-
1. 匿名 2023/01/08(日) 14:30:10
――ゴミ収集を通じて、「お金持ちと庶民の違い」が分かったそうですね。
東京23区内のいろんな場所で回収していますが、お金持ちエリアと庶民エリアとで全く違うのが、ゴミの量。お金持ちの方が物をたくさん買って捨てている、と思われがちじゃないですか。実は逆で、お金持ちになればなるほど少ない。
お金持ちにもランクがあって、僕は松竹梅で分けています(笑い)。松のゴミになると本当に生活しているのかって思うくらい少なくて、「自分が認めた物以外には1円も払わないぞ」っていう信念が漂っている感じです。
庶民エリアからはチューハイ缶、たばこ、100円ショップのかご、洋服が大量に出ることが多いのですが、お金持ちエリアでそういうことはない。一般人のゴミには、安いけど長持ちしない「消え物」が多くて、お金出してゴミを買ってるんじゃないかって思うくらいです。だから、ゴミの量は貧しさと比例しているような気がします。
そうした違いに気づいて「お金持ちのゴミをまねしたら自分もお金持ちになれるんじゃないか」と思い、徹底的にゴミを減らすようにしたんです。
――ゴミを減らすために、どんなことをするのですか。
まず弁当、ペットボトルを買わない。たばこもやめました。野菜は皮も種も捨てないで食べる。生ごみはコンポスト(土壌の微生物で分解させる装置)で処理します。紙類は、個人情報が書かれた部分だけ切り取ってシュレッダーにかけて、残りは古紙回収に出す。
シュレッダーにかけた紙は、使用済みの食用油に混ぜて固めると固形燃料になるんですよ。非常用として置いているのと、キャンプ好きな人に安く売れないかなあなんて考えています(笑い)。それだけで月5万円以上は節約できるので、そのお金を「使ったつもり貯金」して、子どもの教育資金に充てています。+215
-284
-
2. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:17
そんなんいちいち分析されてるの?
+841
-38
-
3. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:21
ゴミ捨て場でどんな住民が住んでるかわかるよね+1025
-14
-
4. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:41
ドラマのセットとかも貧乏人の家を表現する時は物を溢れさせるっていうしね。合ってる。+951
-10
-
5. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:48
ゴミの中見てるの?+297
-61
-
6. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:49
このあいだシュレッダーのごみ大量に捨ててしまった~~~+96
-7
-
7. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:53
まぁゴミを少なくすることは良い事だ。+585
-4
-
8. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:55
お金持ちは自炊しないってことはない?+861
-22
-
9. 匿名 2023/01/08(日) 14:32:02
ゴミの写真Twitterに上げられるの嫌だなーって毎回思ってる
こけし捨てた人なんて何も悪いことしてないのにTwitterで晒されて可哀想だった+566
-14
-
10. 匿名 2023/01/08(日) 14:32:03
これそうかも
ゴミを「極力出さない」を念頭に置いて生活したら色々行動パターンが変わりそう+367
-6
-
11. 匿名 2023/01/08(日) 14:32:47
高くても質の良い物を買って長く使うのが理想
その当座のお金が無いから100均に行っちゃう負のループ+583
-2
-
12. 匿名 2023/01/08(日) 14:33:07
シュレッダーにかけた紙はリサイクルできるから古紙回収に出してたけど、燃料にするのとどっちがいいのかしら+34
-2
-
13. 匿名 2023/01/08(日) 14:33:11
>>1
お金持ちを参考にして、すごい貧乏くさいこと言ってる+298
-21
-
14. 匿名 2023/01/08(日) 14:33:13
最近マニアックな芸人増えてるよね+67
-5
-
15. 匿名 2023/01/08(日) 14:33:19
貧乏人は安いからとかで買っちゃうからね。
だから物だらけになる。
お金持ちは良いものを厳選してるよね。+300
-8
-
16. 匿名 2023/01/08(日) 14:33:41
人の家のゴミをじろじろ観察する清掃員、警察に通報するレベルに気持ち悪い+348
-141
-
17. 匿名 2023/01/08(日) 14:33:55
やっぱ治安の悪い街に行くと汚いもんなー+253
-1
-
18. 匿名 2023/01/08(日) 14:34:21
>>8
逆でしょ。貧乏人の袋にこそマックとか牛丼屋とかのデリバリーの残骸があるイメージ+52
-104
-
19. 匿名 2023/01/08(日) 14:34:26
言ってることはわかるけど、松竹梅とかランク付けしてるの感じ悪い。しかも(笑)だし。+492
-20
-
20. 匿名 2023/01/08(日) 14:35:09
実家が高級住宅街だったけど袋メッチャキレイだよ。ゴミなのにキレイに捨ててる。+261
-5
-
21. 匿名 2023/01/08(日) 14:35:21
安物買いの銭失い…私も気をつけなくちゃ。+280
-2
-
22. 匿名 2023/01/08(日) 14:35:26
滝沢、Twitterのリプ欄とかメディアに持ち上げられてるけど清掃員があれこれ分析してきて気持ち悪い。ごみ捨てるの嫌になるわ+310
-53
-
23. 匿名 2023/01/08(日) 14:35:35
>>8
自炊しないしお弁当も買わないと思う+437
-12
-
24. 匿名 2023/01/08(日) 14:35:42
>>9
あれ良いのかね この状態で捨てられてますって勝手に写真あげてて。いつか訴えられそう+288
-14
-
25. 匿名 2023/01/08(日) 14:35:44
前も同じトピ立ってたような…
まんまマシンガンズの話で+13
-7
-
26. 匿名 2023/01/08(日) 14:35:57
>>1 朝5時に起きて、6時半に出社。8時から回収を始めて、2トンのゴミを積める収集車がいっぱいになると清掃工場に戻ってゴミを降ろし、次の現場へ。それを6回繰り返して、帰宅は夕方5時ごろになります。
大変だね、体くたくただね。+285
-11
-
27. 匿名 2023/01/08(日) 14:35:58
>>3
貧乏な所って民度も低いよね
ゴミ捨て場が散乱してたりする+466
-5
-
28. 匿名 2023/01/08(日) 14:36:00
>>15
貧乏暇なしだからね。吟味するとかいいものを長く手入れして使うのはなかなか難しい+85
-3
-
29. 匿名 2023/01/08(日) 14:36:01
この人、これはこうやって分別して!とかこのゴミはヤバイ!って画像付きツイートしてるけど正直それはどうなのってものが多々あるのが引っかかる。結局分別方法は地域によるし、ゴミの画像を晒しものにするのもちょっとズレてるというか…+241
-13
-
30. 匿名 2023/01/08(日) 14:36:12
>>2
分析しようと思ってするもんじゃなくて見たまんまで一目瞭然なんじゃない+174
-8
-
31. 匿名 2023/01/08(日) 14:36:22
うちの身近な金持ちじーさんばーさん
絶対コンビニとか行かない
手作りオニギリと水筒にお茶とコーヒー
でもお小遣いはポンっていっぱいくれる
本当に凄いお金持ちなの+262
-7
-
32. 匿名 2023/01/08(日) 14:36:27
金持ちは外食なんじゃないの?
コンビニ弁当とかもゴミは出るけど、作っても食材のタッパーやらゴミは出るもん。
そもそも収入が違うんだらどんなにそんなとこ頑張ったって追いつきやしないわ+177
-8
-
33. 匿名 2023/01/08(日) 14:36:28
>>5
そこ!ゴミの内容を分析される気持ち悪さよ…+196
-81
-
34. 匿名 2023/01/08(日) 14:36:56
ゴミ分析してるとかキモいなぁ
クレーム出さなきゃ+46
-29
-
35. 匿名 2023/01/08(日) 14:37:09
>>18
外食は?+30
-0
-
36. 匿名 2023/01/08(日) 14:37:13
すいませんお金持ち住宅街ってカラスいないんですか?+11
-6
-
37. 匿名 2023/01/08(日) 14:37:19
たしかに、チューハイ缶、発泡酒缶の多さに、アルコール依存症では…と心配になることはあるなぁ。+103
-0
-
38. 匿名 2023/01/08(日) 14:37:20
義理の実家も豪邸だけどゴミ少ない。不思議。+65
-3
-
39. 匿名 2023/01/08(日) 14:37:41
お下がりあげるのが苦手なので
子供の服がめっちゃ出る。+5
-11
-
40. 匿名 2023/01/08(日) 14:37:52
そう言えば貧乏な人ほど大物を買えないからどうでもいい小物を買って部屋がゴチャゴチャになるって誰かが言ってた。+190
-1
-
41. 匿名 2023/01/08(日) 14:37:53
>>25
うん、記憶ある+6
-1
-
42. 匿名 2023/01/08(日) 14:38:19
>>8
高級店で外食+401
-6
-
43. 匿名 2023/01/08(日) 14:38:22
同じトピ何ヶ月か前に見た+6
-1
-
44. 匿名 2023/01/08(日) 14:38:39
>>1
書かれてるお金持ちの図案が家で食事しないだけのような…?+132
-4
-
45. 匿名 2023/01/08(日) 14:38:50
ゴミ漁りもゴミ晒しも清掃員の仕事ですか?+18
-14
-
46. 匿名 2023/01/08(日) 14:38:57
ゴミ出すの面倒だからペットボトルは極力買わない。+65
-0
-
47. 匿名 2023/01/08(日) 14:39:03
>>3
内容もあるかもしれないけど、違いは捨て方にもあると思う。
裕福だと生ごみはディスポーザー使っててあまり出さないかもしれないし、汚いものを新聞に包んでから捨ててあったり、分別もしっかりしてる印象。
+237
-2
-
48. 匿名 2023/01/08(日) 14:39:05
>>3
物件を見るときは、ごみ集積場も見ろって言うよね。+278
-0
-
49. 匿名 2023/01/08(日) 14:39:59
>>16
まぁでも、分別されてないと大変なことになるからね。例えば、中身入ってるスプレー缶とか紛れ込んでるのを気付かす回収すると収集車内で爆発したり焼却炉傷めたりして、何百万何千万って損害出たりするんだよ。だから、ある程度のチェックは必要。+163
-2
-
50. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:01
>>9
こういう役に立つ内容だったらまだいいのに、分析とか余計なことはしなくていい+193
-6
-
51. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:24
ゲストで出た古館伊知郎のYouTubeで、小金持ちの竹の住宅街で少し前にやたらシャワーヘッドが捨てられてたって話は思わずあ~と言ってしまった。小金持ちがこぞってミラブルを買ってたんだねw+74
-0
-
52. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:45
昭和の雑誌って
アイドルの出したゴミ漁ってタンポ○が入っていたぞ!とか普通に記事になっていた様な、、、
凄い時代だなあ+14
-4
-
53. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:50
>>31
添加物だらけですからね+39
-4
-
54. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:53
スーパードライの空き缶ならセーフですか…?ww+1
-8
-
55. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:53
はいはい、すみませんね。
謝っときます。
足立区民です。+29
-2
-
56. 匿名 2023/01/08(日) 14:41:05
弁当これからも買います+24
-2
-
57. 匿名 2023/01/08(日) 14:41:43
分別晒すなってコメあるけど、この人のツイは知らなかったことが多くて勉強になる。
(金銀の塗料が塗ってある紙は再生出来ないとか)+86
-17
-
58. 匿名 2023/01/08(日) 14:41:55
吟味して服を買っても、2,3回着てみてなんか違うなってなることが結構ある
我慢が足りないのかもしれない+9
-3
-
59. 匿名 2023/01/08(日) 14:42:20
>>48
これマジ大事!+81
-0
-
60. 匿名 2023/01/08(日) 14:42:48
清掃員って底辺なの?+1
-33
-
61. 匿名 2023/01/08(日) 14:42:49
>>3
うち、一般的なファミリーマンションだったんだけど、マンション専用のゴミ捨て場がなくて、近くのゴミ捨て場まで行かないと行けない。
そのゴミ捨て場は通りを挟んで反対側の激安アパート(精神病院患者多し)の人も利用するから、いつもめっちゃ汚いんだよ…
ゴミ回収日なんて守られたことがないし、分別なんてクソ。そこをノラネコが荒らしに来る。何ならカラスもついてきて、ノラネコと連携プレーしてるくらい。
昔はタバコを適当に捨てたらしくボヤ騒ぎがあったこともあるそう。
そのゴミ捨て場の前を通るだけでなんだかスラム街に来たような気持ちになるし、普通の家賃を払って普通のマンションに住んでるはずなのに残念な気持ちにもなるし…で、結局引っ越ししました。+152
-8
-
62. 匿名 2023/01/08(日) 14:42:56
>>57
クリーンセンターの職員さんも少し見たら何ゴミかわかるんだよね
凄いなーと思う+43
-0
-
63. 匿名 2023/01/08(日) 14:43:08
>>1
今お酒売れなくなってしまってるから
お酒系の会社は困ってるのにかわいそう
まぁ長持ちするものを買うのは解るけどね
しかしそんなミニマリストや人が沢山居たら、経済大変だよ、+4
-17
-
64. 匿名 2023/01/08(日) 14:43:16
>>3
私は資源ごみの日に住民層がよくわかるかな。アパートとかごちゃごちゃした地域のゴミラックには缶チューハイとかが山積みだけど高級マンションの前にだされているラックはワインボトルが多い。+136
-7
-
65. 匿名 2023/01/08(日) 14:43:39
>>18
マックや牛丼屋って発想がもう+57
-2
-
66. 匿名 2023/01/08(日) 14:43:43
うちの近くに公務員住宅と市営住宅が隣り合わせにあって、ペットボトルの日に横を通ったら公務員住宅の方はラベルもキャップも剥がした透明オンリーばかりだったのに対し市営住宅はぐちゃぐちゃでなんならお菓子のカスとか突っ込んであるやつもあってやはりなと思った。
市営住宅下げではなく、真実+150
-1
-
67. 匿名 2023/01/08(日) 14:43:47
区営のマンション住んでるけどゴミの分別守ってる人ほとんどいないよ(笑)
みんな細かいことは気にしない+0
-17
-
68. 匿名 2023/01/08(日) 14:43:53
ゴミの分析は何となく分かったけど、この人芸人なの?
正月の番組でも見た記憶ない。+39
-0
-
69. 匿名 2023/01/08(日) 14:44:20
うちの下にブタみたいな一家が住んでるけどそいつらのゴミの出し方めちゃくちゃ。
やっぱり出る+84
-1
-
70. 匿名 2023/01/08(日) 14:44:31
>>8
外食が多いんじゃない?
+241
-3
-
71. 匿名 2023/01/08(日) 14:44:42
>>42
今はね
2年前はUberのケースだらけだったんじゃないかなぁ?+14
-1
-
72. 匿名 2023/01/08(日) 14:44:48
>>5
見てますね
分別してないと違反シール貼られ回収してくれないし
可燃ゴミの中に資源ゴミ(プラや紙)やその他何%あるか市の広報に載ってた時ありました
+142
-2
-
73. 匿名 2023/01/08(日) 14:45:28
>>27
ボロアパートの敷地内って使わないゴミばっかりだよね。+55
-0
-
74. 匿名 2023/01/08(日) 14:46:01
>>1
いや、単純にさ、
お金持ちは外食の機会多いからそりゃゴミ少ないでしょーよ+109
-6
-
75. 匿名 2023/01/08(日) 14:46:05
>>63
よこ
ワインとか焼酎とか日本酒を飲むんじゃない?+11
-0
-
76. 匿名 2023/01/08(日) 14:46:54
お金持ちはほぼ外食だもの
飲みも外
+5
-2
-
77. 匿名 2023/01/08(日) 14:46:55
>>50
失礼ながら売れない芸人だからこういうところに活路を見出したのかも。+52
-17
-
78. 匿名 2023/01/08(日) 14:47:02
>>1
たしかに、と思ったのは、庶民はプラゴミが多いってところ。
収納を考えた時にとりあえず100均や安インテリアショップのを買いに行きがちだもんな。
お金持ちの友人の家にはあんまりプラの物がなかったわ
(少なくともキッチンの収納スペースの中にはなかった)+51
-6
-
79. 匿名 2023/01/08(日) 14:47:04
>>2
仕事をする中で、ただ漫然と言われた作業を言われた通りにこなすだけの人間ならこんなこと言わない
この人がごみ収集の仕事という一見ただ作業をやればいいように見える仕事でもそこから色んなものを学びとってるだけだよ+165
-9
-
80. 匿名 2023/01/08(日) 14:47:25
>>1
見たけど、シュレッダーした紙を油に入れて〜 以外はやってた
一般家庭ですけど+14
-0
-
81. 匿名 2023/01/08(日) 14:47:37
>>74
有機のを買うから生ゴミが少ないんだよ+5
-5
-
82. 匿名 2023/01/08(日) 14:47:52
>>11
ここ大事だよね。
私も出来るならそうしたい。
お金あれば時間も買えるし。+65
-1
-
83. 匿名 2023/01/08(日) 14:48:30
あー車もわかるよね。
車内にゴチャゴチャ物を置いてる人は身なりも大体そんな感じ。。+46
-0
-
84. 匿名 2023/01/08(日) 14:49:08
ちょっとわかる気はする+4
-0
-
85. 匿名 2023/01/08(日) 14:49:25
>>66
公務員は別に富裕層ではないけど、一応ルール守る人は多いのかもね。
住民同士、目を光らせていそうだし。+86
-0
-
86. 匿名 2023/01/08(日) 14:49:26
捨てるとき段ボールのビニール剥がせって言って人かな+3
-0
-
87. 匿名 2023/01/08(日) 14:49:39
庶民のゴミの方、そのまんま我が家だ。
戸別回収だし恥ずかしいな。+4
-1
-
88. 匿名 2023/01/08(日) 14:49:45
>>10
お正月に好きなものを食べダラダラしてたらゴミが沢山出た。自分がゴミ排出機かと思ったよ。
確かにゴミを出さないようにしたら生活改善になるかも!!+75
-1
-
89. 匿名 2023/01/08(日) 14:49:50
>>18
マックや牛丼のようなすぐそこにある安い物を高い金出してをウーバーイーツしてるのは寧ろお金持ちだけでは
ウーバーはマックの前に待機するのが一番注文ひっきりなしで儲かるらしいから、金持ちもマック食べてると思う+10
-19
-
90. 匿名 2023/01/08(日) 14:50:06
>>8
接待とか会食も多そうだよね
お金持ちのマダムの旦那さん
自宅で一緒に食事するのなんて結婚してから数えるくらいだって+235
-2
-
91. 匿名 2023/01/08(日) 14:50:09
>>8
自炊もしなければそもそも家にいる時間も少ないんじゃない?
まぁ金持ちと言っても成金だろうけど+163
-14
-
92. 匿名 2023/01/08(日) 14:50:18
>>65
マックや牛丼屋をバカにしているんですか?+8
-18
-
93. 匿名 2023/01/08(日) 14:50:39
>>5
溢れてるんだと思う
きちんと把捉してなかったりして+10
-2
-
94. 匿名 2023/01/08(日) 14:51:30
>>4
鍵泥棒のメソッドの堺雅人のアパートの中なんか酷かったもんね。小道具が細かくて何度も見たよ。
代わりにに住むことになった几帳面な香川照之が片付けて、信じられないほどきちんとした部屋になった。
あの対比がいろいろ物語ってる。
+109
-0
-
95. 匿名 2023/01/08(日) 14:51:55
>シュレッダーにかけた紙は、使用済みの食用油に混ぜて固めると固形燃料になるんですよ。
これいいね!
検索したら七輪でも使えそう。七輪買って暖房代わりとか、調理などやってみようかな。でも普通の賃貸だと煙が出て大変だろうか?+4
-2
-
96. 匿名 2023/01/08(日) 14:51:58
惣菜のパックとかなさそう。
+4
-0
-
97. 匿名 2023/01/08(日) 14:52:00
>>57
役所からのゴミのしおりに書いてある…+14
-1
-
98. 匿名 2023/01/08(日) 14:52:23
>>89
ウーバーイーツ使うのが金持ちとか、想定してる金持ちのレベルが低過ぎる+61
-2
-
99. 匿名 2023/01/08(日) 14:52:29
>>1
貧乏人の底辺層ほど金がないくせにポンポン思い付きで消耗品とか百均の安っぽいものを買い集めたがるよね笑
しかも同じようなものを何種類も。(シャンプーあるのに何本も買ってるみたいなね)
あと、衝動買い傾向のある女と遊ぶとこちらはなにも欲しいものがないから買い物しないだけなのに「ねぇえー?買わないのおー?買いなよおー?」とか欲しくもないものを散財させようとしてくるからウザいのよね
あんたの金じゃねえよ、私の金だよって+73
-3
-
100. 匿名 2023/01/08(日) 14:52:44
>>16
中をチェックしないと可燃物に不燃物が入ってるとき結構ある+84
-3
-
101. 匿名 2023/01/08(日) 14:53:21
>>48
置き方で民度がわかるものね+45
-0
-
102. 匿名 2023/01/08(日) 14:53:26
>>3
この人のTwitterはためになるよ
ちょっとしたハテナに答えてくれるし
ゴミって民度出ると思う+95
-3
-
103. 匿名 2023/01/08(日) 14:53:36
>>60
そう思う人の思考が底辺+12
-4
-
104. 匿名 2023/01/08(日) 14:54:04
>>95
七輪家で使うとか普通に考えて頭おかしいよ+10
-5
-
105. 匿名 2023/01/08(日) 14:55:04
ゴミには出せない金持ちなりの極秘文書やら、なんやらあるからじゃないの?+1
-1
-
106. 匿名 2023/01/08(日) 14:55:18
>>8
お母さんがご飯の支度をしたくない日に
庶民は今日はお弁当か出前にしよう
お金持ちは今日は外食にしましょ
の違いはあると思う。+188
-1
-
107. 匿名 2023/01/08(日) 14:55:30
叶姉妹やデヴィ夫人が100均を部屋に置かないと思う+7
-1
-
108. 匿名 2023/01/08(日) 14:55:44
>>2
この仕事をやってみると分かってくることなんだと思う。
何でこんなにいいかげんなんだろうとか腹の立つゴミもあったんじゃないのかな。
接客業も何でもそうだけど、傾向として見えてくるものはある。+128
-4
-
109. 匿名 2023/01/08(日) 14:56:03
>>89
UVERは自堕落な庶民が利用してる。金持ちはお金の価値を分かっているから意外と無駄金に厳しいよ+56
-3
-
110. 匿名 2023/01/08(日) 14:56:21
>>57
私は配達されたピザの箱とか
+1
-0
-
111. 匿名 2023/01/08(日) 14:56:31
>>85
そう。監視してるわけではないけど、私の通勤ルートだから見えちゃうんだけど資源ごみや燃えないゴミのときとかだけわかる。市営住宅さんとこは道まで缶瓶転がりはみだしとかあって危なくてわざわざ袋に入れたことも。
お金持ち云々より立場もあるから単身赴任の人とかもきちんとルール守ってるみたいね
市営さんのとこは中身洗ってない缶詰とかそのまま入ってたり、見て悪いけどPETのジュース類とかめちゃくちゃ多いイメージ。公務員さんとこはラベルもないしわからない。別に富裕層ではないからチューハイとかは多いみたいだけどきちんと袋しばってある+28
-0
-
112. 匿名 2023/01/08(日) 14:57:30
>>98
年収一千万有れば上位4.9%だよ
ガル民はそれでもカツカツで貧乏と言うけど、それが現実だし、そのくらいでも十分金持ちの範囲では?
都内の高級住宅街の年収何億の人の話だとか具体的に書かれてる訳でもなし+10
-4
-
113. 匿名 2023/01/08(日) 14:57:30
>松のゴミになると本当に生活しているのかって思うくらい少なくて
ただ単にセカンドハウスというか何件もマンションや家別荘所有して転々としてるだけとかはないの?+33
-3
-
114. 匿名 2023/01/08(日) 14:57:53
>>32
高級スーパーほど包装は簡易だったりするよ。
肉とかパックじゃなくて量り売りだと、ゴミの量少なくなる。+43
-0
-
115. 匿名 2023/01/08(日) 14:58:25
千円のトレーナーが、ダメになれば捨てるしかない。
一万円のトレーナーなら、大切にする。
一万円のトレーナー買えるから。だけでは??
+5
-1
-
116. 匿名 2023/01/08(日) 14:58:52
金持ちんは、ペットのゴミとかどうしてんの?+7
-0
-
117. 匿名 2023/01/08(日) 14:59:19
>>52
それ一般の流通には乗らないアングラ雑誌だよ。自動販売機で売ってた。+2
-0
-
118. 匿名 2023/01/08(日) 14:59:38
>>112
だから想定してる金持ちのレベルが低いって言ってる+7
-4
-
119. 匿名 2023/01/08(日) 15:00:05
>>95
今 調べたら、同じ事やった人がマンションで騒ぎになり、大変だったらしいので止めときますw 換気扇の下でやっても煙が通報レベルらしい。+19
-2
-
120. 匿名 2023/01/08(日) 15:00:06
>>115
確かにね
安いから大事にしないし長持ちするわけもないしすぐゴミになる+7
-0
-
121. 匿名 2023/01/08(日) 15:00:10
人が何食べようが勝手だろ+18
-3
-
122. 匿名 2023/01/08(日) 15:00:15
>>108
怪我も多いんだよね
ちょっと前に包丁の正しい捨て方
Twitterで教えてくれてたわ+39
-0
-
123. 匿名 2023/01/08(日) 15:00:26
>>118
ウザいなしつこく絡むなよ、勝手に自分の考えた最強の金持ちの話でもしてなよ+11
-10
-
124. 匿名 2023/01/08(日) 15:00:39
旅行行ったり家を空ける事が多いからじゃないの?+7
-2
-
125. 匿名 2023/01/08(日) 15:00:52
お酒飲めない私からしたら、ビンカン収集の時の住人のゴミが全く同じ種類の缶ビールと缶チューハイだけだと、どんだけ飲むんだよ😂って思ってしまうw+11
-3
-
126. 匿名 2023/01/08(日) 15:01:29
>>106
外食先もファミレスじゃない+17
-1
-
127. 匿名 2023/01/08(日) 15:01:35
>>31
無駄遣いしないんだね。
+44
-1
-
128. 匿名 2023/01/08(日) 15:01:37
>>119
まさに👩🚒119だわ+4
-0
-
129. 匿名 2023/01/08(日) 15:01:42
>>5
収集の人って、収集車に放り込んでからつぶれるまで見ていたりするよ。変な物は収集車が壊れてしまうし。+127
-1
-
130. 匿名 2023/01/08(日) 15:01:44
>>1
>生ごみはコンポスト(土壌の微生物で分解させる装置)で処理します。紙類は、個人情報が書かれた部分だけ切り取ってシュレッダーにかけて、残りは古紙回収に出す。
シュレッダーにかけた紙は、使用済みの食用油に混ぜて固めると固形燃料になるんですよ。非常用として置いているのと、キャンプ好きな人に安く売れないかなあなんて考えています(笑い)。それだけで月5万円以上は節約できるので、そのお金を「使ったつもり貯金」して、子どもの教育資金に充てています。
お金持ちのゴミ事情とテーマ激変してるやないかい+49
-1
-
131. 匿名 2023/01/08(日) 15:01:45
>>11
高いもの買って2〜3回使って知人にあげるか売るかしてるんじゃない?
だから常に新作持ってる
庶民のは転売できないから捨てる方が早い+48
-2
-
132. 匿名 2023/01/08(日) 15:01:52
>>89
というか、マックや牛丼屋って都会とか駅近なイメージ+3
-0
-
133. 匿名 2023/01/08(日) 15:02:19
>>91
じゃあ成金じゃないお金持ちはどうしてるんだろ?+7
-0
-
134. 匿名 2023/01/08(日) 15:02:20
>>89
お金持ちではなくて小金持ちね。人によるけど口が肥えてるお金持ちはマックやら牛丼屋やらは滅多に食べたいと思わないよ。美味しくないもの。+32
-3
-
135. 匿名 2023/01/08(日) 15:02:41
>>14
芸人が漫才やらずに、関係ない路線で生き残ろうって精神が貧乏くさいと思うわ+18
-7
-
136. 匿名 2023/01/08(日) 15:03:27
>>118
記事を見たら?低学歴?
松竹梅の順で松の家の話してるのになんで小金持ちの話をしてんの+8
-2
-
137. 匿名 2023/01/08(日) 15:04:01
>>123
記事を見たら?低学歴?
松竹梅の順で松の家の話してるのになんで小金持ちの話をしてんの+5
-11
-
138. 匿名 2023/01/08(日) 15:04:24
金持ちは惣菜買わないからじゃない?+4
-0
-
139. 匿名 2023/01/08(日) 15:05:26
そうそう捨てられない『お品物』をお持ちなんでしょうね?…SDなんちゃらは金持ちからやれば?(省エネもね。)+1
-1
-
140. 匿名 2023/01/08(日) 15:06:12
>>11
100均のカゴ8年使ってるぜ。+79
-1
-
141. 匿名 2023/01/08(日) 15:06:29
>>115
それが庶民の発想。金持ちの目には千円のトレーナーなんて視界に入らないし1万円のトレーナーは普通だから特に大切にもしないし雑にも扱わず正しい手入れをするだけ。+7
-0
-
142. 匿名 2023/01/08(日) 15:06:42
>>2
ゴミ屋に限らず、例えばレジ係の人とか
買ってるものや持ち物、カードの種類とか
他人のこと観察して値踏みする人は割と居る
そこまで執念深く観察するってほどじゃなく
軽い好奇心、単調な仕事の暇つぶし的な+69
-4
-
143. 匿名 2023/01/08(日) 15:07:09
>>95
死亡フラグ出てるよ+3
-0
-
144. 匿名 2023/01/08(日) 15:07:14
>>47
私の親、分別が細かい
肉魚、飲料、調味料は回収できるかで購入している。
生ゴミ処理機も使って庭の花に利用している。
紙ゴミもDMや紙箱、ペーパーの芯など紙袋入れて資源ゴミで出す。
100均は、ほぼ行かない
服も長く着る
可燃ゴミ週二回だけど週一回で事が足りている。
+43
-1
-
145. 匿名 2023/01/08(日) 15:07:27
私生来部屋にモノが増えるのがイヤで
余計なものを買わないで狭いなりにスッキリした部屋に住んでるし
もったいないから自炊する派だけど
ど貧乏ですなんでや…+25
-1
-
146. 匿名 2023/01/08(日) 15:07:28
>>106
とってたお弁当がコンビニとかほか弁じゃなくてなだ万とかお高いところのお弁当だった。
お弁当のレベルがちがうと思ったわ、+23
-0
-
147. 匿名 2023/01/08(日) 15:07:46
>>63
金持ちは土地やマンションや宝石や金買うから経済はそちらで回るんじゃない?
あと付き合いや接待で飲食も多いし良いもの飲み食いしてるから家庭ゴミが少ないのよ
貧乏だと先ず食が自炊だし衣服に高額の金はかけられない+16
-1
-
148. 匿名 2023/01/08(日) 15:08:06
>>133
ヨコ
真のお金持ちは分からないけど
高級スーパーとかデパートの生鮮食品って
鮮度が良くて、激安~一般のスーパーに比べて野菜とか長持ちするよ
例え、自炊したとしてもそういった細かいところからも違うのかも
無駄がない+11
-7
-
149. 匿名 2023/01/08(日) 15:08:12
>>60
準公務員で安定している職種と聞いたことある+14
-0
-
150. 匿名 2023/01/08(日) 15:08:25
>>68
有吉の後輩のマシンガンズっていうコンビだよ。若い頃は色んなものに噛みついてキレる漫才をやってたけど、40過ぎて何に対しても怒る事があまりなくなってきて芸風に困っているらしい。
この人はよくヒルナンデスに出てる。相方は有吉のラジオでアシスタントやったりこの前は発明で表彰されてた。+10
-1
-
151. 匿名 2023/01/08(日) 15:09:45
松の人達は日々忙しくて、外食も多くそもそも家に居ることが少ないから+15
-3
-
152. 匿名 2023/01/08(日) 15:10:10
>>95
キャンプとかバーベキューみたいな屋外限定にした方が良いかと…
室内は火事の恐れもあるし+7
-0
-
153. 匿名 2023/01/08(日) 15:10:12
>>22
この人の家はわりとモノに溢れてた気がする+18
-2
-
154. 匿名 2023/01/08(日) 15:10:38
100均で材料揃えてDIYやってるの見るとうわぁ・・・ってなる。お金ないならミニマリストでも真似てシンプルに暮らせばいいのに。+42
-4
-
155. 匿名 2023/01/08(日) 15:11:23
>>31
80代くらいの金持ちのおじいさん、コンビニおにぎり好きな人が多い印象だった+29
-2
-
156. 匿名 2023/01/08(日) 15:11:31
>>27
共用部分にも私物が散乱してたり、清掃があまりされてなかったりするよね。+48
-0
-
157. 匿名 2023/01/08(日) 15:11:35
>>151
外食も接待や経費で松ランクは落とせるだろうし、ほぼタダメシだよね
羨ましい…+7
-2
-
158. 匿名 2023/01/08(日) 15:12:10
>>114
高級肉屋の肉は、発泡スチロールのパックに入ってないもんね。野菜も果物も紙で包んでくれるからビニールなし+18
-0
-
159. 匿名 2023/01/08(日) 15:12:15
>>33
まぁ仕事柄分別されてるかどうかとか変なもの混ざってないかとかは見ながらやってるだろうし、そしたらなんとなくこの辺はこんな感じとかわざわざ分析しなくても把握してきちゃうもんじゃないの?+56
-1
-
160. 匿名 2023/01/08(日) 15:12:30
>>137
絡むなって文字が読めなかった?低学歴って自己紹介?
何で松の話って決めつけてるのか知らんけど、元レスの18にも記事にも一言もそんな事書いてないじゃん
お金持ちになるほどゴミは少ない、松は生活してるか不明なほど無いってだけで、こっちも松の層に限るなんて話はそもそもしてないじゃん
文脈も読めないのに突っかかってこないでね+4
-12
-
161. 匿名 2023/01/08(日) 15:12:46
>>1
楽屋の弁当を大量に持ち帰る人に言われたくない!+29
-3
-
162. 匿名 2023/01/08(日) 15:12:53
>>22
人様の家のゴミを見て勝手にランク付けって…ねぇ。かなり卑しい行為じゃないかと思うんだけど。仕事自体のイメージを下げる発信だと思うな。+68
-15
-
163. 匿名 2023/01/08(日) 15:13:24
>>33
当然みるでしょ。変なゴミ入れる人もいるんだから。
仕事だよ。+98
-4
-
164. 匿名 2023/01/08(日) 15:13:47
>>60
底辺と思うならあなた様のおゴミは今日から頼まずご自分で夢の島に運びなよ。+5
-5
-
165. 匿名 2023/01/08(日) 15:13:58
>>31
コンビニ出来る前は皆それが当たり前だったよ
コンビニおにぎりだとお腹にたまらないって最初は買う人もあまりいなかった
便利さや手軽さ、核家族や共働き家庭が増えてからどんどん広がっていった感じ+62
-0
-
166. 匿名 2023/01/08(日) 15:14:06
>>31
田舎だとそうなんじゃない+17
-3
-
167. 匿名 2023/01/08(日) 15:14:13
>>5
物色というより、安全担保の為にさっと確認はするんじゃない+99
-1
-
168. 匿名 2023/01/08(日) 15:14:54
>>61
うちのグリーンボックスもアパートの人たちの分別がめちゃめちゃ
燃えるゴミは回収日の朝しか開けない+18
-0
-
169. 匿名 2023/01/08(日) 15:14:55
今の時代、高くても品質悪くなってるから全部消え物だよ+9
-1
-
170. 匿名 2023/01/08(日) 15:16:55
ヤラセなのかもしれないけど、水ダウでこの人、楽屋のお弁当とか飲み物、お菓子を色んな袋にパンパンに詰めてどこかへ逃亡するんかと思うほど持ち逃げしようとしてたやん‥
問い詰められると脇びっしょりにして言い訳してたし、その前に事務所からもらったとか言ってティッシュ大量に持ってたり、怪しいよ
そんな人から金持ちと貧乏の違いは〜と言われてもハイハイとしか‥+36
-1
-
171. 匿名 2023/01/08(日) 15:18:18
>>5
入れちゃいけないもの入れる人もいるからね
スプレー缶とか爆発したら車が壊れるよ+88
-2
-
172. 匿名 2023/01/08(日) 15:18:19
>>154
ペット用のドアとか柵とかは自作した・・・既製品はサイズが合わないし、オーダーメイドは流石にドン引きなお値段だったので・・・
ちょっと貧乏くさいというか、手作り感満載にはなってしまったけど仕方ない。
ただごく稀にネット見てると百均とかホムセンの材料で本当にセンス良く作ってる人がいて、尊敬する。
大半は事故ってる感凄いけど。
でもまぁ本人が満足してるならいいんじゃないかとも思う。+10
-0
-
173. 匿名 2023/01/08(日) 15:18:53
お歳暮とか引き出物とかやり取りしてると必然的に大量に出る時ない?+7
-0
-
174. 匿名 2023/01/08(日) 15:19:32
>>27
きちんと分別されてなかったりして回収してもらえず、さらに汚らしく見える悪循環。+36
-0
-
175. 匿名 2023/01/08(日) 15:20:12
>>27
知能と貧困はリンクしてるような気がする+51
-1
-
176. 匿名 2023/01/08(日) 15:20:35
2400万年収だからまぁまぁだと思うんだけど実家は外食より家で食べるのが好きだった人たち。
ただ、皿や重箱?でくるから綺麗に洗って返すんだよねー。牛丼屋さんも蓋ついてるお椀でくる。
従事してくれる方はどこの皿かすぐわかる。
ゴミはあまり出ないのか…
割り箸ついてくるはずだけど口の中を怪我するといけないからとかいう意味不明な理由で普通の箸が出てきてた。
そういえばうちのおばあちゃんはコンビニでも家で食べますのでお手拭きお箸いりませんって言うなぁ。私はタダだしもらうし使うけど
ゴミはすくなかったのか、ディスポーザーにかかって肥料になってたみたいだった。やはりゴミは少なかったね、そう考えたら。+9
-3
-
177. 匿名 2023/01/08(日) 15:20:36
>>160
松の話を出してゴミが少ないって記事なのに、小金持ちの話して突っ込まれたからって顔真っ赤にして長文で返して絡むなとか説得力ゼロ+2
-5
-
178. 匿名 2023/01/08(日) 15:20:50
めんどくさ+1
-0
-
179. 匿名 2023/01/08(日) 15:20:52
>>95
シュレッダーにかけたい紙は気をつけないと、印刷のインクが臭い煙を大量に出し続けたり
するんじゃない?
+5
-1
-
180. 匿名 2023/01/08(日) 15:22:00
田舎だから金持ちの家からも
白菜の外葉が大量に捨てられてるよw+3
-3
-
181. 匿名 2023/01/08(日) 15:22:13
>>173
一般人のお歳暮よりランクも高いから
蟹や活き伊勢海老をドーンと何匹もとか
ガルちゃんでネタ扱いで画像貼られてる
「ホロホロ鶏が届いたら~」みたいなのが現実だったりするみたいね+6
-0
-
182. 匿名 2023/01/08(日) 15:22:51
>>24
ゴミに出したら所有権(?)ないから大丈夫+3
-9
-
183. 匿名 2023/01/08(日) 15:23:19
>>33
仕事なのに気持ち悪い言われたら悲しいですね…。+70
-4
-
184. 匿名 2023/01/08(日) 15:23:45
>>33
分析されない方が怖くない?
捨て方間違えてる人もいるからさ
+58
-4
-
185. 匿名 2023/01/08(日) 15:24:08
>>10
金持ちは庭の手入れや掃除とか業者に頼んでる人多いからゴミはその人達が処分してくれるのでは?
と思った+47
-1
-
186. 匿名 2023/01/08(日) 15:25:34
>>177
煽り文句で低学歴とか顔真っ赤とか、痛いテンプレ満載で粘着して何がそんなに癇に障ったんだろう+1
-4
-
187. 匿名 2023/01/08(日) 15:25:41
>>33
こういう事言う人にはゴミ収集の人のお世話にならないで自分でやってほしい+72
-7
-
188. 匿名 2023/01/08(日) 15:26:15
>>173
お歳暮、だしの素とか全部小箱に入ってて大量にゴミ出るよ
りんご入ってる箱も頑丈で捨てるの大変+1
-0
-
189. 匿名 2023/01/08(日) 15:26:37
勤め先の近所に部屋数の多いワンルームマンションが出来たらゴミ置き場が汚くなっていた
カラスも増えていた+6
-0
-
190. 匿名 2023/01/08(日) 15:26:52
普通に気になったんだけと仕事中にゴミの写真撮るのはOKなんかね
それをSNSに晒すことも職場は許してる?+9
-2
-
191. 匿名 2023/01/08(日) 15:27:15
>>186
ほら、また顔真っ赤にして返してきた(笑)+0
-6
-
192. 匿名 2023/01/08(日) 15:27:23
ゴミの捨て方見て心の中や同僚同士で話してる分にはなんとも思わないけど、わざわざメディアやTwitterで発信されるとうざいな。って思ってしまう
発信するのも自由だし、うざいと思うのもお互い自由だよね+12
-1
-
193. 匿名 2023/01/08(日) 15:27:24
うち水のペットボトル多い
お金持ちは自宅にウォーターサーバーあるから水のペットボトル買わないのかな+9
-1
-
194. 匿名 2023/01/08(日) 15:27:56
民度低かったり、極端に家賃が低いアパートだとペットボトルのラベルとキャップがそのままで捨てられてると聞いたことはある。+7
-0
-
195. 匿名 2023/01/08(日) 15:28:53
>>15
使い捨てでなく
メンテナンスをして使うことが前提で買い物する
例えば家も家具も靴も
いつもキレイな状態なのよね+7
-0
-
196. 匿名 2023/01/08(日) 15:30:21
お金持ちで種や皮食べてる人を知らないんだけど…?+2
-2
-
197. 匿名 2023/01/08(日) 15:30:43
>>5
知らないの?
分別するために中見るの当たり前だよ+89
-1
-
198. 匿名 2023/01/08(日) 15:31:56
>>33
頭悪いコメでびっくりしたわ+53
-5
-
199. 匿名 2023/01/08(日) 15:32:04
今まで宅配ピザの段ボールも資源ゴミで出してたよ。
油まみれなんだから再利用出来ないって考えれば良かったのにこの人のTwitterで初めて気がついた。
色々勉強になってるよ!+11
-0
-
200. 匿名 2023/01/08(日) 15:32:29
>>16
安全の為だよ+65
-1
-
201. 匿名 2023/01/08(日) 15:33:11
>>153
本人は別にお金持ちではないでしょうからね。+6
-1
-
202. 匿名 2023/01/08(日) 15:34:20
>>47
裕福な人は普段から働き者なんだな…+22
-1
-
203. 匿名 2023/01/08(日) 15:34:21
そもそも高級レストランのシェフが家に来て料理して、野菜の皮とかを持ち帰る
(園田でスナック経営していた親戚談)
+7
-5
-
204. 匿名 2023/01/08(日) 15:35:24
生ゴミとかもセレブの家だとディスポーザーとかあったりするから臭くも無いんだろうね〜。
匂いもないし綺麗なゴミ+6
-1
-
205. 匿名 2023/01/08(日) 15:35:39
>>193
うちはペットボトルが他所より多いなと思って
ブリタの浄水器を買った
これで十分美味しいよ
ゴミが少ないのはいいよね+7
-4
-
206. 匿名 2023/01/08(日) 15:36:07
>>140
私も100均のものを長く大切に使うタイプ。
こういうのって必ず、高くて大事にするか、安くて粗末にするかの2択しか与えられないけど、安くて大切にする選択肢もあるのにおかしいね。+87
-3
-
207. 匿名 2023/01/08(日) 15:36:38
>>77
まあ活路を見いだせない人が殆どだからねー。+13
-1
-
208. 匿名 2023/01/08(日) 15:37:12
>>126
行きつけの定食屋、寿司屋はあるかも
懐石料理だすような場所ばかりじゃなく地域にあるお店をご贔屓にしてる人が多いよね
+9
-1
-
209. 匿名 2023/01/08(日) 15:37:42
これ回収してくれたら出すのにな。
そもそも下のクリップ使っているから不要+8
-0
-
210. 匿名 2023/01/08(日) 15:38:16
松レベルの資産家はほとんどが自営業や経営者だから、粗大ゴミとか会社の粗大ゴミと一緒に出してるご家庭結構あると思う
+11
-3
-
211. 匿名 2023/01/08(日) 15:40:36
>>195
メンテナンスして長く使うのが理想なのはわかってるけど
今の世の中メンテナンス料金のが高くついたり
部品やら消耗品が在庫されてなかったりで
買い替えたほうが安価だったりするから
長く使う生活ってのも贅沢だったりすると思う+31
-2
-
212. 匿名 2023/01/08(日) 15:40:38
>>1
うちも確かに物が多い+2
-1
-
213. 匿名 2023/01/08(日) 15:44:39
>>175
だってお金の管理や投資って馬鹿には出来ないよ。+17
-2
-
214. 匿名 2023/01/08(日) 15:45:05
>>63
豪邸に住んでいるお家には、御用聞きの方がいらっしゃいます
それに、企業同士のお付き合いが有りますから、味の評価が欲しい時に、ティスティングを送ります
園田でスナック経営していた親戚談
+1
-8
-
215. 匿名 2023/01/08(日) 15:46:04
>>1
金持ちは個人的にごみ収集頼めるし+6
-1
-
216. 匿名 2023/01/08(日) 15:49:11
>>63
高級住宅街を朝通ると
かなりの量のワインやシャンパンの空きビン出てるよ
それも高級だったり入手困難なもの
デパートの外商向けにプレミアついた焼酎とかワインウイスキーもかなり売れてるみたいよ+5
-2
-
217. 匿名 2023/01/08(日) 15:51:05
>>22
確かに。黙って仕事遂行してるだけでいいのにね。+16
-10
-
218. 匿名 2023/01/08(日) 15:53:13
>>1
実家、世田谷の高級住宅街と言われる所なんだけど、ゴミの出し方で住民も変わってきたなと感じる。
戸別収拾で、家の前にゴミ箱を出すシステム。
一つでは足りなくて透明ゴミ袋に入れて出している家もあり牛乳パックやトレイ分別もせず折り畳みもせず入れている。
嵩張るはず。
住む方の育ちがゴミに出るなと思った。+11
-5
-
219. 匿名 2023/01/08(日) 15:53:58
くだらね〜こと言ってんなこの人+5
-5
-
220. 匿名 2023/01/08(日) 15:54:22
>>66
大阪住です
市民、府営住宅は昔、○○半島(さっして下さい)
今、アメリカと対立している❗←?色…ゴッホ、ゴッホ
+3
-7
-
221. 匿名 2023/01/08(日) 16:01:59
こういう事発信すると、人の家のゴミ見て色々マウンティングするのがOKみたいな空気が生まれるから嫌だなぁ。って感じる
貧しいからって上から目線でゴミの状況晒されたくない人がほとんどだと思う
「宅のゴミは少ないざーますのよ〜オホホホ」的なね+15
-6
-
222. 匿名 2023/01/08(日) 16:02:32
>>64
作業員の方ですか?+3
-6
-
223. 匿名 2023/01/08(日) 16:04:00
知ってる家は子供と同じ歳他きょうだいがいるけど、大人が片付けられないのか、凄い散らかってる。
かろうじて、までのレベルでは無いけど、オモチャとか一部屋埋まってて座る場所作って座って遊ぶ感じ。
客間は部屋の壁沿いにいろんな物が置いてある。台所(ダイニングテーブル的なのもある一部屋)はまな板置く場所とガス台しか場所ないんじゃ無いか、って位。ラックとか食器棚とかとにかく色んな物が至る所にあって。
子供達が年頃になって友達との行き来が増えたら、自分の家の散らかり具合に病みそうだと思う。+3
-6
-
224. 匿名 2023/01/08(日) 16:04:10
>>9
わかる!!!注意喚起やこれはこうすると良いですよってこと以外もTwitterであげるよね。+87
-0
-
225. 匿名 2023/01/08(日) 16:05:43
>>22
この人が回収にくる地域の人は嫌だよね+37
-5
-
226. 匿名 2023/01/08(日) 16:07:04
>>48
本当に見ればよかった。
便利さ環境だけで決めたら、汚ったない荒れたゴミ捨て場をゴミ当番になったら分別しなければならないという地獄。+24
-0
-
227. 匿名 2023/01/08(日) 16:08:02
>>31
一見節約だけど、コンビニのやつより良い米、良い具、良い茶葉、良いコーヒー豆使ってるのもあるだろうね
安いマズイのなんて食べられないだろうしこだわりの米etcのほうが良いだけかもよ+78
-0
-
228. 匿名 2023/01/08(日) 16:08:08
ペットボトルの水は買わないのかな?
浄水器あっても美味しい水の方がいいな+1
-1
-
229. 匿名 2023/01/08(日) 16:11:38
>>71
高級店シェフ出張サービス
食材のゴミまで持ち帰ります+6
-4
-
230. 匿名 2023/01/08(日) 16:17:54
>>1
この記事みて少しすっとした事が 職場の本当に性格が悪くてムカつく人が毎日ゴミを多く出す しかも汚い出し方 仕分けすらちゃんと出来てない
きっと元々育ちも悪くて将来お金持ちにもなれないだろうと思っておく+13
-5
-
231. 匿名 2023/01/08(日) 16:18:53
>>206
よこ
私も同じタイプなんだけど、悲しいかな百均のものってすぐ壊れる…
丁寧に扱っても、下手すると初回で壊れたりする
だから捨てられる率が高いんではないかな+19
-1
-
232. 匿名 2023/01/08(日) 16:19:07
普通の家庭以下は共働き家庭が多いから、疲れていた時とかもう一品欲しい時に、お惣菜コーナー買い勝ちだものね
豪邸にお住まいのお家はお手伝いさんがいらっしゃる
お掃除はプロと契約
観葉植物はレンタル(お世話をする係の方が通います)
料理は専門学校を卒業したあと、高級レストランのシェフのもとで修行している方々で見込みのある人をアルバイトとして雇いなさる
園田でスナックを経営していた親戚談
+2
-3
-
233. 匿名 2023/01/08(日) 16:22:26
>>16
仕事なんだから仕方ないじゃん。+55
-3
-
234. 匿名 2023/01/08(日) 16:26:21
>>12
キャンプをよくする人ならいいかもしれないけどただ貯めてたらGが寄ってきそうだし、街中で普通に生活してたら紙屑を燃料代わりに燃やす用事がないうえ煙感知器が作動しそう+17
-0
-
235. 匿名 2023/01/08(日) 16:30:38
>>228
溜めないで都度スーパーや自治体の回収に出してるのでは
もしくはウォーターサーバーみたいなの契約してる+2
-0
-
236. 匿名 2023/01/08(日) 16:34:05
>>129
昔、何でもかんでも捨てていい時代
ライターとかのガス缶を燃えるゴミとして出して
ゴミ収集車が爆発して作業員が重傷のけがをおう事故が結構あった(死亡事故もあったことがあった気がする)
+34
-0
-
237. 匿名 2023/01/08(日) 16:36:02
>>20
ちょっとわかる
高級住宅街みたいなエリアのゴミは回収してくれる人の事を考えてる感じなんだよね
ちゃんと持てるか?とか尖った物はないか?とか配慮が行き届いてる
+83
-3
-
238. 匿名 2023/01/08(日) 16:37:22
>>1
人のゴミを見るな
見てもプロならよそで言うな!+9
-8
-
239. 匿名 2023/01/08(日) 16:40:03
>>209
うちの自治体はプラごみで回収+4
-0
-
240. 匿名 2023/01/08(日) 16:40:51
お金持ちは、仕事や付き合いとか旅行なんかで、家にいる時間が少ないだけなんじゃ…
外食多いとかさ+12
-1
-
241. 匿名 2023/01/08(日) 16:44:55
>>10
正にそれで、結局ゴミになるものは買わない、というより買えなくて、中々食料品以外のものが買えないw
+1
-0
-
242. 匿名 2023/01/08(日) 16:54:11
無駄なもの買ってないのに貧乏なんですが
どうしたらいいの。。+0
-1
-
243. 匿名 2023/01/08(日) 16:54:39
>>11
この記事、ちょっと前に全部読んだけど、そういうことらしい。
お金持ちは、高いものを買って長く大切に使う。
それ以外の人のゴミには、プチプライスのものが大量に出る。
もちろん、私はそれ以外の人なのだけど、これを読んでからは財布の紐を締め直しました。+35
-0
-
244. 匿名 2023/01/08(日) 16:56:25
>>239
うちの自治体はプラごみの概念なく可燃ゴミです。
焼却炉が高温と聞いた+12
-0
-
245. 匿名 2023/01/08(日) 16:58:19
>>173
御用聞きの方々が引き取ってくださいます
+1
-0
-
246. 匿名 2023/01/08(日) 17:09:41
超高級住宅街は年齢層が高くて
あまりお買い物をなさらないのでは?
ご夫婦だけだから子供の履けなくなった靴下や
落書きした紙とかも出ないでしょうしね
地域の世代差もあるのかもね+3
-6
-
247. 匿名 2023/01/08(日) 17:38:01
ゴミを見るなって言うけど、袋を縛りもしないで置いて行く人とかいるし嫌でも目に入るよね。
カラスが散らかしまくるので仕方なく掃除する時あるんだけど、テストの点数とかまで見えちゃうよ。コンビニ弁当の残飯とかオムツやナプキンもそのままだし本当に酷い。
恐らくお金持ちの地域では綺麗にまとまって置かれているんだろうなあ。+12
-0
-
248. 匿名 2023/01/08(日) 17:40:10
私、ゴミ収集のパートしてるんだけど、忙しすぎてゴミなんて見てないよ。とにかく放り込むだけだから見てる暇なんてないわ。+4
-1
-
249. 匿名 2023/01/08(日) 17:45:10
ごみ収集員は取り上げられるけど、ごみ処理施設で働く人は取り上げられないね+7
-0
-
250. 匿名 2023/01/08(日) 18:07:14
>>243
うちもお金持ちじゃないし100均で買ったりするけどそんなにゴミ出る?
スーパーのトレイや牛乳パックの回収を利用するから大人3人で可燃ゴミは週2回一番小さい5リットルの指定ゴミ袋で出してるくらい
プラ容器もそんなに溜まらないから3週か4週に一度しか出さないし不燃物はほとんど出ないから数ヶ月に一度
通販が増えて段ボールなどの紙ゴミが一番出てるかも+5
-7
-
251. 匿名 2023/01/08(日) 18:12:45
>>8
そもそも家にいる時間が少ない人が多い
+72
-0
-
252. 匿名 2023/01/08(日) 18:17:12
お金持ちを松竹梅に分けて分析するオーラが不気味で
皆さん個人個人で私的なゴミ収集業者さんにお願いしてるとか
なんかゴミ袋を見る目がランランとしてるとか
+11
-2
-
253. 匿名 2023/01/08(日) 18:22:18
っていうか、お金持ちだから外食多くて普通にゴミがなかなか出ないだけじゃないの?
お酒飲むならお金あるならお店のほうが肴も美味しいし。+9
-2
-
254. 匿名 2023/01/08(日) 18:36:46
服も家電も買ってると思うけど、使わなくなったら友人知人に譲れるレベルなんじゃないかなー+8
-0
-
255. 匿名 2023/01/08(日) 18:40:14
>>118
こういうこと言う人は自分の考える松レベルの金持ちの基準をまず示してほしいな。
どんなこと言ってくるか凄い楽しみ。+1
-0
-
256. 匿名 2023/01/08(日) 18:40:52
>>250
コメ主ですが、私はそんなにゴミ出ないです。
うちも子どもと3人家族で同じ量です。
100均のものでも大事に使うので。。
でも、確かに100均のカゴは、古くなったら躊躇無く捨てる気持ちになれます。年末には同じような百均のカゴをごっそり色替えてスッキリしたところですが、この元記事読んでからは、カゴを使うということ自体をやめてもいいんじゃないかと考えて反省しています。+13
-0
-
257. 匿名 2023/01/08(日) 18:41:21
真のお金持ちは高級スーパーのパックに入ったお肉を買うんじゃなくて、地元のお肉屋さんに経木に包んだお肉を届けてもらうイメージ。+21
-2
-
258. 匿名 2023/01/08(日) 18:43:41
>>203
それ毎日毎食やるわけじゃないでしょ?
大金持ちはそこそこ高齢になってるから食べる量も少ないと思う。
+3
-0
-
259. 匿名 2023/01/08(日) 18:45:31
>>57
私はこの方の発信は当たり前のことばかりで物足りなかった
分析も、あの家はどう、この家はどう、より上のレベルを期待してしまったので
同時に自治体のゴミのしおりは1回読めば全部分かるように作られてて改めて凄いなーと思った+9
-1
-
260. 匿名 2023/01/08(日) 18:46:25
>>1
ゴミを見て分析とか気持ち悪い。+7
-2
-
261. 匿名 2023/01/08(日) 18:47:51
金持ちは使わない溜め込むから金持ちになる、使うからなくなる、ただそれだけ
貯蓄税まだですか?+1
-3
-
262. 匿名 2023/01/08(日) 18:54:27
>>170
確か2位だったよね。私はそれも引いたけど、水ダウを子供と見ていたみたいで、子供がパパが1位になれなくて泣いちゃいましたーみたいなツイートもドン引きしたw あんなもん子供に見せるなって感じだし、叩かれたくないから子供出してきたのか、反省してないのか。+11
-0
-
263. 匿名 2023/01/08(日) 18:54:42
>>150
例えば若い頃は何に噛み付いてたの?
売れてる同期とか?+0
-0
-
264. 匿名 2023/01/08(日) 18:55:51
>>140
カゴなら一生使う+5
-0
-
265. 匿名 2023/01/08(日) 18:58:57
確かに集合住宅で騒音出してる人はゴミの出し方もめちゃくちゃ
+5
-0
-
266. 匿名 2023/01/08(日) 18:59:28
>>263
めんどくせーめんどくせーMAXめんどくせー!
こういう奴いるよねーみたいなあるあるネタ+2
-0
-
267. 匿名 2023/01/08(日) 19:00:57
>>44
これ
自分で料理しないから生ゴミ少ない
+28
-2
-
268. 匿名 2023/01/08(日) 19:02:12
分別確認で見るならまだしも勝手に分別した内容を披露することが品がないなと思うわ。+4
-0
-
269. 匿名 2023/01/08(日) 19:02:42
>>266
クッソつまんなかったよね。嫌いだった。+4
-0
-
270. 匿名 2023/01/08(日) 19:07:07
>>8
それ思った。朝昼晩と外食で家ではご飯食べてなさそう。貧乏人は自炊だからゴミ出るよね。+83
-4
-
271. 匿名 2023/01/08(日) 19:12:32
>>241
羨ましい
私はどうしても、ダメなら捨てれば良いやって思ってしまって無駄な物を買ってしまう
修行が足りないですね+3
-0
-
272. 匿名 2023/01/08(日) 19:12:53
>>44
同じマンションの超お金持ちの人、出前だわ(エントランスに回収容器が置いてある)
使い捨ての容器のとこじゃなくて、鰻重とか寿司桶とかが多くて、お金持ちは違うなあって思ってる。+27
-0
-
273. 匿名 2023/01/08(日) 19:19:41
>>8
家政婦が作ってると思ったんだけど、外食多いのかな?+4
-1
-
274. 匿名 2023/01/08(日) 19:21:03
>>60
知り合いの母親が市議会議員で当選してからコネで市役所の職員としてゴミの清掃員で働いてる子がいた
公務員だから安定してる+0
-0
-
275. 匿名 2023/01/08(日) 19:22:52
分別って結局は一緒に燃やしてるから意味ないよ
そりゃ洗ったつもりでもきっちり洗ってる人と適当にすすいでる人もいるんだし、そんなの人が振り分けてたらそっちの人件費の方が嵩むんだから当たり前
分別回収やめて週3ゴミの日(何でも出してok)にしてほしいわ
段ボールだけは再利用してるみたいだけど+11
-2
-
276. 匿名 2023/01/08(日) 19:28:10
お金持ちはお酒飲まないのかよ+2
-0
-
277. 匿名 2023/01/08(日) 19:28:52
飲み物はウォーターサーバーとかだろうしね+2
-0
-
278. 匿名 2023/01/08(日) 19:29:54
>>2
うちの地域は個別回収なんだけど、人んちの前でゴミガサガサしないように言われてるみたいだよ
分別の確認したいとしても、駄目らしい
+6
-0
-
279. 匿名 2023/01/08(日) 19:31:41
>>61
病気だとゴミ袋買ってゴミ入れて出すだけで精一杯なんだと思う。もっとシンプルに分別できないかなぁ。各地のごみ処理場の性能に違いがあるから地域ごとゴミ分別の仕方が違うらしい。
3、4種類にならんかな。ドイツとかゴミ分別細かい印象だけど出来ない病人はどうしてるんだろう。+30
-1
-
280. 匿名 2023/01/08(日) 19:39:22
>>65
貧乏人はそうじゃん+2
-3
-
281. 匿名 2023/01/08(日) 19:39:57
高級マンションのコンシェルジュやってるけど、お金持ち、めちゃくちゃゴミ捨ててるよ。
少なくとも私の職場のマンションのゴミは一般家庭より多い。+12
-1
-
282. 匿名 2023/01/08(日) 19:41:22
>>228
よっぽどいい浄水器じゃないと今の水はヤバいよ
水に拘ってる人はお風呂場にも専用のどでかいのつけてる。+1
-0
-
283. 匿名 2023/01/08(日) 19:41:39
>>8
自炊した方がゴミは少なくなるんじゃないの?
生ごみはコンポストらしいし、食品トレーはスーパーで回収だし。+21
-5
-
284. 匿名 2023/01/08(日) 19:44:52
>>140
私も使ってるけど、割れてきてる。+5
-0
-
285. 匿名 2023/01/08(日) 19:46:44
>>1
松竹梅って言うのが嫌だ。+19
-0
-
286. 匿名 2023/01/08(日) 19:55:21
>>3
年末年始のゴミ収集行ってない期間なのに当たり前のように燃えるゴミの袋が大量に出されてるゴミ捨て場があったりしてギョッとする+30
-0
-
287. 匿名 2023/01/08(日) 19:57:14
>>129
携帯のバッテリーだかを燃えるゴミに入れて捨てると発火して収集車が廃棄になっちゃうらしいしゴミ袋を掴んで放り投げて終わりじゃないんだよ+28
-0
-
288. 匿名 2023/01/08(日) 20:18:34
>>2
どんなゴミが出されているか分析する仕事の人と友達らしい(仕事仲間?)から普通の回収作業員の人より詳しいかも?+6
-0
-
289. 匿名 2023/01/08(日) 20:27:31
確かに貧乏な人の家って物が無駄に多い。
絶対使わんやろって数のタオルやブランケットや座布団、クッション、ぬいぐるみが部屋のそこら辺に転がってる。そして掃除しないから埃っぽい。+12
-1
-
290. 匿名 2023/01/08(日) 20:28:30
私のゴミは美しい+2
-0
-
291. 匿名 2023/01/08(日) 20:31:43
>>2
そういう事じゃないでしょ。性格わる。+3
-9
-
292. 匿名 2023/01/08(日) 20:42:18
>>8
良い家の出のお金持ちマダムは意外と料理上手だし家事全般そつなくこなすよ+47
-1
-
293. 匿名 2023/01/08(日) 20:46:18
すぐに年収何百万もあげるのは難しいけど、これはすぐ実践できそう。明日からやってみよう。
ちょうど春に転勤になったら…って考えてただでさえ少ない所持品を厳選したところだから食べ物も無駄にしないように、やってみよう。+6
-0
-
294. 匿名 2023/01/08(日) 21:00:29
>>16
ごみの中に危険物があったりする場合があるからだよ、普通に仕事
過去に注射器があったって話読んだことある
+29
-0
-
295. 匿名 2023/01/08(日) 21:04:22
>>28
ほんそれや。時間がないとメンテナンスすらできなくなる。+9
-0
-
296. 匿名 2023/01/08(日) 21:14:52
>>238
気持ち悪いよね。ガルはお金持ちの生活垣間見る仕事している人たちの書き込みが目立つ。+5
-4
-
297. 匿名 2023/01/08(日) 21:21:50
>>246
敷地広いから都内でも敷地内に家建てて二世帯も結構いるわ。
成城だと+0
-0
-
298. 匿名 2023/01/08(日) 21:23:14
>>8
セカンドハウス等家がいくつもあるんだからそれだけモノやゴミは分散されてるでしょうに+21
-1
-
299. 匿名 2023/01/08(日) 21:39:37
>>281
お金持ちでも成金と先祖代々お金持ちだとゴミを出す量が違いそう。
先祖代々のほうは平気で「ひいおじいさまが明治の頃、ヨーロッパ外遊の時に買ってらしたティーカップ」を使い続けてたりして、同じものをずっと使い続けてるイメージ。+5
-1
-
300. 匿名 2023/01/08(日) 21:40:13
>>116あだ名みたいで草+5
-0
-
301. 匿名 2023/01/08(日) 21:41:25
>>13
この人、楽屋の弁当や飲み物など持って帰るのか?ってドッキリで引くほど自然にめちゃくちゃ詰め込んで持って帰ったよね…
お弁当同じ種類を何個も持ち帰ってて、スタッフが理由聞いたら同じおかずごとにタッパーに入れて置くって言ってた。
別に与えられてるものだからいいのだけど、バッグへの詰め方が手馴れててすっごい引いたの覚えてる。
いくら無料とは言え、加減ってものがあるでしょう。。+42
-1
-
302. 匿名 2023/01/08(日) 21:51:31
>>9
最初はゴミの捨て方とかツイートしてて参考にしていたけど
毎日毎日このゴミはこう捨てて、って書いてるからウザい姑かよ
と思いブロックした
ゴミ漁る姑ウザい+74
-3
-
303. 匿名 2023/01/08(日) 21:51:38
>>237
心の余裕も関係ありそう
心の余裕って人格に影響するよね!+24
-0
-
304. 匿名 2023/01/08(日) 21:56:43
>>1
弁当は買わずに楽屋から大量に持ち帰って冷凍しているんですよね。飲み物やお菓子はお弁当食べながら、ありがたみも全く感じずに淡々とバッグに詰めるんですよね。水曜日で見て以来、そのイメージしかない。
用意してくれるスタッフ、そして食べ物に対する感謝ゼロの人。+12
-4
-
305. 匿名 2023/01/08(日) 22:00:28
>>142
レジ係ちゃんとやれよ!
お前らの仕事、機械に取られて無くなりそうなんだぞ+1
-17
-
306. 匿名 2023/01/08(日) 22:04:35
>>9こけしとか物によっては個人を特定されるよね
〇を捨てたのはあんたでしょとか、知り合いに言われたらたまらないわ
+57
-0
-
307. 匿名 2023/01/08(日) 22:22:22
>>295
あと子供いたら壊す汚す可能性が高くなって裕福でないとそこにお金かけられないよね+1
-3
-
308. 匿名 2023/01/08(日) 22:25:42
>>155
庶民派の富裕層はそういうところがあるね
知り合いのお父様は毎日決まったコンビニでたくさんの商品を見たり、覚えたばかりのスマホで支払ったり、ポイントが貯まるのが楽しいんだそう
年配になると活動範囲が狭まるからかな+13
-0
-
309. 匿名 2023/01/08(日) 22:31:05
>>299
そういうイメージありそうだけど、現実は違うよ。
ウチのオーナーたちは代々のお金持ちが多いよ。
親族全員桁違いの金持ちだから、気にいらないものは躊躇なく捨てる。
+7
-2
-
310. 匿名 2023/01/08(日) 22:32:46
高級住宅街のは本宅ではあまりゴミがでなくても
愛人宅では沢山のゴミを出してるかも
お土産のスィーツを包んでいた紙や箱
プレゼントに付いていたリボン
愛人の使った破れたストッキングやパック材
二人で乾杯した空き缶やシャンパンの瓶
ダイエットのために残した食べ物
使い捨てのコンタクトレンズやつけ爪やつけまつ毛
タバコやペット関係などなど
+2
-3
-
311. 匿名 2023/01/08(日) 22:43:28
>>95
シュレッダーにかけたい紙は気をつけないと、印刷のインクが臭い煙を大量に出し続けたり
するんじゃない?
+2
-0
-
312. 匿名 2023/01/08(日) 22:46:59
ゴミが少ないということは
今現在情熱的に愛しているものがないという事かも+2
-4
-
313. 匿名 2023/01/08(日) 22:53:04
お金持ちは外商さんから買うから
きっと無駄な包装紙とか出ないんでしょうね
商品が入っていたビニール袋さえ
もしかしたら持ち帰ってもらえるんじゃ?+4
-2
-
314. 匿名 2023/01/08(日) 23:18:30
>>1
お金持ちの家一軒分とアパートやマンションの一棟分が同じ敷地の大きさだったりするからそれでお金持ちのゴミが少なく見えるだけじゃないの?+9
-2
-
315. 匿名 2023/01/08(日) 23:20:08
>>102
民度凄くわかる。
前に住んでたとこのゴミ捨て場に近所の安アパートの人がいつもカラスよけのネット無視して無造作にゴミ置いてってたんだけど、コンビニ弁当のパックとピザの箱と生ゴミと大量の薬の袋と錠剤シートが毎回カラスに食い破られて散乱して、本人は勿論近所の人誰も手をつけないから、私が吐きそうになりながら片付けてました。あまりのことに早々に引っ越しました。
今のとこはゴミ捨て場の前の家のおばさんが集積日に箒持ってギラギラと目を光らせてるから誰も勝手しなくていつもキレイで助かってます。怖いけど笑+31
-0
-
316. 匿名 2023/01/08(日) 23:23:37
>>20
うちの母もそういう地域で育ったからなのか(母の家の経済力は並だけどw)、ゴミ捨てるときに大きなものはきれいに切ったり、袋に入れるのも「梱包」みたいにして、袋も満タンにせず持ちやすい結び方にして捨ててて、収集の人も持ちやすい方がやりやすいでしょ?って言ってた。正直「どうせ捨てるしあの車にほり込むだけなのにな」なんて思ってた。
一人暮らしはじめた時に住んだところは、家賃の安さで選んだしあまり良くない環境ですぐに引っ越したとはいえ、ごみ集積場が汚くてGも頻繁に見たし、そもそもパンパンに押し込んだと思われる生ゴミの袋が破れて謎の液体が流れていたり、実家との違いにおののき、とにかくゴミ出すのも気持ち悪かったのをよく覚えてる。
以後、母の真似するようにしてる。+66
-0
-
317. 匿名 2023/01/08(日) 23:32:48
>>312
車めっちゃ愛してるけど自宅でゴミはでない
このあいだタイヤ交換したからディーラー経由で産廃にはなってるけど
+1
-0
-
318. 匿名 2023/01/08(日) 23:47:41
清掃みたいな仕事すると人間がよくわかる
感謝してくれる人と見下す人とハッキリ分かれる
そして見下す人はモロ態度に出してくる
3年くらい朝の短時間の清掃バイトをやったことあるけど本当に社会勉強になった+20
-0
-
319. 匿名 2023/01/09(月) 00:08:32
うちの自治体は、焼却炉の能力が高くて、細かく分類しなくてもいい。粗大ゴミの収集も隣の市と比べて回数が多いから、ゴミが散乱しているなんてことも少ない。経済力はあまり関係ないみたい。+2
-2
-
320. 匿名 2023/01/09(月) 00:22:42
>>33
分別しない人いるからね+7
-0
-
321. 匿名 2023/01/09(月) 00:30:44
>>2
この人に限らず仕事してれば色んなものや傾向が見えてくるんだよ。
接客してれば入ってきた瞬間に買うか買わないかも大体わかるし、お金を持ってる人の買い物の傾向、無い人の傾向、見栄を張ってるひとの傾向、なんでも感じるようになる。+15
-2
-
322. 匿名 2023/01/09(月) 00:35:00
>>2
分析しなくても見たら分かる事でしょw+1
-1
-
323. 匿名 2023/01/09(月) 01:09:38
だから何+0
-0
-
324. 匿名 2023/01/09(月) 01:11:42
>>13
それ思った!金持ちはそんな事しないよね+6
-6
-
325. 匿名 2023/01/09(月) 01:12:53
>>33
滝沢さんの著書を以前読んだけど、確か袋を持った瞬間いけないものが混ざってるとわかるんだって
例えば可燃ゴミの袋に、不燃ゴミを紙でくるんで隠すように出すとか…
刃物で怪我したり、飛び出した液体で化学やけどしたりで身を守らないとだから、中身には敏感にならざるを得ないんだと思う+16
-1
-
326. 匿名 2023/01/09(月) 01:19:52
お金あると外食やお出かけが増えるから家で出るゴミ減るんだよ
お金無ければないほど家で楽しむから缶チューハイやタバコが増える
+5
-3
-
327. 匿名 2023/01/09(月) 02:00:42
>>3
ゴミ捨て場はどんな住民なのか顕著に出るよね…
うちのマンションは越してきたばかりのときはいつも綺麗だったのにこの一年でたくさん引っ越してきた人がいてだんだん荒れてきた+21
-0
-
328. 匿名 2023/01/09(月) 02:29:02
>>13
>野菜は皮も種も捨てないで食べる
お金持ちは絶対皮や種まで食べてないよね+15
-11
-
329. 匿名 2023/01/09(月) 02:44:14
>>141
金持ちは値段なんて見ないで質を見て買うし、そもそも1000円のトレーナーが売ってる店には入らないと思う。+4
-0
-
330. 匿名 2023/01/09(月) 02:45:18
>>326
タバコはエリート層は吸わない+8
-1
-
331. 匿名 2023/01/09(月) 02:46:17
>>322
都内はゴミ袋が透明だしね。一目瞭然。+2
-0
-
332. 匿名 2023/01/09(月) 03:02:27
ゴミの量は知らないけど、ゴミの出し方の民度はあるね。お金持ちはお手伝いさんが綺麗に分別してるからかな。+4
-3
-
333. 匿名 2023/01/09(月) 03:03:36
これ放り込める部屋があるだけだと思う
そして相続の時に業者が一気出し+4
-1
-
334. 匿名 2023/01/09(月) 03:11:17
お金持ちは外食も多いだろうしその分ゴミは出ないよ+2
-2
-
335. 匿名 2023/01/09(月) 04:42:09
>>197
てことは使用済ナプキンとかも見られてる?
袋に入れても収集車だとぐちゃぐちゃになって中身を見られたりすることもあんのかな?+0
-8
-
336. 匿名 2023/01/09(月) 05:13:30
>>83
私の車の中マイバッグで溢れてる笑+0
-0
-
337. 匿名 2023/01/09(月) 05:13:48
>>335
ナプキンの正しい捨て方が分からないです。
小さい袋に入れてから見えない様に捨ててるけど、、+6
-0
-
338. 匿名 2023/01/09(月) 05:23:29
>>1
貧しい人ほど計画性がないというか、
すぐコンビニで買ったり、ひと手間を惜しんで、目先の楽を選ぶイメージはある。
あとお金持ちは缶のお酒飲まなさそう。
ワイン飲んだり、ビールサーバーがありそう。
+16
-1
-
339. 匿名 2023/01/09(月) 05:31:17
>>2
お金持ちじゃない奴がお金持ちランクつけてても滑稽なだけだよね
アパレル店員みたいな最下層が客にランクつけてるようなもん+5
-2
-
340. 匿名 2023/01/09(月) 05:34:17
>>292
これだよね。
代々お金持ちのお家何人か知ってるけど、
お母さん料理教室の先生?ってくらいお母さんがみんな桁違いに料理上手。
時間に余裕があるから凝ったもの使ってるし、お菓子とかも手作りしてる。
中には外食三昧な人もあるだろうけど、
お金持ちほど健康意識が高い人も多いから、
摂生してるイメージがあるけどな。+18
-0
-
341. 匿名 2023/01/09(月) 06:06:03
魚だって鯛は捨てるとこ無い位、食べられるから
ゴミも減るんだよね。
安い魚はゴミだらけだけど。
服だって同じ
しまむら毎日着てたらヨレヨレで
棄てるしか無いけど
金持ちはハイブランドや高いアパレル買うし
沢山持ってるから服も傷まない
で、メルカリで高く売れてゴミなんか出ない。
これは言っても仕方無い+3
-0
-
342. 匿名 2023/01/09(月) 06:28:45
>>332
なるほど、そうね。
富裕層はゴミの分別といったものにまで、指定ゴミ袋購入以外のコストをかけてるイメージはあるw+1
-1
-
343. 匿名 2023/01/09(月) 06:33:30
>>270
野菜とか厚揚げやなんかプラスチックの入れ物に入った食材が多いから自炊してるとプラスチックゴミが大量に出る+7
-1
-
344. 匿名 2023/01/09(月) 06:41:33
ゴミが減ると気持ちいい!
庭に穴掘って野菜の皮埋めてる
魚や分解が遅いものはやらないけど生ゴミが激的に減った!
刈った雑草も土に埋めたら土はフカフカに良くなった
リサイクルの紙類もこれがトイレットペーパーになるのかな?と思うと嬉しくなる
この芸人さんはスーパーとかにペットボトルはだした方がいいと言ってたけど
普通に出したらリサイクルされないのかな?+7
-0
-
345. 匿名 2023/01/09(月) 07:01:26
>>321
人を値踏みしてドヤるとか下品の極み。貧乏人のやる事はミステリー。+1
-7
-
346. 匿名 2023/01/09(月) 07:06:16
うち、郊外の小金持ちが住むエリアだけどみんなゴミ出し綺麗だし、ガレージや玄関周り、自宅前の道もきれいだよ。
戸別回収なのも大きいと思うけどみんなスマートにゴミ出ししてる。
確かに、庭木の手入れで出たゴミ出てる以外、普段のゴミはみんな少なめかも。
+8
-0
-
347. 匿名 2023/01/09(月) 07:12:13
>>233
仕事ならなおさら他人のプライバシーを書き込むべきじゃないよ。+2
-7
-
348. 匿名 2023/01/09(月) 07:14:47
>>40
私の義母もそうです
お金がないと言う割に、100円均一のおもちゃや体に悪そうな安いお菓子、安い生地の服を大量に送ってくる
私は良質な品物を長く使いたいタイプなのに、我が家の中が貰った物で溢れかえってしまい、周りで要る人に少しずつ送られた物を見せて貰って貰うこともあるけど焼け石に水
この問題をどうにかするのが今年の目標
どう伝えれば良いのか+10
-0
-
349. 匿名 2023/01/09(月) 07:22:59
>>292
>>340
そういう奥様はそもそもセレブ御用達の料理教室に通ってるし自ら教室開いたりするんだよ。+2
-1
-
350. 匿名 2023/01/09(月) 07:27:11
>>157
経費で落として返金されるのはサラリーマンだけ
経営者が経費にした所でお金が返って来る訳でも食事代を払わなくていいわ訳でもタダで食べられる訳でもない
経費の意味も仕組みも分かってない人が何言ってんの?w+4
-3
-
351. 匿名 2023/01/09(月) 07:32:33
>>173
資源ゴミは資源としてきちんと分別して小さくまとめて回収に出したり捨てているよ
ゴミをきちんと分けて回収してもらっているから資源ゴミだけで年間数万円振り込まれてる
+5
-0
-
352. 匿名 2023/01/09(月) 07:35:06
節約は大事だけど、なんか考え方が極端すぎるね+4
-1
-
353. 匿名 2023/01/09(月) 07:39:41
>>344
イオン系列か1部のセブンイレブンに有料回収ボックスあるよ
5本で1ポイント
+1
-0
-
354. 匿名 2023/01/09(月) 07:46:56
>>318
あれは人間性でるよね。
すごく仕事できていつも誰に対しても丁寧な上司は、清掃の人にもすごく丁寧にお礼言う。
まともに仕事できなくて戦力外通告されてる非正規のおばさま(男性社員には高く細い声でブリブリはなしかける)は清掃さんを素ムシ。
綺麗事いう気はないけど、あちらも仕事で清掃してるんだからお互い社会人としての敬意や礼儀は持てよと思う。+14
-0
-
355. 匿名 2023/01/09(月) 07:50:13
>>13
全然貧乏臭くないよ。本当にお金持ちはコンビニの弁当は添加物入りまくりだから買わないし、いい物を買って長く使う人が多いように思うよ。
食材も少し高い物買うから無駄がないよう使うしさ。良いことだと思う。+15
-1
-
356. 匿名 2023/01/09(月) 07:52:57
>>292
料理が上手で、ホームパーティーを頻繁に開いて、マダムたちが豪華な手作りの料理を持ち寄るイメージ。+6
-0
-
357. 匿名 2023/01/09(月) 07:54:34
安いスーパーほど、肉や魚のパックをその場で捨てていく人多い気がする。
ちょっと高めのスーパーや、高くはないけどあまり安売りしないスーパーだと、サッカー台のゴミ箱に血がついた食品トレー捨ててるところ見たことない。+13
-0
-
358. 匿名 2023/01/09(月) 07:58:43
>>321
接客業やってるけど、この人買いそうとかその思い込みが足元救うから売上立てたいなら余計な判断は入れない方がいいと思うけどね。
あと一流の販売員になると誰にでも売れるからその発想自体なくなる。
ゴミの人もそうだけど、結局上から目線で思い込みしてるだけ。
ごみ収集エリアが世田谷や港区ならみんな金持ちと思ったら大間違いだしね。+7
-4
-
359. 匿名 2023/01/09(月) 08:00:49
>>301
それ見た。
余ったら他のスタッフだって持って帰るのにほぼ丸々奪い取るように袋に詰めてたよね。
コンポストがどうとか言ってるけど結局自分は弁当の空き箱山積みのゴミ捨ててる側の人だし、心根の部分で貧乏が滲み出てる人に金持ちの極意を語られてもね。+13
-4
-
360. 匿名 2023/01/09(月) 08:14:28
>>5
これ叩かれてるけどゴミの中身確認がキモいんじゃなくて分析して公表して金持ち貧乏と結びつけてるのがいやらしいんだよね。いちいち人の家の経済環境とからめないでほしい。やってることがゲスイよね+20
-3
-
361. 匿名 2023/01/09(月) 08:19:03
>>318
人間わかることってそんなにいいこと?
あと感謝してくる人も他では極悪かもしれないし、感謝された・見下されたで人間なんてわからないと思うよ。
どの仕事でも感謝か見下しかなんてあるわけだし、自分が清掃の仕事に引け目感じてるからそんな判断基準持ってしまってるんじゃ?+0
-8
-
362. 匿名 2023/01/09(月) 08:27:34
>>14
芸人としてパッとしないんだからむしろこっちが本業だろと思う
ゴミ清掃員してる芸人ではなく、芸人してるゴミ清掃員
○○芸人は大体そう+5
-1
-
363. 匿名 2023/01/09(月) 08:29:23
>>22
本も出してるけど、一度読んで終わりになる気がするから買いません。+1
-1
-
364. 匿名 2023/01/09(月) 08:29:31
>>318
清掃員とか無関係な他人には優しいけど、身近な人には期待値が異様に高くてモラハラする人とか普通にいる+6
-0
-
365. 匿名 2023/01/09(月) 08:30:40
>>27
集合ポストの周りにDMが散乱、とかね+4
-0
-
366. 匿名 2023/01/09(月) 08:33:58
>>29
ゴミ出しルールを周知するTwitterならまだしも、袋に分散しやすいゴミが入ってるときに大きく書いてあると助かるとか、「いつもありがとう」とかのメッセージがあると嬉しいとか、図々しいツイートもちらほらあるんだよね+7
-4
-
367. 匿名 2023/01/09(月) 08:35:40
>>34
東京都内全部の清掃会社に連絡するの?
「滝沢っていう従業員はいますか?」から始めて?+0
-0
-
368. 匿名 2023/01/09(月) 08:36:50
>>46
ゴミになるの嫌だけど、ペットボトルは買っちゃうなぁ
でもガラス・瓶は買わないようにしてる+0
-5
-
369. 匿名 2023/01/09(月) 08:37:33
>>47
そういうところにも余裕が現れるのかもね+6
-0
-
370. 匿名 2023/01/09(月) 08:39:27
>>48
単身用だろうがファミリー用だろうが共通のチェックポイントだよね
ゴミ出し日を守ってなかったり、指定袋あるのにテキトーな袋で出してたり+15
-0
-
371. 匿名 2023/01/09(月) 08:41:48
>>60
3Kだから+0
-1
-
372. 匿名 2023/01/09(月) 08:48:51
お金持ちでウーバー頼んでも外出先に持っていってゴミはそこで捨てる派の人が多そう
ケチというか堅実な人が多いよね+0
-4
-
373. 匿名 2023/01/09(月) 08:56:16
>>8
ケータリングでゴミ持って帰ってもらってるんじゃない?+0
-3
-
374. 匿名 2023/01/09(月) 09:00:34
>>350
サラリーマン想定して書いたんだよ
重役クラス辺りならそうだろうな~と思って
話の流れから当然それくらい汲み取れるものと思ってたけど一々例外についても書かなきゃ解らない人もいたみたいだね+0
-3
-
375. 匿名 2023/01/09(月) 09:03:55
>>65
自炊の方が安いのに、貧乏な家庭ってその場限りで安いと勘違いしてお菓子とかファストフード買ってるイメージ。+9
-0
-
376. 匿名 2023/01/09(月) 09:05:41
>>1
ゴミの出し方真似しても入ってくる収入ちゃうやん+3
-2
-
377. 匿名 2023/01/09(月) 09:28:28
>>1
ゴミ出し分別料金厳しい地域に長年住んでるけどこの前クレームで全世帯にゴミが臭いから気をつけて下さいとか
地域回覧で回ってきた。ゴミゼロ政策とか綺麗なゴミにして出そうとか色々ツッコミ所が満載で嫌になった。
生活すりゃゴミぐらい出るわ!お前はバカか?+1
-7
-
378. 匿名 2023/01/09(月) 09:29:00
>>359
そうなの。手際も良くて部屋に入るなり躊躇せずコーヒーなど詰め始めてさ。
むしろ見てて怖かったわ…+3
-0
-
379. 匿名 2023/01/09(月) 09:36:19
とりあえずなんとなく100均に行くのはやめよう。。
買うものがあってもいつも余計なものを何個も買ってしまう私。。+3
-0
-
380. 匿名 2023/01/09(月) 09:45:24
>>361
そんな表面的なことじゃないよ
例えば1つのビルに旅行会社、不動産、生保、日用品メーカー、と入ってたとする。
それぞれの会社の雰囲気全然違うし、その会社の中でも個人で対応違う。
毎日7時に出勤してくる社員さん、ベランダの掃除してると早朝に来た社長とそこで話したり、わりと偉い人と会話することがある。
上司の雰囲気がいいと会社の雰囲気もいいとかさまざまな事が分かる。
すごく勉強になった
+5
-0
-
381. 匿名 2023/01/09(月) 10:10:45
>>364
あ、それ前職の上司。
パワハラで何人も女性社員辞めさせてるけど、代理の業者にだけめちゃくちゃ愛想良かった。
清掃の人やウォーターサーバーの人、オフィスグリコの人とか。単にええかっこしい。
でも、相手の業者さんもわかってたと思う。こいつやばいやつやって。+4
-1
-
382. 匿名 2023/01/09(月) 10:23:00
当たってる!
億越えの住宅地に貧乏我が家だけど、我が家だけゴミが多い。何故あなた達はそんなにゴミが少ないの?っていつも不思議でしょうがない。
ご飯食べて無いのかしら。+0
-1
-
383. 匿名 2023/01/09(月) 10:32:04
>>374
元コメはサラリーマンの話ではないけど?
トピ主もサラリーマンの話してないし
アホなん?+2
-1
-
384. 匿名 2023/01/09(月) 10:34:22
>>377
普通の事じゃん
汚れたままゴミ袋に入れてるの?
軽く洗うでしょ普通
+6
-0
-
385. 匿名 2023/01/09(月) 10:43:57
>>4
確かにお金ない家ほど散らかってるし物が多い。
安物買いの銭失いってよく言ったもんだと思う。+19
-0
-
386. 匿名 2023/01/09(月) 10:57:15
>>116
シーツは小さく畳んでゴミ袋へ入れるけど
他そんなゴミ出ないけどな
+0
-0
-
387. 匿名 2023/01/09(月) 11:01:52
>>99
岩井亜希子じゃん
+0
-1
-
388. 匿名 2023/01/09(月) 11:05:21
>>3
某外国人の1番多い区に住んでた時、ゴミ捨て場やばかった。
デイリーに冷蔵庫とか布団がむき出しでポイ!って捨ててある。廃品回収?みたいなのが拾っていくこともあるけど、基本的に管理人が処理してた。+11
-0
-
389. 匿名 2023/01/09(月) 11:06:03
>>382
紙ゴミは紙袋に入れて資源回収へ
生ゴミやコーヒーの殻や茶殻は
生ゴミ処理機で乾燥させた後コンポスト
でコンポストにたまった物は
業者さんが引き取りに来て買い取ってくれる
コーヒーやお茶は淹れるので
ペットボトルは買わないしプラスチックゴミは洗って細かくしてプラごみだけでまとめて捨てている
普通の可燃ゴミってティッシュとか髪の毛や掃除機のゴミくらい
何でそんなゴミが出るのか逆に聞きたいわ
+2
-2
-
390. 匿名 2023/01/09(月) 11:06:44
>>345
別にドヤってないし、値踏みもしてないよ。
買ってくれるお客さんが良いお客さんで、お金を持ってようが持ってまいが、それ以外は私の中では一緒だよ。
まぁでもそういう絡み方する人って値踏みされる側の人だよね。+6
-1
-
391. 匿名 2023/01/09(月) 11:07:21
ゴミとは関係ないのだけど、この方の顔が好きな人います?? 私、顔が結構すきなんだけど‥。
テレビで激しくしゃべり倒してるの聞いたらガッカリしたけど、顔‥。+1
-0
-
392. 匿名 2023/01/09(月) 11:07:45
>>358
それを表に出すことはないよ。出したらダメでしょ。
結果を通して感じてるだけ。
このゴミ収集のタレントさんだって表に出す訳じゃないと思うよ。+6
-1
-
393. 匿名 2023/01/09(月) 11:39:45
>>335
だから普通はきちんと黒い見えないポリ袋に入れてあふれないように閉めて出すじゃん
係員の人だっていちいち見たくてやるわけないし+4
-0
-
394. 匿名 2023/01/09(月) 11:40:22
しまむら大好きがる民には不都合な事実だから喚いてる人多いねw+4
-0
-
395. 匿名 2023/01/09(月) 11:40:48
>>392
ゴミの人は毎日新聞の取材記事として思いっきり答えてるし、あなたも聞かれてもないのにネットでペラペラ話してるじゃん。
面と向かってハッキリ相手に言うことはなくても無意識に出てると思うよ。+3
-4
-
396. 匿名 2023/01/09(月) 11:43:48
>>378
持ち帰って悪いわけではないけど、一人一つずつ配布する事を想定してる場面で全員に要不要を確認したわけでもないのに丸々持ち帰るって良識に欠けるよね。
そういう人にお金とは〜人とは〜みたいな事を教わりたくない+8
-3
-
397. 匿名 2023/01/09(月) 11:45:12
普段自称金持ち()多い割にこういうのには噛み付いてるあたり貧乏人多いんだろうねここ+2
-1
-
398. 匿名 2023/01/09(月) 12:08:17
>>33
可燃ゴミにガス缶入れたり、いい加減な分別の人が結構いるんだよ
パッカー車の火災はそういうゴミから起こる事が多いし、仕事する上で確認しないといけないだけだよ
考えれば分かると思うんだけどな+11
-0
-
399. 匿名 2023/01/09(月) 12:33:20
>>360
ほんと下衆の塊よね。気持ち悪い。ゴミ収集車レベルなら顔も知らないしまだ目を潰れるけど高級物件謳ってる様な住まいの管理人が何を勘違いしてるんだか住人のプライバシーについて盗み見てるものをアレコレ口出し書き込んでるストーカーがちらほら。育ちが悪い割にお金持ちへの羨望と憎しみが凄い。背伸びし過ぎなんじゃない?+3
-2
-
400. 匿名 2023/01/09(月) 12:38:57
>>391
すっきりしてイケメンですよね。
ごみ回収の人と庭師さんはイケメンが多いなあっと勝手に思ってます。+4
-1
-
401. 匿名 2023/01/09(月) 12:44:44
>>335
見えないように包むのが無難。横だけどたまにカラスにやられて大惨事になってる事があるよね。+5
-0
-
402. 匿名 2023/01/09(月) 12:49:39
>>396
ね。やってる事はkojiki精神丸出しの癖に偉そうな明言とか薄ら寒いだけなのにね。これだから貧乏人って嫌い。あさましいのよ。+6
-1
-
403. 匿名 2023/01/09(月) 13:21:25
金持ちはコンビニ弁当は食べないからじゃないの。家で頼むとしても近所の鰻屋とか寿司屋に持ってきてもらうとかだから。年配だろうしお茶も急須で入れてる、、ミネラルウォーター買う時代でもなかったから浄水器の水飲んでるとかね。+0
-1
-
404. 匿名 2023/01/09(月) 13:23:37
>>285
上中下より品あると思う+3
-1
-
405. 匿名 2023/01/09(月) 13:27:59
>>50
私が回収員だったら、中になにか入ってないか確認しなきゃとおもってしまいそうだから、古紙はそのまま束ねて置いてもらったほうが有り難い+0
-1
-
406. 匿名 2023/01/09(月) 13:36:23
これホントだわ
田園調布に住んでたけどゴミが殆どなかった
最小限の生ゴミだけ
粗大ゴミやプラごみがない
今横浜住みだけど
デロンギのオイルヒーターや
パワーヘルスを数台まとめて粗大ゴミ回収に出す人がいて
よくお隣さんが役所の人に
「出してたけど盗まれちゃったよ〜」って言ってるわ
狙って拾いに来たら人財産できる+3
-0
-
407. 匿名 2023/01/09(月) 13:53:32
毎日使うものって限られてるよね。
だから最低限しか買わなくなった。
年寄りの家を片付けて、何て無駄なものに囲まれて暮らしてるんだ!と思ったのがきっかけ。
+1
-0
-
408. 匿名 2023/01/09(月) 13:59:44
>>292
意外でもない
ちゃんとしたお金持ちの方は自炊を頑張ってる+6
-0
-
409. 匿名 2023/01/09(月) 14:00:23
>>9
こけし😢+0
-0
-
410. 匿名 2023/01/09(月) 14:05:19
>>50
いつもダンボール捨てる時に細かく切手捨ててた…
水で濡らせば良かった+1
-1
-
411. 匿名 2023/01/09(月) 14:12:36
>>1
高級住宅街に住んでた時はワイン瓶のゴミ出しが多かったけど、下町エリアに引っ越したら缶チューハイや発泡酒のゴミ出しが多かった。
この人の記事読んで納得した。所得によるゴミの差は本当にある+7
-0
-
412. 匿名 2023/01/09(月) 14:13:02
>>353
えーすごいなぁ!
ポイントくれるのか!知らなかったよありがとう!+0
-0
-
413. 匿名 2023/01/09(月) 14:13:27
全然お金持ちじゃないけどゴミは少ないわ
最近、なにか買う際にどうせこれってゴミになるんじゃないの?って思ってあまり物を買う気にならない
ついでにお菓子の類もどうせこれ脂肪になるんじゃないの?って思えて買う気になれないw+4
-0
-
414. 匿名 2023/01/09(月) 14:21:53
ニュースでみたけど資源ごみのアルミ缶とかドロボーする地域あるんでしょ?
びっくりする!+1
-0
-
415. 匿名 2023/01/09(月) 14:42:46
>>396
ほんとそれですよね!
スタッフさん達の分も考慮されて置いてあるはずなのに、全く考えもなしめちゃくちゃ自分勝手な考え。
そんな人にゴミ出しの極意なんて言わないでもらいたい+3
-0
-
416. 匿名 2023/01/09(月) 14:44:34
>>1
高級住宅街に住んでた時はワイン瓶のゴミ出しが多かったけど、下町エリアに引っ越したら缶チューハイや発泡酒のゴミ出しが多かった。
この人の記事読んで納得した。所得によるゴミの差は本当にある+2
-0
-
417. 匿名 2023/01/09(月) 15:02:31
>>8
平民だけど、自炊中心にしたらそれはそれでゴミも増えたよ。肉のトレーとかペーパータオルとか。
そりゃ全部リサイクルできたらいいけど、トレー洗って乾かしてたまるまで保管ってなかなか大変。
コロナ禍で衛生面でゴミ増えた気はするけど。+3
-0
-
418. 匿名 2023/01/09(月) 15:05:38
>>301
それ同じ番組かどうかわからないけど
冷やし中華始めましたのアメミヤが冗談じゃなくほんとに置いてあった弁当を全部まとめて持ち帰ろうとしてて、しかもそれをドッキリだと言われても全く悪びれずに「これも出演料の一部だと思ってますから」と言ってた
それ見てからもうなんか今までのようには見れなくなった
ヤラセであって欲しいと願ってしまうくらい強烈なインパクトがあった+5
-0
-
419. 匿名 2023/01/09(月) 15:12:52
>>349
料理研究家発祥の地
>>408
食は健康の源。毎日外食は健康志向ではないね。やっぱりおうちのご飯が落ち着くと家族からも要望あり。オーガニック利用や品質安全を選べ添加物の心配もないしね。
+2
-0
-
420. 匿名 2023/01/09(月) 16:06:07
小学5年生くらいな時に、転校してきた人の家に行きました
家が2つある‼️(当時は離れという言葉を知らなかった)
庭がとんでもなく広い‼️
家庭菜園があって花壇もある‼️
おまけにドッチボールのスペースを録れる‼️
わたしゃびっくりしました…
それにしても、なんで公立の小学校に転校シテキタンデショと子供の時に想いました+1
-1
-
421. 匿名 2023/01/09(月) 16:10:59
>>3
わかります。
今住んでる地域は大きな家が並ぶ場所、庶民派マンションアパートが並ぶ場所、古い安アパートが並ぶ場所があるんだけどゴミの出し方が違う。
後者は年末年始のゴミ収集のない期間に燃えるゴミが集積所に積まれてて、それを野良猫が荒らしてた。
前者のエリアは野良猫見る回数も少ない、エサある方へいくんだろうなと思ってる。+2
-0
-
422. 匿名 2023/01/09(月) 16:28:01
>>418
同じ番組ですよ!
水曜日のダウンタウンです。
この人たちの他に確か牧野ステテコさんもいました。彼女も結構引きましたね…+1
-0
-
423. 匿名 2023/01/09(月) 16:29:11
>>389
素晴らしいわね、あなた。+2
-0
-
424. 匿名 2023/01/09(月) 16:37:24
横だけど
東京の歓楽街のゴミ問題をワイドショーで観たことあった時、えっ夜中にゴミを集めないの?と思いましたわ
因みに大阪ではお金を出しあって清掃車と契約しています、その方がネズミやゴキブリが増えないので、しょっちゅう駆除をする必要がないそうです
+0
-0
-
425. 匿名 2023/01/09(月) 17:02:20
今の時代は本当の金持ちほど物を持ってない気がする
全部レンタルですます
そして、必要最低限の物しか持ってない気がする
案外、社宅に住んでたりして+1
-1
-
426. 匿名 2023/01/09(月) 17:06:56
>>383
松ランク自営業でもないよね
私は松ランクで会社の企業役員してる人が浮かんだから書いただけ
私がアホなら自営持ち出した人も同じだよ+1
-0
-
427. 匿名 2023/01/09(月) 17:43:43
この方、勉強になること発信してたり大変なゴミ収集頑張られてて好意的に見てたんだけど水曜日のダウンタウンの企画
楽屋の弁当持って帰り選手権での、あまりのがめつさっぷりが笑えなくてドン引きしてしまった
そりゃあ、捨てられるかもしれない弁当とか飲み物とか持って帰りたい!ってなるのは当たり前だし良いことなんだけど
(実際たくさん持って帰ってる芸人たちもいたけど、持ってるエコバッグとかカバンに入る範囲で少し隠しながら帰ってて、共感もちょっとできたりして笑えた)
この人の場合はまじで節操なくて夜逃げレベルに詰め込んで詰め込んで、泥棒か!?みたいな背負いっぷり笑えなかった
(賞味期限長いカップ麺や缶コーヒーやらもう全て、本当にものすごい量)
正直なんか卑しいって思っちゃった
旦那さんがあの姿で帰ってきて経緯聞いたら引いちゃうな…あんなにも大量のかさばる弁当持って帰って来られたってどうやって冷凍すんのよーとか
本当に自分たちで美味しく食べ切れる?とか
スタッフさんたちにも残してあげたらいいのに…とか+2
-0
-
428. 匿名 2023/01/09(月) 19:23:52
>>427
台本じゃね?
+0
-0
-
429. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:00
>>354
銀行員ですが、入行店がクソババアクソジジイのパワハラ満載の仕事場だったんだけど出入りの掃除のおばさんをまるで空気かのように扱う連中の多いこと
ほんと、人間性でるよ+1
-0
-
430. 匿名 2023/01/10(火) 13:50:40
>>140
新婚(1995年)の頃買った100均プラカゴ現役
台所の吊り棚の中で使っているから、黄ばんでないし、割れてない
+0
-0
-
431. 匿名 2023/01/11(水) 05:11:30
>>109
そうでもない
3、40代の金持ちは普通にウーバー使うよ
いわゆる超富裕層は60代とかが多くなるけど、そういう層は金持ちだから使わないんじゃなくて、その辺はもはや世代の問題だし+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
各界の著名人が語る「お金とわたし」。今回は、「ゴミ清掃芸人」として知られるお笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一さん(46)です。妻子を養うためにゴミ収集会社に就職。それ以来、ゴミや環境問題をテーマにした著書を次々出版し、発行部数は累計15万部を超えています。そんな滝沢さんが、お金持ちの人たちが出すゴミを見て自分もまねをしたこととは――。