ガールズちゃんねる

ニキビ肌の化粧品

206コメント2023/01/22(日) 05:55

  • 1. 匿名 2023/01/09(月) 17:30:33 

    主はニキビができやすい肌です。主に顎周辺(たまに唇の上)に出来ます。
    働いているためほぼ毎日化粧をしていますが、夕方あたりからニキビが増えたり、肌がベタベタすることが多く困っています。
    ニキビの肌の人向けにおすすめの化粧品(ファンデーションや下地等)を教えてください!!
    また、○○でニキビが改善したというお話も聞けたら嬉しいです。

    主はいまはノブというところのパウダーファンデーションを使用しています。
    ニキビ肌の化粧品

    +36

    -0

  • 2. 匿名 2023/01/09(月) 17:31:20 

    やっぱりグリセリンだめかな?

    +34

    -5

  • 3. 匿名 2023/01/09(月) 17:31:58 

    まずは脂性肌か乾燥肌かとか肌質教えて

    +5

    -11

  • 4. 匿名 2023/01/09(月) 17:32:06 

    とにかく皮膚科
    化粧品はその後

    +49

    -29

  • 5. 匿名 2023/01/09(月) 17:32:09 

    グリセリンフリー試してみた?
    私はそれやって5年悩んだニキビ肌が1ヶ月で戻った

    +26

    -9

  • 6. 匿名 2023/01/09(月) 17:32:10 

    失礼ですが、主の年齢はおいくつですか?
    それによりアドバイスが変わってきそうです!

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/09(月) 17:33:05 

    オードムーゲと皮膚科の飲み薬が一番効く

    +23

    -9

  • 8. 匿名 2023/01/09(月) 17:33:08 

    アキュテイン 
    これ以外の回答は全て健肌者がたまにできるニキビに効くだけのもの

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/09(月) 17:33:13 

    顎周りはホルモンバランスらしいけど、これは年齢にもよるか

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/09(月) 17:33:21 

    >>4
    皮膚科なんて対処療法しかしてくれない
    高い化粧品買うよりは安いけど、行かないよりマシレベルで治るわけじゃないし

    +99

    -14

  • 11. 匿名 2023/01/09(月) 17:34:16 

    >>3
    主です
    すみません、わからないです…
    脂で顔がベタベタする所と乾燥するところが分かれてます

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/09(月) 17:34:52 

    >>6
    >>9
    主です、20代前半です。

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/09(月) 17:35:37 

    出来そうな時はオルビスのクリアウォッシュとクリニークのターンアラウンドセラム使うと出来にくい
    出来ちゃったらDHCのケア成分入のコンシーラー使ってる
    おすすめ

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/09(月) 17:35:52 

    >>1
    成分表示に「グリセリン」が上位に入ってるものはとりあえず止めてみて
    パウダーファンデは大丈夫だけど、下地も出来ればグリセリン入ってない方がいい。調べたらグリセリンフリー商品の一覧まとめてるサイトあるよ。

    +34

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/09(月) 17:36:41 

    まずは皮膚科にいって治すこと
    その間はなにしても無理だと思う

    +8

    -12

  • 16. 匿名 2023/01/09(月) 17:36:55 

    グリセリンやめてどういう成分で保湿したらいいですか?

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/09(月) 17:37:02 

    ベタベタするところにニキビができるのならば
    dプログラムのオレンジ色の容器がオススメ

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/09(月) 17:37:12 

    主です。
    皮膚科で処方された薬を使用しているのですが、一向に治りません…
    洗顔後とニキビが気になるときに塗ってと言われ、1日2回ほど使用しています
    ニキビ肌の化粧品

    +41

    -5

  • 19. 匿名 2023/01/09(月) 17:38:20 

    オルビスのクリアシリーズ使ってる。特に下地とパウダーファンデーションは良いと思う。

    それから角質溜まってるとニキビ出来やすいから入浴中、無添加石けんでしっかり泡だてて暫く泡を顔に乗せて居たら良いよ。その後すすいで、鼻や顎や口周りの垢を指先で軽く擦って取る。またすすいで、風呂上がりにたっぷり保湿する。
    頬や目元は皮膚薄く垢も溜まらないので擦らない事。
    月に一度くらい垢取るとニキビ出来にくいと思う。
    市販のスクラブより安全だけど注意して擦り過ぎないようにね。

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/09(月) 17:38:25 

    DHCのハトムギのスキンコンディショナー。化粧水と乳液使ってるけど、私には合ってたのかいい感じ。

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/09(月) 17:38:33 

    おすすめの化粧品の話ではないけど、
    化粧落とす時、ゴシゴシしないのすすぎを丁寧に時間をかける
    洗顔料が落ち切ってない、整髪料やトリートメント剤の付着が悪化させる原因のこともあるので
    枕カバーも清潔に
    体質で出来やすいなら皮膚科も受診したほうがいいかもです

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/09(月) 17:38:40 

    >>2
    私は半グリセリンフリー生活始めたらよくなった。
    一年半前とかに顔中にニキビすごくなっちゃって、ミノンの緑とか化粧水色々試した結果ナチュリエのハトムギ化粧水(グリセリンあり)とちふれのさっぱり乳液(グリセリンフリー)にしたら落ち着いてきたよ。
    一番は一緒に使い始めた皮膚科の薬だと思うけど…。

    ちふれのさっぱり乳液廃盤になっちゃって路頭に迷ってる😭

    +25

    -4

  • 23. 匿名 2023/01/09(月) 17:38:44 

    主です、連投すみません。
    あと、デフェリンゲルというものと、ヒルドイドローションも使用しています。
    皮膚科で処方されるものはグリセリンフリーのものが多いのでしょうか?

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/09(月) 17:39:07 

    >>16
    グリセリン入ってないクリームもわりとあるよ。

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/09(月) 17:39:52 

    >>18
    今ニキビの治療薬といえば、エピデュオゲルか、ベピオゲルとかだと思う。強い薬だから最初は赤みとか痒み、皮向けするけど、ニキビだけに少しずつ塗れば確実に枯れていくよ。病院変えた方がいいと思うよ。

    +67

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/09(月) 17:40:16 

    色々試した結果の皮膚科。
    病院行くの面倒で色々使ったけど(もちろんNOVシリーズも)金の無駄だった。化粧品で一発で治るシリーズあるなら教えて欲しい。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/09(月) 17:40:33 

    >>23
    ヒルドイドはグリセリン入ってた気がする
    皮膚科医はグリセリンが悪って言う先生あまりいないし

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/09(月) 17:41:00 

    化粧水、乳液はアルージェ!
    化粧下地は、写真のこれが肌に優しくておススメです。
    敏感肌で顔が赤くなりがちなら、ブルーがおすすめです!
    ニキビ肌の化粧品

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2023/01/09(月) 17:41:04 

    主です。みなさんコメんとありがとうございます。
    皆さんの言う通り、グリセリンを含まない化粧水や化粧品に変えようと思います。
    また、皮膚科へ行っていますが、あまり変わらなければ美容皮膚科へ行ってレーザーなどを当てるのも一つの手でしょうか…。

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2023/01/09(月) 17:42:09 

    マスクするから余計にできるのかな?

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/09(月) 17:42:13 

    >>1
    生理とかは順調ですか?
    皮膚科にも中学生から通いましたがあまり改善しませんでした。
    生理は年に3回程しかなくて、とにかくホルモンバランスが悪く20代で卵巣嚢腫の手術をしました。
    生理が毎月くるようになってからは少し改善しました。

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/09(月) 17:43:41 

    化粧品ではないですが、皮膚科でもらったルリッド錠とゼビアックスローションが効きました。

    化粧品で改善は難しかったです。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/09(月) 17:43:49 

    >>1
    身体の基本は食生活

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2023/01/09(月) 17:43:55 

    >>31
    主です。
    生理は十代の頃から不順です。
    一時期ピルを使用していましたが、むくみと動悸が原因で一年ほど前に服薬を中止しました。
    思い返せば、ピルを服薬していた頃はニキビが出来る回数が減っていたような気がします。

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/09(月) 17:44:12 

    >>29
    まだ20代前半だし、新しいニキビできにくくなればニキビ跡は回復するんじゃないかな
    クレーターになってたらレーザーしかないけど、赤みや色素沈着なら時間はかかるけど良くなるよ。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/09(月) 17:44:46 

    グリセリンってそんなに良くない?

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/09(月) 17:46:04 

    以前テレビでやってたけど、主さん朝の洗顔は洗顔フォーム使ってますか?
    朝もしっかり泡立てて丁寧に洗い化粧水と乳液付けるのが良いそうです。
    洗顔フォーム使わないと酸化した脂が残ってる上に化粧重ねる事になりニキビの原因になるそうです。

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2023/01/09(月) 17:46:22 

    >>36
    何ともない人には安価で刺激もなく良い成分だけど、ニキビ肌の人はグリセリンでアクネ菌増えちゃう体質の人がいる。
    合わない人が使うと速攻ニキビになるよ。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/09(月) 17:46:35 

    >>30
    横だけど、私も主さんと同じ状況で顎だけに出来やすいです。
    マスクの不織布があまり合わず(モノにより、大丈夫な時も)、いつもウレタンを使っています。

    不織布が合わないのかも。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/09(月) 17:47:24 

    >>1
    叩かれるけどスキンケア全部シカに変えたら2日で全部にきびが治ったよ
    おすすめ。

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2023/01/09(月) 17:47:50 

    >>10

    個人差あるにせよ、私は皮膚科の方が効果あったし治ったよ
    客観的に考えても化粧品に頼る前に皮膚科行った方がいいと思うけど
    元コメさんは正論だと思うよ、ここだとトピズレではあるけど

    +36

    -7

  • 42. 匿名 2023/01/09(月) 17:47:50 

    腸が汚れてます。
    まずはそこからです。

    +2

    -11

  • 43. 匿名 2023/01/09(月) 17:48:32 

    30歳、社会人になってからの8年間ずっとニキビに悩んできたのですが、ここ数ヶ月で一気に改善しました。スキンケアにかかる時間は圧倒的に長くなりましたが…
    ●やめたこと
    乾燥肌だと思っていたが脂性肌だったのでクリームでの保湿をやめた
    朝の水のみの洗顔をやめた
    ●使ったスキンケア
    アクセーヌの泡洗顔
    イプサの拭き取り化粧水2番
    イプサのセラム0e
    イプサのタイムリセットアクア
    イプサのME
    私はこれで劇的に改善しました。
    いまはたまに顎にニキビが1つできるくらいで、慢性的に頰にできていたものがなくなりました!

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/01/09(月) 17:49:13 

    >>16
    スクワランオイル
    唇、かかと、全身に使ってる
    ニキビでない

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2023/01/09(月) 17:49:51 

    >>37
    主です。
    ノブのこの洗顔を使用しています。
    朝は慌しいので、手で軽く泡立てて顔に泡をつけています。流す時はぬるま湯で丁寧に流しています。
    ただ、化粧水や乳液はあまり丁寧につけていなかったですね…

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2023/01/09(月) 17:50:23 

    石鹸落ちコスメに変えてからニキビ出来なくなったよ。クレンジングやめて石鹸素地100%の純石鹸で洗顔してる。くすみも薄くなったしほんとにオススメ。

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2023/01/09(月) 17:50:27 


    スキンパールバーおすすめ〜🤗

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2023/01/09(月) 17:50:31 

    リンパの流れが悪くなると、老廃物や余分な水分が皮膚の下に溜まってしまい、むくみが生じます。 その他にも肩こりやくすみ、にきび等の肌トラブルを起こしやすくなってしまいます。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2023/01/09(月) 17:51:17 

    >>1
    私も顎にニキビが出来やすい肌質でしたが、皮膚科で薬貰って塗ってたら1週間で治りました。それまで基礎化粧品変えたり食生活を見直したり色々してたけど、ここ数年の努力が1週間で解決できたならもっと早く皮膚科に行けばよかったと思いました。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/09(月) 17:51:23 

    >>45
    主です、画像をつけるのを忘れていました。
    このチューブタイプのものか、固形石鹸のどちらかを使用しています。
    最近は画像にあるチューブタイプのものを使用しています。
    ニキビ肌の化粧品

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/09(月) 17:51:27 

    とにかく肌を清潔に保つ
    触らない

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2023/01/09(月) 17:51:39 

    >>1
    顎周りはホルモンバランスだからなぁ、安易におすすめはできないけどわたしは酷い顎ニキビ(小さいのから膿みがあるものまで)はピルで0になったよ。今は半年に一回ぽつっとできるくらい。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/09(月) 17:52:45 

    主さんと同じく生理不順、20代前半〜後半にかけて顔中ニキビに悩まされた私のスキンケアですが
    洗顔後濡れた状態で無印のホホバオイル1滴→肌ラボ化粧水ライト→アンブリオリス(青)

    これで落ち着きました。アラサーですが今はほぼニキビでないです。グリセリンフリーが合ってたようです。

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2023/01/09(月) 17:53:04 

    おでこが荒れて治らない

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/09(月) 17:54:09 

    思春期は皮膚科色々行ってたけど結局治らなかった
    グリセリンがだめだったのかな?

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2023/01/09(月) 17:54:16 

    >>28
    主です、画像ありがとうございます。
    このシリーズのピンク色を一時期使用していたのですが、私の肌には合わなかったようで肌が荒れてしまい、使用を控えていました…。
    ただ、緑色が気になっていたので、肌の調子が戻ればぜひ使って見たいです…!!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/09(月) 17:54:41 

    ニキビできやすい人言うけど食生活とかちゃんとしてるの?
    枕洗って食生活きちんとして睡眠をちゃんととればニキビとかできないと思う。

    +0

    -54

  • 58. 匿名 2023/01/09(月) 17:55:15 

    >>55
    私は思春期の頃に洒落っ気出して化粧水やら乳液使いだしてニキビ出まくったから、今考えるとグリセリンに反応してたのかなって思う。

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2023/01/09(月) 17:55:28 

    >>18
    10年以上前の薬じゃない?先生お爺さん?

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/09(月) 17:55:46 

    >>54
    スマホ及びPCの画面に向かいすぎてる
    のが原因。電磁波火傷。
    パンを焦がした時表面ふつふつってならない?あれと似たようなもの

    +0

    -10

  • 61. 匿名 2023/01/09(月) 17:56:03 

    >>57
    無知だしデリカシーもないよ。もう言わないほうがいいよ。

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/09(月) 17:56:52 

    >>59
    主です
    はい、おじいちゃん先生です
    ちなみに主は田舎に住んでいるので、そこが唯一の行ける皮膚科なのです
    このお薬の他にも、デフェリンゲルとヒルドイドローションも処方されています

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/09(月) 17:57:20 

    グリセリン入ってなくておすすめありますか?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/09(月) 17:57:53 

    >>34
    私もピルでニキビ出来なくなった
    でも体に合わないなら飲まない方がいいね
    学生の頃は命の母飲んでいて結構落ち着いたよ

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2023/01/09(月) 17:57:55 

    >>62
    ディフェリンゲル、効果ないなら使用やめた方がいいと思う。どんどん肌薄くなっちゃうよ。

    +3

    -10

  • 66. 匿名 2023/01/09(月) 17:58:25 

    >>57
    清潔にしてっていうのは傷つくな
    誰よりも気使ってんだけど
    (ってここのみんな思ってる)

    ただ睡眠が大事っていうのは賛成
    まじで有休とって9時間くらい寝れる日作れたら消えると思う

    +41

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/09(月) 17:58:31 

    >>63
    グリセリンフリーの過去トピたくさんあるよ
    見てみてね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/09(月) 17:59:15 

    >>62
    美容皮膚科は近くにあるの?

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2023/01/09(月) 17:59:18 

    >>12
    コロナ禍でマスクニキビに悩まされてたけど、このシリーズの化粧水と乳液で良くなったよ。
    (洗顔はもっと安いソフティモのニキビ用フォームつかってる)

    私は30代なのでこの化粧水だけだと乾燥するけど、20代ならこれだけでも大丈夫そう。

    DHC薬用スキンコンディショナー ローション[F1]|化粧品のDHC
    DHC薬用スキンコンディショナー ローション[F1]|化粧品のDHCwww.dhc.co.jp

    DHC薬用スキンコンディショナー ローション[F1]は爽やかに、きちんと保湿。肌荒れ・ニキビを防ぎ、すこやかな肌へ。1,694円。品質にこだわり、お求めやすい価格を追求したDHCのDHC薬用スキンコンディショナー ローション[F1]は多くの方にも安心してお使いいただ...

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/09(月) 18:00:07 

    >>15
    皮膚科は信じない。
    甘いもの、ストレス…
    皮膚に悪いかも。遺伝も関係している。

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2023/01/09(月) 18:00:09 

    簡単に治らないですよ。原因もよく分からないし皮膚科にも行ってる訳で。
    それなら王道の事を真面目にやるしかないと思う。一年くらいかけて改善する方が良い。安易なレーザーは辞めた方が良いですよ、また出来ない保障はないし。

    王道は朝夜のスキンケア。洗顔フォームはしっかり泡立て濯ぎも完璧に。
    枕カバーや寝具は清潔にする。
    甘いものや脂っぽい物は控える。
    ゴホウや青菜をしっかり食べて便秘をしない。
    運動して汗を出す。
    動物性タンパク質をとり貧血にならないようにする。
    手で顔をよく触らない。髪の毛が顔に付かないようにする。
    マスクは清潔に使う。
    ビタミン不足にならないようにする。
    飲み物は甘いもの辞めてトマトジュースやお茶。
    そして何よりも大事なのは寝る時間と起きる時間を一定にして、ダラダラとスマホを見ない。

    +6

    -6

  • 72. 匿名 2023/01/09(月) 18:00:28 

    >>41
    私もセカンドオピニオンの皮膚科で治ったよ。自分に合う軟膏や飲み薬を処方してくれたから吹き出物なくなった。吹き出物は出なくなってもある程度の期間塗布し続けないとぶり返すと言われた。

    +12

    -4

  • 73. 匿名 2023/01/09(月) 18:00:37 

    オパール化粧水が高いけど、ニキビとか顎のざらつきに効果的だったけど、主が住んでるところが田舎なら買えないや。

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2023/01/09(月) 18:00:48 

    >>29
    私も20代前半の時顎ニキビ酷くて悩んでたんですけど、皮膚科でべピオゲルを処方してもらったら半年くらいでスッキリなくなりましたよ。

    個人的にニキビある状態での美容皮膚科はいい思い出ない...行くなら皮膚科と美容皮膚科を一緒にやっているクリニックがオススメ。ニキビの治療→美肌治療って感じに切り替えてくれるところが多いと思う。

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/09(月) 18:00:55 

    >>63
    ガルで教えてもらったこれ
    20代前半なら保湿力も充分かも
    Puretect AC(ピュアテクトAC)|SANA(サナ)
    Puretect AC(ピュアテクトAC)|SANA(サナ)sana.jp

    摩擦を減らし、お肌を守る薬用保護クリーム「ピュアテクトAC」は『摩擦』に着目し、大人の肌荒れ・ニキビを防止する新発想のニキビ肌ケアブランドです。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/09(月) 18:01:35 

    >>56
    あら!そうだったんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
    肌に合わないのであれば、無理にこのシリーズは使わない方が良いかもです。
    他のブランドでも、ブルーグリーンの下地ありますからね。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/09(月) 18:02:25 

    >>4
    私もそう思う!顎とか頬に痛くて重いくらいニキビできたりした時も、顔洗おうが化粧品や化粧水変えようが根本的に改善しなかった。
    皮膚科に行ってべピオもらってすごく改善したよ。
    あの時早めに行ってれば跡にならずにすんだのになぁって今思う。

    +17

    -5

  • 78. 匿名 2023/01/09(月) 18:02:53 

    スキンライフの洗顔フォーム、使い始めたら激減したよ。
    これまで数十年、色々試してきて、やっとこれに辿り着いた。
    どこでも買えるし、400円くらいだし、機会があったら是非。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/09(月) 18:02:57 

    オードムーゲは良かったです。

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2023/01/09(月) 18:03:17 

    >>77
    田舎で皮膚科ないんだってさ。

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2023/01/09(月) 18:03:20 

    >>75
    ごめん30代です

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/09(月) 18:03:44 

    オルビスのクリアフルっていいのかな

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2023/01/09(月) 18:03:51 

    NOVの化粧品ってニキビ肌にも優しい?

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/09(月) 18:04:51 

    私も長年ひどいニキビ肌だったから言うね
    まずは食生活を正しいものにしないと意味ないよ
    脂質炭水化物を控えて野菜タンパク質しっかりが基本
    あとは水分をよく取る、甘い飲み物は一切飲まない
    3ヶ月前に食べたものであなたの身体は作られています
    外側からのケアにいくらお金かけても無駄金でしかなかったよ私にとってはね

    +3

    -12

  • 85. 匿名 2023/01/09(月) 18:04:52 

    >>81
    グリフリで保湿力高いといえばこれ
    朝夜使える
    アンブリオリス モイスチャークリーム 増量セット / 75mL + 30mL | 《公式》アンブリオリス通販/モイスチャークリーム
    アンブリオリス モイスチャークリーム 増量セット / 75mL + 30mL | 《公式》アンブリオリス通販/モイスチャークリームwww.embryolisse.co.jp

    アンブリオリス モイスチャークリーム 増量セット / 75mL + 30mL 限定キット アンブリオリス公式通販サイト│1950年にフランスで誕生した、デルモコスメティックの考え方に基づいたスキンケアブランドです。化粧下地としても使えるモイスチャークリームや乾燥肌や敏感...

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/09(月) 18:04:56 

    >>68
    主です
    地元に皮膚科はありますが、美容皮膚科となると隣の市になりますね…。車で1時間半かかるみたいです

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2023/01/09(月) 18:06:27 

    23歳。
    脂こい肌質
    ニキビが家賃も払わず顔に住んでます。 

    唇の上にニキビ……

    皮膚科…女の人じゃないと行きにくい。
    オススメ教えてください。
    出来れば市販でかえるものがいい。

    それあかんかったら意を決して皮膚科いく。

    +4

    -11

  • 88. 匿名 2023/01/09(月) 18:06:42 

    >>62
    ディフェリンゲル私も使ってたけど塗布指導によって効果なかったりするんだよね。同じ薬なのに、別の皮膚科では塗り方違って、そっちのやり方だとニキビなくなった。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/09(月) 18:06:53 

    アヌアの化粧水おすすめ
    私も若い頃からずっとニキビできやすい肌ですができにくくなりましたよ
    ちなみに主さんのアクアチムクリーム、昔皮膚科で出してもらいましたが私も全く効きませんでしたw

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/09(月) 18:07:17 

    >>1
    ノブのコンシーラーは悪化しないし使いやすいよ。
    DHCのコンシーラーは、薬かと思うくらいニキビが枯れてくる。ただ時間が経つと汚く崩れるのが難点。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/09(月) 18:07:34 

    夜寝る時に枕に洗い上がりのタオルを敷いて毎日変える
    アウトバストリートメントを辞める
    ヘアスタイリング剤は顔にも使えるニキビの出来にくいオイル…スクワランオイルとかでガマン
    スキンケアはグリセリンの多すぎないもの

    これでフェイスラインのニキビは落ち着きました
    アゴは食べ過ぎ飲み過ぎで私は出来がちです

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2023/01/09(月) 18:08:12 

    >>88
    ニキビがなくなった塗り方教えてほしい…!!!

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/09(月) 18:09:55 

    >>10
    化粧品は肌を「治す物」ではないよ
    傷ついた肌に化粧品を擦り込んだら絶対にダメ
    本当に後引くよ

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2023/01/09(月) 18:10:37 

    >>4
    これ
    ていうかもはや何もしないってのが一番だったりもする

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2023/01/09(月) 18:13:38 

    >>14
    迂闊にグリセリンフリーに手を出さないほうがいい。
    乾燥がすすんで余計に皮脂分泌が過剰になる人もいる。

    +18

    -4

  • 96. 匿名 2023/01/09(月) 18:14:06 

    >>34
    ピルも用法用量様々あるので医師に相談の上試してみても良いかもしれませんね。私もホルモンニキビだったようで、ピル服用してつるつるになりました。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/09(月) 18:14:41 

    合う合わないがあるかもしれないけど、ドクダミ茶を1ヶ月くらい試してみるのはどうですか?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/09(月) 18:17:21 

    >>1
    洗顔ソープをボディソープに変えたらニキビ減った

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/01/09(月) 18:18:25 

    ニキビが20年(吹き出物)以上あって、何度も自殺考えた

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/09(月) 18:19:47 

    化粧品とは違うんだけど、マスクを屋外では布マスク、屋内では肌触りの優しい不織布マスクにしたらニキビがマシになったよ!安い不織布のマスクは肌に刺激があるから良くないらしいとどこかで見た

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/09(月) 18:21:24 

    >>1
    肌美精のニキビ用が効く。
    あと、化粧品ではないけど、PAIR飲むと効く

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2023/01/09(月) 18:22:33 

    >>90
    DHCのコンシーラーとはこれですか?
    ニキビ肌の化粧品

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/09(月) 18:22:40 

    >>70
    皮膚科行けば私のニキビは治る
    行かなかった時のニキビが跡になって今レーザーで消してるからさっさと行けばよかったと思ってる

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2023/01/09(月) 18:23:09 

    DHCのグリセリンフリーの化粧水とオールインワンジェル使いだしたら落ち着きました!
    顎にはできますが、大きいのはできなくなりました!

    化粧品はアンドビーとDHCにしました!

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/09(月) 18:24:18 

    私の場合は顔が脂っぽかったので脂性肌だと思ってたんだけど
    乾燥して脂をドバドバ出してるんだって気づいた
    それがにきびになってた
    あと顔が赤らんで肌荒れが目立ち汚さを感じさせるのも乾燥のせいだった

    夜の洗顔はビオレのジェルにして洗い上げるって意識を変えた
    朝洗顔もなし。ぬるま湯で洗ったらハトムギ化粧水で拭き取りだけ
    ただお風呂上がりも朝の拭き取りあとも
    保湿力の高い化粧水→保湿力の高い乳液→保湿クリーム
    ってなにより保湿を意識してスキンケアしてる
    ビタミンCとかにきびに効くっていうスキンケアは私は合わなくてぷつぷつができちゃったから使ってない

    あと日焼けすると顔が赤くなって汚く見えるしそのあとにきびもすごくできるから
    日焼け止めは外に出る日は毎日使ってる
    少しでも乾燥してるかもって感じたら(私は頬と首辺りに感じやすい)すぐにクリーム塗るようにしてる

    合う合わないあると思うけど私の例を。
    自分の肌に合うものが見つかるの良いね

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/01/09(月) 18:24:42 

    >>10
    対症療法だよ

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/09(月) 18:26:14 

    >>1
    お気の毒だけど一生治らないよ
    肌質って遺伝だから

    +1

    -14

  • 108. 匿名 2023/01/09(月) 18:26:17 

    >>1
    主さん、私もすごく悩んだのでわかります!!
    乾燥肌なのか脂性肌なのかわからないとのことですが、
    脂が出ていたとしても、乾燥しているから潤すために脂を出すこともあるので…テカテカしていても実は乾燥肌だったっていうパターンがよくあるので、その場合はとにかく保湿が大事です!
    保湿がなんだかんだ一番大事かもしれません。(ベタベタするのが苦手ならパック→化粧水→乳液とかで保湿してクリームはなしでいいかも)

    あまり刺激のない化粧水と乳液・クリーム(キュレルとか)を使う、
    ファンデーションなど肌につけるものは必ず全て敏感肌用のものを使う(mimc・エトヴォス・24hコスメなどがオススメ)
    美容皮膚科でケミカルピーリングなど継続してケアをする

    私は上記でかなり良くなりました。
    ケミカルピーリングが一番効きましたが、同じニキビ肌でも脂性肌の友達は悪化してしまったので人それぞれなところもあり難しいですね…

    食べ物やストレスが原因だったり、はたまた気にしすぎる事によって荒れたり……経験したことがある人にしかわからない辛さですよね。
    長々とすみません💦よくなることを祈ってます😊

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2023/01/09(月) 18:26:25 

    主です。沢山のコメントありがとうございます。
    先程も記載したのですが、グリセリンフリーの化粧水や化粧品に見直すことと、皮膚科を変えることも考えてみます。こちらにある商品も、少しずつ試していきたいです。
    ピルは体質的に飲めないので、ホルモンバランスが原因だった場合どうしようか…と思っています。

    ファンデーションや下地のおすすめもあれば教えていただければ幸いです。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/09(月) 18:28:00 

    10代のころにニキビで悩まされました
    目安として拾った画像を貼ります、嫌な気持ちになる方がいたらごめんなさい
    でもこんな感じのニキビがいつも顔に絶え間なく存在し、時には黄色く膿んだものができることもあったんです
    集合写真でも顔が赤いのがわかるレベル
    ニキビの周りはベタベタ、たまにある健康な肌はケアしすぎでガッサガサ、そのうち健康だった箇所もニキビができ…という悪循環でした

    でもあるときに、もうなにもやりたくない!!外にも出ない!と自暴自棄になり一切のケアをやめるという極端なことをしました
    そうしたら、なぜかたった一晩で見違えるほどに改善し、自分でもおどろきました
    それでケアをやりすぎていたことを反省し「なにもしない」ことを挟むようにしたら
    そのうちにニキビはできなくなりました

    今はもういい年なんですが、若い時にニキビで顔が埋め尽くされていたと言っても誰も信じないほど見違えました
    肌を隠さなくても外出できますし、跡も残ってないです(黄色い膿ができた場合は、針で小さな穴をあけて膿を外に出していましたが)

    トピ主さんの乾燥と脂性の混合というので、もしかしたら乾燥部分はケアしすぎているかも?と思いコメントしました
    的外れだったらごめんなさいね
    でも、健康な肌が残っているならその健康な部分を広げていくイメージで、過剰なことをやらないというのも一つの手だと思います
    長々失礼しました
    ニキビ肌の化粧品

    +20

    -9

  • 111. 匿名 2023/01/09(月) 18:29:40 

    私も一時期おでこ、顎のニキビに悩まされていた。
    26-30歳の4年くらい。色々試したんだけど、そういえばおでこも顎も(鼻も)いつも皮脂でテカテカで、そういう場所にだけニキビができるじゃん!
    と気づいて肌質チェッカーを買った。

    そしたら水分量より油分量が多くて、混合肌かインナードライだとわかり、基礎化粧品を見直した。

    そしたら1ヶ月くらいで新規ニキビの発生数が激減して、3ヶ月後には油分量より水分量の方が多くなってた!

    それから4年経つけど、ニキビは全くできてなくて、水分量の方が多い状態をキープできてる(改善してから基礎化粧品は変えたけど)。

    油分と水分のバランスってすごく大事なんだと実感したよ。

    水分をたくさん摂ると良い…って言われるけど、飲んだ水分が肌にいくわけないだろうと思って、水分は意識してなかった。むしろ人より水分は飲まない。

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2023/01/09(月) 18:31:23 

    ちょくちょく主ですコメントに
    マイナスがついてるのって
    投稿者が主じゃないってこと?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/09(月) 18:32:07 

    やたらマイナスする人いるね。
    こういう主の意思とか思考とか関係なくどうすることもできないことで悩んでる系のトピにマイナスつけまくってくる人いやだなぁ。

    +15

    -3

  • 114. 匿名 2023/01/09(月) 18:32:43 

    >>92
    ごめん、そんな特別な塗り方じゃないと思うけど、ディフェリンゲル冊子の塗り方とほとんど同じです。夜の入浴洗顔後、保湿(ヒルドイドローション)して、ディフェリンゲル塗ってた。ビタミン剤や漢方も飲んでます。ニキビ出来なくなったので、今はベピオゲルに変わりました。
    最初受診した美容皮膚科が塗り方が違って、冊子もくれなかった…

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/09(月) 18:33:27 

    >>10
    跡が残ったりしたら 嫌じゃない とにかく 皮膚科へ 何か質問があるなら 先生にした方がいい 生活改善とか 女医の居るとことか 探してみたらいい

    +2

    -5

  • 116. 匿名 2023/01/09(月) 18:33:52 

    >>39
    私も同じ!
    不織布マスクだと繊維がチクチク痒くて赤くなり、その後ニキビが出来る。
    マスクを布マスクに変えたらほんと出来なくなったよ!出来るだけ毛羽立たない素材を選ぶのもいいと思う。

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/09(月) 18:34:26 

    >>9
    おでこはなんだろ?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/09(月) 18:38:31 

    更年期で吹き出物いっぱいでてきたけど、ロートのメラノCCの化粧水と美容液でだいぶましになったわ。安いし安い割に効果あってお勧め。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/09(月) 18:42:54 

    お風呂に入るときに多めのオロナインをくるくる塗り込んでパックしてから洗顔
    余分な油は出て保湿される
    ポツッと皮膚から飛び出す角栓詰まりのニキビは消え去った

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/09(月) 18:44:24 

    >>1
    ニキビは皮膚科って言うけど、皮膚科に行っても全然良くならないんだよね。
    何やっても繰り返し出来て本当に辛かった。
    うさたにパイセンのYouTube見ながら号泣したり、肌汚過ぎて○にたいなと思うくらいだったけど美容皮膚科で自費の男性ホルモン抑える薬もらったら全然出来なくなった。
    1年ほど飲み続け、今は断薬したけど再発してないよ。
    肌綺麗だと褒められる事も多くなって本気で人生変わったと思うレベル。

    +13

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/09(月) 18:47:09 

    皆さんクレンジングは何を使われてますか?
    私はオイルクレンジングを使用していますが、ニキビ肌には良くないのでしょうか

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/09(月) 18:53:29 

    20代後半です
    私はちふれのさっぱりタイプの化粧水でニキビ無くなったよ
    確かグリセリンフリーだったと思う
    たださっぱりタイプあんまり売ってないから探すのが大変

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/09(月) 18:55:35 

    IHADA
    水分量が増えた感じするし、どんなに肌あれしてる時に使っても刺激が無くて、安心して使えると思う。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/09(月) 18:58:11 

    >>1
    YouTubeのきつねチャンネルで大津さんが肌トラブルは、美容皮膚科に相談してみて治さないといつまでたってもそのままだし,かえってマイナスなるそうです
    とにかく評判のいいお医者さんにいってください

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2023/01/09(月) 18:59:47 

    >>102
    薬用アクネケア コンシーラー、です
    ニキビ肌の化粧品

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/09(月) 19:01:30 

    加齢しか解決策ないと思う。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/09(月) 19:05:30 

    ボディショップのティーツリーシリーズ、学生の頃オイリー肌に悩んで使ってたけど調子良かったよ。
    天然成分だからアレルギー反応も少ないし。
    ニキビ肌の化粧品

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/09(月) 19:08:04 

    >>121
    1番刺激が少ないのはミルクタイプだけど、洗浄力かなり弱いからナチュラルメイクの人向けだと思う。
    下地にファンデ重ねてたりすると、しっかり落ちきらなくて逆にトラブル起きちゃうかもしれないから、ニキビに悩んでるならジェルタイプがおすすめ。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/09(月) 19:19:42 

    >>10
    よくそれ聞くから皮膚科行かなかったけど
    私の場合は皮膚科でもらった薬飲んだらすぐ治った
    行ってもダメなら仕方ないけど、行ってないのなら一度みてもらうのおすすめ✨

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2023/01/09(月) 19:20:24 

    人に寄るけど、寝るときニキビに蜂蜜をぬって🩹張り、起きて剥がすときれいに治ります
    2つ名は医者泣かせと言われる私はこれで治りました
    殺菌力があるとは聞いていたけど

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2023/01/09(月) 19:21:17 

    ピル飲んで治った方!
    ピルやめたらやっぱりニキビ復活しちゃいますか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/09(月) 19:24:12 

    化粧品は医薬品じゃないから、まず皮膚科へ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/09(月) 19:25:51 

    >>109
    ピルは何種類か試した?
    AはダメでもB試したらニキビに効くどころか体調良くなるって事もあるよ。
    私はずっと画像下の中症〜重症の間くらいだったけどピルが劇的に効いてつるつるになった。前に試した時にニキビに効果あったなら合うもの探す事をおすすめします。
    主の状態がどの程度かわからないけど下記画像の中症以上なら一度時間と交通費かけてもニキビに強い皮膚科行った方が良いよ。
    そこまでならこのトピに書かれている事試していけば良いと思うけど。

    脂性っていうとグリフリ勧める人多いけど、お医者さん曰くグリセリンが合わない人ってほっとんどいないらしいのでやってみてイマイチだったらすぐやめた方が良いよ。乾燥する場所もあるとの事だからグリフリにすると多分カピカピになると思う。

    【閲覧注意】


    ニキビ肌の化粧品

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/09(月) 19:26:11 

    ラロッシュポゼにニキビ肌用なかったかな
    ニキビ肌の化粧品

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2023/01/09(月) 19:28:05 

    >>121
    真性オイリーだからオイルでしっかり落とさないと悪化する

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/09(月) 19:29:11 

    >>1
    アクネ菌を除菌するのにマキロン消毒と

    枕カバー洗濯

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/01/09(月) 19:42:51 

    皮膚科変えたら改善したよ!

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/09(月) 19:48:48 

    こんなところで相談するより皮膚科に行く方がいい

    +2

    -6

  • 139. 匿名 2023/01/09(月) 19:52:21 

    >>109
    肌質とかどんなニキビができるかによっておすすめするのも変わるのですが…
    私はインナードライで肌のターンオーバが乱れ白ニキビ(コメド)がよくできる体質です
    クレンジングはオイルクレンジングを使いしっかり不要な角質を落とします
    保湿は皮膚科で貰うヘパリン類似物質のみです

    化粧下地はポール&ジョーのモイスチュアが唯一ニキビができなかったです!
    ファンデはクリアラストの薬用を使ってます

    もし同じような肌質だったら参考にしてみてください
    本当は皮膚科でベピオゲルを貰えると1番いいのですが…

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/09(月) 19:53:03 

    >>4
    そうそう、抗菌薬かステロイド配合の塗り薬を処方してもらう。市販のそれで治らない大人ニキビは抗生剤内服でソッコー治った。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2023/01/09(月) 19:55:34 

    >>11
    横だけど、乾燥するとこと脂が出るとこが混ざってるのは混合肌(インナードライ)だと思います!

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/09(月) 19:59:14 

    >>105
    何を使われてますか?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/09(月) 20:06:11 

    小学校〜40歳までニキビや湿疹に悩み、皮膚科・美容皮膚科・ピル等色々手を出しました。

    結局、下記で落ち着いています。
    ・グリセリンフリー(松山油脂のMマーク使っています)
    ・行列のできる皮膚科に行ったときの忠告「甘いものやめてみなさい」も少し守っています
    ・ミネラルファンデ
    ・化粧直しはスノービューティーをはたく
    ・加齢で皮脂は減っていないので油断するとニキビはできる

    主さんはお若いからまだ肌も回復するはず。頑張って!
    それと油田の利点はシワが一切できないことです。良いのか悪いのかw



    +12

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/09(月) 20:06:41 

    >>39
    横だけど、マスクが原因のパターンもあるのか
    今度違うやつ買いに行こう

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/09(月) 20:13:04 

    >>111
    どうやったら油分量じゃなくて、水分量増えるか教えてよw

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2023/01/09(月) 20:15:22 

    >>114
    むしろ最初はどういう塗り方してたか気になります

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/09(月) 20:20:14 

    dプロ、ノブは定番だけどあんまり合わなくて
    etvos、ナチュラグラッセ、イプサ使ってるよ
    スキンケアが肌に合うメーカーのブランドがいいと思う

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/09(月) 20:21:01 

    >>145

    「基礎化粧品を見直した」って、元コメに書いてあるよ
    具体的に何をどう見直したのか聞きたいのなら、もう少し言い方があると思う

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/09(月) 20:21:26 

    アゼライン酸使ってニキビ良くなった人いますか?
    皮脂コントロールにすごく効果あるって最近よく聞くからAZAクリア購入目当てに新しいクリニック行くかどうか迷ってて…
    やっぱり市販の〜10%くらいのだとそんなに変化ないのかな?

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/09(月) 20:22:17 

    消炎剤入りがいいかなと思ってキュレルのUVミルク+dプログラムのおしろいにしてる
    dプログラムのファンデは崩れがひどかったけどおしろいは大丈夫だった

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/09(月) 20:25:03 

    >>127
    ティーツリーはたしかにニキビ対策で有名だけど、「天然成分だからアレルギー反応が少ない」というのは認識が違うかも。
    食物アレルギーや花粉症は天然成分に対するアレルギーだからね。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/09(月) 20:25:06 

    >>131
    復活しちゃいます〜なので今はディフェリン治療してます

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/01/09(月) 20:27:21 

    抜歯して抗生物質飲んでたらニキビ治ったことある
    皮膚科って飲み薬出ないっけ?
    皮膚が丈夫なら大根おろし絞り汁

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2023/01/09(月) 20:28:36 

    >>1
    繰り返しできるニキビは、皮膚科より美容皮膚科の方がいいですよ。保険診療で治る人と治らない人がいるので。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2023/01/09(月) 20:31:07 

    >>109
    ベースメイクを「トーンアップする日焼け止め+お粉」にして、ファンデと下地を使うのをお休みしてみるのはどうかな。
    ちゃんとベースメイクするとしっかりメイクを落とさないといけないから、少なからず肌に負担がかかるから、刺激が強いんだと思う。
    私は日焼け止めにお粉だけにしたら角栓詰まりにくくなってニキビも減ったよ。

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/01/09(月) 20:34:16 

    >>123
    良くてずっと使ってるんだけど、今めっちゃ荒れてる
    肌が慣れてしまったのか、一緒に使ってる美容液があまり良くないのか…

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/09(月) 20:37:52 

    >>150
    dプログラムのおしろい良いよね。カバー力はそんなにないけど逆にそこまで崩れないし。
    人気のihadaのフェイスパウダーと使い比べてみたけど、油田持ちの自分は圧倒的にdプロ派だったわ

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/01/09(月) 20:44:11 

    >>145

    基礎化粧品を見直した…って書いてありますよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/09(月) 20:45:59 

    私も顎ニキビに悩まされていた時がありました。
    その時は、治ったと思ったらまた次々に…という感じで肌はボロボロ。精神もボロボロ。

    でも、私の場合は全て原因がありました。
    ・ファンデーションが合っていなかった
    ・クレンジングのふき取りシートが合っていなかった
    ・菓子パン食べすぎ
    ・洗い流さないトリートメント
    他にもありますが大まかに言うとこのような原因です。

    シャンプー、トリートメントや美容用品など合っていないとすぐに体も荒れるくらい肌は弱いですが今は自分の体を知っていき、顔にはニキビはほぼできないです。

    何か原因もあるかもしれないので、生活習慣や化粧品などの見直しや自分を知っていくのもひとつかもしれないですね。
    早くニキビが落ち着きますように。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/09(月) 20:46:49 

    ヒフミド使ったらできなくなったよ。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/09(月) 20:54:58 

    >>4
    皮膚科に行っても治らない。飲み薬までもらったのに。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/09(月) 21:04:03 

    消化器荒れてると顎に出来るって聞くけどどうなんだろう。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/09(月) 21:10:10 

    >>5
    グリセリンフリーって化粧水乳液美容液など全部グリセリンフリーにしないとダメなんですか?それとも化粧水だけでもいいんですか?

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2023/01/09(月) 21:15:29 

    >>1
    何年もニキビに悩まされてあらゆるもの使ってきましたが、結局は食事でした。動物性のものと砂糖控えるだけでかなり肌って変わりますよ!

    +4

    -5

  • 165. 匿名 2023/01/09(月) 21:19:21 

    顎ニキビはピル飲んだら治りました

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2023/01/09(月) 21:42:08 

    >>1
    私も若い頃から40代中盤までニキビに悩まされ続けて、どの皮膚科に行っても何の数値を調べたわけでもなく、私の顔を一瞥しただけで「ホルモンバランスが悪いですね」ってエピデュオゲルみたいな皮膚の表面を強制的に剥離させるような塗り薬や、ケイシブクヤクリョウガンカヨクイニンっていう漢方薬やビタミン剤や抗生物質を処方されてきても一向に治ることはなかったのに、とある漢方に詳しい美容皮膚科の先生にかかったら、丁寧に私のニキビの状態をみてくれて、いつもと全然違う漢方薬とダラシンゲルを処方されて、一週間で劇的に改善されたから、やっぱり処方してもらう薬はすごく大事だと思う。

    スキンケア云々よりもまず合う薬を処方してくれる皮膚科と出会うことが先決だと思うから頑張ってね!

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2023/01/09(月) 21:45:38 

    >>163
    全部じゃなくても効果出るよ。
    私は化粧水をグリフリにするだけでもニキビ減って、顔が赤黒かったのも良くなった。

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2023/01/09(月) 22:38:44 

    わたしも長年ニキビ(特に顎)に悩まされたけど下記の2つで解消されました。

    ①ポテトチップス、インスタントラーメンなど酸化された油分が入っているものは食べない(たまに無性に食べたくなった時はニキビ覚悟で食べます。案の定ニキビできますが…)
    ②朝もクレンジングをする

    ②のクレンジングは某化粧品会社の店員さんにおすすめされたんだけど、夜のスキンケアの油分は朝の洗顔では取れないのでクレンジングの方が良いそうです。

    あと、昔通っていた美顔教室で泡洗顔はしない方がいいというのを教わり、それ以来朝夕のクレンジングはダブル洗顔不要の物を使っています。

    +5

    -3

  • 169. 匿名 2023/01/09(月) 22:45:49 

    アクセーヌイプノスのローションとセラム?を3日前から使い出したけど、人生で初めてしっくりくるスキンケアに出会った気がする。
    ベタベタしないけど乾燥もしないし、肌がふっくらする感じ。
    この2、3年マスクのせいなのか体質が変わったのか、ニキビが繰り返しできて常にニキビがあるし、跡も必ず残るしで悩んでたけど、この3日でかなり肌が落ち着いて綺麗になったのを感じる。

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2023/01/09(月) 23:09:00 

    時間かかるけど、食生活や睡眠不足、過労などストレスフルな生活を見直して、体の内側から健康にならないと治りにくいよ。

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2023/01/09(月) 23:36:26 

    あんまり知名度無いかもしれないけど、シェルクルールって所のスキンケアおすすめだよ!
    アットコスメストアに売ってて他では見た事無いからネット以外でどこで買えるかは分からないんだけど

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/01/09(月) 23:44:46 

    グリセリンフリーについて、過去トピ検索して参考にしているよ
    とりあえず日焼け止めはノブのミルクのやつ使ってます

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/09(月) 23:45:59 

    >>1
    40代前半で原因がまた別かもしれないので申し訳ないですが、私も同じような悩みが20代の頃からずっとで、皮膚科はもちろんひと通りの処方をされてきたし清潔にしてるし食べ物も気をつけてグリセリンフリーも試したりと試行錯誤しています。

    最近はもうマスクに耐えられなくなり、日中に朝はなかった白い小さいコメドがたくさんできてしまうのが続いていて、マスクの摩擦や呼吸の雑菌などで、日中に悪くなってるのでは?と。

    最近アクセーヌから出た日中もケアできる、というシリーズのサンプルもらってきました。
    もし近くにあれば試しにどうかなと。
    日中にちょこっと患部に塗れるコンシーラー兼炎症を抑えるポイントクリームもあり、近々私は化粧水乳液
    とそのポイントクリーム買ってみようと思っています。
    キツいと思いますがひとまずあまり触らずに!
    目に見えないニキビから見せたくないニキビ跡まで、アクセーヌがニキビケア(※1)の常識を変える。隠してケアする新・大人のニキビケア(※1)『アクセーヌ イプノス』誕生。|アクセーヌ株式会社のプレスリリース
    目に見えないニキビから見せたくないニキビ跡まで、アクセーヌがニキビケア(※1)の常識を変える。隠してケアする新・大人のニキビケア(※1)『アクセーヌ イプノス』誕生。|アクセーヌ株式会社のプレスリリースprtimes.jp

    アクセーヌ株式会社のプレスリリース(2022年11月21日 15時05分)目に見えないニキビから見せたくないニキビ跡まで、アクセーヌがニキビケア(※1)の常識を変える。隠してケアする新・大人のニキビケア(※1)『アクセーヌ イプノス』誕生。

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/09(月) 23:49:42 

    私はもう何十年と吹き出物と戦ったけど、化粧品云々より皮膚科に行った方が良いかも。化粧品より安く済むし、確実。
    昔皮膚科行ったけど治らなくて、その後長らくスキンケアジプシーしてたけど、最近また別の皮膚科行ったら良い薬も出てるし、効き目あった。
    皮膚科も合わなければ何件か変えて試してみると良いかも。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/09(月) 23:57:00 

    >>18
    私はゼビアックスローション2%という薬を処方されて1週間朝晩つけたら、みるみるニキビが枯れて?湿疹みたいに硬く小さくなりました。
    その後薬を変えて顔用の弱いステロイドをつけたら3日できれいに治りました。
    長年悩んだ顎下や耳周りや首のニキビです。
    皮膚科を変えてみてもよいかもしれませんね。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/10(火) 00:13:37 

    >>10
    今は良い薬が出来ていて、毛穴の詰まりを改善する薬があって。
    それは本当に20年以上、悩んでいたニキビができなくなりました。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/10(火) 00:29:45 

    中学生の頃からずっとニキビに悩まされてきました。
    皮膚科通ったり化粧品色々試したりチョコをやめてみたりしても良くならなかったけど、クレンジング洗顔化粧水全部をマナラに変えたら嘘みたいにニキビができなくなって3年経ちました。私の場合はクレンジングが原因だったのかなと思う。
    ちなみに30代前半です。

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2023/01/10(火) 00:34:00 

    >>27
    皮膚科医でグリセリンが良くないって言う医者本当にいないよね。
    実際はグリセリンフリーにして肌質が改善したって人大勢いるのに。

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2023/01/10(火) 00:38:07 

    >>159
    私も洗い流さないトリートメントで肌が刺激されている気がして止めたいのですが、洗い流さないトリートメントをつけないと髪の毛がパサパサになるし痛みが早くなってしまうので悩んでます。
    洗い流さないトリートメントの代わりにつけている物ってありますか?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/01/10(火) 03:28:10 

    >>18
    これは効かないよー!新しい皮膚科に行ってほしい。今の薬は出来たものを早く治せるし、効果あるよ!

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/10(火) 03:44:28 

    >>163
    グリセリンのせいで出来ているなら、減らせば減らすほどよい。
    だから全部グリセリンフリーにすべき。
    でもいきなりは難しいし、1製品でももともとの含有量に差があるから、もともとちょっとしか入ってなかった製品をやめても全く変わらないという事も。
    また、逆に急にカピカピになって乾燥性ニキビともともとの皮脂性ニキビと角質肥厚ニキビが混在してもう訳わかんない!!!って感じになることもあるので、1~2品ずつフリーにしていってみては?

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2023/01/10(火) 04:00:56 

    >>149
    人によると思いますが、私の場合20%でもあんまり効果を感じませんでした。
    (アゼライン酸入り外用剤でも、アゼライン酸以外に何が使われているかはまた製品ごとに違いますし)
    最近ちょっと話題のマンデル酸もあんまりでしたし、トレチノイン酸も昔のアメリカではニキビ薬として世に出たのでニキビの為に%色々変えてやってましたが、いまいひとつでしたね。
    マシになりはしますが、望んでいる「一時的にでもニキビひとつないつるつる肌」にまでは至れないというか。

    私が一番劇的に効くのは、過酸化ベンゾイルの5%です。
    日本では製品名「ベピオゲル」で2,5%が保険適用ですが、この濃度は私にはイマイチです。毎日塗り続けていれば角質肥厚を防ぐので予防にはいいのですが、できかけにはもう内服の抗生物質併用でないと効きません。
    ところが5%だとギリギリできかけぐらいなら抗生物質なしでも治るので、できれば抗生物質使いたくないので5%を常備しています。
    5%は保険適用外ですし、自費でも扱ってない所が多いです。
    もし興味があって今まで過酸化ベンゾイルを試したことがないのなら、2,5%でその驚異の角質剥離力(心身ともに慣れるまでかなり負担な事が多いです)に慣れたほうがいいと思うので、保険適用のベピオ2,5%で十分だと思います。
    この「慣れるまでのかなりの角質剥離」がアゼライン酸はかなり軽いので、今後はアゼライン酸で治療開始するのが主流になるのかもしれません。
    いまは毎日アゼライン酸20%塗って、それでもぽつぽつできかけるとすかさず過酸化ベンゾイル5%を綿棒でちょこちょこ塗る、という感じでやってます。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/10(火) 07:58:48 

    >>8
    私はホルモン由来のニキビだったようで、ピル飲みはじめたら一瞬で肌綺麗になりました
    それまではスキンケアや皮膚科や美容皮膚科などたくさん頑張りましたが、特に効果はなかったです。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/10(火) 08:18:38 

    Novが合ってるなら同じタイプかも…とコメント
    思春期ニキビが続いてたけどマシになった20代です

    ニキビ予防
    ・乳液やめて化粧水のみにする、オイルフリー
    ・枕カバー毎日洗濯
    ・毎日飲むものを水に変える

    できたニキビ
    ・皮膚科の薬

    ニキビ跡
    ・ホットヨガ半年ぐらいで肌のターンオーバーでごっそり消えた

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/10(火) 09:58:13 

    >>110
    私も角栓やニキビが気になって、オイルクレンジング長々とやった後にピーリング石鹸や洗顔フォームでやさーしくやさーしく(長い時間)洗って悪化してた。
    清潔にしとけば治るってアドバイスは本当に罪深いわ。
    おもいきってクレンジングは30秒以内、洗顔は鼻だけ短時間ってやってみてほしい。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/10(火) 10:10:21 

    アルビオンのスキンコンデショナー合った。
    コットンでパッティングしてしばらくのせておくと翌朝はニキビの赤みもひく。
    少し高いので4000円くらいの半量ので試してみるのもいいかも。

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2023/01/10(火) 10:27:39 

    >>185
    カキコミ主です
    そうなんです、とにかく清潔に、肌にすみついている雑菌を根こそぎ殺してその後はしっかり保湿を、という完全に過剰なケアをしていました
    角質やアブラは悪、丁寧な洗顔でしっかり落とし、「肌に蓋をする」という謎理屈で油分の含まれた化粧品を塗り、さらには食事でも油分を控えたりしていました
    それなのにさらにニキビができ、そのたびに絶望しては、まだまだ肌が不潔なのでは、もっと洗わなくては、という強迫観念に襲われていました

    でもニキビ=不潔ではないんですよね

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/10(火) 12:19:15 

    >>125
    ありがとうございます!今日直営店行ってきます☺️

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/10(火) 13:00:14 

    >>4
    皮膚科ちゃんと行ってても治らない人もいるんですよ…

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/10(火) 13:05:41 

    >>187
    私もニキビもだけどとにかく敏感肌ですぐ痒くなるしどうしようもなくて。
    洗顔も食事も気を付けててももう毛穴の問題なんですよね。
    なにしても肌が強くて綺麗な人もいるのに本当に不公平…
    娘にも遺伝してしまって本当に申し訳なくて何かいいものはないかとこのトピ見ています。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/10(火) 13:09:39 

    >>99
    めっちゃ分かるな
    化粧、髪型、睡眠(痛み痒みと、悪化の不安で不眠気味になったりした)色んなもの阻害されるからね

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/10(火) 13:13:46 

    >>27
    ヒルドイドは界面活性剤が入っていないそうですよ

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2023/01/10(火) 16:39:27 

    皮膚科って抗生剤とビタミン剤、塗り薬の抗生剤や他一本の塗り薬の思い出があり。個人としては抗生剤の飲み薬は飲んでれば綺麗になるけどやめると悪化してしまうし、塗り薬は効果を感じにくい。抗生剤の飲み薬は昨今色々言われているから飲み方も慎重になってるし難しい問題だ

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/01/10(火) 16:41:41 

    コスメデコルテリボソーム高いですがニキビ落ちついてます 20代脂性肌です

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/10(火) 16:53:59 

    免疫系統が関わって化膿性汗腺炎などの重症化してしまう病気のものから面疔など普通のニキビと勘違いされてしまう例もあるかもね原因が難病からくるものもあるようだし。
    例えばだけど前者はあまり日本でもマイナーな病気で診断されるまでかなり時間をようするみたいだし。本当にひどくて治らない人たちはニキビというカテゴリにこだわらず内科もふくめ専門の病院をさがしてみたほうがいいかも

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/10(火) 18:26:32 

    >>190
    >>185を書いた者です。
    思春期ニキビには効くか分かりませんが、試しにヒフミド使ってみてほしいです。
    化粧水とクリームを。
    クリームは油分の少ない使い心地です。
    思春期からアラサーまでニキビに悩んだ私の救世主です。
    特に美しい肌になるとか高級化粧品みたいな劇的な効果はないですが、正に肌が強くなる気がします。
    今はドラストの安い化粧水とヒフミドのクリームを使っていますが、たまにクリームをサボるとやっぱり吹き出物ができます。
    娘さんには化粧水だけでもいいかもしれません。
    私はクリーム一瓶で4ヶ月くらいもちますのでちょっと高いけどコスパも悪くないと思います。
    1000円くらいでお試しセットもありますので、騙されたと思って是非!

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/10(火) 18:41:31 

    >>179
    これもまた合う合わないあると思うのですが、私や私の姉が使っているのはワセリンやベビーオイルです。
    赤ちゃんが使うものなら、刺激もあまり無いので。

    でも、本当肌だけじゃなくて髪の毛にも合う合わないあるから慎重にm(_ _)m

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2023/01/10(火) 18:45:16 

    >>196
    ヒフミドですね!
    娘に試してみようと思います。
    ありがとうございます☺️

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/01/10(火) 19:52:13 

    >>25
    古い薬処方されたから、この2つ覚えとく!

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/10(火) 20:54:04 

    グリセリン合わないと顔につけたらめちゃくちゃ痒くなってくるよね。すぐ分かる。
    洗顔(メイク落とし含む)から洗顔後に顔につける物にグリセリン入ってないほうがいい。全部グリセリンフリーはキツイから最後のクリームはグリセリン入りの物にしてる。

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2023/01/10(火) 22:26:36 

    >>109
    私も顔中ニキビ肌で、エステ、ピーリング、皮膚科など色々試しましたが…

    化粧品に含まれてる酸化亜鉛、紫外線吸収剤、アルコールが自分には合わないことに気づいて、避けるようにしたらなくなりました。

    成分も気にしてみると良いかもです。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/01/11(水) 00:06:32 

    ロート製薬のリスタクリーム!
    乳酸菌入りで肌の上の善玉菌を増やしてくれるとか。
    敏感肌でも大丈夫でした。
    キュレルから乗り換えて、調子が良くなりました。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/11(水) 15:59:00 

    今から約50年前に、ニキビで悩む同級生がいました
    その子と20代の時の同窓会であった時、肌がきれいになって驚いたので、なぜきれいなったかを聞いてみました
    評判のいい皮膚科に行ったら治ったそうです
    そこの皮膚科は、血液検査、顕微鏡で組織検査(合っているのかな?彼女が言っていたのをそのままなんで)
    生理の周期(これは答えるのが恥ずかしかったと言ってました、ホルモンバランスの崩れの参考にするため必要なんだって)
    大便検査とどれくらいの間隔で出るかを聞かれた 
    (あっ、胃カメラものんだって言ってました)
    色々と世間話みたいな感じで質問されたそうです
    多分、何のストレスを抱えているのかを調べるためじゃなかったのかな?
    大人になった今ならわかったと彼女は言ってました
    その先生曰く、女性の場合は細かく調べないと、何が原因かがわからないそうです
    後、上手く引っ張って患者さんを長引かせやすいらしいのでかんかんに怒っていたと
    何のための医者なんだと仰っていらしたそうな
    今でもなんか参考になりそうな気がするので、書き込むしてみました
    因みに先生が言っていたことは大人になってから聞いたそうな

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/01/12(木) 11:04:02 

    >>59
    その薬20年以上前に、「一応出すけど効かないよ」って医者に言われたやつ。デフェリンは長期で使わない方が良いよ。因みに落ち着くまで水洗いだけ、何も付けなければ、かなり良くなると思う。お大事にね。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/17(火) 14:12:18 

    >>27
    皮膚科で出されたニキビと一緒に塗るためのヒルドイド塗ると顔が真っ赤になる理由がわかった。
    まさかグリセリンが入っているなんて…
    そりゃニキビの薬塗っても角栓が次々詰まるわけだわ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/22(日) 05:55:31 

    10歳からニキビに悩まされて、35歳くらいまでかな?25年間…。私より酷い人って男性ではいたけど女性では会ったことないなぁ。悲しい。

    ところで、腸の調子はどうですか?
    私はグルテンフリーにして野菜中心の生活を一度徹底したら腸の調子が改善して胸ニキビと背中ニキビが一気にひきました。痔に苦しんで、がきっかけでしたが(笑)顔ニキビはもうおさまっていたので顔ニキビへの効果はわかりません。
    グルテンフリー、意味ないよって馬鹿にされますが、腸弱いニキビさんには効果あるかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード