ガールズちゃんねる

借地の相続

101コメント2023/01/21(土) 00:45

  • 1. 匿名 2023/01/19(木) 23:40:24 

    義理の親の実家が借地です。借地なのにやたら大きい家を建ててます。
    義理の実家の財産は借地権付きの実家と、土地+コーポの2つしかありません。
    もともとは長男に全て相続させる話だったらしいのですが、義母が考えを変え、借地の実家を長男、すでに持ち家のある義妹に土地+賃貸を相続させると言い出しました。
    私たちもいずれ都内にマンションを買うつもりなので正直近県の借地をもらっても困るのですが、借地をうまく活用してる人いますか?
    本心はもちろん土地が欲しいです。

    +6

    -26

  • 2. 匿名 2023/01/19(木) 23:41:52 

    平等じゃないの?

    +7

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/19(木) 23:42:00 

    義理の親「建てちゃいました🥺」

    +1

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/19(木) 23:42:21 

    借地なら要らないかな

    +115

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/19(木) 23:42:31 

    主は長男の嫁って事でいいの?

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/19(木) 23:43:44 

    借地権を売ればいいじゃん

    +27

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/19(木) 23:43:50 

    >>1
    借地ってことは他人の土地なんでしょ?それを相続って?
    上物なんか価値無いし。
    どういうつもりだろう

    +124

    -8

  • 8. 匿名 2023/01/19(木) 23:44:18 

    うちの旦那も地主だけど、相続の話したくない。
    義理姉がめちゃくちゃ私に怒ってきそう。

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/19(木) 23:44:44 

    借地のオーナーもまた子に相続させるから、田舎以外は活用とか考えない方が身のため

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/19(木) 23:44:52 

    >>7
    借地権も財産だから、普通に売買できます。

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/19(木) 23:45:57 

    借地の相続

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/19(木) 23:46:11 

    借地権って更新すれば住み続けられる賃貸と似たようなもんじゃないの?

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/19(木) 23:48:05 

    宅建取った時そういう問題あった
    現実のケースの方が複雑そうだね

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/19(木) 23:49:22 

    >>1
    借地権付き建物は借地契約が終了した時は平地にしないといけないよね?
    住む予定ないなら立派な建物だったとしても解体費用の負債にしかならないじゃん
    賃貸するにしても地主との契約も必要だよね
    そんなの要らない

    +66

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/19(木) 23:50:10 

    全部売って折半が良いな〜

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/19(木) 23:50:39 

    >>10
    そうなんだ、ありがとう。
    でも毎月何万とか払うんだよね?まじで負の遺産なんだけど…

    +34

    -6

  • 17. 匿名 2023/01/19(木) 23:51:37 

    >>13
    あったけど全部忘れた
    借地権苦手だった記憶

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/19(木) 23:53:21 

    県外じゃどちらにしろ売れないしいらない。義両親死んだら相続した人が更地にして返せばいいんじゃない

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/19(木) 23:54:31 

    旦那さんの実家の相続問題にしゃしゃり出てトピまでたてる妻
    いらないなら放棄すりゃいいだけじゃないの?そもそも、主にその顕現ないけど

    +7

    -15

  • 20. 匿名 2023/01/19(木) 23:54:58 

    借地料はいくらか、借地期間はいつまでか、賃貸にだせるのかによる。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/19(木) 23:55:20 

    親が買った家だけど、借地。
    借地のオーナーはお寺。
    ボロくなってきたから、建て替えたいなーとか、売却したいなーって思うことある。
    このトピ、参考にします…。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/19(木) 23:55:41 

    >>19
    相続したものは旦那のものでも夫婦ならお互いでどうにかするしかないのだから、別に良くない?

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/19(木) 23:57:00 

    今、借地権つき戸建ての義実家に同居してるけど、地主さん次第かな。
    うちの場合は、月々の地代、20年ごとの更新料、あと家をリフォームとかで構造を変える時は承諾料としてリフォーム代金の数%支払わなきゃいけない。
    義両親は高齢で、次回の更新時期には…という感じなので、次は更新せず借地権を売って、そのお金で引っ越す予定。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:33 

    >>14
    色々理解間違ってるし旧借地法上の借地権だったら半永久的に借りられる

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/19(木) 23:59:41 

    財産放棄

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:19 

    >>16
    所有権と違って固定資産税は払わなくていい

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/20(金) 00:02:25 

    >>26
    まぁ大抵は固定資産税より毎月の支払の方がずっと高いんだけど

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/20(金) 00:02:55 

    >>1
    マンションを建てる

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/20(金) 00:03:35 

    コーポって?

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/20(金) 00:04:44 

    >>26
    土地の固定資産税は支払わないけど、家の所有者が自分なら、家の固定資産税は払わなきゃいけない。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/20(金) 00:05:18 

    >>1
    義理の実家の財産は借地権付きの実家と、土地+コーポの2つしかありません。

    しかありません………か。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/20(金) 00:05:24 

    東京23区の借地権ならありなところもあるけど
    それ以外なら財産によって相続放棄した方がいい。
    目先の数字で飛びつくと借金を負うことになると思う。

    なんでも見えない負担があるから
    軽々しく引き受けない方がいいよ

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/20(金) 00:06:41 

    地主さんによって契約内容が変わってくるから、機会があれば契約書見せてもらったらどうかな。

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2023/01/20(金) 00:06:52 

    親が借地で家を建てています
    毎月の地代が発生しますし、正直いって亡くなったら速攻更地にして地主に返す予定です
    よほどお金がないか賃貸で、そこに住んでもいいよって人ならともかく
    自分の土地をしっかり確保している人間にとっては頭の痛い負の遺産です
    よほど条件が良いところじゃなきゃ手放した方がいいです
    実家はそんなに大きな家ではありませんが解体するのに700万かかると言われました
    趣味で植えた庭の木が特に厄介だそうです

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/20(金) 00:07:22 

    >>10
    でも、5.60年たつと更地に戻して返却だから、そうそう売れないよ。むしろ負債。

    +33

    -4

  • 36. 匿名 2023/01/20(金) 00:11:19 

    >>1
    地主に了承得て借地権売るか買ってもらうか。
    どっちかやろ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/20(金) 00:15:59 

    少し前に借地が流行って親も友人も建てました
    ぶっちゃけ訳ありで普通に売るには難しい土地を、ハウスメーカーがうまいこと言って契約させたのが正解(ひと昔前の借地は借りた人間の方が強かったけどね)
    友人は住んでいたので最後は売ってもらったけど、車が奥まで通れないような訳ありな土地
    実家は制限があって今の家を壊したらもう戸建ては建てられないような場所、なので買うことはない

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/20(金) 00:16:27 

    >>23

    更新しなければ借地権は消滅するから売れないよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/20(金) 00:17:57 

    旧借地権なのか新なのかで話がだいぶ変わるよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/20(金) 00:18:27 

    >>1
    これうちも借地だけど
    正直、平等に相続するには
    全て売却しなきゃ無理だよ
    大手不動産のコンサルに相談した方がいい

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/20(金) 00:23:06 

    実家の一部の土地が何故か借地だったの大人になってから知って、当時の世帯主が祖母だったから亡くなる前にと借地人が来て強制的に買わされてた
    住む予定がないなら相続しない方がいいと思う

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/20(金) 00:26:49 

    >>14
    買取請求できる契約もあります。
    平地にする必要のない契約もありますので、一概にどうこうは言えないと思います。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/20(金) 00:35:09 

    >>1
    主です(長男の妻)。皆さんのコメント勉強になります!
    古い考えですが他界した義父からは長男が全て相続と言われてたので、夫は土地がプラスだから借地の面倒も仕方ないと考えていたらしいです。
    ご指摘の通り現金資産はほぼないようで、売却が困難な資産の平等な相続は本当に難しそうです。
    ちなみに旧借地権で上物は3階建の完全分離二世帯、巨木もあります笑。子ども1人の3人家族にはかなり大きいです。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/20(金) 00:43:44 

    >>43
    その実家に主家族が住むんだよね?
    小規模宅地等の特例は借地でも条件満たせば使えるから、相続税はかなり抑えられると思うけどな。

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2023/01/20(金) 00:50:26 

    >>21
    うちと同じです!
    私は住むつもりはないので建物解体して土地を寺に返したい。
    田舎で3階建てだといくらくらい費用かかるんだろう…
    憂鬱だ…

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/20(金) 01:03:17 

    >>1
    借金地獄かと思ってきたわ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/20(金) 01:05:29 

    その借地は買えないの?
    買えないならそこに建つ家も要らぬと旦那に言う。決めるのは旦那。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/20(金) 01:08:13 

    >>44
    夫とはいずれ都内の分譲マンション購入と話してました。通勤に不便で学区も微妙、二世帯なのでそのまま同居を打診されそうで私は特に義実家には住みたくないです...
    義妹がすでにマンション購入済みなのと、実家(と墓と仏壇)は長男!という義母の思い込みで、住むつもりのなかった家のみを相続させられそうという感じです。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/20(金) 01:08:21 

    >>43
    旧借地権だと代わるギリギリでも30年前になりますが
    その家、築何年ですか?40年くらい?
    子供もいれば数年でかなり大がかりなリフォームが必要かと思いますが
    正直そのお金で都内に土地を買った方が早いような気がします

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/20(金) 01:09:22 

    >>47
    いずれは都内に住む予定なので買うつもりはないと思う

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/20(金) 01:13:03 

    主も旦那も相続したくないし住むつもりないのは分かったけど、家がないのに主が土地で義妹が実家とはならないよね。
    リフォームして貸し出すとかはできないの?借地の建物をさらに貸すってOK?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/20(金) 01:13:40 

    >>48
    息子夫婦と住みたい姑と家を出て自由になった姑にしてやられた感じがします
    トピ文を見ても妹さんの方がやや有利な相続であることは否めません
    たぶんお母さんはこのまま同居に持ち込んで、なし崩しに一生面倒をみてもらう腹つもりではないでしょうか?
    他のコメントにもありますが、借地は買い取ることもできます
    ただお母さんには全く現金が無さそうなので、将来的に息子さんに買ってもらう算段なのでは

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/20(金) 01:14:27 

    >>52
    訂正
    家を出て自由になった小姑

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/20(金) 01:14:28 

    将来の借地の建物解体費やらの処分費用のことを考えると、すべての資産を売却して借地処分費用を相殺してから、残りを相続人で分配が一番揉めないかなと思う。土地が売れない場合の可能性も視野にいれて動かないといけないけど、、、。

    土地として資産を残したいなら話は別になるけどさぁ。相続しても、土地の登記の種類によって固定資産税の額も違うから、土地相続が必ずしもプラスになるのかと言われたらなんとも言えないところがあるからなぁ。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/20(金) 01:17:59 

    >>52
    分かる。義父は長男主義だったっぽいから義父が死んだのをいいことに小姑が義母に吹き込んだっぽいよね。この小姑との相続争いは難航しそう

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/20(金) 01:18:31 

    きっと古くから土地を借りてそこに住んできたんだろうね。私ならとりあえず払い続けてきた地代の計と現在の評価額を算出してみるw
    たぶん買った方が安かったってなってるんじゃない? そういうの調べるの好きw

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/20(金) 01:22:59 

    >>6
    都心の一等地とかじゃなくても借地権て買い手つくの?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/20(金) 01:37:00 

    主の話とは別に、古い時代の継続ならいざ知らず、今も新規で借地に家を建てるプランがあることに驚く。素朴になんで?
    人の土地に、動かせない家を建てるのかマジでわからん。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/20(金) 01:37:57 

    >>58
    少ない予算で大きな家を建てられるから、そういうの好きな人には需要あるんよ
    あまり先のことは考えてない

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/20(金) 01:58:16 

    >>21
    >>45
    やっぱり寺なのね
    うちの義実家も都内の駅近くにある寺の借地
    結婚した頃、家建て直すことになって、一緒に住まないかと言われたけど断った
    場所は良いけど借地に夢のマイホームを建てる感覚は20代当時は信じられなかった

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/20(金) 02:15:46 

    >>56
    買った方が安かったとしても、土地+建物の価格だとその当時の年収ではローン組めなかったとか

    義実家も都内の駅から徒歩4分で8坪の借地に3階建てだけど、23区外か千葉埼玉で10分歩けば土地付きで倍の敷地の家買えるんじゃないの?と思ったけど、義母は都内の駅近がいいのだろう

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/20(金) 03:05:57 

    自分の実家が借地。
    土地も父のものだったはず、なんだけど、いろいろあって(裁判までやったが)今は自分からみていとこ名義。

    よくわからんが和解条項として〇年までに建てかえることになってたそうで、家の通路を半分にぶった切って、半分だけ建てかえた。
    借地の上に、新しい上物と古い上物がのっかってる状態。

    姉も自分も結婚して実家を出てる。
    数年前に父が亡くなり遺言書があって今は母が借地権持って住んでる。

    さて、母が亡くなったらこの家はどうすればいいのか。
    建てかえをケチったため、お風呂は古い上物にある。
    なので、新しい上物だけで人に借すことは出来ない。
    地主であるいとこに返そうにも、借地は更地にしなければならない。

    新しい上物にお風呂つくって貸せたとしても、古い上物は奥の方にあるので重機は入れず、人の手で壊すしかないもよう、500万くらいかかるらしい。

    このままじゃ、人にも貸せない、古い方壊すのに500万かかる、と。

    いったいどうすればいいのか。
    ちなみに新しい上物は鉄骨入ってて、これまた壊すの大変そう。

    絶望しかないわ。




    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/20(金) 03:15:10 

    >>62
    解体だけでもすごい費用がかかりますよね。
    私も途方に暮れています
    相続放棄したいけど、そう簡単にはいかないのかなぁ
    どなたか経験談を聞きたいです

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/20(金) 04:40:14 

    自分の家って感じしない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/20(金) 05:19:54 

    >>38
    23です。
    更新時期になったら更新料を払わなきゃいけなくなるから、もし手放したいならその前に言ってくれれば買い取ると地主さんから言われているので、そうする予定です。
    うちの周辺はそうしてる人が多くて、古くから住んでた人が引っ越して更地になりどんどん新しい家が経ってるし、地主さんもそうしたそうな雰囲気です。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/20(金) 05:44:27 

    借地権の中古住宅なんて誰も買わないよ
    新築でもやめたほうがいい
    それなら賃貸の方がいい

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/20(金) 05:48:04 

    >>59
    借地権の家って相場よりかなり安いから、安いってだけで飛び付く人がいるんだよね
    でも買ってから後悔する

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/20(金) 06:45:44 

    >>35
    借地に建てた親をうらむ
    バブルの時に買うより借りた方が安いという浅はかな考えで馬鹿すぎる泣

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/20(金) 07:16:41 

    >>19
    今回の場合負担になる可能性の方が高いから、相談トピたてるくらいは良いと思う。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/20(金) 07:28:08 

    勉強になるわこのトピ。ありがとう。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/20(金) 07:30:10 

    >>1
    旧借地法か新借地法(1992年)かで
    価値が全然違う。
    旧法で立ち退きに苦戦してる地主は沢山いる。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/20(金) 07:44:46 

    >>19
    簡単に放棄っていうけど土地だけいりませんとかできないからね
    放棄する時は土地以外の財産も全て受け取れないから現金がある場合それらも全て放棄になるよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/20(金) 07:46:33 

    >>71
    地主側だけどまさに居座られて苦労してるところ
    建物壊すお金ありませんて泣きつかれて本当迷惑してる

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/20(金) 07:57:55 

    うちも義実家が借地。都内だけど23日の端っこだし駅から15分だしまわりの家は借地じゃないから何で義実家だけ借地なのか本当謎。
    結局借地に家を建てるような人間て、それによって子どもたちにどれだけ迷惑がかかるかまで考えてないよね。遺言とか書かないで死にそう。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/20(金) 08:03:52 

    >>62
    お母さんは解体費用まで残してくれるつもりなのかな?立て替えたときに先のこと考えてくれればいいのにね( ; ; )
    地主が親族っていうのもまた面倒だ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/20(金) 08:04:02 

    >>34
    うちの実家を解体する時に庭木は解体業者に一緒に持って行ってもらうのが一番安いと言われました。

    5DK鉄骨の母屋(木造より解体費高い)・木造の離れ(2部屋)・車3台分の大きなガレージ(2階は物置部屋)・大きな物置小屋+大きな庭石×2・灯篭・庭木数十本・ブロック塀で300万くらいでしたよ。
    業者によって全然値段が違うので相見積もりを取った方が良いです。

    因みにうちはど田舎の業者に依頼。
    庭木の処分費がすごく安かったのは山の中の作業場に捨てたのでは?と思っています。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/20(金) 08:08:56 

    >>11
    これ海外?
    宮古島に似た様な貸別荘あるよね

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/20(金) 08:25:48 

    >>73
    古事記だよね

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/01/20(金) 08:36:37 

    >>60
    うちも都内なんだけど、都内は戦争のときに空襲で焼け野原になったから、寺が買い取ったらしい。だから我が家以外にも寺所有の借地たくさんあるらしい。
    個人所有の借地よりはトラブルは少ないかな?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/20(金) 08:58:26 

    >>10

    ここ(夫の実家)、何代も更新して来たみたいなんだけど土地の持ち主が子ども居なくて手放すからと何故か夫の代で土地購入を姑と夫が勝手に決めてた。
    なので同居時点で離婚計画立ててたから私の名前は入れてない~。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/20(金) 09:14:52 

    >>7
    場所によるよ。オンボロアパートが建ってた借地権。再生開発になって区から5000万位で買い取ってもらえたよ。東京だしたまたま良かったんだろうけど。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/20(金) 09:22:49 

    タイムリーなトピ立ててくださって、ありがとうございます!
    私は昨年、東京と群馬にある借地権と借地上に建つ築古建物を相続しました泣
    1件は端っこと言えども東京23区内にあるのでリフォームして賃貸予定です。その場合地主には承諾料を払う必要があります。
    もう1件は群馬のド田舎にあり、どうしようか思案中です。どうしたらいいでしょう…
    このトピ参考にします!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/20(金) 09:58:54 

    >>74
    知人(80代)に借地に家を建てて住んでいる人がいるけど「子供たちは県外に住んでいるので、自分が死んだら更地にして地主に返すだけです。」とアッサリしている。

    ど田舎の負動産の義実家を相続して処分に頭を悩ませている身としては非常に羨ましいわ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/20(金) 10:03:45 

    >>63
    相続放棄しても建物の管理責任は相続人。
    結局、解体して更地に戻して返却という形になると思いますよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/20(金) 10:30:41 

    >>84
    やはりそうですよね…
    自分が住んでもいない家屋の解体費用を払わなければならないなんて。かといって子供にまで負担がいくのは避けたい。
    本当に義実家の負動産には悩まされる。
    まだ土地を所有していないだけマシなのかな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/20(金) 10:33:36 

    >>85

    借地の場合は解体して地主に返せば終了だけど、ど田舎の土地は売れないから大変よ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/20(金) 10:40:10 

    >>48
    義妹に義母も含めて全て相続してもらうのが1番良さそう。

    借地と家はマイナスなので、土地の方とセットじゃない?両方長男が相続するか、義妹が相続するか。そして相続する方が基本義母の面倒も見る。(同居じゃなくて、施設でも)

    夫から義母に「土地の方だけ義妹なら、借地と家は相続しないし、老後の面倒も義妹だね」って伝えてもらって方がいいと思うけど、それは難しいのかな。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/20(金) 11:15:50 

    >>87 義父も主の夫ももともとは長男が全部もらうで話通ってたんでしょ?義父は借地がマイナスなの分かってたんだろうね。義母と義妹のせいで結局全部義妹に行くのはちょっと主の夫がかわいそうな気もする。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/20(金) 11:25:00 

    >>73
    解体の費用がなくてそのまま住み続ける場合でも毎月の借地料がもらえるなら貸主としては損にはならないんじゃないの?
    借りてる側の質問で申し訳ないけど借地権の買取り費用から解体費用を差し引いて、みたいなのはできないのかな?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/20(金) 11:47:57 

    >>83
    その更地にする金と手間はどうするのかね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/20(金) 13:58:42 

    >>76
    田舎にある家が、灯籠以外ほとんど一緒なのですごく参考になります!!
    ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/20(金) 16:41:43 

    >>83
    解体費用が用意できているならいいと思う
    今のご老人って結構格安で更地にできると思ってる人もいるから
    (自分で壊すことを想定してるのかな?)
    普通に1000万超くらい残してくれると有難い
    うちの親は「500万のありゃー大丈夫でしょ」って言ってて実際800万以上かかって兄弟で揉めたよ
    借地の人って土地代かからない分、やたら家と外構にお金をかけるから、解体費用がかかるんだよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/20(金) 16:54:31 

    >>75
    うーん
    となりの県に小さな土地をがんばって買って
    小さなアパート建てた、父が現役の頃。
    それを売ればなんとかなるのかなぁ
    新しい上物は鉄骨4本入ってるし
    解体するの相当お金かかると思う。
    自分らの代でなんとか方向性考えないと、めいっ子ちゃんたちにもふりかかっちゃうからなぁ
    むずかしいよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/20(金) 16:55:59 

    >>63
    ほんと
    1000万単位だったら払えないよ
    どうしたらいいのやら

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/20(金) 18:24:40 

    >>6
    土地を持ってる大家の物だから売れないんでは?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/20(金) 20:29:07 

    >>95
    借地権は建物に付随してる権利で借りてる人のもの。だから土地は地主のまま借地権付建物として、地主の許可+手数料があれば借りてる人が売却はできるんだけど、まあ売り手がつくかは別の話。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/20(金) 20:40:31 

    うちは、不動産屋さんに家を安く安く買い取ってもらいました
    少し直して、賃貸にしてるようです

    解体したら150万
    売った金額が100万

    250万得した気分です
    借地になんか建てなければ良かった

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/20(金) 20:50:07 

    >>88
    いや、義妹にも相続権あるでしょ。
    亡くなった義父と主の夫が勝手に長男総取り相続って明治か大正の価値観で決めてただけで。
    義父の時の相続の分配はどうだったのか気になる。
    配偶者控除で半分は義母が相続してない?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/20(金) 20:57:20 

    主です。借地ってあまり聞いたことなくて絶望してましたが、意外と経験者の方がいると分かって心強いです!実例ありがたい!!
    解体費用が1,000万近くかかるなら土地付賃貸をもらったとしても損ですね。
    実家の面倒ごとは大体夫が引き受けてきてるので、夫としてはどうしても義妹に資産をとられるのが耐え難いみたいですが、高度な駆け引きは避けられなさそう。押し付けられたら最悪賃貸に出すかな...

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/20(金) 21:05:01 

    >>92
    ほんとそう!!うちなんて倉庫がわりの地下1階と地上3階の計4階分の二世帯住宅。土地買うお金あったんじゃないって思う。しかも高齢になってからはゴミ屋敷化。近くにすんでる姉夫婦は子ども3人と入り浸ってさらに汚くしてる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/21(土) 00:45:20 

    >>58
    子供が小さいうちは広い戸建が良く、
    共働きなので会社にも通いやすい地域で、
    と考えて借地にしたよ。
    30年経ったら権利を買い戻してもらって
    もう少し郊外に中古で小さい家を所有権で買うつもり。

    わんぱく男兄弟だから新築でも傷みも早そうだし
    賃貸とか集合住宅みたいに気を使わなくて良いので
    大変ありがたい。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード