-
1. 匿名 2023/01/03(火) 12:29:56
出典:courrier.jp
この様子が撮影されたのは、オーストラリアのメルボルン空港。3人の手荷物係が笑いながら、乗客のスーツケースを投げたり蹴ったり、さらにはベルトコンベアーに叩きつけたりする様子が映されていたのだ。
なかには、あまりにも激しく叩きつけたために、ベルトコンベアーの反対側にまで飛んでいってしまった荷物も。
(記事内に動画あり)+4
-189
-
2. 匿名 2023/01/03(火) 12:30:32
これが珍しくないんだから嫌になるね。そりゃ壊れるわぁ+790
-2
-
3. 匿名 2023/01/03(火) 12:30:38
レッドブル+56
-6
-
4. 匿名 2023/01/03(火) 12:30:39
めっちゃイラついとる+148
-2
-
5. 匿名 2023/01/03(火) 12:30:47
海外なら当たり前+448
-0
-
6. 匿名 2023/01/03(火) 12:30:56
なんでそんな事するんだろう?+330
-2
-
7. 匿名 2023/01/03(火) 12:31:33
笑えないけど笑っちゃうくらいぶん投げてた+26
-9
-
8. 匿名 2023/01/03(火) 12:31:42
海外旅行のスーツケースは投げ飛ばされてるって昔からだよ
今に始まったことじゃないのに+566
-12
-
9. 匿名 2023/01/03(火) 12:32:06
そりゃお土産のカップも割れるわ…+219
-2
-
10. 匿名 2023/01/03(火) 12:32:09
洋画見るとみんなやってる+42
-0
-
11. 匿名 2023/01/03(火) 12:32:10
叩きつけるはやりすぎかと思うけど、海外で手荷物の取り扱い荒いのは常識かと思ってた+383
-3
-
12. 匿名 2023/01/03(火) 12:32:36
そんな仕事にしか就けない人達だからさ+285
-27
-
13. 匿名 2023/01/03(火) 12:32:44
世界まる見えで鍵壊してフツーに貴重品パクってる映像見たことある+320
-1
-
14. 匿名 2023/01/03(火) 12:32:53
>>2
そうそう。
昔からあるある。
違う飛行機に乗せられて行方不明になることもある。
だいたい見つかるけど。+227
-1
-
15. 匿名 2023/01/03(火) 12:33:06
>>11
動画見たら笑っちゃうぐらい叩きつけてた
ストレス発散してるね+43
-5
-
16. 匿名 2023/01/03(火) 12:33:28
+157
-2
-
17. 匿名 2023/01/03(火) 12:33:38
ヴィトンとかのスーツケースとか絶対預けられないな+145
-4
-
18. 匿名 2023/01/03(火) 12:34:06
>>13
あるある。
そして日本人はスーツケースにベルトしてるから狙われるんだよね。+121
-6
-
19. 匿名 2023/01/03(火) 12:34:21
低賃金なんだろうね。+106
-4
-
20. 匿名 2023/01/03(火) 12:34:30
宅配仕分けやった事あるけどこんな感じだけどな。
因みに空港の作業系の裏方は物流会社並の長時間勤務。+127
-6
-
21. 匿名 2023/01/03(火) 12:34:50
なんか普通に置いた方が楽そうなのにね
わざわざ遠いところに投げ飛ばすとか+232
-1
-
22. 匿名 2023/01/03(火) 12:35:44
海外旅行の時はそれが普通だと思ってるから別に何も思わない。
スーツケースの汚れや凹みなんてついて当たり前。何で今更?+18
-30
-
23. 匿名 2023/01/03(火) 12:35:49
>>1
害人て野蛮な奴らばかりだよ。
これが現実。+156
-15
-
24. 匿名 2023/01/03(火) 12:36:02
放り投げるのは想定内だけど、叩きつける意味がわからない+186
-1
-
25. 匿名 2023/01/03(火) 12:36:05
昔から海外ではこんなもんだと+30
-1
-
26. 匿名 2023/01/03(火) 12:36:08
>>18
海外の人はベルトしないんだ+85
-1
-
27. 匿名 2023/01/03(火) 12:36:29
コレ見たら限界ギリギリまで重くしてやろうと思ったわ+112
-5
-
28. 匿名 2023/01/03(火) 12:36:45
初海外旅行でまさにメルボルン空港使ったわ
新品ピカピカのスーツケースだったのに行きで既にボコボコで汚れてたりしたな
海外だしこんなもんかと思ってたけど映像見て納得+200
-1
-
29. 匿名 2023/01/03(火) 12:38:25
鍵開けられて物を盗られるのもあるあるって聞くわ
綺麗なスーツケースは狙われるからボロボロので行くといいとか+97
-0
-
30. 匿名 2023/01/03(火) 12:38:27
これ系よく聞くけど、こういう人達はわざわざ体力使って無駄な動きで非道徳的なことをするのはなんでだろうね。
普通にやってればいいだけなのに。何かの憂さ晴らしなのか?+231
-3
-
31. 匿名 2023/01/03(火) 12:38:56
>>1
こんな奴等はケツスースーの刑よ!😾+9
-5
-
32. 匿名 2023/01/03(火) 12:39:03
>>2
大切な物は機内持ち込みが鉄則+152
-2
-
33. 匿名 2023/01/03(火) 12:39:07
新品のスーツケースも海外の空港でボコボコになって帰ってきたわ+37
-1
-
34. 匿名 2023/01/03(火) 12:39:10
扱い雑だとは思ってたけど映像で見ると良い気しないよね
叩きつける行為疲れない?
体鍛えてるのかな?+111
-0
-
35. 匿名 2023/01/03(火) 12:39:20
アスファルトを蹴り飛ばして、退屈な夜にドロップキックする人の話は無いのか+4
-0
-
36. 匿名 2023/01/03(火) 12:40:06
>>1
日本のが当たり前なんて思わんほうがええ
海外なんてこんなもん
だからこその頑丈なスーツケース+114
-2
-
37. 匿名 2023/01/03(火) 12:40:36
村田兆治の対応した人もこんなんだったんだろうな+4
-14
-
38. 匿名 2023/01/03(火) 12:40:49
最悪最低だな‼︎
人間性疑う‼︎
仕事だから仕方ないのに。
嫌なら辞めろ‼︎+31
-6
-
39. 匿名 2023/01/03(火) 12:41:00
海外は雑だよね
私が初めて海外旅行した時、空港での受け取りの時に角がベコッとへこんでた
でも、それはまだましな方で一緒のツアーの人のスーツケースは丸1日行方不明になってた+65
-1
-
40. 匿名 2023/01/03(火) 12:41:02
>>2
実際に、スーツケースごとぶっ壊されたことある。しかも中身のアメリカディズニー限定のスタバのタンブラーやマグカップまで割れてて大泣きした。空港側からスーツケースの修理代やグッズ代の弁償はしてもらったけどショックはしばらく癒えなかった。+247
-7
-
41. 匿名 2023/01/03(火) 12:41:19
外国人なんてそんなもんだよ
やたら海外に憧れてる人いるけど
人材が流出して~とか言ってる人いるけど、色々うんざりして海外から戻ってきてる人も多い+123
-3
-
42. 匿名 2023/01/03(火) 12:41:25
ファーストにでも乗って、ヴィトンのケースとかでもなきゃ、投げられ飛ばされ、国によったら検閲という名で開けられカメラを取られ‥+62
-2
-
43. 匿名 2023/01/03(火) 12:41:31
>>14
フィギュアスケート選手で靴も衣装も違う飛行機に乗せられて…とかよく聞く+84
-0
-
44. 匿名 2023/01/03(火) 12:41:38
高級なのとか新品のらわざと投げてボコボコにされるって
私がお土産にかったリモワのアルミのでかいスーツケースも新品のまま荷物に乗せたけどボコボコだったよ
まぁ高いものはブルーカラーにボコられるのは聞いてたから仕方ないなーと+100
-3
-
45. 匿名 2023/01/03(火) 12:41:44
ひどいな。ビジネスクラスとかファーストクラスでも預けた荷物は皆同じ扱いなのかな?
お金持ちがプライベートジェット持ちたがる理由って、こういう野蛮行為をお金の力で回避するため?
+142
-3
-
46. 匿名 2023/01/03(火) 12:42:07
だからスーツケースは頑丈に作られてるのか+39
-0
-
47. 匿名 2023/01/03(火) 12:42:24
レッドブルはなんの意味があるの?+3
-0
-
48. 匿名 2023/01/03(火) 12:43:13
>>5
なぜかアルシンドで脳内再生されたw+11
-0
-
49. 匿名 2023/01/03(火) 12:43:30
海外はちゃんと同じ空港に同じ時間に荷物が着いてくれただけでも御の字+75
-1
-
50. 匿名 2023/01/03(火) 12:43:34
>>17
グローブトロッターとかのたっかいやつとかね。
機内持ち込みするのかな?
狙われるだけで何も良いこと無いよね+55
-1
-
51. 匿名 2023/01/03(火) 12:43:57
日本は海外と比べると丁寧に取り扱っているんだろうけど、スーツケースみると結構目立つキズできてたりする。
白と淡いグレーのスーツケース持ってるけど両方キズできてる。国内線でも。色によってキズ目立ちやすいのかな。+26
-6
-
52. 匿名 2023/01/03(火) 12:44:08
>>30
無駄に疲れるだけだよね。+57
-1
-
53. 匿名 2023/01/03(火) 12:44:20
良かった日本じゃなくて。+4
-1
-
54. 匿名 2023/01/03(火) 12:44:30
>>3
どしたん?今日覚えた言葉?+6
-23
-
55. 匿名 2023/01/03(火) 12:44:35
だから私のスーツケースはボロボロのままにしている
新品ピカピカは国内旅行で使おう+44
-1
-
56. 匿名 2023/01/03(火) 12:44:44
>>6
やっかみ以外の何ものでもなさそう...ヤダヤダ。+129
-7
-
57. 匿名 2023/01/03(火) 12:45:27
20年くらい前だけどヨーロッパのある空港はピックアップするベルトコンベアの天井に穴空いててドスーンドスーンって落ちてくる方式。色々海外行ってて投げるとか雑な荷物の取り扱いには慣れてたけど1番ビビった。+28
-0
-
58. 匿名 2023/01/03(火) 12:45:49
>>53
海外旅行行くなら、されてる可能性いくらでもあるよ。
あと、海外からのネット通販も同様。+15
-0
-
59. 匿名 2023/01/03(火) 12:45:58
>>12
モラハラ夫と同じ事言ってる。プラスもいっぱい。ガルちゃんこういうとこだな。+15
-42
-
60. 匿名 2023/01/03(火) 12:46:59
>>30
DQNに丁寧さを期待するだけ無駄だと思ってます。+59
-1
-
61. 匿名 2023/01/03(火) 12:47:02
日本の倉庫でも配達する段ボールをバコバコ投げてるのに
害人がーとか言ってるのは田舎者なんだろうな+35
-12
-
62. 匿名 2023/01/03(火) 12:47:22
>>56
他にも、仕事がダルい、みたいな奴もいると思うよ。+39
-0
-
63. 匿名 2023/01/03(火) 12:48:29
>>15
こういうのでストレス発散できる人って怖いよね。破壊行為でストレス発散するビジネスもあるけど、自分はストレスたまっても物で発散できないから不思議+28
-5
-
64. 匿名 2023/01/03(火) 12:48:33
叩きつけたのは1回だけで他は普通にポンポン投げてる。という想定内の図だった。+8
-0
-
65. 匿名 2023/01/03(火) 12:49:04
>>12
職業貴賎するつもりはないけど、こういうの見ちゃうとね。+91
-4
-
66. 匿名 2023/01/03(火) 12:49:55
>>43
ちょうどこの前の全日本でりくりゅうペアがそのせいで出られなくなった。+51
-0
-
67. 匿名 2023/01/03(火) 12:51:28
>>21
仕事なのか憂さ晴らしなのか┐(´д`)┌+29
-0
-
68. 匿名 2023/01/03(火) 12:51:37
>>8
>>11
自分の荷物がこんなふうに扱われても怒らない?
+9
-23
-
69. 匿名 2023/01/03(火) 12:52:32
>>54
いや、手前に映ってんじゃん+27
-1
-
70. 匿名 2023/01/03(火) 12:52:47
コンベアの外に転がっていった荷物はどこへいったのだろう…+17
-0
-
71. 匿名 2023/01/03(火) 12:54:24
羽田空港かと思った。+0
-10
-
72. 匿名 2023/01/03(火) 12:55:42
>>8
投げ飛ばしたらあかんから今やっと問題になった+75
-0
-
73. 匿名 2023/01/03(火) 12:56:24
>>51
預け入れ荷物を何だと思ってんの?
ソローっと美術品を扱うみたいにしてくれるとでも思ってんの?
こんな海外のバイトみたいにワザと叩きつけたりはしないけどコンテナに大勢の客の荷物を積んでるんだから擦り傷ができるのは当たり前でしょ
気になるならビニール袋なり専用のカバーなりを自分で掛けてから預けなよ
手荷物の預け入れの注意で擦り傷は責任の範囲じゃないよって書いてあるし+17
-22
-
74. 匿名 2023/01/03(火) 12:58:00
>>20
ヤマト最近箱に穴開いてること増えたけどこんな手荒にやってんの?
しかも一回は割れ物って書いてる荷物に。+46
-1
-
75. 匿名 2023/01/03(火) 12:59:11
>>1
ポイポーイって投げて雑に扱うくらいなら外国あるあるだと思ったけど、一番手前の奴とかわざわざ高く持ち上げて下に叩きつけてるからアウト
明らかに壊そうとしてるじゃん+57
-0
-
76. 匿名 2023/01/03(火) 12:59:40
最後上に放り投げてたな。わざわざ叩きつけてるのもあったし、無駄に疲れそうだけど+12
-0
-
77. 匿名 2023/01/03(火) 12:59:41
>>73
べつにキズができても、私は気にしてませんよ?
気になるならカバーしてますから。
やけに、突っかかりますね。+31
-4
-
78. 匿名 2023/01/03(火) 13:00:01
>>60
丁寧なんて期待してないよ。普通でいいって言ってんのw
最小限の動きで最低限の働きで 右から左に流れ作業すりゃぁ給料が貰えんのにわざわざ体力使ってんのはなんでや?と
この仕事場に出勤してきただけで偉いってことなの?この人達は。+34
-2
-
79. 匿名 2023/01/03(火) 13:01:12
別に驚かないけどな
最初からそんなもんだと思ってる
スーツケースなんてむしろ傷がついてたりする方が旅慣れしていてカッコよかったりするし
+11
-3
-
80. 匿名 2023/01/03(火) 13:01:33
>>73
怖っ!?上から目線。+23
-6
-
81. 匿名 2023/01/03(火) 13:01:52
疲れてイライラして八つ当たりしてんのかな。持ち上げて投げる行為でさらに疲れそう。コロコロスィーってやった方が楽に早く終わりそうなのに。
保証する金額もバカにならないだろうし空港側も本腰いれなよって感じする。+19
-0
-
82. 匿名 2023/01/03(火) 13:02:50
>>24
記事内の動画を見たけど、明らかにわざと乱暴に投げたり叩きつけたりしてるのは1人だけだから、その人の性格が悪いんだと思う
これをリークしたのもその人を嫌ってる仲間かもしれないと思った+75
-0
-
83. 匿名 2023/01/03(火) 13:03:34
>>13
私、アメリカに行くときは鍵をかけずに預けるよ。前に姉がかけてたら「何で鍵をかけるの?何か悪いものが入ってるの?」って言われたらしいから。でもアメリカはそんな嫌味言わなくてもマスターキーあるのにね。+39
-2
-
84. 匿名 2023/01/03(火) 13:04:11
>>18
そうなの?
海外の旅行客は鍵がぶっ壊れてるのに使い続けるからベルト巻いてる率高いかと思ってた
でもそもそも日本の旅行客は傷のほとんどないカバン持ってそうだよね+64
-1
-
85. 匿名 2023/01/03(火) 13:05:29
>>12
このコメント嫌いー!+5
-29
-
86. 匿名 2023/01/03(火) 13:06:02
>>20
私も宅配仕分けのバイトしたけど、かなり乱暴だよね。
積み込みのとき倒したり落としたり投げ込んだり当たり前でだし、レターパックとかは軽くて流しレーンから落ちやすいから平気で踏まれたりしてるし。
第一こういう所で働いてるのって外国人留学生のバイトが多いから、段ボールの注意表記(天地無用とか重ね置き厳禁とか)読めてないしね。
正直、自分の荷物が今まで多少段ボールの角が潰れてる程度で中身無事で届いてくれたことが奇跡だなって思えた。+56
-1
-
87. 匿名 2023/01/03(火) 13:07:29
>>72
LGBT差別や人種差別がダメ!
みたいに人様の荷物を乱暴に扱ってはダメ!
って認識が広がってくのかね+19
-1
-
88. 匿名 2023/01/03(火) 13:08:06
>>50
ブランドのは金持ちかな?と思われてスーツケース盗まれる可能性高くなるなーと思った
アメリカ人は布のスーツケースやボストンバックの人も多いなーと思った
でもスーツケースってボロボロにした方が味でるし
壊れなきゃいいかなぁと思ってる
アルミケースはかっこいいけどボコられて凹むし重い笑
カーボンのやつは丈夫で軽い笑+34
-1
-
89. 匿名 2023/01/03(火) 13:10:56
>>74
荷物が多くて、箱の角がぶつかってると思う。運送屋さん大変だよ本当にね。+40
-1
-
90. 匿名 2023/01/03(火) 13:12:05
>>6
重くて単純にムカつくんだと思う+142
-1
-
91. 匿名 2023/01/03(火) 13:12:19
>>87
むしろそっちの方が先に広まってなきゃおかしいと思うんけどね…
+20
-0
-
92. 匿名 2023/01/03(火) 13:12:48
反対側に落ちた荷物誰も拾ってなくない?+6
-0
-
93. 匿名 2023/01/03(火) 13:13:06
>>11
特に酷いの手前から奥に移動した1人だけだよね。
他はまぁ荒いけど許容範囲かな。
叩きつけたり最後高々と放り投げたりして無駄に労力使ってて頭悪そう。+38
-2
-
94. 匿名 2023/01/03(火) 13:13:47
はじめての海外旅行で飛行機で預けたスーツケース、ボッコリ凹んで戻ってきた。
ムカついたけどどうしようもない。
まぁ使い古しのスーツケースだったし諦めるけどピカピカの新品だったりブランド物だったら泣くわ。+9
-0
-
95. 匿名 2023/01/03(火) 13:14:51
>>1
つ 犯人 移民の中国人バイト+17
-2
-
96. 匿名 2023/01/03(火) 13:15:36
>>40
中国人バイトがいるからじゃないの?+20
-7
-
97. 匿名 2023/01/03(火) 13:16:16
>>6
中国人の民度だから+38
-15
-
98. 匿名 2023/01/03(火) 13:16:20
>>6
びっくりするほど教養がない人がする仕事。+177
-5
-
99. 匿名 2023/01/03(火) 13:16:33
>>12
悲しいけど、その通り。
日本の価値観で見ちゃいかんのよ。
外国は格差、階級社会だから、まともに教育の機会を与えられなかった人達は肉体労働をするしかない。底辺層の人達は残念ながらルールを守るとか仕事を頑張るとかあまり考えないのよ。日本人からしたら別世界の人間に見えると思う。+97
-1
-
100. 匿名 2023/01/03(火) 13:16:56
ある英国人がオーストラリアへ移住しようと移民局で手続きを始めました
移民局:「犯罪歴はありますか?」
英国人:「やはり必要なんですか?」+14
-1
-
101. 匿名 2023/01/03(火) 13:17:33
>>11 >>1
コロナ前だけっ、中国行った時は酷かったよ
マジで中国人しねだわ+14
-1
-
102. 匿名 2023/01/03(火) 13:17:43
>>68
外国人の怒って何とかなると思ってるの?無駄だよ。被害があればサクサク補償してもらうだけ。+21
-2
-
103. 匿名 2023/01/03(火) 13:17:46
>>27
そしたら、余計に扱いが荒くなるだけ。
海外物流の端くれにいるけど、海外ではそれでなくても扱いが酷いし、航空便についてはプチプチなどの緩衝材でぎちぎちに梱包しなきゃ、繊細な物はまず壊れるというのが社内じゃ常識になってる。+4
-11
-
104. 匿名 2023/01/03(火) 13:18:12
>>30
最初は普通にやってるけど途中からイライラ嫌気がさしてきて
重いんじゃムカつく~って感じで怒りが出てきて投げつけるんかな~って思うw
昔バイトで1日中図面のスキャンやった時は
なんでこんなんしなきゃいかんのじゃってイライラしたもん
自ら仕事に行ったとしてもさw+32
-3
-
105. 匿名 2023/01/03(火) 13:18:21
>>72
昔から問題だけど、治らないんだよ。+23
-0
-
106. 匿名 2023/01/03(火) 13:18:45
>>77
ワザワザここに来て指摘してんじゃん笑
気にしてないならコメントすんなクソババア+1
-11
-
107. 匿名 2023/01/03(火) 13:19:42
日本は丁寧よ
新千歳からのJAL便。ペットクレート。。大切に扱ってくれてます。 - YouTubeyoutu.beいつもは、搭乗する前に貨物の搬入が終わっている。。この日は、ふと窓の外をみると、まさに搬入が行われていた。預けたワンコ。。しっかり見えるので、、撮影。。係りの方。とても丁寧に扱ってくれています。ありがとうございます。">
+20
-1
-
108. 匿名 2023/01/03(火) 13:19:50
>>1
この人たちの先祖はどんな犯罪をしてオーストラリアに流刑されたのかな~
血は争えないねぇ+25
-2
-
109. 匿名 2023/01/03(火) 13:21:36
>>104
単純作業ってそうなるのよね
私はデータ入力だけどもうやってられない
パートのオバハンらが辞めずに楽しそうにしてんのは、自分らが正にパートでレジ打ちなんかやって汗みずくになってるのをママ友に見られるよりプライド守れるし、ヌクヌク快適な部屋で鏡餅よろしく動きもせず指をヒラヒラさせてるだけで金がもらえるから+3
-9
-
110. 匿名 2023/01/03(火) 13:22:57
>>83
TSAロックの付いてるやつなら鍵かけても解錠できるのにね?+22
-0
-
111. 匿名 2023/01/03(火) 13:24:30
スライド式にしたらいいと思うよ+0
-0
-
112. 匿名 2023/01/03(火) 13:28:38
>>6
落ちたの、どうするんだろう+17
-0
-
113. 匿名 2023/01/03(火) 13:29:50
中国の空港の映像がSNSで流行ったことあったよね+2
-0
-
114. 匿名 2023/01/03(火) 13:30:11
>>107
向きを変えたあと荷物に添える手が優しい!!!!
やっぱり一つ一つ大事にしてるのが良くわかる+10
-0
-
115. 匿名 2023/01/03(火) 13:30:19
>>8
新品のスーツケースも海外に着いたら傷だらけだもんね。
ツルツルした素材よりザラザラした素材の方が傷が目立たないからザラザラしたスーツケースにしてる。
あと投げられたときに壊れるからファスナーの物がいい。
+77
-0
-
116. 匿名 2023/01/03(火) 13:30:39
オーストラリアクオリティだよね。+3
-0
-
117. 匿名 2023/01/03(火) 13:30:59
>>105
問題にする!って内容だよ+2
-0
-
118. 匿名 2023/01/03(火) 13:31:09
日本では考えられないことが普通で起きるのが海外。
スーツケースが何日も手元に戻ってこない事もあるので、常備薬、コンタクトとか必要な物は手荷物。
手荒く扱われることを想定してスーツケースに荷物を詰めて自己責任。
保険は入ったほうが良いね。+22
-1
-
119. 匿名 2023/01/03(火) 13:31:14
>>86
沢山の荷物をパッパッと振り分けないと丁寧にちんたらやってたら後が詰まるからね。
中身が壊れるほど乱暴なのは論外だけど、こういうパッパッと動かないといけない仕事の人に丁寧さを求めてはいけない。+11
-0
-
120. 匿名 2023/01/03(火) 13:31:25
海外なんてそんなもんじゃないの?
乱暴に扱うだけでなく窃盗もあるからタチが悪い+8
-0
-
121. 匿名 2023/01/03(火) 13:31:33
>>9
あ、たしかにそうだった…+0
-0
-
122. 匿名 2023/01/03(火) 13:32:20
中川家礼二のネタ思い出したわ。
外国人の雑な手続き対応のやつ。+6
-0
-
123. 匿名 2023/01/03(火) 13:33:00
>>118
フィギュアスケートのペアの人だっけ、競技の日にシューズ⛸と衣装が届かなくてしかも行方不明になってるって欠場したよね+11
-0
-
124. 匿名 2023/01/03(火) 13:33:49
>>2
だから旅行好きな人は敢えて安いのかってしょっちゅう買い替えるか、セレブだとヴィトン持ってる人多いよね
本当ヴィトン頑丈でありがたい+29
-1
-
125. 匿名 2023/01/03(火) 13:35:33
>>6
仕事なのに…とも思うけど、毎日毎日めっちゃ思いスーツケースを何百個も何千個も運ばなきゃいけないの大変そうだなとも思う
叩きつけるのとかはストレス発散もあるだろうけど、ポイって投げるのとか足でとかは単純に体(特に腰)を守るためなのもあるのかも+17
-25
-
126. 匿名 2023/01/03(火) 13:35:52
>>8
田中康夫がバブルの頃に書いてた「ファディッシュ考現学」
という本で、スチュワーデスが結局みんなルイ・ヴィトンに
なるのは、一番頑丈だから、っていう文章があって、
そうなんだと初めて知った。
最初は、高給でいろいろ買えるんだけど、機内で
一番下にされても大丈夫なのはヴィトンだと。+23
-1
-
127. 匿名 2023/01/03(火) 13:38:46
>>83
TSAの鍵なのに無理矢理ドライバーみたいなのでこじ開けられて鍵壊されて出てきたよ、意味わかんない。+35
-0
-
128. 匿名 2023/01/03(火) 13:39:37
これは酷すぎるけど、日本はわざわざ拭いたり持ち手の方まで考えて置いたりそこまで神経使わなくていいと思う+8
-2
-
129. 匿名 2023/01/03(火) 13:40:57
>>1
これくらいの放り投げなら割とあると思うわ
スーツケースから物盗まれないだけマシかな
昔ヒースローでスーツケースが切り裂かれて中身はみ出たままターンテーブルで回ってきたときはショックだった
ファーストやビジネスに乗るときは高いスーツケース使うこともあるけど、基本MUJIやハンズのスーツケースにfragileのテープぐるぐる巻き+18
-0
-
130. 匿名 2023/01/03(火) 13:42:17
>>1
これが異常なんじゃなくて日本が特別なだけ。+21
-1
-
131. 匿名 2023/01/03(火) 13:43:16
>>104
多動性障害の可能性ないの+1
-4
-
132. 匿名 2023/01/03(火) 13:43:49
>>6
いろんな意味で底辺がする仕事なんだろうね。+110
-2
-
133. 匿名 2023/01/03(火) 13:45:53
>>126
うちのルイヴィトンのスーツケースは太い骨がポッキリやられた…。+5
-0
-
134. 匿名 2023/01/03(火) 13:47:17
>>1
海外では普通。
なので、私は海外へはソフトタイプのキャリーケースで行く。+13
-0
-
135. 匿名 2023/01/03(火) 13:47:56
>>126
それは話盛ってるね。国内旅行ならヴィトンのスーツケースだと扱いが良い。クレーム防止のため上顧客じゃなくてもカバーかけてくれたりするのは10年くらい前までの話。海外じゃそんなことされない。あと、今の国内でもヴィトンだろうが上級会員以外にそんなことしない。CAは昔支給品、そのあとリモワ、今や無印だよ。+21
-0
-
136. 匿名 2023/01/03(火) 13:52:53
見たけど大したことない
日本もこんなもん+2
-2
-
137. 匿名 2023/01/03(火) 13:55:19
>>68
ブン投げられるのが嫌なら、とことん荷物減らして機内持ち込みサイズで行くしかないね。
日本と比べて文句言ったところで荷扱いが良くなるわけではないので、壊されたら文句言って証明書発行してもらって補償してもらうまで。言うべきことを言って主張しないと、受けられる補償も受けられないよ。そういう交渉も含めて海外旅行。
+30
-0
-
138. 匿名 2023/01/03(火) 13:55:50
>>106
あなたよりは年下だと思いますよ。もしかして器の小さい男だったりして+8
-1
-
139. 匿名 2023/01/03(火) 13:56:56
中ではわからないけど猫運んでもらった時めちゃくちゃ丁寧だったよ。
何事かと周りの人が見にきた。仰々しくて恥ずかしかった。+3
-0
-
140. 匿名 2023/01/03(火) 13:57:15
乱暴に扱われるとは聞いてたけど、ひどすぎん?
ラゲージ3回壊されてるんだけど…+1
-0
-
141. 匿名 2023/01/03(火) 14:00:26
>>30
思った
荷物を振り上げるそのワンアクション、疲れませんか?
あとベルトコンベアから外れて飛んでった荷物って結局取りに行くんでしょ?無駄足過ぎませんか?
と、問いたい。
+50
-3
-
142. 匿名 2023/01/03(火) 14:00:46
いやでもこれ
荷物重いから丁寧に扱ってたら疲れるし疲れたらスピードも落ちるし勢いつけてぱっぱと捌いていくのが正解なんじゃないの+1
-0
-
143. 匿名 2023/01/03(火) 14:01:09
>>139
猫って運べるんだ✈️+1
-0
-
144. 匿名 2023/01/03(火) 14:02:06
オーストラリアだから通常運転だねw
シドニーの空港で荷物待ってると、スーツケースの上に他の人のスーツケース乗って出てくるの良く遭遇した。+6
-0
-
145. 匿名 2023/01/03(火) 14:02:25
>>30
クソ重い荷物なんか丁寧に扱ったら疲れるからこの動きなんだよ
+0
-14
-
146. 匿名 2023/01/03(火) 14:03:05
>>141
同じ仕事してみれば+0
-13
-
147. 匿名 2023/01/03(火) 14:04:21
>>142
あんな作業をそっとやっていたら一日で腰を痛めて再起不能だわな+2
-1
-
148. 匿名 2023/01/03(火) 14:05:16
>>2
昔、空港で働いてたときに見た。
でも荷物預かる仕事って結構あるらしいね。
ただムカつく利用客にしかやってないから、まともな人は安心して+3
-14
-
149. 匿名 2023/01/03(火) 14:07:35
>>148
ホラ書きばかりするな地方公務員+12
-1
-
150. 匿名 2023/01/03(火) 14:10:03
>>122
グアム行った時、本当にあのままで笑ったわw
私が着いたのは向こうで深夜だったのもあるけど、まず飛行機から降りてきたら職員さん達が何人もテーブル?に足組んで座ってて、「あっち」みたいに顎クイってされて、入国手続きのところに着いたらスタンプの人あのままだった
めちゃくちゃ笑ったけど、あの時は遅くまでお疲れ様でした+8
-0
-
151. 匿名 2023/01/03(火) 14:27:47
こういう仕事って将来機械化して無くなりそう
そうなったとき、こういう事してる人からクビになりそうだわね+22
-1
-
152. 匿名 2023/01/03(火) 14:29:36
>>148
国内でもですか?態度は全然悪くない(接客業だった)んですが怖すぎです+9
-0
-
153. 匿名 2023/01/03(火) 14:36:06
>>151
早くロボット化してほしいよね。+17
-0
-
154. 匿名 2023/01/03(火) 14:38:50
ちょっとはみ出たやつを足でつついて直すやつは私でも慣れたらやってしまいそう笑+7
-0
-
155. 匿名 2023/01/03(火) 14:45:36
>>2
スーツケースが汚れるケースが多すぎるアルコールスプレーでとっても汚れが取れない 凹んでいる時もあるけどわざと?+4
-0
-
156. 匿名 2023/01/03(火) 15:02:12
>>1
カンタスですか?
がっかり+5
-0
-
157. 匿名 2023/01/03(火) 15:04:48
投げるのはわかってたけど叩きつけるのは完全にストレスぶつけてるじゃん…+3
-0
-
158. 匿名 2023/01/03(火) 15:09:37
>>155
汚れっていうか、多分ベルトコンベアとかキャスターの足とかその辺のゴムで擦れてる傷だと思う
床に靴の引っ掻いたような黒い傷が残るようなやつね
+18
-0
-
159. 匿名 2023/01/03(火) 15:13:42
>>146
無駄に叩きつけたりしてた人?+5
-0
-
160. 匿名 2023/01/03(火) 15:18:21
>>96
ワールドスタンダード
+13
-1
-
161. 匿名 2023/01/03(火) 15:20:21
>>127
私もTSAついてるのに、チャックに沿ってカッター何かで切られて開けられた。911の余韻もまだある2010年のボストンで。切る事ないじゃん!って思った。+20
-1
-
162. 匿名 2023/01/03(火) 15:46:03
>>6
俺達も旅行行きたいな〜とか良いなリア充は…とか思ってるのかも
その気持ちを荷物にぶつけてるんだよ
+10
-0
-
163. 匿名 2023/01/03(火) 15:57:59
新品ピカピカのスーツケースが、一回の旅行でボロボロになるもんね+5
-0
-
164. 匿名 2023/01/03(火) 16:01:31
外国の空港にラップでスーツケースをぐるぐる巻にするマシンあるよね。値が張る割に結構やってる人多いからなぜだろうと思ってたが合点が行った。+4
-0
-
165. 匿名 2023/01/03(火) 16:26:04
>>50
コロナ前までグローブトロッターの色んなサイズで世界どこでも出張行きまくってたけどトラブルにあったこと一度もない
機内持ち込みできるサイズでも持ち込み嫌いだからラゲージに預けてたよ
毎回プライオリティタグはつけてもらってたけど…
というかグローブトロッターはかわいいけど、知らない人からは高そうに見えないと思う+7
-0
-
166. 匿名 2023/01/03(火) 16:44:49
>>156
オーストラリアの空港の職員だから
カンタスに乗ろうががANAだろうが関係ない+5
-0
-
167. 匿名 2023/01/03(火) 17:01:08
レッドブル、翼を授けないってCMだったらハナマルだと思う。+4
-0
-
168. 匿名 2023/01/03(火) 17:29:40
>>6
配送もそうだけど投げれば投げるだけ仕事増えるしリスクも増えるから普通はやらないんだけどそれをあえてやってしまう人ってことだよね
+80
-0
-
169. 匿名 2023/01/03(火) 17:33:42
>>8
父親が海外転勤族だったから、家族で色んな国に付いて行ったけど、荷物が無事だったらそれは奇跡、大事な物は日本に置いていけ(祖父母に預かってもらえ)と子供の頃から刷り込まれた
父親は、パッキンはカップラーメンと生理用ナプキン(大地主)にしてた+23
-0
-
170. 匿名 2023/01/03(火) 17:36:39
その昔の悪名高きアエロフロートでスーツケースカッターで割られてた友達いたわ
海外はロストも当たり前
ヨーロッパ便なのに荷物だけなぜかアメリカ行ったとかね
その話聞いてから2、3泊出来る着替えは手荷物で持ち込んでる+4
-0
-
171. 匿名 2023/01/03(火) 18:13:03
こういうバックヤードも飲食業もライブカメラ配信されればいいのに。安全性保証の為公開してますって言ったら売り文句になると思うけどね。+1
-2
-
172. 匿名 2023/01/03(火) 18:26:00
>>1
そのために頑丈なのが作られてよく売れてるんだよね。
そのためってかそのせいっていうか。
日本人の手荷物だってわかると金目の物は盗まれる時期もあったんだよ。チェックのためとか言って鍵壊されて。アメリカでさえつい最近もそうだった。
外国人のモラルの低さは本当に洒落にならない。+5
-0
-
173. 匿名 2023/01/03(火) 18:29:09
>>171
違う分野のいろんなバックヤードでバイトしたことあるけど、日本は意外とどこでも監視カメラついてるんだよね。外国は知らない。
飲食ついてないのは確かに意外。でも、経営してる人間のタイプ見ればなるほどって感じもする。
ハッキリ言ってヤクザみたいなのがほとんどだし。
そういう人ほど人権がどーこーって騒ぐんだと思うよ。+1
-0
-
174. 匿名 2023/01/03(火) 19:20:32
ここ確かマンションだったよね…?
夜中2時半で何人も集まって酒盛りするのって普通に迷惑なんじゃ+0
-0
-
175. 匿名 2023/01/03(火) 19:21:03
>>174
ですが誤爆です!ごめんなさい+0
-0
-
176. 匿名 2023/01/03(火) 19:25:42
>>68
海外はこんなもんって思うしかないよ
海外に住んでたけどお客さんがいないからって仕事中にスマホ触る人やレジ中に知り合い来たら喋りながらとかあったし日本とは違うって思うくらいよ
スーツケースをボロボロにされたくないならビニールをグルグル巻きにするしかない+4
-1
-
177. 匿名 2023/01/03(火) 19:28:02
>>26
海外の人は空港でビニールを何重にも巻いてたよ+4
-0
-
178. 匿名 2023/01/03(火) 19:39:23
>>1
やられるの想定済やわー。
だから安いスーツケースではなくそこそこ頑丈なヤツ買った。+2
-0
-
179. 匿名 2023/01/03(火) 19:45:02
>>48
トモダチナラアタリマエ!+3
-0
-
180. 匿名 2023/01/03(火) 19:49:13
>>147
絶対身体壊すよね+0
-0
-
181. 匿名 2023/01/03(火) 19:50:32
>>159
ただの物流経験者ですけど+0
-4
-
182. 匿名 2023/01/03(火) 19:51:46
全部機械で出来る様になって欲しい
後紛失も多いんだから全部監視カメラで監視しとけよと思う+2
-0
-
183. 匿名 2023/01/03(火) 20:02:58
昔買った布のスーツケースまだ現役だわ。日本は布のスーツケースの人殆ど居ないね。+0
-0
-
184. 匿名 2023/01/03(火) 20:13:46
>>74
10年くらい前にバイトやってたけど、さすがにそんな酷くなかった。
軽めの物ちょっとポイっとしたらちゃんと注意されてたし、ケーキとか割れ物はレーンに流さないで手渡しされて、取り扱い注意ね!って言われたし。
でも今はさすがに物流多くて捌ききれないかも、明らかに人手不足だもんね。+9
-0
-
185. 匿名 2023/01/03(火) 20:28:27
>>5
これが普通だと思ってる
日本でされてないのは白人ほど怪力ではないからかな?
このぐらい威勢よくこなさないと処理しきれないもん
だからスーツケースは頑丈にできているし、中身を守るための箱
日本人ぐらいだよ、スーツケースに擦り傷ついただのちょっとヒビ入ったぐらいで
クレームつけるの+5
-14
-
186. 匿名 2023/01/03(火) 20:30:31
>>74
こんな荒く扱っていないけれど、混載なんだから箱に穴はあって普通と思った方がいい
自分で運んだって部屋から部屋へ移すとき、ドア枠にぶつけてへこますこと
日常茶飯事私なんか+6
-0
-
187. 匿名 2023/01/03(火) 20:41:57
>>6
や、本当にバカだから。としか言えない。+36
-0
-
188. 匿名 2023/01/03(火) 20:53:25
>>16
え、これペットキャリーじゃないよね?+9
-0
-
189. 匿名 2023/01/03(火) 22:01:06
>>31
私は嫌いじゃないよ+0
-0
-
190. 匿名 2023/01/03(火) 22:01:28
>>171
施設もね
なぜか一向に進まないね
こないだニュースで飲食店の売り上げが何十年も合わなくて監視カメラ付けたら何十年も働いてる人が毎日盗んでたと言うのを見たけど何かあっても即カメラ付けないんだと驚いた
カメラ反対派がかなり多いのかな、個人的に大賛成だけど+2
-1
-
191. 匿名 2023/01/03(火) 23:07:57
>>9
台湾からのは割れてなかった、セーフ!+1
-0
-
192. 匿名 2023/01/03(火) 23:14:11
>>112
思った
よくあるロストバゲージってこれが原因なのもあるのではとか…+24
-0
-
193. 匿名 2023/01/03(火) 23:26:41
海外では普通なので、それを知らない記者が記事にしたのかな。
10年以上前に、海外の空港で受け取ったスーツケースが穴あくぐらい陥没していて、帰国後メーカーへ修理に出したら何事もなかったような状態で戻ってきた。10万ぐらいの修理費を賄ってくれた旅行保険に感謝!+3
-1
-
194. 匿名 2023/01/03(火) 23:36:31
>>6
重くてツラいなら上に持ち上げて振り落とすなんてしない
ストレス発散してるだけだよね
+25
-0
-
195. 匿名 2023/01/03(火) 23:37:58
>>188
ペットキャリーじゃない?
キャスター付いてるし穴も開いてる
最低!+14
-0
-
196. 匿名 2023/01/03(火) 23:38:48
>>141
無駄だよね+3
-0
-
197. 匿名 2023/01/03(火) 23:53:27
でも洋画とか見てると車のドア閉めるのも力任せにバーン!エンジンかけるにもサイドブレーキかけるにも、ガッチャンガッチャン、料理道具とかも使って勢いよくポイ!!って全体的に荒いよね。一時それがとてもカッコよく見えて真似てたら母親にこっぴどく叱られてやめました。+2
-0
-
198. 匿名 2023/01/04(水) 00:16:10
>>13
ドイツから帰ってくる時やられたわ〜
+2
-0
-
199. 匿名 2023/01/04(水) 00:26:15
>>16
移民みたい。移民に与えられる仕事はどの国も言葉をあまり使わない雑用(工場、清掃、調理場)だからね。+5
-0
-
200. 匿名 2023/01/04(水) 00:26:30
>>146
横だけど、意味わかんない
なんでだよ+2
-0
-
201. 匿名 2023/01/04(水) 00:48:38
>>50
私もグローブトロッターでエコノミーで行ってるよ。
鍵もかけてない、ベルトだけ。盗まれた事もないな。
壊れた事はあるけど劣化だと思ってた。
投げられてたのかな…+1
-1
-
202. 匿名 2023/01/04(水) 01:36:03
帰国便でスーツケースの枠部分が歪んでしまって修理になったことがあるよ
直って宅配されたけど金属のフレームが歪むぐらいだから相当手荒く扱われたんだなと思った
受け取った時にすぐ確認はした方がいい+2
-0
-
203. 匿名 2023/01/04(水) 01:40:55
本当に海外の空港はひどい。
日本の空港の職員さん丁寧に扱ってくれてありがとうって本当に思う。+3
-0
-
204. 匿名 2023/01/04(水) 01:54:44
>>150
ホントそんな感じなんだねww
海外旅行経験ないから知らなかったけど苦手な人はイライラしそうww+1
-0
-
205. 匿名 2023/01/04(水) 04:53:46
なんか…気持ち分かる!皆んなイライラしてるもん+1
-0
-
206. 匿名 2023/01/04(水) 06:46:54
>>1
海外だと宅配便の箱とかでも基本こういう扱いされるよね
嵐にでもあったのか?ってくらいボッコボコの状態で届いたりするw+3
-0
-
207. 匿名 2023/01/04(水) 10:23:25
>>5
私、スーツケース持ってかないよ。盗まれるもんだと思ってる。+1
-0
-
208. 匿名 2023/01/04(水) 10:56:49
宅配の会社勤めているけれど基本的に細心の注意は払ってる
ただお客さまの意識が、どんなに巨大で重量あっても
上に物を載せないでとか、花瓶を紙袋に入れて出すとか
自分の荷物だけは大事に扱ってもらえるはずと
思い込むのはやめてほしい、自分の目の見えないところへ預けるということは
この動画のようなことも起こりうると想定して十分に養生して出してほしいなと
それと大雪の時に「あれは山の方駅前は降ってないから」とかいうのも+0
-1
-
209. 匿名 2023/01/04(水) 11:39:30
>>61
重さの違いか
日本人の非力さではスーツケースは叩きつけられないと
でも宅配便は軽いからやれると+0
-0
-
210. 匿名 2023/01/04(水) 12:02:33
>>6
自分は底辺の仕事で、海外旅行とは無縁の生活。
外旅行出来るセレブ達にイラツイてるからかな。+0
-1
-
211. 匿名 2023/01/04(水) 13:02:20
>>36
だから私はサムソナイト
すこぶる丈夫+0
-0
-
212. 匿名 2023/01/04(水) 13:45:06
>>168
どっかの配送員もぶん投げて車に入れたり、投げつけたりするからぐちゃぐちゃになってまた拾ったり、整えたり余計手間かかってた。時間指定なのに居ないとか腹立つのはわかるけどさあ、無理やりやらされてるわけでもなく、自分で選んだ仕事なのにね。+1
-0
-
213. 匿名 2023/01/04(水) 14:47:01
>>75
もしかして耐久性のチェック的な٩( ᐛ )و(ポジティブ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する