-
1. 匿名 2023/01/10(火) 11:26:24
40才になった頃から、奥歯の虫歯が悪化して、現在は神経を切って土台を作って被せで使用していました。
この度、歯茎の炎症を繰り返すので抜歯する事になりました。ここで入れ歯かブリッジか悩み中です。経験談などお聞かせ下さい。(インプラントは考えておりません。)+34
-0
-
2. 匿名 2023/01/10(火) 11:27:05
全部抜いて入れ歯にしよう+2
-34
-
3. 匿名 2023/01/10(火) 11:27:37
私も同じで抜いてから空白のままになってしまってます。+187
-4
-
4. 匿名 2023/01/10(火) 11:27:48
1番奥はブリッジできないよ~+112
-5
-
5. 匿名 2023/01/10(火) 11:27:52
自分も今考え中です。ブリッジは両隣の健康な歯をかなり削るらしいから部分入れ歯にするつもり+106
-2
-
6. 匿名 2023/01/10(火) 11:28:32
ブリッジは最悪手
入れ歯にしましょう+73
-10
-
7. 匿名 2023/01/10(火) 11:28:35
>>1
私も今 危機!
最悪は部分入れ歯を考えている。未だ、30代半ばにもなっていないのに。。。+109
-1
-
8. 匿名 2023/01/10(火) 11:29:06
>>1
一番奥ですか?
わたしは一番奥を抜きましたが先生が特に何もしなくていいと言ったのでそのままです。同じ場所を抜いた友達は親知らずとその手前の歯を使ってブリッジを入れたけど最近親知らずが痛いらしくて困ってますよ。+73
-2
-
9. 匿名 2023/01/10(火) 11:30:00
奥から3番目の歯がすでに欠損のまま放置
さいきん最奥の歯が虫歯で抜歯になったらどうしよう??と焦っているので、このトピを参考にさせていただきます
入れ歯も値上がりしましたね…+48
-1
-
10. 匿名 2023/01/10(火) 11:30:21
>>1
ブリッジにしました…
なんか入れ歯に抵抗あって。
本当、歯は大事だね…+89
-9
-
11. 匿名 2023/01/10(火) 11:30:32
奥歯、ブリッジにしたけど本物の歯と比べたら固いもの噛む時は違和感ある
段々なれると言えばなれるけど
装着したりする手間がないのは大きなメリット+44
-2
-
12. 匿名 2023/01/10(火) 11:31:02
奥歯は抜いたままにしてる。+82
-5
-
13. 匿名 2023/01/10(火) 11:31:09
びっくりしたけど奥歯って抜いたらなくなったままでもいいらしいね+93
-7
-
14. 匿名 2023/01/10(火) 11:31:13
左右の歯も治療済みの歯だったから、入れ歯じゃなくブリッジにして20年くらい経つけどまだ平気
後悔先に立たずだけど、もっと歯を大事にすべきだった
それ以降は虫歯なし+76
-3
-
15. 匿名 2023/01/10(火) 11:31:46
主と同じ症状です
奥歯を銀歯にしてそこだけ歯茎が炎症するのを繰り返す(歯医者は定期的に通っててブラッシングも丁寧にしてます)
一度銀歯を外して再度根管治療したけど変化なし
気になるようなら入れ歯ですねと言われたけど決心がつかずそのままです+42
-1
-
16. 匿名 2023/01/10(火) 11:31:48
私中学生のときにブリッジにした…
なんの説明もなくされたんやけど、健康な歯も削るの…?_| ̄|○ il||li
まぁ…奥歯だし見えないからいいけどさ。
入れ歯って臭うくない?+12
-18
-
17. 匿名 2023/01/10(火) 11:32:28
>>1
みんな歯が綺麗だから
歯が悪いって悩み
私ぐらいだと思ってたから
少し安心した+135
-1
-
18. 匿名 2023/01/10(火) 11:32:45
>>1
既婚だったら入れ歯にする
独身だったら別考える+2
-2
-
19. 匿名 2023/01/10(火) 11:32:45
+1
-1
-
20. 匿名 2023/01/10(火) 11:33:00
>>16
ブリッジも臭うことあるから気をつけてる。+32
-0
-
21. 匿名 2023/01/10(火) 11:33:11
ブリッジなんかにするなら何もしないほうがいいよ+13
-6
-
22. 匿名 2023/01/10(火) 11:33:38
今、部分入れ歯してるけどその前はブリッジでした
ブリッジはどうやっても結局ダメになっちゃうよ、悲しいけどさ
保険の入れ歯なら安いけど、保険外のなら今は目立たない素材のもあるし検討してみたらどうかな?+25
-2
-
23. 匿名 2023/01/10(火) 11:33:46
マグネットタイプの入れ歯が気になってる+7
-1
-
24. 匿名 2023/01/10(火) 11:33:50
20代だったからブリッジにしたけど、アラフォーの今なら入れ歯にする+29
-0
-
25. 匿名 2023/01/10(火) 11:34:31
ブリッジは欠損の両サイドの歯を削ってかけるので、一番奥は適用にならない
一本だけの義歯は飲み込む危険もあるからお勧めされない可能性が高いと思う
担当のドクターに相談するのが一番良いと思うよ
私が見たパターンは、下顎だったので、抜いたままにすると噛み合わせる部分の上の歯が落ちて来てきまうので、抜歯する一本前の歯に奥側に迫り出した形での被せ物をして噛むようにしてた+9
-3
-
26. 匿名 2023/01/10(火) 11:35:41
奥歯ないままです!
虫歯になりやすいから、親知らずと一緒に抜いてもらいました
無くてもなにも支障ないですよ+53
-3
-
27. 匿名 2023/01/10(火) 11:36:10
入れ歯かな
40代なら、健康な歯はそのまま大事にしたい+10
-2
-
28. 匿名 2023/01/10(火) 11:36:59
>>8
私も奥歯抜いたけど、ブリッジせず親知らずを奥歯としています。
若いから寄ってくるので、と言われ実際は多少すきまがあるけど奥歯として頑張ってくれてます。+37
-0
-
29. 匿名 2023/01/10(火) 11:37:23
下の奥歯の根っこが割れて抜歯、状況的にインプラントorそのままという選択肢だったのでそのままにしました
上の歯(最奥とその前どちらも被せ物あり)が落ちてこないようにブリッジにしてもらった
上の歯も長く持たないとは思うけど極力ケアして延命頑張りたい+11
-0
-
30. 匿名 2023/01/10(火) 11:37:42
奥から2番目をブリッジにして、何の不満もなかったけど50過ぎてから歯茎が痩せたのかブリッジと歯茎の間にやたらと食べ物が挟まって困ってます。
+19
-1
-
31. 匿名 2023/01/10(火) 11:38:06
>>9
抜いたまま放置が一番ダメだから、可及的速やかに歯科医院へ!
欠損のまま放置すると、奥の歯が倒れてきたりして、最悪複数の歯を失うよ
その場合治療費も余計にかかるから、とにかく早く予約して!+42
-6
-
32. 匿名 2023/01/10(火) 11:39:31
>>20
ブリッジも臭うんですか?!
気をつけます…😨+4
-2
-
33. 匿名 2023/01/10(火) 11:39:37
>>16
むしろ入れ歯は外して洗えるから、清潔にできるんじゃない?
ブリッジや差し歯は外せないから臭うけど。+65
-0
-
34. 匿名 2023/01/10(火) 11:41:36
奥歯じゃないけどブリッジしてた付近の歯茎が痛くなって外したよ。
インプラントやら提案されたけど金具無しの入れ歯にした。
保険適用外のスマイルデンチャーってやつ。
2本分で11万円。
ブリッジする時に削った両側の歯は手前は歯の色に似た被せ物、奥は銀の被せ物してもらったよ。+9
-0
-
35. 匿名 2023/01/10(火) 11:41:52
親知らずを矯正してます
半年くらいかかる予定+3
-1
-
36. 匿名 2023/01/10(火) 11:41:58
>>32
ブリッジに汚れが溜まったりするからね+16
-0
-
37. 匿名 2023/01/10(火) 11:42:15
初めは入れ歯にしたんだけど
食事の時と寝る時は外すよう言われて
仕事の時とかいちいち外すのにトイレにいってたし
保管するのも夜はポリデントみたいなのに浸けなきゃいけないので泊まりとか誰かいるとしにくいのと
ちょっとティッシュで一時的に外そうと思ったら
ゴミと勘違いして何度も捨ててしまって無くしてから
ブリッジにしました
手入れは大変だし前後の歯も削るけど
取り外さなくていいので私はこっちが楽
でもこの前連結部分が壊れて再度作り直しました
まだ三年位だったかな?
どっちもデメリット有るから
自分の管理しやすい方がいいと思う+15
-1
-
38. 匿名 2023/01/10(火) 11:43:48
>>32
ブリッジ部分はフロスが入れられないから、歯間ブラシでお掃除頑張って+24
-0
-
39. 匿名 2023/01/10(火) 11:44:28
自分は奥歯じゃなくて前歯になるけど
ブリッジだと手入れ不要だけど、両脇の歯に負担がかかると説明受けた
結果、毎日洗浄がいる部分入れ歯にしたよ+15
-0
-
40. 匿名 2023/01/10(火) 11:44:28
>>30
私は歯間ブラシとブリッジ用のフロス使って
掃除してます
便利だよ+5
-0
-
41. 匿名 2023/01/10(火) 11:46:28
奥歯なら親知らずを移植出来る方法聞いたことあるけどどうなんだろ?
私は前歯から2本目がなくてブリッジは医者に反対されたので部分入れ歯になりそう。+8
-0
-
42. 匿名 2023/01/10(火) 11:49:03
>>1
トピを立てるならせめて上下何番の歯かくらいは明記した方がいいですよ
7番なら抜歯してそのままでもいいです
6番より前なら入れ歯一択かなと思います
ブリッジは健康な歯を無駄に無駄に削るだけですから+23
-1
-
43. 匿名 2023/01/10(火) 11:49:26
左の一番奥がないです。
何もしてないけど歯医者に何も言われた事ありません。
最初は違和感ありましたがすぐに慣れました+8
-1
-
44. 匿名 2023/01/10(火) 11:49:56
ブリッジが出来るならブリッジが良いです。私も不安でしたけどもう3年過ぎました。
歯を磨く時に指導受けた通りやってます、歯科衛生士の指導を守ると間違い無いです。
今のブリッジは金属見えなくなるように高いセラミック?使ってると思います。前は15万以上したけど保険治療適用になったと説明された。昔のブリッジの保険のは一部金属が見えた。でも強さは金属が良い場合もあるし箇所によると思う。
とにかくブリッジは噛んだり食事に全く問題ないですから、それは強くお伝えします。+4
-5
-
45. 匿名 2023/01/10(火) 11:51:37
>>13
だから錦鯉のまさのりさんは奥歯がないのか+16
-0
-
46. 匿名 2023/01/10(火) 11:52:41
>>6
ごもっとも。でもこれからしっかりケアを継続して極力現状維持を図る場合、歯がダメになり切るのと寿命どっちが先か考えたらまあ寿命が先かなと。永遠に生きるなら、ブリッジは取り返しが付かず最悪だとは思うが。生きてる間食べる時に欠損を補ってくれればいいやと。最初入れ歯だったけど毎食付け外しの、ポリデントの、一晩洗浄漬けなど。生活の質が著しく低下したので。やってしまったものはプラスに捉えるしかないという考え方でございます。+18
-0
-
47. 匿名 2023/01/10(火) 11:56:52
40代
ブリッジにして10年ちかくたつけど、最近痛むので今月の歯医者で相談してくる
ずっと問題なかったよ+1
-0
-
48. 匿名 2023/01/10(火) 11:58:34
入れ歯にしました。自費でスマイルデンチャー、約15万。
3年で壊れるって言われたけど5年もたせました。昨年末壊れてまた作る予定。
良くないんだろうけど、食事のときだけ外します。外食のときはつけたままだけど。+13
-0
-
49. 匿名 2023/01/10(火) 11:59:12
>>3
痴呆になりやすかったり
顔が歪んだりするので,すぐにインプラントした方が良いです
高額ですが…
歯医者より+18
-36
-
50. 匿名 2023/01/10(火) 11:59:55
ブリッジの話を聞いたらすごく葉を削るからやめました。+6
-0
-
51. 匿名 2023/01/10(火) 12:00:41
>>31
それ嘘だって歯科医が言ってたよ。+9
-12
-
52. 匿名 2023/01/10(火) 12:02:33
>>15
今時、何故に銀歯?
銀歯はデメリットばかりだよ+4
-11
-
53. 匿名 2023/01/10(火) 12:03:21
>>10
むしろ私はブリッジに抵抗ありで入れ歯だよ。快適。洗えるし横の歯に負担がかからない。+27
-5
-
54. 匿名 2023/01/10(火) 12:03:22
>>16
ブリッジの仕組みは自分の歯と歯の間に橋をかけるからブリッジなんだけど、当然フロスはできないし橋の下にはカスが貯まりやすいから不衛生になりやすい
橋を作るために健康な歯の丈夫なエナメル質を削るのも虫歯になりやすくなる
クラスプのない自費の入れ歯が1番おすすめです
ズボラな私もミラクルデンチャーの部分入れ歯してるけど慣れればそんなに手間じゃないよ+21
-1
-
55. 匿名 2023/01/10(火) 12:04:27
感じ方の違いだけど、コンタクトしている人(特にハード)と同じ感覚で朝軽くブラシで洗いはめて食後にこっそりジャバジャバ洗い、夜に洗浄タブレットに漬けて寝る。みたいな感じでそこまで負担ではないよ。
ちょっと体調悪いときは入れ歯が煩わしく感じるからそんな日は外していいって歯医者さん言ってた。+19
-1
-
56. 匿名 2023/01/10(火) 12:04:30
私も先月抜歯しました
奥歯はブリッジ出来ないから
インプラントにする予定です。
値段はするけど、入れ歯は臭いも気になる+8
-6
-
57. 匿名 2023/01/10(火) 12:04:42
>>32
まさか、ブリッジの掃除毎日していないの、、、?
相当な悪臭の口臭してるはずだね。
説明しない歯医者が悪いわ+24
-1
-
58. 匿名 2023/01/10(火) 12:06:28
>>37
食事の時に外す入れ歯?審美のみ?+15
-0
-
59. 匿名 2023/01/10(火) 12:08:01
>>1
私も今奥歯が危機!
インプラントは怖いから自費で入れ歯かなと思ってるよ。+8
-0
-
60. 匿名 2023/01/10(火) 12:10:48
>>16
ブリッジが何かを検索した方がいい。
虫歯で抜いた歯の両隣の健康な歯の半分以上を
削って小さくして、3本繋がった義歯をボンドでくっつけて被せるの。で、その義歯と歯茎の間に隙間を作ってあるんだけれど、そこに食べカスや歯垢が溜まるから毎日そこも掃除しないと口からウンコ位の臭いしてるはず。歯ブラシやうがいじゃ取れないから。+24
-1
-
61. 匿名 2023/01/10(火) 12:11:11
>>3
噛み合わせ崩れるよ…+10
-1
-
62. 匿名 2023/01/10(火) 12:11:38
>>4
延長ブリッジならできる+17
-1
-
63. 匿名 2023/01/10(火) 12:12:18
>>51
なにが嘘って?+2
-0
-
64. 匿名 2023/01/10(火) 12:13:18
>>51
かみ合わせの歯が伸びるっても聞いたよ。
倒れてくるとかは嘘じゃなくない?+15
-1
-
65. 匿名 2023/01/10(火) 12:14:57
>>16
同じ!中学でブリッジ。相談なし。犬歯の隣りが永久歯生えず、勝手にされた。白じゃなく銀歯。今だったら矯正でよせたりするみたい。
+2
-0
-
66. 匿名 2023/01/10(火) 12:15:39
>>22
ブリッジ入れて20年経つけど、全く問題無いよ
毎月のクリーニングでも褒められる+16
-0
-
67. 匿名 2023/01/10(火) 12:16:28
主には今さらってなるかもだけど、大学病院行ってみたらまた違うやり方あるかも。遠いと面倒だけど。+4
-0
-
68. 匿名 2023/01/10(火) 12:18:50
>>63
欠損のまま放置すると、奥の歯が倒れてきたりして、最悪複数の歯を失うよ
の部分はあり得ないと。+7
-9
-
69. 匿名 2023/01/10(火) 12:19:48
入れ歯にした方、自費ですか?
保険ですか?+1
-0
-
70. 匿名 2023/01/10(火) 12:23:05
>>1
ブリッジにしましたが今まで歯茎が腫れたり、虫歯復活だったりで2回ブリッジ壊してます。
新しく入れるのにお金もかかるしおすすめしません。+11
-0
-
71. 匿名 2023/01/10(火) 12:26:00
>>13
下の歯を抜くと上の歯が落ちてくると言われたけど本当かな。+21
-0
-
72. 匿名 2023/01/10(火) 12:28:23
>>62
延長ブリッジは奥歯に負担かかってあまりもたない。
負担かかってすぐ折れるよ。+6
-2
-
73. 匿名 2023/01/10(火) 12:29:20
>>52
私は歯ぎしりするのでセラミックなどだと割れる可能性が高いと言われて銀歯を検討してる。銀歯以外に強い素材があればそれにしたいけど。+22
-0
-
74. 匿名 2023/01/10(火) 12:30:41
私は前歯がいくつか欠けてきてる
虫歯はないけどカルシウム不足なんだろうか+1
-0
-
75. 匿名 2023/01/10(火) 12:31:38
>>46
私もあんなに削られるときちんと説明されずにブリッジにして後悔してる。だけど、やってしまったものは仕方がないもんね。+14
-2
-
76. 匿名 2023/01/10(火) 12:32:19
外した時金具が出っ張ってる入れ歯はなんか怖いな
どうなんでしょうか+2
-0
-
77. 匿名 2023/01/10(火) 12:32:33
>>71
それは本当。最悪抜けます。
+31
-0
-
78. 匿名 2023/01/10(火) 12:33:15
>>3
私は先天性欠損で永久歯が4本足りません
乳歯が残っているところもあるけど、抜けた所は放置してます
4本もインプラントできないし、ただでさえ健康な歯の本数が足りないのにブリッジでさらに減らしたくない…+29
-1
-
79. 匿名 2023/01/10(火) 12:37:32
>>68
その歯科医師大丈夫?!
臨床知らんのかな…心配だ…+11
-3
-
80. 匿名 2023/01/10(火) 12:38:03
>>72
CKならほぼ大丈夫+1
-3
-
81. 匿名 2023/01/10(火) 12:38:03
>>13
私も噛み合わせに影響ないからって歯科医に言われたから抜けたままです。+15
-1
-
82. 匿名 2023/01/10(火) 12:38:04
>>68
横ですが、全然ありえますよ。歯が傾斜してきて歯並びが悪くなる→隙間に食楂が溜まり虫歯になりやすいor圧迫により歯茎に炎症が出て部分的に退縮するなど。
あと噛み合わせが無いと上の歯が伸びてきたりもします。
長年放置してきた高齢者に多いので、すぐにではないですが。+8
-0
-
83. 匿名 2023/01/10(火) 12:38:48
ミラクルデンチャーしてるかたいますか?歯茎に当たったりはしませんか?手入れや耐久性なども気になります。+5
-1
-
84. 匿名 2023/01/10(火) 12:42:07
>>32
歯間ブラシかスーパーフロスを毎食しない限り、高確率で食べカス溜まってますよ。+6
-1
-
85. 匿名 2023/01/10(火) 12:42:48
>>71
私は上奥歯を抜いたので大丈夫でした
+1
-4
-
86. 匿名 2023/01/10(火) 12:43:50
>>13
私も奥歯抜いたままで問題ないて言われたからそのまま+10
-1
-
87. 匿名 2023/01/10(火) 12:44:08
>>37
親が、外した入れ歯をティッシュにくるんでて、予想通りゴミと勘違いしてゴミ箱に捨て
家族総出でゴミ箱あさり
やっと見つけたことがあった。
入れ歯高いし意地でも見付けようと必死だった。
ティッシュにくるむの危険!+27
-0
-
88. 匿名 2023/01/10(火) 12:44:32
>>1
私は主さんとは少し違うのですが、1番神経抜いて治療した歯が、痛み出し、レントゲン撮ったら、膿の袋が出来てると言われて、再根管治療になりましたが、普段の根管治療より、痛くて、先生に聞いたら、膿の袋の手前が石灰化していて、膿の袋まで到達するまでに、かなり根気と時間がかかると言われて、抜歯をお願いしました。膿の袋は、放置でもそのうち吸収されるから心配ないと。で、私はブリッジにしましたが、以降不具合や痛み等ありません。+11
-0
-
89. 匿名 2023/01/10(火) 12:45:08
>>75
ブリッジも部分入れ歯も横の健康な歯を少なからず削るので欠損のままにしました+3
-2
-
90. 匿名 2023/01/10(火) 12:47:55
>>72
私は延長ブリッジで10年以上だけど大丈夫だよ、全く違和感なく噛めてる+10
-0
-
91. 匿名 2023/01/10(火) 12:52:55
>>51
いやいや、嘘ではないよ。
噛み合わせる歯がないと下なら上に上がってくるし、上なら下に下がってくる。よく、歯がのびてきた。って言うけど伸びたのではなく、歯が生えるかんじね。
神経あると知覚過敏のようにしみてきたりもするよ。
両隣の歯は、歯のないスペースに倒れてる事もある。
そうなると全体的な噛み合わせや、歯並びも変わってくるし、いざ歯を入れます。って時にスペースが無くて入らなかったり、無駄に歯を削るようにもなるよ。
+9
-1
-
92. 匿名 2023/01/10(火) 12:53:27
3年ほど前に左奥歯抜いて、入れ歯にしています
保険の入れ歯で5000円ぐらい
1週間は違和感あったけど、すぐ慣れました
食事したら、入れ歯ブラシで磨いて、寝る前はポリデントにつけています
主治医は入れ歯するなりして、放置はダメだと言ってたけどな
+6
-0
-
93. 匿名 2023/01/10(火) 12:55:43
>>73
ゴールドがおすすめ。
保険外だし、金属高騰だからかなり高いだろうけど馴染みがちがうよ。+7
-3
-
94. 匿名 2023/01/10(火) 12:58:06
>>72
よこ。出来るか出来ないかの話に62さんは出来るよって言ってるだけでは?
もちがいいとか悪いとか言い出したら治療の選択肢なくなるよ笑+6
-0
-
95. 匿名 2023/01/10(火) 13:02:42
短縮歯列ていって一番奥だとほっとく場合もあるよ
部分入れ歯はめんどうだし
ブリッジで健康な歯いじるのも嫌で、問題がない場合+2
-1
-
96. 匿名 2023/01/10(火) 13:04:01
上の奥歯(7番)抜いてブリッジ予定だったけど、傷口塞がるまでの間に親知らずがだんだん寄ってきて隙間が狭くなったらしく
わざわざブリッジしなくていいかもって言われたから放置してる
なんの違和感もなく過ごしてます+6
-0
-
97. 匿名 2023/01/10(火) 13:05:40
>>4
6番欠損なのかな?って思ったけど。+5
-0
-
98. 匿名 2023/01/10(火) 13:07:07
>>1
インプラント選択肢にないと書いてありましたが実体験を真面目にレスします。
赤ちゃんの頃から虫歯ができるほど歯質も悪く親の管理も悪く小学生から1人で歯医者に通うほどの虫歯だらけの口内です。20代後半に奥歯が徐々にダメになり何度根管治療しても痛みが治らずとうとう抜歯。最初こそ入れ歯で頑張りましたが、夜水につけたりポリデントしてもどうしても臭いが気になる、ご飯食べる時も落ち着かない、入れ歯でも隣にかけるように作ってあったので結局はそこにも負担がかかり芋づる式のように下の奥歯3本ダメになりました。親知らずが普通に生えてたけどそこも虫歯で残すのは無理という事で30前半で結局は3本インプラントにしました。それからは3ヶ月スパンでクリーニングに通いすでに10年以上経っていますが快適です。という事で個人的には選択肢に入れても良いかなとは思いますが、そうなる前に徹底的に奥歯をしっかり管理出来れば私のような事にはならないと思うので、後悔しないように頑張って欲しいです。+28
-0
-
99. 匿名 2023/01/10(火) 13:07:55
>>3
私も神経のところに菌がたまって痛いし、歯も欠けてきたから抜いてそのままなんだけど、親知らずが生えてて、他の歯医者に「これは親知らずです。」って言っても「そんなことはない。」となぜか否定されます。
+2
-0
-
100. 匿名 2023/01/10(火) 13:08:12
奥歯抜いたままの人顔の輪郭歪んだりしてませんか?+5
-0
-
101. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:01
>>1
ブリッジはお勧めしない。昔ブリッジにしたけど支えの歯にヒビ入ってそこから炎症して根管治療する羽目になったけど、ブリッジって一本ダメになると全部やり直しになるから面倒くさい。思い切って抜いて2本インプラントにしようと思ってる+6
-0
-
102. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:04
私も同じ状況で悩んでます。
歯を食いしばる癖があってマウスピースをしても駄目で奥歯が割れてしまったのでインプラントは諦めました。
残るはブリッジか入れ歯だけど、ブリッジも健康な歯を削るので食いしばる癖が治らない限りその歯も折れそうだし入れ歯しかないのかな。
でも通ってる歯医者さんにはそのままでいいような事を言われたので、このまま問題が無ければ何もしないかも。
+4
-1
-
103. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:33
>>68
その医者やばいね
私がそうだよ
レントゲンがまず曲がってるし輪郭もすごいことになった
ネグレクトで中学には奥歯割れて抜けて放置してたから根っこだけ歯茎の中に埋まってそのうち隣の歯が傾けて取るのに苦戦してたよ
+5
-0
-
104. 匿名 2023/01/10(火) 13:27:02
>>13
抜けてないけど被せもの待ちで土台だけの状態の時でも特に不自由なかったし意外と間空いていてもいいんだなって思った+1
-3
-
105. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:57
>>103
横だけどちゃんと手入れすれば健康な歯だったろうに毒親の元に生まれるとそういう根本的なケアを知らずに育つから後からお金がかかってしょうがないよね+10
-0
-
106. 匿名 2023/01/10(火) 13:32:22
>>93
横だけど最近上の奥から2番目に金歯被せた
都内の歯科だけど15万円で歯科医も今は高騰してるって言ってた
昔なら10万とかもっと安かったのかな?+2
-1
-
107. 匿名 2023/01/10(火) 13:44:20
>>62
出来るけどやらない歯科医の方が多そう
奥歯を欠損になった理由にもよるけど+4
-0
-
108. 匿名 2023/01/10(火) 13:47:03
>>1
迷ってるなら部分入れ歯で試してみて(保険のなら高くないし) やっぱ無理かも~ってなったらブリッジにします!+5
-0
-
109. 匿名 2023/01/10(火) 13:48:50
>>1
奥歯が出産のいきみで割れて抜いたのでブリッジにしたのですが
隣の健康な歯を削ってブリッジにしました。
そんでまた次の子出産の時にそのブリッジが折れてダメになってしまった挙句
そのブリッジの元になる奥歯もダメになってしまいました
なのでブリッジはおすすめしません
今はインプラント手術して凄い快適なんですがインプラントは、考えてないとの事で
ブリッジにするくらいなら入れ歯をオススメします+23
-3
-
110. 匿名 2023/01/10(火) 13:51:56
>>68
人によるのかな…
私は左上の奥から二番目を抜歯してそのまま放置…
30年経つけど特に問題ない。嚙合わせる下の歯が少々伸びたくらい。+3
-1
-
111. 匿名 2023/01/10(火) 13:55:48
7番なら抜いてそのまま放置。6番ならブリッジにする。健康な歯を削るのは抵抗あるかもだけどまだ取り外しの入れ歯とか入れたくない。+5
-0
-
112. 匿名 2023/01/10(火) 13:57:10
>>31
そうなの?!
私、一番奥の歯を抜歯してどうするかがはっきりと決められなくて迷ってたら、しばらくはそのままでいいって言われて放置してる。
上の歯が伸びてきたりとか大丈夫か聞いたらすぐにはならない、数ヶ月に少しずつだから大丈夫って言われた。
半年後くらいに来るように言われたんだけど、その歯科医は駄目って事?
なんかこのトピで放置は駄目、すぐに治療しろってコメが多いから動揺してる。+6
-0
-
113. 匿名 2023/01/10(火) 13:58:41
>>110
え、伸びてきてしまってるじゃないですか
噛み合わせに影響でとる+5
-1
-
114. 匿名 2023/01/10(火) 14:00:28
>>1
私も悩んでる
インプラントしたいけど80万かかるって言われて
歯が移動し始めたからなんとかしないとやばい+4
-0
-
115. 匿名 2023/01/10(火) 14:04:54
>>112
>>110です。
私の場合、伸びたと言っても30年かけて、0,数ミリ?程度ですよ。
全然気にならない、、気にしなきゃダメなのかなぁ…+4
-5
-
116. 匿名 2023/01/10(火) 14:08:42
>>105
そうそう
保険でやるとまた虫歯になるから自費で湯水のようにお金かかる。
あれはネグレクトだって最近言ったら、お母さんも歯磨きの仕方知らなかったもんって言われたし。
大きい子供いるけど銀歯ひとつないわ。
もし、私の時代みたいにフッ素してなくても虫歯できたら私は歯医者に連れて行く。
嫌がるなら優しい歯医者探すし。
私は乳歯の時のどの写真見ても前歯ないし、溶けた短い歯に真っ黒な薬塗られてる写真しかない。
+4
-1
-
117. 匿名 2023/01/10(火) 14:13:46
>>22
私もブリッジ15年目だけど何の問題もないよー+4
-0
-
118. 匿名 2023/01/10(火) 14:29:08
>>115
口の中の0.何ミリって、かなりだよ。
髪の毛一本入っても気になるでしょ。
その0.何ミリが大変なんだよ。+8
-4
-
119. 匿名 2023/01/10(火) 14:30:35
>>105
そうそう
保険でやるとまた虫歯になるから自費で湯水のようにお金かかる。
あれはネグレクトだって最近言ったら、お母さんも歯磨きの仕方知らなかったもんって言われたし。
大きい子供いるけど銀歯ひとつないわ。
もし、私の時代みたいにフッ素してなくても虫歯できたら私は歯医者に連れて行く。
嫌がるなら優しい歯医者探すし。
私は乳歯の時のどの写真見ても前歯ないし、溶けた短い歯に真っ黒な薬塗られてる写真しかない。
+4
-0
-
120. 匿名 2023/01/10(火) 14:31:17
>>111
対合あるならそれでもまだいいと思う。
噛んでないなら、挺出するよ。+2
-0
-
121. 匿名 2023/01/10(火) 14:34:35
>>53
負担はかかってるよ
ブリッジほどではないかもしれないけど+12
-0
-
122. 匿名 2023/01/10(火) 14:35:31
私なら入れ歯にする🎊
ブリッジに耐えうる自歯じゃない。+4
-1
-
123. 匿名 2023/01/10(火) 14:45:40
>>112
半年くらいなら大丈夫じゃない?
数年放置して、間が狭まりインプラント入れようとしたら入らなくて矯正しなきゃいけなくなったりとかあるみたい。YouTubeで見たな。+6
-0
-
124. 匿名 2023/01/10(火) 14:47:19
>>114
入れ歯入れときなよ。+1
-0
-
125. 匿名 2023/01/10(火) 15:03:43
奥歯ダメになりましだが、親知らずを矯正で動かしました。+4
-0
-
126. 匿名 2023/01/10(火) 15:10:38
>>118
110です。そうなんですか…私が鈍感なのかも。
112さんは気をつけて。+1
-0
-
127. 匿名 2023/01/10(火) 15:49:31
>>123
大丈夫かな。
まだ迷ってるから支障がなければ更に様子見しようと思ってたんだけど…。
+0
-0
-
128. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:33
>>22
私もセラミックのブリッジ16年目でダメになってきてる。
まだ付いてるけど、何回か外れて付け直しての繰り返し。ブリッジしてる歯の土台も片方ダメになってきたから、最悪2本欠損になると思う。どうしよう…。
歯の悩みが尽きません。+9
-0
-
129. 匿名 2023/01/10(火) 16:00:05
>>93
やはりゴールドですか。体にも良さそうですね。天涯孤独なので死んだら盗られそう(笑)+6
-0
-
130. 匿名 2023/01/10(火) 16:56:47
>>127
保険の入れ歯を入れておけばいいよ。
本来ならインプラントするなら抜く前に決心した方がいいらしいけど。+4
-0
-
131. 匿名 2023/01/10(火) 17:06:22
>>106
下の両奥金だよ。今から10年ほど前に入れた。私歯軋りするから当時先生が薦めてくれて金にしたけど10年経った今も問題ないよ。+2
-0
-
132. 匿名 2023/01/10(火) 17:18:22
>>22
ブリッジして2年目噛みしめ凄すぎて血でて歯槽膿漏で歯医者いきます+1
-1
-
133. 匿名 2023/01/10(火) 17:19:25
>>26
奥両方2本合計4本ないけど全然大丈夫よ+6
-1
-
134. 匿名 2023/01/10(火) 17:23:36
>>129
私も詰め物、殆ど金だから葬儀社の人に取られちゃうかも。+5
-0
-
135. 匿名 2023/01/10(火) 18:06:02
>>81
食べるときは奥歯なくても噛めてるんですか?+4
-0
-
136. 匿名 2023/01/10(火) 18:08:59
部分入れ歯にしても奥歯だから面倒くさくて付けなくなる
+2
-0
-
137. 匿名 2023/01/10(火) 18:18:20
>>88
おなじです!すっごく痛かったですよね〜。抜歯して、今まさにブリッジか部分入れ歯か悩んでいるところです。+0
-0
-
138. 匿名 2023/01/10(火) 18:44:16
>>88
歯根端切除でも救えない状態だったのですか?+0
-0
-
139. 匿名 2023/01/10(火) 18:48:20
ブリッジの銀歯キラキラ光ってて綺麗だよ+0
-2
-
140. 匿名 2023/01/10(火) 20:07:47
>>52
私は奥歯の神経抜いて、根の先が膿んで何回か根管治療やり直してる。
いよいよ抜歯かと言う状態なんだけど、40代なのでもう少し入れ歯は避けたいので(私は一本義歯の予定です)ギリギリまで持たせようと歯科医に言われたので、自費はやめます。
自費を入れても5年持たないかもしれないって言われたので。
被せを保健治療して、義歯にお金かけようと思ってます。
自費の義歯だと1本でも高額になるので。+5
-0
-
141. 匿名 2023/01/10(火) 20:21:33
>>130
私も最初は迷ってるからとりあえず入れ歯にしようと思って先生に言ったんだけど、歯茎が痛むから迷ってるならやめたほうがいいと言われて様子見になったんですよね。
痛んじゃうとインプラントとか他のにする時に支障が出るからって。
+2
-0
-
142. 匿名 2023/01/10(火) 21:01:20
>>48
どの歯ですか?
3年で自費の入れ歯が壊れるって早くないですか?+0
-1
-
143. 匿名 2023/01/10(火) 21:22:48
奥から2番目の歯を去年抜歯して部分入れ歯を入れました。
ブリッジか入れ歯か悩みましたが、ブリッジから入れ歯にすることは不可能だけど逆は可能なので。
金属のないノンクラスプデンチャーというのにしたので、笑っても入れ歯だとはわかりません。
夫の友人の歯医者さんで作ってもらったので自費で5万円でした。+2
-0
-
144. 匿名 2023/01/10(火) 21:27:24
>>88
やっぱ神経抜いた歯はトラブル起きるよね。私も過去に根管治療した歯を支えにブリッジしてたけど根が膿んで抜歯する予定。+2
-0
-
145. 匿名 2023/01/10(火) 21:28:21
>>88
私もフィステル(歯ぐきに白いおできみたいなの)出来て歯科医にいったら歯根治療か最悪は抜歯ですって言われて悩み中。
治療が痛いの嫌だなー!!
抜歯したらブリッジか入れ歯かでも悩んでる!!
どうしよーー!!+3
-0
-
146. 匿名 2023/01/10(火) 21:49:08
>>141
骨が吸収して痩せちゃうからだろうね。
早めにやった方がいいのかもね。+1
-0
-
147. 匿名 2023/01/10(火) 21:53:55
>>146
骨が痩せるとかもあるんですね。
また色々調べて早めに決めようと思います。
ありがとうございました。+0
-0
-
148. 匿名 2023/01/10(火) 22:35:20
>>41
まさに移植経験者です。
しかし移植がうまくいかず部分入れ歯です。+1
-0
-
149. 匿名 2023/01/10(火) 22:39:02
わかる‼︎マウスピースも、何度もゴミあさりしたよ。+0
-0
-
150. 匿名 2023/01/10(火) 23:57:13
>>55
コンタクトしてないけどそういう考えね!わかりやすかった、ありがとう!!+1
-0
-
151. 匿名 2023/01/11(水) 00:20:21
>>71
元々下の奥歯が先天欠損してて、上の親知らずがどんどん伸びてきて下の歯茎を傷つけて痛むことがあります。
1番奥歯だからインプラント以外治療ないし、いずれ噛み合わせや歯並びにも影響するからと急かされています・・・。+0
-3
-
152. 匿名 2023/01/11(水) 00:32:51
30代前半で抜歯してブリッジ入れました。
8年経過してますが、家でのまめなケアと定期検診で何とか維持しています。
もう歯を絶対に失いたくないので、面倒ですが毎日ケアしてます…+1
-0
-
153. 匿名 2023/01/11(水) 00:42:10
>>152
すごく頑張っていらっしゃるのが伝わりますね
ポンティック下って、スーパーフロスも通して清掃するのですか?+0
-0
-
154. 匿名 2023/01/11(水) 03:58:50
>>89
錦鯉の雅紀さんみたいに口から欠損見えるから放置は無理。
てか一本虫歯か何かで欠損するくらいイワしたのに、両隣の歯がまるで健康ってすごいね。そのくらいのレベルになると、他の歯も過去になんらかの治療痕あると思う。+3
-0
-
155. 匿名 2023/01/11(水) 04:00:56
>>151
親知らず抜けば済む話+1
-0
-
156. 匿名 2023/01/11(水) 04:39:48
>>1
主さん親知らずも全部抜いてしまってるかな?
歯茎の状態と親知らずの状態によるんだろうけど、私は似たような状況で親知らずの移植をしました。
歯茎に埋もれて出てこなかったのでそのままになってた親知らず抜いて抜歯したところに移植。根っこを綺麗にしてからそれを土台としてCADCAMを被せた。
インプラントより持たないかもしれないけど、ブリッジよりは健康な歯を削らずに済むからって。
条件合わないと出来ないから、参考にならなかったらごめんなさい。+5
-0
-
157. 匿名 2023/01/11(水) 08:17:02
>>49
通ってる大学病院の歯医者は抜歯しようって言う
そこで働いてる歯科衛生士さんとか他の医師に聞いても奥歯ない人結構いるよ、問題ないよって言うんだけど
無駄かも知れないけど残せたら残したいのでやっぱり完全に抜歯したら良くないですよね+1
-0
-
158. 匿名 2023/01/11(水) 08:55:54
>>153
毎日スーパーフロス通して清掃してます。
それでも汚れが徐々に溜まってくるので、気になってきたら歯医者でクリーニングして貰ってます。+1
-0
-
159. 匿名 2023/01/11(水) 09:06:05
>>13
私も20代で奥歯上を抜かれて、30代で違う歯医者で「下の奥歯が出てきて将来上の歯茎を傷めることになるからすぐにインプラントだ!」とか言われたけど、ぶっちゃけ見た目ではほんの少ししか出てきてないし、将来って何十年後か分からないしインプラント入れるの怖すぎて断った
奥歯が大事なのはすっごい聞かされたけど、歯科助手の友達数名から「顎の骨を削ってまで入れるものじゃない」と言われた+5
-0
-
160. 匿名 2023/01/11(水) 10:07:41
>>1
抜いた歯の前後の歯が虫歯もなく綺麗な歯だと削るのがもったいないので、私なら見えない所だったら義歯にするかなぁ。前後も虫歯になってて削らないといけなかったらブリッジにします。それぞれメリット、デメリットがあるので後悔されない様によく考えて決めて下さいね(^^)+5
-0
-
161. 匿名 2023/01/14(土) 14:48:38
>>1
全く同じ経過で先月左奥抜歯したけどそのまま空き地にしてる。+1
-0
-
162. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:21
こんなトピあったのですね!
昔、下奥歯をブリッジにしたのが(自分が悪いのですがよくわからないまま歯科医に言われるまま)、神経がない歯(7番)が虫歯になってしまっていて、ブリッジを外してみないと状態がわからないと歯科医に言われました。
根幹治療してダメなら抜歯、6番目7番がなくなるので入れ歯かインプラントかと。
色々調べて考えてみましたが自費の入れ歯(スマイルデンチャー等の)にしてみて、それが向かなかったらインプラントを考えてみようかなと思っています。
入れ歯もインプラントもそれぞれメリットデメリットあるようですし難しい!
歯科医とよく話して、そしてマメに定期検診通って今ある歯を大切にします。
治療、頑張ろー!+1
-0
-
163. 匿名 2023/02/04(土) 21:49:38
私もいま、上の奥歯が神経抜いてて、ざっと被せものしてたんだけど、ほぼ歯が残ってないから被せものが取れやすい状態で、数年前に一度取れた時も接着する面積が少ないからいずれ抜歯と言われていました。
そして根管治療が良くなかったらしく、今歯茎に膿の袋みたいなのが常に出来てます。
レントゲン撮ったらやっぱ根管治療が上手く行ってなかったと…
だから炎症を起こしていて骨が溶けてきているので、いずれ抜歯になった時にインプラントは出来ないと…
そして今日遂にその奥歯が取れてしまいました…。
インプラント出来ないし、(出来てもあまりしたくない)、ブリッジも健康な歯を削るの嫌だし、
入れ歯しかないんだけど、
1番奥の奥歯だから、一本だけ入れ歯にしても凄く取れやすいよ…と言われました。
かといって放置すると下の奥歯が上に伸びてくるから良くないと…。
奥歯一本だけ入れ歯とかしてる方いますか??
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する