ガールズちゃんねる

JAL・ANAの「上級会員」目指す人が急増中 なかには「東京~沖縄」数往復する人も いったいなぜなのか?

394コメント2023/01/15(日) 14:02

  • 1. 匿名 2023/01/12(木) 00:58:30 


    JAL・ANAの「上級会員」目指す人が急増中 なかには「東京~沖縄」数往復する人も いったいなぜなのか? | Merkmal(メルクマール)
    JAL・ANAの「上級会員」目指す人が急増中 なかには「東京~沖縄」数往復する人も いったいなぜなのか? | Merkmal(メルクマール)merkmal-biz.jp

    JALが先日、2024年1月より、新しい上級会員制度を始めることを発表した。上級会員としての特典が受けられる達成条件などの詳細は、まだ判明していない。


    航空会社の上級会員になると、次のようなサービスが受けられる。これらは、いずれの航空会社もおおよそ同じだ。ラウンジの利用は、ANAだとプラチナ以上、JALではサファイア以上となる。

    ・優先搭乗手続き(チェックイン)、優先搭乗、優先手荷物受け取り
    ・事前座席指定の優遇
    ・空港での専用ラウンジ利用
    ・空席待ちの順位優先
    ・手荷物の優遇
    ・マイル積算率アップ

     筆者(シカマアキ、旅行ジャーナリスト)は長年これらのサービスを世界中で受けてきた。特にありがたいのは、空席待ちの順位、混雑時の優先チェックインと優先手荷物受け取り、治安に不安がある空港でのラウンジ利用などである。事前座席指定が上級会員だと無料になる海外エアラインもあり、ありがたかった。日本国内線より国際線で重宝することが多い。

    +24

    -59

  • 2. 匿名 2023/01/12(木) 00:59:04 

    涙が止まらない!

    +9

    -44

  • 3. 匿名 2023/01/12(木) 00:59:20 

    コロナ始まった年に修行する予定だったんだけど
    計画倒れのまんま

    +154

    -24

  • 4. 匿名 2023/01/12(木) 00:59:59 

    フレンチに遅れそうだから

    +7

    -32

  • 5. 匿名 2023/01/12(木) 01:00:22 

    >>4
    それは上級国民か

    +77

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/12(木) 01:00:24 

    エアラインマニアっているよね、ステータス上げに躍起になってる

    +377

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/12(木) 01:01:06 

    大人になっても18キッパーには関係ない話だ

    +131

    -7

  • 8. 匿名 2023/01/12(木) 01:01:09 

    ANA JALの会員ラウンジ入りたいなあ。

    +157

    -13

  • 9. 匿名 2023/01/12(木) 01:01:59 

    >>2
    涙止まらないなら病院行きなよ

    +100

    -5

  • 10. 匿名 2023/01/12(木) 01:02:39 

    ラウンジ利用できるようになるのが大きいんだよ
    国内線ラウンジは大したメリットないけど国際線だとドリンク類もフード類も超充実、シャワーあったり仮眠室あったり
    航空会社によって差はあるが凄いところはほんとにこれ無料でいいの!?な内容
    国際線で乗り継ぎ便の時なんかほんと助かってた

    +303

    -8

  • 11. 匿名 2023/01/12(木) 01:03:46 

    私はアナのダイアモンドです

    +9

    -16

  • 12. 匿名 2023/01/12(木) 01:04:04 

    時間ギリでもいいのが大きい

    +0

    -12

  • 13. 匿名 2023/01/12(木) 01:04:13 

    >>8
    上級会員じゃなくても上のクラスに乗れば入れるよ
    でも全然大したことないけどなぁ
    ファーストクラス用のラウンジはさすがに色々あるけど、それでもラウンジは所詮ラウンジだし

    +264

    -5

  • 14. 匿名 2023/01/12(木) 01:05:23 

    >>10
    機内食もあるしフードなんてそんな食べないよ
    同じ理由で機内食も食べなかったりする

    +23

    -25

  • 15. 匿名 2023/01/12(木) 01:05:35 

    普通に移動の時にファーストやプレミアムクラス乗りたいのに、修行の人たちのせいで満席になるから不満!!なにか違う方法にしてほしい

    +167

    -10

  • 16. 匿名 2023/01/12(木) 01:05:57 

    Youは何しに日本ヘ?!で見たけど、マイレージ貯める為だけに休日は羽田と沖縄を何往復も乗って降りてする人がいるらしいね。

    +161

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/12(木) 01:06:14 

    >>8
    大したことないけどなぁー
    でも海外でディレイしまくった時は時間潰すのに本当助かった
    友達にめっちゃ感謝された

    +122

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/12(木) 01:06:37 

    ジャニーズの風間もそうだよね

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/12(木) 01:09:58 

    >>8
    日本人が旅行嫌いのトピで、エコノミーの狭いシートで小ちゃくなってるのはいたたまれないから絶対C乗る、ってコメがあったけど、プレエコでもラウンジ使えるし、この一回りの大きさの違いが一番大きい気がする

    +37

    -15

  • 20. 匿名 2023/01/12(木) 01:10:30 

    ANAは昨年にPP2倍やボーナスポイントの大盤振る舞いをしたせいかダイヤがめちゃくちゃ多い。グループ1で行列、スイートラウンジもタイミングによっては席がなかったり、夜はシャワーの順番待ちもなかなか来ないし。

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/12(木) 01:11:18 

    >>16
    マイルのためじゃなくて、上級会員を目指すためのポイント集めだよ

    +116

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/12(木) 01:12:22 

    >>16
    マジで!?
    でも毎回飛行機代はかかるんだよね??
    それ払ってもお得なの?

    +164

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/12(木) 01:12:24 

    どーせSNS映え狙いでしょ?TikTokなんかにフライト前にラウンジで一休みぃ〜なんてバカ女が上げてるやんw

    +28

    -22

  • 24. 匿名 2023/01/12(木) 01:13:56 

    >>10
    海外だとプライオリティパスで充分。だけど羽田成田はスタアラ、ワンワールド、スカイチームの上級会員になっておく方が快適だよね。

    +55

    -5

  • 25. 匿名 2023/01/12(木) 01:15:36 

    >>8
    上級会員や当該クラス利用じゃなくてもお金払えば使えるよ

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/12(木) 01:15:43 

    クレカのお色で入れるラウンジとは違うの?

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/12(木) 01:17:19 

    >>21
    うちの近しい親戚は全く上級会員ステータスとか興味ないんだけど、航空会社から指定されるVIPになってる。これになると、ステータスなんか関係なく最優先になるらしい。

    上級会員を目指す人にとっては虚しくなるよね。どれだけ頑張っても社会的地位は買えない

    +20

    -18

  • 28. 匿名 2023/01/12(木) 01:17:25 

    貧乏性だから学生時代から飛行機はジェットスター

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/12(木) 01:17:32 

    >>19
    中距離以上だとプレエコは疲れる
    肘掛け上がらないプレエコより、一列横フラットできるならYの方が楽

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/12(木) 01:18:19 

    こんなの昔からやってる人多いのになぜ今さら記事に?

    +87

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/12(木) 01:18:28 

    >>18
    沸騰ワード密着してたよね
    あとサバンナの高橋さんと福地桃子さんコンビで修行

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/12(木) 01:19:00 

    これで日本企業が潤うならよか

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/12(木) 01:19:31 

    >>23
    私は両親がANAもJALもステータス持ってるから、家族カードで大学生の頃から両方持ってる。友達と旅行する時とかも、ラウンジ入れたり荷物が早く出てきたりするのが効率よくてありがたい。SNSに上げるような下品な人いない。そういう思考でしか物事を考えられないから、一生縁のない人生になるんですよ〜

    +13

    -75

  • 34. 匿名 2023/01/12(木) 01:19:33 

    >>11
    コロナ禍になってからダイヤ量産され過ぎ

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/12(木) 01:20:12 

    >>33
    いやYouTuberがネットにあげているんだけど

    +42

    -4

  • 36. 匿名 2023/01/12(木) 01:21:01 

    旦那が単身赴任の時にJALでJGC会員になったけど、マイルで航空券取れる確率が圧倒的に増えてビックリした。
    今まで早めに取らないと埋まってた路線が直前でも全然取れやすいし、座席も足元の広い席とか座席指定の枠も増えて何かとありがたい。
    あとラウンジは羽田だとキッズスペースがサクララウンジの中にあって、1歳半の歩き出した赤子をいつも乗る直前まで遊ばせてる。地味に助かる。

    +37

    -9

  • 37. 匿名 2023/01/12(木) 01:23:39 

    >>6
    修行にかかる料金で普通にビジネス乗れば上級会員の恩恵受けられるのにと思う。出張等で頻繁に使っていて、あと1〜2往復したらダイヤとかなら修行もありだけど。

    +129

    -3

  • 38. 匿名 2023/01/12(木) 01:25:12 

    >>30
    前より条件悪くなって修行する人が減ると困るんじゃない?宣伝記事

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/12(木) 01:28:02 

    >>33
    今、あまりにもダイヤが多いからJGCやSFCだと平と変わらなくない?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/12(木) 01:28:31 

    >>4
    面白いと思って投稿してるんだろうけど、被害者をも馬鹿にしてる事を自覚した方がいいよ。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/12(木) 01:30:46 

    一度ステータスあげたらお金でキープできるのやめたらいいのに。増えちゃってラウンジも優先登場も人多いじゃん。
    搭乗が少ない人は2-3年後降格でいいよ。

    +76

    -4

  • 42. 匿名 2023/01/12(木) 01:30:47 

    >>3
    JALの方は来年から新ステイタスプログラムが導入されるそうで、巷では改悪じゃないかって言われているよ。やるなら早めに。

    +52

    -3

  • 43. 匿名 2023/01/12(木) 01:33:09 

    >>26
    クレカとは別に航空会社のラウンジがあるんたよ。日本のクレカで入れるラウンジは質素だけど、海外だとクレカでもエアライン並みの設備サービスのラウンジ使えたりするところもあるよ。

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/12(木) 01:33:12 

    >>26
    最近、カードの色が変わって「空港ラウンジ使えますよ」とお知らせが届いた。
    そうはいっても、飛行機乗って出かける用事が無いんだわ…

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/12(木) 01:34:32 

    >>39
    私自身はダイアじゃないんだけど(家族カードだから)、夫がダイアとJGCプレミアだから夫婦だと一緒にサービス受けられる。正直そんなに変わらない気もしてるけど、さすがに平よりは快適です笑

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/12(木) 01:34:55 

    >>36
    席確保はJALの方がしやすいね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/12(木) 01:35:47 

    >>24
    まーね。けどそれで使えるラウンジ貧相な客多くてげんなりする。特に日本人ががっついてて恥ずかしい。楽天のプレミアムカードのせいだと思ってる。

    +58

    -6

  • 48. 匿名 2023/01/12(木) 01:38:35 

    >>41
    デルタは年間150万のカード利用があるけど、JGCとSFCはカードの年会費だけ払えば維持できるからね。路線によっては優先搭乗で行列で全然優先じゃないw

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/12(木) 01:40:41 

    >>47
    日本人が多い空港のラウンジってエアラインのもがっついてるよw 修行僧がいるから。

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/12(木) 01:43:38 

    >>48
    先週のANAの羽田-那覇はGroup1の段階で人が多くてみんなファーン、ファーンって音だったよ。

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/12(木) 01:45:09 

    うちの会社にもいるわ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/12(木) 01:45:14 

    >>33
    私もステータス持ちだけど、思考は関係ないと思う。
    >>23が言うようなSNS映えを狙う人は修行なんかしないだろうけど。

    ちなみに親のお陰でステータス持ってるだけなのに、「そういう思考でしか物事を考えられないから、一生縁のない人生になるんですよ〜」なんて書いちゃうあなたの思考もなかなかだと思うよ。
    なんか色々可哀想になってしまった。

    +149

    -3

  • 53. 匿名 2023/01/12(木) 01:48:56 


    飛行機はお金出せば誰でもファースト乗れるから、日本はある意味平等。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/12(木) 01:51:58 

    昔に比べて魅力が減ったよね、年会費も高いし
    お金のある人には微々たるものだろうけど

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/12(木) 01:54:27 

    >>37
    優先ルートはビジネス乗っても通れなくなったよ。先に関わらずステータス持ってる人が優先。

    +28

    -4

  • 56. 匿名 2023/01/12(木) 01:55:31 

    >>10
    ゴールド以上のクレカで国際線のラウンジ無料だからなぁ…
    そりゃ、もうワンランク上のラウンジが利用できるのは魅力的だけど、そこまで使う事は少ないから別にいいや。

    +114

    -5

  • 57. 匿名 2023/01/12(木) 02:01:40 

    >>14
    機内食があるのと同じ理由で機内食食べないの?

    まぁフードは国や会社によってもだいぶ雰囲気違う(ビュッフェだったり焼きたてパンとかカレー数種類あったり)けど、ドリンクが充実してるのはありがたい
    トランジットやトランスファーの時、カフェ探すのも面倒だし何時間もいるわけにも行かないけど、ゆったりとしたソファーで色んなワインや色んなメーカーのビール、挽きたてのコーヒー、果汁100%ジュースやミルクなんかを好きに飲みながら、おつまみつまみながら待てるのはめちゃくちゃ楽

    +42

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/12(木) 02:03:03 

    >>36
    え、ラウンジに子供居るの嫌だな。静かに過ごしたい方は別のスペースなのかな。

    +44

    -22

  • 59. 匿名 2023/01/12(木) 02:05:13 

    >>54
    ANA、JALはカードの年会費だけだから、それなりの頻度で飛行機使うけどエコノミーが基本、だけどそれ以上のサービス受けたいって人には高くないかと。ただ日本はどこも混んでいることが多いから微妙だね。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/12(木) 02:06:59 

    >>58
    よこ
    キッズスペースのないラウンジ使いなよ

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/12(木) 02:10:21 

    >>24
    羽田国内線めっちゃ使うけど、ANAのラウンジはしょぼいよ。食べ物は昔機内で配られてたようなおせんべいの袋だけ。上級会員多すぎて普通の人が普通に過ごす場所ってだけ。お酒好きな人は、タダ酒飲めて良いのかな?

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/12(木) 02:11:00 

    >>14
    一部のビジネス・ファーストクラスはともかく機内食って基本不味いじゃん…
    ラウンジフードも不味い所は不味いけど美味しい所はほんと美味しいよ
    JALのカレーとか有名だよ

    +28

    -3

  • 63. 匿名 2023/01/12(木) 02:13:23 

    >>61
    スイートは軽食あるよ
    国内線は混んでいてしょぼいから滅多に使わないけど

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/12(木) 02:14:38 

    >>62
    ラウンジ乞食w

    +7

    -23

  • 65. 匿名 2023/01/12(木) 02:15:17 

    >>59
    うちも夫婦でスーパーフライヤーズとグローバルクラブ両方だけど、ここ3年くらい飛行機乗ってないから年会費高いな、と思うけど、一度手放したらまた達成するのが大変だから現状維持かな

    先日etias の件(アメリカのESTAのヨーロッパ版)で専用ダイヤルで問い合わせをしたら、ものすごく丁寧に対応してもらえてありがたかった。

    最近はいろんなサービスでなかなか直接に電話が繋がらなくなってる傾向があるから助かりますね

    +15

    -5

  • 66. 匿名 2023/01/12(木) 02:17:22 

    >>33
    ワンワールドのステータス餅だけどラウンジ画像SNSにあげてる人めっちゃいますが・・・?

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/12(木) 02:19:29 

    >>64
    お金払ってんのに乞食呼ばわりとは
    日本語不自由な人?

    +27

    -9

  • 68. 匿名 2023/01/12(木) 02:21:11 

    >>6
    職場の40歳独身男性がまさにそれです。
    若い社員に自慢してた。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/12(木) 02:22:11 

    >>66
    YouTuber擬もいるね
    機内やラウンジで撮りまくるの落ち着かないからやめてほしい。日系は他の客に配慮して的な広告はあるけど、注意は機内で一度見ただけだけで放置だし。

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/12(木) 02:22:56 

    >>27
    ファーストクラスだと時々マジもんのVIP乗ってたりするからね
    某国元大統領夫妻が隣の席にいたって経験した友人いる
    機内では一緒に写真撮ってもらったりできたけど着陸したら彼らがお迎えの車に乗るまでFの客も全員その場で待機だったってさw
    ま、そりゃそーだ

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/12(木) 02:24:13 

    >>65
    そう、問い合わせ電話!!
    航空会社もクレジットカード会社も、ヒラ会員だとたらい回しか永遠にお待ちくださいにされちゃうから、電話かけると出て質問に即答えてくれるだけでもマジですごいありがたい。電話代と考えると高いけど、保険みたいなものとして秘書雇ってる気持ちで年会費払ってる。

    +22

    -4

  • 72. 匿名 2023/01/12(木) 02:25:27 

    >>50
    国内の大きい空港だとステータス餅が多すぎてそれはそれで行列、あるあるだねw

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/12(木) 02:25:39 

    >>70
    元とはいえ海外の大統領はいろいろ緩いんだね。

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2023/01/12(木) 02:27:34 

    >>71
    数日前、ダイヤモンドデスクは20分近く繋がらなかったよ。ミリオンマイラー様?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/12(木) 02:28:51 

    >>71
    ◯◯さま、お待たせ致しましたって電話に出てくれて、本当にありがたいです
    世界中からの入電を考慮して確か24時間通じてますよね
    私もいつもお世話になっておりますって(見えてないけど)頭を下げながら電話します

    +10

    -7

  • 76. 匿名 2023/01/12(木) 02:30:44 

    >>72
    ラウンジは「席は詰めて」「譲りあって」のアナウンスw国際線は同じアライアンスの外資のラウンジに移動すればいいけど、日本は羽田成田はまだ縮小だし、国内線は論外。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/12(木) 02:34:07 

    >>33
    >SNSに上げるような下品な人いない

    33さんは上品な人なのですね?

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2023/01/12(木) 02:39:07 

    >>6
    風間俊介?さんも ただ往復するだけでマイル貯めてるって言ってましたよね。

    +104

    -2

  • 79. 匿名 2023/01/12(木) 02:42:13 

    日系は安い金額でステータス維持ができるのはいいけど、最近は特典航空券で燃油サーチャージかかるのが地味にいや。これが米系だとANA便にしても鼻くそみたいな金額なのに。この間、ANAマイルで燃油サーチャージのかからないSQ使おうとしたら、候補にも上がってこないし。早くケロシン価格落ち着いて。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/01/12(木) 02:45:18 

    国内ラウンジにそれほどメリットを感じなくなった
    上級会員が急増しすぎ国内ラウンジはゆっくりのんびりできる雰囲気じゃなくなった
    ただ国外はまだまだメリットがある

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/12(木) 02:47:41 

    そうやって無理して修行しなくても上級会員になれる人が本物の上級会員なんだろな

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/12(木) 02:48:36 

    ラウンジ使うために早く行くとかトランジット長くする人いるからね笑

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/12(木) 02:52:22 

    >>80
    日本はシャワー室が使いやすい。
    海外は乗り継ぎの時に仮眠取れたりできるところもあったりするのがありがたい。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/12(木) 02:53:26 

    >>82
    だから無駄に混んでいるのかw

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/12(木) 03:11:32 

    >>10
    旅行よく行くけどそこまでラウンジにこだわりがないや…
    現地のご飯食べたいし、ご飯残すの苦手だから、ラウンジでご飯食べちゃうと機内食たべれないし…ついてその国の食べ物たくさん食べたいからあまり食べたり飲んだりしたくない。特に酒とかそこまで興味ないしトイレ行きたくなるからなぁ、、、

    免税みたりプラプラしたらすぐ時間になるし、乗り換えの時なんかどっちかって言ったらバタバタで時間がないぐらい。

    わたしだけぇ?

    +94

    -18

  • 86. 匿名 2023/01/12(木) 03:15:35 

    >>85
    わかるよ〜
    うちの夫はすぐにラウンジに直行したがるけど、私は土産物屋さんをぶらぶら見たりしたいんだよね

    +78

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/12(木) 03:16:54 

    >>85
    空の上ってお腹膨れるみたいね
    私も飛ぶ前食べたくない派だわ

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/12(木) 03:21:46 

    >>82
    いつもギリギリの私は縁がなさそうだな

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2023/01/12(木) 03:27:09 

    >>22
    それならその都度良いクラスに
    乗る方が良い気がするわ

    +99

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/12(木) 03:43:11 

    >>18
    テレビで観たけど凄く忙しない
    感じだったw優雅な行為では無いよね

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/12(木) 03:59:26 

    >>85
    直行便ならそうだけど、乗り継ぎで何時間も待つときはラウンジ便利だよ
    中東経由アフリカ行きなんか6時間待ちとかよくある

    +50

    -2

  • 92. 匿名 2023/01/12(木) 04:06:05 

    >>77
    マウントが凄くてじゅうぶん下品だと思います

    +15

    -3

  • 93. 匿名 2023/01/12(木) 04:20:12 

    >>10
    よく知らんけどある日旦那がこのカードどれか見せたらラウンジ入れるよって言っててそれのうちどれか一枚を見せて入れるけど、特になにかいいことあるかな?マッサージとかもタダになるって聞いてるけど

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/12(木) 04:26:26 

    >>33
    このトピで一番下品な人見つけたw

    +39

    -2

  • 95. 匿名 2023/01/12(木) 04:29:34 

    >>27
    身近にそんなすごい人いたら自分との差がありすぎて虚しくなるね。
    自分もVIPならいいけど、違うんだもんね。

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/12(木) 04:38:53 

    私も免税店行ったり空港限定品とかみたり買ったりしてるうちにあっという間に搭乗時間になる。

    羽田空港は美味しい限定品のお菓子も充実してるから旅先で食べようと出発前につい買ってしまう。帰りの便だとお店閉まってるし。

    国内なら荷物は段ボールに詰めて宅配便で行きも帰りも送ってしまうので預ける荷物もないようにしてる。

    飲み物は飛行機の中で出来るだけトイレ行きたくないから搭乗前はあまり水分摂りたくないしラウンジに行ってのんびりしたいとかないかも。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/12(木) 05:05:19 

    >>10
    国際線ラウンジで爆食い、撮影、大きな声で会話は控えてほしい
    隣に座られて嫌だったわ

    +66

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/12(木) 05:13:01 

    長年仲がいい友人と集まる時30歳越えたあたりから毎回どこのラウンジが良いかって話が出る様になった
    私は年取っても収入増えたもないしいつまでもそんなのには無縁で、ひたすら聞く専門になってる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/12(木) 05:18:09 

    >>8
    行ったことあるけど別にって感じかな

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/12(木) 05:40:39 

    >>4
    あの事件のこと詳しく知っててそんなコメントしてるとしたらおぞましいね。人間じゃないモドキだわ。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/12(木) 05:42:22 

    >>10
    夫が会員で家族カードを私も作り、カード一枚につきもう1人ラウンジ入れるので、4人家族の我が家は2人のカードで入れるのでお得感あります!
    シンガポールのラウンジか一番好きです!お酒の種類も豊富だし、TWGの紅茶が好きなので嬉しい!

    +36

    -5

  • 102. 匿名 2023/01/12(木) 06:03:54 

    >>85
    基本的に海外出張多いビジネス乗れない平社員が重宝するんだよ。

    エコノミーのご飯食べたってしょうがないからね。
    カレー食べてSNSにあげて少しの余裕と優越感を手に入れたいから家族と旅行ついでに修行って人が多いかな。

    +56

    -3

  • 103. 匿名 2023/01/12(木) 06:13:33 

    >>13
    居心地がとても良い、ってわけでもないしね。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/12(木) 06:14:46 

    >>1
    昔からおるやん

    国内線だけで上級目指す猛者

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/12(木) 06:15:52 

    修行って言い方が嫌

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/12(木) 06:20:36 

    国内外移動が多い知人はどのクラスだったかな。確か上級会員だと思うけど、ある時エコノミーに乗ったらわざわざCAが座席まで挨拶に来て、何事かと思ってしまい、周りの目もあって恥ずかしかったと言ってた。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/12(木) 06:24:25 

    >>4
    それデマだったんだよ。最初に言い出した人は、訴えられたらいいのにね

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2023/01/12(木) 06:27:16 

    ポイント集め好きな日本人だからやりそう

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/12(木) 06:30:28 

    >>37
    それじゃあ、ビジネス乗った時だけじゃん。

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2023/01/12(木) 06:33:24 

    早く機内に入れるのってそんなに嬉しい?
    短時間の国内線だとウェルカムドリンクもないよね。
    妊娠中に事前改札で入ったけど、お腹重くて歩くの遅かったらなんちゃら会員のおじさんが我先にズカズカ競歩並みの速さで束になって後ろから押し寄せてきて何を競ってるのか謎だった。

    +24

    -8

  • 111. 匿名 2023/01/12(木) 06:48:50 

    ANAはポイ活の輩がいるから、上級になっても特典航空券も全然取れないし意味ない。

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2023/01/12(木) 06:52:48 

    >>61
    JALもファーストクラスラウンジ以外は大したことないと思う。

    資格取るまでの費用と比べるとコスパ悪いと思う

    +23

    -0

  • 113. 福岡県民 2023/01/12(木) 07:06:10 

    福岡から宮崎線多いよ 私はやらないけどね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/12(木) 07:08:19 

    ちょうど飛行機昨日乗ったけど、ちょっとの揺れも怖い。高いところ苦手だから。あと旋回する時に自分側が下に傾く時めっちゃ怖い。このまま落ちると錯覚してしまう

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2023/01/12(木) 07:13:12 

    差別だの平等だの言ってもランク付け大好きだよね。

    平等に貧しくタワマン暮らし社会学者・東京大名誉教授 上野千鶴子さん

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2023/01/12(木) 07:16:28 

    JALでいうグローバルの事?
    夫がそうだけど、確かに何かと優先されて、混んでる時期にハワイ行った時色々助かったわ。

    +1

    -7

  • 117. 匿名 2023/01/12(木) 07:16:41 

    弟がエアラインオタクでコロナ前はよく旅行や修行してたけど上級だと空席あったらビジネスに振り替えてもらえるって言ってた。食事は出ないらしいけど。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/12(木) 07:17:29 

    >>21
    中身はちっとも上級じゃないね。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/12(木) 07:18:05 

    必死こいて上級て。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/12(木) 07:21:59 

    >>7
    電車わけわからず乗れない。若いときは駅員さんにきけたけど、今さら恐ろしくて。

    +2

    -9

  • 121. 匿名 2023/01/12(木) 07:30:24 

    >>10
    年に数回、海外出張に社長に同行すると、
    社長がどんな会員なのか知らないけど
    私も随伴者ということでラウンジ利用をさせてもらえる。
    中部国際空港のラウンジだと、ああこの人達トヨタ関連だなという人がウジャウジャしてる。
    慣れた感じで新聞読んでる利用者同士が、まるで社内の雰囲気の様にすれ違う相手に「おはようございます」だとか「ああ、〜さんお疲れ様です、そっちはどうですか?の体で話をしてる。


    あと、飛行機に搭乗して座席に座ると
    毎回CAが社長のところへやってきて、
    片膝ついて
    「○○様、チーフパーサーのXXです。いつもご利用いただきありがとうございます 」みたいな挨拶に来る。
    普段社長はファーストクラスも利用してるみたいだけど、社員の私との出張だとランクを落としてエコノミーを取る。
    でも不思議といつもカウンターに行くと、ビジネスクラスにランクアップしてもらえたり、エコノミーでも席(足場)が広い非常口前のCAさんに近い場所に優遇される。

    そして、飛行機の着陸後
    ベルトコンベアみたいな所から出てくる預けたスーツケースの受取りも、毎回1番先頭で出てくる。

    +31

    -9

  • 122. 匿名 2023/01/12(木) 07:38:08 

    >>91
    一度だけ10時間あった…。外出ても良かったけど液体買ってたから、ひたすらラウンジでシャワー浴びて寝て呑んで食べてしてた。ワンワールドのクアラルンプールのラウンジ最高だったわ。フォーおすすめ。

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/12(木) 07:41:12 

    >>61
    JALもそんな感じよ。ビールの種類は最近増えた。ビールはトイレ近くなるから、トマトジュースにウィスキー入れるのに最近ハマってる。蒸留酒がウィスキーのみだから。

    ファーストクラスラウンジは知らない。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/12(木) 07:45:10 

    >>121
    ベビーカーが最初に出てくるようになってるらしいけど、たまにケースが何個か先に出てくるの、そういうことだったのかー。

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/12(木) 07:52:27 

    >>36
    何度か子連れで実家に帰省したけど、キッズラウンジがあるの知らなかった。産後は縁がないものと思ってずっと上で飛行機見せてたわ。ありがとう〜。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/12(木) 08:04:04 

    >>87
    そうなるようにめっちゃカロリー高く作ってるんだよ。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/12(木) 08:08:49 

    >>6
    WAONで必死にマイル貯めてる人とかいるなぁ

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/12(木) 08:10:32 

    >>124
    荷物預ける時に優先のシール貼ってくれて、最初に出してくれるんだよね。出張で急いでる時なんかは便利。
    でも、飛行機降りて並んでトイレすませてから行くと、もう流れちゃってたりもする。

    +15

    -3

  • 129. 匿名 2023/01/12(木) 08:10:43 

    >>15
    ね〜
    本当の移動の人の邪魔になってまで何が目的かと思う
    自分の時間を使ってスティタスをキープすることを趣味にしているなんて本末転倒というかなんの意味があるのか全く理解できない

    +41

    -4

  • 130. 匿名 2023/01/12(木) 08:12:49 

    >>29
    旅行慣れしてないから違うかもだけど、隣に人がいない時に3席とか4席をベンチみたいに使えるって意味で合ってる?

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/12(木) 08:14:11 

    >>8
    並のラウンジはキレイなドリンクバーと思えばいいよ。ファーストクラスのとは全然違う。

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/12(木) 08:26:11 

    10年以上前まだ条件が厳しくない時代に上級会員になって維持してるよ
    国内のラウンジは大したことないけど、海外のラウンジはいいんだよね
    荷物は最初の方に出てくるんだけど、エコノミーにしか乗らないからすごく急いで受け取り所に行く
    自分でもダセエと思う
    昔の出張が多い人って結構そういう人多かったでしょ

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/12(木) 08:28:32 

    >>3
    ほんと修行中にコロナになって中止して大損だった

    +4

    -5

  • 134. 匿名 2023/01/12(木) 08:30:51 

    >>1
    皆さんインスタにこぞって載せてる
    スタバ族がラウンジ族になった感じがする

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/12(木) 08:31:29 

    羽田発で行き先が南の方なのに、新千歳空港行きのお客様〜とか到着のデッキでグランドスタッフが声がけしてたりすると、どんなんだよって見守りたくなる

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/12(木) 08:32:06 

    >>8
    ラウンジより空港のお店色々みて回るのが好き!
    いよいよ海外ってワクワクしながら
    ついでに食料もセキュリティエリアに入ってから調達!外資の機内食は微妙なものが多いので

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2023/01/12(木) 08:33:33 

    手荷物検査の長い行列に並ばなくていいのが嬉しい

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/12(木) 08:35:42 

    たまにしか乗らないから上級会員にはなれないけど、空いてればファーストクラスを予約するからラウンジは使う。
    でも機内食出るし、機内トイレ苦手であまりドリンク取らないし、荷物は預けないし、そんなに早くから空港行かないし、国内なら普通席でいいかも。と思いはじめた。
    国際線使わない人にはあまりメリットないかもね😅

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/12(木) 08:38:17 

    >>110
    あー、それはね、頭上の手荷物入れのスペースを確保したいのと、好きな雑誌や新聞を確実に取りたいから。
    それからおじさんはせっかちで待てないw
    歳取るほどそうなってくる

    +10

    -5

  • 140. 匿名 2023/01/12(木) 08:39:57 

    >>10
    同じ理由で私も家族カード持ってたけど、昨年解約した。
    コロナ以降全く利用の機会が無かったから。
    また気軽に海外旅行できる日常は戻ってくるのかな。
    今行けなくは無いけど、リスクもハードルも高過ぎる。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/12(木) 08:40:26 

    >>124
    それはただのファーストタグやビジネスタグよりも上の接遇がつく人達のだと思う。
    所謂超VIP。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/12(木) 08:42:24 

    >>3
    去年は、ポイントプログラムのデカいキャンペーンやってて、めちゃくちゃお得だったのに、それ、のがしちゃいました?

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2023/01/12(木) 08:47:54 

    飛行機恐怖症の私から言わせれば目的なく乗るって疲れるだけ💦

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2023/01/12(木) 08:48:09 

    >>139
    手荷物入れのスペースを確保

    これ大事。昔ジャニーズかなんかのコンサート帰りの人たちいっぱい居て、おじさんが荷物入れたら紙袋がグシャっとなったのか悲鳴上がったことがある。難癖つけられるよりは先に入れときたい。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/12(木) 08:48:21 

    >>8
    親がグローバル会員だからいつも入れるけど普通ー。
    カレーが美味しいくらいかな。

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2023/01/12(木) 08:50:31 

    >>139
    上級会員になるために雑誌も新聞も自分で買わずに節約してるのかな?
    荷物棚だってそんなに一杯になるのか…
    上級会員ってお金持ちの紳士なのかと思ってたけど、走ってません、歩いてます!みたいに競歩するおじさん達を見て全然そうじゃないって事はわかったよ。

    +13

    -8

  • 147. 匿名 2023/01/12(木) 08:53:29 

    >>141
    誰のどんな荷物よりも先に出てくるのは臓器提供された臓器とそれを運ぶ医師の荷物だよ。
    そしてプライバシーの都合上その荷物の事は名前も呼ばないし有線でしかやりとりしない。

    +2

    -7

  • 148. 匿名 2023/01/12(木) 08:55:43 

    >>117
    インボラアップグレードはダイヤでも基本ないよ。ANAはどのランクでもアップグレードポイント使うしかない。ただしダイヤだけは格安の国際線でも倍のポイント出せば申し込みできる。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/12(木) 08:57:51 

    >>91
    何時間も待つとかだったら必要かもね💦
    私だいたいアジア圏おおいから、仁川で乗り換えでもいつもバタバタ。
    外のレストランでご飯食べたいからご飯食べて荷物持って移動して…トイレ行って…あっという間にもう時間やべぇ時間ない急げーが基本でラウンジ使ったの数回しかない😂

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/12(木) 08:58:18 

    >>146
    節約というより、買っちゃうと荷物になるからかな
    機内でサーっと読んで、機内に置いていく
    女の私もそれはやりますw

    それからおじさんはせっかちなので荷物を預けたがらず、短期の出張なら出来るだけ小さい荷物で機内に持ち込んで、到着したら即出たい。
    職場や家族へのお土産のお菓子などはショップの紙袋で持ち込む。
    ということでなるべく早く乗り込みたいのよ。
    もし満席なら全員が席に着くのもとても時間がかかるのでね。

    +6

    -8

  • 151. 匿名 2023/01/12(木) 08:59:05 

    >>1
    ビジネスクラスに乗るのと何が違うの?
    ヨーロッパは12時間かかるからビジネスクラスにしてる
    国内は1時間くらいだから、普通のに乗ってます

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/12(木) 08:59:12 

    >>147
    そんなのあんまり乗ってないw
    でも接遇は結構どの便にも乗ってる。
    ベルトにも流すことすらしないで、職員が手運びすることも多いけど。

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/12(木) 08:59:58 

    >>147

    臓器提供の臓器を、ベルトコンベアに乗せるなんてことは無いと思う。
    私がドラマの見過ぎかもしれないけど、ドクターヘリや新幹線や飛行機だとしても絶対手放さないのでは?臓器と荷物が同じ扱いな筈は無いと思う。

    国際線の臓器提供は認められていないはずだし。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/12(木) 08:59:59 

    >>150
    せっかちってみっともない事は確かだよ。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/12(木) 09:01:27 

    >>153
    ヘリで運ぶのは心臓。
    他の余裕のある臓器は普通に国内線で運べるよ!臓器移植ネットワークが航空会社と取り決めしてる。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/12(木) 09:01:51 

    >>102
    ANA、JALのラウンジはカレー貪り食っている人いるね。お玉でぐるぐるかきまわして底に沈んでいる肉を拾ったり。

    +12

    -2

  • 157. 匿名 2023/01/12(木) 09:02:39 

    >>7
    そうかな?
    マイル修行する人と青春18きっぷ利用する人は、同じ括りだと思う。たぶんかなり重なってる。

    +27

    -2

  • 158. 匿名 2023/01/12(木) 09:03:55 

    >>102
    海外出張ってエコノミーOKだっけ?親戚が「エコノミーでいいのに」ってブツブツ言ってる。ビジネスクラス指定は会社によるのか。

    +1

    -6

  • 159. 匿名 2023/01/12(木) 09:04:11 

    >>155
    横だけど、航空機では運ぶけど、ベルトには流さないということでは?
    ベルトに流して誰かに盗まれたらどうするの?
    裏でベルトに載せるとき結構ボンボン投げてるし。
    大事な荷物はお客様に絶対直接手渡しします。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/12(木) 09:04:51 

    >>52
    ヨコだしどっちにも関係なくてすまんけど、
    >>23みたいなSNSをとにかく斜め下から見てやろうみたいな風潮もガルじみてて情けないと思う。親の〜さんは若そうだからそこに釘刺したくなっちゃったのかなと。

    +7

    -5

  • 161. 匿名 2023/01/12(木) 09:07:03 

    >>151
    ビジネス以上乗らなくてもラウンジ使えるのがメリットらしいよ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/12(木) 09:07:14 

    >>139
    これ!!本当に迷惑なおじさんいる。この間、席の上がいっぱいで入れられなくて、離れたとこに何とか入れたけど、到着したら先に乗り込んでた横のおじさんが1人で6個もでっかい荷物取り出してて「ハァ⁉️」って思った。機内アナウンスで「混雑しているのでお手荷物はおひとり様一つまで」とかしてるのに。図々しすぎるし、乗り込む前に乗務員もストップかけたらいいのに‼️と腹が立った。注意喚起があっても結局図々しい人が得してる。

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/12(木) 09:08:28 

    >>29
    一列横フラットってどうやって狙うの?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/12(木) 09:08:43 

    >>1
    テレビで取り上げるからでは ? ステータスと感じる人もいる。。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/12(木) 09:09:38 

    >>159
    ドラマのみすぎだよー。
    私大学病院の教授秘書してて、臓器移植なん例かあったから臓器移植ネットワークともやりとりしてる。
    普通に飛行機に乗せるけど、機内持ち込みはできないし普通にキャスターつけて運んでるよ。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/12(木) 09:09:51 

    >>144
    それはおじさんも知らんがなだよね…可哀想

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/12(木) 09:11:11 

    >>163
    コロナ中は本当に国際線ガラガラだったからもうお好きにどうぞ状態だったよね。
    今はお客さんだいぶ復活してるからほとんど無理だと思う。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/12(木) 09:11:13 

    >>102
    家族と旅行ついでよりも、ステータス確保が目的で1日に4レグ以上こなしてるような人たちばかりだよ。沖縄線とかだとおかえりなさいませとか言われている人ちらほら見るし、コロナ前の国際線だとSINタッチとか。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/12(木) 09:11:25 

    >>8
    ラウンジより普通の待合所の方が空いてて快適って事が少なくないよ
    確かに色々サービスはあるけど、あんな混んでたら落ち着かなくてラウンジ感ないや

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/12(木) 09:12:04 

    >>85
    フライト前とかに酒飲むと具合悪くなるから飲まなくなったよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/12(木) 09:14:02 

    みんなそんな早く空港行くの?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/12(木) 09:14:44 

    YouTubeで稀に暇なOLなっちゃんが修行、修行ってやってたけど意味分かんなかった。
    沖縄まで行ってトンボ帰りとか…

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/12(木) 09:18:21 

    >>151
    ビジネスやファースト使わない時でも同等+α(優先の保安検査)のサービスが受けられるから。でも何十万も掛けて修行するより、単なる旅行なら都度ビジネス使ったりするのでも充分だと思うし、結局安上がりかと。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/12(木) 09:19:17 

    >>171
    電車やバスが遅延したら怖いから凄い早く行く。何時間前から、て指定あるけど普通に早く入れるからラウンジで時間潰すよ。国際線は人が揃い次第即出発されたりするから慌てたくないので搭乗口にも早く行く。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/12(木) 09:19:56 

    >>56
    横だけどカードラウンジと航空会社のラウンジは結構違う。さらにいうと夫がANAのダイヤモンドだけど、スイートラウンジは流石にすばらしいしすいてる!

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/12(木) 09:21:09 

    >>169
    特に日本(ANA JAL)やドバイはめちゃ混んでるね。食事も必死になってがっついていたりするし。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/12(木) 09:22:03 

    >>1
    一番大きいのは、手荷物検査に並ばなくてもいいことかな
    入り口が別なんで
    あとは預けた荷物が最初に出てくるので、海外の時は安心する
    コロナの優遇措置が去年切れて、去年はまだ会社の縛りもあり
    海外マイル貯められなかったから
    今年はダイヤモンドから陥落してしまいました

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2023/01/12(木) 09:24:13 

    >>106
    私もステータス持ちだからエコノミーでも毎度挨拶に来てくれるよ。別に特別なことでもないし周りからそんなにジロジロみられるようなことないけど。

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2023/01/12(木) 09:26:04 

    >>175
    国内線のスイートは常に混み気味で、国際線はコロナ禍は通常のラウンジとあわせて1つにまとめたりしてフライト減って空港内は閑散としているのにラウンジだけ混雑とかだよ。
    ANAはこの数年、ダイヤが量産されたからスイートラウンジも混んでる。ゆっくりしたいなら日本ならスタアラの外資(UA)の使った方がいいよ。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/12(木) 09:26:17 

    >>176
    ワンワールドの別の航空会社のラウンジ利用する時ある。サンドイッチなんかは乾燥してパッサパサだし酒の種類も少ないけど、すごい静か。従業員も半分以下じゃない?JAL、ANAのラウンジはそれに比べたらご飯美味しいし外国の人にも人気だから混んでるイメージ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/12(木) 09:26:26 

    >>3
    昔はプレミアムシートにアップグレードできたけど今はポイント使うって何かで見たけど、改悪後もまだお得感あるのかな?
    50万前後かかるけど旅行好きな人ならお得なのかな。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/12(木) 09:29:54 

    >>177
    たまに優先検査場の方が混んでいて、普通の方を案内って日本だと見かけるw

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/12(木) 09:29:58 

    >>144
    短距離だとみんな機内持ち込みだからマゴマゴしてると自分の席の上のスペースに荷物入れられちゃう。
    ある時なんか凄い遠くに座ってる人が私の上のスペースに荷物入れててイラッとしたわ。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/12(木) 09:34:02 

    >>180
    日系エアラインのラウンジに来る外国人は食べ物よりビールサーバーにワクワクしてるのが多いよ。あとラウンジで食事を貪り食っているのは日本人ばかり。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2023/01/12(木) 09:38:37 

    >>181
    ANAの場合、国際線の機材の時にプレミアムクラスはいいけど、小型機のプレミアムクラスはしょぼしょぼだから4ポイント使う価値あるかは個人的には疑問。
    国際線はダイヤだと倍でビジネス狙えるのはいいね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/12(木) 09:39:42 

    >>138
    空いてればファースト利用するなんてすごい。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/12(木) 09:41:27 

    >>186
    JALの国内線ファーストだと思うよ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/12(木) 09:46:59 

    >>156
    そんなにジロジロ見てるの?

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/12(木) 09:47:42 

    >>158
    うちの会社は距離だか飛行時間でビジネスになるな

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/12(木) 09:49:03 

    修行という言葉が嫌

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/12(木) 09:49:10 

    >>6
    知人はマイルを貯めるために家族にコンビニ利用(現金払い)を禁止してる

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/12(木) 09:49:34 

    >>185
    ありがとう。同じポイント数なら考えちゃうね。
    年に3回くらい帰省で家族で飛行機に乗る程度だけど、帰省以外でこれから旅行もしたいから上級会員に興味はあって調べてたけど、頑張って取得しても海外にしょっちゅう行く人でないと勿体ないかな。でも昔から修行してる人のブログを見てたから気になるといえば気になる。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2023/01/12(木) 09:49:38 

    >>65
    最近人が減らされてるのか、前専用ダイヤルにかけても何時間も待たされたからびっくりした
    私も手放すとまた取るのが大変だからって理由で続けてるけど、今後年会費がかなり上がったり特典が微妙になったらやめるかなぁ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/12(木) 09:49:51 

    >>188
    横だけど混んで並んでるのにひたすら肉探して陣取ってる人は見ちゃったわ。子供なら可愛いけどさ。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/12(木) 09:54:23 

    >>158
    前職商社だけど中距離だとうちは出張だけではなく着任帰任もエコノミーが基本。今の職場は幹部でなければアフリカや南米でも容赦なくエコノミー。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/12(木) 09:56:48 

    >>191
    我が家はそうだ。生活費全部、航空会社のクレジット払い。利率が良い時だけPayPay。現金持たなくていいやー、と思ってたけど、関西行った時にSuicaの自動チャージがされなくて凄い焦った。それ以来財布に三千円は入れてる。

    +8

    -3

  • 197. 匿名 2023/01/12(木) 09:56:55 

    >>193
    最近ダイヤモンドデスクも待つよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/12(木) 09:59:32 

    >>191
    クレカ決済だとなかなかたまらない気が

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/01/12(木) 10:03:45 

    >>192
    修行にかかる費用とその都度ビジネス使ったりする場合とで比較してしてみるといいよ。飛行機や空港が好きなら修行自体も楽しめるかも。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/12(木) 10:07:09 

    >>104
    効率や費用を考えると国内線の方が楽だと思うよ。私は羽田-那覇を1日に数往復なんで嫌だけど。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/12(木) 10:10:55 

    >>146
    隣にどんなのが座るかわからないから早く搭乗して頭上の棚に入れたいんだよ
    昔余裕があったけど、ラウンジで寛いでいたら遅くなって、自分の上の棚に中国人がめちゃくちゃ荷物を埋めていて
    だいぶ後ろの方の席の棚にCAさんが入れてくれた
    その時はたまたま離陸が遅くなって目的地着が遅れて後のスケジュールが狂ったから、なるべく優先搭乗に呼ばれたらさっさと行くようにしてる

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2023/01/12(木) 10:11:54 

    成田のラウンジのカウンター寿司の大将が、
    うちの小汚い息子を「ぼっちゃん」て呼んだ
    ぼっちゃんなんて、小説のタイトルでしか聞いたことなかったから
    印象深かった

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/12(木) 10:22:06 

    >>95
    一緒にいるとついでにVIP待遇してくれるからラッキーだよ。近くにこういう人たくさんいて幸運だと思ってる

    +9

    -4

  • 204. 匿名 2023/01/12(木) 10:24:18 

    >>52
    でも事実じゃん笑
    たいていSNSやインスタ嫌いな貧乏な人って、妬み僻みの感情しかないから、汚い言葉で罵るだけで負け組のままなんだよ。親ガチャはずれならせめて努力した方がいいと思う笑

    +2

    -24

  • 205. 匿名 2023/01/12(木) 10:25:55 

    >>27
    どんな職業か気になります
    議員とか?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/12(木) 10:32:45 

    >>6
    そうやって獲得してる人って何か見てはいけない人…みたいな哀れみ

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2023/01/12(木) 10:34:17 

    社員の愚痴になるけど、修行の人本当に嫌い。

    「あと○往復もするんだよね〜😏」とか「今年もう○回も乗ったんだよ〜」とかどうでもいい回数自慢してくるのまじで時間の無駄。うちに乗ってくれって別に頼んでないし、あんたらが好きでやってるのに感謝しろよお前らってオーラ…
    ログブック書かせる人もめっちゃ多いし、大人しく座ってろって思う。

    +20

    -6

  • 208. 匿名 2023/01/12(木) 10:35:25 

    子供の頃はファーストクラスの2階独占してCAさんと備え付け着せ替え本で遊び コックピットで機長と写真とらせて貰えたし、CAの出入口から誘導で色々スキップさせて貰った、、色々ユルい時代だったなあ

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2023/01/12(木) 10:35:42 

    >>162
    分かりすぎてプラス連打した。なんか制限つけて欲しい。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/12(木) 10:37:27 

    靴もタダで磨いてくれるらしい
    うちの夫出張のたびに
    ピカピカにしてもらってくる
    家では靴磨きなんてしないのに

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/12(木) 10:40:10 

    >>162
    手荷物制限に引っかからないサイズのカバンを機内預けにしてベルトコンベアで回収した子を見たよ。?となったけど、小さなリュック背負ってて、1人一つをちゃんと守ったんだ!となった。あれくらいなら手荷物でいいのにえらすぎた。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/12(木) 10:40:39 

    >>50
    出張族は、すぐにサファイアくらいにはなるのよね。
    クリスタルから音は変わるから、逆に普通の音の人は普段あまり乗らないか他社ライン利用の方が多い人かなって思う。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/12(木) 10:40:47 

    >>201
    頭上を使うために数十万かけて修行か

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/12(木) 10:44:43 

    >>50
    音違うんだ。知らなかった。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/12(木) 10:46:41 

    >>162
    私も一人で1BOX占領してるパターンによく遭遇する。混んでる時は特に、預けた荷物待つのが嫌なのかもだけど、混んでるからこそそれによって他の人が降りるのも手間取るのに、自己中だなーって思ってしまう。
    私は持ち込みOKサイズでもキャリーバッグは預けてしまうよ。取出しとかやっぱり手間取るもん。
    ちなみにクラスアップしたら、預けた荷物も先に出てくるよね。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/12(木) 10:47:35 

    >>214
    だけどYouTubeで確認してきた。たまに優先で音違う人確かにいるわ。全然気にしてなかった笑

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/12(木) 10:48:00 

    >>205
    よこ
    自分や身内ではないけど、普通の議員だと公務でもVIPにはなっていなかったよ。霞が関の幹部も。
    あと民間だと元職場の社長(財閥系の商社)も普通にラウンジ使って、動線も普通の人たちと同じだった。
    だからVIPはそれ以上の方かと。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/12(木) 10:49:42 

    >>204
    よこ
    23さんもなかなかな書き方だけど、あなたからも同じ雰囲気を感じる
    生まれた環境は違くても心根は同じ
    あなたみたいな性格の意地悪そうな人に育ってほしいのかね?親御さんは
    あなたも十分に品がないなと思うな

    +20

    -2

  • 219. 匿名 2023/01/12(木) 10:54:04 

    >>162
    荷物に関してはLCCの方が厳しかったりするからそっちも使ってみては。
    外国人(中国、インド系、アラブ、南米)が多い路線、日本だと休みの時期や観光客が多い路線だとコンパートメントも争奪戦だね。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/12(木) 10:59:41 

    >>215
    荷物は一番先ならダイヤ維持かファースト利用じゃないと。ダイヤだけでもかなりの人数だから今はJGCやSFCだと待ちそう。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/12(木) 11:08:19 

    少しトピズレだけど、ジョージクルーニーの「マイレージ、マイライフ」って言う映画がハートフルかと思いきや、なかなか鬱展開でおすすめ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/12(木) 11:14:21 

    グローバルクラブとスーパーフライヤーズを夫が取りました。でも年会費がもったいないからスーパーフライヤーズはがやめた。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/12(木) 11:20:38 

    >>8
    お酒飲む人ならいいかも。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/12(木) 11:21:40 

    >>16
    やったよ。1ヶ月で5回沖縄に行った

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2023/01/12(木) 11:24:06 

    >>202
    微笑ましい光景
    にしても小汚いってw

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/12(木) 11:26:22 

    札幌住みだからどこ行くにも飛行機
    空港まで行って荷物預けて検査して搭乗時間まで待ちやっと乗れる。面倒臭くて憂鬱

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/12(木) 11:30:38 

    >>198
    ANAの方はポイントサイト使ってマイル貯められるのがいいね。数年前までマッサージ案件あった時はよかった。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/01/12(木) 11:32:10 

    >>226
    千歳いいな
    空港内の温泉があるホテル使いたいけど直前だと満室でなかなか取れない

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/12(木) 11:37:12 

    >>221
    今、予告みた
    上級会員目指して修行するお話じゃなくて安心した

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/12(木) 11:41:24 

    >>6
    浜ちゃんもあと少しマイルほしくて沖縄に一人で行ってたの松本に暴露されてた

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/12(木) 11:49:40 

    今も航空会社近親者は半額?
    祖父の関係で祖母は無料
    父もたぶん無料で乗ってたらしい 孫の私は半額なのに恩着せがましかった

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2023/01/12(木) 11:56:06 

    >>213
    別にそんなに修行しなくても上級会員になれた時代があったんだよ

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2023/01/12(木) 11:56:23 

    >>231
    EFの内容は会社によって違うよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/12(木) 12:00:30 

    >>233
    そうなんだ
    ちなみに破綻した会社なので、祖母が欧州タダで行きまくり生活だった事にちょっと胸が痛い
    破綻後は厳しくなったのかもね

    +0

    -4

  • 235. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:15 

    >>135
    お乗り継ぎのお客様の次の行き先がおかしいの見かけるね。絶対修行。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/12(木) 12:16:16 

    >>111
    ANAは貯めやすいけど特典は時期や路線によっては全然とれないね。そんな時はスカイコインにしてエコノミー買って、2倍のアップグレードポイント使ってビジネス狙う。あとポイントサイトは好条件は減っている印象。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/12(木) 12:24:12 

    >>6
    50回乗るんだっけ?
    50回記念の時にCAが手紙くれた
    とか喜んでるおじさん知ってる
    CAも馬鹿だよな、きもい

    +1

    -4

  • 238. 匿名 2023/01/12(木) 12:37:10 

    >>207
    ログブック、国内線でも渡しているおじさんがいてCAさんかわいそうって思った。子供がやるなら微笑ましいけど。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/12(木) 12:37:29 

    >>142
    諸々都合によりに無理でした
    コロナにかかったわけではなく

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/12(木) 12:40:41 

    >>237
    JALは回数かポイントか選べるよ
    ANAはポイント
    どちらも2倍のキャンペーンをやったりしているからその機会に利用すれば早く安く解脱できるよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/12(木) 12:44:14 

    >>31
    あれ風間君がJALの上級目指してたんだけど、ANAカードのCM契約が始まっちゃってライバル他社のタイアップ番組に出られなくなったから、代役に2人が「1年間非常勤出演」したんだなあ、って思いながら家族で見てた。
    今はCM降りたからまた風間君の企画に戻ったよね。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/12(木) 12:46:00 

    >>121
    だいぶ前だけど、エコノミーの特典航空券で乗った時CAさんが片膝ついて挨拶に来たことあるよ
    みんなにジロジロ見られるし恥ずかしかった

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2023/01/12(木) 12:49:06 

    >>221
    鬱展開でおススメってwあなたピーコさん?

    クルーニーファンの友達と公開時に見に行ったけど、彼女曰く「ジョージの無駄遣い」。

    私は飛行機好きだから退屈まではしなかったけど、デートで見なくてよかったとは思った。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/12(木) 12:56:35 

    >>224
    5回分の飛行機代を払ってでも上級会員にはメリットあるの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/12(木) 13:03:35 

    >>110
    いや、事前搭乗だけじゃないし。
    ファーストやビジネスだとすべてがエコノミーより最優先なのよ。
    私も妊婦の時は、ステイタスある人よりも先に優先搭乗させてもらえてありがたいと思ってたけど、自分がビジネスで乗ってるのに前あるく人があなたみたいに妊娠中ってだけで偉そうだったら、ちょっとイヤだわ。

    インボラアップじゃなかったら、エコノミーの人よりかなり高額な金額払ってるのあなた知らないでしょ?

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2023/01/12(木) 13:03:44 

    >>244
    沖縄5回では解脱無理だよ
    それ以上乗らないと

    +1

    -4

  • 247. 匿名 2023/01/12(木) 13:11:41 

    >>89
    その良いクラスに乗るための追加料金、2回も払えば修行代くらいになっちゃうんだよ

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/12(木) 13:14:32 

    >>245
    全然偉そうにしてないよw
    普通にお腹重くて歩くの遅くなるよね。
    航空会社だって、搭乗中の妊婦に何かあったら困るから事前改札にするのはわかるじゃん。
    私もプレミアムクラスよく乗るし、海外はビジネスだよ!だけど、我先にと競歩してまであの空気の悪そうな機内にいち早く入りたい理由は本当に理解できない。

    +4

    -7

  • 249. 匿名 2023/01/12(木) 13:30:10 

    >>157

    どこが?

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2023/01/12(木) 13:34:07 

    >>238
    多い時は国内線で10人以上頼んできます。もう情報をアナウンスで流すから各自聞き取って書いて欲しいですほんと

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/12(木) 13:35:59 

    >>245
    横だけど、ビジネス(グループ2)よりエコノミー利用のダイヤ会員(グループ1)の方が扱い上だよ。
    いろんな事情のある利用者がいるのに、自分より優遇されている人をみてイラついたり、金に物言わせてふんぞり返っている方もどうかと思う。

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/12(木) 13:42:01 

    >>250
    国内線でそれはキツいですねw
    以前に外資で拒否したり、クルー同士で押し付けあっているのを目にしたことがあるのですが、日系は皆さんにこやかに受け取っていてすごいなと思います。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/12(木) 13:55:39 

    元CAだけどたまたま飛行機乗る機会が多いってだけなのにこの人達なんでこんな偉そうなんだろうと疑問に思うことが割とあった
    優先搭乗の何が嬉しいのか、、

    どんな会社でも顧客へのサービスはあるけど航空会社のは過剰で気持ち悪い

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/12(木) 13:56:07 

    >>242
    飛行機乗るときカジュアルな服装でスッピンでリラックスしたいからバチバチメイクでキリリ顔のCAにパキパキ話しかけられると、裸で対応してるみたいで居心地悪いよね
    極力ほっといて欲しい

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:32 

    >>16
    やったよ。ANAプレミア会員になるためにねー。
    大体70万くらい?かかったかな

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2023/01/12(木) 13:58:22 

    >>253
    日本系が客層も一番ヤバイんでしょ
    私は客も乗務員のわざとらしい態度も苦手で外資系大好き
    乗った瞬間日本を忘れられる

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/12(木) 13:58:31 

    >>250
    もはや御朱印帳みたいな感じなんですね

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/12(木) 14:05:22 

    >>256
    日本発着だと日本人多くない?
    忘れられるほどではないと思うけど
    気持ちの問題ですかねw

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/12(木) 14:06:08 

    >>250
    記入のお手伝いしますよ!w

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/12(木) 14:12:11 

    >>256
    夫が100キロ超え、私細身なんだけど、外資の太った男性CAさんに「オー!マイブラザー!」とか「ユアワイフ⁉︎ウソデショー!」とか言われて、通るたびに夫がお尻アタックされたり、いじられたなー笑。日系ではあり得ない。外資でもちょっとあり得ないけど。

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/12(木) 14:17:46 

    >>205
    ANA、JALのスポンサーはVIP。

    例えば○ガサミーの会長、社長。
    ターンテーブルじゃなくANAのスタッフが荷物直々に一番最初に持ってくる。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/12(木) 14:21:08 

    >>205
    大株主とか

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/12(木) 14:34:34 

    >>179
    よこ

    めっちゃ詳しいね。
    同じ匂いを感じる

    ANAのスイートラウンジ入場券は最悪メルカリで買えるよね。
    JALのファーストクラスラウンジ国際線はいつか入ってみたいなぁ。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/01/12(木) 15:09:06 

    >>146
    雑誌や新聞代を節約したくらいで上級会員にはなれないよw
    それに新聞は自宅で購読してるから買って持って帰る必要がないし
    上級会員って搭乗回数が多い人が圧倒的と思ってたわ

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/01/12(木) 15:16:54 

    >>128
    今はタグに印字じゃない?
    夫がダイアモンドだけどFIRSTって印字されているよ
    PRIORITYの印字よりベビーカーより先に出てくる
    修行してダイアモンドを取得している平民です

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2023/01/12(木) 15:26:48 

    >>251
    横なら黙っててよ。

    自分がステイタス持ちで妊娠中、どっちに転んでも優先搭乗の経験あるから、>>110 の他のステイタス男性持ちを見下した性格の悪さがイヤだってだけだよ。

    しかも、あと出しで「自分もビジネス乗ってました!貧乏妊婦てわけじゃありません。」みたいな後だしも嫌。マスコミみたいな、フェミの悪用が嫌なのよ。

    個人的にはお体の不自由な人は着席に難儀するから搭乗・降機とも最優先すべきだとは思うけど、妊婦と乳幼児連れはステイタス会員の後でいいわ。幼児の間は親がどんなに目をかけててもちょろちょろするし。
    バシネット使用家族とか最後にしてほしい。
    別にふんぞり返ってるわけではなく、迷惑が掛かってるのをお互い自覚しろってことよ。

    +2

    -13

  • 267. 匿名 2023/01/12(木) 15:33:58 

    >>266
    更に横だけど、乳幼児連れは荷物の収納に時間かかるから、先に入れて欲しいわ。
    そこで通行止め起こしたりしてるし。

    黙っててってあなたは言うかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/12(木) 15:36:13 

    >>266
    うん
    たしかに元コメさん(110さん)は飛行機に乗りなれてない感じ
    上級会員になるために雑誌や新聞を買わずに節約してると言う発想にびっくりしました
    手荷物入れがいっぱいになりがちなのもご存じ無いようだし
    上級会員は女性も大勢いますよ、、、

    そもそも優先搭乗に利点があるから制度としてあるわけでw

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:14 

    なんちゃら会員が通されるのは子連れやお手伝い必要な人のそこそこ後だからずかずか追い抜くこと自体無いかな?と思うんだけど…。手助け必要な人達が落ち着く前に会員を早く通したんだとしたら航空会社が良くないわ。

    搭乗開始過ぎてから搭乗口来たとかなら知らんけど。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:13 

    >>269
    搭乗開始過ぎてから搭乗口に来たってオチと思った

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:23 

    ラウンジのために修行とか意味わからん
    国際線なら普通にビジネスクラスで行けば専用ラウンジ入れるじゃん
    時は金なり、修行してる時間でお金稼げばいいのでは?

    +2

    -4

  • 272. 匿名 2023/01/12(木) 16:02:35 

    >>271
    ラウンジのためだけじゃないっしょ
    ラウンジだけなら少額マイルでも入れるし

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/12(木) 16:44:00 

    >>266
    あなたの言う他のステイタス男性持ちを見下してもないし、フェミの悪用?もしてないよw
    すごいこわー。
    走るべき場所じゃない所で走っていないとは言い切れない速さで競い合うように先に機内に乗り込もうとしてる人を見てステイタスって何?と思っただけ。
    そこまでして、荷物棚の確保が大事なんだwと。
    妊婦だから優先されてるんだからとふんぞり返ってなんかないよ。

    +0

    -6

  • 274. 匿名 2023/01/12(木) 16:45:17 

    >>117
    以前は空いていればプレミアムエコノミーが取れたり、アジア路線だとビジネスになったりの旨味があって楽しかったけど、今はお金をだすか、ポイント使うかでしか無理だよね
    10年以上前にステイタス取ったけど、増えすぎて改悪続きだし、魅力は減ったわ

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/12(木) 16:46:33 

    >>268
    年4.5往復しか乗らないから乗り慣れてはないし、上級会員のステイタスにステイタスを感じてもない。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/01/12(木) 16:50:40 

    >>146
    お金持ちの紳士じゃなくても、飛行機移動の出張が多い人は必然的に上級会員になるよ
    忙しいから、荷物は機内持ち込みにして、さっさと移動したいのよ

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/12(木) 16:57:50 

    >>275
    ビジネスやプレミアムクラスに乗ってるんだったら、
    ステータス持ちの大半が徒競走おじさんじゃないことくらいわかると思うけどな。
    そういう人たちと同乗でそのときは運が悪かったね、って同情するけど。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/12(木) 17:02:05 

    >>273
    横だけど、そんな大変な妊婦がまだ移動中に付き添いゼロな上に優先搭乗開始させるような航空会社、どこか教えてくれる?ちょっと酷すぎる。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2023/01/12(木) 17:05:44 

    >>277
    妊娠中と子供が小さい時優先搭乗させてもらってたけどグループ1が追い抜いて行くことなかったから不思議なんだよね
    優先搭乗の時に一度車椅子の方と一緒になったけどその時はその方が着席するまで私達は機内に入れなかったし
    そういうの航空会社ちゃんとしてない?

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/12(木) 17:06:27 

    >>278
    付き添いゼロとは私書いてないけど、いつも青いほうだよ。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/12(木) 17:07:51 

    >>273
    >>278
    ほんとそれ。搭乗時刻守っててそれは酷いわ。妊娠中の人にぶつかりかけるような人を優先搭乗させてしまうとこは嫌だわ。そこまで酷いなら晒していいと思う。>>273は、どこの航空会社か教えてください。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/12(木) 17:08:06 

    >>279
    そんな事言われたって、本当に予定日とか座席も伝えて事前改札呼ばれて入ってまだ歩いてた時に後ろからおじさん達入ってきたよ。

    +1

    -4

  • 283. 匿名 2023/01/12(木) 17:08:46 

    >>280
    付き添いいてぶつかりかけたの??酷いわ。どこの会社?乗りたくない。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/01/12(木) 17:09:44 

    >>283
    勝手に話大きくしないで。
    付き添いなしとも書いてないしぶつかりそうとも書いてないよ。

    +1

    -5

  • 285. 匿名 2023/01/12(木) 17:11:46 

    >>280
    >>283だけど、ANAってことでいいのかしら?酷いね…。元々JAL派だからそんな光景見たことなかった。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/12(木) 17:15:42 

    >>42
    カードの決済額で変わるって噂あるよね

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2023/01/12(木) 17:18:45 

    >>284
    妊娠中に優先搭乗してたら後ろからおじさん達が束になって押し寄せてきたんだよね?
    押し寄せるって激しい勢いで近づいてくるって意味だよね?
    あなたは付き添いもしてもらったのに、付き添ってくれた人に押し寄せるおじさんたちを制してもらえなかったの?

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2023/01/12(木) 17:18:48 

    >>282
    そうなんだ
    それは災難でしたね…色んな人がいますもんね…

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/12(木) 17:22:38 

    話大きくするなって言うけど、年会費払ってマイルも貯めて会員保ってるのはステータスの問題だけじゃないから。何かあったらほぼ助からない移動機関なんだから自分だけじゃなくて誰にでも良いサービスのとこにしたいよ。弱者に配慮無いとこなんて論外。

    +3

    -3

  • 290. 匿名 2023/01/12(木) 17:25:17 

    >>15
    修行の人達のせいっていうけど、修行の人分かるの?

    +20

    -3

  • 291. 匿名 2023/01/12(木) 17:32:27 

    >>255
    pp単価掛かってますね
    金額気にしない優雅な修行僧もいるんだね

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/12(木) 17:34:08 

    >>271
    チェックインの長い行列に並ばなくて良い、預け荷物がさっさと出てくる、むしろ時は金なり的には上級会員は良いよ
    でも、わざわざ折り返しの往復便に乗るとか、旅を楽しまない搭乗までして取るものかなぁと思う

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2023/01/12(木) 17:36:32 

    >>287
    そうだよ。
    でもさ、歩くの遅くても自分で歩けるから端には寄ってたけどそんなにおかしい?

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2023/01/12(木) 17:39:14 

    >>293
    うん、まともな航空会社の対応と思えないからおかしい。
    だって優先搭乗っていいながら、その後の人達に押し寄せられるんだよ。
    まともな会社なら妊婦の安全を守る行動をとるでしょ。
    そうじゃなかったんなら、どういうことかちゃんと会社に説明して欲しいレベルの話

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/12(木) 17:39:56 

    >>8
    JALサクララウンジで空いてるからって会社の男たちがバカみたいにカレーおかわりしまくってた
    恥ずかしかった

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/12(木) 17:40:18 

    >>274
    よこ
    ANAやJALは改悪傾向だけど、なんとなくスカイチームはインボラアップグレードがちらほらある印象。特にチャイナエアライン。自分もだけどクレカの使用でデルタゴールドのステータス維持だから誰でも手が届くけど、SFCやJGC、日系ダイヤより対象者は少なさそう。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/12(木) 17:42:21 

    >>294
    怖い思いはしたし、みっともないおじさん達だと思って忘れられないエピソードだけど私が思ってるよりもっと大事だったんだね。

    +0

    -4

  • 298. 匿名 2023/01/12(木) 17:45:12 

    >>279
    245はビジネス乗った時とあるんだけど、ビジネスだとGroup2なんだよね。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/12(木) 17:47:04 

    >>297
    妊婦が怖い思いをしたという時点で色々無い。解約者ボロボロ出ても何にも文句言えないレベル。どうしようも無いおっさん達が悪いんだろうけど、航空会社に至ってはそういう問題じゃない。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2023/01/12(木) 17:50:03 

    >>285
    この流れみてお察しだけどJALよりハードルの低いANAの方ががっついた客が多いよ。優先搭乗の時にGroup1のダイヤ様がもうゲートに待機していたり、SFCは真っ先に乗れると勘違いしてGroup1に混ざり込んだりカオス。

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2023/01/12(木) 18:03:00 

    >>295
    ANAの方もカレー大人気だよ。
    カレー以外だとおかきやハッピーターンを鞄にしまってラウンジ外に持ち出す人も見かける。

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2023/01/12(木) 18:06:09 

    >>33
    親のお金で乗る事が出来てるだけなのに
    なに言ってるの?

    +21

    -1

  • 303. 匿名 2023/01/12(木) 18:43:09 

    >>263
    同じ匂いってどんな匂いですか?w
    JALのファーストは満喫するなら早めに入るのがおすすめ。私は充分に使いこなせていませんが。ファーストに限らずだけど日系エアラインのラウンジはJALの方が落ち着いている印象。個人的にシャワー室は待たなければANAの方が使いやすいと思います。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/12(木) 18:52:05 

    >>1
    •修行っていってマイレージのステータス上げがんばるひと
    •クレカのランクとかグレード気にするひと
    •タワマン上層階にこだわるひと
    •ブランド品至上主義のひと
    は、私とは違うほしに住んでると思ってる。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/12(木) 18:52:26 

    >>242
    1Aの席だった?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/12(木) 19:02:31 

    >>305
    エコノミーだと1Aではない

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/12(木) 19:11:08 

    >>276
    正直出張で上級になってる人はガツガツしてると思う。微妙に足りなくて修行してる人なんか特にそうなんじゃない?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/12(木) 19:20:03 

    >>307
    どっちかというと出張じゃない人のがガツガツしてるイメージ。
    出張のひとは、どうせ社費で手に入れたステータスだしって感じだけど、自腹切ってる人はこれだけお金かけたんだから!!!って鼻息あらそう。
    あくまで勝手なイメージだけど。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/12(木) 19:29:24 

    >>307
    >微妙に足りなくて修行してる人
    🥺

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/12(木) 19:57:30 

    >>15
    自分の飛行機でもないのに何言ってるんだろう?
    笑ってしまう。

    +16

    -4

  • 311. 匿名 2023/01/12(木) 20:04:52 

    >>307
    外資系で海外出張が定期的にあるのでランクそれなりだと思いますが、特典?には全くこだわりないです。空港ラウンジでまったりする時間があれば家か会社で仕事するので基本使いませんし、優先搭乗とか手荷物検査とかも関係なく普通に並ぶことが多いです。
    ビジネスクラスですが飛行機乗ったあとはほぼ寝てます。着いてからホントに忙しいので。あと国内の鉄道旅が好きなのでプライベートで国内線使うこともないです。
    ランク付けなんかするから勘違いした残念なおじさんが発生するんじゃないかと思ってます。

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2023/01/12(木) 20:05:53 

    >>217
    何も知らなすぎw
    議員は基本的にVIPだよ。大企業の会長とかもそう。

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2023/01/12(木) 20:19:16 

    >>194
    私は子供でも嫌

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/12(木) 20:19:18 

    JGCなんだけど、関空の国際線ラウンジってまだ閉まってるのかな?9月はまだやってなかった。
    誰か知ってる人いますか?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/12(木) 20:20:59 

    >>311
    週末とか夏休み期間で保安検査場が長蛇の列になるときも仕事してから空港向かうの?
    そうじゃなくても仕事で行くなら何かしらの原因で搭乗遅れるかもしれないと思って、私は前泊でも早めにいくけど。
    それとも直前に空港到着して搭乗までの時間がないからって地上係員に大声出して優先させる人?

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2023/01/12(木) 20:26:51 

    >>315
    出張先が同じでだいたい同じ便なので、何時ごろ空港着けばいいかはわかってます。。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2023/01/12(木) 20:39:29 

    >>1
    搭乗は、遅くていいや!
    トイレが近くて心配だから
    ギリギリまで待ち合いで。
    機内持ち込み荷物は、全席下部で大丈夫なら。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/12(木) 20:47:02 

    >>10
    ホテルで過ごすのとどう違うん?
    その数時間の為に数万も払うの?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/12(木) 20:58:58 

    >>10
    タイ航空のラウンジで無料の足裏マッサージやってもらったな

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/12(木) 21:06:36 

    >>10
    ラウンジって確かdカードのゴールドでも利用できなかったっけ?興味なかったからうろ覚えなんだけれど、説明書にそんなことが書いてあった気が。

    +2

    -4

  • 321. 匿名 2023/01/12(木) 21:13:20 

    >>317
    全席→前席

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/12(木) 21:26:33 

    >>316
    空港でのトラブルが絶対ない前提で動いてるってこと?
    ラウンジで過ごす時間ないくらいまで家か会社にいるってあったから。

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2023/01/12(木) 21:35:54 

    >>316
    なんか変な書き方になってごめんね。
    ラウンジで過ごす時間もなく、到着後は忙しくて飛行機内では寝て過ごすくらいなのに、
    手荷物検査は普通に並ぶ(優先レーンを使った方が明らかに時短で到着後の疲れもほんの少しは減る)
    優先搭乗も使わない(こちらもさっさと乗って寝る準備した方が後で楽)
    っていうのが違和感あったんだよ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/12(木) 21:48:38 

    >>129
    同意
    まったく意味がわからない
    もちろん、誰が修行だなんてわからないし、どういう理由で乗ろうが自由なんだけど、電車や新幹線と同じ移動手段なのに、そのせいで満席になったり、混んでしまうのは、なんだかなーと思ってしまう

    そしてお年寄りや妊婦、子連れを優先搭乗でいいじゃん!移動手段なんだから、航空会社としてスムースに人を乗り下ろしさせることは当たり前のことだと思うけど

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2023/01/12(木) 21:58:48 

    >>8
    もう、ラウンジ入らないなら飛行機乗りたくない体になってしまった。ゆっくり待機してたいから。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/12(木) 22:11:49 

    >>320
    カードラウンジと航空会社ラウンジは別物。

    クレカラウンジ<航空会社ビジネスラウンジ、プライオリティパスラウンジ<航空会社ファーストクラスラウンジ

    別枠でアメプラ、センチュリオンで入れるセンチュリオンラウンジもあるけど、基本ファーストクラスラウンジが頂点。

    修行すればエコノミー乗ってもそこ入れる

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/12(木) 22:18:24 

    修行する人がいたからコロナ禍でもANA JALが潰れず今安く飛行機乗れてるのに、「満席になって迷惑」って年に1.2回しか乗らない人が騒いでて草

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/12(木) 22:24:25 

    >>324
    でたよ。平等信者。

    日本はコンビニでお茶買っても優しく接客してくれるからねー。

    本来金落とすやつが優遇されるのは当たり前。

    唯一海外へ通じる空港、飛行機だけが日本人が格差を感じられる場所かもね。

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2023/01/12(木) 22:25:26 

    >>115
    いや、急にどうしたw

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/12(木) 22:26:13 

    夫が仕事でバンバン飛行機乗るからステータスがすごい。でもラウンジで軽く飲み物飲むけど、食事まではしないなー

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/12(木) 22:30:27 

    お金も時間も気力もないから、たぶん無縁の世界だなー。なんかあんまりややこしいと面倒くさくなっちゃうよ。。

    子どもの頃、国内線はランクも何もなくて、ラウンジとかもなくて、何時間も前に空港に行って、硬い椅子で辛抱強く待って、やっと乗れるジャンボジェットの旅はとっても疲れたけどとっても楽しかった。

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/12(木) 22:38:38 

    JALのステイタス持ちだけど海外旅行しにくくなった今は、あまりメリットを感じられないかも。
    予約時に非常口席を優先的に取れるとか、欠航とか急な事態のときに、専用窓口があるとか少しだけ優遇されやすい、とかかな。
    マイルが一般より割増で貯まるから、しょっちゅうマイルの使用期限に追われて、無駄な旅行をしている気がする。
    空港も飛行機も好きだからいいけど。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/12(木) 22:47:49 

    >>16
    うちの妹の夫がそれやってた。沖縄3往復してたらしい。金持ちではあるけどマジで理解不能。ラウンジ利用とかってそんなに魅力的なの?(海外もハワイに年1〜2回行くくらいなんだけど)

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/12(木) 22:48:29 

    >>324
    航空会社だって利益が出ないとショボイサービスしかできなくなる。

    >そしてお年寄りや妊婦、子連れを優先搭乗でいいじゃん!移動手段なんだから、航空会社としてスムースに人を乗り下ろしさせることは当たり前のことだと思うけど

    → そのランク分けして大金をを落としてくれる人がいるシステムのお陰で
    お年寄り、妊婦、子連れにも優しいサービス運営をしてもらえてる現実を理解した方が良い。
    すでに充分の恩恵を授かってるんだよ。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/12(木) 23:07:46 

    なんで修行って言うのw

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/12(木) 23:08:27 

    キープすんの大変だね

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/12(木) 23:10:18 

    サクラとかじゃなくて誰かJALファーストクラスラウンジ連れてって🧡

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2023/01/12(木) 23:10:42 

    JALステータス持ちだけど、一番使ってるサービスはディズニーのショーの優先席だわ
    始まる前にドリンク飲みながら休めるし、子どもいたり夏は最高

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/12(木) 23:11:17 

    >>10
    私もラウンジがメリットだと思い、上級会員になったよー。
    海外旅行や出張で、夜便で行く時にシャワー浴びたり食事や飲酒や仮眠ができる、乗継中にも使えて場所ごとで違う軽食が楽しめる(ビールが違ったり、ご当地メニューがちょっとあったり)、テレフォンブースがあれば仕事や連絡もできるし良い!
    と、思ってたけれど、コロナ禍でほぼ行かなくなり、ただ会員費払う人になってるー

    あと、早く搭乗できるので席の真上に荷物を置ける(たまに置けなくてCAさんに預けてる人がいる)から、着陸し出るときスムーズに出れる安心もある。

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/12(木) 23:16:28 

    JALのファーストラウンジは寿司もカレーも美味しいし、ついでに入れるキャセイパシフィックのラウンジの担々麺とかホテルオークラのフレンチトーストも好き
    機内では寝てたいから、食べてシャワー浴びて化粧落とすのに、ラウンジは必要

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/12(木) 23:27:51 

    >>3
    修行しないとなれない人ってさ、無理して恥ずかしくないの?海外出張とか多かったり、元々社会的地位が高ければ向こうから案内が来るもんだけどね。必死な人ほど手に入れた瞬間ぶちかましてるから、ダサいなぁって思ってる笑

    +2

    -5

  • 342. 匿名 2023/01/12(木) 23:27:53 

    >>312
    霞で働いているので同行することもあるのですが議員団の視察では特別待合室等は使った事がないです。省庁窓口ではない時はわかりませんが。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/12(木) 23:31:54 

    >>341
    上級会員は航空会社が選ぶことはなく、基準に達した人がなるだけだよ。案内があるのはポイントが達したから。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/12(木) 23:32:29 

    >>342
    こちら議員秘書だけど、毎回使ってるよ。大企業の会長(経団連とかでも職があるような人)も見かける。VIPは同行者くらいじゃ入れないかもね。秘書までだったりするし

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/12(木) 23:33:40 

    >>302
    親の金すらない人間より幸せなんです大丈夫です笑

    +0

    -3

  • 346. 匿名 2023/01/12(木) 23:35:09 

    >>333
    年に1、2回のハワイのために修行なら無駄。それだったらビジネス2回買えばいいよ。でも追加で沖縄3往復で達成するならありかも。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/12(木) 23:50:39 

    >>344
    そういった扱いを受けるのは党首や現役閣僚、せいぜい大臣経験者かと思っていました。ご存知かと思いますが永田町の方々が海外行く際は省庁窓口で便宜供与するのですが、霞マターでは議員の方を大臣同等にすることはないので。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/12(木) 23:50:41 

    >>206
    趣味なんだからほっといてやれよ
    誰にだってこだわりって物があるでしょ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/13(金) 00:00:51 

    >>85
    私は乗り継ぎを滅多にしないから国内線でも国際線でもラウンジ行く時間が全然ないよ!
    特に国際線なんて、余裕を持って3時間半前に空港に着いてるけど買い物したりしてると時間があっという間に過ぎていく。
    だからラウンジでゆっくりしてる〜って人は、余裕があって羨ましい。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/13(金) 00:04:53 

    >>339
    身内の見送りで空港に行って、お茶でも飲んで帰るかーってなった時に、ハッとした。
    自分が飛行機に乗るときはラウンジ使うのでお金を出してお茶したことがない!
    普通にお店に入ってひと休みしてから帰りましたw

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/13(金) 00:18:34 

    >>314
    年末の段階では関空のJAL利用者は別のラウンジを案内されたそうですよ。
    近々、羽田を使うのですがこちらはサクラとファーストの両方を開けていてもまだ限定的みたいです。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/13(金) 00:22:42 

    >>10
    国際線のラウンジ利用できるメリットは大きいけど修行してる人は仕事とか旅行利用だけじゃなく修行しなきゃ上級会員になれないくらい普段は利用頻度は少ないってことだよね?
    それって上級会員になる修行目的じゃなければ普段は数回しか飛行機に乗る用事がなくて
    その年数回のために時間とお金を費やして上級会員になるってこと??
    そこまでのメリットがあるのかな

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2023/01/13(金) 00:33:43 

    数年前だけどJALがFOP1.5倍キャンペーンやってて、その時に修行してJGC取ったよ。
    伊丹〜那覇〜羽田〜那覇〜伊丹とか、那覇〜石垣島2往復とかしてた。めっちゃ楽しかったし、JGC取ってホントに良かったと思う。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2023/01/13(金) 00:36:56 

    >>337
    そういうナンパあるよ。

    当日「よかったらー」って声かけて来る人とか事前にTwitterとかで誘う人いる。

    まぁお互いウィンウィンならいいんじゃない?って思う。貧乏人はステータス持ってないんだし。

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2023/01/13(金) 00:41:15 

    >>15
    あれって修行の人も多いの?確かに予約の時にファーストがけっこう埋まってる

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/13(金) 00:42:03 

    修行でフライトログブックの記入をよく依頼されるCA

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/13(金) 00:43:25 

    頑張って修行してくれ

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/13(金) 00:46:57 

    >>352
    修行にかかった総額の方が大きそうだよね。コロナ禍はポイント2倍でハードル下げて、さらに資格も延長されたけど。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/13(金) 00:48:14 

    >>353
    おかえりなさいませとか言われました?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/13(金) 00:48:14 

    >>352
    ただ目標設定して達成するのが楽しい「遊び」だよ

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/13(金) 00:49:00 

    >>356
    国内線ではやめてあげてほしい

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/13(金) 00:53:53 

    >>341をブロックしたら
    >>33>>203>>204も消えたわw
    1日張り付いて嘲笑したいほど特権意識があるのかw

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/13(金) 00:54:16 

    >>357
    昨年はキャンペーンすごかったからダイヤ目指す人もいたけど、今年はする人いるのかな。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/13(金) 01:02:47 

    >>13
    家族がマニアで大金使ってるから連れてってもらったことあるけど同じ感想だった。当たり前だけどどのサービスも飛行機代と同じ料金払うなら街中のホテルや料理屋の方が断然上。「空港で」「誰でも使えるわけじゃない」って言うプレミア感がいいんだろうね。私にはそれがいまいち理解できず、空港でゆっくりしたいともそんな思わないので良さが分からなかった。家族もゲーム感覚って言ってた。ゲームに大金課金してるのと変わらない。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2023/01/13(金) 01:03:33 

    金出してるのは一緒なんだから、満席になるから修行するな!は横暴じゃない?
    航空会社からしたら、修行も旅行も変わらないだろうし。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/13(金) 01:08:39 

    >>365
    むしろ1日に4レグ飛ぶなんて航空会社にとっては有難い存在だよね。OKAタッチとかは勿体無いなと思ってしまうけど。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/13(金) 01:10:31 

    >>25
    私、滅多に旅行しないんだけど、ゴールドカードですらないんだけど、海外で2回ラウンジが無料だったし、初めての海外旅行では乗っ誰もいないファーストクラス?ビジネスクラス?に「ここ楽ちん!」と友達と座ってたら、CAさんが、誰もいないからそこでもいいですよと言ってくれたので、そんなもんだと誤解してた。何でだと思う?

    +0

    -7

  • 368. 匿名 2023/01/13(金) 01:11:31 

    >>365
    しゅぎょう?何の?

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2023/01/13(金) 01:15:26 

    >>362
    しかも、自分じゃなくて周りの人…

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/13(金) 01:31:51 

    クレカの年会費だけでステータス維持できるのと家族カードにもステータス付与するのやめたら多少変なの減りそう

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/13(金) 02:15:00 

    >>286
    決済額が使えるなら
    自分の場合、乗るよりそっちの方が早いかも……
    そういう人多そう

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/13(金) 02:31:27 

    >>371
    ANAは既にそれを取り入れているね。
    JALは諸説出ているけど、JGCの基準が厳しくなるというのが本当ならいいな。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/13(金) 03:04:34 

    JALはとうとう壁掛けカレンダーももらえなくなりましたね。(毎年愛用していた)
    またみんなが自由に飛行機に乗れる日々が早く戻ってくるといいよね

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/13(金) 07:24:22 

    >>371
    ANAと似たような感じになるのかなー。
    決済額は達成出来ても、ライフソリューションとかいうANAのサービスを使うのがハードル高い。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/13(金) 07:27:35 

    >>324
    今でもお年寄りや妊婦、乳幼児連れはステータス持ちより先に優先搭乗されてるけど?

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2023/01/13(金) 08:43:51 

    >>367
    ファーストかビジネスを気づかずに買ってたんでなければただの非常識
    新幹線で自由席のひとが指定席に流れ込んでくるのとおなじ

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/13(金) 09:29:52 

    >>330
    綺麗に並んだサンドイッチとかおにぎりとか唐揚げとかが無料であるのに
    食べないなんて、しかもプラスついてて
    みなさん金持ちですね。

    ここのトピではサクラの軽食も評判良くないですが
    自分はそれでも機内食よりはおいしいと思うので
    食べちゃいます。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/13(金) 09:37:06 

    >>351
    ありがとうございます!
    JALにのれば案内されるんですね!

    私はワンワールド系の別航空に乗るので無理かなぁ。
    ちゃっちゃとゲート前で席確保しようかと思います、
    助かりました!

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/13(金) 10:25:14 

    >>184
    全体的にスマート感がなくなったよね

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/13(金) 11:20:19 

    >>184
    私ビール大好きだから最初確かにワクワクしたw

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/13(金) 11:21:15 

    >>378
    わかりづらいコメントですみません。
    どの航空会社でも本来使えるラウンジがクローズしている時は基本、別のラウンジを案内してくれますよ。おそらくボーディングパスを渡す際に説明があるかと思いますが、チェックインの際に「今回自分はどのラウンジが使えるか」聞かれるとよいと思います。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/13(金) 11:29:46 

    >>377
    私もいろんなものが並んでいるとワクワクしてつい食べてしまいます。
    ただ行列ができている時は並びませんが。鶴亭がまだやっていた時、10人くらい待っていて板さんが無になって機械のように寿司を握っていているのをみてサテライトに移動してしまいました。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/13(金) 11:53:27 

    >>377
    会社の出張でなったステータスなんで、お金持ちではないです笑
    私も行きましたが、一回食べたらいいかなと思いました。空港っていろんなレストランがあってついついそちらで食べてしまい、ラウンジでは軽く飲み物を頂くくらいです。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/13(金) 12:18:53 

    >>376
    だから初めて飛行機乗って、無知だったんだよ。でもCAさんは誰もいないから良いですよーって言ってくれた。何度か乗り継ぎしたけど、困った顔するCAさんもいたけど怒られなかったw

    +0

    -10

  • 385. 匿名 2023/01/13(金) 12:57:17 

    >>359
    はい、「お帰りなさい」も言われましたし、「●●様、本日は何度もご搭乗ありがとうございます」と言われて、記念品を色々頂戴しました。絵葉書にメッセージ書いて渡してくださったり、フレーム持っての写真撮影もしてくださいましたよ♪尼(女性の修行僧)も楽しい経験でした😊

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2023/01/13(金) 13:26:30 

    >>364
    私も旦那がダイヤモンドだからよく使わせてもらうんだけど、国内線なら別に使わなくても良いと思う

    国際線は結構豪華だし確かにゆっくりできるもんね、国内線より早めにチェックインするから、ラウンジで楽しむ時間取れるし

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2023/01/13(金) 14:17:41 

    >>381
    ありがとうございます😊
    今月末に乗るので聞いてみます!

    楽天カードのプライオリティもあるんですが、
    ラウンジが閉まっている代わりに
    お好み焼き屋さんの3000円券みたいです。
    そんなに食べられないし、ゆっくりもできないので使っていないのですが、、、
    そのお店のチョイス😅って思ってしまいました

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/13(金) 16:12:33 

    >>327
    CAと思われる人が修行の人に話しかけられて迷惑とかコメントあったけど、飛行機も新幹線もオタクみたいな人がいるから売り上げあがるしありがたいよね。
    不振ならコロナ初期みたいにプライドが許さないであろうコールセンターとかやらされたり、退職か迫られるんだからさ。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/13(金) 18:13:08 

    >>207
    ログブックは迷惑だろうね。

    出張だってコロナでZoomでたいてい出来る事わかったし、どの企業も経費削減で出張減って、物価高騰で庶民が気軽に飛行機旅行出来なくなったら航空会社は困るから修行してくれる人もお金落としてくれてありがとー位に思えばマシなんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/13(金) 19:51:43 

    >>207
    頼んでないっていってもなー。
    修行の人で声が大きくない人もいるだろうし、修行ゼロになってあなたの給料まで減ると困るんじゃないの?

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2023/01/13(金) 23:00:38 

    >>207
    航空会社は国内線でもドリンクサービスする時間のほうが余程無駄だと思う。最近配るのだりーみたいなCA多い。期待揺れてたり、何らかで溢れて掃除すること考えたらよりいらないサービスだと思う。

    +0

    -3

  • 392. 匿名 2023/01/13(金) 23:22:53 

    >>391
    昭和の頃の、飛行機代が高かった時に
    国内線でも箱入りのサンドイッチとか出た時の名残なのかな
    新幹線より安くなった今では、ドリンクいらないよね

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2023/01/14(土) 00:15:45 

    >>27
    某米企業社長夫人は飛行機移動はいつもプライベートジェットだから、上級会員とか全く気にしたことがないってさ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:37 

    >>364
    多分、これを重宝するのは
    トランジットする人だとおもう。

    直行便だとそんなにいらないと思う。
    でもトランジットだと、シャワーとか仮眠室、
    充電、ヨガルームとかあるのは本当に有難いし快適だよ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。