-
1. 匿名 2023/01/07(土) 18:39:59
主は歯医者が怖くて定期的な検診を受けていませんでした。
歯が痛くなってから歯医者に行くタイプでした。
おかげで治療した歯がたくさんあります。
しかし、アラフォーになり、このままじゃだめだ!自分の歯を大切にしなきゃ!と重い腰を上げて歯医者に通い始めました。
昔の詰め物の周囲が虫歯になっていたり、その他ちょこちょこ虫歯があります。
歯周ポケットは4ミリが最大で、出血はないからブラッシング頑張りましょう!ということになりました。
もう全部治して、こまめに検診に行くと決めました。
ブラッシングとフロスを丁寧にやり始めたら歯茎も引き締まり、なによりすっきりして気持ち良いです。
デンタルケアを頑張っている方、これから頑張ろうと思っている方、語りましょう。
出典:1.bp.blogspot.com
+202
-0
-
2. 匿名 2023/01/07(土) 18:40:41
フロスは毎日欠かさない+396
-4
-
3. 匿名 2023/01/07(土) 18:41:35
毎日フロスもしてるよ
しないと気持ち悪くて無理〜!
歯磨きだけで済ませてる人とはキスすらできない笑+214
-29
-
4. 匿名 2023/01/07(土) 18:41:38
治療して、歯茎から血が出るのは無くなったけど、
寝起きの口臭何とかならんかな+103
-1
-
5. 匿名 2023/01/07(土) 18:41:45
矯正したからフロスしている+45
-0
-
6. 匿名 2023/01/07(土) 18:41:50
二十代から差し歯だらけで無駄な悪あがきだけど頑張ってる+142
-1
-
7. 匿名 2023/01/07(土) 18:41:55
夜だけですが毎日デンタルフロスまでします。
歯周ポケット?全部の歯ない?らしいです。
+85
-3
-
8. 匿名 2023/01/07(土) 18:42:14
タフトフロス歯磨きコンクール朝と夜してます。
おかげで虫歯0
小さい時から甘い物は苦手で食べてなかったしなぜか歯磨きが好きでこまめにしてた笑
歯は綺麗けど歯並びはそうでもない笑+70
-3
-
9. 匿名 2023/01/07(土) 18:42:22
フロスとタフトブラシは毎回使う
クリーニングは半年に一回だけど毎回問題なしです+37
-1
-
10. 匿名 2023/01/07(土) 18:42:40
ウォーターピックでスッキリ+47
-12
-
11. 匿名 2023/01/07(土) 18:42:46
+55
-5
-
12. 匿名 2023/01/07(土) 18:42:53
大人になってから自腹で歯列矯正したから歯はめちゃくちゃ大切にしてるよー!+37
-1
-
13. 匿名 2023/01/07(土) 18:42:57
虫歯と歯肉炎なりやすいからしっかりやってるよ。
フロス、ワンタフト、歯ブラシ、寝る前のデンタルリンス
定期検診も早く済むようになったし、口内炎が全くできなくなったから頑張れる+75
-1
-
14. 匿名 2023/01/07(土) 18:42:59
小林製薬の糸ようじが使いやすい。
Y字のやつ。+54
-6
-
15. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:14
年末に軽い歯周病って言われちゃったよ…今年からもっと丁寧にやりたい!でも歯周病って治らないんですよと言われたショック大きい…+68
-0
-
16. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:24
>>3
誰もあんたとしたくないわ('・c_,・` )プッ+37
-40
-
17. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:25
無駄だと思うよ
歯の強さって人によって違うし
一生懸命ケアしてても何も変わらない+6
-35
-
18. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:27
歯並び悪くて食べもの詰まりやすいから、フロスと歯間ブラシしてる。+62
-1
-
19. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:32
歯の定期検診行ったら歯肉炎になってしまってた。
子供の歯磨きは頑張ってたけど自分のは後回しで時間経ってから歯磨きしてたからかな。+7
-4
-
20. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:44
ガルで良いと聞いたコンクールとクラプロックスの歯ブラシ買ってケアしてるよ。歯ブラシの方は今のが終わったら普通のドラッグストアのに戻す予定だけど…+11
-2
-
21. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:55
歯茎にも良いときいてビタミン飲んでる+7
-2
-
22. 匿名 2023/01/07(土) 18:44:30
>>17
歯は変わらなくても歯茎が変わる+60
-1
-
23. 匿名 2023/01/07(土) 18:44:48
被せ物をした歯って確実に隙間から虫歯菌が入って中で虫歯になってるのかな?フロスして歯間ブラシして定期検診にも通ってたのに歯と歯茎の隙間に穴が空いてると言われて今治療中。セラミックだったからまたお金かかるわ+90
-0
-
24. 匿名 2023/01/07(土) 18:45:03
>>10
でか。パナの使ってる。すっきりするよね+37
-1
-
25. 匿名 2023/01/07(土) 18:45:05
画像がでかいのよ+68
-0
-
26. 匿名 2023/01/07(土) 18:45:36
>>4
歯磨きの他にフロスと歯間ブラシやるとなくなるよ+66
-1
-
27. 匿名 2023/01/07(土) 18:45:38
>>17
まじでそう。旦那が今は40前半でうがいはしっかりしてたけど歯磨きは私と出会うまで(35くらいまで)適当にしてたりしなかったりってこの前暴露された。なのに白い歯が多い。羨ましすぎる+60
-3
-
28. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:01
>>10
こういうの買ってみたけど結局使わなくなった
物理的にブラシで磨く方が良い+17
-2
-
29. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:06
フロス、本当に大事!
歯医者の定期検診のたびに口酸っぱく言われ続けてて、そんなに大事なの?と思ってたけどやってみたら分かった。匂いがキツくて今までこんな口で喋ってたのかと恥ずかしくなった。+100
-0
-
30. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:20
歯ブラシで全体をさっと大きなカスをとる→フロス→細い歯ブラシで丁寧に磨き上げる
10分ほどです。
フロスが一番先だと聞きましたが、このやり方が慣れちゃって開き直ってブラシからしてます。子供にはフロス一番で教えてます。
矯正もホワイトニングもしてるし、自慢の歯です。+66
-2
-
31. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:20
同じくアラフォーに片足突っ込んでます!
5歳の頃から歯医者に通いはじめてました💦
若い頃は痛くなると行くって感じでしたが、子供が生まれてから痛くなくても行くように心がけてます。
今の歯医者さんは虫歯予防にかなり力を入れていて、唾液検査もしてもらいました!
虫歯になりやすい体質らしく、歯磨きのコツを教えてもらいました。
歯磨きの前にプラウトブラシで歯と歯茎の境目を撫でるように磨くとこれだけでかなりツルツルになります。
その後歯磨き→フロス→マウスウォッシュしてます🦷+13
-0
-
32. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:20
>>14
いいな…
私スティックタイプ使えなくてさ…
冬場手が乾燥で荒れ果ててる指にフロス巻くから痛くてさ。+28
-0
-
33. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:28
歯磨きして
親知らずを専用の歯ブラシで磨いて
クリニカの糸ようじして
リステリンしてる。
糸ようじ何日か使い回しできると書いてあるけど
なんか汚くて一回使ったら捨ててる。
使いまわしてる人います??+44
-4
-
34. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:50
40代前半
主さんと同じで子供の頃は痛くて我慢できなくなってから歯医者に行くから手前の方まで銀歯だらけで恥ずかしかった
就職してから銀歯を白にものに変えて(めっちゃ金かかったよ💰)ホワイトニングもして、そっから保つぞ!って気持ちで今に至る
歯ブラシはルシェロ、歯磨きはアパガードプレミオでその後フロスも欠かさない
定期検診は3ヶ月ごとに行ってクリーニングもしてもらう
前回は磨き残しが6パーセントで衛生士さんに褒められたよ🎉
これからも保てるように頑張る!+42
-2
-
35. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:17
>>1
偉い!私も痛くなって行くタイプだったんですが、こまめに行く方が自分にも財布にも楽だし、見られるからしっかりケアするようになったし、良いことしか無いですよね。
+11
-3
-
36. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:31
歯ブラシ職人田辺重吉さんの歯ブラシがめちゃめちゃ磨きやすい
意外と安いしAmazonやドラッグストア、セリアにも売ってる
+21
-10
-
37. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:51
口腔ケアはちゃんとやれば良い状態を保てるから楽しいとすら思えてきた
3ヶ月毎に歯石取りと悪いところがないか診てもらって家では電動歯ブラシ 手磨き フロス 舌磨きをしてる
ジェットウォッシャーはブリッジとか被せてる歯をダメにしてしまったのでできないけどスッキリするから手入れしてる歯がない人は是非取り入れてほしい
+38
-2
-
38. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:53
どの歯医者行ってもよく磨けてるって褒められるけど、虫歯多い
歯石つきやすい人の方が虫歯になりにくいとかあるのかな?
知り合いで歯石とるの痛いってよく言ってた人が全然虫歯が無い人だった+63
-0
-
39. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:57
>>27
そういう人でも歯周病にはなってませんか?+12
-2
-
40. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:58
普通に毎日歯みがきしてるだけだけど虫歯なったことない+5
-0
-
41. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:58
このコロナ禍で放置したせいで、でっかい虫歯になってるようで、、銀歯は嫌なので全て白(保険適用外)で治します。。ハイブランドのバッグが買えるくらいの出費です。
私ももうこれを治したら定期検診はかかさず行くようにする+28
-5
-
42. 匿名 2023/01/07(土) 18:48:00
>>28
ブラシの代わりにはならないけど、これで歯間のつまり取るとフロスよりスッキリする+30
-0
-
43. 匿名 2023/01/07(土) 18:48:07
>>6
私も
10代から差し歯銀歯だらけで逆に虫歯がない
今はアラフォー
自歯の人たちが羨ましいすぎる
+81
-1
-
44. 匿名 2023/01/07(土) 18:48:28
>>14
安くていいものを探して色々使ったけど結局これに戻った。糸が切れないから良い。+19
-0
-
45. 匿名 2023/01/07(土) 18:48:36
口内は絶対に酸性にしてはいけない。
フッ素で虫歯が防げるなんてウソだ。+7
-4
-
46. 匿名 2023/01/07(土) 18:49:24
めっちゃ頑張ってる
効果ある
ウォーターピック、フロス、歯間ブラシ、歯ブラシ(ルシェロ)、ワンタフト、コンクール
歯磨き粉は一回で2〜3種類使ってる
研磨剤が入ってるやつ、歯周病などを防ぐやつ、知覚過敏用、白さなど美容的なやつを組み合わせてる+16
-8
-
47. 匿名 2023/01/07(土) 18:50:04
>>46
あ、あと寝てる時は歯を守るマウスピースしてる+16
-4
-
48. 匿名 2023/01/07(土) 18:51:10
フロスを続けていたら歯茎が引き締まって来るから出血し難くなるよ
歯科に習った方法で歯磨きしたらプラーク付着率0.8%で口腔内が落ち着いていますと歯科衛生実施指導説明書にも書かれてた+44
-1
-
49. 匿名 2023/01/07(土) 18:51:20
>>1
以前行った歯科医の高圧的な態度で恐怖になり数年行ってなかったけど、虫歯の悪化で泣く泣く行った他の医院が大当たり!長年放置してたのが嘘みたいに今は月1で行ってる(歯並び悪いので汚れが溜まりやすい)
綺麗になるとそれを保ちたくて、フロスやらジェットウォッシャーやら色々頑張るようになったよ+49
-2
-
50. 匿名 2023/01/07(土) 18:51:27
菌が入って歯茎が腫れてるので柔らかい歯ブラシでブラッシングしてくださいと言われた
力抜いてやってるけど痛い…+18
-1
-
51. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:03
>>34
私も褒められたよ!
やれる事全部やってる事話したら衛生士さんがものそい喜んでてわろた+11
-2
-
52. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:17
フロスは結局歯ブラシの前後どっち?
歯ブラシの前にやると取れすぎて糸が詰まるから仕上げにフロス派なんだけどいいのか悪いのかわからん+25
-2
-
53. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:35
>>1
小学2年から歯科矯正。
顎を広げて乳歯が生え変わるの待って親知らず生えて抜いてからワイヤー入れて終わったの高校3年。
終わってもリテーナー入れて半年に一回、定期検診。
アラサーですが虫歯0本
子どもの頃は嫌だったけど今は親に感謝!
デンタルフロス、小学からずっと愛用している
寝る時はリテーナー入れて寝ています
+17
-4
-
54. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:42
>>2
最近初めたけどびっくりしたよ
ちゃんとしなきゃって+52
-1
-
55. 匿名 2023/01/07(土) 18:53:25
>>4
ロイテリのタブレットを寝る前に舐めると寝起きの口のネバネバがマシです
一粒100円くらいを毎日続けるの辛いけど口臭対策はケチれない+24
-2
-
56. 匿名 2023/01/07(土) 18:54:50
>>52
歯磨きしてフロスやって歯磨きしてる+26
-3
-
57. 匿名 2023/01/07(土) 18:55:03
ドルツしてる人いますか?やっぱりいいですか+4
-0
-
58. 匿名 2023/01/07(土) 18:55:35
前歯だけ矯正ってできるのかな?+2
-2
-
59. 匿名 2023/01/07(土) 18:55:51
丈夫な歯って劣性遺伝だと思う
父親が縄文人の歯みたいって歯医者に言われたらしいけど、自分はフロスしてもフッ素入りのもの使ってても虫歯になる…
何もやらないよりはましだろうから頑張るけどさぁ+34
-1
-
60. 匿名 2023/01/07(土) 18:56:05
>>7
歯周ポケットゼロって事?
凄い!
虫歯もゼロ?+25
-0
-
61. 匿名 2023/01/07(土) 18:56:17
+36
-1
-
62. 匿名 2023/01/07(土) 18:57:26
おすすめの歯磨き粉知りたいです+11
-0
-
63. 匿名 2023/01/07(土) 18:57:26
普通に歯磨きと
糸ようじかフロスと
仕上げに洗口液
これ以上できない+14
-1
-
64. 匿名 2023/01/07(土) 18:57:52
>>15
私も
しかも根がダメになってて治療も出来ないから改善も難しいって言われた
綺麗な歯の人は歯周病でも改善しやすいけど、銀歯だらけだと難しいって
もう手遅れ+28
-0
-
65. 匿名 2023/01/07(土) 18:58:15
定期検診でいつも褒められる
ウォーターピック→歯磨き→フロス→歯間ブラシ
やり過ぎかな?とも思うけどスッキリして気持ちいい+8
-0
-
66. 匿名 2023/01/07(土) 18:58:24
>>10
ワイヤー矯正してますが、ウォーターピックで
装着取れたりしませんか?
トピズレだったらすみません+16
-1
-
67. 匿名 2023/01/07(土) 18:58:45
私も先月から頑張ってるよ~!
4日に虫歯治療、お掃除、ブラッシング指導してもらったばっかり。フロスで奥歯やるのできない〜。+13
-0
-
68. 匿名 2023/01/07(土) 19:00:00
>>62
クリーンデンタルプレミアム。+2
-2
-
69. 匿名 2023/01/07(土) 19:00:15
>>2
フロスするだけで全然変わる+66
-0
-
70. 匿名 2023/01/07(土) 19:00:46
>>33
使い回てるよ
商品レビュー読んでたら1ヶ月使い回てるって強者もいたよ+28
-2
-
71. 匿名 2023/01/07(土) 19:00:58
>>33
同じの使ってる
糸がほつれたり汚れが挟まってなければ、しっかり洗って数回使ってるよ
フロス後に歯磨きやら洗口液するから衛生的にも問題ないと思ってる+58
-3
-
72. 匿名 2023/01/07(土) 19:02:30
歯医者は3ヶ月に1度くらいいくといいよ
舌癌とかも早々に見つけてくれる可能性高いしね
なにより、自分の磨き残しが何処にあるとか癖も分かるしね+9
-1
-
73. 匿名 2023/01/07(土) 19:02:34
>>33
私は安い奴買ってる
もちろん一回で捨てるよ+31
-0
-
74. 匿名 2023/01/07(土) 19:05:09
あんまり語られないけど
虫歯になりやすい人と、なりにくい人で
必要な歯磨きの回数が違う気がする
虫歯になりやすい人は何も食べてなくても数時間おきに軽く磨いた方がいいような
食事の後にフロス含めてちゃんと磨いてても虫歯になるから、それ以上の事が必要なんじゃないかと最近思うの
多分、自分は虫歯菌が繁殖しやすい口内環境なんだわ…+30
-2
-
75. 匿名 2023/01/07(土) 19:05:36
>>45
違うよ
酸性中に歯磨きしたらダメなんだよ
歯磨きするならご飯を食べた20分後以降+14
-6
-
76. 匿名 2023/01/07(土) 19:05:41
糸だけのフロス使う時によだれで手がベタベタになるのがちょっと嫌なんだけど
私だけ下手クソでなる現象なのかな
歯の間がすごく狭くてフロスがすごい入れづらいのね
皆でどうやってスマートにフロスやってるんだろうか
+42
-1
-
77. 匿名 2023/01/07(土) 19:06:39
以前の歯医者で根っこの治療を乱暴にされたようで、歯に2箇所穴が空いています。
今そこが歯肉炎で、ポケットが最大で7ミリと言われました。
頑張って歯茎を引き締め中です。
2週間後には少しでも改善していて欲しい。+24
-0
-
78. 匿名 2023/01/07(土) 19:06:49
3回の歯磨きと夜はフロスもしてる
虫歯になったとき治療費高いし、通う時間も取られるしで
もうなりたくないから頑張ってるわ+24
-0
-
79. 匿名 2023/01/07(土) 19:07:37
電動歯ブラシにしたら普通の歯ブラシよりも
労力半分でツルツルになったから
早くから電動歯ブラシ使えばよかった+26
-0
-
80. 匿名 2023/01/07(土) 19:08:37
>>16
え?あなたヤバ!😮+7
-13
-
81. 匿名 2023/01/07(土) 19:08:55
>>11
デカイっ中年+17
-2
-
82. 匿名 2023/01/07(土) 19:09:38
>>62
アセス+4
-2
-
83. 匿名 2023/01/07(土) 19:10:29
>>6
>>43
その差し歯ダメにならないですか?
私は25歳の時に神経抜いて差し歯になったの30歳でダメになりました+27
-0
-
84. 匿名 2023/01/07(土) 19:11:13
>>10
歯や歯茎が痛むって話があるけど本当かな?やってみたいんだよね。+14
-2
-
85. 匿名 2023/01/07(土) 19:11:50
ガルちゃんで教えてもらったクリーンデンタルで磨き始めたら歯茎引き締まった。コンクールでうがいと歯間ブラシ毎晩やってます。歯医者さんに褒められると嬉しい😆+14
-1
-
86. 匿名 2023/01/07(土) 19:12:35
W杯中夜食食べながら朝まで見てそのまま寝てしまうことがちらほらあったから取り返すべくめちゃくちゃ頑張ってるよ…+19
-1
-
87. 匿名 2023/01/07(土) 19:13:52
>>4
鼻が悪くて後鼻漏があると臭うよ
あと空腹時の胃からも臭う+39
-0
-
88. 匿名 2023/01/07(土) 19:15:07
液体歯磨きでブラッシング→フロス→ドルツ→フッ素入り歯磨きでブラッシング
これでもう10年虫歯なし+13
-0
-
89. 匿名 2023/01/07(土) 19:15:57
コロナ感染して体調がどんなに悪くても歯磨いてフロスもやってた+19
-0
-
90. 匿名 2023/01/07(土) 19:15:58
>>83
前歯は何回か取れてる
いつまでもつかドキドキ+9
-0
-
91. 匿名 2023/01/07(土) 19:17:15
>>30
磨き方、同じでーす!!
定期検診は褒められます( ´ー`)+19
-0
-
92. 匿名 2023/01/07(土) 19:17:36
プロフレッシュおすすめ+4
-0
-
93. 匿名 2023/01/07(土) 19:18:41
以前は歯医者さんが苦手でしたが、
20代後半に引越し先で良い歯医者さんに出会い、歯に目覚めました🦷✨
ケアグッズも大好きで、お気に入りはフロアフロスです!+25
-1
-
94. 匿名 2023/01/07(土) 19:20:01
フロスできれいになったと思ってたら、ソニッケアーのウォータージェットを使ったらたくさんカスが出てくるからびっくり。
すぐ水がなくなるから給水がめんどうだけど、もう手放せない。+15
-0
-
95. 匿名 2023/01/07(土) 19:21:01
>>43
そういう歯って前歯の歯並びと上下左右の奥歯の銀のクラウンの輝きが綺麗だからついつい見ちゃうわ💎💎💎+6
-6
-
96. 匿名 2023/01/07(土) 19:21:54
>>93
歯みがき粉おすすめありますか?+6
-1
-
97. 匿名 2023/01/07(土) 19:23:03
>>62
チェックアップとルシェロホワイト使ってます🪥+6
-0
-
98. 匿名 2023/01/07(土) 19:23:28
親知らず抜くまで、
歯医者25年以上行ってなかった。
フロスや歯間ブラシもしてなかった。
親知らず抜いてから、歯ブラシや歯磨き粉も少しいいのを買うようになって、
朝昼晩、歯間ブラシ、フロスしっかりしてます!+18
-0
-
99. 匿名 2023/01/07(土) 19:24:34
コンクールのマウスウォッシュが気になってるのですが、
口臭とかしなくなりますか?+14
-0
-
100. 匿名 2023/01/07(土) 19:25:12
>>28
画像のは歯ブラシではないよ…
歯ブラシの前後にやるもの。歯ブラシで良いじゃなくて用途がそもそもちがう+13
-1
-
101. 匿名 2023/01/07(土) 19:26:39
>>66
この機種じゃないけど、水圧調節できるやつ使ってるので取れないし、スッキリするしおすすめです。+4
-0
-
102. 匿名 2023/01/07(土) 19:29:23
>>20
クラプロックスのままがいいよ
高いけど+5
-2
-
103. 匿名 2023/01/07(土) 19:30:02
>>96
ごめんなさい、お返事見る前に書き込んでしまった
>>93 = >>97 です。
フッ素目的でチェックアップ
着色予防でルシェロホワイト
を併用してます🪥
(少し前はコンクールジェルもたまに使ってました)
いい年してお恥ずかしいのですが、歯医者さんで毎回褒めてもらえるようになったのがモチベーションになり頑張れています。笑
余談ですが、歯磨き粉はハンズメッセだと結構お得に買えますよ〜+15
-3
-
104. 匿名 2023/01/07(土) 19:30:13
>>95
見ちゃいやん+5
-0
-
105. 匿名 2023/01/07(土) 19:30:39
>>56
歯が磨耗しすぎない?+6
-1
-
106. 匿名 2023/01/07(土) 19:32:33
>>84
当て方とかやり過ぎ注意して軽く歯間のつまりを取る程度にはいいけど、結構水圧強いから歯茎に直接当たると痛いしキズになるよ
使い慣れない頃は歯医者で歯茎が白っぽくキズになってるって言われた
+22
-0
-
107. 匿名 2023/01/07(土) 19:32:58
>>1
歯周病予防で角度を意識したら歯茎から血が出なくなってきた。
毛先を歯と歯ぐきの間に45度の角度であてる。
歯と歯ぐきの間に入れ込むような形で、歯ブラシの柄を細かく振動させて磨く
歯と歯ぐきの間の歯垢をとることと歯ぐきをマッサージすることで、歯周病予防に効果的+22
-1
-
108. 匿名 2023/01/07(土) 19:35:28
>>2
奥歯の隙間とか、ちゃんと毎食後磨いててもフロスすると歯垢ついてくるよねー。
毎回最低1回はやらないと口の中なんかスッキリせず気持ち悪い…ってなっちゃう。+63
-0
-
109. 匿名 2023/01/07(土) 19:37:06
>>52
私は
リステリン(歯磨き前に使うタイプ)
フロス
歯磨き
の順番。
+8
-0
-
110. 匿名 2023/01/07(土) 19:37:08
私はフロス→歯間ブラシ用のジェルをつけて歯間ブラシ→歯磨き→パナのジェットウォッシャー
ガルちゃんでトピック見てジェットウォッシャーを買ったのたけど今や欠かせない存在。翌朝の口内の不快感が全然違う。+13
-0
-
111. 匿名 2023/01/07(土) 19:39:02
>>104
子どもの頃クラスに2,3人いた奥歯が全部完全に銀色の子を見て銀歯カッコいいと思ったあの感覚かな+10
-1
-
112. 匿名 2023/01/07(土) 19:39:25
>>66
パナソニックのドルツを持ってますが、水圧マックスでやっても、ワイヤーもブラケットも大丈夫でしたよ!
ワイヤー矯正を一年半しましたが、全然大丈夫でした(^^)
でも虫歯治療の仮詰めは取れました(笑)+15
-0
-
113. 匿名 2023/01/07(土) 19:41:55
>>58
前歯がちょっと前に出てるとかでも、周りの歯をずらして隙間を作って後ろに下げる形になるから、本当の意味での前歯だけ、にはならないと思う
+9
-1
-
114. 匿名 2023/01/07(土) 19:46:06
>>1
35歳、初めて歯周病検査をしたら中度の歯周病でした。
歯周ポケットの深さは4〜5が多く、ほぼ全ての歯茎から出血有り。
このまま放置しておくと10年後には歯を失いますよと言われ、始めて危機感を持ちました。
その日から歯の磨き方を見直しフロスも取り入れ、歯周病治療も並行して行い。
今は歯周ポケットの深さは全て2〜3、歯茎からの出血もほぼ無し。
この状態を維持する為に歯磨きは頑張っている。+24
-0
-
115. 匿名 2023/01/07(土) 19:48:18
ドラッグストアでも買える歯周病予防によく効くマウスウォッシュ教えて欲しいです+6
-0
-
116. 匿名 2023/01/07(土) 19:48:20
3ヶ月毎に歯石取り、歯周病チェックとかで定期的に通ってて詰め物が取れたから予約取ったら虫歯と言われました
虫歯チェックはしないものなの?
毎回三千いくら払ってたのに+10
-1
-
117. 匿名 2023/01/07(土) 19:49:39
>>60
全部1mmとかみたいでした。
虫歯は何回かできてますが小さいうちに直してるので全部被せてる歯はないですね。+25
-0
-
118. 匿名 2023/01/07(土) 19:49:53
>>5
いま表側矯正中なんだけどうまくフロスできない
ジェットウォッシャーとゴムの歯間ブラシでやってる
フロス使うコツとかある?+6
-0
-
119. 匿名 2023/01/07(土) 19:50:23
>>103
>>97
>>82
>>68
ありがとうございます、参考にします!+3
-1
-
120. 匿名 2023/01/07(土) 19:51:29
>>4
生理的口臭は誰にでもある+38
-0
-
121. 匿名 2023/01/07(土) 19:53:00
>>115
コンクールじゃない?
希釈して使うから見た目小さいけどコスパは悪くないよ
+9
-0
-
122. 匿名 2023/01/07(土) 19:53:50
永久歯になってから虫歯ないアラフィフ
毎日一回寝る前に糸楊枝、フロス、1本1000円の歯ブラシでブラッシング、仕上げにコンクールでうがい
これに4ヶ月に一回のクリニックでのクリーニングとチェックで全く虫歯ない
子供も同じ感じで手入れして、生まれてこのかた虫歯ない20代矯正済み
でも子供の中高同級生はみんな似たような感じらしい
みんな矯正してたし、虫歯ある子すごく少ないって言ってたな+15
-2
-
123. 匿名 2023/01/07(土) 19:53:54
>>116
詰め物の中は開けて(外れて)みないとわからないよ+6
-1
-
124. 匿名 2023/01/07(土) 19:54:08
>>114
歯医者での治療はどんなことをしましたか?
歯茎の内側の歯石を麻酔をして取り除いたりといった感じでしょうか?+4
-0
-
125. 匿名 2023/01/07(土) 19:54:43
私も歯医者行くぐらいなら消えたいぐらい大嫌いだったけど、詰め物取れてもう限界だと意を決して行ったらギリギリセーフだった…人気の歯医者で月1、2回で治すのに1年かかったwこれからは定期検診行かされると思うから毎日前以上に気をつけてる!+13
-0
-
126. 匿名 2023/01/07(土) 19:54:48
>>116
内部の虫歯はレントゲンしてたらわかることもあるけど目視では難しい+8
-0
-
127. 匿名 2023/01/07(土) 19:55:53
>>121
コンクールその辺のドラッグストアで売ってる?
ネットでまとめて買おうと思ったら、一般向けの小売見つからなかったから、いつもクリーニングに行ったら歯医者で買ってるわ+6
-0
-
128. 匿名 2023/01/07(土) 19:59:27
>>11
あの水筒とどっちが長いかなw+13
-1
-
129. 匿名 2023/01/07(土) 19:59:32
>>116
詰め物の下とか歯茎の中は見えないから、CT撮らないと分からないと思う
私は半年に一回CT撮って見えない部分のチェック頼んでるよ
保険効かないし頼まないとやってくれないと思う+10
-3
-
130. 匿名 2023/01/07(土) 20:00:54
>>127
薬局では見たことない。
ロフトでは見たけど。+6
-0
-
131. 匿名 2023/01/07(土) 20:01:06
>>45
人がなんかしら物を食べれば酸性に傾きますよ
絶対に酸性にしないなんて無理
それにフッ素は効く。
デマに惑わされてもいいけど、ためにならない+12
-3
-
132. 匿名 2023/01/07(土) 20:05:27
52歳で総入れ歯です。+6
-0
-
133. 匿名 2023/01/07(土) 20:05:38
>>124
>>114です。
私は歯石取りと歯茎の中にあるプラーク(細菌が繁殖した塊)を取りました。
一度に出来ないので、歯周病治療だけで4〜5回通いました。(金額は一回、千円ちょっと)
麻酔はしません。
でもこれは歯周病の程度によって変わると思います。
歯科衛生士さんに「歯周病治療は歯医者とがる子さんとの二人三脚です。どんなに歯石やグラープを除去してもがる子さんが口腔ケアを怠ると治りません。だから一緒に頑張りましょう」と言われました。+12
-0
-
134. 匿名 2023/01/07(土) 20:07:01
>>6
>>43
絶対に歯をtwitterに上げたらダメだよ
やたら歯フェチのフォロワーが増えて
歯の画像がリツイートで共有されて
過去のかぶせ銀歯の見える画像ばかり
いいね、が大量について病んだ人本当にいるから+28
-0
-
135. 匿名 2023/01/07(土) 20:09:20
>>1
私もアラフォーです。私はコロナ禍もあったので恥ずかしながら2年振りくらいに行きました!歯石除去で痛い目にあったので、これからは定期的に通おうと決めました。
ところで、新しく通いだした歯医者さんでは歯周ポケットが何ミリなどは歯科衛生士さんも先生も教えてくれませんでしたが、普通は教えてもらえるものでしょうか?
以前通っていた歯医者では教えてくれたような気がします。染め出しやブラッシング指導も特になかったのですが、皆さんの歯医者さんはどうですか?
+7
-0
-
136. 匿名 2023/01/07(土) 20:10:29
>>118
私も知りたいわ
クリニカの初心者用のハリがあるフロスはまあまあマシだったけど+15
-0
-
137. 匿名 2023/01/07(土) 20:14:09
>>1
主です。頑張ってる方たくさんいて、モチベーション上がってきました!
ビビりながら通院していますが、歯科衛生士さんに励まされながら治療を受けています。
いい大人ですが、痛いのが苦手とか、治療が怖いということを我慢せず言ったら配慮してもらえています。
塗る麻酔とか使ってくれたり、こまめに声かけをしてくれて、びっくりすると手を止めてくれます。
めんどくさい患者で申し訳ないですが、今の歯医者さんって優しいんですね。
もし歯医者さんが怖くてしばらく行っていない方がいたら、虫歯が進んでしまうほうがよほど怖いので、勇気を出して行ってみてほしいです。
引き続き情報交換など、よろしくお願いします。
私は矯正はしていませんが、矯正中のケアのこともコメントしていただいて大丈夫です!
幅広く切断などできればと思います。+21
-2
-
138. 匿名 2023/01/07(土) 20:14:48
>>137
切断ではなく「雑談」です、失礼しました💧+7
-2
-
139. 匿名 2023/01/07(土) 20:16:11
夜だけだけどフロス頑張ってる。最後にタフトブラシで細かいところを仕上げ磨きしてる。+16
-0
-
140. 匿名 2023/01/07(土) 20:27:13
今日1年振りに定期検診に行きました。
歯垢取れてスッキリです。
それで、トピズレかもしれませんが、下の奥歯の銀歯を見栄えが気になるのでセラミックにしようと思います。
でも、セラミックに変える時にもしかすると神経を抜かないといけないかもしれないといわれました。神経抜いてまでセラミックにした方がいいでしょうか。今別に痛みとかないので、そのまま銀歯でも良いかもしれないと思いました。。+3
-6
-
141. 匿名 2023/01/07(土) 20:27:34
行かなきゃならないとわかってるけど嘔吐反射があるから本当に辛い。
先月定期検診でした。+6
-0
-
142. 匿名 2023/01/07(土) 20:34:15
>>135
今の私の歯と歯茎の状態が分かる紙をもらいました。
1本1本の歯周ポケットの深さの数字、治療痕がある箇所には「クラウン」「インレー」など書かれています。
ブラッシング指導は、「いつものブラッシングをしてみてください」と歯科衛生士さんに言われてブラッシングをして、染め出しをして、私のブラッシングが雑になってしまう箇所と改善方法を具体的に教えてくれました。
以前行っていた歯医者はざっと歯だけを見て、歯周ポケットは測ってくれなかったし、染め出しもブラッシング指導もありませんでした。
ちなみに、過去の歯医者も今の歯医者も、初診で問診票に「口内に悪いところがあれば全部治したい」と書きました。+7
-0
-
143. 匿名 2023/01/07(土) 20:35:53
>>140
審美のために何でわざわざ神経を抜くのかが理解できない+17
-1
-
144. 匿名 2023/01/07(土) 20:36:26
>>127
地方住みですが、ウエルシアとツルハで見掛けます+6
-0
-
145. 匿名 2023/01/07(土) 20:38:16
>>131
> 人がなんかしら物を食べれば酸性に傾きますよ
そんなことは当たり前過ぎて
誰でも知ってる。
それを踏まえた上の話だよ。
食後酸性になって、その後どうするか
っていう話だから+2
-5
-
146. 匿名 2023/01/07(土) 20:42:52
>>140
「神経を抜くかもしれない」と思う理由を歯医者さんは教えてくれましたか?
セラミックだと、被せる前に歯を削る量が大きくなると聞いたことがあるけど、その関係かな。
神経を抜いた歯は脆くなってしまうから慎重になったほうがいいですよ。+7
-1
-
147. 匿名 2023/01/07(土) 20:43:10
>>118
私も矯正中でフロス苦手…
パナソニックのジェットウォッシャーを毎食後使ってるから良いかなーって、何となくフロスサボり気味になってる
やっぱりフロスもした方が良いよね…+9
-0
-
148. 匿名 2023/01/07(土) 20:44:22
>>133
ありがとうございます!自宅ケアは具体的にどのようにしていますか?歯ブラシや歯磨き粉など、もしおすすめアイテムなどあれば教えていただけると嬉しいです。参考にさせていただきたいです。+4
-0
-
149. 匿名 2023/01/07(土) 20:47:29
>>142
ありがとうございます!
142さんの歯科医院はとても丁寧ですね。私も以前行っていたところでは、初診じゃなくても歯周ポケットの深さを教えてくれたと思うし、染め出しや唾液の質の検査?などもしてくれました。
特に言われることはありませんが、歯茎チクチクするのはやっていたのでちゃんと診てはくれたんだろうと思いますが…
虫歯のように黒くなっている箇所が気になって聞いたのですが、今は治療しなくていい虫歯と言われて、放置したらさらにひどくなるのでは?と思いましたが、却って治療をしない方がいい場合もあるというのを後で調べてわかりました。+4
-0
-
150. 匿名 2023/01/07(土) 20:49:06
>>136
>>147
やっぱ矯正してるとフロス難しいですよね
ワイヤーが邪魔してできないです
歯間ブラシじゃだめなのかな+8
-1
-
151. 匿名 2023/01/07(土) 20:51:20
>>140
神経を抜くと歯は死んだことになるから、枯れ木と同じで弾力がなくなって20年ぐらいで割れる。
そのあとはブリッジかインプラントしかない。
できるだけ神経は抜かないように、その銀歯を大事にしたほうがよいよ~+21
-3
-
152. 匿名 2023/01/07(土) 20:58:02
>>4
重曹でうがいしてから寝ると口臭減るよ。+8
-1
-
153. 匿名 2023/01/07(土) 21:00:11
>>62
虫歯予防系は他の方があげると思うので
口臭対策系ならスミガキがおすすめ
歯磨きの後、時間たってから違いが分かる
でもフッ素とか入って無いから他のものと併用した方がいい+6
-0
-
154. 匿名 2023/01/07(土) 21:01:12
>>118
矯正装置でもすんなり入るフロス使ってたけど、歯科で買ってた
+5
-0
-
155. 匿名 2023/01/07(土) 21:01:26
>>151
>>146
>>143
レントゲン見て、銀歯の下に別に治療した跡があって、神経に近いからセラミックにする時に神経抜かないといけないかもと言われました。
ありがとうございます。
今まで神経抜いたことないので、そこまでして白くする必要あるかと悩みましたが、皆様のアドバイス通りこのままにしておきます!✨+7
-0
-
156. 匿名 2023/01/07(土) 21:05:18
>>33持ち手がない糸だけの使ってる。ゴミもかさばるのが嫌だし糸だけのほうがコスパが良いので使い捨て。+24
-0
-
157. 匿名 2023/01/07(土) 21:07:02
>>76
スマートにフロスなんて無理だぞ
私は夜はお風呂場でやってる
ヨダレだらだらでね…!
まぁ手を汚さない為には、こまめに唾液を吐き出しながらやるしかないよ+15
-0
-
158. 匿名 2023/01/07(土) 21:13:10
>>10
ガルちゃんおなじみサーモス水筒画像並かと思いながらスクロールした(笑)+38
-0
-
159. 匿名 2023/01/07(土) 21:13:42
長年不摂生で治療痕だらけ。悪あがき承知で普通の歯ブラシ、細い歯ブラシ、フロス、マウスウォッシュ(コンクール)してる。+20
-0
-
160. 匿名 2023/01/07(土) 21:14:22
>>1
クリーニングに通いたい
これって保険診療にはならない?+3
-0
-
161. 匿名 2023/01/07(土) 21:15:52
味つきのフロス興味あるけど
隙間が狭い人用のじゃないと入らなかったり、ちぎれて挟まったりするから買うの躊躇してる
いちご味とか楽しそうで良いなぁ+6
-0
-
162. 匿名 2023/01/07(土) 21:16:27
>>127
スギ薬局に売ってるよ+6
-0
-
163. 匿名 2023/01/07(土) 21:18:27
神経抜いた歯って虫歯になる?
+4
-0
-
164. 匿名 2023/01/07(土) 21:20:29
使ったことある人います?
隙間キツキツタイプでも使えるのかな+2
-0
-
165. 匿名 2023/01/07(土) 21:24:20
30才
お菓子大好きだから虫歯は山ほどできたけど歯茎はお手本のように綺麗だと言われた。
これからはあまり硬いブラシは使わずに歯茎のアンチエイジングとしてマッサージしなさいって言われたよ。+8
-0
-
166. 匿名 2023/01/07(土) 21:24:45
>>17
私は歯磨きサボりすぎで20で虫歯だらけになったんだけどその後20年ケア頑張って新規の虫歯はできてないよ。銀歯をセラミックに変えたり前歯のレジンが着色したから交換とかはしてる。歯周ボケットも2ミリ以内。のでケアは効果あると思う+13
-1
-
167. 匿名 2023/01/07(土) 21:25:49
>>163
なるよー!神経がなくても、神経以外はそのまま「歯」だから。
神経があれば虫歯が進行すると痛くなるから虫歯ってことに気付くけど、神経ないと痛くないから、虫歯が進んでも自分では気付かないのが厄介。+9
-1
-
168. 匿名 2023/01/07(土) 21:27:03
>>118
うちの子はフロス用の糸通しみたいなの使ってたよ+19
-0
-
169. 匿名 2023/01/07(土) 21:27:58
>>167
前歯がそうなってると言われて+3
-0
-
170. 匿名 2023/01/07(土) 21:28:52
やっぱりブラッシング指導ある方が良いよね
+6
-0
-
171. 匿名 2023/01/07(土) 21:33:00
>>122
歯医者って虫歯ができて初めて行くイメージだった。
こまめに行ってクリーニングしてたら、その時、虫歯発見しても小さいうちに治せたんだよね。わたしはだいぶ大きくなってしまってるらしく、銀歯になるかも+6
-0
-
172. 匿名 2023/01/07(土) 21:35:26
というか差し歯、銀のクラウンが痛くなったら根っこが割れてることが多い+5
-0
-
173. 匿名 2023/01/07(土) 21:41:45
>>140
銀歯を取るとかなりの確率で下で虫歯が進んでるから削らないとダメになると神経まで取る羽目になるかも。今は虫歯でも進行が止まってる虫歯なら削らない方針だよ。歯って削れば削るほど寿命短くなる。神経ある生きてる歯を大切に+8
-0
-
174. 匿名 2023/01/07(土) 21:43:50
神経のない歯でブリッジしてたけど歯茎が腫れた。痛すぎるしもう無理。こんな痛い思いするなら早く抜いてほしいのに抗生物質だけ渡されたよ。症状落ち着かないと治療出来ないらしい。治療いらないから抜いてほしい+6
-0
-
175. 匿名 2023/01/07(土) 21:44:46
朝晩リステリンからのブラッシング、フロス
3ヶ月に一回歯石取りと定期検診
検診で毎回着色汚れを指摘されるからコーヒーを飲んだ後すぐにお湯でうがいしたり気を使ってきて今日は着色汚れが目に見えて改善されてると褒められたけど
歯科衛生士)何か酸っぱいものとか摂ってます?
私)レモン果汁をお湯で割ったものを毎晩…
歯科衛生士)口の中が酸性になると歯が溶けるので水と交互に摂るように気をつけてください。お酒も酸性ですから飲んだあとは30分くらい開けて歯磨きをするようにしてくださいね
…歯に気を使いすぎてストレスで体調崩しそう(笑)
とりあえず高濃度フッ素配合歯磨きを追加します+12
-0
-
176. 匿名 2023/01/07(土) 21:52:31
中年オバタリアンです。
歯周病から前歯右犬歯がぐらつき、抜歯を勧められてます。
義歯、ブリッジはいやでインプラント希望でしたが
ボンディングブリッジを薦められました。
されている方がいらしたら、感想聞かせてください。
+4
-0
-
177. 匿名 2023/01/07(土) 21:56:09
>>145
それだったら「絶対に」だなんて誤解を招く書き方は適切ではない
みんながみんな、頭が良いわけではないのだから
+6
-0
-
178. 匿名 2023/01/07(土) 21:56:35
>>131
フッ素は毒と知られると
歯磨き粉会社が困るから+6
-3
-
179. 匿名 2023/01/07(土) 21:56:41
歯ブラシ(普通)→歯ブラシ(奥歯用)→ウォーターピック→モンダミン
これを1日3回。
歯科検診を4ヶ月に1回。
けっこう頑張ってる方だと思うんだけどなー!
+6
-0
-
180. 匿名 2023/01/07(土) 22:04:33
リステリンを購入しようかと考えているのですがトータルケアプラスとトータルケア歯周クリアのどちらを買うか迷っています
歯医者には定期的に通っていて歯全体はきちんと磨けていますと言われましたが右上の奥歯あたりの歯茎が少しだけ赤くなっているから気をつけてくださいと言われました
歯周病や歯肉炎にならないように予防していきたいのでリステリンを愛用してるかたのご意見が聞きたいです+4
-0
-
181. 匿名 2023/01/07(土) 22:12:47
>>2
フロスのおすすめありますか?+5
-0
-
182. 匿名 2023/01/07(土) 22:15:36
>>66
矯正用のピック付いてきてたよ+4
-1
-
183. 匿名 2023/01/07(土) 22:16:51
>>33
まさにフロス初心者でこれ使い始めた
1週間で二本使うくらいかな
全体歯ブラシ→タフトブラシ→フロス→ジェットウォッシャー
これでサッパリ+7
-0
-
184. 匿名 2023/01/07(土) 22:21:37
>>153
ありがとうございます!
スミガキ気になってたので、使ってみたいです+2
-0
-
185. 匿名 2023/01/07(土) 22:27:22
>>118
私は降参したクチです
クリニカのワックスフロスでやった事はあったけど、時間かかって面倒で…
歯医者さんに相談したら一列歯ブラシを勧められて今でも使ってる
矯正中は表面を滑らせるように差し入れて、歯とワイヤーの間の食べかすも取ったりしてた+10
-0
-
186. 匿名 2023/01/07(土) 23:02:52
>>169
早いとこ治療したほうがいいと思う(治療中だったらごめんね)+1
-0
-
187. 匿名 2023/01/07(土) 23:20:29
>>4
わたしはこれを寝る前の歯磨き後にしてます( ´﹀` )
起きた時全然違う!!
コレで違うなら別の問題かも?+15
-1
-
188. 匿名 2023/01/07(土) 23:21:49
>>127
自己レス
いつも使ってるのコンクールじゃなくてエスクールだった
エスクールは医療機関専売品みたい+4
-1
-
189. 匿名 2023/01/07(土) 23:22:00
>>6
若い女の人だけど歯医者からよくこれだけの治療に耐えて頑張ったねってほめてもらえて嬉しかったって書いてるの見たよ
歯の質は仕方ないけど頑張ってるのは歯医者が見たらすぐわかるみたい+15
-1
-
190. 匿名 2023/01/07(土) 23:31:51
>>10
コレはフロスの後に更にやるんだよね??+7
-0
-
191. 匿名 2023/01/07(土) 23:36:11
前歯が上手く磨けない
縦に磨いて横、歯茎の間磨いてるんだけど終わった後表面ザラザラしてる
他の歯はそんな事ないのに+5
-0
-
192. 匿名 2023/01/07(土) 23:38:34
フロスが扱いづらくて歯間ブラシのみ
歯間ブラシ→歯ブラシ→モンダミンプレミアム
フロスの方が歯の間全面擦れるからいいのかなと思うんだけど+6
-1
-
193. 匿名 2023/01/08(日) 00:20:49
45歳から歯列矯正するの遅いかな
高額だし今さらな感じもするし+5
-0
-
194. 匿名 2023/01/08(日) 00:21:42
私も1年ぶりに歯医者行ったら見事に虫歯できてて、昨年末からいまだ毎週通院してます。
虫歯が怖すぎてちょうど知りたかったトピで助かります+7
-0
-
195. 匿名 2023/01/08(日) 00:22:44
>>191
プラウトっていうワンタフトブラシで磨くと裏も表も溝もツルツルになりますよ
歯医者で扱ってると思う ネットも有るけど+7
-0
-
196. 匿名 2023/01/08(日) 00:40:07
コーヒーやお茶大好きだから定期検診行くと毎回着色汚れ指摘される…
コーヒーのんだらうがいすればいいのかな+6
-0
-
197. 匿名 2023/01/08(日) 00:54:01
以前は歯に良い事や
やる事やグッズを増やしてたけど
今はシンプルに続けられて最低限必要な事だけに絞って余計な事は省く方向へ移行中。
最近はワクチンは意味無いとかフッ素はムダだとか歯磨きも適当で歯石取りもしなくて良いとか言ってる自然派の歯医者の動画見てうーんて半信半疑+6
-0
-
198. 匿名 2023/01/08(日) 00:59:10
>>62
コルゲート オプティくホワイト
メルカリで手に入りますよ!ホワイトニング効果あると思う+5
-0
-
199. 匿名 2023/01/08(日) 01:02:25
>>156
これ凄く良いと聞いて気になってるけど、奥歯とか届く?難しそう+6
-0
-
200. 匿名 2023/01/08(日) 01:02:57
>>196
コーヒー直後にお水を飲むだけでも違うみたいですよ+8
-0
-
201. 匿名 2023/01/08(日) 01:10:28
コンクールは幼児でも辛みを感じずに使えてます。
子供の歯ブラシは3種類(自分で磨く用、仕上げ磨き用と尖ってるやつ)使い分けてて、フロスもしてます。
定期検診で歯医者さんに「よく磨けていますね。何を使ってますか?」って聞かれるとめっちゃ嬉しい。
私の歯はボロボロなので、子供には歯の治療を必要としない人生を送ってほしい。+14
-0
-
202. 匿名 2023/01/08(日) 01:33:13
>>193
遅くないですよ。私はやりました。満足してます。+5
-0
-
203. 匿名 2023/01/08(日) 01:45:26
>>10
仕上げにこれ使うけど まだ食べカスとか出てくるんだよね スッキリして気持ちいいです!+7
-0
-
204. 匿名 2023/01/08(日) 01:57:26
40過ぎて歯列矯正して以来、歯磨きの際には必ずフロスしないと気持ち悪い。それまで、たま〜にしかやらなかったと思うと恐ろしい。+9
-0
-
205. 匿名 2023/01/08(日) 02:02:28
フロスがどうしてもうまく使えない
糸ようじだと素早くできるので、あきらめて糸ようじにしてる
デンタルケアは
キスユーイオン歯ブラシ→歯間ブラシ→糸ようじ
フロスを先にした方がいいという説もあるからやってみたら
なんか収まりが悪かったので元に戻した
とりあえずフロス(糸ようじ)で歯の側面の根元としっかり磨いておいたらいいかなと思ってる+6
-0
-
206. 匿名 2023/01/08(日) 02:06:47
口の中は雑菌だらけだから、歯磨きちゃんとすることは、感染症予防にもなる。
+9
-0
-
207. 匿名 2023/01/08(日) 02:11:03
>>33
私もこれ使ってるー!そして1回で捨ててる...
他のよりちょい高めだけどこれが1番使いやすいね。+9
-0
-
208. 匿名 2023/01/08(日) 02:18:06
舌ブラシを買おうと思うのですが、オススメありますか?+3
-0
-
209. 匿名 2023/01/08(日) 05:51:05
指に巻くフロスは昔チャレンジしたことあるけど難しくて私には無理でした。。
今は糸ようじ?ピック?タイプを使っています。
奥歯はY字のやつじゃないと歯の角らへんの汚れ取れないよなぁって気付きました。
真っ直ぐのやつは奥歯が難しい。+7
-0
-
210. 匿名 2023/01/08(日) 06:37:20
歯ブラシだけでは虫歯を予防できない。
デンタルフロスと歯間ブラシと舌ブラシも使って磨き終えるまで、歯磨きは完了していない。+8
-0
-
211. 匿名 2023/01/08(日) 06:52:22
>>10
ドルツ使ってるけどもう手放せない
初めて使ったとき、何かすごく臭い物が流れて行って衝撃だった…+13
-0
-
212. 匿名 2023/01/08(日) 07:35:52
>>198
ありがとうございます!+3
-0
-
213. 匿名 2023/01/08(日) 07:43:33
>>127
ちょっと前はマツキヨにも置いてあったはずなんだけど家の近所のマツキヨからは消えていたよ
もしもネットがお嫌でなければヨドバシでコンクール何種類か扱ってますよ
ついこないだクリーニングジェルとジェルコートと洗口液を買いました+6
-0
-
214. 匿名 2023/01/08(日) 07:54:28
>>185
横です
こういう歯ブラシあるんですね
歯間ブラシがキツキツで入らなくて、フロスも入れるの一苦労で全然上手くならなくて…
すんなり隙間に入ってくれるなら私にでも使えそうな気がします
有用な情報ありがとうございます+8
-0
-
215. 匿名 2023/01/08(日) 09:24:23
>>178
何事も摂取のし過ぎは毒になりますが、歯磨き粉を常識の範囲内で使えば虫歯予防には有効ですよ+5
-0
-
216. 匿名 2023/01/08(日) 09:26:50
>>33
糸ようじは5日くらいは使ってる
糸が切れてきたら捨ててる
歯ブラシといっしょで洗って使うので数回くらいなら気にならない
わたしはドラッグストアのプライベートブランドの安価なのを買ってる
糸が横に何本か並んでるのが汚れがおちやすい+10
-0
-
217. 匿名 2023/01/08(日) 09:34:47
>>170
ブラッシング指導はしてもらったほうがいい!
自分では丁寧に満遍なくブラッシングできているつもりだったけど、歯並びがデコボコしている部分にちゃんとブラシを当てられていない箇所があるのを指摘してもらえたし、どんな風にブラッシングすればデコボコ部分もちゃんと磨けるかレクチャーしてもらえてよかった。+4
-0
-
218. 匿名 2023/01/08(日) 09:36:53
>>208
普通の歯ブラシで、歯磨きの最後に優しくサッサッと舌磨きしちゃってる…
本当は舌用のほうがいいんだろうなあ💦+1
-0
-
219. 匿名 2023/01/08(日) 11:22:57
>>33
色んな商品全部試したわけではないけど今のところクリニカのが1番使いやすい。これより安いやつだと歯と歯の間に挟みこめなかったりして。+9
-0
-
220. 匿名 2023/01/08(日) 11:33:47
寝起きに喉に痰ができるのが嫌+1
-0
-
221. 匿名 2023/01/08(日) 11:37:00
>>33
フロスと同じだから捨てるなぁ。歯間ブラシは何回か使う。+3
-0
-
222. 匿名 2023/01/08(日) 11:40:17
歯磨き粉は研磨剤入ってないやつならなんでもいいよ。
朝昼は普通に歯磨きして、夜は時間をかけて念入りに。歯ブラシ、ワンタフト、舌クリーナー、フロス。
3ヶ月ごとの定期検診、数年に1度ホームホワイトニング。
これで虫歯治療箇所ゼロを36年保ってる。
元々の歯の強さもあるけど、厚みがあまりないせいか知覚過敏気味なので虫歯にも気をつけてる。+8
-0
-
223. 匿名 2023/01/08(日) 14:28:00
奥歯の隙間にフロス入れるのが難しい…。
食べかすが溜まるのか歯茎も腫れる…。
丁寧なブラッシング難しい!+9
-0
-
224. 匿名 2023/01/08(日) 15:11:46
タフト24っていう歯ブラシの一番柔らかいタイプで歯と歯の間に差し込むようにやるとフロスをしても食べ物のカスが出てこないからやってるよ
奥歯は差し込んでも歯ブラシの先が通り抜けしないから奥歯だけはフロスをする
でもするのとしないのとでは全然違うし
本来はフロスがいいんだろうけど毎晩全ての歯にフロスを通すのがいずれめんどくさくなって止めてしまいそうだから通常の歯磨きのあとについでみたいな感じでやってる
差し込む歯ブラシはメーカーによっては一番柔らかくても入っていかなかくて、それを無理にすると歯茎を痛めるからそれだけはタフト24を使ってる
それ以外はGUMとかの柔らかめめを使ってる
+5
-0
-
225. 匿名 2023/01/08(日) 15:21:45
コンクール使いはじめて歯医者のクリーニングも定期的にしてる。今年はホワイトニングしたいけど知覚過敏が気になる+5
-0
-
226. 匿名 2023/01/08(日) 16:01:45
>>202
遅くないですか!綺麗な歯並び羨ましいです+3
-0
-
227. 匿名 2023/01/08(日) 16:04:20
>>50
歯ブラシの柔らかさが、合う合わないってある!柔らかいので磨くと歯茎痛くて、普通に変えたら治った。私はね。+4
-0
-
228. 匿名 2023/01/08(日) 16:19:26
>>4
私は夜はこれ使ってる
寝起きの口臭ましになった
口閉じてたらチューしても良いかなと思えるレベル笑+0
-1
-
229. 匿名 2023/01/08(日) 16:28:19
>>157
私もう慣れたからか、よだれも垂らさずにスムーズにささっとできる。どちらかというと歯の隙間も狭めだと思うんだけど、生え方とかによっても違うのかもしれないね。+2
-0
-
230. 匿名 2023/01/08(日) 17:16:46
>>228
画像はりわすれました+1
-0
-
231. 匿名 2023/01/08(日) 17:23:22
>>173
ありがとうございます!
見た目綺麗にしたかったのですが、ここままにします!+1
-0
-
232. 匿名 2023/01/08(日) 17:31:25
>>87
それありますよね。
副鼻腔炎ぎみなんですが治らない、、+3
-0
-
233. 匿名 2023/01/08(日) 17:36:26
>>181
これおすすめです!+4
-0
-
234. 匿名 2023/01/08(日) 17:37:39
フロス丁寧に全部の歯にしてたら20分くらいかかる…+6
-0
-
235. 匿名 2023/01/08(日) 17:40:58
フロスした時にフロス臭い場所は要注意、しっかりフロスし続ければ臭く無くなる+5
-0
-
236. 匿名 2023/01/08(日) 21:01:09
>>134
かぶせものだらけの歯だと人気出まくって
お金になる代わりにメンタルが崩壊するから
動画に出演しない方がいいよ
↓
口腔倶楽部さんというファンティアに出て来ますが
販売期間中でないので買えないみたい。
人気順5位中の3作私の……
恥ずかしいったらありゃしないわ+4
-0
-
237. 匿名 2023/01/08(日) 21:41:09
私が行ってる歯医者さん、歯周ポケットがどうとか何も教えてくれないんだけど、それって普通?
前に一度、朝起きたら歯茎が腫れてて痛かったから行ったんだけど
治療?してもらって
初期の歯周病になりかけみたいな感じかなーって言われて
歯磨き頑張って!って言われて終わりだったんだけど。
今は腫れたりしてないけど大丈夫なんだろうか?笑+8
-1
-
238. 匿名 2023/01/08(日) 23:10:59
>>233
ありがとうございます!GUMの針金(というのかな?)タイプの歯間ブラシは一番細いものでも毎回出血していたので困ってました。
早速買いました!+5
-0
-
239. 匿名 2023/01/08(日) 23:46:23
>>160
予防目的だと保険適応外だけど、虫歯や歯周病の治療の一環として診療に組み込まれているなら保険診療だと思う+4
-0
-
240. 匿名 2023/01/08(日) 23:51:05
>>237
私は今行っている歯科医院で三軒目なんだけど、今の歯医者さんは全部の歯の歯周ポケットの深さを教えてくれるよ
ポケット深めの箇所は重点的にブラッシングがんばろうと思えた
腫れていなくてもポケットの深さはそれなりにあったりするから、教えてほしいよね+5
-0
-
241. 匿名 2023/01/09(月) 01:37:32
矯正してから歯に対する意識が変わったかも!
朝と夜の食事後のルーティーンはこんな感じ
•何も着けずに軽く歯磨き
•フロス
•歯磨き(ルシェロホワイト、コンクールのジェルコート、市販のクリーンデンタルを気分で使い分け)
•タフトブラシ
•たまにコンクールで軽くうがい
お昼休みは普通の歯ブラシでささっと磨くだけだから、フロスしたくてたまらなくなる。みんなお昼休みはどうしてるんだろう?+5
-0
-
242. 匿名 2023/01/09(月) 01:48:22
>>1
子供の頃からよく虫歯出来てて神経抜いた歯も数本…
久しぶりに歯が痛くなって歯医者通ってるよ。
どうやら特に虫歯も無くて歯茎の炎症とからしい。
歯磨きの時に力入りすぎたり、食いしばり癖何かで痛かったみたい。
フロスとか進められて頑張ってる!
歯が痛いの辛いもんね😣+2
-1
-
243. 匿名 2023/01/09(月) 11:02:49
なんか食べる時用のマウスピースできないかなぁー
それだと美味しくないかなーとか考えちゃった😂+3
-0
-
244. 匿名 2023/01/09(月) 11:17:08
>>241
私は、昼休みの歯磨きは普通の歯ブラシで念入りに磨くだけにしてる。
食べかすが詰まりやすい場所があるから、本当はその場所だけでもフロスしたい!
でも昼休みの時間は限られているし、ずーっと洗面所にいるわけにもいかない。
他にも洗面所で歯磨きしてる人たちいるから、フロスしてるときの顔はお見せできない😂
だから、昼休み以外の時間にトイレに行ったついでにササっと気になる部分だけ歯間ブラシ使おうかとおもってる。使い捨てのやつ。
+4
-1
-
245. 匿名 2023/01/09(月) 17:43:31
>>236
モデル料とかいくらもらえるんですか?+0
-1
-
246. 匿名 2023/01/09(月) 18:36:03
>>245
>>236は20本を超える差し歯と
銀のクラウンのおかげで
販売終了してから半年は経っているのに
出演した3本がトップ5に入るような人だから
相当稼げるみたいだけど他の人のが売れなく
なるから販売停止中という笑えない事態に
なってるみたい+0
-0
-
247. 匿名 2023/01/09(月) 20:40:43
奥歯の古くなった銀のクラウンを外して新しくする予定なのですが、セラミックにするか金にするか悩んでいます。
自費になるのはかまわないので、どちらかにしようと思う。
見栄えは断然セラミックだけど、硬すぎて噛み合わせる歯に影響出たり、歯を削る量が銀や金のクラウンに比べたら多いみたいですね。
やっぱり金かなあ…。+1
-0
-
248. 匿名 2023/01/09(月) 20:55:16
>>247
天然歯を便宜のために沢山削るのは抵抗ありますよね
奥歯で上顎なら気にせず金にしますが、下の奥歯なら見えちゃうし悩みどころです。+3
-0
-
249. 匿名 2023/01/10(火) 00:10:05
>>248
悩みます。もう少し調べて、歯医者にも相談してみようと思います。
今さら後悔しても仕方ないですが、歯磨きも雑な上に定期的に検診に行っていなかった昔の自分に説教してやりたいです…。
虫歯が初期ならほんの少し削ってレジンだけで終わるのに、虫歯がひどくなったらたくさん削って詰め物→詰め物の下にも虫歯はできる→削る→詰める…の繰り返し。
歯の治療で、ある程度はなんとかできるけど、天然の歯に勝るものはないですよね。+4
-0
-
250. 匿名 2023/01/10(火) 12:39:22
矯正初めてめちゃくちゃ歯を大事にし出した
フロス、歯間ブラシ→普通の歯ブラシで何もつけずザッと磨く→電動歯ブラシ→歯間ブラシ→タフトブラシ→普通の歯ブラシにフッ素入りのやつつけて撫でる感じで磨く
寝る前にコンクールでうがい
時間かかるから旅行中とかはやらないけど
めちゃくちゃスッキリする
翌朝の口の気持ち悪さ全くなくてこれやめられない…+3
-0
-
251. 匿名 2023/01/15(日) 08:13:49
>>247
私は金をおすすめします。
奥歯ならば、下でもあまり目立たないです。金と言ってもキンキラキンというよりは落ち着いた金なので、そこまで目立たないかと。
(ライトや太陽光が当たったり、じっくり見られたら気がつくと思いますが)
私は見栄えよりも、持ちや、クラウンの下から再度虫歯になりにくいように金を選びました。今のところ6年たっても不具合ありません。
素材もそうですが、自費ならば特に精密に治療してくれる医師選びが大切かと。(すでにそのようにされていたらすみません)
マイクロスコープを使って、丁寧に段差が無いようにかぶせてくれる歯医者なら完璧だと思います。
芸能人とか、見栄えが大切な職業とかならば、セラミックなのかもしれません。
でも一般人ならばこれからもマスク生活はしばらく続きそうですしね。+0
-0
-
252. 匿名 2023/01/16(月) 19:00:30
>>208
デンタルプロの舌ブラシ使ってます
どこかのサイトで、舌ブラシの使い勝手比較してて、これが安いのに汚れが良く取れるとあって
これしか使った事ないし、もっと他に良いのあるかもですが+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する