ガールズちゃんねる

お下がりのお礼ってしてますか?

111コメント2023/01/09(月) 20:04

  • 1. 匿名 2023/01/07(土) 16:20:59 

    五歳の息子がいます。仲良しのママ友や従兄弟がたくさんお下がりをくれるので大変助かっていますが、お礼について悩みます。年末に五千円くらいのお歳暮や商品券などを渡しています。たまに自分で服買ってる値段と変わらないんじゃ、、と思いつつ辞めれず、、皆さんどうしていますか?

    +26

    -20

  • 2. 匿名 2023/01/07(土) 16:21:43 

    義母からいただいた手作りおかしを差し上げてます。

    +7

    -26

  • 3. 匿名 2023/01/07(土) 16:21:50 

    >>1
    だからみんなお下がりくれるんじゃない?ループだよ

    +147

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/07(土) 16:21:55 

    ただほど怖いものはない

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/07(土) 16:22:07 

    お札かと思ってぞわっとした

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/07(土) 16:22:15 

    五千円はあげすぎじゃない?
    高くても、二千円くらいのギフト券や
    菓子折りにしているよ。

    +302

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/07(土) 16:22:15 

    お下がりって迷惑だよね

    +86

    -34

  • 8. 匿名 2023/01/07(土) 16:22:19 

    買うのと変わらないほどのお礼しないといけないのはちょっと微妙だよね
    お下がりなら相手も使わないんだし、お礼は半返し分くらいでよくない?

    +184

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/07(土) 16:22:21 

    相手が一方的にくれたらあげない

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/07(土) 16:22:45 

    ブランドの服も入ってるの?

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/07(土) 16:22:46 

    そんなに頻回じゃないから、何回かに1回、千円以下のお菓子とか渡してます!
    遠慮されるけど、貰いっぱなしもなーって感じもありつつあまり高価なものも相手に気を遣わせるし、いつも迷います…

    +79

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/07(土) 16:22:51 

    何枚かにもよらない?
    まとめてもらってるなら5千円以上あるし
    一枚でも安くても千円近くしない?

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/07(土) 16:23:00 

    お礼してます。お子さんの好きな菓子折りとか、図書カードとかだけど。
    正直なところ面倒くさいからお下がり断りたい。
    最初に断ればよかった…

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/07(土) 16:23:08 

    >>1
    商品券は利用されている感がハンパないね
    とりあえず商品券はやめましょう

    +83

    -6

  • 15. 匿名 2023/01/07(土) 16:23:17 

    お返し悩むなら、好きなの買った方がよくない?
    ブランド物とかもらえるの?
    子供の好みと合わなくなってきたみたい💦で以後断るとか

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/07(土) 16:23:22 

    要らないからあげてるだけ
    お礼なんかしない

    +90

    -5

  • 17. 匿名 2023/01/07(土) 16:23:31 

    >>1
    お札と空読みしちゃったわ。

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/07(土) 16:23:37 

    お下がりのお礼ってしてますか?

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2023/01/07(土) 16:23:57 

    >五千円くらいのお歳暮や商品券などを渡しています

    これなら本末転倒じゃない?お返ししたいならちょっとしたお菓子ぐらいにしないと

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/07(土) 16:24:37 

    どのくらいの量をいただいてるのかわからないけど、1年間まとめてで5千円なら日頃の感謝も込めて渡せる。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/07(土) 16:24:37 

    実の姉からしかもらわない。お礼面倒だし。友人でベビーカーもらったけど1年くらいしたらくれたママ友に子供できたから産まれたら返してって言われたって言ってたw

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/07(土) 16:24:44 

    さっきちょうど、お古をもらった人にお礼として梨もっていった
    10㎏購入した梨のうち5玉ほど
    こんなもんでいいと思う
    めっちゃ喜んでくれたし

    +96

    -3

  • 23. 匿名 2023/01/07(土) 16:24:50 

    >>1
    高いわ 洗剤かハンドソープとかでいいやん

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/07(土) 16:25:00 

    五千円は多くない?😅
    うちは相手の子供も食べれそうな二千円くらいのお菓子おくってますよ~☺︎

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/07(土) 16:25:03 

    んー、義姉からたまにもらってたけど、服以外でこっちから貢献してることもあるし、とくにお礼はしないよ。
    普段生活してるなかでギブアンドテイクが成り立ってるから。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/07(土) 16:25:40 

    >>22
    フルーツは嬉しい!

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/07(土) 16:25:42 

    年末に渡すってお礼というかお歳暮としか思ってないんじゃない?貰った時にお菓子かなんかを渡すって感じで良いと思う

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/07(土) 16:26:04 

    >>1
    必要ないわざわざもらってやってるだよって気持ちでいいと思う

    +10

    -6

  • 29. 匿名 2023/01/07(土) 16:26:10 

    >>22
    これぐらいだよね

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/07(土) 16:26:33 

    お下がりのお礼した事無かったけど、この間体操服あげたときお菓子くれた人がいたよ。
    あげる方としては不用品を片付けたいけど捨てるのももったいないし、売っても手間の割りに大した金額にならないから貰ってくれたら片付くし助かるくらいの気持ちでいる。自分的にはありがとうの一言だけで気にならないし、お役に立てて嬉しい。
    気になるならちょっとしたお菓子を渡すくらいでいいんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/07(土) 16:26:33 

    >>1
    相手は要らないものをくれているんだから、あまり高価なお礼は逆に相手もしんどいかなって思う。
    1000円くらいの菓子折りとかで良いのでは?

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/07(土) 16:27:04 

    頂く物の値段との兼ね合いだけど、買うのとかわらんぐらいじゃ本当に意味ないよ
    お返しはそこそこにしないとね

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/07(土) 16:27:31 

    物によるかも。
    綺麗なもの、ブランド物多かったら2000-3000円くらいの菓子折り。
    ボロボロのもの多かったらお礼しないし、服いっぱいあるからーって断る。ゴミみたいなのくれる人いるしね。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/07(土) 16:27:49 

    >>1
    皆に5千円してたら確かにしんどい。
    でも年1なら多くも無いかなー。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/07(土) 16:27:53 

    >>28
    横柄だなーと思っていたら唐突の田舎感で笑わせてきたな😣

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/07(土) 16:28:08 

    メリーチョコ3個パックで良いんじゃない

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/07(土) 16:28:44 

    >>1
    友達やいとこにお下がりあげたことあるけど、あげるものだからやっぱりきちんと洗濯して綺麗なものブランドのものにしてる。だからちょっとしたものでもお菓子とかお返しでくれると嬉しいけど、こちらも捨てるよりはもらってもらえるとありがたいのもある
    …とは思いつつも、お下がりほしい!って言われた人にあげた時、何もなくてちょっとえ…と思ってしまったのは本音
    私はお下がりもらったら気を遣わせない程度のお菓子とかは渡すかなー

    +27

    -9

  • 38. 匿名 2023/01/07(土) 16:29:01 

    >>1
    それなりのお下がりで、お礼で何万とか飛ぶなら好きな服とか新品買ってあげれば良いと思う

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/07(土) 16:29:02 

    >>1
    服1枚でも5000円すると思う。買った方が安いはないよ。好みかどうかはおいといて。

    +10

    -14

  • 40. 匿名 2023/01/07(土) 16:29:49 

    >>1
    ちょっとした果物ぐらいでいいんでない?
    子供いたら果物喜んで食べるし。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/01/07(土) 16:30:22 

    >>1
    それで、十分よ

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/07(土) 16:30:34 

    お客様からだけど
    うちでは高くて買えないメーカーやブランドのお下がりを大量にもらってる
    改まったお礼とかだと受け取ってもらえないので、バスボムやグミとかオマケ付きお菓子とか、うちの子が選んだ物ですがお子さんに〜って詰めて渡してる

    +2

    -6

  • 43. 匿名 2023/01/07(土) 16:30:41 

    >>39
    一人じゃなく何人もに五千円のお礼をしてるんじゃない?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/07(土) 16:31:00 

    >>39
    あなたに西松屋としまむらを教えてあげたい。

    +14

    -5

  • 45. 匿名 2023/01/07(土) 16:31:21 

    >>39
    えらい高い服着せるなぁ

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2023/01/07(土) 16:31:29 

    >>1
    あげる側だったらお下がりあげてそんなお金かけたお返しされたら恐縮してしまって次から上げれなくなる。
    貰ってくれてありがとうって気持ちだから必要ないよ。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/07(土) 16:32:24 

    好みがうるさくなってお下がりを着てくれなくなったので、ってもらうのを辞退すればいいんじゃない?
    やめ時がむずかしいよね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/07(土) 16:32:50 

    >>22
    それぐらいがちょうどいいと思います(^^)

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/07(土) 16:33:44 

    >>22
    梨って今あるの??
    めっちゃ食べたい

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/07(土) 16:34:02 

    >>1
    ミスドとかでいいよ。
    あげる方も捨てるよりはマシかなぐらいの気持ちだし、商品券とかもらったら申し訳なくなる

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/07(土) 16:35:42 

    >>1
    本当はやめたそう

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/07(土) 16:36:30 

    >>7
    迷惑な物なら、お返しなんてしない。察してもらう為にも(笑)
    貰って嬉しかったら、次に会う時に手土産を持って行く程度。

    あまり大袈裟にお返しされたら、お下がりあげる方も気を使うと思う。私ならお返しなんて要らない。

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/07(土) 16:36:59 

    >>1
    お下がりあげて商品券が返ってきたら、申し訳なくて次からあげにくい。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/07(土) 16:39:12 

    >>53
    うん。
    お礼欲しさって思われたら、どうしようって
    思う。
    五千円も渡すのは、凄い。
    ラルフローレンやミキハウスの
    ブランドばかりなら、渡すかもレベル。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/07(土) 16:40:07 

    >>42
    バスボムとかバスソルト系は使えない浴槽があったりするので人に贈るものとしては避けた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/07(土) 16:40:09 

    >>1
    主みたいに律儀な人の場合は利用されてる気もする
    物によっては売り飛ばすより儲け出るじゃん

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/07(土) 16:40:11 

    思いつつやめれず、ってことはそのお礼を受け取って、また翌年その人達はお下がりをくれてるってことよね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/07(土) 16:40:38 

    友達からアウターを含めたくさんお下がりの服をもらいます。
    3歳頃からお出かけ用のワンピースやドレスも含まれるようになって、新品で買うと毎年2万円くらいの服はいってるんじゃないかな?と思う。
    宅配で送ってくれることもあるから、送料も馬鹿にできない。
    年に一度3000円〜5000円の菓子折り送ってる。

    新品買うのと変わらないレベルのお返しはやりすぎかも。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/07(土) 16:41:21 

    >>22
    この時期に梨があるんだ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/07(土) 16:43:22 

    >>1
    なんで自分でも変だと思ってるのにそんなにするの?
    お下がり渡して豪華な物で返してこられたら私ならもうあげるのやめるな、相手に無駄なお金使わせるのすごく嫌だし
    お下がりなんて持ってても仕方ない物だよ?貰ってもらえたら場所空いて助かるんだよ
    個人的に喜んで使ってくれたらそれだけで十分

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/07(土) 16:43:44 

    お下がりでもこの中から必要な物ある?って言ってくれたらいいけれど、要らなかったらそっちで捨てといてーってまとめて不用品をどっと渡されると困る。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/07(土) 16:43:56 

    こっちからお願いして下さったのならお礼はするけど、向こうの好意でやってることならお返しは要らないかなぁ…それこそたまにお菓子あげるとかでいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/07(土) 16:44:23 

    お古の返しなんて旅行のお土産渡すくらいで十分だよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/07(土) 16:45:44 

    そんな高級な服をもらってるの?お返しし過ぎじゃない?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/07(土) 16:46:52 

    くたくたの服をくれてビックリした事がある。1000円くらいのお返しはしたよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/07(土) 16:47:45 

    >>1
    西松屋や、しまむらなら 
    一言お礼行ったり、出かけたときにお土産を
    渡すので良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/07(土) 16:48:04 

    いっぱいいただいたときはお礼として菓子折りを渡したな

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/07(土) 16:50:12 

    >>49
    >>59
    楽天で頼んだものなんですがまだありますよー
    訳ありですが全然食べれるし美味しかったです
    興味あれば是非^^(決して楽天の回し者ではありません)

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/07(土) 16:50:20 

    >>7
    お断りしたらいいじゃん。
    「子どもが新品がいいって言ってて〜」
    とか、いくらでも言い方あるよ。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/07(土) 16:52:00 

    知り合いに子どものお下がりもらったとき「お礼しなきゃとか思わないで。もし要らないような物があったら遠慮なく捨ててね」って言ってくれた人のは気兼ねなくもらえた。

    ただで物をあげるときってもらう側の心苦しさを配慮してあげるのがあげる側の優しさだと思う。
    だってその人にとって要らない物かもしれないから。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/07(土) 16:52:06 

    >>1
    お礼するんならスーパーやコンビニで買えるようなちょっとしたお菓子とかみかん一袋とかでいいんだよ
    5千円も使うことない

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/07(土) 16:55:31 

    うちの子が卒園した幼稚園の制服、帽子、鞄、上履き入れなど正規で揃えたら3万程度の一式をお願いされて知り合いにあげた時に「ありがとね〜助かる〜」と言われていただいたお礼がポテトチップ2袋…
    いやお礼目当てではないよ、うん
    でも私がもらう立場なら3000円程度のギフト券とかにするよね、なんかモヤモヤした

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2023/01/07(土) 17:01:05 

    >>1
    私もお下がりを渡す方だけど、着てくれてるだけで嬉しいよ!一度お礼を渡さた時には頂いたけど、次からお下がりを渡しにくくなりから〜っと礼は無しでお願いしました^_^
    お取り寄せが大好きなご家庭で、美味しかったからってお裾分けをしてくれて物々交換的に今はなってます。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/07(土) 17:03:28 

    一回もらったら次断りにくいよね
    助かるけどさ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/07(土) 17:10:51 

    >>13
    分かる…
    凄く綺麗で好みが同じならいいけど、シミあったり首ヨレヨレ、自分では絶対買わない…っていうもの貰った時は本当困る(捨てるけどw)

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/07(土) 17:12:45 

    >>72
    私は貰ってくれるだけで有難い。制服は特に捨てるに捨てれないしお礼は絶対要らないよ〜ってパパッと配っちゃった

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/07(土) 17:19:27 

    >>53
    でも主さんの周りはそうじゃないってことよね?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/07(土) 17:19:59 

    何かあげないと後から色々と面倒なことありそうだし。本当タダより高いものは無いよね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/07(土) 17:36:49 

    本当にいらないお下がりを渡したときに友人にハンドクリームいただいたんだけどわざわざ買わせてしまったのかなって思って申し訳なかった…お下がりだからお礼はいらないのになぁ、、総額大したこともないし。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/07(土) 17:39:10 

    >>8
    だよね。500円のクッキーとかで十分、

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/07(土) 17:41:05 

    >>68
    ありがとう〜楽天見てきますヒューン =͟͟͞͞ ( ˙꒳​˙ )

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/07(土) 17:46:05 

    >>1
    お下がり何人かに渡してるけど、そんなお礼頂いたことないよ
    「お礼は要らないから」って念押しするんだけど、そのまま受け取ってくれる人と、やっぱり気になるのか500円ぐらいのお菓子くれる人との2パターンかな

    使用感ないブランド物から学用品まで様々だけど、5000円のお礼は貰ったことないや

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/07(土) 17:49:32 

    お下がりを頼んでもらってるなら、御礼したほうがいいけど、そうじゃないなら、不用品をもらってあげてる部分もあるんだし、お返ししないよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/07(土) 17:50:01 

    >>1
    お下がりを差し上げた方だけど、お返しを頂いたよ。
    絵本だったり商品券だったり、ちょっとしたお菓子だったり。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/07(土) 17:50:02 

    >>72
    相手からお願いされたパターンか、微妙だね
    でもお下がりのお願いしてる人な時点でそうなりそうかも

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/07(土) 17:52:22 

    西松屋やらユニクロのセール品もある中で、今時お下がりとか迷惑以外のなんでもないわ。
    義母が親戚のお下がりを渡してこようとして、断ったら、怒り出して大変だったなあ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/07(土) 17:52:44 

    >>1
    5000円は多かったかもね。
    何を頂いたの?
    ベビーカーやベビーバス、フォーマル、靴、幼稚園の体操服や制服、たくさん譲ったけど、お返しを下さる方と何もない方が半々でした。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/07(土) 17:54:35 

    >>86
    いただける?と連絡あった場合のみ譲りました。
    学生服替えのズボンは、欲しいと言われて譲った。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:38 

    >>31

    私もそうしたよ😅

    が、私はお礼は貰わずにランチ奢って貰ってる✨
    1000円もしない。てか、渡す相手は学生時代の友だちだけだしなぁ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:00 

    お礼の品はわざわざあげない。
    お下がりくれるのはママ友だから、お野菜や果物が大量に貰ったり送って来たりした時にお裾分けするくらいかな。
    上の子のお下がりをあげたりもするから、お礼したりされたりは面倒。お礼されると次回からあげにくくなる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:40 

    友だちにおさがりあげると言われ、送料もかかるし悪い中と思い着払いにしてもらったら2,000円以上しました。
    中身を見たら毛玉だらけの服や、誰かからのおさがりを使ったと思われる古い服、カビの生えた哺乳瓶などでショックでした。
    ちょうど引越し直後というのもありガラクタ処分だったのかも知れません。
    着られる服は無かったです。
    お礼の菓子も送ったのに残念でした。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/07(土) 18:10:31 

    親戚から、ゴミ袋に入った、毛玉だらけ、シミだらけのお下がりを大量に貰った。
    片方だけの靴下(名前入り)まで入っていた。
    察して貰う為に、お礼すら言ってない。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/07(土) 18:13:39 

    >>16
    私もこれ。
    相当いい服ならって思うけれどね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/07(土) 18:35:20 

    お下がりを渡す側(相手も快く受け取って活用してくれる)だけど、私は本当にお礼はいらない。
    着られなくなったものだし、そもそも散々着たものだから。
    私の友達もお菓子をお礼でくれたりするけど、逆に高くついてそうで、申し訳ないなと思ってる。
    それなら受け取るなよって話ですけど…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/07(土) 19:04:49 

    貰ったら3000円くらいのお菓子送ってるけど家では買わないお高めの服だから助かる。義理姉の家からもらうのはGUの毛玉だらけ汚れが酷い服とかだからそっちが貰うだけ損。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/07(土) 19:28:58 

    >>16

    私も。
    要らなかったら捨ててね。
    と言ってくれるし
    会う時に着せてったら喜んでくれる。
    親しい人からしか貰わないしあげない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/07(土) 20:03:05 

    私は貰ったら3000円くらいお礼してたけど、あげる側になったとき大事に着た服をガンガン消費されたあげく捨ててもいい?って言われてからおさがりあげてないことにしてる。このトピ参考になる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/07(土) 20:58:38 

    主です。趣味ではない物もありますが、綺麗な物が多く嫌だなと思ったりはしなかったのでこのお礼をしていました。
    今年は3千円ちょっとのお返しだったので少なくなったなと思われたら…と思ったのであげすぎだったのか!とわかれて良かったです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/07(土) 21:02:40 

    >>40
    果物って好き嫌いある上に日持ちしないから、我が家では結構困る。
    日持ちするお菓子とかなら実家とかにあげたりできるんだけど。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/07(土) 21:16:44 

    >>1
    もしするなら千円くらいのもので十分かと。
    あとよく会うならお下がり着てくれてるの見れたら
    すごく嬉しいです

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/07(土) 21:36:21 

    >>53
    そういや、お下がり(絵本や高級なおもちゃや幼児用の食器とか)をいろいろ下さってた方に
    「いつもありがとうございます。いつも頂きっぱなしなので…これ宜しければ」
    と菓子折りを渡したらすごく恐縮されちゃって、それっきりその人からお下がりが回ってこなくなった事あるわ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/07(土) 21:41:06 

    >>16
    要らないけどまだ着ようと思えば着れるし
    なかなか捨てられない性格なので
    貰ってくれて逆にありがたい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/07(土) 22:02:12 

    挨拶程度のお付き合いの近所の人が家に来て、中学校の制服や体操服、ジャージなどをちょうだいって言ってきたの。なんなら貰えるものは全部ちょうだいって。いくら不要になった物とはいえ数万円分。なんのお礼も無くて正直ビックリした。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/07(土) 22:55:19 

    >>1
    うち姪2人にあげる側で、いつもメゾピアノやANNA SUIやシャーリーテンプル、ファミリアなんかをあげてますよ。
    でも何かもらったこともないし、お礼すらろくに言われたことがないですねー。
    商品券はいらないけど、主さんぐらい律儀な方に本当は差し上げたいです。

    くれくれ言ってくる義理の妹たちの娘の顔が、可愛くないので、どうせ着こなせないだろうなー、メルカリにすぐ売るんだろうなぁと内心ほくそ笑んでます。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/07(土) 23:48:00 

    綺麗なままサイズアウトしたのを捨てるのもったいないからもらってもらえて役に立てばそれでいいから、お返しもらうと逆に渡しにくくなってしまうわ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/08(日) 01:20:07 

    >>1
    チャイルドシートやらベビーカーやら服やらで総額5万以上の物をおさがりで貰っちゃった時はさすがにお礼は奮発したなぁ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/08(日) 13:06:14 

    旦那の親戚からお下がりを大量に貰います。4人兄弟からのお下がりなので、私の息子が4歳ですが生まれた時から、お下がりを大量にもらい収納場所にも困っています。シンプルな子供服が好きなのですが、ベビードールや、イラストばかりかかれた物で保育園着にしていますが、10年位前の仮面ライダーだったりで残念な気持ちになります。
    親戚なので、断るわけにもいかなく毎度紙袋10袋位あり困ってしまいます

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/08(日) 14:09:46 

    >>1

    自分からほしいと言ったわけでなければそのお返しは重いかも。貰ってー!ってくれるならクッキーの詰め合わせ(2000円)くらいのとかで良いのでは

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/08(日) 15:24:06 

    私は逆で、我が子が一人っ子の為、幼稚園の制服を欲しいと言われました。
    ママ友の子は女の子で、我が家は男の子だから、ママ友の妹の子が男児だから。

    三年間着たものなのでタダで構わなかったのですが、後日焼き菓子の詰め合わせを頂きました。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/09(月) 12:47:55 

    わざわざ購入して…となると気を遣わせてしまいそうなので、どこか出掛けたときにお土産買ったり、果物のお裾分けとか…なるたけ自然なお返しを意識してます☺️

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/09(月) 20:04:50 

    >>107
    うちもそう。親戚の娘さんが捨てるからって言うのをもったいないからとうちに。しかもうちは上が女の子で下が男の子なんだけど、親戚宅は逆。もらった時点で着れないのもあったり、下着まで入っていたりで、ホントに捨てるやつなんだなって感じ。でも一応シュークリームとか焼き菓子とかそんなに高くないもの渡してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード