ガールズちゃんねる

明治スーパーカップも…アイスや菓子がまた値上げ

164コメント2023/01/12(木) 13:16

  • 1. 匿名 2023/01/11(水) 17:00:15 


    【速報】明治スーパーカップも…アイスや菓子がまた値上げ|FNNプライムオンライン
    【速報】明治スーパーカップも…アイスや菓子がまた値上げ|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    明治は3月1日から市販用のアイスクリーム18品目を値上げし、4月1日からチョコレートやグミなどの菓子類96品目を値上げすると発表した。


    「明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ」(200ml)は150円が160円(税別)に、「明治 うずまきソフト バニラ・チョコ・バニラ&チョコ」(70ml×3種×各2個)は380円が400円(税別)になる。

    改定後の価格一覧
    明治が「スーパーカップ」や「ミルクチョコレート」計114品を値上げ 改定後の価格一覧 | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    明治が「スーパーカップ」や「ミルクチョコレート」計114品を値上げ 改定後の価格一覧 | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINEwww.fukuishimbun.co.jp

    明治は1月11日、「明治 エッセル スーパーカップ」などアイスクリーム18品の希望小売価格を3月1日出荷分から引き上げると発表した。チョコレートやグミなど菓子類96品も4月1日から出荷価格を上げる。

    +4

    -45

  • 2. 匿名 2023/01/11(水) 17:00:34 

    もう終わりだよ、この国

    +154

    -86

  • 3. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:12 

    給料もあげてくれ

    +315

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:27 

    前は100円じゃなかった?
    おやつに何食えば良いんだよ
    わたしのおこずかいじゃ買えないわ

    +306

    -6

  • 5. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:31 

    スーパーで買うから98円だけど
    そろそろスーパーからも100円以下の商品は
    消えそう。

    +353

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:48 

    本格的に英語と中国語やらなきゃなぁ…。

    いままでなんだかんだ内需でどうにかなってたから日本語だけで生きていけたけど。

    +12

    -29

  • 7. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:58 

    貧乏人はおやつくらい我慢しろ
    吾輩はそうしてる

    +4

    -37

  • 8. 匿名 2023/01/11(水) 17:02:06 

    ちょっと食べたいって思っても我慢することが増えた。
    もう値上げばっかりで嫌になる。

    +262

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/11(水) 17:02:13 

    スーパーも100円で買えないとこ増えていきそう

    +175

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/11(水) 17:02:25 

    ドラッグストアでも
    最近100円切らないことがよくあるよ

    コンビニでは絶対買えない

    +184

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/11(水) 17:03:03 

    >>2
    そのコメ、コピってるの?

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/11(水) 17:03:15 

    量の割にまだ安いのはわかっているのだけど…スーパーカップにそんな出さないかな。

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/11(水) 17:04:08 

    >>3
    むしろ下げてきた
    明治スーパーカップも…アイスや菓子がまた値上げ

    +153

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/11(水) 17:04:12 

    買わないから勝手に値上げしとけ

    +94

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/11(水) 17:04:30 

    >>2
    この国から出ていけばいい

    +25

    -25

  • 16. 匿名 2023/01/11(水) 17:04:48 

    本当は商品名は「エッセル」だけどね
    スーパーカップは大きさの表記

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/11(水) 17:04:50 

    スーパーカップは98円

    異論は認めません

    +112

    -7

  • 18. 匿名 2023/01/11(水) 17:04:51 

    アイスなんて食べなくても平気
    太らなくて済むし値上げどうぞ

    +66

    -12

  • 19. 匿名 2023/01/11(水) 17:05:19 

    >>5
    中野剛志先生の著書「世界インフレと戦争 恒久戦時経済への道」で、現在のコストプッシュ型インフレについて「デフレ化要因」であると解説していらっしゃいましたが、所得が上昇せず、支出のみが増える以上、当然、そうなります。

     そもそもデフレーションとは「総需要の不足」でございます。コストプッシュ型インフレによる実質賃金、可処分所得の減少は、需要不足を引き起こす。当然ながら、デフレ化要因です。

     同じことは、日本銀行も説明しています。

     2022年4月11日の参院決算委員会における、日本銀行の西田昌司参議院に対する答弁。

    『ウクライナ情勢を受けました供給不安に起因する資源・穀物価格の上昇は、短期的にはエネルギー・食料品を中心に、物価の押し上げ要因となる一方、家計の実質所得の減少や、企業収益の悪化を通じまして、国内需要の下押し要因となります。このことは感染症からの回復がなお道半ばにある我が国経済に悪影響を与え、長い目で見れば、基調的な物価上昇率の低下要因ともなり得ます。』

     日本銀行が説明している通り、コストプッシュ型インフレは「家計の実質所得の減少」に加え、「企業収益の悪化」を通じ、需要を抑制します。

     企業収益の悪化。つまりは、企業がコストアップ分を価格に転嫁できず、付加価値(所得)を減らしてしまうという現象です。

     私の行きつけの美容院が、値上げをしました。値上げをしたところで、美容師さんの所得が(名目的に)増えるわけではないでしょう。
     電気代の高騰が原因です。

     もっとも、美容院が電気代を多く支払ったところで、電力会社の所得が増えるわけではない。所得が増えるのは、あくまで海の向こう側のエネルギー生産者です。

     電力会社も、美容院も、コストアップ分を価格に転嫁しただけでございまして、付加価値は増えません。

     価格転嫁できる事業者は、まだマシです。
    物価高でも価格転嫁できないサービス業 値上げなら顧客減少の不安 モノとの二極化鮮明 苦悩の経営:東京新聞 TOKYO Web
    物価高でも価格転嫁できないサービス業 値上げなら顧客減少の不安 モノとの二極化鮮明 苦悩の経営:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    2022年は食品や家電といったモノの値上げが相次ぎ、消費者は物価高に悩まされた。だがこの間、外食や理美容などサービス価格はほとんど、コ...


     特に厳しいのは、サービス業です。

    「顧客が安い店に流れてしまうとの不安がある」
     とは、まさにサービス業の経営者の本音でしょうが、値上げをしなければなりません。さもなければ、廃業に追い込まれる。

     無論、サービス業が値上げをしていくと、消費者物価が上がり、我々国民の実質賃金がさらに減る。だからこそ、政府というものがあるのです。

     消費税の廃止を含めた、国民救済策の議論を始めなければなりません(遅すぎるわけですが)。特に、2023年4月は電気料金、小麦価格が二割~四割程度上昇することが確実なのです。

     現在のコストプッシュ型インフレにより、我々国民は「真綿」ではなく「ピアノ線」で首を絞められているような状況に到っています。

     歴史を振り返ると、ピューリタン革命にせよフランス革命にせよ、あるいはロシア革命にせよ、コストプッシュ型インフレにより国民が「目に見える形」で貧困化していった時期に起きました。コストプッシュ型インフレは歴史を動かすのです。

     無論、革命を起こすべきと言いたいわけではありません。議会を動かすのです。それ以外に、方法はありません。

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/11(水) 17:05:25 

    >>16
    へぇ〜

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/11(水) 17:06:26 

    食品に限らず自給率が低いんだから海外で何か起きればこうなるのは仕方ないよね

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/11(水) 17:06:31 

    >>1
    なんにも買えない 
    でも平気
    それでもみんなと一緒だから大丈夫で国の滅びる方向に突き進む日本人

    +63

    -3

  • 23. 匿名 2023/01/11(水) 17:06:44 

    >>13
    こうしてみると日本ヤバいな…

    +111

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/11(水) 17:07:13 

    ペットボトル飲料買う時緊張する。
    割引がないと170円とか普通にある。

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/11(水) 17:07:16 

    子育て支援にお金使うならこういう食品関係の値上げ対策に使ってほしい
    子育てって子どもいない人は関係ないけど食品は老若男女必要
    性格悪くてごめん

    +110

    -11

  • 26. 匿名 2023/01/11(水) 17:07:28 

    ハーゲンダッツって量を減らして値段を下げた?
    この間久し振りに買ったら量が減ってた気がした

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/11(水) 17:08:53 

    安くて美味しいから買うのであって、ハーゲンダッツの値段に迫ってきたら意味ないんよな
    いま新商品のエッセルのティラミス味食べてるけどスーパーで98円だったから余計に美味しいのであって…

    +103

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/11(水) 17:09:54 

    >>24
    コーラの自販機で500ペットボトル180円見た。

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/11(水) 17:10:05 

    >>2
    一体どれだけガルちゃんに張り付いてるんだww

    +36

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/11(水) 17:10:33 

    スーパーカップの新作ティラミス味おいしかった!!

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/11(水) 17:10:44 

    あーもう無理

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/11(水) 17:10:44 

    >>13
    派遣は昔の方が貰えてた
    しかも昔は登録する段階でお礼金みたいなのと駐車券貰えたのに、今はお礼金どころか駐車券すらもらえない

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/11(水) 17:10:58 

    >>19
    なげぇよ

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/11(水) 17:11:13 

    今日ヤオコーでチーズ二割引きやってたから、そうだミックスチーズ切れてたわ。と思って手にしたら、そもそもの価格が二倍近く上がってて、思わず二度見した(涙)

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/11(水) 17:11:50 

    >>24
    しかも500入ってないやつ増えたよね
    どんどんボトルが痩せてるもん

    +61

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/11(水) 17:12:17 

    スーパーで買ってるから
    知らなかったけど150円もしたのね

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/11(水) 17:12:53 

    明治のサイト見たら、私の好きなクッキーバニラが1年前に販売終了しとった…。だからスーパーにも無かったのか…。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/11(水) 17:13:02 

    コンビニはなくなってもいいけどドラストがなくなると困る

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/11(水) 17:13:33 

    >>5
    スーパーカップは私もスーパーの安売りで¥84で買ってたけど、最近は安売りでも¥105。

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/11(水) 17:13:48 

    >>6
    中国語って…中国人のこと散々差別したりしてきたのに許してくれると思う?
    日本人であることが恥ずかしくなる…貧しくなっていくだけ
    もう終わりだよ…

    +2

    -29

  • 41. 匿名 2023/01/11(水) 17:13:52 

    >>8
    そうなんだよね
    私も最近控えてる
    この機会にダイエットとか思って
    買えない訳じゃ無いけど今後の事も考えてお菓子類は控える癖つけようと思って

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/11(水) 17:13:55 

    >>4
    おこずかい なのか おこづかい なのかどっちが正解なのかね?

    +5

    -13

  • 43. 匿名 2023/01/11(水) 17:14:05 

    よし!お菓子やめてダイエット!!

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/11(水) 17:16:04 

    >>3
    970円でスタートした時給が今1080円。
    110円アップ!
    8年かけてたったの110円www
    クソすぎィ

    +72

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/11(水) 17:16:32 

    いま、行ってきたコスモスで100円以下でまだ買えた。これが当たり前だったけどありがたいね。
    次行ったら120円とかに変わってるかもしれない、と、思った。大好きなモウも100円超えてたし。ピノのアールグレイティーも100円以下でも美味しかった。けど小粒がより小さくなってるように感じるよ。

    この先キビシイ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/11(水) 17:17:04 

    >>6
    無能ほど海外に夢見てるな

    +11

    -7

  • 47. 匿名 2023/01/11(水) 17:18:32 

    >>25
    それならお菓子じゃなくて野菜や肉の値段を下げて欲しいわ

    お菓子食っても太るだけ

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/11(水) 17:19:37 

    >>11
    このコメント入れられそうな新トピ立つのをずっとスタンバイしてるんだろうか

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/11(水) 17:20:13 

    >>46
    よこ
    でも知り合い日本と同じ仕事でアメリカで給料1000万〜超えだけど日本だとせいぜい600万〜しか稼げないと言ってたよ

    +6

    -6

  • 50. 匿名 2023/01/11(水) 17:20:24 

    >>13
    これやばすぎん?

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/11(水) 17:20:25 

    >>25
    子育て支援も育児一時金とか結局病院も便乗値上げだって
    結局儲かるのは中抜きするところ

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/11(水) 17:21:39 

    アイスは我慢できるけど牛乳が税込みで250円超えてきたのショック

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2023/01/11(水) 17:22:43 

    >>2
    なんなん、毎回お前、巻き添いにすんなよ
    ガルにお前の仲間はいない
    去れ

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/11(水) 17:22:46 

    それくらいなら良いや。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/11(水) 17:22:56 

    そんな毎日たべるものではないし、気にしないけど。
    値段そのままで量が減るのと
    値段上がるけど量そのままだったらどっちがいいんだろうね。
    わたしは後者かな

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/11(水) 17:23:11 

    >>40
    あんた中国製の製品買ったことないの?
    あれはどういう経緯で日本の店頭に並んでるのか考えてみな

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/11(水) 17:23:17 

    >>42
    お小遣いだから、「つ」の方じゃない?

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/11(水) 17:23:30 

    >>13
    それなのに消費税上げるなんて

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/11(水) 17:24:08 

    >>2
    明治スーパーカップも…アイスや菓子がまた値上げ

    +20

    -10

  • 60. 匿名 2023/01/11(水) 17:24:21 

    >>37
    え、さっき買って来て食べたよ!
    6個入りのミニのやつです。
    箱入りは売ってませんか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/11(水) 17:24:54 

    もうほんとにやだ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/11(水) 17:26:31 

    >>46
    夢じゃなくて、日本にいても使わざるを得なくなるってこと。そこまで考慮できてないなら余程そちらの方がお花畑だよ笑

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/11(水) 17:26:42 

    スーパーカップをコンビニで買ったら180円だったのはゴールデンウィークだったかな…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/11(水) 17:27:57 

    >>13
    2006年何があった?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/11(水) 17:30:15 

    >>32
    駐車料金のことなら、交通費としてもらってるよ?画像添付してる?
    それとは別でってこと?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/11(水) 17:30:30 

    もうスーパーカップとは呼べなくなったな
    あれ値段にしては大容量って意味の「スーパー」だと思ってたんだけど違う?

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/11(水) 17:30:37 

    >>2
    成田悠輔の言うように若者だけで独立国を作らないことにはもう無理だと思う

    高齢者のために搾取されすぎて
    高齢者を支えるために自分たちが餓死することになる

    でも高齢者が生き延びても若者が生き延びられなければ
    高齢者が全員旅立った時に誰もいなくなる

    そして中国かロシアに領土取られて終了

    +8

    -12

  • 68. 匿名 2023/01/11(水) 17:30:43 

    >>1
    ありがとう!これで買えなくなったからダイエット出来るわ!

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2023/01/11(水) 17:31:13 

    >>25
    思うけど結局それホテルや病院が便乗値上げしたのと同じことになるよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/11(水) 17:31:18 

    >>40
    真木よう子?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/11(水) 17:31:26 

    賃上げ実現するのって大手の会社だけだよね
    うちの旦那が勤めてるような名の知れてない会社なんて賃上げしてくれないよね…

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/11(水) 17:32:28 

    500ml入りでなく1リットルの間のやつでも100円超えてるの高いと思う。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/11(水) 17:33:49 

    >>3
    ニュースでは値上げが落ち着くのはもう少し先とか言ってるけど、それって値上げラッシュが終わるってだけで価格が戻るわけではないからね。これから先その価格が当たり前になるってだけ。
    給料上がらないと破綻するよね。
    そして生活困窮者が増えれば治安も悪くなる。

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/11(水) 17:34:11 

    スタグフレーションですね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/11(水) 17:34:55 

    >>13
    韓国兄さんが載ってないのが日本人のメンタルに対する唯一の救いだね

    +2

    -10

  • 76. 匿名 2023/01/11(水) 17:35:11 

    >>3
    たかがお菓子やアイスの数十円の差でそんなに家計に響く?

    +3

    -16

  • 77. 匿名 2023/01/11(水) 17:35:41 

    日本人強制ミニマリスト化は草だよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/11(水) 17:35:41 

    値上げしたって安いじゃん

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/01/11(水) 17:36:03 

    >>22
    大袈裟

    +1

    -8

  • 80. 匿名 2023/01/11(水) 17:36:34 

    >>71
    賃上げどころか再来年くらいから会社があるだけありがたい時代になるお

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/11(水) 17:36:55 

    >>24
    値上げ前から少しクオリティ高い物とかだとそんな値段じゃん。コンビニは正規だけどスーパーとかだと安かったりするし。

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2023/01/11(水) 17:37:03 

    >>65
    仕事始めてからのじゃなくて、派遣会社に登録に行った日のことね
    昔は余分に駐車券くれたからそのまま駅周辺でプラプラしてから帰ったけど、10年したら登録時の駐車代は自分で出して下さいって言われた

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/11(水) 17:37:16 

    >>15
    ネトウヨがそうやって政府の愚策を擁護するから国が衰退してることに気付けよ

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2023/01/11(水) 17:37:55 

    >>54
    本当それ。何でもギャーギャー騒ぐよね。
    どんだけ日頃お菓子食ってんだよって感じ笑

    +1

    -11

  • 85. 匿名 2023/01/11(水) 17:38:59 

    >>31
    なんで?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/11(水) 17:39:31 

    >>1
    余計なもの買わなくて済むし、ダイエットになるからちょうどいいや

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/11(水) 17:40:23 

    値上げしない商品ってそれだけ原価率が低い気がしてきた。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/11(水) 17:40:33 

    また値上げかよ!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/11(水) 17:40:51 

    値上げ確かに多いけど給料上げてくれとかそんな騒ぐほど?今までよりちょっとした贅沢を減らすとか外食1.2回減らせば同じくらいだと思う。元から貧困生活の人が騒いでるの?

    +1

    -13

  • 90. 匿名 2023/01/11(水) 17:42:14 

    高くなっても
    欲しいときは買う。

    けど、そもそも気軽に買ってたものも
    多少我慢してここぞという時に買うよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/11(水) 17:42:22 

    もうこの手の

    給料上がらず物価が上がる
    日本は貧困

    系のニュース飽きた人+

    +5

    -9

  • 92. 匿名 2023/01/11(水) 17:42:25 

    値上げは構わんが量は減らさないで欲しい

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/11(水) 17:42:32 

    >>3
    ほんとそれ。
    値上げは仕方ないことと思いますが給料据え置きではかなり厳しいですよね。
    増税で手取りマイナスの可能性も濃厚だし、勘弁して欲しいです。
    泣きたい。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/11(水) 17:44:49 

    >>4
    自分で作るしかないかねぇ…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/11(水) 17:46:15 

    >>28
    これ本当にビックリした。
    初めて見た時ビックリしすぎて、わざわざスーパーまで行って買った。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/11(水) 17:46:46 

    独自の通貨、経済圏作りませんか?

    どっかの離島で

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/11(水) 17:48:46 

    >>1
    今油と、お菓子の実質値上げのニュースやってるよ!
    毎日必ず、何かしらの値上がり商品のご紹介されてるから、今更これがどうとか思わなくなったわ。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/11(水) 17:48:47 

    >>89
    節約マウントや金持ちマウント、わざわざ値上げトピに来てするのってどんな育ちをしたらそうなるんだろう…

    はいはい、すごいすごい

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/11(水) 17:50:05 

    >>91
    飽きたものをわざわざ開いて見てコメントまでする病み具合

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/11(水) 17:50:30 

    >>11
    たぶんかなり低性能のポンコツAIだと思う。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/11(水) 17:51:20 

    >>48
    えーそんな人いるの?気持ち悪い

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/11(水) 17:52:48 

    いまダイエット中で良かった

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/11(水) 17:53:14 

    >>67それが狙いかもな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/11(水) 17:53:57 

    >>35
    釣瓶の麦茶は増えてるよ😃

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/11(水) 17:56:08 

    無印バウム13日から値上げするから買ってきた
    190円悲しいわ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/11(水) 17:56:30 

    >>1
    スーパーカップは数年前の安売りのハーゲンダッツ価格になってるやん

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/11(水) 17:56:35 

    >>19
    ごめん、長くて読む気しないわ。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/11(水) 17:57:46 

    経済回って、給料にいずれ返ってくるなら物価の値上げは別にいい。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/11(水) 17:57:55 

    イチゴたっぷりの美味しかったなぁ🍓

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/11(水) 17:58:41 

    >>28
    私コークオンアプリで稼いだチケットで引き換えてるよ。
    貧乏性だから、前から自販機の1番高いのと引き換えてたけど、今はコーラが1番高い。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/11(水) 17:59:41 

    >>91
    飽きるもなにも今年前半はこれが当たり前で不況を実感する時期で、後半は落ち着く予想だけどただ慣れるということなんだと思う
    どうなるかは世界状況次第だもん

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/11(水) 18:01:16 

    あーもう本当値上がり勘弁してー
    今日ミスド買おうと思ったけど高くてやめた
    私の馴染みがある値段はポンデリング100円なのよ
    税込み130円も目を瞑れたが、ポンデリング150円オーバーはちょっとなあ

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/11(水) 18:05:24 

    スーパーで買える物は徹底してスーパーでしか買わない
    コンビニで買うなら敢えてスーパーには売ってないやつとか高級なのにする
    何かバカバカしくなって来た

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/11(水) 18:08:57 

    何十円といえども、チリツモだからね。これがあてもなく続くと思いとしんどいわ。みんな買い控えするし、企業も売れないから大変だし、負の連鎖だわ

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/11(水) 18:10:04 

    アイスまんじゅうが心配
    旦那のチンコみたく短くなるのはねw

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2023/01/11(水) 18:13:03 

    >>13
    日銀と財務省が緊縮財政やってるからだよ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/11(水) 18:17:14 

    >>25
    それも分かるけど、実際便乗値上げかどうかってどうやって判断するんだろう

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/11(水) 18:20:28 

    >>3
    みんな知ってる?雇用保険料また上がるからね
    手取りは下がるから

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/11(水) 18:23:52 

    >>116
    インフレ対策、デフレ対策、まったく逆なことをしてるよね

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/11(水) 18:29:00 

    スーパーカップでかいから
    mowくらいが丁度良い
    なんてかくと大量マイナスだね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/11(水) 18:29:53 

    >>25
    よく言ってくれた!
    私もあなたと同意見

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2023/01/11(水) 18:37:45 

    >>25
    子供こそ食べ盛りだから食品の価格は子育てのしやすさに繋がるもんね

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/11(水) 18:42:54 

    >>13
    さげてるのさげちんしかいないもん。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/11(水) 18:43:39 

    >>76
    アイスだけにかぎらず、積もり積もればって事でしょ。
    野菜、魚、肉、お菓子等全て数十円上がってたら合計金額はなかなかのものになるよ。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/11(水) 18:44:42 

    >>120
    私は味もMOWの方が好き。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:13 

    もう88円で買える日は来ないのかしら....

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:17 

    >>2
    お前はもう既に終わっている…

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:39 

    >>107
    自分も同じ
    斜め読みしたけどダメ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/11(水) 18:52:07 

    >>75
    マイナス多いからのせちゃった

    明治スーパーカップも…アイスや菓子がまた値上げ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:17 

    >>111
    在日朝鮮人に乗っ取られて日本はもうオワコン!記事に洗脳する人多過ぎでしょw

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:46 

    >>99
    日本はもうオワコン!って反日マスコミによる日本人層自虐化、日本人を日本嫌いにさせようキャンペーンに洗脳されて草

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:52 

    もう食べなきゃいいんじゃない?太るし…

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/11(水) 18:59:55 

    在日朝鮮人に乗っ取られた反日マスコミによる
    日本は物価高なのに給料上がらずもうオワコン!
    日本人総自虐化、日本人を日本嫌いにさせようキャンペーンに引っかかる人達がうじゃうじゃいますねキモ!

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/11(水) 19:02:17 

    >>1
    今日スーパーで買った
    88円だったよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/11(水) 19:04:23 

    ネイリストだけどお客さんに値上げしたいという旨を伝える勇気が無くてずるずる値上げ出来ずにいる。。
    500円上げて失客するとは思ってないけど、お客さんとの話題でスーパーの値上げの話とかよく話してるからウチも上がりますって言いにくい。。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/11(水) 19:07:02 

    >>98

    あなたもそんな風に噛み付いて惨めだよ

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/01/11(水) 19:07:45 

    >>124
    少し節約すれば大した事ないよね

    +0

    -7

  • 138. 匿名 2023/01/11(水) 19:12:17 

    原材料が上がってるから仕方ないよね
    給料もあげてくれー

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/11(水) 19:14:53 

    >>25
    子供いるけど子持ちにとってもそれがいいって思う。
    5万10万とか一時金出すくらいなら
    今後死ぬまで関係ある食品関連の値上げ、増税を
    やめてくれた方がいい。
    支給するんじゃなくて家庭の支出を減らしてくれ

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/11(水) 19:19:40 

    >>68
    カロリーすごいんよね。。
    身体は温めた方がいいし。
    やるか、ダイエット!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/11(水) 19:26:26 

    >>116
    いや、自民党のせいだよ!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/11(水) 19:33:02 

    >>112
    暫く行って無いけど100円セールみたいなの今もしてるの?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/11(水) 19:34:21 

    原材料費で値上げだから、ここを何とかしないと
    給料アップには繋がらないよw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/11(水) 19:44:02 

    >>6
    中国とは近々戦争になるから…

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/01/11(水) 20:06:28 

    友達が値上げは私達が豊かになるためだと思おうと言ってたけどそうなの?

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2023/01/11(水) 20:07:46 

    >>25
    病院も同じくらいに値上げしたらしいし少子化だし食品の値下げがキープしてくれるようにしてほしいね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/11(水) 20:36:21 

    ちょっと疑問が…
    みんな値上げを嘆くほど頻繁にアイスとか購入してるの??


    +0

    -4

  • 148. 匿名 2023/01/11(水) 20:44:13 

    カップ麺も買うのやめた
    うまかっちゃん買った

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/11(水) 20:47:19 

    スーパーカップが高級になっていく…。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/11(水) 21:14:41 

    クッキー&バニラ出して欲しい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/11(水) 21:30:14 

    >>5
    100円LAWSONどうなるんやろ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/11(水) 21:45:15 

    昨日69円だったから4つ買った!w

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/11(水) 23:01:41 

    >>114
    応援したい商品だけは買うようにしている
    辛いけど

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/11(水) 23:10:46 

    >>153
    廃盤になったら悲しいからね…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/11(水) 23:18:57 

    >>1
    もう買わないんでいいです。嗜好品にお金使ってる場合じゃない、マジで。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/11(水) 23:33:22 

    (´・ω・`)安いなぁって思うものが少なくなってきた感じはする!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/11(水) 23:34:51 

    >>112
    (´・ω・`)ミスドのドーナツもほとんど150円だ食べ放題行くしかない

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/12(木) 05:24:45 

    買いませんので

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/12(木) 08:49:56 

    食品もだけど、光熱費やばい。
    去年より使用量少ないのに、金額が10000円も上がってる。
    払えなくなる〜

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/12(木) 09:14:21 

    >>127

    you're shock‼️

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/12(木) 09:54:06 

    >>28
    自販機高くなったよね
    ペットボトルの水ですら120円するのもあるし

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/12(木) 11:24:27 

    >>142
    ないよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/12(木) 13:08:42 

    私は食べ出すと止まらないから、値段はそのままで量を減らして貰える方が嬉しいな。
    一袋食べたという満足度あるし。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/12(木) 13:16:40 

    >>5
    量を減らしたりね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。