-
1. 匿名 2023/01/13(金) 21:53:31
今月もよろしくお願いします
相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう
荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう
2023年も始まりましたね。
今年も励まし合いながら楽しく過ごしましょう!
30日間よろしくお願いします!+84
-1
-
2. 匿名 2023/01/13(金) 21:55:42
新しくなったトーマスを見せると
これじゃないっ!と
リモコン持ってきてトーマス見せて!とアピールされます。+72
-3
-
3. 匿名 2023/01/13(金) 21:56:34
一歳二カ月です。
アパ!アパ!の連呼でおかしくなりそう+89
-4
-
4. 匿名 2023/01/13(金) 21:58:03
今月誕生日なので2歳のカウントダウン中。
イヤイヤが始まった。
上の子の時も辛かったけど比較的おとなしめだった。2人目は、床にべたって寝転んで動かなくなるタイプで、どうしたものか…と寒空の中
やれやれ、となってます+71
-6
-
5. 匿名 2023/01/13(金) 21:58:24
来月2歳になる。最近ヤンチャになってきて4人目妊娠中だから疲れる。上の子たちは落ちついてきたけど+55
-23
-
6. 匿名 2023/01/13(金) 21:58:30
ニヤつきながらいたずらしてますが
可愛さ全盛期です+81
-2
-
7. 匿名 2023/01/13(金) 22:00:09
よろしくお願いします✨
1歳半の娘がいます
最近は夜に長くなるようになってきたので、寝た後にディズニー+とかアマプラ見てます📺
(日によって30分ごとに泣いて中断する事も多いです)
皆さんの息抜きは何ですか?+35
-1
-
8. 匿名 2023/01/13(金) 22:00:39
1歳男児 イタズラ好き
冷蔵庫の氷室の氷を付属スコップでガシガシするのが好きで困ってますw+40
-1
-
9. 匿名 2023/01/13(金) 22:00:53
1歳5ヶ月の息子、まだ歩きません。
発語もママ、パパくらいです…
1歳半健診が不安です。+60
-2
-
10. 匿名 2023/01/13(金) 22:01:07
一歳七ヶ月です
今日も疲れました。。。。。
すっごく可愛いけど!、
一人でのんびりしてた時間が恋しいよー+116
-0
-
11. 匿名 2023/01/13(金) 22:02:50
来月2歳男の子
発語が単語のみで2歳で二語分話せるようになるのか不安…
いないいないばぁ、はいどうぞはここ数日言えるようになったけど、
これって二語分ですかね?+3
-18
-
12. 匿名 2023/01/13(金) 22:02:51
2人目。1歳3ヶ月。
上の子より破天荒で自由奔放で
たまに疲れます(笑)
めんどくさいけど可愛くて楽しい!+30
-4
-
13. 匿名 2023/01/13(金) 22:03:19
1歳4ヶ月です。割となんでもパクパク食べてたのに最近なーんか進み悪いし文句言いながら食べるって感じなんですがこんなもんですか🥲もーおかず食べんならバナナいっとこ、って与えちゃうんですがやっぱダメですよね泣+63
-2
-
14. 匿名 2023/01/13(金) 22:03:20
1歳4ヶ月。パパ嫌期。
何してもダメ。
私が視界からいなくなると癇癪起こす。
旦那がなだめようと近寄るだけでもっと酷くなる。
ここ2,3日の出来事。
トイレにも行けなくて今日遂に子どもとトイレに一緒に入ったよ。+50
-1
-
15. 匿名 2023/01/13(金) 22:04:02
私が座ると絶対上に乗ってくるのはなぜ?
旦那だと乗らないのに
かわいいけど重いよ〜+81
-1
-
16. 匿名 2023/01/13(金) 22:04:29
1歳5ヶ月の女の子ですがまだ喃語ばかりで基本パパばかり言っています。かなり困った時にやっとマ゛ァマ!!と言います。ママ大好きっ子ですがママ言わなすぎて寂しいです。+80
-1
-
17. 匿名 2023/01/13(金) 22:04:33
1歳2ヶ月になった途端「アンパンマン!」と言い出した
1歳3ヶ月の現在、毎日毎日「アンパンマン!アンパンマン!アンパンマン!…」
アニメ見せたことなくて、知ってるのは絵本少しと玩具くらいなのに、アンパンマンってすげーな…+74
-1
-
18. 匿名 2023/01/13(金) 22:04:36
おもちゃを棚からただ出すだけの遊びにハマってます
1日の最後にリセットしたいのにわたしも疲れて寝てしまうのでこか1週間は荒れっぱなしです
まぁいっかー+56
-1
-
19. 匿名 2023/01/13(金) 22:06:08
>>9
体が身長より体重の伸びの方が大きいですか?
うちの上の子が身長に対して体重重めで一歳半過ぎたくらいにようやく歩き始めたので、、、+19
-1
-
20. 匿名 2023/01/13(金) 22:06:46
1歳7ヶ月の2人目だけど1人目よりしっかりしてるし、話すこととか表情をよく見てる子。大変だけど楽しんでるよ!+16
-1
-
21. 匿名 2023/01/13(金) 22:07:32
キューピーの固形石鹸使ってる方いますか?
肌荒れには固形石鹸が良いと聞いて何使おうかなーと悩んでます。
牛乳石鹸の赤箱とどちらがいいか、、
使ってる方使用感どうですか??+10
-1
-
22. 匿名 2023/01/13(金) 22:07:44
佐藤健はギボムスのインパクト強すぎて、貴方はまだわからないあのですか?ならば最初から説明致します…と綾瀬から言われた時の顔が…+1
-15
-
23. 匿名 2023/01/13(金) 22:08:10
1歳3ヶ月。
発語なし、指差しなし、人見知りなし、模倣なし、呼んでも振り返らない…不安しかない。。+65
-1
-
24. 匿名 2023/01/13(金) 22:08:30
1歳2ヶ月
ぶっ通しで朝まで寝てくれてたのに今年入ってから夜泣き復活して毎日1時間ぐらいトントンしてて眠い。コロナになって怖かったのかずっとべったり甘えたちゃんになって可愛いけどトイレも行けず大変+42
-0
-
25. 匿名 2023/01/13(金) 22:09:02
1歳8ヶ月です。
突然やってきた謎の「ジィジ」ブーム。
選挙ポスターの見知らぬおじさん、絵本の作者ページ、もちろん本物のジィジも…白髪の高齢男性を見つけては「ジィジ❤️」と指差しします。+119
-0
-
26. 匿名 2023/01/13(金) 22:09:41
上の子がやっと手がかからなくなってきたのに下が暴れん坊すぎて外食本当に無理。
この前仕方なく高速のサービスエリアでお昼食べたけど2時間かかったわ+32
-1
-
27. 匿名 2023/01/13(金) 22:09:47
歩くのが上手になってきたのでファーストシューズを買って試しに室内で履かせてみたのですがうまく歩けません
練習とかさせましたか?
どのくらいで靴を履いて歩けるようになりましたか?+15
-2
-
28. 匿名 2023/01/13(金) 22:09:51
1歳4か月
アンパンマンの積み重ねカップ買ってあげたらかなりの時間1人遊びしてくれてて助かってる。静かだなと思ったら慎重に積み重ねて遊んでるwもっと早く買えば良かった!+73
-1
-
29. 匿名 2023/01/13(金) 22:10:07
1歳半、後追い人見知りや場所見知りがひどかったけど落ち着いて来た。一人遊びもするようになって少し楽になった!+13
-0
-
30. 匿名 2023/01/13(金) 22:10:46
1.8息子
アンパンマン、いないいないばぁとか色々話しかけてくれるのは嬉しいけど、一日ずーっと聴いてるとおかしくなりそう…今日は夫も夜勤でいないし…
でも今しかないから貴重なんだよね…
しんどいこともあるし冷たくしてしまうこともある。
こんな母でごめん、でも大好きだよー!+59
-1
-
31. 匿名 2023/01/13(金) 22:10:47
一歳半の三男、年の離れた兄達が冬休みだから遊び相手には困らず毎日殿様してます。
毎日グイグイ、勉強とゲームを邪魔しないと気が済まない…
勉強の時はなんとか離してますが不満そうに何か言ってます。(なんと言ってるかは不明)
風呂に行くのを察したらダッシュで追いかけ、抱っこをせがみ、コップを渡して飲み物のおかわりを要求。
兄達の方が毎日疲れてます。
+27
-2
-
32. 匿名 2023/01/13(金) 22:11:33
>>5
4人目!一人で四苦八苦してるから、すごいです。本当に+54
-0
-
33. 匿名 2023/01/13(金) 22:11:33
>>11
2語文出なくて結構心配なのって3歳くらいでは?1歳11ヶ月ならまだ全然大丈夫。男の子だし。+43
-1
-
34. 匿名 2023/01/13(金) 22:11:50
1歳半の娘が身長73cmなのですが小さいですよね?来週検診なのですが何か言われるでしょうか?+8
-0
-
35. 匿名 2023/01/13(金) 22:12:07
1.4
かわいい!!!+14
-0
-
36. 匿名 2023/01/13(金) 22:12:58
1.3まだ歩けないけど踊るのが好きでおしりフリフリしたり手ぐるぐる回したり可愛い!
早く歩いてるの見たいなー+27
-0
-
37. 匿名 2023/01/13(金) 22:13:39
1歳2ヶ月、産まれた時からずーっと甘えん坊でしんどい
本当にグズすぎていつになったら楽になるんだろう…
上の子と違いすぎる+12
-6
-
38. 匿名 2023/01/13(金) 22:13:47
1.6です。
言葉は出てるのですが本当に聞き取りにくいです。
わんわんがうぉんうぉんって言ってて中国語っぽいな…という感じ。こんなもんなのかな+17
-2
-
39. 匿名 2023/01/13(金) 22:14:00
来月2歳になる男の子。パパがいる時は私は空気扱い。見向きもしない。。+29
-1
-
40. 匿名 2023/01/13(金) 22:14:42
>>21
安いしどっちも使ってみたら?
いくら口コミが良くても肌質はそれぞれだから参考にならないと思います。
合わなかったら自分で使う。
+15
-0
-
41. 匿名 2023/01/13(金) 22:15:19
一歳ギリの1歳11ヶ月です。
全然しゃべんねぇ。
ママさえ言わない。
イヤー!だけ上手に言える。
こちらの言う事は伝わってるので良いかなって思ってるけど、来月2歳になるから市から喋りましたか?的なお手紙がくるので(1歳半検診で様子見てって言われた)もうすぐ療育へ行くことになりそうです。+91
-0
-
42. 匿名 2023/01/13(金) 22:15:33
1.6の男の子。パントリーからせっせと色んなものをひっぱり出してくるのが好きでティッシュ箱キッチンペーパーをよく運んで来てたけど最近はや2キロのお米持って運んでて力ついたなーと成長を感じた!
2キロって重たいだろうによく持って運んだよ+42
-1
-
43. 匿名 2023/01/13(金) 22:16:05
一歳5ヶ月です。
上の子は保育園も行ってたからか言葉が早かったけど、下は遅くて、バナナ、ねんね、まんま、茶、ワンワンとかしか言いません。人見知りとか後追もあまりなかったのでちょっと心配。+4
-21
-
44. 匿名 2023/01/13(金) 22:16:20
>>21
赤箱つかってるよー!キューピーのも赤箱と同じじゃない?
私はピンク箱が気になってる!+4
-0
-
45. 匿名 2023/01/13(金) 22:17:26
>>34
産まれたときから小さかったですか?+4
-0
-
46. 匿名 2023/01/13(金) 22:18:11
>>32
マジで大変だからね。今日は休みだったけど昨日も夜働いて帰り朝だったから。最近離婚したから金稼ぐしかなくて。+13
-27
-
47. 匿名 2023/01/13(金) 22:19:11
1.5です。
むちゃくちゃヤンチャで噛むし、積み木・おもちゃを平気で投げてくる。怒ってもわかってくれないので手を焼いてます。+37
-2
-
48. 匿名 2023/01/13(金) 22:19:30
来月1歳半検診があるんだけど、まだ1人で立ち上がるのがやっと。
それもプルプルしてるしすぐペタンって座る。
お座りやハイハイも遅くて1歳前でマスターして10ヶ月検診も様子見で経過見られてたから、伝い歩きはするけど1人で歩けないからまた引っ掛かるのかなーって心配。
上の子はなんの心配もなく通過したから覚えてないんだけど、どんなことするのかな?
自治体によっても違うんだろうけど。+24
-0
-
49. 匿名 2023/01/13(金) 22:20:29
>>11
大丈夫かと思いますが。
こちらの指示がわかってたら。+7
-0
-
50. 匿名 2023/01/13(金) 22:20:46
>>38
うちもです。
ピョンピョン(うさぎ)
ペンペン(ペンギン)
パンパン(パン)
がほぼ全て同じような発音で、親しか判別できません。
+6
-0
-
51. 匿名 2023/01/13(金) 22:21:54
1.1
食事が好き過ぎて毎食後絶対泣く。
具がなくなったら汁物をあげてごまかしてたけど、最近具がないとわかるとスプーンと器を押し除けるという技を覚えてしまった。+47
-0
-
52. 匿名 2023/01/13(金) 22:22:17
1歳半
相変わらずご飯は食べませんがようやくよちよち歩きができるようになりました。イヤイヤ期が始まり「いやー」「いらない」「やだ」が多いです。少しはお下がり着せる予定だったのに気に入った服でないと着てくれないのでたくさん買うことになりそうです😂+20
-0
-
53. 匿名 2023/01/13(金) 22:22:20
>>23
不安なるのすごくわかりますが、不安なっても心配事が無くなるわけじゃないので、今の可愛い時期を堪能しましょ!+47
-0
-
54. 匿名 2023/01/13(金) 22:23:29
>>13
だめじゃないですよ。
うちは野菜全然たべなくて、野菜ジュースかバナナかポテトか、とうもろこしフレークです。
バナナは野菜に数えてます。栄養豊富だし。+44
-0
-
55. 匿名 2023/01/13(金) 22:23:31
1歳4ヶ月
動き回るから髪の毛を切るのが難しい…。
前髪がオン眉ガタガタぱっつん風に仕上がっております…。+25
-0
-
56. 匿名 2023/01/13(金) 22:24:56
1歳9ヶ月
ハッキリ喋れるのは「パパ」「ママ」だけ
あとは「あった」の意味で"たあ!"「もう一回」の意味で"てー!"だけ
やって欲しい事は全て指差しかジェスチャー
この月齢ならもっとしゃべれてるよね?+32
-0
-
57. 匿名 2023/01/13(金) 22:25:06
寝ない、嫌になってくる時間帯です。。。+14
-0
-
58. 匿名 2023/01/13(金) 22:25:12
>>43
1歳半の息子がそんな感じでよくここまで言葉が出るなぁと思ってました💦しかも保育園行っててこんな感じです+8
-0
-
59. 匿名 2023/01/13(金) 22:25:29
>>27
ファーストシューズを買ったのが1歳の誕生日2週間くらい前で、週に2日くらい靴を履かせてお散歩(10分くらい)に行ってたら誕生日過ぎた頃には結構靴に慣れた感じで歩けてました。+4
-0
-
60. 匿名 2023/01/13(金) 22:25:33
3人目
上の子たちの真似をしてる姿が可愛い
寝顔もオムツ変えてる時もごはん食べてるときも泣いてるときも可愛い+26
-0
-
61. 匿名 2023/01/13(金) 22:25:37
>>41
うちは1.8ですがまだ一言も喋りません。
一歳半で引っかかったので2歳で電話がか買ってくる予定です。
指示はわかってるし、物の名前もかなりわかってると思う。
言葉だけが出ないけど心配しすぎ!と親には言われました。でも遅いですよね?心配すぎて禿げそう+59
-0
-
62. 匿名 2023/01/13(金) 22:26:18
>>46
えぇ?!大変だ…でも夜みてくれる家族がいるのはありがたいですね
+32
-1
-
63. 匿名 2023/01/13(金) 22:27:09
>>10
同じくだよ🥱
毎日クタクタだよね!!
育児って修行じゃない??笑
明日も頑張ろうね💪+27
-0
-
64. 匿名 2023/01/13(金) 22:28:52
>>47
うちは1.6で同じくテンション上がるとすぐにオモチャ投げます笑
付いて見ていられるときだけ車など硬いものでも渡して遊ばせていますが、あとは壁などに当てても支障がないボールなどで遊ばせています+16
-0
-
65. 匿名 2023/01/13(金) 22:29:05
1歳10ヶ月。発達が本当に遅い。病院も行ってるけど、最近ようやくちょっと単語出てきたくらい。指差しもほとんどしないし落ち着きもなくて不安しかない。
でも頑張るしかない。+60
-2
-
66. 匿名 2023/01/13(金) 22:29:37
1.3
子ども用に準備したおやつを私の口にどうぞしてくれたり、クシで私の髪をとかしてくれたりと、お世話してもらえて感激
+54
-0
-
67. 匿名 2023/01/13(金) 22:30:06
もう可愛くて可愛くて仕方ない💗
+54
-0
-
68. 匿名 2023/01/13(金) 22:30:08
季節的なもので3歳の息子も1歳9ヶ月の娘も喘息気味。
昨日は病院で体調悪く歩くのもキツそうな息子を抱っこしたら娘も抱っこーー!が始まりました。(娘の症状は咳のみで比較的元気)
ええ、抱っこしましたよ2人とも…
めちゃくそ重いしお腹きつい(来週で妊娠7ヶ月になる)しせめてベビーカーがあれば少しは楽なのになぁ。
今日は息子嘔吐しまくりで私にベッタリ、それを見た娘も真似して私にベッタリ…さすがに疲れた…+10
-8
-
69. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:29
一年中、乾燥肌で肌が痒くなっちゃう娘。
塗っても痒みがすぐおさまるわけではないから
気づくと鼠径部をかいている。
独身の頃は、こんなに病院に通う日が来るとは
思わなかったなぁ。+22
-1
-
70. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:31
>>60
同じく3人目
上の2人とちょっと歳離れてるから孫みたいなかわいさだよ+7
-1
-
71. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:36
息子が今日1歳になりました!
気に入らないことや眠くなると奇声が酷いのでしんどいです(笑)いつまで続くんだろう。。。
+42
-1
-
72. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:39
休日ダラダラする日になるとスマホいじりがちになってしまう…
だから外出の予定たくさんいれると元々インドアだからヘトヘトで月曜から死んだ顔で出勤…
スマホ依存症がいけないんだな…+46
-0
-
73. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:41
頂き物の高級バナナの味を覚えてしまってから
いつもスーパーで購入する安売りバナナを食べると😐←こんな顔してこっちを見るようになった
高級バナナは毎日買えないよ…+59
-1
-
74. 匿名 2023/01/13(金) 22:33:56
まだ1歳9ヶ月までしか知らないけど正直今が1番可愛い時なのかとすら思う
実際、1番可愛い歳って何歳なんだろう?
成長も楽しみだけど、ずっとこのままでいてくれ。て思ったり複雑w+47
-0
-
75. 匿名 2023/01/13(金) 22:36:13
>>71
おめでとうございます。
1.7の娘がいます。わたしも最近育児が大変で
母に話を聞いてもらっていたところ
あともう少し、3歳過ぎれば楽になってくるよ
とのことです。長い。過ぎてしまえば
あっという間なんだろうけど、、。
今が大変だよね!+17
-1
-
76. 匿名 2023/01/13(金) 22:37:39
>>10
めちゃくちゃ共感!!!うちは1歳5ヶ月。
1人でのんびり何も気にせずダラダラしたい…
だからと言って本当に離れたい訳ではないんだよねぇ笑+37
-0
-
77. 匿名 2023/01/13(金) 22:38:37
今月プレ幼稚園デビューしたけど
今まではシールブック貼るのに何回も全てのシールを重ねて立体的になってて(私が教えながら直しても立体的にし直してたのに)上手くできるの期待してなかったのに、先生が見本でシール貼りながら出来上がったの見せたら、ちゃんと先生に似せてシール貼って初めて重なってないの見たからビックリした!
あと、人見知りで大体私の足の後ろに引っ付くのに途中から先生の近くに行ってテンション高くなって踊ったりして、これは幼稚園や保育園行ったら変わるわけだ。と納得させられた日だった
+23
-3
-
78. 匿名 2023/01/13(金) 22:38:40
1歳8ヶ月
お米しか食べない時期を乗り越えて、もりもり食べてくれるようになった!!昨日は豆腐ハンバーグ丸々一つ、今日は餃子をたくさん食べてくれてうれしい。料理にも興味がでてきたようなので、トマトのへた取りやレタスちぎり、ソース作りを一緒にしたいな〜と計画中。+24
-2
-
79. 匿名 2023/01/13(金) 22:39:32
子供がいる皆さんガス代今月いくらでしたか?
夫が帰ってくるなり、これ見て!ガス代!一ヶ月だよ。使いすぎって責める口調で言われました。
23000円だったので確かに高いのですが、日中は働いてるので使ってないし夜帰ってきてから18-22時で床暖つけてる以外は特に思い当たるところもありません…4人家族なのですが皆さんいくらくらいなのでしょうか…
特に使いすぎてる自覚ないのでそんなこと言われてもわからないから具体的に何したら良いのか聞いたら協力してくれないの?うちはそんな余裕ある家じゃないよ?とか嫌味ったらしく言われました…+39
-1
-
80. 匿名 2023/01/13(金) 22:40:57
1.9になりました!
保育園の一時預かりに行ってきましたが、先生にお話上手だね〜!言葉たくさん知ってるね〜!って褒められて嬉しかったな〜
4月から保育園、私も職場復帰…どきどき…+27
-8
-
81. 匿名 2023/01/13(金) 22:41:01
1歳10ヶ月です。
YouTubeの、ののちゃんのチャンネルが大好きで、毎日保育園から帰ると「のの、のの」と催促されます。
保育園のお友達のことは皆、「○○ちゃん」と呼ぶのに、何故ののちゃんだけ呼び捨て?ライバルだと思ってる?+10
-3
-
82. 匿名 2023/01/13(金) 22:41:10
>>56
想像しただけで悶える可愛さ(*´Д`*)+11
-1
-
83. 匿名 2023/01/13(金) 22:41:45
1歳2ヶ月
静かにしてるなーと思うとイタズラしてます。
お尻拭き出しまくったりオムツを出しまくったり、、
バレた!って顔が可愛すぎて許す+62
-1
-
84. 匿名 2023/01/13(金) 22:41:46
>>79
5人家族で12月は10,000円でした。それでも2ヶ月前のおよそ倍です。+5
-1
-
85. 匿名 2023/01/13(金) 22:42:36
>>54
ありがとうございます!
友達からうちの子は野菜も好き嫌いない、って話聞いてちょっと神経質になっていたかもです。
バナナ切らさないようにしておきます。+11
-0
-
86. 匿名 2023/01/13(金) 22:42:38
>>34
うちも上の子小さくて、今3歳で成長曲線たまにはみ出たりしてますけど伸び率で見てくれますよ
検診のたび毎回大丈夫か聞いてますが、前回から伸びてるし大丈夫〜って感じです
34さんが心配なら相談したほうがいいと思いますよ+3
-2
-
87. 匿名 2023/01/13(金) 22:42:54
>>79
うちも働いていて、朝イチと、夕方から朝型まで暖房つけて15000くらいでした。
床暖房ってめちゃくちゃ高いので、うちも床暖ついてるけど家買ってからつけたことないです😂暖房に切り替えてみるのはどうでしょう?+14
-0
-
88. 匿名 2023/01/13(金) 22:43:45
一歳1ヶ月の男の子
突然、お乳いらない!となり、それから朝まで寝るように。
産まれてからずっと、3時間おき授乳だったのでびっくりです。+37
-1
-
89. 匿名 2023/01/13(金) 22:44:20
もうすぐ1.6。
先月ようやく初めての一歩を踏み出して1ヶ月以上経つけど、いまだによちよち数歩が限界です。
「一歩あるいたら数日後にはどんどん歩き始めて大変だよー」なんてまわりから散々言われたけど全然歩かない。一歳半健診でまわりがみんな歩いてるんだろうなーと思うと憂鬱です。+36
-0
-
90. 匿名 2023/01/13(金) 22:44:43
>>3
同じく1歳2ヶ月、アンパンマンの事を指さして「パァパァ」、上の子の時も「アパアパアパ」、パが発音しやすいのかな?可愛いよね。+19
-0
-
91. 匿名 2023/01/13(金) 22:44:56
>>79
お仕事も子育ても頑張ってるのに嫌なこと言う旦那さんだなぁ😤うちは2万くらいかな+32
-1
-
92. 匿名 2023/01/13(金) 22:46:17
>>34
うちの上の子が小さいんだけど、1歳3カ月の時68センチでしたよ!
もうすぐ3歳で未だに小さいですが、健診や病院で何か指摘されたりしたことないです。
「この子のペースでちゃんと伸びてるから大丈夫だよー」って言われてますよ!+5
-0
-
93. 匿名 2023/01/13(金) 22:47:05
>>64
家族全員被害被ってます。
保育園にまだ行ってないからいいものの、行ってたら他の子にケガをさせてしまうと思います…+2
-0
-
94. 匿名 2023/01/13(金) 22:48:38
>>74
兄が5歳ですが、1歳かわぃい〜って毎日思ってます。
ぷにぷにのほっぺにまだ少しぎこちない走り方や、いたずらして笑ってるところ、必死にお兄ちゃんの真似してるところ、ぷにぷにのおしり、いやだあ〜とゆっくり地べたに寝っ転がってイヤイヤするところ、母にしかわからない言葉、、、
本当可愛い。最近兄の1歳の時も良く見返してしまいます。1歳本当可愛いです。あと3ヶ月で1才が終わってしまうのが最近嫌で嫌でたまりません😭
2歳のイヤイヤを知っているので…笑
たくさん動画撮っておいてください。
+44
-0
-
95. 匿名 2023/01/13(金) 22:49:12
生きとし生けるもの全て「わんわん~❤️」ってニコニコしてる+33
-0
-
96. 匿名 2023/01/13(金) 22:49:44
一歳一ヶ月なんだけど、家事や食事の後とか一息つくために座ると必ず寄ってきておっぱいを求められる…
私が座っているとずっと欲しがる…
最近夜泣きも多いし、断乳すべきか迷う
できれば本人がいらない!となるまで続けたいんだけどなぁ+24
-0
-
97. 匿名 2023/01/13(金) 22:51:55
1.9の娘
アンパンマン命すぎる!
アンパンマン、バイキンマンを覚えて、次誰を覚えるかな?と思ったら、イケメン枠のしょくぱんまんだった!
女子〜!イケメン好きは遺伝かな!?と思ったww
その後は、ペオンパン(メロンパンナ)、チーズ、カビブンブン(かびるんるん)…とどんどん覚えてきてる
言えてないのがものすごくかわいい!
あと、まだベビー用の全身のボディーウォッシュを使って髪まで洗ってるんだけど、これからどうしたらいいのかな?+24
-1
-
98. 匿名 2023/01/13(金) 22:51:56
>>79
2万です!3人暮らし。
冬だしどんどん高くなってるししょうがないのかなと思ってました。
対策一緒に考えるのが協力ですよね?旦那さんむかつきます…めちゃくちゃ言い返してやりたい+25
-0
-
99. 匿名 2023/01/13(金) 22:52:00
>>79
床暖のせいでしょ
床暖高いよ~+12
-1
-
100. 匿名 2023/01/13(金) 22:52:32
>>93
被害と捉えなくても成長の一つと捉えて危なくないよう対処して自分のストレスを減らしてみては?
うちも保育園行ってないよ。だから公園行った時に他の子のオモチャぶん投げようとするから1人遊びできるよう色々オモチャ持って行ったり楽しめるよう奮起してる笑+7
-0
-
101. 匿名 2023/01/13(金) 22:53:44
>>21
ベビーソープすら強くて牛乳石鹸の赤箱に変更したよ!
私も肌が弱くてボディーソープが苦手なので我が家は全員石鹸です
オリーブオイルの石鹸もおすすめです〜+5
-0
-
102. 匿名 2023/01/13(金) 22:54:44
>>96
日中が苦痛じゃないなら夜間断乳だけしてみるとかはどう?夜眠れないのはしんどいよねお疲れ様+7
-1
-
103. 匿名 2023/01/13(金) 22:55:47
>>2
うちと全く一緒
明らかにガッカリする
歌もなんかあまりパッとしないし+12
-0
-
104. 匿名 2023/01/13(金) 22:57:05
>>95
うちの一歳8ヶ月も❤️動物を見つけると、にゃーお!とかわんわ!とか言いながらなでる真似をする。動物がでてくる絵本をしょっちゅうなでているのも本当にかわいい。+16
-0
-
105. 匿名 2023/01/13(金) 22:57:06
1歳5ヶ月、最近歌を口ずさむようになった。
歌ってる姿がかわいい。+17
-1
-
106. 匿名 2023/01/13(金) 22:58:22
>>27
靴下とソールが一体になっているシューズを履いて練習してからファーストシューズに移行したらすんなりいきました+3
-0
-
107. 匿名 2023/01/13(金) 22:59:27
>>104
うちはルンバにもわんわん…+15
-0
-
108. 匿名 2023/01/13(金) 23:03:45
私が初夢で、家の中にネズミがいてうわあって思ってたら、猫が颯爽と現れてネズミを捕まえる、っていうのを見たんだけど、数日前から娘が、部屋の片隅を指差して「にゃんにゃん、にゃんにゃん」と言うようになった。
「にゃんにゃんいるの?」と聞くと、「うん」と言う。
今年、猫との出会いでもあるのかな?
それとも、娘を妊娠してるとわかった直後に亡くなった実家の飼い猫が来てるのかな?+13
-1
-
109. 匿名 2023/01/13(金) 23:04:25
>>100
ありがとうございます。
積み木とかおもちゃの遊び方がわからないのもあるかもしれません。一緒に遊びながら投げるものじゃないということを根気よく教えようと思います。+2
-0
-
110. 匿名 2023/01/13(金) 23:04:28
あっという間にあと2ヶ月で2歳になるのが寂しい
家事よりも子供優先にして後悔ないように愛情注いでるつもりだけど寝顔見るともっと遊んであげればよかった構ってあげればよかった、あげてたかな?
て既に後悔の日々。
起きてる時は眠くなってきて自分の時間欲しい。てなったりするのに
+69
-1
-
111. 匿名 2023/01/13(金) 23:05:22
今日は、まさかの昼寝が5分で終了して絶望したけど娘は19時前に就寝。副菜ストック作って、フィットボクシングした!達成感すごい😂+26
-0
-
112. 匿名 2023/01/13(金) 23:07:34
>>107
横ですが、うちは最近産まれた妹がわんわん…+25
-1
-
113. 匿名 2023/01/13(金) 23:09:31
>>3
うちの1歳半はパンだわ+19
-1
-
114. 匿名 2023/01/13(金) 23:09:45
>>68
ベビーカー持ってないってことでしょうか?
妊娠されてるのに2人も抱っこされたなんて心配💦やむを得ない時はあると思いますが、ご自愛ください💦+11
-0
-
115. 匿名 2023/01/13(金) 23:10:43
1.4ですが、応答の指差しみてると固有名詞含めて200個くらいわかってるっぽいけど発語は1個。
子どもと話すのが好きだから語りかけも生まれた時からかなりしてて、子ども自身が絵本好きで0歳の時からほぼ毎日絵本4、50冊くらいは読んでるけど、発語の早さには関係ないのかな、と最近思っている。
語彙量には関係してくるのかな?
絵本好きのお子さんお持ちの方、発語の早さや語彙量はどうですか?+10
-19
-
116. 匿名 2023/01/13(金) 23:10:45
1歳3ヵ月になったばかりの息子
癇癪が凄い
思い通りにいかないと癇癪
例えば抱っこしてほしいのにしないとかなど
早くも発達障害が心配になってる
上の娘はこんな癇癪が激しくなかったんだけどな
思い通りにいかなとき以外は普通
それ以外は発達っぽいところはなし
とにかく癇癪が凄い+31
-0
-
117. 匿名 2023/01/13(金) 23:14:27
1.8のむすめ、赤ちゃんの頃はほわほわと柔らかかったのに、最近は筋肉がついてきたのか、ぎゅってすると、かちかちに固くて驚くwww
それでも、柔らかいところもあって、あ〜可愛いな〜〜!日本の皆さん、見てください聞いてください、うちの子こんっなに可愛いの!!!ってでかい声で言いたくなる、そんな毎日+52
-0
-
118. 匿名 2023/01/13(金) 23:14:30
>>99
>>98
>>91
>>87
>>84
皆さんありがとうございます。
やっぱり床暖が原因ですかね…
暖房だと乾燥が気になってしまって。。。
でも暖房に切り替えようと思います(><)
夫は22時前後に帰ってきてお風呂に入るので4.5時間くらい自動追い焚きにしていたり(切ると怒る)そっちを辞めれば良いのにとか思ってしまいます。。。
言い方が結果こうだったけどどう行動する?みたいな言い方されるので毎回イラッとしてます。+24
-0
-
119. 匿名 2023/01/13(金) 23:15:28
バイキンマンのはひふへほ
がちゃんと言えなくてはひふほーっていうの可愛い!+5
-1
-
120. 匿名 2023/01/13(金) 23:15:52
小柄なんだけど「大きくなったな~重くなったな~」と思って体重を測ってみると数ヵ月前とほぼ変化なし
少しは増えているけどちょっと落ち込む
身長は成長曲線ギリギリだから測るのが怖い+27
-0
-
121. 匿名 2023/01/13(金) 23:16:07
>>115
上の娘が絵本好きだったけど、あまり読んであげなかった
赤ちゃんのときから延々ともってきたり、一人で見てた
発語は10ヵ月と早く、1歳7ヵ月にはペラペラになっていた記憶
下の息子は今1歳3ヵ月になったばかりだけど、発語は確か1歳くらい
今は6語くらい話してるけど、男の子だから遅いのかなと思ってる+4
-10
-
122. 匿名 2023/01/13(金) 23:17:18
>>79
ガスというか去年電気代が4万だったよ
ガスは15000円くらいだった気がする
向こうのミスかと思って思わず問い合わせてしまったよ+9
-1
-
123. 匿名 2023/01/13(金) 23:18:25
1.6。よいしょ、あったあった、えーっと、
とか親の口癖を真似してて可愛い。
言葉に気をつけないとなー。+19
-1
-
124. 匿名 2023/01/13(金) 23:19:04
>>73
わー可愛いし凄い💕
ウチの子は高いのも安いのもわからず食べてると思う😅+9
-0
-
125. 匿名 2023/01/13(金) 23:19:13
>>2
うちもです。兄(5歳)は楽しそうに見てますが弟はトーマスじゃないと思ってそうです。歩いてたりもはや機関車じゃないですよね。昔の声に戻してほしい…特にパーシー…あまり録画してなかったので悲しい…
最近はチャギントンがお気に入りみたいです。+17
-2
-
126. 匿名 2023/01/13(金) 23:19:51
1.6。毎日深夜1〜3時に夜泣きするのですが、この時だけはおしゃぶりがないとどうにもならない。おしゃぶりをくわえないと30分でも1時間でも泣きわめくので結局私の心が折れておしゃぶりを与えている感じ。
最近ようやく日中や入眠時はおしゃぶりがなくても平気になったけど、まだまだおしゃぶりを卒業できる気がしなくて悩んでます。+13
-1
-
127. 匿名 2023/01/13(金) 23:20:01
1歳と6日、今日初めて一瞬だけど1人で立ったー!!立てたことをわかったのか、私が褒めたからかわかんないけど、すごくニコニコしてて可愛かった〜!+37
-0
-
128. 匿名 2023/01/13(金) 23:20:24
ママのこと好き?って聞くと、「すちっ」って言ってくれる
イヤイヤがすごくて暴れん坊の男の子で毎日ヘトヘトだけどこれがあるから何とかやってけてる…+46
-0
-
129. 匿名 2023/01/13(金) 23:20:42
>>75
個人的には4歳かな
3歳はまだイヤイヤする+6
-0
-
130. 匿名 2023/01/13(金) 23:21:14
1歳9ヶ月のうちの娘、大好きなスヌーピーのぬいぐるみを寝かせて、トントンしながら「ねんね、ねんね」ってやってた〜!
力強すぎてスヌーピー潰れてたけどww
模倣が本当に可愛い、言葉もそうだけど、こういう私が日々してることを覚えてて真似してるのがすごく可愛いなって思う
プチイヤイヤ期みたいなのがちょくちょくあって一緒にスーパー行くのもしんどいけど、でも可愛いから頑張れる、の連続。
今寝顔を見てると、明日なにしてあそぼうね?楽しみだねってなるけど、実際起きてると怪獣に付き合うのに必死でくたくた…でも可愛いから頑張る…+44
-0
-
131. 匿名 2023/01/13(金) 23:22:08
>>109
たしかにまだわからないんだと思う。うちもだよー
だから教えるっていうよりは今安全に楽しめるものを見つけることを探してる笑
柔らかいボールとかよくばりボックスとかかな
一緒になって遊んだりしてハマってくれてるやつ画像つけとくね!(うまく説明できないから笑)適当に上まで積んだら拍手で褒めてたんだけど今じゃ自分で拍手してるよ👏+9
-0
-
132. 匿名 2023/01/13(金) 23:22:17
1歳半男の子。
産後から物忘れがひどくなって、えーと…(何だっけ?)が増えて声に出してたら、息子もえーとって言うようになってしまった…+28
-0
-
133. 匿名 2023/01/13(金) 23:22:48
>>74
ビジュアルだけで言うならば6ヶ月ごろが一番可愛かったな。
全身ムッチムチで歯が生えてないのが可愛い。
もちろん今もめちゃくちゃ可愛いけど。+45
-0
-
134. 匿名 2023/01/13(金) 23:23:04
>>13
昨日食べてた物を今日は嫌がるとかよくあるよ
食べる物を食べさせていいよ+12
-0
-
135. 匿名 2023/01/13(金) 23:23:14
今日1年9ヶ月ぶりにお酒を飲みました
生ジョッキ缶美味しかった🍺
1歳児のママさんはどれくらいのペースで飲酒されますか?+21
-0
-
136. 匿名 2023/01/13(金) 23:24:34
1歳0ヶ月。好きなものは、食べ物、ブランコ、動物、本!+6
-0
-
137. 匿名 2023/01/13(金) 23:25:15
>>107
うちは天気予報の雪だるまもわんわん…+9
-0
-
138. 匿名 2023/01/13(金) 23:26:22
>>27
1歳過ぎに、室内で練習させずに公園に行って、いきなり外で歩かせたら転けながらも楽しそうに走り出したよ。
それまで走れなかったのにテンション爆上がりしたらしくズッコケながら駆け巡ってた。+3
-0
-
139. 匿名 2023/01/13(金) 23:28:12
今日1歳になりました。
お世話になります。よろしくお願いします!+31
-1
-
140. 匿名 2023/01/13(金) 23:30:05
1.1
歯科検診で反対咬合かもって言われた。
受け口の時もあるし、そうじゃない時もあってよく分からない。これは歯が生え揃うまでなんとも言えない感じなのかな?+11
-0
-
141. 匿名 2023/01/13(金) 23:30:43
>>115
絵本ほぼ毎日0冊…ですが言葉出てます。
語りかけとかも逆に苦手で結構だんまりしちゃってます…
後々成長してから語彙量はとんでもない差になりそうですね+22
-0
-
142. 匿名 2023/01/13(金) 23:31:39
>>141
自己
絵本好きと書いてありました。スルーしてください💦+3
-0
-
143. 匿名 2023/01/13(金) 23:31:55
>>131
なるほど!
まだ、わかんないですよね。
安全に楽しめるものですね!
参考になりました。画像まではてかもらって
ありがとうございます。+1
-0
-
144. 匿名 2023/01/13(金) 23:31:59
>>3
同じく1.2でスーパー行くと見つける度アンパン!アンパン!の連呼です😂
アンパンマンの多さに気付かされてます(笑)+25
-1
-
145. 匿名 2023/01/13(金) 23:33:29
>>135
卒乳してからは子ども寝た後に毎日2.3杯嗜んでる🫣+27
-0
-
146. 匿名 2023/01/13(金) 23:33:36
>>115
毎日4.50冊ってすごい。
うちは10〜20冊くらいだけどこれでも絵本を読ませてるほうだと思ってたよ。
1.6男児だけど発語に関してはごく平均的かな。
親の言う言葉はよく理解している様子。+27
-0
-
147. 匿名 2023/01/13(金) 23:34:04
夫よ、最近お疲れなのは分かるんだ。
でも子どもの隣でイビキかくのは止めてくれ😭
子どもも起こされるのか夜中モゾモゾしだしてハラハラしてるよ。+9
-0
-
148. 匿名 2023/01/13(金) 23:36:41
今日ドキドキの1歳半検診に行ってきました。、
発語が少ない(3単語のみ)ことを相談したら「ママが気になるなら心理士の相談受ける?」
背が伸びず体重が増えすぎる件を相談したら「ママが気になるなら病院に紹介状書く?」
と、なんだかモヤモヤする回答でした。
「問題ないよー!」や「少し気になるから面談しましょうか!」とかはっきりいって欲しかった。
そして周りの子がみんなママと手を繋いで歩けてることにビックリ!うちの子、手を繋いで歩けたこと1度もない…💦+59
-1
-
149. 匿名 2023/01/13(金) 23:38:40
>>143
少しでも気が楽になれたならいいのですが
うちの子もヤンチャすぎて公園では子どもを楽しませに行ってるはずなのに他のママさん達への配慮で勝手に気が滅入ったりもしてた日もあるので笑
今は人気がないところで思いっきりオモチャぶん投げさせてます。持ってくものはDAISO縛りで笑
なんだかんだお家時間の方が長いのでお互い体力オバケに苦労しますがここで色んな方に知恵いただいて頑張りましょうね
+2
-1
-
150. 匿名 2023/01/13(金) 23:39:57
>>14
一歳5ヶ月です。
もー全く同じです。ママっ子全開。
私も今日初めて一緒にトイレに連れて行ったってところまで同じでびっくりしました。
パパ役立たずだ!!!!+9
-1
-
151. 匿名 2023/01/13(金) 23:39:58
>>133
私もさっき6ヶ月頃の動画見て泣きそうになった。むちむちして、あーあー言いながらジタバタしててほんとかわいい。
たった数ヶ月なのに大きくなったなぁ。今は今でとてつもなくかわいい!+32
-3
-
152. 匿名 2023/01/13(金) 23:40:11
パパはいっぱい言うのにママは言ってくれない。
しかもパパ出張中でほぼ家にいない。
何でなん…(。•́︿•̀。)+24
-1
-
153. 匿名 2023/01/13(金) 23:40:13
>>135
1週間に1本!
週末に飲んでるよ〜!
旦那が飲み会とか用事で被ったら
飲まないし、食事中に旦那が帰ってきて
なかったら飲まないけど。
個人的に夏に飲むお酒がサイコー!!
妊活始める予定だから、また禁酒😩😫+18
-0
-
154. 匿名 2023/01/13(金) 23:41:05
3人目初の女の子、、、可愛すぎるよー!!!
お兄ちゃんたちとパパもデレデレ笑
将来やばい女にならなきゃいいけど+27
-5
-
155. 匿名 2023/01/13(金) 23:41:37
>>19
身長体重どちらも平均的ですが、頭が少し大きめです。
バランスとりにくいのかな。
早く歩いてる姿が見たいです!+7
-0
-
156. 匿名 2023/01/13(金) 23:41:51
>>17
一歳2ヶ月でアンパンマンって言えるのすごいですね〜!!!賢い子だ!
他にも何か喋りますか?+25
-0
-
157. 匿名 2023/01/13(金) 23:42:17
>>115です!早速のコメントありがとうございます
参考になります🥺
>>121
うちも男の子です!
男の子は遅めなんですかねー?
>>141
絵本あまり見ないお子さんのお話も参考になります!
やっぱり発語の早さには関係ないのかなー?
ありがとうございます!
>>146
毎日毎日、絵本を持ってきて膝の上に座ってきます😅
たしかに、大人が喋ってることはかなり理解してるみたいです!+4
-7
-
158. 匿名 2023/01/13(金) 23:43:32
>>146
横だけど私も!
日によって5〜20冊で、20冊読んだ日は頑張ったなーと思ってた。上には上がいるもんだ。+6
-0
-
159. 匿名 2023/01/13(金) 23:43:36
テレビ指差して、パパ!パパ!って言うから見たら坂上忍だった😂+39
-0
-
160. 匿名 2023/01/13(金) 23:44:08
>>27
うちの子は特に練習とか慣れさせるとかせずに履かせたけどけっこう歩いたよ!
でも芝生とか全然触らせてなかったからか、最初は芝生のチクチクすごく嫌がってた。1ヶ月くらいしたら芝生も慣れたけど。+7
-0
-
161. 匿名 2023/01/13(金) 23:45:17
『だるまさん』とか『がたんごとん』で、揺れながら1人で本をめくってる姿が可愛くて可愛くて。少しずつ、いろんなことができるようになるんだね。+33
-0
-
162. 匿名 2023/01/13(金) 23:45:30
>>31
お兄ちゃん大好きなんですね。
きっと優しいお兄ちゃんなんだろうな。
ちなみにまだ冬休み中だってところにビックリしました。住んでるところによって冬休みの期間違うんですね!!+8
-0
-
163. 匿名 2023/01/13(金) 23:45:40
1.2くらいから病院嫌いになったのか、入った瞬間から泣き出す。
痛い思いしない皮膚科も耳鼻科も…
同じような方いますか?
人の目も気になるし結構参る😭+15
-0
-
164. 匿名 2023/01/13(金) 23:47:41
急に「パンジー」とか「ちょうちょ」とか流暢な日本語喋ってきてびびる。さっきまで宇宙語言ってたのにけっこう難しそうな口の動き出来るやんってなるけど次の瞬間にはもう宇宙語に戻ってるw+27
-0
-
165. 匿名 2023/01/13(金) 23:49:45
何見る?って聞くとカラダダンダンの手をトントンってする踊りやるようになって可愛い。
でも腕じゃなくて手首あたりをトントンしてる😂
上手くできない感じも可愛い
でもいざ見せると違うみたいでグズるw+34
-0
-
166. 匿名 2023/01/13(金) 23:51:08
今日で1.8ですが1.10くらいってお友達の名前呼べたりするのですか..?!
ちょびっと単語言えるレベルなので想像できない..+5
-1
-
167. 匿名 2023/01/13(金) 23:51:39
>>43
それだけ喋れたら平均が平均より上だと思いますよ!
上のお子さんがちょー喋るの早くてそっちが普通だと思ってるから遅く感じるだけじゃないでしょうか。+10
-1
-
168. 匿名 2023/01/13(金) 23:53:44
お正月に私の実家に里帰りした時、子供が居間に置いてある小さい折り畳みテーブルが気に入って、ブロックやぬいぐるみで遊ぶのもそのテーブルの上、ご飯も茶碗を自分でそこに持って行って食べてた。
家にもこういうのあった方がいいかな、と思って、Amazonで幼児 テーブルで探して…全然当初の予定と違うもの注文しちゃった。レゴデュプロと互換性があるブロック付きのテーブル。
もうクリスマスでもお年玉でもないし、誕生日もまだなのに。
どうしよう。子供のものの散財が止まらない。+14
-1
-
169. 匿名 2023/01/13(金) 23:54:41
>>163
一緒です。1歳過ぎくらいから病院(小児科、耳鼻科、歯医者)の受付入っただけで泣いてるし、トラウマなってるのか、もはやカウンターっぽいところ行くだけで泣きだすので本当に困ってます…。こないだはケーキ屋のショーケースで泣いてたよ…。+13
-0
-
170. 匿名 2023/01/13(金) 23:59:24
>>3
うちの1.2は、1日中デデデデ〜!って言ってます…。+9
-0
-
171. 匿名 2023/01/14(土) 00:00:18
>>115
昨日1.3になりました。
娘は絵本好きだけど一日平均5冊くらいで読まない日もある、、、。
でも単語はもうけっこうでてて、こちらが把握しきれないくらい喋ってくるよ。
ちなみに自宅保育で第一子の女の子。赤ちゃんのときからお喋りな子だなーとは思ってたけど最近はテレビの真似もしだして単語がどんどん増えてる。そして1回意味を教えたらちゃんと使いこなしてる。+12
-2
-
172. 匿名 2023/01/14(土) 00:08:19
>>46
離婚するほどの状況だったのに4人目?
何が起きたの?+47
-0
-
173. 匿名 2023/01/14(土) 00:12:05
1歳7ヶ月
パパあーけーてー!ママぎゅーにゅ!
それ以外ではママもパパも呼ばれない(笑)+3
-0
-
174. 匿名 2023/01/14(土) 00:12:38
>>3
APA!の発音で返す+5
-0
-
175. 匿名 2023/01/14(土) 00:20:56
1.2の子供が全然食べません。
上の子の時も、あまり食べなかったけどヨーグルトと納豆ご飯、バナナ、パン類は絶対食べたのに、これなら食べる!っていうものがなくて困ってます🥲
全然食べてくれないのに何故か成長曲線の上の方にいます。授乳は日中に1度、夜に1度しているけどやめたら食べるかなぁ。。+9
-0
-
176. 匿名 2023/01/14(土) 00:22:13
>>163
うちもですー!!
なんか受付の雰囲気が似てたからかこの前スタジオアリスでも病院と勘違いしたのか大暴れで撮影が難航しました🫠+7
-0
-
177. 匿名 2023/01/14(土) 00:37:56
>>120
うちもです!!
私も旦那も小柄だから仕方ないかなっては思うけど心配になります(T-T)
もうすぐ1歳半検診あるし何か言われそうで怖いです💦+2
-0
-
178. 匿名 2023/01/14(土) 00:44:23
>>149
同じような子がいてちょっと安心しました。
何でも投げたい年頃なんですかね。
洗濯干すのに窓を開けたらおもちゃをベランダに投げつけるわ、皿洗いしてたらシンクにおもちゃ投げ入れるわで
なんなん(笑)って感じです。
+6
-0
-
179. 匿名 2023/01/14(土) 00:46:29
1.7の女の子ですが、毎日私が掃除するのを真似してコロコロかけたり、ハンディモップでふいたりしてくれます。
他にも手伝いたいって要求してくるけど、掃除機は対象年齢が3歳とかまだまだ先だし、他には何をやってもらったらいいのかな。+16
-1
-
180. 匿名 2023/01/14(土) 00:47:40
>>115
発語は絵本を読んでるか読んで無いかよりも元々の個人差が大きいきがする
でも小学生の語彙力を測る研究で絵本をよく読んでた子は語彙が多い傾向にあるって何かで読んだよー
脳の研究でも絵本を読み聞かせてもらってるときの赤ちゃんの脳派を測ったら感情を司る場所が活発になってて読み聞かせは感情を豊かにする効果があるって言われてるんだって
1日に4.50冊もママに大好きな絵本読んでもらって115さんのお子さんは幸せだと思う!+40
-1
-
181. 匿名 2023/01/14(土) 00:50:15
2人目1歳3ヶ月。
上の子が比較的おとなしめだったからか、早くも始まったイヤイヤに白目剥いてます。ベビーカーも抱っこ紐も嫌がるので買い物がおっくう。
たくさん食べてくれるのは嬉しいけど自分の食事が終わると悲しいのか毎回大泣き。上の子がまだ食事中だと、ちょうだい!と言わんばかりにお皿に手を伸ばす。
主食は上の子(4歳)と量がほとんど変わらないです。
もちろん自分も落ち着いて食事できないし、何か良い方法がないか悩んでいます。
ごはん終わると泣いちゃうお子さんいらっしゃいますか?+10
-1
-
182. 匿名 2023/01/14(土) 00:50:28
>>115
逆に応答の指差しは苦手だけど発語は多いです。絵本は破るものってかんじで聞いてないしまともに読めません。音のなる本を押して遊ぶのは好きでそれでブーブーやニャーは覚えました。でも基本は話してるのを娘が真似して習得してるようです。+5
-0
-
183. 匿名 2023/01/14(土) 00:55:45
>>89
1歳半検診は座ってる場面が多いから抱っこで過ごしてる親子が多かったです。うちの子もよちよち歩きで靴は嫌がるのでほぼ抱っこひもに入っててもらいました。+1
-0
-
184. 匿名 2023/01/14(土) 00:58:29
>>10
同じく1.7ですが本当にクタクタ…
最近2人目出産したので、赤ちゃんのお世話もあって全然一息つく暇も無い🥹+7
-3
-
185. 匿名 2023/01/14(土) 01:00:05
もうすぐ1.3です。
未だに紙とか山羊のように食べたりするのですが、いつから食べなくなりましたか?+17
-1
-
186. 匿名 2023/01/14(土) 01:21:33
>>162
北海道で来週の水曜から新学期です。
三男なりに絶っっ対怒らない兄達の存在がわかってるのか好き放題…
兄達が小6小5というのもあって本気でキレたりはしないので。
何か悪さしても「おーよちよち♥️」なので全く響きません。+7
-0
-
187. 匿名 2023/01/14(土) 01:48:42
>>2
アマプラで昔のトーマス見れますよ!You Tubeとか目がチカチカするけど、コマ撮りのトーマスは全然目が疲れないからおすすめです+3
-0
-
188. 匿名 2023/01/14(土) 02:13:10
公園の入り口にたむろしてる女の子集団とその親らしき人たち
何人か座り込んで荷物置いてて通れない
他にも出入り口はあるけどベビーカーも通れるのはそこだけ
私に気づいてチラチラ見てくるのに誰もどこうとしないし、注意もしない
DQN系じゃなくてごくフツーの地味な身なりの親子グループ
女の子たちはつまんなそうにぐだぐだしてて、母親たちもこちらを盗み見しつつダルそうにおしゃべりしてる
「どいて、邪魔」と女の子に言ったらギョッとして、無言で道を開けた
それ見ても他の子はどうでもよさげにしてるし親たちもヌボーッと立っているだけ…
しばらく子供と遊んでおやつ食べてたけど変わらずウダウダと入り口で溜まってる
何が楽しくて遊具も使わずあんな場所で固まってたんだろうな
非常識な親って思ったよりも多いのかも+5
-23
-
189. 匿名 2023/01/14(土) 02:27:47
>>155
頭が大きい子は頭が良いと聞いたことがあります
楽しみですね+12
-0
-
190. 匿名 2023/01/14(土) 02:51:13
>>74
上の子4歳8ヶ月、今ももちろん可愛いけど、もうキッズって感じで、無条件に「あぁ可愛い..(ため息)」みたいなのは2歳半くらいまでだったかなあ。舌っ足らずの話し言葉とか行動とか、まだ幼さが残ってて。赤ちゃん的可愛さなら6-8ヶ月頃も捨てがたい、、!笑+13
-0
-
191. 匿名 2023/01/14(土) 02:54:42
>>118
自動追い焚きはオフでいいと思う。我が家も夫は深夜帰宅だけど、その都度追い焚きボタン押して入るタイミングで温め直してるよ+28
-0
-
192. 匿名 2023/01/14(土) 03:04:21
いま1.8です。
1歳になった時、もう赤ちゃんじゃないんだ〜と寂しくなったりしたけど今考えたら1歳前半ってまだまだ赤ちゃんだったね👶
私のメンタル面も1歳〜1歳半ぐらいが1番ヤバかったけど最近になってやっと落ち着いてきた気がする😂
みんなはどうですか?+39
-0
-
193. 匿名 2023/01/14(土) 04:04:17
1歳1ヶ月
育休中で4月から仕事復帰予定で、今からすでに寂しい😢
日中にベビーカーを押してゆったりとお散歩する時間が、本当に尊い時間で幸せ
仕事復帰までのカウントダウンが始まったけど、一日一日を大切に過ごそうっと+24
-1
-
194. 匿名 2023/01/14(土) 04:38:50
>>170
うちもです!笑笑
言いやすいのかな^ ^+0
-0
-
195. 匿名 2023/01/14(土) 04:43:13
>>114
そうなんです今ベビーカー持ってなくて😭
二人乗り用を購入する予定で普通のベビーカーを手放した直後で、二人乗り用はまだ届いておらず。
届いてから手放せば良かったと後悔してます…スーパー等はカートがあるし大丈夫!と思っていた私が馬鹿でした😢
身体の事まで気遣っていただきありがとうございます🙇🏻♀️相変わらず胎動も痛いくらい元気なので大丈夫そうですが、無理は禁物ですよね💦気をつけます。+5
-0
-
196. 匿名 2023/01/14(土) 05:52:04
4時からずっと寝かしつけ。寝ない…
揺らしてないと泣く…
夜起きちゃう子がいる方、寝かしつけはどのようにしていますか?
年末に断乳して以来、夜中の寝かしつけに苦戦してます。+20
-0
-
197. 匿名 2023/01/14(土) 05:57:44
一歳3ヶ月
ペットボトルの蓋を開けて中身出しちゃった。
未開封のボトルもパキッパキッていってるからそのうち開けちゃうのかな。。+9
-0
-
198. 匿名 2023/01/14(土) 06:49:55
>>115
1.8息子
絵本自分でもってきたり、たまに3冊くらいよんでます。
多分30語以上は単語でてるかも。ちゃんと数えてはいないんてすが。
遊びの中でもこれは〇〇だねというと真似もするので、絵本プラス遊びの中で覚えてるようです。
絵本というか図鑑が一番好きなんでそれで増えていってるかな+4
-3
-
199. 匿名 2023/01/14(土) 06:56:44
>>166
同じ月齢です!
うちは友達のは言えないけど妹の名前は言えるようになりました!+1
-0
-
200. 匿名 2023/01/14(土) 07:03:05
>>17
凄い!うちの子確かアンパンだったよ
1歳2ヵ月でアンパンマンはなかなか言えないと思う+0
-0
-
201. 匿名 2023/01/14(土) 07:08:08
来月2歳。単語が出ていたけれど大体まんまーで通じてしまうからか、あまり増えない。こちらの言ってることは大体伝わってる。ふわふわ、いないいないばあとか。
そんな中、最近私が娘の足の臭いをかぐのが大好きすぎて、あっち(足)って言うようになった。にやにやしながら足を差し出してくる笑+13
-1
-
202. 匿名 2023/01/14(土) 07:19:32
4月から保育園予定の1.2です。
通われてる方、起床〜就寝までの1日のタイムスケジュールを教えてください。
最近朝は想定して動いてみてますが、
自分の準備〜ご飯〜片付け〜出かける準備で1時間半かかってしまいます…
帰宅後は先にお風呂入れてご飯の予定でいますが、ご飯作る余裕もなさそうだし…
ほぼワンオペで1人遊びもほとんどせずべったりな子なので、もう不安しかないです。+10
-1
-
203. 匿名 2023/01/14(土) 07:24:56
1.5
夫と二人で、うんちしたかな?臭いね☺️って何気なく話してたら息子がおもむろに足をくんくん嗅ぎ出して笑った
臭い=足ってどこで習得したの?って思ったけど、たまに夫が俺足臭いかなって足を嗅ぐ仕草をしてたからかも…
私たちが思ってる以上に親のことを見てるんだなと、、気をつけなきゃって思いました💦+37
-0
-
204. 匿名 2023/01/14(土) 07:36:18
>>14
全く同じです。トイレ、食事も自由にできませんし、パパよりママがよくて大泣きしてます。
ここ数日はパパを部屋から締め出したり、ナイナイしたりして拒否を表明。
めげずに頑張ってほしいのに夫も心にくるようで、戦力外です😂+20
-0
-
205. 匿名 2023/01/14(土) 07:39:28
1歳半で13.5キロの大柄女子ですがまだ歩きません😭上の子は1歳前に歩き出したので違いすぎて、、
公園に行っても同じくらいの月齢の子はなんとなく集まってボールをみんなで追いかけてたりするのに、うちはちーんとしています。最近は座りながら前に進むとか、ちょっと変なハイハイとか編み出してとにかく歩く意欲が感じられません。立ってみても数秒で「ああ〜!!」とか言ってこけるし、、小児科では大柄だからなだけで、筋肉や骨や神経には異常ありませんと言われてますが抱っこも重いしデカくて抱っこ紐には入らないしどうしたもんか、、+22
-0
-
206. 匿名 2023/01/14(土) 07:48:30
>>126
1.8で全く同じ悩みです😭😭
日中も寝かしつけもおしゃぶり取れたけど夜中のちょっとした泣きはおしゃぶりないとずっと泣いてるから心折れて諦めた…
抱っこしたりトントンして泣き止めば簡単に卒業できるのにね😭😭+5
-0
-
207. 匿名 2023/01/14(土) 07:53:21
>>178
いろんなタイプの好奇心の出し方があるんでしょうが我が家と178さんのお子さんはぶん投げなんでしょうね笑
お母さん大好きで行くところ着いていってアピールしてるみたいですね🤣可愛い♡
+3
-0
-
208. 匿名 2023/01/14(土) 08:02:23
>>7
おやつ…。ダメだと思いつつ、甘味でしかストレス発散できない…。+36
-0
-
209. 匿名 2023/01/14(土) 08:05:08
今おかあさんといっしょ観てるんだけど、まことお兄さんやっぱりいいわ〜!
どらねこロックンロールって曲でブレイクダンスみたいのしてて、かっこよかった!+38
-0
-
210. 匿名 2023/01/14(土) 08:07:34
>>115
1.4歳で絵本が好きで毎日読んでいます。
5冊ほどお気に入りの絵本があって各5,6回ほど繰り返し読んでいます。
発語は1.0歳から出てて、今は35個くらいあります。
応答の指差し200って凄い数ですね!200も理解出来ていてめちゃくちゃ言葉を溜めているんだと思います。+6
-8
-
211. 匿名 2023/01/14(土) 08:09:28
>>202
子供3人、末が1歳です。
6:00 自分の朝食、子供達の朝御飯の支度。
6:30 子供達起床
7:30 家を出る
18:00 帰宅、入浴
19:00 夕食
21:30 就寝
上二人が夕食後に勉強してゲームなので、それに合わせて寝る時間も遅いです。+10
-1
-
212. 匿名 2023/01/14(土) 08:13:42
やっと念願のマイホーム!!戸建て!!
広くて最高…子供も走り回れて嬉しそう…
でも今まで駅まで2分の駅近アパートに住んでたから15分までかかるのしんどい… 電車通勤してなかったら別に関係ないけど…
でも千葉北西部で駅近戸建てなんて無理…金も土地もねぇ…+30
-0
-
213. 匿名 2023/01/14(土) 08:20:46
ご飯食べるのが遅い
30分で半分くらい。介助しようとすると断固として食べない。毎回こうだから40.50分かかるけどおおよそ食べてくれるまで待ってるんだけど、良くないかな?
こういう時どうしたらいいのでしょうか?+7
-0
-
214. 匿名 2023/01/14(土) 08:22:02
今日朝のいないいないばぁやってない🥲
ノージーのひらめき工房になってる
放送時間変わったのかな?番組表にも載ってない+6
-1
-
215. 匿名 2023/01/14(土) 08:24:26
>>214
土曜日は毎週ないよ😭
録画見せてる!+11
-0
-
216. 匿名 2023/01/14(土) 08:27:10
>>202
6:30起床
7:30出発
自分の準備やご飯は子供が起きる前10分とかでします。
元々朝ごはん食べない方だったので、食べてもバナナとかおにぎりを立ち食いでかきこむだけ。
化粧も最低限。
子供のご飯、歯磨き、着替えだけで50分くらいかかるので、自分の準備削らないと朝が辛いです。
髪のセットはしません。手入れしなくていいショートボブにしてます。
18:00帰宅
18:30子供のご飯
コープの幼児食など市販のベビーフードを多用してます。
自分達のご飯はクックドゥ使ったり、夜ご飯食べた後に翌日分を作りおきしたりなど。
2歳近くなって取り分け出来るようになったけど、子供も食べられるメニューを考えるの大変なのでまだベビーフードも使ってます。
18時帰宅後に夜ご飯を作るのは難しいので、
時間かかるものは前日の夜に作ったり、日曜に二日くらいもつ煮物作ったりとかしてます。
たまにどうしても用意出来ない時は弁当も買います。
お金に余裕がないので、ミールキットは使ってません。+11
-0
-
217. 匿名 2023/01/14(土) 08:34:55
>>215
うわ!すごくお恥ずかしいんですが今日月曜日だと思い込んでました…頭がボケボケすぎる
教えてくれてありがとうございます!+11
-0
-
218. 匿名 2023/01/14(土) 08:39:06
>>179
お手伝いブームかわいいですね❤
うちはクイックルワイパー一緒にしたりウエットティッシュ渡して窓とか机やおもちゃとかいろんなもの拭いてもらったりしてます!+6
-0
-
219. 匿名 2023/01/14(土) 09:14:29
>>165
本当はなんなんだろう😂かわいい!+4
-0
-
220. 匿名 2023/01/14(土) 09:18:37
>>213
うちも上の子が食べるの遅くて園で相談したことあるんだけど、年少さんでも給食の時間は40分くらいとってるからある程度は待っててあげてもいいとアドバイスもらいました。
うちは大体30分を目安にしているんだけど、食べられそうならもう少し待ってるよ。
でも1時間はやっぱり待てないので、40分以上かかりそうなら強制終了しちゃってる。
でも立ち上がったり、遊びながら食べてる時は待たずに終わりにしてる💦+1
-0
-
221. 匿名 2023/01/14(土) 09:19:06
ご飯の時間は一口二口残しがちで、手を合わせてごちそうさまの合図とお腹ポンポンたたいてお腹いっぱいアピール。
でも1時間経つか経たないかくらいでお腹が空くのか『パン!パン!(何か食べたいととりあえずパンという)』と催促。
大体ご飯から2.3時間でおやつの予定だけど、そこまで待てずにパン!!とギャン泣きするから食パンの細切り何本かあげちゃう。ご飯とご飯の間1時間おきくらいにされるんだけどどうすればいいんだろ。
ずっと食べさせてたら消化によくないと思うし虫歯も心配。かと言って1食ごとにはお腹いっぱいまで食べられないみたいだし。+4
-0
-
222. 匿名 2023/01/14(土) 09:28:56
うちの子お昼寝1回で30分くらいしかしない日の方が多くて、大体19時から20時には就寝。
でも私がとなりにいないとすぐに気づいて起きて泣くし、となりに寝てても1時間に1回くらいはむくりと起きて少し泣いてすぐ寝るみたいなのを繰り返してるから熟睡してないと思う。私もそのたびにトントンしたり抱きしめたりして寝かせるから熟睡できない。
私が途中でトイレに立つとトイレ中に泣いてる声が聞こえ始めてドアの前でギャン泣きして立ってる。そこから1時間くらい泣いて寝なくなるからトイレも我慢してるけど最近は寒いからなのか2回くらい行きたくなってしまうから夜中2時間抱っこの時間がある、、ツラい。+44
-0
-
223. 匿名 2023/01/14(土) 09:31:30
旦那が職場の男女2:2で明日お昼に新年会に行く😑
全員既婚者だし、子供連れて行く人もいるし、(旦那も娘連れて行く予定)職場の愚痴や相談がメインらしいけど、面白くない私はおかしい?😑
新年会後は近所のお祭りに行くらしい😑
なんか腹立つわ〜〜〜〜〜〜
+10
-6
-
224. 匿名 2023/01/14(土) 09:34:11
絵本4、50冊読んでるってコメントあって…うちとか、せいぜい一日10冊…。毎週図書館で借りてきてるけど7冊中半分ヒットすればいいかなぁって感じ。みんなすごいです。同じ本を何回も何回も読んでて、もうこっちは暗唱できそう😂+14
-0
-
225. 匿名 2023/01/14(土) 09:37:19
頭の大きい我が子…
1.4で曲線ギリギリです💦+7
-0
-
226. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:18
>>220
なるほど!丁度春から入園予定でスケジュールもらったのでちょっと見てみます。やっぱり1時間はかかりすぎですよね。もうご馳走様だよって言ってもお皿引っ張るのでどうしたらいいものかと悩んでましたが、ある程度かかったら違う方法試しつつご馳走様に持っていけるように工夫してみます!!+3
-0
-
227. 匿名 2023/01/14(土) 09:47:59
>>223
こればっかりは価値観分かれるけど、私も微妙だなー。
子連れで想像してみたけど男女2:2、面白くはない😒
でも子連れで新年会ってゆっくりはできなくない?
職場の愚痴どころじゃなさそうだけど。
年齢層聞いたり写真見せてもらったりとかしたら案外平気になるかも?+19
-0
-
228. 匿名 2023/01/14(土) 09:48:34
>>96
断乳するなら今!
卒乳まで待つなら頑張れ!
同じ感じで卒乳待ちたくて、続けてる1.8だけど、執着がどんどん強まってるし、今断乳は無理そう。
卒乳まで待つ覚悟だったけど、もっと低月齢で断乳しとけばよかったと後悔してる。+19
-0
-
229. 匿名 2023/01/14(土) 09:51:25
>>224
4.50冊のコメントした物ですが、もちろん同じ本も含まれてます!
図書館で借りる本は新鮮みたいで、10冊借りると1週間毎日10冊×4回くらい読まされてます。
暗唱わかります😭寝かしつけは絵本の暗唱です😂
飽きますよね、、+7
-3
-
230. 匿名 2023/01/14(土) 09:54:28
>>115です
皆さんご意見ありがとうございます!
絵本の量と発語の早さはあまり影響がなさそうですね🤔
発語目的で読んでたわけではないのですが、よく絵本を読んでたから発語が…との話も聞いたりするので気になって聞いてしまいました。
絵本を読むのは私も楽しい時間なので(勿論同じ本ばかりのときもあり飽きることもありますが)、続けていこうと思います。
たくさんお話聞けてありがたかったです。+7
-2
-
231. 匿名 2023/01/14(土) 09:59:18
>>209
最後の方の手招き?するところめっちゃカッコイイ!✨笑+5
-0
-
232. 匿名 2023/01/14(土) 10:11:31
雨だー☔️みんな今日何します?
+4
-0
-
233. 匿名 2023/01/14(土) 10:19:59
>>227
共感ありがとう!!!ね、面白くないよね😑
私も子供いたらちゃんと話せなくない?って言っても、それでも行きたいらしくて😑
仕事の相談する!なんて言われたらこっちだって断れないし、なんかズルいよね〜
既婚者同士といえど、男女で疑似合コン気分なのかな?ってモヤる〜
新年会メンバーの一人は旦那と同年代で割りとキレイな人だったから、私がどうしても嫌なのかも😑
さっき旦那には、「明日は新年会行ってもいいけど、次から仕事の話は職場で業務時間内にしてこい!」って言っておいた😑+17
-0
-
234. 匿名 2023/01/14(土) 10:23:12
私の親世代の子育てもこんなに発達のことって心配したりしてたんかな?
最近はちょっと出来ないとすぐ発達障害疑われるからしんどい。
この前の一歳半検診も子供がいつもと違う場所で興奮して落ち着き無かっただけで誘導尋問みたいに、いつも落ち着きない?スーパーとかで買い物は落ち着いて出来る?とかどうしてもそっちに思わせたいみたいな質問ばかりされてうんざりした。+53
-0
-
235. 匿名 2023/01/14(土) 10:24:52
>>223
自分のフリーの時間できるしラッキーって思う!これを機に頻繁に集まるようになったら嫌だけど、今回だけだったら気にしないな+4
-0
-
236. 匿名 2023/01/14(土) 10:27:56
>>235
返信ありがとう。
そだね、明日は自由時間が出来たと思ってのんびりするよ!🙇+3
-0
-
237. 匿名 2023/01/14(土) 10:43:04
>>48
うちの方は絵を見て指差しして当てられるか、積み木を積めるか、保健師さんの問診(言葉がどれくらい出てるか悩みなどないか予防接種受けてるか等)
身長体重測定、内科歯科検診、希望によってフッ素塗り、最後にまた保健師さんとお話で終了だったよ
最初に名前よんでハーイするかとかバイバイするかとかも多分見ていたんたじゃないかなとも思う+4
-0
-
238. 匿名 2023/01/14(土) 10:48:03
>>96
うちもそんな感じで夜も2時間おきに起きておっぱいって感じだったので思い切って夜間断乳しました!
最初の2日はひどかったけど徐々に夜起きなくなって1週間くらいで朝まで寝るようになりましたよ
昼間は相変わらず座るとパイ要求されますがw+3
-0
-
239. 匿名 2023/01/14(土) 10:51:51
>>223
腹立つより私は心配でたまらないかな。子供連れて行かないでほしい。お酒も入るのかわからないけど盛り上がると注意散漫になると思うよ。スッと勝手に食べ物食べたりするかもしれないし、その後お祭りでしょ?大人4人いるし誰かが子供見てくれてるだろうって4人みんな思ってしまったら怖い
普段子供見てる自分でも友人達集まって話したりするとやっぱり盛り上がってしまうから普段慣れてない人が連れて行くのは心配かな。慣れてるならまだ良いかもだろうけど
自由が出来て嬉しいけど旦那には子供から絶対離れてないで見ててねと伝えるかな
トイレとかも心配だし。連れて行くか友人達に預けるしかいだろうしさ+24
-0
-
240. 匿名 2023/01/14(土) 10:52:43
1歳2ヶ月になりますが、まだ全然喋ったりしない…!
いつから皆さん喋ってましたか?+11
-1
-
241. 匿名 2023/01/14(土) 11:19:33
1.5
3食作るのしんどくなってきた。
たまにレトルトも使うしフレークとかも使うけどバリエーション考えるのもしんどくなってきた。+15
-0
-
242. 匿名 2023/01/14(土) 11:24:05
スーパーのサッカー台で、抱っこしながらカバンに財布入れようとモタモタしてたら近くで荷物詰めてたお姉さんが「何か手伝いましょうか?」って声かけてくれた😭ごくたま〜には嫌な人もいるけど、なんて優しい世界なんだと感動した😭息子にもそんな優しい人になってほしいな+32
-0
-
243. 匿名 2023/01/14(土) 11:40:07
>>13
大丈夫。それが一生続くわけじゃないからさ。バナナで延命させときゃ充分。死ななきゃいいんよ。そのうちバナナに飽きて他のモン食べだすよ。+35
-0
-
244. 匿名 2023/01/14(土) 11:41:09
1.8 男の子
雨ふってて外行けない〜。
玄関から靴持ってきて外行きたいアピールしてるんだけど顔が少し怒ってて可愛い。笑
車あるんだけど駐車場家から少し距離あってイオンに行くのもうーんって感じ( ߹ ߹ )
みんな何する?何してる?
そろそろお昼ご飯の準備しようかな🍚
+9
-0
-
245. 匿名 2023/01/14(土) 11:50:47
もうすぐパパ帰ってくるよって言うとパパ〜😇て感じでリビングのドア気にしたり玄関までお出迎えしようとする娘。逆のときはどうなのかな?そわそわして待ってるのかな?と思って旦那に聞いたらそんなことなくて切ない😇確かにそんな気はしてたけどw+20
-0
-
246. 匿名 2023/01/14(土) 11:55:27
3歳児母です。懐かしくて覗いてしまいました☺️
発語を気にされている方が多いようですが、個人的には絵本もですが、発達を促す運動遊びをおすすめします。
不安を煽るようですみませんが、うちの子は自閉スペクトラム症を診断されました。発語は1歳半で2語文を話すくらいで比較的早めでした。後悔としてはもっと運動遊びや感覚遊びを日頃からやらせてあげれば良かった、神経質になりすぎて行動制限をさせすぎたと思っています。もっと我が子の発達を促してあげられたかもと考える時があります。
トピズレ失礼しました。+33
-2
-
247. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:13
セルフいないいないばあしてて可愛すぎる😊+8
-0
-
248. 匿名 2023/01/14(土) 12:22:04
無印の子供用レギンスパンツセール価格で500円で買えた〜
春から着せよ😆+8
-0
-
249. 匿名 2023/01/14(土) 12:24:11
>>202
5時半 母起床
6時半 子供起床
8時 家を出る
9時 出勤
15時45分 退勤
16時45分 保育園お迎え
17時 帰宅
17時半 子供夕飯準備
17時45分 子供夕飯
18時15分 風呂
19時半 母夕飯
20時~20時半 子供就寝
以降 翌日の夕飯準備、子供のご飯ストック準備、その他家事
23時 母就寝
+10
-0
-
250. 匿名 2023/01/14(土) 12:24:22
>>240
1.3の後半辺りからママパパマンマが出ました!
今は1.4だけどまだその3つです🤔+6
-0
-
251. 匿名 2023/01/14(土) 12:27:53
初めて土曜日に児童館行ってみたけど大きい子もたくさんいてなかなかに遊び辛かった
娘がおままごとで遊びたがってたんだけど年長くらいの女の子が独占してて近寄ったらこないで!って怒られてちょっと怖かった
女の子って結構縄張りみたいな独占欲?みたいなの強い子多くないですか?
性別関係ないかもだけど
うちの娘も大きくなったらああいう感じになるのかな
+44
-0
-
252. 匿名 2023/01/14(土) 12:27:57
>>240
1歳4ヶ月の男の子ですが、1歳3ヶ月頃からご飯のことを「まんま」と言うようになりました。+7
-0
-
253. 匿名 2023/01/14(土) 12:28:57
食後やご飯の途中にパンパン言い出すことが多く、アンパンマン等小さくして出していました。最近缶詰のコーンにも食いつくことに気がつきだすと永遠に食べなくなったらおかわり要求されます。野菜だしパンよりは良いと思ってますが缶詰半分は食べます。これは問題ないでしょうか?+2
-0
-
254. 匿名 2023/01/14(土) 12:42:15
1.5。言ってることが通じるようになってきて可愛さ増す反面まだまだ遊ぶのが難しい。
例えば8時に朝ごはん食べ終わってから12時のお昼まで4時間家にいるとしたらみんな何してるの?
すぐまま〜👶になるから、ひたすらかくれんぼや絵本、抱っこになったら時間潰しにCDで音楽かけて歌歌って、膝の上でご機嫌取り(つまらなくなると泣き出す)でくたくた。知育したいけどすぐ飽きるし。こんなもん?+21
-1
-
255. 匿名 2023/01/14(土) 12:43:21
1歳の誕生日でローヤルの型はめパズルボックスをもらって、ちょこちょこと遊んでるんだけど1.3辺りから自分でカチャカチャやって入れられるようになった!+4
-0
-
256. 匿名 2023/01/14(土) 12:54:26
生理前でもないのにイライラが止まらん
子供2人以上いる人尊敬しかない
+37
-0
-
257. 匿名 2023/01/14(土) 12:56:31
>>115
絵本何冊くらいお持ちですか?我が家は40冊程度かと思いますが、それだけ読むと40冊では毎日同じ絵本になってしまうので数百冊お持ちでしょうか?
買い足しの参考にお伺いしたいです。+5
-0
-
258. 匿名 2023/01/14(土) 13:07:08
>>257
家にあるのは大体50冊くらいで、プラス図書館で10冊ずつ毎週借りてます。
おっしゃる通り、同じ本も繰り返し読んでます。
なので1日4、50冊とは書きましたが、全部の絵本を片っ端から読む日もあれば、15冊×3回や20冊×2回ループみたいな日もあります。
毎日同じ本で飽きるのは私だけで、子どもは同じ本でも楽しいみたいです。
狭い賃貸なので、引っ越したらもう少し買い足したいなとは思ってます。+7
-0
-
259. 匿名 2023/01/14(土) 13:10:39
>>223
絶対嫌です。笑
100歩譲って新年会はまだ許すかもしれませんが、なんでお祭り行くの?って感じ。
子どもが楽しめるように?
それならそれぞれの奥さんや旦那さんも連れて、家族ぐるみで新年会すればいいのにね。
そうならないように、仕事の相談って言い方するのかと思っちゃいます。😒
+11
-1
-
260. 匿名 2023/01/14(土) 13:13:05
>>253
>>アンパンマン等小さくして出していました。
すみません、これに笑ってしまいました。
アンパンマン😂+8
-0
-
261. 匿名 2023/01/14(土) 13:14:42
これから皮膚科なんだけど、雨降って来たよー😭
妊娠中だから抱っこ紐使えなくて、ベビーカーのレインカバーは嫌がって剥がすし、子どもが歩くには少し距離があるからタクシー使うか…
レインカバーってみなさん嫌がらずに使ってますか?本当に赤ちゃんの時(生後7ヶ月とか)は使えてたけど、もう最近はレインカバーつけるとギャン泣きでめくって剥がそうとして大変なんだけど、そのうち慣れてくれるのかな😭+10
-0
-
262. 匿名 2023/01/14(土) 13:15:43
>>115
うちも1.4なんですが、良かったらお子さんのお気に入りの絵本教えてください!
次何買おうか迷ってて+4
-0
-
263. 匿名 2023/01/14(土) 13:16:32
土日の昼寝のギャン泣きがひどい。
夫が俺じゃダメなのか…って凹んでる。
パパイヤ期って落ち着くの?
遊ぶのはパパの方が楽しそう。+4
-0
-
264. 匿名 2023/01/14(土) 13:23:48
保育園通ってるお子さんいたら教えてください
園では靴下脱いで過ごしてますか?
1.11
年末良くなった霜焼けがまた増えました
園では床暖房のない部屋で靴下脱いで過ごしています
保育士している義母に話したら靴下脱いで過ごすことにビックリされました
少数派なのでしょうか?
今日皮膚科に行ったので薬はもらって良くなるといいのですが…+3
-0
-
265. 匿名 2023/01/14(土) 13:25:43
>>200
>>156
え~そうなんですか!?ありがとうございます!
もうすぐ1歳4ヶ月なんですけど、最近はいないいないばぁの「ワンワン」とか、「ばいきんまん」らしき事も言います。「アイキンマン」って感じで(笑)
保育園で「いただきます」を覚えてきたり、歌を歌ったり。
けど「パパ」「ママ」は言いませーん!!
アンパンマンに負けた(笑)
+8
-0
-
266. 匿名 2023/01/14(土) 13:27:04
>>70
ほんとそうですよね!
うちも3人目で今1才3ヶ月。
だんだん悪くなってきたけど可愛くてしょうがない♡+4
-0
-
267. 匿名 2023/01/14(土) 13:43:15
>>264
子が通っている園では、履かせています。
+3
-0
-
268. 匿名 2023/01/14(土) 13:48:34
>>251
性差はない気がする。うちは男の子だけど、0歳児の時に広場で2〜3歳くらいの女の子が遊んでるおもちゃに近付いたらダメー!!って意地悪な感じで言われたよ。でもよく考えたら男の子でもあったし、反対に4歳くらいの女の子が遊びたい?どうぞ〜っておもちゃ渡してとかしてくれたこともあるし(割り込んでしまったのに)、相手の子次第な気がします。
+22
-0
-
269. 匿名 2023/01/14(土) 13:50:25
>>264
@関東
靴下脱いで過ごしてます!
靴箱とはべつに靴下いれる箱があります
寒い地域だといくら暖房で室温保っても床がつめたいと足つめたくなっちゃいますよね😢
+1
-0
-
270. 匿名 2023/01/14(土) 13:51:27
1人で買い出し行って帰ってきたけど、車から降りたくない😂とりあえず、ゆっくりアイス食べる。+7
-0
-
271. 匿名 2023/01/14(土) 13:51:27
>>265
他は普通だけどとにかく1歳2ヵ月でアンパンマン全て言えるのが凄い+1
-1
-
272. 匿名 2023/01/14(土) 13:52:33
31歳。最近白髪が凄いでてくる。いままで白髪なんて全くなかったのにあまりに次々見つかるから怖い。
仕事と育児でストレスすごいのかな😱😱😱
何か改善方法あれば教えていただきたい🙇♀️+12
-0
-
273. 匿名 2023/01/14(土) 13:59:05
>>7
同じく寝かしつけ後にアニメ観てます!1話20分ちょいで見れるのが都合良くて、がっつりハマってしまった。
今ママ友よりオタ友が欲しい・・笑+13
-0
-
274. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:50
>>7
甘いお菓子とコーヒーです。
後はネットで育児関係買ったり。+21
-0
-
275. 匿名 2023/01/14(土) 14:05:32
プリスクール通ってる方、検討してる方いますか?
やっぱり教育熱心な親御さんばかりでしょうか?
家の近くの幼稚園はプレ保育とかやってなさそうで、満3歳まで自宅保育するのが恐怖…プリスクールなら今からでも、働いてなくても通わせられるじゃん!と思ったのですが甘いですかね😂+10
-0
-
276. 匿名 2023/01/14(土) 14:07:49
おかずを食べてくれ。+6
-0
-
277. 匿名 2023/01/14(土) 14:08:54
>>234
めちゃめちゃわかる。新生児の頃から初めての育児で色々不安で、ネットでちょっと気になること調べたらすぐサジェストに発達障害とか自閉症とかでてくる。
元気いっぱい色んなことに興味津々、好奇心旺盛ではしゃぎまわると落ち着きがないって言われるし、人見知り場所見知りが強くて初めての場所に連れてくと固まっちゃうとそれはそれで大丈夫?って言われるし…うちは後者なんだけど家では大暴れしてる。
もちろん早期発見早期療育が大切だから早め早めにアプローチするのを反対したいわけじゃなくて、うまく言えないけど💦こんなに可愛いのにずっとどこか不安抱えて育児するの疲れる😮💨+32
-1
-
278. 匿名 2023/01/14(土) 14:09:33
>>267
>>269
コメントありがとうございます
参考になります
寒冷地ではないですが霜焼けがあると言うことは寒いですよね汗
皮膚科ではこどもは末梢神経が発達していないから霜焼けになりやすいとも言われました
様子見してみます+0
-1
-
279. 匿名 2023/01/14(土) 14:09:54
朝から2回牛乳こぼされて、どっひゃーって感じ
なんかすごい勢いでビチャビチャて音が聞こえたんだよねー
パジャマだったからどうせ着替えるし、いっか!と思ったら着替えてまた速攻ジャバーってこぼしてたw
思ってたり傾け方が激しかったんだろうね本人もなんか呆然としてたw
丁度洗濯まわしはじめたくらいだったからセーフ!
乾太くん導入してからこぼす系に余裕が出来たんだよねw
便利家電様々だよ。昔の人って家電も便利じゃないし子供の人数も多いし大変だっただろうなー+16
-0
-
280. 匿名 2023/01/14(土) 14:14:06
>>275
今度見学行ってきます。うちの場合は認可保育園が激戦で入れなさそうなので選択肢に入れた感じで、同じく他のママさん達との温度差が気になります。その辺りも含めて見学の時に聞いてみようかなと思ってます。+5
-0
-
281. 匿名 2023/01/14(土) 14:17:22
1.2
最近午前の散歩は2時間くらいベビーカーなしで行って歩かせてるけど、それでも昼寝するの14時。
まだ転ぶし危ない所は抱っこでこっちはへとへと。
4月から保育園行ったら皆んなと同じタイミングでお昼寝できるのだろうか。
同じくらいの月齢の方、午前遊びやお昼寝事情どんな感じですか?+7
-0
-
282. 匿名 2023/01/14(土) 14:18:36
いつも行く児童館でほぼ毎回会う子がうちの子と誕生日2週間違いなんだけど、会うたび見てください❤️うちの子〇〇できるようになったんです!って披露してくれるのが実はちょっときつい…😭
1.1だけどうちはまだ歩けなくてハイハイだし発語も指差しもないし模倣もほぼしないんだけどまだこんなもんかなぁと思ってたのに、毎回毎回積み木つめるようになったとか音楽かけて踊るようになったとか〇〇のポーズできるようになったとか指差しで見て!ってできるようになったとか…
こっちが勝手に焦ってるだけでマウントとってるわけじゃないとは思うんだけど毎回こっちもすごーい!うちの子まだできなくて。。。って言うのがしんどい😢お家が児童館のすぐ近所らしくてほぼ毎日きてて、時間ずらそうにも昼寝のタイミングもあるし結局かちあう😂自分の心の狭さが嫌になる。遅いから悪いってことないし、競争じゃないのに…+66
-1
-
283. 匿名 2023/01/14(土) 14:21:14
最近ミルクは卒業したんですが鉄分補給などの為にフォローアップミルクを飲ませるか迷ってるんですが皆さんミルク卒業後フォローアップミルク飲ませてますか?+6
-4
-
284. 匿名 2023/01/14(土) 14:21:23
>>29
うちは1.0の時落ち着いてよかった〜なんて思ってたら1.1でまた復活…
1歳半頃にはまた落ち着くといいなぁ…+1
-0
-
285. 匿名 2023/01/14(土) 14:24:17
>>196
4時に起きて寝なそうなら、もういっそ起きちゃうな。
起きて遊ばせて、早めに昼寝させちゃう。
冬は寒いし暗いししんどいよね。+8
-0
-
286. 匿名 2023/01/14(土) 14:29:17
>>65
うちは1.6ですが、指差し一度もしたことなく、言葉の理解もほぼ無し、発語も当然ゼロ、模倣も無い(玩具での遊び方だけ真似する)ので何か確実にあるんだろうなーと思ってしまいます。+15
-0
-
287. 匿名 2023/01/14(土) 14:33:20
>>240
1.7でにゃんにゃんって言うようになりました。
今1.9だけど20くらい発語あります。
+4
-1
-
288. 匿名 2023/01/14(土) 14:35:13
>>283
一歳児健診の際聞いたら
離乳食食べれてて、体重も増えているなら必要ないと言われました!+5
-0
-
289. 匿名 2023/01/14(土) 14:38:17
フルーツ全然食べない子なんだけど、いちごは食べる!
でもいちごって旬の季節短いし、終わったら何あげよう…+9
-0
-
290. 匿名 2023/01/14(土) 14:39:32
>>282
私でも嫌だなあと思いますよ😅
上の子が話すの遅かったし、中々語彙も増えなかったので大丈夫かな〜と気にしていたので、自慢?はされなくてもペラペラ喋ってること遊んだりすると色々気になっちゃいました😅
1.2.歳は個人差大きいので本当に気にしなくて良いと思います!+34
-1
-
291. 匿名 2023/01/14(土) 14:39:41
>>254
1才すぎて、午前中ずっと家にいるの無理。
私がずっと相手してかまってあげるの無理すぎて、外出ちゃう。
普通の雨なら支援センターに抱っこ紐で行くか、駅までバス乗って電車乗せて大きな駅ビル散策。
雪や外出不可、コロナ罹患などに備えてクリスマスプレゼントはまだ渡してなくて、そういう時に渡そうと取ってある。
子どもに付き合ってあげられるの素晴らしいことだと思います。+16
-0
-
292. 匿名 2023/01/14(土) 14:44:32
>>283
うちの娘はごはん食べるんだけど、
1歳誕生日のときに体重測ったら2ヶ月前と
変わらなくて、旦那が心配して1歳半までは
フォロミ飲ませようと言ったので、
1歳半までは飲ませたよ!あと風邪ひいた時
用にスティック数本予備で残しておいた!
+5
-0
-
293. 匿名 2023/01/14(土) 14:51:11
今月1歳になりました!
夫とはゲラゲラ笑って遊ぶのに、私にはにこにこって感じなんですけどそんな方いますか?😂+6
-0
-
294. 匿名 2023/01/14(土) 14:53:40
>>251
上の子が3歳でよく同年代の子とも女の子のほうがはっきり言う子が多い印象です。ルール守るように注意してたり嫌なときは明確に伝えられるようになってて成長の早さもあるのかも。3歳だとだんだんとやり取りができるようになってきて「じゃあ後で貸して」「一緒に遊びたい」「みんなのものでしょ」とか返答してるのも見ますが1歳相手だと一方的になりますよね💦+9
-0
-
295. 匿名 2023/01/14(土) 14:58:34
1歳8ヶ月でやっと断乳にチャレンジ。
おっぱいへの執着がすごくてなかなかやめられずにいて、苦戦するだろうなぁと思ってた。
たくさん泣いた後におっぱいはもうもらえないって理解したような表情で私に抱っこされてウトウトする姿見て泣けた。+13
-0
-
296. 匿名 2023/01/14(土) 15:07:01
足を踏み鳴らして大きい音を出すのが好きみたいで時々やってしまうのが困る。厚手のマット引いてるけど下の住人に迷惑になるのですぐ注意してるけど、ニヤニヤしながらまたやる...。泣いて反省?するのは4回に一回くらい。
しかも旦那の前ではやらない。かまうからやりたくなるのかなー?と思い無視したいけど近所迷惑考えると無視できないしどうしよう+4
-0
-
297. 匿名 2023/01/14(土) 15:07:34
1.3の男の子ですが、この位の月齢の子どもの理解力ってどれくらいでしょうか?
うちの子は、おいで、ちょうだい、服を脱ぐ時のばんざい、ズボンを履く時に足を上げてくれたりはやってくれます。動作で覚えてるような感じ。でも、〜とってきて、〜はどれ?とかはまだ出来ません。
個人差があるものだし気にしすぎないようにしたいのですが、SNS見てると高度な指示の通る子や喋ってる子のツイートばっかり目に入ってうちの子大丈夫かなと心配になります...😵+13
-1
-
298. 匿名 2023/01/14(土) 15:10:29
こないだ生年月日1桁になるまで足してく占いのテレビ見てたら2が最下位位だったんだけど1人の時間が必要だって言うから旦那に念押しといた🤣
起きちゃうかな?って気にしながらの時間じゃなくて完全に1人の時間を下さい😇+12
-0
-
299. 匿名 2023/01/14(土) 15:11:33
連休明けから私が熱出して(コロナ自宅検査陰性)、今息子発熱。39.2。
熱以外の症状なし、水分とれてて解熱剤もあるんだけど、小児科受診するべき?17時半までやってる。+1
-0
-
300. 匿名 2023/01/14(土) 15:14:05
>>288
お返事ありがとうございます。
最後の検診が10ヶ月だったので、そこから計ってないんですが(現在1.2)確実に増えてはいそうです。
ご飯も良く食べるので多い方だと思います。
ただ食事のバランスや鉄分が取れてるかというと自信がなかったので気になってたんですが体重が増えていたら大丈夫なんですね!+5
-0
-
301. 匿名 2023/01/14(土) 15:16:49
イヤイヤ期突入‼︎
めっちゃ大変だけど
動きとかダンスとかへんてこなとこが
めっちゃ可愛い❤️+13
-0
-
302. 匿名 2023/01/14(土) 15:18:58
>>283
飲ませてないです。
赤身肉、ひじき、納豆、たまご、小松菜あたりで意識して鉄分摂らせてます。
あと、たまに市販のお菓子食べる時も鉄分入りのものにしてます。+6
-0
-
303. 匿名 2023/01/14(土) 15:19:00
>>251
その子の親は近くに居ないのか…みんなで遊ぶところだよって一言声かけてくれないもんなのかな。+12
-0
-
304. 匿名 2023/01/14(土) 15:21:23
平日は仕事と育児と家事でもう何が何だかわからない。寝落ちからの夜中にゴソゴソ家事をして、寝不足でまた朝起きるパターンになりつつあり反省。
今日ワンオペなんだけど、私から離れないグズグズの子どもの対応しながら自分の疲れも相まってしまって全然家事が進まない〜
私の休日がないわ😅+9
-1
-
305. 匿名 2023/01/14(土) 15:22:32
>>292
お返事ありがとうございます。
他の方のアドバイスにもあったのですが体重が増えていれば飲ませなくて大丈夫ってことですね!最近、体重を計る機会がなかったのでハッキリとした数字は分からないですが確実に増えてはいると思います。次の検診が一歳半なので、その前に一度確実な数字を知る為に計りに行ってみようと思います!あと風邪ひいた時に飲ませるの安心ですね!
+4
-0
-
306. 匿名 2023/01/14(土) 15:31:01
>>302
お返事ありがとうございます。
そうなんですね!うちも納豆、小松菜、赤身肉は結構食べさせています。自分が思ってるより意外と鉄分取れてるんですかね?体重が増えていて食事で鉄分意識していけば飲ませなくても良さそうですね!+4
-0
-
307. 匿名 2023/01/14(土) 15:36:35
>>300
量ももちろんですが、あまりに偏食でないかは確認した上で言われました。
やや偏食気味でしたが、小松菜や納豆が好きで鉄分の多い食材食べてる話をして、それなら大丈夫だね〜って感じでした。+2
-0
-
308. 匿名 2023/01/14(土) 15:38:24
>>299
うちの子も先週39.4℃の高熱を出して病院へ連れて行ったらインフルでした…。インフルも流行っているので高熱が出ているのなら受診をおすすめします。
ちなみに先月コロナにもなったのですが抗原検査2回やって陰性だったのにPCRやったら陽性だったのでコロナの可能性もあるかもしれません(*_*)+8
-0
-
309. 匿名 2023/01/14(土) 15:39:25
今1歳10ヶ月の男の子の双子を育ててます!
最近これは?これは?と何回も聞いてくるようになり、2人が交互に言うので結構疲れますw
ママを独占したいので1人が抱っこをせがむともう1人がちがう!○○くんの!と
いつも喧嘩もしてます。
なるべく2人平等にかまってあげたいですが、なかなか難しいので日々格闘中です( ;∀;)
+36
-2
-
310. 匿名 2023/01/14(土) 15:45:40
受精卵凍結破棄しました。
悔いがないかって言われたら、たぶんあると思うけど選択一人っ子でお金もメンタルもいっぱいいっぱいです。
+43
-2
-
311. 匿名 2023/01/14(土) 15:46:41
子が昼寝してるから今のうちに買い物行きたいんだけど眠過ぎてぐうたらしてる。行きたくないよー。
雨だしめんどくさいよー。旦那に行ってきてほしいぜ+6
-1
-
312. 匿名 2023/01/14(土) 15:47:43
子供のご飯で簡単に済ませているメニューはありますか?
うちはレトルトカレーと即席スープだけみたいな日がたまにあります。
ここ最近レトルトカレーは週一で出してるありさまです。。
今日1日家にいるのに疲れて何も作りたくないです。+17
-0
-
313. 匿名 2023/01/14(土) 15:52:06
>>308
インフルエンザって発熱してから24時間経過しないと検査できないんですよね?まだ発熱したばかりなので行ってもまた来てねって言われちゃうかな〜と。+3
-0
-
314. 匿名 2023/01/14(土) 15:54:24
>>300
横だけど、家の体重計でも「親子の体重−親の体重」でザックリは測れるよ〜+7
-0
-
315. 匿名 2023/01/14(土) 15:55:46
今日は夫とも子供とも一緒に居たくない。
母親なのにこんなこと言ってすみません。+26
-0
-
316. 匿名 2023/01/14(土) 15:58:25
牛乳って毎日飲ませてますか?
コップ拒否されるのでどうしたらいいのか😥+8
-0
-
317. 匿名 2023/01/14(土) 16:02:15
>>313
病院に電話して確認してみた方がいいかな?
一緒に発熱した上の子は発熱してから15時間程度でしたが陽性出ました(*_*)+2
-0
-
318. 匿名 2023/01/14(土) 16:05:39
>>262
図書館の本は見慣れなくて面白いみたいで毎日読んでます。
最近好きそうなのは
「おつきさまこっちむいて」「ころりんぽい!」
「ノンタン」「あかちゃんのあそびえほん」「ももんちゃん」シリーズです。+6
-0
-
319. 匿名 2023/01/14(土) 16:07:20
予防接種について質問です。
日本脳炎の予防接種についてなのですが、1歳で接種した方いらっしゃいますか?
市のスケジュールでは3歳で接種することになっているのですが、かかりつけ医で1歳4か月で接種予約をされました。
安全性に問題はないのでしょうか?
その場合は1歳で3回接種するのでしょうか?+9
-0
-
320. 匿名 2023/01/14(土) 16:13:57
>>272
肌荒れと湿疹がでてからビオチン飲んでるんだけど髪の毛がすごく綺麗になった
私は白髪があんまりないからその辺の効果はわからないけど、白髪対策で飲む人もいるみたいだよ
ちなみに日本のサプリだと含有量がすくないから海外製のサプリ買ってる(安い)+2
-0
-
321. 匿名 2023/01/14(土) 16:17:27
>>315
同じだよー
まさに今日ずーっと思ってる。
これからコロナワクチン打ちに行くんだけど、そのまま家に帰りたくない気持ちでいっぱい。。。+2
-0
-
322. 匿名 2023/01/14(土) 16:20:28
>>307
ありがとうございます。
うちの子も納豆大好きで一日一回は食べさせてます。小松菜は何種類かの野菜を煮込んだスープを大量に作って冷凍して毎食、食べさせているのですが、その中に入っている感じです。足りてると良いのですが…+3
-0
-
323. 匿名 2023/01/14(土) 16:23:15
>>4
全く同じです。もうすぐ2歳になるうちの子もイヤイヤ期に入りました。聞いてた通り全てに対して本当に嫌!て言うんだなって思いましたw
地べたに寝転ぶのほんと大変ですよね、、、無理やり担いでもものすごい力で暴れて、、いつも仕事終わりの時間が近づいてくると「はあ。これからお迎えか、、。」て仕事が休憩時間みたいになってる😇+13
-1
-
324. 匿名 2023/01/14(土) 16:26:47
>>314
ありがとうございます。
子供が小さい頃にやってみたんですが体重計が良くないのか、かなりの誤差があったのでそっからやってませんでした。最近、自分の体重も全く計ってなかったので自分の体重を知るのは恐怖ではありますが(笑)もう一度、挑戦してみようと思います。+1
-0
-
325. 匿名 2023/01/14(土) 16:30:40
>>317
多く見積もっても発熱して6時間も経ってないし、ぐずぐずしながら寝たので今日はやめておきます。
ありがとうございました。
+2
-0
-
326. 匿名 2023/01/14(土) 16:37:49
>>319
住んでる地域とかで異なるだろうけど、うちは1歳で3回接種したよ!+5
-0
-
327. 匿名 2023/01/14(土) 16:43:26
もうすぐ1.3。
まだ発語なし。歩くのもまだ。
ご飯はたくさん食べます。
パパ大好きでベッタリです。
年子の兄と最近遊ぶようになった。+15
-0
-
328. 匿名 2023/01/14(土) 16:57:07
>>266
うちも下が3人目。
上とは一回り離れてる。+2
-0
-
329. 匿名 2023/01/14(土) 16:57:18
>>240
240です!
そうなんですね~!!
あまり焦らず気長に待ってみようかな…!
みなさんありがとうございます!+4
-0
-
330. 匿名 2023/01/14(土) 17:03:23
>>283
離乳食しっかり食べてるからのんでないけど、胃腸炎になった時は大活躍したのでストックはしてある+2
-0
-
331. 匿名 2023/01/14(土) 17:07:34
>>316
あまり飲まないのでヨーグルトと1歳チーズでカルシウム補ってます。
牛乳はスープに入れたりポタージュにしたりパンを浸したりして食べさせてます。
あと、うちはコップだど牛乳飲まないんですけど、レンゲなら飲むときがあるのでおやつのときはレンゲで飲ませてます😂+7
-0
-
332. 匿名 2023/01/14(土) 17:11:03
1.1です。1週間くらいずっと機嫌が悪く、後追いだけじゃなく一緒にいる時もずっとグズりながら抱っこをせがんできます。抱っこして高い高いするとゲラゲラ笑うけど、下ろすとまたグズグズ抱っこ抱っこ、一日中ずっとこれで参ってきてます🤦♀️今まで1人遊びもできてたのに…
年明け断乳したのが関係してるのでしょうか?母乳に執着なく寝る前だけだったのでアッサリやめられたけど、寂しいのかな。体調でも悪いのかと疑うほど機嫌が悪いです。同じような方いませんか?これいつかは元に戻るのかな…+6
-0
-
333. 匿名 2023/01/14(土) 17:17:34
思わぬボヨヨン行進曲に泣けてくる…+9
-0
-
334. 匿名 2023/01/14(土) 17:19:45
イヤイヤ期突入‼︎
めっちゃ大変だけど
動きとかダンスとかへんてこなとこが
めっちゃ可愛い❤️+3
-2
-
335. 匿名 2023/01/14(土) 17:30:59
>>246
こういうトピって当事者さんが多いから先輩方のお話聞けるととても参考になります。+11
-0
-
336. 匿名 2023/01/14(土) 17:32:39
>>316
ストローとかは?匂いが苦手でコップだとダメなお子さんもいると聞きました🐄+2
-0
-
337. 匿名 2023/01/14(土) 17:32:53
>>332
ママが近くにいないときはどうですか?パパだけでもぐずぐずですか?
甘えてるんじゃないかな〜と思います。+3
-0
-
338. 匿名 2023/01/14(土) 17:49:31
>>333
夕飯の支度してたら聞こえてきてキッチンで胸いっぱいになってちょっと泣いた+4
-0
-
339. 匿名 2023/01/14(土) 17:49:37
>>322
横ですが、オートミールは鉄分多いけどどうだろう?
もしもう試してて苦手だったらごめんなさい💦+2
-0
-
340. 匿名 2023/01/14(土) 17:59:09
>>283
1歳0ヶ月ですけど離乳食にムラがあるし、鉄分ちゃんと取れてるか気になるので飲ませてます。一日200ミリ。+5
-0
-
341. 匿名 2023/01/14(土) 17:59:43
復職したら普通のブラつけたほうがいいよね?
授乳ブラからブラトップに慣れたところなんだけど、4月から復職。
みんな下着どうしてる?+8
-0
-
342. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:56
顆粒の水にとかす麦茶ずっと飲ませてる方いますか?
パックをお湯で茹でて作るタイプの方が身体にはいいんでしょうか+4
-1
-
343. 匿名 2023/01/14(土) 18:05:24
>>282
それはちょっと相手の人も配慮ないですね
悪気ないのかもしれないけど…
私だったら自然な感じで他の遊びに誘導して離れるかも笑+32
-0
-
344. 匿名 2023/01/14(土) 18:12:15
>>282
自分の子の方が成長早かったら次から言うの辞めるけどなぁ🤔空気読めない人なの?+39
-1
-
345. 匿名 2023/01/14(土) 18:12:17
>>9
うち1歳7ヶ月でやっと歩きました
ガルちゃんでもママリでも何回も相談してました💦不安すぎて。
デカくて髪の毛ふさふさだから見た目は2歳半ぐらいに見えるらしく、ハイハイしてたら驚かれました
ハイハイが似合わないって笑
一歩歩いてからは早かったです
1週間後にはスタスタ歩いてたし、全然こけませんでした。
検診はまだハイハイの時期だったけど、「つたい歩きしてるならok。慎重なだけ。なんの心配もない」らしいです
でも発語でひっかかりました💦
来月(1歳10ヶ月)もう一度行くのですが、うちの子ママ、パパすら言わないし指差しすらしません。
悩みは尽きませんね…😭+39
-0
-
346. 匿名 2023/01/14(土) 18:13:53
>>296
何か他のもので気をそらして、足で音を出してることはスルーしてはどうでしょうか?
あっ、〇〇取りに行こう♪って言ってその場から離れてついて来るのを待つとか、鏡見に行こう!って言って鏡の前で一緒にポーズ取るとか。
たぶんブームが過ぎればやらなくなると思います。
うちもやられたくないことをわざとやってきて、すごくストレス溜まったことがありました💦
下の階の方にもどのくらい音が響いてるか分からないので、ちょっとしたお菓子持って挨拶に行ってもいいかもしれないですね。
一言あるだけでも全然違うと思いますし、こちらも少し肩の力が抜けるかもしれないです(^^)
+1
-0
-
347. 匿名 2023/01/14(土) 18:18:34
1歳9ヶ月、1人目の男の子
最近、おっぱいおっぱい言うようになって、
一日中後追いされてます😅
卒乳派だし、しんどいながらも何とかやれてます💨
甘えん坊でヤンチャで可愛いです😍+7
-0
-
348. 匿名 2023/01/14(土) 18:18:50
1歳10ヶ月👦
最近うんちすると教えてくれて、ワゴンからオムツ・おしりふき・シート持ってきてシートは広げてスタンバってくれる😂
ここまで出来るようになったかと感心しています👦✨+28
-1
-
349. 匿名 2023/01/14(土) 18:27:55
>>23
全く一緒です。
パチパチやバイバイは最近出来るようになったけど…+3
-0
-
350. 匿名 2023/01/14(土) 18:30:40
1歳になったばっかりなんだけど、さっき料理してる時に近くでゴソゴソしてると思ったら、カップ麺取り出して下からどん兵衛、どん兵衛、カップヌードルの順で積んでた!!!
うちの子天才やん!+19
-1
-
351. 匿名 2023/01/14(土) 18:37:01
>>341
私はワイヤー無しのブラしてる😅
もう締め付けが苦しくて…
でも貧乳だからできることかも(揺れるほど胸がないし…)+7
-1
-
352. 匿名 2023/01/14(土) 18:37:53
>>324
横ですが床がクッションフロアじゃないですか?
うちはクッションフロアなので測っても誤差がでるのでなかなか測れません💦
+4
-0
-
353. 匿名 2023/01/14(土) 18:41:32
>>291
コメントありがとうございます。電車で色々出かけたいのですが騒がないですか⁉︎週1習い事で数駅乗るだけでお菓子をあげてご機嫌取るのが大変で、気軽に乗れるの羨ましいです!!大人しく座っててくれますか?+2
-0
-
354. 匿名 2023/01/14(土) 18:44:04
>>312
うどんです。
粉末のうどんスープをお湯で溶かして、冷凍うどんをチンして入れるだけ。
栄養バランスは考えず、あとはアンパンマンポテトをチンとか。+5
-0
-
355. 匿名 2023/01/14(土) 18:44:42
>>325
色んな感染症が流行っていて心配ですよね。
お大事に。+5
-0
-
356. 匿名 2023/01/14(土) 18:45:42
>>352
そうです!!
クッションフロアが原因だったんですね!!+1
-0
-
357. 匿名 2023/01/14(土) 18:48:10
>>332
全然違ったら申し訳ないですが…歯が生えてきてませんか?うちの子(1.2になったばかり)も先月末から2週間弱機嫌が悪い日が続いてなんだろうと思ってたら、歯が生えてきてました。>>332さんのお子さんもそんな時期かなと思い…違ったらごめんなさい+9
-0
-
358. 匿名 2023/01/14(土) 18:50:40
>>115
うちも1.4で絵本大好きですが、まだはっきりした発語ありません!
なにか喋ってはいるけど、宇宙語で(^^;;
手が届くところに10冊位しか置いてないので、その中からお気に入りの5冊位を持ってきては繰り返し読んでます。私も暗記してしまったので、車の中とか夜ふとんの中でも暗唱してます。+7
-0
-
359. 匿名 2023/01/14(土) 18:51:58
>>339
ありがとうございます。
小麦アレルギーで何となくオーツ麦も不安で食べさせてませんでした。
小麦とは関係ないから大丈夫ですかね…+5
-0
-
360. 匿名 2023/01/14(土) 18:55:22
>>330
ありがとうございます。
体調崩した時に活躍しそうなので、うちもスティックタイプは置いておこうと思いました!+3
-0
-
361. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:45
>>340
ムラがあると余計に心配になりますよね!
+1
-0
-
362. 匿名 2023/01/14(土) 18:58:56
>>312
朝ごはんは食パンとバナナの日が多いです。
一歳過ぎてからはほぼ離乳食は作らず、親の味噌汁に色々野菜いれて取り分けたり、豆腐や納豆そのままあげたりしてますw+9
-0
-
363. 匿名 2023/01/14(土) 19:03:23
>>79
プロパンなら数万行くことありがちですよね…+6
-0
-
364. 匿名 2023/01/14(土) 19:08:44
卵アレルギー克服(ゆで卵1つ問題なし)したのですが、何かおすすめの卵レシピある方教えて頂きたいです!!
昨日ここで見たゆで卵、ブロッコリー、マヨネーズ、粉チーズ合わせたものを作ったらぱくぱく食べてくれました!!+2
-0
-
365. 匿名 2023/01/14(土) 19:10:10
👨「パパだよー」
👶「パパー!」
👩「ママだよー」
👶「バナナー!!」
👨「僕はだーれだ?」
👶「パパー!」
👩「私はだーれだ?」
👶「アーンパーンマアアアアアン!!」
何故なのか+44
-0
-
366. 匿名 2023/01/14(土) 19:18:38
旦那が発熱。
お風呂ワンオペかー週末の寝かしつけ・夜勤もかーまあそれは仕方ないしいいんだけど、「何かしんどそう。しんどい?」って聞いてきたから、「うん、しんどいよー」って答えたらちょっと不満そうなのが面倒😅
「全然大丈夫!ゆっくり休んでね!(優しい笑顔)」って答えるべきなのは分かってる。
でも夜泣きありの夜勤6連勤で、そんな仏の顔できるほど私人間できていないんだー!+26
-0
-
367. 匿名 2023/01/14(土) 19:27:50
娘1.8
私自身は1.8でウンチだけはオムツ外れておまるで出来るようになったと、実母からプレッシャーかけられた。
私が育った布オムツの時代と違うんだし、早ければいいってものでもない。
娘にとって、負担が少ない形で外れればいい派だから余計な口出さないで欲しい。+27
-0
-
368. 匿名 2023/01/14(土) 19:31:16
>>176
>>169
返信ありがとうございます
それっぽい雰囲気の場所でも泣いちゃうのも困りますね…うちはまだ病院だけですが、そのうちなる気がします😭
前までは予防接種でも泣かなかったんですが…
もう私も憂鬱です😭+2
-0
-
369. 匿名 2023/01/14(土) 19:31:37
>>328
えー♡そんな離れてるとめちゃくちゃ可愛いでしょうね!
上のお子さんもすごく面倒みてくれそうですね♡+4
-1
-
370. 匿名 2023/01/14(土) 19:32:42
>>341
1人目を産んでからもう10年近くブラトップです+7
-0
-
371. 匿名 2023/01/14(土) 19:32:47
>>353
電車は座らないです。
座らせると靴脱がせたり、隣の人にぶつかったり迷惑かけそうなので立ってます。
うちの場合はお菓子もこぼしそうだし、毎回あげないといけなくなりそうなのであげません。
ドアの開閉や人の乗降をガン見して、発車したら景色見てます。
子の位置だと空しか見えないみたいで、たまに抱っこ要求されます。
あとは車掌さんや運転士さんが見えるところに乗ったりとかしてます。
うちの子が電車好きなのかもしれません。
+4
-0
-
372. 匿名 2023/01/14(土) 19:33:21
息子の胃腸炎うつって辛い〜
お粥少しとウィダーで二日間生きてるから痩せそう+7
-0
-
373. 匿名 2023/01/14(土) 19:34:10
>>364
ほうれん草入れた厚焼き玉子が大好きだよ
ほぼ毎日あげてる。+10
-0
-
374. 匿名 2023/01/14(土) 19:35:32
>>341
授乳ブラ卒業してからはずっとナイトブラ…
普通のブラつけようつけようと思いつつ面倒で日中もナイトブラのまま…+4
-0
-
375. 匿名 2023/01/14(土) 19:41:53
家事の合間に旦那が息子と遊んでるところ覗き見してみたら、抱っこしてくるくる回ってて息子もクラクラしてて危なかった😭こういう遊びってまだ危ないよね?+3
-0
-
376. 匿名 2023/01/14(土) 19:43:22
>>9
1歳半検診で引っかかっても余程何か障害があるとか言われなければ気にしなくてよいと思いますよ。
うちも上の子2人とも2歳7ヶ月くらいでやっと言葉出ましたが、今じゃこちらが聞き疲れるほどおしゃべりです苦笑
友人の子も3歳近くまで喋らなかったですが、そこから盛り返しました。
身体的な発達も周りと比べて落ち込む意味がそもそもないので、今のハイハイ?の時期を楽しんだらいかがですか?
歩き出したら色々やらかして大変ですし、歩いたらもうハイハイには戻らないので、可愛いハイハイしている時期が懐かしくなります。
周りと比べて発達が遅い、ということで二度と戻らない今の時間に不安を抱くのは勿体無い気がします。
〜才で何ができる、という役所や検診で使われる目安はもう何十年前から変わっていないので時代遅れなところもありますし。
二児の保育士より。
+50
-8
-
377. 匿名 2023/01/14(土) 19:45:50
>>375
どうだろう
1.9だけど、たまにやってるな。
ちょっと目が回るくらいには。
メリーゴーランドみたいな遊具が公園にあるんだけど、好きでよくやってるし、あんまり深く考えてなかった。+9
-0
-
378. 匿名 2023/01/14(土) 19:50:53
>>364
うちはフレンチトースト好きだよ+5
-1
-
379. 匿名 2023/01/14(土) 19:52:30
1歳7ヶ月です。
一歳半検診でひっかかり、先日心理士と個人面談してきました。
結果、様子見となりました。
発達が遅いのは間違いないが、なんらかの障害がある場合、できるできないに凹凸があることが多く、うちの子の場合は運動面から何からまんべんなく遅いので、ただのゆっくりさんかな、と。
遅れが3.4ヶ月くらいのようです。
その遅れが一年とかになるとまた問題だけど、とりあえず今の段階では様子見と。
…それでいいのかなぁ。
そして、今保育園に通ってるんですが、保育園に通って毎日刺激をうけてもこの遅れ。
仕事やめようと思ってたのに、子供の発達的には保育園通ってほしいと言われ、辞めることができなくなってしまいました…。
もうなんかしんどい。+33
-2
-
380. 匿名 2023/01/14(土) 19:59:20
>>88
羨ましい!
1歳になったばっかりだけど、絶賛おっぱい星人で断乳できるか不安(T-T)
半年以内には断乳したいんだけど、うまくできるんだろうか…+8
-0
-
381. 匿名 2023/01/14(土) 20:00:14
>>341
ソフトワイヤーのブラつけてます。貧乳だし見られることもないけどせめてもの抵抗w+3
-0
-
382. 匿名 2023/01/14(土) 20:01:16
>>115
絵本めんどくさくてほとんど読んでませんが、1.8くらいから三語文やそれ以上話してます。女の子です。
発語の速さは関係ないと思います。
語彙力はどうだろう…これから絵本読もうかな(^^;;+16
-2
-
383. 匿名 2023/01/14(土) 20:03:25
>>75
ありがとうございます!子供は可愛いけどそれ以上に大変で毎日ヘトヘトです(>_<)
3歳からかぁ、長いなぁ(笑)お互い頑張り過ぎず気楽に育児しましょー!+3
-0
-
384. 匿名 2023/01/14(土) 20:05:36
>>79
12月分で7000円弱、電気代は1万ちょうどくらいでした。4人家族です。ここ見ると安い方なのかな。+4
-0
-
385. 匿名 2023/01/14(土) 20:10:41
>>234
たぶんネットで調べてそうなんじゃないかって心配してる親が増えたから、心配なら療育案内しますよ~ってとりあえず誘導しておけば医者側に落ち度がなくなるからとりあえず聞き取りしてるのかなって思ってる。
234さんのような意見より、もっとちゃんと診てちょっとでも違和感を感じたならなぜ早く案内してくれなかったの!って怒る親の方が多いのではないかと。+6
-0
-
386. 匿名 2023/01/14(土) 20:12:07
>>364
ブロッコリーとゆで卵のマヨネーズサラダ、私もよく作ります!さつまいも、トマトや葉野菜入れても美味しいです。+4
-0
-
387. 匿名 2023/01/14(土) 20:12:36
>>27
うちは普通の靴は大泣きで2か月頑張ってもダメでアティパス買って履かせたら3日目で普通の靴でも歩けるようになりました
3日で用済みは勿体ないけど一生靴履けないかもとまで考えたくらいだから本当助かりましたよ!+1
-0
-
388. 匿名 2023/01/14(土) 20:16:38
>>373
質問すみません、卵1個分で1食で全て食べますか?また味付けは何か入れていますか?+1
-0
-
389. 匿名 2023/01/14(土) 20:17:26
納豆についてるたれ全部いれてるんだけどみんなはどうしてる?
いれてる +
いれてない −+9
-37
-
390. 匿名 2023/01/14(土) 20:21:57
>>341
最近ワイヤーのつけはじめたら、合ってないのか、きつくて猫背になって逆効果、、もうブラトップでいいかなと思い始めてる。。+2
-0
-
391. 匿名 2023/01/14(土) 20:27:28
コーン大好きな娘
ママの歯を見て「コーン!」って指さす
そんなに黄色くないぞ+34
-0
-
392. 匿名 2023/01/14(土) 20:28:41
>>389
半分とかにしてる!+8
-1
-
393. 匿名 2023/01/14(土) 20:30:07
はじめて図鑑1000、1.2の時に買って今1.4ずかんのおかげで応答の指差しかなり増えた!
発語は増えてないけど繋がるといいなぁ+6
-0
-
394. 匿名 2023/01/14(土) 20:32:44
1歳8ヶ月でべったり期到来。
ママ!だっこー!と叫んでごはんがまともに作れない。
チンするだけにしてても「だっこー!」と足元にへばりつく…。
ちょっと待っててねー。と言いながら用意してるそばからおかずの入った皿をひっくり返す。
キッチンの台に手が届くから何も出来ない。
テレビも効果なし。可愛いけど疲れる…+20
-1
-
395. 匿名 2023/01/14(土) 20:36:41
>>286
65ですがうち子の1.6の時とほぼ同じです。
うちは1.7で初めて指差しをし、その後少しずつですが運動面も精神面も伸びてきました。発語は1.9過ぎてからです。
まだまだ圧倒的に幼いですし発達の疑いはありますが、1.6の時に感じていた絶望感みたいな物は薄れてきています。正直1.6の時は一生このままだと思うくらい幼かったですし、健診もあったので一番病んでました。
不安な事が多いと思いますが、お互い無理せず頑張りましょうね。+13
-1
-
396. 匿名 2023/01/14(土) 20:37:44
>>318
ありがとうございます!
メモしました!どれももってないので今度本屋さんで見てきます☺️+1
-0
-
397. 匿名 2023/01/14(土) 20:38:11
みなさんのお子さん何分くらい車に乗ってられますか?
うちは寝落ちしなければ30分が限界です😥
もう少し遠出したいけどギャン泣きされてこっちが参ってしまいます。+7
-0
-
398. 匿名 2023/01/14(土) 20:39:12
1歳10ヶ月の息子
旦那が近寄ると大泣きして私に抱っこを求めてくる。
旦那と息子2人きりだとそれなりに仲良くやってるみたいだけど私がいたら全部ママじゃないと嫌ってなるから旦那が不憫になる、、
私が仕事で旦那が休みの日は1日中一緒だし保育園の送りもほとんど旦那がやってるしそれなりに育児参加してるのになんでそこまで嫌われてるのか不思議。+7
-0
-
399. 匿名 2023/01/14(土) 20:40:04
>>27
同じく悩んでます
だいぶ歩けるようになったのでファーストシューズ買ったのですが、試しに室内で履かせたら脱いでしまうor全然歩きません
室内で十分に歩けるようになってから公園デビューさせようと思ってたけど、どうするべきか…
本人も体力持て余してる感じなので、早く外を走らせてあげたい笑+5
-0
-
400. 匿名 2023/01/14(土) 20:42:01
>>367
昔の人は早かったですよねー。
私は1才すぎくらいでとれたと母に言われましたが
私の長女は3歳前くらいでした。
でも周りも皆そんなもんですよね。
今は無理矢理とらないのが主流かと。子供に負担かかるし。+8
-0
-
401. 匿名 2023/01/14(土) 20:43:07
>>249
横ですがほぼ一緒です!私は子どもと一緒に食べますが‥ 帰宅後はバタバタだし抱っこ抱っこになるのでご飯準備は一苦労‥朝や寝た後にしか作れない😭+4
-0
-
402. 匿名 2023/01/14(土) 20:47:19
>>397
1歳になったばかりですが、寝落ちしなければ1時間くらい機嫌良く乗っています
でも大体30分も乗ってると寝てしまいます+4
-0
-
403. 匿名 2023/01/14(土) 20:49:26
1歳9ヶ月
アンパンマンへの愛がすごい。
キャラ名を覚え始めてて
アンパンマン、チーズ、かれー(カレーパンマン)、どきんちゃん、コキンちゃん、バイキンマン、だんだん(ダダンダン)、ネギー(ナガネギマン)、バター(バタコさん)、ポッポちゃん
この辺りは間違えない
お風呂嫌がっても無理やり脱がせることあるんだけど
たすけてー!アンパンマンー
ってアンパンマンに助け求める🤣
こんなにアンパンマン漬けでいいのか😭+21
-0
-
404. 匿名 2023/01/14(土) 20:52:19
1歳8ヶ月の息子が最近やたらと手を繋ぎたがるのですが同じような方いますか?
手を繋がない時は抱きついてきて「抱っこ」と言ってきます😓
可愛いけどしんどい😭保育園は仕事以外で預けられないし1人の時間が欲しい…+19
-0
-
405. 匿名 2023/01/14(土) 20:53:13
>>392
横だけど、うちも半分。それか醤油を何滴か+1
-0
-
406. 匿名 2023/01/14(土) 20:53:15
今日から1才です。
上が5歳で、我が家は子供は2人までと思ってるので
日に日に赤ちゃんからキッズになる次女を見て嬉しいのと少し寂しい気持ちとあります😂む+19
-0
-
407. 匿名 2023/01/14(土) 20:55:19
現在1.1なのですが、受け口になってることが多くて心配です…。
歯は前歯が6本で、ネットで調べると奥歯が生えてくるまではよくあることと書いてあるのですが、何か対策などあったら知りたいです。+11
-0
-
408. 匿名 2023/01/14(土) 20:58:14
4月からの保育園入園のための準備がいろいろ大変そう💧
巾着袋とかみなさん手作りですか?
そうでない方はどこで買われたか教えて下さい!+7
-0
-
409. 匿名 2023/01/14(土) 20:59:09
>>388
玉子3つで作ってます。
1/3ずつ食べさせます。なので玉子1個ぶんあげてます。
朝作って私も同じの食べて、残りは翌日に回して2日に一回作ります。
本当はよくないかもだけど、特にお腹は壊していません。
玉子3個、冷凍ほうれん草適当、水大さじ1、塩小1/4、砂糖小1/2、ほんだし一つまみ。
うちはレンチンの玉子あんまり好きじゃなくて、卵焼きにしてます。
+3
-1
-
410. 匿名 2023/01/14(土) 21:02:39
>>14
うちの子(男の子)はママ嫌期です…
抱っこも手を繋ぐのもパパ。なーんでもパパで寂しいです…無い物ねだりですかね…+9
-0
-
411. 匿名 2023/01/14(土) 21:03:43
>>408
これからだけど、西松屋で買うつもり。
今日見てきたけど、たくさんあったよ。
手作りするにはミシン買わないとだから、諦めてる。
手作りがよければ、メルカリでオーダー頼めるよ。+10
-0
-
412. 匿名 2023/01/14(土) 21:05:50
>>408
バースデーで買いましたよ😆+5
-0
-
413. 匿名 2023/01/14(土) 21:06:34
>>341
まさに今日一人の時間もらったので下着の断捨離しようと思って、2年ぶりくらいに着けながら確認した結果30組くらいサイズ合わなくて捨てました🤣
まずアンダー苦しすぎだしホック止まらないのも多数。カップの部分も増えたのか減ったのかもよく分からない感じになってた笑
一回も使わないでさようならしたのが半分以上笑
もう断乳してるけど、授乳ブラが楽すぎてずっとこれしてるから授乳ブラ買い足そうかなと思ってるくらい笑+8
-0
-
414. 匿名 2023/01/14(土) 21:06:47
>>407
1.4うちもよくしゃくれてます
1.2の時に歯医者さんへ行って相談したけど、やっぱり奥歯が生え揃うまではあるあるみたいです。
前歯が当たる感覚で遊んでたり…
とりあえず癖にならないように、してたら気を紛らわせてと言われました!
+5
-0
-
415. 匿名 2023/01/14(土) 21:08:27
>>408
うちは指定なしだったからほぼ100均で揃えた。
先生も100均に売ってる物で大丈夫です。って言ってたし。
登園バッグもダイソーのピクニックバッグ。
1年以上使ってるけど最近流行ってるから登園バッグがダイソーの物だと先生に気づかれてそう…。+5
-3
-
416. 匿名 2023/01/14(土) 21:09:26
>>403
直接関係なくて申し訳ないんだけど
私子どもの関わる仕事してて何年か前に受け持った子で同じようにアンパンマンが大好きな女の子がいたのね
その子がおとうさんと一緒に買い物に行ったときにぐずっちゃって、おとうさんが抱きかかえようとしたら大声で「たすけてー!アンパンマーン!!!」って叫んで一騒動になったって話を思い出した。笑+28
-0
-
417. 匿名 2023/01/14(土) 21:10:04
>>389
あれって一袋入れると大人でもしょっぱくない?私だけ?+6
-4
-
418. 匿名 2023/01/14(土) 21:15:04
1.7、寝る時上下左右に足バッタンバッタンしたり裾を捲り上げたりして動き回りまくる
30分以上動いて突然ぱたっと止まる
動きながらも寝てるみたいなんだけど、寝る時こんなアグレッシブなもの??+7
-0
-
419. 匿名 2023/01/14(土) 21:15:52
>>280
共働きのご家庭も多そうですよね!
調べると費用も無認可と大差ないかなと感じました!
敷居が高い感じで怯んでたのですが、うちも見学してみようかなぁ🤔+3
-0
-
420. 匿名 2023/01/14(土) 21:18:13
1歳になったばかりです
いままではベビーフードを頼りに離乳食作ってましたが、最近食べる量が増えたので節約のために手作りしています
正直めちゃくちゃめんどくさい!
ついワンパターンな離乳食になってしまい、栄養面(特に鉄分)が気になります
でも色々栄養を考えて手の込んだ離乳食を作る気力もないし
小麦・卵アレルギーなのでその対策もしないといけないし
毎日の食事作りが本当に苦痛です😭
早く大人と同じものを食べれるようになっておくれー+15
-0
-
421. 匿名 2023/01/14(土) 21:20:43
1.6
米を食べなくなった...おかずと汁物だけ食べて、パチンと手を合わせてご馳走様する。
白米じゃなくて色々な味付けしてもダメ、納豆ご飯大好きだったのにそれすら食べてくれなくなってきた...どうしたもんか悩んでます。+3
-0
-
422. 匿名 2023/01/14(土) 21:23:03
>>364
よこからすみません
卵アレルギーはどうやって克服されましたか?
うちは1.1ですが、いまだに小さじ1杯くらいの黄身を食べても吐いてしまいます
私も子供が嘔吐するのが怖くてなかなか卵を食べさせることができません+6
-0
-
423. 匿名 2023/01/14(土) 21:23:42
4月に函館旅行の予定で楽しみです!と同時に息子は1歳8ヶ月で飛行機デビューなのでドキドキ。残念ながら直行便がなく乗り継ぎ。色々レポ読んだりして、対策頑張らないとですね。夫も義母もいるしなんとかなるはず。久しぶりの旅行が楽しみすぎてルンルンです(^^)+24
-0
-
424. 匿名 2023/01/14(土) 21:29:01
うちの子1歳10ヶ月意味のある発語なしなんだけど、義母に相談したら、旦那も小さいころ遅かったよ〜と。
「周りからもちょっと遅いねーって言われて心配はしてたけど、昔は喋らないのも個性だねー遅い子もいるよーって言われてた時代だった。今はすぐ発達障害っていうよね。もし昔も今の考えだったら旦那も発達障害にされてたよ。」って。
日記見せてもらったけど、はじめて話したのが3歳の誕生日で、動物園に連れてった帰りに、今日、楽しかった?って聞いたら「つまんなかった〜」って言ったらしい🤣w はじめての言葉のクセつよ笑
言葉遅いのは旦那の遺伝かな??ってちょっと元気出た。
(まぁ言葉以外にも不安な事多すぎるんだけども。)
もうすぐ1歳半検診の再検診で不安だけど、あんまり落ち込みすぎず、「この子は発達障害なんだ」と決めつけず、のびのび子育てしたいなぁ…
もちろん療育を勧められたらちゃんと通うけどね。
+58
-0
-
425. 匿名 2023/01/14(土) 21:35:30
>>234
保健師さんによって言われることが全然違いますよね。
私は逆に落ち着きのなさを相談したら積み木とか指差しの確認のテストは大人しく受けられたから大丈夫と言われました。
療育で働いてる友達にも多動は基本的には3歳まで分からないって言われたから一歳半検診で保護者を不安にさせないで欲しいですね😓+18
-0
-
426. 匿名 2023/01/14(土) 21:36:07
>>181
同じく1歳3ヶ月の女の子です。
うちもご飯が終わると毎回ギャン泣きです。
ゲップもするくらいなのでお腹はいっぱいだと思うんですが…何故泣くのか分からないです+7
-0
-
427. 匿名 2023/01/14(土) 21:36:09
>>118
1時間以上自動追い焚きする場合は
一度オフにして
お風呂入る時に焚きなおすのが節約になるみたいですよ!+7
-0
-
428. 匿名 2023/01/14(土) 21:40:00
>>392
ごめんなさい、マイナス押したの私です!間違いです💦
プラスを押すつもりが…
私も半分だけ入れてます。+11
-0
-
429. 匿名 2023/01/14(土) 21:41:24
子どものマイナンバーカードの受取って、保護者と子ども本人と、子どもの保険証と子ども医療証でいいんですかね?+2
-0
-
430. 匿名 2023/01/14(土) 21:43:33
>>395
返信ありがとうございます。
まさしく今一歳半検診を控えていて、憂鬱過ぎてまだ書類に目を通せていません。。仰る通り、一生このままなんじやないかという絶望感でモヤモヤしています。でも65さんのお子さんが着実に成長されている様に、うちの子も希望を持っていいのかなと少し楽になりました。
また、一歳育児のトピが立って何かしらの成長を報告できる日がきたらいいなと思います。+12
-1
-
431. 匿名 2023/01/14(土) 21:44:08
>>424
真剣な悩みなのにご主人の初めての言葉に笑った😂
ずっと心の中では色んな言葉を喋ってたんだろうね😂
あまり気にしすぎずいきましょうね☀️+18
-0
-
432. 匿名 2023/01/14(土) 21:44:48
育児ノイローゼかもしれません。
1歳4ヶ月。食べない・飲まない・寝ないの3拍子揃っててつらいです。
イヤイヤ期ってもっと先かと思ってたけど、これがイヤイヤ期じゃなかったらなんなの?この先もっとすごいのがくるなら耐えられない…と思いながらなんとか生きています。子どもは本当に可愛いです。+25
-0
-
433. 匿名 2023/01/14(土) 21:45:25
>>9
大丈夫っぽいコメントばかりだけど、歩くのが遅いのって、何かしらあることもあるよ。
所謂発達障害とか。
あと、頭が大きい=頭いいとかも一概に言えないので。+11
-6
-
434. 匿名 2023/01/14(土) 21:50:57
一歳二ヶ月の次男。5歳のお兄ちゃんにくっついてまわってる。
パズルやドリルやってるのを邪魔されても優しくしてあげてる。2人とも手はかかるけどかわいい。+4
-0
-
435. 匿名 2023/01/14(土) 21:51:46
>>408
西松屋、ネットなどで。
裁縫全く出来ないしミシン持ってないので全て買いました。+3
-0
-
436. 匿名 2023/01/14(土) 21:54:26
>>239
>>259
レスありがとうございます🙏
確かにお昼といえど飲み会に子供連れて行くの不安ですよね、そこの視点が抜けてました💦
本当に、お祭りまで行く必要あるか?ダブルデートじゃねんだよ💢って苛つきますよね😡
結局、旦那は明日行かないって言ってくれたので、腹の虫が治まりました🙇
ありがとうございます🙏
+8
-0
-
437. 匿名 2023/01/14(土) 21:56:54
保育園入れるまでに卒乳した方がいいでしょうか?
1.2で朝と夜2回授乳してます。
子供が飲まなくなったらやめようと思いつつここまできました。
私自身授乳の時間を幸せに思っていて、検診でも卒乳はお母さんの好きなタイミングでいいと言われました。
通い出したら朝は時間なさそうだし、見学で9時頃牛乳飲ませる園もあり、少なくとも朝の授乳はなくした方がいいのかなーなんて思ってます。+4
-0
-
438. 匿名 2023/01/14(土) 21:57:07
旦那は週末のゲームを楽しみにしてるんだけど、
(平日もやるけど、週末は2~3時までやる)
いま見たら、娘と一緒に爆睡してた🥱
いつも娘に寝かしつけられちゃうって
言ってるんだけど大事な今日寝かしつけられちゃうとは!!!
前起こした時に、機嫌悪くなったから
起こさないでおこうっと。
こういう姿を見られるのも幸せだよね。+5
-1
-
439. 匿名 2023/01/14(土) 21:57:15
>>403
まだそこまではないけど、うちの子も寝ても覚めてもアンパンマンばかり言ってるから心配になる。
リモコン持ってきて、アンパンマン!(見せて)
アンパンマンのお洋服持って来てはアンパンマン!(着せて)
お出かけするときもアンパンマンのぬいぐるみを抱っこしてアンパンマン!(持っていく)
車の中でもアンパンマンの絵本…
寝る時も…一時期アンパンマンの動画見せてたからポータブルTVを探し始めてあんパんマン…
でもアンパンマン見せてる時は家事がスムーズにできるから感謝してる。+11
-0
-
440. 匿名 2023/01/14(土) 21:59:00
>>407
上の子の時に受け口っぽくなってたけど、歯が生えたら自然と治ってたよ。
歯が生えても受け口のままなら歯医者さんで相談されたら良いと思いますよ。+3
-0
-
441. 匿名 2023/01/14(土) 22:05:03
>>429
あと保護者の身分証明書必要でした!+4
-0
-
442. 匿名 2023/01/14(土) 22:05:26
昨日45センチの椅子の上から床に落ちて大泣きしたんですが、皆さん床に頭ぶつけた時病院行きますか?
一応様子見してたら、転落から40分後に眠り始めたので大丈夫かと心配して脳神経外科に行ったのですが
大丈夫そうだったのでCT検査まではしませんでした。
無理にでもした方が安心するんでしょうが…
経過を見ても幸い嘔吐なども外傷などもなかったので良かったんですが、ちょっと大袈裟だったのかなと恥ずかしくなりました。
それにしても、落ちてから5分くらいずーっと大泣きして、息できなくなるんじゃないかというくらい泣きじゃくってすごかった…。+7
-1
-
443. 匿名 2023/01/14(土) 22:06:11
>>3
うちは「きんちゃーん(どきんちゃん)」です。
+5
-0
-
444. 匿名 2023/01/14(土) 22:12:34
>>11
まだまだ全然大丈夫かと。
上の息子は2歳10ヶ月まで二語分どころか単語も少なすぎて保健所に相談に行き、3歳すぎてようやく話し始めたよ。
下の娘は1歳1ヶ月でパパねんねとか話してて驚いた。男の子と女の子のかもあるのかなーと思っている。+7
-0
-
445. 匿名 2023/01/14(土) 22:13:04
>>315
1歳6ヵ月と5ヶ月の年子母です。
私も今日しんどすぎて1人時間貰って
今スタバで現実逃避してます。
この前旦那の友達に平日毎日なにしてんの?暇でしょ?って言われたんだけど、あっという間に1日終わって毎日育児に家事に追われて自分の時間なんて全くないのに。
自分が要領なさすぎなのか悲しいです。
そしてそれを聞いてた旦那も何も言ってくれないし。
そして今日珍しく1人時間欲しいって言ったらなんでそんなに疲れてるの?って聞かれました。
昼間からパチンコ行ってた旦那に。
自分は毎月2回も髪切ったりパーマかけたりして週3ジム行って帰ってきたら携帯ゲームかYouTube見てる旦那に。
私は去年1回しか美容院行けてなくて1人時間なんて全くないのに。
なんか愚痴書いてたらとまらなくなってきました。笑
ムカつくから今スタバで欲しい物買ってやろうと検索しまくってます。
明日からまた頑張ろう+59
-2
-
446. 匿名 2023/01/14(土) 22:13:44
>>202
パートですが朝は皆さんと似てるかな?
6時半 母起床、お弁当作り
7時 子供たち起床
8時 私と下の子が出発(上の子はパパが幼稚園に送る)
9時 出勤
13時 退勤
13時半 下の子保育園お迎え、母昼食
14時 上の子幼稚園お迎え
14時半 帰宅、おやつ、遊び、適宜昼寝
16時 夕飯準備、Eテレ
18時 夕飯
19時 風呂、洗濯
21~22時 全員就寝(夜間授乳あり)+4
-0
-
447. 匿名 2023/01/14(土) 22:15:56
>>392
>>417
ここ参考になります😭ご飯食べてくれなくて味しっかりしてるからか納豆は食べてくれて喜んでましたが、明日から半量にしようと思います!+2
-0
-
448. 匿名 2023/01/14(土) 22:20:09
>>441
ありがとうございます!!+2
-0
-
449. 匿名 2023/01/14(土) 22:21:52
お肉用のまな板を子供用の離乳食食器と一緒に食洗機に入れてて気になって指摘したら、洗剤は殺菌力強いから大丈夫でしょっていうんだけど、別に気にしすぎじゃないですよね、、?+3
-11
-
450. 匿名 2023/01/14(土) 22:23:53
>>422
横からすみません。
病院に行きましたか??
うちの息子も卵アレルギーですが、負荷試験をして0.1gから始めていまは0.4gを毎日食べてます。
小さじ1って結構な量だと思います💦
まだ1歳なので、病院に通いながら数年と長い目でみて克服していければ良いなと思ってます!+5
-0
-
451. 匿名 2023/01/14(土) 22:25:03
>>179
同じく1.7女の子です
うちは室内をコロコロした後、玄関をほうきで掃除してくれたり、洗濯物を手伝ってくれます
(シワ伸ばしする為にパンパンしてそのまま飛んでいく服、本人畳んでるつもりがぐちゃぐちゃ😂)
おかあさんといっしょで洗濯物畳んでる子を見てから畳むようになりました+10
-0
-
452. 匿名 2023/01/14(土) 22:25:46
>>372
同じく胃腸炎移っておまけに生理もきて地獄です😭
吐いたり下したりは落ち着いたけどまだDAKARAしか受け付けません…💦+11
-0
-
453. 匿名 2023/01/14(土) 22:26:00
>>422
うちは初めの6〜7ヶ月の頃に1/4程で嘔吐だったため、医師とも相談し1才まではやめていました。
その後離乳食とても進みが悪かったのが嘘のように大食いになり、消化器官がしっかりしたのか通常のチェック同様小さじ1〜まるまる1個まで少しずつ進めたら一度も吐かずにクリアしました。
まだ吐いてしまうようであれば医師と相談しゆっくりで良いと思います!
いずれ克服できると思うので、他の美味しいもの沢山食べさせてあげてください😋+5
-0
-
454. 匿名 2023/01/14(土) 22:29:09
>>446
横ですが9時13時の勤務時間理想です。
何系のお仕事されてますか?
良ければ教えて欲しいです😣+3
-0
-
455. 匿名 2023/01/14(土) 22:30:02
>>445
旦那の「なんでそんなに疲れてるの?」パワーワードだよね。。旦那さん子供2人いるとは思えない自由人っぷりだね、コメ主さん本当によくやってるよ!一人時間もらえてよかったね!帰ったら旦那さんはどんな反応なんだろ?笑
①「俺1人で子供2人見るの本当大変だったわ!こんなに大変とは知らなかった、いつもありがとう!!!ちょっとでもリフレッシュできた?」
②「遅かったね。で、機嫌なおった?こっちは💩オムツかえたわ。あー疲れた。。はぁ💨(オムツ1回かえたくらいでドヤ顔。仕事もして妻のかわりに育児もして俺が一番頑張ってるアピール)」
③「(大変だった?ありがとう!と言うと)別に、余裕だったよ!仕事に比べたらこれくらい楽勝楽勝!!」
うちの旦那はそのときの機嫌によって②か③だよ!笑+23
-0
-
456. 匿名 2023/01/14(土) 22:33:48
>>442
まだ小さいうちはCT撮る方が負担になるので、嘔吐や明らかに異変がある時以外は様子を見ることがほとんどですよ!
直後に泣くのも正常な反応です!
心配になりますよね💦
お子さんご無事で良かったです。+9
-0
-
457. 匿名 2023/01/14(土) 22:35:36
>>454
医療系です!短時間パートだから保育園も入れなくて、認可外の一時保育を利用してます。平均よりは高時給ですが、給料の半分が保育料です😅
今働かないと家計やキャリアにすぐに支障が出るわけではないけど、息抜きで働いてるような感じです。+11
-2
-
458. 匿名 2023/01/14(土) 22:36:11
1歳4ヶ月男の子。可愛くて可愛くて仕方ないです。でも彼は2ヶ月後にお兄ちゃんになります。こんなに可愛い子がもう1人増えるのかと思うとワクワクします。この子が嫉妬しないように、兄弟仲良くいられるように、一生懸命頑張りたいと思います。まずは上の子ファーストを心がけたいなと思ってます。とにかく可愛くて可愛くて毎日幸せ。+28
-13
-
459. 匿名 2023/01/14(土) 22:36:35
クイックルワイパー大好きで見つけると目の色変えてお掃除してくれます笑+21
-0
-
460. 匿名 2023/01/14(土) 22:36:53
>>56
上の子が同じ感じだったけど、
子供的には指差しとジェスチャーで言いたい事伝わってるから言葉の必要性を感じてないのかも。
2歳半くらいからちょっと喋りはじめて3歳で爆発的に喋るようになったよ^^+9
-0
-
461. 匿名 2023/01/14(土) 22:37:21
>>449
私は一緒にかけちゃってるわ笑
でも気になるなら今度から別にしてもらう方がいいね+12
-0
-
462. 匿名 2023/01/14(土) 22:37:25
>>234
親によると思うけど、うちの親は全く心配してなかったと思う。
というのも私自身が言葉が全く出なくて三歳児検診でもしかしたら耳が聞こえないんじゃないかと検査したらしい。
小学生の頃とかその話聞くと「へぇ〜まぁ今普通に喋ってるからよかった」くらいの反応だったけど、今思えば三歳児検診で検査するって遅くない?と思った笑
もちろん早くに療育に繋げるのは大事だけど、育てる側としては何かあると問題あるんじゃないかとヒヤヒヤするよね…
もっとおおらかに子育てしたい。+18
-0
-
463. 匿名 2023/01/14(土) 22:39:11
>>442
何もなくてよかったですね!
たぶんお子さんは痛いという泣きもあったと思いますが、びっくりしたという泣きもあってパニックのようなギャン泣きをしてたんだと思いますよ
たしかに頭をうつと心配になりますが、外傷や嘔吐、目の動き、体の動きなど気になる様子がなければ病院にいっても基本様子見になるかと思います
とりあえず無事でよかったですね、
+10
-0
-
464. 匿名 2023/01/14(土) 22:39:17
>>459
わかるー!なんでもまねして可愛すぎる!子供のために持ち手を短くしてあげたわ笑+10
-0
-
465. 匿名 2023/01/14(土) 22:39:30
>>459
うちの子もクイックルワイパー好きなんだけど、この前友達の家にお邪魔した時にクイックルワイパーあって触りたかったみたいで泣いて大変だった😂+11
-0
-
466. 匿名 2023/01/14(土) 22:40:04
>>437
私も慣らし保育中は朝と夜は授乳してたけど、仕事始まったらそれどころじゃなくて朝は自然となくなった 笑
給食も10:30頃から食べ始めるしいいかなーと思って!
夜はまだ授乳してるけど、実はしなくても寝てくれる事が判明した🤣+8
-0
-
467. 匿名 2023/01/14(土) 22:41:33
>>452
生理なのも一緒です😭😭😭
ダブルコンボ辛いですよね…
お大事になさってください!+4
-0
-
468. 匿名 2023/01/14(土) 22:43:31
>>455
ありがとうございます(;_;)
誉められたくて育児してる訳じゃないけどたまにはお疲れ様って言われたい。
本当パワーワードすぎますよね🤣
こんだけ自由にさせてるのに自分には時間がないって言ってます。笑
これから帰りますが多分旦那はゆっくり出来た?って聞いてきてそれ以上は深掘りしないでおこうの4だと思います。笑
きっとこれ以上余計な事言ったら私の機嫌治らないのわかってるので。+8
-0
-
469. 匿名 2023/01/14(土) 22:44:21
>>421
とりあえずご飯と汁物嫌がらないなら混ぜご飯や具沢山汁にして栄養補給したらどうかな?+4
-0
-
470. 匿名 2023/01/14(土) 22:45:47
頭囲が小さめのお子さんいらっしゃいますか?
我が子はお腹にいるときから小さめで
産まれてからもやっぱり小さく、一歳になった今成長曲線を下回っています
お医者さんには病的じゃないと言われてますが支援センターなどで会ったママさんや公園で会う人にも「顔小さいね」と言われることが多々あってやっぱり気になってしまいます
調べてみるとたしかに私も夫も成人の平均頭囲よりは小さく、遺伝なのかな?とも思いつつ、不安な気持ちが拭えません
頭囲の大きさも遺伝するのでしょうか?+7
-0
-
471. 匿名 2023/01/14(土) 22:46:40
>>461
ご返信ありがとうございます!
なるほど、案外それくらい大丈夫なものなんですね🙆♀️私は子供のことになるとつい神経質になってしまうところがあるので、マイルールだけどどうしても気になる場合は、あくまで自分が気になるから協力お願いって形で話してみようと思います。
+3
-0
-
472. 匿名 2023/01/14(土) 22:58:22
>>282
無意識にマウント取ってる?って思ったけど、マウントって成長が僅差なほど取りたがる気がする…。
向こう側の子はかなり発達速度は早そうだから、無邪気に見てほしいだけなのかな?配慮がなくて困りますね。別の広場行くとか時間とかずらして会わないようにするかも。+8
-0
-
473. 匿名 2023/01/14(土) 23:00:19
いつもこの時間(23時前後)になると子どものギャン泣きが聞こえてくる
もしや…と思ってモニターを確認するけど違う
たぶん道路挟んだお隣さんのお子さんの泣き声(近所に小さい赤ちゃんいっぱいいる。笑)
空腹なのか夜泣きなのかわからないけどいつも本当に同じ時間に泣くから体内時計すごいなーって感心してる。笑+8
-0
-
474. 匿名 2023/01/14(土) 23:03:16
>>458
お腹大きくて自分も大変で子もまままま抱っこ抱っこで体力的にも大変そうなのにそこまで言えるのすごいです!!!私には1人に精一杯尽くすことしかいまは無理そうなので、この年齢差で2人目幸せだけで待ち構えられるのすごい!!+10
-1
-
475. 匿名 2023/01/14(土) 23:06:32
>>234
うちの母は「息子は喋るのが遅くて姑によく指摘されてた」って話してたよ。あと早いうちからトイトレを急かされてたみたい+4
-1
-
476. 匿名 2023/01/14(土) 23:24:27
>>421
うちもある日突然米を食べなくなりました!パンなら食べたのでそういう時期は米粉で蒸しパン作ってました。牛乳とベーキングパウダー、あと入れたい具(食べさせたい野菜や好物)を混ぜてレンチンでできたので意外と簡単です!ネットに作り方が色々載ってましたよ。小分けして冷凍しておくと忙しい時もすぐ出せるので、重宝しました。+6
-0
-
477. 匿名 2023/01/14(土) 23:29:20
>>402
凄い!羨ましいです。
おもちゃとか渡してますか?+3
-0
-
478. 匿名 2023/01/14(土) 23:35:09
>>426
返信ありがとうございます。うちも女の子で、同じ月齢で嬉しいです。
食事って毎日のことだから毎回泣かれると本当に疲れますよね…食事の時間が全然楽しくないです(;o;)
426さんはお子さんが泣かれた時はどうしていますか?+4
-0
-
479. 匿名 2023/01/14(土) 23:40:28
>>202
子ども2人1歳半と3歳ちょっと
母仕事8時半から16時半、弁当なし
父仕事7時半から早くても21時過ぎ、弁当なし
だいたいのスケジュールです。
6時10 母起床、洗濯物畳、身支度、朝食準備
6時30 父起床、身支度
6時45 子どもご飯、父出勤、子ども身支度
7時35 食器洗い、出来るとこまで夕飯準備して登園
7時50 保育園を出て出勤
16時30 母退勤、一度帰宅して自宅内片付けなど
17時10 保育園着
17時30 自宅着、少しおやつ食べてお風呂、洗濯回す
18時半 夕食、片付けなど
20時頃 歯磨きしてお布団へ
22時頃 旦那帰宅
・下の子未だに朝まで通して寝たことなく、1から5回ほど起きるため、ほぼ隣にいる。熟睡してそうなら夜間に乾燥まで終わった洗濯物畳んだり、翌日の夕食準備したり。
・掃除はルンバ任せ、洗濯物はドラム式任せ(この二つないと我が家は崩壊すると思う)
・朝食はパン、果物とか簡単なもの
・夕食は汁物で野菜を摂り、コープとか揚げ物とかが多め
・買い物は週末にやるか、旦那平日休みがあるからその時に頼んでる
+11
-0
-
480. 匿名 2023/01/14(土) 23:42:45
1.1で断乳したいけど寂しい気持ちもあって決断出来ない。でも最近執着がすごくてつらいからそろそろしないと。+6
-0
-
481. 匿名 2023/01/14(土) 23:43:09
>>282
うちの子まだできなくて…なんて言う必要ないよ。
そうなんですねーで終わりでOK。
本来、お母さんと子どもが楽しんだり気分転換できる場所なんだからそんなに気になるなら行かないか、行く頻度減らしたらどう?
他の方も書いてあるけど成長スピードはそれぞれ違うから気にしないで大丈夫だよ。+29
-0
-
482. 匿名 2023/01/14(土) 23:48:08
>>459
うちの子はコロコロが大好きです✨
カーペットにゴミがついてたら
ココばっちぃねぇー!
と言いながらお掃除してくれます(笑)+6
-0
-
483. 匿名 2023/01/14(土) 23:53:21
昨日で1歳になりました!
次は1歳児トピで1年間お世話になります
少し前から夜通し10時間ほど寝てくれるようになったけどオムツも10時間つけっぱなしだからか、若干オムツかぶれするようになってきた
漏れたりはしてないけど夜中でも1回替えてあげるべきなのかな
うつ伏せで寝てることが多いから途中のオムツ替え難易度高い…+12
-0
-
484. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:30
>>470
私もちっちゃめで娘も小さめだよ!!遺伝じゃないかな?+4
-0
-
485. 匿名 2023/01/15(日) 00:12:11
>>397
うちの子は1番長くて2時間乗ってたことあるけど大丈夫だったよ!
道中、木!とか葉っぱ!とかぶっぶ(車)とか教えてくれる。外見て楽しんでるっぽい。+3
-0
-
486. 匿名 2023/01/15(日) 00:18:13
>>458
まったく同じすぎて思わずコメントしちゃいました!
私もいま1歳4ヶ月の息子がいて、2ヶ月後にお兄ちゃんになります!しかも弟です!笑
かわいくてもっと遊んであげたいのに、お腹おっきいのがしんどすぎて動けないのが毎日もどかしいです😢
もっと抱っこしたり、公園とかいろいろ連れていってあげたいのに、、😭
毎日家で時間潰すの大変じゃないですか?😭+8
-4
-
487. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:40
>>282
そのお母さん自身もどこか不安なんじゃない?
言わないから気付いてないだけであなたのお子さんが出来て、自分の子が出来ないこと、得意不得意なことその子それぞれで絶対あるだろうし。
うちの子すごいでしょには不安もあると思うよ。すごいですね、もうそんなこと出来るんですねって言ってもらいたくて。+26
-0
-
488. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:12
どんどこももんちゃん買ってあげたらヒットした
熊を倒すところでケラケラ笑って転んで頭ごっちんするところで悲しい顔する笑
やっぱりロングセラー絵本はハズさないなぁ+5
-0
-
489. 匿名 2023/01/15(日) 00:53:24
1.2
図鑑の牛を指差しした後、私を指差しするようになった😂
それも毎回、、、牛以外ではやらないのに😂
息子には牛が私に見えるようだ😂😂+22
-0
-
490. 匿名 2023/01/15(日) 01:03:30
>>3
1歳4ヶ月、「あ!あ!」だけで喜怒哀楽欲求意見の全てを伝えてくるので大変です。
「水?パン?抱っこ?電気つける?コップ持つ?」って数うちゃ当たる戦法で、正解するとちょっと快感w
早く喋れるようになってくれ〜と思うけど、不満そうな表情や違う違うの首振りがついただけでも数ヶ月前よりは分かりやすいわ+11
-0
-
491. 匿名 2023/01/15(日) 01:30:58
>>450
横です。
0.1gってどうやって測ってますか?
病院で負荷試験をしているということでしょうか?
0.1gずつ増やしていますか?
うちも卵アレルギーで一週間ごとに少しずつ増やして(具体的に何gなどは教えてもらえず)と医師に言われて、家で食べさせていて、耳かき1さじ→耳かき2さじまで大丈夫だったのですが、目分量なので難しくて。
1gまでいけたらそこからはスケールで測れるのですが。
+3
-0
-
492. 匿名 2023/01/15(日) 01:55:29
>>168
テーブルはいずれ必要になってくるしいいんじゃない?あったら便利そうなものはどんどん買っちゃった方がほん人も親も楽だよ!
私は中古でもいけるならフリマアプリ使うと◎+3
-0
-
493. 匿名 2023/01/15(日) 02:02:49
>>212
電動チャリの出番だ……!+2
-0
-
494. 匿名 2023/01/15(日) 04:51:25
もう起きた。
再入眠の気配なし。でもぐずぐず。+5
-0
-
495. 匿名 2023/01/15(日) 05:09:53
今日は何回起きるんだー
2時間もまとめて寝られない。
しんどいなあ。あーしんどい。寝たい。+11
-0
-
496. 匿名 2023/01/15(日) 05:21:55
>>285
その場合ってお昼寝2回させますか?
それともいつも通り1回にしますか?
質問で返してすみません💦+2
-0
-
497. 匿名 2023/01/15(日) 05:44:21
夫に子供任せたら、危ない、ダメダメの繰り返しでゲンナリする。少しは見守ったら良いのに。+22
-0
-
498. 匿名 2023/01/15(日) 05:44:59
1歳になったからもっとテキトーになってきちゃった。+13
-0
-
499. 匿名 2023/01/15(日) 06:14:57
室内用のすべり台を買おうか迷ってる1.2です。
本当はブランコとかジム付きも欲しいけど部屋の広さ的にすべり台かなと…
最近わたしの補助ありで外では階段上りたがるし、公園のすべり台も楽しそうですが、室内用だと小さいし遊ばなかったら嫌だなと思ったり。
持っている方、お子さんの反応どうですか?+7
-2
-
500. 匿名 2023/01/15(日) 06:27:02
>>453
横です。
どのくらいの月齢で克服されましたか?
うちはよく熱を通した卵なら食べられますが、少し弱いとダメで、マヨネーズは与えないように言われてます。
2-3歳までには食べられるようになるって話だったので、1歳で克服できるんだって驚きました。
マヨネーズも食べられるようになったの凄いなぁ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する