって刷り込みされてるからね

    +147

    -6

  • 184. 匿名 2023/01/23(月) 10:17:11 

    >>176
    その時の貯金額を知りたい案件

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/23(月) 10:17:29 

    >>178
    一般企業なら月の残業時間45時間オーバーしない限り無理。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/23(月) 10:17:31 

    離婚の原因は夫のDV。慰謝料はなく、家族で所有していた車を一台もらっただけ。
    その時期から8万円の養育費の振り込みも滞り始めてしまって……

    元旦那クズすぎ…

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2023/01/23(月) 10:17:32 

    >>1
    「化粧品は買わなくなったし、美容院も半年行ってない。クリスマスプレゼントは、貯まったTポイント3000円分で準備しました。日々の暮らしで精いっぱいなので先のことを考える余裕はまったくありません」

    化粧品はそもそも眉かいてかるくファンデくらいで特別に人に会うとか出かける日以外はがっつりメイクしないんでほとんど買いません。基礎化粧品使ってません。石鹸ですが肌綺麗です。
    美容院、8ヶ月行っていません。男家族は私がカット。
    クリスマスプレゼント、楽天ポイントで買ったよ。
    日々の暮らしに精一杯ではないけど、節約しているよ。
    養育費の支払いが滞っているのは気の毒だが、そんな特別悲惨か?

    +85

    -7

  • 188. 匿名 2023/01/23(月) 10:17:37 

    >>19
    半年に一回しか美容室に行かないでこの髪型を維持できるのか?と率直に思った

    +178

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/23(月) 10:18:21 

    >>1
    比べる対象が旦那がいて二馬力で働いてて、子供は夫婦で金銭的にもメンタル的にも支え合って育ててる、なんなら両家の親の補助と補填があるというケースを比較してたりなら、シングルで一馬力、自分だけで子供の心身とお金を賄ってるなら不幸だよね
    親と暮らすなどの援助もないみたいだし、シングルで金銭的に余裕ある人なんて本当に一握りだと思う
    やっぱりお金の余裕から心の余裕が出てくると思うから、なかなかこの状況なら脱するのは難しいよね
    旦那がDVとか選択したのをただただ後悔だよね

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/23(月) 10:18:53 

    >>178
    家賃8万円のアパートに住んでるのがマズいのではなかろうか…
    引っ越し費用も掛かるから「引っ越せー!」とは簡単には言えないけども

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/23(月) 10:18:54 

    >>73
    りっぱなお母さんだと思う。子ども時代の教育は将来を左右するからね。でも辛かったら離婚してもいいよ。子どもは案外気づいてるから。

    +39

    -3

  • 192. 匿名 2023/01/23(月) 10:18:58 

    >>183
    当たり前に離婚=子供は女性が引き取るみたいな感じだよね。旦那がモラハラやDVが原因とかならまあ分かるけど。

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2023/01/23(月) 10:19:00 

    真面目に勉強して資格とって、自分の時間を犠牲にして一生懸命働いて経験積んでさー
    めっちゃ納税してる身からしたら、こういう匿名掲示板でくらい、愚痴らせてほしいわ
    簡単に補助よこせとか、不幸アピールとか、そういうの多くの日本人は嫌悪感を覚えると思う

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2023/01/23(月) 10:19:06 

    二割引の寿司を買うってことは白飯を炊いてない?
    男独り暮らしで晩酌のアテ目的の人が買いそうな寿司…しかも二割引でもまだまだ安くはない総菜
    子供もいるんだし白飯炊いてコロッケ5個入りの割引狙うとかの方がコスパ良くない?卵でとじてコロッケ丼にしても美味しいよ

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/23(月) 10:19:09 

    >>1
    このひとは取材に応じてるだけで本当の貧困層の方では無いね。
    パーマもカラーも出来てるし部屋着ぽい恰好で撮影に応じてるだけ。
    もっと相応しいひとを取材したほうが記事になると思う。

    +109

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/23(月) 10:19:18 

    >>20
    弁当なんて買わん

    +49

    -2

  • 197. 匿名 2023/01/23(月) 10:19:26 

    >>68
    定価が元から高いものを出されても説得力ないんだよなぁ
    月収12万円減の38歳シングルマザー、元夫からの養育費も滞り「もう冬が越せない」

    +36

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/23(月) 10:19:26 

    >>178
    私も正社員だけど、手取り15万だよ。
    私からしたら貰えてるよ!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/23(月) 10:19:29 

    >>94
    実は女の方が払わない人多いから、強制できないみたいよ

    +9

    -3

  • 200. 匿名 2023/01/23(月) 10:19:43 

    >>168
    確かにね笑
    そして漏れなく実家暮らしトピも荒れる笑

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/01/23(月) 10:19:59 

    >>114
    離婚になる様な旦那って大抵、家事も育児もしない低収入や暴力やモラハラ男だから親権渡したくないんだと思う

    奥さんの不倫が原因の離婚で旦那の方が高収入の場合でも奥さんが子供引き取っててびっくりした
    多分、旦那が奥さんに暴力振るう人だったからだと思う(子供にはいいパパ)

    +100

    -8

  • 202. 匿名 2023/01/23(月) 10:20:03 

    >>181
    たしかにそれはある
    ネタ多すぎ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/23(月) 10:20:09 

    >>150
    再婚すれば母親は仕事減らせて子供といる時間が増える

    +1

    -6

  • 204. 匿名 2023/01/23(月) 10:20:22 

    >>114
    男友達が父親と再婚した継母がちょっと気に入らないとご飯抜きされたりされてたって言っててどっちが引き取っても大変だなぁと思った。

    +54

    -2

  • 205. 匿名 2023/01/23(月) 10:20:35 

    >>6
    私の父なんか一度振り込んだきり音沙汰なし。母は、こんななら関係を絶ちたいと思ったらしく手続きはしなかったって。
    お金は大切だけど、気持ちの負担も大変だよね。しっかり義務化してほしい。弁護士費用とかかけずに取れるようにならないかな?

    +151

    -5

  • 206. 匿名 2023/01/23(月) 10:20:56 

    >>100
    だいたい養育費を含む子供の事を考えてくれるような相手だったら?(元旦那)離婚なんかしない
    子供の為に妥協するよ
    根本責任能力ない
    養育費は泣き寝入りが多いよ
    例え差し押さえできたとしても、、
    相手がきちんと働いていればの話
    最終泣き寝入り、、悔しいけど
    自分1人で育てていく覚悟が必要だよね

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/23(月) 10:21:16 

    >>20
    私も先ずそこが気になった。
    割引されていたとしたって高いのよ。
    カワチで2400円で10キロの米買って自炊した方がずっと安上がりだよ。

    +106

    -2

  • 208. 匿名 2023/01/23(月) 10:22:01 

    >>15
    母子手当はそんなにもらえないよ。
    役所のホームページ見てみると分かりやすい。
    母子家庭で収入無さそうなのに派手な生活してる人は親か彼氏?からの援助。

    +172

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/23(月) 10:22:01 

    >>52
    いや、そんなことはない。
    私もかつてシングルマザーだったけど、親が病気で実家は頼れなかったし公営住宅に当たるまでは家賃7万の賃貸アパート暮らしでフルタイム勤務だったよ。
    保育園と学童保育に預けられたおかげで人並みに生活は成り立ってた。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/23(月) 10:22:12 

    非正規の中でパートとバイトだと自分の置かれた環境にすぐに焦るんだろうけど
    契約と派遣社員は今現在貰ってるからって焦らないんだよね
    不安定というだけなら非正規はどの形態でも一緒なのに

    貰ってる間にコネでも縁故でもなんでもいいから正社員への道を探さないと

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/23(月) 10:22:36 

    >>201
    それはない
    妻有責でも親権が妻になる日本がおかしい
    日本の母性信仰は異常だと思う
    経済的に安定して養育できる方を優先すべき

    +40

    -8

  • 212. 匿名 2023/01/23(月) 10:23:08 

    >>2
    母子家庭じゃないけど化粧品買わないし美容院も半年に一回ないくらいだわ。お金があるときに外食を頻繁にしすぎたところから他に無駄があるんじゃないかと思ってしまう。外食なんて滅多にしないよ。

    +545

    -32

  • 213. 匿名 2023/01/23(月) 10:23:43 

    >>1
    養育費は決めた額を毎月給料から強制的に振込されるようにしてほしい。滞って強制執行するにも大変なのよね。

    +25

    -4

  • 214. 匿名 2023/01/23(月) 10:24:02 

    >>3
    この人の給料じゃあんまりもらえなさそう
    誰でも受け取れるわけじゃないよ

    +141

    -2

  • 215. 匿名 2023/01/23(月) 10:24:15 

    お子さん1人養育費8万だと元旦那さんはある程度稼ぎがいい方だよね
    もし収入減になったとしたら、少し養育費減額するとか

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/23(月) 10:24:18 

    >>197
    誕生日のご馳走か何か?まさか普段の夕食の材料じゃないよね?

    +36

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/23(月) 10:25:07 

    >>95
    国の制度なので、自治体によって変わるわけではないです。

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/23(月) 10:25:15 

    >>153
    免許取得のためには、厳しい勉強に加えて学科同期の泥沼女子劇場に4年間耐えないといけないんだよね…。
    これぞ「母は強し」。

    +61

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/23(月) 10:25:34 

    >>13
    これにプラスついてるってどうなってるの?
    自業自得だ、みたいに言うの違うでしょ?

    +37

    -14

  • 220. 匿名 2023/01/23(月) 10:25:38 

    もちろん大変だろうし養育費は支払われるべきだけど。
    元記事読むと突っ込みどころもチラホラあるね。

    夜9時過ぎに栄養のかけらもないような惣菜買いに行くくらいなら工夫して自炊すればいいし、家賃も古い物件ならもっと安いとこはある。
    引っ越すのも金かかるけど、年収500万時代があるなら少しは貯めてないのかな。
    そもそも6時間しか働いてないのはなぜ?
    健康な30代で子供1人なら、学童入れてフルで働くのがまず先じゃないかな。

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/23(月) 10:26:06 

    >>146
    従兄弟が同居してたけど奥さんに浮気されて子供引き取ってたよ。
    周りはだから同居なんてするから…みたいな感じだった。
    もちろん浮気はダメだけど。

    +40

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/23(月) 10:26:27 

    工場夜勤勤務だけどシンママさん何人かいる

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/23(月) 10:27:12 

    >>1
    養育費を貯蓄しとけば良かったね
    養育費をアテにして離婚するぐらいの気持ちなら
    たちまち貧乏になるの目に見えてる

    +35

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/23(月) 10:27:14 

    >>65
    モデルなんだ…
    私の方が上手にみすぼらしいシンママ演じれる気がするw

    +136

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/23(月) 10:27:32 

    >>23
    違うわバカ
    デキ婚とDV一緒にするな

    +10

    -6

  • 226. 匿名 2023/01/23(月) 10:28:07 

    >>46
    母子手当なんて制度、日本にはありませんよ。
    よってググっても出てきません。

    +5

    -8

  • 227. 匿名 2023/01/23(月) 10:28:11 

    >>207
    炊飯器のセットもお釜を洗うのも全部めんどくさいんだろうし、何より買い出し帰りに腰を痛める危険がある。

    +3

    -12

  • 228. 匿名 2023/01/23(月) 10:28:24  ID:aKOMAxGQWX 

    >>197
    良いお肉を食べてますなぁw

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2023/01/23(月) 10:28:32 

    >>1


    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


    +0

    -7

  • 230. 匿名 2023/01/23(月) 10:28:50 

    >>30
    週5日6時間勤務で手取り16万て、そこそこ高給じゃない?
    時給1,700円くらいかな。

    +97

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/23(月) 10:29:48 

    >>197
    この人はネタだと思いたい
    41にしては老けてるし

    +39

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/23(月) 10:30:19 

    てかマイナンバー導入したんだから
    元パートナーから強制的に養育費引き落とすようにしたら良いのに国は何やってんの

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2023/01/23(月) 10:30:40 

    >>212
    本当にそう思う

    この人がお金に困ってるのは母子家庭だからでも月収が下がったからでもなく、この人が考えなしにお金を使い過ぎたせいってだけだよね

    元夫からの養育費があてにならないのなら、なおさら余裕のあるうちからしっかり節約しておかないといけなかったのに

    元夫のDVとか母子家庭とか関係なく、今のご時世みんなどうなるか分からないから先を考えてやりくりしてるのに

    ただの身から出た錆を「ひとり親の困難」「DV被害者が」「国ガー」「国のせいでー」って問題を他にすり替えるやり方、本当きらいだわ

    +113

    -26

  • 234. 匿名 2023/01/23(月) 10:30:41 

    >>75
    そりゃそうでしょ。
    母子手当なんて制度、ないもの。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/23(月) 10:30:48 

    >>1
    年収500万+毎月8万

    何故貯金してないんだ??毎週外食してる場合じゃないでしょ
    この人もアホだと思う。美容室は千円カット2、3ヶ月に一度で充分、化粧品なんてマクス生活でそんなにいる??アイシャドウだって余裕で一年持つでしょ
    節約を覚えた方がいい

    あと、元夫はちゃんと養育費払え!!払わなきゃすぐ差し押さえのシステムにしてくれれば良いのに

    +123

    -3

  • 236. 匿名 2023/01/23(月) 10:31:07 

    >>103
    NHKも滞納したらガスとかみたいに電波切ってくれればいいのに

    +37

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/23(月) 10:31:30 

    >>19
    実は全然落ち込んでなさそう
    むしろ今までの生活水準を落としたくなくて
    「お金がない!足りないわ!キーーっ」ってなってそう

    +120

    -1

  • 238. 匿名 2023/01/23(月) 10:32:21 

    >>19
    これ本人?
    だったら綺麗だよね。38に見えない

    +32

    -7

  • 239. 匿名 2023/01/23(月) 10:32:35 

    >>231
    41には見えない。私今年40でそんなに若々しい方でもないけどこれはない。50代いってるかいってないかじゃないのか?

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/23(月) 10:33:12 

    >>162
    横だけどそのあと書いてる内容と、結婚してる?は全然関係なくて草。
    結婚しててもそんなDV受けてる人のほうが少ないよね。
    そうやって他人を見下してから自分の意見述べるの止めなさいよ。

    +54

    -27

  • 241. 匿名 2023/01/23(月) 10:33:35 

    >>211
    なんか、どっちが引き取っても子供が幸せになれそうじゃないんだよね…
    引き取った奥さんは結局すぐ不倫相手と再婚してまた離婚して「子供がいなかったらもっと自由になるのに」とか言ってるし
    元旦那は元旦那で「養育費がキツいから○○を手放した!」とか言ってるし

    2人で望んで出来た子供だろうに…
    というか同じ職場だから双方の噂が広まるし、どっちか辞めればいいのにと思う

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/23(月) 10:34:06 

    >>1
    記者に言ってないで元夫に言わないの?

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/23(月) 10:35:59 

    >>11
    離婚した男の8割は養育費払わないらしいよ(最初は払ってても逃げる)
    男ってつくづく最低だね。子供作らない方がいい面もあると思う

    +155

    -13

  • 244. 匿名 2023/01/23(月) 10:36:03 

    >>14
    養育費払わないクソ女の方が割合は多いけどね

    +38

    -32

  • 245. 匿名 2023/01/23(月) 10:36:03 

    >>10
    だから世界は共同親権なのよ

    +64

    -2

  • 246. 匿名 2023/01/23(月) 10:36:24 

    >>11
    妊娠前に見定める時間がほしい

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/23(月) 10:36:44 

    >>11
    適当に金配ったりして子ども増やせばいいって問題じゃないと思う。
    そもそも親がしっかり金銭的にも精神的にも育てられる人間じゃないと子どもは不幸になる。

    +82

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/23(月) 10:36:45 

    >>197
    元値が高いのに、半額って書いてあるから安いって思い込んでるんだろうね
    そんな頭の持ち主だから、いつまでたっても貧困なんだよ

    +42

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/23(月) 10:37:57 

    >>31
    本当に貧困してたら惣菜なんて買えないよね

    +117

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/23(月) 10:38:00 

    >>77
    孫でも離れたら意識薄れる
    特に他に孫いたらね

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/23(月) 10:38:04 

    >>21
    “頼れる実家”が当たり前なんだろうなぁと思えるコメントでうらやま。
    親の庇護があって当然の人って感じ。

    +170

    -2

  • 252. 匿名 2023/01/23(月) 10:39:18 

    >>14
    妻が意地張って「あんたみたいな人からお金なんてもらいたくない!」とか言っちゃうパターンもあるけど、いや取れよと思う

    妻じゃなくて子供に行くお金なんだから

    +126

    -2

  • 253. 匿名 2023/01/23(月) 10:39:32 

    >>1
    私も離婚を考えた事があるけど
    今となっては離婚しなくて良かったと思える。
    離婚理由にもよるけど

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2023/01/23(月) 10:39:40 

    >>203
    今まで母子水入らずの時間に知らんオッサンが入ってくるやろ
    そもそもこの記事の人、平日6時間しか働いてないからその辺のワーママより元々子供と一緒にいる時間あるはず

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/23(月) 10:39:48 

    >>7
    思った
    238円のおにぎりセット買うなら米炊いておにぎり作ったほうやすいし、子供のためにもそっちのほういいと思う
    今は値引きのお惣菜しか買えないって発言の意味がわからない
    三色焼きそば108円とかで売ってるからそれに野菜いれてもその分節約できるじゃん

    +320

    -10

  • 256. 匿名 2023/01/23(月) 10:39:49 

    >>11
    むしろシングルは手厚いイメージじゃない?
    児童扶養手当、医療費無料、その他諸々…。
    所得制限はあるみたいだけど。

    +90

    -5

  • 257. 匿名 2023/01/23(月) 10:40:21 

    週に1〜2回外食する余裕があったからその落差に悲観的になってるだけで化粧品はなくても死なないしTポイント3000も貯まってたのもすごい。
    美容院半年行かないのは普通だと思う。
    金で未来を悲観するかどうかは個人差大きいね。

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/23(月) 10:41:38 

    それだけあって、貯金もかなりできたでしょうよ!

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/23(月) 10:42:49 

    だから日本でシンママに人権は無いとあれほど…
    なのに不妊様は頭が回らずただ子供を作ることだけがゴールの意味不明な目標にイノシシのように突進…アホなんでしょうか

    +5

    -3

  • 260. 匿名 2023/01/23(月) 10:42:51 

    >>136
    そこでまたDV始まったら目も当てられないわ
    子供より男を優先させた結果どうなるか分かってる?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/23(月) 10:43:00 

    >>252
    でもお金払わせるってことは連絡取らなきゃいけないし、子供にも会わせないといけなくなるから嫌とかあるんじゃないの?

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/23(月) 10:43:56 

    >>1
    弁当買ってるやん、余裕やん。

    +21

    -3

  • 263. 匿名 2023/01/23(月) 10:44:37 

    >>53
    母子手当てって母親のためじゃなくて子供のためのお金だから浮気したとか関係ねぇんだわ

    +142

    -5

  • 264. 匿名 2023/01/23(月) 10:44:38 

    >>241
    どっちもどっちでただただ子供がかわいそうだよね。
    そんな人達に限って何にも考えずに結婚して子供を作るからどうしようもない。

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/23(月) 10:45:01 

    契約社員で危機意識がなかったっていうのもなぁ。何かしらの資格を取って正社員できちんと働くしかないよ、シングルマザーほどね。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/23(月) 10:46:11 

    >>73
    妻がそう思ってること夫は気がついているのかね。世の中だいたい妻側から離婚を切り出すけど。

    夫側から切り出す場合、女がいること多いけど、妻からの場合、夫のことが嫌いになって別れるよね。自分が嫌われることに気がつかないって男って鈍感なのかね?

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2023/01/23(月) 10:46:58 

    選択小梨専業主婦に3号年金払われるくらいなら産んで頑張ってる人に使って欲しい

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2023/01/23(月) 10:47:47 

    >>2
    年収300万

    +42

    -1

  • 269. 匿名 2023/01/23(月) 10:49:50 

    >>220
    年収500万時代はそれにプラスして養育費が毎月8万あったんでしょ
    子供1人で8万って相場より大目だと思う
    契約社員の身で養育費だって滞ることが多い時代に週2回も羽振りよく母子で外食して何してたんだと思う
    子供の将来のために収入のある時に貯めておかないといけないのに
    収入減っても6時間しか働かない
    美容院半年も行けてない~涙、化粧品買えない~涙、とか言いながら高めの惣菜手にして2割引きでしか買えないんです~って…
    6時間労働なら自炊せえよと

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/23(月) 10:49:58 

    半年美容院に行ってないならもっとプリンになるはずだけどセルフのカラーなのかな?いつも思うけど、わざわざ写真撮るのがウケる。打ち合わせするのよね。「こう、ブランコで寂しそうにあっいいですねパシャ」みたいな。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/23(月) 10:50:26 

    >>15
    前年度の年収によっては貰えないよ〜
    この人は来年度なら貰える

    +61

    -3

  • 272. 匿名 2023/01/23(月) 10:51:05 

    >>30
    ド田舎だからじゃない?

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/23(月) 10:52:00 

    >>243
    子供がいて離婚てよっぽどだから、それが出来るくらいなら養育費払わないなんてなんともないんだと思う。
    だから結婚前に相手をよく見極めてしなきゃダメ。

    +28

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/23(月) 10:52:28 

    >>212
    化粧品は安いのだし美容院は半年に1回も行くかどうか。
    外食は滅多にしないなぁ。
    働いていて母子家庭なら外食はある程度仕方ないかな。

    +78

    -4

  • 275. 匿名 2023/01/23(月) 10:52:57 

    >>59
    >>174
    横だけど
    弁護士費用かからないで取り立ててほしいよね。
    なんでそこに対して弱いままなんだ。
    異次元なんちゃらっていうなら、養育費払うようにするとかからきっちり対策なり法律なり整えたらいいと思う。

    それでまた新しいく子供作って、そっちは支援するの?

    +256

    -3

  • 276. 匿名 2023/01/23(月) 10:53:32 

    >>16
    もし元夫も収入が無かったらどうなるんだろ?例えば会社をリストラされて現在無職で求職中とか

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/01/23(月) 10:53:54 

    >>4
    子供は旦那に預けた方が幸せかもよ

    +17

    -23

  • 278. 匿名 2023/01/23(月) 10:55:47 

    >>1
    ブランコでしょんぼり写真のせいで深刻みが消されたw

    +41

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/23(月) 10:56:09 

    >>13
    こういう思考する人間のご両親は、さぞいろいろ我慢されてるんでしょうねぇ。
    不憫だわ。

    +16

    -8

  • 280. 匿名 2023/01/23(月) 10:56:42 

    >>13
    ほんとどっちもゴミすぎるわ
    せいぜい苦しめw

    +10

    -22

  • 281. 匿名 2023/01/23(月) 10:57:20 

    >>243
    離婚した女の95%は養育費払わないみたいだね。
    結局自分が目の前で育ててないと払いたく無い心理が大きいんじゃない。

    +29

    -10

  • 282. 匿名 2023/01/23(月) 10:57:51 

    日spaの記事かー
    読者、男が多そうなのに
    関心持たれないんじゃない?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/23(月) 10:57:58 

    >>19
    美容院に行ってない髪型ではないね
    綺麗にカラーしてるし、ムースか何かつけてるしね

    +109

    -1

  • 284. 匿名 2023/01/23(月) 10:59:24 

    >>35
    お惣菜って量が少なくて高いよね、物にもよるけど自分で作った方が安上がりな物も多いよね

    +39

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/23(月) 10:59:46 

    >>243
    そんな男を選んだ女もバカなんだよwwww

    +25

    -7

  • 286. 匿名 2023/01/23(月) 10:59:48 

    >>114
    子供は自分の命に代えても守りたいからね
    父親が家事育児しっかりやってくれる人(そうなら離婚にならないだろうが)なら、子供のためを思ってより幸せになりそうな方に親権渡すけどね
    そうじゃない男がまだまだ多いよ

    +83

    -2

  • 287. 匿名 2023/01/23(月) 11:01:07 

    美容院なんて行かなくていいでしょ。
    結くなり自分で切るなりどうにでもなる。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/23(月) 11:01:20 

    半年前に美容院いったとか嘘やろ。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/23(月) 11:02:57 

    >>19
    意地悪姑みたいだね着眼点が

    +9

    -29

  • 290. 匿名 2023/01/23(月) 11:03:10 

    >>21
    元記事に「両親死別、頼れる身内もいない」って書いてあるよ。

    +78

    -1

  • 291. 匿名 2023/01/23(月) 11:03:44 

    >>211
    横。
    私も経済力優先のほうがいいと思う。
    家事や育児だって、シングルマザーでフルタイムかそれ以上(残業や副業)で働かなきゃならなかったら、そうそう手厚くはしてあげられないだろうし。
    DV男はさすがにまずいけどさ。

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2023/01/23(月) 11:05:16 

    >>20
    貧乏自慢しても問題の解決にはならないから政府に意見言うなり収入上げるようにすれば

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/23(月) 11:05:19 

    >>4
    共働きだと二台大黒柱なんてザラだけどね

    +10

    -10

  • 294. 匿名 2023/01/23(月) 11:07:18 

    >>103
    NHKに養育費の回収させたらいいんじゃないか

    +23

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/23(月) 11:07:45 

    定期的に、シングルマザーの貧困トピ立つよね。
    「母子手当たくさん貰ってるんだろ?」
    「そもそもシングルマザーになったのは自業自得」
    「養育費を払わせろ、義務化してほしい」
    と、毎回毎回同じコメントになるし。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/01/23(月) 11:07:48 

    それでも手取り16万あるのね。何とかなりそうだ。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/23(月) 11:08:25 

    >>65
    黒髪の伸ばしぱなし1本しばりの私の方が悲壮感出ると思うw

    +49

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/23(月) 11:09:05 

    >>21
    両親と死別って書いてるでしょ
    ろくに記事も読まず叩く事しか頭にない人多いね

    +49

    -3

  • 299. 匿名 2023/01/23(月) 11:10:04 

    シングルマザーです。
    離婚の時に養育費については公正証書を作りました。こちらは差し押さえ効果はありますがもし元夫が仕事も住所も変えて失踪したらそこまでは追えないです。後公正証書を作ってもコロナもありますし養育費は経済状況で減額交渉もあるので元夫が失業したり減給になったら養育費が少なくなる場合もあります。
    また元夫が再婚して子供ができた場合も減額される場合もあります。

    経済的に男性が引き取ったほうがという意見もありますが引き取りたいという男性はまだまともな方で大抵は引き取りたくないという人や引き取っても満足に見れないという感じです。

    うちは協議離婚で公正証書を作れましたが中にはDVや生活費を入れない、失踪などの場合はそんな余裕がないこともあると思います。

    また子供が小さい時の離婚の場合は成長に伴い発達障害や持病がでてきたり子供だけでなく母親が病気になる場合もあります。
    そうなると例えば正社員で働いていても辞めざるをえない場合もあります。

    考えなしな方は自業自得ですが1人で子育てするのは本当に大変です。
    ただ離婚は親の責任なので腹をくくって生き抜くしないとも思います。

    自分が上記の通り離婚後子供の発達障害と持病、自分の持病もでてきて正社員を退職しました。
    実家もないので市役所やシングルマザーの情報をかき集めたり出来ることはバイトのかけもちや内職をしました。
    子供ももうすぐ成人です。
    やるしかないです。

    でも実際離婚して色々思わぬ事態などうまくいかないことも多々あるというのは社会や周りで知ってほしいなとは思います。
    長文失礼致しました。

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/23(月) 11:10:06 

    >>20
    ご飯にふりかけかけて、わかめと豆腐とかのみそ汁で生きて行けそうだけどな

    +42

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/23(月) 11:11:20 

    >>3
    年収が高いと貰えないよ

    +85

    -2

  • 302. 匿名 2023/01/23(月) 11:12:27 

    映画宣伝会社勤務だったならWeb広告とか、宣伝、広告業界にすればよかったのに、その方が年収500は貰えたんじゃないの?
    スキル無しだったのかなぁ?

    +3

    -4

  • 303. 匿名 2023/01/23(月) 11:12:35 

    >>21
    帰れる実家と頼れる親がいるって幸せよね
    私にはいないからそういう人が羨ましい

    +73

    -1

  • 304. 匿名 2023/01/23(月) 11:13:07 

    お惣菜ではなくて、作れば少し節約できそうだけど。
    でも16万で生活していくのは辛いよ。
    子供もお金かかるもんね。

    +7

    -4

  • 305. 匿名 2023/01/23(月) 11:13:19 

    >>273
    養育費ちゃんと払うような旦那さんなら奥さんが手放さないと思う

    +7

    -4

  • 306. 匿名 2023/01/23(月) 11:15:06 

    週に一、二度外食とか共働きしててもそんな贅沢してないんだけど(笑)
    何があるかわからないと思ってためてれば良かったのに。
    ぶっちゃけ16万以下で子供2.3人育ててるシンママなんてザラにいるよ。
    生活水準下げきれないんだろうな…

    +30

    -2

  • 307. 匿名 2023/01/23(月) 11:15:41 

    >>59
    弁護士費用も相手に払ってもらえるよ。

    +5

    -7

  • 308. 匿名 2023/01/23(月) 11:16:18 

    横。
    って書いてる人多いんだけど、同じ人なのかな。
    ネット用語でみんな使うもの?
    無知ですみません

    +1

    -7

  • 309. 匿名 2023/01/23(月) 11:17:29 

    >>10
    どれだけ給料良くてもこう言うことがあるから正社員じゃないとね〜

    +45

    -4

  • 310. 匿名 2023/01/23(月) 11:17:41 

    >>305
    うち公正証書作ったからか分からんけど10年間一度も滞ったことないよ、でも離婚して後悔は全く無い。

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2023/01/23(月) 11:18:44 

    >>2
    え?なんで?年収500万と養育費あったのが、
    今は週5日6時間勤務で手取り16万円。その時期から8万円の養育費の振り込みも滞り始めてしまってって書いてあるのに?子供いたらきつくない?母子手当いくらかな知らんけどさ。

    +308

    -19

  • 312. 匿名 2023/01/23(月) 11:18:50 

    SNSで元嫁も頻繁に外食したり自分の服飾品を買いまくってたりするのを見て養育費を払うのが嫌になる人もいるらしい

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2023/01/23(月) 11:20:19 

    私は半額以下じゃないと惣菜買わんよ

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/23(月) 11:20:35 

    >>221
    親戚もそのパターンだったわ。旦那さんのお母さんが結構キツい人みたいで、周りの人は浮気しちゃった嫁に同情してたよ。頑張ってたよねって。完全同居は本当にしてはいけないと思う。

    +21

    -13

  • 315. 匿名 2023/01/23(月) 11:20:42 

    私の夫は養育費払ってた側だけど、
    もし養育費滞ったら、実家の土地をもらうみたいな
    取り決めしてた。
    きちんと完済したよ、10年間1200万円。

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2023/01/23(月) 11:21:06 

    >>162
    議論するまでもなくそもそもそんな男と結婚しないから。
    結婚してから豹変した!騙された!って騒ぐんだろうけど。
    自分の見る目の無さ棚上げして恥ずかしいよ。

    +19

    -30

  • 317. 匿名 2023/01/23(月) 11:21:27 

    >>175
    同じ業界でも怖いって言うよね

    +30

    -1

  • 318. 匿名 2023/01/23(月) 11:21:48 

    >>1
    母子手当に医療費無料、一番恩恵受けれると思うけどそれでも厳しいの?

    +35

    -4

  • 319. 匿名 2023/01/23(月) 11:22:49 

    >>12

    何に一回カットしに行って、カラーは市販で済ませてる。
    自分のことなんて最低限のもので十分だけどな。

    +105

    -5

  • 320. 匿名 2023/01/23(月) 11:23:19 

    >>312
    元嫁のSNSチェックもキモいし、子供の為の養育費なのにやべー元旦那やん。シングルがそんな人ばかりじゃないだろうし、男性がシングルファザーになった場合、養育費払わない女性が圧倒的に払わない男性より更に多いから男だけじゃないけどね

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2023/01/23(月) 11:23:48 

    >>4
    父子家庭の平均年収およそ600万円
    母子家庭の平均年収およそ300万円
    ひとり親家庭の86.8%が母子家庭
    月収12万円減の38歳シングルマザー、元夫からの養育費も滞り「もう冬が越せない」

    +49

    -3

  • 322. 匿名 2023/01/23(月) 11:24:19 

    >>197
    吉森さん41にしては老けてんな。

    +12

    -1

  • 323. 匿名 2023/01/23(月) 11:25:46 

    >>311
    手取り16万+児童扶養手当+児童手当で二人暮らしなら結構ない?
    子供が大きくなればお金かかるけど、その分もっと働ける。

    +178

    -16

  • 324. 匿名 2023/01/23(月) 11:27:24 

    >>117
    うちの夫は今の所良い人だけど、何かあって急死したり収入が途絶えたら心配
    リスクだらけ

    +8

    -11

  • 325. 匿名 2023/01/23(月) 11:27:45 

    >>1
    共稼ぎだけど、色々年収制限ある世帯だし238円の弁当すら買わないよ
    自炊して持っていってるよ
    お昼はご飯の残りのおにぎりと同じく残りの味噌汁とおかずが残ってたらそれよ
    弁当買えるうちはまだイける

    +34

    -3

  • 326. 匿名 2023/01/23(月) 11:30:38 

    >>285
    >>281
    女が養育費払うケースのが稀でしょ

    基本的には収入が多い方が養育費払う係、収入が少ない方が育てる係になるんじゃなかった、日本は
    ということは女が養育費を払うのは少ないパターンなのであなたが言うのはレアケースってこと

    男の方がほとんど離婚した場合養育費を払う係になるけど8割逃げるってことは離婚する男のほぼ全てがクソってこと。

    しかも法律として、再婚した場合、その家族との生計が1番大事にしていい。養育費は払わなくてもいいようになってるってのが1番のネックだと思う。
    法律がおかしい。

    +12

    -13

  • 327. 匿名 2023/01/23(月) 11:31:13 

    惣菜買えてるし家賃8万1LDKじゃなくてもっと低い2DKとかあるんじゃないかな
    L付くと高かったりする
    こういう人こそ公営団地とか応募したらいいのに
    生活レベル落とせないのかな
    友達はそうしてたよ

    +18

    -1

  • 328. 匿名 2023/01/23(月) 11:32:02 

    >>4
    経口中絶薬のトピ読んでも思ったけど、女性の負う責任に対して男性があまりにも逃げ得すぎる
    特にこのトピのコメント4からの一連の流れ
    国内初の「経口中絶薬」、27日に承認審議 現在の選択肢は手術のみ
    国内初の「経口中絶薬」、27日に承認審議 現在の選択肢は手術のみgirlschannel.net

    国内初の「経口中絶薬」、27日に承認審議 現在の選択肢は手術のみ この飲み薬の製品名は「メフィーゴパック」。対象は妊娠9週までの妊婦。 国内初の「経口中絶薬」、27日に承認審議 現在の選択肢は手術のみ:朝日新聞デジタル厚生労働省は20日、人工妊娠中絶のた...


    マイナンバー利用してせめて養育費はちゃんと取れるしか見つからなきゃダメだよ

    +99

    -7

  • 329. 匿名 2023/01/23(月) 11:35:05 

    先の事を見据えて、毎週1〜2回の外食を月に1回位におさえて少しでも貯金しておけば良かったのに…。外食に全く行くなとは言わないけども…。まあ、今さらの話しなんだけど。そもそも、両親が揃っている家庭でも、、、そんなに外食に行くかな?って思ってしまって。何があるか?分からないご時世だし。特に、シングルマザーの家庭は働き手が自分1人なんだし。ましてや、正社員ではなく契約社員だったのなら尚更。会社が業績悪化したら、切られる立場だって考えてさ。
    もし今後、収入が増える事があったとしても。子供が働きだしたとしても、とにかく無駄に使わない方が良いよね。それはもう、両親が揃っている家庭だろうと変わりなくだし。シングルマザーなら、尚更。余程のお金持ちではない限り。

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/23(月) 11:36:07 

    >>50
    年収500万なら逆に次の年まで貯金切り崩せばいいだけじゃない?プラス最近まで養育費も貰ってたわけでしょ?
    お金あるじゃん。

    +98

    -10

  • 331. 匿名 2023/01/23(月) 11:39:08 

    ほんとにこんな人いるの?
    周りのシンママは朝晩必死で働いてるよ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/23(月) 11:39:28 

    >>7
    あー耳が痛い痛い。

    +26

    -5

  • 333. 匿名 2023/01/23(月) 11:40:13 

    >>6
    マイナンバーを使って政府が強制的に徴収する制度作ればいいのにね。

    +178

    -4

  • 334. 匿名 2023/01/23(月) 11:42:37 

    >>308
    私もガルちゃんやるまで知らなかったんだけど、話してるとこに横入りするときに「横」って付けるみたいだよ

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/23(月) 11:42:46 

    あの弁当を子どもの分と二つ買うなら、30円の蕎麦二人前買って、冷凍コロッケ(業スー10個で200円)を家で揚げるわ

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/23(月) 11:45:59 

    >>1
    本当に節約する気がある人は惣菜買わないよ

    +33

    -1

  • 337. 匿名 2023/01/23(月) 11:46:56 

    >>7
    たしかに…
    しかも、解雇される前は外食頻繁にしてるみたいだし、貯金あるからそうしてたんじゃないの的な…
    まぁ、大変は大変なんだろうけどさ

    +131

    -2

  • 338. 匿名 2023/01/23(月) 11:50:11 

    >>27
    雑魚ほど繁殖してるんだけどねー
    だからこうなってる

    +41

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/23(月) 11:50:25 

    >>326
    なんも言えないからマイナスだけして逃げてるのかなw
    なんか否定したいことあるならいえばいいのにがる男

    +2

    -3

  • 340. 匿名 2023/01/23(月) 11:51:42 

    >>204
    うちの夫の話かと思った。
    実母とは死別、義父の再婚相手とは折り合いが悪かったらしい。
    帰りが遅いとかちょっとしたことでご飯抜かれたって言ってた。
    (別に夫は深夜まで遊んでたわけじゃなくバイトとかで遅くなってた程度)
    夫は高校も奨学金で通ったので大学は諦めざるを得なかった。
    実子は中高一貫の私立に通わせ、予備校にも行かせ、
    大学は私大の寮に入れてたのに。
    今は縁を切ってるよ。

    +41

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/23(月) 11:53:22 

    国から援助たくさんばらまかれてるの知ってるよー
    食えるなら文句いわんといてー子供食堂もタダか100円くらいだし…贅沢しすぎじゃない?

    +2

    -4

  • 342. 匿名 2023/01/23(月) 11:53:38 

    弁当高いよね、いくら値引きされてても。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/01/23(月) 11:54:32 

    >>6
    法律的に再婚した場合、再婚した家族を養うためなら
    離婚した側の子供には養育費払わなくてもいいようになってる
    ガルでみたんだけど、そうなりゃ金もち以外、みんな離婚した側の子供に養育費払わなくなるわな
    法律変えんとダメだと思う

    +142

    -5

  • 344. 匿名 2023/01/23(月) 11:57:47 

    収入の問題を解決したいシングルマザーって言っても、どんな能力を持ってるかにもよる

    例えばPCで文章作成ができるなら、クラウドソーシングサービスに仕事はあるし、バイトと掛け持ちなんかで月20万稼ぐこともできます

    シングルマザー一括りで語られても、どうとも言えないんだよねぶっちゃけ
    あまり頭が良くなくて行政の書類も書けません、みたいな人もいるわけで

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2023/01/23(月) 11:59:32 

    >>248
    どうせこんなのスタッフが買ってきた仕込みだから
    この人がっていうよりテレビ局のスタッフが物の値段を知らないんだと思う。
    以前、貧困でかけうどんしか食べられないというテイの番組で
    うどんの具に三つ葉が乗ってて話題になったこともある。

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/23(月) 12:01:21 

    >>6
    そこまでするなら
    子供はいっそ旦那に預ければいーじゃん

    +5

    -18

  • 347. 匿名 2023/01/23(月) 12:02:18 

    >>321
    普通に子供の環境整えてあげられるのは父子の方になるのに、母親が引き取るケースが多いのは謎だね。産んだのは私とか言う理屈を通す親の我儘なのかな。
    それとも父親側が子供とかいらねーって人が多いのかな。
    養育費なんて相手が結婚したりしたら終わりみたいなもんだから当てにもならんし。

    +19

    -3

  • 348. 匿名 2023/01/23(月) 12:08:01 

    >>347
    要するにお互い、我慢が足りないんだよ
    夫婦なんて他人なんだからお互い譲歩する気持ちも必要

    +10

    -14

  • 349. 匿名 2023/01/23(月) 12:09:44 

    タイトルは12万になってるけど、記事には手取り16万って書いてる。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/23(月) 12:10:01 

    >>114
    引き取りたいっていうか離婚理由ってだいたい男側の浮気、借金、DVとかのイメージなんだけどさ旦那に経済力だけで預けられなくない?何されるかわかんないし何もしてくれないかもしれないじゃん

    +70

    -4

  • 351. 匿名 2023/01/23(月) 12:10:20 

    元夫の口座を差し押さえちゃえばいい
    日本は養育費の不払いが多すぎる
    母子家庭への養育費、8割が不払い どうすれば防げる? | ハフポスト NEWS
    母子家庭への養育費、8割が不払い どうすれば防げる? | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp

    離婚した母子世帯の2割しか、元夫から養育費の支払いを受けていません。どうすればきちんと支払われるようになるのか、集まった意見をもとに考えます。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/23(月) 12:11:22 

    >>6
    ていうか全員一括で払わないとダメにして欲しいよね
    一括無理な人は低い利子で国がお金かして後から回収していくとかさ
    もちろん親権父親の場合は母親が一括で

    +106

    -4

  • 353. 匿名 2023/01/23(月) 12:11:43 

    >>348
    >お互い、我慢が足りない

    離婚は片方が一方的に去って行くのに意味不明
    お前ら統一教会や創価学会と違って普通の日本人男性は離婚もする

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2023/01/23(月) 12:12:12 

    >>20
    今はコールセンターで6時間の勤務らしいから時間はあるよね?
    お惣菜買わずに自炊すればって思う?

    +100

    -2

  • 355. 匿名 2023/01/23(月) 12:12:14 

    >>276
    無職ならもらえない。だから働いたら負けよ、日本は

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/23(月) 12:12:27 

    >>14
    実際養育費払わない女の方が多いらしいよ

    +18

    -21

  • 357. 匿名 2023/01/23(月) 12:12:48 

    >>346
    「子供を引き取りたい」なんて言って来る男はまずいないよ

    +13

    -1

  • 358. 匿名 2023/01/23(月) 12:14:51 

    >>226
    これにマイナスついてるのビックリ、
    母子手当じゃなくて児童扶養手当ですよ?

    +9

    -3

  • 359. 匿名 2023/01/23(月) 12:15:47 

    >>341
    その援助はあくまで「養育費ありき」の水準でしかないんだよ
    子無しの嫉妬か男尊女卑マンセーの統一教会信者か知らんけど

    同じ女を叩く杉田水脈みたいな奴だな

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2023/01/23(月) 12:16:05 

    >>71
    は?37歳今も現役で使ってるわ

    +92

    -7

  • 361. 匿名 2023/01/23(月) 12:16:24 

    >>304
    子供が食べ盛りであれば自炊が節約になるけど
    母親と子供1人で小学校低学年~惣菜の方が安く済む場合もあるよ
    揚げ物するにしても油、材料代、調味料、光熱費、
    必要になる。子供3人いて巣立ちましたが
    1人になってから惣菜やお弁当多い
    作らないから光熱費も安くなった。ガス代や電気代も3000円未満(今月1月分)

    +5

    -7

  • 362. 匿名 2023/01/23(月) 12:16:42 

    >>343
    自己レス
    これもガルちゃんで見たんだけど、離婚することを承諾する時に旦那にパイプカットさせて避妊させたって奥さんをみたことがある

    旦那がもし離婚後に再婚して子供作るなんてできないように。
    養育費貰い続けるための対策だと聞いた
    そこまで決めれる奥さんもなかなか強いなと思ったわ

    +66

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/23(月) 12:17:21 

    >>11
    女親の負担が大きすぎるね
    男は離婚して何食わぬ顔で再婚できるもんね

    +50

    -4

  • 364. 匿名 2023/01/23(月) 12:17:27 

    >>361
    >子供3人いて巣立ちましたが

    どうせ50年前の話だろ

    男尊女卑マンセーの杉田水脈ババア

    +3

    -4

  • 365. 匿名 2023/01/23(月) 12:18:47 

    お腹空かせた子どもを21時すぎまで待たせて値引きされた総菜を与えてる意味がわからない
    週に1回食材まとめ買いして料理した方がよっぽどお金かからないと思うのに
    たんなるネタなのかもしれないけど

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/23(月) 12:18:51 

    統一信者の男尊女卑ホシュ婆は安倍が殺されただけじゃ懲りないのか
    何人ホシュ系政治家が「山上られれば」反省するのw

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/23(月) 12:19:21 

    >>20
    弁当など買わぬ。
    食パンと袋麺と玉子だよ

    +33

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/23(月) 12:20:32 

    月収12万減で手取16万ですって喧嘩売られた感じがする

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/23(月) 12:21:24 

    >>356
    日本は女の9割が親権をとってて残りの1割しか父親が親権取ってないよ。
    そんなレアケースさっきからかたってなんになるの?

    ちなみに日本の父親は離婚後に8割は養育費払ってない。今の日本って

    そっちのがそもそも問題視してるトピックなのに
    さっきから話逸らすの必死なのなんなん。

    +37

    -9

  • 370. 匿名 2023/01/23(月) 12:25:12 

    >>1
    週5日6時間勤務か。
    フルタイムでもなし、ダブルワークする気もないのね。

    +16

    -2

  • 371. 匿名 2023/01/23(月) 12:25:58 

    >>325
    共働きで200円台のお弁当もしぶるの…?

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2023/01/23(月) 12:26:18 

    >>4
    つまり大黒柱の夫もすごいってことだよね

    +11

    -11

  • 373. 匿名 2023/01/23(月) 12:27:32 

    >>155
    私も美容院嫌いで半年に一度しか行かないけどなんとかなる、化粧品はプチプラで半年はもつ
    まずは養育費ちゃんと貰えれば生活は出来そう

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/23(月) 12:28:58 

    漂うセクシー感

    なんかェロチイ

    +0

    -3

  • 375. 匿名 2023/01/23(月) 12:29:01 

    >>293
    それなら普通の柱でない?
    大黒柱って家の中央にある太い一本柱でしょ?
    今はあまりないけど
    それが崩れたら家が崩れるやつ
    共働きなら一本が崩れても他の柱が支えてるからとりあえずは崩れないじゃん
    傾くだろうけどさ

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/23(月) 12:29:41 

    養育費払わないのは元夫が悪いけど、そもそもDVするようなやつなんだから自分に何かあった時に子供託せないだろうし、そういう意味でも貯蓄とかしとけばよかったのでは?
    シングルなんだから景気以外にも病気や事故とか自分の収入が途絶えた時のリスクが高いわけだし。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/23(月) 12:29:47 

    >>12
    わたしずっと1000円カットだし、セルフの髪染めだし、化粧品セザンヌやけど、

    +153

    -4

  • 378. 匿名 2023/01/23(月) 12:29:48 

    なんで女性が被害者なのに女性が苦しまなきゃいけないの?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/23(月) 12:31:09 

    >>35
    ほんそれ。18円の焼きそばかって家で作るわ

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/23(月) 12:31:42 

    >>1
    道を踏み間違えた女は悲惨だよね。
    男は努力や積み立てなどを『しない』で後悔する人が多いけど、女は誤った選択などを『して』後悔する人が多いと思う。

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2023/01/23(月) 12:32:27 

    >>361
    ちゃんと計算してる?
    光熱費安くなったと言っても
    半額の弁当を1日1食しか食べないとかじゃないなら
    その分は食費で相殺されてると思うよ
    子どもいたら1日1食というわけにはいかないし
    半額の弁当だって2個買ったら500円くらいになる
    同じ金額出せば光熱費込みで十分自炊できる

    手間がかからないから1人暮らしなら惣菜で良いとは思うけどね

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2023/01/23(月) 12:33:43 

    >>35
    我が家でも贅沢品だからたまーーーにしか買わないよ。
    自炊してもそれでも食っていけないんだったら行政の助けがいるだろうけど、この手の人たちはなぜ努力せずにクレクレ言うのか分からない。

    +40

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:03 

    >>381
    この人 子供巣だって一人暮らしになってからの話してるよ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/23(月) 12:35:21 

    >>19
    艶々してて何の説得力もないと思った。
    こんな嘘くさい写真のせて誰が同情するのか。

    +68

    -1

  • 385. 匿名 2023/01/23(月) 12:36:20 

    >>383
    うん
    だから1人暮らしなら良いって書いたのよ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/23(月) 12:37:39 

    >>354
    こういう追い詰められた人って先のこと考えられないんだと思う
    視野が狭くなって全体が見れないから、食材買って一時的でも大きなお金失うのが怖くて買えないのかも
    もしくは作る気力体力がないとか
    負の連鎖なんだけどね

    +29

    -1

  • 387. 匿名 2023/01/23(月) 12:38:22 

    タイトルは12万になってるけど、記事には手取り16万って書いてる。

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2023/01/23(月) 12:38:32 

    >>365
    1日6時間勤務だから時間もあるのにね
    こういうネタ作る人が無能過ぎる

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2023/01/23(月) 12:39:36 

    >>387
    タイトルは12万減じゃない?よく見よう

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/23(月) 12:41:33 

    >>378
    男も産めるようにならんかねぇ〜。
    出して逃げるだけとかずるいわ。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/23(月) 12:41:55 

    子供1人の場合
    児童手当 10000~15000円
    児童扶養手当 10180~43160円
    特別児童扶養手当 13500円

    自治体によって異なる
    乳幼児や義務教育就学児の医療費制度
    ひとり親家族等医療費助成制度
    ひとり親家庭住宅手当

    他にも自治体で住居費用補助とか色々、色々、色々あるよね???
    死別とDVは気の毒だけど、浮気による離婚は税金で特別に面度見る必要ないよ。
    子供は他の子供と同じ扱いでいい。結局親が勝手していい思いしてるだけじゃん。
    直接子供を支援するやり方じゃないと、不倫とかの離婚で生活苦しいとか言われても知らんよ。
    子供に愛情あるなら知恵使ってよ。
    養育費とか徹底的に戦って欲しいよ。
    死別、DVは別だけど。

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2023/01/23(月) 12:42:51 

    >>4
    こうしてカツカツに働いて精神的にもストレス多くて、ろくな食事も取れず、体調悪くても病院行けず、若くて病気になるんだよ
    なんで女性ばかり

    +60

    -7

  • 393. 匿名 2023/01/23(月) 12:45:57 

    >>8
    今までお金に余裕あったから家賃が高いかも。
    車の維持費も結構かかる。
    給与−12万
    養育費−8万
    あと、いまの仕事はボーナス無いかも。

    生活レベルかなり下げないとムリだわ。

    +38

    -2

  • 394. 匿名 2023/01/23(月) 12:46:14 

    >>391
    家庭内の暴力は逮捕して社会的制裁を加えるべき。
    女も戦えよ。

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2023/01/23(月) 12:47:58 

    養育費を国民の義務にすればいいんだわ。はよやれや、政治家ども。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/23(月) 12:48:34 

    >>391
    そういう知恵が働かない人もいるんですよ
    行政手続きが全くできない、読み書きがあまりできない人
    そういう人をサポートする仕組みが必要なんだけど、ルールを作る大卒知識人たちはわかりやすくはしてくれないし、サポートもしてくれない

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2023/01/23(月) 12:49:24 

    >>395
    国民の義務?親の義務の間違いだよね?

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/23(月) 12:51:13 

    >>134
    結婚してからDVが始まった場合、原因は嫁にある可能性もあるじゃん。

    +1

    -11

  • 399. 匿名 2023/01/23(月) 12:52:15 

    >>275
    明石市それやってますよね。
    全国でやるべきだわ。

    +57

    -1

  • 400. 匿名 2023/01/23(月) 12:53:33 

    >>391
    本当だね、離婚しても両親の子供なんだから親がお金出せば良いのになぜ税金で??男親が子供作りっぱなしでお金も出さず得してるだけ。
    少子化問題とか言って、産んで終わりじゃないから成人するまでは親がちゃんと養育しなきゃね。
    国って出生率増えれば良いと思ってるの?

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/23(月) 12:53:49 

    2枚目の写真変わったお弁当だね

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/23(月) 12:54:04 

    >>398
    どんな理由があっても暴力はないよ。
    そういう人はまともじゃない。逃げないと。
    そして裁判で戦って欲しい。
    頭使って知恵で戦え。

    +21

    -1

  • 403. 匿名 2023/01/23(月) 12:54:04 

    ほんと思うけどさ、この状態で子供育てても大抵は負の連鎖になるのよ
    だから成人までは子供が困らないようにお金と子供への愛情は支えて欲しい
    父親だけ逃げるのはおかしい。母親だけじゃお金も愛情もあげるのは難しいよ

    成人したら、父親も母親も自分の食い扶持だけ稼げばいいけれど、子供いたらこんな家庭にしちゃダメだ
    子供が石ころに育つかダイヤモンドに育つか土壌が大事だよ

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/23(月) 12:55:25 

    同じシングルマザーとして腹立つ。
    甘えでしかない!
    惣菜じゃなくて料理作れよ!

    +4

    -5

  • 405. 匿名 2023/01/23(月) 12:58:15 

    >>371
    子供の教育費と老後資金貯めてるの

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/23(月) 12:58:56 

    >>1
    こんな取材受けてる時間あったら働け!
    スーパーで写真撮ってるんじゃないよ!アピールするために撮ってるだけじゃん
    本当に値引き品しか買えませんてことを辛く思ってる人は
    羞恥心で撮影なんてできないよ
    これ店の中でしょ

    +22

    -6

  • 407. 匿名 2023/01/23(月) 12:59:02 

    夫訴えていいよ

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2023/01/23(月) 13:00:12 

    私今かなり稼げてるけど
    こんな風にいつどうなるかわからないから
    常に最低限の生活しかしてない…
    割引狙い、美容院なし、高い化粧品なんて一度も買ったことない。
    ずっと暗いニュースばっかりで
    どれほど貯金しても怖い

    私は独身だけど、無資産賃貸暮らしの
    両親がいるもんで…

    子どもにお金かかるのはいつまで、
    いくらって多少の想像つくけど、
    いつまで生きてどんなふうに死ぬかは
    予測できないから。
    金のある親ばかりじゃないと思うんだけど
    みんなどうしてるのかな

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/23(月) 13:00:28 

    >>371
    うちは世帯収入2000万以上だけれど基本総菜は買わないよ
    お金は努力と苦労で得てるので大事に使う

    +7

    -4

  • 410. 匿名 2023/01/23(月) 13:05:02 

    >>12
    旦那いて金銭的には余裕あるけど、美容院って高く感じるから滅多にいかないわ。子供の入学式とかここぞと言う時くらい。
    化粧も最低限にして肌ケアの方に力入れた方が総合的には節約になる。

    金なかったら美容系削っていくのは仕方のない事だよね。

    +105

    -3

  • 411. 匿名 2023/01/23(月) 13:05:34 

    自分でろくに養える経済力もないのに子供引き取ったのね
    養育費なんて確実に貰える保証ないのに

    +4

    -4

  • 412. 匿名 2023/01/23(月) 13:11:35 

    >>399
    ほとんど実行力がなくて意味がない

    +0

    -5

  • 413. 匿名 2023/01/23(月) 13:15:57 

    男性は離婚時に子供引き取りたい人いるのかな?

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2023/01/23(月) 13:18:23 

    >>397
    ごめんごめん、親の義務。子作りした責任は果たしてもらう。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/23(月) 13:18:43 

    >>211
    篠田麻里子の不倫も今の所子供は篠田の方にいるみたいだし、不倫は親権争いに関係ないしね

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/23(月) 13:24:53 

    >>12
    なんだったら今は百均っていう選択肢もあるのにね
    ベース用はあるかは分からないけど
    こういうお弁当買うくらいなら数回卵かけ御飯とかですまして
    浮いた分で百均のパーツメイク用品買った方が自分のためになりそう

    大人なら数日くらいそれでも全然生きていける

    +79

    -3

  • 417. 匿名 2023/01/23(月) 13:26:05 

    私も美容室とかいってないしとにかくホームレスみたい。でも子どもとふたりで楽しいからいいわ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/23(月) 13:26:07 

    >>227
    腰!?

    なんで腰なん?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/23(月) 13:26:28 

    >>348
    DVとか我慢にも限界あるよ 

    +17

    -1

  • 420. 匿名 2023/01/23(月) 13:27:09 

    >>316
    お見合い系だと意外と結婚したら色々違ったって場合もあるからね。

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2023/01/23(月) 13:28:41 

    >>352
    でもそれすると使い込む親も一定数いるよね
    現金を支給されるんじゃなくて、学校の奨学金みたいに自治体預かりにして
    実費分をそこから回収するようにしないと子どもにしわ寄せが来そう

    +8

    -2

  • 422. 匿名 2023/01/23(月) 13:36:26 

    >>252
    あまりガツガツ要求してDNA検査を求められたらマズイ托卵シングルマザーも居るのよ

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2023/01/23(月) 13:36:42 

    今まで手取り28万に+養育費8万だと結構ゆとりある生活ができてたんだろうから生活レベル落とすのむずかしいんやろなぁ。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/23(月) 13:36:56 

    >>65
    元記事で写真の下に名前(仮)って書いてあるから本人じゃない?
    弁当写真に写ってる服も同じだし。
    余裕ないって割には髪の毛艶々してて羨ましい。

    +40

    -1

  • 425. 匿名 2023/01/23(月) 13:39:05 

    >>323
    わからないんだけど、シングルマザーは自分の収入プラス子ども1人につき幾ら貰えるの?

    +30

    -1

  • 426. 匿名 2023/01/23(月) 13:40:45 

    >>418
    ただでさえワンオペ育児で満身創痍なのに、10キロあるお米を無理矢理運んだらぎっくり腰になる可能性があるってこと。
    限界まで追い詰められた人が配送サービスを使う発想にまで頭が回るとは限らないし。

    +2

    -10

  • 427. 匿名 2023/01/23(月) 13:40:52 

    >>419

    我慢なんてできないよね
    本当にリアルに体験してないから言えるんだよね。
    うちは母に離婚して欲しかった両親がケンカして近所の(まだ若かった)祖父母や従兄弟を呼ぶくらい酷かった
    拳で殴る、蹴る、物をぶつける私のしつけにされ母が庇う事もあった、あいつのギャンブル問題もあった 
    成長するとほとんど夫婦の問題で結婚してても、別れても貧乏なら離婚して欲しかった
    あの頃の心の傷や思い出はどうにもならない

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2023/01/23(月) 13:43:01 

    >>419
    我慢の限界どころの話じゃなくて、下手をすると母親はおろか我が子まで命を脅かす。

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/23(月) 13:43:01 

    手取り16万なら余裕じゃない?

    +1

    -3

  • 430. 匿名 2023/01/23(月) 13:45:40 

    >>1
    月収12万なのかと思った!私はフルタイム正社員で手取り11万ですよ。そんなに悲観しなくても、身の丈にあった生活すればなんとかなる。

    +31

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/23(月) 13:48:23 

    >>399
    諸外国では法整備されてるって明石市長が言ってた
    明石も始めたばかりだけどこれからもっと力をいれていくって

    月収12万円減の38歳シングルマザー、元夫からの養育費も滞り「もう冬が越せない」

    +44

    -1

  • 432. 匿名 2023/01/23(月) 13:53:56 

    >>348
    子供の前で喧嘩するのって虐待だからね。我慢が足りないとかじゃなくて。

    +13

    -1

  • 433. 匿名 2023/01/23(月) 13:54:18 

    美容室は無料もしくはカットモデル使えばタダ。
    カラーパーマも割引できる。
    ボディーソープ類も150円の固形石鹸で6月使える。
    化粧品はしない。もしくは100均。
    アクセは300円ショップ。
    ネイルはしない。
    節約はしようと思えばできるんだよね。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/23(月) 13:54:22 

    >>21

    当たり前のように実家に頼れない人もいるよ

    +36

    -1

  • 435. 匿名 2023/01/23(月) 13:55:11 

    貯金は無いの?

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2023/01/23(月) 14:02:25 

    16万住まいによる、関東ならキツいな。

    当時は手取り月6万から8万
    子1人でやりくりしてた

    けどちょい田舎、水道、税金の減免があって
    医療費保育園はかからないからギリギリなんとかやれていた。
    バリバリ働いてた両親も時々補助してくれていた。
    シングル叩きが酷いからこれじゃ今の日本の環境じゃ子供なんて増えないなって思うわ

    みんななりたくてなった訳じゃないしそれでも子供を立派育てた人は尊敬するよ
    将来税金おさめて日本支える大人になるかもしれない。

    離婚しない人たちや結婚組が良くて
    シングルは良くないって言われてるみたいいくら両親いても犯罪犯す子に育つ人も居るのに。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2023/01/23(月) 14:04:21 

    >>411
    ホントに。
    おまけに離婚宣言するのも大抵、女性側よね。
    養育費をアテにして離婚するぐらいなら
    旦那に親権を渡した方がいい。

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2023/01/23(月) 14:12:09 

    >>40
    無いもんは無いって突っぱねられたら国の税金でって制度になったらどうする?シングルマザーを国民で支えようってさ

    +3

    -5

  • 439. 匿名 2023/01/23(月) 14:12:20 

    >>20
    冷凍うどん買えば5食分いける…弁当は贅沢品だよ。

    +41

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/23(月) 14:13:01 

    しゅうご六時間で手取り16万はうらやましい。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/23(月) 14:14:31 

    >>1
    私は人並みにはお金使えるけど、化粧品も殆ど買わないし、美容室も1年以上行ってないな。
    この辺りは収入に限らず、必要かそうじゃないかに別れるものだと思う。
    プチプラコスメだって良いんだし、そこまでお金かけずともこ綺麗にしてれば周りも気づかない。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/23(月) 14:15:07 

    >>28
    この ね っていうのゾワゾワするわ。
    ポジティブな内容ならまだしもこういう性格悪い陰口に
    ね。は陰湿さもプラスされて本当キモい。

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2023/01/23(月) 14:15:23 

    子どもは最低限度ちゃんとさせてるけど自分はやばい。PTAも恥ずかしいからどうしてものときしか行かない。それでもくじで役員になったりするからやるんだけど他のお母さん綺麗だから引き立て役かなw

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/23(月) 14:16:05 

    >>1
    なんでシングルマザーに焦点絞るんだろ。
    独身、夫婦揃ってだって生活苦しい人たくさんいるじゃん。
    子供は救われるべきだけど、子供いる女性も救われるなら、子供いない独身や夫婦だって救ってくれよー

    +37

    -1

  • 445. 匿名 2023/01/23(月) 14:18:25 

    >>411
    離婚したときは仕事あったって書いてあんじゃん。
    子どものこと考えたらDV夫なんかに渡せんでしょ

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/23(月) 14:18:25 

    >>1
    どこから突っ込んだらよいのやら…
    そのムラなく染められた髪は?パーマは?
    値引きされてるからって298円の弁当買ってるじゃん
    貯金はしてなかったの?
    してなかったんだろうね、週に1,2回外食してたなら
    こういうの同情引いて何がしたいの?
    他の頑張ってるシンママさんに失礼なような

    +53

    -1

  • 447. 匿名 2023/01/23(月) 14:19:11 

    >>117
    結婚向きの男って、モテない男の隠語だからね
    大多数の人が結婚向きじゃない男が大好き

    大学時代にインカレ通いして帝大早慶の将来性抜群の喪男を漁ってる女はある意味で凄く賢い

    +12

    -2

  • 448. 匿名 2023/01/23(月) 14:21:37 

    >>40
    そもそも、払えない人が多いからね

    養育費って元夫がーって話になりやすいけど
    父子家庭の場合は養育費って相手からはほぼ貰えない
    母子家庭はまだもらえてる方

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2023/01/23(月) 14:21:42 

    >>425
    満額で児童扶養手当¥42,000くらい(収入が多いと減額またはなし)、児童手当は6歳なら¥10,000

    +22

    -1

  • 450. 匿名 2023/01/23(月) 14:22:13 

    >>114
    信用できない夫に、誰しも大切な子供は預けられない人が大半じゃないかな?
    お金の問題なんて自分でなんとかする方がマシ!って思わせるくらいの信用のなさ。
    自分有責の不倫とかなら話は別だけど。

    +59

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/23(月) 14:23:13 

    服も髪も小綺麗
    下向いてるのも演技みたい
    役者かな

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2023/01/23(月) 14:24:48 

    >>229
    野党が政権取ったら外国人は増えない?

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/23(月) 14:25:07 

    >>114
    例え生活保護になっても、大事な子どもを任せられないような父親だから離婚するんだと思うよ。
    DVモラハラなら特に

    +65

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/23(月) 14:26:47 

    >>1
    Tポイントとはいえ3000円分クリスマスプレゼント用意出来るならいいんじゃないかと思う
    クリスマスプレゼントどころかケーキもなく、白ご飯とお味噌汁だった

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2023/01/23(月) 14:28:19 

    >>1
    Tポイントが3000円分も溜まっているの?

    +40

    -1

  • 456. 匿名 2023/01/23(月) 14:30:39 

    写真の海苔巻きセット高いよ

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/23(月) 14:32:13 

    >>6
    父親が被害者の場合もある
    シングルってだけで父親が悪いって思いこむのもね

    +12

    -12

  • 458. 匿名 2023/01/23(月) 14:33:05 

    >>323
    16万収入だと児童扶養手当は所得制限にひっかかるんじゃないかな。
    貰えても一万くらい?

    +74

    -0

  • 459. 匿名 2023/01/23(月) 14:38:58 

    >>457

    わかる。
    シングルマザーって徹底的に夫が悪くて離婚せざるを得なかったって説明するけど、
    話聞いてるうちに「あなたも悪いじゃん」ってことが出てくるのがデフォ。
    所詮人のせいにして生きてる被害者面してる人だよ。

    +15

    -10

  • 460. 匿名 2023/01/23(月) 14:41:02 

    >>459
    さらに横
    そりゃみんな完璧じゃないし、奥さん側にも至らないところはたくさんあったんだろうけど、DVやモラハラは次元が違うよ。
    圧倒的にやる方が悪いし離婚されても仕方ない

    +8

    -5

  • 461. 匿名 2023/01/23(月) 14:41:28 

    コメントが何で裏を読もうとしたり粗探しするの?
    根本の原因は男のDVと養育費未払いと勤め先の契約解除でしょ

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2023/01/23(月) 14:42:17 

    >>451
    そりゃ、イメージ映像でしょう!

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2023/01/23(月) 14:42:30 

    >>314
    周りにも嫁にも引くわ…浮気する前に離婚すればいいだけの話では?

    +9

    -3

  • 464. 匿名 2023/01/23(月) 14:45:42 

    >>1
    それこそ生活保護で。後は贅沢せず質素に暮らしていけばいいんじゃない?

    +2

    -4

  • 465. 匿名 2023/01/23(月) 14:47:39 

    >>314
    浮気と同居での不満は違うと思う
    他のことで発散させればいいのに
    子どもがいるならなおさら

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/23(月) 14:49:48 

    >>460
    DVやモラハラが悪なのは間違いないけど、
    そもそも奥さん側が金の使い方で相当やらかしてたり、不倫してたり、相手の意見を無視して色々強行してたり、かなり非常識だったパターンを幾つか知ってるよ。
    でも離婚経験ある人って必ず、相手が悪言って話しかしないんだよね。
    そういうところだよ?と思う。
    って書くと離婚経験者がマイナスつけるところもお察し。

    +19

    -2

  • 467. 匿名 2023/01/23(月) 14:49:53 

    >>162
    誰もそんなこと言ってない定期
    この元のシングルマザーもそんなDVうけてないのだが

    +20

    -1

  • 468. 匿名 2023/01/23(月) 14:54:08 

    DVって本当にこういうパターンあるからわからない

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/23(月) 14:57:44 

    >>183
    まあ、確かに近所のじいさんが若い女性をはらませて
    そのまま結婚、奥さんは出産後に子育てつまらなくなったのか家出したまま
    帰らなくなったこともあるしなあ
    じいさん、シングルファザーとしての自覚もないしさ
    高校受験もさせなかったから
    バイトしてたっぽいけど児相が保護
    →今、県外の養護施設にいるらしいけど
    高校生の年齢でも未成年だからそう言うところでお世話になれるってことに驚いた

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2023/01/23(月) 14:58:36 

    >>314
    同居には同情するけど浮気しちゃったらもう同情はできないな
    貧乏には同情するけど泥棒には同情しないのと同じく

    +18

    -0

  • 471. 匿名 2023/01/23(月) 15:00:54 

    >>466
    まぁそういうパターンもたくさんあるんだろうね。
    人は傷つくと被害者の立場を取るから。
    これは誰でもそう。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/01/23(月) 15:01:13 

    >>468
    この女の運命はどうなったの?離婚?
    何だかんだで再構築?

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/01/23(月) 15:01:17 

    >>6
    出来るけどお金に余裕がないと無理だよね

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/23(月) 15:10:44 

    >>15
    私の友達は、シングルマザーは10万円位貰ってると思ってた...
    子供1人だと4万位だし、給料が上がると扶養手当はすぐ減らされるからね〜

    +18

    -16

  • 475. 匿名 2023/01/23(月) 15:12:06 

    >>468
    会社の先輩がそんな感じだったみたい
    ケンカすると黙り込む無口な旦那さんに暴言吐いたりものを投げつけたりして暴れて壁や家電に穴を開けたり壊したことをよく武勇伝にして語ってた
    旦那さんはひたすら黙って嵐が去るのを待っていたみたいだけど基地外になった先輩は手がつけられず子供にも被害が及ぶからと暴れる先輩を止めようと腕を引っ張ったら先輩が転んだらしくこの私に暴力振るったわねぇ〜!!あんたを許さない!!離婚よ!!とキレたら旦那さんが出て行ってそのまま離婚した

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2023/01/23(月) 15:19:32 

    >>475
    すんなり離婚してほしかったなあと思う案件がある
    しかも娘が通報→警察が来たら
    警察はなぜか旦那を連行

    原因は娘の夜遊びだったんだけど
    奥さんバツイチだから何がなんでも離婚したくなかったんだなあと思う

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/23(月) 15:20:39 

    >>274
    両親共働きだったけど外食も惣菜も高いからと滅多になかった。この母親は時間や手間をお金で買ってるわけだよ。
    寝るまを惜しんでベランダで二十日大根栽培して自炊してるけどお金がないとかじゃないじゃん。

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2023/01/23(月) 15:21:33 

    >>1
    年収500万プラス毎月8万もあったのに、何してたんだろ?
    ま、作り話だろうけど

    +25

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/23(月) 15:23:10 

    >>249
    いくら値引きされてても惣菜より作った方が安いよね…

    +36

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/23(月) 15:23:18 

    >>15
    母子で居を構えてると結構もらえるって聞いた
    パートでなんとかなったとか
    とはいえ、大学へいかせる貯金はできないだろうけど
    その日暮らし言うか
    実家暮らしだとそんなにもらえないらしいけど
    孫取り離婚ってあるしね
    実家の方がお金持ってる場合

    +2

    -15

  • 481. 匿名 2023/01/23(月) 15:25:06 

    >>1
    1回あたりの外食でいくら使っていたんだろう

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/23(月) 15:25:24 

    >>479
    作ってる暇なし貧乏アピール?

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2023/01/23(月) 15:26:20 

    >>197
    いつのニュース映像だろう

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/23(月) 15:27:29 

    週5、6時間で手取り16万って羨ましい。
    私、週5、7時間で手取り12万だよ

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/01/23(月) 15:27:50 

    >>463
    周囲だって家に帰れば
    あの、妻ので離婚だってwって笑ってそうな予感すらある

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2023/01/23(月) 15:29:04 

    >>197
    この母親スゲー擦られてるね
    うららは忘れられかけてるのに

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2023/01/23(月) 15:29:22 

    彼ら彼女らに本当に足りないのはお金ではなく問題を解決できるだけの知能。いつもそうだ。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/01/23(月) 15:29:57 

    >>461
    生理用品の貧困問題みたいにお金の使い方を間違えて貧しくなってるだけじゃないかと疑問視しているんだと思う。スタバに行くのにナプキン買えないみたいな感じで。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/23(月) 15:31:55 

    このさ、母子家庭がお金ないからって割り引きだからって牛肉やお惣菜やお弁当買ってるのが驚く
    お弁当は白ごはんにマヨネーズだったよ
    給料日後にハム1枚乗せてくのが贅沢だった、真似しろとは言わないけどさ
    なんかモヤる

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/23(月) 15:33:45 

    >>21
    実家が狭いとか親と不仲とか事情があるのかもしれん 

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2023/01/23(月) 15:34:59 

    >>406
    お金もらえるから受けてるんじゃない
    お金もらえるならこれは私でも受けるかも。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/01/23(月) 15:36:30 

    >>477
    母子家庭の大変さがわからないから外食の頻度についてはなんとも言えないけど、美容院や化粧品はそれなりに使ってそうだから外食もどうしても疲れてるから安いとこで済ますとかじゃなくて楽しむ為なのかなって感じはあるね。

    +11

    -2

  • 493. 匿名 2023/01/23(月) 15:37:06 

    >>1
    同じシンママでも17歳で産んだ人は38歳で子供が成人だから余裕っぽい
    すぐ子供高卒で働いてるし。。。

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2023/01/23(月) 15:37:34 

    >>1
    化粧品はちふれだしセルフカットだし伸ばしてヘアドネーションしてるよー惣菜は基本高いから作り置きだよーまだまだ余裕あるじゃん!

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/01/23(月) 15:38:22 

    >>3
    まぁ貰えても1万だろうね。

    +10

    -2

  • 496. 匿名 2023/01/23(月) 15:40:50 

    16歳で子供産めば昔は4年は税金かからなくて母子手当だけ貰ってたから余裕だったかも
    ヤンキー同じ歳で40で孫いたし

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/01/23(月) 15:42:04 

    夜職かパパ活でもすれば?
    知り合いのシンママは皆母子手当や生活保護に頼らないでやってますけど

    +4

    -2

  • 498. 匿名 2023/01/23(月) 15:42:24 

    >>1
    なんでカテスポーツなんよw

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/01/23(月) 15:42:46 

    >>493
    実家住みで3代で子供見るから裕福そう
    ジジババ三世代で住んでるけど実家だからわがまま効くし

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/01/23(月) 15:43:02 

    >>117
    ほんとね。結婚してもどこまでアテにしてよいのかわからない。未だに財布別にしてるし結婚してるからこそ自立してないと不安。相手が倒れたらこっちが面倒見ながら養わなきゃいけないし、子供だったら働けないからどうしようもないよね。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。