ガールズちゃんねる

塗るとアイシャドウが変色する人

63コメント2023/01/28(土) 07:19

  • 1. 匿名 2023/01/10(火) 15:05:07 

    ピンク系がオレンジに、赤系が茶色に変色します。
    パーソナルカラーはブルベ夏ですが黄み肌のようで、ピンクや赤系でこれっていうアイシャドウに出会えません。

    ラベンダー系の下地でコントロールしてもダメでした。
    ブルーやラベンダーのアイシャドウを混ぜてピンクや赤を塗ってみましたが混ざって汚らしくなります。

    同じような方語りませんか。

    +61

    -7

  • 2. 匿名 2023/01/10(火) 15:05:51 

    コントロールカラーよりアイシャドウベースはどうですか?

    +80

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/10(火) 15:05:54 

    酸化しちゃうのかね?

    +36

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/10(火) 15:06:21 

    塗るとアイシャドウが変色する人

    +13

    -18

  • 5. 匿名 2023/01/10(火) 15:06:48 

    青み吸収するタイプ?

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/10(火) 15:07:21 

    使ってる電球の色が影響してない?
    どこで見てもそうなのかな

    +53

    -6

  • 7. 匿名 2023/01/10(火) 15:08:14 

    色素沈着した瞼に色を重ねるからでしょうね。
    私もです。

    +97

    -9

  • 8. 匿名 2023/01/10(火) 15:10:43 

    光の加減ってことはないのかな?
    アイシャドウそのものの色味も変わって見えるし、肌に乗せるとまた違うよね。

    アイシャドウベースで整えてからだとさらに綺麗に発色すると思う。

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/10(火) 15:11:12 

    下地、ファンデを瞼にも使っていますか?
    瞼塗らない人たまにいるので、使ってたらごめんね

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/10(火) 15:13:13 

    ローラメルシエのキャビアスティック良いよ。
    クレヨン型のクリームアイシャドウで、粉とびしない。

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/10(火) 15:13:59 

    ブルベ夏って赤はそんな得意じゃないのでは

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/10(火) 15:15:29 

    >>11
    よこ
    ブルベ夏だけど、似合わないwwナチュラルメイクしないと事故る🥲

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/10(火) 15:17:06 

    >>4
    本田圭佑?

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/10(火) 15:17:12 

    >>12
    なんか難しいよね
    ポイント的に入れてもどうも浮くからなー

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/10(火) 15:17:16 

    酸化してるのか瞼が色素沈着してるのか青みを吸収するタイプなのか
    油分の酸化なら塗る前に一度ティッシュで軽くスキンケアやファンデーションの油分を抑える
    色素沈着ならコンシーラーとか色補正できるアイシャドウベースを使う
    青み吸収タイプなら見たままよりも少し青みの強いアイシャドウを選ぶ

    あとはものにもよると思う
    トムフォードとかゲランとか変色しづらい気がする

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/10(火) 15:20:12 

    パープルがピンク寄りになるからピンクパープル系のシャドウを使ったり、少しでも黄み感があるアイシャドウは選ばないようにしてる
    私もよくオレンジ転びするけどプチプラの方がしやすいものが多い気がする

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/10(火) 15:21:40 

    私もブルベ夏(ファーストもセカンドも)だけど、黄み肌で青み吸収するよ。眉はパープルで描くと、ほどよく茶色になります。黄み系の茶色は、土汚れのように浮きます。

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/10(火) 15:22:37 

    >>4
    タイラ・バンクスだよね
    なぜこんな写真を

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/10(火) 15:23:38 

    青みを吸収って言い方混乱する
    肌の黄みと混ざって黄み寄りの色に発色するってことでいいのかな?

    +32

    -4

  • 20. 匿名 2023/01/10(火) 15:24:53 

    >>11
    ボルドーに近い赤とかなら結構しっくりくるよ。朱に近い赤は事故る。

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/10(火) 15:26:44 

    ファンデの合う色がないほどの色白でブルベ夏ですが、淡いパステルカラー(クリアな淡い水色や淡いラベンダーとか)塗ると時間が経つとくすんで黒ずんだような色になってしまいます。

    フェイスパウダーはしっかり目のキワまでつけてサラサラにしてるけど意味ないです。

    ジェルやウォータープルーフのアイライナーに、フィルムやウォータープルーフのマスカラにしてるのに…

    +6

    -13

  • 22. 匿名 2023/01/10(火) 15:26:51 

    >>1
    塗ってすぐは大丈夫なの?
    それとも塗った直後からなんか違うの?
    パレットで見る色と塗った時の色は結構違うもんだよ。
    ブラウンのラメ系だと思ってたのが、実はピンクパールが含まれててピンクっぽくなったり良くある。オレンジとピンクなんかはパレット見ても実際は違うことも良くある。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/10(火) 15:32:30 

    イエベだけど青みカラーは灰色ぽくなる
    でもチークに関しては青みがないと赤くなってしまう

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/10(火) 15:36:52 

    >>1
    そのアイシャドウが主さんには青みが足りないんでしょうね
    アイシャドウベースを使うか
    もっと青みのあるピンク、赤系にしたら解決すると思いますよ
    塗るとアイシャドウが変色する人

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/10(火) 15:40:32 

    スプリングだけど、私もほとんどのアイシャドウがくすむなぁ。
    キャンメイクのベース塗ってるけど、デパコスのベースとかに変えたらもっと違うのかな?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/10(火) 15:40:54 

    アイシャドウベース塗ると余計変になる。アイシャドウベースの色自体が濃い?
    好き嫌いはあるかもしれないけど
    門りょうさんのメイク動画見てるとパレット通りにまぶたで発色してすごく綺麗。
    あんな風に綺麗にグラデにならないし、発色しないのよ。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:35 

    色素沈着したまぶたは、コンシーラーで消してアイシャドーベースしてからつけたら映えるよ

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/10(火) 15:50:19 

    グレーがブルーに変色する!
    KATEでもTomFordでもブルーに変色するから不思議。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/10(火) 16:00:49 

    >>1
    アイシャドウベース下地ファンデもきっちり塗ってますが赤は使用した時点で茶色になります。
    私の場合は赤に少し青や紫が入った色なら綺麗に発色します

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/10(火) 16:10:43 

    わたし主さんとは逆でアイシャドウもチークもリップも青っぽくなっちゃうから、オレンジや黄色を仕込んでるよ
    青系のアイシャドウ塗ってみるのはどうかな?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/10(火) 16:24:33 

    >>28
    私はブルーがグレーになる。
    逆もあるんですね。

    紫→ピンク
    ピンク→ピンク
    ピンクベージュ→オレンジ
    バーガンディ→オレンジ

    診断ではクールサマーでした。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/10(火) 16:31:31 

    私はチークがそんな感じの発色になります
    対策としては青みが強い紫を選ぶこと
    可愛らしい半端なラベンダーだのピンクはすべて赤やオレンジに変わるので…

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/10(火) 16:53:23 

    >>1

    私もブルベ夏で青み吸収します
    ピンクブラウンはただのブラウンになってしまうタイプです
    青みが強めのピンクを塗ってからだといい感じになりましたよー
    混ぜるのが青色だともしかしたら系統が違いすぎて汚くなってしまったのかもしれないので、同じ系統の色で混ぜてみるのはどうでしょう?
    ピンク系を塗りたい→青みピンクを混ぜる
    みたいな感じです!

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/10(火) 16:54:03 

    >>1
    アイシャドウベースを使う

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/10(火) 16:58:14 

    >>1
    黄味を吸い取るので、オレンジ→赤になる。
    ピンク→赤、緑→黒っぽく。
    茶色のアイライナーも黒とほぼ変わらない発色になってしまう。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/10(火) 17:00:28 

    >>1
    めっちゃ分かります!
    PCライトサマー(まぶたはちょっと黄ぐすみあり)写真の上のアイシャドウはまぶたに乗せるとブラウンぽくなり、真ん中はオレンジっぽくなります。1番下の白っぽいピンクはちゃんとまぶたでピンクに発色します。ネットや口コミで、かわいいピンク💕みたいなアイシャドウ買うとだいたい、あれ?ってなります😂なのでなるべく明るくて白っぽい色を選ぶようにしてます。
    塗るとアイシャドウが変色する人

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/10(火) 17:00:55 

    >>28
    なんかかっこいい

    何ベだとそうなるの?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/10(火) 17:04:52 

    >>37
    黄味が必要なタイプだからイエベかな?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/10(火) 17:20:20 

    青み吸収タイプなので、青シャドウをベースにしてる
    リンメル単色スカイブルーが青み足しに良いと聞き、確かに良かった
    それ以降、青シャドウマニアになった

    青み吸収って、肌の青みとコスメの青みが同化し目立たなくなり、相対的に他の色みが目立ってるのかな
    ついでに私は薄かったり淡い色が発色しない
    明るいグレー系オリーブスキンで赤みが浮きやすく、ファンデはオリーブ向けでもピンクっぽくなる…

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/10(火) 17:23:04 

    >>25
    私もアイシャドウくすみ人間です。
    これ言っても分かってくれる人あまりいないですよね…。
    プチプラだからとかじゃなくくすむ。
    色々試しましたがピンクゴールドの単色使いくらいしか出来ません。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/10(火) 17:54:28 

    >>1
    単純に色黒なんでは?色黒のブルベ夏

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2023/01/10(火) 18:36:50 

    松田聖子は黒い涙を流してた

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/10(火) 19:58:38 

    私も、紫は青み吸収するタイプだけど
    MIMCのラベンダーアイシャドウは
    使ってる原料が他のブランドと違うのか
    青みが吸収されずにラベンダーのままでいてくれる。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/10(火) 20:29:46 

    >>40
    わかってくれる人いて嬉しいです!
    どれ塗っても重ね塗りしてもダメなんですよねぇ。
    手持ちのアイシャドウで1番発色するのは、マジョマジョのゴージャス姉妹です!

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/10(火) 20:44:26 

    >>11
    赤と言っても色んな赤があるからね!

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2023/01/10(火) 20:48:00 

    グリーン系塗ると別の色に発色する人いませんか?
    濃いめのグリーンに憧れてて、ディープオータムだからまず似合うだろうと思うのに見たまま発色しなくて困ってます。
    モスグリーン→灰色
    抹茶→灰色っぽい茶色
    カーキ→黄色っぽい茶色
    になります。ブラウン系はベースカラーどっち寄りの色味でもだいたいそのまま発色するのになぜー?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/10(火) 20:50:28 

    私も青み吸収タイプ
    仕方ないから発色して欲しい色から青に寄った色を選んでる
    たとえば紫にしたい時は青紫、赤ならワインっぽい色など
    ブルーのアイシャドウを仕込んで、みたいなのは私はダメだった

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/10(火) 21:48:12 

    塗るとアイシャドウが変色する人

    +0

    -18

  • 49. 匿名 2023/01/10(火) 21:52:13 

    >>24
    青みのある赤教えて欲しい!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/10(火) 21:58:40 

    >>15
    トムフォード変色しづらいけど金属アレルギーのひと、敏感肌、ダメな人も多いよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/10(火) 22:02:47 

    >>1
    私も同じように色が変わります。
    パープル系はグレーになるし可愛いオレンジはブラウンに。
    アイシャドウベースも何の意味もありません。
    エステサロンで相談したら、
    皮膚が薄くて血流が悪いから瞼の血管の色が透けるんじゃないか…との見解でした。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/10(火) 22:27:44 

    PC冬ビビ春ビビ
    青み吸収型というらしいです
    黄色みが強すぎると黄土色みたいな発色になるので、適度な青みのピンクを使うとコーラルに発色して肌に馴染みます

    塗るとアイシャドウが変色する人

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2023/01/10(火) 22:28:49 

    >>4
    レイモンド?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/10(火) 22:34:54 

    ライト春
    奥二重
    アイシャドウベース塗っても茶色や黒のペンシルアイライナーが瞼の上下に転写されて大惨事
    濃い締色やアイラインは鬼門で悲しい

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2023/01/10(火) 22:37:44 

    >>31
    私もほぼ一緒の現象がおきます。
    やはり、ライトサマー、クールウィンターです。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/10(火) 23:25:16 

    >>1
    そもそも使ってるアイシャドーが発色弱すぎるんだと思う
    narsとかアーティスト系のシャドーがおすすめ
    指でつけるとしっかり発色しますよ

    あとはアイシャドーベースを使ったり、ベースのファンデはしっかり塗る
    淡い色ならベースとして白いマットなシャドーを塗ってから重ねるのがおすすめです

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2023/01/11(水) 00:02:27 

    めっちゃ分かる!
    青み吸収という言葉を知って自分もたぶんそれだと思った。
    マジョマジョのコルク(ピンクブラウン)がバズってた時に、どう塗ってもオレンジにしかならなくて謎だったw

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/11(水) 00:03:39 

    >>4
    こんなドキツイピンクが似合ってる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/11(水) 04:38:18 

    >>48
    こんな盛大に事故ってるメイクも珍しい

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/11(水) 09:28:05 

    >>4
    こんなに痩せてたんだなぁ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/11(水) 13:32:00 

    わたしは主さんと逆で、黄を吸収してしまうっぽくてちょっとでも青みがかったシャドウを乗せると、殴られたような紫になったりする。
    パーソナルカラーは1stウォームオータム、2ndウォームスプリング

    大人しくブラウンやオレンジ系のアイシャドウ使うけど色がちゃんと発色しないこと多々あり…🥲
    濃いめの色使っています。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/19(木) 17:32:09 

    私はブラウン塗ると午前中はちゃんとブラウンだけど
    午後鏡見るとサーモンピンクみたいなピンク~オレンジみたいな発色になって困ってます

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/28(土) 07:19:03 

    >>46
    私もオータムだけど緑が灰色に寄る!
    オータムはカーキや抹茶色が合うと言われているけど
    まず使えない。
    服でもくすんで仕方ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード