-
1. 匿名 2023/01/22(日) 16:37:33
皆様ご指摘されていたのが「大晦日の北海道なのに草木が青い」こと。
まあ野暮なツッコミと申しましょうか、そこはテレ東の番組ですよ。冬ロケともなれば天候や路面状況と相談しながらの撮影となり、経費もかさんでしまいます。
ロケ地巡礼で大洗からさんふらわあ号でお越しになる方は、必ず冬の用意をしてお出かけください。
◆もう「こんなに降るとは思わなかった」はナシで
◆ルートマップで目的地までのリスクを知る
◆問題は凍結しているかしていないかではない、どう凍結しているかだ
+132
-6
-
2. 匿名 2023/01/22(日) 16:38:09
レバニラ炒め食べたい+41
-5
-
4. 匿名 2023/01/22(日) 16:39:25
ゴマ団子 食べてみたい+45
-1
-
5. 匿名 2023/01/22(日) 16:39:30
観光の人は冬北海道車で走るのは
やめた方がいいね
せっかくの旅行が怖い思いとか
危ない思いしてほしくないし+313
-1
-
6. 匿名 2023/01/22(日) 16:40:32
冬の北海道をナメるな
特にホッケーで有名な苫小牧は町中どこもスケートリンク状態+154
-5
-
7. 匿名 2023/01/22(日) 16:40:32
本当に、野暮なツッコミ。
でも実際に何かあったら地元民に迷惑かから訳だから発信したくもなるよね。+113
-0
-
8. 匿名 2023/01/22(日) 16:40:42
>>5
春になるとめっちゃとばすって聞いたことある。+27
-0
-
9. 匿名 2023/01/22(日) 16:40:42
常緑樹なんじゃないの?+4
-10
-
10. 匿名 2023/01/22(日) 16:41:04
バカ!+3
-3
-
11. 匿名 2023/01/22(日) 16:41:47
車の運転は本当に気をつけて
最悪死んじゃうから+112
-0
-
12. 匿名 2023/01/22(日) 16:42:12
インスタ映えだかなんだか知らないけどアホが活動するようになったから大変。+22
-5
-
13. 匿名 2023/01/22(日) 16:42:16
冬道運転は急ブレーキとか急ハンドルみたいに急が付く
運転しなければ割と走れちゃうけどね
運転荒い人は地元民も観光も関係なく自爆してる+54
-3
-
14. 匿名 2023/01/22(日) 16:42:16
ウェザーニュースアプリの宣伝?+1
-4
-
15. 匿名 2023/01/22(日) 16:43:40
道民です
本州からやってきて初めて冬道を運転する方、歩く方
雪のある道は本当に滑ります
普段のブレーキ感覚、スピード感覚のままだと確実に事故りますよ
+122
-1
-
16. 匿名 2023/01/22(日) 16:44:40
普通に観光で行ってみたいけど、、
地元の人じゃないから
家族の運転だと危ないかな?
冬の北海道行ってみたいな…+6
-2
-
17. 匿名 2023/01/22(日) 16:45:00
>>1
ドラマ観たけど車が気になって頭に入ってこなくなったw
ミニクーパー?の屋根に大きな荷物積んで年末の東京から北海道へいきなりのドライブ
こんな雪に弱そうな車で大丈夫なのかとか絶対ノーマルタイヤだろうなとかゴローさん雪道の運転慣れてないだろうにとかホワイトアウトで屋根の荷物が飛んだら後続に死人が出るなとか+84
-0
-
18. 匿名 2023/01/22(日) 16:47:17
せっかく北海道行くなら夏がいい+70
-0
-
19. 匿名 2023/01/22(日) 16:50:15
こんな事まで言わないとわからない人達が多すぎるよね
+12
-3
-
20. 匿名 2023/01/22(日) 16:50:32
>>5
冬に来るなら雪で読みにくくても公共交通機関を進める。
雪道の運転は慣れてないと辛い+75
-0
-
21. 匿名 2023/01/22(日) 16:50:37
道民からしたらナビが無かったとは言えあの道は通らねぇ笑+38
-0
-
22. 匿名 2023/01/22(日) 16:51:14
素人なのに冬の北海道運転するとか無理でしょ
歩くのだって無理なのに
道民だって免許取り立てじゃ冬は遠慮するもんよ+40
-0
-
23. 匿名 2023/01/22(日) 16:51:25
>>17
そもそもゴローさんにカニ運ばせるの理解不能+40
-1
-
24. 匿名 2023/01/22(日) 16:51:27
今まで3回北海道行きました
冬 網走(流氷)
夏 知床、釧路(自然)
冬 小樽、余市(ニッカ)
もう一回くらい北海道行きたいのでおすすめしてください+9
-2
-
25. 匿名 2023/01/22(日) 16:52:02
苫小牧だったね−
あの街路樹の花が咲くのは6月頃かなと思った
+8
-0
-
26. 匿名 2023/01/22(日) 16:52:04
道民だって真冬の雪道は自信なくて運転ひかえる人いるくらいなのに+65
-0
-
27. 匿名 2023/01/22(日) 16:52:22
>>17
確かにあの車にあのカニは危険すぎるよね。
北海道ロケに雪があるなしより何故にあの車で強行突破したんだろう+24
-0
-
28. 匿名 2023/01/22(日) 16:53:03
>>5
こないだもシンガポールから観光にきてた
ご家族のレンタカーが事故ってなくなったよね…+58
-0
-
29. 匿名 2023/01/22(日) 16:54:59
>>18
道民です
本当に夏いらしてください。
私たちは「暑いー!」と感じていますが
本州住みのイトコは
「湿度低くて天国!!」と言ってました。+53
-0
-
30. 匿名 2023/01/22(日) 16:57:34
>>4
今見てるだろw
+5
-0
-
31. 匿名 2023/01/22(日) 16:57:55
>>21
「どんな店が出てくるかな♪」て楽しんで見てたけど、まったく同じこと思ってたw+8
-0
-
32. 匿名 2023/01/22(日) 16:58:37
北海道行くことあるかな。
食べ物のみの目的で行きたい。
カニ、ウニ、ラーメン
運転とかハナからする気ないよ。+8
-0
-
33. 匿名 2023/01/22(日) 16:59:33
>>7
これ大晦日に見ながら突っ込んでたw
大晦日の設定にはムリがありすぎって
北海道の大晦日がこんなはずないだろって
でもそれも考えられない人がいることに驚く
+27
-1
-
34. 匿名 2023/01/22(日) 17:01:19
>>12
今回の大晦日spガバガバ正にそういう内容だったよね
+2
-0
-
35. 匿名 2023/01/22(日) 17:01:23
>>24
富良野のラベンダー
富良野メロン
美瑛の青い池に四季彩の丘
帯広・十勝
函館
内地ではそうそう見れない景色とか
食も満足できると思いますよ+17
-1
-
36. 匿名 2023/01/22(日) 17:02:17
>>18
秋もいいですよ
実りの秋で食べ物が美味しいです+16
-1
-
37. 匿名 2023/01/22(日) 17:04:28
>>8
夏に観光で行ったときだけど、どしゃ降りの雨だったけど道東道でみんなビュンビュン飛ばしてたよ+6
-3
-
38. 匿名 2023/01/22(日) 17:04:59
>>18
9月の末に行ったら毎日暑くもなく寒くもなく快適な気候でした!+13
-0
-
39. 匿名 2023/01/22(日) 17:08:04
>>30
バレちゃいましたね+5
-0
-
40. 匿名 2023/01/22(日) 17:08:38
>>13
慣れてない人とはやっぱり違うよ…+8
-0
-
41. 匿名 2023/01/22(日) 17:11:44
行きたい場所の天気予報をピンポイントで調べてから来てね
冬だけじゃないよ。一年中だよ
同じ道東でも帯広と釧路じゃ夏の暑さは桁違いだし、初夏のオホーツクの気温は日によって乱高下する
気候に合った服装で目一杯楽しんでほしいな+16
-0
-
42. 匿名 2023/01/22(日) 17:12:15
>>13
スタッドレスタイヤでも積もった雪の上走るとハンドル取られる事もあるよ。+19
-0
-
43. 匿名 2023/01/22(日) 17:13:28
>>7
冗談抜きで冬の北海道に来てトラブルあったら
死ぬ可能性もあるから怖いよ。冬道の運転の
経験ない人はやめた方がいいし観光客が転んで
骨折はしょっちゅうあるから気を付けてね。
+24
-0
-
44. 匿名 2023/01/22(日) 17:18:03
>>1
ゴローさんのこの年末のロケは10月と言ってたね。
+14
-0
-
45. 匿名 2023/01/22(日) 17:28:28
札幌の中心街は2、3車線一方通行というかなりレアな道路状況が多いので気をつけてねー
+6
-0
-
46. 匿名 2023/01/22(日) 17:32:14
>>11
自分だけならまだしも、相手がいて怪我させたり死なせたりしたら本当、大変
人生変わるからね
楽しいはずの旅行が最悪の出来事になる+21
-0
-
47. 匿名 2023/01/22(日) 17:35:50
>>8
ところが真冬のアイスバーンでもとばす馬鹿がいるんだよ。+29
-0
-
48. 匿名 2023/01/22(日) 17:36:49
>>35
良さそうですね
ラベンダーなら夏かな
函館も行きたい
北海道は大きすぎて一個一個が離れてるのだけが欠点だわ+7
-0
-
49. 匿名 2023/01/22(日) 17:37:29
>>16
ハイヤーを一台チャーターすればいいよ
費用は嵩むかもしれないけど、冬道を運転するプレッシャーと、レンタカーで事故を起こしてしまう場合を考えると高くない+10
-0
-
50. 匿名 2023/01/22(日) 17:37:35
>>1
ぶっちゃけ、思い出にマーニーより
2022年大晦日スペシャルが面白い視聴者もいるべ
孤独のグルメ2022大晦日スペシャル 年忘れ、食の格闘技。カニの使いはあらたいへん。 15秒予告|放送終了後Paraviで見逃し配信! - YouTubem.youtube.com孤独のグルメ2022大晦日スペシャル 年忘れ、食の格闘技。カニの使いはあらたいへん。 15秒予告|放送終了後Paraviで見逃し配信!Paravi視聴ページ:https://www.paravi.jp/title/105415<あらすじ>12月29日・東京「築地」。仕事納めでこの地を訪れていた五郎(松重...
【実況・感想】金曜ロードショー「思い出のマーニー」girlschannel.net【実況・感想】金曜ロードショー「思い出のマーニー」アカデミー賞ノミネート作品★孤独な少女杏奈と謎の少女マーニー★秘密の友達となった2人の前に次々と起こる不思議な出来事★隠されていた真実に胸が熱くなる感動の物語 実況しましょう!
+2
-1
-
51. 匿名 2023/01/22(日) 17:42:38
>>13
ええ…、北海道ほどではないけど雪が降ることに慣れてる自分でも
割と走れちゃうなんて言えない+4
-0
-
52. 匿名 2023/01/22(日) 17:50:26
観光マップ作ってたときガソリンスタンドちゃんと入れてねって言われた
死んじゃうから
グーグルマップはあまり過信しないで道路マップ必須
稚内は夏でも寒い、凍死する+4
-0
-
53. 匿名 2023/01/22(日) 18:09:33
>>28
何年か前は台湾からの観光客が4人かなレンタカーで事故で全員亡くなった事故あったよ
どうして冬道わざわざ運転しようとするんだろう
地元の人でもブレーキ全然効いて無いなとか前の車カーブで回転してるなとかヒヤッとする事あるのに+34
-0
-
54. 匿名 2023/01/22(日) 18:11:32
>>52
稚内在住だけど夏で凍死はないわ。
風が強い地域だから長袖とかジャンパーはあった方がいい時はあるけど。
根室とか襟裳の方が気温が低かったりするし。
+4
-0
-
55. 匿名 2023/01/22(日) 18:14:11
>>26
雪道教習受けて、今後冬は絶対運転しないと決めた+4
-0
-
56. 匿名 2023/01/22(日) 18:14:22
>>43
救急車来るのに時間かかるからねぇ。山道はドコモでも圏外あるし。
救急車がこんな除雪車に先導されて来ることもあるそうな。+7
-0
-
57. 匿名 2023/01/22(日) 18:23:09
ゴールデンウィーク辺りはどうでしょうか?
まだ寒い日もあるのかな?+3
-0
-
58. 匿名 2023/01/22(日) 18:43:45
>>57
寒いし、下手したら路面は凍結してます。峠とかは特に要注意。+9
-0
-
59. 匿名 2023/01/22(日) 18:47:11
>>57
峠によってはまだ雪があるので車で移動するなら夜は避けた方がいいかも+8
-0
-
60. 匿名 2023/01/22(日) 19:01:32
>>1
北海道は、想像よりもデカイwww
距離感が思ってるより未知数
道内で飛行機飛んでますしね〜。
高速は、サービスエリアも少ないから乗る前に入念に食料と飲み物あった方が良いかも?+14
-0
-
61. 匿名 2023/01/22(日) 19:09:51
>>5
雪国の運転は怖いよね
降雪メジャー、根雪が普通、アイスバーンは日常茶飯事じゃない地域住みなら、北海道の冬の運転はしないに限る+12
-0
-
62. 匿名 2023/01/22(日) 19:11:07
>>13
雪に慣れてるはずの普通の地元民ですら、派手に事故ってますけど……+13
-0
-
63. 匿名 2023/01/22(日) 19:39:38
>>6
でも苫小牧は雪は少ないんだよね
そして何故か隣の千歳市のほうが気温も低いし道内では過ごしやすい天気だね+4
-1
-
64. 匿名 2023/01/22(日) 19:54:46
これは二輪だけど
めったに雪の降らない地方の私にとっては
クレイジーとしか思えないw
実際にはクレイジーじゃないから記事にもできるんだろうけど…冬の北海道ツーリングでレッドバロンの電熱グローブ『ゼロスグラブ ヒート2』を使ってみた! - ForRfor-r.jp年末年始のお休み、とある過酷な環境に修行へ行ってきました。行き先は冬の北海道。愛車とともに、真っ白な雪の中を駆
+1
-0
-
65. 匿名 2023/01/22(日) 20:02:51
>>6
地元だけど、とまこまきは本当に寒いのよ!!+3
-2
-
66. 匿名 2023/01/22(日) 20:06:46
>>1
もはや恒例だけど距離と時間も忘れちゃいけない
苫小牧から小樽なら約100㎞
東京から熱海ぐらい離れている+15
-0
-
67. 匿名 2023/01/22(日) 20:24:17
雪道歩くの慣れてないから怖いよ
夏に行ってみたいな〜!+1
-0
-
68. 匿名 2023/01/22(日) 21:00:59
>>66
これを思い出した。さすがでっかいどう。+7
-0
-
69. 匿名 2023/01/22(日) 21:10:10
>>65
え、とまこまき?
それで変換できる?
打ち間違いかな+4
-0
-
70. 匿名 2023/01/22(日) 21:12:10
>>63
その雪が少ないけれど寒いのがネックで、路面が凍りやすい+5
-1
-
71. 匿名 2023/01/22(日) 21:42:22
>>63
今は結構積もってるしツルツルだよー+2
-3
-
72. 匿名 2023/01/22(日) 21:45:11
あのラーメン屋のすぐ裏に住んでいたことあるけど行ったことない。
フェリーから降りてわかりやすい場所ではないから絶対ナビ必要。+2
-0
-
73. 匿名 2023/01/22(日) 22:20:48
>>53
台湾人なら雪への憧れがあったのかも。+2
-0
-
74. 匿名 2023/01/22(日) 23:49:18
>>63
雪が少なくて、海からの風が冷たいからブラックアイスバーンになるんだよー。本当に危ないのよね、これが。
+6
-0
-
75. 匿名 2023/01/23(月) 07:00:12
>>57
ありがとうございます、みんな親切だわ+1
-0
-
76. 匿名 2023/01/23(月) 07:09:20
>>63
千歳の気候は過ごしやすくは無いよー
寒いし風も強いし+1
-0
-
77. 匿名 2023/01/23(月) 07:52:12
>>24
道北方面がまだみたいだから。6月の富良野、美瑛コースがおすすめかな。
花は綺麗だし、気候もいいし。
ついでに旭山動物園とか行ってもいいしね。
道南方面だと函館もおすすめだけど、他の都市と距離があるのが難点だね。
+2
-0
-
78. 匿名 2023/01/23(月) 08:57:41
>>65
こまとまい何回か行ったことあるけど確かに寒い
20時過ぎると外食ほとんど閉まる+2
-1
-
79. 匿名 2023/01/25(水) 18:18:43
>>5
観光客に追突されたわ
マジで大迷惑
車乗るなや‼︎‼︎‼︎+1
-0
-
80. 匿名 2023/01/25(水) 18:19:29
>>53
というか、雪国慣れしてない観光客に車貸すなよ💢+3
-0
-
81. 匿名 2023/01/25(水) 18:20:08
>>65
冬じゃなくても寒いじゃん
ずっと天気悪い+0
-0
-
82. 匿名 2023/01/25(水) 22:54:48
今日の全国の積雪のTVニュース
九州で立ち往生した車の人が「スタッドレスタイヤなんだけど」と言いながら、報道スタッフに押してもらって何とか動き出したけど
私と夫(北海道民)は、テレビの前で、駆動輪の回転が早すぎる!!もっとゆっくり回せ!!と、突っ込みながら見た+0
-0
-
83. 匿名 2023/02/01(水) 21:50:30
真冬は道東が雪が少なくていいらしいと聞いた
現地でレンタカ-すれば車は冬仕様なので内地から持ってくより安全かも
札幌市内や鉄道バス中心で観光できるとこもいいかも
網走からレンタカ-で真冬の知床に行ったけど歩くスキ-したり楽しかったですよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回の大晦日スペシャルも前回同様プチロードムービー仕立てでした。築地から出て大洗でフェリーに乗り、苫小牧から小樽まで北上する石狩平野縦断ルート。