ガールズちゃんねる

経験者は語る、一人暮らしをするなら三点ユニットバスの物件はやめた方がいい理由

301コメント2023/02/04(土) 14:45

  • 1. 匿名 2023/01/12(木) 15:45:17 

    「来年一人暮らしする若者よ

    ユニットバスはやめとけ

    わかる
    家賃安い方がいいって
    俺風呂にこだわりないし〜とか思ってるだろ

    俺もそうだった
    けど、あれマジで回復しないからな
    覚悟しろ」

    ここでは三点ユニットバスのこと

    ・無理やりお湯溜めて入っていましたが、まあ回復しないですよね。最初は良くても数年経過すると、引っ越ししたくなります。

    ・「俺シャワーしか使わないし」と思うかもしれないけど、そのシャワーすらトイレを濡らさないように1m以下のスペースでしか使えないからストレスしかない。あれで生活できるのは20代前半の回復力ゆえだから後で響く。

    ・シャワー浴びるとその後のトイレが湿気で地獄
    トイレットペーパーはボロボロ
    風呂入るのにトイレの臭いでテンションガタ落ち
    換気扇の性能低くてドア開けっ放しになる
    1ヶ月なら耐えられる、それ以上は無理
    物件探す時は、バストイレ別は必須だぞ

    ■他にも確認しておくべき条件とは

    ・一口コンロもやめとけ

    ・そしていくら安いからって
    バランス釜定借団地は絶対にやめろ

    +340

    -39

  • 2. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:00 

    それ言われんでもみんな知っとるで

    +555

    -6

  • 3. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:26 

    まあ値段通りだよ。

    +335

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:48 

    そりゃ好き好んで選ばないでしょ

    +365

    -7

  • 5. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:50 

    少しでも家賃安くしたいんだからしかたないじゃーん!

    +360

    -12

  • 6. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:59 

    これじゃない物件は高くなるからなぁ

    大学時代は三点ユニットバス
    社会人の初めはバランス釜だったよ

    +243

    -8

  • 7. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:05 

    ビジネスホテルじゃあるまいし、自分も住むならトイレとバスが一緒なのはイヤ!!

    +365

    -19

  • 8. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:07 

    アパート建てるならケチらないでトイレバス別にして
    建てるよ

    安くても誰が住みたいねん

    +404

    -5

  • 9. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:22 

    出張でビジホに2泊3日しただけでもこれはストレスだった

    +277

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:22 

    2枚目の写真みたいな風呂…無理

    +385

    -6

  • 11. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:24 

    バランス釜って現存してるんだ
    経験者は語る、一人暮らしをするなら三点ユニットバスの物件はやめた方がいい理由

    +27

    -64

  • 12. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:26 

    知ってる

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:27 

    誰か知らんけど、みんなバストイレ別の方がいい事なんかわかった上でお金がないから住んでるんだよ

    +435

    -5

  • 14. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:47 

    浴槽いらないからシャワールームだけの物件があればいいのにと思ってた

    +265

    -7

  • 15. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:48 

    見ただけで無理だ...

    +83

    -6

  • 16. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:57 

    「ユニットバス」の意味間違って使ってる人多いよねー

    +136

    -6

  • 17. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:07 

    旦那の実家の風呂、これだわ。使い方知らないけど。

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:08 

    せめてトイレは別の方がいいよ

    +185

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:10 

    1人暮らしだし、安いからあえてユニットバスの物件住んでる
    23区内で5万円台前半

    +156

    -11

  • 20. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:12 

    これ系の部屋、絶対に人を家に呼ばないという生活じゃないと厳しい

    +159

    -10

  • 21. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:28 

    家賃安いし掃除も便利だし何とも思わない

    +57

    -19

  • 22. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:32 

    >>7
    ビジネスホテルでさえも、これはいやだもんねぇ~。

    +144

    -6

  • 23. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:50 

    最初の一人暮らしにはいいよね
    そこから
    次は絶対に別々の物件にすると勉強になるし、励みにもなる

    +158

    -4

  • 24. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:51 

    今部屋探し中!
    参考にします。
    しかし東京高いですね、土地勘もないし参りました。

    +81

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:00 

    >>5
    天秤にかけて家賃を取った人だけが3点ユニット

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:00 

    怠け者の私は別に満足してるけどなー
    掃除が楽ちん

    +145

    -11

  • 27. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:03 

    そりゃあこれが良くて選ぶ人いないよーと思ってたけど前どこかのトピで「私は気にならない!ホテルみたいじゃん!」て人がいて、感じ方は色々だなと思った

    +87

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:06 

    >>11
    バランス釜の上にこんなに物置けないぞ

    +263

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:19 

    ビジホとかは気にならないのは客室清掃が掃除してくれてるからだもんね

    +73

    -3

  • 30. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:19 

    コンロは別で卓上IH買えば良いよ。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:21 

    >>1
    >シャワー浴びるとその後のトイレが湿気で地獄

    トイレ行ってからシャワー浴びるからそんなこと思ったことないな
    換気扇回してるし

    +129

    -23

  • 32. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:29 

    知ってんわ。別やと高いねん。
    我慢してんねん。

    +80

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:37 

    払える家賃次第よ

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/12(木) 15:50:06 

    トイレットペーパーが湿気るのが嫌だ

    +97

    -4

  • 35. 匿名 2023/01/12(木) 15:50:09 

    ホテルでも避ける。
    最近は安いビジネスホテルでも綺麗でセパレート多いし

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/12(木) 15:50:59 

    排泄する場所と清潔にする場所が同じっていうのは、やっぱり抵抗あるよね

    +262

    -6

  • 37. 匿名 2023/01/12(木) 15:51:20 

    え!めちゃくちゃ助かったけど。ノロなった時どれだけ助かったか。

    +13

    -5

  • 38. 匿名 2023/01/12(木) 15:51:23 

    便器見ながら湯舟入りたくない

    +209

    -5

  • 39. 匿名 2023/01/12(木) 15:51:55 

    >>14
    家賃を下げまくって探してたとき、こういう感じのコンテナハウスを内見に行ったらシャワールームだけだった

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/12(木) 15:52:42 

    >>11
    官舎は現役なところもあるよ。令和だぜって思う。

    +127

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/12(木) 15:53:11 

    シャワー付きバランス釜のお風呂は慣れれば全然平気。ガス代も実はバランス釜の方が安いし追い焚き出来るのも良い。
    バストイレ別の安い部屋ってどうしても築年数古いからバランス釜で妥協したけど、大家さんがメンテしっかりしてる部屋だったので、6年以上すんだよ

    +89

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/12(木) 15:53:25 

    ユニバ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/12(木) 15:53:27 

    >>14
    画像張り忘れてた
    経験者は語る、一人暮らしをするなら三点ユニットバスの物件はやめた方がいい理由

    +20

    -5

  • 44. 匿名 2023/01/12(木) 15:53:37 

    それよりも一口コンロだけは絶対住めない
    あとガスじゃないコンロ
    元彼の家がこれでまじで料理しにくくて私ならこんなところで住めないと思った

    +108

    -9

  • 45. 匿名 2023/01/12(木) 15:53:42 

    >>11
    実際はこんなオシャレ感あるものじゃないww

    +172

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/12(木) 15:54:05 

    若い時は全然気にならなかった

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/12(木) 15:54:09 

    >>20
    学生なら普通にくる

    +47

    -4

  • 48. 匿名 2023/01/12(木) 15:54:10 

    >>11

    めちゃくちゃ胴と脚長い人じゃない?

    あとバランスのカチカチカチの取っ手どこだ。

    +77

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/12(木) 15:54:30 

    >>14
    わかる
    最近の安い物件こういうの増えたよね
    経験者は語る、一人暮らしをするなら三点ユニットバスの物件はやめた方がいい理由

    +239

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/12(木) 15:54:33 

    私は気にならない
    家賃抑えて貯金したい

    +55

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/12(木) 15:54:41 

    >>14
    私も浴槽いらない
    浴槽毎回洗うのが面倒

    +105

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/12(木) 15:55:04 

    >>1
    回復しないって何が?

    +50

    -5

  • 53. 匿名 2023/01/12(木) 15:56:38 

    >>13
    掃除がラクって言ってるガル民いたよ
    まるごと一気にやるらしい
    私は絶対住みたくないし住まないけど

    +36

    -10

  • 54. 匿名 2023/01/12(木) 15:57:03 

    若い時の給料じゃ風呂トイレ別なんてなかなか難しい

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/12(木) 15:57:41 

    うちユニットバスだけど何の問題も無いよ
    その人が何を優先するかによるんだからダメって決めつけるなよって思う

    +79

    -4

  • 56. 匿名 2023/01/12(木) 15:57:42 

    >>49
    よこ
    ビジネスホテルもこういうのでいい
    バスタブいらない

    +136

    -7

  • 57. 匿名 2023/01/12(木) 15:57:54 

    でも便利だよ
    特にトイレ掃除がすごく便利

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/12(木) 15:58:33 

    風呂があるだけよくない?
    おぼっちゃんなのかな

    +9

    -5

  • 59. 匿名 2023/01/12(木) 15:58:59 

    でも、バストイレ別以外が条件に合ってたら、ユニット選ぶ。
    お風呂はジムか銭湯という代用があるけど、日当たりや立地は変えようがない。
    バストイレ別だけど、日当たり悪い、立地いまいちなら、ユニットがまし。

    +61

    -5

  • 60. 匿名 2023/01/12(木) 15:59:30 

    >>53
    楽だよ
    シャワーでザーッとやって終わり

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/12(木) 15:59:59 

    >>54
    都会は厳しいだろね
    でも自分が望んで上京したならしょうがないと思う
    地方なら風呂トイレ別でも安いとこはいくらでもある

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/12(木) 16:00:29 

    >>60
    洗剤使わないの…?

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2023/01/12(木) 16:00:31 

    三点ユニットはやめとけ、一口コンロはやめとけって言うのは簡単だけど、家賃が違うことを理解しようよ、、、

    +100

    -4

  • 64. 匿名 2023/01/12(木) 16:00:49 

    >>26
    私も別にイヤではないな
    なんでそんなにイヤがられるのかな
    別々の物件に住んでたこともあるけどそれはそれでいいし
    どっちでもいいわ

    +73

    -4

  • 65. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:25 

    水回りスケスケで、洗面台 トイレ 洗濯 風呂のフルセットって何?お客様も呼べないし、一人暮らし専用ってやつかな?
    YouTubeのショートムービーで出てくる、内観ボーイズもお部屋探しはルムパは特に。見るだけは面白いけど

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:28 

    >>58
    今時風呂無し物件の方がレアだわ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:29 

    トイレと風呂が一緒とかまじで無理…
    お金貰っても住みたくないわ

    +12

    -9

  • 68. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:51 

    >>60
    え?トイレも?

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/12(木) 16:02:03 

    >>1
    ホテルのトイレとお風呂が一緒ですら、しんどい。最近は大浴場付きのホテルに泊まるようにしてる。

    +112

    -3

  • 70. 匿名 2023/01/12(木) 16:02:45 

    >>1
    この水玉のタイル見たら失神する。
    古い家のトイレにこういうのあるけど、マジ苦手

    +137

    -5

  • 71. 匿名 2023/01/12(木) 16:03:07 

    >>5
    学生で一人暮らし始めた時は貧乏だったのでユニット
    社会人になって収入が安定したのでセパレートに引っ越した
    もう戻れませんわ

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/12(木) 16:03:08 

    風呂トイレ別
    ガスコンロ2つ
    25平米
    一人暮らしでこれぐらいの物件が何故か全然ないんだよなぁ

    風呂トイレ一緒かガスコンロ1つか、または両方で全然住みたい物件ない

    大家さんになるなら、上記の物件建てる

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/12(木) 16:03:29 

    学生の頃3点ユニット物件住んでけど、掃除はお風呂はお風呂
    トイレはトイレで、シャワーで一気にとかしたことないな
    発想すらなかった
    でも別に慣れるよね
    今セパレートだけどどっちでもいいかな

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/12(木) 16:03:33 

    私だけかもしれないけど、お風呂入りながらトイレ見ると汚いなって思って気持ち悪くなる。特にホテルとかの他人が使ったことあるトイレとか何ついてるかわからない。

    +33

    -3

  • 75. 匿名 2023/01/12(木) 16:03:41 

    お風呂入ってるときにトイレ見たくない。
    しかも同じ空間ってなんか汚いよね。

    +69

    -7

  • 76. 匿名 2023/01/12(木) 16:04:13 

    逆に言ったら
    シャワーだけでOKでお湯ためた入浴に重きを置いていない人、よそで入れる人なら全然OKだと思う
    兄のところに母と遊びに行ったらせっかく3点ユニットじゃないのに、仕事帰りにジムか日帰り温泉で入るからと浴室を一切使っていなかった。掃除もめんどくさいって。
    彼女もいなかったけれど。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/12(木) 16:04:57 

    >>59
    日当たりは重要だよね

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/12(木) 16:05:00 

    >>63
    都心だと家賃15万くらいになっちゃう。

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/12(木) 16:05:03 

    >>52
    身体の疲れが

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/12(木) 16:05:45 

    なんか狭苦しいし洗面台の横に便器があるのが嫌すぎる
    いくら家賃安くてもテンション下がるから私は無理だわ

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2023/01/12(木) 16:06:54 

    風呂、トイレが別でも普通の賃貸のトイレなんか狭くてしんどくない?
    狭いから掃除もしにくいし…

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2023/01/12(木) 16:07:05 

    よく考えたら、家の中でいちばん不潔な場所と体を清潔にする場所を1ヶ所にまとめるとかおかしいよね
    これ考えた人の衛生観念大丈夫かよ

    +62

    -4

  • 83. 匿名 2023/01/12(木) 16:08:11 

    >>75
    便器の蓋にもの置けて便利やで

    +1

    -13

  • 84. 匿名 2023/01/12(木) 16:09:17 

    今、シャワーだけの物件もあるよね。私これでいいや
    経験者は語る、一人暮らしをするなら三点ユニットバスの物件はやめた方がいい理由

    +83

    -5

  • 85. 匿名 2023/01/12(木) 16:09:54 

    >>81
    そんなの物件によるやん
    うちのトイレ普通に広いよ

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/12(木) 16:10:46 

    安いしかメリットない。
    マジでいい事ないし友達も呼べない家

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/12(木) 16:10:59 

    電気コンロもやめておこうね 

    +61

    -2

  • 88. 匿名 2023/01/12(木) 16:11:22 

    >>83
    汚い…
    やっぱそういうとこに住める人ってなんとなく想像できるわ

    +12

    -13

  • 89. 匿名 2023/01/12(木) 16:11:30 

    2枚目の写真のお風呂は流石に無しだけど1枚目みたいなよくあるユニットバスなら私は普通に慣れたよ。
    結婚まで住み続けた。
    ゆっくり湯船に使った後に浴槽の中で身体を洗ってたけど本当に慣れちゃった
    トイレ掃除も楽だったから常に綺麗にしてたよ
    一人暮らしなら本当に別に構わないと思った。

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/12(木) 16:11:59 

    >>75
    シャワーカーテンつけてると目に入らないよ

    +10

    -6

  • 91. 匿名 2023/01/12(木) 16:13:00 

    せっまい湯船に浸かると、洗面台の下とか普段掃除しない汚くて古い部分が丸見えで
    せっかくの入浴タイムが萎える

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/12(木) 16:13:23 

    >>86
    こういう物件って見た目もボロそうだし恥ずかしくて誰も呼べないよね
    招かれてもなんか嫌だ

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2023/01/12(木) 16:13:47 

    >>88
    そう?大学の頃住んでたけど気にした事なかったー
    純粋培養で育つよりいいじゃん

    +6

    -9

  • 94. 匿名 2023/01/12(木) 16:14:10 

    >>44
    一口コンロ、段取りさえしっかりやれば乗り切れるよ。
    電子レンジと併用すれば一人暮らしなら問題ない。

    +9

    -12

  • 95. 匿名 2023/01/12(木) 16:14:20 

    >>90
    カビだらけのシャワーカーテン

    +22

    -3

  • 96. 匿名 2023/01/12(木) 16:15:27 

    条件で許せる譲れないポイントって人それぞれです。
    3点ユニットバスより最近ありがちなワンルームなのに三階建てみたいな階段ばかりの部屋の方が無理です。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/12(木) 16:15:42 

    ユニットバスのホテルに泊まるたった一日でも不便すぎてイライラ、ストレス溜まったから住むなんて無理や

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/12(木) 16:15:50 

    そもそもこういうとこって民度低そう
    汚らしいオッサン住んでそうだし治安悪そうだから嫌だわ

    +14

    -5

  • 99. 匿名 2023/01/12(木) 16:16:12 

    >>10
    バランス釜どうこうより、お風呂でせっかくきれいになった足をこのタイルに付けるのが無理だ。

    +109

    -2

  • 100. 匿名 2023/01/12(木) 16:16:17 

    辛いよね
    毎日くたくたになるまで会社で働いて20万しかもらえない都内のアパートの家賃は7万…
    家に帰ると狭い部屋の小さな風呂で疲れも取れずさ

    なら郊外に安い家買ってローン組んで毎月7万払った方がよいのかも

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2023/01/12(木) 16:16:22 

    タイルのユニバスは嫌だ
    トイレの向きとかも気持ち悪いし…

    ビジホについてるようなユニバスのアパート住んでたけど、私は気にならなかったよ。
    小窓がついてたから換気しやすかったからかな?
    百均のシャワーカーテンを気になったら取り替える感じ

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/12(木) 16:16:37 

    会社の指定のマンションがユニットバスで本当に嫌だったー!!
    まぁ家賃6000円で住んでたからなんとか我慢したけど絶対に選びたくない。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/12(木) 16:16:52 

    >>88
    どんな風に想像したの?

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2023/01/12(木) 16:18:25 

    バランス釜ってまだあるの?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/12(木) 16:18:26 

    個人的に幅広すぎるトイレっていらない。
    座れて壁との隙間に余裕あれば問題ない。

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2023/01/12(木) 16:18:31 

    一人暮らしのコンロって普通、付け替えできるタイプじゃないの?
    経験者は語る、一人暮らしをするなら三点ユニットバスの物件はやめた方がいい理由

    +3

    -19

  • 107. 匿名 2023/01/12(木) 16:20:38 

    >>26
    満足はしてないけど、自分もそこまで不便さも感じてないなぁ
    突っ張り棒でシャワーカーテン付けてるし
    バスタブに座って洗髪や身体洗ってるから周りに水が飛び散るのも最小限だし
    たまに手足伸ばして浸かりたい時はスパ銭行く

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/12(木) 16:20:48 

    昔住んでたところ3点ユニットバスだったけど、洗面がホテルみたいなカウンターになってるタイプだったから、全然気にならなくてむしろ好きだった。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/12(木) 16:20:52 

    勝手な想像で悪いけど、都会はバス、トイレが一緒になってる物件が多いイメージ。

    田舎だとほぼ見ないから。
    都会の賃貸アパートの値段で下手したら余裕で一軒家借りれるし、都会ってホント高いよね。

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/12(木) 16:21:06 

    >>106
    今は埋め込み式のIHも多いよ
    あはたの普通ってなに?

    +4

    -5

  • 111. 匿名 2023/01/12(木) 16:21:56 

    >>68
    シャワーついでにトイレ掃除してた、便座カバーもしてないしスリッパは濡れるから出しておくし、記事にはトイレ濡らさないようにするの大変って書いてあるけど敢えて濡らして掃除してたよ。

    +31

    -3

  • 112. 匿名 2023/01/12(木) 16:22:03 

    >>99
    マット必須でしょ
    ホームセンターに普通に売ってるよ

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2023/01/12(木) 16:22:43 

    >>26
    でっぱってる手洗いとか配管が邪魔で私は掃除しにくいと思った。
    古いユニットバスって壁とか浴槽にも収納の出っ張りがあって汚れやすいから2回目の賃貸はシンプルな独立ユニットバスのところを探しました。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/12(木) 16:22:46 

    >>1
    まさに住んでます。
    しかも一年経ちました。安いのでガマンしてますが、トイペ湿ったことないです。
    住めば都です

    +68

    -6

  • 115. 匿名 2023/01/12(木) 16:23:01 

    >>11
    社宅とかってこれじゃないの?か
    今住んでる家の何倍も家賃安いからそれだったら我慢できるかもと思ったよ
    うちは社宅ないから無理だけど

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/12(木) 16:23:23 

    >>1
    直ぐにカビルンルンのコロニーになる

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2023/01/12(木) 16:23:40 

    私はトイレもシャワーで丸洗い出来てよかったけどまぁ人それぞれだよね。
    確かに濡れた床はきれいでもやだわな。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/12(木) 16:24:26 

    >>52
    アタマ悪そうな男だよね

    +46

    -2

  • 119. 匿名 2023/01/12(木) 16:24:35 

    >>11
    観葉植物は湿った所で育てるの良くないんじゃない?

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/12(木) 16:27:04 

    >>53
    正直言って楽です

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/12(木) 16:27:16 

    >>1
    バランス釜だけなら3点ユニットに比べたらまだ全然マシ
    これからバランス釜に戻れと言われたら嫌だけど
    てか、バランス釜のお風呂とトイレが一緒なの初めて見たよ
    古いところ=バランス釜のイメージはあるけど、それでもトイレは別のイメージだった
    これトイレの位置おかしいだろ…
    絶対嫌だわ

    +109

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/12(木) 16:27:58 

    >>14
    あるよ。弟が物件探してる時にあった。都内。

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/12(木) 16:28:03 

    馬鹿みたい
    大学時代一人暮らししていたけど家賃20万だったからこんな有り得ない生活とは無縁だわ
    今は注文住宅だから快適な生活だし、子どもは今年大学進学するけどこんな惨めな生活させない

    +2

    -14

  • 124. 匿名 2023/01/12(木) 16:28:28 

    >>104
    相場より安い古めの物件ならまだまだ現役だよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/12(木) 16:29:56 

    >>16

    この写真だってユニットバスなのに
    何点かが問題
    むしろ現代ユニットじゃないのを探す方が難しい
    経験者は語る、一人暮らしをするなら三点ユニットバスの物件はやめた方がいい理由

    +64

    -3

  • 126. 匿名 2023/01/12(木) 16:32:07 

    >>11
    実家はまさにこれだが、、

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/12(木) 16:32:52 

    >>112
    そのマットもカビ生えやすいから洗ったり手入れも面倒なんだよね。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/12(木) 16:33:27 

    >>99
    わかる。このタイル見るとゾワッとする。

    +45

    -2

  • 129. 匿名 2023/01/12(木) 16:36:12 

    >>11
    市営住宅育ち。バランス釜のカチカチ...ボッ!は私の役目だったよ〜。シャワーも付いていたよ。
    バカにされるような風呂だってこと、大人になるまで知らなかったわ。足伸ばせないけど、肩までお湯に浸かれるし、追い炊きできるし便利だったよ。

    +98

    -4

  • 130. 匿名 2023/01/12(木) 16:36:35 

    都内で10万だけど部屋の広さや日当たりやセキュリティを優先した結果、3点ユニットの部屋住んでる。浴槽広いからゆっくり浸かれるしトイレの匂いなんてしないし乾燥機能ついてるから別にジメジメしないしシャワーカーテンあるからトイレ濡れないよ。トイレシャワーで洗えるし1人暮らし始めてから何回か引っ越してユニット多かったから不便感じないし慣れたな。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/12(木) 16:36:44 

    >>8
    最近シャワーブースの物件もたまにあるよね
    >>1のユニットバスよりはシャワーブースとトイレと洗面台それぞれ別の方が絶対にいいと思う
    完全なバストイレ別よりはスペースも節約できるし

    +73

    -2

  • 132. 匿名 2023/01/12(木) 16:38:17 

    オバサンだけどさすがに2枚目みたいな昭和のお風呂の洗い場にトイレがくっついてる物件は知らないな。初めて見た。団地でもトイレは別よね。そんで古い団地のトイレ座面が低い!!大柄だったり足長の人には違和感強いと思うわ。私はチビで短足だからジャストフィットだけどさ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/12(木) 16:38:36 

    ジムでシャワー浴びて帰るからユニットバスで家賃安く抑える〜って言ってた友人、なんだかんだ次に引っ越した物件は風呂トイレ別になっていた
    やっぱり気になるものは気になるよね

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2023/01/12(木) 16:39:19 

    >>1
    便器、左の壁に近すぎ(笑)
    狭いし、冬寒そう❄️

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/12(木) 16:40:08 

    家賃のために妥協してる。
    実家暮らしの人ほど「トイレとお風呂一緒なのは絶対無理!一人暮らしするならそこは絶対分ける!」ってわざわざ言ってくる。高給取りでもなければ理想通りのところに住むのは無理ってわからないんだろうな…。

    +32

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/12(木) 16:41:09 

    トイレをシャワーでバシャバシャ洗えるのだけがメリットって言ってたガル民何人かいたよね。マジでそれくらいしかメリットないんだろうなぁ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/12(木) 16:42:24 

    >>5
    あくまでそう感じる人がいるということ。三点ユニット、別に気にならず10年住んだ

    +46

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/12(木) 16:43:02 

    >>14
    さすがにそれはない。まだユニットバスのほうがマシ

    +3

    -30

  • 139. 匿名 2023/01/12(木) 16:44:23 

    トイレと浴槽を丸洗いしてる人多いのかな?自分はその時どこにいるの?部屋側から全体にシャワーかける感じ?スポンジはわけてゴシゴシする…んだよね?いまいちやり方がわからなくて片方ずつやってる。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/12(木) 16:44:57 

    >>10
    昭和40年代の風呂だね

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/12(木) 16:45:43 

    >>125
    ちょいとズレるけどこういうバスルームついてる物件理想だわ
    普段シャワーで済ませるけど、こういうバスルームならお高い入浴剤いれてお風呂に浸かりたくなる

    +48

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/12(木) 16:47:04 

    >>100
    それはそれで通勤地獄

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/12(木) 16:48:30 

    >>139
    ここ見てるとスポンジすら使ってなさそう…
    ただシャワーで流すだけっぽい
    それじゃ汚れとれないし汚いよね
    水浸しにしてその後拭くのがめっちゃめんどくさそう
    拭かないとカビ生えそうだし

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2023/01/12(木) 16:50:16 

    >>128
    このタイルもはやカビ柄だよね
    カビを隠すためのカビ柄

    +12

    -2

  • 145. 匿名 2023/01/12(木) 16:52:28 

    >>57
    トイレ掃除だけはいいよね
    毎日60度のお湯で丸洗いだからどこんちのトイレより綺麗だろうなって思う

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/12(木) 16:53:09 

    >>138
    私20代の頃毎日シャワーオンリーだったから、浴槽なしで部屋台安くなるなら全然アリだな。

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/12(木) 16:53:41 

    基本的湯溜めないシャワーのみ
    浴槽の中で洗うため髪の毛が排水溝に流れ詰まる
    大雨時逆流しボコボコしぶきをあげる
    カーテンつけても意味なし外もベタベタ
    カビ、ヘドロだらけになる
    真夏以外常に濡れている
    トイレットペーパーしなしな
    便器が邪魔で掃除しにくい億劫になる
    絶対他人に使わせられない

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2023/01/12(木) 16:56:56 

    >>55
    私も。
    シャワーカーテンついてるからトイレ側にシャワーがはじくことないし、換気扇回しながら入るから湿気ったこともカビたこともない。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/12(木) 16:57:44 

    めっちゃ汚い風呂トイレ別と、ピカピカの風呂トイレ同じ
    だったら後者を選ぶかも

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/12(木) 17:00:25 

    >>131
    湯船浸からない人多いからシャワーブースだけの物件多く作って欲しい
    コメ主さんの言うようにスペース節約になるし、掃除が楽になる

    +31

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/12(木) 17:03:05 

    友達が呼べない。料理するにも不便。宝くじ当てて引っ越しするぞ!!

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2023/01/12(木) 17:05:51 

    >>27
    すごい、その発想無かったわ
    その人何事もプラスに考えれる人間だな

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/12(木) 17:07:59 

    >>144
    ぬるっとしそうなんだよね。
    そこに足付けると思うとゾワッとするよ。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/12(木) 17:12:51 

    >>4
    お金があったら風呂トイレ別にしてるよねw

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/12(木) 17:14:20 

    >>129
    バランス窯は計画停電の時もお風呂沸かせて便利だったよ。

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/12(木) 17:14:54 

    狭いスペースに無理やりトイレとお風呂を分けて
    真四角みたいな狭い浴槽で体育座りして湯船に浸かるより、定番の3点ユニットバスの浴槽の方が細長くて脚がちゃんと伸ばせるので疲れが取れるよ。
    身体が大きな男性には窮屈かも知れないけど女性ならゆっくり浸かれるし夏はシャワーだけが多いし。 

    日本式の浴室に無理矢理トイレを取り付けたみたいな昭和の頃の学生街に増えたお風呂みたいな造りは論外。
    欧米のお風呂がどんなのかも知らずに調べもせずに無理矢理真似した様な仕様だよね
    こんな古い部屋はそもそも金銭的にこの部屋を選ぶ選択しか出来ないお風呂どうのこうのと言う問題では無い気がする。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/12(木) 17:15:37 

    >>1
    三点ユニットか、バランス窯で風呂トイレ別なら後者のがいいよー。

    +21

    -4

  • 158. 匿名 2023/01/12(木) 17:15:43 

    掃除が楽だし、むしろユニットバスのほうがいい
    シャワーメインだし
    お湯につかりたくなったら、スーパー銭湯に行く
    広くてのびのび

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2023/01/12(木) 17:16:07 

    >>20
    お泊まりとかできないよね

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2023/01/12(木) 17:17:09 

    >>20
    気の置けない友達ならオッケー

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/12(木) 17:17:23 

    >>11
    バランス窯は肩まで漬かれるようにもっと深いし!

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/12(木) 17:18:17 

    >>11
    私結婚してすぐ旦那の転勤先で生活始めた時のアパートがバランス釜の風呂だった。自分で物件決めて会社に申請なんだけど、旦那がケチって規定内の激安物件に決めたから30過ぎの新婚夫婦なのにオンボロアパートでの生活だった。
    風呂が嫌過ぎてほとんどジムで済ませてた。

    +33

    -2

  • 163. 匿名 2023/01/12(木) 17:18:51 

    >>24
    私も引っ越そうかと思って探してるんだけど、悩むね~。
    今は西武池袋線を研究してる。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/12(木) 17:19:03 

    >>1
    身を清める一番清潔であるべきものと、一番不潔なものが同居とかあり得ないわ

    ついでに言うと「カリフォルニアスタイル」とかふざけた名前ついてる脱衣所にトイレがあるやつも無理
    絶対シッコの飛沫飛びまくってるもん

    +65

    -3

  • 165. 匿名 2023/01/12(木) 17:22:26 

    >>63
    その2つをクリアした物件を探して駅から徒歩20分のとこに住んでたことある。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/12(木) 17:24:23 

    30で初めて一人暮らし始めた友達が、オートロックなしのユニットバス物件に住み始めて心底マジかと思った

    +2

    -13

  • 167. 匿名 2023/01/12(木) 17:25:29 

    >>166
    人のことはほっとけよ

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/12(木) 17:34:04 

    >>20
    普通に彼氏も友達もいっぱい泊まらせてたわ
    一時期溜り場みたいになってたし、周りの一人暮らし組も3点ユニット多かった

    +32

    -2

  • 169. 匿名 2023/01/12(木) 17:42:35 

    >>45
    数十年前大家さんが付けてくれたのは意外とお洒落だった。シャワー付き。
    でも熱くなるから物は置けないね。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/12(木) 18:03:49 

    >>14
    最近の新しい物件は、バストイレ別か、トイレ別のシャワーブースのみ
    どちらかだよ
    いまの大学生って、親の仕送り多いせいか
    ユニットだと借りる条件から外れる、値段上がってもバストイレ別が人気です

    +43

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/12(木) 18:04:40 

    >>49
    この横幅の狭さよ。ジムのシャワー室より狭いよ。

    +12

    -5

  • 172. 匿名 2023/01/12(木) 18:04:53 

    女性でユニットバスって不便じゃない?

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/01/12(木) 18:12:39 

    >>14
    沖縄だとそんな物件たくさんあるけどね

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/12(木) 18:13:02 

    >>172
    男女で変わる?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/12(木) 18:13:27 

    東京ってほとんどコレでしょ?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/12(木) 18:13:59 

    YouTuberの人のお風呂なんだけどシャワーだけ、こう言うの結構あるの?
    経験者は語る、一人暮らしをするなら三点ユニットバスの物件はやめた方がいい理由

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/12(木) 18:23:09 

    一口コンロは何故駄目なの?
    料理しない人にはそれでいいのでは?

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/12(木) 18:24:05 

    >>96
    地方だからなのかもしれないけど、風呂トイレ別の物件にしか住んだことがない。だからもしこれから引っ越しするとしたら、風呂トイレ別って条件だけは譲りたくない。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/12(木) 18:26:02 

    >>70
    色覚検査の色見本を連想する。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/12(木) 18:31:42 

    トイレが狭すぎて無理だった

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/12(木) 18:49:10 

    料理するけど一口コンロは慣れる

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/12(木) 18:50:41 

    バランス釜って何?
    初めて聞きました!

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/12(木) 18:54:14 

    >>95
    住んでたけどシャワーカーテンにカビが生えるなんてことなかったよ

    +7

    -8

  • 184. 匿名 2023/01/12(木) 19:01:21 

    >>129
    風呂窯がとても深いよね 。
    団地について住んでた 友達のお宅に泊まりに行ったとき 、解ってなくて 軽くまたいだつもりが、激しく股打ちして 凄く痛かった。 子どもだったら 溺れてしまいそう。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/12(木) 19:05:04 

    >>40
    私の社員寮?寄宿舎?こんな感じ。
    2Kで5000円!!中は色々新しくなってるし、入居希望者少ないから割とガラガラ!
    令和だけどさぁ、悪くない!

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2023/01/12(木) 19:05:44 

    うち、最寄り駅から徒歩3分・コンビニ徒歩2分・日当たり良好、バストイレ別で家賃4万8千円。
    その代わり築年数古いのと、1k6畳で狭い。
    私はバストイレ別、洗濯機室内置きと、立地の良さは最低条件で出したよ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/12(木) 19:15:16 

    2年近くユニットバスで暮らしてたけど不衛生だよね(笑)

    今は引っ越してバストイレ別、洗面台独立物件にして家賃4万円くらい上がったけど快適

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/12(木) 19:17:11 

    >>26
    私も逆に楽だよ
    換気扇付けっぱなしにしてれば湿気は気にならないしトイレもついでに掃除してピカピカに出来るし

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/12(木) 19:30:26 

    そんな事より
    同じ低予算でもし一人暮らし始めるとしたら
    リフォームされていて清潔だとか
    洗濯機を室内に置ける事の方が私は大切だ。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/12(木) 19:36:30 

    あまり無い例かもしれないけど昔住んでた部屋がバストイレ一緒だった。でも浴槽は広いし、浴槽〜洗面台〜トイレの各間がかなり離れた一部屋になっててそれだと湿気とかそんなに気にならなかったよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/12(木) 19:37:29 

    >>171
    幅の狭さは多分、横向きになると解消される
    室内が真四角じゃなくて多少奥に細長いから。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/12(木) 19:48:50 

    >>170
    親の仕送り多いの?
    奨学金借りてる子多いのに?

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2023/01/12(木) 20:14:59 

    >>10
    個人的にはユニットバスよりバランス釜の方が無理。3点ユニットとバストイレ別のバランス釜だったら前者を選ぶわ。

    バランス釜は掃除しづらさそう。絶対にカビ生やす自信がある

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2023/01/12(木) 20:16:03 

    >>95
    カビないように浮き輪みたいな生地のシャワーカーテン使ってた

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/12(木) 20:17:37 

    >>131
    私もシャワーブースが良いなー
    バスタブ使わない。
    使わないのに定期的に掃除しなきゃだし

    +20

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/12(木) 20:28:34 

    >>11
    22歳の新婚当時こういうお風呂だった。下は冷たいタイル。
    オンボロマンションで3DKで家賃5万円の田舎。
    結露が酷くサッシが水浸し、トイレは錆びた配管むき出し、キッチンのお湯は出ず湯沸かし器。畳と学校の放送室の床みたいな硬いゴワゴワしたカーペット。本当に嫌な思い出しかない。
    義実家から車で5分の場所にあり義父が家賃出すからここに住みなさいと言った。気難しい性格の義父なので断り切れず住んだけど1年で断念して退去しました。

    +21

    -2

  • 197. 匿名 2023/01/12(木) 20:39:00 

    大学入って二年間住んだアパートは三点バスだったわ。家賃水道代込みで三万五千円だったし(笑)なつかしい。慣れたらなんともなかったよ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/12(木) 20:39:36 

    これバスタブついてるからまだいいんだよ
    沖縄とか東南アジアの安い部屋なんてバスタブすらないよ
    広めのトイレの隅っこにシャワーヘッドが付いてるみたいな感じだよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/12(木) 20:44:07 

    >>131
    3点ユニットでお風呂つかろうと思ったら、洗い場無いから、浴槽の中で髪体洗ってからお湯を溜めるか、お湯につかってお湯を抜いた後、髪体洗うってことだよね。
    そんなの面倒くさいから、シャワーブースだけでいいや。
    どうしてもゆっくりつかりたいときはスーパー銭湯とかで。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/12(木) 20:49:18 

    >>192
    親の仕送り昔と比べたらかなり多いよ
    自分の頃は、仕送りなんて数万であとはバイトで何とかしてたけど
    今の学生が真面目でバイトより勉強重視なんかしらないけどね

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2023/01/12(木) 20:50:10 

    >>11
    掻き混ぜないと上が熱くなるんだっけ

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/12(木) 21:25:31 

    「回復力」って?湯船に浸からずシャワーだけだと、体力的に疲労回復しないよって事かな?確かに。私も20代で一人暮らししていた時は画像の様なユニットバスだったけど、基本シャワー。時々湯船に浸かりたい時はお湯張っていたけど、確かにね。若いからそれで良かったけど、アラフォーの今は湯船に浸からないと寒くて無理だし、疲れ取れないわ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/12(木) 21:32:37 

    >>168
    私も20代の時住んでいたアパートが3点ユニットバスだったけど、友達とか普通に泊まりに来ていたよ。ただ、洗剤とか使って浴槽?の掃除はしていなかったな💦シャワーで最後に流すだけ・・・ゴメン、汚かったかもな・・・

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/12(木) 21:37:54 

    >>49
    一人暮らしならこれでいいわー!

    +67

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/12(木) 21:47:09 

    >>59
    どれを優先するかは本人の自由よね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/12(木) 21:47:58 

    お風呂溜めたらガス代かかる

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/12(木) 21:58:43 

    >>49
    これでいい!
    近くに銭湯があればなおよしだけど…

    +35

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/12(木) 22:00:27 

    毎日ジムにかよって大浴場に入って帰るから、ユニットバスで充分。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/12(木) 22:00:51 

    湯船に浸かると洗面台の下の部分(水道管とかネジ?とか)がちょうど目線の高さにあって、ゲンナリしてたな
    あれ見るくらいならキッチンで顔洗うからせめて洗面台なくしてほしいなって思ってた

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/12(木) 22:11:17 

    >>49
    鏡いらん。掃除大変。

    +23

    -3

  • 211. 匿名 2023/01/12(木) 22:12:22 

    何を重視するかによる。私はキッチン重視。
    まな板置き場がない物件あり得ないって思ってる。
    逆にまな板スペースがある物件はユニットバスでも気にならない。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/12(木) 22:12:56 

    >>164
    わかる
    物件探してたときに勧められたけど嫌って却下したら「今流行ってるんですけどね」って言われてカチンきた
    流行っとろうが何だろうが便所の横で顔洗ったり歯磨きたくないんだわ

    +18

    -5

  • 213. 匿名 2023/01/12(木) 22:15:49 

    >>87
    今これなんだけど何で??

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/12(木) 22:17:39 

    >>212
    私ユニットバス派だけど、その「流行ってるんですけどね」って言い方いらっとする。流行に乗らないあなたはバカとでも言いたいのか。

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/12(木) 22:31:14 

    えー
    3点ユニットはそれなりに便利よ
    別にトイレが濡れないように縮こまってシャワーなんか浴びなかった
    むしろシャワーのお湯でトイレに全部水かけてジャブジャブ掃除してたからトイレもいつも綺麗だった
    蓋や便座の根元とかすごく汚れがたまりやすいからそこまでまるっと水洗いできて床に水をどれだけこぼしてもきちんと排水されるのすごくありがたかったよ
    その後バストイレ別の部屋に移り住んだ時トイレが丸洗いできないのすごく不便でいちいち蓋の付け根のところや床のところをクイックルで拭いたりするのしんどかった

    +9

    -3

  • 216. 匿名 2023/01/12(木) 22:32:17 

    >>1
    そうかな?
    トイレにお湯ガンガンぶっかけて洗えるから、好ましいと思ってる。
    臭いなんて入浴剤でごまかせばよし。

    +2

    -14

  • 217. 匿名 2023/01/12(木) 22:33:01 

    >>209
    人それぞれだね
    私はキッチンで歯を磨いたり顔洗ったりするのに抵抗がある

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/12(木) 23:00:01 

    >>26
    私も
    しかも毎日浴槽浸かってめっちゃリラックスしてる…

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/12(木) 23:03:13 

    >>11
    実家が警察住宅だけど、令和のこの時代でもバランス釜だよ。冬はシャワーがちょろちょろ…くらいの水量しか出ません。

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2023/01/12(木) 23:32:31 

    湿気だけはどうしようもないからトイレットペーパーがふやふやになるのが絶対嫌な人はやめたほうがいいと思う
    風呂もシャワーも使わん!!というならあれだけど

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/12(木) 23:37:04 

    >>84
    風俗、箱へるで働いてたので仕事を思い出して嫌です

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2023/01/12(木) 23:39:03 

    私は少し高くなってでも絶対お風呂トイレ別の物件にしか住んでなかったよ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/12(木) 23:44:01 

    >>31
    除湿機を導入したら、あっさり解決しました。
    入居時から持っていたら、置いていたらと
    後悔しました。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/12(木) 23:50:12 

    >>11
    うちの実家はこれでバスタブが2/3地面に埋まってる感じです

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/12(木) 23:54:03 

    >>70
    この写真のはブラウンぽい
    タイルだけど、水色〜青色のも
    あるよね。お部屋が新しくしてても、
    バストイレがこれだと
    高速で萎えるわ

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/12(木) 23:56:20 

    >>68
    熱いシャワーで洗ってた(笑)
    一人暮らしで家に友達来ることも殆どなかったし
    トイレ風呂一緒の所は家賃安いし広めだったら有り派。
    1万くらいかわってくるんだよなー
    家賃。
    私は飲み歩きが好きだったし家に居ること少なかったからそこまで気にならんかった。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/13(金) 00:05:19 

    >>214
    間仕切りの手間暇、水回りをできるだけ固めるっていうお前らのせこーいコストカットを「流行り」の三文字ですり替えんなバーカって言えば良いわ

    だから不動産屋は嫌いなんだよ

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2023/01/13(金) 00:37:55 

    >>50
    実家住まいが1番お金たまるよ

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/01/13(金) 00:38:32 

    >>10
    こういうお風呂写真見るだけでゾワゾワしてしまう…

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/13(金) 01:10:35 

    排泄するとこと体綺麗にするとこ一緒ってのがまず意味わからんよな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/13(金) 01:16:58 

    3点ユニットのトイレットペーパーにシャワーキャップ被せてるのでトイレットペーパーは普通に使えます

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/13(金) 01:30:59 

    普通にやなんだが?
    ホテルとか泊まった事ないのかな?
    ホテルでさえストレス溜まっちゃうのに

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/13(金) 02:12:31 

    パイプ良く詰まって溜まらん

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/13(金) 02:14:42 

    シャワー全体汚いし壁掃除しても 天井から毛生えてくるし

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/13(金) 02:50:33 

    >>215
    私も。お風呂入る前にトイレットペーパー外してから部屋ごと丸洗いしてた。熱いお湯の出る部屋だったのでシャワーカーテンも煮沸してピカピカにしてた。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/13(金) 02:51:47 

    >>176
    ちかぽんだ笑

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/13(金) 02:52:50 

    >>1
    もっと狭い3点ユニットはこれよ

    不動産屋勤務なんだけど、
    たまにあるけど本当狭い
    経験者は語る、一人暮らしをするなら三点ユニットバスの物件はやめた方がいい理由

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2023/01/13(金) 03:40:12 

    >>44
    一口コンロでオーブンレンジとIHクッキングヒーターフル活用してたからあまり困らなかった。
    導線が良くて振り向いた所にレンジとIHヒーターとか炊飯器が置ける配置だったからかもしれないけど

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/13(金) 05:48:04 

    >>72
    ぜひ建てて頂きたい
    その頃には私が年取ってるから高齢者も入居可で頼む

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/13(金) 06:04:40 

    >>237
    せまーー!!!これはキツいね💦 私の長いこと住んでいたところは広めだったから家賃も安くてそこまで気にならなかった!

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2023/01/13(金) 08:40:00 

    湿気ムンムンの中うんこしなきゃならんし、トイペがしわっしわになる

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/13(金) 08:41:44 

    >>87
    ihってこれにガラスがついてるかどうかじゃないの?
    中はこうなってるんだろうなって思ってた

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2023/01/13(金) 08:45:18 

    >>24
    私都内で賃貸営業やってるからお部屋探してあげたいわ〜!

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2023/01/13(金) 09:11:12 

    >>1

    経験無くて1R暮らしをした事があるよ♡
    コンロも1口のIH。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/13(金) 09:49:55 

    >>11
    文章から日常のストレスがどれほどのしかかってくるか凄くわかりやすい。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2023/01/13(金) 10:16:13 

    >>225
    見た目が大事なのは人間だけじゃないですよね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/13(金) 10:25:32 

    >>237
    こんなんなら、シャワーだけでトイレと別の方がよっぽどマシだわ笑

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/13(金) 10:30:30 

    東京は日本で一番大家の方が強いから、築70年とかのボロアパートとかでも借り手が埋まるらしいね。普通はこんな物件は借り手がつかなくて建て替えとかされると思う。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/13(金) 10:33:16 

    >>49
    これなら3点ユニットの方がマシ
    点検断水の時にどうやって水を貯めるの?ユニットは水を貯めた浴槽からトイレが近いから流しやすかったけどどうするの?点検断水がないのかな?地震で水を貯めることもないのかな?

    +2

    -8

  • 250. 匿名 2023/01/13(金) 10:37:07 

    >>237
    狭いし古いし汚いし最低だな
    内も狭くて動くたび体が壁に当たるけどここまでひどくない

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/13(金) 10:38:31 

    >>212
    流行ってはいないでしょ。流行らせようとしてるだけで

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/13(金) 10:39:30 

    >>121
    私も間取り好きだから色々見てたけどこのタイプは初めて見たよ!!
    トイレ違和感ありまくりなんだけど本物なのかな??

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2023/01/13(金) 10:42:08 

    一人暮らしだったら、トイレの場所は今流行りの
    洗面所定置タイプでいいから、風呂トイレ別に越したことない。

    +2

    -14

  • 254. 匿名 2023/01/13(金) 10:43:47 

    >>212

    家賃の予算聞いて勧めたんじゃない?

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/13(金) 10:45:25 

    >>11

    バランス釜とネガティブな空気ってセットにされちゃうんだw

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/13(金) 10:47:43 

    >>16

    まぁバスタブと便器が一緒に存在してるから
    ユニット言いたくなる空気はわぁらんでもない。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/13(金) 10:51:18 

    >>44

    毎回パスタ作る自分に後悔する。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/13(金) 10:54:05 

    >>70

    昭和40年代のお風呂よね、

    ウチのはこんな真円じゃなかったけど
    絶対一部分、顔と認識する並びの模様が合ったりするw

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/13(金) 10:56:00 

    >>84

    ジムのシャワールーム彷彿とさせるな。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/13(金) 10:56:41 

    >>87

    不便だけど4つもあるならまだ救われるw

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/13(金) 10:59:53 

    >>249
    点検断水、何日かかるの?
    うちは1日だけど、一人暮らしなら別になんの問題ないよ。外に出掛けても良いわけだし。
    地震のとき用に簡易トイレも水も大量にあるから、それも問題ない。

    そんなダメ出しするようなことじゃないと思うわ。

    ちなみに、地震のときトイレ流れないからってお風呂に溜めてる水で流しちゃダメだよ!

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2023/01/13(金) 11:01:29 

    >>118
    回復とか変な言い回し、なんかりょうくんグルメって人を思い出した

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/13(金) 11:03:37 

    >>212
    流行ってるのはそいつの中でだけ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/13(金) 11:05:29 

    >>152
    いや何も考えてないだけでは
    ホテルだって何ヶ月もいたら嫌になるし備品はホテルじゃないから交換してもらえない
    実際住んだら絶対嫌だと思うよ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/13(金) 11:12:52 

    >>264
    そうかもw

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/13(金) 11:37:08 

    >>26
    私も。一人暮らし3年目だけど、慣れたかな。
    あまり物置かなかったら綺麗だし掃除もしやすい。
    まぁでも別々の方がいいけどね笑

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/13(金) 11:46:13 

    >>5
    うんうん
    それに、そんなに?って記事見て思ったわ

    普通に回復するし、
    シャワーがほとんどだったけど、シャワーカーテンあれば濡らさないようにって気を付けなくて済むし、
    湿気も別に扉あけてればなんの問題もないし、
    トイレットペーパーがボロボロになったこともないし、
    トイレの臭いそんなしないしwどんだけ臭いん
    ドア開けっ放しになるけどそれが何か?普通の家でもドア開けっ放し普通の家庭あるだろ

    一口コンロも料理研究家とか愛好家じゃなきゃ充分だし

    バランス釜定借団地は知らん

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/13(金) 11:47:13 

    >>24
    1回住んでみると感覚つかめるよ
    1年住んでみてこういうのがいいなって項目を優先順位つけてリストアップして不動産屋回って更新料払う前にいいなってところに引っ越せばおけ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/13(金) 13:10:25 

    >>21
    そうなんだよねぇ、、
    いろいろ言われてるけど
    実はユニットバスのメリットもあって
    経年しても水漏れとかしずらいんだって
    部屋ごと一つのパッケージみたいなもんだから
    後付けの(?)のバスより水漏れの心配がないらしいです

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/13(金) 13:13:35 

    >>261
    日々とかいってたら漏れて大変なことになるんだよね🤮

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/13(金) 13:17:56 

    人によってちがう。でも私も郊外にいってウオシュレット付きにしたら快適になった

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/13(金) 13:24:17 

    私3点ユニット物件住んでるけど、風呂入るのにトイレ臭いって思ったことないな、掃除してないだけじゃないのかな?

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/13(金) 13:44:19 

    >>11
    下手に台がある分充電コード引っ張ってきそうだな。うっかり死んでそう

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/13(金) 13:58:45 

    >>261
    地震の時は流さないよ
    点検の時だよ。点検中は水を貯めてそれで流してくれって管理会社から通知がきてたからやっただけ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/13(金) 14:03:53 

    私は2点式ユニットバスだよ。トイレとバスの。
    3点式よりは快適だと思うよ
    1人だからいいやって感じ。
    2人暮らしとかは無理だわ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/13(金) 14:30:41 

    >>5
    掃除ラクで個人的には無問題だった

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/13(金) 14:41:21 

    >>253
    臭そう

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/13(金) 14:44:00 

    学生時代は最初ユニットバスだったけど便利だったよ
    くさいとかはないしバババーッって掃除するの楽だったし床をシャワーで流せるのよかったけどな 
    換気扇まわしてたら湿度も気にならなかったし  
    今住むのは嫌だけど

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/13(金) 15:31:00 

    >>1
    正直、こんな風呂ならどうせ湯船に浸からないからシャワーだけの小さなボックスでいい。
    そして脱衣所は絶対いる。
    トイレは独立、洗面は廊下にでもつけてくれてた方が親切。

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2023/01/13(金) 15:42:39 

    >>49
    うーん・・・若い時住んでいたアパートは3点ユニットバスで基本シャワーだったけど、たまに湯船に浸かりたくなるから、そういう時にはお湯はって、好きな使いきりの入浴剤入れてほっこりしていたよ。それも出来ないのはキツいなぁ💦スーパー銭湯も良いけど、やっぱり他人が居るとリラックス出来ない・・・個人的にはね。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/13(金) 15:45:16 

    これさえ妥協すれば割とお洒落で綺麗なマンションとかあったりするんだよね…

    外観地味だけどお風呂トイレ別のところに決めだけどやっぱり毎日のことだし快適

    トイレってホッとするしね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/13(金) 15:46:38 

    >>14
    結構ありますよ
    むしろ最近増えてる

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/13(金) 15:47:59 

    >>253
    一人暮らし 夢見すぎね

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/13(金) 15:49:16 

    >>70
    めーーっちゃわかる!
    私もタイルだめでぞわぞわするし足つけられないし見れない

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2023/01/13(金) 15:50:02 

    >>106
    昔この上のホースを料理中に燃やした事がある。
    いまだに旦那にイジられる。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/13(金) 16:01:34 

    >>283

    したことあるからこその意見。

    入浴時便器邪魔。
    風呂場は十分な体の洗い場があってこそのゆとり空間だわ。

    キッチンと便器同じ場所にないだけまし
    韓国じゃあるまいし。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2023/01/14(土) 01:17:13 

    >>49
    入院してた産婦人科のシャワールームこんなんだったわ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/14(土) 07:46:15 

    >>212
    私、昔3点ユニットバスのアパートで1人暮らしをしていた時には、やっぱりそこで洗面とかしたくなかったから、キッチンのシンクで洗面、歯磨きしていたよ。シャワー浴びた後の湿気だらけの浴室の中に入って歯磨きするのも嫌だったしね。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/14(土) 13:52:54 

    >>183
    マイナスな人達はユニットバス換気しないんだろうな。水回りは何もしなければカビる

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/14(土) 16:10:16 

    やっぱり汚らしい感じがする。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/14(土) 16:22:44 

    三点ユニットバスっていうのはコストを極限まで抑えようと言う発想があるように感じる。そしてコストを極限まで減らそうとすると、なぜか予期せぬ出費に見舞われたりする。オーナーか借り手かは知らないけどね。万事ほどほどがいいと言うのは経験則から出た知恵だと思う。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/15(日) 00:00:15 

    若いうちに一回住んでみて、苦労したらいい。
    もっといい家に住みたいモチベーションになるのでは。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/15(日) 00:12:59 

    >>253
    トイレこんな広々してたら落ち着かない。こんなにスペースあるのに個室にしない理由が分からない。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/22(日) 13:46:50 

    一人暮らしの時3点ユニットの部屋だったけど(1の最初の写真みたいな)
    あの当時は特に不便には感じてなかったな
    シャワーだけで充分だと思ってたし、毎回風呂上りに軽く掃除するようにしてたから不潔さはなかったし

    今はもう必ず浴槽に浸かるのが当たり前になってしまったから、今から3点ユニットに戻るのは無理だな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/25(水) 13:33:03 

    3点ユニットが無理は人はそもそも3点ユニットバスの入り方を間違っている。

    西洋式バスタブの入り方 | On Off and Beyond
    西洋式バスタブの入り方 | On Off and Beyondchikawatanabe.com

    私は、高校生の頃、AFSという団体のプログラムでオーストラリアに1年ホームステイしたのだが、その時、最初に合宿…

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/27(金) 02:20:19 

    >>131
    沖縄そういう物件多いわ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/28(土) 21:35:46 

    >>36
    キッチンと便器が同じ場所にあるどこかの国って更に凄いよね

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/28(土) 21:47:33 

    >>237
    立って用を足すタイプの男性だと浴槽まで飛びまくりだな

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/03(金) 20:54:55 

    発展途上国に住んだことがあるせいかユニットバスでも気にしない。
    雨風しのげて暖かいお湯が出てくるだけでありがたい。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/04(土) 14:40:55 

    これやってた。ちょと違うけど。
    西洋式バスタブの入り方 | On Off and Beyond
    西洋式バスタブの入り方 | On Off and Beyondchikawatanabe.com

    私は、高校生の頃、AFSという団体のプログラムでオーストラリアに1年ホームステイしたのだが、その時、最初に合宿…


    半身浴状態であったまってから身体を洗う。頭を湯船にザブンてとこまで同じ。
    違うのは、髪をシャンプーで洗ってる途中から湯を抜き始めること。
    そしてシャンプー、トリートメントはシャワーで流して身体も流せば完璧よ!
    HAHAHA!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/04(土) 14:45:50 

    >>253
    なにこれ。こんな家見たことない。無駄が多すぎ。
    その割にトイレの位置が気持ち悪いし、蓋もないのに鏡が上にあって不衛生だし
    こんなもん流行らせんなよ。誰得。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。