ガールズちゃんねる

北海道では一番人気の「西向き住戸」が首都圏マンションでも評価上昇中。その利点は

138コメント2023/01/08(日) 16:43

  • 1. 匿名 2023/01/06(金) 15:10:39 

    西向き住戸ならば冬も暖かく、首都圏の超高層マンションの場合、「晴れた日なら、暖房はほとんど使わない」という声が多い。冬に真価を発揮するわけだ。

    一方で、短所として懸念されるのは「夏の西日の暑さ」。夏は、南向き住戸より暑くなると考えられがちだ。

    しかし、日当たりのよい超高層マンションで暮らした経験から申し上げると、西向き住戸の暑さは、南向き住戸よりも大分マシだ。

    猛暑日となる最高気温35度以上の日、最も気温が高くなるのは13時から14時くらい。その時間帯と比べれば、夕方(東京都の夏で、16時から18時30分くらい)は、外気温も直射日光の強さも下がる。断熱性の高いカーテンや「すだれ」で十分に和らげることができる暑さだ。

    (中略)

    利点が多い西向き住戸だが、北海道以外では価格がまだ割安。「西向き住戸は売りにくい」と考えられているため、南向きより価格が抑えられているのだ。

    東京、大阪の西向き住戸は、割安な今が狙い目といえそうだ。
    北海道では一番人気の「西向き住戸」が首都圏マンションでも評価上昇中。その利点は(櫻井幸雄) - 個人 - Yahoo!ニュース
    北海道では一番人気の「西向き住戸」が首都圏マンションでも評価上昇中。その利点は(櫻井幸雄) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    北海道では、マンションにおいて西向きの人気が高く、まず西向き住戸から売れてゆく。なので、西向き住戸は価格設定が高い。好まれる理由は、いうまでもなく「冬、暖かい」からだ。西日は低いので、部屋の奥まで日が届く。加えて、西日には遠赤外線が多く含まれるとされるので、より暖かみを感じる。冬の寒さが厳しい北海道では、この「暖かさ」が好まれ、西向き住戸の人気が高いわけだ。

    +13

    -66

  • 2. 匿名 2023/01/06(金) 15:11:49 

    南向きなんて家具日焼けして終了だよね

    +21

    -84

  • 3. 匿名 2023/01/06(金) 15:11:50 

    南向き一択

    +424

    -15

  • 4. 匿名 2023/01/06(金) 15:12:49 

    >>2
    眩しくて日中カーテン閉めてる

    +104

    -4

  • 5. 匿名 2023/01/06(金) 15:12:55 

    西向きの部屋めっちゃ眩しいしよ。ガチの遮光カーテンじゃないとダメだけど、それだと真っ暗だし。

    +264

    -9

  • 6. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:04 

    地域差があるのを知らなかった

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:17 

    暗い部屋は苦手

    +77

    -6

  • 8. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:22 

    洗濯物はどうなんだろう。外に干したい派だから気になる。

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:22 

    私西向きの部屋だけど、夕方も陽があるから良い。

    +161

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:32 

    うちは西向きだけど、夕焼けがきれいに見えるから気に入ってる

    +176

    -5

  • 11. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:33 

    夕日が沈んでいくのぼーっと眺めていたいなあ

    +85

    -5

  • 12. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:36 

    川沿いの西向き高層階に住んでるけど、南側は隣の部屋のベランダが少し出て壁があるからそんなに深く差し込まない。
    夕陽がすごく綺麗で西向きも悪くない。

    +67

    -5

  • 13. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:40 

    >>2
    それ西向きでしょ

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:41 

    西行浄土

    日本は極東だから西に向かわないとダメだったんです。

    +2

    -7

  • 15. 匿名 2023/01/06(金) 15:13:49 

    不動産やは西向き売りたいだろうね
    あれは日当たりいいって言わない気がする
    南西ならまだ分からなくないけど

    +154

    -3

  • 16. 匿名 2023/01/06(金) 15:14:03 

    札幌で西向きマンションに住んでたけど、確かに冬暖かいが夏も灼熱地獄でしたよ。

    +76

    -4

  • 17. 匿名 2023/01/06(金) 15:14:45 

    一人暮らしなら西向きでもまあ良いんだけどさ。家族がいると早めに洗濯物とか乾いて欲しいし、南向きがベストなんだよなー

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/06(金) 15:14:51 

    雪問題もあると思う
    うちリビングと玄関が西向きだけど
    雪の溶け方がやっぱり違うから

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/06(金) 15:15:03 

    西日ってなんかキツイ

    +137

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/06(金) 15:15:12 

    雪国住みで西向きの家だけど凄く気に入ってる。
    夏の西日はシェードで何とかなる!

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/06(金) 15:15:25 

    都内西向き3Fに住んでたことあったけど、夏は西日直撃で灼熱地獄だったよ

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/06(金) 15:15:32 

    南向きより東向きがいいな

    +21

    -20

  • 23. 匿名 2023/01/06(金) 15:15:40 

    西日の眩しさが苦手、南向きの物件に住んでるけど沈んでいく夕日は横から眺めてるくらいでちょうどいい

    +89

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/06(金) 15:16:07 

    うちは西日でソファーが色あせたよ、、、

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/06(金) 15:16:20 

    こんな記事には騙されないよ。
    南向きだとベランダとかがあるから陰になるし太陽が高いので部屋の中にはあんまり日光が入ってこない。
    西向きは部屋の奥まで西日がさすから眩しくて暑くて仕方ないです。

    +149

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/06(金) 15:16:28 

    南向きが一番

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/06(金) 15:16:37 

    >>5
    いま正しく眩しい
    戸建てだから日の入りかたによって明るさ確保もしたいし雨戸をずらして対応している

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/06(金) 15:16:43 

    >>11
    ぼーっと眺める感じが出来ればいいんだけど、西日って直視できないくらい眩しいからこうなると思う。

    +50

    -5

  • 29. 匿名 2023/01/06(金) 15:16:59 

    午前中は日差しが入らずクソ寒いよ

    +69

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/06(金) 15:17:16 

    うちは東向きで朝日が入る。頭痛持ちなので、そのくらいの明るさでちょうど良かった。朝日は気持ちいいよ。

    +75

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/06(金) 15:17:25 

    >>3
    南向きは朝日が入らないから東向きリビングの方が好き

    +17

    -21

  • 32. 匿名 2023/01/06(金) 15:17:35 

    リビングが西側にも窓あるんだけど、お昼過ぎくらいからすでに眩しい。今とかすでにカーテンしてるよ。じゃないと眩しいんだもん。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/06(金) 15:17:43 

    西向きに住んでるけど本当に冬はエアコンいらないぐらいあったかいし、明るい時間が長い。
    夏はどのみちエアコンなしじゃ無理だからそんなに困らないし賃貸だからこれからも引っ越すことがあれば西向きで探そうと思うぐらい気に入ってる。

    +36

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/06(金) 15:17:59 

    南西向きだとほぼ一日中日が当たる。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/06(金) 15:18:18 

    冬の西日ってポカポカしてていいよね

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2023/01/06(金) 15:18:23 

    うち西向きマンション
    夏の朝は涼しい時間が長くて過ごしやすい
    洗濯物は直射日光が当たる前に乾かせるからいい
    一つ難なのは、植物を育てるのに向かないこと
    午前中の日差しが必要だね

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/06(金) 15:18:23 

    >>8
    南西向きだけどすごく気に入ってる。
    冬でも洗濯乾くし、昼過ぎからが日当たりの本番だから寝坊してもOKなので気楽。
    夏は遮光カーテン閉めればいいし、冬は夕方まで暖房いらないから乾燥もしなくて快適!

    +45

    -11

  • 38. 匿名 2023/01/06(金) 15:21:04 

    南向き、夏は日がベランダまでだけど冬は部屋の中まで入ってきてあったかい。冬は太陽が高くないんだよね。

    やっぱり南向きの方がいいやね。

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/06(金) 15:21:10 

    南向がダントツで良いとして、次は南東?南西?どっちが良いんだろう?

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/06(金) 15:23:25 

    南東向けがいいよ
    夏は太陽の軌道が1日中家の真上を通るから、窓に太陽が当たらない
    冬は部屋の真ん中くらいまで日が差すから、家の中で布団干せる

    +22

    -4

  • 41. 匿名 2023/01/06(金) 15:23:26 

    ♬窓に西日が〜当たる部屋は〜

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/06(金) 15:23:46 

    普通に南向きが住みやすいです。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/06(金) 15:24:04 

    マンション12階南西向き。今の季節でも朝は20℃以上あるし、日の当たる時間は25℃以上になる。昼間は暖房つけない。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/06(金) 15:24:19 

    余ってるのは北向きと次に西向きだからそうなんだろうね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/06(金) 15:24:51 

    大阪で西に窓のある物件に住んでた時に、夏の夕方から夜にかけて西の窓から涼しい風が入ってきた。
    その部屋に住んでたときは夜のエアコン点けなかった。
    偏西風っていうのかな?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/06(金) 15:25:00 

    西向きは夏地獄。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/06(金) 15:25:29 

    >>39
    朝日が見たいか夕日が見たいか、植物育てたいか育てたくないか、生活リズムが朝型なのか夜型なのかによるんじゃないかな。

    私は東向きの方が好き

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/06(金) 15:25:57 

    南と西に窓ある部屋だけど、夏は太陽の位置が高いから南からの日差しはあんまり奥まで差し込まないよ
    西からはガンガン差し込むけど(西にはベランダ分の奥行きがないせいかもだけど)

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/06(金) 15:26:12 

    マンションの吹き抜け付きの南西角部屋に住んでた時、夏の暑さホントやばかった・・・
    エアコンを念のため大き目にしておいたのに効きが悪くて、西日もきついしブラインド常に閉めたくなる感じで、夏場はお客さん招くの避けてたよ
    冬はエアコンいらずで床暖房つけてるかと思うほど暖かいんだけど、夏がしんどい
    老後用の戸建は西をほぼ窓なしにしたけど、正解だったと思う
    南側も庇をもっと深くしておけばよかったと思うほど、最近の夏の日差しや暑さはすごい

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/06(金) 15:27:09 

    南西向きの部屋だったけど西日が眩しすぎた
    南の日差しと違って西日はギラギラ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/06(金) 15:28:21 

    西向きのアパートだけど住んでたことある。
    夏はめっっちゃ暑いし日差しがモロにくるから死ぬほど暑かったよ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/06(金) 15:31:00 

    北海道なら西向きでもいいのかも…あとずっと夜勤しかしない人とかさ

    こちら長崎在住だけど、西〜南西向きの家や部屋は夏場クーラーも全然太刀打ち出来ないくらい地獄だよ
    東から南向きは朝から正午過ぎくらいまでカーテン閉めておきさえすれば夜は涼しいんだけど、西向きはカーテン閉めてても夕方に太陽光で外壁やカーテンが暖められちゃうから夜まで暑さが引きずってしまうのよ
    特に夏の日没は午後7時半くらいだから、より長時間日光が入ってくるし

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/06(金) 15:33:19 

    北海道で東向きのマンションだけど、朝日を浴びてセロトニンが分泌されるからいいよ。
    西側にベッドルームがあり、程よい暖かさ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/06(金) 15:33:42 

    はいはい
    狭すぎてろくな家が作れないだけでしょ

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/06(金) 15:34:02 

    西向きの部屋に本棚置いてたらめっちゃ色褪せた。まあ別に貴重なもんでもないから良いけどさ。西日ってすごいのねってなった。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/06(金) 15:34:09 

    >>54
    ごめん北海道だったわ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/06(金) 15:34:55 

    東京からなので、西側はこういう景色が見えます。
    うちは南と西と東と北に窓があるのでどの方向も見えますが、西向きが1番景色が綺麗です。
    北海道では一番人気の「西向き住戸」が首都圏マンションでも評価上昇中。その利点は

    +4

    -8

  • 58. 匿名 2023/01/06(金) 15:35:15 

    まさに西向きマンション@東京

    確かに夏は灼熱だけど冬は暖房いらず
    (カーペット敷なのでなおさら)
    部屋干しオンリーで昼過ぎに干してもその日のうちにほぼ乾く
    個人的に西向きは気にしないし、むしろ気に入ってる
    寒暖に関しては最上階の方が嫌
    いくら断熱が入ってても外気の影響が大きい
    夏は灼熱で冬は寒くてエアコンが効かなかった

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/06(金) 15:35:16 

    >>5
    窓枠の内側に遮光遮熱のブラインドを設置すればカーテンレールには普通のカーテンでいけるよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/06(金) 15:37:12 

    >>2
    窓UVにしないの?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/06(金) 15:37:55 

    >>25
    ほんとそれ
    西日好きな人はどうぞどうぞだけど自分は絶対南向き
    東にベランダや大きな窓があってもいいけど西側は壁でいい

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/06(金) 15:38:06 

    西向きリビングだけど最高だよ
    夕方夕焼けきれいだし、1日中明るい
    庭が広いので夏の日差しは大丈夫

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/06(金) 15:38:28 

    窓に西陽があたる部屋は
    いつもあなたの 匂いがするわ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/06(金) 15:39:21 

    西向きいいって言ってるのって西向き買っちゃった人か不動産屋でしょw

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/06(金) 15:40:18 

    >>31
    東向きは朝しか陽が入らないから午前中勝負だよね
    洗濯物が乾かないことが結構あった

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/06(金) 15:40:54 

    西窓あるけど年中遮光カーテンで閉めたままだよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/06(金) 15:42:36 

    うち次の家が子ども部屋に西向きしか窓ないんだよね。
    朝日入らないと部屋暗いかな?
    住宅地で東側はビッタリ隣の家があるから窓あっても開放的じゃないと思って間取りを西向きにしたんだけど、これで良かったのかまだ悩んでる、、、

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/06(金) 15:42:38 

    西向き住宅で目の前海の家住んだことあるけど西陽が眩しすぎてカーテン閉めてることが多かった
    海に沈む夕陽なんて1週間もすれば飽きる
    西向き好きなんていう人は馬鹿なんだと思うわ

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2023/01/06(金) 15:43:58 

    真横から差し込んでくる西日は厳しいな
    最近は窓の少ない家が流行ってると思ってた

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/06(金) 15:45:14 

    >>64
    そのとうり

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/06(金) 15:47:07 

    冬は西風ばかりだからうちのボロアパートは窓がガタガタ言って最悪だよ
    西日が入ってもすぐ日が沈むからそんなに暖かくもない

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/06(金) 15:47:30 

    道民だけど、初めて聞いたな

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/06(金) 15:48:23 

    >>67
    隣の家との配置が1番重要だからそれで正解だと思う。
    開けてる方を向けた窓が良いよ。
    西向きの窓なら小さくするのがおすすめ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/06(金) 15:50:00 

    >>5
    マンション高層階で西向きはマジでオススメしない。
    西陽の直射日光がすごくて、夕陽が美しい時間なんてほんの少ししかないし
    冬は日中暗くて鬱になる😞

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/06(金) 15:52:30 

    >>8
    青森に住んでるけど、11月から4月はまず外に干さないから(家の中の暖房の空気で乾かす方が早いし、気温がマイナスになれば外では当然凍る)北海道でもあんまりそこは気にしないんじゃないかな。
    梅雨もないとこ多いし。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/06(金) 15:52:49 

    >>1
    不動産屋が売りたいがためにこういうこと言ってるんじゃ?と思うわ。戸建てで西からも陽が入ってくるのとは訳が違う。マンションで西向きは絶対嫌。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/06(金) 15:55:17 

    >>57
    全方位に窓があるマンションと、西側にしか窓がないマンションじゃ全く違う。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/06(金) 15:56:00 

    南西向に住んでたけど、週末幼稚園や小学校から持って帰る大量の洗濯物も夕方干しても夜には乾いて便利だったな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/06(金) 15:56:14 

    西向きにある寝室の黒いカーテン色褪せてきたからアマで染料探してたとこ
    そういった注意点もある

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/06(金) 15:56:37 

    急に西向きが最高なんて無理ありすぎw
    そこは普通の東~南向きが良いね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/06(金) 15:56:55 

    真夏は太陽が高いから一番暑い時間帯に陽が入らず、冬は太陽が低いから陽が部屋の奥まで差し込んで暖かいのが南向きの利点だよね。
    いくら簾でしのげるとは言っても、やっぱり南向きがいいよ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/06(金) 15:57:00 

    真夏の西日が差し込む西向きの部屋住んだことあるけど地獄だよ。部屋が蒸し風呂みたいになる。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/06(金) 15:57:55 

    >>67
    窓があるだけでもかなりマシな気がする。
    察するに転勤族かなんかなんですよね?
    明るい部屋に慣れてたら最初は暗いなと感じるかもしれないけど、そう心配するほどのことじゃないと思うな。
    実家で兄が使ってた部屋が西向き窓しかない部屋だけど、普通でしたよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/06(金) 15:59:37 

    うち、東京の西の方のベッドタウンだけど、西向きの高層階ならお天気のいい日は富士山見えると思う。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/06(金) 16:00:55 

    >>15
    私、夜型人間だから南西最強だと思ってる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/06(金) 16:01:07 

    >>31
    高層階なら東向きがいい。
    日の出が見えて午前中の気分の良さは最高だった。
    今は乾燥機あるし洗濯もさほど気にならない。
    夏の昼間の直射日光の暑さも和らぐ。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/06(金) 16:03:55 

    >>84
    武蔵小杉ですね。
    クラッシィタワーとかだと見えやすいかも。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/06(金) 16:06:43 

    北海道なら西向き良いのかもね。関東で西向きに住んでたけど、夏は地獄やぞ!!やめとけ!!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/06(金) 16:07:25 

    >>11
    南向きのマンションでも、眺望が良ければ西を向いたら夕陽が沈むところをボーっと眺められますよ〜♡

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/06(金) 16:08:27 

    最近の分譲用マンションは断熱もしっかりしてるだろうから
    昔から言われるてるほど夏の西日は気にならないのかな?

    今私が借りてるアパートが昭和時代の団地のようなコンクリート建物で、
    断熱もそれほどしっかりしてないし西向きで且つ最上階ときたもんだから
    夏はもう最悪よw
    日中はほぼいないからまだ良いとしても夜は一晩中エアコン回さないと無理。
    次借りるなり買うなりする時は西向き+最上階のセットだけは避けようと思ってる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/06(金) 16:10:00 

    >>31
    東向き住んでたけど、朝の一瞬陽が入るだけであとは極寒で布団にカビ生えた

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/06(金) 16:10:35 

    >>72
    道産子だけど(今は本州住み)同じく初めて聞いた
    でも札幌で1人暮らししてた時に部屋探しの際、西向きの部屋を紹介されることがやたら多かった
    同じ建物間取りでも南東や南向きが人気で埋まってて西向きしか空いてないことも

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/06(金) 16:11:33 

    東か西なら西だよ。夏の東からの太陽は暑さ半端ない。
    南東向きが理想

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/06(金) 16:12:39 

    >>90
    タワマンも同じだよ💦
    いくら断熱でも暑いったら

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/06(金) 16:13:32 

    >>14
    西方
    そっちは歌人

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/06(金) 16:13:40 

    >>8
    冬は乾きにくいけど夏はすぐ乾くよ!
    以前は東向きに住んでたけど全然乾かなかった
    南向きが一番良いんだけどね

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/06(金) 16:14:12 

    札幌で西向きリビングの賃貸マンションに住んでるけど絶対オススメしない。
    冬ならどの向きでも寒いのには変わりはない。
    朝の暗さと寒さは桁違い。
    昼過ぎまで電気つけてないと暗い。
    夏は西日のせいで夕方から夜間の室内の暑さがヤバイ。
    夜で外の気温は下がってるのに部屋の中は灼熱でエアコンないと暮らせない。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/06(金) 16:15:28 

    >>45
    偏西風はもっと上空を吹いている風じゃない?
    私も大阪だけど1年のうち360日くらいは西から風が吹いてるよ
    海から西側にあるからじゃないかな?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/06(金) 16:15:45 

    玄関もリビングと同じ南向きにすれば良かった
    風呂場の北向きも後悔
    @北海道

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/06(金) 16:17:54 

    札幌駅周辺の当時最新のオフィスビルの最上階にある某企業の支店で働いてたことあるけど
    その当時は日照を遮る他のビルもなかったので西日ガンガン当たるから夏場の昼からは地獄だった
    しかもそこのお局さんが異常な寒がりで空調温度上げまくる(自室に温度調整パネルがないので管理室に連絡する)
    だから来客あった時にずいぶん暑いねと言われまくったよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/06(金) 16:18:03 

    個人的に東向よりは西向の方がマシかも
    冬の日の入りヤバイよ
    眩しすぎてなんにもできないもん
    うち東南がキッチンで一番眩しいのは冬だと8時から8時半
    反対に西北が階段で小さめの窓があるけどそれだけでずっと明るいよ


    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/06(金) 16:18:22 

    >>21
    実際に真夏の西日ってどうなのかなと思って真夏に内覧に行きました。
    無理だと思い西向きはやめました。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/06(金) 16:18:41 

    会社で真後ろから西日を受ける席に座ったことあるけど、首の後ろ側だけが真っ黒に日焼けして、退職してから10年経つけど戻らない…。

    横から見ると後側と前側でパッキリ色が違っててほんとみっともないったら(泣)

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/06(金) 16:21:02 

    札幌って集合住宅だとやたら西向きの物件多い気がする

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/06(金) 16:22:06 

    >>1
    道民です。
    友達が「共働きで朝晩しか家にいないなら~」「冬はどの向きの家でも暖房必須ですから~」と北西向きの安い土地をすすめられるがまま家を建てて後悔してる。
    北海道は年間を通じて暑い時期より寒い時期の方が圧倒的に多いから南向きの土地で家を建てた人との光熱費の差に愕然としたと言ってた。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2023/01/06(金) 16:23:27 

    西向きは夕日を浴びながらハイボール飲みたい人には最高ね!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/06(金) 16:24:48 

    >>22
    うちは東向だけど1日中電気付けとかないと暗いよ

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/06(金) 16:35:32 

    >>25
    転勤族で西向きのアパートに住んでたことあったけど真夏は本っ当に最悪だったよ
    午前中から出かけて夕方以降帰って来ると部屋の中は蒸し風呂サウナ状態
    日中は常に部屋が明るいことと洗濯を朝早くからしなくても乾くことは良かったけど、それを加味してももう二度と西向き物件には住みたくないと個人的には思った

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/06(金) 16:48:28 

    >>16
    私も札幌の西向きマンションに住んでたけど夏が耐えられなくて引っ越したよ
    そこそこ明るければ良いということを実感した

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/06(金) 16:49:01 

    >>41
    いつもあなたの〜ニオイがするわ〜〜〜♪

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/06(金) 16:52:11 

    >>1
    うちも超高層マンションだけど、東向きだからちようどいい
    朝日が昇るのがみえて、夕日もとおくのビルのガラスに当たってみものすごく輝いて見える
    夏はやはり暑いけど

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/06(金) 16:52:29 

    >>25

    だよね
    昔住んでた家が西向きで、夏の西日の暑さが半端なかった
    今南向きのマンションだけど、意外にベランダの庇で影になって夏は室内まで直射日光は来ないよ
    冬は暖かいし、年中洗濯物はよく乾くし、やっぱり南向き一択

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/06(金) 16:55:05 

    >>107
    一戸建てだと暗いかもね💦

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/06(金) 16:56:47 

    >>25
    西向き売れなさすぎて不動産業界が書かせた記事だよなあ

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/06(金) 17:05:45 

    うち23区の西向きリビングのマンションだけど、真夏ヤバいよ
    窓にUVカットと断熱シート貼ってもらって、真夏は更にクールブレイドっていう窓の内側に付ける日よけシェードしてる
    これならちゃんとエアコン効く
    真冬の今はめっちゃ快適w
    北海道なら確かに西向き良さそうだね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/06(金) 17:07:58 

    >>39
    景色が良い方

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/06(金) 17:08:04 

    東側に掃き出し窓、西側と南側にも窓付けたので日中はポカポカです。
    夏はちゃんと遮れるように遮光性の高いカーテンを付けました。
    引っ越したばかりなのでまだどうなるか分かりませんが💦

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/06(金) 17:08:43 

    >>39
    南東の方が過ごしやすいかも

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/06(金) 17:16:46 

    >>2
    おだまり!
    おまえら大陸と日本は違うの!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/06(金) 17:17:39 

    夏暑すぎるわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/06(金) 17:26:28 

    >>105
    北西とか…罰ゲームやん。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/06(金) 17:38:40 

    高層マンションなら北向きがでもいいと思うな
    高層でなくても窓に外が建物なくてひらけてる北向きマンション住んだことあるけど1日の明るさが一定で快適だった
    寒くもなかったし
    今って夏は地獄の暑さだから高層マンションなら北向きお勧めしたい。南よりもお安いこともあるし

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/01/06(金) 17:47:21 

    うち西向きだけど冬の太陽なんて午後の1~2時間くらいしか入ってこないよ。日没も早いんだから部屋が暖まるなんてない。北海道みたいな寒冷地なら尚更南向きの方がいいよ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/06(金) 18:35:12 

    >>1
    >>25
    転勤族で東、南、南西(ほぼ西)に住んだけど、西がいちばん良くなかった。

    太陽の傾斜で南よりも直接入って冬以外はカーテン閉めがち。夏は南よりも暑くて遮光遮温カーテン閉めっぱなし!それなのに壁から暑い!その時間が南よりも長い!それで気分は暗くなるし光熱費のことでも気が滅入るし。
    東は朝や午前中前半の気分がいいけど後は暗い。洗濯物のこともあるから共働きで部屋干しや乾燥機利用ならばって感じ。

    ただ、札幌にもいたことあるけど、建物は暖かいし日照のある冬だから、札幌の気密性や断熱ばっちりのマンションに限っては記事の通りなのかもしれない。

    ※あくまで個人的感想です。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/06(金) 18:35:32 

    不動産屋のセールストークかな?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/06(金) 18:38:51 

    >>28
    ぼーっと眺めてられるのってほんとに沈む直前くらいの夕日よね、一瞬

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/06(金) 19:27:19 

    >>5
    南西向きマンションに住んでたけど光熱費がやばい。夏は日差しガンガンで鉄筋コンクリートだから夜中まで熱がこもる、冬は日照時間が短いからあたたまる前に日が沈むし日中はずっと底冷え。すだれなんてマンションじゃ付けられないし窓にフィルム貼ってたけどそこまで効果を感じなかった。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/06(金) 19:29:56 

    西向きベランダ
    お昼から洗濯物干しても
    乾きが速い

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2023/01/06(金) 20:00:40 

    東向きに大きな窓、南向きは道路に面していて中くらいの窓、西向きに隣の家、という場所に家を購入しましたが凄く快適です!!!  

    東向きに大きい窓は凄く爽やかで気持ち良いです。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/06(金) 20:43:19 

    >>121
    ◯ーモで中古戸建見たら
    そういえば北西北東角地とか北側西側道路に面した家とかが多かったかも

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/06(金) 20:56:31 

    夏の西日はとにかくキツイ。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/06(金) 21:22:32 

    うちは南東だけど、この時期特に夕方に暗さを感じる。
    それでも朝の陽の光は譲れないけどね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/06(金) 21:40:20 

    一緒に暮らしていた頃、西向きの部屋を選んだ姉は体にカビが出来てた

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/06(金) 22:47:05 

    似たような記事で「北向きは割と明るくて人気」みたいな記事を間に受けて北向きのマンションを購入した馬鹿です。
    毎日鬱々として寒々しくて、日光のありがたみが身に沁みた。

    こんな提灯記事を間に受けて買ったらダメ、絶対。
    今は南向きのマンションに住み替えたけどもう一生南向きにしか住まん。西向きの部屋に住んでたときは食べ物がすぐに腐った。ダメダメ。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/07(土) 07:43:57 

    >>12
    うちも西側のマンション
    南側がリビングだから不便はなく、西側には夕焼けと富士山が見え大満足(邪魔な建物なし)
    景色や立地が良ければ西側のでも気にならない。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/07(土) 10:16:39 

    住んで分かったが東南が東と南のいいとこどり。

    高層階だから遠くから登ってくる朝日が見える。
    午後もかなりの時間まで 日差しが入る。

    何より朝日が差し込む部屋は気持ちがいい。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/07(土) 10:41:23 

    >>76
    まさにタワマンで西向きに住んでいたことある。
    冬も暖かくて良いよ♪なんてもんじゃない。
    暑過ぎる。
    住むところ決めるのに時間なくて適当に選んでしまったけれど、心底後悔したよ。
    分譲賃貸だったのだけれど契約更新せずにもちろん引っ越したよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/08(日) 16:43:30 

    >>8
    ??都内の高級マンションだけど、周囲のマンションもうちも洗濯物は外に干したらダメですよ!!例えば地方の人に分かりやすくいうと、虎ノ門ヒルズでも六本木ヒルズでも洗濯物干してるイメージないでしょ?
    これが年収ひくくなればなるほど、外に洗濯物ほしてるんだよ。
    平均の世田谷区や庶民の足立区や荒川区とかいってみて!洗濯物ガッツリ干してるから。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。