-
1. 匿名 2023/01/07(土) 22:42:10
結婚式を控えています。
準備に追われて疲れてきました。
同じような方、愚痴を言い合いませんか?
主は、新郎に手伝ってもらう事は元から期待していないのですが、新郎にしかできないこと(招待客リスト、住所集め、自分の衣装の選定)等すら期限を過ぎてもやってくれず、やっとできたと思ったら名前が誤字だらけで、こんな事も頼めないのかと泣きたくなりました。
男性ってこんなもんなんですかね…。
式場見学等はノリノリで一緒に行ってましたし、友達をたくさん呼びたいと意気込んでいたので、結婚式をしたくないタイプではないと思うのですが…
※結婚式開催への否定的なコメント、招待されるのが迷惑等の意見は他トピにてお願いいたします。+48
-111
-
2. 匿名 2023/01/07(土) 22:42:50
また愚痴ですか+78
-35
-
3. 匿名 2023/01/07(土) 22:43:15
ガルちゃん民へのヘイトw+16
-8
-
4. 匿名 2023/01/07(土) 22:43:16
+41
-8
-
5. 匿名 2023/01/07(土) 22:43:17
+8
-15
-
6. 匿名 2023/01/07(土) 22:43:22
>>1
実際興味がないので
勝手に新婦側で勝手にやってくれ
取り敢えずうんうん言っときますわ+91
-17
-
7. 匿名 2023/01/07(土) 22:43:28
ケーキ入刀が最初の共同作業とかいうけど
あんなもんなんでもないわ
真の初めての共同作業は
結婚式準備よね ちゃんとやってほしいわ+246
-1
-
8. 匿名 2023/01/07(土) 22:43:54
>>1
この先が思いやられる旦那様ですね…
親戚付き合い、子育て、マイホーム、全て主さんが主導でやらないと進まなさそう。+173
-5
-
9. 匿名 2023/01/07(土) 22:44:06
>>1
結婚おめでとう!
素敵な結婚式になるよう祈ってるよ+24
-16
-
10. 匿名 2023/01/07(土) 22:44:30
>>1
結婚間違っていませんか?
まだ間に合いますよ…+106
-11
-
11. 匿名 2023/01/07(土) 22:44:32
>>1
やらなきゃいいじゃん
新郎のゲストは新郎がやる。
できてないならしーらない、でいいよ
親族とかだけ最低限義母に聞いてやってもいいと思うけど会社の人とか誤字だらけでもそんなやつ普段の仕事もそんな感じで慣れっこでしょ+130
-8
-
12. 匿名 2023/01/07(土) 22:44:58
>>1
結婚式は女性側の自己満足が大きいよね
あんな大変なこと、何でしたいんだろ
+105
-14
-
13. 匿名 2023/01/07(土) 22:45:43
自分側の招待客だけやってほっときなよ+17
-0
-
14. 匿名 2023/01/07(土) 22:45:45
>>1
それで結婚後に夫婦不仲になるよね。
経験者です。
子供がいないうちに離婚しました。
結婚式はゴールじゃないの
夫婦のスタートなの+107
-1
-
15. 匿名 2023/01/07(土) 22:45:45
>>8
考え偏りすぎ+4
-28
-
16. 匿名 2023/01/07(土) 22:45:49
>>1
そんなもんだよ
結婚式に重きを置いてないのが男、そのお金を生活費にまわしたいって言われた時はキレたw+2
-20
-
17. 匿名 2023/01/07(土) 22:45:55
>>1
やめちゃえ👍+43
-2
-
18. 匿名 2023/01/07(土) 22:46:10
新郎側の住所は新郎実家に行かないとわからない家もあったから、一緒に行って聞いたりした
衣装は自分の決める時に一緒に決めたから期限とかは特に考えなかった
既に一緒に暮らしてたから結婚式の打ち合わせはしやすかった+4
-0
-
19. 匿名 2023/01/07(土) 22:46:21
結婚式は基本的に女のためのものなんだから多少苦労するのは当たり前では?男性の意思を尊重するならやらなくていいって人が大半だと思う+19
-22
-
20. 匿名 2023/01/07(土) 22:46:42
>>12
私の場合はウェディングドレス着るのが小さい頃からの夢だったから夢が一つ叶って嬉しかったよ+13
-22
-
21. 匿名 2023/01/07(土) 22:46:45
決める事が多過ぎて疲れちゃうんだよね
期限もあるしね
今まで見えて来なかった性格も見えてきちゃうし+29
-0
-
22. 匿名 2023/01/07(土) 22:47:05
>>10
マイナスついてるけど気持ちわかる
結婚式とか二人で頑張らないと重い仕事を一緒にやってくれない人が、今後も降りかかるもっと重い仕事を一緒にやってくれるのか疑問だわ
信用が築けない+101
-2
-
23. 匿名 2023/01/07(土) 22:47:15
>>1
大抵のカップルは通る道っと思う。
うちも結婚式で揉めて結婚やめようかと思ったもん。
周りで式の準備で喧嘩して当日まで口聞かないで過ごした友達もいましたよ。+55
-3
-
24. 匿名 2023/01/07(土) 22:47:26
結婚式なんか一生縁がない女だけど、想像しただけでも大変だろうと思う
結婚するだけでも羨ましいので頑張って乗り切ってください。+26
-0
-
25. 匿名 2023/01/07(土) 22:47:37
>>1
あなたの男選びが失敗なんじゃない?
うちの旦那はそんなクズじゃなかったよ。+21
-11
-
26. 匿名 2023/01/07(土) 22:47:40
>>1
私も5月だけどお互い仕事忙しくてまだなにもできていない+1
-3
-
27. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:04
>>1
ほんと男はそんなもんと思った方が楽+9
-3
-
28. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:20
>>1
真面目な話世間体が整えば他の事はどうでもいいので
+5
-0
-
29. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:21
>>8
主です。結婚する前からそうなると覚悟はしていました。しかし、新郎にしか出来ないことだけはしっかりやって欲しいですね…。+37
-9
-
30. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:23
まだ間に合うなら結婚式中止してもよくない?
無理矢理やって仲悪くなって離婚するよりマシだと思うけど。+31
-0
-
31. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:25
結婚前に気になる点は、結婚後はものすごく気になるようになるからちょっと不安だね。私それで離婚した。+31
-0
-
32. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:36
うちのポンコツ旦那と全く同じ展開です+3
-0
-
33. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:37
>>1
名前が誤字だらけになるって普通に仕事が何も出来なさそうなんだけど大丈夫?+44
-0
-
34. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:45
>>1
私もだったよ。
そんなもんだよ~旦那は小遣いも貰わず給与は全部家庭に入れてくれるから今は良い旦那だわ+2
-3
-
35. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:46
>>8
うちの旦那も多分主さんの相手と似たタイプ。
でもさすがに期限は私が何度も催促したおかげか守ってたし、名簿の誤字は無かった。
そして、妻がシリを叩かないと何もやらない、妻が代わりにやってあげざるを得ないタイプ。+12
-0
-
36. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:54
初めての事なんだもの
うまく行かなくて当たり前だよ
+3
-2
-
37. 匿名 2023/01/07(土) 22:49:07
質問です
友達の結婚式に参加するのですが、それとは別にお祝いって持っていくものですか?
周りの友達はお祝い持って家にお邪魔したと言ってたので、、+0
-11
-
38. 匿名 2023/01/07(土) 22:49:20
わかるよー
私、新生活と結婚式の準備で背中に蕁麻疹できた
式当日も治らなくて、終始ヴェールで隠してたよ+9
-1
-
39. 匿名 2023/01/07(土) 22:49:33
>>6
興味がなくても、やると決めた以上、最低限(新郎にしか分からないこと出来ないこと)はやってほしいです。それ以上は求めないので。+58
-3
-
40. 匿名 2023/01/07(土) 22:50:08
>>1
招待客の名前誤字だらけって、いざ準備しだしたら結婚式やる気なくなったのかと思うほどいい加減だね
面倒なのは分かるけど引き受けたならちゃんとやるのが大人だろうに+17
-0
-
41. 匿名 2023/01/07(土) 22:50:40
結婚式の司会ってなんか毎回もやもやしないですか?
そりゃ新郎新婦の事知らんやろなぁって思うけど+1
-2
-
42. 匿名 2023/01/07(土) 22:50:46
えー、私準備で大変だったことないなー
全部自分たちの式の為だったから楽しかったよ
主さんも素敵な式を思い浮かべてその為のものだって楽しもう!+1
-17
-
43. 匿名 2023/01/07(土) 22:50:46
>>38
主です。私も最近、今まで出たことがなかったのに発疹ができました泣
みなさん、この辛さを乗り越えているんですね…励まされました。+28
-5
-
44. 匿名 2023/01/07(土) 22:51:39
結婚式準備で喧嘩は第一段階
第二は出産
第三は育児+2
-3
-
45. 匿名 2023/01/07(土) 22:51:45
>>14
実際、結婚式の準備で未来が見えるよね
離婚した知り合いも後々聞いたら結婚式の準備の時点で辛い思いしてた+36
-0
-
46. 匿名 2023/01/07(土) 22:51:53
>>9
主です。ありがとうございます!+6
-6
-
47. 匿名 2023/01/07(土) 22:52:16
>>1
そんなんだったら式取り止めよう!!って本気モードで言ってみたらどう?親を交えた席で。
でもさ、主さんのパートナーみたいな人こそ結婚式で号泣するタイプだよね、準備なんもしなかったやつほど笑+30
-1
-
48. 匿名 2023/01/07(土) 22:53:17
>>43
主さん、それ普通ではないと思うよ
蕁麻疹出るほど心と体に負担なら婚約者さんと話し合いすべきだと思うよ
結婚式の準備以上にしんどいことなんて結婚生活ざらにあるから、そこで躓くようじゃ先の人生かなり厳しいと感じるよ+40
-0
-
49. 匿名 2023/01/07(土) 22:53:25
>>1
そういう男性が女性は好きだからね。
多分一生助け合いは無いよ
でも、我慢したら浮気性も我慢する
女性が認めただから安心する ますます
女性から支持される 頼りがないのではなくて めんどくさいだけだと思う
+2
-0
-
50. 匿名 2023/01/07(土) 22:53:34
ウェディングケーキのナイフ入刀が夫婦最初の作業とか言うけど、結婚準備が2人最初の仕事だよね。
これ乗り越えられない夫婦がこれからの人生の色々乗り越えられるわけが無いと思った。
+3
-1
-
51. 匿名 2023/01/07(土) 22:53:36
>>11
そう吹っ切れてたいです。吹っ切れたら楽なのに、吹っ切れずグダグダ愚痴を言うのが悪い所ですよね。+2
-9
-
52. 匿名 2023/01/07(土) 22:53:40
>>1
私の旦那なんて実の妹の名前の漢字間違ってたよ
式のあとに妹さんから間違ってたよって指摘された
他の人の誤字とかは幸い無かったし準備もちゃんとやってくれたけど本当に情けないよね+12
-0
-
53. 匿名 2023/01/07(土) 22:53:47
>>1
残念だけど彼は仕事出来ないタイプなのかもね+22
-0
-
54. 匿名 2023/01/07(土) 22:53:55
>>1
旦那さんは口だけノリノリで準備系を
人任せにするタイプの人間って事がわかったし
今後、色んな手続きとか家を建てたりする時も
同じ感じだろうね。
その度にイライラするか全部自分でやって
自分の自由にできると
ポジティブに受け入れるかだ。
旦那が変わる事はないと思う。+23
-0
-
55. 匿名 2023/01/07(土) 22:54:01
>>31
めっちゃ分かる
多分主の旦那は言われてもやらない、詰めが甘い、適当な性格が後々大きく負担になると思う+6
-0
-
56. 匿名 2023/01/07(土) 22:54:05
>>12
でも準備はたいしてやらないのに、なんだかんだ当日は新郎も楽しそうじゃない?+36
-4
-
57. 匿名 2023/01/07(土) 22:54:17
>>1
式場見学や友達呼びたい!みたいなのは、キラキラ部分じゃん。実務部分の面倒なことは想定してなかったんでは。+4
-0
-
58. 匿名 2023/01/07(土) 22:54:33
>>1
そういった男性って一握りでは?
少なくともうちは期限は守ったし誤字はなかったよ
他はなーーんにもしなかったけど
与えられたことはギリギリだろうが守ってやってくれた+7
-0
-
59. 匿名 2023/01/07(土) 22:54:54
>>1
主さん準備お疲れ様。
残念ながら結婚式の準備に積極的な男性はほぼ聞いたことない。
私はプロフィール動画だけ唯一旦那に頼んでたんだけど、2週間前の式場提出日にもできず、1週間前になってもできず、結局2日前に徹夜で2人でやったよ。
本当に今でも思い出して腹が立つし、なんで花嫁が徹夜やねんって泣きながらやったん覚えてる。
2人でやってる風に見せて全部自分でやるが得策よ。頼るとえらい目にあいます。+10
-2
-
60. 匿名 2023/01/07(土) 22:55:02
衣装の選定とかリスト作るのがめんどくさいのはまだわかるけど出来たものが誤字だらけなのはまた別のレベルの話じゃない?+9
-0
-
61. 匿名 2023/01/07(土) 22:55:23
>>12
最初は憧れもあり、やる気満々だったのですが、ここまで来るとやらない後悔よりやる後悔といった感じです…+13
-0
-
62. 匿名 2023/01/07(土) 22:55:25
>>1
単純にその彼は目立つ事はやりたいけど、面倒臭い事はやりたくないだけでは+4
-0
-
63. 匿名 2023/01/07(土) 22:55:49
>>42
どストレートなマウントだね
トピズレだよ+11
-1
-
64. 匿名 2023/01/07(土) 22:56:02
>>53
分かって無いね~+0
-14
-
65. 匿名 2023/01/07(土) 22:56:24
>>11
マイナス多いけどそう思う
自分の結婚式に来てくれる人の名前なんて何度も誤字ないかチェックするのが普通
それを適当にやってるって後々その相手とはどうなっても構わないくらいの感覚だよね
普段の仕事でもやばそうだと思います+83
-0
-
66. 匿名 2023/01/07(土) 22:56:37
期限守らないとか色々間違えてるとか、社会人として大丈夫なのか心配になるよ
この先も大変そうだなって思うよ+6
-0
-
67. 匿名 2023/01/07(土) 22:57:34
>>23
主です。そうゆうものなのですね泣
新郎側の感覚としては自分が幹事の大きな飲み会くらいなのでしょうか…結婚式に対する重要度に差を感じます。+4
-16
-
68. 匿名 2023/01/07(土) 22:57:42
>>45
それプラス妊娠〜子育ての間で愛想尽かされる旦那さんが多いよね。
私の周り、仕事できる女性ばかりだからビックリするくらい旦那が嫌で離婚してる。
離婚後の方が皆、いきいきしてる。
そりゃ未婚が増えるし、男性が値踏みされる時代だよと思います。
+24
-2
-
69. 匿名 2023/01/07(土) 22:58:19
>>64
誰だよw+5
-0
-
70. 匿名 2023/01/07(土) 22:58:26
>>12
なんだろ…トピの趣旨と全く違うコメントな上になんでしたいんだろうとかわざわざ言い出すあたり
そりゃあなたには分からんだろね、って感じ+28
-6
-
71. 匿名 2023/01/07(土) 22:58:47
結婚式しなくて本当に正解だった。
手間暇も時間もお金ももったいない+1
-9
-
72. 匿名 2023/01/07(土) 22:59:08
>>53
自分のやりたいことはちゃんとやるけどそうじゃないことには極端に手を抜くタイプかもよ+3
-3
-
73. 匿名 2023/01/07(土) 22:59:19
>>1
双方面倒臭がりな我々は式場でやってもらえることは全部やってもらった
「細かいことは、お姉さん(プランナーさん)のオススメで!極力我々は準備しない方向でお願いします!」って頼んだ(笑)
そもそもフォトウエディングぐらいでいっか~って言ってたのに、義父が「お金出すからやってくれ」って言い出したから、やった感じだったし、二人とも最初は「楽しそうかも?」って手を出しても、準備とかケツに火がついても動きたがらないタイプだから、細かいことはプランナーさんに丸投げだったよ+8
-2
-
74. 匿名 2023/01/07(土) 22:59:49
結婚式の準備以外では特に気になるところはないの?なんかその人で本当に大丈夫?+3
-0
-
75. 匿名 2023/01/07(土) 23:00:06
>>1
姉は結婚式したくなかったけど、旦那さんがお金全部出すから絶対やりたい!と主張したのにも関わらず何故か姉が準備させられてたよ
すごくしたいタイプでもこれ。アホかと思った+8
-0
-
76. 匿名 2023/01/07(土) 23:00:15
>>3
笑った+1
-0
-
77. 匿名 2023/01/07(土) 23:00:54
>>56
こういうのに限って感極まって泣いてたりするよねwwwww+14
-0
-
78. 匿名 2023/01/07(土) 23:02:10
>>68
仕事できるのに人を見る目はなかったんだね…+7
-1
-
79. 匿名 2023/01/07(土) 23:02:23
>>75
よくいる、家族旅行行きたいって言って準備はしないパパみたいな感じだね。
当日楽しみたいだけで準備は人任せにしたいんだよね。お客様かよっていうw+9
-0
-
80. 匿名 2023/01/07(土) 23:03:10
>>1
男性と一括りにしたら可哀想
男女共にズボラな人も几帳面な人もいる+2
-0
-
81. 匿名 2023/01/07(土) 23:03:13
>>33
夫は技術が重要な仕事で、事務関連は秘書さん等がやってくれるみたいです。私はデスクワークの会社員なので、コメ主さん同様に、夫がちゃんと社会人をやれているのか不安になりましたが。。+2
-3
-
82. 匿名 2023/01/07(土) 23:03:30
結婚式は主さんの希望なのかな?
もうここまで来てキャンセルなんて難しいと思うけど蕁麻疹出来るほどのストレスってキャンセルか延期かを真剣に話し合った方がいい気がする。
そこまでストレスを感じてる事もきっと婚約者さん知らないんじゃない?+11
-0
-
83. 匿名 2023/01/07(土) 23:04:36
>>14
時間とお金をかけて結婚式出席したゲストの気持ちも考えてほしいわ。。+23
-0
-
84. 匿名 2023/01/07(土) 23:04:54
本当にやる事いっぱいだよね。うちは旦那の分は旦那がやったけど、でもすごく大変だった。仕事もあるし、あまりに忙しくて、よくもまああんなめんどくさい事やれたなと今は思うよ。でもオシャレして来てくれた親族、友達には本当に感激した。主さんもいい思い出になる結婚式になりますように。+4
-0
-
85. 匿名 2023/01/07(土) 23:05:53
>>48
38のコメントした者ですが、そうかもしれませんね
私の場合は、女が家の事も何でもやらなければいけないという呪縛のようなものがあって、自分で自分の首を絞めてたんだよね
数ヶ月後に転勤で仕事辞めて専業主婦してたら治ったよ
主さんも無理してない?
頑張りすぎないでね+7
-0
-
86. 匿名 2023/01/07(土) 23:06:20
私女性だけど旦那様みたいだったよ。
夫に全部お任せ。指定された日に指定された店で自分のドレスを選んだだけ。式とか披露宴にはあんまり興味無くて、ごめん申し訳ない。+1
-0
-
87. 匿名 2023/01/07(土) 23:06:37
>>72
興味もったものは誰だって一生懸命やる
それ以前の問題でしょ
その仕事で何が重要かが理解できないタイプ+3
-0
-
88. 匿名 2023/01/07(土) 23:07:21
>>59
ありがとうございます。
私も似たようなことで悩んでいて、ムービー自体は私が作っているのですが(主パートは完成済み)、夫が写真を提供してくれなくて泣
子供の頃の写真を全てスキャンしたUSBはあるみたいなのですが、そこから選んでくれず…。前日徹夜は避けたいので、私が選ぼうかといったところです。+2
-0
-
89. 匿名 2023/01/07(土) 23:08:11
>>83
私も出席した2か月後に離婚されて、式の頃には絶対決めてただろって思った。
ご祝儀+交通費+ドレスレンタル+美容院の7万くらいかかったのにー。恨。+10
-3
-
90. 匿名 2023/01/07(土) 23:08:28
>>86
夫がそれでいいと思っていて、あなたに託された仕事が当日ドレスを着るだけだったなら無問題でしょ+0
-0
-
91. 匿名 2023/01/07(土) 23:08:59
>>1
離婚しろやボケナス+1
-2
-
92. 匿名 2023/01/07(土) 23:09:07
>>1
主導権握ってんだから予算内で好きなように出来て良いじゃん!
そんなので愚痴って、将来なんか離婚しそうだね。+3
-2
-
93. 匿名 2023/01/07(土) 23:09:28
>>37
すっごい仲良くて付き合いの長い友達?
私は友人数人とお金出し合って二次会で花束だけは渡したわ。30過ぎだったしコロナ前だから少し余裕あったから。
絶対あげなくちゃいけない訳でも無いから気にしなくても良いと思うよ。人それぞれ。+4
-1
-
94. 匿名 2023/01/07(土) 23:09:46
>>1
web招待状作ってそこに名前入力してもらうようにしたよ。LINEでURL送ればいいだけだから旦那もササっとやってくれた+3
-0
-
95. 匿名 2023/01/07(土) 23:10:00
>>1
結婚の手続きとか準備って最初の試練というか何というか、そこで躓いて破局するのはよくあることよ。
主さんも本当にその彼で良いのか考えないとね。
この先主さんが『奥さん』になったら彼はますます何もしなくなると思うよ。+3
-0
-
96. 匿名 2023/01/07(土) 23:10:43
>>53
めちゃくちゃ張り切ってやられても困るんだわw+1
-2
-
97. 匿名 2023/01/07(土) 23:11:45
>>1
ホルモンバランスよ
テンション上がる画像見たりして気持ちあげて+2
-1
-
98. 匿名 2023/01/07(土) 23:12:43
>>1
結婚式したけど
全部式場に丸投げしたよ笑
契約の時の一回しか式場行ってない
それ以外はメールでやり取り
装花はおまかせ
招待状は外注
引き出物はカタログ
こだわりなかったからさ笑
めっちゃ楽でした
ドレスの試着は楽しかったよ〜!
当日、入場してから初めて
披露宴会場の装花みてびっくりした思い出ww+16
-0
-
99. 匿名 2023/01/07(土) 23:13:34
>>96
任されている仕事をせずに期限過ぎたり人様の名前見違えたりするよりマシかと+7
-1
-
100. 匿名 2023/01/07(土) 23:13:35
>>1
うちは結婚式乗り気じゃなかったパターンで新郎側は親戚のみで仕事関係も友人も呼ばなかったからなんとかなったんだけど、親戚の招待リストや席次決めは義母とやったよ。
夫にやらせても結局親に確認することだし、夫を経由することで曖昧になったり間違えることとかありそうな予感がしたから直接義母と相談出来たのはかなり安心だった。
男の人って結婚式のことや親戚付き合いのことこんなに知らないものなの⁉︎ってビックリしたけど、そういう人がほとんどで、そこからちゃんとしなきゃと思って実行出来る人なのかこんなにめんどくさかったのかとやる気なくす人なのか…みたいなことなのかなと思う。
彼がしっかりしてくれないなら彼がやらないと住所やら名前やら確認のしようがない人は招かない、と思いきってしまってもいいのでは。+2
-0
-
101. 匿名 2023/01/07(土) 23:13:45
>>37
しません。+4
-0
-
102. 匿名 2023/01/07(土) 23:15:57
新郎新婦がどれだけ拘っても結局式場の腕による+3
-1
-
103. 匿名 2023/01/07(土) 23:16:22
>>1
わかるよー
私も昨年結婚式したけど、旦那はケチだから料理とかドリンクを低いランクにしようとしたのを阻止して私が全体費用の2/3を払ったし、準備もほとんど自分でやったよー
もうね、諦めて誰でも出来る仕事だけ振った方がいいよ!うちの旦那は招待状の切手すらキレイに貼れなかったけどね。プチギフトの袋詰めとか。
主には悪いけど、こういう旦那は思いやりがないんよ。今妊娠中だけど、もうダメダメできついわ。+13
-0
-
104. 匿名 2023/01/07(土) 23:17:31
>>1
結婚式って一度はケンカするもしくはケンカが絶えないカップが多いのだって
それだけ思ってたよりやる事大量で大変て事だよ
だから主もこういうもんだと割り切って気楽に構えて
どうしても期日があるのは、担当者から旦那に言ってもらっては?式が挙げられなくなりますよくらい言ってもらって
因みに注文住宅は結婚式の10倍大変てイメージでいた方が良いと思う+9
-1
-
105. 匿名 2023/01/07(土) 23:17:59
>>71
強がっちゃって可哀想に+5
-1
-
106. 匿名 2023/01/07(土) 23:18:03
>>48
コメントありがとうございます。
一度大喧嘩をして、子育てを含めた未来のことまで話しました。このままでは一緒にやってけると思えないと。
残り数ヶ月、行動で示すと言ってくれたので一旦信じてみている状況です。なんだかんだ私が夫のことを好きなので、甘いかもしれません。+7
-1
-
107. 匿名 2023/01/07(土) 23:18:46
>>14
友達の結婚式を事情があり欠席したんだけど、式の後すぐ離婚したの聞いて欠席した事への罪悪感吹き飛んだの思い出した+19
-0
-
108. 匿名 2023/01/07(土) 23:18:53
>>99
任されてる仕事が重要なら結婚式の準備ぐらいしといてって成らないか?+0
-2
-
109. 匿名 2023/01/07(土) 23:20:32
こういうのが面倒で式は挙げなかった。結婚式も向き不向きあるよ+4
-0
-
110. 匿名 2023/01/07(土) 23:20:35
>>1
うちはキチンと期限守ってやってくれたし、その人の性格かな
気乗りしない事は後回しで適当にするタイプなんだね
結婚後も決めなくてはいけない事がたくさんあるし、子供出来たらもっと忙しくなるから、主さん色々と苦労しそうだね
+3
-3
-
111. 匿名 2023/01/07(土) 23:21:34
>>1
やっとできたと思ったら名前が誤字だらけで
ここの部分はみんなこんなもんでは無いと思うな…笑
笑ってられないけど。ガッカリするね。+8
-0
-
112. 匿名 2023/01/07(土) 23:22:07
>>8
で、口だけ出すタイプなら地獄
うちの旦那も結婚式準備ノータッチだったけど育児もなんにもしない
それなのに息子が何か失敗すると怒鳴るし漢字テスト不合格だと私のせい
頭おかしくなりそう+9
-1
-
113. 匿名 2023/01/07(土) 23:22:13
新郎側の招待客関連は最低限やってほしいよね。
制作系は最終手段で母に手伝ってもらったわ。。+3
-0
-
114. 匿名 2023/01/07(土) 23:24:34
結婚生活、結婚式がピークの人っているよね。
親戚のDQN女がデキ婚して盛大に結婚式やってたけど割とすぐ離婚してた。+2
-0
-
115. 匿名 2023/01/07(土) 23:24:48
>>106
行動で示してないと思うんだけど+10
-0
-
116. 匿名 2023/01/07(土) 23:25:04
>>42
ナチュラルに嫌われるタイプ+1
-0
-
117. 匿名 2023/01/07(土) 23:25:48
>>1
ここまできたら、やり切るしかないから、自分のために頑張って、いい結婚式にしてくださいね+2
-0
-
118. 匿名 2023/01/07(土) 23:25:52
>>6
これな。
実際、本音のところでは新郎も招待される側も興味ないよね。
+33
-0
-
119. 匿名 2023/01/07(土) 23:25:59
>>105
いや全くもって+0
-2
-
120. 匿名 2023/01/07(土) 23:26:05
>>42
主です。マイナス多いけど、式場を契約した頃の素敵な式にしよう!っていうマインドを思い出して頑張ります!
スーパーネガティブになってました。+2
-6
-
121. 匿名 2023/01/07(土) 23:30:01
>>1
最初からそれだと・・・
今後手続きや学校のこととかちゃんとやってほしいことできない人だとキツイよ+1
-0
-
122. 匿名 2023/01/07(土) 23:31:29
>>47
主です。笑ってしまいました。絶対に号泣するタイプです(笑)
親を交えた席ではないのですが、一度大喧嘩してもうやりたくない!!!って切れたので、少し改善傾向ではあります。
実母には全て、義母には軽く、夫の愚痴を言って軽く発散しています。双方とも男はそんなもんって感じですが。+5
-5
-
123. 匿名 2023/01/07(土) 23:31:37
>>88
横だけど、期日決めてそれ過ぎたら私が選ぶよ!って言ってさっさと進めたほうがいいと思うよ。
当日は緊張するし体調悪くなったら辛いので睡眠は本当に最優先で!+6
-0
-
124. 匿名 2023/01/07(土) 23:34:07
>>52
まさに、私の夫も親族の苗字を間違ってました。近いので数も多く、、。幸い、親族だったこともあり私が気付くことができて、全部徹底的に見直させました。+0
-0
-
125. 匿名 2023/01/07(土) 23:34:54
>>12
世の中男性側が張り切ってる珍しいパターンもあるけど、中には渋々式場探しとかしてる人もいるしね。そういう人だと準備とか大変そう+3
-0
-
126. 匿名 2023/01/07(土) 23:38:43
>>115
1に書いたこと(誤字の招待客リスト等)のあと喧嘩しました。これからです!+0
-0
-
127. 匿名 2023/01/07(土) 23:41:19
>>92
最初はそう思ってました。好きなようにできる!って。
新郎にしか出来ない事務関連は(招待客リストなど)やってほしい…という趣旨です。+1
-0
-
128. 匿名 2023/01/07(土) 23:46:15
>>1
別れるべき+2
-0
-
129. 匿名 2023/01/07(土) 23:48:09
>>1
私のところも同じ感じだった!ほとんど私が決めて作って準備した。 式の1ヶ月前くらいにあまりにも準備しない(たぶん興味すらない)からブチギレました。笑
結婚式をする意味と、私の家族友だちだけやったらいいけど、あんたの家族友だちもくるねんで?それで私だけ式のこと考えるっておかしくない?式が終わった後にいい式やったねーって自分喜べる???と淡々と話をしました。あと、お金の計算も紙に書いて自分たちでムービー作ったら10万浮く、とかも全部話しました!笑
それで反省してちょっとはやる気になりました!それ何やってるん?って聞いてくれるようになっただけで良しとしました(甘い)
+6
-0
-
130. 匿名 2023/01/07(土) 23:50:49
>>6
ガル男かな?
興味がないのにどうして何百万も出して式を挙げるの?+6
-4
-
131. 匿名 2023/01/07(土) 23:53:32
>>85
コメントありがとうございます。主です。
私自身の性格もあると思いました。
環境の変化が苦手なタイプで、引越し、入籍と労力を費やしました。その上で結婚式関連では、ゲストに恥ずかしくないようにしっかりしないと、自分の理想を叶えるためにこれはDIYしようと、自分を追い込み過ぎたのかもしれません。
ゲストに不快な思いはさせられませんが、自分の理想はそこそこ実現できたらいいやと軽く考えて準備していこうと思います。+5
-5
-
132. 匿名 2023/01/07(土) 23:54:08
>>12
男の方が会社への世間体とかあるんじゃないの?+4
-0
-
133. 匿名 2023/01/07(土) 23:59:27
>>81
そのレベルの資料もまともに集められないならデートやイベントや旅行の手配なんかどうしてたの?
そういう人は私服や掃除や家事にも手が回ってないでしょ。
全部主がやってたの?+8
-0
-
134. 匿名 2023/01/08(日) 00:00:10
>>129
コメントありがとうございます。コメ主さんもお疲れ様でした。私も正月早々、ブチギレて色々なことを話しました。これから変わってくれるといいなと期待中です。
+0
-0
-
135. 匿名 2023/01/08(日) 00:05:04
>>1 入籍前ならまだ引き返せるよ
+2
-0
-
136. 匿名 2023/01/08(日) 00:08:12
私はお金もかかるし面倒だからやりたくなかったけど旦那側がやってほしいと言うので仕方なく親族だけでやりました。ちょうど仕事も忙しい時期で式の半月前に蕁麻疹が出てしまい疲れて本当やりたくなかった。+1
-0
-
137. 匿名 2023/01/08(日) 00:09:09
>>1
今後もそんなことが増えるだけだよ
結婚おめでとうございます+4
-0
-
138. 匿名 2023/01/08(日) 00:09:27
>>108
?+2
-0
-
139. 匿名 2023/01/08(日) 00:10:18
>>119
したことない人が言ってもねぇ、、?滑稽だからやめたほうがいい+4
-0
-
140. 匿名 2023/01/08(日) 00:10:33
>>1
準備大変よね。
めっちゃ喧嘩したし瞼がピクピクしながら準備してたの思い出した。
大変だったけど結婚式はいい思い出になったよ。+2
-0
-
141. 匿名 2023/01/08(日) 00:11:10
>>139
しなくてもわかる。他人も時間もお金を使わせて巻き込むし迷惑だと思う+1
-5
-
142. 匿名 2023/01/08(日) 00:16:05
>>126
1に書いたこと(誤字の招待客リスト等)のあと喧嘩
→行動で示すと言う旦那を信じる事に決めた
色々書いてたけど話し合いで一応解決した問題だったのか。でも愚痴りたいのね
気持ちの整理がつくと良いね+7
-0
-
143. 匿名 2023/01/08(日) 00:17:48
>>133
家事は9割私です。旅行の手配も私です。デートのレストランの手配は主人がきっちりやってくれますが…
家事は全然ダメです。主人のお給料だけで、私の娯楽費を含めた生活費を賄っているので(私のお給料は全額貯金へ)、その点は了承しています。
結婚式の準備も私が殆どやるで良いんですけどね。新郎にしか出来ないこと、これだけきっちりやってくれれば。。+3
-3
-
144. 匿名 2023/01/08(日) 00:20:28
>>1
旦那様友だちが多い天真爛漫タイプなのかな?そういう人って細かい作業ニガテだよね。だからって主さんだけが頑張らなきゃいけないのはおかしいけど。
普段の仕事とかも期日守らないのかな?仕事ならできるっていうのならタダの怠惰だよね。+3
-0
-
145. 匿名 2023/01/08(日) 00:20:50
>>1
うーん結婚式自体が、花嫁が主役のイメージだし
大半の男性は、女性任せだと思うよ?
逆に、うちの家紋はこれだから!
うちはここの式場って決まってる!とか
拘りが多い男のが本当に大変だよ😓
ある意味、主さんの好きなようにできるんだから、
ポジティブに考えてやってみたら?
私も結婚式やったけど、二人で数ある決め事を話し合って、
熱心に手伝わなきゃ怒る、だと悪循環よ。
うちは、私が結婚式準備担当。
夫は新居のこと、新婚旅行担当だったから
なんの不満もなかった。その方が楽。
期待するからイライラするんだよ。
期待せずに自分でやった方が早い。+2
-2
-
146. 匿名 2023/01/08(日) 00:21:49
>>1
本人に言えよ
結婚相手間違えたね+3
-0
-
147. 匿名 2023/01/08(日) 00:23:39
>>1
めちゃくちゃ分かる。幸せな事なのに準備が大変過ぎて私も病みました。
特に式の1〜2週間前くらいはマリッジブルーも入ったのか、このまま消えたいとかいっそバックれようかと本気で悩んだ。(結果無事に出席して良かったですが)
ピーク時は、カメラマン打ち合わせ→エンドロール打ち合わせ→ヘアメイク打ち合わせと1日3件ハシゴして、空き時間で動画編集と指示書作りと担当さんや業者さんにメール返信してました。
夫の転勤で通勤時間伸びたのに家事炊事もほぼ私が担当してたし、何かしら予定が入って本当に休みがなかった。
ダイエットもしてたけど、目標より痩せ過ぎてデコルテがげっそりしてサイズ合わなくなったくらいストレス凄かったです笑
無理にでも役割を振り分ける、完璧を目指さない、計画はかなり余裕を持って前倒しにするのがおすすめです。
式の数日前は美容でネイルとかエステすると思うので、そこで少しモチベーション回復しますよ!
結婚式は何だかんだでやってよかったです。ちなみにその後の結婚生活はわりと順調。
+1
-2
-
148. 匿名 2023/01/08(日) 00:23:45
>>143
横
ガルの過去トピ見てみなよ。
女が全部自分でやるからダメなんだって。
やらせずに、諦めてやってるから変わらないんだよ。破れ鍋綴じ蓋たぞ+10
-0
-
149. 匿名 2023/01/08(日) 00:25:09
私の両親が式は必ずあげて、親戚の席順から引き出物指定、ドレスの干渉と新居、新婚旅行は海外でビジネスにしろとか凄い指定してくるから大変だった記憶しかない。式の写真も目がバキバキになってるものが残ってるよ。
旦那は本当によく付き合ってくれていつも主導で動いてくれた。打ち合わせのあとも私が言えば毎回怒鳴られるから、いちいち旦那が両親に説明してくれた。そのことだけは今でも覚えてる。+2
-1
-
150. 匿名 2023/01/08(日) 00:27:17
>>143
やっぱり家事育児できないタイプだね。
お金だけ稼ぐ人だと割り切って、子供に接するように煽てながら手配するしかないよ。
自分で選んだ相手なんだから仕方ないよ。
+6
-1
-
151. 匿名 2023/01/08(日) 00:29:06
>>78
生涯未婚よりバツイチの方が世間体はいいからね。+3
-1
-
152. 匿名 2023/01/08(日) 00:34:27
ご結婚おめでとうございます+4
-0
-
153. 匿名 2023/01/08(日) 00:37:56
>>12
今は終わったから余計あんなことしなくてもよかったかな?って思っている感じはするが
ウエディングフォトくらいでもよかった気がする
親戚も年寄りばっかりで別に行きたくないって言ってたから
+4
-0
-
154. 匿名 2023/01/08(日) 00:39:14
ごめんなさい。トピずれですが、同僚が結婚式をします。それで時間がないとかで、仕事中に結婚式の準備しています。しかも公務員です。もちろん年休もらい準備するならかまわないけど、勤務時間にやるのはどうかと思っています+8
-0
-
155. 匿名 2023/01/08(日) 00:42:25
うちは珍しいパターンかもだけど、旦那のが色々してくれた
そもそも、私が披露宴したくなかったのに旦那実家がそんなの許さんな家だったからな~
まぁやったらやったで思い出になるよ😉+1
-0
-
156. 匿名 2023/01/08(日) 00:49:08
>>154
前の職場でいたいた。
それで早退したり、なんなら勤務中に
披露宴で流すビデオみてたし。
自分たちの前撮りの写真をプリントして配ったりしてた。
基本的に図々しくて周りが見えないおバカなんだと思うよ。+6
-0
-
157. 匿名 2023/01/08(日) 00:49:18
遠方の結婚式に呼ばれるのも大変だよね
親戚だと断れないと友達が言ってた+3
-0
-
158. 匿名 2023/01/08(日) 00:56:46
>>130
どうして!?
けじめだからだよ
相手とその親が式なんてやらないわと言っても
社会的な立場もあるからやらざるを得ない
中身は好きな様に決めてくだせい
やりたくない事だけいうから+1
-7
-
159. 匿名 2023/01/08(日) 01:09:24
>>158
だから自分の社会的な立場のために一生懸命式の準備をやれよ。
なんで男の社会的な立場のために女は丸投げされなきゃならないの?
費用が半々なら準備も半々やるべき。+17
-1
-
160. 匿名 2023/01/08(日) 01:12:06
>>1
私は夫が絶対に結婚式したい!って思いが熱いのに、全然何も動かない。一方で私は相手には言わないけどできればやりたくないと思ってる。理由は面倒だから。
やるとなれば大事に頑張ろうとは考えるけど、実際めんどくさいのが勝って積極的には全く動けないだろうなと思う。なので私は主さんの旦那さん側なんだろうけど、主さんの状況であれば主さんが動く他ないと思う。汗+0
-0
-
161. 匿名 2023/01/08(日) 01:14:09
>>29
やって欲しいですね・・・って、主が言わなきゃやらないんだろうし主も覚悟してたってことだし、言うしかない! それか主が全部やるハメになるか・・・。+7
-0
-
162. 匿名 2023/01/08(日) 01:28:32
>>14
ご祝儀泥棒
+5
-1
-
163. 匿名 2023/01/08(日) 01:36:22
>>29
主の気持ちも言えない相手と結婚するのですか?
言いたいことが言えない相手との結婚生活は辛いですよ。+9
-0
-
164. 匿名 2023/01/08(日) 01:44:36
>>148
本当だよね。共働きで結婚式の準備して家事も9割妻なんて奴隷だよね。+9
-0
-
165. 匿名 2023/01/08(日) 01:44:53
彼氏がたいした成果を見せなかったら主はどうするんだろう・・・。着々と式の日は迫ってきてるよね。
なんだかんだ別れずにグチを義母と実母に言いながら自分で全部やって感動号泣する彼氏を横目にモヤモヤして式を終えそうな気しかしないんだが・・・。
+2
-0
-
166. 匿名 2023/01/08(日) 01:49:17
>>88
他の人もコメしてるけど期日決めて過ぎたら自分でやっちゃいな!
何もかも全部自分でやってると虚しくなるけど、もう割り切ろう!大体皆通る道よ!
あと、結婚やめとけとか不仲になるとか心無いコメントあるけど、皆そうじゃないから安心してね!
うちは今のところ仲良いし、旦那も育児に積極的よ!
ただただ結婚式の準備が気が乗らなくて嫌だったんだと思う、、ラスト2週間はさすがにヤバいって気づいてラストスパートかけてきたしね!
まあおかげで本当に最後寝不足だったけど笑
結婚式楽しかったら後でぜーんぶ良い思い出になるから頑張ってね!!
+3
-3
-
167. 匿名 2023/01/08(日) 02:32:29
>>12
だから自己満足のためだよ
あとは友人や親戚、仕事上の人など今までお世話になってきた人への感謝を伝えたり、相手の紹介が一遍にできる+8
-0
-
168. 匿名 2023/01/08(日) 02:48:06
結婚式準備でうちも何回喧嘩したことか…
早く終われってずっと思ってた。
でも当日迎えたらやっぱりやって良かったって思えるよ。
あと少し!がんばれ!!+3
-3
-
169. 匿名 2023/01/08(日) 02:54:12
旦那さんやる気ないんじゃない?
主が張り切ってるの?
最初から温度差あるとしたらそうなりそう
+2
-0
-
170. 匿名 2023/01/08(日) 04:13:20
>>1
うちの夫は式場契約とか準備とか私よりテキパキやってくれた
ドレス選びも一緒に回ったり
当日は私より緊張していたけどね
家を決める時、妊娠した時も率先して手続きとかやってくれたよ
結局人柄だよ+3
-0
-
171. 匿名 2023/01/08(日) 04:19:17
式やった友達はその日の三次会で夫の愚痴を言いながら泣いてたよ
聞いたらプランナーとの打ち合わせの時に車で喧嘩になってそのまま降りて来なかったから1人で打ち合わせに行ったとか…クズ過ぎて、その場にいた女性陣みんな引いてたよ
あんまり良い印象無かったけどイメージ通りの人だと思った+8
-0
-
172. 匿名 2023/01/08(日) 05:43:48
結婚式はしたいけど準備はしたくないってことかな
つまり面倒なことはあなたに押し付けていいとこどりしたいってこと?
そんな人と結婚するの心配だね…+5
-0
-
173. 匿名 2023/01/08(日) 06:14:09
>>98
そんなテンションで作り上げた式に、ご祝儀やら支度やら交通費やらかけて呼ばれた人たちかわいそう。+2
-7
-
174. 匿名 2023/01/08(日) 06:35:50
>>77
うちの旦那だ+0
-0
-
175. 匿名 2023/01/08(日) 06:46:22
>>122
号泣してるのを醒めた目で見ちゃうと後々まで画像で残るので
披露宴中だけは晴れやかな笑顔でね
ビデオ見て自分の目が怖くて引いたわw+4
-0
-
176. 匿名 2023/01/08(日) 07:00:36
>>173
え?なにがですか?笑
単純に式の準備に力を注ぎまくった結婚式がいい結婚式だって言うんですか?そう思うならそれでいいと思いますけど。笑
力注いでるけど料理とかお車代とか宿泊費とかケチった結婚式と、準備手抜きだけどランクいい料理、お車代満額、ホテル用意した結婚式だったらどっち出たいですか?
私はゲストには粗相がないように出来るおもてなしはちゃんとやったつもりです。あなたの言う可哀想って、基準なんですか?笑+11
-0
-
177. 匿名 2023/01/08(日) 07:00:40
わたしは始めから期待してないから
身内だけにして、自分でやったよ
友達呼ぶと変な見栄も出てきて余計大変
身内だけならご愛嬌だし
男なんてそんなもんだと思ってる
よっぽどマメにやりたがるような男は
ちょっと女々しそうでそもそも合わない気がする
一応式場との打ち合わせは隣県でも全部来てくれたし
招待状デザインとか花とかドレスとか
選ぶのは一緒に選んでくれたし、ポイントは抑えてたから十分というか+2
-0
-
178. 匿名 2023/01/08(日) 09:00:48
準備でなぞのメンヘラ発生してプランナーさん
にクレームいれた 今考えると恥ずかしいし
プランナーさんに謝りたい
式は親戚の方が見たいんだよね、ご両親の為もあってやってる子も多いよ+0
-0
-
179. 匿名 2023/01/08(日) 09:24:56
>>54
そうそう
結婚式の準備ってこれから何かあった時も同じような行動取りますよ
うちも主さんの所と同じで何もせずで激務だった仕事の合間を縫って私が打ち合わせ準備もなにもかもしました
新居への引っ越しも重なって忙しくて痩せてドレスが当日ブカブカになりました
それからも新居決める時も他の事もほぼ私主体で決めてます
私があれこれ調べてどんどん動くのが合ってますし、旦那も後であまり愚痴愚痴文句言わないタイプなので今のところはこんなもんかと思いながら過ごしてます
+0
-0
-
180. 匿名 2023/01/08(日) 09:24:57
>>54
そうそう
結婚式の準備ってこれから何かあった時も同じような行動取りますよ
うちも主さんの所と同じで何もせずで激務だった仕事の合間を縫って私が打ち合わせ準備もなにもかもしました
新居への引っ越しも重なって忙しくて痩せてドレスが当日ブカブカになりました
それからも新居決める時も他の事もほぼ私主体で決めてます
私があれこれ調べてどんどん動くのが合ってますし、旦那も後であまり愚痴愚痴文句言わないタイプなので今のところはこんなもんかと思いながら過ごしてます
+1
-0
-
181. 匿名 2023/01/08(日) 09:32:06
私も女だけど式の準備はめんどくさくて本当最低限しかやらなかったな…。
マイホームも興味ないから、あらかじめ興味ないことは伝えておいたけど、クロス決める時だけは来て欲しいって言われてついて行ったもの、のあまりに辛すぎて車に逃亡したよ。+3
-1
-
182. 匿名 2023/01/08(日) 10:43:21
>>176
やりたくもない結婚式を嫌々やったのかと思いました。
早とちりしたコメントをしてしまい申し訳ございませんでした。+1
-2
-
183. 匿名 2023/01/08(日) 10:44:01
>>167
感謝はさすがに建前すぎるw+5
-1
-
184. 匿名 2023/01/08(日) 10:45:20
>>159
え
めんどくさい
158に書いた様な流れだったら流石にやるけど
新婦がやりたいなら何もしない+0
-4
-
185. 匿名 2023/01/08(日) 10:45:44
>>167
感謝するなら普通に面と向かって言ってもらった方がいいわ〜
ご祝儀3万円回収しておきながら感謝って言われても笑+7
-0
-
186. 匿名 2023/01/08(日) 10:48:24
結婚式の準備ってすっごい怠いよね
式場選びから花やテーブルクロスの色選び、ケーキのデザイン、自分のドレスやヘアメイク、誰をどこまで呼ぶかとかこだわり出したら止まらない
私は親族多いけど夫の方は同僚や仕事関係が多くて、バランス悪いし考えるのが嫌だった
本当は仲良い友達と親だけで海外挙式で話進めてて、コロナになっちゃったから夫が医療関係なのでもう家族婚にしてホテルにお任せしたよ
披露宴に流すムービーと飾る写真、メッセージカードだけ海外に持っていくつもりだったから自分で作った
それでも怠かった…+1
-0
-
187. 匿名 2023/01/08(日) 10:52:46
結婚式の準備って大変なんだね。その労力考えたら、その後の友達の結婚が式なしなら「お祝いこんなもんでいいやー」って適当な物送ってくるのか。+0
-1
-
188. 匿名 2023/01/08(日) 10:55:32
期待しない!
向こうの事はしーらんぺ!
あなたが当日楽しめる事が大事。
結婚式じゃなくて、ラフなパーティーが向いてるのかな旦那さんは+0
-0
-
189. 匿名 2023/01/08(日) 11:28:46
離婚しましょう+0
-0
-
190. 匿名 2023/01/08(日) 11:33:01
>>12
なんかすみませんでした
前にも見栄の張り合いと言われたけど
そんな言われるようなことなのかな+3
-1
-
191. 匿名 2023/01/08(日) 11:37:44
初回だけ義母が付いてきた時は背筋凍ったわ。
引出物だけはどうしても譲れない物があったらしい。
私はそれが嫌で結局引出物分けたよ。私の招待客と旦那の招待客で。+0
-0
-
192. 匿名 2023/01/08(日) 12:22:25
>>158
これ本当にガル男?
流石にネタでしょ+2
-0
-
193. 匿名 2023/01/08(日) 12:50:19
>>190
見栄以外の何があるの?+4
-1
-
194. 匿名 2023/01/08(日) 14:55:18
>>183
感謝とこれからもよろしくの気持ちを伝えることがメインだと思ってたけど
ドレスとかがメインなら、ただの仮装大会じゃない?
+2
-0
-
195. 匿名 2023/01/08(日) 15:21:27
>>194
皇族でもあるまいし、庶民の披露宴なんてドレスとかがメインのただの仮装大会でしょ。
相手の休み潰させて3万円集金して何が感謝やねんw+3
-0
-
196. 匿名 2023/01/08(日) 17:13:59
>>12
親や親戚から望まれて挙げる人もいるよ。+0
-1
-
197. 匿名 2023/01/08(日) 17:42:54
配偶者が協力的かどうかって大事だよね。
うちは夫が今まで色んな人の式に参列してて、色んな結婚式の良し悪しをよく見てきたから、その点を踏まえて率先して準備したり決めたりしてくれて助かった。+0
-0
-
198. 匿名 2023/01/08(日) 18:54:09
>>190
呼ばれる方も3万払ってお金かかってるから食事はしっかり観察するよ
祝儀目当てか本当に祝ってもらいたいのか、わかるもん+3
-0
-
199. 匿名 2023/01/08(日) 18:57:36
>>88
そりゃあ、結婚式に積極的な男性はいないよ
当日になれば友人もくるし、なんとなく主役だし楽しむでしょうけど
準備とか全部やってねって言ったら、じゃあ結婚式はしなくていいって言うんじゃない?+1
-0
-
200. 匿名 2023/01/08(日) 19:57:02
>>39
それ男性が言うとモラハラ認定されるよ+1
-1
-
201. 匿名 2023/01/08(日) 20:07:54
そのあとは
子育て、マイホームで揉めますよ~+0
-0
-
202. 匿名 2023/01/08(日) 20:44:58
>>193
>>198
でも確かに自己満だもんね…
意見ありがとうごさいます+2
-0
-
203. 匿名 2023/01/08(日) 21:21:42
結婚式したくない派だったけど義両親に説得されて今度家族婚だけどやります。入籍から1年以上たって何を今更って感じだけどどちらの両親も喜んでるわ。家族婚だから招待人数も30人以下で少ないし、きっと主さんほど準備が大変ではないと思う。でもそれでも夫に対して不満感じたりすることもあるし、主さんもっと大変ですよね。無理しないでくださいね。
お互い後悔のない式に出来るよう、頑張りましょうね。+0
-1
-
204. 匿名 2023/01/08(日) 21:47:27
行くのも疲れるんで!
そこわかっとけよ!+1
-0
-
205. 匿名 2023/01/08(日) 22:54:16
簡単で見栄えがいいことだけしてたい人なのかね
外面はいいけど、家事はしない旦那を想像しましま+0
-0
-
206. 匿名 2023/01/09(月) 10:54:19
>>88
参列者は、そこまで見てないしね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する