-
1. 匿名 2023/01/11(水) 09:39:28
ジブリ作品における主要キャラの謎行動として有名なのが、『もののけ姫』(1997年公開)に登場するアシタカの行動だ。
アシタカはタタリ神から呪いを受けたために生まれ育った村を追われることになったのだが、旅立ちの際、彼の許嫁・カヤから「いつもいつも カヤは兄さまを思っています」と並々ならぬ決意のもと、“玉の小刀”をお守りとして手渡されている。しかしアシタカは、のちに出会う山犬に育てられた少女・サンに、この大切な小刀を渡してしまうのだ……。
彼のこの謎行動について考察すると、アシタカにとってカヤから贈られた小刀は「身を守るお守り」だったからではないかと思う。彼はやがてシシ神を守るための戦いに身を投じていくサンへ、“お守り”として小刀を渡したのではないだろうか。
彼らが生きている世界は、一寸先は闇でいつ命を落としてもおかしくない環境だ。アシタカが戦いのなかで命を落とすかもしれないサンへ向けて、唯一渡せそうなものが“カヤの小刀”だったのかもしれない。
戦いへ向けて緊張感が高まるなか、アシタカからの贈り物を受け取り「きれい……」と呟いて大切そうに首からかけたサンの行動からも、彼の決死の贈り物は意味のあるものだったと思いたい。
当時はカヤが許嫁とは知りませんでした…。皆さんはジブリで何か不思議に思ってることありますか?+388
-10
-
2. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:03
物がたくさんある時代じゃないだろうし、サンにあげられる物が小刀くらいしかなかったから?+640
-14
-
3. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:06
サンの方が可愛いから+35
-54
-
4. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:11
千尋はなんで千なの?
名前を取られるって何?
もうそもそもがわからんくてごめんなさい+24
-98
-
5. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:19
>>1
うん
小刀はお守りだろうから、渡してもおかしくないと思った+454
-11
-
6. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:26
ブスは生きてちゃいけないの?+9
-37
-
7. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:28
黙れ小僧+40
-11
-
8. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:29
アシタカは八方美人みたいな話あったね+357
-22
-
9. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:47
呪いにかかったソフィーが年取ったり若返ったりするのが謎だった+439
-9
-
10. 匿名 2023/01/11(水) 09:41:51
結局、アシタカは村へは戻らないんだよね?
カヤはどうしたのかな
別の人のとこへ嫁ぐのかな+377
-2
-
11. 匿名 2023/01/11(水) 09:42:01
毎度毎度、もののけ姫の話題になると下ネタで盛り上がるガル民+12
-20
-
12. 匿名 2023/01/11(水) 09:42:19
不思議なことなんてめっちゃあるよ
千と千尋あたりから、映画館出てポカーンってなるよ
テレビで何回も見ないとわからないことばっかり
見てもわからない
+286
-10
-
13. 匿名 2023/01/11(水) 09:42:31
アシタカかっこいいっていう話を男友達にしたら「あいつは婚約者から貰った物を浮気相手に贈るクズ男」って言われたw+410
-31
-
14. 匿名 2023/01/11(水) 09:42:42
>>4
名は自分を表すもので、呪術をかけやすいからじゃないかな
古来では本名は親しい人にしか明かさなかったし+139
-3
-
15. 匿名 2023/01/11(水) 09:42:48
>>9
ときめいてる時がわかくなるんだっけ?+166
-5
-
16. 匿名 2023/01/11(水) 09:42:49
前も書いたけどジブリはもののけまでだと思いませんか+125
-54
-
17. 匿名 2023/01/11(水) 09:42:49
>>4
場所が場所だから源氏名みたいなもんでしょ+9
-32
-
18. 匿名 2023/01/11(水) 09:42:55
カヤにとってはあにさまを守ってくれるよう気持ちを込めたものであっても、
アシタカにとってはかわいい妹的存在がくれたお守りくらいにしか考えてなかったんじゃない?
お守りだから、自分よりお守りに守ってもらいたいサンに託した。男と女のすれ違い+326
-8
-
19. 匿名 2023/01/11(水) 09:43:01
昔初めて観た時に元カノからのプレゼントを今カノに渡すとかアカンやろ!って思わずつっこんでしまった+96
-14
-
20. 匿名 2023/01/11(水) 09:43:04
>>1
宮崎駿「俺も知らん」+135
-6
-
21. 匿名 2023/01/11(水) 09:43:36
謎というか、ポルコとジーナさんどうなったのか知りたい。
まぁ、くっついたよって言われてもどんな感じかピンとこないけど。+94
-1
-
22. 匿名 2023/01/11(水) 09:43:44
>>1
ジブリって何気にどの話も同じ流れなのでは?と気付いてしまった。
同じひとが作ってるからだけど、
別の話でもこの流れあったぞ?!てなることがちょいちょいある。
ボーイミーツガールとか、後半主人公めっちゃ泣く、とか。
ヒロインがクールで大人びてるかおてんば、とか。
+20
-16
-
23. 匿名 2023/01/11(水) 09:43:49
>>9
あれは自分に自信持ってるときに若返るんだよね
反対に自信失うと老け込む+391
-3
-
24. 匿名 2023/01/11(水) 09:43:57
昔の価値観だと、男から見て許嫁ってそんなに大事なポジションじゃないんじゃない?+11
-5
-
25. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:05
あの豪快な漢っぷりはもう多分あの時点でカヤにもらったものである事を忘れてるはず+137
-4
-
26. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:27
アシタカはもう戻らないって設定でカヤとは結ばれないとわかっていたからじゃないの+179
-4
-
27. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:34
刀だからね
身を守る意味があるんでしょ
+67
-3
-
28. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:40
>>4
真名を知られると呪いをかけられる
というのは意外と世界あちこちに見られる風習
その大切な真名を奪われることで千尋は千尋という存在ではないんだぞーってことになった
簡単に言えば湯婆婆の持ち物になった+181
-2
-
29. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:43
>>22
劇場版ドラえもんも舞台が異なるだけで流れはたいてい似てるよね+30
-3
-
30. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:52
カヤはしょせん遊びよ+3
-20
-
31. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:54
>>15
ときめいてる時に若くなるなら何で寝てる時若返ってたのはおかしくない?+42
-1
-
32. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:58
そもそもカヤって許嫁だったの?アシタカを慕ってる村の女の子だと思ってた。+269
-5
-
33. 匿名 2023/01/11(水) 09:45:08
>>12
宮崎駿さんが、新しいものを生み出そうとしたら頭がおかしいものを作るしかないとおっしゃっていた。
だから意味分からなくて当たり前だと思った。+98
-3
-
34. 匿名 2023/01/11(水) 09:45:10
岡田ナントカって人の存在
ジブリ側は存在しない妄想やクソ説バラ撒かれて迷惑してるらしいのになかなか対処しないこと+169
-4
-
35. 匿名 2023/01/11(水) 09:45:26
>>4
千尋という名前の由来は分からんが、尋には「たずねる」「探し求める」といった自発的な行為をする意味があるよ
名前を奪われるのは、劇中では自由を奪われることを指してるけど、何となく感覚的に「個性の損失」もあるように思う(囚人や奴隷を番号で呼んだりするよね)+100
-0
-
36. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:03
アシタカの頭の中ではカヤ=サン
声が同じことから監督がそう匂わせてる
アシタカは祟りを受けて髷を落とし村から追放され
二度と戻ることはないので、今生でカヤと会うこともない+26
-4
-
37. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:06
>>31
ヨコ
ハウルにはずっと若い姿で見えてるらしいよ+126
-3
-
38. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:13
自分が死ぬかもしれないから死ぬ前にサンにお守りとして渡したんだと思った+29
-0
-
39. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:18
>>31
ときめいてる夢を見てるのよ!ハウルとのあれこれ
+28
-1
-
40. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:24
私がカヤだったら病む+13
-10
-
41. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:34
個人的には千と千尋の神隠しのほうが色々と謎だらけ。でも人気だよね~+12
-0
-
42. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:38
許嫁設定って公式が言ってるんだっけ?
岡田斗司夫が勝手に言ってるんだっけ?+15
-2
-
43. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:43
>>8
考察でキャラの造形歪めるのって好きだよなネットって
のび太植物人間説並みにバカっぽい+158
-6
-
44. 匿名 2023/01/11(水) 09:46:47
>>13
正確には元許嫁
アシタカは村へは戻れないから新しい恋人作るのは仕方がない事だと思う
でも、『いつもカヤを思う』とか言いながらさっさっとサンに貰い物をあげられちゃうのはちょっとねw+354
-6
-
45. 匿名 2023/01/11(水) 09:47:07
>>18
自分よりも守ってもらいたい存在…
あ~納得
アシタカがサンを初めて見たときの描写が鮮烈だったね+106
-1
-
46. 匿名 2023/01/11(水) 09:47:10
男女の事に理屈なんてないのよ+6
-3
-
47. 匿名 2023/01/11(水) 09:47:13
>>4
働かせてもらう契約で、名前を一部取られた。
あの世界で湯バーバの下で働くという事は、雇用関係では無く所有物になるという事。
だからラストで元の世界に戻る為には、契約解除が必要だった。+96
-2
-
48. 匿名 2023/01/11(水) 09:47:24
>>10
村の掟で戻れないんじゃないっけ?
カヤはすでに妊娠していて子孫は残した。+20
-94
-
49. 匿名 2023/01/11(水) 09:47:54
>>16
私もののけ姫より後の作品なら風立ちぬ好きです。
プロペラ(エンジン?)の音だけは苦手だったけど。+19
-11
-
50. 匿名 2023/01/11(水) 09:48:37
>>17
この考察、聞いたことある!子供も見られるアニメにしてるからぼかしてるけど、お風呂屋で客の体を洗ったりするのが風俗を現してるみたいな。
だから「千」は源氏名じゃないかって。+49
-10
-
51. 匿名 2023/01/11(水) 09:48:56
>>9
素直な心の内を話してる時は戻ってるみたい。呪いは自己暗示みたいなものだから、意識してる時は老婆に。だから寝てる時は無意識下だから若返ってた。+220
-2
-
52. 匿名 2023/01/11(水) 09:49:15
カヤからしたら慕ってる人にあげた大切なお守りを他の女にあげるなんて(涙)だろうけど、アシタカは髷も切り、もう村には帰れない覚悟で出ていってるし、自分のお守りをこれから戦いにいくサン(アシタカが今救ってあげたい子)にあげたって感じなのでは?+51
-1
-
53. 匿名 2023/01/11(水) 09:49:19
>>44
同意。
村を出た時点で婚約解消なんだし、カヤも別の男と結婚してるだろうね。+183
-0
-
54. 匿名 2023/01/11(水) 09:49:44
>>21
野暮なこと聞きなさんな
ロマンを感じるんだ+124
-3
-
55. 匿名 2023/01/11(水) 09:50:03
>>48
妊娠してたの!?公式の話?+79
-3
-
56. 匿名 2023/01/11(水) 09:50:29
兄と妹みたいな関係だと思ってた+34
-0
-
57. 匿名 2023/01/11(水) 09:50:39
アシタカ、子沢山だろうな。。。+1
-3
-
58. 匿名 2023/01/11(水) 09:50:41
>>48
えっ?!
カヤ妊娠してたっけ?+67
-2
-
59. 匿名 2023/01/11(水) 09:50:42
カヤが元許嫁でアシタカは村に戻らないっていうのは公式がそう言ってるの?+8
-0
-
60. 匿名 2023/01/11(水) 09:50:54
>>48
え?そんな話あった?許嫁なのにやってから旅立ったの?+60
-2
-
61. 匿名 2023/01/11(水) 09:51:14
>>48
それ岡田説のやつ?+91
-1
-
62. 匿名 2023/01/11(水) 09:51:28
>>9
自分の心のハリが
見た目にも出てるんだと思った
心が萎んでしわくちゃのときは90歳
恋して彼へのときめきがはじけたときは10代
みたいな見た目になる
寝てるときは元の自分の年齢に戻る+170
-2
-
63. 匿名 2023/01/11(水) 09:51:30
>>59
公式が言うというより、作中から読み取る感じ?+8
-1
-
64. 匿名 2023/01/11(水) 09:51:57
アシタカみたいにイケメンで屈強な男なら、昔みたいな時代だといくらでも子孫残して欲しい!っていう価値観だったかもねえ。+23
-1
-
65. 匿名 2023/01/11(水) 09:52:28
>>48
それ本当だとしたら掟破った男の子供とか酷く扱われそう……
村の人達良い人そうだからそれはないか?+65
-3
-
66. 匿名 2023/01/11(水) 09:52:49
>>32
私は、カヤはアシタカの妹だと思ってた…
「兄さま」と呼んでたから。
兄のことが大好きな、ちょっとブラコン気味の妹なのかと。+191
-8
-
67. 匿名 2023/01/11(水) 09:52:57
正直、もののけ、千と千尋あたりからのジブリってよくわからんくて好きじゃない+13
-7
-
68. 匿名 2023/01/11(水) 09:53:00
>>48
貞操観念とか今とは違うわけだしね
子孫残すこと第一だし
そりゃやってるさね+12
-25
-
69. 匿名 2023/01/11(水) 09:53:05
>>40
アシタカの行く末を知る手段はないしカヤはそのまま会えずに一生終えるんだと思うよ
村の他の人と結婚して+73
-0
-
70. 匿名 2023/01/11(水) 09:53:17
一番謎なのは、あんな細い紐で結んでるだけの小刀、激しい戦闘多いのによく切れて飛んでいかないなってところ+9
-0
-
71. 匿名 2023/01/11(水) 09:53:52
>>37
呪いはとっくに解けてるって誰かに言われてたよね。+105
-0
-
72. 匿名 2023/01/11(水) 09:53:53
>>42
オタク界のガーシー+9
-2
-
73. 匿名 2023/01/11(水) 09:54:04
耳をすませば
「過激ねぇ」
同級生が雫のカントリーロードを読んで言ったこの過激ねぇが未だに分からない。歌詞の内容が当時からすれば過激なのかなぁ
+6
-0
-
74. 匿名 2023/01/11(水) 09:54:34
>>48
デマ書き込むバカ+83
-6
-
75. 匿名 2023/01/11(水) 09:54:40
ハウルの動く城、何度見ても後半よく分からなくなるw
こんな家があるから!とか言って
家からカルシファーを出して
家をぶっ壊して
その後カルシファーに家を再生させてて
「は?何のために家壊したん?」
といつも???となる。
そもそもカルシファーは暖炉から離れられないっつってんのに
結構何度も勝手に暖炉から移動させてるし。
+54
-2
-
76. 匿名 2023/01/11(水) 09:55:12
>>45
顔面血まみれでガン飛ばしてくる女性でしたね
そこ知れぬ生命力を感じる+127
-0
-
77. 匿名 2023/01/11(水) 09:55:13
これ何回も言われてるよね、アシタカがサンに一目惚れしたから+11
-0
-
78. 匿名 2023/01/11(水) 09:55:32
>>19
初めてみてアシタカの婚約者って分かったの?+9
-0
-
79. 匿名 2023/01/11(水) 09:55:45
>>48
気持ち悪いおじさんの説流さないで+113
-0
-
80. 匿名 2023/01/11(水) 09:56:13
>>63
セリフ少ないのにセックスまで読み取るとか、二人で歩いてたらデキてるって言われるレベルを遥かに超えとるな+56
-2
-
81. 匿名 2023/01/11(水) 09:56:43
>>66
昔は兄と妹は兄弟じゃなくて夫と妻、恋愛関係にある相手のことを指してる+17
-18
-
82. 匿名 2023/01/11(水) 09:57:40
>>70
サンが紐を噛みきって首に付けるとこ、
歯が丈夫なんだな~…って見てた。
石は紐で巻かれてるだけだなら、スポッて抜けないか心配して見てた。
+27
-1
-
83. 匿名 2023/01/11(水) 09:58:04
>>22
母性溢れるヒロインかよく喋るヒロイン
唯一ジブリっぽくないヒロインは
ツンツンツンデレタイプの海がきこえるのリカコ+1
-2
-
84. 匿名 2023/01/11(水) 09:58:15
>>48
公式が描いてないのに言い切って大丈夫?
許嫁で契りを交わした同士には見えなかったけど。
非公式の岡田としお説だったらジブリも否定してるので止めてね。+142
-0
-
85. 匿名 2023/01/11(水) 09:59:18
>>9
説明や呪いの定義がないから都合良く解釈するしかないよね。
でもそれだと何でもありじゃんて思うし呪いの意味ないよね。+12
-3
-
86. 匿名 2023/01/11(水) 09:59:25
>>2
単純にね。+92
-0
-
87. 匿名 2023/01/11(水) 10:00:33
>>59
アシタカが呪いを解くために村を出る件で、解く方法はわからないと明言してなかったっけ?
村に禍いが及ぶのを避ける為に村を出るのであって、呪いが解けるとは限らない=生きて村に戻れる可能性はほぼ無いと理解した。
偶然呪いは解けたけど、山の神が消えるような惨事に遭っての事だし、イレギュラーだよね。+24
-0
-
88. 匿名 2023/01/11(水) 10:01:32
>>37
そんな説明あったっけ+45
-1
-
89. 匿名 2023/01/11(水) 10:01:49
>>10
タタラの村でずっと暮らしてたのかな。その村で誰かと結婚したのか、サンのところへ通い夫したのか…+170
-3
-
90. 匿名 2023/01/11(水) 10:01:55
>>10
あの村アシタカ以外若い男性いないっぽいよね
出てきてないだけかもしれないけど+245
-0
-
91. 匿名 2023/01/11(水) 10:01:58
>>34
ジブリとエヴァのスタジオ・カラーも迷惑被ってるよね。
岡田説鵜呑みし過ぎて誹謗中傷するから公式がSNSで公に否定した。+99
-0
-
92. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:04
>>81
昔っていつだよ
室町鎌倉あたりかじってたけど初めて聞いたわ
+3
-20
-
93. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:20
>>1
現代だったらありえないってなるけど、
かなり昔のそれもジブリの話に道徳なんてないから、何もおかしいと思わない。+15
-0
-
94. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:24
>>75
おそらく元ソファーの家と動く城を切り離したかったんだと思う
あそこにいるとハウルが家を守るために積極的に攻撃できない
街の外にある動く城にみんなが移動して元ソファーの家を無人にすればあの家を狙われても問題なくなる
ただもう一度ハウルのところに行って何をしたかったのかはよくわらかない+21
-1
-
95. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:39
>>21
その二人は想い合っても想いを遂げないみたいな、贅沢な関係のままでいてほしいわ
+124
-0
-
96. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:43
>>22
プロットは同じでも舞台やキャラクターはガラッと変わるから凄いと思う
ナウシカ、ラピュタ、トトロだけ見ても全く世界観違うのにどれも面白い+8
-1
-
97. 匿名 2023/01/11(水) 10:03:36
>>10
村の存続を危ぶんでるような状態だったから、子孫残すために他の人に嫁がざるを得ないんじゃないかな。+199
-0
-
98. 匿名 2023/01/11(水) 10:04:27
>>34
YouTubeでジブリとかエヴァの予告観ようとすると必ずあの人の動画も出てきてイラッとする
勝手に資料集の絵とかYouTubeに上げてるけどあれちゃんと許可とってんのかな
+86
-2
-
99. 匿名 2023/01/11(水) 10:05:31
>>9
作画崩壊かと思ってた。。。+5
-24
-
100. 匿名 2023/01/11(水) 10:06:17
>>92
> 古く、「いも(妹)」は男性が胴腹の姉妹や妻・恋人などの女性に対し、親しみをこめて呼ぶのに用いた語で、「いもうと」も同様の意味で用いられていた。
> 「いも」に対する語は、「おと(おとうと)」ではなく「せ(背・兄)」で、「いもうと」に対する語は「しょうと(兄人)」であった。+12
-4
-
101. 匿名 2023/01/11(水) 10:06:31
>>65
横
村の娘達を守るために呪いを受けたので、それはさすがに無いと思う。村の男衆も嘆いてたし。
アシタカが村にいることで全体に呪いが広がるのを防ぐ目的だと考えられるからアシタカが守って難を逃れたカヤ自身は大丈夫。+63
-0
-
102. 匿名 2023/01/11(水) 10:06:37
>>34
興味があって観たけど、なんか気持ち悪い解釈だったな。
あ、もういいです。って感じで見たくないわ。+79
-2
-
103. 匿名 2023/01/11(水) 10:07:01
>>21
あまり突き詰めようとするのも無粋よ。+77
-1
-
104. 匿名 2023/01/11(水) 10:07:13
アシタカとカヤって、相思相愛でどうしても離れがたい恋人同士って感じとはちょっと違っていたと思う
親が決めた許嫁だから、お互いに好ましくは思っているけど、やや形式ばった関係だったのかなと
あの別れの時に交わした言葉も、「(今後、お互いの使命を全うするためにそれぞれ違う道を行かなければいけないけど)いつもあなたを想っています」という意味で、それぞれ別の伴侶を作って違う人生を歩むことは想定済みというか
恋人同士の涙涙の別れというよりは、もう少し現実的でドライな感じがした+96
-0
-
105. 匿名 2023/01/11(水) 10:07:15
>>78ちゃんと観てれば
昔の小さい村であんな涙目でいつも思っています。とかどう考えてもカヤはアシタカが好きだと分かるし、村の長となる若者って言ってたから婚約者か何かだなと簡単に考察できる+45
-1
-
106. 匿名 2023/01/11(水) 10:07:23
>>61
あのおぞましい顔で無理やりエロ説いてるの虫酸が走る。消しても消してもオススメに出てくるし(サムネしか観てません)
ジブリは怒らないのかな。サンとアシタカが性行為したなんてデマ流されて。+114
-1
-
107. 匿名 2023/01/11(水) 10:07:46
>>73
雫の歌詞は、社会風刺が入ってるから過激ねぇって言われたんじゃないかな+14
-0
-
108. 匿名 2023/01/11(水) 10:08:01
散々言われてることかもしれないけど教えて下さい
千と千尋のラストで千尋はなぜ両親がいないと分かったの?+5
-0
-
109. 匿名 2023/01/11(水) 10:08:07
>>81
あーなるほど。
昔の和歌などに出てくる「妹兄(いもせ)」もしくは「妹背」は、夫婦の意味だと古文の授業で習った気がする。+38
-2
-
110. 匿名 2023/01/11(水) 10:08:21
>>100
どこに兄様って書いてんだよ
ないじゃねーか+2
-14
-
111. 匿名 2023/01/11(水) 10:08:45
>>12
どこがわからないか言ってくれたら解説するよ(ジブリの謎は調べ尽くした)+52
-3
-
112. 匿名 2023/01/11(水) 10:08:47
>>34
こいつの言ってることを「〇〇らしいよ!」ってドヤ顔で披露するやつが金曜の夜に現れる。
イライラする。
お前の意見でもないし、ジブリの意見でもないからな!+96
-2
-
113. 匿名 2023/01/11(水) 10:10:05
>>94
落ち着いて!
ソファーとかわらかないとか面白くて
話が入ってこないw+77
-0
-
114. 匿名 2023/01/11(水) 10:10:20
>>73
英語からの直訳じゃなく、独自にストーリーを膨らませて詞を一からあてた雫の大胆さに対して過激と評したのかな?て思ったよ+18
-0
-
115. 匿名 2023/01/11(水) 10:10:57
>>34サンとアシタカの考察
オススメ出てきて一度だけ「気持ち悪い」とコメントしたら返信が付くわ付くわ「どこが?」
サイコパスだと自身で言ってたし、ジブリはもうやらないように釘刺しといて欲しい。+72
-4
-
116. 匿名 2023/01/11(水) 10:11:04
>>9
私も。しかも作中の誰もつっこまない。+35
-0
-
117. 匿名 2023/01/11(水) 10:11:16
アシタカにとってカヤに貰ったお守りはとっても大切なもの
つまりアシタカもカヤをとても好きだったんだと思うよ
そしてサンに出会ってサンを大切に思ったから自分の大切なお守りを渡した
カヤもサンもアシタカにとっては大切な存在だと思うけどな+7
-5
-
118. 匿名 2023/01/11(水) 10:12:10
>>2
だとしても元カノ(みたいなもん)にもらったものなんていらないわ
いくら物のない時代とはいえさすがにサンもそれを知ったら怒ると思うわ+20
-28
-
119. 匿名 2023/01/11(水) 10:12:16
>>16
思いません+35
-9
-
120. 匿名 2023/01/11(水) 10:12:23
>>102
私も同じ。
初めは面白いかなと思って見たけど好きじゃ無かった。
色々強引すぎるし根拠が薄いのに自信持ってるのは何か変な感じがする。+19
-0
-
121. 匿名 2023/01/11(水) 10:12:23
>>87
詳細忘れたけど、おひい様は余生を穏やかに過ごせみたいな言葉をかけてたよね?あの村にいても手立てがないし一応、呪いの元凶について探る手がかりも教えて。
呪いが解ける望みが薄いからもう、1度呪いを受けてしまった身体では村に戻れないのかなと思っていた。+7
-0
-
122. 匿名 2023/01/11(水) 10:13:04
>>12
ぼんやりして分からないストーリーだから何度も見てしまうと思っている。
暗記するほど見てても意味はわかってない。それが何度か見てもワクワクするな。+5
-0
-
123. 匿名 2023/01/11(水) 10:13:13
>>12
大人になってからジブリを見ると
日本書紀や古事記、神話に通じる部分を感じることが多いよ+95
-0
-
124. 匿名 2023/01/11(水) 10:13:41
>>108
あの銭湯で働いて成長して見る目を養ったから
知らんけど+5
-0
-
125. 匿名 2023/01/11(水) 10:14:01
>>109
合ってる!広辞苑で調べたら「愛し合う男と女。夫婦」って出てきた。+27
-2
-
126. 匿名 2023/01/11(水) 10:14:37
>>61
あれ信じてる人って宗教とかもすぐ入っちゃうんだろうな、と思う。
そして人を信じさせる話し方ってこういうのなんだな、と。+69
-3
-
127. 匿名 2023/01/11(水) 10:15:23
>>108
人として成長して、相手の本当の姿が分かるようになったから
ハクはナントカ龍だと分かり、カオナシも本来はただの寂しがり屋の化け物だと分かった
逆に湯婆婆は内面が未熟だから、愛息子がネズミになっても気付けなかった
汚いネズミって言ってた
というふうに個人的に解釈してる
+26
-0
-
128. 匿名 2023/01/11(水) 10:16:47
>>9
ソフィーの心の弱さが年齢に反映してるのかと思った
オープニングの頃のソフィーは暗くて夢も無くて気持ちが後ろ向きで年寄りみたいだったけどハウルと出会って恋をして強くなって前向きのイキイキとした若者になった
+118
-0
-
129. 匿名 2023/01/11(水) 10:16:51
>>33
意外と本人たちもそこまで突き詰めた正解を出てないかもしれないもんね
ファンが勝手に考察したりするけど
そのわかんない感じがたしかに楽しいかも+31
-0
-
130. 匿名 2023/01/11(水) 10:16:51
>>91
岡田は業界でも嫌われてるようです。
岡田斗司夫さんのジブリの考察って粗が多い気がするんですが… - 切り... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp岡田斗司夫さんのジブリの考察って粗が多い気がするんですが… 切り抜きがときどきYouTubeに上がってきてたのでいくつか拝見しました。へーそうなんだと思い深く楽しめたところももちろんあったんですが、え?それは...
+32
-0
-
131. 匿名 2023/01/11(水) 10:17:14
>>21
ジーナがカーチスにこう話した。
「私いま賭けをしてるから。私がこの庭にいる時その人がたずねてきたら、今度こそ愛そうって賭けしてるの。でもそのバカ夜のお店にしか来ないわ。日差しの中へはちっとも出てこない。」
で、エンディングで、ジーナの庭側にポルコの飛行艇が停まってる。
+155
-0
-
132. 匿名 2023/01/11(水) 10:19:05
>>48
岡田の悪いところは、こうやって信じてしまう被害者を作るところ
せめて動画に、独自解釈です!ってずっとテロップ出しておくべき
それか、断言する話し方やめるべきだわ+109
-0
-
133. 匿名 2023/01/11(水) 10:20:00
>>121
普通に考えたらあのままアシタカも祟り神になって死ぬしかなかったんだよね
シシ神様に会って浄化してもらえたからたまたま助かったように見えてるけど+25
-0
-
134. 匿名 2023/01/11(水) 10:20:42
>>16
私ポニョ大好きだけどなー+10
-16
-
135. 匿名 2023/01/11(水) 10:21:22
>>110
「せさま」より「あにさま」の方が現代人には違和感がないと思ったのかもしれないし何か根拠があるのかもしれないけど宮崎駿がどんな資料を参考にしたかなんて私にはわからないわ
ただ「兄」は恋人を指す言葉として使われていたことは事実
これ以上は宮崎駿に聞いて+14
-8
-
136. 匿名 2023/01/11(水) 10:22:58
ハウルが降ってきた流星群?を食べたらカルシファーが産まれたの謎+1
-1
-
137. 匿名 2023/01/11(水) 10:25:54
>>48
いかにもおっさんが考えそうな解釈だね笑+48
-0
-
138. 匿名 2023/01/11(水) 10:26:44
>>136
あの流れ星がカルシファーでしょ?
地面に落ちたら死んじゃうからハウルが自分の心臓あげて命を与えたんでは?
その代わりカルシファーが動く城を作ってあげたと思ってた
+24
-0
-
139. 匿名 2023/01/11(水) 10:29:08
>>42
宮崎駿が言わないだけで古代の風習とか豪族のことを知ってればあの様な意見は普通に出てくる
アシタカは皇子だからね
一般の村の男ではない+4
-7
-
140. 匿名 2023/01/11(水) 10:30:02
>>66
芸人が尊敬する先輩を兄さんと呼ぶのと似たような感じかも+29
-0
-
141. 匿名 2023/01/11(水) 10:30:41
>>136
産まれたのではなく流星群みたいに降ってきたのはカルシファーそのもので、飲み込んだのは心臓をあげたっていう契約の描写じゃない?+14
-0
-
142. 匿名 2023/01/11(水) 10:31:44
>>135
聞いてじゃなくて関係ない話引っ張り出して関連付けようとするところが気持ち悪すぎんだよ
+5
-23
-
143. 匿名 2023/01/11(水) 10:32:08
>>113
確かに誤字ひどいw申し訳ない!+27
-0
-
144. 匿名 2023/01/11(水) 10:33:27
>>123
横
入れてるよね
その辺は宮崎駿は見てる側が知ってて当たり前って言う感じで入れてる
キリスト教の国の映画でキリスト関連のことやその国の昔からの文学作品の一節などを入れたりするのはよくあることだからね+42
-0
-
145. 匿名 2023/01/11(水) 10:33:31
>>34
岡田斗司夫と言えば枕の話思い出す+33
-0
-
146. 匿名 2023/01/11(水) 10:40:17
>>145
横
懐かしい
俺たちオタクはモテないんだと岡田信者に言ってて昔からの信者もモテない人達ばかりで
「それでも俺たちはいいだ」とか岡田斗司夫が言ってたのに賛同してて、
この様な愛人的な人が複数人いたと言うことがわかって一時、岡田信者が裏切り者とか言って
離れて行ったよね
あの後、珍しく番組内で釈明動画流してたよね
もうあれから何年経つんだろう?+19
-0
-
147. 匿名 2023/01/11(水) 10:40:47
自分も>>1に書かれてるような感じだと思ってた
誰にもらったって価値観じゃなくてこれはお守りであるっていう価値観なんだろうなって
だから大事な人にあげたって思うと納得できる+45
-0
-
148. 匿名 2023/01/11(水) 10:43:05
まあでも皆を守る為に受けた呪いのせいで村を出ろと言われて出た後だからね
村の許嫁も村を出た時点で既に過去の話だよね+6
-0
-
149. 匿名 2023/01/11(水) 10:43:22
>>104
カヤの方は本気で惚れてそう。3人娘たちみんな年頃の娘はアシタカに憧れや思慕の念がありそうだなと思う。村長になるはずだった若手トップのイケメン青年だし憧れの君って感じ。
でもアシタカがカヤを見る目線は恋心というよりあくまで村を治めるとか村の皆を守る、嫁をもらって子を繋ぐとかそういう己の任務的な意識から来てそうな印象。カヤよりサッパリして見える。+74
-1
-
150. 匿名 2023/01/11(水) 10:45:31
千と千尋って、表向きは風俗を舞台にしてるけど、本当の本当はスタジオジブリが舞台らしいね。
ブラック企業(自虐かな?)のジブリが舞台+3
-11
-
151. 匿名 2023/01/11(水) 10:45:54
>>10
村に戻ってカヤも妻にしてた説は?+2
-28
-
152. 匿名 2023/01/11(水) 10:46:24
>>118
現代の価値観とは違うからね、死んでもおかしくない状況だったし+56
-0
-
153. 匿名 2023/01/11(水) 10:46:25
子供の頃から普通に手元にあったお守りをただあげただけと解釈してたけどやっぱりこれで合ってるっぽいね
やたらと、サンにあげた事に対してブチ切れてる人いるけどお守りも貴重な時代だろうし
そもそも村を離れた時点で許嫁関係は解消されてると思う
解けない呪いを身体に受けた状態で村を出るってあの時点で、追い出されてるの見てればわかるのになんであそこまでブチ切れるんだろう…
心情的にサンにあげた事が嫌なのはわかるけどさ…って毎回実況トピの時に思う
+16
-6
-
154. 匿名 2023/01/11(水) 10:47:14
>>146評論家の岡田斗司夫が
関係を持った女性のリストがインターネット上に流出していることをブログで釈明した。
18日、岡田氏のものと思われる、複数女性との関係を赤裸々につづった「リスト」が流出して話題を集めた。
岡田氏は「ほとんどは私が、仕事で会っただけの女性に対する妄想を書いたものです」と説明し、リストが自分に関係するものと認めた。
ブログ記事の最後には「名前を出されてしまった方々に心からお詫びします」と書いている。
あ〰️気持ち悪い。YouTubeはガルのように非表示ワードつくって欲しい。忘れた頃にオススメに出てくる。マジで忘れたい。+30
-0
-
155. 匿名 2023/01/11(水) 10:49:19
このシーン本当嫌い+2
-1
-
156. 匿名 2023/01/11(水) 10:50:54
YouTubeでジブリの考察してるおっさんが
この子とアシタカはやってる!とか
サンに助けてもらった岩屋でやってるとか言ってて気持ち悪かった思い出+34
-0
-
157. 匿名 2023/01/11(水) 10:51:13
>>37
原作ではそう。
ハウルは強い魔法を使えるから、ソフィーの魔法には掛からずに元の姿のままのソフィーで見えてる。+103
-0
-
158. 匿名 2023/01/11(水) 10:51:27
>>16
私は、童心にかえって頭真っ白にしても見れる作品は「千と千尋の神隠し」までだと思った。
以降は哲学的な感じで、訳がわからなくなってきたような…。+81
-1
-
159. 匿名 2023/01/11(水) 10:51:33
>>16
うん、個人的には私もそう思う
もののけ姫と千と千尋の神隠しの間でそれ以前とそれ以後でなんか世界が違う感じがする+76
-3
-
160. 匿名 2023/01/11(水) 10:53:54
>>156
男目線からしたら婚約者の時点でそうなんじゃないの
パヤオも男だし
裏設定はしらんけど+4
-1
-
161. 匿名 2023/01/11(水) 10:57:10
あの石は「人が人を想う気持ち」「人の心」の象徴なんじゃない?
サンはそれをみてキレイだと言い、自分の胸元にぶら下げた。心が重なった場面。
その後シシガミの首が飛ばされて絶望し、そなたも人間だと言われ激怒したサンは「私は山犬だ!」と石=人の心を引きちぎって刃にしてアシタカを襲う。
でも、人を想う気持ちは凶器には変化しなかった。
ラストシーンで再び石をぶら下げ、人の心と共に山に帰ったサン。人間がやってきたことは許せないけど、アシタカの想いである「共に生きよう」をしっかり胸に抱きながら生きていくんだと思う。+12
-0
-
162. 匿名 2023/01/11(水) 10:57:55
>>150
すみません。
岡田としおのYouTubeで見たので、本当かどうか分からないです。
スルーして下さいm(_ _)m+1
-7
-
163. 匿名 2023/01/11(水) 10:58:13
>>18
だよね
許嫁てこじつけやない?
幼なじみで慕ってる妹分な感じしかしない+9
-26
-
164. 匿名 2023/01/11(水) 10:58:14
>>140
アシタカ「なんでやねん」+6
-0
-
165. 匿名 2023/01/11(水) 10:59:59
>>75
ハウルは荒地にあるハウルの城と、街中にあるソフィーの家を魔法で繋げて、どちらにも暮らしているような不思議空間を作り出した
ハウルはソフィーが好きだから、ソフィーが快適に過ごせるようにそうしたんだけど、街に戦火が迫って、ソフィーの家を守ろうとハウルは戦争に行ってしまった
ソフィーはハウルに傷ついて欲しくなくて、なら自分達が家を出て街からいなくなればハウルは街を守る意味がなくなって戻ってくるだろうと考えた
それでドアのダイヤルを回して、本来城がある荒地に全員で移動し、カルシファーを城の心臓部である暖炉から離すことで家と城にかかった繋がりの魔法をリセットした
でもそれを知らないハウルがまだ戦場にいるから、彼を迎えに行くためにソフィーはカルシファーに城を再建させて城を動かし、ハウルの元へ行こうとした+60
-0
-
166. 匿名 2023/01/11(水) 11:04:10
>>159
となりの山田くんはジブリの黒歴史だね+0
-5
-
167. 匿名 2023/01/11(水) 11:04:22
>>10
呪いをうけたから村から追放されたんだから永久の離別でしょうね
村の存続のために時期村長となる別の人に嫁いだんじゃないかな
カヤの立ち位置って時期村長の婚約者だろうから
婚姻に必ずしも恋愛感情は関係ない時代って感じの話だし+294
-1
-
168. 匿名 2023/01/11(水) 11:05:24
>>12
当時高校生だったけどなぜ両親豚が分かったのかとこっちの世界でどれくらい時間が経過したかすごい考えたな+23
-0
-
169. 匿名 2023/01/11(水) 11:05:31
そもそもアシタカが村を出る時カヤが見送りに行くこと自体ダメだったんだよね?
“罰はいくらでも受けます”と言ったカヤのその後が心配。+26
-0
-
170. 匿名 2023/01/11(水) 11:06:48
昔の価値観ってそんな感じ
アシタカはカヤを庇い呪いを受け村を追放、二度とカヤと結ばれることは無いから仕方ない
カヤもアシタカを待つことは許されず、村の圧力で早々にほかの若い男に嫁がされることでしょう+27
-0
-
171. 匿名 2023/01/11(水) 11:08:48
自分の中でのちょっとした謎を補完するのはわかるけど、全部わかりません!みたいな謎の主張する人がちらほらいるのは何??+6
-0
-
172. 匿名 2023/01/11(水) 11:09:40
>>23
最初の腰曲がったヨボヨボ姿から、わりとすぐシャキッとした老婦人になったよね。ハウルに恋したからかな。+73
-0
-
173. 匿名 2023/01/11(水) 11:10:09
>>166
山田くんをディスるのは許しませんよ+1
-3
-
174. 匿名 2023/01/11(水) 11:11:49
>>152
え、自分がサンだったら嬉しい?
現代に置き換えて例えばそれが500万の価値のあるダイヤだったとしても嬉しい!大事にするね!とは思わなくない?w
私ならそれ知ったらそのまま質屋に売りに行くわ+0
-26
-
175. 匿名 2023/01/11(水) 11:11:57
>>118
この時代って一夫多妻制でしょ
アシタカに悪気はなさそうだけどね
他にあげられるお守りもなかったし手ぶらよりもよっぽどいいと思ったんじゃないの+44
-0
-
176. 匿名 2023/01/11(水) 11:13:10
>>150
風俗じゃなくてあそこは健康ランド+14
-0
-
177. 匿名 2023/01/11(水) 11:13:24
>>174
サンはアシタカの物だと思ってるし許嫁からのプレゼントなんて知らないでしょ+27
-0
-
178. 匿名 2023/01/11(水) 11:16:32
メンヘラだと言われようが
ダメ男好きと言われようが
ハウルがやっぱり最高+6
-0
-
179. 匿名 2023/01/11(水) 11:16:36
>>45
あれってアシタカがサンに一目惚れした描写とみていいのかな
アシタカは恋愛感情がわかってないぽいけど+77
-1
-
180. 匿名 2023/01/11(水) 11:17:15
カヤが許嫁ってのはテレビ放映時に金ローの公式ツイッターも言ってたような?
+1
-0
-
181. 匿名 2023/01/11(水) 11:18:02
>>177
余計嫌じゃん…
何も知らず喜んでた自分がバカみたいって惨めになるわ
一生知らないままでもそれはそれで一生騙されてたと思っちゃうわ+2
-21
-
182. 匿名 2023/01/11(水) 11:18:45
研ぎ澄まされた~八重歯のうつくしい~♪かと思ってた+2
-0
-
183. 匿名 2023/01/11(水) 11:19:46
>>163+35
-0
-
184. 匿名 2023/01/11(水) 11:22:10
>>1
岡田斗司夫が宮崎監督の著書やインタビューから知ったことや自身の考察を語るYouTubeがあるから見てみると謎が解けるかも+1
-13
-
185. 匿名 2023/01/11(水) 11:25:04
カヤの声も石田ゆり子さんなんだよね+8
-0
-
186. 匿名 2023/01/11(水) 11:28:29
サンってアシタカに美しいって言われた時にもう好きになってそう+22
-0
-
187. 匿名 2023/01/11(水) 11:30:16
>>9
原作だとソフィーも魔法使いなんじゃなかったかな?
魔法は解けてたけどソフィーに魔法使いの自覚がなくて魔法にかかったと思いこんでたのかな
自分が老婆って意識したときに老けてたよね
魔法使いだからカルシファーに水をかけても大丈夫だったし、心臓も戻せたのかなと思ってる+29
-2
-
188. 匿名 2023/01/11(水) 11:34:06
>>9
ソフィーは青春を謳歌するどころか自身の思いを押さえつけ、未来を諦めたような生き方をしていたよね?(妹からも指摘されてる)
その頑なさからあのような呪いが荒れ地の魔女に掛けられたんだよ
物語が進むにつれて生きる喜び知り、今まで知らなかった感情があふれるごとに段々若返っていく
そして自分の恋心を自覚した瞬間に呪いは解ける…
眠っている間は元の姿なのは、心の縛りがオフになっているから
+71
-1
-
189. 匿名 2023/01/11(水) 11:34:16
>>13
彼氏浅い+3
-14
-
190. 匿名 2023/01/11(水) 11:35:49
>>183
#カヤかわいそう
笑うわ+37
-1
-
191. 匿名 2023/01/11(水) 11:35:50
>>131
大人の恋愛って感じで表現も素敵だなぁ+128
-0
-
192. 匿名 2023/01/11(水) 11:40:25
思ひ出ぽろぽろの終わりで
過去の少女が真顔になるシーンがよくわからない。
背景も真っ黒で怖かったです。
あれはどういう意味なんですか?+1
-1
-
193. 匿名 2023/01/11(水) 11:46:37
>>176
そうなんだ、教えてくれてありがとう☆
( ´ ▽ ` )+5
-0
-
194. 匿名 2023/01/11(水) 11:47:06
大切な人から大切な人へ思いを繋ぐ+2
-0
-
195. 匿名 2023/01/11(水) 11:48:33
>>174
だからそれが現代の価値観って言ってるのよ
私達とサンじゃ生き方も時代も違うんだから、そもそも議論にならない+28
-1
-
196. 匿名 2023/01/11(水) 11:50:46
>>20
駿は「男ってそんなもんですよ」って言ってなかった??+49
-0
-
197. 匿名 2023/01/11(水) 11:51:21
ナウシカの履くスパッツは、何で肌色にしたん?
ノーパンに見えて嫌なんだけど。+27
-1
-
198. 匿名 2023/01/11(水) 11:54:01
>>165
自分達が家を出て街からいなくなればハウルは街を守る意味がなくなって戻ってくるだろうと考えたんだったら
さっさとダイヤル回して城に疎開しろやとか思っちゃったw
ハウルも爆弾降ってきて危険だってわかってんのに
なんで皆のんきに帽子屋の家に居残ってたのか意味わからん。
+2
-5
-
199. 匿名 2023/01/11(水) 12:04:19
宮さんて作詞の才能もスゴイ。
とぎすまさーれたーやいばのうつーくしー
もののけの歌詞だいすき(((o(*゚▽゚*)o)))♡
+3
-2
-
200. 匿名 2023/01/11(水) 12:07:36
>>61
あの時代で村の有力者候補の許嫁の関係なら、わざわざ婚前交渉はしないんじゃないかな?と岡田の解説を聞きながら思った
あの時代は誰が父親かというのが重要だったはずだから、例え許嫁でも子供ができたら子供の身分が有耶無耶になっちゃうし+37
-0
-
201. 匿名 2023/01/11(水) 12:10:16
>>153
ちょっと解釈とは違う+4
-1
-
202. 匿名 2023/01/11(水) 12:24:19
>>8
八方美人というより、一夫多妻の世界の人だから、カヤもサンも自分の女だと思ってるのでは。+29
-12
-
203. 匿名 2023/01/11(水) 12:24:22
>>32
私もそう思ってた
許嫁って初めて知ったよ
+42
-0
-
204. 匿名 2023/01/11(水) 12:25:47
昔の設定の話なのに現代の価値観で他の女にあげたから可哀想なんてアホかと思う。
カヤはもうアシタカに会えないのは覚悟で渡してるし、アシタカも呪いのようなものでいつ死ぬかわからない。
恋愛なんて軽い考えで渡してるものじゃない。
サンも死ぬ覚悟で戦いに行ってるでしょ。せめて生き残ってほしいって思うから渡してるんじゃないの。+42
-5
-
205. 匿名 2023/01/11(水) 12:27:00
>>183
可哀想じゃない
やっぱり後付けな気しかしない
+2
-23
-
206. 匿名 2023/01/11(水) 12:27:50
>>9
正直 ハウルは感動より笑った
老人になった翌日からの受け入れのスピード早と思ったw+10
-11
-
207. 匿名 2023/01/11(水) 12:29:02
>>166
あれ何度も見るくらい好きだから、黒歴史じゃないよー 泣+4
-0
-
208. 匿名 2023/01/11(水) 12:29:32
>>198
いやーでもなかなか生まれ育った家と、ずっと暮らしている街は捨てられなくない?
カールじいさんの空飛ぶ家みたいに、長年連れ添った家族を見捨てるような気持ちにもなるだろうし
それこそ魔女の呪いにかけられて老婆の姿にされたり、恋人が戦争で傷ついたりって事態にもならないとなかなか決心はつかないんじゃないかなー+9
-1
-
209. 匿名 2023/01/11(水) 12:34:16
>>34
ハリーポッターの作者の事も差別主義だと紹介してて腹立ったよ。
案の定それを信じて作者批判してる人多いし。
+28
-4
-
210. 匿名 2023/01/11(水) 12:52:59
>>42
もののけ姫はこうして生まれた、っていうドキュメンタリーで宮崎駿が言ってたから公式。+25
-1
-
211. 匿名 2023/01/11(水) 12:53:12
>>16
私はラピュタだな+6
-1
-
212. 匿名 2023/01/11(水) 12:53:36
>>12
ナウシカも原作はポカーンてなるくらい複雑だけどだけどね。
映画は割と理解して楽しめるように作られてたんだと思う。
後半は、子供は深く考えずに楽しめて、かつ大人はどこまでも考察できるようにって計算して作られてると思うな。+20
-2
-
213. 匿名 2023/01/11(水) 12:53:45
>>192
あれは、小学校5年生の自分とのお別れを示唆してたんじゃないかなーと思います。
初潮やら初恋やら経験して子ども時代と決別して少しずつ新しい自分になっていく季節の
小学校5年生と、
憧れだけでモラトリアム状態に揺蕩っていた今の自分が重なってたけど、
あの時あの電車の中で立ち上がり
新しい自分への第一歩を踏み出した。
そして5年生の時の自分と仲間が背中を押してくれた。
お別れした5年生の自分はどこへ行くのか…
心の中へ帰っていくのか。その怖さも含めて表現していたのでは?
笑いながら空に溶けていく、みたいな演出だったら、
わかりやすかったかもしれないけど
もしかしたらちょっと陳腐になったんじゃないかな。+4
-3
-
214. 匿名 2023/01/11(水) 12:59:10
>>1
カヤからサンへ、気持ちが変わった暗喩かと思ってた+27
-3
-
215. 匿名 2023/01/11(水) 13:08:48
>>184
参考にはなるけど謎は解けないよ
あくまで他人の考察なんだから+5
-0
-
216. 匿名 2023/01/11(水) 13:12:57
>>106
ユーザーをブロックとか押しても出てくる?
それなりに人気チャンネルだからかすぐ出てくるよね+10
-0
-
217. 匿名 2023/01/11(水) 13:24:07
>>66
私も!!ここで知るまでそう思ってた+20
-1
-
218. 匿名 2023/01/11(水) 13:27:39
>>34
わかるわ。絶対にみない。
映画なんてそれぞれの解釈でいいと思うのに、細かくあれこれ解説して本当に無粋、野暮だと思う。+20
-0
-
219. 匿名 2023/01/11(水) 13:29:44
>>34
この人の言ってることが漏れ聞こえてくるだけで「考察」とか「解釈」って何?って本気でわからなくなったわ。
千と千尋が風俗だとかトトロは死後の世界だとか?
アシタカが集落を出る前にカヤとやることやってるとか。
オジサンのただの妄想を公式の裏設定みたいに広めるのやめて欲しいよね。+73
-1
-
220. 匿名 2023/01/11(水) 13:33:20
>>184
トシオは間違ってるとこもあるから鵜呑みにせず話半分で聴くのがいいよ+11
-0
-
221. 匿名 2023/01/11(水) 13:43:18
>>206
まぁ映画の尺を考えてのスピードだとは思うけど
あれだけ果敢だったらお婆さんにはならなそうよね笑+10
-1
-
222. 匿名 2023/01/11(水) 13:43:33
>>135
>>66で>>109ですが、「兄さま」についての解説ありがとうございます!
あなたは何も気持ち悪くないです。
なんか変な人が絡んできてますが、ブロックしたほうが良さそうですね。+28
-1
-
223. 匿名 2023/01/11(水) 13:44:25
親からもらったお守りを子どもにあげることと同じなんじゃないだろうか?ものに価値があるから誰からもらったとかはどうでもいいんじゃ?
あと、もう自分のものだから誰にあげようと自由ってことじゃ?
+5
-3
-
224. 匿名 2023/01/11(水) 13:44:46
命が掛かってる状況で誰かに貰った物だから大切にするなんて考えてられない+1
-5
-
225. 匿名 2023/01/11(水) 14:03:48
>>5
小刀ってお守りの意味もあるのか、知らなかった。
ゴールデンカムイでも親が子にマキリっていう小刀を渡してるけど、あれもそういう意味なのかな。+7
-3
-
226. 匿名 2023/01/11(水) 14:13:53
>>2
雅な椀もあったじゃん+39
-1
-
227. 匿名 2023/01/11(水) 14:17:40
>>209
ハリーポッターの作者が差別主義者って勘違いしてる人多いよね。捏造されて可哀想。+21
-1
-
228. 匿名 2023/01/11(水) 14:18:36
>>1
カヤ「いつも兄様を想っています。生きてください」と小刀を渡した
つまりサンにも「いつも君を想っている。生きてほしい」っていう気持ちを、監督は遠回しに表現したかったんじゃないかな
カヤの気持ちを受け取ったアシタカが、その未練を昇華させて、愛する女性に伝えたというか
あそこで故郷の未練とか許嫁への気持ちを吹っ切ったんだと思った+19
-3
-
229. 匿名 2023/01/11(水) 14:25:37
>>157
え!じゃあソフィーの姿がリアルにおばあさんになっているわけじゃなくて、
ソフィーの姿をみるとおばあさんに見えてるだけってこと?
で、ハウルは自分が強い魔法が使えるから、こんな魔法(ソフィーがお婆さんに見えてしまう)にはかからず、ソフィーをずっと本来の若い姿で見てたと。
初めて知ったよー!+87
-0
-
230. 匿名 2023/01/11(水) 14:33:42
>>20
ふいた笑+2
-0
-
231. 匿名 2023/01/11(水) 14:33:51
>>157
荒地の魔女の魔法にかかってたのは私たちの方ってこと…?+55
-2
-
232. 匿名 2023/01/11(水) 14:36:38
>>196
そうだね+44
-1
-
233. 匿名 2023/01/11(水) 14:40:38
>>226
お椀よりは刀の方が、サンの環境考えても実践向きだったからとかかな?
砂漠で遭難したら、宝石よりも水が欲しい的な。+14
-1
-
234. 匿名 2023/01/11(水) 14:43:42
>>16
私はもののけからメッセージ色が強くなりすぎて『アニメ』じゃなくなったと感じた。
子どもがワクワクして楽しむ作品より、大人が考察する様な大人な作品になっていった気がする。
ナウシカこそ壮大なメッセージ性の強い作品なんだけどさ、ナウシカは子どもでも楽しめたんだよねぇ。
もののけ以降の作品は、
ポカーンってなっちゃったり、
なんで?って思っちゃう様になっちゃったんだよなぁ。
大人に自分がなったからか???+33
-4
-
235. 匿名 2023/01/11(水) 14:57:31
>>205
くそ頑固者って言われてない?+14
-0
-
236. 匿名 2023/01/11(水) 15:02:16
>>2
私も女の子にあげるような綺麗なものがそれしかなかったんだろうなと思った+44
-1
-
237. 匿名 2023/01/11(水) 15:03:50
>>222
こちらこそありがとう!+6
-1
-
238. 匿名 2023/01/11(水) 15:05:32
>>80
そうじゃないでしょ
二人の別離の場面や髪を切り落とす場面から読み取れってこと+2
-4
-
239. 匿名 2023/01/11(水) 15:31:41
くれるなら他の女にもらったアクセより雅な器の方がいい
+5
-1
-
240. 匿名 2023/01/11(水) 15:38:02
>>226
あの状況で雅な椀投げ渡すとかそれこそ笑っちゃうわ!+89
-0
-
241. 匿名 2023/01/11(水) 15:41:50
>>232
石田ゆり子の好感度が少し上がったw+66
-2
-
242. 匿名 2023/01/11(水) 15:43:51
>>1
最初は引っかかったけど何回観てもこれを毎度もののけ姫トピだったり、SNSで浮気だ最低だなんだと騒ぐ人が苦手
>>2さんみたいに冷静に考えればそうだよなぁってなるし、アシタカからすれば自分が生きてるか分からないと思ってただろうし1番大切な物だったからこそサンに渡したんだろうなと考えるけどな+27
-2
-
243. 匿名 2023/01/11(水) 16:07:57
>>204
アシタカはシシ神に首を返して呪いを解いてもらえたけど、腕の呪いが暴れ出すシーンが何度かあったし、あのまま進行してたら祟り神に変貌してた可能性あるよね
だからそこそ村から追い出されたし、アシタカ本人もいつまで生きれるか分からなかっただろうしね
+14
-0
-
244. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:43
小刀関連は前にジブリ考察トピで誰かが書いてたのがしっくり来たな。
たしか、アシタカはシシガミに傷は癒してもらえたけど呪いは解いてもらえず、いずれ死ぬ未来を悟った。んで、森と人の争いを止めるのに命をかける位のつもりで挑んだから大切な御守りを生きて欲しいサンに贈った(譲った)〰みたいなコメだった。あの時のお方、居られませぬか?+5
-0
-
245. 匿名 2023/01/11(水) 16:27:27
>>183
横だけどこれ公式情報なんだ
許嫁ってこのトピで見て初めて知ったよ…+15
-1
-
246. 匿名 2023/01/11(水) 16:32:25
>>44
その思うって言ったの男女としての思うって意味じゃなさそう+22
-1
-
247. 匿名 2023/01/11(水) 16:38:22
>>31
無意識だから素の姿なんだと思ってた。
自信のない時に老婆に見える魔法。
りあるでもそうだよね、自信のある人は若々しく見えて、自信のない人は老け込んで見える。+32
-0
-
248. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:33
>>231
ソフィー含めて、そういう事だよね!
ハウルは「自分以外には、ソフィー本人も老婆に見えちゃう魔法かぁ」って思ってるんでしょ?なんか超越しててかっこいいね+60
-0
-
249. 匿名 2023/01/11(水) 17:16:50
>>16
マイナス多いけど全く同じ
子供の頃から見てたアラサーです+3
-0
-
250. 匿名 2023/01/11(水) 17:28:25
>>34
アニメ界のガーシー+5
-0
-
251. 匿名 2023/01/11(水) 17:41:13
>>8
追放されてるからもう昔の女でしかないと思う+32
-0
-
252. 匿名 2023/01/11(水) 17:48:29
YouTubeの岡田さんの解説をみるといい。
刀は知らんが、カヤには子供がすでにできている設定で、
サンとも恋人でいたしているようだよ。
時代背景とかで奥さん2人とか、側室とかもあるような時代なのかも。+0
-19
-
253. 匿名 2023/01/11(水) 18:07:55
>>183
「兄さま」呼ぶキャラは、ネコネ(うたわれるもの)の他にいたんだ。初めて知ったわあ。TVアニメ「うたわれるもの 二人の白皇」終章PV - YouTubem.youtube.comアニメ公式HP:https://utawarerumono.jpアニメ公式Twitter:https://twitter.com/UtawareAnime<放送>2022年7月2日(土)よりTOKYO MX、BS11ほかにて全28話放送中TOKYO MX: 7月2日(土)より毎週土曜25:00〜BS11:7月2日...">
+0
-15
-
254. 匿名 2023/01/11(水) 18:17:26
気になる人はYouTubeの太ったおじさんの解説聞けば良いよ
納得はするよ 合ってるとは思わないけど+2
-13
-
255. 匿名 2023/01/11(水) 18:24:31
本妻から側室への贈り物的な、、、
へりくだってる女が位高くて
じゃじゃ馬は身分低いって意味+0
-6
-
256. 匿名 2023/01/11(水) 18:26:58
>>20
正直9割のジブリ考察についてそう思ってそう笑
人物の内面を描きまくったナウシカ(漫画版)ですら、本編のおまけでや画集で世界観や機械の説明ばかりでキャラの心情について解説されているものを見た記憶がない
作品での言動が全て&宮崎駿ならこう感じるからこうしたってだけなんだろう笑+4
-0
-
257. 匿名 2023/01/11(水) 18:33:29
自分が案じる人にそれぞれあげているだけ
男女の意味はあまりない+3
-0
-
258. 匿名 2023/01/11(水) 18:37:54
>>123
例えばどの部分?+0
-0
-
259. 匿名 2023/01/11(水) 18:45:39
かぐや姫も妻いるしハウルなんて荒れ地が元彼女だしジブリはそういう趣味+1
-1
-
260. 匿名 2023/01/11(水) 18:50:18
>>248
ソフィーはナンパから助けてくれた時に会ったこと隠してるのをハウルにはばれているけど、気づかないふりをしてくれてるってかっこい…+38
-1
-
261. 匿名 2023/01/11(水) 18:51:21
>>9
私も分からない。
気持ちによって若くなったり老いたりとか作品の中では説明ないよね?
みんなどこ情報でそれ言ってんだろう?+3
-0
-
262. 匿名 2023/01/11(水) 18:53:56
小刀なので男性器って意味でそういう関係になったって意味と、刃物を贈るってことは縁が切れるって意味だから結ばれないって意味だと思う
この2人ともアシタカには途上の女性なんでは+0
-8
-
263. 匿名 2023/01/11(水) 19:05:17
もののけ姫で謎に思ってること
アシタカが村を出て女性を斬りつけようとしている侍に矢を放った時、なんで腕が2本とも切ったように取れたのか+1
-0
-
264. 匿名 2023/01/11(水) 19:11:35
>>16
むしろ、もののけから違う何かになった+8
-0
-
265. 匿名 2023/01/11(水) 19:27:29
アシタカさんは戦士だし情に左右されないんでしょう+0
-0
-
266. 匿名 2023/01/11(水) 19:28:11
>>261
1番わかりやすいのは、ハウルがソフィーをあの花畑に連れてったところだよね。小屋のあるあの花畑
花畑で素敵ね!ありがとう夢みたい!って喜んでるソフィーはめちゃくちゃ若返ってたでしょ
でもハウルに花畑をプレゼントしてもらった幸せの中で、
ふとハウルを失う不安や自分の美しくなさを感じて一気にまたおばあちゃんになった
+8
-0
-
267. 匿名 2023/01/11(水) 19:29:14
もののけの時代は一夫多妻だから気にならないという設定らしいよ+2
-0
-
268. 匿名 2023/01/11(水) 19:32:14
>>89
アシタカはタタラバで暮らしてサンに会いに森に行ってるって話聞いたけど、これが公式なのか思い出せない+20
-1
-
269. 匿名 2023/01/11(水) 19:40:10
>>229
だからハウルはおばあさんなったソフィーにも本気で君を守るよって言ったんだね
でもハウルなら魔法かけられてもソフィーがおばあさんに見えてても元の姿知ってるから言いそうだけど+37
-0
-
270. 匿名 2023/01/11(水) 19:42:48
>>266
分かりずら!
そんなん考えながらみんな見てるのね。+0
-9
-
271. 匿名 2023/01/11(水) 19:50:07
>>12
ポニョもポカーンだった
突っ込み処が満載だけどあえて無視
何となく雰囲気で流されて楽しむ+6
-2
-
272. 匿名 2023/01/11(水) 20:03:25
>>10
宮崎さんがインタビューで(カヤはどうなったんですか)そこ突っ込まれて
奥さんは一人とは限らないでしょって言ってた
今の価値観だとあれだけどアシタカは王子だし
サンは基本山にいるだろうから側室?にするのかなーと思った
+13
-11
-
273. 匿名 2023/01/11(水) 20:22:08
>>75
ジブリはハウルあたりから難解というか説明不足になってきた
引っ越し先がソフィーの家なのも謎だったし(そっくりな家をハウルが魔法で造ったのかと)
原作読んだ人がソフィーの店は戦争が近くなって閉店し、店の人は疎開した、その家をハウルが買い取ったと教えてくれてやっと謎が解けた
荒れ地の魔女が手を引いているのはわかるんだけど、継母の反応も何か変だし(おばあちゃんになったのを見て驚いてはいるけどどこ行ってたの~とは言わんし)だいたい誰からソアィーの話を聞いたのか+1
-1
-
274. 匿名 2023/01/11(水) 20:28:14
>>10
カヤのご両親の地位にもよるけど最悪何らかの自然災害時に人柱とかにされてそう。それ以前にアシタカが出て行った直後に○されてても不思議はないかも。+0
-16
-
275. 匿名 2023/01/11(水) 20:28:16
もののけ姫とかジブリってさ、作品出来て
何年も経つけどこうやって話題になるの
すごいと思う
確かに謎が多いよね、ジブリって
+10
-0
-
276. 匿名 2023/01/11(水) 20:59:39
>>1
そもそもカヤが許嫁っていうのも公式設定じゃなくて、岡田って人が勝手に言っているだけでは?
映画見ている限り、カヤの方はアシタカを好きだったかもしれないけれど、アシタカは妹みたいに思ってるようにしか見えないけれど。+30
-2
-
277. 匿名 2023/01/11(水) 21:13:03
>>1
カヤもアシタカに手渡す時「お守りするよう息を吹き込めました」と言ってるから、やはりお守りなんだと思います。+11
-0
-
278. 匿名 2023/01/11(水) 21:20:31
>>12
ハクが盗んだ銭婆のハンコには銭婆の呪いがかかっていて、それを飲み込んだのでハクが瀕死の重傷を負った。
ハクを助けてもらうために千は銭婆に許しを乞いに行った。
ここまではわかるんだけど、銭婆のところに着いたら「それは決まりだからどうにもできない」って…えぇ…?自分がかけた呪いなのに回復呪文的な何かがないの?って思った。+6
-5
-
279. 匿名 2023/01/11(水) 21:34:55
>>268
ラストシーンでこれからはそうやって過ごそうって互いに言葉をかけあってたよ+34
-0
-
280. 匿名 2023/01/11(水) 21:36:38
>>145
この騒動の時、ガルちゃんでもトピ立ってたなー+4
-0
-
281. 匿名 2023/01/11(水) 21:37:06
>>276
妹だとしても自分のために想いを込めてお守りにとくれたものをサンにあげるのは違和感あった。でも男なんてそんなもんだよね+4
-4
-
282. 匿名 2023/01/11(水) 21:40:29
>>263
アシタカの意思で放った矢ではあるけど、腕の呪いがそこに乗っかってたからだと思う。タタリ神のちから。+6
-0
-
283. 匿名 2023/01/11(水) 21:55:15
>>1
前の女に貰ったものを知らずに貰って喜んでるサンが可哀想
一つ疑問なのが最後の方にあの小刀でモロかおことぬし刺してたよね?+0
-3
-
284. 匿名 2023/01/11(水) 21:56:41
>>272
マイナス多いけど現実的に考えたらコレになっちゃうんだよね。まぁタタラバで暮らそうって言ってるから戻らないんじゃないかな?+20
-1
-
285. 匿名 2023/01/11(水) 21:59:08
>>273
継母を利用したのはサリマン先生だよ
話すことも行動も全部指示されてたんでしょ
+6
-0
-
286. 匿名 2023/01/11(水) 22:00:09
もののけの時代は一夫多妻だから気にならないという設定らしいよ+0
-0
-
287. 匿名 2023/01/11(水) 22:03:25
>>1
宮崎駿がキモいから。+3
-2
-
288. 匿名 2023/01/11(水) 22:14:14
>>49
私もジブリはもののけまでと思うけど、風立ちぬはその後の作品で唯一好きかな。プロペラの音は確かにw+7
-0
-
289. 匿名 2023/01/11(水) 22:21:14
もう2度と会えない事をお互いが理解してるから
会えないなら本妻に貢いでもいいか、の精神
アシタカみたいな男でもこういうところ適当なんだよーというパヤオのリアルな表現+2
-3
-
290. 匿名 2023/01/11(水) 22:31:11
もののけ姫を映画で観た時のパンフレットには、
アシタカはタタリ神の呪いを受けた時点で、人間ではなくなったとされているとあったよ。
だからタタラ場に着くまでずっと顔を隠していると。
カヤも見送りは禁止されているし、罰は受けますと言っていて、村を追放される形でカヤとは別れているからもう戻ることはないんでしょうね。+6
-0
-
291. 匿名 2023/01/11(水) 22:35:58
>>111
後半ポニョでおばあちゃんたちが元気いっぱいになった理由
いきなり船でレトロな夫婦が意味深に出てきた時の赤ちゃんら辺は何の意味があるのか
ポニョ母とそうすけ母は何を喋ってたのか
というかポニョって意味わからなすぎた+26
-0
-
292. 匿名 2023/01/11(水) 22:38:27
婚約指輪とか使い回すタイプってたまにいるらしいし昔は今と違って物が貴重だから「大切な人から譲り受けた大切な物」ぐらいの立ち位置なのかな+0
-1
-
293. 匿名 2023/01/11(水) 22:38:46
>>253
アニメならカバネリの無名も『兄様』って言ってますね+0
-0
-
294. 匿名 2023/01/11(水) 22:42:32
アシタカって村に妻子を作ってサンとも子供使って爽やかに暮らしそう+3
-2
-
295. 匿名 2023/01/11(水) 22:53:05
>>263
呪いが暴走すると自分の実力以上の強さになるんじゃない?
アシタカも殺そうとは思ってないけど、あいら許さん…!とか怒りの気持ちが制御できないと、その怒りに任せてみんな殺そうぜ!って呪いが発動して最終的におっことぬしみたいになるんじゃない?
サン背負ってタタラバ出ていく時、静かにブチギレてたけど制御してたのか、呪いのうねうねが出てきても暴走はしてなかったし+5
-0
-
296. 匿名 2023/01/11(水) 22:56:06
>>234
ナウシカって設定ムズ過ぎん?
胞子?腐海?巨神兵?
子供の頃はまったく意味わからなかった…
40年前の作品なのに、いまだにメッセージが色褪せないのはすごいね+16
-1
-
297. 匿名 2023/01/11(水) 23:00:23
>>281
カヤが女でアシタカより年下っぽいから違和感なんじゃない?
もしカヤが男で年上だったら、先輩or師弟関係から譲り受けた大切な物を好きになったサンに渡したんだね!ってなっただろうし+5
-1
-
298. 匿名 2023/01/11(水) 23:00:42
>>157
でも作中ソフィーが若々しい→お婆さんに切り替わるシーンではハウルがもどかしそうな、苛立ったような表情するよね。お婆さんの姿をしていても内面は若いソフィーだと最初から見ぬ抜いてはいるだけな気がする。+10
-0
-
299. 匿名 2023/01/11(水) 23:09:17
【もののけ姫】あなたの知らないもののけ姫 冒頭部分に隠された設定を岡田斗司夫が超解説 *フルテロップ - YouTubeyoutu.beあの中田敦彦さんも参考にした岡田斗司夫のもののけ姫解説をフルテロップでお届けします。ご視聴ありがとうございます!チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!00:00 タイトル画面後ろに隠れるひとつ目02:10 もののけ姫はナウシカの復讐戦03:32 本当のタイト...
+1
-5
-
300. 匿名 2023/01/11(水) 23:16:48
>>50
他の女の子たち
オッパいの谷間みえてるしね
+1
-0
-
301. 匿名 2023/01/11(水) 23:33:34
>>298
呪いかけられた人は呪いの内容を自分からバラせないように、呪いを解く前に誰かがバラすと何か起きるのかもよ
ハウルはカブやソフィーをぱっと見ただけでややこしい呪いだねって言ってるから、呪いの内容はわかってるはずなのに何も言わないし
サリマンがハウルは最高の弟子と言ってるし、ハウルは呪いかけるの得意な荒れ地の魔女から色々聞き出してそうだよ+6
-0
-
302. 匿名 2023/01/11(水) 23:53:50
アシタカの心の移り変わりを表現してるのかと解釈してた。女から女の心変わりって事じゃなくて故郷への未練を捨ててこの地とサンへみたいな。
あと単純にサンに渡せるようなの小刀しか無いよね。
色んなと解釈あるのは楽しいけどアシタカが前カノからのプレゼント渡す最低野郎みたいなの嫌い、時代が違う。
+16
-0
-
303. 匿名 2023/01/11(水) 23:53:53
それはね、カヤとサンは声優が一緒だからなのよ+0
-0
-
304. 匿名 2023/01/12(木) 00:02:30
ジブリとディズニーはあきらかに下火
最近ジブリの投げ売りがわかり易すぎる
もうみんなが見てるジブリって認識ではない
持ち上げすぎた、
宮﨑駿はトトロの人、あと漫画版のナウシカを、30代で描いたのすごいよね、ってだけ。
ラピュタ崇拝の世代は古い+2
-7
-
305. 匿名 2023/01/12(木) 00:03:22
>>111
さつきとメイはネコバスに乗ってお母さんの入院している病院まで行ったのに、なぜトウモロコシだけ置いて直接会わなかったのか知りたい。
まだ小さいメイちゃんとかは特に、普通だったら絶対にお母さんと会うのを我慢できないと思うんだよね。
ごめん、謎とは違うかもしれないからスルーでも全然大丈夫です💦+13
-1
-
306. 匿名 2023/01/12(木) 00:11:27
>>75
城が壊れるところを駿が描きたかったからじゃね?って考察あって笑った+2
-0
-
307. 匿名 2023/01/12(木) 00:20:38
>>226
わろたwww+2
-0
-
308. 匿名 2023/01/12(木) 00:33:10
>>305
横
基本的には見えない=存在を消してるけど、トトロ達の領域内に入って霊感第六感が強い子どもだと見えるってことなんじゃない?
なおかつトトロが関わっても良い人間だと特別にOK出したんじゃない?
小、中トトロやまっくろくろすけはそもそも力が弱いからなのかうっかり見えちゃって、何で見えてるの!?みたいに驚いてたし+11
-0
-
309. 匿名 2023/01/12(木) 00:39:20
私的にはポニョが一番謎。
理解不能すぎて、本当ジブリで唯一つまらない。
ポニョも怖いし、津波も怖いし、かわいいの歌だけ。+9
-0
-
310. 匿名 2023/01/12(木) 01:01:03
>>116
みんなにはずっとおなじにみえてるのかな?
視聴者に伝わりやすくそうなってるだけで実際みんなの前では変わってないとか?+8
-0
-
311. 匿名 2023/01/12(木) 01:16:23
>>306
宮崎駿が描きたいモンがあったとは言え、ハウルの動く城が
同じ2004年のアニメ作品の機動戦士ガンダムSEEDDESTINYと偶然の被りがあるなんて思ってなかったわ【実況・感想】金曜ロードショー「ハウルの動く城」girlschannel.net【実況・感想】金曜ロードショー「ハウルの動く城」★世界を感動の渦に巻き込んだ超大作★美しい魔法使いの青年ハウルと魔女の呪いで90歳の老婆に変えられた少女ソフィーの奇跡のファンタジー★ノーカット放送 実況しましょう!
+0
-0
-
312. 匿名 2023/01/12(木) 01:19:43
岡田斗司夫のYouTubeで見たんだけど、タイトルは最初は「アシタカせっ記」だったらしい。アシタカの一生の物語
大人の都合で「もののけ姫」に変更したらしい
アシタカは里を出て、カヤと一夜を共にした時にできた子供があの里の子孫、後継者となっていて先祖のアシタカの記録を語っている的な考察だった
夜にカヤと会っていて別れのシーン=一夜を共にした、という意味らしい
呪いを受けて一生帰れない前提の旅立ちらしいから、種だけカヤのお腹の残してお役御免と
あそこでアシタカ的には人生オワターもうだめだわー再出発してどうにか呪いといて生き延びよーという悲しい絶望感を音楽で表現したらしいけどイマイチ視聴者には伝わらない+3
-16
-
313. 匿名 2023/01/12(木) 01:21:34
>>9
あれは原作の小説を読まないと意味が伝わりにくいらしいね
ハリーポッターもそうだけど原作本を読んで理解しておかないと映画だけ2時間見てもちょっと理解しにくい、そこまで描ききれないよね+18
-0
-
314. 匿名 2023/01/12(木) 02:35:21
>>21
最後にポルコの赤い飛行機が庭に停まってるから、2人は結ばれた。(賭けに勝った)
その後のフィオのナレーションで「ジーナさんはどんどん綺麗になって」って言ってるから、好きな男に愛されて幸せでどんどん綺麗になっていってるって事。+31
-0
-
315. 匿名 2023/01/12(木) 04:14:38
>>104
カヤは見送りは禁じられているのに「お叱りは受けます」と言う覚悟で見送りに来たから、凄く好きだったと思う。あと大切な玉の小刀も渡してるし。アシタカはドライな感じがしたから、私も兄だと思ってた。+4
-0
-
316. 匿名 2023/01/12(木) 04:48:45
>>10
村に戻ってるよ
オープニングに片目の土偶みたいなの流れるけど、アレがアシタカ
アシタカのいた村では縄文土器みたいなのが造られていて、アシタカの人生を語り継ぐために作られたものらしい+8
-4
-
317. 匿名 2023/01/12(木) 05:39:02
>>279
子供出来たらどっちと暮らすんだろ?
サンが育てたら野生児になりそう
ならタタラ場近くに山小屋建てて一緒に暮らせばいいのに+2
-0
-
318. 匿名 2023/01/12(木) 05:44:57
ジブリは見終わってから、「あれってどういう意味だろう」って振り返ることがある。自分で考察してみたり、インターネットで調べたりして、「なるほど、そういう意味なのか」と気付く。そして、また話題になる。
それがジブリの話題をつなげる作戦なんだと思う。+7
-1
-
319. 匿名 2023/01/12(木) 06:37:19
>>9
内面が外見に反映する呪いなんだと思った+5
-0
-
320. 匿名 2023/01/12(木) 06:43:35
>>315
分かる多分カヤはアシタカが好きだった。
アシタカはカヤに大して優しくてもそれが恋愛かと言うと違うと思う。
そもそもあの時代結婚に惚れた腫れたは関係ない事が多いからアシタカが悪いわけじゃない。
+12
-0
-
321. 匿名 2023/01/12(木) 06:52:34
>>1
なんか岡田斗司夫がこれについて言ってた気がする+0
-2
-
322. 匿名 2023/01/12(木) 07:14:30
>>252
よう岡田斗司夫
YouTubeバンされればいいのに+4
-0
-
323. 匿名 2023/01/12(木) 07:29:37
>>9
原作では、ソフィーの呪いは城にいたときハウルが解こうとしていて、
ほとんど解けていた
ただソフィー自身が自分が願ったこと、思ったことを叶える魔女だったので、
『あたしは年寄りなんだから!なにさ!』とか思うと年寄りに戻ってしまっていた
つまり途中からは自分で自分に魔法をかけてる状態だった+9
-0
-
324. 匿名 2023/01/12(木) 07:51:26
>>29
寅さん+0
-0
-
325. 匿名 2023/01/12(木) 08:04:17
YouTubeでなんか謎の独特の見解で偉そうに話してるキモイ溶けたエロじいさん、本当に気持ち悪い。なんで評価されてるのかわからん。+5
-0
-
326. 匿名 2023/01/12(木) 08:28:58
>>222
うわぁ
後ろからさす人初めてみた+1
-0
-
327. 匿名 2023/01/12(木) 08:33:26
擁護に見えてデマに加担する馬鹿っているよね+0
-0
-
328. 匿名 2023/01/12(木) 08:48:12
アシタカと孫悟空だけは旦那にしたくない。+2
-0
-
329. 匿名 2023/01/12(木) 09:04:01
>>1小さい頃「ぎょくのこんがたな」って聞こえて理解できる年になるまでずっとこんがたなって言ってた+0
-0
-
330. 匿名 2023/01/12(木) 09:11:08
兄様呼びは単純にパヤオ作品では年上に対して兄様姉様呼びはよくある
歴史的な話と結びつけてるのは気持ち悪い+3
-0
-
331. 匿名 2023/01/12(木) 09:29:39
>>19
初見は妹だと思ってた
てゆーかしばらく妹だと思ってた
それでも貰ったものやるんかい、とはなった+2
-0
-
332. 匿名 2023/01/12(木) 09:36:49
ハヤオたちのハーレム願望
人生に素直な妹とワイルドセクシーな女両方ほしい+0
-0
-
333. 匿名 2023/01/12(木) 09:37:52
許嫁だけど、もう村には戻れないみたいな設定よね?
それでも、サンに小刀渡すシーン見る度に「いつもカヤを思おう」って言ったやんけ‼︎ってなる。+1
-0
-
334. 匿名 2023/01/12(木) 11:44:09
>>285
うん、裏で糸を引いてる人がいるのがサリマン先生でもいいけど、それにしてももっと整合性のあること言ってほしいのよ
家を出ていたソフィーがおばあちゃんになって元の家に戻りいろんな人と暮らしてることについて、「あなたからの手紙で知って驚いたわ」とか
その後で「主人のところに返して」ならわかるんだけど、あまりに説明不足すぎるー
+0
-0
-
335. 匿名 2023/01/12(木) 12:37:00
>>334
横
去り際にスッと真顔になって、ごめんねソフィー(全然心こもってない感じ)
この一言だけなのが継母とソフィーの関係性なんじゃない?
ソフィーと別れた後に泣くとか怒るとかの表現があっても良いけど、あんた達の言うこと聞いたからさっさと家まで送れよ、みたいな感じで継母のシーン終わる
その後ソフィーがお母さんと仲直りできた、とか言ってた気がする+0
-0
-
336. 匿名 2023/01/12(木) 13:45:42
>>296
子どもながらにワクワクして観てたんだよね。
メーヴェの真似や、巨神兵の真似も、
それこそ胞子取る真似事したり、
鬼ごっことかで、
このエリアは腐海だから息止めて!みたいな遊びもしてた。
深いテーマよりアニメならではのファンタジーの世界観に夢中になってた感じ。+1
-0
-
337. 匿名 2023/01/12(木) 14:31:51
>>258
横だけど一番わかりやすいのは八百万の神とか
日本は昔から全ての物や自然には神が宿ってるって信じてるでしょう
だから米一粒にしても感謝して食べなさいとか
物を大切にしなさいとか言うんだよ
こだまとかがまさにそうだよね+4
-0
-
338. 匿名 2023/01/12(木) 17:12:51
>>13
婚約指輪断られたら使い回すタイプだろうな+0
-2
-
339. 匿名 2023/01/12(木) 21:35:53
>>258
千と千尋だと
・身体が消えかかっている千尋にハクがその世界の食物を食べさせて異世界に馴染ませる
・元の世界に帰る時、決して振り向くなと言われる
この二つだけでも結構あるあるなお約束だね
+3
-0
-
340. 匿名 2023/01/13(金) 11:00:36
もののけ姫って、人間と自然との対立や共存、恨みと憎しみ、生と死を描いた壮大な作品として大好きな作品だから、アシタカが浮気者だという意見があること自体、ふざけた意見だなと思ってしまう。
小刀は故郷の村の女の子が想いを込めて作ってくれたお守りで、その大事なお守りがサンを守ってくれるよう渡しただけよね。
カヨからアシタカへの想いは男女の想いじゃなく、祟り神から自分を救ってくれた村の英雄に対する感謝や敬愛の気持ちだと思ってる。+0
-0
-
341. 匿名 2023/01/13(金) 11:05:29
>>340
自己レス。
間違ってカヤをカヨと書いてました。+0
-0
-
342. 匿名 2023/01/13(金) 11:33:24
>>237
キモい+0
-1
-
343. 匿名 2023/01/13(金) 12:37:17
>>280
身バレしてたよねこの人。
この人の作品見たけど…まぁこれではデビューは難しいかなと思った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ジブリ作品を見て育ったという人も多く、大人から子どもまで幅広い世代から支持されているのは間違いないだろう。そんなジブリ作品だが、主要キャラについて釈然としない疑問や謎を感じたことはないだろうか。そこで今回は「なぜそんな行動を取るの?」という素朴な疑問をはじめ、キャラ設定に対する謎などさまざまな例を挙げながら考察してみようと思う。