ガールズちゃんねる

メガネを選ぶときのポイント!

174コメント2023/01/19(木) 10:02

  • 1. 匿名 2023/01/15(日) 18:52:19 

    主はフチなしで楕円形のを選びがちです。

    メガネの存在が目立たないのがいい→フチなし
    角ばっているのはなんか似合わない→楕円形

    こんな理由です。
    ですが最近は楕円形のフチなしメガネが少なくて
    高さ↕のあるレンズが増えていて選択肢が少なくなってしまいました。

    皆さんが普段使いのメガネを選ぶ時のポイントを教えてください。
    メガネを選ぶときのポイント!

    +45

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/15(日) 18:52:53 

    マスクしてると曇るのが嫌だ

    +203

    -3

  • 3. 匿名 2023/01/15(日) 18:53:18 

    仲がいい人に同行してもらう

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/15(日) 18:53:23 

    軽さ

    +57

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/15(日) 18:53:31 

    やっぱり似合うか似合わないか

    +119

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/15(日) 18:53:35 

    似合うメガネの選び方

    +53

    -9

  • 7. 匿名 2023/01/15(日) 18:53:38 

    眼鏡市場で買ってる。
    丸すぎなくて軽いやつ。

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/15(日) 18:53:47 

    たくさん試着する。あとレンズの厚みを最小限にする。でもすごく高くなる涙

    +68

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/15(日) 18:53:54 

    印象が変わるのが嫌なのでリムレス

    +1

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/15(日) 18:54:17 

    >>2
    小林製薬のくもり止めクリーナーいいよ。
    地味に高いけど。

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/15(日) 18:54:26 

    鼻が低くて下を向くとズレてきてしまうので、とにかく軽さ重視です。家でしか使わないから似合うかどうかは気にしない。

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2023/01/15(日) 18:54:33 

    顔がデカいので、まずは横幅が入るか入らないか。

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/15(日) 18:54:49 

    マダム感

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/15(日) 18:54:57 

    とにかく軽いの。
    眼鏡市場でフリーフィットにしたけど軽くていいよ。

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/15(日) 18:55:33 

    とにかく軽いのを選びがちですが、眼鏡の存在感薄いフチなしや細フレームと、眼鏡が目立つフレーム、2種類を両方持つことが多いです
    服装によってどっちが合うか分かれることあるので

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/15(日) 18:56:46 

    しっくりくるか、こないか

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/15(日) 18:56:46 

    おすすめの眼鏡やさんあったら教えてほしいです!
    まさに今眼鏡を新調しようとしていて、まずおすすめの眼鏡やさんに行ってみるところからはじめたい所存です!

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/15(日) 18:57:22 

    私も四角い太フレーム眼鏡似合わないので、細フレームのオーバルしてます。フレームの色は黒も茶も似合わないので小豆色みたいな赤を選んでます。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/15(日) 18:57:47 

    店員さんの意見を参考にする

    視力か低いから、裸眼ではよく見えないから(コンタクトレンズは持ってない)

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/15(日) 18:57:48 

    目が悪すぎて試着した自分の顔がぼやけて何もわからないから感で買ってる

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/15(日) 18:57:53 

    >>2
    くもり止めのクリーナーいいよ~

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/15(日) 18:57:53 

    >>6
    丸顔だけどウェリントンかボストンだな。
    スクエアは似合わない

    +80

    -4

  • 23. 匿名 2023/01/15(日) 18:57:55 

    >>2
    曇り止め用メガネケア商品使ってる。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/15(日) 18:58:29 

    安売り系の店以外は、なんだかんだで最終的に3~4万円以上になっちゃうね

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/15(日) 18:58:43 

    ふちが太めのやつを選んでる。顔の大きさやコンプレックス諸々を隠してくれるような気がするから。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/15(日) 18:59:55 

    メガネを選ぶときのポイント!

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/15(日) 19:00:01 

    >>17
    視力矯正目的ならパリミキ、和真、キクチメガネ等腕のいいところ

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/15(日) 19:00:22 

    >>1
    何を掛けても
    阿佐ヶ谷姉妹か安藤なつに似てると言われ続けて来たから
    髪型も寄せてやったわ!

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/15(日) 19:00:26 

    裸眼じゃ顔が見れないど近眼はコンタクトをつけてフレームを買いに行こう

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:03 

    >>17
    眼鏡市場。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:07 

    メガネのシャンプーを毎晩、使ってる

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:24 

    顔でかだから幅広のやつ
    どれを試着しても似合うって思うものが無いので、1番マシなのを選ぶ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:28 

    顔の輪郭からレンズがはみ出さないものを選ぶ
    近視用だとレンズのところが小さく見えるんだよね

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:38 

    試着して

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:48 

    >>6
    オーバルしか似合わない

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:56 

    私はzoff のスクエア寄りのオーバルをずーっと買い換えながら使ってます。片っ端から色んなメガネかけてみるんだけど、やっぱりこの形が一番似合う。もう変えるつもりないです。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/15(日) 19:02:03 

    最近よく見る六角形?八角形?のフレーム可愛いと思う

    +5

    -5

  • 38. 匿名 2023/01/15(日) 19:02:11 

    >>2
    私もこれが嫌でマスクの時はコンタクトにしてる
    話す仕事なのでどうしても曇るから
    眼鏡が好きなのでマスク無しの眼鏡生活が早くしたい
    因みに私はボスリントンって言うボストン型とウエリントン型が混ざったような形です。
    顔形を選ばないので使いやすいよ

    +34

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/15(日) 19:02:21 

    ド近眼でレンズの屈曲が気になるからなるべくフレームが小さいやつ

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/15(日) 19:02:50 

    >>28
    私は光浦さんよ!

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/15(日) 19:02:55 

    視力1.2で見えるよう、メガネ作ってもらったけど
    目が疲れる。
    みなさんは、どれくらいにしてもらっていますか?
    度数下げてもらおうか悩んでたさいます。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/15(日) 19:04:12 

    >>6
    中顔面長いタイプの面長だけど
    ウェリントンや丸眼鏡はますます面長助長して
    間抜けな顔になるよ…

    横長のスクエア型が一番面長緩和する

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/15(日) 19:05:09 

    >>17
    メガネドラッグ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/15(日) 19:06:24 

    >>41
    運転免許が通るくらい

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/15(日) 19:08:06 

    似合うか似合わないかで選んでます。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/15(日) 19:08:26 

    見た目や安さで選んだら
    フレームが重くて負担になって辛かった。
    なので軽さ重視で選びます。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/15(日) 19:08:29 

    軽いこと
    鼻あてが別部品になっていること

    その上で、似合うもの
    です。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/15(日) 19:09:14 

    >>27
    フィッティングも骨格に合わせて微調整してくれてかけていても違和感が無いし値段が高いところはさすがだなと思います。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/15(日) 19:10:33 

    >>6
    丸顔はなんでボストン似合わないの?ラウンドが似合わないってのはわかるけど。
    ボストンこそ似合うと思うんだけど。縦の長さでるから。
    オーバルとフォックスは横に長く見えてザマス感出るから丸顔に似合わない気がするし、
    個人的にこの表参考にならないから、実際色々と試着するしかないよね。

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2023/01/15(日) 19:10:56 

    面長なので、少し横に長いフレームにして
    面長を緩和してる。

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/15(日) 19:11:16 

    >>41
    同じく裸眼との視力差で疲れるから両目で視力1あるかどーかにしてる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/15(日) 19:11:43 

    顔に着けるものだからパーソナルカラーも印象をかなり左右するよ
    自分に合うカラーだと顔色がパッと明るくなる

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2023/01/15(日) 19:12:05 

    >>41
    1.3と、0.8の2本を使い分けてます。
    外出や運転の時は1.3
    普段はほぼ0.8ばかりです。
    デスクワークだと特に、強いメガネは疲れますよね

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/15(日) 19:12:18 

    メガネの見た目が可愛ければいい。
    美人だからなんでも似合う。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/15(日) 19:12:53 

    >>41
    コンタクトもするからコンタクトで見える程度。
    0.8くらい
    車運転できるし

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/15(日) 19:13:10 

    メガネを選ぶときのポイント!

    +4

    -14

  • 57. 匿名 2023/01/15(日) 19:14:40 

    お店で試着してこれ可愛い!ってものあっても、レンズ入れたら度強いから目がちっさくなりすぎてなんか微妙、、

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/15(日) 19:15:30 

    >>41
    運転用とデスクワーク用は分けてる
    メガネ屋にノートパソコンで仕事してるとかディスプレイ使ってるとか
    ミシン掛けるのが仕事だとか伝えれば、距離計って負担の少ないメガネを作ってくれる

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/15(日) 19:15:55 

    疲れるし寝不足が続くであろうと予想して、出産前に普段の視力より弱めの、赤の太めフレームのメガネを作っておいたのは大正解でした。
    赤フレームだと顔色の悪さも、クマも目立たなかった!

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/15(日) 19:15:59 

    >>41
    あまり矯正が強いと疲れるよね
    0.8ぐらいが車の運転も出来るし1日掛けても疲れる事なくていい感じ
    あまりに疲れるんだったらレンズだけでも変えてもらうのもいいかもね

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/15(日) 19:17:19 

    >>17
    白山眼鏡店

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/15(日) 19:19:28 

    >>57
    分かる。しかも今マスク着用でしか試着出来ないし

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/15(日) 19:19:33 

    眉の形に合わせて
    カーブが同じくらいのを選ぶ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/15(日) 19:19:42 

    >>17
    私はいつも、金子眼鏡店さんにお世話になってます。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/15(日) 19:21:11 

    >>41
    眼鏡市場で上と下で度数違うレンズにして貰った。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/15(日) 19:22:07 

    JINSでドラえもんデザインの買ってきた。細フレームに私の厚レンズが収まってると良いんだけど…仕上がりが微妙に怖い

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/15(日) 19:22:54 

    もはや我慢の限界

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/15(日) 19:24:15 

    鼻あてがちゃんとあるの。
    私、鼻が低くて睫毛長いんだけど、
    一体型はレンズに睫毛があたる。

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/15(日) 19:25:07 

    鼻当てがないタイプを選ぶ

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2023/01/15(日) 19:26:19 

    >>20
    私も度が入ってないメガネだと見えないからスマホで写真撮って見比べてるよ
    店員さんに聞けば撮ってくれたりします

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/15(日) 19:28:33 

    >>6
    重岡、今はウェリントンとかボストンっぽいメガネかけてるけど、昔のスクエアの方が似合ってると思った
    やっぱ丸顔だからかな
    メガネを選ぶときのポイント!

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2023/01/15(日) 19:28:43 

    >>56
    これテレビにでてる
    頭のいい人かけてた奴だね!
    イェール大の教授?だっけ?

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/15(日) 19:28:50 

    >>69
    私も。鼻にメガネが乗ってるみたいで変になる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/15(日) 19:29:11 

    >>27
    レンズもお高くなるけど私もずっとキクチで買ってる
    顔に合うメガネを選んでくれるし、微調整とかもきちんとしてくれます

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/15(日) 19:29:39 

    面長なのでウェリントン

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/15(日) 19:31:49 

    フレーム上部と眉が重なっておかしくなるのが悩み。
    だからといって小さいフレームは似合わないし。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/15(日) 19:34:12 

    目立たないやつ 丸めがねとかは一生作らないと思う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/15(日) 19:36:54 

    私は超ド近視なので、輪郭が歪むのが嫌で画像の右のような物を選ぶように心がけています🤓
    メガネを選ぶときのポイント!

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/15(日) 19:38:12 

    今は丸メガネが多いけど私丸メガネ似合わない

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/15(日) 19:39:00 

    軽さ
    重いと鼻が痛くなるので

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/15(日) 19:41:37 

    丸顔だからスクエア型を選ぶ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/15(日) 19:44:20 

    大手チェーン店のミキや愛眼等と白山眼鏡店や松山眼鏡店等の小規模の眼鏡店ではどっちがいいのかな

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/15(日) 19:45:48 

    >>62
    マスク着用で眼鏡の試着は微妙だよね
    雰囲気がマスク有無で変わるもん

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/15(日) 19:47:08 

    >>82
    近所で上手い人がいる店舗

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/15(日) 19:47:52 

    運動する時ってメガネバンドみたいなのつけるの?
    日常生活もコンタクトからメガネに変えようと思ったけど習い事でスポーツしてるときどうするか迷う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/15(日) 19:48:41 

    初めてのメガネで色々試着した結果、「超軽量」にしました。マスクだけでも耳周りが結構痛くなったり疲れたりするので、メガネ軽い方がいいかなと思って。5000円くらいだった

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/15(日) 19:51:43 

    >>1
    デザインは自分が気にいるのが1番。
    わたしはイワキで作ってますが、担当の人によって結構差がある。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/15(日) 19:51:44 

    認定眼鏡士のいるお店がいい
    眼鏡市場とか安いチェーン店では見てくれない項目も見てくれる

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/15(日) 19:56:38 

    >>6
    丸顔だけどラウンド似合うって言われるよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/15(日) 19:59:26 

    とにかく丸いのが似合わない
    全然似合わない
    ずっとオーバル一択です

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/15(日) 19:59:31 

    >>78
    レンズ小さめを選ぶってことでしょうか??
    どんなタイプでも輪郭歪んでしまうんですが(;_;)

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/15(日) 20:04:02 

    メガネ似合わないんですけど、どう選んだらいいですか?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/15(日) 20:05:44 

    >>20
    視力測る時に外さないといけないけどコンタクトしていってる
    遠目から見た時の感じも知りたいし

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/15(日) 20:06:17 

    ウェリントンでふちの印象が薄いのにしてる
    今はクリアタイプ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/15(日) 20:08:23 

    ・強度近視はレンズ小さめかつフレーム色濃いめを選ぶ(目の錯覚もあり目が小さく見えにくい)
    ・眉毛の角度と上フレームの角度を合わせる

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/15(日) 20:09:01 

    視界にフレームが入るのが嫌なので、今は下半分フレームのないハーフリム使ってる。本当はフレームなしが良いけどそれだと強度が弱くなるから諦めた。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/15(日) 20:09:15 

    目が悪過ぎて選んで鏡見ても見えてない
    似合う似合わないすらわからない

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/15(日) 20:10:49 

    マイナスしとる人、なんなん

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/15(日) 20:10:54 

    >>92
    フレームのないフチなしはどう?メガネの存在感あまりなくて目立たないから良いと思うよ。その代わり強度は落ちるけど。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/15(日) 20:13:32 

    >>68
    マスカラの筋が付くよね
    瞬きするたび擦れる

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/15(日) 20:16:04 

    >>97
    自撮りしてみては

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/15(日) 20:16:15 

    miffyのメガネ買った♡
    かけちゃうとmiffy感はゼロだけど、気分あがる~ ̄(=∵=) ̄
    メガネを選ぶときのポイント!

    +61

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/15(日) 20:18:47 

    >>6
    長四角はどうしたらいいのか

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/15(日) 20:19:47 

    >>2
    曇り止めの効果は抜群だよ!!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/15(日) 20:19:55 

    >>7
    この前眼鏡市場でフルラの眼鏡買いました!
    今までで1番良かった

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/15(日) 20:21:00 

    >>101
    天才、やってみるありがとう

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/15(日) 20:22:29 

    最優先はとにかく軽い事
    かけててストレスになるのが一番嫌だから
    眼鏡市場のゼログラ使ってる
    軽くてシンプルなデザインで気に入ってて10年くらいずっと使ってるけど、もっと軽いのもあるのかな?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/15(日) 20:24:29 

    >>6
    面長だけどオーバルばっかりかけてる

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/15(日) 20:25:52  ID:qgus5vvuE5 

    今ってスクエア型人気ないの?
    1番しっくりくるのがスクエア型なんだけど、この前JINS行ったらほぼなくてウェリントンだかボストンだかがほとんどで結局買えなかったわ

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/15(日) 20:26:51 

    そそっかしくてすぐ眼鏡の上に座ったりするから、フレームのグニャって曲がるやつにしてる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/15(日) 20:26:57 

    細めのフレームのが欲しいけど、どうしてもレンズが厚くなっちゃうから しっかりとしたフレームを選んでる。
    レンズを薄くすればいいじゃんって言われるけど、限度があるんよ。どんなに頑張っても無理な物は無理。
    レンズを1番薄いのにしてもらった細めのフレームは毎日 ネジを締め直しても緩んで使い物にならなくてケースで今は眠ってる。どうにか使えるようにならないかな

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/15(日) 20:27:21 

    >>72
    めざまし8だったかな?

    朝の番組で見たわ!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/15(日) 20:28:26 

    >>107
    見た感じ、なんとなく締めつけ感がありそうですが全然ないですか?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/15(日) 20:29:15 

    >>2
    曇り止めレンズはだめなんだよなぁ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/15(日) 20:29:54 

    >>105
    私も!
    赤とハバナ?で迷って迷って赤にした。
    でもハバナも買いに行くかも。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/15(日) 20:31:57 

    軽いこと
    鼻が低いからか、重いとずり落ちてくる

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/15(日) 20:33:02 

    >>114
    わかるわ。あんまり役にたたないよね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/15(日) 20:33:15 

    >>30
    親切だし、見え方保証とかもあるよね。何よりTカード持ってる人ならポイント貯まるからオススメだよね。

    鼻あてのパット交換、簡単なメンテナンスとかが無料って有難い。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/15(日) 20:35:14 

    >>6
    私は丸顔で、ウエリントンの高さがないやつ選びます
    あんまり似合う顔立ちではないので、髪の色と近い色にして浮かないようにしてます

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/15(日) 20:36:54 

    >>11
    鼻あてがしっかりしたものを選んでますか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/15(日) 20:39:45 

    >>103
    私はウェリントンのセルの太すぎないべっ甲から、ボストンのメタルに変えた
    黒目の位置が真ん中に来るのはボストンだったからこっちの方が似合った
    両方掛けて見てレンズの大きさ見てみるといいかも

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/15(日) 20:40:06 

    眼科で視力はかってからメガネ屋いく?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/15(日) 20:41:49 

    >>11
    うちの旦那も鼻が低くてズレると相談したら、鼻あて2枚貼ってくれたと言ってました。それで解決できるならおすすめです。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/15(日) 20:45:35 

    >>107
    スイスフレックスの方が軽くない?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/15(日) 20:47:16 

    >>122
    店によるけど、眼科よりメガネ屋の方が検眼上手かったりする

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/15(日) 20:48:12 

    近視も乱視もそこそこあるので、縦幅が狭目のやつ
    縦が長いといいレンズでも足元が歪む

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/15(日) 20:53:48 

    >>6
    ラウンドが全く似合わない
    メガネ作る時に夫にラウンド掛けて見せたら笑われる始末だよ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/15(日) 21:02:08 

    >>122
    特殊な視力だったりしないなら、眼鏡屋で測定しても対して変わらないよ
    なんなら眼科の処方箋で眼鏡を作ると度数の調整にも再度処方箋が必要になるから手間が増えるよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/15(日) 21:04:59 

    黒縁メガネ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/15(日) 21:07:10 

    >>113
    締め付け感まったくないですよ
    私は頭が小さいので、むしろネジを調整してできるだけ狭めてる、じゃないとズレる
    とにかく軽いから、最初かけた時はびっくりした、快適

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/15(日) 21:13:02 

    その店で1番安い中からよさそうなやつ
    起きてからメイクするまでとお風呂後寝るまでしか付けないからデザインとかこだわりない

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/15(日) 21:14:53 

    >>124
    知らないブランドだった、今見てみたら確かに軽いですね!
    でもねじ使ってないのかぁ、私調整できるやつじゃないとズレちゃうから難しいかも

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/15(日) 21:16:27 

    フレーム自体小さくないと超薄型でもレンズはみ出すから小さめのを選びます
    でも大きいメガネ可愛いよね…

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/15(日) 21:22:25 

    >>127
    私も
    ごはんですよが食べたくなったと笑われた

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/15(日) 21:23:33 

    >>91
    わたしもよ。いくらレンズが小さいの選んでも歪んで段差がでる。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/15(日) 21:24:29 

    トピ主と逆で、高さあって縁ありが好きかな
    面積広くしたい、縁アリの方が丈夫そう&デザインで雰囲気変えられる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/15(日) 21:29:32 

    >>6
    これ似合うっていうよりその時代の無難な顔に持っていこうとしてる気がする。元が強調されないような。
    元を強調してオシャレになる場合もある。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/15(日) 21:32:58 

    >>28
    よっしゃ!私も、もたいまさこに寄せていく!

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/15(日) 21:55:56 

    >>125
    >>128
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/15(日) 22:08:42 

    >>2
    メガネを選ぶときのポイント!

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/15(日) 22:08:57 

    >>7
    眼鏡市場の泡で出てくるクリーナー便利だよね。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/15(日) 22:14:28 

    >>12
    私も…
    デザインが気に入って👓かけてみたら、眼鏡のツルが食い込む感じになって諦めることよくある(;_;)

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/15(日) 22:17:58 

    >>29
    試着の時に毎回思う!似合ってるかどうか見えないから分からない!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/15(日) 22:18:18 

    >>12
    私も!もう開き直ってメンズから選んでるよ。
    細め黒縁スクエア型が何となく顔に落ち着く感じするからそれにする。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/15(日) 22:19:57 

    金子眼鏡が好き

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/15(日) 22:22:15 

    今って細身のフレーム流行らないのかな
    縦幅のあるフレームばかり見る

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/15(日) 22:28:35 

    >>99
    フレームなしもしっくりこないんですよね‥。予算的に安いお店しか行けないので店員さんに聞いても好みなので‥とかそっかなかったりして。何身につけても老けて見えるのが悩みで(身内にメガネかけるとおばさんっぽくなるよね。って言われてしまった)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/15(日) 22:29:28 

    今日買ってきた。歪んでしまってZoffとかJINSで毎年のように新調するけど、結局いつもの形で似たようなのばっかり。色は焦げ茶のベッコウ風で、ウェリントンみたいなやつ。
    面長だから

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/15(日) 22:37:46 

    眉毛のカーブに合わせてメガネのカーブも選ぶといいそうですよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/15(日) 22:40:25 

    スクエア下に縁が無いヤツです。
    何個も持ってます。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/15(日) 22:49:18 

    >>19
    私も前にフチ太め焦げ茶色のカッチリしてる感じのフレーム選んで出来上がって始めてかけた日に、実家に行ったら母親に昔のPTA会長みたいと言われて一気にモヤモヤ。もう思いっきりブルーな気分になりかけたくなくなった思い出ある。
    それからは、店員さんにどんな感じが私に似合いますかね?って聞くと結構的確に選んでくれる。
    自分だといつも同じ様な型や色になっちゃうし。

    あと自分で何本かに好みのフレーム絞ってみたけど、どれにするか決めかねてる時とか店員さんにどれがいいかな?と聞くとかする。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/15(日) 23:09:03 

    やっぱチタン製のって軽くていいのかな?在宅時間が増えて眼鏡ばかりだから今のメガネ重くて疲れるし鼻のとこがだんだん痛くなってすごい跡がつくから嫌なんだよね。眼鏡市場で気になってるのあるけど2万以上するから悩んでる、、

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/15(日) 23:18:56 

    似合うのと、おしゃれに見えるのって違うよね
    私はオーバルとかの方が似合うけど、やっぱり垢抜けないから今風のボストンかウェリントンにしてる
    なるべくレンズが小さめで顔幅にあってるものを選んでる
    度が強いメガネだと垢抜けるの難しいけど、顔幅にあった今風のメガネにするとかなり変わる

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/15(日) 23:30:52 

    輪郭のズレは小顔効果がある
    メガネを選ぶときのポイント!

    +1

    -9

  • 155. 匿名 2023/01/15(日) 23:33:06 

    >>153
    >度が強いメガネだと垢抜けるの難しいけど

    今は度が強いメガネが当たり前だから
    レンズの厚みとか輪郭のズレなんて
    むしろ加工で修正しないくらい当たり前のもの
    メガネを選ぶときのポイント!

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2023/01/15(日) 23:35:44 

    >>78
    近眼なら段差あるのが当たり前なんだから普通に段差があるままでいいんだよ
    隠そうとするとフレームが小さくなって
    逆にカッコ悪くなるよ
    段差を見せつけたる!くらいがいいんだよ

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2023/01/15(日) 23:38:03 

    >>6
    面長なんだけどほんとこれ納得感が無い

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/15(日) 23:47:52 

    目袋があって
    化粧では消えないから
    メガネかけたら
    多少ごまかせますか?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/16(月) 01:06:35 

    横幅重視でしか選んでなくて、
    眼鏡市場からD&Gなくなって難民。
    鼻当て一体型の選ばないと目が小さくなるし。
    トムフォードはゴツすぎるし。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/16(月) 02:13:02 

    度数違いで複数使用してます。
    ベーシックなデザインの眼鏡は常に何かしら持っているので
    初めてデザイン重視で選んでみました。
    冒険したので似合っているかはわかりませんが、とても気に入っています。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/16(月) 02:19:04 

    >>83
    下半分隠れてるからとりあえず何でも似合っちゃう
    マスク外して見てみるとあれ?ってなるw

    輪郭が整ってれば何でも似合うんだなぁと思ったよ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/16(月) 08:23:45 

    >>20
    私はメガネの上にメガネかけて勘で買ってる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/16(月) 09:20:30 

    形より歪んだりしたときに修復可能そうなフレームを選ぶ。
    ド近眼すぎてレンズがはみ出ているので最近は縁なしは選べない。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/16(月) 10:16:06 

    仕事で眼鏡をしたまま顕微鏡を使いますが
    プラスチックレンズのを使っていたら、顕微鏡の目の部分に擦れてレンズのコーティングが剥がれてしまったので
    それからは仕事ではガラスレンズの眼鏡を使ってる

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/16(月) 11:55:09 

    顔タイプ診断|眼鏡市場(メガネ・めがね)
    顔タイプ診断|眼鏡市場(メガネ・めがね)www.meganeichiba.jp

    お客様の顔タイプを診断する事でその人の魅力を惹き出してくれて、お顔に馴染むメガネをご提案させていただく診断です。



    骨格って大切

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/16(月) 17:46:58 

    面長で目の下から顎の余白が長いから細めのメガネかけると目がすごく上にあるみたいになる。
    結果レンズが大きいタイプにしてる。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/16(月) 21:14:12 

    >>56
    流行って欲しいw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/16(月) 21:27:22 

    >>2
    曇り止めクリーナーとかクロスみなさんおすすめされてますが、特に冬はそういうの使っても曇りはしないけどレンズ濡れ(結露?)ません?結露対処法ないのかしら

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/16(月) 23:32:53 

    試着して第一印象が「!!かわいい」と感じるか、何度も試着してしまうか

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/17(火) 03:13:08 

    セルロイド大好き。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/17(火) 13:28:03 

    セルロイド憧れるけどお手入れに自信なくて躊躇してる
    くもりどめの注意書きにもセルロイドやべっ甲には使わないようにとか書いてあるし

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/17(火) 19:24:53 

    >>171
    基本は汗やメイクの油分をさっと拭く感じだよ。あとは普通のメガネと同じように普通にメガネのシャンプーや中性洗剤も使える。日光に弱いとあるけど、夏場毎日使ったって目に見えてすぐ劣化なんてしない。
    真っ黒のフレームは手入れしばらくサボると内側が白っぽくなってきたりするけど、専用の研磨クリームとかあるよ。
    寿命は数年、とか書いてあるところもあるけど、私は磨き直ししてもらいながらいま8年近く使ってる。
    セルロイドではないのも持ってるけど、ついついセルロイドを手に取ってしまう。
    愛着湧くんだよー。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/19(木) 09:23:08 

    角に丸みがあるスクエア
    ノーズ高め

    睫毛がレンズにバシバシ当たるので、ノーズが高くないとしんどい
    最近、モチアガールというノーズパッドのカバータイプを買ってみた
    結構いいかも

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/19(木) 10:02:54 

    セルロイドの話題があったから。
    私もセルロイド好き。
    前にたまたまふらりと寄っためがねコーナーでセルロイドのフレーム置いてありますか?って聞いたら、たくさんありますって言われて、え!?珍しい!と思ったら、今はセルロイドと言っても実際はアセテートなんですよ、アセテートもセルって言うんですとか言われた。
    そんなの知ってる。微妙に説明に語弊あるけど。て思った。
    本物のセルロイドフレームがあれば見たかったけど、結局1本もなかった。
    めがね屋さんのこういう知らないでしょ前提の説明がめんどくさいって思ってしまう。


    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード