- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/01/21(土) 23:48:26
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
「家に帰れてうれしい」心臓移植終え元気に帰国11歳男児 家族が負う医療費3億6000万円追加負担と再募金の判断【長野発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jpアメリカで心臓移植手術を受けた長野県佐久市の「ゆうちゃん」のお正月。「再募金」という厳しい現実と向き合いつつ、家族は感謝を胸に新年をスタートさせている。年明け2日。「ゆうちゃん」こと中沢維斗さん(11)は、父・智春さんと自宅近くの神社に初詣に出かけた。
ゆうちゃんの回復に胸をなでおろす一方、両親は厳しい現実を突き付けられている。
補助人工心臓をつけたことや急激な円安の影響により、およそ3億6000万円の医療費が追加で必要になる見込みになったのだ。
父・中沢智春さん:(再募金のお願いを)言うべきか言わないべきか悩んでいたんですが、再募金、心苦しいんですが、少しでもお力を貸していただければありがたいなと…
智春さんたちは「ゆうちゃんと家族を支える会」を立ち上げ、「再募金」を始めた。
支払いができなければ、ゆうちゃんに続く海外移植に影響が及びかねないという思いもあった。
これまでに集まった額はおよそ1000万円…。(1月上旬時点)+146
-1143
-
2. 匿名 2023/01/21(土) 23:49:05
根性が曲がったガル婆が一言
↓+45
-272
-
3. 匿名 2023/01/21(土) 23:49:22
良かったね+1212
-49
-
4. 匿名 2023/01/21(土) 23:49:54
こういう記事いるのかな
また叩く人もいるしさ
もうこの話題、その家族と応援する人だけでいいよね
でも記事になれば募金も集まるから
家族は記事になった方がいいと思うのかな+1987
-35
-
5. 匿名 2023/01/21(土) 23:50:08
>>2
自分がディスられたら発狂するしすくいようないよな+14
-52
-
6. 匿名 2023/01/21(土) 23:50:20
高すぎるでしょ。こんなの法外な値段ではないの。+1538
-67
-
7. 匿名 2023/01/21(土) 23:50:36
まぁ納得して募金したい人がするだけだからね+1353
-4
-
8. 匿名 2023/01/21(土) 23:50:47
おかえり。よかったね。+820
-30
-
9. 匿名 2023/01/21(土) 23:50:53
こういう事なら募金するよ!+49
-112
-
10. 匿名 2023/01/21(土) 23:50:58
他人の心臓で生きられるって医学って凄いなって
ふと今更驚いてる。+1381
-6
-
11. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:03
コレ系どう信じたら良いのかわからんのよね。
まぁまぁ大きな駅で胡散臭い輩が募金募ってると少し悩むんだけどさ、困ってる人は無限にいる訳で+961
-11
-
12. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:04
医療費こんなにかからないでほしいわ。普通に考えて億単位の手術なんておかしいでしょ+1247
-83
-
13. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:20
いつも思うけど普通に募金集まるのがすごいよね+995
-5
-
14. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:23
子供の心臓病
+
海外で手術
+
億単位の医療費
これセットだよね+1019
-3
-
15. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:27
まあ募金をお願いして自分の子供が助かるならするよな+871
-42
-
16. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:57
自分がこの子だったら生きるプレッシャーが凄くて病みそう+953
-47
-
17. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:02
私の命だったら3億の価値無いんだろうなあ+746
-28
-
18. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:03
素朴な疑問だけどそんな大金後払いでいいの?+880
-3
-
19. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:05
払えなかったらどうなるの?+471
-5
-
20. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:09
募金した人も手術終わって助かったならあとの金銭事情なんて興味ない人多そう+390
-6
-
21. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:13
難しいよなぁ。我が子をなんとしても救いたい親御さんの気持ちも分かるし。かと言って海外で金で割り込んで移植してもらうというやり方はどうかと思うし+806
-8
-
22. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:21
よかった
自分の子供が同じ状況になっても募金すると思う
諦めきれない気持ち分かる+40
-60
-
23. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:31
よくわからないけどアメリカの医療費って後払いって可能なの?
3億6千万なんて普通に払えないから回収できない可能性もあるのに+651
-6
-
24. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:41
>>12
手術費用というより、順番抜かして優先的に手術してもらう手数料またいなもんだからね……+817
-16
-
25. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:42
>>12
かかってるのは医療費じゃない+360
-6
-
26. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:53
残ったらほかの移植の子に渡ると聞いたけど?
この人では無いけどうちの親が募金して色々あったから
申し訳ないけど私は穿った見方をしてしまう+303
-14
-
27. 匿名 2023/01/21(土) 23:53:03
他人の臓器を移植して一生免疫抑制剤。それもしんどいなぁ、、、
でも日本でも移植が出来るようにいい加減手を打たないと
永遠にこういう親子があらわれて募金募金再募金だよ+606
-13
-
28. 匿名 2023/01/21(土) 23:53:21
日本の医療は世界一とか言われてるけどこういうのはアメリカ行かないと出来ないんだよね+323
-18
-
29. 匿名 2023/01/21(土) 23:53:42
またひろゆきに影響された人達がネチネチ言うんだろうな+5
-32
-
30. 匿名 2023/01/21(土) 23:53:48
この子が募金で優先してもらって手術出来た代わりにアメリカの同じ病気の子が亡くなったかもしれないんだよね。
+559
-29
-
31. 匿名 2023/01/21(土) 23:53:52
他の国もこういう募金やってアメリカで手術してるの?+52
-2
-
32. 匿名 2023/01/21(土) 23:53:57
>>24
なんなら両親の渡航費・滞在費も入ってる+628
-4
-
33. 匿名 2023/01/21(土) 23:54:02
追加でこんなにかかるの?
変な話、医療費回収出来る見込みがないなら治療断られるんじゃないかと思うんだけども
アメリカとかお金なくて診て貰えない人いるよね
入ってる医療保険次第では拒否されるとか+236
-3
-
34. 匿名 2023/01/21(土) 23:54:21
>>18
不思議だよね
万一帰国した後行方をくらます人間がいたら回収できなくなるから医療機関は大損するのにね+519
-2
-
35. 匿名 2023/01/21(土) 23:54:26
>>6
他の人の命と引き換えだからね
法外ではないんでしょ+726
-9
-
36. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:01
>>28
日本の医療は世界一?誰が言ってるのさ。
+150
-7
-
37. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:11
>>30
他人が意見言うには難しい問題だな…+165
-6
-
38. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:12
合計で、2億5100万+3億6000万=6億1100万も必要になったってこと??+279
-0
-
39. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:34
>>11
やたらと大人数でウソくさいよね、何かの宗教が絡んでるのかと思うテンションでさ+309
-4
-
40. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:37
>>32
親の飲み食いの費用も募金か+484
-6
-
41. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:48
>>24
でもそれって患者側が非難されること?
突き詰めたらそういう方針の病院がおかしくない?+18
-90
-
42. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:49
安い方でしょ、割り込んでんだから+94
-7
-
43. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:55
海外で手術したならその後の観察や維持のための処置も同じ所でやらないといけないだろうし、一生お金がかかり続けるよね…+151
-0
-
44. 匿名 2023/01/21(土) 23:56:00
>>4
助けたい!!寄付します!って、お金が有り余ってる人がそう思ってくれたら良いね。+303
-1
-
45. 匿名 2023/01/21(土) 23:56:42
日本でやれるようにしたらいいのにね
子供が死ぬかもしれなくて、でも海外なら助かるかも知れないんなら親としては土下座してでも頑張るしかないじゃない
独身だけど親御さんの気持ち考えたら辛くなるわ
助かってよかったね+30
-26
-
46. 匿名 2023/01/21(土) 23:56:55
>>11
駅前の募金とかはちょっとな。
そこまでして欲しかったら絶対にその辺のコンビニやファーストフードで同じ時間労働した方が金は確実に手に入るだろう。
+346
-7
-
47. 匿名 2023/01/21(土) 23:57:01
補助人工心臓は成長していく過程で不具合起こしたりしないのかな?
+14
-10
-
48. 匿名 2023/01/21(土) 23:57:12
>>30
もし日本の病院に中国人が殺到して日本の子供が医療受けられなかったと想像したら、ムカつくなあ+783
-5
-
49. 匿名 2023/01/21(土) 23:57:27
>>21
割り込まれて後回しになった人やその家族はどう思うんだろう
次の順番が回ってくるまで生きられる保証もないよね
どこに感情移入しても辛いわ+369
-1
-
50. 匿名 2023/01/21(土) 23:57:29
元気に帰ってこられてよかった。本当によかった。
お金の問題はなかなか大変だけど、それもこれも命あってこそだよね。募金に頼ってもいいしとにかく死に物狂いで働いて払っていけばいい。+8
-43
-
51. 匿名 2023/01/21(土) 23:57:49
多分これが最後の手術じゃないよね?
メンテナンスとか今後も治療は必要だよね?
毎回アメリカに行かなくてもできる範囲なのかな?
今後高額医療費が必要になったらその度に募金繰り返すのかな。+182
-3
-
52. 匿名 2023/01/21(土) 23:57:56
まあ、乳幼児に海外で臓器移植、多額の募金集めて手術。1~2年で亡くなりましたってニュース聞くけど、11歳ならそれよりは生きられるんだよね。+132
-0
-
53. 匿名 2023/01/21(土) 23:58:02
>>30
それはないらしい
日本は死にかけで渡米してるから+12
-26
-
54. 匿名 2023/01/21(土) 23:58:12
アメリカって前払いかと思ってた
移植した後の処置は日本では出来ないの?
それにしても高すぎないか?+68
-1
-
55. 匿名 2023/01/21(土) 23:58:14
>>41
日本人の子供のための医療リソースを中国人がお金払って奪いに来たら嫌でしょ
そういうことしてるんだよ
助かってよかったけどさ、なんとかならんもんかね+264
-2
-
56. 匿名 2023/01/21(土) 23:58:19
親なら子をどうしても救いたい気持ちはわかるけど、金額が高過ぎて悩ましいよね
例えば同じ金額で、ユニセフが何人分の食糧支援や予防接種で子どもたちを救えるんだろうと考えると何が正しいのか分からなくなるわ+139
-7
-
57. 匿名 2023/01/21(土) 23:58:29
>>7
そう。こういう子たちはもちろん可哀想だけど、世の中にはたくさんいるからキリがないし、じゃあ他の子はいいの?ってなるし。募金活動したもの勝ちになるし。わたしは億万長者だったとしても募金できないかな。正直ね。+276
-11
-
58. 匿名 2023/01/21(土) 23:58:46
結局アメリカで移植手術の順番待ってる他の子どもを抜かす費用ってことだよね
医療だろうが所詮は金がモノを言うのだろうし
すべてやってくれるコーディネーターがいるから
表沙汰になることはないのかもしれないけど
嫌われてると思うわ~+158
-4
-
59. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:23
余るほど金持ちのアスリートやユーチューバーお願いします
+20
-16
-
60. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:34
>>30
アメリカでは自国民の移植の機会を奪わない範囲で外国人への移植が認められてるっていうのをこの間読んだけど、ネット上ではお金で優先的に移植してもらってるんだよってみんな言うよね。
どっちがホントなんだろ…+154
-1
-
61. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:56
>>55
中国人が日本の風邪薬をバカ買いするだけでも腹立つ
値段100倍にして売ったらいいのにと思う+299
-1
-
62. 匿名 2023/01/22(日) 00:00:10
10月に手術して帰国して、今は自分の脚で歩いてってすごいペースで回復できるんだね+116
-2
-
63. 匿名 2023/01/22(日) 00:00:38
>>39
ちょっとした宗教だと思ってるから無視かな+47
-2
-
64. 匿名 2023/01/22(日) 00:00:50
>>59
アスリートやユーチューバーも努力して金を稼いでるから、他人に恵んであげろなんて言われたくないと思う+114
-1
-
65. 匿名 2023/01/22(日) 00:00:55
>>14
そのために飛行機を改造するのにも大金かかると言ってた
昔海外で心臓移植を受ける女の子のドキュメンタリー番組で+113
-2
-
66. 匿名 2023/01/22(日) 00:01:27
>>24
アメリカ人はどう思ってるんだろ…
金がものを言う社会だからなんとも思わないのかね?+122
-4
-
67. 匿名 2023/01/22(日) 00:01:50
>>1
再募金ということは、アメリカでの移植手術費用も募金だったって事だよね。
急激な円安はわからんでもないけど3億6000万円?
そういうのって最初の募金の時点で手術内容や病院とも話し合って、ある程度の未来予想してるもんじゃないの?足りないのが少額なら円安も言い訳になるけど、足りないのが4億円弱って意味がわからない。
寄付はやりたい人がやるもんだから再募金は好きにしたらいいけど
再募金お願いするなら、最初の募金の使用内訳を細かく出した方がいいんじゃない?誠意を見せないと。
+419
-5
-
68. 匿名 2023/01/22(日) 00:01:55
>>26
人による。
他の子に全額寄付する場合もあるし、手術した子のその後のケアに使う場合もある。
その後のケアって何?って思うけれどね。
この子がそうかは解らないが患者家族は金銭的負担をせず全額寄付でとか言っていると、移植できない他の病気で苦しんでいるお子さんも沢山いるのにとか色々考えてしまう。+197
-1
-
69. 匿名 2023/01/22(日) 00:02:16
>>54
日本人が割り込んでこないように値段上げたのにそれを募金で賄っては割り込んで繰り返すからドンドン値段上がってるだけ+147
-1
-
70. 匿名 2023/01/22(日) 00:02:54
でも移植受けた子供が亡くなった時、臓器提供しなかった親いたよね
臓器提供する人が少ないから渡米せざるを得ないんじゃん
1人のために募金するより、日本で手術を受けられるようにすることの方が大事だと思う+175
-0
-
71. 匿名 2023/01/22(日) 00:03:17
>>18
確かに。病院以外への支払いが3億以上残ってるってこと?+235
-2
-
72. 匿名 2023/01/22(日) 00:03:47
>>47
もうちゃんとした心臓を手に入れたから、補助人工心臓はいらないんじゃないかな。
前の心臓を移植手術までもたせるために使ったんだと思う。+42
-0
-
73. 匿名 2023/01/22(日) 00:04:19
救う会と支える会は別なんだって。
請求された追加費用の一部を、救う会が余剰金で一部支払ったって、市長がTwitterでコメントしてた。+53
-2
-
74. 匿名 2023/01/22(日) 00:04:57
3億6千万の未払いがあるのに治療してもらえたの?
払える可能性が低いのに太っ腹すぎない?
先に払わないと治療受けられないと思ってた+95
-0
-
75. 匿名 2023/01/22(日) 00:05:00
>>12
家族や支援スタッフの滞在費も入ってるんだとさ+296
-2
-
76. 匿名 2023/01/22(日) 00:05:33
自分はこういうのに1円も出さないと決めているけど
よく毎回毎回お金が集まるもんだな~ってなんとなく感心もしている
みんな善意というか人が良いわ+228
-3
-
77. 匿名 2023/01/22(日) 00:05:39
>>16
子供の頃に大病した人は精神的に達観してそう
その辺の大人よりずっと+106
-36
-
78. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:00
>>28
世界一かはともかく、技術があっても臓器がないからね+157
-0
-
79. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:12
自分に6億かけた心臓があると思うと荷が重くなりそう+64
-3
-
80. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:14
この子もよかった。
移植関係なく私の父も上手く行きますように。
みんな長生き出来ますように。おやすみなさいます+36
-13
-
81. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:32
私の家族で心臓に疾患のある者はいない。だから、アメリカにおいて、順番を金で買うような心臓移植のやり方、不透明なシステムには賛成できない。そんな非日常的な何億もの金をかけるなんて信じられない。残念だが運命を受け入れてるべきだ。一人の子どもを優先させるのに5億近く使うのなら、それ関連の日本の研究に5億回した方が意味があるのではないか。なんで大金払ったら順番を取れるのかそのシステムも公表すべきだ。不透明すぎる。
しかしその一方で、もし、私の子供が移植しか助からないといわれたら、どんな手を使っても移植を望むだろうと思う。何億が払えなさそうでも、あらゆるマスメディアに訴えかけて募金を募るわ。助かる道があるし、現に移植して元気になってる子がいるんだもの。なんと言われても諦めるわけにはいかないと思う。だから親御さんの気持ちは理解できる。
+5
-21
-
82. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:39
「お願いします」だけで何億も集めるのか…
どうなん?って思ってしまう+147
-5
-
83. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:58
>>2
ぷう~+19
-2
-
84. 匿名 2023/01/22(日) 00:07:32
>>59
一人に肩入れしても一人じゃ終われない。
次から次へとうちの子もってなるのがみえている。
拒否したら逆恨みされて命の危険に晒されるかもしれない。
+91
-1
-
85. 匿名 2023/01/22(日) 00:07:40
>>32
これプラスこの家族が使うお店の車やら設備費?も募金から買ってる
あとこれとは別に家族を応援する会ってのがある+275
-1
-
86. 匿名 2023/01/22(日) 00:07:46
昔は1〜2億くらいだったような
円安のせいだとしても6億もかかるのは値上がり過ぎ+70
-2
-
87. 匿名 2023/01/22(日) 00:08:04
>>28
界の臓器提供数を人口100万人あたりの臓器提供者数として世界の国々と比較すると、日本は0.77であり、アメリカの1/43、韓国の1/11に過ぎないことから、他国と比較して臓器の提供件数が少ないといえます。 言い換えると、日本は、自国において臓器移植を受ける機会が少ないこととなります。 アメリカでは、人口3億2800万人に対して年間約1万人が死後に臓器提供しており、臓器移植件数は2万件を超えます。 一方で、日本では、人口1億2000万人に対して、死後に臓器提供する人は年間100人前後(臓器移植件数は400件程度)となり、アメリカやヨーロッパの諸外国等と比較しても格段に少ないのが現状です。
臓器がないからね
+85
-0
-
88. 匿名 2023/01/22(日) 00:08:05
>>75
そこは流石に家族でどうにかして欲しいよねぇ…
何故そこまで募金頼みなのか理解に苦しむよ+307
-6
-
89. 匿名 2023/01/22(日) 00:08:56
自分の子供が同じ状況になったとき
+ 募金を集める
- 集めない+9
-63
-
90. 匿名 2023/01/22(日) 00:09:00
どーして15歳まで医療費無料の子育て支援使えないの?+3
-22
-
91. 匿名 2023/01/22(日) 00:09:35
>>77
毎日を大切に生きそう+50
-4
-
92. 匿名 2023/01/22(日) 00:09:47
治療受けることができたなら財産売り払って親が死に物狂いで働くしかないと思う
それでも足りない分は募金でいいと思うけど、はじめから募金を当てにするのはどうかと思う+191
-3
-
93. 匿名 2023/01/22(日) 00:09:50
私は協力しないな。
同じ親として気持ちは理解する。+101
-3
-
94. 匿名 2023/01/22(日) 00:10:07
>>34
どうせ日本人は次も来るからそっちにふっかければ回収出来るだろって事だったりして………
大体受け入れてくれる病院は決まってそうだし+175
-0
-
95. 匿名 2023/01/22(日) 00:10:36
こんな姿を見ていると良かったと思う。我ながら・・・と思うけども。
お金があればいくらでも寄付したいわ。+0
-10
-
96. 匿名 2023/01/22(日) 00:10:39
>>14
「海外で手術」の部分が億単位になる理由だよね。国内でできるようになればいろんな負担が減ると思うけど、難しいんだろうね。。。+85
-1
-
97. 匿名 2023/01/22(日) 00:10:47
>>85
横
元々は子を救うためだけだったはずなのにどうしてそうなってしまうのでしょうね。
いろんな人が寄ってきて良い助言も悪い助言もするから?
救う会は悪意はないと思いたいのですが、術後の支える会はよくわかりませんね。+205
-0
-
98. 匿名 2023/01/22(日) 00:11:11
もう声をあげたもん勝ちみたいな感じじゃない?
治療受けます、お金ください!
でしょ?+113
-2
-
99. 匿名 2023/01/22(日) 00:11:28
>>59
寄付や募金の話題でよく目にするけど、他人に金出せってどういう気持ちで言えるんだろう。+89
-1
-
100. 匿名 2023/01/22(日) 00:11:53
>>24
これ言う人必ずいるけど順番抜かししてるって何故分かるの?
そんなことが起こり得るなら順番待ちしている親達が黙っちゃいないと思うのだけど声をあげた人今までにいた?+16
-47
-
101. 匿名 2023/01/22(日) 00:11:55
>>6
ふっかけられてると思うけど、それは仕方ない
本来は自分の国でどうにかする問題を他国に頼ってるんだもの
納得いかないなら治療を受けなければいいだけ+766
-7
-
102. 匿名 2023/01/22(日) 00:12:14
>>24
事故でも病気でも、ドナーは本当に天寿を全うした方なのかな、、、手数料が億単位でしょ、、、+124
-3
-
103. 匿名 2023/01/22(日) 00:12:27
お金がなくて抜かされてく子たちがほとんどだよ。
順番をお金で買うのよ 抜かしだよ。
その多額のお金で1人の命は救われるが、そのお金がもし分け合えたら大勢の人が助かるよ、でも払えなくてたくさん死んでるよ。
3億だの6億だの、そのお金を治療に当てたら
死なずに済んだ命がどれだけあるのかな+85
-1
-
104. 匿名 2023/01/22(日) 00:12:55
日本は死者の体を傷つけるとか嫌うから無理だろうなぁ
ましてや死んだばかりの子どもの体から
臓器とり出すとかそんなこと不可能に近いのでは
外国は宗教観なのか何なのかすごいわ
映画やドラマで子どもが病気や事故で死んで泣いてる時に
移植コーディネーターがあらわれるけど
もし自分が親の立ち場だったら気が狂うの二乗になる+79
-0
-
105. 匿名 2023/01/22(日) 00:14:00
>>87
募金よりそっちを改善した方がいいと思うわ
募金はキリがない+45
-1
-
106. 匿名 2023/01/22(日) 00:14:31
>>85
通訳もでしょ?+97
-0
-
107. 匿名 2023/01/22(日) 00:15:06
>>100
アメリカでもドナー待ちの患者はたくさんいるのに
日本で募金募ってアメリカで移植手術する人は、すぐに手術受けてるからじゃない?
日本で数億円金集めた人だけほぼ100%でドナーが一致するとかある?+109
-2
-
108. 匿名 2023/01/22(日) 00:15:23
こういう募金団体、一体いくつあるんだ
〇〇ちゃんを救う会みたいなやつ+66
-0
-
109. 匿名 2023/01/22(日) 00:15:35
>>23
借金みたいなもんだよね。
死ぬまで多額のお金払わなきゃいけないから命が助かってもしんどいって話も聞いた事がある。
あと色々な保険に入っているから保険貧乏でもあるらしい+154
-3
-
110. 匿名 2023/01/22(日) 00:16:02
>>10
本当に不思議だよね
動物の頸動脈使った人工血管とかもあるし
豚の心臓移植した方は数ヶ月後亡くなったんだっけ
+167
-1
-
111. 匿名 2023/01/22(日) 00:16:06
追加で3億!?これはすごい金額だね。
アメリカって医療費が半端ないって聞いたけど予想を遥かに超えたわ。+19
-0
-
112. 匿名 2023/01/22(日) 00:17:30
>>100
本当は順番なんか抜かしてないらしいよ。
待つ時間に相当なお金がかかるんだよ。
手術自体は安い+3
-38
-
113. 匿名 2023/01/22(日) 00:17:33
いらんバラマキに税金を使うならこういうことに使ってほしい。+1
-30
-
114. 匿名 2023/01/22(日) 00:17:45
>>77
達観してたら尚更プレッシャーじゃない?+14
-7
-
115. 匿名 2023/01/22(日) 00:17:49
>>108
一つのNPOが何件もかけもちしてるのかな?どういう仕組みなんだろうね+25
-0
-
116. 匿名 2023/01/22(日) 00:18:01
>>19
その前に 資金確認後 治療開始みたいだから とりっぱぐれないみたい それでも未払なら 移植そのものに 今後 影響が出てくるかも だからこそ 払えないなんて絶対ダメなのさ+3
-22
-
117. 匿名 2023/01/22(日) 00:18:06
こういうのって庶民の募金でチマチマやって億いくわけじゃなくて何百万何千万とか支援する資産家がいて達成するの?+54
-1
-
118. 匿名 2023/01/22(日) 00:18:17
>>41
でもその大金を払って治療を受けることを決意したのは患者の親だからね+34
-1
-
119. 匿名 2023/01/22(日) 00:19:41
>>13
こういうのは寄附金控除の対象になるのかな+27
-1
-
120. 匿名 2023/01/22(日) 00:19:45
>>1
「ゆうちゃんを救う会」←元々募金集めてた団体 と「ゆうちゃんと家族を支える会」←今回新しく作った団体とで、言ってることが違ってて、ちょっと揉めてる?っぽいのをTwitterで最近見た
3億超えって、払えなかったらどうなるんだろう…+217
-2
-
121. 匿名 2023/01/22(日) 00:19:48
その億単位のお金の中のいくらかは、ドナーの家族にお礼でいったりするのかな?
それともドナーは一円も無し?+5
-0
-
122. 匿名 2023/01/22(日) 00:19:52
>>1
ここでまたお金が集まったとしても、補助心臓のメンテナンスとか継続的な経過観察もずーっと必要なんだよね?そのお金どうするんだろう。+158
-6
-
123. 匿名 2023/01/22(日) 00:19:52
>>6
金で横入りしてるだよ。だから仕方ない。
海外渡航で子どもの心臓移植の問題は常にこれを許すか?許さないか?で揺れている。
自国の何億も払えない子は横入りされ続けて永遠に順番が回ってこなくて命が尽きる。日本みたいにお金のある外国人が何年も待ってる自国人の子どもの列に横入りする。
恨まれる行為だけど…我が子を助けたい!って切実な気持ちもわかる。+759
-18
-
124. 匿名 2023/01/22(日) 00:19:53
まあ、こういうのは富裕層におまかせするしかしょうがないよね
貧乏人はお金以外でサポートするしか
+6
-0
-
125. 匿名 2023/01/22(日) 00:20:20
>>100
適当にNPOとかのサイト見てたら普通に割り込み料金がどうたらこうたらって記載されてたわ+77
-0
-
126. 匿名 2023/01/22(日) 00:21:17
ユーチューバーになってクラファンだクラファン+8
-0
-
127. 匿名 2023/01/22(日) 00:21:44
>>77
周りにいますが死生観が違う。+25
-1
-
128. 匿名 2023/01/22(日) 00:21:58
日本で調達できるように政府も動いたらいいのに
これも少子化対策だろ+1
-11
-
129. 匿名 2023/01/22(日) 00:23:01
>>18
今後の治療費にかかるって事なんじゃない?何度も渡米するだろうし。
払えなくなったら(息子の治療ができなくなったら)今後募金してアメリカで移植手術受ける人にも影響あるかもしれないからって、記事にちょっと他人を盾にしてる風な事が書いてある。
てか、円安になったとはいえ術後の費用を考えてなかったの?って感じだけど+251
-8
-
130. 匿名 2023/01/22(日) 00:23:02
>>24
アメリカで本当に心臓外科医してる日本人医師が言ってたけど、億単位のお金払ったからって優先される訳ではないって言ってたよ
アメリカの保険制度や滞在費等で億単位になってるんだってさ
それに日本や海外の医療ドラマ観てたら、血縁でもない赤の他人の臓器を使うんだから適合の関係で普通に順番変わってるよ
+136
-5
-
131. 匿名 2023/01/22(日) 00:23:30
>>6
だって他国の移植順待ちの列に横入りするお金だもの
法外な値段じゃないと横行しちゃうよ+435
-7
-
132. 匿名 2023/01/22(日) 00:23:41
>>44
私だわ
有り余ってるわけじゃないけど積極的にするよ
いつも募金トピ荒れてるけどしない人はスルーすればいいと思う
私みたいなのが勝手に振り込んでるだけだからね+72
-5
-
133. 匿名 2023/01/22(日) 00:23:54
募金集めたけどお子さん亡くなって
家や車を購入していたひとがいるらしいね+43
-0
-
134. 匿名 2023/01/22(日) 00:24:00
>>100
普通に嫌われてるんじゃなかったっけ?ネットで見た話だから実状はわからないけど。「臓器移植は自国で賄え」が基本ルールで、だから海外で手術するには大金が必要になったって。
移植の優先度は重症度で決まるけど日本人が現地に行ったときは重症度が高いから優先度が上で、傍から見たら大金持って割り込んできたように見えちゃうんじゃないかな。+88
-1
-
135. 匿名 2023/01/22(日) 00:24:59
どんな気持ちでどの程度支援者に感謝してるのやら。+8
-0
-
136. 匿名 2023/01/22(日) 00:25:14
>>48
実際日本人がアメリカでそれを平気でやってるってことだよね自分の金でもない金使って+236
-0
-
137. 匿名 2023/01/22(日) 00:25:36
>>23
10年前だけど留学してた時は後払いだったよ
私は留学生保険があったけど現地でできた友達が転げ回るほどの腹痛で病院運ばれたけど、加入してる保険会社に病院が電話して許可がおりずCT検査すらしてもらえなかった。
しばらくしてご両親が来て検査して貰ったけど後払いだったよ。
でも社会保障番号があって、口座開設とか携帯契約するのにも必要で紐付けられてるから、何かあったときの差し押さえとかめちゃくちゃ早いよ+150
-4
-
138. 匿名 2023/01/22(日) 00:25:40
>>34
移植手術の医療機関に支払うお金は、募金で2億5000万円集まってるからそれを払ったんじゃないかな。
最初の募金で「目標金額より多く集まった」って書いてあるのに、退院して帰国してすぐに足りないってどういう事なんだろうね。+153
-0
-
139. 匿名 2023/01/22(日) 00:26:35
>>123
許す許さないって話なら法律が許してるんだから使える人は使ったって誰も文句は言えない
アメリカが禁止にすれば誰も行かないんだから+17
-44
-
140. 匿名 2023/01/22(日) 00:26:57
でもこの子は命が助かって家にも戻れたんだよね
今後もお金はかかるだろうけど、一番望んでいた心臓移植はできたわけで
募金するとしたら再募金よりまだ手術を受けてない子にしてあげたい+77
-0
-
141. 匿名 2023/01/22(日) 00:28:40
>>138
円安になったからでしょ+13
-17
-
142. 匿名 2023/01/22(日) 00:29:26
>>139
倫理的な話ね+21
-3
-
143. 匿名 2023/01/22(日) 00:30:21
>>1
移植で助かった子供の話
映画5億円のじんせい+78
-6
-
144. 匿名 2023/01/22(日) 00:30:22
億単位集めて更に億単位の医療費がかかるのか
知らなかった…
集められないと子供はどうなるの?
親はそこまで考えておかないと駄目じゃない?
せっかく助かった命にさ!+17
-0
-
145. 匿名 2023/01/22(日) 00:30:32
>>1
単純にこんな可愛い子が生きれて本当に私は嬉しい
なんでみんなそんなにぐちゃぐちゃ言うのか。
先日癌で苦しんでいる子を病院でみた。
なんとも言えないキモチになった。
子は宝だよ
良かった。生きてくれて+40
-80
-
146. 匿名 2023/01/22(日) 00:30:49
>>2
だったらたくさん募金してあげればいいよ+50
-1
-
147. 匿名 2023/01/22(日) 00:31:18
>>41
方針というか、最終的には心臓移植という選択肢もあります、ただ国内で出来る可能性は低いですが、とは主治医も説明するでしょうね。
+13
-0
-
148. 匿名 2023/01/22(日) 00:32:28
生まれた時から心臓が悪いとわかっていたならドルを買っておけばよかったね
10年前は円高だったからね+25
-1
-
149. 匿名 2023/01/22(日) 00:32:43
>>66
複雑だよね
逆のこと日本でされたらたまらないよね
+100
-0
-
150. 匿名 2023/01/22(日) 00:33:39
誰かのお父さんが 次に移植うけるひとのためにも 追加のお金払わないといけないからまた募金で集めるって言ってた
募金ありきは仕方ないけど、1人を助けるために6億か…+38
-1
-
151. 匿名 2023/01/22(日) 00:34:58
>>141
+全ての手術が予定通り行かなきゃ追加でどんどん加算されるだろうね+24
-1
-
152. 匿名 2023/01/22(日) 00:35:04
ご両親も渡米してるという事は無職だよね?これから再就職して働くのも大変だね。+33
-3
-
153. 匿名 2023/01/22(日) 00:35:15
>>27
自分の子供が病気だったら募金してもらった大金で外国のドナーに頼る。でも自分の子供がもし死んでも身体を切り刻まれるドナーにはしたくない。それが日本人。+189
-4
-
154. 匿名 2023/01/22(日) 00:35:19
>>142
そんなもの所詮他人事なんだからモラルがーとか言えるだけよ
我が子が同じ立場になって募金募る?どうする?ってなったらやめとこう、これも運命だからって言える親がどれだけいる?道があるなら頼る親が大多数だと思うけど+11
-27
-
155. 匿名 2023/01/22(日) 00:35:25
>>129
もう渡米はしない。国内の病院で経過観察。
日本では臓器がないから移植できないだけで、術後のフォローはできる。+83
-0
-
156. 匿名 2023/01/22(日) 00:35:33
>>1
この子が、早く健康になりますように。
+95
-7
-
157. 匿名 2023/01/22(日) 00:36:24
日本の臓器提供が、世界と比べて圧倒的に伸び悩んでいる理由については、さまざまな点が指摘されている。 一つ目が、日本では、脳死からの臓器提供について多様な意見がある中で、生前に示された意思を 確認できた人から臓器提供を行う「オプティングイン 」の考え方を採用していることだ(※)。世界で臓器提供数が多い国は、生前に“提供しない”という意思が示されていないかぎり臓器提供を行う「オプティングアウト 」を採用している国が多い。
これ変えたら増えるんやない?+12
-4
-
158. 匿名 2023/01/22(日) 00:36:32
>>145
その病院で見た癌で苦しんでいる子が、治療を抜かされて待たされてる子だったりしてね
+81
-12
-
159. 匿名 2023/01/22(日) 00:36:33
>>119
認定NPOならなる。+6
-0
-
160. 匿名 2023/01/22(日) 00:36:36
ジャンケンとかさせて庶民のたかり合い見て楽しんでる某お金持ちとかこういうのに寄付すればいいのに。+9
-3
-
161. 匿名 2023/01/22(日) 00:38:00
>>1
他人のお金にたからないでさ、自分でなんとかしなよ。
最初から自分で払う気ないだろ。
子供の拝んでる写真載せてお涙頂戴はあっちの国の人で、あの宗教の人。
家を建てたり、父親は風俗で遊ぶ金も募金で賄う。+187
-35
-
162. 匿名 2023/01/22(日) 00:38:02
>>145
単純にズルいって気持ちなのかなぁ
他にも病気の子いるのに!しかも募金って!みたいな
恐らく明日になれば忘れてるレベルの文句だから当事者は気にし過ぎないほうがいいと思う+12
-24
-
163. 匿名 2023/01/22(日) 00:38:04
>>154
こればかりは本当に当事者にしかわからない葛藤だと思う。
だから私は親御さんの判断を批判できない。+28
-5
-
164. 匿名 2023/01/22(日) 00:38:47
>>152
お父さんは中華料理屋を経営してるのでは?+17
-0
-
165. 匿名 2023/01/22(日) 00:39:10
>>107
登録順ではなく重症度で優先順位が決まるって調べて見たけど違うの?日本人の場合海外に移植を受けに行く時点で『相当な重症』だから必然的に優先順位が高くなって割とすぐ受けれるみたいな。+11
-12
-
166. 匿名 2023/01/22(日) 00:40:05
>>30
その中で、家族が共通して直面してきたのが、移植を希望する人への心ない声だ。 「死ぬ死ぬサギがまた出た」 「このお金でアフリカの子供を何人救えると思ってるんだ」 「(海外の患者もいるのに)横入りだ」 実際には、アメリカで渡航移植を受ける人は、現地の患者と同じように保証金(デポジット)を支払い、移植待ちリストに登録し、病状に応じて移植の順番を待つ。アメリカでは、補助人工心臓を装着するほど重症化する前に移植に到達できることが多いため、日本から渡航した重症度の高い患者は、必然的に優先して移植が受けられること
+8
-22
-
167. 匿名 2023/01/22(日) 00:40:29
正直、お父さんは初詣とか行ってる暇があるなら正月返上して働いたらいいのにと思った
+134
-8
-
168. 匿名 2023/01/22(日) 00:40:41
>>1
この何億というお金があれば
もっと多くの人が助かる…
なんで考えてしまう私は
きっと心が荒んでるんだろな。
+209
-8
-
169. 匿名 2023/01/22(日) 00:41:43
>>155
もう渡米はしないんだ。それで何で3億6000万円もかかるんだろう。円安関係ないし。+32
-8
-
170. 匿名 2023/01/22(日) 00:41:53
>>89
意味無いアンケートだな…
+7
-1
-
171. 匿名 2023/01/22(日) 00:42:43
>>154
2022年のニュースだと心臓移植を待つ10歳未満の子どもは43人
多分募金募らない選択が大半じゃないかな?
+61
-1
-
172. 匿名 2023/01/22(日) 00:42:53
私この救う会に募金協力頼まれてた施設にいたけど、1ヶ月に1回くらいまだ足りないから募金してって連絡網が来てた
でも、この子のご両親や救う会の方たちからお礼の一言って何もなかったよ
メディアを通してって事だったのかもしれないけど+105
-0
-
173. 匿名 2023/01/22(日) 00:45:46
>>133
過去に星の命名権買った親もいたよ+53
-0
-
174. 匿名 2023/01/22(日) 00:46:11
>>107
間に合わず亡くなって帰ってくる話もあるじゃん…
+35
-0
-
175. 匿名 2023/01/22(日) 00:47:29
>>142
横だけど、外国人から高額な治療費をとることで病院の収入が増え、そこの地域医療に役立ってるって話もあったよね 病院としても苦渋の決断なのかも+39
-0
-
176. 匿名 2023/01/22(日) 00:48:58
>>23
最初の募金で2億5000万円集まって、また3億6000万円足りないから募金ってことは全部で6億円以上。
アメリカでこれ払える人なんてほぼいないのに、その金額設定の意味がわからん。
順番抜かしはない!って言ってる人いるけど、6億円なんて順番抜かしもクソも移植手術を待つアメリカ人でも「待つ」という希望すらないよね。払えないんだから。やっぱり優先手数料なんじゃ?
てか2億5000万円はどこいった?+298
-1
-
177. 匿名 2023/01/22(日) 00:49:29
募金を募るのはいいけどまさか大人数人で募金箱持って街頭に立ったりしないよね?
振込とか色々な方法で募金してもらえるんだから募金箱持って立ってるその時間は働いた方がいいと思うよ+22
-1
-
178. 匿名 2023/01/22(日) 00:49:39
>>157
子供の話だよね
ある程度の年齢まで意思決定は親になるから、結局同じじゃないかな+4
-0
-
179. 匿名 2023/01/22(日) 00:51:43
でも個人的に1歳じゃなくてこういう11歳みたいな子の方が自分の意志もあるから助かって欲しいと思う。。1歳だと本人も解らないだろうし+12
-0
-
180. 匿名 2023/01/22(日) 00:52:30
家族がいくら払ってでも助けたいって思う気持ちを否定するつもりはないけど、
もし自分で判断できるなら、私は私を生かすために何億もかけられないな……。
ましてや人からお金を募ってまで。+49
-1
-
181. 匿名 2023/01/22(日) 00:53:24
>>1
募金しませんので自分たちでなんとかしてね+131
-13
-
182. 匿名 2023/01/22(日) 00:54:20
>>48
まだ親が自分で稼いだ金なら、、、
日本で移植手術する前提での募金は「中国人がよってたかって」って感じだよね
アメリカからしたら日本人も同じだわ+152
-0
-
183. 匿名 2023/01/22(日) 00:54:55
>>17
今やってる日曜劇場だと、法外な費用と生き残る価値のプレゼンが必要ね+8
-0
-
184. 匿名 2023/01/22(日) 00:56:31
>>154
それもわからないよ。なってみないとわからないなら頼らない親が大半かもしれない。私は受け入れるよ、といったところで本当にならないとわからないよ!と言われるだけだし+13
-0
-
185. 匿名 2023/01/22(日) 00:57:03
当然この子の親は臓器提供カード持ってるよね?
私は全部提供に丸つけてるけど
日本での移植手術を増やす方が近道だと思うんだけどな
あと募金するなら1人の人間じゃなく、医療の研究してる機関にしたい+80
-0
-
186. 匿名 2023/01/22(日) 00:58:06
>>1
この子一人のために数億使うならたくさんのウクライナの子供たちに支援した方がいい+7
-40
-
187. 匿名 2023/01/22(日) 01:02:06
>>11
この間駅前で可哀想な猫ちゃんを助けてください!って募金やってたけど胡散臭すぎた
猫ちゃんをだしに使うなんてひどいよね+117
-0
-
188. 匿名 2023/01/22(日) 01:03:26
順番飛ばし
それに加担する国民+10
-1
-
189. 匿名 2023/01/22(日) 01:03:30
>>60
>自国民の移植の機会を奪わない範囲で外国人への移植が認められてる
これって無理じゃない?自国民に適合しなかった場合のみ、外国人の患者にって事?それが偶然にも外国人に適合する確率って。募金で海外で移植手術する日本人は高確率で移植手術受けてるし。
表向きはそう言ってても、実際は治療費が億単位出せる患者だけ~みたいなケースがあるんだろうね。辞退するしかない自国民は多いでしょうね。+64
-2
-
190. 匿名 2023/01/22(日) 01:04:01
一生恩返ししながら生きていかないとね
+11
-3
-
191. 匿名 2023/01/22(日) 01:06:31
>>166
アメリカで移植待ちしている患者(移植手術した患者)は、みんな6億円以上払ってんの?+13
-0
-
192. 匿名 2023/01/22(日) 01:07:17
>>36
制度は間違いなく世界一だと思うよ。+42
-3
-
193. 匿名 2023/01/22(日) 01:07:22
>>85
キッチンカーを買ったり店をリフォームしたのってこの家族なのかな?
一部の人々から批判がでてるよね?+162
-0
-
194. 匿名 2023/01/22(日) 01:07:27
その3億六千万があれば、今移植待ちで切羽詰まってるの子供がたすかるんじゃない?
私ならそっちに募金するな+18
-0
-
195. 匿名 2023/01/22(日) 01:08:13
>>123
でもさ、お金のある日本っていうけど、今や日本はお金のない国なんでしょ?散々そういう記事見たけど
そしてそれこそアメリカの方が金持ち達がこぞって寄付や募金をやってるイメージがあるし、なんでアメリカ国籍の移植を希望する子のための募金とか集まらないのかな?
今でも横入りできちゃうのが不思議なんだけど
つまり横入りっていうほどではないんじゃない?って思うけど
結局ドナーが回ってこないと言われる層の子って、外国人が来る来ないに関わらず、アメリカ国内の人種差別なのか親の資質の問題なのか知らないけどそもそも順番待ちのところまで来れてないんじゃない?
+113
-8
-
196. 匿名 2023/01/22(日) 01:09:30
>>191
6億の中には渡航費とか滞在費も含まれてるから+15
-0
-
197. 匿名 2023/01/22(日) 01:09:42
>>30
よくもまぁそんな事言えるよね。
なんかゾッとする。
怖い人だね。+7
-32
-
198. 匿名 2023/01/22(日) 01:09:51
募金で順番飛ばし
募金した方も気持ち良くなれる
ウインウインじゃん+0
-4
-
199. 匿名 2023/01/22(日) 01:11:41
>>85
それは応援する気持ちなくすね
一等地の家や高い車を手放さず募金を求めてた親も過去にいたけど、まず自分の資産を手放してから人に頼るべきだと思う+246
-0
-
200. 匿名 2023/01/22(日) 01:11:58
>>30
でもさ、アメリカ人の方が人口も多いし経済的にも豊かなんだからさ、そういう子のために募金頑張れば良いだけじゃないの?
渡航費かからない分、集める金額は少なくて済むはずじゃん
そこがこの手の話でいつも疑問+17
-4
-
201. 匿名 2023/01/22(日) 01:12:00
子供の命が助かったのはいいこと。
募金は好きな人がやればいい。
私はモヤっとするのでこの手のニュースはあまり見ないように努めてます。+79
-0
-
202. 匿名 2023/01/22(日) 01:13:37
子供は助かってる、残債があっても命を取られるわけじゃないんだから頑張って働くしかないのでは
この子以外にも手術を望んでる幼い子がいてそういう子の方が緊急性は高いんだからさ+53
-0
-
203. 匿名 2023/01/22(日) 01:14:05
>>195
アメリカ国籍で移植を希望する子供が多いとか?それぞれが募金しても募金募ってる患者が多すぎて集まらないとか?あっちに寄付すればこっちにもでキリがなくて、最後には寄付できなかった患者家族に恨まれる。だったら誰にも寄付しない方がいいみたいな?全部想像です。+19
-7
-
204. 匿名 2023/01/22(日) 01:16:24
>>189
ちょっと調べたみたところ日本からわざわざ海外に移植に行く人は補助人工心臓を装着して移植を待つ人が多いらしく重症度が高いということで優先的に移植手術を受けられることが多いらしいです。
アメリカではほとんどの人が補助人工心臓を装着する前に移植手術気に受けられるらしいので、元々ドナー数が日本とはケタ違いなんでしょうね。
+54
-1
-
205. 匿名 2023/01/22(日) 01:16:32
>>13
何だかんだ、みんな余裕あるんだなと思う。+69
-0
-
206. 匿名 2023/01/22(日) 01:16:38
色々移植に使える状態の身体で○○する人は
SDGsに沿った手段を考えて欲しい
どうしてもやるなら、ね+2
-1
-
207. 匿名 2023/01/22(日) 01:17:39
内訳を提示して欲しい
3億6千万の追加費用は何に対して請求されてるのか
最初に集めた2億は何に対して支払ったのか+90
-1
-
208. 匿名 2023/01/22(日) 01:18:36
この子11歳なのか。色々とわかる年頃だよね。
綺麗事だろうけど お金も集まって元気に生きてほしいな。+17
-0
-
209. 匿名 2023/01/22(日) 01:18:43
>>17
なんなら健康なのに工事現場や化学工場で亡くなる作業員さんもいる。
これだけ自殺者が出てても政府は気にしてなさそうだし。
難しいね+107
-1
-
210. 匿名 2023/01/22(日) 01:18:51
お父さんの名前を検索するといろんな仕事をしているみたいなんだけど、この人のことかな
+15
-0
-
211. 匿名 2023/01/22(日) 01:19:23
そのうちiPS細胞で本人と同じDNAを持つ臓器を作れるようになるのかな+15
-0
-
212. 匿名 2023/01/22(日) 01:20:58
>>123
アメリカ人は何億もいらないのでは?
いるの?
海外から来るからとんでもない額ふっかけられてると聞いたけど
あとアメリカ人はお小遣いとかしょーもないのでもクラファンで集まるから病気となると
すぐに金集まるでしょ
+7
-13
-
213. 匿名 2023/01/22(日) 01:21:09
NHKの偉い人夫婦が団体職員を名乗って募金活動やったのは不味かった
あの頃は1.5億とかだったのに高騰ヤバいけど病院も笑いが止まらんね+47
-0
-
214. 匿名 2023/01/22(日) 01:21:13
海外は臓器提供しないって意志を示してないと、自動的に(って言い方は変だけど)臓器提供するってことになる国も多いみたいだね。
日本は臓器提供するって意志があってからの…だからずいぶん違う。
+26
-0
-
215. 匿名 2023/01/22(日) 01:22:00
>>12
自国民ですら順番待ちなのに、外国から金に物言わせて順番抜かしする罰金みたいなもんじゃない?+114
-5
-
216. 匿名 2023/01/22(日) 01:23:32
補助人工心臓を付けにアメリカに行ったの?
我が子なら、、って思うけど。
助けてあげられるならっては思うけど、
他人のお金、寄付や募金に頼って我が子を生かすんか。辛いね。
お子さんがこの先も幸せに家族仲良く過ごせますように。+8
-0
-
217. 匿名 2023/01/22(日) 01:25:20
今回の追加募金(ゆうちゃんと家族を支える会)については、父親の独断であり、公式である『ゆうちゃんを救う会』は「まったくの無関係である」と発表してるらしいけど、どういうこと?
あと「ゆうちゃんを救う」ならわかるけど、「家族を支える」の意味がわからない。どうしてゆうちゃん本人だけじゃなくて健康な家族まで支えなきゃいけないのか。
+98
-0
-
218. 匿名 2023/01/22(日) 01:26:01
コラボとか赤い羽根とかア○ネスのユニ○フとか怪しいから募金と名の付くものはしないと決めた。+43
-1
-
219. 匿名 2023/01/22(日) 01:29:15
>>203
全部想像で良いなら、結局外国人の患者を受け入れる病院っていうのが拝金主義なんだと思うけど
日本もそうだけど結局病院ってそれぞれ独自の組織で公立の病院でなければかなり自由な訳でしょ
つまりそういう病院は外国人が来ようと来まいと誰にでも出せるような金額で移植手術請け負わないだろうし、そもそも国民健康保険のような制度がないアメリカではその辺かなりシビアで、人権人権騒ぐ割にはお金のない人をバッサリ見限ってると思う
日本人が倫理的にって諦めたところでそういう病院が倫理的にならない限り意味ない
日本なら心臓さえもらって帰ってこれれば手厚くずっとフォローしてもらえるけど、アメリカだったら結局運良く心臓もらえたところで継続的な医療フォローを受けられるだけのお金がなければ結局救われない+34
-1
-
220. 匿名 2023/01/22(日) 01:29:23
それこそアメリカの法外な宝クジとか当選した人達が少しでも出してあげたらいいのになぁ
なんで考えは間違えなのねましてや日本人になんか出さないよね+1
-6
-
221. 匿名 2023/01/22(日) 01:34:57
+42
-0
-
222. 匿名 2023/01/22(日) 01:35:12
初めから募金を当てにしてる時点で計画性が無い
こんな事がまかり通れば医療費は崩壊する+6
-3
-
223. 匿名 2023/01/22(日) 01:38:24
>>26
今心臓移植で募金募ってるこのちゃんのインスタ見てるけど、先日他の募金募ってた子のところから余剰金でいくら貰いましたって書いてたから、そういうのあるみたいだよ。+66
-0
-
224. 匿名 2023/01/22(日) 01:39:03
>>164
よこだけど、それがさ。少し前にお店無くなって、今は違う店名で違うお店になってるよ。
一緒に渡米しちゃったから閉めたのかなって思うんだけど、戻ってからはどうするんだろうね。
また別の場所にお店出すのかな?+29
-1
-
225. 匿名 2023/01/22(日) 01:40:22
>>224
そうなの?キッチンカー買ったり店を改装したってヤフーニュースでも見たんだけどな+37
-0
-
226. 匿名 2023/01/22(日) 01:47:00
3億円も海外に流れるのか
日本でできたらいいのに+8
-0
-
227. 匿名 2023/01/22(日) 01:48:53
>>84
ゾゾの前澤さんが心臓移植を受ける子供に寄付をしたことがあるんだけど、「他にも心臓移植を待っている子供は大勢いる」「〇〇ちゃんだけに支援するのは不平等ではないか」と批判されてた。
本人の資産で寄付するんだから誰に寄付しようがしなかろうが、他人が口出すことじゃないよね。+53
-0
-
228. 匿名 2023/01/22(日) 01:52:34
>>32
相当額の募金集まれば、結局患者さん本人以外の費用諸々も募金から賄う形になっちゃうんだろうな
せめてその正確な内訳っていうか明細みたいの出してほしい+149
-0
-
229. 匿名 2023/01/22(日) 01:54:54
>>6
移植ツーリズム自体が法外と言える
それを防ぐための高額設定+203
-0
-
230. 匿名 2023/01/22(日) 01:55:52
>>225
店名変わっただけで店主はこの人なのかな?
だとしたら看板から外装から何から変えてるわ。
ちょうど渡米したくらいの時期な気がする…。
確かにお店の外にキッチンカー停まってるし。動いてるの見たことないから、キッチンカーじゃなくて宣伝の為に装飾したミニバンかなんかだと思ってたw
+30
-0
-
231. 匿名 2023/01/22(日) 01:58:00
>>227
そうなってくるとキリが無いね
選ばれる基準は分からないけど、やれ不公平だの何だの言われるならいっそ寄付しない方が良いのかってなるような… 難しい。。+15
-0
-
232. 匿名 2023/01/22(日) 02:01:05
>>230
>15年間続けてきた、中華料理店「佐介」をリニューアルし、7月から新たな形で営業を再開しました。
店の名前は中華麺・維心颯漣(いっしそうれん)。
4人の子どもの名前を一文字ずつ入れました。
と書かれてたから店名変えてリニューアルしたんだと思う。
+37
-0
-
233. 匿名 2023/01/22(日) 02:05:45
お子さんの命が助かったのだから、
この先は親御さんが必死になって働いて払ったらどうだろうか+72
-0
-
234. 匿名 2023/01/22(日) 02:06:55
この子が今は助かって喜ばしくても、数年後には多感な時期はほかの子と変わらずくるよね。
そんなときに今の気持ちのままでいられたとしたら、辛くなる気がするよ。
普通に悩んだり嫌になったりするのが、できないような気がする。
しちゃいけないと思って明るく生きようとしたり…
助けられた命だと感じるて生きることがずっと続くんだなって思うよ。
死にたいなんて絶対言えないだろうな…って+6
-0
-
235. 匿名 2023/01/22(日) 02:07:14
>>232
そうなんだねー。
ボウリング場の敷地内にあるんだけどさ、地元民に愛されそうな美味しそうな中華屋さんが無くなって怪しげな鯉ラーメンとかの幟が立ってる変な店になったわーとか思ってた。
ボウリング場なんて観光客も来ないしご当地色出したイロモノラーメンとか誰得なんだろうか…
ちょっと一回落ち着いて生活立て直した方が良い感じするね。暴走してる気がするわ。+41
-1
-
236. 匿名 2023/01/22(日) 02:12:56
>>212
アメリカって日本と違って医療費桁違いやん。
心臓移植なんてそれこそすごそうだけどな。+43
-0
-
237. 匿名 2023/01/22(日) 02:17:30
>>217
結局モヤるのってそこなんだよね…
集まった募金で家族の生活まで面倒みるのは違うし、言い方悪いかもだけど何かタカられてるような感じがしてきてしまう
+88
-1
-
238. 匿名 2023/01/22(日) 02:18:32
追加の3億6000万払えなかったら 次に移植希望の子に影響する・・・って 。募金するようプレッシャー?+31
-1
-
239. 匿名 2023/01/22(日) 02:20:37
>>32
それは正当な必要経費では?
そして、日本からの渡航の際には医師と看護師が同乗するのでその人たちの
渡航費と日当も必要だし、通訳はいるのかな?トラベル英語レベルじゃ
医療に関する説明なんて無理だしね
アメリカでホテルかマンスリーアパート借りなきゃ親の居場所ないし
手術費用以外も必要な費用は多額+8
-49
-
240. 匿名 2023/01/22(日) 02:22:56
>>238
あくまでも募金て善意のものなのに、何か見えない「圧」がすごいよね…+42
-0
-
241. 匿名 2023/01/22(日) 02:22:58
>>38
簡単にお金が入って、もうやめられないんだろう。
口座番号さらすだけで自動的に他人がお金を入金してくれて億だよ?やめられないわ。
バックについてる団体もウハウハ。+191
-1
-
242. 匿名 2023/01/22(日) 02:29:57
元々胡散臭いから募金全般嫌いだけど
順番抜かしの事知ってから益々苦手になった。
あと募金募ってるのに胡散臭い親もいたよね
自分の子供が抜かされる立場だったら許せないもん+32
-0
-
243. 匿名 2023/01/22(日) 02:37:40
>>44
そういう人がいたからこの子は助かったわけでしょ
よかったね、次も集まるといいねでいいじゃない
私はお金ないから何も出来ないけどさ…+57
-2
-
244. 匿名 2023/01/22(日) 02:39:05
>>120
気になる!調べたけど出てこない。+26
-0
-
245. 匿名 2023/01/22(日) 02:41:52
>>217
移植手術に関してはNPO法人がサポートするけど、その後の生活は自分達でやってって事?
支える会はNPO絡みなしの個人的な会って感じなのかな+13
-0
-
246. 匿名 2023/01/22(日) 02:41:55
>>38
この事務局経費500万ってなんだろうね。高くない?そんなもん?+69
-0
-
247. 匿名 2023/01/22(日) 02:43:49
>>207
ごめん。さっきも別の人ので貼ったけどこれらしい。+2
-0
-
248. 匿名 2023/01/22(日) 02:47:11
>>247
めっちゃざっくりしてるね。
今自分が確定申告やってるからそう感じるだけかも知れないが。
+67
-1
-
249. 匿名 2023/01/22(日) 02:47:38
>>193
やっぱりな+76
-0
-
250. 匿名 2023/01/22(日) 02:48:17
不謹慎かもしれないけど自◯したい人が臓器提供希望する→病院でそのまま安楽死
臓器提供を待っていた人たちがもっと沢山助かる世の中にはならないのかな+7
-7
-
251. 匿名 2023/01/22(日) 02:49:15
>>242
自分の子供が抜かされたら許せないけど、自分の子供だったら他人を抜かしてでもって気持ちもわかる
他人がとやかく言えることじゃないよね
寄付だって納得できてしたい人がすればいいだけだし+19
-2
-
252. 匿名 2023/01/22(日) 02:50:55
>>246
大きい金額集めるのにはそれなりの人を使う必要があるのかなと思う。
自宅で出来る範囲じゃないから、事務所借りてボランティア以外には報酬を出して運営していくんだろうし。
+39
-1
-
253. 匿名 2023/01/22(日) 02:54:57
>>38
>補助人工心臓をつけたことや急激な円安の影響により、およそ3億6000万円の医療費が追加で必要になる見込み
見込みだからとりあえず概算で出してるんだと思うけど、やっぱり高めに設定してるとは思う。今回は再募金、再々募金、繰り返すと集まりにくくなる。+83
-0
-
254. 匿名 2023/01/22(日) 02:58:32
>>225
これだよね。みたみた!+65
-0
-
255. 匿名 2023/01/22(日) 03:03:15
でもこれ調べると救う会では病院と交渉して、余剰金を追加医療費として今月支払ったみたいだよ。その上で更なる追加費用があるかは、病院からの連絡があるまでわからないって。ちなみに救う会と家族を支える会は別団体で、支える会は父親が立ち上げて再募金をお願いしてるのも父親。請求があるのかもわからないのに3億6千万の募金って…+57
-0
-
256. 匿名 2023/01/22(日) 03:04:19
>>248
しかもね、なんか、現時点では、最初の募金内で払えてるらしい。今最初に立ち上げてたゆうちゃんを救う会の人達が交渉してるらしく、追加のお金も最初の募金で支払ったって書いてあった。3億とか現時点で言われてないっぽい。お父さん怪しい。+64
-0
-
257. 匿名 2023/01/22(日) 03:08:36
>>6
海外に行って臓器を購入すると考えたら仕方ないのでは。しかもそれを現地の医療機関で交換する訳だし+202
-3
-
258. 匿名 2023/01/22(日) 03:08:56
>>248
父親が独断でゆうちゃんと家族を支える会をつくって荒稼ぎしたいだけな気がする。なぜ家族を救わなならんのだ。息子の病気で何億ももらって調子乗ったのかな。+75
-0
-
259. 匿名 2023/01/22(日) 03:11:21
>>258
現時点では請求もされてないし請求はもう無いかも知れないけど、募金集めてるって事?+84
-0
-
260. 匿名 2023/01/22(日) 03:14:22
>>259
そうそう。父親が勝手に立ち上げた。最初のゆうちゃんを救う会の人が、病院と交渉してるのに。+54
-0
-
261. 匿名 2023/01/22(日) 03:15:13
我が子をどんなことをしてでも助けたいって親御さんの気持ちを考えると悪くいっちゃいけないんだろうけど、コレコレの放送で出てきた募金団体の人がニヤニヤしながら「それがね、お金集まっちゃうんです。日本捨てたもんじゃないなーって。あるとこにはあるんです」みたいな言い方がなんか不快感を感じてしまった。
小さい子の臓器って海外でも本当に順番待ちだしそれを悪いビジネスに利用されてるケースもあるから難しいよね+55
-0
-
262. 匿名 2023/01/22(日) 03:16:50
>>259
横からごめん
3億って金額はどこから出てきたんだろう
まだ請求もされてないのに、前回以上の金額…+69
-0
-
263. 匿名 2023/01/22(日) 03:19:25
>>30
そうかもしれないけどさ、それは制度の問題じゃない。病気を持って生まれたこの子に罪はないし、必死でお金を集めて手術を受けさせた親だって悪くないからさ。この子はただ必死で生きようと頑張ってるのに、このコメントを見たら辛くなるから言わない方がいいと思うよ。+4
-16
-
264. 匿名 2023/01/22(日) 03:32:17
>>67
なんか、待機中に危険な状態になって人工心肺とか?何かの高額な医療機器を使うことになったらしいよ?
数ヶ月使ったのかな?
そのせいで高額になったらしい
詳しくはよくわからないけど
+68
-0
-
265. 匿名 2023/01/22(日) 03:34:12
>>255
治療受ける側の家族とはいえ、支払いや交渉担当してるのは最初に有った会なんだろうから、請求はそもそも家族に直接来ないんじゃないのかな?
+29
-0
-
266. 匿名 2023/01/22(日) 03:37:10
>>151
入院が一日伸びるだけでも室料だけで数十万飛ぶと思う。その他諸々の検査や薬剤治療や投薬もまたウン十万かかる。そんな入院期間が数ヶ月ある。
アメリカはただの入院でも目玉飛び出る金額になるよ。大袈裟じゃなく旅行で渡米して運悪く怪我で入院(数日程度)した場合でも一千万近くになる。+36
-0
-
267. 匿名 2023/01/22(日) 03:38:41
同情で募金募るより、YouTuberになって面白いことやった方が投げ銭とかで儲かりそう。+12
-0
-
268. 匿名 2023/01/22(日) 03:44:23
松居一代さんとか全額キャッシュで出せそうだよね。
芸能人とかが数千万単位で出してあげればいいのに。+0
-16
-
269. 匿名 2023/01/22(日) 03:47:46
>>66
適応するかしないかが大前提にあるのと、基本的にアメリカの心臓移植を受ける患者の子たちは日本の渡米して移植しようとする子よりも早い段階で移植を受けてる。
移植を受けていない子や優先的に移植しなければいけないほど症状が重い子が常に順番待ちしてるわけでもない。
適応する日本人の重症度の高い患者と適応する現地の患者(重症度低)ってケースがほとんどだと思う。+37
-1
-
270. 匿名 2023/01/22(日) 03:56:45
ゆうちゃんの家族が自ら「ゆうちゃんと家族を支える会」を立ち上げ「再募金」を始めた‥‥‥って、ごめん、やっぱり「厚かましいな」と思ってしまう。+103
-0
-
271. 匿名 2023/01/22(日) 03:58:17
>>120
揉める?
何か…募金には旨みがあるのかと思ってしまう…
+85
-0
-
272. 匿名 2023/01/22(日) 04:07:13
>>270
病院と話進めてる救う会の方が募金募らないんだから、大丈夫なんじゃないかな?とはちょっと思うかも
+31
-1
-
273. 匿名 2023/01/22(日) 04:21:22
費用のせいで病気の治療や延命を諦めなければならない人は世界中にいくらでもいる。
募金を募りたくても声をあげられないのが普通。
この両親は、募金で子供を治してもらって、さらに自分たち家族のために追加募金を言い出すなんて図々し過ぎる。+49
-0
-
274. 匿名 2023/01/22(日) 04:24:06
>>6
自国の子どもの順番待ちすっとばして金で買ったんだよ+262
-4
-
275. 匿名 2023/01/22(日) 04:26:37
>>260
病院と交渉してるってすごいね
救う会ってなんか近所の知り合いとかでやってるイメージがあったけど、募金の会計とか海外移植の為の事務仕事とかプロの仕事よね。
プロ救う回みたいや団体がいて、色んな患者家族から委託されて運営してるのかな?+47
-0
-
276. 匿名 2023/01/22(日) 04:26:51
アメリカって健康保険制度がないんだよ
全部自腹
自分で保険に入るしかない
でもそれでも高い
不妊治療なんて凄まじい+10
-0
-
277. 匿名 2023/01/22(日) 04:37:26
>>193
家族であっても募金に手は出せないってお父さんが主張されてるけど、だとしてもご家族で頑張って費用を捻出する気は無いんだなって印象を受けちゃうよね。このタイミングで改装って。+197
-0
-
278. 匿名 2023/01/22(日) 05:10:02
お金による移植の順番抜かしだけはやめてほしい。+7
-1
-
279. 匿名 2023/01/22(日) 05:12:16
順番抜かしで生きる人生は楽しいか?+4
-1
-
280. 匿名 2023/01/22(日) 05:17:57
自己破産したら良いんじゃない?
しばらくはクレジットカード作れないけど。
全部払うの無理でしょ。+19
-1
-
281. 匿名 2023/01/22(日) 05:41:55
>>270
そうだね。
募金で順番抜かしで我が子を助けてもらったなら、そして更にまだ募金活動する余裕があるんだったら、今後はせめて他の子を助けるためのものにしなよと思う。
+28
-0
-
282. 匿名 2023/01/22(日) 05:50:01
>>6
これなら心霊治療の方が遥かに安いよ
まあ精々何百万~何千万くらいだから+2
-13
-
283. 匿名 2023/01/22(日) 06:06:32
>>100
あなたが知らないだけ、日本は批判されているよ、それに日本の何が何でも命は助ける!てのと違って欧米では子供に度重なる手術を受けさせるのは親のエゴで虐待だと判断され医師も過剰な治療は薦めないそうです+17
-10
-
284. 匿名 2023/01/22(日) 06:15:00
>>4
出す人は自分のお金だし、出さない人は何も痛まないし良いんじゃないの?
順番抜かしって言うけどお金のある人と重症度でちゃんと守られてるんだろうし
向こうだってお金がなければ受けられないでしょ
違うならなんだかなって思うけど
私は出したい人の目に止まっていいと思う。+22
-16
-
285. 匿名 2023/01/22(日) 06:31:46
>>116
でもこの記事追加で三億って書いてあるよね?+24
-0
-
286. 匿名 2023/01/22(日) 06:47:27
>>12
自由診療の国アメリカで手術だから
そこは仕方ない。+69
-0
-
287. 匿名 2023/01/22(日) 06:48:45
>>246
移植費用デポジットっていうのがざっくりしすぎてて
2億5,100円の「ゆうちゃんを救う会」の方はもっと詳しく滞在費とか渡航費の内訳出してたのに
あとデポジットって、保証金とか預かり金のことを言うんじゃないの?手術も終わってるのに追加請求がデポジットってどういうこと?+77
-0
-
288. 匿名 2023/01/22(日) 06:53:07
>>265
病院と交渉してるのは「救う会」の方ので、父親が立ち上げた「ゆうちゃんと家族を支える会」ではないはずだよね+23
-1
-
289. 匿名 2023/01/22(日) 06:53:21
いろんなコメントを読むと、味をしめたのか?と言いたくなるね
元記事、「ゆうちゃん」ってやたら強調するし、「言うか言わないか迷った」とか…なんだかものすごい違和感
収支を明らかにして誠実に行わないと、それこそ子供の未来に影響がある+55
-0
-
290. 匿名 2023/01/22(日) 06:53:44
>>21
割り込みとか都市伝説でしょ。
1人の臓器が2人共に適合す臓器が見つかる。って確率低すぎでしょ。+2
-29
-
291. 匿名 2023/01/22(日) 06:56:16
>>290
それ言うなら誰にも適合されずってことも有り得るけど、そんなことってあると思う?+9
-0
-
292. 匿名 2023/01/22(日) 06:56:50
はじめから募金をつのらなければいけないことを前提でいろいろとやってるんだよね?
あとそれを何回やらなきゃいけないんだろうね。
子供の命は助けたいよ。でも病気の子はこの子だけじゃないよね。
+13
-1
-
293. 匿名 2023/01/22(日) 06:59:21
>>4
家族の希望で記事になってるよ+47
-0
-
294. 匿名 2023/01/22(日) 07:00:23
>>239
店の改装したりキッチンカーを調達できる資金があるなら両親の渡航費・滞在費くらい自分で出したらとしか思わない
店の改装こそ何百万単位でかかるはず+87
-0
-
295. 匿名 2023/01/22(日) 07:00:58
11歳じゃ正直もう募金は無理じゃない?
成功して元気になったんだし、それで残りも募金でどうにかして自分らは金払いたくないってのは虫が良すぎない?
残りは自分らで家やら土地やら車やら売っぱらってやってくしかないよ
+45
-0
-
296. 匿名 2023/01/22(日) 07:04:26
>>32
これが嫌だから募金しない
こういう手術以外の金は全て募金外で払うべきでは?+175
-1
-
297. 匿名 2023/01/22(日) 07:04:38
これさー現地の心臓待ちしてる人リストに金で割り込んで批判されてるやつですよね+4
-1
-
298. 匿名 2023/01/22(日) 07:07:09
>>254
これ、文春なんかが取材して徹底的に暴いて欲しいね+66
-0
-
299. 匿名 2023/01/22(日) 07:08:45
>>291
あるんじゃない?
どう思う?って言われても何を聞きたいの?+0
-6
-
300. 匿名 2023/01/22(日) 07:09:27
>>221
途上国の廃棄される予定の臓器がおすすめって書いてるね+6
-2
-
301. 匿名 2023/01/22(日) 07:11:09
>>221
これ見ると、確かに高額だとは思うけど3億6千万の追加請求は本当かなと思ってしまう+64
-2
-
302. 匿名 2023/01/22(日) 07:13:01
1歳なら分かるけど11歳でゆうちゃんって
年齢隠して募金させてそう
親もこんなことしてるヒマあるなら仕事掛け持ちで死ぬまで働いたらいいのに+59
-1
-
303. 匿名 2023/01/22(日) 07:13:19
支払いができなければ、ゆうちゃんに続く海外移植に影響が及びかねないという思いもあった。
ってどういうこと?+31
-0
-
304. 匿名 2023/01/22(日) 07:14:16
>>192
健康保険制度が充実しすぎていて国民が支払いに疲弊している+5
-10
-
305. 匿名 2023/01/22(日) 07:15:10
>>259
既に退院して来てるのに何で追加請求が来るのか謎。クレジットカード払いで後から請求されるってこと?+41
-1
-
306. 匿名 2023/01/22(日) 07:17:05
逆に一件の手術で総額6億もかかるなら募金しようという気持ちも削がれるわ
1〜2億ならみんなで募金すれば達成可能だから協力しようかなと思えるけど、今ほとんどの日本人が値上げで苦しんでる中6億も集まるとは思えないから自分が募金しても無意味だろうなと思う人が出てくるんじゃないかな
募金を募る期間を長くすれば集まるってものでもないしね+45
-1
-
307. 匿名 2023/01/22(日) 07:17:14
>>48
中国は少数民族の健康な人から臓器を奪っているよね
日本が侵略されたら、日本人が同じ目に遭う可能性があるね+88
-3
-
308. 匿名 2023/01/22(日) 07:17:23
>>302
ゆうさんを救う会じゃなかなか募金集まらないもんねぇ+31
-0
-
309. 匿名 2023/01/22(日) 07:20:09
募金募りたい親も募金する人も自由だが私は募金しない
金で臓器移植の列に横入りしてるのはなんだかちょっとね…
それも臓器提供してるのはキリスト教の人たち。宗教上の考えから提供してる
キリスト教でもない日本人が横入りするのはなんか違う気がするし+44
-0
-
310. 匿名 2023/01/22(日) 07:20:24
>>299
都市伝説なの?+4
-0
-
311. 匿名 2023/01/22(日) 07:21:38
外国で順番割り込みのためのお金なのはもちろん、以前このような募金で親が豪遊費用や新車の購入代金に募金を使っていて問題になったことあった。
+51
-0
-
312. 匿名 2023/01/22(日) 07:25:07
NHKの結構なお偉いさん夫婦が問題になってたのを覚えているよ+44
-0
-
313. 匿名 2023/01/22(日) 07:25:40
>>41
移植は自国でという国際的なルールだからね
それを知った上で海外での手術+29
-0
-
314. 匿名 2023/01/22(日) 07:26:39
>>239
自分で負担できる分は負担するのが筋では?+58
-0
-
315. 匿名 2023/01/22(日) 07:28:23
皆できるなら支えてほしい位それぞれの生活でいっぱいいっぱいな日本人。+3
-1
-
316. 匿名 2023/01/22(日) 07:32:51
>>200
アメリカなら桁違いのお金持ちもたくさんいそうだし、募金も集まりそうだよね。私も不思議だった。+6
-0
-
317. 匿名 2023/01/22(日) 07:39:37
>>303
向こうの病院で日本人は治療費をちゃんと支払わないと思われる→だから今後の移植希望の子供が向こうの病院で断られる
と言いたいのかなと
無理があるよね+60
-0
-
318. 匿名 2023/01/22(日) 07:40:20
>>30
重症度で優先順位決まるからそれはない。+1
-7
-
319. 匿名 2023/01/22(日) 07:42:21
>>1
良かったね!元気に育って欲しい。+21
-5
-
320. 匿名 2023/01/22(日) 07:42:55
>>258
手元にあるわずかな余剰金って…
それ他人の善意のお金でしょ
なんか気になってしまう+86
-0
-
321. 匿名 2023/01/22(日) 07:52:18
>>76
そうなんだよね。数億必要なうちの数円・数百円なら正直、自己満足のレベルの域な気がしちゃう。もちろん他人を思いやる気持ちは素晴らしいしそんなひとが世の中増えればいいなとは思うけど。+20
-0
-
322. 匿名 2023/01/22(日) 07:58:39
昔裕福な人が募金募ってて叩かれてたね+9
-1
-
323. 匿名 2023/01/22(日) 08:01:54
>>18
こういうのデポジット制度じゃなかった?
最初ドルで高額保証金払って受け入れてもらうものだと思ってた、手術後に差額足りないってことあるんだね+69
-0
-
324. 匿名 2023/01/22(日) 08:05:48
悪いけど、こういう子は昔ならね・・・そういう事でいいんじゃないかと思うのよ。
老人に対してもそうだけど自然にあるがままの寿命ってのを受け入れるべき。
+29
-0
-
325. 匿名 2023/01/22(日) 08:07:07
〉〉支払いができなければ、ゆうちゃんに続く海外移植に影響が及びかねないという思いもあった。
脅しかよ
手術はできたんだから追加費用はじぶんで稼げや
一家全員で渡米して、必要か?その費用も払ってんでしょ+67
-0
-
326. 匿名 2023/01/22(日) 08:09:33
>>48
今の日本では高齢者が病院に殺到して若者や子供がないがしろにされてるけどね。これもどうかとは思うよ。+2
-27
-
327. 匿名 2023/01/22(日) 08:10:58
手術までの救う会とは別に新しく「支える会」を作って、そのトップが父親だよ
会計は別、金は全部家族に入って使途不明
胡散臭すぎる+82
-0
-
328. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:09
>>326
ないがしろにされていないでしょ
ただ病人に高齢者が多いだけ
+12
-0
-
329. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:13
>>10
寄付のことに目が行きがちだけど、そもそもそれがとんでもないすごいことだよね。そりゃ何億もかかるわな。+126
-1
-
330. 匿名 2023/01/22(日) 08:12:46
とりあえず会計報告はしてるの?+8
-0
-
331. 匿名 2023/01/22(日) 08:14:28
>>322
年収の2人で4000万の夫婦いたね+14
-0
-
332. 匿名 2023/01/22(日) 08:15:56
>支払いができなければ、ゆうちゃんに続く海外移植に影響が及びかねないという思いもあった。
それはあなたの事情だよね?って感じ。
募金をした人たち、する人たちには関係ない事情だから罪悪感を煽るような言い方やめたら?って思う。
それより「ゆうちゃんを救う会」と「ゆうちゃんと家族を支える会」で言ってることが違う理由を教えてほしい。
あと3億5500万って何にかかった費用?+65
-0
-
333. 匿名 2023/01/22(日) 08:18:35
日本が心臓移植認めたら海外から大勢来て、日本の保険使って誰でも安く手術出来るのよね+2
-0
-
334. 匿名 2023/01/22(日) 08:20:20
生命維持という盾があればみんなお金を出してくれるんだということを学習すれば、二度でも三度でも同じ手段でせびるでしょうね。
で、集まらなくなったらこの手段はもう無理かと諦めてやめるだけ。+20
-0
-
335. 匿名 2023/01/22(日) 08:21:35
>>123
そこまでした命が犯罪者とかなったら地獄だよね。
+22
-8
-
336. 匿名 2023/01/22(日) 08:25:36
>>330
「救う会」の方はしてる
2022年7月21日に発表してる中間会計報告書(4月30日時点)で、テキサス病院のデポジットと医療用ジェットと渡航手配で約1億6千万、事務局経費で約150万円で8千万の残額、近日中に6850万の支払い予定がある(円安で調整中)と書いてあったよ+20
-0
-
337. 匿名 2023/01/22(日) 08:28:14
募金ありき?+7
-0
-
338. 匿名 2023/01/22(日) 08:31:56
外国人のための枠があるから横入りじゃないっていうけど、その少ない外国人枠の中でも椅子取り状態なんだろうなぁと思ってしまう+8
-0
-
339. 匿名 2023/01/22(日) 08:34:22
別に自分の懐は一銭も傷まないのに文句言う人がいるのが不思議+1
-7
-
340. 匿名 2023/01/22(日) 08:36:57
>>303
この家族を支える会に募金することで、これから移植手術を控えてる子供達の募金が集まらなくなる可能性があるってことはこの親は考えてないのかな?+43
-1
-
341. 匿名 2023/01/22(日) 08:38:59
>>312
どうゆう事で?+1
-0
-
342. 匿名 2023/01/22(日) 08:41:03
>>339
確かにね。自分達は何もしてないのに文句言うっていうのはどんな事の時もあるよね+3
-2
-
343. 匿名 2023/01/22(日) 08:41:40
>>335
それは極端な考えだよ+12
-0
-
344. 匿名 2023/01/22(日) 08:43:35
>>104
でも、他の子の身体で自分の子の心臓が動いていると思うと、悲しいけど、頑張って生きてほしいって思うような気もする。+12
-5
-
345. 匿名 2023/01/22(日) 08:43:57
その3億5500万っていつまでに支払わなければいけないって言われてるの?
請求されてるなら当然期日はあるんだよね
なぜそれを発表しない?
1千万集まったこともすごいと思う+43
-0
-
346. 匿名 2023/01/22(日) 08:45:42
>>17そんな事ないよ。
健康に産まれてきただけでプライスレス。
+52
-2
-
347. 匿名 2023/01/22(日) 08:46:19
>>46
この子の募金、子供の学校にまでやってきたよ。
それさ、入れる子と入れない子で話題になったりしたらどうしてくれんの?って思う。
学校にまで来んな!+120
-1
-
348. 匿名 2023/01/22(日) 08:55:29
>>1
自分達でなんとかするべき。
できないならそれが運命だと思うべき。
甘え過ぎ。+155
-13
-
349. 匿名 2023/01/22(日) 09:01:47
>>336
それだと足りてそうだよね
三億ってどこからきた金額だろう+19
-0
-
350. 匿名 2023/01/22(日) 09:02:45
え?日本で医療費払えなくて死ぬ人もいるんだから知らんがなって感じだけど。なんで心臓移植の人だけ特別扱いなの?+27
-0
-
351. 匿名 2023/01/22(日) 09:07:08
>>192
それは医療の話なのか保険制度の話なのか+19
-0
-
352. 匿名 2023/01/22(日) 09:13:35
>>1
よかった。+1
-8
-
353. 匿名 2023/01/22(日) 09:14:13
>>28
元気な人が負担してるから+4
-1
-
354. 匿名 2023/01/22(日) 09:15:14
>>28
まず、日本だと臓器がない
予約のためのお金も必要
+20
-1
-
355. 匿名 2023/01/22(日) 09:19:47
>>7
変な募金団体より。目的が明らかな寄付の方がいいよね。大勢が100円でもすれば助かる命が明らかにわかるなら。余ったお金は次の子にバトンタッチして欲しい+29
-8
-
356. 匿名 2023/01/22(日) 09:23:23
>>123
お金あるわけではないよね 募金しないといけないんだから
でも手段があるなら、可能性があるなら、どんな方法だって親は選ぶよね+5
-3
-
357. 匿名 2023/01/22(日) 09:25:06
iPS細胞で心臓も作れるようにならないのかな。+13
-0
-
358. 匿名 2023/01/22(日) 09:30:27
>>17
仮に3億を助けてもらえたとしても、3億を背負って生きていかないといけないのは私には荷が重すぎる。
助かりたいと思っても諦める。+79
-4
-
359. 匿名 2023/01/22(日) 09:30:47
>>85
本当なら募金詐欺といっていいレベル
善意を利用するっておれおれ詐欺よりムカつくわ+109
-0
-
360. 匿名 2023/01/22(日) 09:31:12
>>221
無知で恥ずかしいけど、国内でも心臓移植ってその後も含めて費用も体の負担も大きいんだな+10
-1
-
361. 匿名 2023/01/22(日) 09:33:51
>>303
こういうことまで言い出すと胡散臭さが増す。
助けて欲しいとだけお願いするだけでいいのに。+27
-0
-
362. 匿名 2023/01/22(日) 09:36:20
アメリカでも募金活動やったらいいのに。ドル高で手術費用が払えない!助けて!って笑+5
-0
-
363. 匿名 2023/01/22(日) 09:44:24
>>256
こういうのがあるから募金は躊躇してしまう。
もちろん誤解できちんとした根拠があっての3億6000万円です!なのかも知れないけど。私は以前、女の子の心臓移植手術に募金をしたんだけど内訳は殆どわからなかった。
調べたかったけど、事務所も引き払って手術後に遠方に家を建てて転居した上「子供の生活を守りたい」みたいな文書出されて終わってしまった。
+73
-1
-
364. 匿名 2023/01/22(日) 09:44:44
>>270
救う会に再募金を依頼すれば、もう(或いは現時点では)募金活動の必要無し、と判断されるかもしれないしね+13
-0
-
365. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:12
>>221
支援する団体なんだろうけどちゃんと色々とシビアなこと書いてるね
高額になるのは順番飛ばし料、WHOは当事国患者の移植機会を奪う移植ツーリズムは禁止すべきと宣言してるとか+45
-0
-
366. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:39
>>61
中国人だけは何してもムカつく。マジでいらん事しかしない。日本には上から目線で内政干渉してくるけど自分達は少しでも気に入らなければ内政干渉だって言うし。面倒くせぇ国が隣にあるだけでムカつく。+48
-0
-
367. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:57
なぜ金もないのに渡米したのか
貰う気まんまんじゃん
家とか売ったのかね?+16
-0
-
368. 匿名 2023/01/22(日) 09:47:07
ドナー見つかってもお金ない人はできないんですよね?
先に待ってた人がいても お金がある人ができるってこと。+5
-0
-
369. 匿名 2023/01/22(日) 09:48:53
>>363
以前、こういう募金で渡米した子の母親がブランドバッグとか買いまくってて非難されてたわ+48
-1
-
370. 匿名 2023/01/22(日) 09:49:34
なんだかんだ毎回募金がちゃんと集まるのがすごいね。
私は募金しないけど+23
-0
-
371. 匿名 2023/01/22(日) 09:51:24
待機してる人が他に数十人いると知ってから複雑
日本でドナー増やす努力した方がいいよ+3
-0
-
372. 匿名 2023/01/22(日) 09:52:05
>>303
なぜかショーンケー思い出した+1
-0
-
373. 匿名 2023/01/22(日) 09:55:38
本音、自分や家族のことで精一杯。
他人を助けてあげる余裕がないよ。
100円、200円募金したとて腹の足しにもならんだろし何ならその100円も自分の貯金にするかなって。+20
-0
-
374. 匿名 2023/01/22(日) 10:06:20
>>172
佐久市の至る所に募金箱やポスター貼ってあった
キッチンカー新調して、お店リニューアルして地元の人はどう思ってるんだろう
しかも、この子以外にも子どもいるよね+57
-1
-
375. 匿名 2023/01/22(日) 10:07:40
>>363
家を建てる?人様から募金してもらっといて‥遠方に引っ越すのは分かるけど、せめて中古一軒家でしょうよ。。+49
-0
-
376. 匿名 2023/01/22(日) 10:08:05
>>88
募金してから言おう。
募金してない私らが言うことではない。+1
-45
-
377. 匿名 2023/01/22(日) 10:11:18
私は募金しません。肯定も否定もするつもりないです。+12
-0
-
378. 匿名 2023/01/22(日) 10:13:01
>>256
最初のゆうちゃん救う会と今回父親が立ち上げた団体は別物なのかな+26
-0
-
379. 匿名 2023/01/22(日) 10:13:14
>>98
どういう層の人がやるんだろうね
D◯Nとかではなさそうな
ザ中流って感じかな?+0
-0
-
380. 匿名 2023/01/22(日) 10:14:38
>>1
ちょっと違う話になっちゃうけど
妊娠中の安定期にハワイ旅行行って、早産で生まれて赤ちゃんが2ヶ月ほど入院すると1億円程いる模様
(なので1ヶ月で5,000万円、2週間でも2,000万円〜3,000万円)
みなさん妊娠中のアメリカ旅行は気をつけて
※旅行保険は、安定期の妊娠の保障は無いです+99
-0
-
381. 匿名 2023/01/22(日) 10:15:01
>>256
味を占めたのかな…+39
-0
-
382. 匿名 2023/01/22(日) 10:18:06
>>325
お母さんと2人で渡米して、お父さんは日本で稼げば良いのにね。異国で不安とかいうのかもしれないけど、子どもが頑張ってるんだから親も頑張れって思う。+53
-0
-
383. 匿名 2023/01/22(日) 10:20:35
>>380
まだ国内ならまだしも、子ども産まれたらなかなか行けないから〜って海外旅行してるのインスタにあげてる人いるけど・・・正直、そんな人何があっても自己責任だから助けようと思わないよね。+69
-0
-
384. 匿名 2023/01/22(日) 10:21:00
一生懸かって支払いなさい
他人を当てにするな+18
-0
-
385. 匿名 2023/01/22(日) 10:21:33
地元です。病院スーパー小売店…どこに行っても募金用の手作りペットボトル置いてたけどまた設置すんのかな。私は思うところあって募金はしない。+49
-0
-
386. 匿名 2023/01/22(日) 10:21:43
>>12
割り込み分が加算されてるんでしょ。でもそのお金でアメリカの病院の研究や設備に使われるようになるんだろうからWINWINな側面はありそう
+67
-1
-
387. 匿名 2023/01/22(日) 10:25:21
>>369
子供の手術の為に必要なら何を買ってもいいんだけど、クラファンじゃなくて「募金」にする人は募金のメリット重視なんだろうなと思う。+22
-0
-
388. 匿名 2023/01/22(日) 10:25:55
>>356
募金とか人頼りはいかがなものかと思う。
しかも1人の為に。
子供の医療費無料とか介護保険の補助だすとかみんなが恩恵受けれるならいいけど。
このトピの場合の不足って渡航費(親の)とかなんでそこまでしなきゃならんの?ってなる。単身でいいじゃん。その他は自分達でなんとかしたらいいのにと思う。そこまで出来ないなら諦めたらと。+25
-4
-
389. 匿名 2023/01/22(日) 10:29:55
>>1
なぜ募金で集める?
借金して家族全員で30年ぐらい掛けて返して行けばいいんでない?
+153
-8
-
390. 匿名 2023/01/22(日) 10:32:05
自宅売り払ったり車手放したりやる事やってこの金額??
渡航中の親の生活費まで募金に含ませてた人見たりしてから申し訳ないけど不信感しかない。美談みたいにしないで欲しい。+26
-0
-
391. 匿名 2023/01/22(日) 10:38:15
>>378
最初の方が全くの別物で関与してないって言ってる。+31
-0
-
392. 匿名 2023/01/22(日) 10:38:15
>>55
厳密に言えば横入りではないらしいよ
状態が悪くて優先度が高いから優先されてるみたい
ただそもそも国内で受けるべき手術を高額で受けてもらってるから
列に並ぶ権利を金で買ってるという批判はあるだろうけどね+8
-5
-
393. 匿名 2023/01/22(日) 10:38:16
>>44
そこそこ余ってるからするよ✊🏻´‐+6
-1
-
394. 匿名 2023/01/22(日) 10:38:51
>支払いができなければ、ゆうちゃんに続く海外移植に影響が及びかねないという思い
ガーシ―も真っ青な
国民に対する恫喝ね+28
-0
-
395. 匿名 2023/01/22(日) 10:39:20
お金出さない人が文句言うのもなんだかな
寄付する人が騙されて金払ってるわけでもないだろうに+0
-4
-
396. 匿名 2023/01/22(日) 10:40:07
こういう話題でいつも思うんだけど、親はどのくらい身銭きってるのかな?+23
-0
-
397. 匿名 2023/01/22(日) 10:40:30
>>24
まだこれ信じてる人いるの?+2
-12
-
398. 匿名 2023/01/22(日) 10:40:41
>>239
純粋に医療として必要な経費は仕方ないと思うけど
両親の渡航費や滞在費もろもろは自分で支払うべき
それが出来ない家庭なら今後もずっと募金でやってくつもりなのか?と思ってしまう
+36
-0
-
399. 匿名 2023/01/22(日) 10:41:23
>>6
ビジネスですから+18
-0
-
400. 匿名 2023/01/22(日) 10:43:12
>>391
最初の団体はまともでよかった+39
-0
-
401. 匿名 2023/01/22(日) 10:49:30
>>28
日本って宗教に熱心な人いないのに
臓器提供したくないって人おおいのはなんでなんだろう
心中とかみても子供は私のものみたいな感覚の人多そう+26
-1
-
402. 匿名 2023/01/22(日) 11:02:50
>>258
家族を支える会?
今ほとんどの日本国民が支えてほしいのよ!
キッチンカー買ったって。ふざけんなよ+79
-3
-
403. 匿名 2023/01/22(日) 11:04:20
>>1
両親はすぐにでも心臓移植のドナーになるべき。適合する患者が居れば即刻心臓を提供する。他人に金頼って順番抜かしして家族3人仲良く暮らしましたとさじゃ他の移植待ちの患者さんが浮かばれない。。現実的には不可能だろうがその位のリスクは負うべきと思う。+126
-9
-
404. 匿名 2023/01/22(日) 11:09:07
前澤さんにお願いすれば+1
-6
-
405. 匿名 2023/01/22(日) 11:09:36
でもこの子見たらやっぱり元気になって欲しいなと思う。
だからこそご両親は寄付金をどう使ったのか細かく提示すべき。
+20
-0
-
406. 匿名 2023/01/22(日) 11:13:02
>>380
聞いたことある それってどうやって払うのかな+17
-1
-
407. 匿名 2023/01/22(日) 11:14:59
>>32
私は募金しない派だけど、そこを金額に含めるのは当たり前じゃないの?
子ども一人で渡航はできないでしょ。
+3
-24
-
408. 匿名 2023/01/22(日) 11:17:01
>>7
募金は海外の医者に上納されるんですか+1
-4
-
409. 匿名 2023/01/22(日) 11:17:17
まあ国民保険からこちらの税金で治療するよりは、出したい人が募金して出すのは自由なんで
+6
-0
-
410. 匿名 2023/01/22(日) 11:18:03
>>403
え?
健康なご両親の命を差し出せってこと?
どこの国の話よ…+13
-37
-
411. 匿名 2023/01/22(日) 11:21:59
>>401
宗教に熱心だからこそ、死んだ後の身体も成仏するために必要なんじゃない?
じゃあなぜ他人の身体をもらうのは平気なんだって話になるけどね…+20
-3
-
412. 匿名 2023/01/22(日) 11:24:53
>>410
そうだね。+1
-0
-
413. 匿名 2023/01/22(日) 11:27:32
>>87
結局日本じゃ我が子の臓器を提供する人が少ないからね
そこを突破しないと解決しない+33
-1
-
414. 匿名 2023/01/22(日) 11:28:34
>>132
あなたみたいなのだけならいいけど、横入りと知らず募金して複雑な気持ちになる人もいるからね+17
-6
-
415. 匿名 2023/01/22(日) 11:29:27
>>24
順番は適合するかどうか、その時点で
手術に耐えられるかで変わるよ?
お金で順番変えるなら日本はとっくに
順位低いでしょ。中東やインド中国、
お金持っててなんならチップ払えるお金持ち
世界にごまんといるよ。
いい加減どこかで聞いた確証のない情報
書き込んで気持ちよくなるのやめた方がいいよ。+15
-13
-
416. 匿名 2023/01/22(日) 11:34:37
>>310
普通に考えたら親族ですら適合する確率が少ないし金があろうがなかろうが適合したから順番が前後しただけの話だと思う+6
-0
-
417. 匿名 2023/01/22(日) 11:39:50
>>60
これは本来医療が後進国の子のための制度だよ
日本ほど医療が整っていてその枠を募金で金集めてくるのはただの臓器売買だと指摘されて非難されてる
日本は自国でどうにかするべき
+48
-0
-
418. 匿名 2023/01/22(日) 11:49:31
>>176
6億円…頭がくらくらする額だね
我が子の為にこれだけの借金背負って生きる覚悟、私には無いかもしれない+105
-0
-
419. 匿名 2023/01/22(日) 11:54:03
>>30
というか単純に、3億あれば何人の人間が助かるか…+41
-0
-
420. 匿名 2023/01/22(日) 11:57:48
>>6
ここまで高くしたら横取りできないだろ!!
って言う、値段かな。
なのにこれを払う人がいると。
ていうか、このお金分配して順番待ってる人たち少しでも安く移植できたらいいのにな、他国のことに口出すべきじゃないんだけど、、
待ってる人たち只々損だよね、、+132
-5
-
421. 匿名 2023/01/22(日) 12:02:44
>>123
横入りじゃないんでしょ?
ちゃんと外国人枠があるらしい。
そして法外な料金で外国人から貰ったお金で、自国の移植を待つ子たちで負担が厳しい子が手術受けられるんだってさ。+85
-6
-
422. 匿名 2023/01/22(日) 12:06:57
>>116
払えなかっらどうなるの?って言ってんだからその前にはおかしい
バカだなお前+12
-4
-
423. 匿名 2023/01/22(日) 12:07:54
>>317
私のような無関係な人間にとっては
今後手術を希望してる人達の命をダシにしてるみたいで不愉快だなと思うだけだけど
手術をしたいと考えてる当事者が聞いたらそんなことになったらどうしようと不安になっちゃうのでは
何でこんなこと言うんだろう+14
-0
-
424. 匿名 2023/01/22(日) 12:10:45
>>32
馬鹿かてめー
親、祖父母の私財は殆ど無いんだから
渡航費入ってもいいだろ
この子に兄弟が居たら何にも残せてあげられないんだぞ+1
-51
-
425. 匿名 2023/01/22(日) 12:17:44
>>6
横入りさせてもらうための金額だから何とも。日本人だって長い間まだかまだかと順番待ちしてて、いきなり現れた外国人に「こいつらより金払うから!」とか言って横入りされたらTwitterとかに晒し上げてボロカスに言うだろうし。向こうも横入り防止で金額釣り上げてるんじゃないかなー。
でも我が子を助けたいご両親の気持ちもわかるから、難しい問題。+99
-2
-
426. 匿名 2023/01/22(日) 12:21:13
>>391
何となく関わりたくない感じが読み取れるね+42
-0
-
427. 匿名 2023/01/22(日) 12:24:27
>>418
マイナスだらけだろうけど私なら我が子の病気に六億言われたら諦めるわ、そういう運命だったのかなって。交通事故とかである日突然死んじゃうよりは病気なら覚悟も出来そうだし。
+102
-2
-
428. 匿名 2023/01/22(日) 12:27:48
>>1
こうやって元気になった姿を見るとよかったねって思う
+34
-2
-
429. 匿名 2023/01/22(日) 12:29:24
>>407
自分らの渡航費くらい出せるんじゃないの?
数百万なんだから
数百万も出せないなら健康な子供の子育ても無理だよ+48
-0
-
430. 匿名 2023/01/22(日) 12:29:42
>>420
そういう財団(できる限りスマートな組織)あるといいのにね
結局は寄付だけど、管理して渡航に係わる全体の◯%(上限◯円)まで本人ないしは家族が受け取れるとか
不正起こりやすくなるのだろうか…
+0
-0
-
431. 匿名 2023/01/22(日) 12:30:38
心臓移植待つ小5男児「募金が生活費に使われている…」ネット上の心ないコメント乗り越えて…父親の「決断」とは? 長野・佐久市 | SBC NEWS | 長野のニュース | SBC信越放送 (2ページ)newsdig.tbs.co.jpアメリカで心臓移植を待つ長野県佐久市の小学生、ゆうちゃん。父親は経営する飲食店を一時閉店して渡米し、2週間、現地で我が子に寄り添いました。現地の医療に望みを託し、帰国後は感謝の気持ちを伝えようと新た… (2ページ)
医療費に2億円以上、ゆうちゃんと妻の加代さんの渡航費や滞在費などにあてられていて、今回の智春さんの渡米には使われていません。
「募金のお金というのはゆうちゃんを救う会の会計のほうで管理しているので親はまるっきり関与できない、これから海外で移植を目指す人たちの少しでも負担にならないように、プラスになるように、切にやっていますので、その辺はご理解いただきたい」
今、智春さんは募金してくれた人たちに感謝の気持ちを伝えたいとの思いから新たな取り組みを始めようとしています。
15年間続けてきた、中華料理店「佐介」をリニューアルし、7月から新たな形で営業を再開しました。 店の名前は中華麺・維心颯漣(いっしそうれん)。
4人の子どもの名前を一文字ずつ入れました。 「佐介がなくなっても、自分のやってきたことはここに置いていくよという思いで」 店を法人化し、募金活動中から店でサポートしてくれた知人に営業を託したのです。+2
-22
-
432. 匿名 2023/01/22(日) 12:35:02
>>32
それは仕方ないんじゃないの?
渡航したからすぐ移植、リハビリ、帰宅ってわけじゃない。
そこで待ってる間、当たり前だけど親も生きていかなきゃいけない。アメリカだと物価も高いし、命に関わる病気の子供抱えて海外に行って遊んでるわけじゃないし(個人的にはたまに息抜きぐらいはいいんじゃないと思う)。
帰り元気になった我が子と帰れるって確約されてるわけじゃない異国生活のストレスと金銭的負担って相当だと思うよ。
お金の部分だけでもストレスなく過ごせたらいいなと思うよ。+4
-22
-
433. 匿名 2023/01/22(日) 12:36:23
>>23
募金団体が持ってるはず。
3億円集めても2億円しか掛らなかったら
それは自分達の懐に。募金者に返金は
しないし。募金ビジネスって儲かるよ+58
-3
-
434. 匿名 2023/01/22(日) 12:43:32
3億5500万って本当に何のためのお金なの?
補助心臓の治療費代?補助心臓って心臓移植より高額なわけ?
救う会の会計報告では、テキサス病院の心臓移植のデポジットが1億5千万くらいになってるんだけど、その2倍以上の額の請求って一体何?
あと救う会がさらに募金を募るならわかるけど「ゆうちゃんと家族を支える会」を新たに立ち上げた理由は何?
あと支える会の方の事務局運営費が500万になってるけど、店の改装に使う金があるなら事務局運営費くらい自分で出せないの?+25
-0
-
435. 匿名 2023/01/22(日) 12:52:15
これ、既に「ゆうちゃんを救う会」はあって、追加の三億円のも支払い済みなんだよね。ただ、父親が更に「ゆうちゃんと家族を支える会」を作って更に募金を集めたいと言っているってことだよね?
手術成功して、医療費も支払い済みで、さらに募金を集める?+33
-1
-
436. 匿名 2023/01/22(日) 12:55:31
海外に行って臓器移植する。
順番抜かしもそうだし。
脳死の人から臓器をとるということじたいに複雑な感情を覚えるから。
なんともいえない気持ちになるんだよね。
+3
-0
-
437. 匿名 2023/01/22(日) 12:57:10
>>415
なに条約かは忘れたが、基本自分たちの国で賄ってって言われてなかった?+13
-0
-
438. 匿名 2023/01/22(日) 12:58:44
>>223
このちゃん、募金集まらないよね…
今、ようやく半分だっけ。+7
-1
-
439. 匿名 2023/01/22(日) 12:59:22
>>403
いやありえないでしょ。しかもプラスついてるし。+15
-14
-
440. 匿名 2023/01/22(日) 13:00:05
>>437
イスタンブール条約だね。
確かに、日本人はアメリカ人に臓器提供しないのにアメリカ人は日本人に臓器提供するってフェアじゃないよね…+25
-0
-
441. 匿名 2023/01/22(日) 13:00:20
>>1
少しでも自分たちで働いてお金を稼ぐとかはないのかな?
全て募金だよりなの??+56
-3
-
442. 匿名 2023/01/22(日) 13:02:54
>>440
437だけどありがとう。
そうイスタンブール条約(笑)+7
-0
-
443. 匿名 2023/01/22(日) 13:06:13
「支払いができなければ、ゆうちゃんに続く海外移植に影響が及びかねないという思いもあった。 」
よその子を盾にしてるようにしか思えない
自分で責任もってなんとかしてほしい+59
-0
-
444. 匿名 2023/01/22(日) 13:08:07
>>35
え、代わりに他の人が死ぬわけじゃないよね?
脳死の方の心臓をいただくんでしょ?+12
-49
-
445. 匿名 2023/01/22(日) 13:08:27
わたしは募金したい人がしてるわけだし
なんで叩く必要があるのか全く理解出来ない
私は募金しないタイプだから
大変だなと思うくらい+0
-5
-
446. 匿名 2023/01/22(日) 13:12:16
>>6
基本的に移植は自国で完結という考え方があって、日本でだって、貴重な臓器が、臓器目的でポッと来日した外国人に優先的に移植されるとなれば抵抗強いと思う。ただアメリカは移民が多いので、多少は外国人を受け入れるらしい。できるだけ高額の料金設定にすることで、あえて外国からの患者が来にくくしているという側面もあるとか。この子の追加料金は、海外で手術待機中に体調が悪化して追加で受けざるを得なくなった高度医療の代金なんで、レシピエント登録にかかる費用とは別の分かも。日本は国民皆保険で、生保でも誰でも高度な医療が受けられるけど、アメリカは保険のレベルによって受けられる医療が違っててお金払えなければ‥
この子の親はあとで払うからってことでまず治療してもらったんじゃないかなあ+53
-0
-
447. 匿名 2023/01/22(日) 13:12:45
>>16
それいつも思う
自分の生きたいように自由に生きられるのかな?
例えば〇〇になりたい(職業でも趣味でも)と言って親や周りに干渉されずに生きられるのか超疑問。
あなたには〇〇億円かかっているのよ、とか、そんな事させる為に生かした訳じゃない、とか親や周りにガチガチに支配されそうだよね。
+59
-4
-
448. 匿名 2023/01/22(日) 13:14:09
日本では報道されないけど、たぶん海外からは日本人が臓器移植にくること、非難されてるよね。
だから条約もできたわけで。
そういうことも報道すべきなんじゃないかな?+6
-0
-
449. 匿名 2023/01/22(日) 13:14:28
>>1
親戚、友人に借りてからの再募金なの?+22
-0
-
450. 匿名 2023/01/22(日) 13:16:49
外国人が日本で生活保護もらえば、みんな国へ帰れっていうのに。
たぶん臓器移植に関しては、海外からはそういう風に思われてるんだと思う。
+6
-1
-
451. 匿名 2023/01/22(日) 13:18:32
>>430
日本の場所、そういう組織を間に入れると、中抜きの温床になるからねぇ。+6
-0
-
452. 匿名 2023/01/22(日) 13:20:07
>>447
いや...というかそこまで生きれるのかって話だよ。残酷なことだけど。やっぱり他人の臓器は馴染むのが難しくて、何十年とは生きられないのが現実らしいよ。+63
-2
-
453. 匿名 2023/01/22(日) 13:20:12
>>403
心臓を即刻差し出せは思わないけど、白血病のドナー登録やドナーカードでの提供意思表示はしてもいいんじゃないかと思う。+78
-0
-
454. 匿名 2023/01/22(日) 13:21:45
>>142
そんな綺麗事言う資格あるのは自分の子を「倫理的に」という理由で諦めた親だけじゃない?+5
-0
-
455. 匿名 2023/01/22(日) 13:22:09
>>443
うん。悪意はなくてもこの一文はちょっとね。できなければっていうか、支払いはしないといけないもののはず。希望して受けた医療サービスに対して。支払いできない=踏み倒しなんで、懸命に治療してくれたであろう病院側にも微妙に失礼。+25
-0
-
456. 匿名 2023/01/22(日) 13:22:10
単純な疑問で移植で延命できた子供って普通に暮らしたり仕事ってできるのかな?
+9
-0
-
457. 匿名 2023/01/22(日) 13:31:18
病院からは今のところ3億6000万なんて請求されてないみたいだね+23
-0
-
458. 匿名 2023/01/22(日) 13:41:22
移植してもらった彼ら家族は、ドナー登録するのかな?
自分達だけ 臓器欲しくて
誰かにはあげたくない
とか
移植を待っていて亡くなった子は
誰かに臓器をプレゼントするのかな?
+25
-0
-
459. 匿名 2023/01/22(日) 13:42:29
>>57
億万長者、石油王や世界有数の大富豪なら基金を作ったり、医学の研究にお金を出すかなー。+3
-5
-
460. 匿名 2023/01/22(日) 13:43:28
>>403
自分達は、ドナー登録しているのかな?
欲しい
欲しい
って態度が嫌い+82
-1
-
461. 匿名 2023/01/22(日) 13:45:09
>>401
日本人は肉体と魂を切り離せない。御巣鷹山の飛行機事故で、外国人遺族はほとんどが遺体を引き取らなかった。魂はもう天国にいるから。日本側はあらゆる方法で遺体の鑑定をし、必死に家族に届けようとした。外国人遺族は、体を大切にしてくれてありがとうと言って引き取らず帰っていった。日本人は遺体を引き取り、「やっと帰ってきたね。」と。+57
-0
-
462. 匿名 2023/01/22(日) 13:45:40
>>438
このちゃんの額も5億?とかで莫大だもんね。
もし今すぐに、明日にでも達成したとしても、渡米する体力とかあるんかなって思う。+22
-0
-
463. 匿名 2023/01/22(日) 13:49:01
>>1
日本の臓器移植の普及のためにお金を使ってくれ。その方が助けられる人数は増えるよ。海外移植に募金しても助けられる人の数が増えるわけではない。競り負けたかわいそうな子供を殺してるだけ。殺人よ。
自分のお金でやるのは自由だけど、日本全体を巻き込んでするのはおかしい。世界的にも問題になってるし。+81
-0
-
464. 匿名 2023/01/22(日) 13:49:53
>>145
これにマイナスつく意味が本当にわからない+11
-23
-
465. 匿名 2023/01/22(日) 13:50:36
>>158
なんでそんなに意地悪なことが言えるんだろう
鏡見たほうがいいよ
きっとすごい顔してる+10
-29
-
466. 匿名 2023/01/22(日) 13:55:55
子供の写真をのせてお涙頂戴って。これで批判的な意見を押さえられるとでも思ってるのか。
まあ、私は絶対に募金はしないけど。+28
-4
-
467. 匿名 2023/01/22(日) 13:59:08
ご両親の生命保険解約したり家売ったり進学諦めたり親戚から借金しつくしたり、そういう経緯があるなら協力したい+40
-0
-
468. 匿名 2023/01/22(日) 14:01:25
>>12
日本国内で行われる成人の人工心臓、心臓移植でも一人あたり1億超える。国民健康保険保険から支払われるけど。+11
-1
-
469. 匿名 2023/01/22(日) 14:05:22
>>452
一生免疫抑制剤服用でガンとかにも罹りやすいとか言うよね
そもそも長い間ちゃんともつのかな…
その何年間に意味があるのだろうけど+33
-1
-
470. 匿名 2023/01/22(日) 14:08:50
>>447
不妊治療で生まれた子がそうだよね。
デザイナーズベイビーも言われるだろうね。+3
-7
-
471. 匿名 2023/01/22(日) 14:09:25
>>463
社会貢献が目的じゃなくて自分の子を助けたいだけだからなぁ
「かわいそ〜」って思う人が勝手に募金してるだけだからどうでもいいじゃん
批判する人が言う「アメリカで順番待ちしてる子がかわいそう」ってのもただの方便で「薄汚く稼ぎやがって」ってやっかみでしょう
+13
-8
-
472. 匿名 2023/01/22(日) 14:12:05
+32
-0
-
473. 匿名 2023/01/22(日) 14:20:24
>>4
本当だよ。こんなトビ立てたらこの人らが悪いみたいな意見が出てくるのわかってるんだろうけど性格が悪い+1
-13
-
474. 匿名 2023/01/22(日) 14:24:29
>>471
やっかみだけなら良いけど、本当に世界的に問題になってるでしょ。
イスタンブール宣言とか実際に出てるわけだし。
そんなの個々の国の勝手だろ、個人の勝手だろって言うのは、通用しないよ。
男尊女卑を無くすとか、公衆衛生を保つとか、労働環境を良くするとか、子供の教育を良くするとか、最低限の普遍的な価値観を共有する時代だもの。先進国の日本はそれを牽引しないといけないわけだし。国がしっかり規制してもいい問題なのよ。海外だと臓器売買と区別つけらないし。+25
-1
-
475. 匿名 2023/01/22(日) 14:31:23
>>6
保険関係の仕事してるけど、これ残念ながら法外な値段でもないんだよ。
アメリカは自由の国だから健康保険ないし。
純粋に医療費が高額。
じゃあ医療費安い国なら良いかっていうと、移送の費用や付き添い医師やナースの費用でこれまた高額になる。
日本人が海外で医療受けるには高額な費用がかかるよ。+97
-1
-
476. 匿名 2023/01/22(日) 14:31:35
>>474
イスタンブール宣言と言うけど実際にアメリカはお金のない人の治療はしないでしょ?
有名な医者が無償でとか無料クリニックでとかはあるみたいだけど
心臓移植なんてしてくれるかな?
お金のない人は結局受けられないのなら順番抜かしと言うのか…+3
-11
-
477. 匿名 2023/01/22(日) 14:38:48
この年での移植なら、移植した他人の心臓は成長しないから数年後にまた大人サイズの心臓を再移植する必要があるんじゃないの?それも募金で賄うつもり?+1
-0
-
478. 匿名 2023/01/22(日) 14:39:12
>>472
寄付した方かな?
疑問投げ掛けてるね+12
-0
-
479. 匿名 2023/01/22(日) 14:44:16
>>420
そうらしいですね。自国の子供を順番に治療したいという国の方針から、この額なら日本人は諦めてくれるだろう、という価格をつけるのだとか。
日本も1度、こういうことを考え直す良い機会なんじゃ。
+51
-0
-
480. 匿名 2023/01/22(日) 14:45:09
>>476
適正金額を払える人を大金積んで順番抜かすんだよ、アメリカにも順番まちの子はたくさんいる+8
-0
-
481. 匿名 2023/01/22(日) 14:45:23
わたしの年収
生涯で平均700万円くらいとして
40年勤務して
2億8000万円か
どういう医療費の設定なんだ+7
-1
-
482. 匿名 2023/01/22(日) 14:49:24
>>480
そうなんだ…
それはなんだかだね
自国の子供が助かるはずが大金積めば優先されちゃうのか…+9
-0
-
483. 匿名 2023/01/22(日) 14:51:03
>>458
記憶違いなら申し訳ないけど。
アメリカでの移植後にお子さん亡くなられて、五体満足で逝かせてあげたいから、とメディアに答えた親御さん、昔居たような気がします。えー!って思った記憶が。
+33
-0
-
484. 匿名 2023/01/22(日) 14:54:38
日本人は外国で移植待ち中とかに何かあっても臓器提供拒否する親が多いからそれも嫌われてるんだよね+20
-0
-
485. 匿名 2023/01/22(日) 14:57:13
>>457
救う会側と父親の言ってること全然違うからよく分からん+22
-0
-
486. 匿名 2023/01/22(日) 14:58:19
>>195
建前上は横入りの為のお金じゃないからね。重篤度によって順番待ちだから日本人の重篤患者が最後の望みで大金払って移植受けようと思うと割り込む形になる。+31
-0
-
487. 匿名 2023/01/22(日) 15:01:37
>>484
心臓以外の健康な臓器や部位ね?+4
-0
-
488. 匿名 2023/01/22(日) 15:06:08
>>484
人の子供はいいけど自分の子供はかわいそうって、それなら移植希望しないでほしいね+22
-0
-
489. 匿名 2023/01/22(日) 15:08:51
ここから先は大金持ちがポンと出すしかない。庶民はもうお金ないよ。いるよね、日本のどこかに何十億稼いでる人。+3
-5
-
490. 匿名 2023/01/22(日) 15:11:06
>>10
ちょっと前に豚?の心臓を人間に移植成功の記事見たけど
術後3年位何にもなくて成功とか
まだまだ先なのかな+3
-0
-
491. 匿名 2023/01/22(日) 15:12:55
>>21
もう手術しちゃったんだからその話はしても意味がない。
とにかくお金を集める。それしかないと思う。+1
-14
-
492. 匿名 2023/01/22(日) 15:13:18
我が子を諦めざる得ない親御さんも沢山いるなか追加募金とは何なんだろう
最初になぜ想定していないのか不思議
+7
-0
-
493. 匿名 2023/01/22(日) 15:25:19
アメリカの手術費用も内訳がよくわからないね
交渉してこれしかありませんて言えば減額してもらえるってこと?+3
-0
-
494. 匿名 2023/01/22(日) 15:25:53
>>35
順番待ちの人にお金配ってるわけでもないのにね
よくわかんないシステムだわ+32
-1
-
495. 匿名 2023/01/22(日) 15:31:01
>>1
え?もちろん自分達が最低限生活できるレベル以外のものは全て投げ売ってるよね?
最低限で生活してるけど足りないから再募金なんだよね?
まさかフツーに生活しててそんなこと言ってないよね?+52
-1
-
496. 匿名 2023/01/22(日) 15:31:40
>>481
心臓だよ心臓!
他人の心臓を買うんだからそりゃあ生涯賃金分くらいにはなるわ
移植用心臓を安くするために臓器移植用人間の養殖でもするの?+8
-0
-
497. 匿名 2023/01/22(日) 15:34:38
>>1
心臓移植って、10年経ったらまた移植が必要になるんでしよ。
世界的大金持ちが何回もしたという。
方法があればやりたくなるのが心情だけどさ。+22
-0
-
498. 匿名 2023/01/22(日) 15:35:57
これ、募金が集まらなかったらどうなるの?自己破産?
アメリカ相手でも通用するのかな?+1
-0
-
499. 匿名 2023/01/22(日) 15:47:56
>>355
目的は明らかだけどいつも内訳が不透明だって話題にもなるよね。
理解に苦しむ。
だからこそわたしはこの件に関しては募金する気ない。+15
-0
-
500. 匿名 2023/01/22(日) 15:49:01
>>7
ネットとか無かったら何も知らずに募金してたかも+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する