ガールズちゃんねる

日本最高齢出産女性・影山百合子さん、愛息の成人式を独占告白!

485コメント2023/02/02(木) 16:01

  • 1. 匿名 2023/01/15(日) 13:43:56 

    日本最高齢出産女性・影山百合子さん、愛息の成人式を独占告白! | 女性自身
    日本最高齢出産女性・影山百合子さん、愛息の成人式を独占告白! | 女性自身jisin.jp

    〈ようやく息子が成人式を迎えました。あれから20年。出産でお世話になった主治医との「子供を成人させるまで元気でいる」という約束を果たし終えて、正直、今、ホッとしています〉 影山百合子さん(81)から、本誌記者がこんなメールを受け取ったのは、昨年1月の終わりだった。 影山さんは、’01年7月に60歳で出産し、「日本最高齢出産」の記録を作った、元公務員の女性。...


    55歳にして、影山さんは妊活をスタートさせた。

    事前の検診でわかったのは、自身の肉体がすこぶる健康なこと。50代半ばにして、虫歯は1本もなく、髪も黒々としている。

    「骨密度も20歳並み、ホルモン値は同年代の2倍以上、生理も順調。このデータを知らされて、あの戦争の食うや食わずの時代に、アスリート並みの健康体に生んでくれた両親に改めて感謝しました」

    ■20代、30代と介護に追われ、50代で彼と出会い、60歳で出産。逆走の人生に終止符を

    「孫がいてもおかしくない患者の不妊治療をしたら、私が日本中からバカにされる」

    診察を希望する影山さんに、不妊治療で有名だったある医師は言い放った。その後も、信頼して任せられる医師とは出会えなかった。

    途方に暮れる影山さんが最後に駆け込んだのが、東京都千代田区の「卵子提供・代理母出産情報センター」。’91年の設立以来、アメリカのネバダ不妊治療センターと提携して、すでに200件もの出産を手がけていた。

    「20年たった今だから言えますが、影山さんの出産に際しては、『リスクが大きすぎる』と、スタッフ全員が猛反対でした。万が一のことがあれば、日本の医療界から干されるのは明らかでしたから」

    そう語るのは、同センター代表の鷲見侑紀さん。影山さんとの交流は現在も続いており、今回の取材にも同席した。

    「私どものセンターでも、受け入れの年齢に55歳というガイドラインをもうけていましたが、影山さんはすでに57歳でした。

    それなのに、なぜ私が影山さんのケースを進めたか。理由は2つ。一つには、健康・肉体的に申し分ない条件がそろっていたこと。

    ・後編記事
    「60歳の患者に不妊治療したらバカにされる」と医師に言われ…日本最高齢出産女性が明かす秘話 | 女性自身
    「60歳の患者に不妊治療したらバカにされる」と医師に言われ…日本最高齢出産女性が明かす秘話 | 女性自身jisin.jp

    ’41年(昭和16年)、東京都生まれ。戦時中に3歳で両親を亡くし、祖母に育てられた。ちなみに、「影山百合子」はペンネームだ。 幼少のころから成績は優秀で、特に外国語が好きだった。 「小中学生のころから、自宅の近所にあった雙葉学園の校外学習で、尼僧さんから英語とスペイン語を習いました」 大学進学は、祖母と2人暮らしの生活を考え、断念。高校卒業後に公務員となり役所勤めが始まり、25歳で最初の結婚をするが、ほぼ同時に祖母が認知症となる。...

    +184

    -135

  • 2. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:29 

    すごいなしかない

    +1402

    -6

  • 3. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:37 

    す…すごいね…!

    +650

    -8

  • 5. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:10 

    まだ20歳なのに介護が始まりそう...

    +619

    -136

  • 6. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:28 

    究極のレアケースだよね…
    でもこれからは、こういうのも増えるのかな

    +795

    -12

  • 7. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:32 

    ご本人たちがいいなら他人がとやかく言う事ではないと思う

    +805

    -35

  • 8. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:36 

    50歳の時点で20代の骨密度と変わらないってのがすごいね

    +1756

    -9

  • 9. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:39 

    成人になるまで親としての役目をしっかりと果たせるなら別にいいと思う

    +771

    -15

  • 10. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:09 

    >>5
    今どき自分で介護する人も少ないんじゃない?

    +35

    -70

  • 11. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:17 

    この方が特別恵体だったから実現したことであって、おいそれとマネできる事ではないよね

    +763

    -5

  • 12. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:19 

    色々な人生があるのね

    +203

    -3

  • 13. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:27 

    >「孫がいてもおかしくない患者の不妊治療をしたら、私が日本中からバカにされる」

    >診察を希望する影山さんに、不妊治療で有名だったある医師は言い放った。

    他にもっと言い方があっただろう

    +908

    -40

  • 14. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:51 

    ドラマあったよね

    +18

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/15(日) 13:47:12 

    記事読んだらドナーによる体外受精ってことは自分の卵子じゃないってこと?
    産むのはともかくお子さんが健康なのかどうかが知りたい
    野田聖子のお子さんは手術いっぱいしてるよね

    +532

    -4

  • 16. 匿名 2023/01/15(日) 13:47:41 

    育てる体力よくあったね、、、
    子ども就学時には還暦すぎとか。
    こういうのみると、何故子を望むかの根幹を考える

    +261

    -16

  • 17. 匿名 2023/01/15(日) 13:48:02 

    >>6
    ここまで健康な体っていうのは後天的には身につけにくいから、レアケースなままだと思う
    普通〜弱い体の人が憧れて医療に頼って無茶をして、結果ヤングケアラーが増えないことを願う

    +312

    -5

  • 18. 匿名 2023/01/15(日) 13:48:34 

    体が健康ってすごい
    私30代なのに白髪あるし、年々疲れやすくなってる

    +382

    -3

  • 19. 匿名 2023/01/15(日) 13:48:36 

    >>16
    ほぼ育ててないのよ
    外国人の旦那の家族が育てた

    +466

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/15(日) 13:48:38 

    肉体の表面ではなく内側が若いとか狙って出来る事じゃない。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:15 

    子供が無事に育ってなおかつ自分にも問題ない
    本当にレア中のレアケースだと思うわ

    +48

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:15 

    >>4
    これはご本人達?
    おばあちゃんと孫だよね

    +512

    -8

  • 23. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:18 

    60歳まで生理が順調にあったなんて、いいな。40代半ばで更年期らしい症状が出始めて、パッチを貼るホルモン補充治療を始めたら数ヶ月で生理が止まっちゃったから、何だか寂しかった。

    +202

    -8

  • 24. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:23 

    20年も前だったら色々大変だったろうな
    健康に勝るものはないんだなぁ…

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:28 

    旦那さん側の精子も問題なかったのかな?
    すごいわ

    +2

    -11

  • 26. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:28 

    素直にスゴい!!
    そしてかなりのレアレースだよね
    妊娠は奇跡ですね

    +15

    -7

  • 27. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:42 

    女性の体は本当に人それぞれだね。
    20歳まで立派に育てあげられて感無量だろうな。

    +105

    -12

  • 28. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:44 

    >>5
    自分の介護で子供の人生を奪う事がないようお金をしっかり準備されてるとのこと

    +623

    -3

  • 29. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:49 

    卵子は若かったって事?

    +10

    -9

  • 30. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:52 

    >>5
    不妊治療出来るお金もあるから大丈夫でしょ
    しかもなんでお子さんが介護のシステムあるのに親の介護はじめる考えなの?🤔

    +223

    -13

  • 31. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:55 

    すげぇな
    その歳で産める体力と体内年齢があればなんでもできそう

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:58 

    >影山さんは、成人した息子に、母親として、どうしても伝えたいことがあった。

    >「おまえが生まれるまでに、どれだけ多くの人の世話になり、見守られてきたか。日米のお医者さん、看護師さん、ドナーの方、鷲見さんなどなど。だから、いつも周囲に感謝して生きなさい。いずれ社会に出たら、今度は、おまえも人のためになる仕事をしてほしいと、母さんは願っています」

    周りに感謝するのが良いのはそうなんだけど
    正直息子からしたら「知らんがな」と思う部分もあるよねw

    +781

    -5

  • 33. 匿名 2023/01/15(日) 13:50:22 

    やっぱり卵子は提供なんだね

    +144

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/15(日) 13:50:32 

    卵子ドナーってことは自分の遺伝子は入ってないんだね
    それでも産みたいっていうこだわりがすごいわ

    +285

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/15(日) 13:50:38 

    経済的にはどうしたんだろうか
    年金?

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2023/01/15(日) 13:50:47 

    >>19
    なら、何故そこまでして生みたかったのか、ますます考えるわ

    +526

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/15(日) 13:50:51 

    卵子と精子は他人の?自分達の?

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:04 

    >>5
    それだけは息子にさせてはいけないと、保険入って対策してるみたい

    +310

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:08 

    >>29
    卵子ドナーから提供

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:15 

    >>8
    虫歯がないのもすごい…私なんて…

    +433

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:22 

    >>6
    お金があればかな
    この方みたいに体力もホルモンも問題なくても、子供が成人するまでの経済力がないときついよね
    しかも大卒当たり前になってきてるからな

    +104

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:27 

    私の知り合いに53歳で自然妊娠、出産された方がいます。
    何せ元気な人だったわ、きっと内臓も若いんだと思う。

    +214

    -6

  • 43. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:27 

    帝王切開だよね?

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:35 

    >>5
    自分が20.30代と介護で人生奪われてるから、子供に同じ思いさせないと思う。

    +338

    -6

  • 45. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:47 

    >>37
    卵子ドナーだから他人の卵子
    精子は旦那さんのかな

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:01 

    旦那さんは中東の男性なんだね

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:01 

    >>13
    『やっても意味のない仕事をするバカな医師』って仲間うちから言われそうだよね
    私が医者でも断る

    +292

    -16

  • 48. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:11 

    >>4
    関係ない拾い画?

    +178

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:15 

    閉経後に卵子提供で出産したの?

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:16 

    >>43
    帝王切開と書いてありました

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:16 

    >>19
    ???

    +178

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:17 

    >>15
    卵子は20代のアジア人
    わざわざ年取った体に若い受精卵入れて産んで、その子は育てないっていう謎

    +446

    -3

  • 53. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:42 

    >彼は中東出身で、年も24歳下です。
    >『彼のために体のラインを崩したくないんです』と(母乳育児を拒否)
    >レノ君は父親の実家で暮らすこととなった

    60歳で苦労して生んだ割には母乳はあげたくないし子育ては中東の旦那実家に任せるってなんか色々謎だ

    +309

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:57 

    漫画のセブンティウイザンが実現するかも

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:58 

    60でも生理が順調にあったって所に圧倒されるわ
    やっぱ不妊治療も年齢だけじゃなく体質によって全然効果が違うんだろうね

    +75

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/15(日) 13:53:01 

    >>19
    ええ…ええ???

    +258

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/15(日) 13:53:02 

    "20代、30代と介護に追われ、50代で彼と出会い、60歳で出産。逆走の人生に終止符を"

    いろんな人生があるのね

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/15(日) 13:53:05 

    >>13
    医者として患者の身体的リスクが高すぎる治療は出来ない、とか何とでも言えただろうにね。私がバカにされる!って本音言うんかいとw
    お医者さんって賢すぎるからなのか、普通なら考えなくても出来るようなコミュ力部分が抜けてる人多いよね。

    +253

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/15(日) 13:53:06 

    画像みても、本当に髪の毛真っ黒だしガタイもよく丈夫そうだね
    30代にみえる

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/15(日) 13:53:44 

    骨密度もそうだけど、55歳で生理も順調ってすごいなあ。私は40代でなくなっちゃったから…。若さには個人差があるんだね。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/15(日) 13:54:01 

    >>1
    晩婚化。
    後から子供欲しいと思っても遅い現実

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/15(日) 13:54:33 

    昨日、不妊治療は何歳まで?みたいなトピあった。そこの人達が読んでどう思うかな。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/15(日) 13:54:36 

    最初の旦那さんとは子供が出来なかったみたいだね。
    まだ離婚してない内に海外に一人で行って24歳年下の外国人と恋に落ちたらしい。
    元記事を全部読んだけど色々と理解し難い。

    +210

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/15(日) 13:55:11 

    >>53
    謎すぎるわ
    どうしても出産を体験したかったのかな

    +98

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/15(日) 13:55:45 

    閉経の平均は50歳だというから超レアケースだね。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/15(日) 13:55:54 

    定年まで勤めたって公務員って時間的余裕あるんだね
    海外での治療やらボランティアもだけど、通常の不妊治療も頻繁に休むよね

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/15(日) 13:56:13 

    後ろ姿はシッカリとオバアチャンだね。
    子供が可哀想だよ。
    ハタチの子供がこの後ろ姿を見て何を思うか。
    自分の自己満足だけで産んではダメだよ。


    +88

    -7

  • 68. 匿名 2023/01/15(日) 13:56:56 

    >>53
    この方がカトリック教徒というのも謎い
    旦那さんイスラム教徒じゃないのかな

    +65

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:24 

    >>52
    この人は経産婦になりたかっただけなの?
    育児もしないんだ。
    子供はなんと思うんだ?

    +313

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:33 

    >>62
    私は卵子提供まで踏み込むつもりはないかな
    それなら養子縁組を考える

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:36 

    卵子はドナーで、小学校までは父親の中東、
    中学からは日本でひとりで育てて、父親は中東のまま別居。
    成人式は父親が見に来たってことなのか?
    なんか複雑だね。

    +137

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:37 

    >>53
    歳と体内年齢がかけ離れてる程の超健康体だったのもレアケースだけど、その他の感覚も色々特殊な人みたいね
    特にこの年代でこんな革新的な考えの人はかなりレアだと思う
    外国人がパートナーというのも納得

    +87

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:51 

    50代半ばで生理が順調って
    私ならため息出るわ
    早く閉経したい

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:52 

    >>32
    ほとんど子育てに関わってないと知ってから読むと何だかなぁ。。
    息子さん本人の気持ちは分からないけど、母親が側にいない環境で育った寂しさ想像すると
    周りに感謝しろって言われても。

    +283

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/15(日) 13:58:17 

    >>63
    なんか変な人なんだね。

    +147

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/15(日) 13:58:39 

    >>59
    30代でこんな腰曲がった人いる?

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2023/01/15(日) 13:58:40 

    息子さんがいいならいい。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/15(日) 13:58:50 

    >>13
    ガルちゃん民いつも馬鹿にしてるから正論やな

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:02 

    この時代に、戦争を直で経験した人が自分の親ってすごいな

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:14 

    閉経ってたいてい50才前後だから55才で順調にあるってすごい
    でもそれでも提供を受けなきゃなんだね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:16 

    卵子は自分のじゃなく提供してもらったってこと?

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:23 

    >>28
    素晴らしい人ですね

    +299

    -20

  • 83. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:42 

    出産を経験したいっていう願いだけ叶えられたらあとはどうでもよかったのかな?と思ってしまう

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:44 

    >>19
    さすがに出産が相当なダメージで育児できなかったとか?
    元気だったとしたら、何故産もうと思ったのか…

    +5

    -28

  • 85. 匿名 2023/01/15(日) 14:00:06 

    >>8
    私も50代だけど、骨密度は20歳比108%、虫歯もないけど、子どもが産めるとか考えたこともない。

    +118

    -7

  • 86. 匿名 2023/01/15(日) 14:00:08 

    >>74
    母乳育児をしなかった理由が凄い
    でも息子さんとも良好みたいだし結果良かったんじゃないとも思える

    +30

    -4

  • 87. 匿名 2023/01/15(日) 14:00:53 

    >>84
    中東の家族の方が子供欲しかったとか?

    +38

    -5

  • 88. 匿名 2023/01/15(日) 14:00:57 

    60て前まで生理あるとかすごいな

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/15(日) 14:01:01 

    すごいけど、記事読んだら夫とはお互いの国で遠距離、小学生になるまで子供は夫の国で夫の姉が育てたって、
    それは子育てしたって言えるのだろうか…
    夫のために子供を産むのが一番の目的であって、わが子が欲しいという自分の気持ちはさほどなかったんだろうな
    ある意味自己犠牲だけど

    +122

    -2

  • 90. 匿名 2023/01/15(日) 14:01:14 

    >>63
    公務員を定年まで勤めあげたって記事にあったけど途中海外行って日本語学校の先生をして年下と恋に落ちてーって謎なんだが…公務員ってそんな自由な感じなの?

    +130

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/15(日) 14:01:17 

    >>52
    すみません、読んでて分からなかったのですがその子は育ててないってどう言う事ですが?野田聖子の方?それともこの60代で産んだ方の話ですか?

    +159

    -3

  • 92. 匿名 2023/01/15(日) 14:01:39 

    >>32
    内容もツッコみたいけど、まず親にお前呼ばわりされるのがすごく嫌だ

    +263

    -3

  • 93. 匿名 2023/01/15(日) 14:01:42 

    >>45
    教えてくれてありがとうございます😌そうなんですね。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/15(日) 14:01:52 

    >>32
    産んだだけで育ててない人にそんなこと言われても
    知らんがなとしか思えないよね
    正しいことを言ってても
    なに母親面してんの?って反抗しちゃう

    +263

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:33 

    >>75
    24歳年下の夫(子供の父)の国で中学生に入るまで子供を育ててる。
    夫とその姉が育てたみたいだよ。
    母親は日本にいて、それまで子育てしてない。
    良く分かんないね。

    +116

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:38 

    >>76
    マスクのだったら70代の近影だよ

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:52 

    え、マジ? 自分の卵子で?
    凍結でもないのだよね?

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:56 

    >>19
    スーパー健康体+育児を任せられる義実家アリなんてやっぱレア中のレアケースだね
    60歳で産むということはその親は下手すりゃ他界してるのに

    +240

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:59 

    孫やん

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/15(日) 14:03:02 

    >>8
    私、60代だけど20代の96パーセントの骨密度だった。
    医師も驚いていた。でも歯は弱い。

    +123

    -2

  • 101. 匿名 2023/01/15(日) 14:03:11 

    >>19
    元記事読んだら本当にそうみたいでびっくりした
    あと授乳も旦那のために体のラインを崩したくないからしなかったとかなんか…本当に何のために命懸けで産んだのか理解不能だったわ

    +511

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/15(日) 14:03:15 

    >>91
    横だけど後者だと思う
    この記事の子は中東の旦那さんの実家で育てられたんだって

    +178

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/15(日) 14:03:16 

    旦那さんは中東出身の24歳年下で旦那に子供を抱かせてあげたくてアジア系女性の卵子で受精卵作って妊娠成功出産、そんでそこまでして産んだ息子は旦那の実家で旦那の姉が育てた??って事でOK?よく意味わらん。

    +81

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/15(日) 14:03:36 

    >>9
    子供を育てなければっていう使命感も自分の若さを保ったのかも。

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/15(日) 14:03:49 

    >>13
    医師は正論だろ。

    +38

    -30

  • 106. 匿名 2023/01/15(日) 14:03:55 

    日本の話なのか?! と思ったら日本の話だった。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/15(日) 14:03:59 

    >>32
    母親が周りに無理して頼んで生んだんだから母親が感謝しろよ。子供側からしたらほんと知らねーよ

    +285

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/15(日) 14:04:20 

    >>95
    子育て楽になったらはい私育てますって感じ?
    中学生から楽とは限らないけど

    +60

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/15(日) 14:04:55 

    >>15
    普通に元気な健常児っぽいよ

    +21

    -4

  • 110. 匿名 2023/01/15(日) 14:05:15 

    このトピは伸びるw

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/15(日) 14:06:03 

    そっかー。55でも生理ある人はあるんだね。
    私は48で終わってしまった。
    生理来たのが小学校4年生だったから、早くきて早く終わってしまった。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/15(日) 14:06:18 

    >>109
    卵子は20代の人のだから、卵子が健康体な確率は高いからそうなるね。

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/15(日) 14:06:20 

    >>19
    産むことだけが望みだったのかしら
    子供を持つってどういうことなのか考えさせられるわ

    +186

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/15(日) 14:06:29 

    息子のレノ君の成人式会場での写真って載ってたけど、白いトレーナーにジャンパー羽織った写真ってなぜその服装なんだろって思った。
    後ろには華やかな着物姿の人たちだし

    +57

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/15(日) 14:06:32 

    >>19
    この記事最後まで読むと印象違うよね
    私はあまり共感できなった

    +340

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/15(日) 14:06:54 

    >>32
    うーん、そこまでして親にしてもらったことを母親は感謝すべきだと思うけど、子供はあんま関係ないような。

    +140

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/15(日) 14:07:02 

    >>5
    介護とかはプロに任せるけど同意書とか手術の立会人とかは必要よね

    +43

    -4

  • 118. 匿名 2023/01/15(日) 14:07:25 

    授乳したくない理由がこれって凄い

    『彼のために体のラインを崩したくないんです』

    +58

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/15(日) 14:07:30 

    若者が結婚できて子供を産み育てやすい日本にしないとね、と思った

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/15(日) 14:07:59 

    >>5
    なんか年齢よりお金な気がする。若くても結局親が貯蓄してなければ病気になったとき振り回される。この方の場合、貯蓄されてるみたいですね。

    +151

    -2

  • 121. 匿名 2023/01/15(日) 14:08:05 

    >>35
    両家族お金持ちっぽいよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/15(日) 14:08:40 

    >>53
    >『彼のために体のラインを崩したくないんです』と(母乳育児を拒否)

    ずっと女でいたいってタイプなのかね。
    でも60で子供を産んでるのよね。
    謎だわ。

    +97

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/15(日) 14:08:51 

    >>32
    おまえって言い方が嫌だわ

    +127

    -2

  • 124. 匿名 2023/01/15(日) 14:08:52 

    >>5
    なぜこの人のこと調べることをせずに嫌味だけは一丁前に言うの?現実でも盛大に嫌われてそうな人間性

    +129

    -24

  • 125. 匿名 2023/01/15(日) 14:09:24 

    >>114
    80代だから感覚がズレているとか?わからないわ

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/15(日) 14:09:25 

    そこまでして欲しかった赤ちゃんに、体のラインが崩れるから母乳あげたくない⁇女でいたい⁇夫の姉が育てる⁇
    よくわからない。

    +88

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/15(日) 14:09:29 

    >>105
    言い方ってもんがあるだろ。

    +22

    -3

  • 128. 匿名 2023/01/15(日) 14:09:32 

    >>1
    年齢に関わらず体力的にも若くて、行動しなきゃ!と思えたタイミングすべて、まさに神様からの授かりものだね🎉

    +33

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/15(日) 14:09:47 

    高齢出産とは

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/15(日) 14:10:05 

    >>32
    勝手に産んで何エラそうな事ゆーてんねん💢

    +159

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/15(日) 14:10:06 

    >>84
    あんまりダメージは無かったと思うよ。記事読んだらわかるけど息子産んですぐに今度は息子に弟妹を作ってあげたい!!ってアレコレ奔走したって書いてある。
    ダメージあったらそんな事考えないでしょ。しかし弟妹作る希望がある程元気だったわりに子育ては旦那実家の姉とか本当によくわからん。

    +121

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/15(日) 14:10:11 

    >>114
    私も見たけど普段着だったよね。
    スーツ位用意してあげたら良いのにね。

    +72

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/15(日) 14:10:34 

    体力あるのがすごい。私も高齢出産で子供中学生だけど、自分の親の老いと、反抗期ダブルで途方に暮れて朝から絶望感で目が覚める

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/15(日) 14:10:34 

    普通に気持ち悪いと思ってしまった
    子供が可哀想
    口には出さなくてもおばあちゃんの年齢で実母って周りは引くよね

    +56

    -2

  • 135. 匿名 2023/01/15(日) 14:10:56 

    >>5
    あなた子供に介護してもらうつもりなの?最低だね

    +60

    -21

  • 136. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:10 

    >>112
    野田聖子さんの時に卵子が若くても母体が年配だとダメなのかなって思ったけどそうでもないんだね

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:15 

    >>7
    言っていいのは、身内だけよね。

    +12

    -9

  • 138. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:31 

    >>127
    ハッキリと言わないと分からない人間もいるからね

    +13

    -7

  • 139. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:46 

    >>7
    分かる。よくネットで、高齢出産はリスクがどうのこうの、周りに迷惑かけるー!!!なぜ若い時にどうのこうのとか騒ぎまくってる人がいるけど、他人のやることに難癖つけすぎだよね。
    本人たちがそれで良いなら良いじゃん。そいつには関係ないことだしね。

    +23

    -15

  • 140. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:53 

    >>118
    もう、この人はエゴのかたまりだね。
    子供はほしい、スタイルは悪くしたくない、子育てはしませんとか。

    +96

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:54 

    けっこう特殊も特殊だね
    お子さん、産んだあと母乳も与えることはほぼなく、自分とは離れ離れで暮らしてたっぽいね(旦那さんの実家の方に赤ちゃんは預けられたのかな?)

    という記事があったのでちと読んできた

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/15(日) 14:12:02 

    >>101
    私も母乳あたりから理解不能になった

    +174

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/15(日) 14:12:04 

    50代で虫歯が1本もないってすごい

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/15(日) 14:12:20 

    >>121
    まあお金ないと超高齢出産自体チャレンジできないよね

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/15(日) 14:12:28 

    >>95
    夫のために体型崩したくないからと母乳はあげなかったけど夫と一緒に暮らしてなかったの?
    高齢で卵子提供で子供産んで母乳あげることもなく、夫子供と離れて暮らす?
    いろいろすごい人だな

    +82

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:03 

    >>118
    びっくり

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:12 

    やっぱり頭のなかワガママなんだね

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:13 

    >>28
    ここまで完璧にちゃんとしてる人に対しての文句が、年齢のことだけだもんねー。

    +158

    -30

  • 149. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:21 

    >>4
    旦那さん中東の人だから、子供の顔違うよね?

    +97

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:22 

    虐待じゃね

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:26 

    >>145
    よく分からないね。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:32 

    >>141
    記事読むとご自身が子供欲しかったというより旦那さんと旦那さんのご家族が子供欲しかったみたいね

    +18

    -3

  • 153. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:37 

    >>133
    中学生までは育てていないから体力は戻るでしょう。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:58 

    >>101
    体型崩れるから授乳しない?
    じゃあ産まなきゃいいのに。なんなんだこの母親。
    頭悪そう。

    +251

    -6

  • 155. 匿名 2023/01/15(日) 14:14:16 

    >>149
    この写真はこの人たちじゃないよ
    記事に息子さんの写真ある

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/15(日) 14:14:29 

    24歳年下の外国人夫を引き止めておくために子供を作って産みたかったんだろうなと思った。

    +63

    -3

  • 157. 匿名 2023/01/15(日) 14:14:29 

    提供じゃなく、自分の卵子で産める限界って何歳くらいなんだろう?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/15(日) 14:14:55 

    >>75
    自分のエゴだけでら60で産んでる人なんだからろくな人じゃない。しかも育児は人任せ

    +83

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/15(日) 14:15:07 

    ママなのか、若いおばあちゃんなのか分からない事あるよね。
    うちの店長お子さん連れのお客さんに「おばあちゃんと仲良しだね~」と言って、大変な事があった…。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/15(日) 14:15:17 

    >>156
    旦那さんふた周りも下なんだね

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/15(日) 14:15:26 

    >>154
    梅宮アンナみたい

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2023/01/15(日) 14:15:32 

    >>4
    これ貼った人が悪いよ。
    ご本人達じゃないよ!
    誤解する人が出てくるよ。

    +208

    -2

  • 163. 匿名 2023/01/15(日) 14:15:44 

    子育てしてないなら
    60代で事故にあって全治3ヶ月の重傷負ったようなものだから骨密度も高いなら回復はするでしょ

    20代でも子育てこそキツい

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/15(日) 14:16:06 

    >>6
    卵子は若い人のだからなあ。
    日本でも母親が子宮のない娘の子を代理出産ってあったよ。
    なんか本能的に、こういうのは気持ち悪い。

    +69

    -4

  • 165. 匿名 2023/01/15(日) 14:16:19 

    >>13
    これくらいはっきり言わないと諦めないと思った親心的なものだと思うよ
    今現在進行形で不妊治療にお金かけてる人だって医師からしたらもう無理なのにと思われてる人の割合多いと思う
    無駄なお金をかけないようにって言うのもあると思うし

    +212

    -6

  • 166. 匿名 2023/01/15(日) 14:16:22 

    タイで捕まった若づくりしたお婆さん詐欺師みたいなのを想像した

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/15(日) 14:16:38 

    >>138
    「私が馬鹿にされる」って世間体を気にする言葉じゃん。それならその年齢ならもう諦めましょうの方がまだいい。

    +19

    -5

  • 168. 匿名 2023/01/15(日) 14:17:08 

    体内年齢が重要なんだよね。もっと知られたらいいのに。

    私は26歳の時に卵子の数が40代女性と同じ位しかないし質も悪かったのよ。
    タバコも酒もしてないけど体内の老化が人より早かった。

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2023/01/15(日) 14:18:01 

    >>13
    何を言ってもくい下がって来たら、最終的にはこういう言い方するしか無いかもしれないよ。
    患者がリスクを承知してても、医者として背負うリスクとデメリットが大きすぎるよ。

    +168

    -4

  • 170. 匿名 2023/01/15(日) 14:18:03 

    >>18
    私も30代、白髪、虫歯あるし階段きつい。
    今産めって言われてお金積まれてももう無理だわ、、

    +24

    -3

  • 171. 匿名 2023/01/15(日) 14:19:53 

    >>71
    小学生まで母親がマメに会いに来てたり日本に来たことがあるのかもしれないけど、中学生になっていきなり知らない国で70過ぎのおばあちゃんが「これからは日本でお母さんと暮らしましょう」だったら怖いな

    +96

    -2

  • 172. 匿名 2023/01/15(日) 14:19:56 

    元記事読んでない人多すぎ

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/15(日) 14:20:28 

    >>52
    思った。記事読んだらずっと中東にいたって。
    女でいたいらしく、母乳も彼のためにスタイルが崩れるから嫌とか。は?って思った

    +403

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/15(日) 14:22:24 

    >>55
    本当にそうだよね。

    アメリカに長年住んでたけど
    長男は30代、末っ子は赤ちゃん、15人兄弟とか本当にそこらへんにゴロゴロいて
    田舎に行けば行くほど高齢で赤ちゃん産んでる人が多かった

    90代のばあさんもスキューバダイビングしたり海外旅行、海、プールとか

    男性より女性のほうがめちゃめちゃ体も強くて活力があった。
    何が違うんだろ、あんなに体に悪そうな食事ばかりしてるのに。
    体を鍛えてるわけでもなく運動も一切してないのに
    その化け物のような体力と活力どこからくるの?と不思議で仕方ない。

    60代だけど子供まだ中学生、小学生だよーっていっても誰も驚かない感じだった。
    都会は若いお母さんが多いけど。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/15(日) 14:23:02 

    >>1
    リンクの杖ついてる写真、髪黒々してるけど染めてないのかな?

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/15(日) 14:23:17 

    >>32
    好きで最高齢の親に産んでもらったわけじゃねぇよって言い返してしまいそうだわこんなこと言われたら

    +155

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/15(日) 14:23:47 

    生まれた時からカトリック。
    ジャン・レノの大ファンだから息子はレノくん。
    旦那と同じ誕生日にしたくてどうしてもと頼んで日にち指定し帝王切開。
    色々スゴイ…

    +82

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/15(日) 14:23:48 

    >>154
    思いつくままそういう発言してると訴えられるよ

    +1

    -18

  • 179. 匿名 2023/01/15(日) 14:24:12 

    >>167
    医師も世間体を気にするだろ。

    +4

    -10

  • 180. 匿名 2023/01/15(日) 14:25:04 

    60まで生理があるとか苦痛すぎる

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/15(日) 14:25:22 

    55歳?の時点でホルモン値は同年代の2倍以上って、一般的に何歳くらいの量になるんだろう?
    20代くらいあったってこと?すごい…
    本当すごいなぁ、気力体力共に…
    すごいとしか言えない…

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/15(日) 14:26:08 

    >>8
    55歳で生理が順調なのもびっくりした! アラフォーのわたしはすでに途切れ途切れだもん

    +188

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/15(日) 14:26:23 

    >>86
    息子さんと良好でいられる関係を育ててくれた義家族にこの方が感謝しなきゃだね。

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/15(日) 14:26:44 

    >>178
    まあ、一般的な感想だよね。
    乳の形気にするなら産むなって話し。
    初乳って赤ちゃんにとっては大切な栄養源だから赤ちゃんより自分が大事ってことでしょ。

    +59

    -2

  • 185. 匿名 2023/01/15(日) 14:27:29 

    >>32
    これ、お母さんいいこと言ってるようで違うよね。

    +134

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/15(日) 14:27:32 

    >>5
    こういう人は自分の介護代貯めてるでしょ。風当たり強かったんだから、そのへんも抜かりなくやってると思うよ。親が何歳のとき産んだかより、親が自分たちの老後資金貯められてるか、子供に面倒観させないという気持ちがあるかのほうが、子供が介護するかには重要だと思う

    +69

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/15(日) 14:27:44 

    >>6
    もし産めますって言われても子供の将来考えると躊躇してしまいそう…。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/15(日) 14:28:03 

    >>101
    胸って母乳吸われるから、形崩れるんだろうと出産前は思ってたけどさ、わたし母乳出なくてほぼ完ミだったけどしおれるね。妊娠中に張るし、産後はカチカチの岩だし、ホルモンやらもあって、結局母乳飲ませる云々関係なく、誰もがハリがなくなるんだと思うけど。。

    +107

    -2

  • 189. 匿名 2023/01/15(日) 14:28:21 

    >>159
    私?言われたことがあるわ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/15(日) 14:28:31 

    >>101
    還暦で体のラインもクソもなくない?と思っちゃった...

    +272

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/15(日) 14:29:16 

    >>55
    20代でも不妊治療してる人いるし、年齢より結局体質なのかなと思う

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/15(日) 14:30:08 

    生理があるのが凄いな。今年40になるけどなんか今年で閉経しそうだわ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/15(日) 14:30:26 

    >>184
    そういう決めつけで、頭悪いとか馬鹿とか言ってるよね?
    そういう人って裁判起こされて「みんな言ってるから大丈夫だと思った」って言ってるよね。

    +2

    -21

  • 194. 匿名 2023/01/15(日) 14:30:29 

    >>95
    中東のお金持ちだから、奥さんがいっぱいいるとか。
    子供もたくさんできたから、日本で育てていいよとなったかも。

    +44

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/15(日) 14:30:36 

    色々と突っ込みどころあるけど凄い。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/15(日) 14:30:59 

    >>101
    ヤフコメでも書いたけど、産んだ方美談にしてるけど多分子供を産みたかっただけなんだと思う…

    +137

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/15(日) 14:31:04 

    >>6
    40代後半で出産なら周りに数人いる。そんなに驚かなくなってきた

    +12

    -11

  • 198. 匿名 2023/01/15(日) 14:31:39 

    親のエゴ、親子ガチャって言葉を思い出したわ。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2023/01/15(日) 14:31:53 

    >>16
    私が小学校一年生の時にひーばあちゃん63歳だったわ。。

    +1

    -10

  • 200. 匿名 2023/01/15(日) 14:32:18 

    >>8
    この人が50までどういう生活習慣だったのか知りたい

    +108

    -1

  • 201. 匿名 2023/01/15(日) 14:32:20 

    >>8
    50代で黒髪ツヤツヤも凄い
    いいなーアラフォーで既に染めるの大変よ
    年重ねて見た目若いのは内臓とか機能的にも若いってことなのかな

    +110

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/15(日) 14:32:46 

    >>111
    今の子4年生普通だよ、私の娘も最近なったんやけどクラスに何人もいるって言ってた

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2023/01/15(日) 14:32:46 

    >>171
    中学で日本にきて今コンビニでバイトって書いてあったけど、なんかへんだね。

    +58

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/15(日) 14:33:52 

    >>194
    私もこれだと思ってる
    何人も奥さんがいるから一緒には暮らせない
    この方も離婚前に出会って、中東の彼に惚れ込んで離婚してどうしても彼の子供が産みたかったんじゃないのかな
    ほぼ育ててないしあまり一般的な話では無いね

    +62

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/15(日) 14:33:53 

    >>8
    でも、記事では、ピル飲んでたけど出産後やめたらガタがきたって

    +30

    -1

  • 206. 匿名 2023/01/15(日) 14:33:54 

    >>9
    本当それ。若くうんでも適齢期で生んでも、子供のメンタルも蝕むような親はごまんといる。

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/15(日) 14:34:48 

    80歳か
    同級生のおばあちゃんより年上のことが多いよね

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/15(日) 14:34:57 

    中東で日本に大使館付属の中高一貫校がある国ってどこなんだろう?

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/15(日) 14:35:05 

    遺伝子的に奇跡の組み合わせになったのもあると思うけど、
    介護でストレスも大きかったと思うのに若さ健康保った生活や食事内容どんなだったのか気になる

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/15(日) 14:35:37 

    >>35
    この人公務員だからね
    年金関係は恵まれてるだろうね

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/15(日) 14:36:03 

    子供の頃、両親が亡くなってきて祖母と生活してきて双葉の学外講習でスペイン語と英語を学んだけど、お金の問題で大学には進学しなかったって、こういう人こそ大学行けたら世のため人のためにになったんじゃないのかね
    でも80になって大使館のスペイン語講座に通いたいってアクティブ過ぎて驚きだわ…

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/15(日) 14:36:18 

    >>131
    そんなんだ
    本当に益々謎が深まるね

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/15(日) 14:36:18 

    >>19
    育ててないのに、60歳で出産、無事産まれただけでも有難いのに、彼のために、レノの為にきょうだいを作ってあげたいとか本当授乳で体型崩れるから嫌発言もえ?って思ったけど色々考え方理解出来なかったわ。まず一人ちゃんと育ててから言えよって思うわ

    +266

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/15(日) 14:36:29 

    >>194
    >向こうの生活では500人も親族がいるなかの長男
    レノくん長男みたいだったしね
    百合子さんはカトリックみたいだから結婚は反対されたのかな?宗教わからんからもっと複雑なんかなー…

    +40

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/15(日) 14:36:41 

    定年まで役所勤めだって言うけど、正直一緒に仕事したくないよ
    通常の不妊治療まではわかるけど、海外への治療とか日本語学校?とか長期間頻繁に休まれるとたいした仕事任せられない
    何より性格にクセがありそう
    積極性とかバイタリティーは人よりあるんだろうけどね

    +46

    -5

  • 216. 匿名 2023/01/15(日) 14:38:13 

    >>210
    それにしても50代くらいで海外で日本語講師したり、福祉関係らしいけど、どんな公務員なのかが気になる

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/15(日) 14:38:15 

    中東

    エライ男尊女卑だよね。大金持ちで必ず息子の血を引く後取りの確保が絶対。卵子提供者に払う報酬は潤沢。単に自分のお腹を利用されただけの気も。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/15(日) 14:38:16 

    >>32
    おまえが生まれるまでに、どれだけ多くの人の世話になり、見守られてきたか。日米のお医者さん、看護師さん、ドナーの方、鷲見さんなどなど。だから、いつも周囲に感謝して生きなさい。


    えっ!?これ息子さんじゃなくて産んだ本人が自分に言い聞かせることじゃないの?

    +193

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/15(日) 14:38:33 

    長年の女性自身の愛読者ってのもなかなか

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/15(日) 14:39:38 

    >>30
    この人は貯蓄してるみたいだけど、不妊治療で貯金使い果たしてる夫婦もいるよね
    今やお金持ちだけが不妊治療する時代じゃないから
    年月とお金を費やすほど諦めきれなくなるのかも

    +57

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/15(日) 14:40:04 

    年下の夫への執着がすごいな
    子どもを抱かせてあげたくて60歳で夫と同じ誕生日狙って出産、体型崩したくないから初乳も断って子どもは夫実家に渡す…
    絶対捨てられたくなかったんだろうね
    それに感心するコーディネーター?も謎

    +54

    -1

  • 222. 匿名 2023/01/15(日) 14:41:10 

    >>52
    意味わからん。
    出産したかっただけなのかね?
    しかも記事読んだら子供の父親とは1人目の旦那との離婚前に出会ってるような書き方だし。
    彼のために体のラインを崩したくないって理由で母乳をあげないんだって。
    育てたのは子供の父親の姉だって。

    これはどんな感想を欲しがってる記事なんだろうか。

    +387

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/15(日) 14:41:59 

    元夫さんがかわいそうな記事だった

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/15(日) 14:42:20 

    >>204
    同族の家柄もよい第二夫人が男の子産んだからレノくんはもういいよって日本に戻されたみたいな話だとちょっと可哀想だよね

    +30

    -1

  • 225. 匿名 2023/01/15(日) 14:42:21 

    >>218
    80歳だからそういう考えなんじゃない?
    お婆ちゃんだぜ?

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/15(日) 14:43:36 

    >>63
    記事が上手く書けていない可能性もあるけど、兄弟を作ってあげたかったけど医師に反対され泣く泣く諦め子育てを始めたら産むより育てることのほうが大変だと気付いたって、あまりに身体が丈夫だとこういう考えになるものなのかな〜?子育てが大変なんて出産してなくても情報で分かりそうなのに。

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/15(日) 14:43:49 

    >>197
    ほんとに?
    周りに数人いるの?私今まで聞いた事も周りにもいない。

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2023/01/15(日) 14:44:01 

    >>111
    初潮が早かったらやっぱり早く閉経するの?
    私は今35だけど同級生は早くて小3(身体の大きい子)、自分は早生まれで小柄だったから中2で遅かったから閉経も遅いのかな

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2023/01/15(日) 14:44:15 

    >>221
    旦那さんに対する愛情というより執着だよね。
    つなぎ止めるための子供。
    旦那第一なのがなんともだわ。

    +38

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/15(日) 14:44:33 

    >>224
    本人は遠距離恋愛って思いながら過ごすのしんどい

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/15(日) 14:44:37 

    >>6
    さすがに増えないよ
    あくまでレアケース

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/15(日) 14:45:45 

    >>222
    もう色々とぶっ飛び過ぎよね
    身体のラインって…60過ぎて何を言う
    出産もお金持ちの道楽か
    中東の家族もどう思って育ててるんだろうね

    +276

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/15(日) 14:46:27 

    >>11
    出産後も変わらぬ健康維持してたんだろうね
    60代からの子育てなんてハードなのに

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2023/01/15(日) 14:46:32 

    ジャン・レノから取ったって・・・
    「名字じゃん!!」と思わず突っ込んでしまった・・・
    素敵な名付けエピソードなのにごめんなさい。

    +24

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/15(日) 14:47:07 

    >>135
    なんでそんな腐った考え方しかできないの?

    +4

    -16

  • 236. 匿名 2023/01/15(日) 14:47:08 

    >>233
    そもそも育ててないらしい

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/15(日) 14:47:29 

    >>67
    わざわざ後ろ姿とかディスんなくていいのに
    さすががるちゃんだよね

    +4

    -11

  • 238. 匿名 2023/01/15(日) 14:47:30 

    >>222
    こんなケースも稀にありますよって事に尽きるね
    24も下の男性に恋して体型の崩れはまあ気にするのかもね
    子どもがこの話耳にしたら複雑だと思うけど

    +94

    -1

  • 239. 匿名 2023/01/15(日) 14:48:21 

    >>190
    気にするってことは還暦過ぎてもセックスする気満々なんだよね?

    +53

    -1

  • 240. 匿名 2023/01/15(日) 14:48:58 

    >>166
    節子元気かな?

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/15(日) 14:49:42 

    >>234
    ジャンよりましやけどねw

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/15(日) 14:50:18 

    突如日本に来て言葉もうまく通じない文化もちがう中頑張ってきたんだろね
    日本も悪くないって思ってくれてたらいいね

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/15(日) 14:50:30 

    母乳でスタイルがーとかも理由の一つかもしれないけど、
    そんなことより健康な30代でも産後ヘロヘロなんだから60で産んだら産後ヘロヘロどころじゃないだろうし、新生児のお世話なんてできたもんじゃないと思う。

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2023/01/15(日) 14:51:47 

    >>220
    ガルだと何故か高齢出産は金持ち設定なんだけど
    現実は不妊治療でカツカツとか珍しくないんだよね〜

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/15(日) 14:52:13 

    >>163
    記事見たら結構ガタがきたみたいだよ。投薬してたみたいでそれを辞めたりしたら更年期障害がでてきたみたいな事書いてた気がする
    取材の時は転けたらしく杖ついてやってきたみたいだし

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/15(日) 14:53:02 

    >>6
    さすがに増えないと思うけどな
    40代の出産が増えるのは考えられるけど

    +24

    -1

  • 247. 匿名 2023/01/15(日) 14:53:34 

    >>227
    私も周りにはいない
    テレビとかでたまに見る人も大概何人目かよね
    40台後半はもう生理終わる人も多いし
    アラフィフで不妊治療してた人のブログ読んだけどホルモン注射で無理矢理産めるようにしてたらしい
    お金もかかるし身体の負担も大きいし、そんなどこにでもいるパターンじゃないと思うけど

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/15(日) 14:54:02 

    なんか全く共感出来なかった。子供産みたかっただけみたいで。色々と事情はあるんだろうけど変な人だと思った

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/15(日) 14:57:41 

    >>5
    40歳で病気になって子供がヤングケアラーになったりもするから、別に年齢ではないと思うけど。最後はお金と学力をどれだけ残せるかだと思う。迷惑をかけないと決心して行動しているなら若さより良い

    +46

    -2

  • 250. 匿名 2023/01/15(日) 14:58:25 

    50半ばで虫歯なし黒髪、60で妊娠だけでもびっくりだけど、
    人生後半ぶっ飛びすぎてて想像遥かに越えてた
    自分も人生後半考えないとと思ってた所だけど価値観ぶっ壊れそうでもあるし、遠すぎて参考にならないような
    とにかく衝撃でした

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/15(日) 14:58:35 

    >>28
    施設に入れても何だかんだ洗濯物の交換とか通院のために病院で待ち合わせとか、面倒だけどね

    +45

    -26

  • 252. 匿名 2023/01/15(日) 14:59:11 

    >>237
    後ろ姿の写真がありましたので、そちらを拝見して正直な感想を言いました。
    がるちゃんでも何でも結構ですよ。

    +17

    -2

  • 253. 匿名 2023/01/15(日) 15:00:27 

    子供10歳で70歳、10代のうちから親が死ぬかもしれない恐怖がずっとあるの辛いと思う

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/15(日) 15:04:41 

    31歳です。自分は生理がかなり少ないので妊娠しにくいのではないかと思っていて、この記事の影山さんみたいにホルモンとか検査してほしいのですが、婦人科でなんと言えば検査や妊娠のからだ作りのアドバイスもらえますか?2件ほど婦人科いったのですが「気にしなくていい、栄養ある食事しておけば大丈夫」としか言われずどうすればいいかわかりません

    +4

    -7

  • 255. 匿名 2023/01/15(日) 15:06:37 

    素敵です!

    +1

    -7

  • 256. 匿名 2023/01/15(日) 15:07:20 

    >>52
    卵子は若い他人のもの、出産は自分、育てていない?

    え???

    +304

    -2

  • 257. 匿名 2023/01/15(日) 15:08:40 

    60歳で出産はすごい。
    母が60でまだまだ元気だけど、さすがに出産は無理だよ。体力が人並み外れてるんだろうな

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/15(日) 15:09:01 

    >>244
    不妊治療でカツカツ以前に元から世帯年収の低い貧乏人はそもそも手を出せないじゃん

    +3

    -4

  • 259. 匿名 2023/01/15(日) 15:09:41 

    >>19
    旦那の家族が喜んで育ててくれるってこと?
    お腹で生むけど育児はしない、究極のお嬢様みたいな感じかな

    +102

    -1

  • 260. 匿名 2023/01/15(日) 15:09:50 

    旦那さんは日本に来ないのか?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/15(日) 15:11:17 

    そんなに高齢で出産とか凄い!

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2023/01/15(日) 15:12:40 

    >>53
    なぜ色々乗り越えてまで産んたのかわからないよね

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/15(日) 15:14:53 

    >>89
    一緒に住まない夫のために子供を、ってのもヘンじゃない?

    +31

    -1

  • 264. 匿名 2023/01/15(日) 15:15:09 

    >>90
    私も勤めあげたという言い方な割には結構好きにやってるのがどうなってるのか気になる

    +57

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/15(日) 15:15:19 

    55歳の時でも生理は順調でホルモン値も若いなんて一体どうなってるんだろう。
    私もうすぐアラフィフ突入だけど生理周期短かったり長かったりだし経血量も減りました。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/15(日) 15:17:56 

    >>222
    子供を望んでいたけれど介護と仕事に追われてずっと独身で、50代にしてやっと
    夫となる人と出会った・・・っていうなら共感出来るかもしれないけれど、
    20代で最初の夫と出会っていて、30代には介護が終わっていたのなら、
    今まで子供を持つチャンスが全く無かった訳ではないのに~
    50代で初めて本当の恋に落ちたって、意味がわからない。
    不仲とか愛が冷めていたとしても前夫との離婚成立前なら不倫なのでは?
    私も記事を全部読んでモヤっとしたなぁ・・・
    無理矢理美談に仕立てあげているみたいで。
    第三者の卵子を使っているし、ご主人の遺伝子を残したいだけなら、
    代理出産でも良かっただろうに。そしたら体のラインも崩れないしさ・・・

    +215

    -2

  • 267. 匿名 2023/01/15(日) 15:21:09 

    何歳まで生きるのかも期待大だな。
    きっと長寿なんだろうな。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/15(日) 15:24:10 

    >>259
    報道加熱していたから、ハーフの見た目とかもあったら加速するだろうし安全策だとおもう。当時なら絶対に定年まで公務員やっていれば老後は安泰だし、子供に迷惑かけたくなかったからだとおもう。

    +23

    -2

  • 269. 匿名 2023/01/15(日) 15:26:49 

    >>235
    20才なのに介護が始まりそうって、子供が介護することを想定してるからこその言葉だからでしょ
    まともな親は子供に介護してもらおうと思わない。何の対策もしてないのは最低な親じゃん

    +19

    -4

  • 270. 匿名 2023/01/15(日) 15:27:58 

    身体が元気ですって前置きなのに、卵子バンク使って産んで母乳は体のラインが崩れるから嫌だって断って
    夫の国元で子供を育ててもらったって、子どもが一番葛藤抱えないか?っておせっかいながらも思うわ

    +28

    -1

  • 271. 匿名 2023/01/15(日) 15:31:53 

    >>66
    全部公務員時代の話ならぬるすぎるね

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/15(日) 15:33:48 

    たまたま生きてたからよかったけど私なら親が60歳って嫌なんだけど...明日明後日介護必要になるのかも分からないのにリスク高すぎる

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/15(日) 15:36:34  ID:edPK6annAP 

    >>46
    旦那さんが親族500人の長男なんだよね。
    なんかよくわからないけど、凄い家系の長男の長男で自分で子育てはできなかったってこと?
    だから日本で公務員として働いてたの?
    母乳の下りは本当に意味がわからない、初乳だけでも赤ちゃんの為にあげられなかったのかな?
    そんなに離れて暮らして、女も何もないんじゃないの?

    +82

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/15(日) 15:40:24 

    >>17
    初産だったからやれたのかも。
    妊娠適齢期に一回でも妊娠してツワリや体の不自由さとか、出産とか、出産後の育児を経験してたら逆にもう無理でしょってなると思う。
    まぁ、産んだけど乳幼児期は育ててはないみたいね、このひと。

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/15(日) 15:40:27 

    >>268
    一緒に中東に住んで、子育てするって選択肢はなかったのかな?

    +44

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/15(日) 15:40:33 

    >>5
    月15万保険入って備えてるって
    若くて「自分は大丈夫だろう」と思っている親よりしっかりしてそう

    +87

    -2

  • 277. 匿名 2023/01/15(日) 15:40:45 

    >>59
    それは出産直後じゃない?
    出産後はホルモン剤の影響で色々出てきて、大変だったっていってた。年相応だと思うよ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/15(日) 15:43:51 

    >>270
    そうそう、50代だけど黒髪で虫歯も無し生理も順調って言うから、
    てっきりご自身の卵子で妊娠出産したのーーーー!!??スゴいーーー!!
    って思ったら、アレレ違うの??って感じw
    何の若さアピールだったの?とズッコケた・・・

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/15(日) 15:44:32 

    >>92
    そこはやっぱり、80歳なんだろうなと思う。

    +50

    -1

  • 280. 匿名 2023/01/15(日) 15:47:56 

    >>182
    私なんて39にして2日しかない時もある
    しかも量少ない
    やっぱり健康体で体力に自信あると幾つでも子供欲しくなるんだろうな
    私、子供産める体力すら感じられないんで、子供ほしいなんて思えないもん

    +29

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/15(日) 15:48:32 

    >>156
    その割には離れて暮らすなんて、意味がわからない。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/15(日) 15:50:50 

    >>23
    卵子はドナーからの提供なので、生理はもう終わってたんじゃないかと。

    +43

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/15(日) 15:55:28 

    >>251
    遅かれ早かれ子供ならこういうことする時期が来るんだから
    在宅介護よりはいいでしょ

    +72

    -6

  • 284. 匿名 2023/01/15(日) 15:58:40 

    50代で虫歯も無く髪も黒々
    生理も順調…
    そんな人、日本にたくさん居るでしょ
    だからって子供産みたいとはならないよ
    この人の思考回路が変わってるんだよ
    気持ち悪い

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/15(日) 15:59:57 

    卵子はご本人のものかと思ってたら、提供されたものだったんだね

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/15(日) 16:02:13 

    幼稚園小学校と夫の祖国の中東で過ごしてその後日本に来たんだね。
    今は日本語を覚えながらコンビニで働いてるって。
    夫のためにスタイル崩したくないから母乳あげないってしたのに夫はずっと日本離れて中東で暮らしてたの?中東から日本に来たのは息子の自分の意思だったのか?成人式のために夫はわざわざ中東から来たって書いてあるけどなんで中東にいるの?
    家族で暮らさないの?
    疑問だらけ

    +34

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/15(日) 16:03:48 

    まぁ、日本の60歳のオバサマを相手にしてくれるのは中東ぐらいに行かないと無理かな。
    日本の男は絶対相手にしないだろうし。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/15(日) 16:06:15 

    >>286
    そもそも婚姻関係はあったの?
    彼って書いてあったから

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/15(日) 16:08:34 

    >>101
    彼のために体のラインを崩したくないんです』と。これには驚きましたが、改めて深い夫婦愛にふれ、今後の子育ても大丈夫と安心したものでした」

    いやいや、母乳をあげないことを美談にしないで欲しい。母乳あげないのを深い夫婦愛って、違うでしょうよ。旦那さん年下だから繋ぎ止めるために必死だったんだろう。

    +174

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/15(日) 16:10:28 

    子供ハタチで母親80歳
    もう、その響きが無理

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/15(日) 16:18:23 

    >>1
    ごめん、なんか記事の内容ちゃんと読んだら、とてもじゃないが褒められる話でも憧れる話でも何でもなかった。

    +44

    -1

  • 292. 匿名 2023/01/15(日) 16:19:48 

    >>28
    羨ましいなぁ。私の金を切り崩して絶賛介護中。

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2023/01/15(日) 16:21:44 

    ・類まれなる恵体
    ・鋼メンタル
    ・金持ち

    普通のアラ還には厳しいだろうね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/15(日) 16:30:56 

    しょうもない婆さんだな。
    完全自己満で胸糞悪過ぎて反吐が出る。

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/15(日) 16:46:57 

    >>85
    何を食べてますか?
    何か運動してますか?
    うらやましい。

    +17

    -1

  • 296. 匿名 2023/01/15(日) 16:49:30 

    >>286
    息子さん小学校まで中東で生活していたならもう、その国の言語や文化しか知らずに生きてきたということよね
    いきなり中学から日本に来させられても日本語や文化習得と勉強の両立ってハードモード過ぎん?
    現に20歳になって日本語習得のためにコンビニでバイトしてるそうだから未だ日本語も覚束ないのでは?
    何のために日本に連れてきたのか、それで親に周囲に感謝しろと言われても私だったら「はぁーーっ?」だわ

    +44

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/15(日) 16:51:07 

    >>101
    母乳あげるの2時間おきとか睡眠取れないし年齢的に母乳もそんなに出なかったりするからすごく大変で単に出来なかったんだと思うけど、多分、死ぬほど負けず嫌いで言えないんだと思うよ。
    同じ感覚で考えたら理解不能でこんなの特別すぎ。

    +81

    -1

  • 298. 匿名 2023/01/15(日) 16:53:14 

    >>139
    レアケースのうちはまだなんとかなるけど、こういうケースが増えていくと、障害をもって生まれる子供の数が増えたり、成人前に親を亡くす子供の率があがったりするから、本人たちだけの問題ではなく、社会全体の問題になるので、難癖とは言い切れないんだと思う。
    社会の受け皿が準備出来てないうちに、自然妊娠ではない超高齢出産を安易に認めてしまうのは、子供にも社会にも負担がかかる。年齢制限を外す前に、まずはリスクをどうみんなで補えるかを決めるのが先なのでは?
    本人たちが良ければ、周りは関係ないことって考え方は、子育てを社会全体の問題としてみていないってことに繋がるんじゃないかなって思う。

    +23

    -1

  • 299. 匿名 2023/01/15(日) 16:54:11 

    卵子提供されてるなら自分の遺伝子が1ミリも入ってない訳だし子供が欲しいというより旦那と若さへの執着心でやったんじゃないかなぁ。
    相当レアな性格してる人なんじゃないの。
    元記事読む気にもならん。

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/15(日) 16:55:01 

    >>13
    がるちゃん民みたいな卑屈な一部の人たちにヒソヒソされるだけで、日本中から馬鹿にされるなんてことないよね
    何言ってんだろこの医者

    +5

    -8

  • 301. 匿名 2023/01/15(日) 16:56:16 

    >>23
    私 普通に健康そのもので43で閉経

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/15(日) 16:59:43 

    >>10
    横です
    どんなにプロの医療従事者にお願い出来ても全く関わらないって事は出来ないです

    +17

    -2

  • 303. 匿名 2023/01/15(日) 17:00:14 

    パキスタンのフンザ族は
    平均寿命が100才くらいで
    120才位まで生きる人も多く
    65才で出産したり
    90才で父親になったりするんだって

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2023/01/15(日) 17:06:45 

    >>1
    >>15

    要約すると、
    20-30代は1人目の旦那と結婚して介護に終われ、全く青春のない時代をすごした。子供がいれば変わると思って45歳で妊活しようとしたが断られ、海外へ。そこで24歳年下の2人目の旦那と出会って愛を知った。

    外人の旦那の家族からは相手が年上すぎて子供が持てないと反対され、55歳で再度妊活を決意する。しかし筋腫が見つかって手術を受けたりして時間がかかってしまった。この人の場合、子供が欲しくての妊活じゃなくて、旦那や旦那の家族のための妊活っぽいから卵子提供に抵抗がなかったのかも?

    子供のための妊活じゃなくてあくまでも旦那のためだから、母乳も初乳も自分のスタイルが崩れることを恐れてあげなかった。

    産んだ後は中東の旦那の家族が息子を育てて、中学生?くらいから日本へやってきてこの女性が育てたみたい。実は2人目も考えていたが、周りから反対されて諦めた。今は高齢出産やホルモン治療の代償か、健康だった体にもガタがきているが、自分が苦労したから息子に介護だけはさせないと思ってる。

    恐ろしい毒親。子供を道具のように考えてるように感じてしまったよ……

    +378

    -13

  • 305. 匿名 2023/01/15(日) 17:08:30 

    >>32
    いつも息子のことお前って呼んでるのかな?
    家族でもどんなに親しくても人のことお前って呼ぶ人本当に嫌。

    +45

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/15(日) 17:09:50 

    >>23
    いいか?
    生理なんて早く無くなってほしい

    +34

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/15(日) 17:10:59 

    夫のために体型キープしたくて初乳すら拒否したって書かれてたからタイだかフィリピンだかで詐欺で逮捕された30代と嘘ついてた熊本のおばさんみたいな若づくりした雰囲気なのかと思ったら、産後すぐの写真、目元隠されてマスクもしてるけど首肩のシルエットからして年相応の60歳感漂ってるね

    20年前って言ったら梅宮アンナがバストが垂れないようにミルク育児にしたと話題になってた時代かな?

    年下の外国人相手に思考がお花畑になってしまったとしか思えん

    +46

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/15(日) 17:13:19 

    >>90
    教員であれば、一定の条件をクリアし志願すれば日本人学校へ留学ができます。

    +2

    -6

  • 309. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:35 

    >>8
    うちの母は70代だけど骨密度測定したら20代並みと言われたらしい。長生き家系だけど遺伝もあると思う。

    +43

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/15(日) 17:18:00 

    結局子供と離れて暮らしてたの?記事んだんだけど、なんだかよく分からない育ち方だった。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/15(日) 17:22:11 

    >>307
    私は逆に若々しく感じてしまった
    顔が隠れてるからなんとも言えないけど、髪の豊富さとか、肌の感じとか指とか60間近の女性には見えなかった

    +6

    -11

  • 312. 匿名 2023/01/15(日) 17:29:55 

    これ読んだ。
    すごいガッツある人だね。
    体の線とか女性として見られたいとか、そのへんは共感できなかったけど。
    バイタリティと気力に尊敬。

    +7

    -9

  • 313. 匿名 2023/01/15(日) 17:30:34 

    元記事読んだけど、なんか…
    24歳年下の「彼」との結婚は、彼の親族に猛反対されたってあるけど
    結果結婚したとは書いてないし、文中でも「夫」ではなく「彼」「父親」。
    息子くん、幼少期に中東で撮られたらしい写真はおぼっちゃまっぽいよね。
    ガウンに角帽でエリート小学校の卒業式っぽい写真を年賀状にしてる。
    なのに、日本ではコンビニで働いて成人式ではトレーナーにテカテカジャンパーなの?
    この記事で読者はどういう感想もてばいいの?

    +50

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/15(日) 17:36:41 

    >>23
    子宮があっただけで卵子は提供されてるから他人の子供を入れて出しただけだよ。
    代理母。

    +52

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/15(日) 17:37:56 

    >>239
    するのは全然いいことだと思う
    けど授乳云々の前に既に加齢で体型崩れてるだろって思う

    +35

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/15(日) 17:38:36 

    ああ、一応「夫」とは書いてあった。ごめん。
    でも、夫の国では「妻」となっているのだろうか。
    どうなんだろう?いろいろ謎過ぎて。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/15(日) 17:38:36 

    >>23
    私 普通に健康そのもので43で閉経

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/15(日) 18:04:48 

    >>275
    だよね。もしかしたら子供を父方に奪われる可能性だってあるよね。公務員なら産休、育休バッチリ取れるのにその間だけでも家族3人で暮らす選択肢ってなかったのかな。しかも子育てもしないで2人目ってさぁ…。記事を読むと産んでそれっきりの印象を受けたよ。

    +38

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/15(日) 18:09:21 

    >>308
    福祉系って書いてあったから違うと思う

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/15(日) 18:10:47 

    今の写真を見たら
    髪の毛は黒々しているものの
    結構太ってて背中が丸くて杖ついてて…
    60までは若かったのかも知れないが
    衰え方に驚いた。
    治療のためのピルを止めたからと
    書いてあったけど
    そもそもピルはアラフィフになったら
    飲めないしこれは
    あんまり関係ないように思った。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/15(日) 18:20:24 

    >>32
    お前のせいだろって思うよね。
    むしろ感謝するのはあなたでしょうが。
    こんな異常な環境の元に元気に生まれて育った息子にまず感謝だろうがって思うし。
    性格どうかしてる。

    +85

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/15(日) 18:38:30 

    >>320
    髪、ウィッグだと思う。
    要支援2で視覚障害2級だよ?白髪染めした毛質じゃないもの。

    +22

    -1

  • 323. 匿名 2023/01/15(日) 18:41:15 

    >>181
    結構昔に読んだ風俗嬢をインタビューしたエッセイで若者とオッサンの精子の比較を

    オッサン=カルピス原液
    若者=カルピスウォーター

    って例えてたのを思い出したw
    ビックダディも通常の10何倍以上の精子の濃さがあるって一時期話題になったしある程度の世代までは身体が丈夫なんだろうね。この女性も不妊治療で色々判明したんだろうけど、検査してないだけで当時同世代の女性でもそういう人は結構いたのかもね。
    ヤバいのは団塊ジュニア以下の世代だよね…

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/15(日) 18:42:04 

    >>222
    不思議過ぎる。代理母にお願いして産めるなら頼みたいけど、違う匕の卵子を使ってまで産みたくない。

    +41

    -3

  • 325. 匿名 2023/01/15(日) 18:45:08 

    >>228
    卵子って毎月1000個とか消費されるみたいだし、体質だから早く来ても在庫いっぱい持ってたり途中妊娠で止まったりしてたら結局人それぞれって感じになっちゃうんじゃない?
    私発育良くて生理来るのも五年生で、周りよりちょっと早かったんだけど、不妊治療の時AMH調べたらアラフォーで卵子の在庫めっちゃあったよ。多嚢胞でも多く出るみたいだから=卵子が多くて生理が長く来るというわけじゃないだろうけど。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/15(日) 19:12:38 

    >>283
    20代で介護中です。
    施設に預けてるとはいえ、正直仕事や恋愛のネックになってる。
    洗濯は業者に任せてるけど、衣替えや日用品の買い出し、打ち合わせなどで施設まで行かなきゃいけないことも多い。通院してたらなおさら。
    お金だけじゃ解決できないことって地味にあるんだけど、実際にやってみないと気づけないことが多いよ。

    周りの友達はまだ介護とは無縁だから、なんで自分だけ…とどうしても思ってしまうし、親死んでからが自分の人生スタートだと思ってる…。

    +57

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/15(日) 19:16:53 

    >>164
    おお、じゃあ本当に「出産」だけなんだね
    妊娠「継続」もか
    なんかめちゃくちゃだなぁ…
    産めばいいってもんじゃないと思うけど

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/15(日) 19:26:34 

    昔からお金には全く困ってなさそうだし
    お金で何でも出来るって勘違いしちゃってたのかな。
    性欲も物欲も有り余ってたんだろう。
    欲の塊だったんじゃない?
    中東の彼も彼女を好きと言うより
    彼女のお金が魅力だったんだよ

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/15(日) 19:26:56 

    >>313
    一夫多妻制なら第◯婦人とかの表記するだろうから言い方悪いけど妾腹の子扱いなのかな。子供は父親の血を引いていれば(しかも男子)母方の血筋は問わないとかなのかも。中学から日本に来たのも正式婦人に子供が出来たからテイのいい厄介払い的なものを感じる。せめて大学までは中東で過ごさせてあげた方が学歴やアイデンティティ的にもよかっただろうに。

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/15(日) 19:36:24 

    >>188
    それが実姉、48歳にしてまだまだ張りがあるよ。
    子供二人完母で育ててる。授乳後に萎れると言う実感は無かったらしい。
    生理前は未だに胸が痛いらしいし、Dカップあるから少し小さくなって欲しいってずっと言ってる。
    ちなみに外見も40代前半、下手すりゃ30代だよ。
    骨密度も20代らしいし老化しにくい人いるんだと思う。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/15(日) 19:36:34 

    >>295
    成城石井の「おさかなスナック」をよく食べています。
    運動は、毎日10,000歩を歩くことを目標にしています。

    +31

    -2

  • 332. 匿名 2023/01/15(日) 19:43:20 

    >>92
    私もそこ思った
    普段そう呼んでたとしても、取材の場でおまえとは言わないわ。
    育ててもない産んだだけの人からおまえ呼ばわりされる筋合いないよね。
    なんか下品。

    +33

    -2

  • 333. 匿名 2023/01/15(日) 19:53:43 

    >>304
    そこまでして産んだわりに子育ては中学からって、、子供からしても意味わからなさそう
    日本で育てないのは年齢差や人目気にしてってことなんだろうけど

    +182

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/15(日) 19:54:31 

    >>5
    老老介護よりマシじゃないの

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/15(日) 20:08:05 

    >>13
    この人の主観が入った20年前の発言だしなあ

    +41

    -1

  • 336. 匿名 2023/01/15(日) 20:08:36 

    >>6
    レアケースだと思う。

    今の80代以上の人は、今と違った環境で育っているから、身体が小さくても身体が丈夫でしっかりしている人がいる。若い時歩くことが多くて足が鍛えられたりしているし、粗食でなおかつ昔ながらの和食が健康に良い方に作用したのかもしれない。

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/15(日) 20:10:44 

    >>13
    でも諦めてもらうためには、きつく言わないと分からない人もいるもんね。
    でもこの言葉でもめげずに治療したわけでしょ。

    無事に妊娠しても母子に何かあったら叩かれるしね。

    +35

    -2

  • 338. 匿名 2023/01/15(日) 20:15:01 

    >>101
    そこまで好きな人の為にリスクもある中高齢出産するなら、たとえ卵子提供された子供だとしても自分で育てたいって思わなかったのかな。離れ難いと思うんだけど。色々理解出来ないわ

    +55

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/15(日) 20:16:53 

    >>32
    この人の子供にはなりたくない

    +51

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/15(日) 20:16:56 

    >>1
    孫がいてもおかしくない患者の不妊治療をしたら、私が日本中からバカにされる」

    何気に酷くない?これ

    +4

    -11

  • 341. 匿名 2023/01/15(日) 20:19:44 

    >>13
    日本中からバカにされるからやらないって言い方がなんか卑怯 
    母体の事や子供の健康や将来を考えてって~みたいに言えば良いのに

    +4

    -7

  • 342. 匿名 2023/01/15(日) 20:22:26 

    >>303
    フンザ族はでしょ?
    日本人はまず無理。
    んなアホな事してたら身内一同離れてくわ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/15(日) 20:25:18 

    >>117
    それくらいは、自分の親なのだしやるのが当然では?
    私だって自分の生活があるから、介護でお世話するのは正直したくないし、我が子にも避けてあげるけど、同意書や手術の立ち合いもあるじゃん、ってそこまで親の老後に関して一切何もしたくないってどういう人間性なの?😰

    +42

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/15(日) 20:25:30 

    >>318
    しばらく避難させた感じで、公務員でも20年前だからね。騒がれたからやんわり退職とかの圧力あったと思う、

    +18

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/15(日) 20:28:26 

    >>25
    旦那さん24歳下だから、当時は30代だったんじゃない?

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/15(日) 20:35:16 

    >>228
    初潮は中2だったけど、閉経は、47だった
    閉経が早い家系みたい

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/15(日) 20:36:56 

    >>340
    40半ば以降の不妊治療は
    治療に入らないと思う

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/15(日) 20:39:57 

    >>101
    母乳あげたくてもあげられない人がいる中でボディラインを気にしてやらないとか草
    人前に出る仕事でもあるまいし
    母より女を優先するタイプなんだね

    いっそのことデマであってくれと思う

    +74

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/15(日) 20:44:17 

    >>1
    30後半で一人産んで今ヒーヒー言ってる私、、、
    凄いなこの人

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2023/01/15(日) 20:46:10 

    >>5
    親早く死ぬのもある意味楽よ
    自分の人生楽しめて

    でもこの人健康すぎて100歳ゆうに超えそう…
    100歳の祖母いるけど90過ぎまで人の世話にはならなかったよ

    +32

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/15(日) 20:47:20 

    >>117
    そんなの言うて一日か半日じゃん…

    +22

    -1

  • 352. 匿名 2023/01/15(日) 21:12:10 

    >>8
    母親がこの人と同じ、骨密度高い。
    乳製品好きが関係するかわからないけど

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/15(日) 21:19:08 

    卵子提供・精子提供って
    自分の子がどこか知らぬ所にいるってことだよね?
    気にならないのかなぁ?
    もし辛い思いとかしてたらこっちも辛い。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/15(日) 21:29:54 

    >>7
    いや、生まれてきた子どもはよ。
    色々大変だろう。それこそヤングケアラー一直線だわ

    +26

    -1

  • 355. 匿名 2023/01/15(日) 21:32:00 

    >>346
    なるほど、遺伝とかもあるのかな

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/15(日) 21:32:56 

    >>101
    産んだら育児放棄みたいな感じ?何のために産んだのか意味不明すぎる笑

    +58

    -2

  • 357. 匿名 2023/01/15(日) 21:43:15 

    50代の出産率が自分が想像してたより20倍近くいて最近驚いたわ
    自分なら出産とかもう無理

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/15(日) 21:45:28 

    >>222
    体のライン気にするなら出産こそきつくない?

    +76

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/15(日) 21:54:24 

    >>304
    介護させないという点がマシなだけであとはひたすら?????となってしまうんだけど。旦那の家族側が孫を望んだから「妊娠して産むまでだけ」は必死こいてやりましたってことですか?

    +153

    -4

  • 360. 匿名 2023/01/15(日) 21:57:53 

    何歳でも良いと思う。
    悪いなんて事はない。
    ただ、私も40で出産したけど、さすがに体力はないし、旦那も同じ40代だけど、子供の運動会とかあたふたして大変だと思う😂
    それに、これは私の偏見なんだけど、子供の同級生の両親の年齢が私と一回りもふた回りも違ったら、子供がかわいそうかなぁって。
    まぁ、結婚も出産もタイミングだから、早ければ良いってもんじゃないから、仕方がない事なんだけど。

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2023/01/15(日) 22:00:23 

    >>339
    なることはない

    +0

    -3

  • 362. 匿名 2023/01/15(日) 22:01:15 

    子供を産みたかっただけで、子供に対する愛情を感じられないんだけど。

    +30

    -2

  • 363. 匿名 2023/01/15(日) 22:05:20 

    2001出産→2002定年退職→2007再任用の退職だから退職してからの育休産休制度をどうしてたんだろうね?
    再任用って、むかしはどうだか分からないけど翌年更新するかって結構シビアだった気がする

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/15(日) 22:12:38 

    >>186

    毎月15万円の保険料を納めているって書いてあるよ。そしてスペイン語の勉強を再開するため大使館まででかける予定だそうだよ。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/15(日) 22:30:34 

    >>235
    逆になんで子供が介護すると思うのよ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/15(日) 22:39:04 

    >>331
    ありがとうございます。
    おさかなスナックは食べて1万歩歩いてたんですけど骨密度が低くて。
    生まれつきもあるかもしれませんね。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/15(日) 22:50:16 

    >>304
    「おまえが生まれるまでに、どれだけ多くの人の世話になり、見守られてきたか。日米のお医者さん、看護師さん、ドナーの方、鷲見さんなどなど。だから、いつも周囲に感謝して生きなさい。いずれ社会に出たら、今度は、おまえも人のためになる仕事をしてほしいと、母さんは願っています」

    もうサイコパスとしか思えない.....

    +187

    -2

  • 368. 匿名 2023/01/15(日) 22:54:58 

    >>301
    更年期どうですか?
    女性ホルモンなくなってから

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/15(日) 23:13:50 

    >>14
    セブンティウイザン?
    竹下景子さんと小日向文世さんが夫婦の?

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/15(日) 23:30:05 

    >>53
    母乳に関しては流石に60歳で産後の母乳育児は負担が大きすぎると思う。
    この人も産んだあとが大変て言ってるし。

    +5

    -5

  • 371. 匿名 2023/01/15(日) 23:32:00 

    >>85
    108%ってマシーンの最高値なのかな?私もでした!私はまだ40歳のペーペーだけど…

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/15(日) 23:33:49 

    >>216
    厚労省官僚か都道府県、政令市の大卒上級の福祉職(ケースワーカーや本庁での施策担当で現場労働者でない)かな。その年齢で女性の大卒なら相当優秀だと思います。

    +5

    -6

  • 373. 匿名 2023/01/15(日) 23:39:03 

    いつまでも女でいたいとか、子供を産むことに執着するとか、正直わからない。女にも2種類いるんだなとしか。そこまですることなのかな。

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2023/01/15(日) 23:45:41 

    >>301
    私も44ですが、去年から不順でいよいよ11月にカスカスの生理3日来たまま、来なくなったよ。去年婦人科検診でも、もう閉経近いって言われてたから、そうみたい。体調悪くて悲惨

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/15(日) 23:48:59 

    出産なさった頃、本を出しておられた。

    ありがとう、赤ちゃん―60歳初出産の物語

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/01/15(日) 23:49:03 

    >>304
    成人式の写真あったけど普段着(GUみたいな)で自撮りだった
    下に引用した箇所を見るとこれまでは自宅で?引きこもってたようだね
    21歳でコンビニアルバイトって、キャリア形成考えると勿体ないけど、
    本人にとっては物凄い挑戦だろうな
    引きこもり生活が安寧なものだったか病的なものだったのかはわからないけど
    あんま無理せずやってってほしいと思う

    >ただ最近、初めて自分から言い出して、近所のコンビニでアルバイトを始めたんです。日本語を上手になるためと、日常の生活マナーを身につけたいと言ってましたから、本人なりに将来について考えているのだと思います」

    +51

    -1

  • 377. 匿名 2023/01/15(日) 23:51:16 

    >>344
    元地方公務員だけど30年前でも先輩は産休、育休しっかり取ってたよ。この人在職中にも留学?(研修?休職?)してる位だし圧力に負けるようなタイプではなさそう。むしろ権利関係はキッチリ取るっぽくない?
    騒がれたなら尚更産休、育休取って子育てに専念してもらった方が職場としては有難いのでは。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:09 

    >>14
    生まれる。ってドラマ?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/15(日) 23:56:01 

    >>363
    産休は取れるけど育休は自分で育ててないから取ってないと思う。定年退職前の産前産後休暇だけなんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/15(日) 23:56:11 

    >>27
    それがこのお方育て上げてないんですよ。。。

    +45

    -1

  • 381. 匿名 2023/01/16(月) 00:01:27 

    >>92
    読み始めてまずそこにビックリ
    お前って

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/16(月) 00:04:40 

    >>102
    へっ?
    マジで謎

    子どもが欲しかったんじゃなくて出産を体験したかっただけ?

    意味不明

    +123

    -1

  • 383. 匿名 2023/01/16(月) 00:05:05 

    >>164
    遺伝子的にはこの人とは他人ってこと??

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/16(月) 00:08:02 

    >>269
    最低だねは言い過ぎだと思う

    それに介護保険制度はあるけど、ノータッチって訳にはいかないよ

    +2

    -4

  • 385. 匿名 2023/01/16(月) 00:10:59 

    >>376
    勝手に引きこもりにするのはどうなのかと。Yahooとかでも出ていたので他の記事かもしれないけど中高はインターナショナルスクール、大学は日本の大学受験が上手くいかなくアメリカの大学へ入学し日本でオンライン授業を受けていると書いてあったけど。一条校でないインターから入れる日本の大学は上智やICUなど一部だからどこでも入れるわけではなくコロナ禍もあって海外の大学に留学した日本人でも日本でオンライン授業を受けている例は多い。中学から日本で通学もインターナショナルスクールだと地元に友人もほとんどいないから成人式は形だけ見にいったくらいだと。21歳からアルバイトも日本の大学生でもアルバイト歴なくそのまま就職する人も男子でもそこそこいるから特段、問題があるとまで言えない。

    +49

    -3

  • 386. 匿名 2023/01/16(月) 00:19:37 

    >>1
    ニュースや婦人雑誌の記事になっていたから覚えてる。当時は匿名だった。この人顔と名前公表したんだね。勇気あるね。

    お子様無事に成人迎えてお母さんも元気でよかったわ。

    +1

    -4

  • 387. 匿名 2023/01/16(月) 00:32:50 

    >>376
    勝手に引きこもりにするのはどうなのかと。Yahooとかでも出ていたので他の記事かもしれないけど中高はインターナショナルスクール、大学は日本の大学受験が上手くいかなくアメリカの大学へ入学し日本でオンライン授業を受けていると書いてあったけど。一条校でないインターから入れる日本の大学は上智やICUなど一部だからどこでも入れるわけではなくコロナ禍もあって海外の大学に留学した日本人でも日本でオンライン授業を受けている例は多い。中学から日本で通学もインターナショナルスクールだと地元に友人もほとんどいないから成人式は形だけ見にいったくらいだと。21歳からアルバイトも日本の大学生でもアルバイト歴なくそのまま就職する人も男子でもそこそこいるから特段、問題があるとまで言えない。

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/01/16(月) 00:41:09 

    >>301
    この数年、コロナのストレスで閉経が早まった人が多いんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/16(月) 00:44:29 

    >>101
    せっかく授かった命を強くする初乳を与えず旦那優先なあたり理解不能だよね。変わった人なのかな?すごい努力家そうだけど、こうと決めたらこう!って曲げないタイプ?
    息子さんはどんな風に育ったのかね。

    +29

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/16(月) 00:47:13 

    >>386
    ちなみに今の影山も仮名

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/16(月) 00:48:08 

    >>390
    そうなんだ、顔は仮面じゃないよねw

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2023/01/16(月) 00:50:25 

    >>370
    母乳拒否の理由がそうじゃないじゃん
    自分のスタイルキープのためだよ

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/16(月) 00:53:15 

    >>389
    母乳出ないならまだしも、出るのに飲まさないならありえんわ。

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/16(月) 01:18:51 

    んー
    すっきりしないな
    自己満の最上級だよ

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/16(月) 01:19:52 

    >>8
    だからって産もうとか思わないけどね。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/16(月) 01:21:55 

    >>1
    成人式の写真らしいけど、スーツとか袴
    着ないんだね。
    日本最高齢出産女性・影山百合子さん、愛息の成人式を独占告白!

    +28

    -1

  • 397. 匿名 2023/01/16(月) 01:22:55 

    >>7
    ご本人たちって、一番の当事者である子どもは60代の母親のもとに生まれることを了承した上で出生出来ないわけで…
    自分だったらまだ若いうちに確実に親を亡くす前提の人生嫌だけどな。それってお金残すから、介護ないからでチャラに出来るデメリットではない。

    +10

    -1

  • 398. 匿名 2023/01/16(月) 01:28:23 

    >>396
    中学校の体操着みたいなの着てるけど、
    なんだろう…

    +26

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/16(月) 01:32:25 

    >>72
    革新的、って・・・・
    単なるエゴにしか見えないけど。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/16(月) 01:32:58 

    >>371
    わたし120%でしたよ!力仕事を始めて4年、骨に負荷がかかりまくっているので更年期なのに骨密度爆上がり中です。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2023/01/16(月) 01:33:54 

    >>6
    レアケースって言ってもそもそも試す人からして稀だから本当にありえない事なのかどうかってわからないよね

    生理が来てる時点で機能はあるわけだから、生物的に若い時にしか産めないんだったら人間ももっと早く閉経すると思うんだよね
    それで言うと高齢男性と変わらない気がする

    +3

    -4

  • 402. 匿名 2023/01/16(月) 01:38:30 

    >>256
    ただ「産んだ」という経験をしただけってことだよね?なんか理解できないな…

    +55

    -0

  • 403. 匿名 2023/01/16(月) 01:39:20 

    >>401
    横だけど、この方は若い人の卵子提供だよ

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/16(月) 01:44:13 

    >>364
    81歳で毎月その保険料払えるってかなりの金持ち?
    別居婚の旦那さんから生活費もらってるのかな?

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/16(月) 01:44:27 

    かなり厄介な人だろうと思った。
    公務員務め上げたってのも、海外いき、恋して旦那捨て、子供作って。
    何か色々主張凄い人みたいだし職場でもあれだったんじゃ?って思った。
    自分、自分が凄いわ。

    +45

    -1

  • 406. 匿名 2023/01/16(月) 01:47:09 

    >>354
    それ見越してわざわざ日本に呼び寄せたとか?
    老後迷惑はかけないって、まあ結局色々かける事にはなるよね。

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/16(月) 01:56:27 

    >>366
    紫外線をカットし過ぎるのは良くないみたいよ。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/16(月) 02:10:57 

    >>401
    生理の上がった母親が代理出産できる時代だよ。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/16(月) 02:24:06 

    すごい元気な人でまだまだこれからの人生楽しもうってのが私的には希望になったし、旦那さんと未だにラブラブとか超高齢出産よりそっちの方が印象的

    +4

    -11

  • 410. 匿名 2023/01/16(月) 02:39:38 

    >>286
    部族長みたいな男性で奥さんや愛人が何人もいるのかしらね
    子供産めたらいいよって無理難題吹っ掛けてみたら産んでしまったから育ててあげたけど、外国人の子だから返されたとか?

    そんなイメージになるね

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/16(月) 02:49:38 

    >>177
    体型崩したくないから母乳はあげません
    エゴエゴエゴエゴ

    +19

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/16(月) 02:53:05 

    >>315
    出産してる時点でねえ…
    骨盤開いたわ

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/16(月) 03:35:57 

    >>173
    ただの変わった人やがな…

    +62

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/16(月) 03:44:32 

    旦那さんこんな婆さんに性欲あるのが不思議
    二回りも上の婆さんに
    夫の為に体のライン崩したくないってさ

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/16(月) 04:23:33 

    >>411
    初乳さえあげたくないって赤ちゃんのこと何も考えてないよね…病気であげられないのとは違うんだからさ

    +31

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/16(月) 04:42:43 

    >>19
    この記事、肝心の子育ての部分がボヤっとしててよくわからないよね。釣りなの??夫とラブラブみたいに書いてあるけど、出産後ほとんど一緒に生活してないみたいだし…
    小学校まで中東、それ以降は日本で育てることになった経緯が知りたいわ。

    +49

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/16(月) 08:14:45 

    >>344
    アラ還だけど、しっかりとったのは世代というか等級が下の人たちだった。研修とれる人はほぼ実家とかサポートしてもらえる人だった。配属の差とか言われるかもしれないけど。仕事で認められる人たちがいてそれから女性の福利厚生が整えられた時代の流れはあるよ。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/16(月) 08:15:26 

    >>8
    私も骨密度20代
    卵子30代
    生理は60まで続く数値って言われた。
    白髪ない、肌綺麗、老眼ない、で周りにはびっくりされる。って事は体内も健康なのかな。
    ちなみに54歳。

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/16(月) 08:21:26 

    レア中のレアなニュースみて私もまだまだいけるんだと本気で思う人いるのかな

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/16(月) 08:35:23 

    >>418
    素晴らしいです。秘訣は何でしょう…

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/16(月) 08:56:01 

    >>58

    よこ
    医者や弁護士て人と接する仕事なのに、どうして考えなくても分かるほど会話も出来ないのかね?

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/16(月) 09:31:39 

    >>117
    それすらもしたくないならもう親と縁を切りなよ。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/16(月) 09:32:59 

    >>52
    マジカ………

    とにかく子どもが欲しかったのね、息子さん大きくなって感慨だろうななんて思ったらアタオカばーさんやん!!!
    いや…無理
    エゴだねエゴ
    この医者もやらん方良かったやん。

    +44

    -1

  • 424. 匿名 2023/01/16(月) 09:41:23 

    >>6
    本当それ
    55で閉経してないことが既にレアだし...

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/16(月) 09:49:18 

    子供が日本人じゃなくて良かったのかも
    日本の学校行ってたらイジメにあう可能性アリ
    10歳で70の母親ってあり得ないもの。
    中東で育って良かったんだよ

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/01/16(月) 09:53:26 

    >>419
    そう勘違いする人が現れない事を願う⭐
    まぁ、周りも全力で止めると思うけどね

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/16(月) 09:55:27 

    >>402
    あとは若すぎる夫を繋ぎ止めるため?
    やけにスタイルが崩れるとかそういう自分のことばかり
    赤ちゃんほしい人の言葉にしては違和感あゆ

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/16(月) 10:00:31 

    >>418
    余裕で産めるんでは。育ててゆくのは別として

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/16(月) 10:01:15 

    >>418
    素晴らしい。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/16(月) 10:07:36 

    >>1
    子供からしたら母親は一人なんだから一緒にいたかっただろうに
    自分なら中東についていくかして子育てするけどな

    それにしてもイスラム教なのによくそこまで年上の奥さんと結婚するの許されたよね
    大体若い嫁と子供たくさんがメジャーでは?
    身内の反対ふりきってなら旦那もなかなか珍しい層だよ

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/16(月) 10:08:27 

    >>6
    なかなかないと思ってたけど、そこそこ田舎なのに50歳で出産したママとキッズスペースで出会ったわ

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/16(月) 10:29:45 

    >>382
    いつまでも女でいたい
    彼に子供を抱かせてあげたかった
    ボディラインが崩れるから初乳拒否

    記事内にある以上の文書から、旦那さんのために子供が欲しかったのだと思われる。

    こわ…

    +36

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/16(月) 10:41:02 

    >>418
    ほぼ同年代で中途半端な年令で上がったから体ガタガタ…やはり生理はホルモンバランスを整え骨密度と関係あるから凄いとしか言えないわ…

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/16(月) 10:42:32 

    >>15
    50過ぎの出産は大体は卵子提供みたい

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/16(月) 10:47:08 

    >>302
    施設に入れたらおしまいでしょ?
    今はコロナだから洗濯物も持ち帰らないし面会もできないよ

    +3

    -4

  • 436. 匿名 2023/01/16(月) 11:06:38 

    >>117
    なんか屁理屈みたいね。
    それくらいは当たり前でしょうよ。産んでもらって育ててもらって、手術の立ち会いや承諾書のサインもしたくないってどう言うこと?
    それすらしたくないなんて言うのならとっくに親子関係崩壊してる状況よね。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2023/01/16(月) 11:11:21 

    >>302
    そりゃぁ施設入ってたって色々と関わらなきゃならない場面はあるだろうけど、それくらいは当たり前じゃない?
    施設に入れるくらいのお金を残して迷惑かけないようにしてくれてる親心があるなんてかなり恵まれてるよ。普段の身の回りのことは人に任せられるんだから。

    お金も無くて施設も入れなくて自分で親の介護する人と比べたらその差は歴然だよ。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/01/16(月) 11:13:36 

    >>5
    若く産んでも何があるかわからないよ。介護になる可能性もあるんだよ。高齢で望んで産んでる人は裕福な人が多いよ。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/01/16(月) 11:16:03 

    >>1
    今の若い子の骨密度は低過ぎるって人が多いから、若く産んでも骨がボロボロで介護になる人が増えそう

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/16(月) 11:35:48 

    今問題視されている中東人と結婚する高齢女性の西欧人のアレに近いのかと思ったら、元記事読むともっと謎だらけだった。。。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/16(月) 11:43:32 

    >>222
    詳しくないけど日本で出産したら自動的に子供は20歳位までだったかな??子供が日本国籍と旦那側の国籍どっちをとるか選択しないといけないから、それまで旦那側の国で育ってこっちへ来てるのかと邪推してしまう

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/16(月) 11:49:54 

    >>343

    完全な介護が始まるちょっと前のお世話は必要のなるよ。
    本人は大丈夫だって言うけど、だんだん料理や掃除が面倒になったりするから。

    うちは親が83歳過ぎたら買い物をネットで買って送ったり、たまにご飯届けたり、病院の送り迎えとか
    庭に草むしりとかちょこちょこ始まってる。

    介護認定される前の手術だと怪我扱いになるからヘルパー頼めなかったりするから子どもが社会人でひとりっ子だと結構詰むと思う。

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2023/01/16(月) 11:51:02 

    >>304見方によれば国際ロマンス詐欺と代理母ともいえない?
    産んでも中東の親族に取られ育てず、日本で定年まで働き送金?
    現在もずっと別居状態で、息子は中学から日本のイスラム系の学校で、日本語は20歳でも不自由なまま
    成人式の息子のドライな反応を見ると、代理母で父親の妻の一人の、日本のおばさんに対する態度だと思えば納得も行く
    言い過ぎかな

    +20

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/16(月) 11:58:09 

    >>16
    孫育てしてる婆さんよくいるじゃん。娘が子育て母に丸投げ。婆さんヒーヒー言ってる

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/16(月) 12:06:38 

    >>407
    それかもしれません。
    紫外線、ほとんどの浴びてないです。
    シミが怖くて。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/16(月) 12:07:30 

    医師から、赤ちゃんの健康のために初乳は母乳をあげるようにといわれて、夫のためにボディラインを崩したくないからと拒否するようなひとがなんで不妊治療してまで子供欲しかったのか理解できない。いい話みたいになってるけどこどもからしたらこんな母親嫌だと思うけどな。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/16(月) 12:14:31 

    うちの母親と同世代だけど、「女は子供産まないと女じゃない」って価値観が根底にある世代だから
    女として一度は出産しないとみたいな呪いに縛られてそうな気がする。

    産んだら産んだで犬育てるみたいに放置気味。
    うちの親も高齢出産だから何となく同じ匂いを感じる

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/16(月) 12:22:50 

    >>446その後はミルクでも初乳くらいあげてもいいよね
    赤ちゃんは免疫力がなくて母親からもらう初乳でそれを補うの知っていてやらないのは愛情がない

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/16(月) 12:28:02 

    60歳で産んだら無理がたたって身体がぼろぼろなんでしょ
    出産しなかったら80代の現在でも50~60代の身体で元気いっぱいだったかもね

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/16(月) 12:35:44 

    >>430夫からしたら外国人妻は日本で働かせ同居はせず、息子は生まれたら取りあげる
    日本で妻を定年まで働かせたのはお金のためだよね
    イスラムは一夫多妻だし、国外に妻が1人いるという感じだから許されたのかも

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/16(月) 13:02:28 

    >>1

    子供が結婚になった時にたんまり財産残して死亡ならいいんじゃない?おばあちゃんとして参加でも。
    お嫁さんも姑居なくなってやりやすいだろうし。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/01/16(月) 13:04:21 

    >>439
    20代なのに体力ない人多いよね
    栄養失調っぽいし

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/16(月) 13:05:18 

    >>8
    21の時血管年齢40過ぎてた…食生活とか生活習慣終わってる自信ある

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/16(月) 13:05:31 

    >>418

    ご先祖さまに感謝。良き個体値。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/16(月) 13:05:45 

    >私自身、祖母での体験も大きいですが、万一、認知症になっても子供に迷惑をかけないよう、経済面だけでも自立していたいと、今も毎月15万円の保険料を払い続けています。

    80歳過ぎて掛け金15万円っておかしくないか
    騙されてないか

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2023/01/16(月) 13:10:57 

    >>455
    嘘だったりして、そもそも高齢者は生命保険に入れないんじゃなかった?保険会社も直ぐ保険下りそうな人を勧誘するかな謎だらけで保険に詳しい人の説明を聞いてみたい

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/16(月) 13:20:45 

    >>440高齢で子供を産んでいるのがレアケースというだけで国際ロマンス詐欺?
    息子から見てこの女性は実母という認識はあるのだろうか

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/16(月) 13:31:19 

    >>410親族が移民や結婚で世界中にいるみたいだね
    12歳まではアイデンティティを父の家系や中東にするために育てて
    それ以後は日本で根をはり生きていけみたいな

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/01/16(月) 13:32:21 

    >>104
    この女性は出産しただけで子育てはしてないみたいだよ

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/16(月) 13:41:27 

    色々すごいな
    無事に育ってよかったね

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/16(月) 13:45:15 

    >>446
    物心ついてふと友達のお母さんと比べるとお婆さん。
    何で?と思うよね

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2023/01/16(月) 13:50:52 

    記事の書き方が下手な上に、本人がマスコミ対策の嘘をつくから余計話がややこしくなってる
    これで合ってるよね?

    3歳     両親が戦争で死亡
          祖母に育てられる
    学生時代  成績優秀
          英語とスペイン語が好き

    高校卒業後 公務員になる
          25歳で結婚
          祖母が認知症→介護が始まる
    35歳    祖母死亡

    45歳    妊活開始
    52歳    妊活を諦めオーストラリアへ
          ボランティアで日本語教師になる
          中東出身の教え子(24歳年下)と不倫
          夫と離婚  
          教え子と再婚

    55歳    再び妊活開始するも診察拒否される
    57歳    卵子提供センターに駆け込む
    58歳    卵子のドナーが見つかる
          子宮筋腫の手術
    59歳    2度目の体外受精(4度目の渡米)で妊娠     
    60歳    レノくん出産

    ((おそらくこの頃2回目の離婚してますよね?w))

          レノくん中東の父親の実家で育つ
    63歳    2人目を諦める
    65歳    公務員を定年退職
    72歳    レノくん来日
    80歳    風呂で転んで松葉杖生活
          毎月15万の保険料を払う
          スペイン語講座に通いたい

    レノくん20歳
    中東ではタクシーで幼稚園に通う
    日本では中東の大使館附属の中高一貫校に通う
    日本人の友達が出来ずに悩んでいた
    日本の大学には入学できなかった
    現在も日本にいる
    昨年アメリカのオンライン大学?に入学

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/16(月) 14:00:53 

    >>173
    スタイルなんて60歳の時点で崩れてるだろうに…。

    +32

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/16(月) 14:07:01 

    >>362

    このインタビューだけで、この方自身の人生や、想いや愛や育てていく過程まで全てを掲載する事はさすがに出来ないでしょう。この方が子供を産むに至った経緯にフォーカスしているインタビューだから、子供への愛を感じないとか言われても困ると思うよ。。

    +2

    -5

  • 465. 匿名 2023/01/16(月) 14:15:04 

    >>462
    わかりやすい👏
    2回目の離婚なのか最初から入籍していないのか。
    20代から30前半は介護が忙しかったのはわかるけど、35歳から45歳の間になぜ妊活してないのか不思議。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/16(月) 14:43:24 

    50代なかば自身の体がすこぶる健康と読んだけども

    子宮筋腫発見

    出産直後は骨諸症状予防カルシウム
    更年期障害予防ピル

    現在は、神経痛 めまい 自律神経の乱れ
    要介護2 視覚障害2級 転んで骨折
    元々、三半規管に持病

    これで健康って言える!??
    自然妊娠でもないし結局は薬や病院に頼ってきた人生よ
    全く健康では無かった





    +10

    -0

  • 467. 匿名 2023/01/16(月) 14:46:06 

    凄いとしか…

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/01/16(月) 14:46:10 

    瀬戸内寂聴も夫の教え子だっけ?
    バァさん達が盛り過ぎててキモ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/16(月) 15:16:00 

    ほらやっぱりジェネレーションギャップで揉めてるw

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/16(月) 15:20:50 

    >>462 21歳で戦争を知っている母親を持つ若者ってそういないだろうね
    帰国子女枠も使えないし、日本語が出来ないとFラン大も難しいのかな

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2023/01/16(月) 15:37:29 

    >>90
    夏休みだけの短期教室とか?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/01/16(月) 15:41:47 

    >>446
    偶然出来てよし産むぞならまだしもねえ

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/01/16(月) 15:46:30 

    息子くん、産みの母は日本人でも日本の血は入ってないハーフなんだよね
    日本で育ってないし、友達もいなくて日本語も話せないは、遺伝的にピンとくるものがないんだろうね
    血のなせるわざって思っているより大きいと思う

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/16(月) 17:44:09 

    >>466子供を産むまでは同世代女性より健康で若くても、出産後に実年齢よりどっと老けたんだろうね
    若いうちに産んでも産後に体調が悪くなる人も少なくない

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/16(月) 21:56:43 

    >>435
    面会できないけど、度々呼ばれるよ

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2023/01/16(月) 21:58:16 

    >>437
    横です
    あなたが言ってることは>>437の答えと同じだと思う

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/16(月) 22:00:26 

    >>437
    横です
    >>10が施設に入れたら全く関わらなくていいって発言してるんだけど

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/01/16(月) 22:57:10 

    >>53
    私も同じコト思いました💦
    何で子育てはしないのか不思議ですよね💦

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/17(火) 05:45:34 

    >>372
    大卒じゃなくて高卒でしょ…書いてたよね

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/17(火) 05:51:24 

    >>396
    それこそ母親が買ってあげたら良かったのにね

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/17(火) 05:58:10 

    >>415
    母性なさすぎだよね

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/17(火) 13:04:47 

    昨日ネットニュースで、阪神淡路大震災で両親と兄を亡くした2歳の孫が30歳になって結婚式を迎えて、60歳近くから育てたおじいちゃんおばあちゃんに感謝しているっていう男性のニュースがあったよ。この人も健康に恵まれてるなら、自分で育てたいって思わなかったんだろうか?

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/19(木) 07:29:40 

    やはり何度読んでも受け入れ難い記事だわ
    60歳で妊娠出産は決して美談では無い。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/26(木) 14:55:46 

    この人は何歳で閉経したんだろうね?

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/02(木) 16:01:05 

    >>413
    精子バンク利用で高齢出産した知り合いもものすごく変わっている人
    この人と同じでスタイル維持のためにミルク、子育てはシッター

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。