-
501. 匿名 2023/01/18(水) 00:17:58
これからは医師と看護師が結婚するのが1番のステイタスになるんだね+4
-9
-
502. 匿名 2023/01/18(水) 00:19:02
>>208
看護師辞めるのが目的だからでしょ+6
-6
-
503. 匿名 2023/01/18(水) 00:19:16
友人のお母さんが看護師やっててとても明るい方だったけど自死しちゃったんだよね
アルコール依存も軽度あったようだけど
コロナ禍もあってストレス過多にならないように気をつけてほしい
やっぱり収入面からしても大変なお仕事だと思う+13
-2
-
504. 匿名 2023/01/18(水) 00:20:14
>>110
だからっておとなしい患者にキツく当たるのは違うんじゃないかな
それだと弱いものいじめと変わらない
+19
-1
-
505. 匿名 2023/01/18(水) 00:20:32
>>1
20代後半で相手の年収重視だけの女と、
相手の職業看護師なだけで選ぶ男…
このカップリングだと知り合いの母親が看護師だけど家庭内別居疑う程無口な家庭知ってる私は勝手に熟年離婚しそうだなぁと思う。
万が一別れる事になっても、心底好きになった人基準の方が後悔は少ない気がする。+7
-1
-
506. 匿名 2023/01/18(水) 00:24:55
>>56
看護師はまだしも、薬剤師なんて頭がいるでしょーが。バカには無理だわよ+28
-14
-
507. 匿名 2023/01/18(水) 00:27:58
>>474
言い方悪いけど、ただ印象だと思う。
保育士ってなりたくてなった人が多そうだけど、介護士に最初からなりたくてなる人は少ないからみたいな。職が無いから介護士やろうっていう人も一部いるような。それが悪いって意味ではないけどね。+17
-0
-
508. 匿名 2023/01/18(水) 00:28:58
>>344
ありがとう。
失望させないように仕事がんばる。+0
-0
-
509. 匿名 2023/01/18(水) 00:31:35
>>7
それ以前にさ、男性に逆に聞きたいよね。
看護師だった彼女が看護師を辞めたら、手を繋いだりチューするのも止める気か?って。
女性の方もだけどさ、結婚てそういうのだけじゃ無いだろー。+23
-2
-
510. 匿名 2023/01/18(水) 00:32:32
>>7
企業看護師、治験、幼稚園、訪問看護だったら土日休みで夜勤ないよ。+20
-2
-
511. 匿名 2023/01/18(水) 00:32:52
>>485
私も旦那にそう言われた子から相談というか愚痴いわれたことある
保育士の資格あるけど介護に興味あって、勉強して資格とろうとしてる子だった
給与的には上がるのに男にとっては妻が保育士というブランド?でもあるのだろうね+20
-0
-
512. 匿名 2023/01/18(水) 00:33:10
>>480
国際線でも行けるんだね。まぁ見ていてくれる人がいれば…だよねやっぱり。子どもが小学生になって国内線CAの募集見て働きたいって言ってる人はいたけど、結局なんだかんだ断念してた。+0
-0
-
513. 匿名 2023/01/18(水) 00:33:25
>>284
「暇じゃない?毎日何してるの?」って聞かれたら「昼寝」って答えてるの?+6
-3
-
514. 匿名 2023/01/18(水) 00:34:50
>>509
土日休みでもなく夜間もあった場合、旦那側の負担も大きくなるだろうにそれは考えてるのかなっていう疑問だね。+29
-0
-
515. 匿名 2023/01/18(水) 00:34:50
>>4
私も看護師だけど、年々気は強くなってくし体はボロボロだし家でまで人の面倒見られるか💢大人しく熱測って服着てOS1飲んどけ💢みたいな気持ちになっちゃうかも。
スペックとして強いのは自覚あるけど、自分から看護師要素引いたら特に何も残らないし、看護師という側面抜きで見てもらいたい気持ちもある。とりあえず初手は大学職員ということにしてる(大学病院なので)+173
-10
-
516. 匿名 2023/01/18(水) 00:34:58
しっかりしたところで働いてる人ってことでしょ
看護師目の敵にしてる人多すぎ+6
-0
-
517. 匿名 2023/01/18(水) 00:35:04
>>16
大丈夫。ソレ目的だろうオジサン達は相手がブスだろうが、相手の仕事が何だろうが声かける。
最終目的は自分の介護逃れだから只の使用人契約だもの。
すぐ外に愛人つくる脳内理想がミエミエ。+18
-0
-
518. 匿名 2023/01/18(水) 00:36:00
>>513
専業噛み付いてる人いるけど別にどうでも良くない?+9
-0
-
519. 匿名 2023/01/18(水) 00:36:03
看護師好きな男って共働き希望してるし、自分が色んな面で楽をしたいからって人多い気がする
あとヒモ男
どちらにせよ看護師さんですか?🥺♥と目を輝かせる奴はやめたほうがいいかと…+18
-0
-
520. 匿名 2023/01/18(水) 00:36:36
>>458
私もです。
HSPだから看護師に本来向いてない。+35
-1
-
521. 匿名 2023/01/18(水) 00:37:25
>>51
どんな田舎でもそこそこの給料の仕事先あるから、共働き前提ならそりゃ看護士がいいよね+12
-2
-
522. 匿名 2023/01/18(水) 00:38:56
>>516
看護師選ぶ男って下心があるよね
介護、世話係とか+5
-1
-
523. 匿名 2023/01/18(水) 00:39:01
ここ非正規で働いてる人多くない…?
今どきどうなのそれ+2
-2
-
524. 匿名 2023/01/18(水) 00:42:45
>>27
ああ、でも理解していてコロナワクチン打つ仕事を嬉々としてやった看護師よりは性格いいはずと見る男性も居るんじゃないか?
そういう仕事は倫理観から拒否していたり、逆にワクチン被害にあった人達を助けるために現場を離れない看護師さん達まで下げたくはないけど。+0
-19
-
525. 匿名 2023/01/18(水) 00:46:44
>>35
私看護師だけどさ、みんな新卒のときは大学病院とかの大きいとこに就職することが多くて、昼夜逆転するし人間関係はキツイし仕事内容もハードで辛すぎて、「さすがに専業主婦になりたいとまでは言わないから常勤辞めてパートで働ける身分になりたい」みたいな願望持ってる子は多かれ少なかれいた。私も含めて。
医療職同士だと看護師=稼げるみたいに見てくる人はあんまりいないけど、他の仕事の人と知り合うと看護師=稼げる→ラッキーみたいな思考の男性はぼちぼちいるなと思う。+55
-1
-
526. 匿名 2023/01/18(水) 00:48:14
>>118
ウォンは日本円の10分の1だよ。+0
-0
-
527. 匿名 2023/01/18(水) 00:48:32
高卒で会社員勤めしたあとに、フリーターだった娘が、玉の輿婚したんだけど、
極めて稀なんですかね?
+0
-1
-
528. 匿名 2023/01/18(水) 00:49:59
>>522
もしかして50代?婚活より終活したほうがいいよ+7
-1
-
529. 匿名 2023/01/18(水) 00:51:47
病院の近くで働いていて看護師さんよく来るけど、プライド高いしいつもイライラしてるし男と飲み会しまくっててあまりいい印象ないんだよなー+5
-2
-
530. 匿名 2023/01/18(水) 00:53:20
医者、本当にそんなに人気!?
全然家にいないし、朝は早く夜は遅いし、休みもあんまりないし、医局によっては子供小さかろうが家買おうがお構いなしで1年ごとに県内の端から端まで転勤とか余裕であるし、確かにある程度稼いではいるけどどう考えても勤務量と給料見合ってないし、要領良しじゃないとできない仕事だから要領良すぎて浮気してる人多数だし、お勉強だけはできたんでしょうが…みたいな社会性に問題のある人も一定数いるし、家の中でも上下関係できそうだし、本当にその人が好きで支えたいと思わないと妻にはなれないなと一緒に働いてて感じるよ。。。+11
-1
-
531. 匿名 2023/01/18(水) 00:53:21
>>132
さすがにそこまで高給取りではないでしょ+26
-1
-
532. 匿名 2023/01/18(水) 00:56:25
>>522
アホなの?w+2
-0
-
533. 匿名 2023/01/18(水) 00:57:40
>>331
どちらかというと女性側が自分よりも低学歴の男性を除外する傾向が強い。
女医が対象とするのは医師かAランクSランクの一流大卒院卒。
薬剤師女性が対象とするのは日駒辺りの中堅大学以上
大卒看護師女性が対象とするのは大卒男性だけどピンキリ
専門卒看護師女性が対象とするのは大卒男性って感じ。
傾向として、いまどきの男性は昔ほど相手の女性の学歴を気にしない。
2割くらいの男性は自分よりも高学歴な女性を嫌がるから絶対ではないんだけど。+2
-9
-
534. 匿名 2023/01/18(水) 00:59:04
>>478
そうそう、母はまんまそんな感じw
完璧主義の傲慢人間の相手するの疲れるよねー。
「普通こういうときは〇〇するでしょ?」「なんでこんなこともできないの?」が口癖。
なまじっか仕事ができて頭の回転も速いから、できない人の立場に立つことができないんだろうね。
専業主婦を見下してたり、加工食品やファストフードを食べる人を白い目で見たり……本人がガチガチのルールの中で生きてるから、他人を許すことができないんだろうね。+41
-1
-
535. 匿名 2023/01/18(水) 00:59:10
>>529
わかる。病院で患者いるのに今日の夜の飲み会の話をしてたりする。
頭悪い男好き多い気がするな。+3
-2
-
536. 匿名 2023/01/18(水) 00:59:15
>>12
イメージも大きいと思う。女性の仕事と言えば?ともしアンケートとったら、かなりの人が最初の方に看護師って言うだろうしね+6
-0
-
537. 匿名 2023/01/18(水) 01:00:09
>>527
卒業後の初職がバイトじゃなく正社員として就職している場合はそれほど珍しくはない。
卒業後の初職が正社員か否かで全く変わる。+0
-0
-
538. 匿名 2023/01/18(水) 01:02:09
>>514
横だけどこれは本当に思う。そこそこ稼いでもらいたいなら総合病院の正職員採用になるし、正職員は基本的には夜勤できる前提で採用してるし、病院によるけど子供が3歳くらいで夜勤免除や土日免除、時短が終わる病院も多いよ。すごく融通が効くとこでも子供10歳くらいまでしか免除されないし、そもそもママさんシフトの間はビビるくらい給料安いし、夜勤ありきの給料なのもっと知ってほしい!+18
-0
-
539. 匿名 2023/01/18(水) 01:02:09
>>523
未婚で非正規は終わってるけど、既婚は否が応でも雇用形態の変更を迫られるケースも少なくないから、場合によるね。+0
-2
-
540. 匿名 2023/01/18(水) 01:02:16
親と自分の介護を無料で嫁にやらせたいだけだろ+4
-0
-
541. 匿名 2023/01/18(水) 01:05:40
>>149
バツイチ女子と医者とかね。
早目にアプリあったら良かったなぁって思う。+4
-5
-
542. 匿名 2023/01/18(水) 01:06:42
>>301
でも上位の女性芸能人ていつもおっとりしてる人多くない?+17
-0
-
543. 匿名 2023/01/18(水) 01:09:01
>>478
横だけどわかる!私もずっとなんやかんや3次救急の病院で働いてるけど、本当そういう人多い!
みんな辛い思いした若手時代があるはずなのに早いと5年めくらいからお局予備軍みたいになり始めるし、「でかい病院で働いているアタシ」酔いしてる人ほんといるよね!!
そりゃ確かに大きい病院で何年も働くのは想像以上にキツイことだし、夜勤もあるし、ときには怪しい自由診療に流れていって怪しい商品をインスタで紹介してるかつての同級生とかを見て自分の方がまともだなと思うこともあるよ、申し訳ない。でも私もどんどん年数上がって来てるからほんと気をつけるようにしてる。自分の常識は他人の非常識みたいなやつを大切にしたい。+46
-0
-
544. 匿名 2023/01/18(水) 01:09:45
意識高い系は意識高い系と一緒になればうまく行きそうだね。
専業パートを許してくれる旦那でないと私の抜け毛と歯軋りが酷くなるわ。
+3
-0
-
545. 匿名 2023/01/18(水) 01:11:33
>>458
友人は武闘派と呼んでいた。
気が強いというか、派閥なんて作らず仲良くやればいいのに、やはり女性が多数派の職場だからか、派閥作って嫌味言ったり、言う必要がないことをわざわざ言ったり、一言多かったりでなんか中高生のいじめっ子みたいな人がわいて来てめんどくさいのよね。
師長や役付きの人によって大きく空気が変わってくるけど、だいたいそういう派閥を作る人がいろいろかき集めて動いてると、比較的おとなしい人がどんどん他へ異動したり転職したりでシフトが回らなくなって科ごと崩壊するというパターンw+31
-0
-
546. 匿名 2023/01/18(水) 01:12:30
>>533
看護士もピンキリだもんね
それなりの大学の看護学科とかだと学もあるし人間性もちゃんとしてるけど、専門卒とかだと性格キツめな子多い気がする。。タバコ吸ってたり育ちがあまり良くないとかも
そういう子は大卒の金持ちと結婚したいから婚活で看護士振りかざしてる印象+11
-0
-
547. 匿名 2023/01/18(水) 01:14:13
>>56
薬剤師って、化学が出来たら良いの?
資格とった後は、調剤薬局で、会社の方針の元、処方箋の薬出すだけ?
看護師は、病院で体力的にも精神的にも大変そう。
学費出すなら看護師の方が良さそうと思ったけど、仕事内容見てたら、薬剤師の方が楽そう。
収入も高そうだし。+7
-22
-
548. 匿名 2023/01/18(水) 01:14:21
>>21
看護師に憧れるタイプの男性は女医は苦手なんじゃないの?
全く別のタイプじゃん+15
-0
-
549. 匿名 2023/01/18(水) 01:14:31
>>149
わかるー。婚活アカウントで面白い女の人フォローしてからおすすめに婚活アカウントたくさん出てくるようになったんだけど、フォロワー数買ってるとかじゃなくて本当に生身の人間がリアルをつぶやいてる場合この人何モンなんだろう?と思うこと多いなー。みんな丸の内OL?とかなんかな?と田舎者は勝手に想像してる笑+8
-0
-
550. 匿名 2023/01/18(水) 01:15:09
姑、友達、主人の元カノ共に看護師だけど、バツイチとかメンヘラ率が高い気がする。
自己中で気が強く、変に自己評価高い。主人の元カノが自信満々に彼とやり直しを求めてきた時は、あまりのしつこさにソロソロ警察事案か?と。
無事逃げ切りましたけどね。+8
-2
-
551. 匿名 2023/01/18(水) 01:17:04
>>3
490万ならイケると思う+6
-0
-
552. 匿名 2023/01/18(水) 01:19:10
>>546
医学部看護学科だったので4年間医学生のナチュラルボーンお殿様具合をたくさん見てきてもう医者気質はお腹いっぱいという感じ。学生の頃から付き合ってそのままゴールイン以外の医者看護師カップルは意外と少ないなと就職して気づきました。
何がなんでも医者と結婚したるぜみたいなガッツのある先輩も何人かいたけど看護学校出身の人がやっぱ多かったな?+7
-0
-
553. 匿名 2023/01/18(水) 01:19:33
>>102
高卒の無職シンママには、役所が看護学校を勧めるらしい+8
-4
-
554. 匿名 2023/01/18(水) 01:19:36
>>417
思った
ハイスペというほど給料高くないし医師看護師と比べると雇用少ないしね+6
-14
-
555. 匿名 2023/01/18(水) 01:19:54
>>538
そうかなあ。私は病院の事務してるけど、看護師さんは資格手当とか特殊勤務手当とかいろんな手当がつくから、夜勤なくてもある程度稼げていいなーって思うよ。
なんならうちの病院は看護師は非常勤でも時給2000円はいくし、結婚出産して育休取った看護師さんは復帰と同時に非常勤に雇用変更する人も多い。いろんな働き方選べて羨ましいわ。+6
-0
-
556. 匿名 2023/01/18(水) 01:20:01
>>546
専門卒の子は滅茶苦茶吠える子と大人しい子の差が激しいかも。
大卒というか看護学部の子は実習時からパッと見で意外といいモノ身につけてたりすることが多いから、実家太目な子が多い気がする。+10
-0
-
557. 匿名 2023/01/18(水) 01:20:12
>>56
薬学部って20年以上前から人気だったよ+25
-1
-
558. 匿名 2023/01/18(水) 01:23:37
>>555
2000円!?すごい…都会ですか?うちは大きい病院だけど、パートさんの給料安すぎるのに正職員と同じ仕事内容でガンガンに働かされるので全然見合ってないです…+5
-0
-
559. 匿名 2023/01/18(水) 01:23:52
>>538
さらに横
看護師の知人に給与を聞いてマジでびっくりしました
国家資格だし責任も重いのに安すぎ
と同時に勤務医も安すぎると思う
看護師の最低時給は2,000円くらいにしても良いと思う
それだけの事をやっている
そして開業医と勤務医の給与バランスを是正すべき+18
-2
-
560. 匿名 2023/01/18(水) 01:25:16
>>100
現実はそんなもんだよね+12
-0
-
561. 匿名 2023/01/18(水) 01:26:33
>>149
見事にカモられてて逆にびっくりするw
「結構いる」くらいなら友達の友達くらいの範囲でも腐るほど見つかるはずだよ。
結婚詐欺とかに気をつけてね。+23
-0
-
562. 匿名 2023/01/18(水) 01:29:36
>>559
いやほんとにそうなんですよ!勤務医の給料安すぎますよね。馬車馬の如く昼夜関係なしに働いても看護師の給料より安いし、大学病院の医局に属してるのに大学の正職員扱いにならず、ボーナスも当然なく、外勤の当直とかで稼いでますよね。医者夫婦でも2人揃って大学勤務になっちゃった年は稼げなさすぎて仕事辞めたくても辞められないって女医のママさんが嘆いてました。
そしてできれば看護師も基本給が手取り30くらいになると嬉しいです(笑)+5
-5
-
563. 匿名 2023/01/18(水) 01:30:43
>>548
そもそも女医側が98%くらいの男性を対象外にしてるから、男性側がどうこう言ったところで始まらない。+15
-0
-
564. 匿名 2023/01/18(水) 01:32:38
>>379
看護師で20代は国内転々としてたという人いたわ+6
-0
-
565. 匿名 2023/01/18(水) 01:33:48
>>1
金目当てでは無いけど自分より稼げない男に魅力を感じないもん+7
-1
-
566. 匿名 2023/01/18(水) 01:34:03
>>470
どうせランクインしたらしたで親の介護をさせる気だーとか難癖つけるでしょw+0
-1
-
567. 匿名 2023/01/18(水) 01:34:35
>>550
昔はともかく、今はメンヘラ・気が強過ぎ・自己評価高過ぎの人は結婚できないから結果的に正規で仕事を続けざるを得なくてそう感じるのかも。
パート看護師は比較的温厚な人が多いよ。+3
-1
-
568. 匿名 2023/01/18(水) 01:34:45
>>283
どっちもじゃない?
とにかく看護師は本当に気が強いよ
言い方がキツイというか+4
-0
-
569. 匿名 2023/01/18(水) 01:35:08
>>364
祖母世代だと時代が違いすぎるよ。
女は大学行かないでいいって考えじゃないかな。+32
-4
-
570. 匿名 2023/01/18(水) 01:36:04
ワイの職業かすりもしてなくて草+1
-0
-
571. 匿名 2023/01/18(水) 01:37:53
>>552
医学部看護学科の子とかは大学同級生とかまともな人同士で丸く収まってる印象
専門学校の子とかは確かに婚活頑張ってるw
でも気が強かったり育ち悪くてあまりいい結婚できてない+7
-2
-
572. 匿名 2023/01/18(水) 01:38:36
>>556
たしかにそうかもですね 大人しくてほんとに患者さんのためにみたいに思ってる人が気が強くてガラ悪い看護士にいじめられる印象+6
-0
-
573. 匿名 2023/01/18(水) 01:40:45
>>470
このランキング自体が明らかに適当に作られてるんだろうから仕方ないと思う。
ネットマーケティングって個人情報の大規模流出で問題になったOmiaiの運営会社でしょ?
こんなの真に受けても仕方ないよ。+5
-0
-
574. 匿名 2023/01/18(水) 01:45:09
>>562
医療従事者(美容整形外科医、美容皮膚科医除く)の給与形態は本当におかしいと思う
医師なんてストレートに行ったって卒業するのが24歳
そのあと研修2年
勉強量と学費を考えても開業医の子どもとかじゃ無いと、世間が考えているようなお金のある生活なんて出来ないよ
そして有能な人ほど勤務医になって勉強を続けているし、何かあれば不眠不休
看護師だって体内時計めちゃくちゃで働くか、クリニックで安月給で働くかみたいな2択じゃない?
本当におかしいと思う+10
-0
-
575. 匿名 2023/01/18(水) 01:47:19
>>572
で前者は医者と結婚するパターンがよくある
イジメ看護師なんてまともな医者は選ばないw
+3
-0
-
576. 匿名 2023/01/18(水) 01:48:15
>>571
うん、確かにかなりモサイ医者に色気方面で猛攻撃かけて結婚してる専門卒の人は一定数いるなー。私も看護師だからやっぱ感じるけど、医者って看護師とは確実に線引きしてるし、下に見てると思うし(ある程度仕方ないと思います)それにやっぱり頭いいから、カワイイ若い優しいとかで結婚はできても家の中で話噛み合わないとか子供の教育水準の求めるものが合わないとか義理実家に目の敵にされてるとかは聞きますね…+9
-0
-
577. 匿名 2023/01/18(水) 01:49:01
>>417
薬剤師は病院で頑張ってる人が報われなさ過ぎ。
そもそも医療現場は医師はミスらず、ミスがあったらそれはコメディカルのせいという不文律が存在してるからなあ。
いい加減そこを何とかした方がいい。+18
-0
-
578. 匿名 2023/01/18(水) 01:53:24
>>560
結局、顔が悪くなくて若いうちに婚活始めておけばすぐに買い手が見つかって婚活なんて終わる。
いわんや、若い美人をや。+10
-0
-
579. 匿名 2023/01/18(水) 01:54:15
>>570
ドンマイ
現実は色んな職業の人が結婚しているから気にすんな+1
-0
-
580. 匿名 2023/01/18(水) 01:55:04
>>53
あ、まさしく私の彼がそんなこと言ってたわ。俺はプライベートじゃそこまで人の体の心配はしないって。その言葉通り、見事に私が体調不良の時でもカロナール投げつけてくるだけでびっくりしたわ。看護師ってプライベートはけっこうクールな人が多いのかな??+35
-0
-
581. 匿名 2023/01/18(水) 01:55:18
健康じゃない女は不人気言うけど知り合いの持病持ち女性は大手企業勤めの人と結婚して、健康だけどアスペ自己中女は売れ残ってるけど…+2
-0
-
582. 匿名 2023/01/18(水) 02:01:40
>>574
開業医ではできないような大きいオペをする診療科や大学病院などある程度大きい病院にしかないようなニッチな診療科や専門の先生ほど大変な目に遭ってますよね。
看護師も、クリニックで働くなら既婚者というか家庭内で2番手の稼ぎ手みたいなポジションじゃないと給料安すぎて一人暮らし無理だな〜と思うし、なんかこう「脱落した」感みたいなのもどうにかなんないのかなと思います。私は独身で体も悪いけど、だからこそお金が必要なので結局総合病院で寿命すり減らしながら働いてます(笑)+5
-0
-
583. 匿名 2023/01/18(水) 02:01:54
>>1
どの科に配属されてる人が優秀とかあるの?
HCUとか?+1
-0
-
584. 匿名 2023/01/18(水) 02:06:40
>>581
男性は顔と性格が良くて若い頃に知り合っていれば持病持ちでも気にしない人は多いよ。
障碍者の未婚率を見れば男性は女性と違って意外と気にしないんだなとわかる。+3
-0
-
585. 匿名 2023/01/18(水) 02:09:58
>>583
あんまりない。確かに超急性期と呼ばれる救急やICUやオペ室に配属されてイキリ倒してる残念な看護師もいるのは事実だけど、適性が大きいと思います。
一応入職する時に希望の分野は聞かれるので、例えば精神科希望してる人をオペ室に配置するとかそういう無茶な配置はなるべく避けるようにしてると思いますよ。辞めちゃうので…。止むを得ず全然希望してないとこに行くことも全然ありますけどね。
外科病棟だとトロい扱いだった人が内科に行くと丁寧な看護をしてるという評価になったり、患者対応が最低でもオペ室行くと患者さんの意識ないし記憶力も抜群でなんとかなったとかそういう適性の問題です。+5
-0
-
586. 匿名 2023/01/18(水) 02:10:24
>>1
そもそも男性はマッチングアプリで知り合った女性と結婚しようなんて全く考えてないんだから、収入で検索しないのなんて当たり前よね。
年齢と顔と写真以外に参照すべきデータが他にない。+6
-2
-
587. 匿名 2023/01/18(水) 02:12:13
合コンや街コンで、まぁ嘘ついてもなーと素直に
病棟看護師です。え?何科か?泌尿器科です。と言うと高頻度で
「えまじー?性病の人とか入院すんの!!??笑笑笑」と返される事にウンザリ……それなりに大きい病院だからがん患者さんメインだし、そもそも面白いと思ってその発言したの?と一気に冷める。どんな病気であれそれを他人が笑いのネタにしていいとは思わないし、何か言おうにも看護師のこと知らない、とかでも夜勤大変でしょーとかどんなことするの?とか他に言うことあるやろと。
当たった男の人が悪かっただけかもしれないけどちゃんちゃらおかしくなって結局医療関係者と結婚しました。
白衣の天使なのは白衣着てる間、そして対患者だけって身にしみてよーーーく分かってくれるから変に希望持たれずに楽!笑+7
-0
-
588. 匿名 2023/01/18(水) 02:13:14
>>1
女に働かせようなんてほんと最近の男はみっともないね。+21
-4
-
589. 匿名 2023/01/18(水) 02:13:41
>>587
シモの質問とかしてきそうだよね なんだと思ってんだろ+0
-0
-
590. 匿名 2023/01/18(水) 02:18:38
>>587
めっっっっっっちゃわかる、うるせえ22フレくらいの尿カテ入れるぞって気持ちになります。+1
-0
-
591. 匿名 2023/01/18(水) 02:18:40
>>38
マイナスされてるけど、セクシーなイメージ持ってるってのは絶対ある
合コンの時、看護師の友達に「看護師ってやっぱエロい子多いの?」とかそういう話でのがっつきがすごくてキモかった。
夜の時にナース服着てみて欲しいとか
今パンツだしナースキャップかぶらないのにAVでミニスカにナースキャップとか見てるからだろうね+21
-0
-
592. 匿名 2023/01/18(水) 02:19:15
>>144
そうそう
転勤ついてけるからね+12
-1
-
593. 匿名 2023/01/18(水) 02:19:53
>>580
それは、、、笑
+18
-0
-
594. 匿名 2023/01/18(水) 02:20:33
>>183
あなたも十分気が強そうだけどね…+17
-5
-
595. 匿名 2023/01/18(水) 02:20:52
>>582
「脱落した」感、ちょっとわかる…
他の人がクリニック行く事に関してはあんまりなんも思わないけど、自分に対しては「脱落しちゃった」と思ってしまいそうなのが嫌で(ライフステージの変化なら仕方ないって諦めもつくけどね)結局寿命すり減らしながら超急性期病院で交代勤務してる。なにやってんだかとは自分でも思う。笑
582さんお互い体調気をつけて頑張ろうね。+6
-0
-
596. 匿名 2023/01/18(水) 02:22:28
>>591
いやーわかるよ。悲しいけど性的に破綻してる子も一定数いるもんね。実際のナース服なんて夢はないし汚いしなによりこっちが仕事モードになるというか萎えるわ。私は大学時代他の学部と同じキャンパスだったんだけど看護は陰で「させ子」と隠語で呼ばれてたらしくて本当ため息だった。+11
-0
-
597. 匿名 2023/01/18(水) 02:24:47
>>596
そういうやつが看護師振りかざして男漁りするせいで男好きなイメージ持たれるよね
+9
-0
-
598. 匿名 2023/01/18(水) 02:25:22
看護や薬学って大半の女性にとっては難しい勉強かもしれないけど男性基準で考えると別に大した学力じゃないのよね。手に職って響きがいいから娘にそういう道を勧めてるけど学歴以上の資格はないんだし男性並みに勉強を頑張るのが結局のところ堅実で一番いい。+6
-0
-
599. 匿名 2023/01/18(水) 02:26:18
>>589
看護師=下ネタOK!の方程式でも出来上がってるんですかね???
そりゃえげつない下ネタも言えますがそりゃ仲良くなってからだよ!と思います……+0
-0
-
600. 匿名 2023/01/18(水) 02:27:49
>>590
そのあとカフ水入ったまま引き抜くぞ!ですね😂
笑いました、ありがとう!+0
-0
-
601. 匿名 2023/01/18(水) 02:29:10
>>41
ちなみに医療者って婚約破棄率も高い
手に職だから、結婚前に仕事辞めても、結婚辞めて再就職とかしてる笑
+17
-0
-
602. 匿名 2023/01/18(水) 02:30:01
>>585
なるほど、、
知り合いが集中で働いてて夜勤もあって大変〜みたいによく他の科の子にマウント取ってるんだけどそれってすごいことなのか疑問でした
夜勤もあるならそれなりに大きい病院で稼ぎもあるのかもしれないけど、、まだ就職して数年でこんな天狗になることなのかなーと不思議+0
-1
-
603. 匿名 2023/01/18(水) 02:30:51
>>601
知り合いが婚約破棄されてたわ
退職しようとしてたのに気が強すぎて逃げられたらしい+10
-0
-
604. 匿名 2023/01/18(水) 02:30:53
看護師、歯科衛生士、保育士は気強いイメージ
薬剤師はおとなしそう
+12
-2
-
605. 匿名 2023/01/18(水) 02:31:47
>>595
それ!それなんです!結婚も出産もしてないのにクリニックに行くことに関して、自分で自分が許せないというか…むしろクリニックに行く人は転職という大きい壁を乗り越えててすごいとすら思います。お互い頑張りましょう〜ありがとうございます!+6
-0
-
606. 匿名 2023/01/18(水) 02:35:05
>>602
私の同級生は集中治療室系に配属された時点でイキリ倒してて今で言うマウントしてましたよ(笑)結局数年で辞めてしまって、最初にいわゆる看護師さん(大人の病棟で体拭きしたり点滴いれたり傷の処置したりみたいなみたいな)みたいな一般病棟に配属されてその後もいろんなところに異動してる私の方が勤続歴長くなってます。+4
-0
-
607. 匿名 2023/01/18(水) 02:37:10
>>3
いいと思う+1
-1
-
608. 匿名 2023/01/18(水) 02:39:48
>>600
もちろん局麻ゼリーなしで行きます。情けで滅菌手袋はつけてやってあげてもいい!(笑)+1
-0
-
609. 匿名 2023/01/18(水) 02:40:00
>>32
働かなくてもガルに登場する成功者は他の財産があるのでは?+1
-2
-
610. 匿名 2023/01/18(水) 02:40:06
>>28
モテないのと夜勤大変は違うよね+24
-0
-
611. 匿名 2023/01/18(水) 02:40:36
>>289
嫌でしょ+18
-0
-
612. 匿名 2023/01/18(水) 02:41:03
>>55
収入アテにされ看護師目当てにされるの嫌だわ+80
-2
-
613. 匿名 2023/01/18(水) 02:41:51
>>398
?+2
-19
-
614. 匿名 2023/01/18(水) 02:43:28
>>7
看護師も土日休み夜勤無しの職場あるよ。
看護師はどんな働き方をいくらでもできるからね+23
-2
-
615. 匿名 2023/01/18(水) 02:43:52
>>201
んなことない+0
-0
-
616. 匿名 2023/01/18(水) 02:44:09
>>369
しらねーわ+2
-5
-
617. 匿名 2023/01/18(水) 02:45:09
>>193
金持ちなのに仕事している女性を好むって、尊敬の念ならいいけど、自分だけ楽するなんて許さない!ってタイプも多そう、、、
働く女性が好き=対等に見てるとは言えないと思うなぁ+33
-16
-
618. 匿名 2023/01/18(水) 02:45:26
>>232
稼いでるとか知らない人のただの妄想だよ。実際はそんなに給料良くない+18
-2
-
619. 匿名 2023/01/18(水) 02:46:51
>>9
それはどの仕事も同じ
そもそも税金引かれなくてもそんなに貰ってない+4
-0
-
620. 匿名 2023/01/18(水) 02:47:13
>>80
はいはい+4
-0
-
621. 匿名 2023/01/18(水) 02:47:42
>>10
そんなわけないでしょ+13
-0
-
622. 匿名 2023/01/18(水) 02:47:55
>>289
うーんわかる。看護師というフィルターで見ないでほしい。婚活だと看護師という身分は強いって自覚あるけど、看護師である前に1人の女なのよ。難しい女心みたいなこと言ってしまったw+68
-0
-
623. 匿名 2023/01/18(水) 02:48:13
>>291
人によるよ+6
-0
-
624. 匿名 2023/01/18(水) 02:48:35
>>47
旦那看護師は優しい人が多い+2
-3
-
625. 匿名 2023/01/18(水) 02:48:39
>>606
マウント取ったりする性格悪い派手な子は寿退社狙いでさっさと辞めちゃうんだろうね 向いてなさそうだし
真面目にコツコツタイプは長く続ける印象 婦長さんとか、安心感あるおばちゃん多いもんね+2
-0
-
626. 匿名 2023/01/18(水) 02:49:40
>>618
実際どのくらいなんですか?夜勤ありだと高いの?
今コロナで人手不足なのに給料上がってなさそうだよね、、+5
-1
-
627. 匿名 2023/01/18(水) 02:50:00
>>5
祖父母受けはどうだろう
昔の人って看護師は下に見てる人多いとか言うし。ガル婆も看護師は育ち残さないなら悪い馬鹿な人がなるとか未だに言ってる人が多い+41
-2
-
628. 匿名 2023/01/18(水) 02:50:14
>>7
結婚を期にクリニックへ転職するナース多いよ+20
-2
-
629. 匿名 2023/01/18(水) 02:50:44
>>81
祖父母と同居して介護なんか普通はしないよね。父母ならまだしも+20
-0
-
630. 匿名 2023/01/18(水) 02:51:26
>>286
ヒモな時点でWinーWinじゃないんだけど、、、+21
-2
-
631. 匿名 2023/01/18(水) 02:51:54
>>626
一年目で500弱でした
なかなか上がらないけど5年目は550弱くらい?
コロナ病棟行っていた月は額面40万超えてたけど、他の病院では60万とかもらえるとこもあるみたいだよ+5
-3
-
632. 匿名 2023/01/18(水) 02:52:33
>>51
看護師だよ。馬鹿にする人だいたい漢字間違えてアホ丸出し+57
-9
-
633. 匿名 2023/01/18(水) 02:53:42
>>632
そうそう、こんな感じでキツい人が多いイメージw+18
-14
-
634. 匿名 2023/01/18(水) 02:53:59
>>439
それ大昔の事でしょ。それ言う人、かなりの年配だよ。ちなみに今は看護大学卒が多いからお金ある程度無いと進学できない+14
-2
-
635. 匿名 2023/01/18(水) 02:54:15
>>481
看護師+4
-0
-
636. 匿名 2023/01/18(水) 02:55:13
>>3
このコメ欄の半分以上が、400万はダメって言ってるの怖い…
地方だと、40代の正社員でようやく400万行くか行かないかの男性も結構いるし、普通に結婚して子供二人くらいいる人多いのに…+45
-4
-
637. 匿名 2023/01/18(水) 02:56:05
>>631
割と普通なんだね 都会のホワイトカラーの企業と比べると低いけど地方の会社員よりいいぐらいか+0
-11
-
638. 匿名 2023/01/18(水) 02:56:15
>>444
それは介護士+3
-0
-
639. 匿名 2023/01/18(水) 02:56:45
>>447
??+0
-0
-
640. 匿名 2023/01/18(水) 02:56:47
>>2
わかる。
私はどれだけ稼いでいてもイライラしてる人は無理。
+54
-1
-
641. 匿名 2023/01/18(水) 02:57:15
>>447
医者の奥さんが看護師とは言ってないんだけど+6
-0
-
642. 匿名 2023/01/18(水) 02:58:07
>>506
頭がある子に人気なんでしょーが。
みんながあなたみたいに頭足りなくないよ+18
-0
-
643. 匿名 2023/01/18(水) 02:58:08
>>53
お父様、モラハラの甘えん坊って凄いギャップ!なんかカワイイ😘+1
-18
-
644. 匿名 2023/01/18(水) 02:58:24
>>603
結婚決める前までに分からないものなのかね?+0
-0
-
645. 匿名 2023/01/18(水) 03:00:24
>>547
化学だけ出来たらいいわけじゃないよ。病棟薬剤師はまだしもパートなら薬剤師の方が時給いいよね。
看護師は時給2000円とかだけどドラッグストアの薬剤師パートは3000円とかだよね。
都内はだけど+30
-0
-
646. 匿名 2023/01/18(水) 03:01:17
>>557
今は六年生になったから昔の人気とはまた違うよね。前は四年制だからコスパ良かった+15
-3
-
647. 匿名 2023/01/18(水) 03:01:47
>>301
なんだかんだでほんわかしてる人が好きだよ+29
-0
-
648. 匿名 2023/01/18(水) 03:02:52
>>644
メンタルが不安定すぎて、不安定な状態見たことなかったからわかんなかったみたいだよ
看護師ってメンヘラ多いのかなあ+2
-0
-
649. 匿名 2023/01/18(水) 03:02:54
>>27
私も転職ばかりしてるうえに当時非正規だったけど、33歳のときに年下で平均より稼いでる旦那と結婚したよ
非正規だからダメってわけでなく、非正規なのに金銭感覚が身の丈に合ってない女性は避けられるのかも?
私贅沢に全く興味なくて高いブランドとかお店も全然知らないんだけど旦那的にはそんなところがよかったらしい
世間で言われてる男女の恋愛観っていうほどみんなに当てはまらないから大丈夫だよ+52
-13
-
650. 匿名 2023/01/18(水) 03:06:37
>>637
看護師給料高くないですよ
普通に大手に入った方がいい
でもメリットを言うなら、辞めても同じくらいの条件で再就職出来ることとか、夫の転勤先でも同じように働けるとかかな
だから結婚退職、専業主婦多い+11
-2
-
651. 匿名 2023/01/18(水) 03:13:55
>>48
医師の人とか普通に仲間内とかで探し放題だと思うから本気で結婚を目的にアプリしている人いなさそう
アプリ見るだけ時間の無駄って感じ+13
-1
-
652. 匿名 2023/01/18(水) 03:15:12
>>646
コスパいいのか..?4年制の時も学費は高かったよ
ずっと人気だよね、薬学部+10
-1
-
653. 匿名 2023/01/18(水) 03:15:14
>>542
今もそうなの?
綾瀬はるかとか安めぐみみたいないかにもおっとりしたタレントが人気だったのは結構前だよね+2
-3
-
654. 匿名 2023/01/18(水) 03:16:31
>>557
今後需要がなくなるとかいう話を聞いたことがあるんだけどどうなんだろうか+5
-7
-
655. 匿名 2023/01/18(水) 03:17:00
>>577
医者のミスめっちゃ多いよ+8
-0
-
656. 匿名 2023/01/18(水) 03:17:38
>>648
なるほどです
色々な人がいるとは思うけど、私の知り合いの看護師数人ははメンタル不安定だったりピリピリしてる人ばかりだな+3
-0
-
657. 匿名 2023/01/18(水) 03:18:08
>>149
信じたい夢見たい気持ちもわかるけど、わかりやすい釣りに引っかかりすぎてて大丈夫かなって思う
ガルにも工作員がいるっていうぐらいなんだから、アカウントたくさん作れるSNSの情報なんて虚飾や嘘で満ちてるよ+21
-0
-
658. 匿名 2023/01/18(水) 03:18:16
>>651
医療者限定のマッチングアプリあるよ。私の知り合いの医者は普通に出会いを求めて街コンに行ってる+2
-0
-
659. 匿名 2023/01/18(水) 03:18:31
>>653
吉岡里帆とか有村架純とかもほんわかなイメージじゃないかな?実際がどうだかは別として+11
-0
-
660. 匿名 2023/01/18(水) 03:18:41
>>652
+0
-0
-
661. 匿名 2023/01/18(水) 03:20:16
>>659
あーたしかに有村架純はそうだね 周りにも好きって人いるわ!
吉岡里帆は好きって人聞いたことない ガルでしか名前聞かんw+2
-0
-
662. 匿名 2023/01/18(水) 03:21:02
>>652
6年間で私立なら1200万ぐらいかかるはず
普通の文系でも500万ぐらいだから支払えさえすれば悪くもないのかもとは思うけど、他にも子供がいると大変なんじゃない?
学費の安い国公立の薬学部は少ないし+7
-0
-
663. 匿名 2023/01/18(水) 03:23:48
>>69
看護師男ってことかな?
看護師だけどわかる気がする。
基本夜勤あるし職場は女性だらけ。
新人看護師の指導者することもあるし、
相談されたり、新人がゆえの不安から吊り橋効果みたいなので恋愛や不倫に発展しやすい。
実際にも多かった。
看護学校時代にもえぐい不倫してる男いたし
本当にお勧めしない。+73
-0
-
664. 匿名 2023/01/18(水) 03:25:06
入院時に知り合って結婚なんていう看護師は、また好みの人が入院してきたら同じことを繰り返しそう+0
-1
-
665. 匿名 2023/01/18(水) 03:25:37
>>664
そんな人いるんだ、、流石に気持ち悪いな+2
-0
-
666. 匿名 2023/01/18(水) 03:27:00
>>53
日頃大病してる患者と向き合ってるから
ちょっとした栄養ドリンク渡して風邪なんてスルーだよ。
そういう夢見がち男の場合
後々離婚することも多い。+50
-0
-
667. 匿名 2023/01/18(水) 03:29:37
>>587
いい男はそもそも合コンには誘われない。
ドラマとかマンガだと人数合わせで誘われてるけど、わざわざ美形を合コンに誘うバカいないでしょ。
そしていい男は街コンに参加するまでもなく、その辺で美人をナンパすればいくらでも付き合える。
なので、それはたまたまではないよw
ただ、看護師だと聞いてガツガツ来る人はろくなのがいないなと思う。
+5
-0
-
668. 匿名 2023/01/18(水) 03:35:47
>>597
割合的には一般となんら変わらないんだろうけど、看護師とか保育士とか肩書きで一括りにされちゃうからね。+5
-0
-
669. 匿名 2023/01/18(水) 03:36:01
>>23
そうじゃなくてもいるよね最初から嫁に介護させる気満々の人。
友達は専業主婦になっていいから俺の親の介護してくれって言われて絶対やだって断ったら離婚することになったって。義両親の下の世話なんかするなら働きに出る方が100倍まし。+78
-0
-
670. 匿名 2023/01/18(水) 03:37:47
>>79
看護師だけれど友人知人見ても
看護師は基本メンクイ。
稼ぎをアテにしてないからか
自分好みの顔に全振りしてる人が多い。
性格良しのイケメンと結婚できるのははほんっっと少数で、
大体は顔は良いけど問題有りか
顔は良くないけどめちゃくちゃ優しい(というか嫁の好き放題にさせてる)旦那の二極化してる。+20
-0
-
671. 匿名 2023/01/18(水) 03:39:18
>>33
そこはほら、見栄ってやつですよ。
自分介護職だけど。
世間からどういう扱いなのかは分かってる。+50
-3
-
672. 匿名 2023/01/18(水) 03:45:26
>>54
髪に匂いが付くってどんな環境よ。
うちの親は長年介護職やってたけど、子供の頃から一度もそんなこと無かったけど。
想像で書いてない?+4
-16
-
673. 匿名 2023/01/18(水) 03:52:38
>>100
あくまでも、(検索するときの)希望、理想でしょ。
希望、理想にぴったり当てはまる人としか恋愛しません、結婚しませんなんて人、超少数派だと思う。
まあ、女にも稼いでもらう気満々なのは気色悪いけど。
どうせ子供が熱出しても休む気ないやつばっかだろうし。+7
-2
-
674. 匿名 2023/01/18(水) 03:53:00
>>41
看護師の離婚率ってこれといって高いわけじゃなく、若くして離婚したシンママが看護師になっているケースが多いだけなんじゃないかという気がする。
実際、どこの自治体も母子支援を申請すると看護学校に行くとなればほぼ100%給付金支給されるし、奨学金みたいにかなりのお金も借りられる自治体が多いしね。
看護師の離婚率の高さを示す確度の高いデータって見たことがないし、大学の同窓で離婚してる人がたくさんいるわけでもなく、むしろ中学のときの同窓の方が離婚の割合高いw
+14
-7
-
675. 匿名 2023/01/18(水) 04:01:04
>>670
わかるw
顔とスタイルで選んだだろ!って子多すぎ。
私も他人のこと言えないけどw
+1
-1
-
676. 匿名 2023/01/18(水) 04:03:14
>>617
よこ
悲しいけど後者が多いと思う
経験談+16
-4
-
677. 匿名 2023/01/18(水) 04:16:24
>>636
さすがに地方のアラサーで同年代の男性で400万はダメって言ってたら生涯未婚を覚悟した方がいいと思う・・・。+21
-1
-
678. 匿名 2023/01/18(水) 04:18:57
>>629
子供にとっての祖父母ってことじゃない?
+1
-3
-
679. 匿名 2023/01/18(水) 04:20:44
>>617
そもそも金持ちって勤勉で質素倹約を心がけてるから金持ちだってのもあって、「自分だけ楽するなんて許さない!」って感じじゃなく、「暇なのに何で働かないの?具合悪いの?」って人が多いんだよ。
勤勉に働くことが彼らにとっては当たり前のことなので、そこに疑問の余地はないんだよ。+18
-5
-
680. 匿名 2023/01/18(水) 04:36:24
>>625
やっぱり不規則ゆえにマウント取ったりしてしまうような子はそもそも看護師の適性が低いんだと思う。
その適性の低さゆえにストレスを溜め、それがマウントとか他罰的な言動とかに繋がるんだろうし。
歴長い人は本当に淡々としてる人が多い。
+0
-0
-
681. 匿名 2023/01/18(水) 04:38:15
>>139
じゃあこの世のほとんどの女は地雷ってことになっちゃうよ+4
-12
-
682. 匿名 2023/01/18(水) 04:40:12
>>1
身内にいるだけで安心感はある
実際は身内ほど遠慮して職業メリット使わないけど+2
-2
-
683. 匿名 2023/01/18(水) 04:55:59
金の話から始まり金の話で終わる
金がすべての日本人女性+0
-0
-
684. 匿名 2023/01/18(水) 05:04:09
>>439
まあよく平気でこういう事言えるよね 性格悪いのは自分だと気づいた方がいいよ+12
-2
-
685. 匿名 2023/01/18(水) 05:11:53
看護師狙いの男って
なんか全てを期待してそう
優しい甘えたい体力ある収入もある
介護してくれそうみたいな+2
-0
-
686. 匿名 2023/01/18(水) 05:13:14
>>11
妹が看護師だけどやっぱり気が強い
それでいいと思うよ大変な仕事だし…+29
-4
-
687. 匿名 2023/01/18(水) 05:13:18
>>637
昇給がないから、まわりより高給なのは若いうちだけ。
夜勤しなければ手取り20万行かない。+8
-0
-
688. 匿名 2023/01/18(水) 05:14:16
看護師と付き合ったことあることドヤ顔で言う人とは付き合わないって決めてる+2
-0
-
689. 匿名 2023/01/18(水) 05:18:09
>>51
ほぼ女の職場だから男漁り傾向強い子が多くてビッチ感強いけど、白衣の天使イメージが根強いのかな。
気の強い子多いし、病院は夜勤もあるから家族の世話は全然してもらえないよ。+9
-11
-
690. 匿名 2023/01/18(水) 05:23:07
>>663
本当に浮気や不倫多いよね。
+29
-0
-
691. 匿名 2023/01/18(水) 05:27:21
>>372
うん
離婚率めちゃくちゃ高いよ
ひとりで生きていく収入あるから夫はすぐ捨てられる+32
-0
-
692. 匿名 2023/01/18(水) 05:41:12
>>522
結婚に下心は男女ともにあるでしょ笑+3
-1
-
693. 匿名 2023/01/18(水) 05:43:48
>>636
皮肉だよ。
ガル男は来るなって意味+7
-4
-
694. 匿名 2023/01/18(水) 06:06:13
>>102
もしかして男は子供を得るための道具?
看護師のシングルは子供にめっちゃ負担くるよ。病院とかなら。+2
-0
-
695. 匿名 2023/01/18(水) 06:33:08
>>53
看護師さんは気が強い人多いよね
でもダメ男と結婚してる人が多い
ほっとけないって人が多いのかな?
看護師×ダメ男 の組み合わせ多い!
もったいない+58
-1
-
696. 匿名 2023/01/18(水) 06:38:27
>>547
まじで高校時代化学ができないと薬学部は詰む。
薬学部は大学名より入ってからどれだけ勉強するかに限る。ぶっちゃけ物理はどっちでもいい。大体一年で終わり。それよりも化学と数学
数学は数3が、国公立はいるけど数3しなくても苦手じゃなきゃなんとかなるかな。
知り合い沢山薬学部行ってるけど賢くても化学苦手で手に職をで入ってから単位落とし留年でメンタルやられてやめたりする子がかなりいるよ。
反対にそこそこの成績でも化学できたり好きだったり数学のセンスがあれば思ったよりスイスイ単位取れてる+24
-1
-
697. 匿名 2023/01/18(水) 06:40:02
>>22
結局そこだよね。看護師とか保育士とか手に職だし、何処でもいざという時に働いてくれるし、面倒見も良さそうだからって事だよ。+1
-5
-
698. 匿名 2023/01/18(水) 06:41:22
>>11
健康なのに甘えてる大人には厳しいだけです。+2
-11
-
699. 匿名 2023/01/18(水) 06:43:00
>>662
横
学費の安い国公立の薬学部少ないけどもしギリギリの成績で入るならおすすめしない
なぜなら国公立は国試対策をしてくれないから。言うなればトップ高校が自主自立を掲げて何もしないのと同じ。
私立はどこも国試対策をめちゃめちゃする。薬剤師ならないと生徒こないからね。
国公立は、卒業研究12月までしてから
あとは国試対策を自分でよろしくーで終わり。賢い生徒ならそれで行けるんだけどぎりぎり入ると国試浪人。+11
-1
-
700. 匿名 2023/01/18(水) 06:49:24
>>685
あるテレビ番組でヒモ男が看護学生とか狙い目って言ってたよ+3
-0
-
701. 匿名 2023/01/18(水) 06:51:09
看護師やCAの人と付き合ったことあるけど気が強くて無理だったって悟ってる人のが好き
簡単な仕事じゃないんだよ自分の生活が楽になりそうステータスになりそうって考えで好きとか言ってる男が多そうで嫌
+11
-0
-
702. 匿名 2023/01/18(水) 06:54:18
>>672
だって介護だもん。
イレウスとかストマー患者とかの
処置してたら臭くなるよ。+23
-0
-
703. 匿名 2023/01/18(水) 07:00:40
看護師だと自分で稼いでくるだろうし、体の面倒もみてくれそうだしと、
医者と結婚したいという女性が多いのと似てる+0
-0
-
704. 匿名 2023/01/18(水) 07:02:13
>>119
検査技師と看護師って結構違うよ
看護師みたいに高収入、引く手数多って感じじゃない
+2
-6
-
705. 匿名 2023/01/18(水) 07:07:40
というか普通に安定した就任があって自立してる女性がいいんだと思う
当たり前の話+7
-0
-
706. 匿名 2023/01/18(水) 07:08:46
歯科医師って一部高収入なのもいるけどたいてい年収めちゃくちゃ低いんだけどね
いまだに高収入のイメージがあるのかな
+3
-3
-
707. 匿名 2023/01/18(水) 07:15:40
>>705
昔は女性は家にいて欲しいという男も結構いたなあ
随分時代が変わったもんだわ+6
-0
-
708. 匿名 2023/01/18(水) 07:19:21
女性にも安定した経済力を求める感じだね。
保育士が入ってるのは育児も気になるところか。+2
-0
-
709. 匿名 2023/01/18(水) 07:22:12
>>16
逆にしないんじゃないかな?上手いこと社会資源活用してそのままバランスよく働きそう。+1
-0
-
710. 匿名 2023/01/18(水) 07:22:42
>>1
ガルトピで
田舎のヤクザは美人と看護婦狙う
金になるからっていうの思い出した
+9
-1
-
711. 匿名 2023/01/18(水) 07:23:35
>>1
もう、男いらんやん
なんのために結婚するのか意味不明+19
-1
-
712. 匿名 2023/01/18(水) 07:27:56
>>10
年齢は20代、顔はフツメン
服は流行りのものをきちんと着こなしている人
(ユニクロやGUは論外)
長男NG
実家暮らしNG
上場企業勤務
最低このくらい+4
-22
-
713. 匿名 2023/01/18(水) 07:29:42
>>172
pairsには若いハイスペの男がゴロゴロいますよ+0
-3
-
714. 匿名 2023/01/18(水) 07:37:35
看護師だけどモテないよって人
似たような顏性格で看護師と会社員の女性なら
看護師の女性がモテるってことだよ
看護師みんながモテるってことじゃない
いつもここまで説明しないとわからない人がいる+5
-0
-
715. 匿名 2023/01/18(水) 07:38:01
どっちもカネモク+3
-0
-
716. 匿名 2023/01/18(水) 07:39:02
>>474
保育士は本当安いし、心身痛めるの早いよ。
旦那さんが頼りなかったり理解がないと、子育て大変だったり夫婦関係壊れたりする。
友達受けがいいからとかで保育士選ぶ男性を彼氏や旦那には絶対したくない。+24
-0
-
717. 匿名 2023/01/18(水) 07:43:47
>>1
国民の血税を奪い国民を病気にさせる職業ね+0
-4
-
718. 匿名 2023/01/18(水) 07:54:17
>>319
私もです!
去年に結婚しました。
私自身も医療関係の職場だったので、本当の研修医か調べるのに自分の職場の人に「〇〇病院に知り合いいますか?〇〇先生っているか聞いてもらえます?」って、探りを入れてもらってから会いました。+11
-2
-
719. 匿名 2023/01/18(水) 07:57:43
>>1
男女とも人気の職業上位は安定した仕事ばかりだね
結局社会階層の近い人間同士が結ばれるということか+9
-0
-
720. 匿名 2023/01/18(水) 07:58:00
看護師は離婚率かなり高いよ。+3
-0
-
721. 匿名 2023/01/18(水) 08:01:15
>>706
めちゃくちゃ低いってことはない
日本が特別低いだけ
なぜか歯科衛生士の求人を、歯科医師のものと紹介する転職サイトがあり、ビックリしたことはある+6
-0
-
722. 匿名 2023/01/18(水) 08:04:23
保育士も離婚する人、独身の人増えた。歳重ねるう夫婦仲冷え切っていって熟年離婚もいる。+5
-0
-
723. 匿名 2023/01/18(水) 08:04:32
>>18
意図的なものを感じる+5
-0
-
724. 匿名 2023/01/18(水) 08:06:12
看護師は(一般職より)稼いでくれるし夜勤あるから自由な夜を過ごせるって理由で付き合いたがったり結婚する男多いよ+1
-2
-
725. 匿名 2023/01/18(水) 08:11:55
一般職だったら、年次昇給で看護師以上になることの方が多い
看護師は、のメリットは給与というより転職のし易さ+4
-0
-
726. 匿名 2023/01/18(水) 08:12:29
年収はせめて700は欲しい。
そして結婚してまで働きたくない。
+1
-4
-
727. 匿名 2023/01/18(水) 08:16:31
>>5
でもそれはそれで良い時代になったのかな、とも思う。
私は40半ばだけど、うちの父は看護師への差別意識がすごくて、看護師なんて絶対結婚相手に選ぶなと兄に言ってた。すごい底辺扱いだった。母に聞いたら「高卒だからかしら?」みたいな感じだったけど、がるで歴史的背景(戦後どういう人達が従事したか)をみて、そういう理由もあるのかなと思った。高齢だと看護師さんを低く見る人もいるよね。
というか、そもそも日本は医者が看護師を低く見過ぎ。+92
-8
-
728. 匿名 2023/01/18(水) 08:23:25
>>712
2人兄弟メジャーな時代、長男除外したら3分の2以上消えるよw+14
-1
-
729. 匿名 2023/01/18(水) 08:24:21
>>331
ていうかまともな薬剤師や医師がアプリで結婚相手探すわけないよね+26
-1
-
730. 匿名 2023/01/18(水) 08:25:24
男女とも、だからモテないんだよって感じのランキング+5
-1
-
731. 匿名 2023/01/18(水) 08:26:06
>>1
日本の男性で400万円以上を稼いでる人は約10%ほどしかいないよ。
しかもこれは既婚者含んでいる数字。
独身でかつ結婚願望がある人はさらにこれより少ないと思う。
もしこのラインの男性を婚活女性の多くが望んでいるなら、ほとんどの人が結婚出来ないと思うわ。
結婚相談所の成婚率が1割なのも頷ける。+1
-7
-
732. 匿名 2023/01/18(水) 08:33:36
>>731
流石に10%ってことはない。
七百万くらいならわかるけど、そこまで酷いなら、中国、インドかインドネシアにでも出稼ぎに行った方がいいのでは?+12
-0
-
733. 匿名 2023/01/18(水) 08:38:29
弟が医者だが医者なんかほぼモテないチー牛ばかり
当直や四六時中呼び出しくらうし気軽に出かけられないよ外食ばっかだし一人放置される
外面がよく身内に無関心で冷たい人が多いあるある
+10
-1
-
734. 匿名 2023/01/18(水) 08:46:27
わかるわー。
私だって看護師するような人と結婚したいもん。
なんだかんだ言って病気の時にお世話になった看護師さん皆素敵な人ばっかりだったよ。
女ですらそうなんだから男なんて当たり前でしょうよ。+1
-3
-
735. 匿名 2023/01/18(水) 08:46:35
>>189
ろくなやつ一人もいない
女社会でしかやっていけない男ばかりなのに、男少ないからチヤホヤされて勘違いどころか女見下すようになる+44
-1
-
736. 匿名 2023/01/18(水) 08:47:21
>>390
教員とか専門職は含んでないと思うよ。
給料表も違うし。
特に中学教員なんか激務なのみんな分かってるよ〜+8
-0
-
737. 匿名 2023/01/18(水) 08:47:36
>>705
とはいっても、記事には年収を条件にいれる人は2.4%らしいからなあ+0
-1
-
738. 匿名 2023/01/18(水) 08:48:47
>>734
ここでナースのみなさん、それは仕事だからと訴えてるじゃん
家でまでそれ求められたらくたびれるよ…+4
-0
-
739. 匿名 2023/01/18(水) 08:49:00
>>4
同じこと書こうとした(笑)
しかも私なんて保育園看護師だから最強なはずなのに…!!涙+59
-3
-
740. 匿名 2023/01/18(水) 08:50:34
>>199
そういう男って想像力ないよね。看護師なら稼げるし世話も得意だろうし、家事も育児も任せつつフルで働いてもらって生活水準もあげられて最高!とか思ってるんだろうな。体力的にしんどそうとか考えてもくれないで。+37
-0
-
741. 匿名 2023/01/18(水) 08:51:00
>>390
養護教員やってる知人は本当に楽そう
性格きつくて、保健室にやってくる子を片っ端から仮病扱いして追っ払ってるらしい…
+2
-0
-
742. 匿名 2023/01/18(水) 08:52:56
看護師です。
旦那の実家がわりと裕福で、私も安心して結婚した。歳も取り仕事と家事の両立が難しくなって、旦那から扶養内で働きなよと言われそれに甘えるようになった。この時40歳。
今アラフィフだけど旦那からお酒に酔った時に「資格持ってるのに働かないなんて詐欺だよ」と言われ泣いた。
でも私も旦那が裕福な家庭だったから結婚したわけでお互い様だからと考えるようにした。
兄弟も看護師だから沢山お金あるでしょと言うし看護師なんかならなきゃ良かったと思っている。
+6
-0
-
743. 匿名 2023/01/18(水) 08:54:37
むしろ外であれだけストレスたまりそうな仕事してるんだから、家ではなにもやりたくないだろう…
男だってそうじゃん
なんで女は家事育児するのは疲れないと思ってるの?+3
-1
-
744. 匿名 2023/01/18(水) 08:59:49
>>10
看護士や教職員狙いの男性はだいたいが経済的に難ありらしいから気をつけて。+34
-0
-
745. 匿名 2023/01/18(水) 09:00:18
+1
-0
-
746. 匿名 2023/01/18(水) 09:01:34
看護師なんかストレスの捌け口にされるし衝突起きるのが見え見え地雷+1
-0
-
747. 匿名 2023/01/18(水) 09:08:50
>>457
他のコメントだと看護師=収入高いからすぐに離婚できるみたいなの見るけど、それ以前に気が強くて揉める人が多すぎると思う+30
-0
-
748. 匿名 2023/01/18(水) 09:09:05
>>4
私も看護師だけど、
看護師だからモテるとかはないよね。
+60
-0
-
749. 匿名 2023/01/18(水) 09:09:32
>>679
けど子どものことを考えて家でお願いしますって人もいるからなんとも。+10
-1
-
750. 匿名 2023/01/18(水) 09:09:42
>>286
ダメ男に振り回される看護師はあるあるだもんね…
+26
-1
-
751. 匿名 2023/01/18(水) 09:10:05
>>738
そう思うんだけど、学校のお母さんで献身的で気が利いて優しくて、看護師さんっぽいなと思ってた人が本当に看護師さんだった。
別に全員がそうだというつもりじゃないけど、根っから優しくて献身的なタイプもいるよね。子供も人を助けるってことを自然にする、すごくいい子。+7
-2
-
752. 匿名 2023/01/18(水) 09:10:13
>>364
まぁでもほとんどの女は気が強いから…+75
-4
-
753. 匿名 2023/01/18(水) 09:10:29
>>706
歯科衛生士の給料払ってるのは歯科医師なんだけど。+8
-1
-
754. 匿名 2023/01/18(水) 09:12:18
>>368
ネットでは肩身狭いかもしれないけど、リアルでは羨ましいって言われるけどな~
未就学児二人みてる
家にいる時間は暇だから知育三昧だよ笑
時間を子どもに使えるうちに使ったりすれば、肩身狭いなんて感じないよ+12
-4
-
755. 匿名 2023/01/18(水) 09:12:57
>>747
身近な看護師女性はものすごく気が強くて頑固で、いつも自分優先で絶対に自分を曲げない人。夫の方はものすごく優しくて、ナイチンゲールみたいな性格の人。それでもたまに揉めてるけどね。+18
-0
-
756. 匿名 2023/01/18(水) 09:14:29
看護師 人気よな
短大でいいし すぐ就職できるし+1
-0
-
757. 匿名 2023/01/18(水) 09:15:27
>>704
横
それでも離婚するんだから看護師なら尚更じゃないの+6
-0
-
758. 匿名 2023/01/18(水) 09:17:37
>>751
そんなにお優しい方がナースの世界でどうやって生き抜いてるのか知りたい!笑
+2
-0
-
759. 匿名 2023/01/18(水) 09:17:49
>>304
看護師と不倫してる医者は多いけど、奥さんは医者だったりするなあ。奥さんが看護師はあんまりみないな+11
-9
-
760. 匿名 2023/01/18(水) 09:18:24
>>704
給料は同じくらいでしょ
夜勤の有無で手当が違うくらいでは?+4
-4
-
761. 匿名 2023/01/18(水) 09:20:20
>>534
>>478です。お察しします。
お母さんは頭の回転が早くて、とても根性がある強い人なのかなと文中から感じました。
大きな病院勤務ということは、交替制の勤務ですよね。
人間関係でのストレスも半端ないことでしょう。
加えて家事育児、シフトに穴を開けないよう体調管理、自分の看護知識や技術のための勉強・研究、委員会や会議出席...
病棟勤務の看護師はこんなにやらなければならないことの山積みです。私には耐えられませんでしたw
きっと歯を食いしばって頑張ってきたのだと思います。冷凍食品を使わずに534さんを育ててきたとしたらさらにすごいです。
私ができたんだから、みんなだってできるでしょう⁈
と周りがよく見えていない状態かもしれませんね。
534さんの心が苦しくならない、ほどほどな距離で親子関係を続けられるといいですね。+23
-0
-
762. 匿名 2023/01/18(水) 09:20:45
>>368
他人の目なんか気にしないで子供との時間大切にして欲しいな。2度と戻って来ない一瞬だし専業主婦で暮らしていけるならそれでいいじゃないですか^_^
私は子供の時母が忙しくて寂しかった記憶が残ってるから、子供ができたら一緒に居れる時間多く持ちたいよ。
長々と失礼しましたm(._.)m笑+24
-1
-
763. 匿名 2023/01/18(水) 09:22:51
>>14
人の命預かる仕事なのに、言い訳しない方が素晴らしいとか考えて自分の特性無視して突っ走る人よりずっといいと思う。+12
-1
-
764. 匿名 2023/01/18(水) 09:26:25
>>547
薬剤師って将来なくなる職業じゃないの?+8
-20
-
765. 匿名 2023/01/18(水) 09:27:59
看護師さんて三拍子なんだよね。
健康
性格
学力
のバランスが整っていないとなれんよね。だからどの業種の人より粒が揃っていると思う。これだけ沢山の看護師がいて、苦情の山にならない業種って看護師がぶっちぎりだと思うよ。
人事なんだけどいつも看護師見てるとそう思う。+3
-10
-
766. 匿名 2023/01/18(水) 09:29:23
>>12
激務で正直、夫の世話何て出来ないのが看護師と保育士や幼稚園教諭なのにね……
私は幼稚園教諭だけど、稼ぎが無い男性との結婚は絶対無理と思ってる、その理由は諸先輩方を見てれば
「ああっ、やっぱりな…」と感じるし、離婚経験した同職の先輩からも「絶対止めろ」と聞くしね。
収入が高い人が良い!って、個人的希望観測では無く、収入ソコソコで「保育士の女性が良いな」何て言う
変な夢を持つ男性が無理なんだよ。
普通の事務員OLが、私結婚するなら医者か?弁護士以外受け付けないわ!、って言うくらい馬鹿っぽい。
男の腕利き料理人が家で余程の事が無いと、家庭で料理しないのと一緒で
仕事で幼児教育や子育て、病人の看護してる人間が、家庭でまで「好き好んで男の世話焼き」なんざしたく無い!
看護師さんは解らないけど、保育士や幼稚園教諭は激務で薄給だから、結婚や出産離脱は当たり前の世界って事知らないのか?と。
大きな夫の世話して、家計まで支えて欲しいって……ドンだけ理想が高い、夢見る薄給男子なんだか?
私立幼稚園って、園バスで1番早い子は朝の8時15分にはもう園に居るし、私らは最低でも7時45分には園へ
朝7時に家出て、帰って来るの夜9時近いんだよw
その現実知ってる男性って、居るのか?と、マジで思ってしまうわ。+48
-5
-
767. 匿名 2023/01/18(水) 09:29:33
>>764
無くならないと思う、絶対に。
でも薬学部出てるなら薬剤師にならなくてもいいんじゃない?もっと稼げるよね、とは思う。+14
-4
-
768. 匿名 2023/01/18(水) 09:30:51
>>368
多様性って言われてるのに、専業主婦が叩かれるのもおかしいと思うよ。一生働かない人なんて稀なんだし、今は子供との時間大切にしてね。+38
-1
-
769. 匿名 2023/01/18(水) 09:31:17
なんかフィリピンから書き込んでるのかなと思うような意見が続くな+2
-0
-
770. 匿名 2023/01/18(水) 09:33:17
>>5
看護師とか介護士ほど介護は家族がするもんじゃないって感じるから絶対面倒見てもらえないのにね+66
-1
-
771. 匿名 2023/01/18(水) 09:33:38
日本は低学歴低賃金の仕事をやたら持ち上げるね+3
-2
-
772. 匿名 2023/01/18(水) 09:33:49
>>759
看護師ですが私の周り旦那さんが医者だという人たくさんいる。健診のパートや単発バイトするとそんな人たくさんいるんだよね。数えたら6人いるわ。
でも皆んな苦労してるっぽい。モラハラが多いイメージ。病院で夜勤やってビッシリ働いている看護師は独身やシングルマザーが多い。
+13
-2
-
773. 匿名 2023/01/18(水) 09:35:49
体力やメンタルがタフで、長続きできそうな恵まれた職場環境で、家族の理解と協力があれば定年まで続けられそうだけど、現実は厳しいです。+0
-0
-
774. 匿名 2023/01/18(水) 09:36:57
>>547
大学6年だよ+8
-0
-
775. 匿名 2023/01/18(水) 09:37:51
>>14
臨機応変さとマルチタスク、迅速な判断が求められる職業だから、特性あると難しいかも
勉強苦手じゃないなら医師は大丈夫だと思う+21
-2
-
776. 匿名 2023/01/18(水) 09:38:37
>>547
社会的地位も専門性も給与も薬剤師の方が数段上です+27
-3
-
777. 匿名 2023/01/18(水) 09:38:43
>>771
それは例えば?介護とか?
多くの人がその職に就いてる(人口多い)からじゃない?+0
-0
-
778. 匿名 2023/01/18(水) 09:39:07
>>1
500万円てそんなに贅沢な数字かな?
対等な共働きとしても世帯で1000万円行くか行かないかの要求なのに+11
-1
-
779. 匿名 2023/01/18(水) 09:40:40
>>108
看護師夜勤する嫁さん
育児はお姑さんがしてるパターン多いよ
夫母さんに子育てしてもらっている「おかげで」
市民病院の公務員看護師を続けられてるのね羨ましいわ
と近所のババどもが言っててぞっとした
上手く行ってる家庭もありはするんだろうけど+5
-5
-
780. 匿名 2023/01/18(水) 09:41:44
>>777
看護師とか保育士+0
-1
-
781. 匿名 2023/01/18(水) 09:42:21
看護師って人格障害のガイジみたいなのがわんさかいるよ
看護学校卒業して看護師の仕事には就かなかったけど学生も教員も病院の指導者もとにかく変な人間が多かった
マジで殺意覚えた奴が何人もいる+10
-2
-
782. 匿名 2023/01/18(水) 09:49:47
看護師より美容師やアパレル、アーティスチックなほうがいいな身のセンスまかせられそうだし何より楽しそう+3
-2
-
783. 匿名 2023/01/18(水) 09:50:39
>>357
じゃ子供産まないで好きなように生きると宣言してる若者は許されるのかよ+5
-0
-
784. 匿名 2023/01/18(水) 09:51:47
>>4
看護師だけど、知人経由で紹介された男性に「夜の仕事してる女は嫌」と会う直前に断られた事がある。
逆に、うつ病が原因で前妻から捨てられたバツイチ無職の男性からは粘着された。
モテ、とは…+82
-0
-
785. 匿名 2023/01/18(水) 09:54:30
>>771
人から感謝される仕事に関して、「感謝してるんだからいいでしょ」「やりがいある仕事してるのにお金まで求めるの?」「人の役にたちたくてやってる仕事なのに低賃金だなんて文句言うのはおかしい」と思ってる外野が一定数いるからね。+3
-1
-
786. 匿名 2023/01/18(水) 09:56:04
>>759
周りの女医さん、4人中3人が離婚してる。女医さんも大変な仕事だよね。+4
-0
-
787. 匿名 2023/01/18(水) 09:57:52
>>278
不平等だって言うなら、今の40代が君らの年齢の時になかった幼児教育無償化も、不妊治療の助成金も、この先出てくるだろう子育て支援も全部受けるな。
平等が好きなんだろ。+9
-3
-
788. 匿名 2023/01/18(水) 09:58:07
>>776
薬剤師って努力の割にお給料安くない?製薬会社でも行けば別だけど、病院とか町の薬局だとね・・・。+7
-7
-
789. 匿名 2023/01/18(水) 09:58:09
>>781
文章読むとあなたの方がやばい印象はしますね。+1
-1
-
790. 匿名 2023/01/18(水) 10:00:01
>>183
めっちゃわかる
自分を省みることがないよね+8
-0
-
791. 匿名 2023/01/18(水) 10:00:10
>>788
安い安いというが、何なら良いのかな?
+3
-0
-
792. 匿名 2023/01/18(水) 10:00:54
>>781
聖母から人格障害者まで幅広くいるよね+2
-0
-
793. 匿名 2023/01/18(水) 10:02:22
>>396
そう思いたいだけでしょ笑+7
-7
-
794. 匿名 2023/01/18(水) 10:03:33
女の稼ぎをあてにするダメンズに好かれてもな...+1
-0
-
795. 匿名 2023/01/18(水) 10:04:33
>>758
忍耐&忍耐+2
-0
-
796. 匿名 2023/01/18(水) 10:04:55
保育士だけど、帰宅後家事や育児、旦那まで手が回らない。二世帯じゃない限りどの人もそう言ってる。女性ばかりいたところで学び、女性の職場だし、男性を相手するの上手じゃない人多い。
普通に会社員してる女性と結婚してる人の方が家庭や子育てに向き合いやすいことあると思う。+1
-0
-
797. 匿名 2023/01/18(水) 10:05:04
薬として病院実習行ったががうなじとタイトなスーツエロいなハーレムやったわありゃ免疫ないと騙されるで+1
-1
-
798. 匿名 2023/01/18(水) 10:06:02
>>398
看護師=天使のような笑顔で優しいお姉さんって感じだけど、周りで看護師やってる子ゴリゴリの体育会形でみんなサバサバしてる笑+50
-0
-
799. 匿名 2023/01/18(水) 10:06:28
>>13
看護師さんって仕事忙しいから介護なんかする暇ないでしよ。
ヘルパーさんにお願いするお金はあるだろうけど。+8
-0
-
800. 匿名 2023/01/18(水) 10:07:15
>>791
確かに、六年間の学費考えるとそうかも。
医師と比べると+5
-1
-
801. 匿名 2023/01/18(水) 10:07:31
>>4
たぶんブスだからだよ!+15
-13
-
802. 匿名 2023/01/18(水) 10:08:43
>>768
ほんとそれ。
多様性と言いながら共働きじゃないと叩くって意味不明だよね。+25
-2
-
803. 匿名 2023/01/18(水) 10:08:45
>>764
まじでAIでいいよね+9
-15
-
804. 匿名 2023/01/18(水) 10:10:26
>>800
医師みたいにプライベートを差し出して、ブルーカラー並みのきつい肉体労働を行い、人の命を直に扱うわけじゃないからそりゃ同等にはならないだろうけど、低い所で比較し過ぎ+13
-0
-
805. 匿名 2023/01/18(水) 10:10:27
>>799
横
介護のときは仕事やめてもらって、介護終わったら復職って男は思うんじゃん?
そういう男は女の親が介護になったときは冷たいぞ+4
-0
-
806. 匿名 2023/01/18(水) 10:13:42
>>803
どの職業でもそうだけど、AIに取って代わった分、これまでできなかった領域を人が担うことになるだけ。
仕事そのものは無くならない。
薬剤師がAIに成り変わった頃、あなたの仕事も無くなってるだろうね。+19
-3
-
807. 匿名 2023/01/18(水) 10:14:10
>>805
そんな糞男には好かれたくないね…。
うちの旦那が私に経済力も介護も求めない人で本当に良かった。+2
-0
-
808. 匿名 2023/01/18(水) 10:14:54
>>663
人によるよ。ただし、医師には注意。不倫本当に多すぎでしょw+24
-0
-
809. 匿名 2023/01/18(水) 10:16:20
>>617
自分だけ楽するのが嫌だってのは結婚後の話だよね?
いつもゴロゴロしてて暇そう、だらしない等。
そうではなくて婚活の段階で専業志望の人と兼業志望の人って考え方が合わなそう
今は腰掛け程度で仕事してる、早く仕事辞めたい、仕事辞めたら家事は任せてくださいなんていう人は結婚後どうなるか想像つく
そもそも働きたくない人というのは、体力、コミュ力、頭脳、覇気等が他の人より低い訳だし+12
-6
-
810. 匿名 2023/01/18(水) 10:18:21
>>1
男性の希望する職業は、残業、夜勤、激務でそれなりの給料貰ってくる職業だから、家事や子育ては丸投げは困るな。
むしろ、旦那が給料引くく早く帰宅できるならば家事をお願いしたい。+3
-1
-
811. 匿名 2023/01/18(水) 10:19:15
昔居酒屋で「嫁が看護師だとすぐローン組めるんすよ」とデカい声で自慢してたおっさんサラリーマンいたわ
看護師モテないよ
引かれることが多かったで
モテるのは保育士さん幼稚園先生でしょう+5
-0
-
812. 匿名 2023/01/18(水) 10:19:21
>>27
容姿が武器にならない人ほど手に職つけておいた方が長い目で見て安心だよとドブスからの助言
私は運良く今の旦那と結婚出来たけど転職して名の知れた会社に潜り込めたことがキッカケでその前はドブス派遣で誰にも見向きされなかったから+42
-1
-
813. 匿名 2023/01/18(水) 10:19:22
>>398
死ぬわけじゃないし、体調悪いとか風邪くらいでピーピー騒がず黙って寝とけよって思う。
+46
-0
-
814. 匿名 2023/01/18(水) 10:21:08
>>464
確かにどの職業に限らずダメンズ集めちゃう人っていると思うけど・・看護師はやっぱり医師と結婚してる人が多いよ。
大きな病院なら各病棟に1人は医師の奥さんがいるんじゃないかな。+2
-12
-
815. 匿名 2023/01/18(水) 10:22:01
噂や評判が命とりな職業柄にも関わらず調子に乗ってる医師は足をすくわれ社会的に終わってもらおう+2
-0
-
816. 匿名 2023/01/18(水) 10:26:11
男女ともに経済的に自立してることは大事だと思うんだけど、ここのおばさん達反発するね+3
-0
-
817. 匿名 2023/01/18(水) 10:26:47
>>766
わかる。激務で薄給な上、休みもなかなか取れなくてイライラするのに、昔からの子ども好きとかお世話してもらえそうなイメージで近づいてくる男性が難ありなんだろうなと思う。
それと正職の保育士は結婚早い方だけど、非正規だと婚期が遅れるのが多いのは、男性はそこも見ているのも事実。
友人は非正規で相手が見つからず、若い男に行ってしまったが甘いなと思う+18
-0
-
818. 匿名 2023/01/18(水) 10:27:04
>>759
私の周りも看護師で旦那さんが医者多数いるよ。
今パートしてるクリニックの院長夫人も看護師さん。
私が大学病院時代の同期も10人以上おなじ大学の医師と結婚したよ。
私は職場恋愛NG派だったから同期の医師と恋愛に発展しないようにしていたけど医師と結婚したいって言ってた友人は100%医師と結婚しました。
逆に私の看護師以外の友人で旦那さんが医師っていうのは聞いたことがないかな。+4
-9
-
819. 匿名 2023/01/18(水) 10:28:02
>>811
保育士さん、幼稚園の先生は寿退社が多いイメージ+4
-0
-
820. 匿名 2023/01/18(水) 10:30:22
女の金目当てというわけではなく、ちゃんと社会で働いてる女性の方が信頼されるの当然でしょ
まともに働けないって時点で経済力は勿論、知能もメンタルも体力も劣る可能性が高いわけだし、わざわざそんな相手引き当てたくないからふるいに掛けるでしょ+5
-1
-
821. 匿名 2023/01/18(水) 10:30:58
>>818
医師と看護師で結婚した知り合いいたけど、旦那さんは研究職で給料は高くないと。単身赴任しているから二重の生活費が必要で、UR賃貸に住んで奥さんは近くのクリニックでパートしている。
いつか開業するのかな?と思ったけど50になっても変わらない生活をしている。+4
-3
-
822. 匿名 2023/01/18(水) 10:31:56
>>3
諦めな
一生独身を覚悟した方がいい
金ない奴に結婚は無理だ+0
-5
-
823. 匿名 2023/01/18(水) 10:34:04
>>6
綺麗事
金ない男に女は支えられない+10
-1
-
824. 匿名 2023/01/18(水) 10:34:53
>>364
それは当たり
栄養士も追加でお願いします+31
-2
-
825. 匿名 2023/01/18(水) 10:35:18
>>806
なぜムキになってんの?薬剤師さん?
薬局行った時、動きが引き出しから薬出して袋詰めしてただけだからシンプルにこれAIで良いじゃんwって思ったよ+3
-14
-
826. 匿名 2023/01/18(水) 10:36:21
ガルちゃんの何言われてもデモデモダッテして働かない女見てると、まあ納得だわ+4
-1
-
827. 匿名 2023/01/18(水) 10:37:19
>>825
薬剤師じゃないけれど、常識で薬剤師の仕事内容はそこではないとがわかっているから。+20
-1
-
828. 匿名 2023/01/18(水) 10:37:32
>>253
うちの母親は元看護師だったけど毒親だよ。子供3人いて、夜勤で仕事して子育てほんとしてなかった。おばあにゃんに育てられたよ。
私が妊娠して里帰り出産だったんだけど、孫がかわいいとは思わなかったみたいで、娘の泣き声がうるさくて嫌で早く帰ってって言われたし。2人目妊娠の時に早産になり、上の娘をどうしようかと思ってダメ元で母親に見てくれないか聞いたら無理って。
義母に頼んで家に来てもらった。もう母親には何も頼りたくないし何もしないって思った。+6
-2
-
829. 匿名 2023/01/18(水) 10:38:00
>>631
今の日本じゃ高給なほうじゃない?
若い男の子そんなもらってない+10
-1
-
830. 匿名 2023/01/18(水) 10:39:09
>>827
薬局だとあとは作用の説明とか?AIで以下略
+2
-12
-
831. 匿名 2023/01/18(水) 10:39:14
>>473
奥実家太い、たしかに
会社の人で社内結婚した大半が代々木近辺や白金、城南五山、成城などに戸建
みんな奥実家を改築して大きな広い庭付きに住んでる+1
-0
-
832. 匿名 2023/01/18(水) 10:39:48
私じゃなくて夫が看護師だけど、頻繁に生死に直面してるから私のちょっとやそっとの体調不良なんかで心配されることはほぼない(笑)風邪引いたならお薬飲んで寝てたらヨシ!って考え
だから看護師さんと結婚したら風邪引いたときとか優し〜く看病してもらえるって夢は見ないほうが良い
お給料は額面的にはいいかもしれないけど、仕事の話聞く限り割に合ってないなと感じるよ。夜勤しないと稼げないって言ってたし夜勤手当すらやっすいとこがあるらしいし
+4
-0
-
833. 匿名 2023/01/18(水) 10:40:23
>>811
保育士は職業を重視されて、中身を見てくれない難ありな男性に好意持たれる事が多い。保育士=いい女ではないのはいい男は知ってる。
+3
-0
-
834. 匿名 2023/01/18(水) 10:40:59
>>753
これなぜマイナスがつくの?
歯科衛生士は歯科医師に雇われてる立場だよ。
看護師と同じで、医療行為はできない。歯科医師の指示と監督がないと何もできない立場だよ。+7
-3
-
835. 匿名 2023/01/18(水) 10:45:29
>>818
看護師してたけど、医者と結婚したいなんて言ってる看護師いなかったけどなぁ。一緒にいる時間が長く恋愛に発展して結婚まで至った先生と看護師夫婦はなん組かいるけど、決して多くはないよ。看護師が先生フルこともあるし逆もあるし。
男性理学療法士は同世代も多くて、人気の療法士さんはいたりしたけど。
+10
-1
-
836. 匿名 2023/01/18(水) 10:48:24
>>830
社会常識なさ過ぎ+9
-1
-
837. 匿名 2023/01/18(水) 10:49:06
薬剤師は実際資格取得してみてから叩こうね
有資格者のみがAI開発を検討すればいいと思う
+10
-1
-
838. 匿名 2023/01/18(水) 10:55:22
>>820
正論
女子の進学率も高くなった現代社会で卒後非正規で生きてる人は難アリだと判断されても仕方ないよね+5
-1
-
839. 匿名 2023/01/18(水) 10:56:06
職業で選ばれたら一生看護師しなきゃいけなさそうで嫌だー
+2
-1
-
840. 匿名 2023/01/18(水) 10:56:41
>>11
それは女の同性側からの視点
それ言い出したら男の同性側からの視点では
一位の医者なんてコミュ障で性格悪い奴多いとか言い出すよ
男女共に上位職業は同性から見たら
「イメージとは違うぞ!」と難癖つけたくなる+1
-10
-
841. 匿名 2023/01/18(水) 10:57:16
>>55
前に付き合ってないけど食事した時にガル子ちゃんみたいな医療系の子と結婚したいんだよなー
前の彼女は好きだったけど職業的に子供出産してパートで働いてもらうってなると時給が安すぎるしパートの求人もほとんどないから結果諦めたんだー好きだったけどねー
って言われてドン引き+118
-1
-
842. 匿名 2023/01/18(水) 10:58:19
>>277
ただの風邪ごときで大袈裟な男からしたら看病全然してくれない!て思われるだろうな笑
+13
-0
-
843. 匿名 2023/01/18(水) 10:58:41
>>193
世代によると思う
若い世代はそうかも?+5
-1
-
844. 匿名 2023/01/18(水) 10:59:07
>>838
正論だけど、非正規という雇用形態には様々な背景がある。エントリーレベルの仕事に甘んじているのならともかく、専門性の高い仕事も非正規が担っている場合も多い。大学教員、研修医、司法修習生などがそう。
今は少子化で就職楽勝だから状況が異なるのかもしれないが、要は労働市場に与し、経済的に自立できているかどうかだと思う。+2
-1
-
845. 匿名 2023/01/18(水) 10:59:21
>>752
看護師は特に気が強いよ+29
-3
-
846. 匿名 2023/01/18(水) 10:59:37
最近は女性薬剤師さんの医師ハンターが多いよ+4
-1
-
847. 匿名 2023/01/18(水) 11:00:42
>>826
そういう人はもう主婦だからなあ
家事手伝いって今もいるのかな+0
-1
-
848. 匿名 2023/01/18(水) 11:02:16
>>841
その男はムリだわ。
私も看護師だけど、最近は同僚も職業明かさないで婚活してる。
病院は男が少ないから職場で探せないし休みも不規則だし。+72
-1
-
849. 匿名 2023/01/18(水) 11:02:48
ガルでは結婚相手職業は医者や公務員や大企業狙いだけど
そういう人に限って自分の職業は
男側からの女性人気職業には全く掠ってないよね
非正規は結婚出産後の共働きならアリだけど
結婚前からだと男側から見ても避けたいよ+5
-1
-
850. 匿名 2023/01/18(水) 11:04:33
世代によって全然違うからなあ
専業がいいなら、50以上狙うとか?+2
-1
-
851. 匿名 2023/01/18(水) 11:05:00
>>193
女性に専業主婦して欲しがる男性は
転勤に帯同、スーパー激務で家事育児丸投げ、自営手伝い、同居しての義理親介護
ここらへんを考えてる場合がほとんど
女性側が考えるのんびり専業主婦を考えてる男性はほぼいない
+21
-7
-
852. 匿名 2023/01/18(水) 11:08:05
40代
私の頃は結婚で辞める人は少なかったけど、妊娠で辞める人は普通だったよ
+3
-0
-
853. 匿名 2023/01/18(水) 11:10:05
>>5
男女とも、結婚相手はこの職業(看護師、保育士、介護士、その他)て言ってる人は、仕事の知識等を無償提供目当ての人が多い気がする。
その人が好きなんじゃなくて、その職業に就いている人達の中で好きなだけて相手の人となりは二の次な印象かな。+64
-3
-
854. 匿名 2023/01/18(水) 11:10:16
看護師なんて夜勤しないと安月給
だけど夜勤手当と健康を天秤に掛けたら夜勤手当は安過ぎるのよ+10
-0
-
855. 匿名 2023/01/18(水) 11:15:18
>>814
医者と結婚してて病棟看護師続けるとか尊敬するわ+1
-1
-
856. 匿名 2023/01/18(水) 11:16:02
>>802
多様性っ言っても女の無職は認めるけど男の無職は認めないのが女じゃん。なに言ってんの?+5
-4
-
857. 匿名 2023/01/18(水) 11:20:11
>>856
最近はちょくちょくいるよ
専業主夫やってる知人によると、主婦よりも男からのマウントのほうがずっときついって
+11
-1
-
858. 匿名 2023/01/18(水) 11:23:37
>>836
袋詰めと作用の説明の他に何ある?
常識ないから教えてほしい。
薬局の仕事はAIで事足りると思うな。薬剤師さんめちゃくちゃ頭良いのに薬局で袋詰め作業なんて勿体無いと思う+0
-13
-
859. 匿名 2023/01/18(水) 11:26:30
男の方は収入だけを求められてる感じだけど
女の方はオールマイティなことを求められてる
感じだね+4
-1
-
860. 匿名 2023/01/18(水) 11:34:27
>>856
わかる。多様化でも男の無職は定着しなさそうだよね+3
-3
-
861. 匿名 2023/01/18(水) 11:37:04
うちの旦那が自衛隊員だけど自衛隊の奥さんも看護師の人が多い。
看護師さんって気が強くないとやっていけないから、しょっちゅう家を留守にする自衛隊員と合ってるんだろうなー。
家を守ってくれそうとか仕事柄身体を壊しやすいから看病してくれそうとか。+5
-0
-
862. 匿名 2023/01/18(水) 11:38:32
>>183
たしかに 自分達の仕事だけ特別だと思ってる人多い
特に看護学校出てて世間知らない学のない人
大学の看護学部とかだとまだいろんな人と触れ合ってるから見識広いけど、看護学校だと狭い世界で生きてるからそうなるんだろうな+12
-2
-
863. 匿名 2023/01/18(水) 11:39:39
>>55
主に低所得の男に人気なんだよね…+42
-1
-
864. 匿名 2023/01/18(水) 11:40:31
>>622
仕事続けろって言うのなら絶対に家事育児折半できる人じゃなきゃ嫌だ+31
-1
-
865. 匿名 2023/01/18(水) 11:41:43
子供も産んで働いてね!
働くならちゃんと稼いでね!
でも俺は仕事あるから家事育児は休日だけ!
男の給料に頼るなんてしないでね!
って言う男からのメッセージかな。+7
-1
-
866. 匿名 2023/01/18(水) 11:43:42
>>855
だいたい寿退社してるイメージ+5
-1
-
867. 匿名 2023/01/18(水) 11:43:54
実家金持ちのお嬢様のほうが全然いいよ
子ども産んだら女は稼げなくなる場合のほうが多いしね
そうすると親の太さだけが重要になってくる+4
-1
-
868. 匿名 2023/01/18(水) 11:43:57
>>853
そうかなぁ
結婚した時は介護職してたけど介護に関することは何も求められてないよ+3
-1
-
869. 匿名 2023/01/18(水) 11:44:51
>>432
逆に女性側からすると、働かずに一生経済的に寄生してくる無職の男と一生同じ屋根の下で暮らすって考えたら怖くないのかな。それを平気でやろうとするから不思議だよね。+10
-2
-
870. 匿名 2023/01/18(水) 11:45:52
両家のつり合いって昔からいうけど、
男の身内の財産+男の稼ぎ≒女の身内の財産、ってことだからね
女は基本働けないから、親ファクターがでかくなる+2
-2
-
871. 匿名 2023/01/18(水) 11:45:58
>>841
見事に金でしか考えてない男だねw仮に結婚したとしても絶対うまくいかないでしょ+49
-0
-
872. 匿名 2023/01/18(水) 11:52:22
>>854
だよね
夜勤やる看護師は寿命短いし癌にもなりやすい+5
-2
-
873. 匿名 2023/01/18(水) 11:53:40
婚活にいる女って
30過ぎた非正規のコミュ障おばさんばっかりで
ウンザリする。いい年なんだからちゃんとした自律した大人の人間になれよ。
高い金払って、年々老けて不細工になる
何もできないコミュ障オバサンと結婚するぐらいなら独身通したほうがよっぽどマシ。+6
-5
-
874. 匿名 2023/01/18(水) 12:00:19
>>301
ないないないないwこれだけは鵜呑みにしてはいけない+13
-1
-
875. 匿名 2023/01/18(水) 12:00:55
>>872
それはない+0
-0
-
876. 匿名 2023/01/18(水) 12:01:05
>>543
3次で長く勤務してるってすごいですね。
私は4年しか持ちませんでしたwww
ガルの中で、保育園の看護師さんに対して大病院の看護師ママが
「こんなヌルいとこで働いているなんてw」と言外に見下した態度を出されたとか
派遣看護師を「ドロップアウトした野良看護師w」と書き込んでいるのを時々見かけました。
大病院で交替制で長年勤務してる人達は確かにすごいです。
でも仕事ができるからと言って、尊大な態度をとっていい訳ではない。一番えらいわけでもないのに、ものすごく勘違いしている人がいる。
こういう人達が病棟の人間関係を悪くしている一因でもありそうな気がします。
ものすごく忙しい中で、謙虚な心持ちを保つのはとても難しいことだと思います。
543さんみたいな看護師が増えてほしいと思います。
+17
-0
-
877. 匿名 2023/01/18(水) 12:08:36
うちの職場、共働きしてても時短とるのは圧倒的に女性が多い。
仕事終わらせ保育園へお迎え、帰宅後に子どもの相手しながらバタバタ急いで食事作り、作り方終わった頃ちょうど旦那帰宅。今の共働きはまだ女性側の負担が大きい場合が多いように感じる。もちろん例外家庭もあるだろうけど、時短勤務するのはまだまだ女性側が多いよね。
お金は稼いでほしいけど子供うまれたら時短勤務よろしくねを前提にされるのも…現状仕方ないけどなんかね。
+2
-1
-
878. 匿名 2023/01/18(水) 12:10:10
>>873
ん?
全然独身でいいと思うよ?
今の時代、結婚しろと言ってくる人なんている?
いたら、そのまま言えばいいわけだし+3
-0
-
879. 匿名 2023/01/18(水) 12:10:59
>>868
多い気がするだけで、全てとは言っていないので、868さんの配偶者さんが違うならそれでいいと思いますよ。+7
-0
-
880. 匿名 2023/01/18(水) 12:11:31
>>2
ほんとそれ
独身の時、たまたま医師やパイロットと出会う機会あってお付き合いしたけど、
ハイスペの人って知識も豊富でそれと吊り合う会話を求められるし、食にこだわってる人が多い
今の旦那と結婚して思うのは、あの時本当背伸びしてたなー今はいい意味で楽だなーって思う+39
-0
-
881. 匿名 2023/01/18(水) 12:16:11
昭和時代は女が稼いでくるの疎まれて男が一家の大黒柱になるのが当たり前だったのが
今は男も、女みたいに収入面求めてくるようになったのは何が原因なんや+3
-0
-
882. 匿名 2023/01/18(水) 12:16:52
>>66
幼児教育のノウハウを分かっているからでしょ…何でもエロで選んでいるわけではないよ+5
-2
-
883. 匿名 2023/01/18(水) 12:16:56
>>873
じゃあ婚活行かなければいいのにw+2
-0
-
884. 匿名 2023/01/18(水) 12:18:17
>>53
母が看護師。父はモラハラ甘えん坊
あーー。分かるw
モラハラ甘えん坊ってぴったりだ。+16
-0
-
885. 匿名 2023/01/18(水) 12:19:33
>>144
自分で築き上げたコミュニティも旦那の仕事の都合で転職しなきゃいけないのも気の毒だけどね…+44
-2
-
886. 匿名 2023/01/18(水) 12:21:30
身体が弱くて働けないから仕方がないって言い訳する人はいるけど、結婚前に分かってたら最初からそんな女選ばないだろうし+5
-0
-
887. 匿名 2023/01/18(水) 12:23:57
>>144
転勤好きな人にはたまらないわ。
長年勤めると責任と重圧があるけど、3年ちょっとで転勤するし旦那の転勤という大義名分があると立つ鳥跡を濁さずだわ。+24
-1
-
888. 匿名 2023/01/18(水) 12:24:14
そもそも今までは女なら無職でもオッケーだったのがおかしい+4
-0
-
889. 匿名 2023/01/18(水) 12:26:14
>>873
そんなのしか紹介されない時点でさ+3
-0
-
890. 匿名 2023/01/18(水) 12:27:43
>>712
鏡見て出直して+13
-1
-
891. 匿名 2023/01/18(水) 12:30:23
>>435
モテる職種=中身は気が強い女ばかりって知らない人おおい。尻に敷かれるのにさ。
美容師してたけど気の強い人ばかりで自分には合わなかった。+9
-0
-
892. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:11
>>10
男は年収、女は若さ
若い内は危ない雰囲気だったりイケてる男に惹かれるなりで色んな経験を積む
そうして面白味の薄い優しく真面目な男の良さに気づく、又妥協するのはある程度年齢いってから
一方で真面目な男はまずもって恋愛経験豊富な女性を嫌う傾向にあるから相入れないという
男が金で女を買い、女は身体で男に金を貢いで貰うみたいに
パパ活という言葉があってババ活がないのもそういうこと、
+1
-11
-
893. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:39
>>873
確かに20代後半の自分の息子が
30過ぎた非正規のおばさん連れてきたら結婚反対するわ。
息子の稼ぎをあてにするような、社会不適合な嫁はノーサンキュー。+9
-4
-
894. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:47
貧困化や女の社会進出など女が安定した職を求めるようになった求めざるを得なくなった仕向けられた?
で皮肉にも男が弱く女が強く結婚にも影響でてる
平等を求めるならそのあたり収入や家事等の考えも互いに変えていかなければならない
+2
-0
-
895. 匿名 2023/01/18(水) 12:32:22
浮気性でヒモ気質の知り合いがマッチングで看護師も知り合って結婚してた。絶対職業で結婚したんだろうなって思った
けど奥さんはこの人のどこが良かったのか謎+0
-0
-
896. 匿名 2023/01/18(水) 12:33:16
>>873
平日昼間にガル男が定着…結婚はしてみないと内容はわからない、独身がいくら理想を望んでも思い通りになってる人は少ないから書き込みは愚痴だらけになるのよ。正社員の妻が本当にいいなら転勤の際は子供は2人ともあなたが連れていってって事にもなりそうなのが今後の正社員女性だと思う。+2
-0
-
897. 匿名 2023/01/18(水) 12:34:39
>>654
なくならないでしょ+2
-0
-
898. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:00
>>872
あるよ、身内中規模病院だけど夜勤やってると長く生きられないって、みんな死んでいくのをみてきてる人の言葉だよ。+2
-0
-
899. 匿名 2023/01/18(水) 12:37:55
>>882
ほんとにそう思うならおめでたいよ ここに書いてあるコメントよく読んでみたら?(介護士に転職しようとしたら止めてくる、保育士の嫁自慢+1
-2
-
900. 匿名 2023/01/18(水) 12:40:05
>>56
数学とか得意だったけどうちの子は忘れ物多い子だったからさせられなかった。医療ミスで人が死にそうだし…いくら人気でも適正みないとね。+7
-0
-
901. 匿名 2023/01/18(水) 12:42:05
>>447
看護師の地位が昔に比べて上がったよね。
私の親世代は医師が看護師と結婚なんて猛反対されたらしいわ+8
-0
-
902. 匿名 2023/01/18(水) 12:48:49
女性30代前半以降の6、7割が相手の年収1000万以上希望って…
そりゃ結婚できない人だらけになるわけだ+12
-0
-
903. 匿名 2023/01/18(水) 12:49:40
看護婦が人気なのは昔から。でも真面目な男を選ばないと世帯収入高いのに苦労する。離婚も多いきがする+6
-0
-
904. 匿名 2023/01/18(水) 12:50:02
看護師と働いてたけど、シンママとDV被害率高い+1
-1
-
905. 匿名 2023/01/18(水) 12:51:56
>>851
恋愛結婚ならともかく、条件での専業やパート希望って働く以外の仕事押し付けたいから主婦優先で居てほしいんだよね+10
-0
-
906. 匿名 2023/01/18(水) 12:52:19
>>1
看護師は出会いがなくて合コンやるか聞いたら二つ返事でオッケーされることが多いらしい。
私の職場は婆事務員パートしかいないから男性社員も仕事内容のせいで女性と出会うのが難しい。
上司は奥さんが看護師だからその紹介で結婚した人ばかり。
まわりを見ればあの人もこの人も奥さんが看護師だよ。
転勤もあるけど看護師なら新天地でも仕事を見つけやすいだろうし。
バリバリの共働きだからこそ奥さんが厳しくて奥さんに飲み会行くの禁止されてるとか愚痴ってる人もちらほら。+5
-0
-
907. 匿名 2023/01/18(水) 12:52:56
>>101
マイナス多いけど、ちょっと顔の良い無職YouTuberとかでも養ってあげたいとか言ってる男結構いるからあながち間違いではないよな。金持ちのおっさんとか特に美人連れたがるし+1
-2
-
908. 匿名 2023/01/18(水) 12:53:25
>>712
それ日本人の何%か知ってるの?
釣りですか?
貴女がそついう人に選ばれる魅力は?+8
-1
-
909. 匿名 2023/01/18(水) 12:54:21
>>857
それはマウントじゃなく嫉妬なのでは
今は男も稼げる奥さんだと羨ましがられるし時代は変わったしこの先も変わるよ+1
-4
-
910. 匿名 2023/01/18(水) 12:54:21
>>102
シングルマザーでやっていくには看護師しかないから子育てしながら看護学校通ってた人いた+10
-1
-
911. 匿名 2023/01/18(水) 12:55:24
>>899
私は保育士じゃないよ。昔は名門女子大出て幼稚園教諭の人がお見合いで大人気で、今もそういう流れの人は一定数いるよ。+4
-0
-
912. 匿名 2023/01/18(水) 12:56:24
少子化は政府のせいでなくメディアと女子のせい+1
-1
-
913. 匿名 2023/01/18(水) 12:57:00
>>907
YouTubeでの発言なんて当てにできないw
ロクな稼ぎない女性でも推しが家にいるなら喜んで貢ぎたい〜みたいな人沢山いるし
言うのは無料+1
-0
-
914. 匿名 2023/01/18(水) 12:57:23
>>105
低収入の男が好きな職業トップ3だと思う+11
-2
-
915. 匿名 2023/01/18(水) 12:58:38
>>654
AI化できるとか言われてるけどやっぱり薬剤師は必要。でも、薬局での問診はプライバシーもクソもないとこ多いからどうにかして欲しいな+8
-1
-
916. 匿名 2023/01/18(水) 13:00:50
看護師って資格あっても復帰したら共働きでバリバリ病院で夜勤もこなします!って人はあんまいないけどね。
だいたい小さいクリニックとかでパートだよ。+7
-0
-
917. 匿名 2023/01/18(水) 13:00:52
>>1
男のくせに女性の職業なんか気にしてんじゃねーよ
妻子を養うのが男の義務だろーが+11
-13
-
918. 匿名 2023/01/18(水) 13:01:06
>>580
それは職業関係なくただの思いやりがないやつ!!
クールとかじゃないよ、、目を覚まして〜+24
-0
-
919. 匿名 2023/01/18(水) 13:01:20
>>893
それを実際にやったら息子から縁を切られるよ…
たとえ稼ぎがある女性でもさっさと逃げるべき案件+4
-3
-
920. 匿名 2023/01/18(水) 13:01:52
年収希望1500万以上って書いてるのは、無理って分かってて書いてるのかな?
じゃないと一生無理だよ。+0
-0
-
921. 匿名 2023/01/18(水) 13:02:48
>>4
私の周りも看護師は独身ばかり
結婚しても不倫される人多くて、男が看護師選ぶのって金は稼いでくれて夜勤で自由な日が出来るからだと思った
+100
-2
-
922. 匿名 2023/01/18(水) 13:04:42
老ける上に打算的になるとかモテる要素が完全になくなるじゃん。+1
-0
-
923. 匿名 2023/01/18(水) 13:04:43
>>919
そんなわけないじゃん
まともな育ちほど親の意見は重いよ、男女共にね
非正規おばさん必死過ぎ+4
-3
-
924. 匿名 2023/01/18(水) 13:05:00
職業でモテてもな~ その職業の女性なら誰でもええんか?ってならない?
あと看護師さん性格はきつくないとやっていけないと思うんだけどね+2
-1
-
925. 匿名 2023/01/18(水) 13:06:51
>>1
こんな統計全く当てにならない
職業だけで人を選ぶ?
ないない…!!!+5
-2
-
926. 匿名 2023/01/18(水) 13:06:58
>>11
気が強い人多いね。私も看護師だけど気が強いと言うよりは、言いたい事や伝えなきゃいけない事は何が何でも相手の耳に入れるようにグイグイいくしはっきり伝える。それが自分の身を守るから。+28
-0
-
927. 匿名 2023/01/18(水) 13:07:24
>>924
そんなこと言ったら女は収入あれば誰でもいいんか?ってなるじゃん
判断材料の一つに過ぎない+1
-0
-
928. 匿名 2023/01/18(水) 13:08:59
10年遅く生まれたら結婚出来てなかったのかな+0
-0
-
929. 匿名 2023/01/18(水) 13:09:30
>>893
息子が稼いでんなら良くない?
そりゃ他に安定した職の女に考え直してくれるならそっちが良いけど。一生独身で居させようとするのかな+4
-0
-
930. 匿名 2023/01/18(水) 13:09:54
>>364
看護師の奥さんだとちょっと熱出したくらいじゃ何も心配も世話もしてくれないってのは聞く
(大した症状じゃないって分かるから)+42
-0
-
931. 匿名 2023/01/18(水) 13:10:45
看護師さんでも本当は稼ぎある旦那早く捕まえて専業主婦したいって女ゴロゴロ居るんじゃないの+4
-0
-
932. 匿名 2023/01/18(水) 13:12:41
>>923
子供の結婚に口だすと、本当に拗れるよ…
結婚前にしっかり言って聞かすならいいけど
+4
-0
-
933. 匿名 2023/01/18(水) 13:14:54
>>712
ユニクロでいいわ+7
-1
-
934. 匿名 2023/01/18(水) 13:15:50
>>909
よくわからん
男の無職へのマウントは嫉妬によるもので、女の無職はバカにしていいって流れになってるけど…
+7
-0
-
935. 匿名 2023/01/18(水) 13:16:31
>>893
まああなたの息子は養うほどの能力ないから仕方ないわね
その分家事や育児出来るように教育してるんでしょ+4
-3
-
936. 匿名 2023/01/18(水) 13:16:40
>>56
薬剤師人気なのは婚活時に実家が太そうと予想されるからじゃない?
昭和親も同じ思考でお金がなんとかなりそうなら娘に薬学部勧めるのでは
昔は音大がそうだった
でも音大では稼げないとなって薬学にシフト
程よいお嬢感と手に職という実利を兼ね備えると薬学部ってなるかなあ
今だけだけどね笑+31
-1
-
937. 匿名 2023/01/18(水) 13:18:11
友達は可愛くて綺麗だけど、非正規。
婚活では養ってくれる人がいいって正直に伝えて結婚したよ。
要は見た目なんだわ。+2
-1
-
938. 匿名 2023/01/18(水) 13:19:25
平均年収っていう数値も独り歩きしすぎるから最近はちょっと
まずいのかもね。
・・年収450万が平均です、って言われても、例えば100人集めて集計して
1人だけ4億5000万の年収の人が居たら、ひとりで100人分をっていう人が
混じってしまう。4500万の人が2人居て10人分をひとりで叩き出してたら
さらにカオスな。これは極端な例だけど、中央値がどこかってのを報道機関も
目立つようにちゃんと報道しないと。
これが身長だと、男性で仮に平均身長が171センチです!って言われれば
さすがに1人で100人分を叩き出してしまう171メートルの巨人は進撃できずに
這いつくばって顔面を削るのみ。
身長とか体重と異なって、年収っていうものは、統計の平均値を出す際に
かけ離れたものを叩き出してしまう存在が異様に影響を与えるので
取り扱いに注意が必要だと思う。+1
-0
-
939. 匿名 2023/01/18(水) 13:19:26
おばさんほど自身の価値の低下に反比例して要求が多くなるから
年収300万でハイスペック求むみたいな求人出してる会社みたいなもん
私が男でも最初から視界に入れないわ+1
-1
-
940. 匿名 2023/01/18(水) 13:19:39
友達が看護師独身でもう40は過ぎてるけど爺さん婆さんは息子や孫の嫁に欲しいと言ってくるらしいけど年頃の男性本人から直接嫁に欲しいと言われたことはないと嘆いてたわ
看護師の嫁に面倒みて欲しいくらいの気持ちだろうね
+4
-0
-
941. 匿名 2023/01/18(水) 13:21:46
>>932
つうか子供いない人が言ってるんだろうと思うよ
いたとしても婚活すら参加できないコミュ障
だから非正規おばさんに捕まる心配してる+3
-3
-
942. 匿名 2023/01/18(水) 13:22:34
>>1
男のくせに女性に年収を求めるようなクズ男が2.4%もいるのか…+7
-4
-
943. 匿名 2023/01/18(水) 13:23:20
この前テレビで最近は女のほうが男に容姿を求めるって言ってたよ笑
どうせ稼いでこないんなら、顔くらいよくなきゃ嫌だ!と20代女性が口々に言ってて笑った
+3
-0
-
944. 匿名 2023/01/18(水) 13:23:43
>>622
看護師好きで選ぶ人って看護師に過剰な夢や期待を持ってるしね
稼いでくれて面倒見が良くて家族に何かあったら看病介護してくれそう、みたいな+44
-0
-
945. 匿名 2023/01/18(水) 13:24:17
うちの弟が看護師と交際してたけど看護師って男からしたら都合良い感じだと言ってた。
共働き 高収入
夜勤あるので、時々不倫して夜他の女に会ったりお泊りもできる
看護できるので親の介護や自分の介護もしてくれそう
など。。
都合よく女を扱いたい男からは大人気かもね。
+2
-0
-
946. 匿名 2023/01/18(水) 13:24:53
家のローン組む時も旦那に多少問題ありでも連名の嫁が看護師なら通りやすくもなるしね+0
-0
-
947. 匿名 2023/01/18(水) 13:26:10
>>941
子供が連れてきた人に文句を言うと本当に揉めるから
反対するなら、もう少し付き合ってからにしたら?って言うくらいかな
+5
-0
-
948. 匿名 2023/01/18(水) 13:27:48
歳をとって、手に職のない女は本当に惨めな存在。
いずれ誰もが歳をとる。自分の存在価値の一部であった
若さ、美貌、は日ごとに失われていく。
妊娠、子育ても終わる時期(更年期)に手に職が無いと
自分は歳を食っただけで何も残らない人間、価値のない人間だと強く思い知らされる。
不甲斐ない自分の不満解消として、嫁いびりなど若い女性いびりをするようになる。もしくは、社会で働く年下の、女性に嫌がらせするモンスターカスタマーやお局パートになる。
女性は自分のこれからの人生を、心身共に健康的に過ごす為には手に職をつけるべきだと思う。
+4
-6
-
949. 匿名 2023/01/18(水) 13:28:06
>>841
そういう男が看護師つかまえて結婚したけど、「きつい仕事だから家庭に入りたい」って言われて男同士の飲み会で地団駄踏んでたよw でも表では「俺のために家庭の入ってくれる決断をしてくれた嫁に感謝⭐︎」
そんなこと書かなきゃいいのにw+44
-0
-
950. 匿名 2023/01/18(水) 13:29:00
>>945
実際友達が看護師の旦那さんと不倫してる
お泊まりもOKだっので独身と騙されて不倫してたんだけどね
若い割にはいい車乗ってて羽振りも良かったらしいけど、本人は低収入で奥さんはかなり歳上で稼ぎも凄くて自宅も奥さん結婚前から購入してたらしいからローンも奥さんが払ってたみたい
モテると言うより利用されてる
友達も訴えること出来たけど奥さんが可哀想すぎて泣き寝入りしたよ+4
-0
-
951. 匿名 2023/01/18(水) 13:29:04
とはいえ夜勤とかあって感染リスクもあるし犠牲にしてるものもあるよ+0
-0
-
952. 匿名 2023/01/18(水) 13:30:21
>>948
手に職のある看護師のいじめ率半端ないんだけど
+10
-3
-
953. 匿名 2023/01/18(水) 13:30:59
>>945
けど、看護師さんは自活能力あるからそういう男を捨てられるんだよね
看護師の稼ぎと介護能力でライフプラン立ててた男の方が大変なことになる+5
-0
-
954. 匿名 2023/01/18(水) 13:33:37
>>945
これはあるあるだわ
稼ぐ女は稼ぐ男と結婚した方がいい
稼ぐ女の金を使って遊ぶ男は存在する
知人の有名作家のとこもそれだったわ
+8
-0
-
955. 匿名 2023/01/18(水) 13:34:28
気軽に看護師がいいって言うけど、稼げる看護師は勤務時間長いよ
夜勤不可避だから夜は子どもの面倒みて朝起こして食べさせて準備して保育園などに送迎しないといけないし、夜勤入りまで帰宅してお風呂入れたり歯磨きして寝かしつけしないといけない
残業もあるしなんだかんだカンファレンスや勉強会やらがあってその度に保育園のお迎え行ったり晩御飯の準備したり
当たり前にできるならいいけど、育児も家事も俺はできない!でも看護師なんだから稼げるよね?って姿勢なら最悪だね
気が強くないと生き残れない世界だから基本的にみんな気が強いし、自分の稼ぎで生きていけるから喧嘩したら離婚上等!の姿勢だよ
病気の時に献身的に看病してくれそう、親の面倒見てくれそうとかそういう幻想は捨ててほしい+6
-0
-
956. 匿名 2023/01/18(水) 13:34:34
>>55
看護士の収入もさることながら、「優しそう」「頼りになりそう」「包容力がある」「女性らしい」みたいな部分で人気らしいよ。
結婚相手に、稼げる母ちゃんでも求めてるの?って思うわw+26
-6
-
957. 匿名 2023/01/18(水) 13:35:57
この年収500万以上って何の根拠があって言ってるんだろ?
結婚して生活するのにかかる費用とか、ちゃんと計算した上で言ってるのかな?
何となく500っていう数字がキリ良いから言ってるだけのような気がする
新婚からいきなり、都心部の高いマンションでも買って住むつもりなん?+0
-0
-
958. 匿名 2023/01/18(水) 13:36:06
学童の指導員は?と思ったけど、まず未婚が少ないか+0
-0
-
959. 匿名 2023/01/18(水) 13:39:10
>>948
女3人(2人か?)集まればどこでもいじめは発生するよ。くだらないのから巧妙なのまで。+10
-1
-
960. 匿名 2023/01/18(水) 13:39:39
20代後半の女性の結婚相手って、30歳前後だよね
30歳前後で500万以上稼げる男性ってどれくらいいるんだろ?額面じゃなくて手取りで500万以上ってことだよね
独身男に限定すると、かなり少なそう
20代後半からそんな男性探し始めるんじゃ遅いよね+3
-5
-
961. 匿名 2023/01/18(水) 13:39:57
専業主婦の母親に育てられてて、高い家事育児のクオリティを求められて、さらに共働きで激務もこなして、さらに優しくいろって…
ナースが可哀想だわ+2
-2
-
962. 匿名 2023/01/18(水) 13:41:05
>>72
一人どころではない…くせ強いお局だらけでいやになる+20
-1
-
963. 匿名 2023/01/18(水) 13:42:31
>>5
それはどうでもいいかなあ。祖父母は流石に年齢差あり過ぎて、孫の嫁じゃ面倒見る機会ないから、ノーカンでいいと思うけどw+0
-0
-
964. 匿名 2023/01/18(水) 13:44:24
>>767
薬剤師って無くなりはしないけど今ほど人はいらなくなりそうだよね+12
-0
-
965. 匿名 2023/01/18(水) 13:45:14
>>133
これが一番だと思うけどね。
転勤あっても子育てで一旦休んでも仕事が
ないって事はないしね。クリニックとかなら
夜勤ないし日曜日休めるしいいと思うよ。+19
-1
-
966. 匿名 2023/01/18(水) 13:47:19
看護師ばかり言われるけど女医さんだって離婚率高いよ
医療現場は気強くないとやっていけないよ
+8
-0
-
967. 匿名 2023/01/18(水) 13:48:44
>>963
父母「私たちは仕事辞められないから、ガルちゃんよろしくね!看護師なら介護なんて楽勝でしょ!仕事辞めてもいいから!介護終わったら復帰してね!」+0
-4
-
968. 匿名 2023/01/18(水) 13:51:01
逆に男性か不人気な職業ってなんだろ
なんか犯罪レベルのことやってるとか、身体売ってるとか以外で思いつかない+2
-0
-
969. 匿名 2023/01/18(水) 13:51:22
看護師同士の夫婦いるけど、子供2人産んで家計も普通に安定してるし家事育児協力して暮らしてるわ
性格も多少は気強い面はあるんだろうけど、2人ともぎゃーぎゃー攻撃的な性格ではないし+4
-0
-
970. 匿名 2023/01/18(水) 13:52:09
働かない女は今はスタート地点にも立てないね+4
-0
-
971. 匿名 2023/01/18(水) 13:52:16
女性は相手の年収を重視してるっていうけど、看護師を求める時点で男性も相手の収入を重視してるような気がするけどなー。看護師でも色々だと思うけど、友達の看護師めっちゃ稼いでるもん。結局はみんなお金がなくて結婚できないんだよ…+3
-0
-
972. 匿名 2023/01/18(水) 13:54:29
>>970
男もね
+2
-3
-
973. 匿名 2023/01/18(水) 13:54:45
>>770
看護師の友達が義母に
うちの嫁は看護師だから
将来は安心とか言われて
お金がもらえるから患者の
オムツ替えも割り切ってするだけで
報酬なしは絶対無理だって言ってた
現実、介護の大変さが分かってるし
仕事を理由に介護断りやすいみたい
看護師で義母とかの
介護する人のが少ないらしいよ
+18
-0
-
974. 匿名 2023/01/18(水) 13:54:49
まだ結婚もしていないのに家事育児持ち出して一生懸命働かない理由探してる女はまず選ばれないと思う+4
-1
-
975. 匿名 2023/01/18(水) 13:55:39
>>970
そういえば専業主婦希望で結婚相手探してる友人たち、全然婚活うまくいってない…
やっぱり今時は最初っから働きたくないとかニートとかっていうのは、男性ウケ悪いんだろうね
どこでもいいからテキトーなところに就職して、やる気あるふりしといて、結婚か出産したら即やめるのが良さそう
結婚したとたんに病弱になって仕事辞める人、いるよね+6
-0
-
976. 匿名 2023/01/18(水) 13:55:44
そもそも男の無職は紐、人に在らずくらいに言われるのに女ならオッケーだったのがおかしいんだよ+3
-2
-
977. 匿名 2023/01/18(水) 13:55:59
>>929
20代で稼いでるなら尚更条件悪い結婚には反対されると思う
その女性逃したら後がないくらいならまだしも
若い娘が父親みたいなおじさん連れてくる様なもんだよ+3
-1
-
978. 匿名 2023/01/18(水) 13:56:04
>>974
そんな人いるわけない笑
+0
-1
-
979. 匿名 2023/01/18(水) 13:56:27
今の時代奨学金返済かかえた人多いから相手に収入あったり許容してくれる人求めがちor結婚を諦めがち+1
-0
-
980. 匿名 2023/01/18(水) 13:58:31
>>975
病弱で働けないのに妊娠出産育児はできたりするんだよね
で、なんか言われたら妊娠出産は働くより大変なんだーギャーギャーって矛盾だらけの主張を始める+7
-1
-
981. 匿名 2023/01/18(水) 13:58:52
>>979
本当、何のために奨学金借りて無理矢理大学行ってるのか分かんなくなるね
給料高いところに就職できなかったらただの負債だし、結婚したくても「奨学金返済し終わってない人はちょっと…」って敬遠されるんじゃ、足枷にしかならないね+2
-0
-
982. 匿名 2023/01/18(水) 13:59:26
>>976
本人がよければいいと思うよ
男の紐でも無職でも
まわりの目なんて気にしなければいいのに+0
-2
-
983. 匿名 2023/01/18(水) 13:59:34
>>972
婚活市場にそんな男はいないけど女は居るからね…若いならまだしもいい歳してるのに
やばいよ
+4
-0
-
984. 匿名 2023/01/18(水) 14:00:16
>>417
そりゃ医者と並べられたらどんな職もかすんじゃうよ
でも婚活面ではマイナスには働かないんじゃない?
給料あんまり高くないけど、手に職で安定してるよ+15
-0
-
985. 匿名 2023/01/18(水) 14:01:48
>>980
そうそう
結婚や出産を機になぜか突然謎の「体調不良」になって、なんだかんだ理由つけて仕事辞める人多いよ
ってことはそんな妻を許容してる夫も同じ数いるわけだし
専業主婦になってる人ってそんな感じで打算ありきだったりするよね
だから、今時歓迎されるわけないのに最初から専業主婦志望って公言してる女性は、やり方間違ってる
そんなんじゃ獲物逃げるよ+4
-1
-
986. 匿名 2023/01/18(水) 14:02:07
>>975
そういう女の魂胆見透かされてるから落ち着いたら復帰できるような職が人気なんだろうね
独身でいくら稼いでても出産で辞めてパートになったら同じだし+7
-0
-
987. 匿名 2023/01/18(水) 14:02:26
クリニックは給料安いし人間関係最悪だから相性あるよ
結婚して総合病院からクリニックに移った子、合わなくて一瞬でまた総合病院戻ってた
クリニックは二度と働かないって言ってた+2
-0
-
988. 匿名 2023/01/18(水) 14:02:31
500万くらい高卒のバカでも稼げる額じゃん+0
-7
-
989. 匿名 2023/01/18(水) 14:03:58
>>48
薬局の薬剤師はありえないくらい出会いないからマッチングアプリまで行かなくても街コンとかには普通に行くと病院薬剤師が言ってた!+14
-0
-
990. 匿名 2023/01/18(水) 14:05:25
>>5
薬剤師だって祖父母受け良いよ
手に職の安心感でしょ+15
-0
-
991. 匿名 2023/01/18(水) 14:06:30
まあサラッと>>987ができることが最大のメリットなのだけど+2
-0
-
992. 匿名 2023/01/18(水) 14:06:43
看護師は本当にモテるよね最初は
正直顔イマイチな人多いけど貧乏そうな男と結婚してずっと働かされてる人多いし。
結婚出来ても稼ぎあるからどんどん離婚もするけど。+8
-1
-
993. 匿名 2023/01/18(水) 14:07:20
>>514
ですね。夜勤明けで家にいるなら子供の面倒みれるでしょ?とか言わないといいけど。+4
-1
-
994. 匿名 2023/01/18(水) 14:08:38
>>1
そりゃ検索条件で機械メーカーとかエンジニアなんて特定の職種入れる人なんて殆どいないし
検索数でランキングを作れば資格職が上にくるのは当然じゃない?+3
-0
-
995. 匿名 2023/01/18(水) 14:09:07
>>983
というか、そんな独身女性みたことないよ笑
婚活ってそういう女性と会わないようにすることはできないの?
+0
-2
-
996. 匿名 2023/01/18(水) 14:10:37
>>764
国家資格はなくならないと思うが。。
国のお墨付きなので+13
-1
-
997. 匿名 2023/01/18(水) 14:12:13
>>27
アプリだと条件で見る感じになっちゃうから、婚活パーティーみたいな方がいいんじゃない?!+12
-1
-
998. 匿名 2023/01/18(水) 14:12:58
>>417
主婦の仕事という点では、バリキャリ会社員の職歴よりもハイスペだと思う
ハイスペって難易度が絶対ではないし+14
-1
-
999. 匿名 2023/01/18(水) 14:14:17
>>672
髪の毛って結構匂いつくよ!私飲食で働いてた時、仕事帰りは髪の毛から残飯の匂いしてた+18
-0
-
1000. 匿名 2023/01/18(水) 14:14:33
>>2
価値観全く合わないけど、確かに職業と収入で我慢出来てる。これでもし稼がなかったら即離婚だわ+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する