ガールズちゃんねる

キャリアか結婚かどっちを選びますか?

368コメント2023/01/20(金) 21:08

  • 1. 匿名 2023/01/15(日) 00:28:54 

    25歳OLです。遠距離恋愛中の彼氏がいて、最近彼氏から結婚の話題を出されています。お互いに結婚・出産願望がありますがキャリアと結婚どちらを選ぶか悩んでいます。
    彼氏のところへ私が引っ越すとなると今の会社は辞めることになり、小さな業界なので同業他社への再就職も厳しいです。彼が私のところへ配属希望を出して通っても、彼は転勤族&いずれは海外勤務になり帯同のため結局仕事は辞めないといけなくなります。
    子どもが欲しいことを考えると別居婚はできないし、そもそも遠距離恋愛中なのに別居婚だったら結婚する意味もないと思います。

    キャリアは需要がなくならない業界で成果主義のため1人でもこれから十分食べていけるとは思います。

    どちらかしか選べないのかなと思ってますが、皆さんならどちらを選びますか。

    +60

    -39

  • 2. 匿名 2023/01/15(日) 00:29:20 

    キャリア
    キャリア
    キャリア

    +226

    -66

  • 3. 匿名 2023/01/15(日) 00:29:23 

    そりゃ専業主婦よ

    +185

    -65

  • 4. 匿名 2023/01/15(日) 00:29:36 

    キャリアか結婚かどっちを選びますか?

    +25

    -5

  • 5. 匿名 2023/01/15(日) 00:29:47 

    キャリア一択

    +110

    -50

  • 6. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:03 

    キャリア。男なんかいくらでもいる。

    +133

    -75

  • 7. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:09 

    いやいやここで聞く…?

    +195

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:22 

    私は結婚だけど何の参考にもならないよね。

    +251

    -5

  • 9. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:23 

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:25 

    私はもう結婚して子供いる立場だけど今の時代ならキャリア選ぶと思う

    +171

    -29

  • 11. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:46 

    高卒だけどキャリア選んだ
    聞いたらなんか大卒しか管理職になれないらしく転職しようか悩んでいるよ

    +79

    -14

  • 12. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:52 

    キャリアか結婚かどっちを選びますか?

    +5

    -9

  • 13. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:58 

    結婚をとる。将来子供が欲しいなら迷わず結婚。

    +313

    -17

  • 14. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:59 

    遠距離のカップルで結婚って最終的には片方が仕事を辞めて引っ越しをしなきゃいけないよ」…

    +201

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:06 

    女も大学行かないとヤバい時代だから多少のキャリアは必要

    +20

    -18

  • 16. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:09 

    キャリア。
    課長補佐で終わりたくない。

    +24

    -15

  • 17. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:30 

    どっちもハイスペっぽいからそんなに今の相手にこだわらなくてもいいのでは?と思ってしまう。

    +175

    -11

  • 18. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:33 

    それで仕事取れるくらいなら、別れた方がいいんじゃない?

    +197

    -3

  • 19. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:43 

    今の時代キャリアの方が重要だと思うけど
    でも私は家族を作りたいので結婚選びます

    +171

    -4

  • 20. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:01 

    25歳ならキャリア
    こっちで働き続けられる恋人を新たに探す

    +158

    -5

  • 21. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:02 

    彼氏が仕事やめてこっちで再就職したらええだけやん
    何でこっちがいかなあかんの

    +107

    -18

  • 22. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:10 

    主さんだけが悩むのはフェアな関係ではない。彼氏さんが転職すればいい。

    +98

    -7

  • 23. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:11 

    彼氏はなんて言ってるの?

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:17 

    >>1
    あのさ、本音書くね
    キャリアか結婚かどっちを選びますか?

    +79

    -80

  • 25. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:32 

    >彼は転勤族&いずれは海外勤務になり帯同のため結局仕事は辞めないといけなくなります。

    ↑これなら結婚するなら仕事辞めざるをえないんじゃないの?
    彼を捨ててでも続けたい自分のキャリアがあるなら貫けばいいんじゃない。そうしてるうちに他に条件の良い彼が出来るかもしれないし。

    +168

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:41 

    主の状況ならキャリアかな
    遠距離とか再就職とか難しいの全部横においてでも彼と結婚したい!って思えないと、転勤族の彼と結婚は大変そう

    +136

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:00 

    正解なんてないよね
    そういうことはもし余命5年ならどうするかで決めてる

    +26

    -5

  • 28. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:19 

    仕事を続けることを理解してくれて、いたわりあいながら暮らせる夫が理想
    そんなひとっているのかな

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:32 

    >>7
    単身赴任でいいんじゃあ?(鼻ほじ)くらいの回答しか出来なくてすまん。

    +57

    -4

  • 30. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:36 

    結婚出産を選んで現在アラフォー
    夫はキャリアも妻子も望み通りになったのに、私は片方を我慢したことに対する不公平感がずっと燻っている

    数年に1度ぐらい吐露してしまうけど、夫には「でも最後には自分が決断したよね?」って言われる

    +131

    -22

  • 31. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:43 

    海外駐在中の育児を余裕でこなせるバイタリティあれば、別業種の仕事を後からやることもできるけど、海外駐在が不安だったり、病むかもってならキャリア選んだ方がいい。
    海外含めて色々引っ越ししたけど、結構な確率で奥さんが病んで離婚したり、ずっと結婚後悔してるのを見てきたので。

    +51

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:44 

    なんで同業他社への転職が難しいんだろ?
    うちの会社でそれ禁止って言ってたけど、こっそりみんなそっちに行ってたよ。
    それか専門性があるなら派遣になるって言う手もある。

    +67

    -5

  • 33. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:54 

    今の彼氏と結婚したら辞めなきゃいけない。だからどちらかにしなきゃいけないってことだよね?
    だったら今の彼氏と別れて、結婚しても仕事続けられる人との出会いを待てばいいんじゃないの。

    +62

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:55 

    どっちかって考え方がもう間違ってるのでは
    バランスとりながらやっていくしかないんだよ

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:55 

    需要がなくならない業界なのに小さな業界だから同業他社への再就職も厳しいってどんな業界?

    何をするにしても妥協は必要だからそこはもう自分達がどっちを選ぶかだよ。

    最悪本気になればお互い転職も可能なんだし

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/15(日) 00:34:14 

    子供欲しいなら結婚じゃない?
    需要が無くならないと断言できる仕事なら、主さんの歳ならある程度子供育ててからでも復帰できそう。

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/15(日) 00:34:21 

    私はどっちも手にしたい。バリバリ働きたいし、結婚もしたい。そのためなら別居婚だってありだと思う。
    子どもはワンオペになるかもしれないから、実家の近くに引っ越したり、シッターさんにお願いしたり、フル活用で頑張りたい。

    +18

    -19

  • 38. 匿名 2023/01/15(日) 00:34:46 

    >>1
    キャリアって、転職でもいいんじゃない?
    彼についていって再就職したら?
    違う業界でもいいじゃん

    +57

    -5

  • 39. 匿名 2023/01/15(日) 00:35:15 

    ほぼ同じ状況で、結婚。
    子供に恵まれて後悔はないけど大学まで行ったのにほぼ働いてなくてキャリアゼロで再就職の自信もない。専業主婦に負い目もあったり、100%幸せかと言われたら色々悩みはある。
    どっちを選んでも得られるもの、失うものはあるから逆にどっちでも良い気もする。

    +86

    -6

  • 40. 匿名 2023/01/15(日) 00:35:20 

    結婚もキャリアの1部

    +6

    -7

  • 41. 匿名 2023/01/15(日) 00:35:38 

    悩むなら結婚やめた方が良い

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2023/01/15(日) 00:36:11 

    結婚しないで子ども持つ
    父親には認知と成人までの養育費をお願いする

    +1

    -18

  • 43. 匿名 2023/01/15(日) 00:36:40 

    仕事やめて後悔するなら仕事
    別れて後悔するから結婚

    仕事も結婚もこの先何があるか分からないしそれ以外にも何か起こるかもしれない
    楽しい想像ができる方を選べばいいんじゃないかな

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/15(日) 00:36:42 

    >>1
    北川景子
    キャリアか結婚かどっちを選びますか?

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2023/01/15(日) 00:36:42 

    結婚は投資だから儲かる方をとる。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/15(日) 00:36:47 

    人にはキャリアウーマンすごい!いいなぁー尊敬するっていうし、そういう方を本当に尊敬するし自身も大学院まで出て研究職退いたのもったいなかったなとは思うけど(旦那の海外転勤などで)本音は結婚して好きなようにお金使わせてもらって別に働いても働かなくてもいいよって言われてお小遣い程度に好きな仕事できてる自分の生活が夢のようだから結婚してよかった。

    大体こういうこというとうぉぉぉんって吠えて噛んでくる人に充実してるキャリアウーマンがいない。
    大体お金ないしキャリアでもなんでもなく仕方なく働いてたり、なんならフルのパートというただ長い時間働いてるアルバイターとかお給料安い女性だけね。

    +18

    -21

  • 47. 匿名 2023/01/15(日) 00:36:50 

    主がどれくらい仕事を好きなのかわからないからなんとも言えない
    同業他社への転職が難しい&転勤族の夫だと結婚したら働くとしてもパートや派遣になってしまう可能性があるけどそれでも平気かどうかじゃない?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:06 

    >>1
    27くらいまで結婚待ってもらったら
    少しでも実務経験長い方が再就職にも有利だし、アラサーになればまた結婚に関する考えも変わるし
    その彼が仕事辞めても一緒にいたいかどうかだと思うよ

    +46

    -3

  • 49. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:16 

    キャリア一択。男は裏切るけど自分で稼げる能力だけは裏切らない

    +57

    -9

  • 50. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:18 

    >>6
    男はいくらでもいるけど選べるのは若いうちだけだよ

    +57

    -13

  • 51. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:33 

    キャリアもなし
    結婚もできない

    どうすれば…
    私…

    +13

    -6

  • 52. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:40 

    >>37
    あなたは結婚もキャリアも手に入れるけど、子供は母親との時間も、父親との生活もないのね。

    +35

    -8

  • 53. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:41 

    人に意見求めるくらいだからキャリアでいいのでは?
    迷わず結婚を選ぶくらいじゃないと、と思うし
    迷わず決めてもまったく後悔しない日は来ないというわけではないだろうから
    迷って決めた人には相当ダメージあると思う

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:53 

    >>1
    人生のどこかで結婚出産したいと思ってるのなら、彼についていっていいと思う。
    何歳になっても一度キャリアを捨てると取り戻すのは難しい。
    それなら若いうちに結婚出産した方が、人生の後半に余裕が出る。

    +53

    -7

  • 55. 匿名 2023/01/15(日) 00:38:17 

    狭い業界なら結婚しても彼の転勤の度に同じ悩みにぶつかりそうだから、他業種に転職して結婚。
    それがいやでどうしても今の仕事がいいなら別れてキャリアをとる。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/15(日) 00:38:34 

    最悪独身でもいいやと思ってるならキャリア。
    絶対結婚したいなら結婚。

    +49

    -2

  • 57. 匿名 2023/01/15(日) 00:38:39 

    悩む時点で結婚は今はやめた方が良い気がする…

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/15(日) 00:39:27 

    >>42
    彼氏に何のメリットもないじゃん…

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2023/01/15(日) 00:39:29 

    >>1
    私はバリキャリにはなれない性格なので結婚一択。

    でも主はそうじゃかさそうだし、今の彼氏と絶対に結婚したいという気持ちと、キャリアを積みたいと思う気持ち、どちらが強いのか考えて決めてね。

    +36

    -4

  • 60. 匿名 2023/01/15(日) 00:39:38 

    >>27
    余命5年なら子供作らないわ。

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2023/01/15(日) 00:39:39 

    25歳なら業界変わっても若いし再就職できるかもだから転職活動やってみるかな。ただ、彼に付いていって後悔しないと思えるほどかどうか、見極めはいるけどね。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/15(日) 00:39:48 

    これもっと早く考えとくべきだったんじゃ…?
    付き合ってる中で結婚を視野に入れてなかったの?
    お互い結婚・出産願望を確認してたのにキャリアが…って振られたら彼氏可哀想。
    そんな風に迷うならキャリアがいいと思う。

    +15

    -9

  • 63. 匿名 2023/01/15(日) 00:40:06 

    その人の事が好きなら悩まないと思うので仕事かな。

    +21

    -3

  • 64. 匿名 2023/01/15(日) 00:41:20 

    >>1
    またキャリアVS結婚

    運営トピ?

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/15(日) 00:41:38 

    >>1
    自分なら彼についていくかな!
    キャリア一択じゃないなら、とりあえず彼に配属ねがい出してもらって数年働くのでもいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/15(日) 00:41:52 

    キャリアを取って彼とは別れるとして、
    そのうちまた良いタイミングで出会えた彼と結婚。
    子供はできるかはその時の年齢やタイミング。
    良いご縁が必ずあるかはわからないけど。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/15(日) 00:42:00 

    >>1
    今の彼氏と別れて転勤のない彼氏を作り、仕事を続けながら結婚出産もありだよ。
    25歳ならそれが叶う。

    自分が金銭面で支える気持ちで今の彼氏に転職してもらうという道もあるね。

    +54

    -3

  • 68. 匿名 2023/01/15(日) 00:42:21 

    >>13
    今の価値観とは合わないだろうけどこういう悩みを持ちたくなかったから高卒で就職した
    なんの悩みもなく寿退職したよ

    +18

    -14

  • 69. 匿名 2023/01/15(日) 00:42:22 

    彼のことが好きなら結婚じゃないの?
    どちらにせよ結婚するなら仕事続けられないってことなんだよね。
    私専業にはなりたくない派で育休中だけど、主の状況なら結婚するよ。一緒になるにはそれしかないもん。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/15(日) 00:42:56 

    彼氏のスペックによる
    以上

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/15(日) 00:42:57 

    別れて近距離
    どっちも取りたいww

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/01/15(日) 00:42:58 

    結婚出産。
    産んでからでもまたキャリアは積めるでしょ。
    結婚と出産は今じゃなきゃ出来ないよ。
    ガルはキャリアもない未婚子なしババアが多いからキャリアとか言って足をひっぱろうとするけど信用しない方がいい。

    +34

    -15

  • 73. 匿名 2023/01/15(日) 00:43:05 

    私もキャリアが結婚か迷ったけど仕事はいつでもできるけど結婚や出産のタイミングは若い時しかできないよと50〜60代の方によく言われて30代で結婚出産した。
    主さんなんの仕事かわからないけど今後も頑張っ需要があって独立?できるような業種なら結婚してフリーランスで続けるとかはだめなのかな?
    結婚したいと思える相手って人生でそうそうあらわれないし、婚期逃してずるずるアラフォーなんでザラにいるから優先順位よく考えて。それは、他の人も言ってるけど価値観は人それぞれだから。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/15(日) 00:43:26 

    >>42
    いやあんたも負担しなよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/15(日) 00:43:27 

    >>1
    今の会社が福利厚生充実してて、妊娠〜子育て中も仕事続けられそうならキャリア、そうでないなら結婚かな。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/15(日) 00:43:28 

    同じように悩んでキャリアを選択して結果30すぎで別れて独身のままのアラフォーです。
    キャリアについては、業界業種を選ばなければいかようにもなるでしょう。
    彼の海外転勤&帯同は現時点で確定なのでしょうか。そうであればその期間のキャリアプランを考えて、そうでないのであれば取らぬ狸の皮算用です。また彼が転勤の無い仕事に転職するという選択肢はないのでしょうか?

    私も今の仕事やキャリアにこだわりつづけたけど、
    結局転職もしたし、キャリアを得た結果大切な存在は失いました。
    でも数年後、その彼が不倫を持ちかけてくるクソ野郎だともわかりました。
    キャリアを大切に考える彼氏もできました。

    その時時点での選択が正解か不正解かなんて、結局数年後にしかわからないし、
    結局選択に対して悔いが残らないよう自分で選択するしかないのだと思います。

    主さんが人生において、結婚、子供、キャリア、、
    何を大切にしたいか、考えてじっくり話し合うことがまず大切だとおもいます。

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/15(日) 00:43:34 

    >>35
    思った!需要がなくならない業界なら今の職場辞めても働き口ありそう。
    私はフリーで仕事してるけど結婚できるなら結婚したいな。

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/15(日) 00:43:53 

    私、、高卒だからキャリアもへったくれもないw
    迷わず結婚だよ!!w

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2023/01/15(日) 00:44:30 

    >>1
    その仕事って会社に所属してないとできないことなのかな?
    1人でも出来る仕事なら結婚しても諦める必要ないよね
    私は結婚もキャリアもどっちも欲しかったから独立したよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/15(日) 00:44:44 

    >>58
    結婚はしたくなくても自分の子を持ちたい人はいるよ
    特にクリエイティブなお金持ち
    有名どころでは前澤とか

    +1

    -7

  • 81. 匿名 2023/01/15(日) 00:44:47 

    >>3
    この彼氏ならその方が良さそう
    働きたいなら後からパートするとか

    +30

    -7

  • 82. 匿名 2023/01/15(日) 00:45:26 

    私はキャリアだな
    離婚したら終わりじゃん

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2023/01/15(日) 00:45:39 

    >>74
    もちろん負担するでしょ
    この質問者の人キャリアあるんだし

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/15(日) 00:45:41 

    >>1
    迷ってるし仕事じゃないかな?

    本当に好きな相手なら迷わず結婚するはずでプロポーズ嬉しいと思う。
    子供も欲しくて妊娠狙う方も居るのに。

    命がけの恋愛じゃないって感じ。

    +41

    -3

  • 85. 匿名 2023/01/15(日) 00:46:26 

    >>24
    🤣🤣🤣

    +11

    -12

  • 86. 匿名 2023/01/15(日) 00:47:29 

    >>6
    それなら仕事も選ばなきゃいくらでもあると思うよ。
    でも今の仕事は一度切りだし、今付き合ってる男性も一度切りだよね。
    結局主さんが自分がどちらをより大切に思っているかで決めるしかない。
    人の意見聞いたところで、人は人だし、自分は自分。
    結婚仕事への優先度も人によって違う。

    +19

    -7

  • 87. 匿名 2023/01/15(日) 00:47:39 

    私も仕事好きなんだけど、結婚を選んだ。
    私の場合はキャリアを優先するなら転職のタイミングで、結婚・出産を優先するならとりあえず留まるが選択肢でした。
    また、私の結婚相手も数年の内にほぼ確実に転勤があるため、多分どこかで会社を辞める&転勤に合わせた転職をしなくてはいけないと思う。その場合にはキャリア視点の転職ではないから完全に家庭に合わせたことになる。

    でも、私にとって仕事よりそれらが買ってたから結婚の方を取った。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2023/01/15(日) 00:47:46 

    >>6
    いくらでもいるかもしれないけど、まともな男はどんどん売れていくで、、、

    +45

    -4

  • 89. 匿名 2023/01/15(日) 00:47:57 

    >>27
    そしたら仕事辞めて、相手に悪いから結婚もしないで一人で好きな所旅行しまくる

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/15(日) 00:48:00 

    >>80
    だったら親権も父親持ちじゃないと割に合わんわな
    男が養育費出すのならさ

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2023/01/15(日) 00:48:01 

    いいなあー
    選択肢があって

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/15(日) 00:48:33 

    仕事できないから結婚

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2023/01/15(日) 00:48:36 

    >>88
    まともな女もね

    +10

    -5

  • 94. 匿名 2023/01/15(日) 00:49:00 

    >>7
    それな
    なんか最近どんなトピでも『専業主婦が勝ち、正解』みたいな結論が出てる気がする

    ここはバイアスがひどい

    +38

    -5

  • 95. 匿名 2023/01/15(日) 00:50:16 

    >>1
    キャリアといっても、まだ25歳。
    まだまだ可能性はたくさんあるよ。今の職場に囚われる必要もないけれど
    今の彼に囚われる必要もない。
    本気で好きで結婚したきゃとうに仕事辞めてるよね。

    +39

    -3

  • 96. 匿名 2023/01/15(日) 00:51:06 

    海外転勤についていきたいから、私なら結婚を選びます。
    その彼がどれくらい好きかによるけど。

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2023/01/15(日) 00:51:19 

    彼氏の収入による
    専業主婦できるかどうか
    主のコメント見る限り主の彼氏はハイスペそうだから問題なさそうかな

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/15(日) 00:51:54 

    まずはキャリア優先だけど
    相手次第で上回るなら結婚

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/15(日) 00:52:26 

    4大卒でちょっと特殊な部署の看護師してます。
    私は25くらいまではもし彼氏できて結婚ってなったら即退職!ぜーんぜん後悔しない!ついてくし!て気持ちでいたけど、27歳くらいから自分の中で価値観が変わってきて、何もない私からごくささやかとはいえ看護技術をとったら本当になにも残らないんじゃないかなと思うようになりました。先日、いい感じの人がいたんだけど正直その人が私に合わせられるとは思えない職業だったので、もしこの人と結婚するなら私は今の仕事を辞めるしかないんだなと思うと逡巡する自分にびっくりしました。結局進展しなかったけど。
    私は結局何年も彼氏いないから主さんが羨ましいけど、やっぱ何事もタイミングと縁なんですかね。でも職歴と仕事の知識は財産だと思う!!

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/15(日) 00:52:42 

    28歳 彼氏あり

    キャリアです

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/15(日) 00:52:52 

    なんかちょっと前に
    『仕事優先で生きてきて41歳で婚活始めたけど撃沈した女性の漫画』のトピなかった?

    みんなそりゃそうだよ、の辛口コメント多かったけど…

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2023/01/15(日) 00:53:10 

    >>72
    そうね
    キャリアっていっても雇われの身はいつ切られるかなんてわからないしね
    結局仕事なんて代わりはいくらでもいるから

    +26

    -5

  • 103. 匿名 2023/01/15(日) 00:54:20 

    >>90
    何を言ってんの?
    親権は本人同士の話し合いで決めればいい事じゃん
    養育している人に養育費渡すのは当然だよ
    男女関係なく
    父親が転勤族で海外勤務でもどうしても自分で育てたいっていうんなら別に父親が養育費貰ってもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/15(日) 00:54:28 

    >>1
    主さんの職種がわからないけど別に異業種に転職しても良くない?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/15(日) 00:54:39 

    私もそれまでのキャリア捨てて結婚して専業主婦してるよ。
    後悔してないよ。

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/15(日) 00:56:04 

    主はさ、25歳だから迷うんだよね。
    30歳なら迷わず結婚だわ。

    +20

    -4

  • 107. 匿名 2023/01/15(日) 00:56:44 

    >>1
    フリーランスになれるくらいスキルついて31で結婚して、そこからフリーランスになったけど、もっと早くしてても良かったかなーとも思う。
    仕事は選ばなかったら何でもあるし。それくらい結婚は楽しい。
    結局どっちか選んで後悔しないように生きるだけだからどっち選んでもいいと思うよ。

    ちなみに私は25くらいの時に、結婚考えた人いたけどキャリア選んで別れた。その人とは結婚しなくて今の人で良かった。結婚が楽しいのも今の夫じゃなきゃ思えてない。
    今の人が最高なら手放さないほうがいいよ。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/15(日) 00:57:12 

    >>72
    でもこの人の彼氏転勤族って書いてあるよ。
    転勤族でキャリア積むって難しくない?
    だからこそ迷ってるんだと思うけど。

    +10

    -7

  • 109. 匿名 2023/01/15(日) 00:57:54 

    よっぽど給料が良いならキャリア。

    普通で他でも稼げる金額なら結婚。


    って、彼氏に失礼すぎるかw

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/15(日) 00:58:28 

    極端な話だけど、彼が突然死んだという事になったら主はどう思うんだろう。
    もっと一緒にいたかったと思うのか、それともご縁がなかったからと仕方なく思うのか。
    別れるのと死ぬのは違うとか言われそうだけど、どっちかしか手に入らない状況なら、そういう風に考えた方が答え出やすいと思う。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/15(日) 01:01:39 

    とりあえず結婚して週末婚はダメなの?結婚してたら福利厚生で行き来の交通費の手当てお互い出て、会いやすいし。
    30歳までに子供出来なかったら、またどうするか考えてみたら?

    +5

    -4

  • 112. 匿名 2023/01/15(日) 01:02:04 

    >>16
    私今課長で年収1100万、アシスタントマネジャーで年収1300のポジションに転職しようとしてるけど、肩書きってやっぱり大事?!

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/15(日) 01:02:15 

    >>1
    あなたの求めるキャリア次第かなと思う
    独立したいならまだわかるけど、中間管理職どまりなら私は結婚選ぶかな

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/15(日) 01:02:23 

    キャリア優先しても主は子供を望んでる以上、産休育休取ったら一度中断されるわけだから
    それにその会社を辞めたら同業他社に転職もできないならキャリアを積む意味ってあるのかな?
    どこにいっても通用するようなスキルが身につかないならキャリア積む意味なくない?

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/15(日) 01:02:37 

    >>97
    キャリアを大切にする女性は自身のキャリアをどうライフと統合していきたいかで悩むんでるんですよ。

    相手に収入があるないの短絡的発想ではないですよ。
    家庭も仕事も大切にしたい。どうすれば良いか。その葛藤です

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/15(日) 01:03:32 

    >>72
    キャリアって抽象的なワードだからね
    人によって結婚出来なかった時の言い訳に使ってるイメージ

    +19

    -3

  • 117. 匿名 2023/01/15(日) 01:03:47 

    >>106
    超わかります。まさに今年30になります。一応7年間きっちり働いたし、今いないけど次彼氏できたら結婚を選ぶと思います。人類としてのプログラミング的なものなのか、最近焦りを感じます。

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2023/01/15(日) 01:04:20 

    >>115
    相手の収入は重要な要素でしょう
    転勤族なら尚更

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/15(日) 01:04:45 

    キャリア。
    大したキャリアじゃなかったけど、全て捨てて着いていくことは考えられなかった。
    だって、自分は専業主婦またはパートや派遣で妥協案して働いてて、旦那は何も捨てず夜も休日も飲み会だゴルフだと楽しそうに参加してるの耐えられないと思ったからね。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/15(日) 01:05:21 

    私は結婚だけどそもそもキャリア思考ないからなぁ
    主さんが後悔しないように としか言えない

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/15(日) 01:05:59 

    子供欲しいなら結婚なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/15(日) 01:07:55 

    >>118
    もちろん大事ですが、
    今の主さんが訴えているのは生活ができるかどうかは触れておらず(最終的意思決定にはこの要素も大切ですが)、結婚とキャリアで悩んでいるんですよ。

    自分が辞めても生活できるから仕事辞めます!でなくて、悩んでいるんですよ。
    仕事を続けてキャリアを継続したい気持ちがあるから。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/15(日) 01:08:08 

    >>1
    定年までフルタイムで働くつもりならキャリア選んでもいいんじゃない?
    キャリアをとるってそういうことだよね?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/15(日) 01:08:45 

    >>117
    仕事続けたいなら、それを条件に婚活すればいいと思う。
    30手前だし、今は共働き思考の人の方が人気あるから需要あるでしょ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/15(日) 01:09:04 

    >>111
    私の友達、すごいバリキャリ志望で全国転勤のある総合職で入社し新卒で縁もゆかりもない土地に赴任してそこで彼氏(本社が縁もゆかりもない土地)できて、でも3年後友達の方が新幹線の距離の本社に転勤になってしまって、どうするのかなと思ってたけどキャリアも結婚も諦めずに遠距離で結婚しました。転勤希望出してるとは言ってましたが、輝いて見えます。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/15(日) 01:09:26 

    転勤ある人と結婚やめたほうがいいよ
    中国に駐在とか普通にあるから

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/15(日) 01:10:13 

    >>1
    彼氏さんから結婚の話題を出されているのはいいのですが、
    「一生面倒見る」と約束してもらっていないのですか?
    条件が条件なので不安ですよね。

    25歳のトピ主さんがこちらで相談してしまうのですから、もう答えは出ているのでは?
    文面から全然嬉しさが伝わってきませんでした。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/15(日) 01:10:28 

    >>1
    25ならまだまだ今後どうなるか分からないし、わたしなら一旦キャリアをとって次は転勤のない自分が働ける地域の人と結婚を視野にお付き合いするかなぁ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/15(日) 01:11:13 

    >>124
    ありがとうございます。技術職なのでどこに行っても仕事はあると思うんですが、たった7年とはいえプライドも芽生えてきてるのは感じるので転勤のない人がいいなと思ってます。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/15(日) 01:11:19 

    >>18
    結局どっちの方がより大切かだと思うわ

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/15(日) 01:12:39 

    >>35
    需要はあるけど大都市や日本国内にしかなくて
    テレワークもできない現業とか?例えば神社仏閣の修復業とか拠点が奈良京都に集中しててそんな感じ

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/15(日) 01:13:21 

    >>37
    自分だけ幸せになりたいのね
    子供、夫、実家のこと総無視

    +15

    -8

  • 133. 匿名 2023/01/15(日) 01:13:58 

    >>1
    自分にバイタリティがあるなら別に今の仕事辞めても良くない?
    確かに今の仕事に関してのキャリアは無くなるけど、あなたの能力が無くなるわけではないよ。
    主婦になっても子供が産まれてもあなたの能力は無くならない。

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2023/01/15(日) 01:14:47 

    お相手の覚悟が気になる。もし「俺はいわゆるハイスペだし、俺と結婚できてさぞ嬉しいだろ」系ならえらいこっちゃだし、まあ最終的に主さんが仕事辞めることが確定路線だとしても一人の人の人生設計とかキャリアを変えさせてしまうことに対して覚悟があるというか責任はちゃんと取る!みたいな気持ちならまた話変わってくると思う。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/15(日) 01:15:27 

    >>3
    専業主婦という名のキャリア

    +16

    -16

  • 136. 匿名 2023/01/15(日) 01:15:42 

    >>39
    私も同じだけど、今は子育て中でパートだけど「こんな仕事もあるんだ」と人生新たな発見をしたけどね。辞めた直後は比較した人生だったけど、今は比較しなくなったな。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/15(日) 01:16:14 

    >>129
    転勤なしの人も割といるから、そういう条件出しても大丈夫だと思う。
    通勤のことも考えると、近い距離の人とご縁があるといいね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/15(日) 01:17:01 

    迷うなら、仕事かな。
    やっぱり結婚は迷いなくしたい!!

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/15(日) 01:18:42 

    >>1
    私は全く同じ状況で結婚を選んだよ
    会社は長くて定年までだけど夫婦は死ぬまでだから
    仕事と夫どっちが替えがきくかは人によるからあなたの譲れないと思う方を選んだらいいよ

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2023/01/15(日) 01:19:51 

    ここガルちゃんだから
    彼氏持ちに嫉妬して別れさせようとしてるようにしか見えない

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2023/01/15(日) 01:20:06 

    主さまキャリア順調に積めそうなら、
    彼氏に転職してもらうしかないのでは?

    彼氏が悩めば良いのでは?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/15(日) 01:34:02 

    >>140
    あまりキャリアに対して自律自立してる人がいないから、
    結婚一択!の人多いですよね。

    この機を逃すと次は、無いとか。
    主さんじゃなく自分ならこう!の主張の人が多い

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/15(日) 01:42:26 

    >>1
    結婚
    期限があるから

    +3

    -5

  • 144. 匿名 2023/01/15(日) 01:43:06 

    >>1
    迷う時点でキャリアかなぁ 働き続けることが嫌じゃないなら、だけど
    この人と一生を共にするのだ、と、お互いに相手を心から求めあってる状態ならたぶん迷わないと思うの
    私はずっと仕事し続けるよりのんびり専業主婦して子供産みたかったのと、今の旦那と結婚するのが当然という気持ちだったので迷うことなかったわ

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/15(日) 01:44:31 

    >>6
    指くわえて眺めるだけでいいならいくらでもいるよねw

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/01/15(日) 01:46:27 

    >>143
    子供には期限はある。

    でもキャリア、子供を考えるに当たり女性ばかりが妥協したり男性にあわせないといけないから、仕事と結婚で悩むんですよね。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/15(日) 01:46:52 

    25は悩むなぁ。

    30過ぎてたら結婚!って答えるけど。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/15(日) 01:47:02 

    >>140
    真面目に怖いよね
    蜘蛛の糸を登ろうとする犍陀多に群がる餓鬼のように見えるわ

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2023/01/15(日) 01:48:42 

    >>3
    キャリアか結婚を悩む人には 専業主婦は絶対なりたくないと思う。

    +97

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/15(日) 01:52:10 

    その人が大事なら。って言うか色々考えて、
    宗教に入ってないか、お金の価値観、家事の負担割合、思いやりがあるか、尊敬できるか、お金を稼ぐ力があるか、将来同居しなくていいか、
    自分が譲れないものを絞って、その人しかいないと思ったら結婚したがいいよ。

    仕事ってある程度どこでもできるし本気で探せば見つかる。

    結婚相手を探すのって大変だよ。
    彼氏ぐらいならすぐ見つかるけど、結婚相手は今後自分が楽できるかどうかが決まってしまうからね。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/15(日) 01:55:57 

    キャリア派にも結婚派には自分がその道を選んで失敗したために他人の足引っ張ろうとする人いそう

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/15(日) 01:56:35 

    >>1
    キャリアって管理職目指してるの?

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2023/01/15(日) 02:00:00 

    >>1
    主です。
    沢山コメントをいただきありがとうございます。
    結婚して異業種で就職するというコメントが「結婚・出産しても同じ仕事を続ける」というのを「そうしなければならない」と思っていたことに気付きました。
    あと、親がバリキャリのため辞めるのは勿体無いと言われてることも、、、
    でも仕事と彼どちらを失う方がより辛いかを考えると、私は彼でした。
    まだまだ色々と話し合う必要はありますが、私だけだと今のことばかりで視野が狭まっていたため、様々な視点からの意見をいただけてとても参考になりました。

    +53

    -2

  • 154. 匿名 2023/01/15(日) 02:00:51 

    >>1
    私なら結婚選ぶかな。出産願望あるなら、尚更。
    彼との子供が欲しいなら

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/15(日) 02:01:44 

    >>1
    海外勤務同帯が引っかかるの?それなら彼を手放してキャリア目指す一択だよ!今キャリアを手放したら今迄培ってきたものや頑張って来たことが水の泡だよ!結婚したいと思った時にそばに居る人が運命の相手なんだと思う☆

    って言われて納得できる?彼氏リリースしたら即他の女に捕まえられるよ。子供欲しいと思うなら今の相手と結婚するのがベストだよ。あなたの中の優先順位をはっきりさせないと進めないよ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/15(日) 02:03:23 

    >>21
    ちゃんと読め。
    彼が私のところへ配属希望を出して通っても、彼は転勤族&いずれは海外勤務になり帯同のため結局仕事は辞めないといけなくなります。
    子どもが欲しいことを考えると別居婚はできないし、そもそも遠距離恋愛中なのに別居婚だったら結婚する意味もないと思います。 って書いてあるやん

    +14

    -23

  • 157. 匿名 2023/01/15(日) 02:13:55 

    主は結婚願望はあるけど25歳で転勤族と結婚は考えてなかったんでしょ
    ただの彼氏のつもりだから付き合えてただけ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/15(日) 02:15:10 

    >>153
    主さん若いのに色々考えてるし
    しっかりしてそうだから、
    仕事を辞めて彼に着いていく事になっても
    うまくやっていけそうだよ。

    結局みんな、
    どちらを選んでもタラレバ言うんもんだよ。
    後悔したくないかもしれないけど、
    欲しいもの全てを手に入れるのは難しいから
    時には妥協も必要。
    私はキャリアを捨てて遠距離から結婚。
    専業主婦の間に子どもを3人出産して
    今は違う業種で正社員で働いてるよ。
    同期は結婚せずに課長に就いてたり、
    旦那さんに帯同して海外に住んでる子もいる。
    たまに集まって話すとお互い無い物ねだりだけど
    みんなそれぞれ幸せそうだよ。

    +55

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/15(日) 02:17:58 

    キャリアとって旦那が主夫っていうのも有り

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/15(日) 02:19:15 

    結婚前は旦那より収入多かったです.....が、結婚を選びました!

    転勤族のため 派遣社員として働くことになり 自分の収入は下がってしまいました。

    でも、家に旦那がいるのがとっても幸せです!
    悔いはない。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/15(日) 02:22:26 

    >>156
    だから「やめて」って言ってるんじゃ?
    彼が転勤ない会社に転職出来るなら丸く収まるよね

    +47

    -6

  • 162. 匿名 2023/01/15(日) 02:34:12 

    子ども出来るまでに独立出来るくらい仕事に集中して、結婚したらフリーで働くのは無理なのかな。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/15(日) 02:36:25 

    結婚!
    激務で仕事辞めたい、、、

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/15(日) 02:37:57 

    こういうの見ていつも思うのだけど
    別に旦那が仕事辞めて
    嫁が仕事して養うパターンでも良いと思うんだよね

    それとか欧米なら転勤するなら会社辞めて転職するし

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/15(日) 02:45:37 

    会社辞めたくないし結婚も出産もしたいっていうなら、今の彼氏を諦めるしかない
    25歳ならまだその希望が叶う出会いを見つけられるチャンスはあるよ
    1人でも食べていける、と思うなら別の人を探した方が良いかと

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/15(日) 02:53:30 

    >>7
    うん
    ちゃんと近い立場の人やしっかり働いてる人の考えを参考にした方がいいと思うw

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/15(日) 02:58:56 

    >>1
    同業他社に転職禁止なのは期間があるだけで一生禁止ではないと思うよ
    別居婚で子供産んで育ててる人も実際身近にいるし、旦那の海外赴任に着いて行って自分も海外で職に付いてキャリアアップしてる人もいるし、何もかも諦めなきゃいけないわけではないと思う
    彼氏ときちんと話し合って、キャリアや子育ての相談できる人とかに相談してみては?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/15(日) 02:58:58 

    >>45
    でも貴方の人生そこまで儲けだけ考えて生きてきたわけじゃないでしょ😅
    今大金持ちですか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/15(日) 03:04:56 

    >>153
    いい選択しそうで安心したわ
    結婚して不満が出た時にあの時ああしていれば、というでもでもだってなタイプじゃなく賢そうな人なので大丈夫だと思う
    妙なミスリードでキャリアウーマンがかっこいい(笑)という世論に踊らされて少子化進んでる現状、勘違いしたまま老後後悔する人が少なくなるよう祈ってる

    +40

    -4

  • 170. 匿名 2023/01/15(日) 03:20:34 

    別居婚じゃダメなの?私は別居婚に意味を見出せないけど主の悩みを解決するなら一つの方法では?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/15(日) 03:25:02 

    別居婚か
    そもそも遠距離恋愛なんだし
    良いかも

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/15(日) 03:26:33 

    どっちを選んだら、もし人生上手く行かなくても後悔しないか。あの時こうしてれば…ってなるべく思わない方。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/15(日) 03:30:40 

    >>24
    興味ないトピに来るなんてよっぽど暇なのね

    +31

    -4

  • 174. 匿名 2023/01/15(日) 04:03:10 

    >>1
    同業他社に面接してみてから考えるほうがいいと思いますよ。
    受かれば問題ないし、受からなければそれまでで諦めるのも一つの手かと思います

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/15(日) 04:09:59 

    >>146
    それを悩まないくらいの人と出会えるといいですね

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2023/01/15(日) 04:33:37 

    >>3
    専業主婦だって立派なお仕事じゃんね

    +7

    -23

  • 177. 匿名 2023/01/15(日) 04:34:07 

    どっちもはなんでダメなん?

    キャリア積んで結婚してる人、いっぱいおるやん。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/15(日) 05:01:43 

    >>102
    わかるわかる。
    キャリアって聞こえはいいけど、結局はその仕事にすがるってことでしょ?独立の道とかなかったり、つぶしがきかないならなおさら。
    なんなら彼についていって英語マスターした方がよほど将来幅は広がると思うのだけど。

    +7

    -6

  • 179. 匿名 2023/01/15(日) 05:46:05 

    難しい問題ですね。
    私自身、トピ主さんと似たような境遇になったことがあります。
    当時の彼はいわゆるハイスペだったし、結婚に傾いた時期もありましたが、モラハラしそうな一面が見え隠れしてたので、大好きでしたが泣く泣く別れました。
    (別れ際に酷い罵詈雑言を浴びせられたので、その人と結婚しなくて結果よかったですが)

    その後、結婚は諦めて10年くらいかけてキャリアアップし、シングルマザーでも子どもを養っていけるくらいの経済基盤ができたので、海外の精子バンクを利用して子ども産む選択もありかなと冗談半分で考えていたところ、運よく心優しいパートナーと出会い、子宝にも恵まれました。
    現パートナーはパート主夫で、端からはヒモのように見えるかもしれませんが、しっかり家事育児してくれるので、私は仕事に集中できます。

    いろんな考えがありますが、まずは彼がキャリアを諦めて人生を預けるに値する人間かじっくり見極めてもいいかもしれません。
    トピ主さんにとってベストな選択ができますように。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/15(日) 05:47:08 

    >>1
    ついて行って結婚、その先で今の業種?の
    キャリアの積み重ねかな。
    若いし今からキャリア一択とかないと思うなぁ。

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/15(日) 06:09:49 

    >>1
    身の程知らずの人多いね!
    三浦瑠璃や中野信子クラスの人はキャリアかもしれないけど
    普通の私文卒でキャリアとか言ってたら笑う

    +1

    -7

  • 182. 匿名 2023/01/15(日) 06:10:51 

    国家総合にでも受かった人が言うならわかるけど・・・

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2023/01/15(日) 06:27:51 

    >>1
    べつに、別居婚でも子ども持てるでしょ
    お金ありそうだから自由診療で体外受精したら良いよ
    旦那が日本に戻って来れるタイミングでクリニックに精子を凍結保存、あとは主の周期に合わせて主が働きながら通院する 検査で問題なく年齢も問題ないなら全然無駄なお金にはならないと思うよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/15(日) 06:30:04 

    業界大手で新卒入社で20年以上も苗字の変わらない同期の女性がいるけど見てるだけできついよ…なんかしわも増えて新卒採用ページとかにも登場してるけど周りは最終的に腫れもの扱いしてたんだって
    キャリアもね、求められてないと超浮いてしまうんだよ

    +1

    -7

  • 185. 匿名 2023/01/15(日) 06:52:29 

    海外経験ない男は市場価値低いよ
    キャリア女は独身だらけ

    今の超高スペック女は子育て復帰型も多いけど。
    超ハイスペ翁さんは、結婚で日銀退職。でこんど日銀副総裁になるよ。慶應卒

    女キャリア(笑)?
    会社も渋々上げてるけどね。異動がないのはハイスペじゃない

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2023/01/15(日) 06:55:37 

    >>181

    女性上場企業役員はまず早慶が多くて、あと東大。
    女性大学教授も文理、慶應が多い。むしろ早慶東大かどうか

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2023/01/15(日) 06:58:24 

    >>181

    三浦瑠麗って講師でタレントでしょ(笑)
    国立も東か医 以外はたいして恵まれてないよ

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2023/01/15(日) 06:58:40 

    >>1
    長文ごめん!
    もう5年もたったけど、私も県外の大学へ進学~4年後に地元での公務員就職内定、でした。
    当時社会人の彼(雇われ美容師だったから家にいない上に薄給)と付き合ってて、
    公務員内定を蹴ってここに残って彼と結婚か、地元に帰って働くかですごく悩みました。
    結局私は、彼と結婚しても完全にワンオペ育児でしかも万が一別れることになったら私には何も残らないな、という不安から仕事を選びました。
    その後同僚とお付き合い~結婚~いま子供1歳で、旦那と一緒に仕事と家事育児をしています。
    どっちの道を選ぶのが正解かはわからないけど、私は当時の彼と話し合いながら悩んで自分で決めた道なので後悔はないです。
    主さんも、しっかり彼と話し合って自分で決断すれば、後悔は残らないと思いますよ。
    主さんが幸せになれますように!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/15(日) 07:01:19 

    >>155

    女キャリアなんてない。マネジメント能力低い。
    会社は渋々あげてるだけ

    田舎の女性はたくさん子供がいるのに
    2人も産めないなんて価値が低すぎる。勘違い

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/15(日) 07:02:36 

    その会社がこれからも確実ならキャリアを選ぶ
    たまーに思ったよりよくなくてリストラとかあるからな

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/15(日) 07:06:59 

    管理職にもなれないなら、年いったら肩身狭いかわいそうなオバサン。
    会社や事業部を引っ張れるくらい期待されてるなら、迷うのわかるけど。これは爆笑相談。地方だと2人は子供産むよ、価値ないわ

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2023/01/15(日) 07:07:53 

    >>1
    私もまさに同じ状況で悩んだわー。
    結局28歳で結婚、退職、転居を覚悟して1年後に実行した。子ども欲しかったら20代のうちがいいのかなとか、就職して5年以上経ってちょっと疲れてたってのもあったかも。
    今は正社員時代のスキル経験活かせる派遣とか契約の仕事で働いてる。正社員のままで管理職になった同期の話とかを聞くと複雑な気持ちにはなるけど、子どもの勉強とか習い事に割ける時間もあるから、まぁ満足してる。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/15(日) 07:10:12 

    >>35
    25だからこそ転職可能よね

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/15(日) 07:10:38 

    >>1
    トピズレで申し訳ないけど、25歳の方でもOLって言葉使うんだね もう死語かと思ってたよ

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/15(日) 07:10:46 

    >>176
    単なるぶら下がりでしょ

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2023/01/15(日) 07:12:43 

    >>35
    狭い業界だと転職難しいってことはあるよ。情報筒抜けだから、実際はそうじゃなくても引き抜きって思われていろいろ角が立つとか。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/15(日) 07:12:55 

    >>94
    自分が専業主婦だった60代70代が多いからね

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/15(日) 07:24:12 

    もしこの先結婚したら、同じ職場だけど正社員からパートに変えて、電車で通勤すると思う。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/15(日) 07:28:22 

    >>30
    旦那さんのその最後の言葉キツいな…そりゃそうなんだけどって話。
    結婚を選択した場合、やっぱり何かを諦めたっていう意識が重く存在し続けるよね。特に女は出産で体も人生も大きく変わるし。でも男は独身と変わらず仕事続けてそこに妻子が加わる感じだし、何一つ失わずに望むものを得られるイメージ。
    あの時結婚しておけば良かったと思うことより、結婚せずキャリアを積み重ねていたら今頃…って思う方が辛い気がする。

    +38

    -6

  • 200. 匿名 2023/01/15(日) 07:32:26 

    今の主さんだとどちらを選んでも後から後悔するのでは?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/15(日) 07:34:26 

    >>1
    私自身は結婚という選択をした。
    結果、子供3人産まれ育児に忙しすぎて、自分のキャリアどころじゃないから細々とパートしてる。
    それでも自分で選択したことだから後悔はないよ。

    子供の手が離れたら、またバリバリ働きたいと思って勉強は続けてる。

    +6

    -6

  • 202. 匿名 2023/01/15(日) 07:34:42 

    人それぞれだから何とも言えないけど私は結婚して嫁ぎ先でまたキャリア積もあかなと思う。正社員も難しいご時世だから下積みが重要だから大変だけど。難しいね

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/15(日) 07:34:52 

    >>30
    夫からするとそれを今言われても…ってなるから、モヤッとはするけどその返しは仕方ないかな。モヤモヤが溜まったら同じような境遇の人と吐き出し合う方が共感もしてもらえるしいいかも。
    私はそういう時は転勤族の妻友達と話すようにしてる。夫には言わない。がっかりするから。

    +61

    -1

  • 204. 匿名 2023/01/15(日) 07:35:35 

    >>1
    彼氏が転職すればいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/15(日) 07:37:33 

    >>30
    そんなもんわかってるんだけど数年に1度ぐらいの愚痴否定せずに聞いて欲しいって言えば?

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2023/01/15(日) 07:39:01 

    中小企業で、なおかつ業界的にも根強い男性社会。
    そして、30代になっても手取り20万以下の薄給。
    キャリアが選択肢に出ること自体羨ましい。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/15(日) 07:42:49 

    それなら彼氏に配属希望だしてもらってこっちに来てもらう
    転勤も海外も「いずれは」なんでしょ
    「いずれ」があるかどうか分からないし勿体ないよ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/15(日) 07:46:26 

    >>48
    私は出産早いほうが
    後が楽だと思った
    いずれにせよブランクは足枷になるから、
    再就職は年齢が若いほうがいいかなと

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2023/01/15(日) 07:47:42 

    >>194
    言われてみれば笑
    自称25歳の作文トピかもね

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/15(日) 07:49:40 

    >>65
    私もこれ思った
    彼にも合わせる努力をして欲しい部分もあるし
    転勤族、海外出張もある仕事なら、そこそこ
    給料も良さそうだし…とりあえず結婚
    子供はできるかどうか分からない(実体験)
    できても、目をかける必要のある子かもしれない
    未来は分からないから、よく話し合わないとね

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/15(日) 07:57:54 

    >>1
    需要がなくならない業界で、成果主義で一人で食べていけるくらいなのに、
    何で彼氏の仕事に合わせて別の土地で同じ業界の仕事探すができないのかが分からないけど…

    その彼氏と本当に結婚したい!!!って思うなら、
    結婚選んだ方が良いと思う。
    このご時世に、「結婚したい」と思える・思ってくれる人がいる事が、どれだけ幸運か考えてみて欲しい。

    25だから分からないだろうけど、
    30近くなると女はキャリアに悩んで、結婚に逃げたくなる時期が一度はやってくる。
    (例えば、どんなバリキャリでも結婚してないと問題ありとか陰口叩かれたり、腰掛け入社の後輩とかがどんどん結婚していく姿を見て虚しくなるとか。)
    けどそういう時に限って、なかなか出会えない。
    子供欲しいなら年齢的にも焦り始めて、その時、
    「別に嫌いじゃなかったんだから、別れなきゃ良かった」ってなったら悲劇。

    絶対に!とは言えないけど、彼氏さんとよく話し合って決めて欲しいな。

    結婚より仕事優先して、精神的に追い詰められて、
    うつ病になり、結局キャリアも結婚も成し得てない31歳より。

    +6

    -3

  • 212. 匿名 2023/01/15(日) 07:58:44 

    個人的には絶対結婚を選んだ方がいいと思うけど、そんな風に迷うくらいならキャリアを選べばいいと思う。ほんとに彼と結婚したかったら悩まずついて行くと思うし、迷うってことはそんなに彼のこと好きじゃないのかな?
    ただ今の彼を失ったら二度と結婚出産出来ない可能性もあるけどそれでいいの?それでもいいならキャリアを選ぶべきだし、彼は結婚したがってるなら彼のために別れてあげてほしい。彼はハイスペっぽい気もするしあなたと別れたら案外すぐ結婚したりして。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/15(日) 08:01:53 

    わたしは25歳で結婚を選んで、子供ができたことは良かったんだけどキャリアには悔いが残った。結局子供が中学生になり旦那の転勤に振り回されるわけにいかなくなり単身赴任で別々なので、一緒にいたいから仕事辞めてまで結婚したのは昔話になってしまった。人生やり直せるならキャリア。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2023/01/15(日) 08:02:05 

    >>176
    時給0円なのが問題

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/15(日) 08:03:50 

    今の稼ぎをその男が丸々保障してくれる?してくれないならキャリア。自分のお金って大切よ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/15(日) 08:13:04 

    >>3
    他トピでキャリア捨てて主婦になったこと後悔してる人いたよ。キャリアじゃなくても何かしらの仕事してる方が向いてるんだろうね。

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/15(日) 08:14:26 

    仕事できないタイプなので断然結婚推し!
    仕事が彼氏とか嫌ですね。

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2023/01/15(日) 08:14:55 

    >>1
    私の場合、同じような状況に32歳の時になり、かなり悩んだ末に仕事辞めて結婚・妊娠・出産しました。
    しかし、やはり専業は私には向いておらず、病みかけたので、子どもが1歳の時に別業種ですが再就職しました。
    その後、夫の会社の経営方針がガラっと変わって夫が鬱寸前になってしまったので、お願いして夫には仕事を辞めてもらい、半年間自宅でゆっくりしてもらいました。その甲斐あって夫のメンタルも回復し、今は夫も再就職して夫婦共働きで安定した生活を送れています。

    主さんはどちらを選ぶか悩んでいるとのことですが、私からもしアドバイスさせて頂けるなら「自分に経済力があるということは、いざという時自分や大切な家族を守れる」ということです。
    あと、私は30半ばブランク2年の状態で、地元では大きい安定した会社に再就職できました。残業なしで年収600万です。未経験の業界でしたが、10年働いた前の業界でのキャリアを評価してもらって再就職できました。
    主さんは25歳とのこと。大卒なら、まだ3年目くらいでしょうか。正直そのくらいなら今後転職する時の武器にはならないと思います。
    私が主さんの先輩なら「まだ25歳。今は決断せず、あと数年は今の状態を続けながらゆっくり考えたら良いんじゃないか」と伝えます。

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2023/01/15(日) 08:18:51 

    >>1
    子供欲しいなら確実に結婚。私はキャリア選んで38歳で独身です。でもキャリアあるからお金に苦労してないのでストレスもないです。
    どちら選んでもあなたは幸せになれますよ。結婚したあとでもキャリアは裏切らないから新しい事できるチャンスもあるし。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/01/15(日) 08:29:03 

    >>39
    どっち選んでも絶対幸せもあるし後悔も残るよね。

    結婚は2人のことだからよく話し合って考えるしかない。

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/15(日) 08:33:17 

    >>1
    同じ状況で25歳でプロポーズされ、26歳で職場辞めて転居した
    国家資格もってるから就活はなんとでもなると思ってたけど、転居先は働き口がそこまでなくて、新婚だからか子どもは?とか面接でいろいろ聞かれたりして思った以上に職場探しに苦戦した
    本当はフルタイム希望だったけど、結局契約社員
    資格を活かせてはいるけど、やりたいこととは違う

    なんとかなるとしか思ってなかったから結婚を選んだけど、思い通りにはならなかった
    けど結婚に後悔はしてないし、夫と生活できて本当に楽しくて幸せ
    新しい仕事もやってたらやりがいが生まれてきて、結局子ども産まれるまで3年くらい働いたよ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/15(日) 08:34:17 

    >>1
    主さんと同じ立場を経験した者です。主さんほど立派な仕事ではないですが…w
    ものすごく悩みましたが、私は結婚を選びました。結婚を選んだ決め手は、旦那を見ていて、こんなに自分を大切にしてくれる人を手放したら、いつか後悔すると思ったからです。

    結婚して7年経ちましたが、今でもこの決断自体は後悔していません。が、仕事に対するモヤモヤは残ったままです。転勤族なので、今は派遣で働いていますが、あのままあの職場で働けていたらな〜と思うことは、何度も何度もあります。

    どっちを取っても、少なからず後悔はすると思います。
    どっちを捨てたら、より後悔するか?しっかり考えて決断して下さいね!主さんのこの先が幸せでありますように。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/15(日) 08:36:58 

    >>1
    キャリア選んで25で別れてバリバリ働き
    29で相手を探したらすぐみつかり、子供はなかなか授からず34で産みました
    今はキャリア、家庭、子供がありますが
    今度は子供と仕事との両立で悩んだり、自分もまた勉強、成長しています。キャリアを選んでよかったと今は思います。
    25で別れた彼も今は社長になり、イケメンだし、たまに楽しかったことを思い出すけど
    後悔は全くありません。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/15(日) 08:45:16 

    主さんと同じような感じだったけど、結婚して旦那に転職してもらったよ。
    旦那の方がいい会社だったけど、転勤族についていく私はパートくらいしかできないし、それだったら2人で働いた方が経済的に良いと思ったから。
    旦那はもともと大手でバリバリだったから転職先には困らなかったし。でも自分のキャリアを捨てて私のほうに来てくれた旦那を一生大事にすると決めて私も働いています。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/15(日) 08:47:46 

    私なら転勤族の彼氏とは付き合わないかな。でも私の職種的にどこでも働けるからついていくことは可能。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/15(日) 08:48:29 

    >>6
    そうだね。転勤族ではない彼氏と付き合うかな。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2023/01/15(日) 08:49:44 

    キャリアというほどの仕事してるの?

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2023/01/15(日) 08:49:56 

    >>11
    なんでそんなに仕事したいの?独身?それとも子供がもう独立したとか?

    +4

    -5

  • 229. 匿名 2023/01/15(日) 08:50:45 

    >>13
    私も子供欲しかったから、国家資格取ってどこでも働けるようにしたよー。

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2023/01/15(日) 08:52:30 

    >>1
    彼氏さんのことよく知らないけど、まだ若いし万が一ということがあった時に、あなたには何も残らなくて悔しい気持ちだけになるよ。それに子供が大きくなってもきっとまだ若いから、仕事したくなると思う。どんな仕事かわからないけど、復職しやすいある程度のラインってないのかな?そこまで頑張って一区切りして、復職できる自信がついてからというのはどうだろうか。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/15(日) 08:52:36 

    >>14
    友達夫婦がそれで、旦那さんがちょこちょこ転勤ある。短いと半年とか。奥さんは看護師さんだから子供が大きくなったら仕事するって言ってたけど、キャリアがとかいう会社員ならそうもいかないんだろうね。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/15(日) 08:52:38 

    >>1
    キャリアと言ってる人何やってるの?
    大学の教員とか弁護士、会計士、税理士とかですか?
    普通の事務とか販売営業やってるサラリーマンOLにキャリアってあるの?

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/15(日) 08:53:09 

    >>224みたいに話し合って解決できるの羨ましいなー。

    結婚生活におけるアレコレは女が譲れば丸くおさまるって双方や親世代にあると、結婚した後でも色々言われるから。

    どちらも選びたい、その気持ちをきちんと伝えて話し合う方がいいかもね。
    うちの上司、結婚して子供産まれてから転勤嫌で転職したわ。
    お互いの生活のためにいい選択ができると良いね。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/15(日) 08:53:27 

    >>18
    私ならやめて結婚するけど、迷うってことはあとあと後悔するかもね。近場で彼氏見つけたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/15(日) 08:53:41 

    >>219
    何やってるの?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/15(日) 08:54:15 

    あなたのキャリアはあなたしか築けない。
    あなたの旦那になれる人は他にもたくさんいる。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/15(日) 08:55:21 

    >>232
    事務や販売ならキャリアなんてないだろうね。
    使い捨てだし変わりなんてわんさかいるもの。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/15(日) 08:55:30 

    >>37
    結局産むだけ産んで仕事しかしてないじゃん。笑

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2023/01/15(日) 08:56:14 

    >>72
    私の周りのママさん、結婚出産前有能だった方々は自分で起業してるわ
    子供優先ながら、色々な仕事してる
    今はZoomもあるから離れてても仕事できるし

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/15(日) 08:56:48 

    >>30
    わかるけど、夫が主さんの立場で同じことを言ったとしたら、やっぱり同じ返しをしそうじゃない?

    私も主さんと同じ立場だけど、それは心にとどめてるよ。

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/15(日) 08:57:19 

    こういうキャリア女性が増えてるから晩婚化なのかな。私なら仕事嫌いだし、すぐ結婚するけど。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/15(日) 08:59:08 

    >>153
    素敵な彼なんだね。私は男なんてアテにならないと思ってたけど、信頼できる唯一無二の相手だと確信できるなら結婚だな。キャリア積んでも結局最後は家庭持つしね。そのときの家庭がどんなものになるかは相手の存在が大きいから、きっと主さんは子供3人くらい産んで駐妻とかして楽しく過ごしそう

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/15(日) 09:00:28 

    迷わず結婚を選んだ。
    仕事内容も条件もよかったけど、それ以上に大好きな人と結婚して幸せな家庭を築きたかった。
    今は転職して給料下がったけど、旦那と過ごす今が幸せ。

    仕事よりこの人だ!って思える人と結婚するなら良いと思う。
    迷うようなら結婚相手としてどうかよく考えた方がいい。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/15(日) 09:03:54 

    >>14
    言っちゃなんだけど、遠距離が続かない理由の一つだよね
    もし学生時代から付き合ってて結婚考えてるなら就職もよく考えないと

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/15(日) 09:05:48 

    >>232
    一般的に言ったら専門職(士業とか建築士とかデザイナーとか)か、大企業の総合職かなと思うけど、主さんは「OL」って言ってるしね。
    「OLでキャリアを積んでるけど、狭い業界で転職もできない」仕事ってなんだろうね。

    +3

    -4

  • 246. 匿名 2023/01/15(日) 09:12:35 

    >>169
    勘違いして妙なミスリードしてるのはあなた。
    少子化は「キャリアウーマン」が増えて子ども産まないからじゃなく、非正規低収入が増えて結婚しないから。
    今の若い世代は、本人が望めばキャリアも子どもも両立できるんだから、わざわざ「結婚出産したいならキャリア捨てるしかない」なんていう妙なミスリードに踊らされて、勘違いしてキャリア捨てて両立してる人見て後悔する人が少なくなるよう祈ってる。

    +3

    -4

  • 247. 匿名 2023/01/15(日) 09:13:23 

    >>32
    主さんの業界がわかりませんが、私もほんとうに狭い業界で働いていて
    ・そもそもが女性向けの業界では無いこと
    ・業界シェアNo. 1(自社)が独走しすぎていて同業他社だとほぼ有限会社になること、株式だと関西に数社しかない…
    から業界内での転職は難しいな、と思っています。
    あとは伝統工業や陶芸などのお仕事だとその土地でしか出来ない〜などの理由もあるんじゃないかなぁと

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/15(日) 09:17:54 

    悩む程度ならキャリアとっても良いと思うけど、子供欲しいなら結婚した方が良いと思うよ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/15(日) 09:19:33 

    >>1
    主のキャリアも大切にしたいと
    と言う願いを叶えてくれようとしない時点で地雷
    なんでいつも女が譲歩する側なのか

    女性側に諦めてもらうと言う選択肢を提示させる男は結婚してから大変よ〜

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/15(日) 09:23:55 

    >>208
    なんだかんだ25くらいに産んだ方が楽だよね
    30越えるとしっかり運動・自己管理してないと体力落ちてるし....

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/15(日) 09:25:38 

    私も遠距離、主さんと同じような状況です。

    私も総合職でやりがいのある仕事をしていますが、将来的には一旦別居婚、子供が出来たら仕事をやめようかなと思ってます(すんなり子供が出来るか分からないというのは重々理解してます)

    私が働いているのが実家から遠く働きながらワンオペは現実的にしんどそう&彼の転勤で地元に帰れる可能性があるためです。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/15(日) 09:26:42 

    >>245
    いやらしい固定観念だな。
    主が何かとかは置いといて事務だって営業や販売だってキャリアだよ立派に。

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2023/01/15(日) 09:29:53 

    >>153
    最初の文章読んでるとキャリア取りたいのかなとも思ったけど彼を失いたくないなら彼を選んだ方がいい気がする。
    何か主さんなら仕事でその業界でも違う業界でもうまくやっていけると思う。
    仕事も大事だけど人間関係、特にパートナーとの縁て不思議なものがあるから失いたくないなら共に生きた方が良いと思う。

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/15(日) 09:39:28 

    >>8
    でもさ、仕事を取るか結婚か迷いがこんなにある相手なら今結婚するのは微妙なのかもね。
    どうしてもこの人が良いという彼氏ではないんでしょう。
    あと2、3年もすれば周りがバタバタ結婚していく年齢になるから、結婚出産願望があるなら迷いどころではあるけどね。

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/15(日) 09:39:50 

    結婚。
    私も2年前遠距離恋愛からの寿退社して結婚しました。
    相手を新たに探すのは仕事をしながらだとしんどいと思います。
    それに新天地で仕事探しすれば案外色んな道が開けるかも。
    それより相手と一緒にいられる安心感を得られて私は良かったです。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/15(日) 09:44:21 

    >>1
    どうしてもその彼が好きで彼さえいれば幸せになる。仮にいつか別れても後悔しないなら結婚だけど、今悩んでいるなら、キャリアかな。
    今の仕事を続けながら、いずれ結婚しても両立できる人と出会えれば、自然とその人と結婚して、どちらも手に入る可能性あるから。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/15(日) 09:49:58 

    >>224
    会社員だったら、転勤のない会社って、中小企業にならない?
    ご主人、よく決断したね。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/15(日) 09:52:54 

    失いたくないのは彼だと断言できるならいいのでは。
    わたしも24の時似た状況でトピ立てるほどだったけど、キャリアを諦められずお別れしたよ。
    その後キャリアも順調に積んで、迷いなく結婚したいと思える人に出会って結婚した。
    トピ立てるってことは迷いがあるんだよね、、
    今はタイミングじゃないのかなと思った。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/15(日) 09:53:49 

    >>30
    でもさ、あなたの仕事続けられるように旦那さんが転勤無しの地域職とかになって、年収大幅カット+昇進無しになったとしても、それはそれで後年文句言うと思う。

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/15(日) 09:57:23 

    >>8
    結婚がずっとうまくいけばいいけど…

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/15(日) 10:00:30 

    転勤ありの男性がだめなら、次に付き合う男性は、転勤なしの職種から選ぶのかな。
    それを条件にいれちゃうと、ぐっと対象が狭まらない?
    仕事ができる男性ほど、転勤ありの仕事で働いている可能性は高くなりそうだし。
    なんだか、それはそれで辛くなりそう。
    社内で探すとかなのかな??

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/15(日) 10:00:58 

    >>161
    それは相手にも人生あるから、向こうがやる気ないなら終わりだわ

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/15(日) 10:01:18 

    発言小町で聞いたほうが良くない?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/15(日) 10:11:37 

    結婚。キャリアも大事だけど仕事できる人はどんな仕事に就いてもまた何かできる。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/15(日) 10:32:32 

    うちは兄弟が彼氏側の立場だったけど、奥さんがキャリアをつみたいし子供は自分の親に見てもらいたいと希望したから、海外転勤の無い仕事に転職したけど、その転勤先で鬱になり休職
    そしたら、あっという間に奥さんに離婚されたよ
    兄弟は職も家庭も同時に失ったよ
    今は社会復帰したけど
    どちらの道を選んでも想定外はあるからね…

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/15(日) 10:39:19 

    >>1
    彼か仕事か、迷ってるくらいなら仕事選んだら?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/15(日) 10:42:42 

    >>153
    アラサーくらいの若いうちの海外赴任って、研修みたいな面があるからあんまり付いていってもなぁって感じだよ。
    キャリアの積み上げと結婚に向けた準備を両方してみて、無理な部分をあぶり出してからまた対策考える、で良い気がする。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/15(日) 10:43:10 

    >>214
    専業主婦は年収1200万円の価値があると試算されたことがあるよ

    +0

    -6

  • 269. 匿名 2023/01/15(日) 10:45:51 

    >>268

    それってさ、プロの料理人や清掃業者の時給からの計算じゃない?
    言っちゃ悪いけど、主婦の家事程度と一緒にしたら失礼な気がする

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2023/01/15(日) 10:46:20 

    >>235
    零細企業の社長してます。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/15(日) 10:47:25 

    「小さな業界なので同業他社への再就職も厳しい」

    「キャリアは需要がなくならない業界で成果主義のため1人でもこれから十分食べていける」

    どういう業界なんだろう??

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/15(日) 10:50:21 

    キャリア
    仕事に未練を残しながら転勤に帯同して専業主婦、もしくは働けてもパート程度の仕事だとしたら、子育てが始まると兼業の人へバッシングしてしまいそうだから
    兼業バッシングは望んで専業を選んだ人よりも仕事に未練がある人が周囲に多い

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/15(日) 11:10:39 

    >>24
    つまんねーいやみ。
    嫉妬だろ

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/15(日) 11:11:59 

    キャリア選んで後々後悔しそう

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/15(日) 11:21:09 

    >>194
    34だけど周りでOLって言ってる子いないかも

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/15(日) 11:25:59 

    なぜ彼が転職するという話が出てないのか不思議

    主さんや彼が転職してまで結婚したい
    お互いにそれくらい好きな人じゃないと、結婚しても後悔するんじゃない?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/15(日) 11:26:56 

    >>49
    でも、会社は若くて有能な人材探すから、能力ばかりで評価されるわけでもないけどね。転職となると更にハード

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2023/01/15(日) 11:28:36 

    >>48
    この問題を先送りにするのは良くないと思う
    もし27歳になって、やっぱり合わないから別れるとなったときのダメージは今より大きいから
    何事も早めに動くが吉じゃない?

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2023/01/15(日) 11:28:45 

    >>63
    好きでも悩むだろう

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/15(日) 11:31:07 

    >>1
    業者にもよるけど業界経験者は優遇されるから再就職も恐ろしく難しいと言う事はないはず。
    その年齢なら今結婚しても何とかなるから大丈夫

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2023/01/15(日) 11:31:43 

    キャリア
    20代なら男は他に見つければいい。好きで合う仕事はなかなかないよ。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/15(日) 11:33:09 

    >>268
    その価値がある人は旦那からそれくらいもらってるの。もらえない人はその程度

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/15(日) 11:33:18 

    キャリアか結婚かどっちを選びますか?というトピ
    どっちかを選ぶ +
    どっちも選ぶ −

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2023/01/15(日) 11:50:46 

    >>1
    まだ自分の中で整理がついてないんだ。
    その最中って感じなのかな。
    あなたの将来はあなたしか答えは出せないよ。
    人の意見を聞くのも1つの方法だけど、多数派意見が正解とは限らない。
    悔いのない様に自分と向き合って答えを出すしかないよ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/15(日) 12:02:23 

    >>119
    今は独身?プライド高いと結婚は向いてないよね

    +0

    -4

  • 286. 匿名 2023/01/15(日) 12:19:15 

    絶対キャリア

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/15(日) 12:41:49 

    一つ言えるのは自分に合う仕事よりも自分に合う人の方が見つからない

    別れたらここにいる売れ残りと同じ路線になるよマジで

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/15(日) 12:47:40 

    >>271
    そうなんだよね。
    需要がなくならない業界で会社勤めなのに、再就職が難しいって、どういう業界なんだろうね。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/15(日) 13:08:32 

    >>30
    同じ。私も結婚を選んで後悔してる。
    私が働かなくても優雅な生活ができるほどの高収入ではあるけど、私のキャリアは?転勤族のため働けない孤独感、やりがいのない生活が続いて鬱になったよ。憧れられる専業主婦も私にはあってなかった。共働きで毎日バタバタ忙しく、悩みも考えてる暇がないくらい忙しい方が私にはあってたと思う。

    +17

    -2

  • 290. 匿名 2023/01/15(日) 13:14:40 

    >>289
    モヤモヤ後悔してるくらいなら、早めに家を建てて、ご主人には単身赴任してもらって、就職したらどうかな?
    私はそうしたよ。
    ワンオペ育児にはなるけど、忙しくてそれなりに楽しいよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:14 

    >>1
    アラフォーですがキャリアもう一度積みなおししてますよ!まだまだ女性が社会で働くの大変ですよね 

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:50 

    そういう大事なことは結婚相手となる彼氏と考えたらええがな

    6行目から以下文章を相談してください

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/15(日) 13:55:16 

    別居婚でも意味があるから両方諦めない

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:48 

    >>1
    人に聞くことではねぇだろw

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/15(日) 14:22:11 

    >>194
    OLって今では何て言うんだろ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/15(日) 14:24:54 

    >>287
    合う人+一緒に積み重ねた時間
    若い時を一緒に乗り越えてきたっていうのは大事よね。キャリアのために別れるのはもったいないから、話し合って打開策を見つけて欲しい気もする。お互いが後悔ないように。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/15(日) 14:45:52 

    最低かもしれないけど、交際は続けたまま婚活パーティーとかマッチングアプリしてみたら?このまま別れて婚活市場に出た時に、今以上の人と出会えてうまくやっていけそうだと思うなら別れたらいいし、今の彼氏の有り難みを感じるかもしれないし

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/15(日) 15:04:26 

    >>24
    だったら見るな案件w

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/15(日) 15:05:18 

    >>1
    迷うくらいならまだ若いしキャリアを選ぶかな。
    結婚となると女性が引っ越す方になるの解せないよね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/15(日) 15:05:28 

    >>295
    事務職の女性会社員?
    まんまか…

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/15(日) 15:05:35 

    結婚して子供も産むけど会社の側か実家の側にして単身赴任してもらう。

    やらなきゃわからない。
    産休育休とって復帰を2回やる。
    その後いい年齢になったら昇進目指す。
    貫禄も出るし、後輩女性の手本にもなる。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/15(日) 15:08:24 

    結婚するとき私が勤務地異動して夫と住めるも、夫は転勤族なので結局すぐ別居婚。でもすぐ子供欲しいわけじゃないから、一人暮らしを有効活用して資格の勉強するために社会人大学院行くよ。強いキャリアを築けるようになれば私も勤務地にこだわらなくてよくなるから。今すぐ妊活専念したいわけじゃないならむやみにやめないほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/15(日) 15:26:14 

    >>94
    これからの時代に「自分ひとりの食い扶持すら稼げない」ことが
    どれだけリスキーなことか
    全く分かってないお花畑か年配女性だらけですごいよねガル
    今の若い世代の女性、しっかり将来を見据えてる人ほど正社員の座を手離さないよ

    +15

    -3

  • 304. 匿名 2023/01/15(日) 15:28:36 

    >>303
    それで専業主婦が勝ち組!絶対に働きたくない!と言いながら
    日本は男尊女卑!って叫ぶんだからめちゃくちゃだよ

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/15(日) 15:30:20 

    >>161
    責任を取りたくないのでは?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/15(日) 15:30:52 

    >>289
    転勤族だから働けないってことはないんじゃないかな?
    リモートで出来る仕事なり、起業するなり、やれることやってみては

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/15(日) 15:39:41 

    >>18
    遠距離恋愛だから彼氏のことが良く見えているのかもしれない。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/15(日) 15:47:22 

    >>252
    事務なんて争奪戦なんだから、考えなしに手放してはいけないと思う。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/15(日) 15:52:40 

    >>1
    彼氏が転勤願出せるなら出してもらって希望が通ったら結婚して即妊活して、また転勤の辞令でた時に考えるのはダメ?
    主さんが、仕事辞めて彼の勤務地に行ったとして、彼は専業主婦でいいのか、自分の小遣いは子供がいないうちは自分でパートして稼いでくれなのか、できるだけ異種業でも正社員になってほしいのかを聞いた方がいいよ。
    稀に、自分の勤務地に仕事を辞めてこさせたのに正社員で働けとかいう人がいるからね。結婚後の主さんの働き方について彼はどう思っているのか話し合って確認した方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/15(日) 16:12:13 

    >>300
    仕事は成果主義って書いてあるけどOLなんだよね?OLって普通の事務職を指すのかと思ってたけど。なんか変

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/15(日) 16:15:43 

    その彼を選んで結婚したところで、万が一浮気されて離婚だのなった時に、凄く後悔しませんか?私ならキャリア選んだ上で、自分の条件に合う新しい彼見つけます。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2023/01/15(日) 16:36:41 

    >>3
    専業主婦になりたい。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/15(日) 16:58:59 

    迷う位ならキャリア
    多分30過ぎて一旦気が済む所まで仕事したら今度は結婚したくなるよ

    その時にまで今の彼と続いてるかどうかじゃない?

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/15(日) 18:14:59 

    >>187
    東の農学部から文転して東の法学博士でしょ!

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/15(日) 18:17:03 

    >>186
    ここでキャリアとか言ってる人が役員や教授になるとは思えないね
    無理無理!

    キャリアになる人は既に行動済みよ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/15(日) 18:19:43 

    >>185
    クオーター制のおこぼれに預かってる女は確かに多いよね

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/15(日) 18:22:26 

    キャリアを選んでアラフォー独身彼氏もなしです。誰にも拾って貰えない。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/15(日) 18:24:43 

    >>181
    それってバリキャリとか国家公務員総合職をキャリア官僚って呼ぶのと同じ感覚なんだろうけど、古いよ。
    今は職業生活における経験や能力、役割といったものの連なり全般を総括してキャリアって捉えるのが一般的。

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2023/01/15(日) 18:26:08 

    >>252
    単なる労働者でしかない

    熟練労働者をキャリアと呼ばれてもなんか違う。

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2023/01/15(日) 18:32:34 

    >>252
    やりがい搾取に引っ掛かった愚かな労働者って感じ
    旧統一教会信者みたいに騙されてない?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/15(日) 18:33:51 

    >>252
    職人みたいに手に職系なら技能が上がってキャリアと言えるかもね
    営業成績日本一とかの営業にでもなるの?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/15(日) 18:38:09 

    >>318
    前者はキャリアか結婚かどちらかを犠牲にする選択もありえるかもしれないけど
    後者にキャリアか結婚かって選択する必要あるの?

    「余人を以ては代えがたい」って感じ全くないよ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/15(日) 18:40:40 

    >>270
    キャリアと言える

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/15(日) 18:44:37 

    >>322
    その「余人を以て代えがたい」って考えが古い。
    そんなこと言ってたら働き方改革なんてできない。そういう属人性の高い業務がある組織はむしろダメな組織ってのが今のスタンダード。

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2023/01/15(日) 18:53:42 

    >>1
    どっちを選んでもあなたの未来が幸せなら後悔しないと思う。不幸せなら後悔するのはどっちの方が大きいのか、考えたけどわかんなかったー

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/15(日) 18:56:10 

    >>324
    馬鹿だね!
    この世でイノベーション起こすのはほんの一握りの天才のみよ
    ケプラー、ニュートン、アインシュタイン
    イーロンマスク、ビルゲーツ、スティーブンジョブズとかね

    そんな私文みたいな考えだから日本はダメになったので
    凡人の国!
    そりゃシンガポール、台湾、韓国、中国に負ける

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/15(日) 19:01:05 

    >>326
    あなたみたいな頭硬い高齢の方の思考を変えるのは無理だから、まぁ仕方ないね。
    とりあえず自分が働き方改革とか若い人の健全な職業生活にとっての老害になってることは自覚した方がいいよ

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2023/01/15(日) 19:04:37 

    キャリア選んでいくら昇進した所で独身ってだけで人としてまだまだだなと言われる

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/15(日) 19:09:08 

    >>327
    働き方改革とキャリアなんて相いれないのにとんちんかんなこと言ってる
    時給で働く一般労働者と年俸制で働くキャリア労働者とは別物よ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/15(日) 19:18:37 

    >>1
    私とほぼ同じ状況ですね
    旦那(当時彼氏)の1年間の海外出張が決まり入籍、1年間の遠距離ののち旦那は東京勤務に(今月の話です)
    私は東北の奥の方だから退職して東京に引っ越す予定
    旦那は転勤族で後々は海外もある
    私も10年働いてキャリアうんぬんも考えたけど、このド田舎から東京に行けるなんてめっちゃ楽しそう!って思ってるよ
    旦那の東京勤務が決まった次の日には転職エージェント登録して絶賛転職活動中だよ(正社員で働きたかったから)
    32歳だけどできることはやってみようと思ってる
    主はまだまだ若いからキャリアは今からいくらでも積めると思うけどなー

    ただ、もし辞めて着いて言った場合彼氏さんが主の状況に無関心だったり、ちょっと弱音吐いた時に「自分で決めたことだろう」的なことを言う人だったらちょっと大変かも…

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/15(日) 19:18:39 

    キャリアを選んで後悔してる友だちもいるし、結婚を選んで後悔してる友だちもいる。結局の所どっちを選んでも後悔する時は後悔するんだなと思ってみてる。だから私は人生において何か選択する時はどっちが後悔した時に後悔度が大きいかを考えて選んでるんだけど…難しいよね。…あと両方頑張って手に入れようとしたケースもあって(これは私の叔母)、手術台に立つ看護師だったんだけど、子供も産まれて、ヨシ!夫も転職してサポート体制入った!勉強も育休中怠らずにやった!復職の準備も整った!いざ!!と働いてみたら息子が癇癪持ちでお母さんじゃないとギャン泣きする子で祖父母もパパもだめで…って泣く泣くキャリアを捨てた…というのもある。だから本当どうなるかわかんないよ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/15(日) 19:25:40 

    >>1
    25歳だと悩むね。私なら結婚をとるかな。30代になると出会いも減るし。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/15(日) 19:27:20 

    >>329
    そういうのって今は高プロとかハイクラス、エグゼクティブ人材って呼ばれてる人のことだよね?なんかいろいろ古いなw

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2023/01/15(日) 19:34:30 

    >>1
    >>48

    とにかく卵子の数が自然妊娠で妊娠できる年齢が1日1日少なくなって減っていくわけで、子供欲しいなら20代の1日でも早いうちに妊活しないと気づいたら30歳とかだと愕然とするほど卵子が減るから、凍結させるか、早いうちに決断する事をお勧めしたい。仕事は転職がベストな選択だろうね。

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2023/01/15(日) 19:44:58 

    別居婚選んだ知り合いがいるよ、子供もいる
    国内だけど日帰りは無理な距離でたぶん将来的に転勤はお互い無いかなって感じ
    子供が小学校に入る頃までにどうするか決めるらしい

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/15(日) 20:01:59 

    転勤族ってだけで無理だわ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/15(日) 20:03:54 

    >>1
    いずれ結婚出産したいなら、今の仕事を続けながらそれが出来る環境かを考えてから決めた方が良いと思います。
    子育てしながらフルタイムで働く女性の先輩が何人いるのか、産休産後の制度が充実していて時短などの融通が効くのか、親族が近隣にいて手助けがあるか等。
    もし働きながら子育てする事が難しそうな環境なら、キャリアを求めてもどの道辞めたり転職する可能性があるので後悔が残るかも。
    かといってキャリアを手放してすぐ結婚するのもリスクを伴うので、海外転勤についていっても対応できるタイプなのか、何か問題があれば向き合って相談出来るのか等彼の人柄を見極める必要があります。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/15(日) 20:13:00 

    >>327
    私文だな!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/15(日) 20:14:25 

    >>333
    呼び方だけ変えて本質もみない私文丸出し

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/15(日) 20:17:50 

    絶対キャリア

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/15(日) 20:25:47 

    >>339
    あなた、学歴トピに常駐してる国立理系マンセーの人?ここでも理系らしい頭カチコチ感丸出しだねw

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/15(日) 20:36:37 

    卵子は劣化するから婚期が遅れると先天性障害児が産まれる可能性高くなるよ

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/01/15(日) 21:39:13 

    >>1
    >>48

    とにかく卵子の数が自然妊娠で妊娠できる年齢が1日1日少なくなって減っていくわけで、子供欲しいなら20代の1日でも早いうちに妊活しないと気づいたら30歳とかだと愕然とするほど卵子が減るから、凍結させるか、早いうちに決断する事をお勧めしたい。仕事は転職がベストな選択だろうね。

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2023/01/15(日) 21:45:47 

    >>153
    キャリアは後からでも軌道修正できるけど、人の縁はタイミングがとても大事だと思う。
    良い選択ができると良いね!

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/15(日) 21:48:19 

    資格があり、なりたい職業だったからキャリア。


    実際は私は先に結婚、出産してから資格を活かして就職しました。そういう方法もあります。なので20代前半で出産、30なる前に就職しています。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/15(日) 21:58:35 

    >>14
    そのパターンで寿退社したけど何年経ってもボーナスの時期や正社員共働きの人に会ったりした時には、あの会社で産休育休取って働き続けた未来を考えて落ち込んでしまうよ

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/15(日) 21:59:44 

    どっちをとっても後悔はする
    個人的には彼氏のこと人として本当に大好きで嫌なところが全くなく、全信頼を寄せられるのであれば結婚をとってもいい気がする

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/15(日) 22:02:39 

    >>39
    ほぼ同じ状況でキャリア。彼氏とは別れ別の男と結婚したが、彼と結婚したらどんな子供が産まれたかなーとか幸せだったろうなーとか10年経つけどいまだに思う。結婚したかったな。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/15(日) 22:10:33 

    どっちか悩むってことは結婚はタイミングじゃないんだよ。まだ若いしね。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/15(日) 22:13:37 

    >>1
    絶対にキャリアを取るべし!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/15(日) 22:25:27 

    >>84
    私もこの意見だと思う。
    本当に好きなら迷わず結婚を選ぶと思う。
    いろんな人生が有ると思うけど、どこを選んでもその通りの人生になるから、
    直感で選ぶ方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/15(日) 22:42:53 

    ほーほっほっほ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/15(日) 22:47:41 

    >>88
    むしろ女で残ってるってやばくないか?どんだけイージーモードだと思ってんの? これだけ簡単に結婚できるのにしてない女ってやっぱり問題あるよ

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2023/01/15(日) 23:13:00 

    海外帯同はビザなどの関係ですごいキャリアでも捨てないとならない時もある
    働けても子どもいたら海外慣れしていて体力精神力ないと無理
    ただ、今はリモートがあるから国内の仕事を海外で出来たりもするけれど

    リモートでも出来るなら転勤帯同がいいと思うけど、無理そうかな

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/15(日) 23:17:15 

    >>354
    追記
    実家が頼れるなら実家そばに住んで単身赴任してもらうとかね
    ただ浮気のリスクはどうしても上がる

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/15(日) 23:43:58 

    どっちの選択でもいいと思うけど、ちゃんと話し合った方がいい。
    彼は主が仕事辞めてついてきてくれる前提で結婚したいの?そうでなくても結婚したいの?主は年齢や子供を考えて結婚がしたいの?彼とだから結婚したいの?
    その辺を棚卸ししてきちんと話し合わないと後悔すると思う。
    私は30半ばで同じ状況だったけど今年結婚した。彼の方が転職して私のいる所に来てくれたよ。私がキャリアダウンして彼のところにいくか、別居婚するかとか色んな選択肢を話し合った上で決断した。主がキャリアに未練があるなら尚更話し合って結論出した方がいい。他の人も書いてるけど、何歳で出産したいとかライフプラン決めてそこまでは現状維持でもいいのでは?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/15(日) 23:43:58 

    >>346
    でも、20年たつと、割りきれる
    子供も成人したし。

    そのときに羨ましいと思っていた同期は、今だ独身

    でも、どっちが良いとかはない。私は、こっちの人生が合っていた

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/15(日) 23:55:24 

    >>156
    自分がちゃんと読めてないのにその言い方は草

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/16(月) 00:04:13 

    >>1
    マイナスどうぞ。
    生物学的に男性は外で働きお金を稼いで女性は出産して家庭に奉仕(奉仕しがいのある良い男性と結婚できれば尚良)なんだよなぁ。
    ウーマンリブ運動を始めた理由は、女性が社会進出すれば税収がダブルになるから。
    女性のキャリアだ、社会進出だーと言って洗脳する。
    その結果が今日の少子化社会を生んでると思う。

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2023/01/16(月) 01:03:16 

    >>20
    ある程度モテるならこれだな
    この人以外自分を好きになってくれる人はいないと思うなら、私なら結婚かも

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/16(月) 10:55:17 

    ベストはキャリアを選び、今の生活圏でもっといい彼氏をゲットすること。かけだね。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/16(月) 11:44:38 

    >>359
    生物学的に男は外、女は内!って言う人って、男の浮気は生物学的に本能だから仕方ないみたいなのも許容するのかな?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/16(月) 21:00:34 

    >>1
    主さんはキャリアと結婚、天秤にかけるとキャリアが重要だと心の中では思ってるんじゃない?

    文面読んでも仕事での迷いが沢山書かれてるし、いかに仕事が大切かで最後は締めてるから。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/16(月) 21:05:43 

    キャリアによる。
    外務省の外交官とかならキャリア。
    ただの民間企業の役職レベルなら結婚。
    てか、どんな仕事でも両立出来る。国の首相でも結婚してるのに、キャリアを理由に結婚しないのはただの言い訳。
    単純に結婚をしたくないならしなければいいだけ。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/16(月) 21:38:40 

    >>1
    主です。
    引き続き沢山のコメントありがとうございます。
    OLについては、女性会社員くらいの認識で書いていました。職種的には営業兼現場作業員という感じです。
    彼のことがあまり好きそうじゃないというのは、自分でも熱い恋をしていないなと自覚してます。ですが私は元々結婚も出産もしたくなかったのに彼と会ってどちらもしたいと思うようになりました。それくらいには好きです笑。
    彼が転職とかは全く考えたことがなかったので、今度会う時にその点も含め本気なのか聞いてみようと思います。

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2023/01/17(火) 00:20:18 

    私は迷わずキャリア捨てました。

    10年ほど勤め 役職もついており 会社には引き止められたけど....それでも絶対に旦那と結婚したかったので 辞めてすぐに引っ越しました!!!

    積み上げたキャリアがあれば次の職も探しやすいです。新天地で改めて別の会社の正社員として働けていますよ。

    前職より少し給料は下がっちゃったけど 仕事自体もゆとりがあってのびのび働いてます。前の仕事が忙しかったこともあり自分の時間が増えました。
    給料は...またこれから頑張ります!(笑)
    それより家に帰って大好きな旦那が毎日いるのがほんとに幸せです。


    余談ですが、後から同僚に聞いた話...「結婚で辞めるなんて勿体無いよね。辞めるなら後任を育てるために2年くらい前から言っておいてほしい。部下のことを考えていない。」と私の上司が愚痴っていたそうです。

    上司はもちろん そんな話をわざわざ私本人に言ってくるありがた迷惑な同僚にもドン引きして、更に「辞めて良かった」と思いました。在職中は仲良く話してたのにな...(笑)

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/18(水) 09:15:32 

    似たような状況で私は退職して結婚しましたが、友人は別居婚のまま子どもも作っていました。
    会社の保証が手厚いし、リモートワーク中心なので行政などの制度も使いながら、なんとかやっていけてるみたいです。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/20(金) 21:08:58 

    >>135
    うーん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード