ガールズちゃんねる

辛い仕事、我慢して続けてどうなりましたか?

271コメント2015/08/11(火) 22:04

  • 1. 匿名 2015/08/07(金) 13:43:49 


    どんなに自分なりに頑張っても
    皆もやってるようなミスをしただけで
    私のときだけ強く責め立てられます。

    同じことをしていても他の人には何も言わないのに執拗に私だけ注意され、
    もう言われたくないからすごく気をつけるのですが、たまたまやってしまったとき、
    「はいまたやってるよ〜」と言われ…
    他の人のは私がしょっちゅう気にして直してるだけなんですけど。
    これが毎日続いてます。どんなに気持ちを入れ替えて出勤しても帰る頃にはズタボロです。

    入社した初日から辞めたいと思って、
    でも我慢して続けてたら変わるかもと1年半ほど続けてきましたが、何も変わりません

    皆さんは我慢して何か変わりましたか?
    それとも、やっぱりあのとき辞めていてもよかったなと思いますか?

    +364

    -8

  • 2. 匿名 2015/08/07(金) 13:44:56 

     
    辛い仕事、我慢して続けてどうなりましたか?

    +17

    -71

  • 3. 匿名 2015/08/07(金) 13:45:22 

    耳鳴り
    老化かもだけど

    +135

    -10

  • 4. 匿名 2015/08/07(金) 13:45:29 

    辞めていいよ!

    病む前に辞めた方がいいです。
    もう我慢しなくていいからね。

    +811

    -3

  • 5. 匿名 2015/08/07(金) 13:46:07 

    すぐやめるのはよくないけど体調崩すくらい嫌ならやめてもいいと思うよ!

    +576

    -7

  • 6. 匿名 2015/08/07(金) 13:46:12 

    パニック障害

    +230

    -4

  • 7. 匿名 2015/08/07(金) 13:46:28 

    鬱になりました。

    長時間勤務と人間関係に心身ともにやられました。

    ほかに仕事はあるし、鬱になって何年も苦しむよりはそんな職場は辞めたほうがいいです。

    +582

    -3

  • 8. 匿名 2015/08/07(金) 13:46:40 

    我慢してたら自律神経壊れました。

    +485

    -4

  • 9. 匿名 2015/08/07(金) 13:46:41 

    入ってすぐに辞めたいと思ったけど、一年後にはきっと今より仕事にも慣れて人間関係も上手くいってるはずと思って辞めませんでした。
    3年経った今仕事にも人間関係にも慣れて辞めなくて良かったと思います。

    +251

    -33

  • 10. 匿名 2015/08/07(金) 13:46:48 

    無理して不整脈とパニック障害になりました。
    やめたら半年くらいでほぼ治ったよ。

    +238

    -7

  • 11. 匿名 2015/08/07(金) 13:46:49 

    仕事行きたくない病
    でも辞めたらまた探さないとだから我慢してるけどキツイ

    +281

    -4

  • 12. 匿名 2015/08/07(金) 13:46:58 

    病みました。
    我慢すること数年(ていうか今も)。
    うつ病、自律神経失調症を抱えています。
    辛いですが、生活のために働いています。

    +233

    -6

  • 13. 匿名 2015/08/07(金) 13:47:07 

    胃潰瘍と円形脱毛症になりました

    +116

    -4

  • 14. 匿名 2015/08/07(金) 13:47:12 

    最後は堪忍袋のおが切れて辞める
    二度と思い出したくも無い会社として
    記憶に刻まれ、あそこはブラックだったと
    言ってまわる

    +296

    -3

  • 15. 匿名 2015/08/07(金) 13:47:20 

    老けました

    +116

    -2

  • 16. 匿名 2015/08/07(金) 13:47:36 

    胃潰瘍になり、やがて不眠症になった。
    辞めて良かったと思うし、もっと早く辞めれば良かったと思ってる。

    +161

    -3

  • 17. 匿名 2015/08/07(金) 13:47:40 

    辞めていいと思う
    ずっとそこにいても変わらないような(´・ω・`)
    他にもきちんと受け入れてくれる会社はあるはずだから頑張って

    +251

    -4

  • 18. 匿名 2015/08/07(金) 13:47:49 

    耐えられなくてやめました。でも結局同じ仕事に再就職…

    +82

    -4

  • 19. 匿名 2015/08/07(金) 13:48:01 

    バイトなので場違いかとは思いますがうつ病になり大学も休学中です。
    関西弁の社員やバイトにセクハラパワハラレイプ未遂受けたので関西弁もダメになってしまった

    +195

    -16

  • 20. 匿名 2015/08/07(金) 13:48:33 

    好きな人が職場に居た時は楽しかった!
    嫌な仕事でも頑張れたけど今は張り合いすらない。

    +75

    -18

  • 21. 匿名 2015/08/07(金) 13:49:00 

    私自身は病んだし、同僚に自殺者がでた
    ほんとに、我慢していいことなんてないよ
    その会社自体潰れるかもしれないし

    +259

    -3

  • 22. 匿名 2015/08/07(金) 13:49:52 

    私は3年目でやっと今の職場が楽しくなってきました。
    この仕事に慣れていなかったからいろいろ空回りして人間関係なども辛いことが多かったのかなとも思います。

    私みたいな例の人もいると思います。

    +140

    -8

  • 23. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:08 

    自律神経乱れて
    季節の変わり目は目眩、吐き気で動けなくなります。

    今は職を変えて凄く良くして貰っていますが、自律神経は乱れたままだから季節の変わり目は休みがち、、、
    前の仕事無理しなければ良かったと後悔しています。

    +135

    -2

  • 24. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:19 

    鬱になりました。

    白髪も一気に増えました。
    まだ20代なのに。
    治すのに、かなりお金も時間もかかりました。

    +129

    -5

  • 25. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:22 

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:28 

    自分でも解ってたのに
    案の定体調崩しました

    +81

    -2

  • 27. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:30 

    学生時代のバイトだけど、行くたびに怒鳴られて本当に嫌で嫌で、周りの子どんどん辞めてっちゃうけど家が近かったから家まで来られたら怖い(*_*)って2ヶ月我慢して働いてた。結果、卵巣嚢腫になって手術することになって、専門学校の卒業試験もバタバタになった。本当に後悔。それ以来嫌なことは病気になるまで我慢しちゃダメ!がもっとう。でも、あれ以上に嫌だった職場はなかったな(-。-;

    +127

    -16

  • 28. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:32 

    私もそれがきっかけで鬱になり現在も通院中。かれこれ12年。完治は無く

    一生つきあう事になりそう。

    発症後1年を通して安定が続いた時が一度もない

    +114

    -9

  • 29. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:33 

    今病んでてひきこもり。
    一旦バイトしたけど一カ月持たなかった。色々なことにビクビクしてて余計に外出るのこわくなって今3年め。もう貯金ないよ。内職してる……
    もう無理ってなったら辞めな。無理して精神的にも肉体的にもダメになったら本当に本当に復帰出来なくなる。

    +152

    -6

  • 30. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:50 

    はい、病みました!

    しかも難病。

    なので、主様ももう充分頑張ったのだし、健康な体で転職することをおすすめします。

    若い一番楽しい時期に、健康を失うと取り返しがつきませんし、会社はそんな風になっても気にも留めてくれませんよ。

    前向きに、自分を大切に生きるためにも。この会社とは相性が悪かったと見切りをつけて下さい。

    +138

    -2

  • 31. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:54 

    10キロ近く体重落ちました。
    そのせいなのか不妊で随分後まで苦しんだ

    +75

    -3

  • 32. 匿名 2015/08/07(金) 13:51:02 

    サービス残業当たり前、女社会で嫌がらせの毎日、委員会かけもち、学会発表、休日も何かと病院で作業、夜勤も何かと理由つけられ24時間残されることもしばしば。
    8年続けて精神、身体ともにボロボロに壊れました。入院もしました。今はやめて、あんなに身体壊していたのが嘘のように元気になりました!
    できれば復職したくない、看護師です。

    +125

    -3

  • 33. 匿名 2015/08/07(金) 13:51:04 

    関東で、関西系列の会社に勤めていて、体調壊しました。

    +17

    -24

  • 34. 匿名 2015/08/07(金) 13:51:15 

    我慢して働いてたけど、業績不振とか行って減給された。ただし管理職にはボーナスが支払われていた。
    年配の女性からリストラされた。(ババアはいらないんだって)

    あほらしくなった。

    +99

    -3

  • 35. 匿名 2015/08/07(金) 13:51:27 

    男手不足の中、力仕事ばかりだったので腰痛悪化しました。

    +16

    -6

  • 36. 匿名 2015/08/07(金) 13:51:40 

    我慢して務めたとして、自分に取ってお金以外でプラスな職場なら続けた方が賢明。
    でも、プラスよりもマイナスが少しでも多くなったのなら退職するべし。
    お金よりもまず大事なのは、健康な身体と心だと思います。

    +104

    -8

  • 37. 匿名 2015/08/07(金) 13:52:53 

    前の職場はすごい居心地悪かった〜。みんなが笑ってる話題が私にとっては全く笑えないことだったし、一挙一動監視され注意され…イヤミ言われ、辞めたいと思ってからは辞める日まで指折り数えてました。
    今の職場は空気感が自分に合っていて、ここで定年まで勤めようと思えるんで、前のとこは辞めて正解‼︎です

    +159

    -4

  • 38. 匿名 2015/08/07(金) 13:53:13 

    私の場合は、辞めたいと上司に話しても
    なだめられ、問題は解決せず、
    しまいには体調崩しました。
    まず手足の爪がガタガタになり
    顔色も悪く、肌もボロボロ、みるみる痩せて
    無理して続けてよかったことはひとつもない。

    次に勤めた職場が涙が出るほど環境がよく
    働きやすく当たり前のことが毎日幸せでした。
    お金の心配が無いならやめるのを勧めます。
    ただまた勤めてもすぐやめる癖はつけないように
    自分で決めておいたほうがよいです。

    +126

    -1

  • 39. 匿名 2015/08/07(金) 13:53:16 

    精神的にくるより肉体的にくる方がまだマシ

    +121

    -4

  • 40. 匿名 2015/08/07(金) 13:53:34 

    次の職場、本当に楽しくて天国でした。
    さっさと転職するのもアリじゃないかな。

    +135

    -4

  • 41. 匿名 2015/08/07(金) 13:53:44 

    後輩をいじめてストレス発散するようになりました(笑)

    +6

    -58

  • 42. 匿名 2015/08/07(金) 13:53:57 

    あまりにも辛いようなら辞めた方がいい
    ブラックな所は病みすぎて辞めたあとも引きこもりなっちゃってかなり引きずりました。。
    少し辛くても自分に合うならいいかな、

    +86

    -1

  • 43. 匿名 2015/08/07(金) 13:54:23 

    ストレスたまる所にいた時は過食に走るはひとにあたるわいらない物を買いあさるわでした
    常にイライラしていて本当に怖い顔してたと思う。
    楽しい職場にいた時は笑顔も多いし行くのも楽しかった
    仕事が楽しいってやっぱりいいよ

    +109

    -0

  • 44. 匿名 2015/08/07(金) 13:56:19 

    病院苦手だから、病名はもらってないけど、多分皆言ってるような、なんかの病気になってたと思います(笑)

    別に我慢しなくていいと思います。
    真面目なタイプだと自分のことを見ていたら、かなり甘い判断くらいでちょうどいいと思います。

    私も9年で4度も転職をしましたが、どれも後悔していません。我慢したときは、今思えば頭がおかしくなってたと感じます(-。-;

    +50

    -7

  • 45. 匿名 2015/08/07(金) 13:57:00 

    ブハハハハハ

    やめろやめろ

    +6

    -48

  • 46. 匿名 2015/08/07(金) 13:57:16 

    鬱になりその他色んな精神疾患が併発して何年も療養しています。
    自分が情けない。

    +52

    -3

  • 47. 匿名 2015/08/07(金) 13:57:18 

    うつ病になった

    +62

    -2

  • 48. 匿名 2015/08/07(金) 13:57:48 

    某大手企業でギスギスした職場で
    色々我慢した結果、鬱になりました!
    突然声が出なくなることから始まり、
    謎の腹痛や吐き気、
    次の日が来るのが嫌で寝れなかったり…。
    コンビニで店員と会話するのですら声と手が震える始末\(^o^)/

    その後、症状は数年引きずりました。
    今でも年1、2くらいで心療内科行ってます。

    なんですぐ辞めなかったのか後悔だらけです。

    しなくていい我慢は、身体に響きますよ。

    無理はしないでくださいね。

    +113

    -2

  • 49. 匿名 2015/08/07(金) 13:58:20 

    過呼吸になって、会社で倒れて救急車で運ばれました。
    それから適応障害と診断されて、会社辞めました。

    自分の体守れるのは自分だけなので、無理しないで!

    +81

    -3

  • 50. 匿名 2015/08/07(金) 14:00:36 

    私も女の職場でいじめにあい、精神的にやられたり、ヘルニアになったりしましたが、人事に手紙を書き、異動させてもらいました!
    今は良い仲間や上司に恵まれ、あのとき辞めなくて良かったと思っています!
    辛かったら我慢するのではなく、現状を変える努力をしてから辞めても遅くはないと思います。
    仕事内容ではなく、人間関係で辞めるのはもったいない気がします。

    +44

    -7

  • 51. 匿名 2015/08/07(金) 14:01:59 

    13年いたら何故か偉い人になった。
    社長&会長に絶大な信頼を得て可愛がってもらえた。
    忍耐力がつきました。

    +33

    -16

  • 52. 匿名 2015/08/07(金) 14:02:44 

    トピ主さん
    その職場が定期的に部署異動とかないなら20代のうちに転職活動を始めて逃げて!

    自分の場合慣れない接客や人間関係で気づいたら10キロ太ってた…

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2015/08/07(金) 14:02:54 

    鬱、身体が特に異常もないのに調子が常に悪い。
    とりあえず頭おかしかったと思う。
    奇行暴言当たり前だった。
    普通に考えて分かることも受け入れられなくて、全てが敵に見えて。
    激やせしたり激太りしたり。。。
    全てにおいて安定してなかったよ。

    +44

    -6

  • 54. 匿名 2015/08/07(金) 14:03:11 

    精神病む前に辞めた。辞めて本当によかったと思ってる。

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2015/08/07(金) 14:03:36 

    鬱病になって入院しました。5年経つけど、まだ完全に良くなっていない。最近ようやくアルバイトで働けるようになった。自分が惨めです。
    あの時我慢して頑張って続けていなかったら、鬱病になって何年も無駄にすることもなく、上手く転職して良い仕事に就けていたかもしれない。

    鬱病になるまで頑張っても、会社には所詮他人事。頑張らなくて良いです。自分を一番に考えて下さい。

    +66

    -3

  • 56. 匿名 2015/08/07(金) 14:04:45 

    怒られやすい人、人をイライラさせやすい人、モラハラ上司の気に障りやすい人っていうのはいるよね

    いつも自信なさそうでオドオドしてたり、かなり「私のせいです」感出して申し訳なさそうに謝ったり、負のオーラがある人は失敗した時目立ちやすいし「やっぱりね」と思われやすい

    自分に自信があって淡々と「あ、すいませんこれ違いますね」みたいなタイプの方が怒られにくい
    そういう人は失敗した時も上手な対応するからそれが隠れ蓑になる

    そしてそういう理不尽な怒り方する人って後輩が基本仕事で失敗しても、自分より気が強そうな人は強く言えず、弱そうな人に攻撃するタイプが多いと思う

    +138

    -9

  • 57. 匿名 2015/08/07(金) 14:06:32 

    我慢した結果。

    ストレスでメニエール病・蕁麻疹を発症。
    20代前半にして数本の白髪。
    (落ち着いてからは生えてきてません)

    症状は落ち着きましたが今もストレスを感じるとまた耳が聞こえなくなるのではと不安です。
    一時精神安定剤も処方されました。
    弱い自分が嫌で、安定剤を飲むのは怖くて悔しくて2回程度しか服用しませんでしたが…

    頑張るだけ無駄なんだ、サボった者勝ちなんだと今の職場にいて心底思います。
    頑張らないことを頑張って、なんとか立て直すことが出来ました。

    仕事のせいで、まわりのくだらない人間のせいで健康を損なうのは本当にやりきれないです。
    健康なうちに辞めてください。

    仕事はまたきっと見つかるけど、体調は最悪戻らない場合があります。

    +59

    -1

  • 58. 匿名 2015/08/07(金) 14:06:45 

    普通に働いて普通に接すればいいだけなのに
    なんで人をイジメたりする人がこんなにも多いんだろう?
    理解できない…

    +168

    -1

  • 59. 匿名 2015/08/07(金) 14:08:43 

    胃潰瘍になって洗面器一杯の血を吐いた
    辞めました

    +49

    -2

  • 60. 匿名 2015/08/07(金) 14:08:49 

    鬱になり、休職したのち結局先月末に退職しました。

    職場の環境や同期にも恵まれていた方なので辞めるか凄く迷ったんですが、、、身体を壊してまで続けたい仕事なのか?と考えたら気が軽くなって、それで決断しました。今まで何をモヤモヤしてたんだろう?と思うくらいスッキリしています!

    主さん体調は大丈夫ですか?どうか無理しないでくださいね(;_;)

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2015/08/07(金) 14:09:25 

    体重減って会う人みんなに痩せたっていうかやつれたって言われた。職場で過呼吸になった時はもうダメだと思って辞めたよ

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2015/08/07(金) 14:09:49 

    継続は力なりと2年続けましたが、
    心身ともにぶっ壊れました。
    精神科に3ヶ月入院する羽目に。
    今は仕事を辞めてのんびりして、健康のありがたみを噛み締めています。
    主さん、自分を大切にしてくださいね。

    +36

    -3

  • 63. 匿名 2015/08/07(金) 14:09:52 

    ストレスで顔面麻痺と胃潰瘍!!!

    石の上にも三年と思ってたけど違った!その後転職した先が天国に思えた~

    +31

    -2

  • 64. 匿名 2015/08/07(金) 14:09:57 

    嘔吐・過呼吸など、意識しないうちに症状が頻繁に出てくるようになりました。
    職場で倒れたけど職場=病棟
    入院するも、もちろんよく知ってる職場

    看護師8年目でリタイヤ
    辞めてからは↑の症状が嘘のように全くなくなり元気に暮らしています

    今思えば日勤や夜勤でリーダーするのが精神的にしんどかった
    医療事故・訴訟とかにならないようこれらの事例を読み過ぎて逆に人の命を預かる仕事が怖くなりました

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2015/08/07(金) 14:10:49 

    タイムリーなトピ。
    我慢し続けた結果、整理周期がバラバラになり、不正出血で生理じゃないのにだらだらと血が出続けるようになりました。近々辞める予定です。
    年収550万だから耐えてましたが、身体の方が大事。次は多少年収安くても身体を壊さず家庭と両立できる仕事探す予定です。

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2015/08/07(金) 14:10:57 

    トピ主さん1年半よく頑張ったと思います。
    私は恥ずかしながら1年もたずに体調崩して仕事辞めてしまいました。
    無理してボロボロになるよりも転職(今の時代難しい部分もあるでしょうが)考えても良いんじゃないでしょうか?

    +54

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/07(金) 14:12:14 



    主さん、とても辛くて厳しい環境ですね、、、

    他の方もおっしゃられてますが、どうか精神的な病にはかからないよう、本当に追いつめられる前に見極めてください。


    ちなみに参考までにですが、私の場合。
    過去、だましだまし続けていたら5ヶ月目で部署が変わり、とても楽しくいい経験がたくさんできたことがあります。以前は一人で結果を出さないといけない作業が多く、人見知りと根暗が増して人格まで変わっていましたが、移動後にチームで仕事をこなしていく作業に携わり、人間関係に救われ、ウソのように明るくなりました。

    その後に、上司が変わり、私がミスをするとみんなの前で怒鳴りつけたり集団シカトにもっていくような器の小さいパワハラ上司の元で働くこともありましたが、励ましてくれる仲間がいたからか、一身上の都合で辞めるまで5年もちました。

    名の知れた企業だったということもあり、あの時数ヶ月で辞めていたら、損することも多かっただろうなと思います。(まだ社会的に未熟な年齢なので、職歴的にも少し胸がはれることや、また、きつい仕事をこなしてきて無自覚のうちに根性がついていたことなども含め。)

    でも、人間関係で支えになるような方がいなかったり、何一つメリットがなさそうな会社なら、引き際早くいくこともある意味勝ちかなと思います。星の数ほど企業なんてありますから、逃げ出したっていいんです。どうかご自愛ください。

    長くなってしまってすみません。

    +26

    -3

  • 68. 匿名 2015/08/07(金) 14:12:24 

    我慢続けて毎日が好転した人の話はほとんど聞かないな。

    友達は誰が聞いても「辞めたら」って言うような環境で働き続け、結局希望もしてないのに異動になり、体調崩してやめた。
    今も複数の医者通いしてます。
    わたしも(我慢していたらタイミング逃したな)と思うことがあり、モヤモヤする時があります。

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2015/08/07(金) 14:15:21 

    1さんどういう業界なの?
    むしろ1年半も続けて偉いと思うけど
    新卒で入って3ヶ月で辞める人もいるらしいし

    自分のメンタル守れるのは自分しかいないからね
    仕事に特にやりがいも感じられない、別にその会社に長く居るつもりもないなら転職考えたっていいとおもうよ〜
    なにも知らない外野に「3年は働いてみなよ」とか言われてもあなたの人生だからね

    +66

    -0

  • 70. 匿名 2015/08/07(金) 14:17:43 

    身体に支障でるほどなら退職も有り

    7年目ですが思い返せば色々ありました。
    今は人間関係で言えば私も周りも、仕事内容でも色々な事に慣れて、今や都です。

    人間の身体には『慣れる』機能が備わっているのでしばらく辛抱してよかったと思えます。

    +12

    -8

  • 71. 匿名 2015/08/07(金) 14:20:21 

    辞めたあと、経済的なこと以外はいいことしか起こってないです。

    体調が回復した。
    頭のぼんやり感もなくなった。←ストレス上のもの
    外反母趾が治った。
    水虫が治った(笑)。
    穏やかで明るい本来の性格を取り戻せた。

    健康が第一ですよ。
    体が元気だったら、事情はどうあれ人生どの段階でもやり直しはききます。
    仕事もまた見つければいい。
    でも、逆はけっこう難しかったりします。

    体が最低限元気でないと、すべてがあまりうまくいかなかったりします。

    無理しないでくださいね。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/07(金) 14:21:51 



    我慢して続けた側の人間ですが。

    私は根が不真面目で、心の中でクソ上司の悪口をたたいたり、怒られても口では謝りますが気持ちの上では理不尽さに逆ギレしたり責任転嫁することが多く、だから精神的に追い詰められることがなかったのかも。

    真面目で責任感が強い人ほど、壊れやすいのかもしれません。

    +59

    -4

  • 73. 匿名 2015/08/07(金) 14:23:59 

    上司はみんな自分がやりたい仕事しかしない。
    トラブルになりそうな仕事や面倒な仕事はこちらにまわってくるので責任とプレッシャーで不眠が続き身体を壊しました。
    良いタイミングで辞めれたけど仕事の内容上周りに迷惑がかからぬ様、一年ほど無給で週一程 職場へ通い、残った仕事を片付けてやっとみんなにバトンタッチできました。
    それでも辞められて嬉しかった。よかった事もあるけど、色々疲れる職場だったな。

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2015/08/07(金) 14:24:31 

    我慢して我慢して、頑張って14年後、立派な適応障害になりました。
    その間、ヘルペス2回、膀胱炎2回、胃潰瘍、円形脱毛症になりました。
    あと、病名はないけど、ストレスから手指の皮を無意識にむいてしまい、指先は血だらけでした。
    最後の時は吐き気もあり、そのうち無気力になり、家族に病院に連れて行かれました。

    主さん、今ならまだ間に合います。
    私のようにならないうちに辞めましょう。

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2015/08/07(金) 14:24:54 

    毎日、過敏性腸症候群によるガス溜まりに苦しんでます
    経験したことない人にはわからないけど本当に体が苦しい
    あと人の視線が怖くなってこの前久しぶりに外出したら人混みに耐えきれず過呼吸になりました
    あと1年で10キロの激太り・・・

    精神的にも肉体的にもおかしくなってたけど
    ある時他の社員さんから「○○さんは誰よりも頑張ってると思うよ。前に比べると仕事が早くなったしミスも少ないから信頼できるような人に成長したと思う」と言われ、見てる人はちゃんといるんだなって思いました

    仕事はつらいけど、わたしをいじめてたお局様を見返すため、生活のため、頑張りすぎないように頑張ってます

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2015/08/07(金) 14:25:00 

    パニック障害
    突発性難聴
    不整脈 になりました。
    身体壊す前に辞めないと社会復帰もできなくなりますよ。頑張り屋さんは我慢しちゃうんですよね〜私も周りから辞めなさいと言われなかったら辞めてなかったかも。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/07(金) 14:31:08 

    朝起きたら、片耳が聞こえなくなってました。
    突発性難聴になりました。繰り返されて、治るのに2年ぐらいかかりました。
    あと、目の痙攣が1年続きました。

    +32

    -3

  • 78. 匿名 2015/08/07(金) 14:31:14 

    過労死しました。

    +1

    -22

  • 79. 匿名 2015/08/07(金) 14:33:21 

    心身崩壊中。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2015/08/07(金) 14:37:58 

    勤務18年
    職場は、ブラック
    声の調子が、悪くなり、
    営業職でしたが、休ませて貰えず、病院も行けず、無理して頑張って働いてました。

    身体の倦怠感も精神的につらくなり、意を決して辞めました。

    後、病院へ行ったら喉頭癌だった。

    あの時、辞めていなければ…無理していたら
    仕事に殺されてたかもしれない。

    +45

    -2

  • 81. 匿名 2015/08/07(金) 14:41:18 

    主さん

    1年半もよく頑張りましたね。辛かったでしょう、苦しかったでしょう、自分のことが嫌で嫌でたまらなかったでしょう。すごく気持ちがわかります。

    私は先月、仕事を辞めました。ほかの人より要領が悪いせいか、最初は頑張り屋さんだと言ってくれてた上司の態度が次第に冷たくなり、小さなミスでお客様の前で怒鳴られるようになりました。ついには上司がいると、身体が緊張して動けなくなり、心が病んで、仕事を続けることが厳しくなり、退職となりました。

    辞めて一ヶ月、逃げたような感覚が残って後悔もありましたが、時が経つにつれ、あんなに悩んでた自分がバカに思えてきました。そしてまた新しい仕事を探そうという気持ちにもなってきました。

    主さん、逃げたっていいんですよ。自分に合うもの、合わないもの、できること、できないこと、あって当たり前です。自分が救われる道を選んでください。

    +30

    -5

  • 82. 匿名 2015/08/07(金) 14:45:19 

    すごく辛いですよね。

    私も病気になったりはしてませんが仕事のストレスで不眠症とごはんが食べれないのが続いてました。
    本当に行きたくなくて辛い通り越してずっと無の状態で捻くれていたし短気になったし人格も
    めちゃめちゃ変わりました。笑

    辞めましたが今は心に余裕もできて楽しいです!
    本当に周りの環境で人は変わりますよね。

    無理しないでください!!!

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2015/08/07(金) 14:45:37 

    難しい仕事に加え、上司のパワハラ、先輩社員、パートのおばさんたちの女特有の関係、会社全体の男尊女卑の風潮で、突発性難聴から始まり過敏性腸症候群、毎日の吐き気、最後は鬱で辞めました。
    気を遣いすぎて病んでしまったけど、上司や先輩たちとうまくやっていく術を身につけました。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2015/08/07(金) 14:51:11 

    辞めてよかった人、辞めなくてよかった人、それぞれ環境も性格も違し、私はトピ主さんを知らないから簡単にアドバイスできない。でもこういうトピを上げるってことは、もう結構限界に近いんじゃないかなって思う。だから、すぐ辞めるにしても辞めないにしても、一応辞めたときのことを考えて、自分が本当にやりたいこと、向いていることを探してみるのもありかもしれない。それだけで逃げ道が増えて、気持ちが少しだけ楽になるよ。私はそうでした。

    +50

    -1

  • 85. 匿名 2015/08/07(金) 14:51:17 

    めっちゃタイムリーなトピ。
    主さんありがとうございます。

    私も現在職場での人間関係に悩み、我慢して、まわりに気を遣いまくり、なんとか頑張っていましたが限界。今日は仕事を休んでしまいました。

    我慢して続けていいことがあるのなら耐えようと思いますが、みなさんおっしゃるように精神的に病んでしまう前に辞めた方がいいのかな…とも思います。

    +60

    -1

  • 86. 匿名 2015/08/07(金) 14:54:50 

    嫌がらせのような指示を出してくる上司は左遷されました。
    やる気のないおばさんは、他からの吊し上げで早期退職しました。
    トップに分かりやすく現状を伝えて改善要求をしたのは私とアルバイトさんです。
    今は平和です。

    +26

    -2

  • 87. 匿名 2015/08/07(金) 15:00:05 

    嫌な人はどこにでもいるから転職は慎重に。

    +18

    -3

  • 88. 匿名 2015/08/07(金) 15:00:42 

    トピ主です
    励ましの言葉を下さった方ありがとうございます。

    56さんの言う通り、私は気弱そうでいちいち気に触るタイプなんだと思います。
    でもそれは最初からそうなわけではなく、そういう上司の前だとそうなってしまうんです。
    おかしいことは何もしてないのに睨んだようにこっちを見てきたり、威圧感を出されたり、、
    そういう人たちがいるから怖くてオドオドしてしまうんです…


    辛いですが、身体を壊すまではいっていません
    皆さんと比べたら、ただの甘ちゃんみたいで恥ずかしいです。。

    過去に何人かは、そういう感じですぐ辞めた人もいるみたいでおそらくその人も私みたいなタイプの方だったのかなぁと思います。

    でも私にキツく当たってくるその人たちはいろんな人から好かれてるし、
    やっぱり私がおかしいのかな?と思うところもあります

    +55

    -3

  • 89. 匿名 2015/08/07(金) 15:03:59 

    もし、自分の旦那さんがトピ主さんみたいな立場ならどうしますか?
    うちの、旦那も辛いのに私や子供養わないといけないから、大丈夫っていうけど
    すごく心配です

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2015/08/07(金) 15:10:08 

    出世して、営業本部に異同、次は人事部に決まっています。
    異同が決まったときの旧部署の張りつめた空気。
    特に意地悪なんかしないでありのままを伝えるだけなんだけど、偉い人達は自分がいないときの社員の発言や態度を知りたがるね。

    +2

    -7

  • 91. 匿名 2015/08/07(金) 15:14:45 

    周りに逃げるな逃げるなと言われて、頑張って続けたのですが、病気になりました。
    もっと早く辞めとけば良かった。

    +44

    -0

  • 92. 匿名 2015/08/07(金) 15:17:36 

    悲しいけど、どんなに努力しても変わらない事ってあると思う

    もう充分頑張ったと思いますよ

    再就職うまくいくといいですね

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2015/08/07(金) 15:18:47 

    自分ではそんなに言うほどストレスを感じてなかったけど、帯状疱疹が出てしまって、周りからストレスが凄いんだね〜って言われて、私もそうだったんだ‼️と気がついたσ(^_^;)

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2015/08/07(金) 15:19:48 

    似た経験あります。あまりガミガミ言われると萎縮して、本来ならしないミスを繰り返したり、余計にダメになって辛くなるよね。

    貴方をそこまで苦しめる指導は指導じゃなくて圧力だよね。一緒に考えて励ましてくれたら、今の何倍も頑張れるよね。

    でも悲しいかな社会って冷たい。だから自分は自分を第一にいたわってね。難しいけど嫌なことは気にしすぎない、忘れる、を身につけたら生きやすいよ。

    +60

    -1

  • 95. 匿名 2015/08/07(金) 15:25:30 

    パワハラ、モラハラありの職場でした。毎日辛く苦しい事ばかりで異動願いも何度かしたけど無理でした。
    辞めるのは、いけない事だ。しばらく我慢し続けてたらいつかいい方向に変わってくる…って思い続けて3年段々酷さがエスカレートして同僚の罵倒に耐えられずやっと退職を決心。
    3年も我慢するんでなかった。もっと早く辞めれば良かった。
    私が辞めてから風の噂で別の部署の人が、いじめを苦に自殺したらしい。
    あの職場の出来事がトラウマで仕事に就くのが恐くてまだ転職できずにいます。
    ちなみに私は契約社員でした。

    苦しいなら我慢せずに辞めた方がいいよ。後々、病気になって仕事ができなくなる可能性もあるからね。


    +17

    -0

  • 96. 匿名 2015/08/07(金) 15:30:51 

    主さん、一年半も続けてるんですね。
    凄いし偉いと思います!
    もし私だったら一年半も続けられません・・・

    身体と精神壊す前に抜けて良いと思います。
    一年半も続けて様子見て、何も変わらないなら良いと思います。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2015/08/07(金) 15:37:35 

    体調崩すまでやるべきではない。

    病気になる前にやめて良し。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2015/08/07(金) 15:40:17 

    私も新卒の会社を頑張って一年半続けたけど、謎の体調不良が続き、涙も止まらなくなり鬱病と診断され、辞めました。今でも色々トラウマです。すぐにやめた同期達は、違う会社で生き生きしてます。私も無理せず辞めればよかったと今でも思ってます。

    主さん、身体を壊す前に見切りを付けた方がいいかもしれませんね…

    +21

    -2

  • 99. 匿名 2015/08/07(金) 16:00:32 

    七年頑張った
    背中一面に変な湿疹で跡が残り、十二指腸潰瘍になった
    やめると決まってからは治った

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2015/08/07(金) 16:08:51 

    私も仕事中過呼吸起こして大変なことになりました。
    でも、当然のように誰も助けてくれない(笑)
    限界で仕事をやめようと思って周りの人に相談すると「辞めない方が良い」と言われ、その後もずっと心と身体に鞭打って無理して続けました。
    そのうち毎日過呼吸を繰り返すようになってしまい、呼吸が苦しくなると誰もいない倉庫に駆け込み、落ち着くまで一人耐える日々。
    結局結婚するまで辞めずに続けたのですが、相当辛い毎日だったので、無理せず辞めても良かったのにと思います。
    辛い時は休むべきですよ。
    心と体は繋がってるんです。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2015/08/07(金) 16:14:37 

    毎日終電でノルマがきつい営業五年やりました。私は一年とかでやめなくて良かったとは思う。それ以上長くできた勇気もないけど。新卒あがりで甘ちゃんだっだからね、何年かたって振り返ると甘かったと本当に思います。あと営業スキルも一年じゃ身につかなかったし数年やったのはおおきかった。

    365日毎日辞めたいと思ってたし死ぬほどきつかったけど
    あそこまできつい会社はないと思うので今後の人生の糧になったと思ってます。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2015/08/07(金) 16:22:11 

    トピさんの性格は
    少しだけですが分かりました。

    どうでしょう。
    辞めると腹を決めて
    強気に出てみませんか?

    絶対に自分は間違ってない
    と思うことは反論してみましょう。
    どうなるか分かりませんか
    どうせ辞めるんだから
    一回暴れてみて‼︎
    案外いい方向へ進むかもしれません。

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2015/08/07(金) 16:34:03 

    トピ主さんと同じで新卒で初めて入った会社でわたしもよく注意される人間でした。
    その時は私ばかりなんでだろうと思ってたんですが、社会人生活10年たってマネジメントの仕事もするようになると、他の社員がどういう考え方の元仕事してるか見えてくるんです。

    私が新入社員の頃のよくなかった点は
    他の社員の生産性に気を遣わず自分のことだけ考えてる
    細かなミスはサポートスタッフがカバーすればいいと思ってる
    自分の頭で考えず人に頼る
    といった点でした。

    自分がマネジメントするようになって他人の悪いところがよく見えるようになってはじめて自分の過去の愚かさに気づいたんです。

    厳しいこと言いますが、上司は姿勢の面でなにかよくないところに気づいている可能性が高いのではと思います。
    私が管理してた社員でいつも書類のミス繰り返す人がいましたけど、本人は自分が悪いと思ってないんですよね、会社から与えられる業務量が多くて忙しくて無理だと言ってました。でもその一方でミスなくきちんとこなす社員もいるわけです。そういう人間がたまにミスしても叱りませんが、いつもミスする人間にはうるさく言います。

    参考意見として受け止めていただけるとありがたいです。




    +6

    -24

  • 104. 匿名 2015/08/07(金) 16:37:52 

    店長が代わってから、生理痛がひどくなり、病院に行ったら子宮腺筋症と言われ、毎月動けない程の激痛になり、生理予定日の日を休みにしてたら、休むと店が回らないから、他店に異動したら気にせず休めるよと勧められましたが、思いきって退職することに決めたら、唸るくらいの生理痛が全くなくなりました。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2015/08/07(金) 16:40:04 

    毎日毎日お局からごちゃごちゃ言われて、上司に辞めたいと相談して止められて、嫌々仕事行ってたけど、お局異動でいなくなって仕事楽しくなった。仕事に対するモチベーションが全然違う。

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2015/08/07(金) 16:45:23 

    前の会社は、限界きてやめた。
    残念ながら罵声浴びた人が鬱になりやめた。
    おまえのせいで辞めたのになんでやめるんだとおもった。
    今は、違う会社。最初はよかった。
    だんだんなんかまたね。嫌な感じになってきた。
    人は慣れると隠していたことがでてくる。
    相手が仕事早いのわかるが。
    気分で変わってくるのもあるので。
    今辞めたいと思いながらも、なんとか頑張ってる。
    辞めたら確かにらくだし、精神めんもいいかもしれないが。
    また一から探すのも大変だし、手続きも大変だし。
    なんとか本やCDで乗りこえようかと思う。
    どこいっても、あわない人はいるよね。

    +10

    -5

  • 107. 匿名 2015/08/07(金) 17:00:49 

    3年は我慢しようと思って、毎年過呼吸と自律神経失調症で救急車でも辞めなかった。耳も突発性難聴に。医者に、酷くなるよ。治らなくなるよって言われて目を覚まして辞めることができた。ここまできたら辞めようっていう線引きも大事です。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2015/08/07(金) 17:01:57 

    会社つくなり頭痛、酷いときは下痢。毎日仕事におわれる夢みて会社で泣きたくないから泣きながら帰ってた。我慢した結果がコレ…
    今年いっぱいは頑張ろうと思ったけど意地悪おばさんの一言でカチンときて2ヶ月後に退社した。
    辞める前は生理痛酷かったけど辞めてから生理痛なくなった!

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2015/08/07(金) 17:05:34 

    今までなった事のない病気になりました。
    でもまた1から探す気力も金銭的な余裕もなくお局のいびりに耐えに耐えました。
    いま二年近く勤めてお局とも表向き上手くやってますが嫌いです。落ち着いたら転職活動始めたい。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2015/08/07(金) 17:20:54 

    会社の人事に相談しました。
    不眠症や、胃炎相当キツかったです。
    結果、人事異動が数ヶ月後にあり、今は新しい上司と同僚に恵まれ、幸せです。
    もしホットラインなんかがあれば活用してみるのもありですよ!

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2015/08/07(金) 17:25:29 

    手首切って運ばれました。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2015/08/07(金) 17:26:32 

    会社の2階から飛び降りて、足の骨を降りました。
    死ねると思ったのに。

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2015/08/07(金) 17:29:39 

    じんましんじゃなくて、蚊に刺されたみたいな赤くないプクプクが腕にバーっと出来た。
    職場に居る間ずっと出て、仕事終わって皮膚科に着いた頃にはひいてて診察不可。
    次の日職場に居ると、またプクプクがバーっと広がって…
    仕事辞めたらもう出なくなりました。
    今は仕事で疲れやストレス溜まると手湿疹?が出ますが。。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2015/08/07(金) 17:31:12 

    人格障害の人とペアくんで8年
    こっちが頭おかしくなりそうです
    男性のまえではいい人なんだよなぁ。。。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2015/08/07(金) 17:33:16 

    つらかった当時の記憶は、変に飛び飛びになっています。
    けっこう大きなイベントのことを全然思い出せなかったり、逆に誰も覚えていないような細かいことを鮮明に覚えていたりします。
    当時はそれほどつらいと思っていなかったので続けていたのですが、いろいろな事情が重なって辞めました。
    あのまま続けていたら病気になっていたと思うので、今は辞めて良かったと思っています。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2015/08/07(金) 17:33:46 

    鬱になりましたよ!
    数年休養しました。

    あんまり無理しすぎないほうがいいですよ!
    会社は健康や人生を保証してくれないよ。

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2015/08/07(金) 17:37:36 

    ※1
    スーパーのレジやってました。
    私が入ったレジはしょっちゅう過不足が出ました。
    最大5000円。
    (もちろん断じて盗んでません。万札と5000円を取り違えたんだと思う。)
    どんなに気を付けてもやらかしました。
    どんどん鬱っぽくなってしまったのでやめました。
    会社のお金に過不足出し続けるのは申し訳ないし。

    仕事には向き不向きがあります。
    私は辞めてよかったです。二度と、レジや会計等の仕事はしないつもり。
    私は昔からそそっかしくて、自分でも違和感を覚えていたので
    レジの仕事を辞めた後に調べてみたらADDでした。
    (もちろん1さんもそうに違いないと言いたいんじゃないよ)
    今は一人でできる仕事をしています。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2015/08/07(金) 17:37:54 

    メニエール病になりました。このとき、もはや転職する気力も、何か改善させるような余力もなく、ただただ死にたいだけの日々になっていました。もっと早く辞めておけばよかった。後悔しかない。我慢しすぎると、心身の回復に思いの外時間がかかる。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2015/08/07(金) 17:42:36 

    大企業ならではですが…蕁麻疹になり、毎日辞めようと思っていたら異動。その先も辛かったですが旦那に出会い、結婚・出産。復帰後は保育園に迎えに行けるよう残業のない部署へ異動。
    辛くても辞めなかったご褒美だと思っています。

    +8

    -13

  • 120. 匿名 2015/08/07(金) 18:12:08 

    主さんの場合は本人が努力してると思ってるだけとか、自分を客観視出来てないとかじゃないでしょ。
    どう考えてもパワハラ、いじめの類だと思うけどね。
    人知れず他人のフォローまでしてあげてるのに自分のミスだけ怒られて、他人のミスは許されるなんて依怙贔屓以外のなにものでもないじゃん。
    そんな会社で一年半も我慢できたらどこでもやっていけるんじゃないの?
    雑な言い方だけど心身壊して人生棒に振る価値のある会社なんてないよ。自分と健康が一番大事ぐらいの自己愛は持ってなきゃ利用されるだけだよ。
    自分はブラック会社で意地になって働いてたら体壊して退職、治療のためしばらく転職出来ず無職で計画狂って悲惨だった。さっさと辞めた人達は他の会社でいきいき働いてて、見極めって大事だなーと学習したよ。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2015/08/07(金) 18:29:59 

    自分が限界だと思ったときには心と体はとっくに限界越えて壊れてるって聞いたよ。
    自分が思ってる以上にトラウマが残ったり、精神的なダメージで転職がうまくいかなかったり、新しい環境に慣れる順能力がなくなってたりするそう。
    もうちょっと頑張れそうとか、まだ我慢が出来てる、頑張れてるうちに辞めなきゃダメ。
    余力があるうちに辞めるのが正解なんだって。
    仕事辞めるってなると甘えてる、根性がないとかごちゃごちゃ言ってくる人いるけど、そういう人って人の生活や人生に口出しはするけど責任はとってくれないからね。無視が正解だよ。
    生活もあるし、簡単に辞めるとか出来ないのはわかるけど、確実に病むのがわかっててもそこにいるのは自傷行為に近いよ。自分を大事にした方がいい。

    +44

    -1

  • 122. 匿名 2015/08/07(金) 18:32:28 

    生きるために働いてるのに、体を壊してどうするの?
    元も子もないでしょう!
    辞めて休んで必要ならカウンセリングでもいって、勇気が出たら再スタートに挑戦すればいい。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2015/08/07(金) 18:40:41 

    病気になりました。
    まだ若いのに、だいぶ私生活にも影響され後悔と苛立ちしかない

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2015/08/07(金) 18:48:56 


    わたしも身体的理由で接客から事務に転職して楽になったと思ったら、お局がいて精神攻撃受けました
    どっちがマシだったんだろう

    主さんはよく頑張ってますね

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2015/08/07(金) 18:52:23 

    辞めちゃえ辞めちゃえ

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2015/08/07(金) 18:55:15 


    トピ主さん、
    周りに、誰か助けてくれそうな人はいませんか?
    そういう人がいれば、まだ精神的にちょっと楽になると思うんですが

    それとも同じ職場の人たち、みんな、トピ主さんだけいつもしつこく注意されてるのを見て見ぬフリなんでしょうか⁇

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2015/08/07(金) 18:57:34 


    いじめに耐えられずやめましたがやめてほんとうによかったです
    後悔など全くしてません
    正直あの状況で続けてたら下手したら死んでたんじゃないかって今でも思います

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2015/08/07(金) 19:01:23 


    う〜ん…
    社会は理不尽だってゆーけどトピ主さんみたいな一部の人だけで、あとの奴らはそんなことしてるくせにのうのうとやってんだよね
    ストレスのはけ口にされちゃってるってゆーか

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2015/08/07(金) 19:04:56 

    看護師です

    元々いじめの多い職業だとわかっていましたが辛かったです
    それでも信用できる同僚がいたので三年頑張れましたが最後の方は上手く笑えなくなってました

    親からは現状を話すと早く辞めなさいと言われていました
    我慢もある程度は必要だけど、辞めるタイミングはもっと大事
    精神やられる前にやめないと大変ですよ

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2015/08/07(金) 19:06:19 


    2ヶ月で辞めたけど
    さっさと辞めてよかったって思ってる笑

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2015/08/07(金) 19:11:42 

    軽くいじめだよね、それ
    でもやってる本人は自覚してない的な
    もう1年半も頑張ったんだし、辞めていいと思いますよ。
    そんなところい続けてもトピ主さんこころをすりへらしていくだけでしょ

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2015/08/07(金) 19:14:21 

    レアケースだと思うけど、嫌がらせされて不安症になって、それでも続けてたら隣の部署に移動になって、そこから楽しくなった。仕事も板についてやり甲斐が出てきたし、出世してたまにしか接しないけど嫌がらせの人にも反撃出来る余裕ができたし、今はずっと続けたい一生ものの職場と思ってる。
    でも運が良かっただけだと思うから、心を壊す前に辞めるのをお勧めする。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2015/08/07(金) 19:15:27 


    タイムリー!!
    昨日仕事辞めました!!

    販売の仕事でデパートにいたけど、昔っからいるお局がとんでもなく性格悪くて、入ってくる新人さんは絶対にいじめられてた!
    私も新人のときいじめられたわけだけど、中堅くらいになったらなくなったんだけど、
    私のあとにはいってきた新人さんがどんどん辞めてくの見て
    なんで私こんなとこで働いてんだろーって馬鹿らしくなって辞めました!

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2015/08/07(金) 19:16:43 

    入ってすぐやめようかと思った現職場、
    まず自己愛さんぽい人がいてきつかったが、
    一年半後に退職され、次に尊敬できない上司も転勤。

    次の上司とは前から仕事してるのもあり、
    今一番やりやすいかも…その分仕事は増えてますが…
    これで給料や待遇上がれば満足!

    一番しんどい時は自己愛っぽい人いたとき。
    本読んだり対応をいつも考えながらの仕事はキツかった…
    やせてたし(笑)

    皆様ムリしないように!
    昔神経衰弱と診断され退職した経験がある者より~

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2015/08/07(金) 19:21:29 

    1さんの読んで、昔の会社を思い出した。
    私も全く同じような経験をしたことがある。
    「なんで私だけ?」って思ってた。
    さっき私が嫌みたらしく注意されたことを目の前で他の人がやってても、何も言わないんだもん。
    え?なんで今は注意しないんですか?って笑
    ほんと馬鹿げてる
    たぶん、相手を選んでんだよね。だから違う人には好かれてるんだと思いますよ。
    私は一年くらいで他のとこ見つけて辞めました。
    トピ主さんも次のアテがあるならさっさと辞めちゃった方がいーよ!

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2015/08/07(金) 19:25:13 

    続けても良いことなさそうなら辞めよう

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2015/08/07(金) 19:27:04 


    辞めたら負けだ、
    辛いなんて甘えだ、
    無理して続けた結果、
    ある日突然倒れました。
    こうならないように気をつけて。


    +17

    -0

  • 138. 匿名 2015/08/07(金) 19:30:36 

    そんな陰湿な職場いますぐ辞めた方がいいよ!って思ったけど、ちょっと無責任かな?
    トピ主さんには逆に、その職場を辞められない理由とかあるんですかね?
    お金のこととかありますしね
    でももしそういうのないんだったら、辞めた方がトピ主さんの為だと思います!

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2015/08/07(金) 19:31:36 

    働くのが怖くなりました
    次もまたいじめられるんじゃないかって
    もっと早く辞めておけばよかった

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2015/08/07(金) 19:34:38 

    女上司からのキツイ当たりを我慢してたら円形脱毛症になったよ
    あと不眠症になった
    女上司が異動になってだんだん良くなりましたがあのままの状態が続いてたら自分どうなってたんだろうとこわい
    自分を大事にしてください

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2015/08/07(金) 19:37:10 


    まぁやめて次行ってもまたそういう嫌なひとがいないって保障もないからねー

    +11

    -5

  • 142. 匿名 2015/08/07(金) 19:38:49 

    「なんで他の人には注意しないんですか?」って言ってやれ!!

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2015/08/07(金) 19:40:47 

    営業やってました
    件数ノルマと上司からの恫喝にストレスで過食になって20キロ太りました
    営業やめたら戻りましたよ
    やめてよかったです

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2015/08/07(金) 19:44:16 

    人としてなってない人間が上の立場になると最悪

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2015/08/07(金) 19:47:27 

    入社10年目です。新人時代はパワハラ、セクハラがひどく、心療内科に通いながらもなんとか歯をくいしばって耐えて耐えて喰らい付いて頑張った結果、今年同期最速で課長になりました!

    +10

    -9

  • 146. 匿名 2015/08/07(金) 19:57:09 

    トピ主さんて正社員?またはそれ以外?
    もし派遣とかパートとかなら辞めちゃってもいいんじゃないかな〜
    正社員だったら次見つけるのもけっこう大変かもしれないし、頑張れば昇級とかもあるんだろうけど

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2015/08/07(金) 19:59:09 


    私は結局三年くらい嫌な思いしてました(^-^)
    もっと早くやめときゃよかった

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2015/08/07(金) 20:02:04 


    辞めたい辞めたい思いながら続けたら嫌いな人たちはどんどん辞めたり異動したりで、結果的には耐えて良かったと思いました!!
    でも耐えてるときはすごくつらくて、私はたまたま色んな人に支えてもらえてたので運が良かったんだと思います
    一人でだったらたぶん無理だったな〜
    トピ主さん、もしも一人なら無理しないで下さい。辞めたいときは辞めていいんですよ

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2015/08/07(金) 20:03:33 


    二年目くらいで死ぬほど嫌いだったクソ店長がクビになりました(笑)
    続けてて良かったと思いました

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2015/08/07(金) 20:06:56 

    次に動ける余力のあるうちに、辞めたほうがいいと思います。私は体にきて、結局行けなくなり会社から解雇扱いで退職しました。
    今も体調が良くなくて、自信もなくて動けません。悔しさや憎しみが増すばかりです。
    エネルギーが残っていれば気持ちの切り替えや再就職が早くできたのに。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2015/08/07(金) 20:24:15 

    耐え続けて、太った。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2015/08/07(金) 20:27:01 

    女の人は簡単に仕事やめられて良いねぇ

    +1

    -37

  • 153. 匿名 2015/08/07(金) 21:07:04 

    自分が限界なら辞めてもいいと思います
    私は無理して抱えこんで鬱になりました、現在退職して薬物治療中です
    鬱はホントに辛い病気です、心がボロボロになる前に休養をオススメします

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2015/08/07(金) 21:07:32 

    ※152
    なんで男がいるんだよ

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2015/08/07(金) 21:11:29 

    「がーるず」ちゃんねるに入り浸ってえらそーに女叩きしてる男ほど滑稽なものはない。

    +35

    -0

  • 156. 匿名 2015/08/07(金) 21:18:08 

    1さんと同じような状況でいじめられてるわけじゃない、私がだめなやつだから当たられるんだと自分を責め続けて胃潰瘍になった。職場が変わったら胃潰瘍は治ったけど、自分はなんの取り柄もないダメ人間と思い込む後遺症といびってる人間への恐怖心から抜け出せないのがしんどかった。
    弱い人をいびるような輩はきまって常習犯だし、そんな奴を野放しにさせてる職場にいても精神病んでくだけだよ。身体や心壊して働けなくなったらそれこそ収入途絶えて生活がなりたたない。今までずっと頑張ってきたんだから自愛して

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2015/08/07(金) 21:24:06 

    仕事があるうちは、いくら転職したっていいのよ。


    金に困らず、他人に迷惑かけないなら


    自分はイジメのある職場辞めて、良かったと思ってますし、今思うと我慢して限界まで続けてたのがバカらしく思えてるくらいです

    我慢しなきゃ精神病むこともなかった

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2015/08/07(金) 21:26:42 

    明日仕事だって思ったら勝手に涙でてきて、仕事のこと考えただけで動悸したりしたからこれはヤバいなって思って辞めました!
    こんな思いしてまで、ここで働く価値ないと思いました。心の底から辞めてよかった!と思ってます。
    我慢して仕事したっていいことないよ!

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2015/08/07(金) 21:37:10 

    職種は同じですが、勤務先は数カ所変えてます。
    人を育てるのが上手な職場なら、そのまま頑張って続けていけば、後輩を引っ張れる人に成長出来ると思うけど、そうでない職場は、自分が壊れちゃうから、転職をすすめます。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2015/08/07(金) 21:38:12 

    パニック障害になった。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2015/08/07(金) 21:40:41 

    必要の無い我慢はしなくていいと思う

    でも辞める前によく考えて
    ちゃんと努力したか
    自分は甘えてなかったか

    ちゃんと頑張ってるのに理不尽な
    労働を強要する会社なら辞めていいと思うよ

    +7

    -6

  • 162. 匿名 2015/08/07(金) 21:42:41 

    不妊になりました
    仕事辞めて1年ほどで体調もよくなり自然妊娠できました

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2015/08/07(金) 21:46:57 

    私、主さんと状況が似ています。
    私の場合、1人になると、涙が止まらず、何も手につかなくなる事もあります。
    それでも、味方になってくれる人も職場にいるので、なんとか頑張ってますが…
    辛いです。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2015/08/07(金) 21:53:57 

    103

    主さんはミスして怒られることが納得いかないんじゃなくて、他の人と自分のミスした時の怒られ方、責められ方、対応の違いに納得がいってないんだよ。
    人によって怒り方や態度が違うのはパワハラ、いじめだよ。本人の努力や考え方変えたところで解決する問題じゃない。
    平等に怒れない奴は上司やリーダーに向かないよ、理性が働いてないってことだから。
    あと周りがちゃんとみえてる優秀なリーダーだったら、目立たなくても他人のミスを気をつけて直してあげてたりしてたら気付くよ。
    上にたつ人間は怒るのも注意するのも仕事だけど、下に平等に接するのも仕事をちゃんとみてあげるのも仕事だからね。
    上司の器じゃない奴にリーダー任せるような会社なら会社自体がキチンと人をみて評価する会社じゃないんだろうから辞めた方がいいと思うよ。
    簡単ではないだろうけど、心身壊すよりマシだよ。

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2015/08/07(金) 21:58:12 

    こんなに実害があるんだから加害者にはペナルティを課すようなシステムにしてほしい

    大手企業はパワハラもきちんと対策してるけど中小零細企業はまだまだ野放し状態だよ

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2015/08/07(金) 22:02:52 

    主さん、間違えてるのは事実なのですよね?

    ならしかたない
    間違えないようにすれば良い
    とーっても、頑張れ!
    と思います

    +2

    -18

  • 167. 匿名 2015/08/07(金) 22:07:24 

    管理職だけどプレイングマネージャーです。中間管理職。
    やめたい。転職先ってありますか?

    +0

    -6

  • 168. 匿名 2015/08/07(金) 22:09:50 

    おんなの職場のなんて、どうということはないです
    男は下手するとほんとに命をとられます
    後者なら迷いは禁物

    +4

    -9

  • 169. 匿名 2015/08/07(金) 22:33:30 

    10年美容業界に居た結果、円形脱毛症になりました。
    けっこうな大きさになってたんだけど、退職して半年後に治りました‥‥

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2015/08/07(金) 22:39:20 

    お局がのさばって新人が続いて無いようなのを野放しにしている会社なんて、こっちから捨ててやれ。
    続いている人達だって見て見ぬふりしたり自分は関係ないような顔してるような人間だし
    まともな会社なら、イジメる奴が浮くはず。
    心身壊して頑張るんじゃなかった。
    外に出て人に会うのもキツくなるなんて。
    思い出しても憎しみしかない。
    早く辞めて切り替えれば良かった!
    いつか幸せになって見返してやる。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2015/08/07(金) 22:47:23 

    私、根性あるからまだいけるって、そのうち変わるからって毎日行ってました。
    便秘と下痢を繰り返すようになり、お腹にガスがたまって(過敏性腸症候群)蕁麻疹、過呼吸、嘔吐、、、ある日、朝支度し終わった時に目の前が真っ暗になり倒れて(自律神経失調症)泣きながらうずくまって休むむねの電話をしたら
    冷たい返事。
    気付くの遅かったですが、なんでこんな思いをしないといけないのか分からなくなり
    そのまま辞めました。
    自分のこと守れるのは自分しかいませんよ。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2015/08/07(金) 22:53:35 

    自分が思ってたよりダメージがあったみたいで、体調壊して退職後引きこもりになった。

    あんな人間のために、落ちぶれたくないって気持ちだけは残ってるけど
    求人誌見るのも辛い。
    元気なうちに辞めるんだった!(>_<)

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2015/08/07(金) 22:56:19 

    ブラック体質は変わらないよ。良くなることなんて稀だよ。あるとして、いつまでそれ待つ?

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2015/08/07(金) 22:56:31 

    私も過敏性腸症候群です。
    この病気は他の人にはいいづらい。

    次の日の朝を迎えるのが嫌になる。

    注意するのはいいけど、
    私の身体的特徴の中傷はやめてほしい。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2015/08/07(金) 22:57:19 

    行けるなら行きながら転職活動するだけで気持ちが楽になれるかも?

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2015/08/07(金) 23:01:23 

    辞めようとすると引き留めてくることもあるから気をつけて

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2015/08/07(金) 23:06:37 

    社会に出てから十数年になり友人や職場、家族・・誰にも話せてはいませんが、自律神経失調症、不眠症、生理不順になっています。
    毎日心身共に辛いですが、表面上は明るく、何があろうと毅然していられるよう努力しています。
    辛く嫌な仕事はもちろん人間関係、理不尽なことに直面する度転職がよぎりますが、こういったことはずっとついてまわるものだと言い聞かせ自分の体調の不調もずっとつきあっていくつもりです。。

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2015/08/07(金) 23:12:24 

    やっぱ人間関係で悩んでる人多いね

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2015/08/07(金) 23:13:21 


    辞めても全然OK‼︎でも次行くとこのリサーチはできるだけしっかりとしないとね!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2015/08/07(金) 23:13:34 

    私も主さんと同じような状況で、2年が過ぎた頃異常に私をいじめてくるお局自体が社内で問題になり、結局そのお局は未経験の他部署に人事異動させられて、自主退職してた。
    ざまーみろって心底思ってスッキリした。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2015/08/07(金) 23:15:14 

    今まさに仕事が辛い時期で、さっきまで5時間残業だった。
    私は超キレやすいから態度に出ちゃうし
    何でこんなに働かなきゃいけないの!?って悔しくて毎日泣きそうなんだけど、
    本当に限界な時は周りの先輩たちがフォローしてくれる。
    イライラしてた自分がガキすぎることとか
    先輩たちはやっぱり大人だなってことを改めて感じる。
    結局何が言いたいかっていうと、(笑)辛いことも必ず意味があるってこと。
    精神病むまで働けとは言わないけど、辛い時にしか見えてこない大事なものがあるって思うよ〜

    +1

    -12

  • 182. 匿名 2015/08/07(金) 23:23:06 

    181
    トピ主さんにいま見えるものって本当にただの理不尽さしかないと思うけどな〜
    おかれてる環境がまた全然違うと思うよ

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2015/08/07(金) 23:26:34 


    いじめまでいかないけど、なんだろう…
    いじめの一歩手前みたいなものを感じる
    学校とかだったらほぼ同等の立場だし文句も言えるけど
    上司ってなるとね…
    逆らえないことが前提にあるし、、

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2015/08/07(金) 23:30:53 

    過呼吸にもなったけど、めげずに頑張ったよ。
    ストレスな事言う奴らの話は聞き流すとか、喧嘩して開き直ってガシガシ仕事だけ頑張った。
    割と認められたけど勤続9年の頃、待遇も良かったけどプチッ切れてスッパリ辞めた。
    何というか、清々しかったし何も続かなかった自分が良く頑張ったなと自信になった。1.2年アルバイトなどで食いつないでその頃知り合った人と結婚した。
    人生1度は踏ん張り所が必要かもね。

    +4

    -4

  • 185. 匿名 2015/08/07(金) 23:34:37 

    同じように仕事をしていても、前の職場では何やっても叩かれたなあ。
    次の職場には今の職場にいるような嫌な人がいるとは限らないし、辛いと思うならやめちゃってもいいですよ。
    そこでどうしてもやりたいことがあるなら無理をして残るのもありだろうけど、虐げられ続けると、精神と身体によくないので。
    がんばりすぎないでほしい。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2015/08/07(金) 23:35:42 

    毎日終電まで残業、休日出勤。
    自分の担当の仕事終わらせてたまに早く帰った22時、翌日上司に怒鳴られた。何故他の奴の手伝いをしないのかと。
    他のチームから私のチームは軍隊だと言われる程の怒号と、受け答えの返事。
    いつしか笑顔も無くなり体重も減りました。
    ある日の朝電車を待っている時に線路に飛び込もうとしてる自分が居て辞める決意。

    同僚にも友達にも家族にも言えないで事後報告しました。
    辞めて良かったと思ってます、旅行会社の企画セクションです。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2015/08/07(金) 23:43:57 

    我慢せず辞めました!
    今は休みは少ないですが人間関係は良好、仕事も評価してもらえる所で頑張っています。
    半年ですが「このままだと死ぬ!」と思い辞めました笑 今思うと耐性なかったと思いますが辞めた事で後悔した事はない!
    ただ自分の仕事ぶりに反省はしたのでそこを踏まえて今の職場では二の舞にならぬよう、自分なりに大分頑張りました。

    一年半、それだけ続けられたら素晴らしいと思いますよ!辞める時はボーナス貰って辞めましょっ!笑

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2015/08/07(金) 23:45:47 

    皆で笑顔みたいなのが一番気持ち悪い
    時に一人の命は1億の民より重い
    そういう気持ちで生きてるだけに余計に腹が立つ
    意味のない1億の笑顔より一人の幸せが確保出来るか

    +2

    -6

  • 190. 匿名 2015/08/07(金) 23:49:51 

    皆が死んでも自分が幸せならそれでいい
    自分すら幸せでない奴に仕事何かして欲しくない

    +1

    -7

  • 191. 匿名 2015/08/07(金) 23:53:08 

    我慢し続けて、ある日切れてしまった
    今は一日中ガルちゃん

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2015/08/07(金) 23:53:33 

    2年は我慢して転職したけど、
    ほんっっとうに転職してよかったよー!
    そんなクソのせいであなたの大切なもの失ってなくていいんです!
    はー、転職してせーせーしたー!

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2015/08/07(金) 23:58:54 

    人間関係で鬱病になりました。
    周りに相談すると「どこの会社に行っても嫌な人はいるから我慢しかない」って言われたから頑張った結果…。
    なかなか働ける体に戻らないです。
    健康一番に考えて早めに辞めるべきだった。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2015/08/08(土) 00:09:31 

    私は二年働いたパートやめました!
    精神的にやられて、家族に当たり散らしたりするようになり、このままじゃいけないと辞めました。
    幸い次の職場は人も、条件もいいところで本当あの時辞めて良かったです‼︎

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2015/08/08(土) 00:11:49 


    私もそんな感じです。
    最近その人たちに合わせて笑うのも疲れました。
    性格がどんどん暗くなっていきます。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2015/08/08(土) 00:13:45 

    心は元気な気がしていたけど、体は正直で
    帯状疱疹になったアハ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2015/08/08(土) 00:14:03 


    いるいる、そーゆー上司
    こんな奴の下で働きたくないって思うよね

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2015/08/08(土) 00:16:24 

    私は我慢して働いた結果、ネガティヴな性格になってしまいました
    私なんか…私なんて…って
    自信取り戻すのにちょっと時間かかりました。
    辞めてよかった以前に入社しなければよかったって思ってる

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2015/08/08(土) 00:17:01 

    不妊体質だったのに、妊娠した。

    ストレスが極限で安定剤飲むレベルだったのに…

    かかりつけ医に聞いたら、人は生命の危機を感じるほどの強いストレスがあると、妊娠しやすくなるって話があるみたい。
    子孫を残すために。

    +2

    -3

  • 200. 匿名 2015/08/08(土) 00:20:36 

    派遣でしたが3ヶ月で辞めました。長期契約でしたが、あまりに酷い会社なので途中で辞退させて貰った。私の前後にも3ヶ月もたない職場だそうで原因の要になる人は放置する職場でした。その次に入ったパート雇用の職場で正社員になりました!びっくりする程の環境の良さで毎日楽しく過ごしてます。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2015/08/08(土) 00:20:53 

    我慢して、続けて、鬱になりました。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2015/08/08(土) 00:31:04 

    胃潰瘍になって血を吐きました。

    職場変えたら嘘のように快適に。
    我慢せずに早く辞めればよかったです…

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2015/08/08(土) 00:31:40 

    激務・サービス残業・日祝も出勤が当たり前みたいな環境でボーナスも業績不振とやらで貰った事が無かった。それでも後数年頑張れば…と思って頑張ってみたものの

    ある日倒産しました。
    会社都合の解雇なのでハローワークでもすぐ失業保険はもらえたけど、それだけ。退職金すら3年以上の勤務ではないからともらえなかった(2年半働いてました)。今まで頑張ってきたのは何だったの?ってくらいあっさり終わりました。
    どんなに頑張っても会社からあなたには給料以上のものは返ってきません。やりがい等も合わせて考えて、そこまでしてこの会社でやっていけるかどうかを判断するといいですよ。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2015/08/08(土) 00:32:41 

    一年間弱上司にパワハラされ精神的に病んで、数ヶ月貯金で暮して転職して今は幸せに暮してます。一年間ちょっとだったけど我慢してよかったと思う。仕事の効率的な意味で

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2015/08/08(土) 00:33:19 

    他人を殺しても地方へ行く東京にいる奴を見るだけでムカついてくる 見たくもないのに仕事によって見せる言わば腐った連中なぎ倒しても地方へ行く
    見たくもないブスのダンスはうんざりだ
    仕事ってのはジャイアンの歌と同じ

    +1

    -10

  • 206. 匿名 2015/08/08(土) 00:39:23 

    我慢してくたばって欲しかった
    美人が生まれたら役割を終えたそれが不細工

    +0

    -16

  • 207. 匿名 2015/08/08(土) 01:12:37 

    56さんに死ぬ程同意。
    私も典型的な気の弱い自信の無い言い返せないタイプである人にすごく偉そうに威圧されてた。
    チーム内のミスでも必ず気の強そうな人を避けて私だけに注意というか嫌味言ってくる
    でも、弱い者にしか注意できない人間って上司も認識してるし見てる人は見てるよ。
    最初はそいつの頻繁な呼び出しに泣かされおどおどペコペコして増長されてて辛くて辞めたかったけど、
    四年めになって任せられる仕事も増え、何となく自信がついた今は
    淡々とあ、すいません直しますと返答してる。生意気に思ってるだろうけど知らねーっす。
    私がある仕事を担当してるのが気に食わなくて2人きりになると何度もその仕事降りろと強要するとかお前は上司にでもなったつもりかっつの
    …と思える位気が強くなりました

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2015/08/08(土) 01:23:15 

    22歳だったのに肋間神経痛になって急に胸に激痛が走って息をすることが出来なくなった。白髪が一箇所にまとまって生えてきた。死ぬことをよく考えるようになった。会社にいると耳鳴りがしたり、集中出来なくなって頭がボワーっとしてまとまらなくなった。一睡も出来なくなった。そして誰も信じれなくなり逃げるように辞めた。
    何も残った物はなかった。
    今でも自分は、ダメな人間な気がして、社会にいたら邪魔な気がして、自信がなくて、調子が良いときだけ短期パートへ出るようなかんじです。でも結婚してからはだいぶ落ち着きました。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2015/08/08(土) 01:30:56 

    自律神経失調症(喉がつまった感じで苦しい)
    それでも無理して頑張ってたら、耳に違和感。少し聞こえにくくなった。
    退職して半年くらいで症状は治まった。
    今は辞めて3年、たまに不安になると喉が苦しくなる。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2015/08/08(土) 01:49:31 

    運気が下がりました。
    体壊して入院した。
    一度、朝出勤のときに店のすぐ前まで行って「このまま引き返して家に帰ろうかな」と立ち止まったことも。

    とにかく全てがうまくいかなかった。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2015/08/08(土) 02:01:40 

    小さい会社のワンマン女社長とどうも合わなかった!
    だけど1年は働いてみたけどそこから鬱パニックで精神科に通う事に。
    通いながら3年頑張りました。
    辞める時もあなたには有給なんてないと言われ労働監督署に間に入って貰いました。
    辞めてから7年経ちますがまだ通院していますよ。
    仕事も大事ですが一番は自分の身体が大切です。
    無理をし過ぎないで下さいね。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2015/08/08(土) 02:04:16 

    疲れ果てて、不眠に。
    ➡︎適応障害と診断される。
    ➡︎それでも2年頑張る。
    ➡︎仕事に慣れ、ずいぶんこなせるようになる。
    ➡︎3年目にして、信頼と評価を手にする。
    ➡︎他部署に異動の辞令がおりる。
    ➡︎またもやゼロからのスタートで不眠に。
    いまここ。

    恐怖のループだわ。
    いつか終わるときが来るのかな、、、?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2015/08/08(土) 02:08:40 

    条件でしか探せないし、実際入ってみないと分からないからね、人間関係は。怖いよ次決めるの。

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2015/08/08(土) 02:33:08 

    転職するしないに関わらず日頃から求人誌見たりして、しょっちゅう載せてる会社は覚えておいたほうがいいね。
    ハローワークですぐ決まって、人が続いてないって入るまで知らなくて、私もすぐに辞めたんだけど
    しばらくは会社名出さなくていい派遣で採用するようにって話を人事がしてたの聞いてしまった。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2015/08/08(土) 02:36:21 

    いい会社は、イジメしてる奴が浮くし会社も対策をうつ。
    レベルの低い会社は、イジメられた人(新人)が辞めて同じようなのが残っていく。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2015/08/08(土) 02:45:07 

    半年ほど続けて、視界がぐるぐる回って上半身すら起こせなくなりました。
    今後自分は立つことができなくなるのではと本当に不安でした。
    病むくらいならやめていいです。仕事はいくつでも有ります。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2015/08/08(土) 02:50:31 

    いじめたお局、取り巻きのあいつら、絶対忘れない。
    自分がこんな黒い感情持つなんて。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2015/08/08(土) 03:09:41 

    いつもキチンとしてる人がたまにミスしても叱らないけど、ミスが多い人にはうるさく言うとか書いてる人いるけど、それこそ自覚のない差別、いじめじゃないの?
    ミスが多いのは本人が悪いから叱るのは当然だし、ミスの多さにイラつくのもわかるけど、普段キチンと仕事してる人でもミスしたらちゃんと叱らないと駄目でしょ。叱るんだったらミスの多い少ないに関わらず、一貫して叱らないと。下の人間からしたら人によって態度が違う信用、信頼出来ない上司にしか映らないし、頑張るどころかやる気なくすよ。
    でもこういう無意識に理不尽働いてる上司っていっぱいいるんだろうなー。自分の中の正論だけで部下をみて、精神的に追い込んでる人。
    もし自分が叱られない側の人間だったとしても、絶対下で働きたくないわ。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2015/08/08(土) 03:33:13 

    仕事は大半がつらいものだけど、限度がある!

    私は病気になったよ。パニック障害発症して、一時はコンビニもやっとだった…。

    我慢強い人ほど急に来るから、主さんも気をつけてください(>_<)

    今は辞めてスッキリ!

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2015/08/08(土) 04:06:11 

    ストレスで夜尿症になった
    20代後半で職場の苛めでオネショとか…恥ずかしすぎて誰にも相談出来なかった

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2015/08/08(土) 06:13:16 

    私も職場環境や勤続年数がトピ主さんと同じです
    このトピを見付けて夢中になって読みました。次の仕事を探してみようと思います
    正直、私を正社員で雇ってくれる会社は他にないんだろうと続けていましたが、皆さんが言う様に精神・体が働ける状態でなくなったらバイトすらできなくなってしまいますよね

    今は友達と会って幸せを感じる様な余力も残っていますし、決心できて良かったです
    トピ主さんと皆さん、ありがとう

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2015/08/08(土) 07:49:44 

    ストレスで異常に痩せてしまって、夜は睡眠導入剤飲まなきゃ寝れなくなった。ご飯もあまり食べれなくて胃もあれて口臭もきつくなり、ほんとに辛かったです。当時体重46㎏→38㎏ 現在出産前48→出産を経て55㎏
    今は痩せたくても体重減らないです(._.)

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2015/08/08(土) 08:23:50 

    問題を抱えた会社やお店で我慢するより、普通の職場を探した方がいいですよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2015/08/08(土) 08:36:22 

    マイナス付くだろうけどあえて言う
    すぐコロコロ仕事変えるうちの旦那にうんざり。
    弱すぎ。諦め早すぎ。すぐ鬱になりすぎ。
    メンタル弱すぎ。

    これは俺に合ってないだの、拘束時間が長いだの文句ばーっかり言って
    どれも長続きできない。
    辞めた職場の悪口ばっか。
    本当嫌になる。

    子供も小学生になり私も仕事を始め3年。
    辛いこと泣きたくなる事行きたくない日々・・・いっぱいあったけど、
    乗り越えて今も働いてる。
    思い返せばその辛さが会ったから今の成長した自分がいる。
    仕事ってそういうものじゃないのかな?

    もちろん会社や上司自体に問題があるのは良くないけど。

    +8

    -12

  • 225. 匿名 2015/08/08(土) 08:37:22 

    主さんや周りもやってるようなミスにもよる。
    新しく入ってきた子が毎日毎日ミスしたら、軽くイラッとするかも。
    いつになったら覚えんの?って。

    けど、そうやってネチネチ言う奴って常に的にする人間作るような奴が多いから主さんも一年半続けたのは偉いと思うよ!!
    ミスしても、何となくキャラとか性格で許してもらえる人って必ずいるし、何で私ばっかり?って思うのも辛いでしょ??

    もし、他に同じような職種や、やってみたい仕事があれば転職する事をお薦めするかな。
    主さんの心が壊れて、鬱とかになってからじゃもっと辛いよ?

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2015/08/08(土) 09:04:52 

    動悸に耳鳴り。
    初期の更年期かな?と始めは思った。
    生理痛がひどくなり、食べてるはずなのにどんどん痩せて、元々あった目眩がひどくなり、アトピー体質が悪化した。
    気持ちも落ち着かなくて、頭にモヤがかかってる感じ。

    仕事場で、年上の後輩に無視に嫌みに上から目線、ホントに長い嫌なメールを送られてた。

    友人に話したら、「上司に相談して、力になってくれない上司なら仕事やめな」とアドバイスしてくれた。
    上司に相談したら、元凶の元となる人とシフトを合わないように組んでくれて 体調も良くなりました。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2015/08/08(土) 09:15:43 

    何もなかったように働いてるアイツら許せないな.どうすれば前に進めるんだろ

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2015/08/08(土) 09:18:53 

    ストレスからくる体調不良によりドクターストップ。
    健康でいることが第一だと気付いた。仕事が全てではありません。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2015/08/08(土) 09:21:15 

    224さん
    224さんも1人だけ差別されたりとか、そういうの乗り越えて三年も続けたんですか?
    だとしたら凄いです!やっぱり子供がいる親御さんは特に、覚悟が違うな〜
    それに比べて旦那さんは…ですけど

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2015/08/08(土) 09:27:54 

    わたしの友達も上司から理不尽な扱い受けて鬱病の手前?みたいになりました。
    最初は話聞いてて、「え〜そんなことで鬱になってしまったの?そんなに弱かったっけ?」と思ってしまったんですが、
    仕事で辛いことはもちろん経験しましたが、自分がそういう経験をしたことないからでした。
    上司から1人だけ差別受けて、1さんはわからないけど、周りに助けてくれる人がいない状況ってとても辛いです。
    鬱まで行かなくても、性格がどんどん暗くなったり笑わなくなったりしたら、辞めるのも考えたほうがいいと思う

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2015/08/08(土) 09:37:15 

    ミスが多いからたくさん怒るって言ってる人
    それが本当にただの不注意で何度言っても意識しない不真面目な人なのか
    気をつけてるつもりでもついやってしまう人なのかで対応の仕方少し変えた方がいいと思う。
    1のように差別にならないようにね
    後者の場合、もしかしたら変にプレッシャーかけてるとか、上司が威圧感出してたりとか、あと怒りすぎが、かえって悪影響になってるかも。

    中堅で上司と新人の子たち見てて思いました。
    前者はいくら叱ってもあまり凹まないし、あまり直そうとしないけど
    後者はかなり反省して泣きそうになってて見てて可哀想。焦らずゆっくり、だんだんミスを減らしていこうって言ってあげた方がいいと思う

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2015/08/08(土) 10:00:10 

    重い物を持たなければいけない仕事で、7㎏はいつもで20kgある?ぐらいの物まで…体が日に日に壊れて、1年頑張って体鍛えながら続けましたが、もう背骨やら肩やらボロボロで辞めました。あれから体のどこかがいつも痛くて、元通りになりません。元の体を返して欲しいです。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2015/08/08(土) 10:01:34 

    結局多くの日本の職場ってブラックだからですよ。
    仕事量が多過ぎるとお互いに余裕が無くなるので
    職場の人間関係もピリピリするのが自然です。
    仕事量は普通で各々が生きていく上で何か目標があれば
    愚痴や悪口を言っている暇もなくなるので
    いい雰囲気になりやすいと思います。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2015/08/08(土) 10:08:01 

    パニック、適応障害になりました。最寄り駅で足が動かず泣きたくなり…。その時点でクリニックに行けば良かったですが、わかりませんでした。その後、転職してまた同じ症状が出て、初めてクリニックに行き分かりました。それから丸5年。今は、環境も良く薬は頓服で大丈夫になりました。けど不安が強い時と仕事中は服用して、しのいでます。福祉職です。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2015/08/08(土) 10:12:23 

    上司のパワハラで、鬱っぽくなってた。
    仕事に行きたくないけど、休んだりすることが周りに迷惑をかけるし、でもわざわざ怒られに仕事は行きたくない…って毎晩朝が来るのが怖くて泣いて一睡もしないで仕事行ってた。
    生理は来ないし、円形脱毛症にもなった。結婚でようやく異動願いを出させてもらった。その部署はトップのパワハラで精神的におかしくなって辞める人多かった。お世話になった先輩もみんな精神病んで会社辞めたり、異動。

    どうしても我慢しがちだけど、後のことを考えると早めに決断した方がいい。異動の手もあるし。あの頃の自分の行動を思い出すと、精神が荒みきってる。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2015/08/08(土) 10:22:20 

    このトピ見てると嫌な上司とかいっぱいいることがわかる

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2015/08/08(土) 10:23:00 

    病院の先生にこのまま続けたら鬱になってしまうと言われました。
    出勤する前は全く食欲がなく、野菜とか果物とかさっぱりしたものも食べられなかったのに、夜は家族に止められるまで食べるのやめられませんでした(笑)

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2015/08/08(土) 10:23:16 


    私も我慢して働いて鬱っぽくなってたなぁ
    2年しか持ちませんでした

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2015/08/08(土) 10:24:20 

    トピ主さん辞めてもいいと思う
    次は良い人間関係に恵まれるといいね

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2015/08/08(土) 12:06:28 

    まさしく56さんの言う通り、気い遣いで気が弱いせいで、ちゃんとやっててもモラハラ上司に目をつけられ、ダメなやつの烙印を押されやすい私でしたが、
    ある職場ではさらに上の上司が私の実力を知り、皆の前で褒めまくってくれたことと、個人の成果が数字に出る会社だったので、石の上にも三年する頃には、イヤミ上司も猫撫で声で話してくるようになってました。

    しかし、皆と同じ仕事をする女性だらけの職場だった時は、モラハラお局に、Aと指示されたからAをしたのに、Bでしょ!この場合は!と責められ、粗探しされる状況が毎日続き、生理不順、不妊に。
    自分のことだけならいいけど、旦那に心配かけたくなくて辞めたら、すぐ妊娠しました。

    主さん、状況や職場によるとしか言えないですけど、くれぐれもお身体だけは大切に。
    周りにたまには愚痴ったりしてガス抜きしてくださいね。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2015/08/08(土) 12:07:56 

    やめたほうがいいよ。
    うちは女同士の意地悪が多くて、我慢して一年続けたら、自分がその嫌な先輩の1人になっていた。
    馴染んでしまいました、その悪い環境に。
    一人でできる事は少ないし、職場の雰囲気に馴染むってそう言うことだから。類は友を呼ぶし。人間性が悪い人が多い職場ならやめたほうがいいよ。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2015/08/08(土) 12:18:37 

    過食嘔吐、不眠症、自傷復活
    ストレスを抱えていないと思っていたら
    抱え込みすぎいて病院でホルモン検査をしたら
    医師から「危ない状態ですよ」と言われた。

    そしてドクターストップ

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2015/08/08(土) 12:24:05 

    215

    同意。
    あと、いい会社はミスの犯人探しより、次からは誰も同じミスをしない為のルール作りをする。

    誰かがケアレスミスをする度にその人だけを責めることを何年も続ける方が非効率。
    ヤル気ない人、メモをとらない人なら厳重注意が必要だけどね。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2015/08/08(土) 12:46:39 

    めまいと対人恐怖症になり、辞めたらめまいは治ったけど対人恐怖症はずっと治りません。
    その後会社勤めは諦め、試行錯誤の末、自営になりました。良かったです。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2015/08/08(土) 12:53:49 

    胃潰瘍になりました
    しかもクセ?になり嫌な事があるとすぐ胃潰瘍気味になります

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2015/08/08(土) 13:10:29 

    ストレスの多い職場で働いていた時、風邪でもないのに突然嘔吐して点滴打ちに行く事が時々あった。ここを見て、謎の嘔吐を経験されてる方が何人か見えましたので、謎の嘔吐はやっぱりストレスのせいだったんですね。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2015/08/08(土) 13:11:42 

    商業高校卒業後すぐに飲食店に就職。本当は事務職を希望していましたが、最初に受けた所(事務)を落ちてしまい、焦ったのか取り敢えず内定を頂いた職場に飛びつきました。
    しかしその職場が地元では有名なブラック企業。休みなし、ボーナスなし、上司は皆最悪。だけど私だけは同期や後輩が次々辞めても、「継続は力なり!きっと努力は報われる!」と信じて精一杯頑張りました。
    しかし流石に限界を感じその職場を辞めると、まるで浦島太郎状態。高校の時に勉強した簿記などの知識は今では全く役に立ちそうにもなく、飲食店で培った接客スキルも特殊すぎて活かしようもない。先に辞めていった同期や後輩は既に別な職場で活躍し、私だけが社会から取り残された感じでした。
    今は時給制、ボーナスなしの職場(一応希望した事務職)でポソポソと働いています。他の皆が辞めていった時、上司と一緒に「今の若いものは根性がない!」と馬鹿にせず、やりたい仕事が他にあるなら、自分も早く見切りをつけるべきでした。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2015/08/08(土) 13:14:31 

    辞めれるならやめた方がいいよ。

    どこにいっても人間関係は大変と言うけど、合わないところに我慢して居続けたら精神をぶっ壊すよ。

    兄がそういう職場で何年も我慢して働き続けておかしくなった。兄嫁も最初は支えてたけどあまりにも不安定な兄に振り回され続けて夫婦でうつ病になっちゃった。
    甥と姪がまだ小さかったから家族みんなで心配したよ。

    今は職場変えて嘘みたいに生き生き働いてる。

    ネットだから無責任に言うけど、、
    主さんはきっとダメな人間なんかじゃないよ。
    でもそういうレッテルを張ってくる人たちのなかでストレス感じながら働き続けたら、思考が停止して本当にダメな人間になってしまうんじゃないかと心配です。


    何が成功かなんてわかんないけど、新しい一歩を踏み出してほしい。


    長くなってごめん。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2015/08/08(土) 13:21:26 

    理不尽に怒る、性格悪い人たちって後々どういう結果になるのか気になる。
    私は上司のせいで辞めた。私自身引くほど怒鳴られたし、その上司より先輩のなのに仕事ができない人だからって呼び捨てにして怒鳴りまくられてる人もいた。辞める時に、上司と合わんと言って辞めたせいか一時マシになったらしい。
    でも一時だけで、突然来なくなって辞める人たちが何人もいるみたい。
    無意識に虐めてるからタチが悪い。そういう職場にいてもろくなことないわ。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2015/08/08(土) 13:25:59 

    私も、歯科助手で働いてましたが、女性の医者から、いじめにあいました。足で蹴るわ、無視するわ。
    雇われてたかたなんですが、院長も対策してくれないので、一年間頑張ろうと決めて辞めました。
    今は、トラウマで歯科助手の仕事は、出来ないです。
    今思えば、早くやめればよかったと思います。
    主さんは、絶対悪くない。自信持って、次の事考えて
    たまには、休んで、また頑張ったらいい。応援してます。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2015/08/08(土) 13:36:25 

    自分がそこ(会社)しか居場所無いから、縄張り意識が働くのかな?
    正直プライベート充実してそうな人がイジメてるの見たことないし、人を貶めたりイジメるような人って、幸せそうには見えないから。
    妬みが大きい場合もあるし。
    私は散々いじめられて改善するから何でイジメや嫌がらせするのか教えて欲しいと聞いたら『改善?無理無理。存在自体を消してくれないと。ただ単に○が楽しそうにしてたら腹の底からムカつくねん、』と言われた。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2015/08/08(土) 13:40:22 

    お局が分かりやすくイジメてきてるうちは何とか耐えれた。ヘルニアと過敏性腸症候群と胃痙攣起こしたのは、ありもしない噂流されて周りが段々お局側になっていったから。
    同じようなのが残るシステムの会社なんて、いたくないよ。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2015/08/08(土) 13:40:24 

    168
    なんか分かる

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2015/08/08(土) 13:45:38 

    無視や睨まれる、怒鳴られる、はまだ我慢できたんだが
    仕事教えてもらえなくてなのに出来てないとか言われてミスは全て私のせいで会議や業務日程の変更など私だけいつも教えてもらえなかったり
    仕事に関連してイジメられたのが辛かった。
    そんな人間が変わるはずもなく胃潰瘍と自律神経失調症で行けなくなった。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2015/08/08(土) 13:49:23 

    人が続かないのに改善しようとしないからお局が甘やかされて勘違いするんだよね。原因はお局なのに人が育たないからお局がいないと業務に困る的な地位与えてしまってる。会社も悪いと思います。

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2015/08/08(土) 13:50:40 

    229さん
    差別と言うか区別と言うか・・・。
    私は社員でなく社内唯一のパートなので。
    後から入った社員より私の方が常に格下、何に対しても私は最後。
    私に入った大きな仕事も、そういう大事なことは社員に任せて下さいと言われやらせてもらえず。
    ミーティングも参加できず、その日一日の社員や来客の予定も教えてもらえないので毎度自分から確認、
    仕事で何かトラブルがあったことも伝えてもらえず、一人だけ何も知らず、後々知る。
    私だけ社内連絡なし、上司は私の電話番号登録せず、毎度子供の急病で電話しても出てくれなかったり、知らない番号扱い。

    こんな状態で今も続けてますよ。
    ただ、私自身が意識改革をしてパートとして区別されてるならパートでできる範囲をやる、
    信用を獲得する、そしていつか、社員同等の立場になるくらいに頑張ると気持ちを変えました。
    そしたら少しずつ変わってきましたよ。

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2015/08/08(土) 13:51:30 

    突然まさかの過呼吸を体験しました。
    初めてでパニックになった

    今はその会社や取引先の商品見るだけで胸くそ悪いし絶対、買わない。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2015/08/08(土) 13:55:18 

    あ~、会社名さらせたら被害も減りアイツらも身につまされるだろうにー
    地域別にブラックリスト載せるようなのが出来たらいいのになぁ。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2015/08/08(土) 14:09:23 

    いいな…辞められて。
    私は女だけど、一家の大黒柱なので、辞めたくても辞められません…鬱になりそうで怖いです

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2015/08/08(土) 15:10:43 

    幼稚園教諭で途中退職した人いますか??
    詳しく聞きたいです!!

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2015/08/08(土) 15:36:53 

    歯科助手として働いてました。初めは先生もスタッフの皆さんも優しく教えてくれていて、先生からもアシストの仕方が良いのでとてもやりやすいと誉めてもらっていました。
    しかし半年後くらいから私的には、特に仕事のスピード等変わったつもりは無かったと思うのですが、私にだけ裏に呼び出し毎日注意をうけるようになりました。そしていつのまにか注意もなくなり、アシストをさせてくれなくなり、ゴミ集めなどの雑用しかさせてくれなくなりました。裏でコソコソと私に聞こえてないと思っているのか、お気に入りのスタッフさんに私の悪口を常に話すように。
    家でもずっと泣いていて、ガマン出来なくなり辞めました!仕事を探し中ですが、優しい人でもいきなり態度が変わると思うと、なかなか一歩を踏み出せません。人間不信です…。
    すみません、長くなりました。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2015/08/08(土) 16:41:05 

    ここに出てくる様な会社には、働きたくないな!イヤな人間関係なんて誰も望んでないのに、次に入った会社がどうなのかは、運や縁に左右されるのが現実だね!

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2015/08/08(土) 22:29:08 

    私も前職では辛い思いをしながら、5年も業務を続けていました。入社してすぐに辞めたかったし、毎日辞める時になんて挨拶をしようかと考えながら仕事をしていました。親も辞めることを認めてくれず無理して働きましたね。
    結果ノイローゼになりました。睡眠障害になり、眠れないし、寝ても悪夢に魘され過呼吸で目覚めるようになりました。辞めた時の記憶はあまりありません。今でもその症状は残っています。
    でも、転職したら、毎日楽しくて笑って過ごせました!辛かったら辞めた方がいいですよ!でも、何事もすぐに諦めてはいけませんが。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2015/08/09(日) 00:57:54 

    入社後1ヶ月で上司に嫌われ、いかに私を辞めさせるか、わたしの欠点は何かというミーティングを週一で行われ、議事録まで作成された。
    派遣だったので、派遣会社に更新したくないと伝えたら、営業成績が落ちるからあと1ヶ月辛抱しろと言われた。
    お陰で欝になり現在治療中です。
    主さん本当に体は大事だよ。無理してもいらぬ努力になっちゃうよ。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2015/08/09(日) 01:11:19 

    辞めた後は自己嫌悪やら自信喪失やら苦しかった。元の自分に戻るのに時間かかったけど
    逃げてかったと、やっと思えるようになりました。
    まともな精神状態に戻ったからだと思いますも

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2015/08/09(日) 01:15:34 

    逃げたらいいやん、体も心も丈夫なうちに。
    お金いるなら働きながら準備して決まったら強行して転職したらいいやん。
    そんな会社に義理感じることないし、ボロクソに言われたけど診断書書いてもらって即日で辞めてやったわ。辞めたら関係ないもの。クソ会社だったから、爽快だったわよ。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2015/08/09(日) 02:00:59 

    264さん。
    ほんとにその会社ありえないですね!怒
    読んでいただけで腹が立ちました!
    辞めれて良かったです。
    社員をなんだと思ってるんだよっ!

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2015/08/09(日) 13:11:09 

    そんな会社伸びないよ。人の念て侮れないと思ってる。イジメで辞めたの私だけじゃ無いから

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2015/08/09(日) 13:16:36 

    逃げるが勝ち

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2015/08/09(日) 20:24:19 

    逃げたほうがいい。
    うつになるし、生理が止まった。
    普通の周期に戻るまで辞めたあとかなり時間がかかったよ。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2015/08/11(火) 22:04:30 

    レジしてたけど、ポイントカード会員獲得ノルマや、毎日レジ点検で1円でも合わなかったら名前張り出されるわ、クレーマー客の対応でメンタルやられて辞めた。鬱診断され休業中

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード