ガールズちゃんねる

「娘を殺してしまいました」小学1年生女児の遺体発見 母親が殺害か 大分・中津市

809コメント2023/01/21(土) 23:22

  • 501. 匿名 2023/01/17(火) 22:17:40 

    かわいい盛りやん
    なんでころすの

    +11

    -10

  • 502. 匿名 2023/01/17(火) 22:18:13 

    >>36
    親の子殺し重い刑にして欲しいよね。子は受け皿あるから生きられるんだから。

    +29

    -2

  • 503. 匿名 2023/01/17(火) 22:21:06 

    >>385
    横だけど、お母さんに似てなくてお父さんそっくりの子もいるし、お互いのそういうところを上手くとってる性格の子もいる。
    たしかに親が親なら子も子、って言うのもよくあるけど、親としてどう育てるのが正解なのか、試行錯誤して苦しくなるような子供もいる。
    そういう子を育ててると、大切だという気持ちが根本にあるからこそ、悩んでイライラしたり、泣きたくなるんだよね。
    自分の子供って言っても、個人なんだよね。
    社会に出るころまでに伝えたいことはたくさんあるけど、人と人って、親子であっても難しい。

    +99

    -3

  • 504. 匿名 2023/01/17(火) 22:23:23 

    >>329
    うちの娘も7才の時に同じだったよ。ちなみに5才から発達診断済みで医大通ってる。容姿が良くてスカウトされることもあった。
    8才からは投薬して、人が変わったように良い子になったし普通級で楽しく過ごしてる。成績はずっと上位でIQ高いから大人顔負けで口が立つんだよね。でも私も我慢できず勢いよく論破していて、余計にぶつかってしまうことから、わたし自身も発達なんだと気付いた。

    私の場合は育てにくい子っていうのもあるけど、自身も子育て向いてない性質なんだと思う。だから休日はいつも実家にお泊まりで怒り役は主人に任せてる。今はお互い良い距離保って楽しく暮らしてるよ。

    +100

    -24

  • 505. 匿名 2023/01/17(火) 22:24:21 

    >>9
    いちいちこんなニュースばかりとか言うの気持ち悪いな
    普通に事件が重なっただけで前からこういうニュースあるやん

    +3

    -7

  • 506. 匿名 2023/01/17(火) 22:24:28 

    >>442
    先におとなしい子が何か言ったとかはないのかね?

    +1

    -12

  • 507. 匿名 2023/01/17(火) 22:26:06 

    順調な子ほど荒れてる学校に入っちゃうと必要以上に染まっちゃうんだよね。
    親子ともに病んだわ

    +0

    -3

  • 508. 匿名 2023/01/17(火) 22:34:59 

    男性とトラブってたらしいね
    なんだかなーため息

    +12

    -3

  • 509. 匿名 2023/01/17(火) 22:35:19 

    >>38
    日本は子供優遇し過ぎだわ
    独身者のことももっと考えろよ

    +5

    -17

  • 510. 匿名 2023/01/17(火) 22:38:10 

    >>75
    知ってる?
    それを見て自分も愛されていないかもと思っている子供たちがいることを
    自分の母親もSNSで自分の悪口言ってるんじゃないかと心配していることを

    +8

    -2

  • 511. 匿名 2023/01/17(火) 22:38:39 

    >>460
    もし男とのトラブルの原因が娘だったとしても殺すか?
    こういう母親が一番腹立つ
    死刑で

    +40

    -1

  • 512. 匿名 2023/01/17(火) 22:39:13 

    >>119
    同じ!めっちゃ落ち着く

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2023/01/17(火) 22:41:06 

    >>376
    友達の娘、2歳なりたてでなにわ男子大好き。Myojo見てうっとりしてる。
    友達にそっくりだわ😅

    +38

    -1

  • 514. 匿名 2023/01/17(火) 22:42:22 

    >>196
    写真にも写ってるね

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2023/01/17(火) 22:43:21 

    >>1
    100人規模の施設で育ったけど、自身を含めて本当に色んな家庭があることを知ってる

    高校生になるとみんな年下だから、保育園や小学生の子が虐待されてたのに「ママに会いたい」って夜泣きするのをいつも抱きしめたり励ましてきたので、こんなニュース辛すぎるよ

    殺しちゃう前にひと呼吸して踏み止まってほしかった

    +151

    -1

  • 516. 匿名 2023/01/17(火) 22:45:54 

    >>1
    もう日本おかしすぎ
    病気だよ

    +3

    -12

  • 517. 匿名 2023/01/17(火) 22:46:33 

    >>61
    窒息とかかな

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2023/01/17(火) 22:47:05 

    娘を殺しました

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2023/01/17(火) 22:48:03 

    この親子、仲良かったんだと

    +2

    -2

  • 520. 匿名 2023/01/17(火) 22:49:01 

    >>372
    よく今日まで頑張りましたね
    同じ立場じゃないからあなたの気持ちの1%もわからないけど、どれだけ大変で心が摩耗するかはお察しします
    ママ友に自閉症の子のママがいて、いつも穏やかで優しいママだけど、何度かもう限界・・という姿を見て、私には計り知れない苦労があるのだと、その時にヒシヒシと感じました・・

    +49

    -2

  • 521. 匿名 2023/01/17(火) 22:49:46 

    ここで事情も分からないうちから子どもが障害児や問題児だと決めつけて勝手に人殺しの母親にシンパシー感じて自分語りしてたおばさん達本当キモいわ

    +24

    -2

  • 522. 匿名 2023/01/17(火) 22:49:56 

    >>518
    何?

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2023/01/17(火) 22:53:39 

    世の中がもっと子供を大切にしないとこういうの益々増えると思う
    真面目にやってる親が追い込まれてる

    +4

    -4

  • 524. 匿名 2023/01/17(火) 22:54:50 

    ガルって母親が子供の命を奪うことに関しては擁護ばかりするよね。我が子の愚痴を吐きながらこのお母さんの気持ち分かるだとかね。
    まるで娘に問題があるみたいなコメントしてさ。

    +19

    -3

  • 525. 匿名 2023/01/17(火) 23:04:38 

    私、娘が小4の頃にすっごい癇癪起こして私をものすごい力で叩きまくるから、痛いのと止めさせたいのと腹が立つのとで、娘の手を掴み返したの。そしたら、バキボキって音がなって、娘も痛いーって大泣きで、私も折ってしまったのか!?!?と思ってパニックになったことがある。

    結局、関節が鳴っただけで折れてはおらず…2人で抱き合って泣きました。
    でも、私の肩や背中は青あざだらけになってて…この先またこんなことになったらどうしようかとかなり悩みました。結局、6年生になって今はとっても落ち着きました。けどこれから思春期だなと思うとまだまだ不安が拭えません。

    親子間の悲しい事件を見ると、他人事じゃない感じがして苦しいです。親も子も、故意じゃなくても相手を傷つけてしまうことがあると思うので、お互いに程よい距離を取れるような余裕を持っていたいです。

    +32

    -0

  • 526. 匿名 2023/01/17(火) 23:05:24 

    >>515
    読んだら泣いてしまった。
    私が515さんを抱きしめてあげたいよ…
    生きててくれてありがとう。

    +108

    -0

  • 527. 匿名 2023/01/17(火) 23:05:28 

    見栄張った時点で恋に落ちてるとか後で言うか、ナレーションするんだろうな

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/01/17(火) 23:06:51 

    >>527
    トピ間違えたごめん

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2023/01/17(火) 23:09:42 

    トピ開いたら子供の苦労話ばかりでげんなり。まだ確実な情報もでてないのに亡くなった女の子が育てにくかったかのような妄想してそれに乗っかって一人の命が失われてるのに子供に対する愚痴書き込みする人達どんだけ自分の欲求満たしたいん。苦労話は他トピでやってください。

    +27

    -3

  • 530. 匿名 2023/01/17(火) 23:10:23 

    >>46
    そりゃ自分基準で考えると分からない事だらけだよ。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2023/01/17(火) 23:11:47 

    >>529
    いろんな人がいるし、自分と同じ意見ばかりなわけないよ

    +4

    -5

  • 532. 匿名 2023/01/17(火) 23:12:53 

    >>10
    しかも長期休みとかじゃないんだよね。
    最近何なん…。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2023/01/17(火) 23:14:44 

    >>529
    男性トラブルがあったみたいだね
    それで何で娘を殺すんだろう

    +17

    -0

  • 534. 匿名 2023/01/17(火) 23:17:44 

    >>20
    前からある事件じゃん
    いちいち勝手に暗くなってるの気持ち悪い

    +3

    -3

  • 535. 匿名 2023/01/17(火) 23:18:00 

    事件が多い…

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/01/17(火) 23:19:05 

    女の子欲しいって人多いけど何でなのかな?
    男の子の方が素直で可愛い子多いのにな
    自分みたいなひねくれが生まれてきそうで嫌だもん

    +5

    -8

  • 537. 匿名 2023/01/17(火) 23:26:15 

    >>385
    何かグサってきた。
    我が子ではないけど自分が父親に似てる部分が多々あって…
    そうなると…我が子もいつかはこうなるの?!
    やだな。。。

    +36

    -0

  • 538. 匿名 2023/01/17(火) 23:27:09 

    >>10
    親を殺した子供と子供を殺した親とで殺し合いをさせるか。

    +5

    -4

  • 539. 匿名 2023/01/17(火) 23:27:29 

    >>529
    ひどいよね。流石にこれはない。

    +11

    -0

  • 540. 匿名 2023/01/17(火) 23:27:53 

    >>519
    じゃあ心中しようとして死にきれなかったのかな

    +0

    -1

  • 541. 匿名 2023/01/17(火) 23:28:18 

    >>515
    あなたも辛かったろうに。えらかったね。

    +87

    -0

  • 542. 匿名 2023/01/17(火) 23:28:45 

    >>533
    邪魔だから殺して男と一緒になる。

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2023/01/17(火) 23:29:18 

    >>12
    以前警察に「子育ての方法が分からない」と相談に行ってたって、地元ニュースで言ってた。

    +41

    -0

  • 544. 匿名 2023/01/17(火) 23:29:30 

    >>254
    都心とかではないし、安そうなだな、とは感じる
    ボロくはないけど
    シングル娘あり、なら普通って感じる

    +15

    -1

  • 545. 匿名 2023/01/17(火) 23:30:03 

    >>524
    私は娘が母を殺した事件トピでは娘叩いたけど、こっちでは母親を叩く。常に殺した側を叩く。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2023/01/17(火) 23:31:23 

    >>536
    男の子は親のこと気にかけない確率が高いし、嫁次第なところもある。

    +4

    -3

  • 547. 匿名 2023/01/17(火) 23:31:42 

    >>329
    チヤホヤされて育った
    ちょい待ちお前も育てたんだろうが

    +91

    -9

  • 548. 匿名 2023/01/17(火) 23:32:08 

    >>385
    多分かなりきつい女だよ。

    +34

    -10

  • 549. 匿名 2023/01/17(火) 23:32:38 

    >>536
    自己肯定感高い&女性同士でいい関係築きたいんでしょう
    男の子もいいと思うけど、女の子も楽しいよ
    ひねくれてない自分が生まれて来ると思ってたらいいかも

    +4

    -1

  • 550. 匿名 2023/01/17(火) 23:34:26 

    >>329
    あなたの娘さんが自分の子供の頃にそっくりです。今は申し訳無いって自分の母に対して思っています。今は2歳の子持ちだけど、親にお年玉あげたり、年1で旅行に連れて行ったり、食べたいものだったり行きたいお芝居だったり連れて行ってる。

    +28

    -4

  • 551. 匿名 2023/01/17(火) 23:35:27 

    >>515
    苦労したね

    虐待されててもママに会いたいんだよね
    ママは1人しかいないもんね
    ひどい親でもママに会いたいんだよね

    +58

    -5

  • 552. 匿名 2023/01/17(火) 23:38:46 

    >>442
    今、いじめって、小学校低学年が多いんだよ…

    +21

    -0

  • 553. 匿名 2023/01/17(火) 23:41:52 

    >>26
    「娘を殺してしまいました」小学1年生女児の遺体発見 母親が殺害か 大分・中津市

    +0

    -47

  • 554. 匿名 2023/01/17(火) 23:42:57 

    >>525
    うちも娘、一年生がいます。
    この事件の家庭とは違う環境だし、あなたとも違う環境だろうけどついつい書き込みたくなっています

    【2人で抱き合って泣きました】
    響きました
    それが出来たこと、その事でもっと険悪になるのとでは雲泥の差なんだろうね

    思春期難しいよね…

    +3

    -13

  • 555. 匿名 2023/01/17(火) 23:43:19 

    最低な母親
    何回も言ってきたけど子供は母親の持ち物じゃない
    ひとりの人間なんだよ
    死にたかったらひとりで死ぬべきじゃないかな

    +14

    -4

  • 556. 匿名 2023/01/17(火) 23:46:25 

    >>552
    横、そうそう、まぁ、虐めっていうか、虐めなんだろうけど、兎に角すぐ衝突する。慮るとか無理。自己主張強いとひかないし、男の子ならすぐ暴力沙汰になる。自分の感情コントロール下手っていうか、そういうのを学ぶ段階なんだろうけど……性質がもろに出ちゃうから……

    +24

    -0

  • 557. 匿名 2023/01/17(火) 23:47:43 

    >>15
    仁・義・礼・智・信・忠・孝・悌
    最後の悌の心
    弱い者への敬いの心がなくなってるんだよ。
    現代社会が時間に追われ余裕がなくなってストレス社会になってるからなのかね?だから弱い者、子供などに最近は厳しいのかな。

    +37

    -1

  • 558. 匿名 2023/01/17(火) 23:50:54 

    >>526
    >>541
    >>551

    私には親はいないけれど、一緒にお風呂に入ると服で見えない部分に傷跡や煙草を押し付けた跡などあったりするので、こんな可愛い子たちに親は何故…と悔しくて胸が締め付けられる思いでした。今はその子達も大きくなり自立して頑張っています。わたしも初めての家庭というものを楽しんでいます。

    優しいコメントありがとうございました!

    +129

    -0

  • 559. 匿名 2023/01/17(火) 23:57:35 

    >>152
    けど小1で母親に自殺される経験してしまったらそれから先の人生かなり生き辛くなるよね、、

    +7

    -7

  • 560. 匿名 2023/01/17(火) 23:58:08 

    >>10
    買い物行っても値上げで、マスクで、コロナだし、なんか子供親も鬱々なってくるよね。

    私も新学期が始まってから、子供が思い通りにやってくれなくて、腹たってきたら、風呂掃除やトイレや洗面所で気分転換してる。

    子供は親の所有物じゃないし、小さくても意志があるから、尊重だけはしたい。

    +84

    -4

  • 561. 匿名 2023/01/17(火) 23:59:42 

    >>559
    殺されるよりマシ

    +18

    -2

  • 562. 匿名 2023/01/18(水) 00:01:51 

    >>58
    昔は8月31日とかじゃなかった?始業式前日。
    分かるわぁ。気合いで大学まで卒業したけどね。
    なんで、人に迷惑かけるやつが退学しないでどっか行くねんって思う。迷惑かけられる側は、避けられもしないのに。

    +10

    -0

  • 563. 匿名 2023/01/18(水) 00:03:44 

    >>329
    意地が悪かったり、ずる賢い子って
    やっぱり頭良い子に多いのかな??

    娘の周りの子で、友達にきつく言ったり
    でも先生の前では良い子演じたり
    周りの子を言いくるめたりする
    イジメっ子気質の小1がいるんだけど、
    両親とも国立大卒の頭良い家庭。

    +69

    -5

  • 564. 匿名 2023/01/18(水) 00:05:05 

    >>329
    私も小1の娘がいますが、理解できないのですが、そこまで育てたのはご自身ですよね?どなたかが育てたお子さんなんですか?
    嫌味とかではなく本当にわからなくて。
    それで性格がキツイとかって、その結果ではないのですか?

    +19

    -29

  • 565. 匿名 2023/01/18(水) 00:05:29 

    >>139
    子供に行くのがおかしいよね。嫌がらせするならした人に行けば良いし、ハラスメントもいじめも加害者が殺されたら良いし、犯罪者が居なくなれば良いし、同じステージの人間があえば良いのにね。

    +2

    -2

  • 566. 匿名 2023/01/18(水) 00:24:13 

    >>563
    頭良くても優しい子はいるから、頭が良い=弁が立ったり頭の回転が早い部分に、親の接し方や周りへの態度が影響しているのかな?と思う。
    一見、親が警察官だとか教師だとか563さんが言ってるような両親共に高学歴な家庭って立派そうに見えるけど、親が子どもに対して理詰めで話したり正義と正論を振り翳して追い詰めたり、高圧的な態度や自分にとって有益な相手か否かを判断して対応変えてるようなタイプだと子どもは真似しやすいと思う。
    子持ちの同級生が教師や警察官で親側からと、子どものクラスメイトの親が先生や国家公務員の子ども側と、どっちも見てるけど親は我が子は利発で真面目で正しい子だと信じて疑ってないし、子どもの方は家庭での鬱憤やストレスを学校や習い事で同級生に対して発散するパターンの多いこと…。
    親の前、先生の前、公の場では求められる良い子を演じて、そのストレスを見られてないとこでぶつけてる。

    +52

    -1

  • 567. 匿名 2023/01/18(水) 00:29:07 

    >>57
    説教されて終わり

    児相も役所も「お母さんなんだから頑張ってください」で終了だよ

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2023/01/18(水) 00:33:34 

    >>561
    ハァ?逆でしょ小1で親が自殺なんてしたらその後の人生ずっと生き地獄だわ殺される方が楽でマシ

    +4

    -10

  • 569. 匿名 2023/01/18(水) 00:34:49 

    >>564横ですが、そう疑問に思える事が羨ましい。あなたのお子さん良い子なんだろうな。嫌味ではなくね。子供の人格って育て方も勿論大きいけど生まれ持った性質もあると思う。

    +43

    -4

  • 570. 匿名 2023/01/18(水) 00:45:47 

    >>99
    >>86
    >>63

    私は身近な人からその年齢の娘さんへの対応がすごく大変という話を聞いたばかりだったからそっちを思い浮かべてしまった
    中間反抗期という言葉も初めて知ったし

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2023/01/18(水) 01:03:11 

    >>563
    頭の良さがどこに向くかだよね。うちの娘も1年生の時に嫌がらせをされていたけどその子がうちの子より頭がいい子か?って言ったら違う気がする。
    狡猾な子ではあったけど。ちなみにその子の親は両親ともに小学校教師で、母親はやめて専業主婦だったけど。私に恥をかかせないでとか、私が恥ずかしいから習い事の宿題は最後まで絶対にやらせるが口癖だった。

    +30

    -0

  • 572. 匿名 2023/01/18(水) 01:05:42 

    >>194
    結局は本人次第なんだよね。
    確かに自分のことだから自己責任なんだけど、相談したところで解決しない。頑張ってくださいで終わり。楽にならないことの方が多い。
    就活とかでも相談したところでって感じだったし、お金に関してとか特にそうだと思う。

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2023/01/18(水) 01:10:49 

    殺人だらけだな。

    +0

    -2

  • 574. 匿名 2023/01/18(水) 01:25:43 

    >>564
    煽りすごいな…

    +19

    -4

  • 575. 匿名 2023/01/18(水) 01:25:59 

    >>568
    『楽だと思う』理由は?

    痛くて苦しい、殺され方でも平気ですか?

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2023/01/18(水) 01:29:40 

    本当に辛かったら施設に預けるのはどうかな

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2023/01/18(水) 01:32:38 

    親子殺し合い過ぎだろ

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2023/01/18(水) 01:47:39 

    >>92
    その発想がわかるなら同じ穴の狢

    +1

    -5

  • 579. 匿名 2023/01/18(水) 01:50:43 

    >>149
    本当それ。日本のアホだなって思うところ。
    このままじゃ国民が減っていくと思う。子供にも日本だけが住むところじゃないぞと教えている。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2023/01/18(水) 01:50:50 

    >>305
    おっしゃる通り!
    夜中に目が覚めてガルちゃんでこのニュース知ってびっくりです。結構近所なんで。。
    他の人も書いてるように築年数こそそれなりになってるけどボロい安アパートではないです。
    駅に近く周りに生活に必要な店や施設があり狭くもないし家賃もそれなりにします。
    殺人を非難したいがためにいろいろ言いたいのだろうけど大変失礼な物言いですよね。

    +20

    -0

  • 581. 匿名 2023/01/18(水) 01:51:37 

    >>152
    本当に無理なら殺したり死んだりせずに行政に頼んで施設に引き渡して欲しい。
    世間では非難されるけど、悲しい事件になるより今できる中で子供が一番幸せになれそうな道を選んであげて……。
    お母さんが精神病なら治ったら一緒に暮らせたりもするんだよ。

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2023/01/18(水) 01:55:17 

    >>513
    みさえとひまわりみたいw

    +35

    -0

  • 583. 匿名 2023/01/18(水) 01:56:27 

    >>340
    まっ、アンタが育てれば人格者に育つからね

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2023/01/18(水) 01:56:47 

    >>479
    あなたは周りからマウント女って呼ばれてるよ

    +14

    -1

  • 585. 匿名 2023/01/18(水) 01:58:01 

    >>382
    横だけど、役所に子育て相談何回もしたって書いてあるから、そこで発達に問題あればひっかかるはず。そうでないから悩んでるんだろうよ。理解し難いけど、そういう親子が存在しちゃうんだよね。親も苦しいんだと思う。

    +26

    -0

  • 586. 匿名 2023/01/18(水) 01:58:21 

    >>536
    このトピで言うこと?
    まるで娘が悪いみたい

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2023/01/18(水) 02:05:12 

    >>15
    どこの国の方が知らないけど別におかしな事件は昔だってあったと思う
    日本下げしないでください

    +6

    -2

  • 588. 匿名 2023/01/18(水) 02:05:14 

    >>35
    ねこ飼ってるの?

    +1

    -4

  • 589. 匿名 2023/01/18(水) 02:06:35 

    >>559
    親に殺されるって世界一辛い死に方だよ
    世界一辛い目に合わせるくらいなら、まだ希望がある方を選ぶべき
    親は子どもよりも先に死ぬんだから

    +11

    -1

  • 590. 匿名 2023/01/18(水) 02:07:31 

    >>536
    自分を愛せない人と自分を愛せる人はわかり合えないよ

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/01/18(水) 02:30:01 

    >>15
    昭和の頃はネットが広まってなかっただけでとんでもない事件がたくさん起きてたじゃん


    +15

    -0

  • 592. 匿名 2023/01/18(水) 02:30:57 

    >>372
    飛び降りさせるまで妻を追い詰めるなんて、流石にご主人も反省してほしいね。核家族化が進んで祖父母に頼れなくなってるなら、尚更夫婦で頑張らなきゃならないのに。お前の遺伝子から生まれた子供だろうがよ。

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2023/01/18(水) 02:38:37 

    >>566
    まんまドラマでよく見るいじめっ子のパターンだね…

    +16

    -0

  • 594. 匿名 2023/01/18(水) 02:46:06 

    >>553
    何このマンガ
    トントン拍子やないかw

    +30

    -1

  • 595. 匿名 2023/01/18(水) 02:48:18 

    >>558
    これ以上ないくらい幸せになってほしい!!!!!

    +45

    -0

  • 596. 匿名 2023/01/18(水) 02:49:12 

    >>74
    それなのに繁殖する不思議

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/01/18(水) 02:49:32 

    >>15
    そうなの?
    めっちゃ平和だけど( ´,_ゝ`)

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2023/01/18(水) 02:49:44 

    >>196
    だよね
    この猫どうなってしまうのか心配

    +17

    -0

  • 599. 匿名 2023/01/18(水) 02:50:49 

    >>203
    人間って弱い者にしか当たれない愚かな生き物だもんね

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2023/01/18(水) 02:54:28 

    >>329
    クラスでいじめっ子にならないといいけど
    カースト制上位

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2023/01/18(水) 02:55:11 

    >>329
    自分が低知能のバカで出来が悪いからって、出来のいい子供に嫉妬するお母さんよくいるらしいね
    知能低い人間は論理的じゃないし他責思考強いっていうし、娘さん本当にお気の毒

    +21

    -23

  • 602. 匿名 2023/01/18(水) 03:01:40 

    >>479
    近所住みだけどここは市役所の真裏で駅からも徒歩5分です。シングルマザーでここ住みならそこそこ収入あると思うよ。ちなみに大分は給料低くてパートだと手取りで8から10万くらいにしかならないよ。私の場合はここすら住めないけどね

    +37

    -1

  • 603. 匿名 2023/01/18(水) 03:05:31 

    >>140
    悍ましい言葉が出てきたもんだな

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2023/01/18(水) 03:22:28 

    >>444
    横だけど障害児=育てにくいなんて書いてなくない?「障害があって意思の疎通ができないとか」と例示してるだけで
    見下し感も全く読み取れないわ
    被害者意識強すぎて気持ち悪い

    +41

    -4

  • 605. 匿名 2023/01/18(水) 03:24:33 

    >>601

    なんかズレてるよ
    「娘に嫉妬する母親」って妄想ストーリーに当てはめたいだけじゃん
    低知能のバカって自己紹介?

    +13

    -4

  • 606. 匿名 2023/01/18(水) 03:33:58 

    >>446
    シングルだけど多分結婚うまくいってるままだと絶対知らなかった気持ちです。
    何もかもを一人で受け止めて悩んでやっていかないといけないんですよね
    子どもの成長を一緒に喜んだり、日々の悩みなども夫婦でこうだよねとか少しでも話せる相手さえいれば気持ちも違うのに。小学生になると友達関係の悩みなども出てきて悩みはまた尽きません。
    元旦那はそんなの知らずで若い女と再婚して子ども作って。親としての仕事はほぼ私1人が背負ってる。養育費も減らされて、常に経済的にも苦しい。
    で、世間は「母親なんだからしっかりしないと、女は子育て頑張らないと。男は仕方ない。」「母子家庭でかわいそうね」「そのくらい頑張りなさいよ。母は強しだからできるはずでしょ?」とか、言ってくる。あと東京とか都会はないかもしれないけど地方だと、「母子家庭の子だから躾が行き届いてない」「母子家庭だから愛情不足なんじゃないの?もっとよくみてあげなさいよ」とか、ものすごーく言ってくる人が多いんです。  「母子家庭で家庭環境悪いからあの子とは仲良くしちゃダメってお母さんに言われた」も、あります。それで子どもが落ち込んでいたり。
    そういうの、全て母親が1人悩みながらやっていくんですよね。
    自分自身仕事家事子育てでいつもキャパオーバー。子どもは死ぬほど大切なのにイライラ怒鳴って寝顔見て落ち込んだり。父親がいて私が怒った時子どもをフォローしてあげて欲しかった。鬱傾向に陥るとなかなか抜け出せない。孤独、子どもにも寂しい思いをさせてるかも、もっと普通の家庭みたいなことたくさんしてあげたいのに、でも忙しい、イライラする、母親だけど強くない、とか、いろいろあるんだと思います
    好きで離婚したんでしょとか言われても、例えば旦那が出て行けばそのうち離婚になってしまうわけで。シングルマザーにはなりたくなかったし両親の中で育てたかったシングルの方が多いと思います。
    この子を妊娠した時幸せな家庭で育ててあげたい、と希望に溢れていました。入学式も卒業先も運動会も本当は両親そろって参加するはずでした。生まれた時、赤ちゃんの時、大切に大切にしていました。きっとこの人もそんな時がはあったのではないですかね?単純に責めて終わりでは悲しいです
    いけないことですが

    +65

    -12

  • 607. 匿名 2023/01/18(水) 03:34:25 

    >>575
    私の同級生が母子家庭で育ったけど実際目の前で小学生の頃母親が自殺したらしくてPTSD発症その後不登校→まともに就職できず風俗→癌で苦しんで亡くなったから
    一緒にあの時連れて行ってくれたらこんな苦しまずに済んだのにって言ってたわ

    +15

    -4

  • 608. 匿名 2023/01/18(水) 03:41:31 

    >>314
    ママリでも、母子家庭でいろいろうまくいかない、子育てにも悩んでる、毎日いっぱいいっぱいすぎてこのままでは子どもを殺してしまう可能性がある、助けてほしいって相談結構あって みんな行政に相談して!頼れる人いませんか?とか言ってるけど、なかなかね

    相談したところでまあ頑張ってくださいみたいなものよ
    相談するというのはお母さん危機感を感じていたんだよ
    この国は母親ひとりに子育て押し付けすぎなんだよ

    +50

    -2

  • 609. 匿名 2023/01/18(水) 03:57:02 

    >>287
    健常児じゃないと言う決めつけ
    障害児だったら殺しても母親擁護されるの?
    人一人殺して7年も育てて頑張った?

    この人の言ってること怖い
    プラス押してる人がいることも怖いわ

    +18

    -0

  • 610. 匿名 2023/01/18(水) 04:00:45 

    >>411
    がる民の中ではそれは当たり前の行為でしかないみたいだよ。

    +7

    -2

  • 611. 匿名 2023/01/18(水) 04:06:55 

    >>607
    何歳で亡くなったの?

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2023/01/18(水) 04:11:39 

    >>610
    『専業主夫』もいらっしゃる事はどう思いますか?

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2023/01/18(水) 04:14:46 

    >>403
    クソおもんない。

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2023/01/18(水) 04:16:34 

    >>534
    横だけどいちいち反応して嫌な言葉書き残すあんたの方が気持ち悪いわ

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/01/18(水) 04:20:18 

    >>444
    でも公にはされてないけど、障害児の母の虐待多いんだよね。それ程追い込まれてしまう母多い。

    +45

    -1

  • 616. 匿名 2023/01/18(水) 04:21:17 

    >>329
    カイワレ日記の娘さんみたいですね
    カイワレさんの所はお母さん本人が娘さんとリンクしている部分が多々あるから理解出来てるみたい
    でもイライラしたり悲しくなったりのループ
    子育ては大変

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2023/01/18(水) 04:37:31 

    >>612
    どうも思いませんけど、話の流れとその質問はなんの関係があるの?

    +5

    -1

  • 618. 匿名 2023/01/18(水) 04:40:36 

    >>329
    子供と母親にも相性はある
    どっちかだけに問題があるとかじゃなく、相性が壊滅的に合わないんだよ

    +32

    -1

  • 619. 匿名 2023/01/18(水) 05:16:28 

    >>479
    自分の年収を強調しながら人を見下すとはなかなかの底意地の悪さ。職場や家族にこんな人がいるとかなり厄介で面倒だろうね。

    +11

    -1

  • 620. 匿名 2023/01/18(水) 05:30:43 

    >>329
    チヤホヤされるとそうなるよね。
    ワガママなモンスターになる。

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2023/01/18(水) 05:39:26 

    >>516
    だから日本はどれだけ悪化しても世界的に正常で治安のいい国なんだって
    メキシコやコロンビアを見なよ、町中で普通に射殺されててもちらっと見るだけだよ
    アフリカやソマリアならそれ以下だよ?

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2023/01/18(水) 05:39:51 

    >>329
    子供なんてそんなもんよ
    都合のいい子供望んでるなら子供なんか生まない方がいい

    +9

    -2

  • 623. 匿名 2023/01/18(水) 05:42:58 

    母親の子供殺しには寛容なガル民気持ち悪いなあ

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2023/01/18(水) 05:43:07 

    不謹慎だけどニュースで映った時に玄関横のカーテンの隙間にいる白い猫が気になって気になって
    あの子はちゃんと保護されたのかな

    +18

    -1

  • 625. 匿名 2023/01/18(水) 06:28:01 

    >>312
    相談できてるだけマシかもね
    今ほぼ全業種で人手不足だけど今より更に日本に余裕なくなってくると
    取り締まるお巡りさんも都市部にしかいなくなる

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2023/01/18(水) 06:35:54 

    >>585
    子育て相談だから、おこさんは問題ないですよってなっちゃうんだろうね。
    お母さんがしんどい思いをしているんだから、お母さんの問題として、どこかに相談できればいいよね。

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2023/01/18(水) 06:36:06 

    >>581
    引き渡したくても引き渡せなかったんじゃ?
    一昨年夏からずっと相談してるみたいだし
    どこにも相談せずむしろ児相が面談に来たら居留守使うようなパターンと違う気がする。
    目立った外傷もないというし、普通に子育てしてる中で衝動的なことかと。他人事に思えない。

    +13

    -0

  • 628. 匿名 2023/01/18(水) 06:36:15 

    子育てに悩んでいたみたいだね。
    児童相談所や警察にも相談していたから。

    コメント見てると好き勝手な事ばかり書いてあるけど
    まずは記事読もうよ。

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2023/01/18(水) 06:43:55 

    >>626
    中津市住み
    相談すれば結構療育には繋がりやすい
    ただ施設が私の知る限り1つしかない
    施設は常に満員で順番待ちもある
    そして療育してるからって親の悩みは尽きない
    就学から就職まで相談する機関やプランを指し示してくれる
    それがどう機能してるかはわからない

    +0

    -2

  • 630. 匿名 2023/01/18(水) 06:46:13 

    犯罪件数が本当に増えてるのか、それともただ単に報道で取りあげて増やしてるのか、なにか政治や大事な情報から国民の目を逸らしたいのか?とか気にしてしまう。ニュースの裏で何でもかんでもしれっと決めたりするから。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2023/01/18(水) 07:02:57 

    >>263
    事件がなければ普通のアパートだと思う。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2023/01/18(水) 07:07:16 

    >>192
    もし障害があったとしたら年齢を重ねる毎に親子共にその辛さは大きくなってくんじゃないかと思ってる
    今回もそのケースならただただ哀しい

    +10

    -0

  • 633. 匿名 2023/01/18(水) 07:12:07 

    娘って可愛くないもんねー…
    だからって殺したらあなたの人生台無しだよ…

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2023/01/18(水) 07:17:55 

    >>329
    田舎や島とかに子どもたち山村留学させる制度ありますよね?かわいい子には旅をさせみたいな感じで出していらっしゃる方多いですがそういうところへ出してみては??田舎のほのぼのとした子たちと触れ合って浄化されて帰ってくるんじゃないでしょうか??
    子どもの頃から転勤族ですが、田舎は田舎でも北九州はすごく苦労しましたが、長野県(南信)は良かったですよ!大人も子供もみんなおっとり。最初はイラついていたけど、みんながあまりに良くしてくれるのでどんどん心が洗われていくのを自分でも感じました。
    環境を変えるのはアリだなぁと思いました。

    +9

    -7

  • 635. 匿名 2023/01/18(水) 07:25:18 

    >>295
    男の子だったら?

    +0

    -1

  • 636. 匿名 2023/01/18(水) 07:40:40 

    >>624
    保護猫施設でボランティアしてたけど、すぐに引き取り手があればそちらに行く。ない場合は警察から連絡があって一時保護して、このまま引き取りが難しいようなら里親さんを探す。里親候補の方には事件のことは話してたし、ニュースで観て問い合わせしてくれる人もいた。そういうショッキングな事件は代表や長年働いてる人たちが担当してたから、詳細までは分からないけど、そのまま放置はないから安心してください。

    +17

    -1

  • 637. 匿名 2023/01/18(水) 07:40:49 

    >>553
    28歳で結婚なら27歳ではもう彼氏持ちやろ
    どんなスピード婚よ

    +24

    -0

  • 638. 匿名 2023/01/18(水) 07:44:44 

    >>19
    夫婦間はあんまり聞かないよね?

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2023/01/18(水) 07:52:01 

    >>605
    精神科の友達情報だけど?
    娘より明らかに知能が低い母親が被害者ぶってよく相談に来るらしい

    +5

    -11

  • 640. 匿名 2023/01/18(水) 07:53:31 

    >>606
    446です。
    おはようございます。
    私もシングルなのであなたの気持ちや文章の全て分かりました。
    シングルになって15年位かな。
    2人共高校生になりましたが、私一人で子ども2人の人生を背負ってると思ったら本当に大変でした。
    私はDVを受けていたし養育もなし。
    頼る実家も両親も親戚さえもいない。
    本当に女手一つです。
    息子も反抗期なのか先日私と取っ組み合いの喧嘩しました。
    特に怖くもなかったですが、こういった時男親がいるといいなぁと思いました。
    喧嘩もよくするのでやっぱり誰かがいて子どもにとって逃げ場があるといいなぁと思っています。
    3人で新型インフルエンザになった時は本気で煉炭を焚こうと思いました。
    私が40℃近い熱を出した時も、ちょうど雨が降っていてタクシーも拾えず泣きながらチャリで保育園に迎えに行った時もありました。
    このお母さんも何とか踏ん張れなかったかな、誰か助けてあげられなかったのかなと思うと胸が痛いです。

    子育ての悩みはいつまでたっても尽きませんが、お互いに健康に気をつけてやっていきましょうね。
    毎日お疲れ様です。
    返事ありがとうございました😊

    +21

    -2

  • 641. 匿名 2023/01/18(水) 08:01:25 

    確かに子育てで悩む

    お母さんの背景、子どもさんの背景にはどんなのがあったのかな

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2023/01/18(水) 08:02:03 

    >>38
    ほんとそう。
    育児が苦しくなるように外堀固められてる。
    本当は楽しくて幸せなことなのに、周りが邪魔する。そりゃ子供減るよ

    +12

    -3

  • 643. 匿名 2023/01/18(水) 08:05:35 

    ガル民って母親が子供殺したら、自分に重ねて同情して気持ち悪すぎる。子供が可哀想。

    +4

    -2

  • 644. 匿名 2023/01/18(水) 08:13:54 

    >>643
    同じようなこと少しでも減らすためにも経験談や背景から考えるの大事でしょ
    快楽殺人とかじゃないのは明らかなんだし
    自分がスッキリしたいだけで犯罪抑止に興味ない人にはどうでもいいことだろうけど

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/01/18(水) 08:19:05 

    >>140
    そうしないとこうやって死んでしまう子供増えるもんね。死なせるよりマシな気がする

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2023/01/18(水) 08:19:07 

    自覚してた時点で日常的に夫婦で子供虐待してたうちの両親よりマシだわ

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2023/01/18(水) 08:19:30 

    >>644
    障害があったとか大変だったとか決めつけて話すすめて、被害者側に問題があったようなこといったり、被害者の尊厳傷つけてまでやることじゃない。子供が苦しんでお母さんに首絞められてもがき苦しんで死んで行く姿を想像したら安易にそんなことできないわ。なんかそこがすっぽり抜けてない?

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2023/01/18(水) 08:20:45 

    >>639
    頭が悪いというか、人格障害とかだよねきっと
    認知が歪んでる

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2023/01/18(水) 08:22:01 

    今朝、集団登校班に小4の娘が遅れそうになり、時計も見ずのんびり準備してる姿を見てグチグチネチネチ暴言吐いてしまった。
    学校に行く前は気持ちよく送り出すためなるべく怒らないようにしようって決めてるのに、言い出すと止まらない。
    コ●すまでには至らないけど、いつか物理的にコ●さなくても結果死なせるまで追い詰めてしまうかもしれない。
    こういう親子間の事件を見るたび他人事と思えない自分が怖い。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2023/01/18(水) 08:22:42 

    >>639
    ここで自分語りしてる人は大抵そうでしょ。子供が亡くなったトピでも自分可哀想で自分語りして、何もわからないのに母親に同情して。なんか精神的にないとできない

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2023/01/18(水) 08:22:59 

    >>574
    無自覚の気がする

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2023/01/18(水) 08:35:36 

    >>411
    育児由来の不安やストレスが子供に向くのは理解できるけど、仕事のストレスを子供に向けるのはおかしくない

    +9

    -2

  • 653. 匿名 2023/01/18(水) 08:36:57 

    >>648
    >>650
    基本母親ってサイコパスだよね
    子供殺したママ→大変だったんだろうな…🐒
    ママを殺した娘→こわぁい!アタオカァ!🐒
    だからねwwww
    奴隷手に掛けるのはいいけど反撃されるのはイヤっていう

    +19

    -1

  • 654. 匿名 2023/01/18(水) 08:38:08 

    >>8
    ムダな繁殖しちゃった結果よね
    自業自得だしただただお子さんが可哀想

    +5

    -11

  • 655. 匿名 2023/01/18(水) 08:38:51 

    >>363
    ワクチンとかより、ストレスだよね。

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2023/01/18(水) 08:38:54 

    >>196
    わたしには白猫が見えないんだけど どうしようw

    +5

    -3

  • 657. 匿名 2023/01/18(水) 08:39:54 

    >>373
    親との相性もあるかも…

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2023/01/18(水) 08:39:56 

    >>329
    まあ、相性が合わないんだろうね。
    私も母とは相性悪くて、母が私を他人に悪く言ってることとか、苦手だと思っていることしっかり伝わってたよ。
    あなたも娘にしっかり伝わっちゃってるんだろうね。
    だから娘も余計に反発しちゃうのかもね。

    +18

    -0

  • 659. 匿名 2023/01/18(水) 08:42:51 

    >>606
    頑張りましたね。

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2023/01/18(水) 08:45:23 

    >>96
    田舎はあるねたしかに

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/01/18(水) 08:45:40 

    >>563
    そうとも限らないよ。
    運動神経みたいなもので、コミュニケーションのとっさの頭の回転は早いけど、勉強は別にっていう子もいる。
    要領はかなりいいと思うけど、能力はそうでもない。
    その要領の良さ、負けず嫌いを勉強方面に生かしきれば、ある程度成績は良くなるだろうけど。やっぱりそこは親かな。

    勉強みてる親なら分かると思うけど、大してこの子は自分程は頭良くないなって思ってても、親が勉強重視してれば飲み込みや要領いい子なら、なんとかそこそこの位置まで底上げして乗せられる。ただ自分が放置したらこの子絶対成績悪いだろうな、って。だって元から頭良い訳じゃないから。

    ただそこの家は頭の良さをと要領の良さどちらも持ち合わせているパターンかもしれないけどね。
    必ずしもセットではない。

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2023/01/18(水) 08:55:39 

    >>598
    ちゃんとしたとこで保護されてほしい

    +18

    -0

  • 663. 匿名 2023/01/18(水) 09:03:31 

    >>192
    7歳の障害児育ててるけど他人事じゃないなって思う。
    自閉症と知的障害があって、コミュニケーションが難しかったりルールが理解できなかったり訳の分からない癇癪とかで毎日心配事ばかり。

    今はものすごく可愛いけど、将来大きくなったらどうなっちゃうんだろうって常に不安だよ。

    +27

    -0

  • 664. 匿名 2023/01/18(水) 09:05:03 

    >>329
    うちは義母にすごく娘がそっくり。
    口が上手くて嘘をすぐつく、叱られてもケロッとして、何度痛い目(身体の痛みじゃなくて自分のだらしなさからくる失敗経験)にあっても、びっくりするくらい繰り返す。
    部屋が全く片付けられなくて、忘れ物が多く、頭の中も常にとっ散らかってる感じ。
    ちなみに義母とは遠くに住んでるのでそんなに年に数回しか会ってないのに。

    いくらどんな方法で、諭したり、手伝ったり、報酬性にしてみたりしても駄目。ちなみに家は綺麗にちゃんとしてる。
    行動パターンや返しが義母そっくり。
    義母はその性格のせいで生活も失敗してる(仕事出来ない、離婚繰り返し、騙される、ゴミ屋敷状態)ので、娘に同じ道を歩ませたくないから厳しくなるけど、
    娘にはほんとに暖簾に腕押しみたいな毎日。

    +19

    -0

  • 665. 匿名 2023/01/18(水) 09:06:43 

    新学期だし宿題や翌日の準備を巡ってのトラブルがあったかもしれないね。
    7歳でも自我が強い女子なら、口も立つしお母さんが疲れ切ってというのは想像出来る。

    発達の子なら放課後等デイサービスとか福祉のサポートは皆無ではないけど、そこまでいかない子が大変だと思う。
    でも○す前に何とかならなかったのかな。

    +1

    -2

  • 666. 匿名 2023/01/18(水) 09:06:57 

    >>385
    母の口癖はすみませんで性格は暗くて自信なさげ、だけどプライドは高めだから自分より下(子供)へは高圧的。
    私が小学校低学年の頃、母に親戚の叔母さんが『子供がいるんだからもっとシャキっとして自信持っていなさい。子供は親になるんだからね!』って注意してた。
    叔母さんの言う通り、本当に一番一緒に時間を過ごした母親に性格似てしまった。
    同じ性格になりたくなかったから気を付けていたのに、自己肯定感低めに育ってしまった。

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2023/01/18(水) 09:08:47 

    >>329
    わかる。うちは少し気に入らないとハンストする。
    病院駆けずり回るよ。
    しかも1ヶ月とかになる。真剣に施設の方が良いのかなと悩んだ。
    まだ手元にいるけど。買い物もすごい。数万段位が当たり前。
    わざと車道の真ん中でキレたり、動かなくなる。
    外ではおとなしい控えめなこ。
    その反動かと色々やらせてみたけど動きもしない。くねくね立ってるだけ。マンツーマンでできることもさせたけど時間の無駄でした。
    いろんな条件だしてきてつらい。2歳からこれ。
    なのに正常らしい。
    ちなみにAB型。うちの母と同じでそっくり。
    気に入らないと夜でも旅先からタクシーで帰るような気の強さ。。

    +1

    -10

  • 668. 匿名 2023/01/18(水) 09:09:39 

    >>656
    大丈夫、私も拡大して探したけどそんなもの写ってないよ
    霊感ある人だけ猫が見えるタイプの心霊写真でしょ

    +2

    -8

  • 669. 匿名 2023/01/18(水) 09:10:02 

    >>21
    低学年だとまだ個人差が激しいから、ママへのつきまといやイヤイヤ期みたいな事が続いてたのかも。それに加えて学校の支度や宿題とか、やらない出来ないだと親子共にストレスだし。
    正直、高学年の子持ちだけど気持ちは分かる…。うちの場合、境界知能域だけど手がかからなくなったと思ったことがない。

    +14

    -0

  • 670. 匿名 2023/01/18(水) 09:15:39 

    >>653
    母親の方がどう考えたって歪んでるからね
    子供が歪んでるとしたらそれは育て方の問題だもん
    最初から天性のサイコパスみたいな人格持った人間なんかそうそういないんだから
    同世代の同じ立場の母親に感情移入して客観的になれず子供のほう叩いてるおばさんとかそれこそ歪んでるし
    自分がちゃんと子育て出来てる自身もないから子供の方叩くんだろうし

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2023/01/18(水) 09:15:51 

    >>665
    想像できるって‥被害者の女の子侮辱し過ぎでしょ。

    +0

    -1

  • 672. 匿名 2023/01/18(水) 09:16:41 

    >>556
    人間の本質って感じ

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2023/01/18(水) 09:17:55 

    >>667
    奥さん、それが子供ですよ
    それをあなたが格闘しながら教育していくのが子育て
    自分に都合の悪い子供を悪い子、大変な子っていうなら子供生まない方がよかったね

    +2

    -12

  • 674. 匿名 2023/01/18(水) 09:21:41 

    >>553
    この手の「漠然と死にたかった」は
    精々「今の生活つまんなーい」くらいでしょ。
    いちいち言葉がオーバーなんだよ。

    +23

    -0

  • 675. 匿名 2023/01/18(水) 09:22:13 

    >>249
    女の子の親御さん、よくこれ言うけど、男女関係ないよ。うちは両方いて特別に育てやすいとかはないけど、男の子で大変~って思ったのはトイトレくらいかな。男の子のやり方を知らなくて困った。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2023/01/18(水) 09:24:43 

    >>329
    思春期じゃなくて小1で?
    それは何かの特性か何かなの?
    それとも幼児期に親子の心の関わりがろくにできてなくてそう育ったの?

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2023/01/18(水) 09:24:44 

    >>64
    うちの娘、年長で来年1年生。
    確かにある程度の事は自分で出来るようになってきてるけど、丁度反抗期の時期でもあるんだよね。上の子が今、小2なんだけど、上の子も年長の終わりくらいから去年の今頃はかなり酷かった。
    下の子は女の子で、私への当たりがかなり激しい。イライラして感情期に怒ることも多いです。
    もちろん、この母親を擁護する気はサラサラ無いけど 子育てに行き詰まってたんだろうなっては思う。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2023/01/18(水) 09:28:55 

    >>329
    うちも正直職員室で噂になる程の出来の良い娘なんだけど、だからこそ調子のせないようにしてる
    人間も動物だからこいつ舐めててもいけると思わせてしまったらどんどん突き上がる
    出来も良いから何言っても認めたくなるし、我が子だからかわいくて仕方ないけど、少し生意気な事言った時はしっかり「誰に向かってその口きいてるの?」と叱る
    動物の威嚇行動と同じようなもんで自分自身もしっかりしないとダメだと思う

    銭湯に行った時にお宅のお子さんみたいな強気な子が「ここ濡らしてるの誰よー!(床が多少湿ってた程度)気持ち悪い!ヤダ!使いたくない!」と言い散らかしてて周囲に睨まれてるのに、親が横でうつむいてんの、それ見て、甘やかしてるとは思わなかった。手に負えないとこまでいっちゃって大変なんだなと思った。
    こうやって今後周囲に迷惑かけるまでになる前に制御しておかないとほんとにしんどいよ。

    +17

    -3

  • 679. 匿名 2023/01/18(水) 09:32:12 

    >>653
    危ない事したら体罰もOKみたいな人まだ居るしね〜。
    自分が子供を諭す事も出来ない理性が無い野蛮な大人だと自覚出来ていないのが怖い。
    危険な行動を取らないように先回りしなかった自分の事は棚に上げて子供だけ批判。

    あと小学生になっても自転車の後ろに乗せたり、ヘルメット付けない親が多過ぎるし。
    そういうタイプの親は子供は自分が社会と繋がる道具、マウント取る為のアクセサリーでしかないんだろうなと思う。

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2023/01/18(水) 09:33:20 

    >>329
    うちの娘の事かと思った。
    娘とは毎日バトル。
    外面だけは良いから、幼稚園ではお利口さん。
    相談しても外で頑張ってるから 甘えてるんですよなんて言われるけど なんの慰めにもならない。
    自分が子育てすら出来ないダメ人間と言われてるみたいな気分になる。

    +12

    -0

  • 681. 匿名 2023/01/18(水) 09:34:14 

    >>560
    このところ小2息子のだらしなさをずっと指摘していて、昨日も叱って私自身も疲弊してしまってたんだけど、尊重の大事さを忘れていたなって凄く反省しました。息子だって、新学期が始まっていろいろ頑張ってるんだよなって。
    今日はいいところたくさん見つけて、褒めてあげたいな。

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2023/01/18(水) 09:36:30 

    >>207
    うるせーよ、中津市内の壁が激薄のレオパレスに昔住んでた私に喧嘩売ってんのか?

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2023/01/18(水) 09:37:33 

    >>547
    母親だけ厳しくてもダメなんだよ。
    容姿端麗な子には強力なバックが付くから(父親、ジジババ、知らん人の可愛い攻撃)
    これは容姿のいい子を持った人にしか分からないと思う。
    自慢みたいに聞こえるだろうけどほんっとに特別扱いされる子って居るんだよ。
    同じように容姿がいい子供を持ったママ友と、これ他の人には言えないけど普通より可愛けりゃ可愛いで大変だよね、うちらがまともに育てようとしても周りが甘いから逃げ場めちゃあるしね、、って話したことあるよ。
    それに加え、自分てやっぱり可愛いんだ!かっこいいんだ!って気がついてしまった場合で天狗タイプの子供だとある程度大きくなるまではキツイ。

    +35

    -4

  • 684. 匿名 2023/01/18(水) 09:37:45 

    >>329
    私も口が立って論理的だから小さい頃からミニひろゆきみたいなタイプだったらしく、
    母親をイライラさせてたみたいで母親に小さい時から嫌われてしまった
    気も強く、何でもやることはテキパキとやってしまうので、こいつは強く生きていくんだろうなと思われてた
    でも実際は母親に嫌われたことが本当にショックで、それと母親に否定的な言葉を言われ続け、本当に自分なんて価値がないと思ってしまい、ずっと病んでて精神科にも長く通ってる
    色んなカウンセリングにも通ったりありとあらゆるものを試してみたもののいまだにその自己肯定感の低さに苦労している
    なんだかんだ子供には個性はあるし、母親もイライラするんだろうが、
    どんな子供でも幼い頃は母親の愛を求めてない子はいないということは忘れないであげてほしい

    +16

    -0

  • 685. 匿名 2023/01/18(水) 09:39:05 

    >>666
    なんか私その叔母さんの方がどうかと思うわ。
    自信がないお母さんなのに、わざわざ子どもの前で叱りつけて、それをまたその子どもの方が印象深くそれを覚えてるんでしょ?
    自信なくしてる人に最悪のダメ出しだよね。
    逆に私の母親がその叔母さんみたいの人間。
    もし親戚のお母さんにそんなこと言ってるのみたら「うわ、良い人ぶってまた正義振りかざして偉そうに他人をいたぶってるよ…」って思うわ。
    そういう風に、わざわざ他人の言われたくない欠点を誰かの前で指摘して、貶めてぐぅの音も出ないようにして、優越感に浸るタイプの人っているんだよ。
    優しいフリして、心配してるフリして、一番言われたくないことを他人の前で云うやり口。
    心配してるなら他に言い方あるじゃん。
    周りは正しいこと言ってるから、そんなもんだと思うんだろうけど。
    普段私、あなたの叔母さんとやらの母親にそれやられてる側だから分かる。
    そしてあなたのお母さんの良いところ私分かるよ。
    少なくとも私の母親のように、他人を人前で貶めたりしないで、まず自分を顧みてるところ。
    自己肯定感低いのは少しずつ変えられるよ、まず自分を少しずつハードルめっちゃ低くても褒めること。
    まずお母さんのいいところ褒めてみな。自分も捨てたもんじゃなくなるよ。

    あなた、叔母さんに暗示のように呪いかけられてるんだよ。

    +7

    -5

  • 686. 匿名 2023/01/18(水) 09:39:37 

    >>395
    わかる。同じ状況で同じ事言われたら旦那と言い返せない自分に腹立ってどうにかなりそうw

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/01/18(水) 09:40:45 

    >>673
    4人も産んじゃいました。。
    残りの3人は優秀ですが、特にその1番下が飛び抜けてます。
    確かに残り3人は凄く穏やかですね。
    外では活発に遊ぶし運動もします。
    もう1番上は20歳ですが。
    1番下が手がかかりすぎます。
    それが子供だそうですが園でも専門医でも1ヶ月に渡るハンストはあまりないそうです。経験済みでしたか?毎年のようにあるんですその時期はほんと困り果ててます。

    +1

    -4

  • 688. 匿名 2023/01/18(水) 09:43:45 

    >>683
    わかる。園でも容姿の良いことつるんでヒソヒソ話して他の子を不快な気持ちや不安にさせるこいる。
    でも不思議とそこそこのよい学校では会わなくなる。
    どこいってんだろと思う。

    +10

    -2

  • 689. 匿名 2023/01/18(水) 09:44:56 

    このトピ育児に疲れた母親の憩いの場じゃないよ?

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2023/01/18(水) 09:50:21 

    >>203
    そりゃ一緒にいる時間が長いからね

    +17

    -0

  • 691. 匿名 2023/01/18(水) 09:52:22 

    >>513
    平和で良いね。

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2023/01/18(水) 09:59:32 

    >>656
    見えないの?やばいよ

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/01/18(水) 10:00:40 

    >>75
    なぜ産んだの?
    産まなきゃいいのに。
    それが子育てまでもセット。
    愚痴見るのも嫌なのに何故か子育てトピとかにいる暇人。それがガルちゃんでもある。
    リアルでも会話ぶった斬るタイプいるもんね。
    空気読めない人。

    +0

    -2

  • 694. 匿名 2023/01/18(水) 10:04:47 

    >>685
    家庭内の鬱憤の吐口を私にしていた母の良いところは何だろう、、、
    どんなに忙しくてもご飯は作ってくれていたのは感謝しているけど、後でグチグチ『外食はお金がかかる』とか『作らないと同居の祖母からまたグチグチいわれる』とか私に言ってきてたから、複雑な気持ちだった。
    10代から精神疾患になり長いこと治らない。
    家でて離れて暮らしてるけど、実家にいた時に植え付けられたトラウマは中々しぶとい。
    あの時叔母さんが言ったことは正しいと当時も今も思うよ。
    子供を持つってそれだけ責任が伴うことだからシャキッとしなさいは本当のこと。
    多くの人は見て見ぬ振りな所を敢えてしっかり言ってくれた叔母さんは強い人だと思う。(実際早くに旦那さん亡くして1人で子供2人育てあげた)

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2023/01/18(水) 10:07:45 

    >>634
    この人の場合可愛くないから旅させる訳なんだがね…

    子供もバカじゃないんだから厄介払いされたんだなって気づくだろうよ

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2023/01/18(水) 10:13:06 

    >>674
    ホントそれ
    漠然と死にたいなんてありえない
    追い詰められて追い詰められて死にたくなるのに

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2023/01/18(水) 10:14:23 

    小さい頃から虐待されて殺された上に、死後はおばさんたちから障害があったんじゃないかとか、子供育てるのは大変だよね、とか死を自分のせいにされて、殺した相手は同情されて‥。可哀想な人生
    「娘を殺してしまいました」小学1年生女児の遺体発見 母親が殺害か 大分・中津市

    +19

    -0

  • 698. 匿名 2023/01/18(水) 10:15:26 

    >>687
    横から。
    血液型は関係ないと思いますが、4人きょうだいの末っ子。みんなで可愛がって(それはいい事だけど)チヤホヤしちゃったんですかね?愛玩動物的な関わり方。
    1ヶ月のハンストとは、かなり根性のあるお子様だ。それがいい方向に行けばいいですが。

    お母さんは4人も育てて、ただでさえ体力が落ちる年齢に差し掛かっておられるでしょうから、ハードですね。
    子どもの持ってる資質もありますが、定期的に起こるハンスト、根気よく理由を探っていってください。何かあるんでしょうね…

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/01/18(水) 10:15:47 

    >>63
    うち5年生娘だけど、ずーっと育て辛いと感じてる。
    だらしなくて嘘つきで癇癪もち。

    障害か?って言われれば何らかの発達障害あるかもしれないけど、学校で集団生活送れてて成績も問題なければ、相談しても診断つかないし、もっと明らかに重い人優先で病院も行政も多分家庭でしっかり見ててあげてください、で終わりレベル。グレーゾーンとでもいうのか。

    朝の支度もそうだし、起きられない、忘れ物ばかり。学校からまともに持ち帰らない。時間の感覚がなく、だらしない。
    すぐ誤魔化す。成績はいいけど、ノートとか字とかほんとに汚くて女子と思えないレベル。線がふにゃふにゃ。
    ゲームとかテレビとか興味ないはずのものでものめり込みやすくて、魅入られたみたいに行動が止まって、ストップ出来ない(親が時間になったら消すけど)
    隠れて嘘ついてこっそりやる。どんなに叱られても、物理的に取り上げないと必ずこっそりやる。
    友達はいる。ケンカは少しはあるけど、そんなに主張しないから人と大したトラブルはない。
    親にはものすごくしつこい。気に入らないことがあると纏わりついて癇癪。赤ちゃんのときから寝れなくて何時間も泣き止まない子だったけど、今もそう。何時間も泣きわめき散らす。
    後でなんであんな事で泣きわめいて落ち着けないのか、自分でも分からないと言う(テレビをもっとぶっ続けで何時間も観たいとか、今日〇〇に連れてってとかいう無茶な要求が、興奮してエスカレートしてく)
    数日おきに何時間も喚き散らされてほんと気がおかしくなる。

    +28

    -0

  • 700. 匿名 2023/01/18(水) 10:16:09 

    >>128
    家族だからって、何言ってもいいと思ってる
    人たちがいるからね。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2023/01/18(水) 10:16:34 

    >>683
    うちの娘もめちゃくちゃかわいい部類だと思う
    でも頭は良くなさそうだし、子どもらしい性格だから
    ただただかわいい〜!で今のところ済んでます、、、まだ年長さん
    でもお友達に、かわいくてずるい!!ってつねられたり、結構前途多難だと思う

    +3

    -20

  • 702. 匿名 2023/01/18(水) 10:16:51 

    >>699
    あんたのお悩み相談のトピじゃないから。子供の死を利用するなよ

    +3

    -27

  • 703. 匿名 2023/01/18(水) 10:19:35 

    将来子供に殺されそうな親多いなここ

    +5

    -1

  • 704. 匿名 2023/01/18(水) 10:20:09 

    >>699
    これは大変そう、、、

    +38

    -0

  • 705. 匿名 2023/01/18(水) 10:22:29 

    >>697
    いきなりではなかったんだね
    兆候があった、、、

    +11

    -1

  • 706. 匿名 2023/01/18(水) 10:23:19 

    >>581
    そんなに悩んでるなら、お母さんは大丈夫って謎の太鼓判押される話しはよく聞く。
    相談所も、市の保健施設と役所の学務課や障害者施設と生活相談窓口と区域の児童相談所はあるけど恐ろしいくらいに連携は個人情報云々のお陰で取れていない。
    これこそ、警察が介入したり病院が通報するまでにならないと親子は離れられない。

    +4

    -2

  • 707. 匿名 2023/01/18(水) 10:24:41 

    >>703
    なんか親もすごく真面目でヒステリックになってる人が多いんじゃないだろうか

    私ズボラで真面目でもないから多少子供にイライラする事があってもまぁしゃーないかってなるもん
    親もバカなら子もバカなのでしゃーないってなる笑

    +8

    -2

  • 708. 匿名 2023/01/18(水) 10:26:07 

    >>566
    頭が良い=弁が立ったり頭の回転が早い部分に、親の接し方や周りへの態度が影響しているのかな?と思う。

    確かに
    発達早めで見た目がかわいくてすごいすごいと言われてた子が入園したら問題児になってた
    というより1歳位から意地悪気質は見えてたけどまだ小さいから周りも親に指摘するまではいかなかった
    お母さんは「今までは褒められることが多かったのになんで?」とよく言ってて2人目は違う性別の子がいいと言ってる

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2023/01/18(水) 10:26:29 

    >>131
    これは毎回思う。
    子を守るべき親がやるんだから、他人からの加害より更に重くあるべきだと思うんだけど。家の中で親から、なんて子どもは逃げ場ないじゃん。

    +6

    -1

  • 710. 匿名 2023/01/18(水) 10:29:55 

    >>705
    小さいころから親が男と警察沙汰のトラブル起こしたり、虐待されたり、その上殺されるとか気の毒すぎる。よくそんな子のトピで子育て大変自慢できるな。

    +18

    -1

  • 711. 匿名 2023/01/18(水) 10:31:54 

    >>35
    これアパートなの?
    外付け階段が歩道橋みたいで自分が子供の頃ならワクワクしてしまうな

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2023/01/18(水) 10:35:10 

    >>329
    アスペとかADHDの子のお母さんは病む率高いらしい。
    お母さんも同じ傾向もちとか、もしくは健常でものんびり屋でいい意味で力抜けてるお母さんなら、大らかに過ごせるけど。
    その子の障害の傾向や度合いにもよるけど、神経質気味のお母さん、ちゃんとしたいお母さんにとってはすごいストレス。
    グレーの子も多いし、どこまでが障害で受け止めて、どこまでが頑張らせなきゃいけないか、かといってありのまま受け止めるとかいって出来る分しかやらせなければ何も向上しないし、本人もルーズだから楽になる流される(これが大きい問題)とかだと、ほんとにお母さん抱え込んじゃうとおもう。どこまでが性格なのか下手に障害として認定されてる訳ではないから支援も保障もないし、この先自力でこの先やっていく為と思うと。

    +17

    -1

  • 713. 匿名 2023/01/18(水) 10:39:57 

    >>712
    障害の話はトピズレだからやめな

    +3

    -3

  • 714. 匿名 2023/01/18(水) 10:40:05 

    >>667
    数万単位の買い物を親のお金で勝手にするんですか?
    娘さんはもう大人ですか?

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2023/01/18(水) 10:43:34 

    >>329
    結局遺伝だよ、遺伝
    自分ではそう思ってなくても側から見れば父親か母親にそっくりって場合多い

    +13

    -5

  • 716. 匿名 2023/01/18(水) 10:47:42 

    >>82
    元気だった人でも産後に鬱発症して別人のようになる事も結構ある。産んでみないと分からないよ

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2023/01/18(水) 10:50:32 

    >>673
    いや横だけど、普通じゃないと思う。
    ものすごいかまってちゃんで、そこまで娘のいる親が当たり前に経験することじゃないよ。
    お婆ちゃんと一緒というから、気質の遺伝だと思う。
    親子関係として考えるから苦しくなるし、親として当然とか色々葛藤するけどさ、普通の第三者として考えてみなよ。
    知り合いにものすごい面倒くさい人がいてさー(ごめんなさい)って話になるタイプの子だよ。
    原因探って、この子の本当の要求を満たしてあげれば良くなるよ、とかそんな話じゃなくて、気質としてもう面倒な人っていると思う。
    まぁそれじゃお母さんのなんの救いにもならないけどさ。
    でもそれが母親でしょ、っていうのは可哀想。大変な子を持ってしまったんだよ。
    本来親がそこまで教え込まないでも、自分で問題解決しなきゃとか、そこで知る世の中の厳しさ実感して、そこから他人のたいへんさとか成長と共に自然と分かるのに、この子はその辺が抜けてる…。


    +4

    -1

  • 718. 匿名 2023/01/18(水) 10:58:41 

    >>1
    なんでこんなにプラス付いてるの?
    いいニュースじゃないのにプラスばかりで怖い

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2023/01/18(水) 10:59:31 

    >>707
    私もそのクチ
    イライラしたら美味しいのもみんなで食べて子どもはYouTube自分はネットでやり過ごす

    +2

    -3

  • 720. 匿名 2023/01/18(水) 11:02:46 

    >>352
    歳ずれかもしれないけど、出生前診断とかまだまだ良くないっていう風潮あるけど、結局は育てる本人が1番大変で反対する人達が助けてくれる訳じゃないから当たり前になって欲しい。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2023/01/18(水) 11:02:48 

    >>717
    親子でもこいつとは合わない!!!ってあるよね

    +5

    -2

  • 722. 匿名 2023/01/18(水) 11:02:59 

    >>566
    年少の時に娘をいじめてた子、賢い子だわ。
    どうすれば大人に評価されるのか知ってるから先生からの評判はいいし、出し物でも主役とかになってる。
    親も賢そうだけどプライド高そうだよ。親は子供が友達をいじめてるなんて知らずうちの子優秀でよかったって思ってるんだろうな。

    +9

    -2

  • 723. 匿名 2023/01/18(水) 11:03:22 

    >>720
    出生前診断では気質まではわからないけどね

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2023/01/18(水) 11:04:31 

    >>722
    低年齢で意地悪な子は頭が良い子賢い子が多いイメージ

    +6

    -1

  • 725. 匿名 2023/01/18(水) 11:06:41 

    何か長文が多いトピだけど、
    そもそも論として、母親に親権を与えるのが当たり前っていう今の離婚制度はどうなんだろうね
    やっぱりちゃんと育てられる人が親権持ったほうがいいと思うよ
    母親=ちゃんと育てられる、じゃないと思う
    残念ながら、今の状況みてると

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2023/01/18(水) 11:07:23 

    >>717
    これからかもね
    中学生くらいになったらまた変わるかも

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2023/01/18(水) 11:13:02 

    >>717
    この親は男性とトラブルがあった時に面前DVして
    警察から児童相談所に連絡されているような人です
    ここで子育ては大変だと言う話をするのは殺された娘さんにも非が有るように読めるので
    他でトピ立ててやって下さい

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2023/01/18(水) 11:13:34 

    >>685
    よこ。子供ってよくも悪くも、親の考えが絶対だし親が全て正しいと思ってるから、違う価値観を言葉にして教えてもらうのって大事だと思うけどな。
    本当に母親が信頼と尊敬できる親なら「お母さんにそんなこと言うなんて!」と叔母さんのこと嫌いになると思う。
    その言葉に納得したということは、コメ主なりに母親に違和感を感じていて、一緒にいて苦しさはあったんだと思う。

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2023/01/18(水) 11:15:25 

    >>697の記事を1度読んで見てください

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2023/01/18(水) 11:21:31 

    >>300
    本当に子供の命は軽いんですね

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2023/01/18(水) 11:23:48 

    >>699
    近いものを感じる
    叱り過ぎると更に嘘ついたり相談しなくなるから気をつけて
    でも…大変だよね
    このタイプの躾って難しい

    +25

    -0

  • 732. 匿名 2023/01/18(水) 11:25:04 

    >>678
    多分あなたとあなたの子は将来的には疎遠になるだろうな、と思った

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2023/01/18(水) 11:29:34 

    >>346
    お黙り!!!!

    +0

    -3

  • 734. 匿名 2023/01/18(水) 11:34:42 

    >>699
    うちの小一も似てる
    神経過敏で気を使うし、とにかくだらしない、ゲームばかり
    私が死のうと思ってる

    +20

    -1

  • 735. 匿名 2023/01/18(水) 11:35:57 

    >>721
    こういう周りを巻き込んで無茶してくる子どもは、きちんと親らしく向き合う、となると親が苦しくなるので、いっそ「あしらい方を学ぶ」位の気持ちで接した方がいいのかもしれない。
    「親らしく、愛情もって、自分にも何か欠けたところがあるから、それを埋めてあげて、根本から解決して導いて…」とかなると親も人間なのに大変。

    もういくつか対処方として自分のマニュアル用意して、気持ちついていかなくても、仕事とか機械みたいに淡々としてやって駄目なら放置する位じゃないと、どっちにしろ感情的なっても余計にこじれるし、どっちにしても解決しない。

    そんなんじゃ子どもは愛されたがってるのに、…とかいう人いるけど、そういう理屈が普通じゃない子どもの子育てで苦しいんだから、
    もうやるべきマニュアルをやって殺さないよう死なないようにだけして、そんな親子関係構築云々は後から考えられたら
    いいと思う。
    それで後にぶっ壊れた親子関係でも、その時はそれで精一杯だったんだよ。どうしようもなかったの。そういう子だったから。元々問題ある子なんだよ。もう誰が育ててもそうなの。大人でもちゃんとして親に育てられててもおかしい人いるでしょ。

    努力して向き合えばなんとかなるものばかりじゃない。努力しても駄目なものは駄目。取り敢えず事件おこさなきゃ正義。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2023/01/18(水) 11:40:41 

    >>91
    神社?だかの人達や、バラバラ兄妹の事件を思い出すんだよなぁ

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/01/18(水) 11:42:03 

    >>735
    本当これ
    こどもは大事だけど、自分だって大事だもん

    +1

    -3

  • 738. 匿名 2023/01/18(水) 11:43:12 

    >>279
    産んでからわかることのほうが私は多かったです。
    可愛いけど、こんなに大変で心配ばかりすることになるとは思わなかった。

    産んで良かった!
    と即答できる自信ないです。

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2023/01/18(水) 11:44:36 

    うち、育てにくいって事はないんだけど
    幼稚園なり学校なりの話をほぼしてくれないのが悩み
    私は専業で家にいるし、聞く気満々で色々話しかけるけど話してくれない
    親子関係は普通だと思うし、こどもは無口ではないけど、、、なんでなんだろう
    いつもこどものお友達に色々聞いたり教えてもらったりしてる。

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2023/01/18(水) 11:47:28 

    >>699
    私こんな感じだったなー。
    これに加えて成績も悪かったし、カビが生えたパンがランドセルの奥に眠ってたし、学校からのプリントを溜め込みすぎてランドセルの奥でガチガチに固まってた。
    ノートが続いたことないし、宿題もまともにやったことない。

    でもなぜか社会人になってから、デキる人扱いされてたくさん表彰されてきた。
    いまは普通に二児の母やってる。
    子供があの時の自分みたいになったら嫌だな…自分でもなんであんなんだったのかいまだに謎。

    +29

    -2

  • 741. 匿名 2023/01/18(水) 11:49:07 

    さっきニュースで見たら窓のところに白い猫がいた。猫どうなっちゃうんだろう…心配

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2023/01/18(水) 11:51:11 

    >>23
    マイナスめちゃくちゃ多いけどお母さんも辛かったんだろうなと思うよ。
    殺す選択は最低最悪なことは大前提として。
    私も育児に悩んで育児ノイローゼからの鬱になった時、子供が発狂する度に自分も死にたい、この子も消えろ、ごめんなさい、この子がいない人生なんて考えられない、無理、いなくなれのループだった。
    なんでそんなこと思うのに子供産んだの!って自分の親に説教された時に大爆発してしまってそのまま旦那に病院に連れていかれて入院したよ。
    入院してなかったら危なかったと思う。
    このお母さんもこんなことになる前に誰かが手を差し伸べてあげれたらと思ってならない。
    勿論娘さんは最大の被害者だし、罪もないのに命を奪われてご冥福をお祈りします。

    +5

    -7

  • 743. 匿名 2023/01/18(水) 11:57:48 

    >>521
    事情が分かった現在でも延々と自分語りしているよ。
    他の人も言ってるけどそろそろ別トピでやってほしい。

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2023/01/18(水) 11:59:09 

    >>742
    いやーこのお母さんは男性とのトラブルあったり、娘も心理的虐待を受けて警察から児相に通告されてるから。あなたの件とは全然違うし、一緒にしちゃだめだよ…

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2023/01/18(水) 12:15:02 

    >>360
    うちの娘もお腹の中から上の子とは段違いに足で蹴りまくり
    こんなに痛いの?とびっくりしてて
    生まれてもやっぱり激しい性格
    少しでも気に食わないと足蹴り叩く噛む
    わからないかもしれないけど根気強く痛い事や悲しいと伝えて、本当に心配したけど2歳になってからめちゃくちゃ優しい子になった。
    でもふとした時にやっぱり手が出る。秒でごめん寝たら謝ってくるけど。もともとそう言う衝動性乃高い子なんだろうな。

    +0

    -8

  • 746. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:49 

    >>656
    よーく見たらいた。不安そうに捜査員を見てるね。
    「娘を殺してしまいました」小学1年生女児の遺体発見 母親が殺害か 大分・中津市

    +11

    -1

  • 747. 匿名 2023/01/18(水) 12:28:53 

    >>699
    毎日お疲れ様です。私の姪に似ているのでコメントします。参考になれば幸いです。
    赤ちゃんの頃から寝ない、食べない、癇癪もちで、思い通りになるまで泣き叫ぶ子でした。
    小学5年の時、親戚多数の前で勝手にテレビのチャンネルを変えられたと暴れ、自分の父親を蹴るなどして、周りからさすがにおかしいのではと指摘されていました。ちなみに大変頭が良く、中学生の時には全国模試一桁を取ったことがあります。また、習い事でも全国レベルの賞をいただいたこともありました。
    そんな彼女が現在どうなっているかというと、教師になり、結婚して子供もいます。大学生くらいまではやはり激しい一面がたまに見えましたが。
    ちなみに姪の母親は本当に大変そうでした。たくさんの育児書を読み、先生たちから何度も呼び出され、舅からも甘やかしすぎだと怒られていました。でも、その子のやりたいことを受け入れると決めていたそうです。
    姪と同じようにいつかはきっと、落ち着かれるとおもいます。どうかお母さん、娘さんともに、あまり思い詰めたりなさりませんように。

    +17

    -1

  • 748. 匿名 2023/01/18(水) 12:29:34 

    あんなに子供生めっていうのに結局要らなくなってるじゃん

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2023/01/18(水) 12:31:34 

    >>696
    その時追い詰められてなくても漠然と死にたいとしか表現出来ない感情ってあるよ
    子どもの時に愛されてなかった人とか20代の間くらいは慢性的にそういう気持ち

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2023/01/18(水) 12:32:00 

    >>699
    診断名ついたらホッするはず。
    診てくれる病院あるといいですね。

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2023/01/18(水) 12:38:52 

    >>329
    これはお互い辛いな。
    子としても自分の事をこんな風に思っていると知ったら辛い。もう少し大きくなって、色々感じ取れるようになった時、こじれて修復不可能になりそうだよ。
    親子だけど合う合わないって本当あるからなぁ。イライラを悟られない位、物理的に出来るだけ距離をとって暮らすしか無いのかね。お互い心配。

    +10

    -1

  • 752. 匿名 2023/01/18(水) 12:38:57 

    >>699
    分子栄養療法を試してみたらどうでしょうか?
    血液検査でその子に足りていない栄養を診断し、足りない栄養をサプリメントや食事で補う療法です。対応している病院も全国各地にあるようなので、試してみるのも手だと思います。

    +4

    -2

  • 753. 匿名 2023/01/18(水) 12:45:21 

    >>329
    あなたの知的レベルが低すぎて
    馬鹿にされているのでは?
    芸能人とかテレビしか話題がない母親は賢い子供から馬鹿にされる
    将来性のある娘さんの芽を摘んだらだめよ、伸ばせるようにあなたがきちんと誘導してあげないと。
    それが親であり教育でしょ?

    +5

    -14

  • 754. 匿名 2023/01/18(水) 12:48:39 

    >>23
    私も母親だけどこういうのまじで無理
    育児が辛いからって子どもの命奪うとか身勝手すぎて許せないよ

    +15

    -1

  • 755. 匿名 2023/01/18(水) 12:55:37 

    >>446
    年齢だけじゃなんとも。
    病気とか発達とかそういう問題があったかもしれないしね。

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2023/01/18(水) 12:56:17 

    >>49
    最低なんだが、「サイテー」ってなんか軽いなあと思ったわ。

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2023/01/18(水) 12:56:27 

    >>752
    分子栄養学ってサプリメント売りたいだけのマルチではないんですか?
    分子栄養学、オーソモレキュラー、危険なエサ医学を弱っている人に勧めるのはやめてください

    +5

    -2

  • 758. 匿名 2023/01/18(水) 12:57:54 

    >>91
    確かに私年末年始旦那と喧嘩しがち。
    手が出る程では全然無いんだけど。

    他の季節は各自の仕事や育児やなんやらをこなしてるうちに時間がどんどん流れる気がするけど、年末年始は区切りの時期で家族と向き合う時間が多いというか、家族の結びつきを一層感じる季節だからいつもはスルーする相手の本質(良い意味でも悪い意味でも)に目が付くのかも。

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2023/01/18(水) 12:58:43 

    家族間の殺人無罪にしたら?そんなに子殺しの母親庇いたいなら

    +4

    -1

  • 760. 匿名 2023/01/18(水) 13:00:13 

    >>754
    そう思う人がいるんだね
    ガルちゃんは母親は大変だから許してあげてほしいって意見が多いみたいだけど

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2023/01/18(水) 13:02:05 

    悩んでたって言っても殺すまでいっちゃ擁護のしようもないな

    +6

    -1

  • 762. 匿名 2023/01/18(水) 13:03:00 

    >>329
    親が負けてあげる、ごめんね、と情けなく負けてあげるのも愛情って場合もあるよ。

    躾の意味で「こうしなさい」っていうのも愛情だと思うんだけど。
    世の中に馴染むよう、行動の矯正してあげるのも親心なんだけど。

    だけど心を充足させたりなだめてあげたりできるの親くらい身近な存在しかできないから。

    中学生でもまだ「お母さんお母さん」って甘えたい歳だよ。もっとこっちからベタベタくっついてハグしてあげたらいい。最初嫌がるだろうけど、「まんざらでもないな」って雰囲気感じたら続けてあげて
    てかもうハグしてあげて「愛しい!愛しいんだあ!」って親が思い込んでいいから。
    20秒以上抱きしめてあげて。
    してから子どもの反応感じ取ってみて。
    まだ何にも上手くできないすっごい弱い生き物だって気づくよ

    +18

    -3

  • 763. 匿名 2023/01/18(水) 13:10:38 

    >>543
    発達とか多動とかだったのかな…?

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2023/01/18(水) 13:11:18 

    >>13
    グール思い出した

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2023/01/18(水) 13:14:19 

    >>699
    診断つくと思う

    +5

    -1

  • 766. 匿名 2023/01/18(水) 13:22:18 

    >>753
    小1より知能低い母親が自分より賢い子供をどうやって誘導教育出来んのよw

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2023/01/18(水) 13:26:48 

    >>760
    そんなんは少数派でしょ
    母親が何の理由も無しに娘殺すはず無いからきっと辛い何かがあったにちがいないと妄想して勝手に同情してるだけよ

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2023/01/18(水) 13:36:39 

    事件多いね
    冬は鬱々とするのかな

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2023/01/18(水) 13:47:55 

    >>509
    独身者の何を考えるの
    大人が結婚しない(できない)のに、どういう対応するの

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2023/01/18(水) 13:49:18 

    >>189
    息子が4年生だけど、1年〜2年生の頃は口答えも多いし、生意気でめちゃくちゃイライラした

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2023/01/18(水) 13:50:21 

    >>697
    1人で子育てできるタイプじゃなかったんだろうね
    なんで引き取ったんだろう

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2023/01/18(水) 13:52:43 

    >>762
    これって男児にも有効かな?

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2023/01/18(水) 13:53:52 

    >>770
    4年生の今は落ち着いた?
    今小2の息子がたまに人が違ったようにキーキー言う時があって
    今まで穏やかーな子だったからびっくりしているところ、、、
    ゲーム解禁したからかなって家族と話してる

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2023/01/18(水) 13:58:19 

    >>152
    そんなこと言わないで。
    うちの叔母さん2人が育児ノイローゼで亡くなってしまった。
    いつも明るくいい人だった。
    抱え込むタイプの人が陥るのかな?
    冷たく突き放せる話ではない。

    +2

    -6

  • 775. 匿名 2023/01/18(水) 14:04:12 

    >>678
    言ってることすごくわかる。

    けど今の人って動物的な非言語コミュニケーションがわからないと思う。教科書に書いてあるみたいに道徳的に問題なく整合性の整ったチュートリアルじゃないとわからないっていうか。
    そういうロジカルが正解でそれ以外は間違いだと思うふしがある。
    だからあなたみたいな意見はわからない人にとったら虐待とおもわれる。
    麦は踏まれて強くなるけど、腫れ物に触るように育てりゃ弱い個体に育つだけなのにな

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2023/01/18(水) 14:09:17 

    親子間の殺人は悲しいけど、全く関係ない人に手をかけるよりマシと思ってしまう。幼い子供の命を奪うことは許されないし

    お腹痛めて産んだ可愛い子供を自ら手をかけるって信じられないけどね。

    +0

    -1

  • 777. 匿名 2023/01/18(水) 14:13:29 

    小学校高学年の息子があまりに我が強すぎて、この人と同じ道を辿ってしまうんじゃないかって思う時がある…。
    療育センターで検査しても何も異常が出なかったから、我慢するしかないし…。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2023/01/18(水) 14:26:29 

    >>431
    ウチも6歳の重度自閉症の娘がいるけど、喋れないし意思疎通できないから大変です。

    今日も朝から原因不明のかんしゃくを起こし、指示が通らないなか、介助しながら着替えに15分。
    朝ごはんを吐き出し、顔やテーブルに塗りたくる。
    夜中はいきなりパッと起きて部屋中を行ったり来たり走り回っていた。
    昨日テレビのケーブルかじっていて露出していたから、療育に行っているあいだに朝から補習保護作業。

    という具合に毎日大変だから、障害児だったら追い詰められる保護者の気持ちは分かる。

    +10

    -0

  • 779. 匿名 2023/01/18(水) 14:33:32 

    >>739
    うちもだよ
    自分から話してくる時も稀にあるけど、聞いても嫌そうだし、なんにもなかったって言われて終わる。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2023/01/18(水) 14:44:18 

    >>772
    そうだよ
    というか「可愛くない」「愛してない」っていう冷めた感情って伝わるんだよね
    だから物理的に親側の愛情ホルモン出させるべき
    普通は視覚で「子ども愛しい」とか思ってホルモン出るけど、それが現状出てない。ならスキンシップしたら物理的に出る。
    もう根性論だけど、大人と子どもがいてどっちか根性出さなきゃってなったらそりゃ大人が根性出すべき。人として

    +15

    -1

  • 781. 匿名 2023/01/18(水) 14:57:05 

    >>742
    たぶんあなたは子どもを殺すような人じゃないわ
    絶対、絶対できない
    自分が狂ってまで守ったんだよ

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2023/01/18(水) 15:02:26 

    >>552
    そうなのか…!
    1年生なんてまだ幼児に近いイメージだったから驚いた。
    気の強い子が責めてる時しっかり意地悪な顔になってて、なんか悲しかったわ。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2023/01/18(水) 15:20:39 

    >>329
    家の子も正にそんな感じの子供だった。この子は人生2週目なんだと思って接する事にした。出来るだけ子供扱いしない。相手を1人の人間として尊重しつつ対応する。って感じで育てた。今は良い友人みたいな関係。

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2023/01/18(水) 15:22:58 

    ババアたちが子供が亡くなったトピで自分語り気持ち悪すぎる。

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2023/01/18(水) 15:24:27 

    >>772
    流石に思春期男子にベタベタはやめた方がいいよ。本気で気持ち悪いと思われるよ。逆を考えてみ。自分が中学生の時父親にハグやらベタベタされたらキモいと思ったでしょ?
    大好きだって事を伝えるのは大事だと思うけどね。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2023/01/18(水) 15:26:53 

    殺すくらいなら児童養護施設に預ければよいのに

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2023/01/18(水) 15:35:07 

    >>231の史上最年少の殺人者のコメント欄にこんな事書いてあって怖い‥

    39. 品山 2008年04月11日 19:06
    身近な幼児でも恐ろしいことを平気でする者はいるもので、
    私の甥っ子(旦那の妹の子)は、
    自分の弟の足の指を裁縫バサミで切ろうとしたり
    寝ている弟の顔に座布団を被せて窒息させようとしたり
    何度もしています。
    いづれも幸い、義母が気づいて未然に防いだようですが。

    しかしその都度、母親である義妹の落ち込みようが凄く
    彼女は鬱病になってしまいました。
    40. 品山 2008年04月11日 19:09
    連続ですみません。

    上記の甥っ子ですが、
    弟が産まれる前は、その残虐性が小動物に向いていました。
    義父が知り合いからもらってきたハムスター数匹を
    やはり裁縫バサミで切り刻んで全部殺害したり
    水槽にいろんなもの(キッチンハイターや洗剤など)を入れて殺し、
    その都度キャッキャとはしゃいで喜んでいました。

    私は子供が大嫌いで、産め産めと言われても結局避妊し続けて生みませんでしたが
    以前は、決して子供が嫌いではありませんでした。
    しかし一番身近にいる幼児がこれでは、子供を愛せという方が難しいです。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2023/01/18(水) 15:36:20 

    >>636
    そうなんですね!
    警察が玄関から出入りしてるのを不安そうな顔で見てたから心配してました

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2023/01/18(水) 16:07:38 

    >>784
    子供が亡くなったトピで子供偲ぶわけでもなくババァって暴言吐いてる貴方はなんなのさ

    +0

    -3

  • 790. 匿名 2023/01/18(水) 16:17:24 

    >>789
    偲びたいし、この母親に怒りわくわ。それなのに子供のせいにして自分達の苦労話始めて母親寄りの話して気持ちわるい。子供は首絞められて苦しんで、最後に見た顔は母親が自分を殺してる母親のかおだよ。想像しただけでも辛すぎるよ。よくそんな悲しい子供のトピ利用して自分のストレス発散できるね。この母親男関係でトラブルおこしたり、虐待してたって情報もあるのに。

    +4

    -1

  • 791. 匿名 2023/01/18(水) 17:30:35 

    13歳の娘が母親殺した事件はなんでトピないの?

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2023/01/18(水) 17:40:10 

    >>201
    国が悪いとか言ってるし

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/01/18(水) 19:09:22 

    >>791
    あるよ
    母親とか娘とかのワードは無く40代女性が刺された的なトピタイだった気がする

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:39 

    >>385
    正直コレだよね
    いくら我が子とは言え人の悪口をこれでもかこれでもかとこんなに長々と書き込んで人格まるっと貶められるの、まさに「性格キツくて攻撃的」だと思うわ

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2023/01/18(水) 22:10:27 

    >>385
    こういう記事のトピで
    ここまで娘の悪口を書く時点で
    385も性格に問題ありそう
    自分の性格に似てしまっただけじゃない?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2023/01/18(水) 22:14:29 

    >>795
    すまん、329ね

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/01/19(木) 07:16:04 

    >>652
    育児の不安やストレスを子供に向けるのも理解できないんですが。

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2023/01/19(木) 13:48:29 

    >>716
    元レス読んでくれ

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/01/19(木) 15:02:44 

    >>640
    お返事ありがとうございます。
    経験者さんなんですね

    珍しくもないしたくさん同じような人はいるって思うんですが、ほんとすごく孤独で、でもお返事見て 少しそんなもんなんだなと頑張ろうと思いました
    うちはまだ小1と2歳で毎日私も 泣いてしまったり、死にたいと思ったりもします。

    子どもは可愛いんだけど、、
    でも、私だけじゃないんだなと、思いました

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2023/01/19(木) 15:04:32 

    >>647
    でも母親そんな自分に危機感もって相談複数回してたじゃん


    助けが必要なんだよ子育てって

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2023/01/19(木) 17:03:51 

    >>550
    親に上から目線

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2023/01/19(木) 17:07:37 

    >>667
    旅先からタクシーで帰るって、かなり大人そう

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2023/01/19(木) 18:13:06 

    >>669
    うちもグレー。
    すごく育てにくいと感じる。グレーだから療育手帳もない。
    シングルなんだけど、先日元旦那に相談したけど、
    「そんなお前もじゃん(ADHD)」
    でスルーされた。児童精神科を受診しようとかそう言う興味すらないみたい。

    結局、母親が全部抱え込むんだよ。

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2023/01/19(木) 18:33:09 

    >>799
    640です。お疲れ様です🍵
    毎日頑張っているのですね。
    シングルってみんなが思ってるより大変な人がいるよね。
    (同じ保育園たったシンママは子どもをお母さんに預けて男とばかり遊んでいました🤷🏻‍♀️)
    私の子どもは年子で2歳と3歳の時に離婚しました。
    小さな時は割と(DVもなくなったし)楽しかったんだけど、小学校に上がり習い事するようになってからが大変でした。
    中学生になると大分ラクになるけど、お金がかかるようになってこれまた大変。
    今年上の子が18歳になるので児童手当(だっけ?)も貰えなくなるし泣きたいわ😭
    まあお金は働いたら何とかなるから頑張るしかないけど…
    799さん大丈夫?
    毎日生きるだけでも本当に大変だよね?
    何かあったら聞くからよかったら話してね👂
    私も何度も心中とか考えてきたけど何とかここまでやれてきた。
    私は幼少期から虐待されてきたから鬱もあるのでいつでも死にたい気持ちがあるんだけど、下の子に「ママが一緒に死のうって言ったらどうする?」って聞いたらキッパリと「嫌だ」と言われた。
    ちゃんとこうやって思えるように育ったんだなと思ってちょっとホッとした。
    よく子どもさんを道連れにする人いるけど気持ち分からなくもないかな。
    この件のお母さんも色々あったんだと思う。

    長くなっちゃったけど799さん子どもが大きくなっていくとともにラクになるよ。
    愚痴があったら何でも聞くよ。
    待ってるね🙋🏻‍♀️

    +0

    -1

  • 805. 匿名 2023/01/19(木) 21:16:31 

    赤ん坊が何の前触れもなく自然発生して、強制的に育児せざるを得ない状況なら「子育てが辛くて殺してしまった」と言われても「お母さんも大変だったんだな可哀そうに」って思えるんだけど、こんな生きづらくて不安要素の多い世界にわざわざ自分の意思で子作りして産んだ挙句殺すのは、単なる凶悪加害者としか思えないんだよな。親が性欲の快楽に負けて子作りしてしなきゃ、子どもは辛い思いをしなくて済んだろうに。

    +2

    -5

  • 806. 匿名 2023/01/19(木) 22:44:00 

    犯罪者には変わらないけど、この母親も可哀想。
    5度も自ら児相に相談してるのに、一時保護も何にもしてやれなかった児相は相談所の意味なし。孤独になって、将来が見えなくなってどうしたらいいか分からなくなって、どんどん追い詰められていったんだろうな…。

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2023/01/20(金) 20:16:12 

    >>806
    身体的虐待は無いから大丈夫ってほっといた結果の心中じゃ児相全然役に立ってないよね

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2023/01/20(金) 23:08:39 

    >>558
    こんな優しいお姉さんが居たことが知れて良かった。こちらこそありがとう。

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2023/01/21(土) 23:22:43 

    >>34
    父親は自分から通報しないで隠蔽にはしるイメージがある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。