ガールズちゃんねる

「ルームキーを返してください」高級ホテルの支配人は、ノーマスク客の宿泊を断った? 法律は宿泊拒否を認めておらず、約款にも記載なし 納得できない客は提訴

1357コメント2023/01/10(火) 10:33

  • 1001. 匿名 2023/01/04(水) 01:06:45 

    >>995
    権利があったところでマイノリティは尊重する必要などないと声高に主張している店舗があれば叩かれて然るべきでしょう
    それを見て然もありなんと国民の過半数が疑問も持たないようであれば思想として常態化して、誰にとってもいつ自分が迫害されるか分からない国家に繋がるわけだけども、死ぬまで何の思想も持たずその時々の長い物に巻かれるだけで人生を終える覚悟まであるなら放置していいけど、きっとそこまで深く考えてない人の方が多いんでしょ

    +6

    -6

  • 1002. 匿名 2023/01/04(水) 01:07:49 

    >>918
    論戦で厄介とか全く無関係になって申し訳ないが、こんなブタみたいな顔の男に屁理屈や嫌味言われたら、ぶん殴りたくなるわww

    +6

    -5

  • 1003. 匿名 2023/01/04(水) 01:08:21 

    >>976
    このトピの件を話してるんですけど

    飛躍的しすぎ極端すぎ何警察?

    +0

    -4

  • 1004. 匿名 2023/01/04(水) 01:09:36 

    >>4
    その店、施設に従えばいいだけでしょ?

    何がわかんないの?

    +6

    -5

  • 1005. 匿名 2023/01/04(水) 01:11:12 

    >>146
    いやインフルエンザって結構キツイんだけど
    助成金もらえねーからな『コロナみたいに』
    問答無用で五日間は自宅待機
    これ無給なんだよ
    わかるか?

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2023/01/04(水) 01:13:46 

    ホテルマンも意外と無能やね
    権威や空気で押せばジャップは黙るというマニュアル通りの対応なんだろうけど

    +4

    -8

  • 1007. 匿名 2023/01/04(水) 01:15:46 

    >>954
    人権やら言う割には法律も分かってないよ

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2023/01/04(水) 01:17:58 

    >>1001
    相手の権利無視して自分達の権利だけを押し通そうとすれば反発食らうし、尊重されないの当たり前
    尊重されたいなら相手の事も考えましょうね

    +5

    -3

  • 1009. 匿名 2023/01/04(水) 01:18:57 

    >>1003

    >世の中法律以外に大事なことってわんさかあると思うのよね
    礼節とか配慮とか



    これ、このトピックに限っての話じゃないような大局的観点からの言い草っすね👍️

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2023/01/04(水) 01:19:52 

    >>1006
    一流ホテルなのに芸が無いなと思う

    +5

    -9

  • 1011. 匿名 2023/01/04(水) 01:22:16 

    >>991
    めんどくせえやつw
    反マスクって結局自分の思い通りにしたいガキじゃんw
    わざわざルール設けてるところに喧嘩売りに行くんでしょ?ww
    頭おかしいやつばっかだな

    +17

    -3

  • 1012. 匿名 2023/01/04(水) 01:22:31 

    >>97
    どう譲歩しても擁護の余地なんて見当たらない残虐な犯罪した人にも、何か理由をつけて擁護する事になるし、そう言う時の理由もだいたい屁理屈だよね。

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2023/01/04(水) 01:22:33 

    >>928
    ティッシュで汗拭いてハンカチで鼻をかむ文化だものね

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2023/01/04(水) 01:23:12 

    >>1010
    これくらい想定内だろうにね
    客あしらいを学び直した方がよさそう

    +4

    -6

  • 1015. 匿名 2023/01/04(水) 01:27:00 

    >>5
    しかもこのホテルは宿泊自体を拒否したわけじゃなくて、チェックイン自体はできてるんだよね?で、食事の場で、食事を取りに席を離れる時にマスクをしなかったから拒否した=他のお客さんへの配慮によるもの。ルームサービスとかで部屋を出ない分には良かっただろうし、他のお客さんと交わる時にだけは付けて欲しいってだけだもんね。

    +49

    -3

  • 1016. 匿名 2023/01/04(水) 01:27:25 

    >>3
    あのさー、もうコロナって重症率も致死率もインフル以下で、過剰に怖れるウイルスじゃないよ。
    怖れるのは勝手だけど、なんでいつまでも怖れてる人に合わせなきゃいけないの?
    5類になるよ?
    マスクしないと宿泊拒否とか、人権問題に関わるし、感染症法からしても違法なのはホテル側。
    そして大人なのに、マスクの有害無益さを知ろうとしないのも理解不能。思考が単純すぎる。

    +11

    -15

  • 1017. 匿名 2023/01/04(水) 01:27:58 

    >>904
    大阪に住んでるんだけど、大阪で旅行してる中国人は顎マスクが圧倒的だわ。アラブ系?の外国人はマスクしてない人多い。タイ古式で働いてるフィリピン、ベトナムのおばちゃんとか、コロナ流行り出してからマスクしてるの見たことない…

    +1

    -3

  • 1018. 匿名 2023/01/04(水) 01:28:53 

    >>1008
    つまり上から押し付けられたルールに対して自分の権利を主張するのは絶対悪なのね
    ならルールを決めるのは国であるから、子どもは1人と決められた以上、逃げ回る妊婦を拉致監禁して腹から胎児を抉り出していても国の権利を無視して尊重されないのは当たり前なのでお国は正しいとも言えてしまうわけだ
    その思想の行き着く先はその世界で、既にそこまでの状況になってしまった国家がすぐ隣にあるにも関わらず今の平和に胡座を掻いてそんな事が言えてしまうんだね
    今や戦前の日本で良くそこまで平和ボケていられるな

    +8

    -7

  • 1019. 匿名 2023/01/04(水) 01:29:39 

    >>14
    でもこの人早速、「マスクつけながらどうやって食べるんですか」と言ったと書いてあるよね。食べる時は当然外していい、それ以外に付けてくれって話だと普通の人は分かる事を、何でそう言う解釈をするんだろうね。わざとかわざとじゃないかは分からないけどさ。

    +35

    -0

  • 1020. 匿名 2023/01/04(水) 01:31:32 

    >>16
    最初はノーマスクでも、つけてと言われたら素直につけてくれる人はまだマシだよね。マスパセとか、三越のおばさんみたいに頑なに拒否するタイプのやつはやばい。

    +14

    -3

  • 1021. 匿名 2023/01/04(水) 01:34:33 

    >>914
    ホテルのブッフェはアクリルでガードしてるところが多いけど
    ほとんど料理を取るときはマスクの着用お願いしてるよ
    トングも手を消毒してから持つようになってるし
    そんな中でマスクしないで料理取ってる人がいたらいやじゃない?

    +6

    -4

  • 1022. 匿名 2023/01/04(水) 01:35:02 

    弁護士が逆の立場なら…
    ホテルの従業員と仮定する

    マスクアレルギーでもない客がマスクをしない為、他のお客様が気分を損ねる場面になるとする

    ホテル従業員ならどう向き合うのか(弁護士に)聞いてみたい

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2023/01/04(水) 01:36:45 

    >>1004
    どの店も任意的な感じでしか書いていないので、戸惑う人が居たって何ら不思議ではない。

    あと従えばいいだけとか、奴隷根性丸出しっすね👍️

    +8

    -11

  • 1024. 匿名 2023/01/04(水) 01:37:42 

    >>1016
    コロナに怖れてるってさ、誰だって罹りたくないから自己防衛くらいするでしょ?誰が好き好んでコロナ陽性になるの。

    +12

    -3

  • 1025. 匿名 2023/01/04(水) 01:38:27 

    >>1011
    浅慮が過ぎる
    何もかも自分の思い通りにならなくなって、人と違う事を言っただけでも投獄されてから慌てても遅いよ
    弱火でも放置していれば煮湯に浸かる羽目になるからね

    +2

    -5

  • 1026. 匿名 2023/01/04(水) 01:39:09 

    >>1023
    あなたは外出先でマスクお願いされたらどうしてるの?ゴネてるの?「奴隷じゃないのでマスクしません」って言ってるの?

    +6

    -2

  • 1027. 匿名 2023/01/04(水) 01:43:34 

    マスクって中国製の物が多いから、マスクのおかげでいくら中国にお金が流れたんだろうと思ってしまう

    +6

    -4

  • 1028. 匿名 2023/01/04(水) 01:44:06 

    >>896
    日本ではノーマスクでいると白い目で見られたり入店やサービスを拒否されたり運が悪ければ殴られますって教わってくるんじゃないかな。
    マスクさえしてれば文句言われないし、せっかく旅行に来てるのに嫌な思いしたくないからするでしょうね。

    +4

    -5

  • 1029. 匿名 2023/01/04(水) 01:45:39 

    >>1016
    もう日本ってマスク外すタイミング逃したよね
    元々マスクに抵抗ない民族だから余計に
    私も仕事柄マスク必須だしマスクしてる方がズボラがはかどるし楽だけどマスク外してる人見ても何も思わないな

    +12

    -8

  • 1030. 匿名 2023/01/04(水) 01:46:57 

    >>1023
    いや私は注意する方なんで。笑
    店内入る目の前のドアにもがっつり張り紙はしてる。
    読まないで入ってくる方がおかしいだろ

    百歩譲って読まないで入ってきても、スタッフから促されたら黙ってルール守れや

    +6

    -7

  • 1031. 匿名 2023/01/04(水) 01:47:28 

    >>148
    着用お願いしなきゃ良いのになんで店員って言ってくる人たくさんいるの?決まりなの?

    +3

    -6

  • 1032. 匿名 2023/01/04(水) 01:48:21 

    >>938
    自分の語彙力の無さを棚に上げちゃ駄目だよ

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2023/01/04(水) 01:49:01 

    >>1031
    ガルちゃんで聞かずにそのお店で聞いてみたら?

    +3

    -1

  • 1034. 匿名 2023/01/04(水) 01:51:29 

    >>30
    私はマスク大賛成!元々花粉症やらアレルギーで夏以外はマスクだから苦じゃないのもあるけど、マスクと消毒やら衛生面気をつけるようになってから風邪すらひいてない!付けたくなければ付けなきゃいーのよ。

    +8

    -8

  • 1035. 匿名 2023/01/04(水) 01:52:52 

    >>1021

    別に嫌じゃあない、コロナ禍以前はそれが普通の光景だった訳だし。

    逆に、料理を取る時は毎回毎回のマスク着用とアルコール消毒、ビニール手袋の着用、これの方が異様な光景に見える。

    大局的に見たら日本人は清潔な人が多く、だからコロナ禍以前であれ公共の場での姿勢もちゃんとしていた(マックなど、水商売の輩の早朝の溜まり場になっているような駅前の店舗とかは例外だけど)

    なのでビュッフェ等で汚い手で料理を取りに行く馬鹿者なんて見なかったし、わざわざ料理の前でクシャミや咳をする愚か者も見たことがなかったよ。

    コロナは風邪レベルの今現在でさえ、マスク着用&アルコール消毒+ビニール手袋の着用、これは異様ですよ。
    最早これって何のためなのか分からないね。



    +8

    -3

  • 1036. 匿名 2023/01/04(水) 01:53:37 

    >>22
    これだよね。
    そこまで頑なにマスクするの嫌なら、ビュッフェじゃなくて部屋食か個室選べばいいのに。
    逆にどうしてもビュッフェが食べたいのであれば、個人の考えや法律云々ではなく、現時点での状況を踏まえた上での行動をとるべきだと思うけど。

    +32

    -3

  • 1037. 匿名 2023/01/04(水) 01:55:18 

    マスクによる口呼吸でアデノイド顔貌になるリスク、むし歯歯周病のリスクなどがあるのは事実よね

    +7

    -1

  • 1038. 匿名 2023/01/04(水) 01:57:10 

    >>1032
    一つの問題に対し多様な言い換えをする必要性も特に無いかと
    出る杭を打つ国民性云々言うよりスマートで良いよ
    的確に問題の本質を突いた単語だから多用されているに過ぎない

    +2

    -2

  • 1039. 匿名 2023/01/04(水) 01:57:18 

    いつもはいわかりましたって素直に応じてそのあとシカトして外してればトラブルにならないよ

    +0

    -1

  • 1040. 匿名 2023/01/04(水) 01:58:05 

    >>4
    ルールがあるなら従うべきだと思う
    飛行機よく乗るけどマスク着けられない人は事前に客室乗務員に言えばしなくていいしルール守らない人はダメ

    +6

    -6

  • 1041. 匿名 2023/01/04(水) 02:03:09 

    >>1026
    今のところ、任意的な文章で貼り紙がされているお店ではノーマスクを注意されていませんね。

    ノーマスクでの入店は禁止ですと書いてあるお店なんてあまり見かけないですけど。
    そういう店ってパチンコ店くらいじゃないですか?(笑)

    +3

    -6

  • 1042. 匿名 2023/01/04(水) 02:04:47 

    >>1030

    店員は神様じゃねえぞ‼️
    (当たり前過ぎる話ですが🤣)


    +3

    -8

  • 1043. 匿名 2023/01/04(水) 02:06:04 

    >>1042
    え?

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2023/01/04(水) 02:06:30 

    >>1041
    >ノーマスクでの入店は禁止ですと書いてあるお店なんてあまり見かけないですけど

    お願いされたらどうしてるのか聞いただけで私はそこまで言及してないです・・・

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2023/01/04(水) 02:06:48 

    こういったタチの悪いのはエリートのほうが多いな

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2023/01/04(水) 02:08:21 

    >>26
    ほんとこれ
    Twitterはバカ発見器
    YouTubeはバカ製造機
    ノーマスクは触れてはいけない人をマスキングするツール

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2023/01/04(水) 02:08:51 

    >>978
    民と民の問題が国と民の問題に飛躍するのはなぜでしょうか?
    あなたの想像ではなく何か根拠があるのですよね?
    詳しく教えて欲しいです

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2023/01/04(水) 02:09:30 

    >>22
    これだよね。
    そこまで頑なにマスクするの嫌なら、ビュッフェじゃなくて部屋食か個室選べばいいのに。
    逆にどうしてもビュッフェが食べたいのであれば、個人の考えや法律云々ではなく、現時点での状況を踏まえた上での行動をとるべきだと思うけど。

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2023/01/04(水) 02:12:25 

    >>40
    これ弁護士もだけど、特に支配人の言葉はかなり省略されてるんでは?
    これでは食事中もマスクをしてくれと言ってるようで
    どう考えてもそんなばかなこと言わないと思う
    弁護士も黙っているから連呼されてる訳で、
    5回繰り返したとか連呼したということを悪い印象にしようとしてる

    +21

    -0

  • 1050. 匿名 2023/01/04(水) 02:12:33 

    >>963
    頭悪っ!
    ノーマスクにこだわり過ぎて思考回路停止してんのね
    こいつこの世から消えたらいいのに

    +0

    -2

  • 1051. 匿名 2023/01/04(水) 02:13:49 

    かまってちゃんは常に他人との争いを求めてる当たり屋なので関わらないことです
    誹謗中傷で暴れてる連中ほど当たり屋でしょ?
    そんなのを煽って儲けるノーマスクの当たり屋はより関わってはいけません

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2023/01/04(水) 02:15:29 

    >>1029

    書いてる事が支離滅裂…

    日本はマスク外すタイミングを逃した、と書いたんだから、マスク外している人に対して書くなら「何とも思わない」ではなく「マスクを外すタイミングを逃さなかった人達だと思う」でしょ❗

    +4

    -0

  • 1053. 匿名 2023/01/04(水) 02:16:02 

    >>978
    人権持ち出す人は…

    +0

    -5

  • 1054. 匿名 2023/01/04(水) 02:16:51 

    >>1052
    さっきから書き込みして速攻で自分で+ボタン押してるよね?

    +1

    -8

  • 1055. 匿名 2023/01/04(水) 02:18:52 

    >>903

    面白い屁理屈w
    私はどっちでもないけど、それに反論するなら…
    息継ぎもせずに鼻息荒く喚きすぎて酸欠かな?

    お邪魔しました

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2023/01/04(水) 02:19:27 

    >>2
    前の人は朝食がビュッフェとは聞いてない。の人じゃなかった?

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2023/01/04(水) 02:20:48 

    >>912
    そこはゴネないんだな。ノーマスクは設定がブレ過ぎ。その割には主義主張激しいから厄介

    +2

    -4

  • 1058. 匿名 2023/01/04(水) 02:22:11 

    >>1056
    ゆたぼんの弁護やった人だっけ?
    こう言ってはなんだけど、マスク一枚に大騒ぎする人ってマスク云々関係なく生きづらそうだよね

    +14

    -1

  • 1059. 匿名 2023/01/04(水) 02:22:47 

    マスクなんかのことでこんなに騒いで何時間も口論できるなんて平和だなってふと思ってしまった
    この平和が脅かされることの方が心配だし、これで炎上させている裏で何か大きなことが起こっているのではないかと不安になる
    世界情勢も心配なこと多いよね

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2023/01/04(水) 02:24:19 

    >>190
    ゆたぼんとかと仲良い人じゃなかったっけ?
    ビジネスノーマスクと言われていた
    こっちの人も自分の宣伝兼ねてるんだろうな

    +10

    -0

  • 1061. 匿名 2023/01/04(水) 02:25:23 

    >>1054
    自分に一票、これは現実社会の選挙でも当たり前に行われています。
    指摘されるような話ではありませんね😃

    +4

    -4

  • 1062. 匿名 2023/01/04(水) 02:29:49 

    >>1050
    人には態度悪い奴に限ってちょっと煽られたくらいで顔真っ赤なの草

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2023/01/04(水) 02:32:28 

    反マスクが1人で熱くなってて面白いね

    +9

    -2

  • 1064. 匿名 2023/01/04(水) 02:32:50 

    >>1059
    なんか中国みたいになるみたいな妄想してる人いたけど、あっちなら口論すらできないよね
    掲示板はもちろんダメだしこそこそ話もダメ
    日本にいて自由を手にしてることに無自覚なんだよな

    +4

    -2

  • 1065. 匿名 2023/01/04(水) 02:34:52 

    >>1019
    こういうタイプ割と見た事ある
    本当は知ってるはずだよ マスクしながら食事しろと言われてるわけではないと
    どうしても自分が勝ちたいから屁理屈言ってるだけ

    +24

    -0

  • 1066. 匿名 2023/01/04(水) 02:42:03 

    >>1015
    前もって相談すればよかったと思う。
    宿泊施設従業員だけど、いるのよ。マスクつける気はないけど着けてないからって私に話しかけるなって人。でもレストランは使いたい、アクティビティもしたいとか言ってて困った人だった。でも彼らが使っていい動線とか、個室とか用意してなんとか対応した。
    お互いポリシーあるから折り合いはつけないと。100%認めろはおかしいのよ。

    +19

    -1

  • 1067. 匿名 2023/01/04(水) 02:51:07 

    >>998
    お互い様じゃ

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2023/01/04(水) 02:51:47 

    >>1
    いや、法的根拠もクソも
    ホテル側のハウスルールや約款があるのだから、そこはホテル側の裁量で客は選べるでしょう

    売買契約や役務契約って双方の意思表示が合致する事が法律要件なのだから、民法上でも何の不法行為も無いわ

    客だからって理由で何でも許されると思ってはいかん

    +7

    -0

  • 1069. 匿名 2023/01/04(水) 02:52:15 

    >>1015
    ノーマスク派は、他のお客さんがどう思うか全く気にしないんだよね。
    めちゃ迷惑な人たち。

    +26

    -6

  • 1070. 匿名 2023/01/04(水) 02:53:45 

    >>971
    暇人だね

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2023/01/04(水) 02:54:19 

    街中ではノーマスク派だけど、さすがに施設内や飲食店内にいる時は注意されたら面倒だからつけるよ。
    今はメッシュマスクとか、形だけの製品も増えてるからそういうのつければいいと思う。

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2023/01/04(水) 02:58:27 

    >>993
    そういう人はマスクしていても構わないの
    他人に強要さえしなければ

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2023/01/04(水) 03:01:21 

    >>1069
    逆もありです
    お互い自由でいいんだよ
    心配な人はマスクをつける
    他人から移るって思うなら更に二重三重にする
    他人のマスクはどうでもいい、自分の身は自分で守れば

    +6

    -10

  • 1074. 匿名 2023/01/04(水) 03:02:34 

    ブロックしたバカまだ居たのか、ワロスw

    +1

    -2

  • 1075. 匿名 2023/01/04(水) 03:05:17 

    >>1047
    日本の国民性は、そもそも個々の日本人本来の気質ではなく、軍国式教育で上の言う事に逆らわないよう幼児期から矯正されたもの
    ルールだからと言われると人は、何の為にそれが必要か、本当に強要されねばならないものかと思案してから従うか、意を唱えるかの意思決定をするが、日本人はこのプロセスを剥奪されている
    それを扇動したのはGHQであり、愚民化政策と呼ぶべきものだが、その動機は二度と米国に逆らわない人民を創り上げるため
    今や完全に奴隷気質の民族として仕上がった姿をマスクをリトマス紙として世界中に晒しているが、前提として日本という国は日本人の為の国家ではなく、敗戦後からは基本的に他国の養分になるよう操作されている
    だから民意は反映されないし、自国の有事の際の食糧危機リスクを冒してでも減反政策を推し進めて米の国内価格を高騰させ、主食を小麦にシフトさせて輸入に頼らせる等を一例とし、前提として自国民より他国を優先する
    ここまで言っても現状がまずいと思えないのであれば何も救いはない

    +3

    -7

  • 1076. 匿名 2023/01/04(水) 03:06:40 

    >>1064
    マスク強要でも放置していると今からそうなるんだよ
    だから議論出来ている内に危機感を持たないと

    +3

    -3

  • 1077. 匿名 2023/01/04(水) 03:18:12 

    >>135
    ニューヨーク行ってみなよw

    +2

    -1

  • 1078. 匿名 2023/01/04(水) 03:25:02 

    >>1076
    危機感持つにしてももっと他に優先順位あるだろってことかと

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2023/01/04(水) 03:27:05 

    >>135
    マスクを否定しないと死ぬ病気なの?

    +10

    -3

  • 1080. 匿名 2023/01/04(水) 03:28:00 

    >>910
    潔癖までいかなくても他人の唾がかかった料理は嫌だよね。

    唾のかかった料理とかかってない料理ならかかってない方を食べたい。

    コロナ禍で調理スタッフもマスクやマウスガードするようになったのはいいことだと思ってる。

    +4

    -5

  • 1081. 匿名 2023/01/04(水) 03:29:13 

    >>1077
    ん??
    外している人ばかりだよニューヨークでは

    +1

    -2

  • 1082. 匿名 2023/01/04(水) 03:29:59 

    >>966
    同意。効果ないと分かってて忖度マスクする人間ばかりだからマスク社会が終わらないのに、それが分からずめんどくさい弁護士とか全然筋違いなコメントばっかりで驚く。マスクはルールだとか言ってるけどそのルール自体がおかしいと3年経っていい加減自分の頭で考えられませんかね。施設を利用しなければいいとかいうけどもはやマスク強要は当たり前の社会でしょ。こういう社会のために戦ってる人を叩いてる人は5類になってマスク不要になっても外さないでほしいわ。周りが外したら合わせてしれっと外して楽に生きるのとか冗談じゃない。

    +14

    -11

  • 1083. 匿名 2023/01/04(水) 03:32:10 

    >>1072
    してないのに
    バカだアホだ思考停止だブスだ言われてるのを目にして悲しいって話よ
    マスクしてようがしてまいが攻撃する必要ないよね?って思ってる
    もちろん逆もだけど、私はこうですって主張は勝手にしたらいいけど自分の主張と違う人を攻撃する人は自分が気持ち良くなるために誰かを傷つけている人だと思う

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2023/01/04(水) 03:33:17 

    >>1
    あれ?宿泊施設側の感染対策断ったら、宿泊拒否できるんじゃなかったっけ?

    +4

    -1

  • 1085. 匿名 2023/01/04(水) 03:35:25 

    いつまで馬鹿な事やっているんだか
    自由で干渉しないって事にすりゃいいのに
    ホテルのレストランだってコロナ前はマスクなんかしないで取りに行っていたんだから
    料理に唾がかからないようにレストランが考えればいいんだよ。
    そういう事は一切しないでお客様にマスク求めるなんて。ブッフェレストランも少しは工夫しろよ

    +4

    -5

  • 1086. 匿名 2023/01/04(水) 03:36:09 

    >>1084
    症状のある人の場合ね

    +2

    -3

  • 1087. 匿名 2023/01/04(水) 03:36:22 

    >>1078
    そう?一番異常なのが国民総マスクの風景だと思うよ

    +5

    -3

  • 1088. 匿名 2023/01/04(水) 03:37:15 

    >>36
    マスクしたくないなら個室とかルームサービスとか我を通しやすい選択肢がほかに色々あるのになぜ大勢とルールを守る必要のあるビュッフェにわざわざ来るの?

    +10

    -1

  • 1089. 匿名 2023/01/04(水) 03:37:50 

    >>1087
    本当にマスクが最優先事項なんだね?了解

    +0

    -3

  • 1090. 匿名 2023/01/04(水) 03:40:48 

    >>1089
    ただの旅行者が見たって一国家丸ごと異常な洗脳状態にある事が一目瞭然なのは流石に怖いよ

    +5

    -4

  • 1091. 匿名 2023/01/04(水) 03:40:55 

    ビュッフェ形式で選んでる時にマスクつけないなんて非常識すぎる。
    別のホテルでランチしたりするけど最初に席でマスクつけてくださいってお願いされる。
    そんな頑なにつけたくない理由はなに?

    +5

    -4

  • 1092. 匿名 2023/01/04(水) 03:47:02 

    この弁護士批判コメの人ブロックしまくってて笑うww

    +0

    -1

  • 1093. 匿名 2023/01/04(水) 03:53:06 

    >>847
    ワクチン接種もしない奴らがノーマスクで押し寄せるならそりゃホテルも断るわ

    +2

    -4

  • 1094. 匿名 2023/01/04(水) 03:56:44 

    >>1093
    ワクチン接種しても罹るし
    マスクしていても罹るし
    意味無いんだよね

    +4

    -3

  • 1095. 匿名 2023/01/04(水) 03:58:33 

    >>1090
    了解

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2023/01/04(水) 04:03:08 

    >>1066
    何事にも段階や段取りはあるよね
    正しければ何をしてもいいわけじゃないもんね
    交渉、折り合い、根回し
    仕事でもなんでも大事なことだよね

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2023/01/04(水) 04:07:19 

    >>4
    政府がきちんとガイドライン設けて発信しているのに、未だにこういう事言う人がいて、本当にびっくりする。
    聞く気ないんだろうなぁ……。

    +6

    -4

  • 1098. 匿名 2023/01/04(水) 04:10:01 

    日本下げしてるノーマスク派には是非海外に行ってルール無視の行動が受け入れて貰えるか試してもらいたいな
    自分達がどれだけお花畑脳で、優しい日本だから生きて来られたんだと分かるはず

    +8

    -2

  • 1099. 匿名 2023/01/04(水) 04:15:29 

    >>1094
    ワクチン打ったら罹らなくなるんじゃないよ?そこはわかってる?

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2023/01/04(水) 04:30:53 

    >>14
    バイキング取りに行くときは絶対必要だと思う。そことても重要。帰れって言われるの納得だよ。

    +30

    -3

  • 1101. 匿名 2023/01/04(水) 04:36:04 

    >>154
    その国か忘れたけどゆっくり道路に出てきて、ゆっくり停止した車のボンネットにゆっくり寝そべる
    みたいなのを動画で見たことあります
    怖かったです

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2023/01/04(水) 05:07:34 

    訴状読んできた
    支配人の対応のせいで蕁麻疹が出ただの
    全く関係ないハンセン病黒川温泉宿泊拒否事件を強引に引き合いにしてたり
    恥ずかしい人だった

    +27

    -0

  • 1103. 匿名 2023/01/04(水) 05:17:32 

    >>1102
    ちなみに訴額は929円
    当該トラブルの日が9月29日だったことから
    「9月29日から数字をとった」929円の損害賠償請求を一部請求として行う

    らしい。痛い…

    +27

    -0

  • 1104. 匿名 2023/01/04(水) 05:30:24 

    館内移動やビュッフェのピックアップ時のノーマスクを注意されてるのに
    「絶対に着けません。食事中にマスクを着けてどうやって食べるんですか?」
    「他にいた外国人はノーマスクで食事をしていた」
    って、弁護士ってこんな小学生みたいな議論のすり替えで飯が食えるのか

    +24

    -0

  • 1105. 匿名 2023/01/04(水) 05:38:23 

    >>690
    法は倫理の端女という言葉をご存知ない?
    自らの欲、保身のために法を悪用または都合よく利用することはこの原則に背くことになるけど

    +2

    -1

  • 1106. 匿名 2023/01/04(水) 06:15:27 

    ふと思ったんだけど、弁護士さん。
    法廷でマスク着用求められたら、どうしてたのでしょう?
    やっぱりノーマスク主張なのかしら?
    それとも法廷は全部ノーマスクだったのかな。

    +10

    -0

  • 1107. 匿名 2023/01/04(水) 06:18:08 

    >>1103
    目的は売名かな?
    Yahooニュースに自分の名前出て満足だよね
    めっちゃ恥ずかしい奴だけどw

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2023/01/04(水) 06:20:06 

    >>876
    レストランの中はつけてない人多いよね

    +1

    -2

  • 1109. 匿名 2023/01/04(水) 06:23:16 

    >>372
    少し勘違いしてるね。
    本気で感染予防させようなんてあなたがキーキー言わなくても思ってない人も多いの。今はもうあなたの住む世界線からみんな数十歩先に行ってるの。ある程度感染は許容して生きてかなきゃってみんな分かっててそれでもテーブルから離れる時はマスクって確かに本末転倒で無駄な行為かもだけど、それで安心する人が少なからずいるの。そういう「無駄」をいきなりなくそうってんじゃなく、少しずつなくそうってだけじゃん。
    マスクつけたり外したりで感染予防出来ると思ってる馬鹿って多分あなた思ってたんだよね。残念ながらもうそこに私らいないの。そういう「無駄」が嫌なら外に出なさんな。

    +14

    -1

  • 1110. 匿名 2023/01/04(水) 06:32:46 

    >>102
    離婚騒ぎになるよ
    いつものこと、またか、て思ってそう

    +1

    -1

  • 1111. 匿名 2023/01/04(水) 06:38:57 

    >>703
    論破されてないと思う。
    ノーマスク派って攻撃的な人が多いよね。正しい正しくないの話じゃなくて、周りに配慮できるかどうかの話だよね。

    +13

    -5

  • 1112. 匿名 2023/01/04(水) 06:54:29 

    >>1057
    いやいや、設定ってなんの設定 笑
    学校で周りの子が100%してるのに、外せる強い子はなかなかいないんじゃない?
    子供と言えど一人の人間だから、つけたいなら仕方ないと思って任せてる。
    子供いない人はわからないのかもしれないけど。
    もう少し想像力を働かせよう。

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2023/01/04(水) 07:02:10 

    >>455
    >>43
    >>928
    NYでマスク復活、市当局が住民に着用勧告-屋内や混んだ屋外も - Bloomberg
    NYでマスク復活、市当局が住民に着用勧告-屋内や混んだ屋外も - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    ニューヨーク市衛生保健当局は9日、公的な屋内施設や混雑した屋外でのマスク着用を住民に促す行政勧告を発令した。


    アメリカで新型コロナウイルスの入院患者が増加 マスク着用義務を再導入する動きも - ESTA Online Center
    アメリカで新型コロナウイルスの入院患者が増加 マスク着用義務を再導入する動きも - ESTA Online Centeresta-center.com

    アメリカでは感謝祭を境に新型コロナウイルスの入院患者が急増。1日あたりの入院者数は4,425人で先週と比べ17%増加し、病床使用率の上昇に各地で懸念が広がっています。

    +8

    -4

  • 1114. 匿名 2023/01/04(水) 07:09:05 

    >>196
    コロナ前から、冬場にマスクすることはありきたり。
    暖ったくなるし、自転車だと冷たい風対策にもなってたもの。
    春だと花粉症対策でマスクしてる人も、これまたありきたりでしたけど

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2023/01/04(水) 07:11:21 

    >>7
    うちの会社にも意地でもノーマスクの人がいて、発熱と咳があったのにノーマスクで出社。もちろんクラスターが起きました。今度調子が悪かったらマスクすると約束したらしいけど、そんなもん信用できんし、周りへの配慮ができない人だと再確認した。

    +21

    -4

  • 1116. 匿名 2023/01/04(水) 07:15:06 

    >>1035
    ビュッフェはもうやめればいいのに
    一旦やめたのに復刊させたのかな
    ビュッフェじゃなかったら
    ちゃんとコース頼めば問題ない

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2023/01/04(水) 07:19:02 

    Googleの口コミにも投稿してた。
    法律に詳しい俺ドヤが溢れ出てる
    「ルームキーを返してください」高級ホテルの支配人は、ノーマスク客の宿泊を断った? 法律は宿泊拒否を認めておらず、約款にも記載なし 納得できない客は提訴

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2023/01/04(水) 07:21:47 

    >>876
    ビュッフェ以外ならいいよ

    +1

    -2

  • 1119. 匿名 2023/01/04(水) 07:23:12 

    そこまで意地になって着けないのは何故?このご時世なんだから、着けない派だとしてもとりあえずつけりゃいいじゃん。ゴタゴタするとまわりの人にも迷惑しかないよ。

    +5

    -1

  • 1120. 匿名 2023/01/04(水) 07:25:22 

    >>1117
    恥ずかしすぎ

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2023/01/04(水) 07:37:29 

    >>1111
    いや、でも答えになってないよ?
    2019年以前からコロナより恐ろしい感染症があったのに、マスクしてなかった理由を答えてよ。
    ノーマスクが攻撃的とかそんな話してないし。

    +4

    -7

  • 1122. 匿名 2023/01/04(水) 07:42:10 

    >>1078
    横だけど
    日本だけいつまでもコロナ禍続けてることは国の衰退にも繋がるし、早く元の日常に戻すことは優先事項だと思うよ。
    マスク社会はデメリットだらけだよ。

    +1

    -1

  • 1123. 匿名 2023/01/04(水) 07:42:14 

    >>1
    ホテルの言い値でホテルを買い取ればいいのに。

    自分の家でマスクしようがしまいが自由なのと同じで他で自分のやりたいようにしたいのならその場所の持ち主の言い値で買い取れば解決する話。

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2023/01/04(水) 07:43:06 

    >>1121
    インフルの時期マスクしてたよ
    学校行ったことないんか

    +7

    -3

  • 1125. 匿名 2023/01/04(水) 07:45:12 

    >>1098
    今は海外でも少しだけは緩和されてると思うがコロナ流行時は罰金で数十万は当たり前、下手すれば禁固刑になってたもんね。

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2023/01/04(水) 07:49:04 

    >>1018
    日本人はマスゴミに洗脳されやすいからね。
    ノーマスク=悪と洗脳されたように、子供1人以上=悪とテレビを使って洗脳すれば、そういう社会も簡単に作れるだろうね。

    +3

    -2

  • 1127. 匿名 2023/01/04(水) 07:49:43 

    >>1011
    イキったちんちくりん男ばかりだよねw
    絶〜対に反社やガタイのいい男には歯向かわない。
    何もかもが小さい()

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2023/01/04(水) 07:49:45 

    >>1124
    嘘つかないで?
    確かにマスクしてた人はいたけど圧倒的に素顔の人が多かったからね。

    +4

    -3

  • 1129. 匿名 2023/01/04(水) 07:50:23 

    >>1
    お顔をググってしまった

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2023/01/04(水) 07:53:49 

    >>1125
    それはみんながマスクしなすぎるから取り締まるしかなかったんでしょ。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2023/01/04(水) 07:56:36 

    >>1128
    民度が低い学校や職場だったんじゃない(笑)?

    +5

    -5

  • 1132. 匿名 2023/01/04(水) 08:03:41 

    JALマスク拒否事件もこいつなんだね

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2023/01/04(水) 08:05:05 

    この弁護士さんは日本人だろうけど、(いつか忘れたけど)副会長に在日の人が就任したってTwitterで知った時は衝撃受けたよ。
    日本の弁護士連合会なのに副会長が在日の人って、、どの業界もどんどん侵食されてますね。
    「ルームキーを返してください」高級ホテルの支配人は、ノーマスク客の宿泊を断った? 法律は宿泊拒否を認めておらず、約款にも記載なし 納得できない客は提訴

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2023/01/04(水) 08:05:52 

    >>1121
    特効薬があるから

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2023/01/04(水) 08:12:18 

    こいつJALでもマスク着用の件で揉めてたやばい奴だよね。店側も選ぶ権利あるし嫌なら利用するなよと思う。マスクの有無はやばい奴を見分けられる便利なツールだわ

    +3

    -1

  • 1136. 匿名 2023/01/04(水) 08:21:18 

    >>375
    マスクに何の効果もないならばなんで医者はマスクしてるんでしょうね
    手術の時に、ノーモスクの医者なんて見たことないけど

    +5

    -1

  • 1137. 匿名 2023/01/04(水) 08:21:57 

    >>1136
    ノーマスクね

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2023/01/04(水) 08:26:22 

    >>1131
    自分の主張のために都合よく記憶改竄しないでね。
    コロナ禍になる前はインフルエンザ流行っててもマスクしてる人の方が少数派だったよ。

    +3

    -6

  • 1139. 匿名 2023/01/04(水) 08:26:26 

    >>918
    本当にヤバい弁護士って、左翼のセブンイレブンで暴れたのとロンダの野党のガソリーヌとか生コン女議員でしょ
    あとcolaba関係 ノーマスク達もどうせお仲間 反ワクはロリコン政党の奴いたね

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2023/01/04(水) 08:26:56 

    >>1135
    こいつをつまみ出したCAの人は正しかったな

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2023/01/04(水) 08:27:18 

    >>1138
    特効薬あるからだよ

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2023/01/04(水) 08:27:37 

    >>853
    目立ちたい異常者。プロ市民

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2023/01/04(水) 08:28:36 

    >>1140
    ビートたけしのコントも正しいと思う。
    あと、こいつは暴行罪も追加するべき

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2023/01/04(水) 08:31:26 

    >>726
    結局 反社の共産党どもがいつも悪さしてるんだね。マスコミも営業妨害で放送するべき
    マスコミもグルかw

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2023/01/04(水) 08:32:31 

    >>1080
    あのさ、そんなこと言うなら飲食店利用しない方がいいよ。
    必ずしもマスクした人が調理してるとは限らないよ。
    潔癖なのに飲食店で他人が作った料理が食べられるって、そもそも矛盾してるんだよ。
    他人の唾液がーとか言うならお母さんやおばあちゃんが作った料理も食べられないし、会食なんて絶対無理だよね。

    +0

    -3

  • 1146. 匿名 2023/01/04(水) 08:32:43 

    >>1138
    反ワク脳は今なんで必死にマスクしてるかもう忘れたの?
    インフルエンザと同じならここまでマスクしないよ

    +3

    -7

  • 1147. 匿名 2023/01/04(水) 08:34:20 

    こんな恥ずかしい訴訟起こす弁護士には絶対仕事を依頼したくないと思われないの?

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2023/01/04(水) 08:35:03 

    >>5
    チェックイン前ならそれでいいけど
    チェックイン後ならホテルがダメ

    +0

    -4

  • 1149. 匿名 2023/01/04(水) 08:35:25 

    >>1042
    客も神様じゃねえ!

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2023/01/04(水) 08:38:01 

    こういう弁護士が警察24時の覚醒剤所持でなかなか見せない奴が電話する弁護士なんだろうなって思う

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2023/01/04(水) 08:38:46 

    >>1
    食べる時は確かに外すけど、それまではマスクしてって事じゃないのかな?
    いかにも酔ってる人、外国人が食事でマスクしてなかったって感じで書いてあるけど、それまではちゃんとマスクしてたんじゃないかな。
    今旅行でホテル来てるけど、外国人の人もお酒飲んでる人も、食べるまではちゃんとマスクしてるよ。
    ホテル側は自分達の従業員、お客さんを感染から守るために、できるだけの感染対策をしてくれてるんだから、自分達はノーマスクって事ならそれがokなホテル、店にいけばいいよ。

    +10

    -3

  • 1152. 匿名 2023/01/04(水) 08:39:53 

    >>1146
    じゃあもうマスクしなくていいじゃん。
    ワクチンも薬もあるし、致死率重症化率インフルエンザ以下だもん。

    +4

    -10

  • 1153. 匿名 2023/01/04(水) 08:54:47 

    >>1
    ホテル側もおかしいよね。
    酔っ払い男性や外国人は良くて、なんでこの夫婦にだけはマスク着用を強要するの?
    言いやすいから言った感が拭えないんだけど。
    あと、マスクしてたら食べれないは正論。

    なんか、支配人もムキになってたとしか思えない。

    +3

    -24

  • 1154. 匿名 2023/01/04(水) 09:00:29 

    >>4
    自分が利用したい場所、施設のやり方に従えば良いんだよね。
    従えないのなら利用しなかったら良いのにノーマスクの人って何故か利用したがるんだよね。

    +15

    -2

  • 1155. 匿名 2023/01/04(水) 09:03:13 


    弁護士が裁判にする事が簡単ですが 社会的に医療関係者から批判される

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2023/01/04(水) 09:03:41 

    >>897
    はぁ?5回も頼まれてるのにマスクしない
    なんて、日本語通じないの?

    ホテル側の規則に従いたくなければ
    他のホテルに行けばいいじゃん。

    ホテル側のルールに従ってくれる
    お客様を大切にしたいわ。

    +16

    -4

  • 1157. 匿名 2023/01/04(水) 09:04:16 

    >>543
    全てのマトモなホテル出禁にされそう。

    +12

    -2

  • 1158. 匿名 2023/01/04(水) 09:05:26 

    >>1153
    その人たちは今まさに食事中
    一方この弁護士は館内移動やビュッフェをピックアップして回ってる間ノーマスクだった
    それを問題をすり替えて「マスクしながらどうやって食事するのか」とゴネてるだけ

    +24

    -2

  • 1159. 匿名 2023/01/04(水) 09:12:24 

    >>549
    ホント、公共の場で自分ルールを
    押し通す面倒くさい奴だと思います。

    自分ルールを押し付ける客なんか
    来てほしくない。

    +7

    -1

  • 1160. 匿名 2023/01/04(水) 09:16:30 

    >>1119
    安かろう悪かろうの外国産マスクしか使ったことないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2023/01/04(水) 09:17:46 

    >>401
    ヘンコ

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2023/01/04(水) 09:19:29 

    「自分はマスクを付けない!」って言うと、偉くなったような気分にでも
    なるのかな?

    +5

    -2

  • 1163. 匿名 2023/01/04(水) 09:21:09 

    年末に温泉に泊まって朝食がビュッフェだったけど、こんな人が居なくてよかったわ。
    お料理を取るときはみんなマスク着用して機械からフワット出てくるビニールの手袋してたよ。

    +18

    -3

  • 1164. 匿名 2023/01/04(水) 09:24:47 

    >>33
    公共の場に出ないでくださーい

    +7

    -1

  • 1165. 匿名 2023/01/04(水) 09:25:40 

    >>409
    何かズレてるね。

    店側は他のお客さんの手前、
    マスクお願いしてる。
    店側は飛沫を防ぎ、
    出来るだけ清潔を保ちたいだけ。

    +7

    -3

  • 1166. 匿名 2023/01/04(水) 09:25:49 

    >>830
    まだ死者多いじゃん
    年寄りが多いけど
    そんなにノーマスクしたいなら勝手だけど、着用求められてるのに拒否はおかしいと思う

    +8

    -6

  • 1167. 匿名 2023/01/04(水) 09:26:50 

    >>196
    消防士なんて訓練どころか実地でもっと苦しい密閉度抜群の酸素マスクして現場に飛び込んでいく職業なのに何言ってんのwww
    父と兄が消防だけど、マスクなんて訓練の支障にならないし苦しいなら鍛え直すべきって意見だよ

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2023/01/04(水) 09:29:41 

    >>1163
    私が行った所も皆マスクに手袋してた。
    正直めんどくさい。
    けど、ホテルがルールとして設けてるならやるべきだよね。
    ビュッフェ食べたいもん。

    +16

    -1

  • 1169. 匿名 2023/01/04(水) 09:30:08 

    >>1152
    ワクチンは特効薬と違うよ
    違いわかってる?

    +7

    -2

  • 1170. 匿名 2023/01/04(水) 09:30:12 

    >>1102
    蕁麻疹は今回のと因果関係が不明と突っ込まれてた

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2023/01/04(水) 09:30:43 

    >>33
    きも

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2023/01/04(水) 09:31:03 

    おのぼり弁護士に高級ホテルラウンジはまだ早かったんじゃない(笑)?
    こいつはしゃぶ葉にすら立ち入れないな

    +9

    -2

  • 1173. 匿名 2023/01/04(水) 09:39:15 

    >>996
    三越しかり、原則着用をお願いしますって書いてある場合とかはお断りとほぼ同義だと思うけどね。ファッションノーマスクの人と違って本当につけられない人もいるんだからお店としては強い言葉は使わないでしょ。国語と日本語ができないと理解できないのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 1174. 匿名 2023/01/04(水) 09:40:27 

    >>4
    これを機に別のホテルがマスクしてないお客さんに対して何も言わなくなりそう

    +1

    -1

  • 1175. 匿名 2023/01/04(水) 09:40:54 

    >>1169
    塩野義の薬あるじゃん。
    それに特効薬なくてももうインフルエンザ以下なんだし、特効薬とかいらんわ。

    +2

    -11

  • 1176. 匿名 2023/01/04(水) 09:41:29 

    >>1025
    あっさいうっすい大義のために人に迷惑をかけるのはやめましょうよ…
    もっとやり方があると思いますけどね

    +3

    -1

  • 1177. 匿名 2023/01/04(水) 09:42:09 

    >>17
    でも本当に他のノーマスク客には注意してなかったならちょっと謎

    +1

    -6

  • 1178. 匿名 2023/01/04(水) 09:42:17 

    マスク拒否する人ってなぜそんなに頑固なんだろう
    素直にその場だけ着用してやり過ごせば揉めないのに

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2023/01/04(水) 09:44:05 

    >>897
    施設側から頼まれるってどういうことか理解できないんだろうなあ
    居合わせたら最悪

    +2

    -1

  • 1180. 匿名 2023/01/04(水) 09:51:54 

    >>1075
    質問したことを答えられないのかい?
    わたしのかんがえたこんみんせいを披露したいだけに見えるねえ

    +0

    -1

  • 1181. 匿名 2023/01/04(水) 09:52:08 

    >>1177
    注意されたら着けるっしょ
    フツウ

    みてないところでズラす人は多そう

    +4

    -1

  • 1182. 匿名 2023/01/04(水) 10:00:37 

    >>1175
    やっぱりわかってなかったww

    +5

    -1

  • 1183. 匿名 2023/01/04(水) 10:01:18 

    自分の席で食べてるときならまだしも料理取ってる時ならマスクしてほしいってのはそんなおかしなことじゃない気がする
    唾とか入る確率減らせるじゃん

    +3

    -1

  • 1184. 匿名 2023/01/04(水) 10:04:26 

    >>1172
    ボンヴォイカードって持ったら勝手にゴールド会員になるんだよね

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2023/01/04(水) 10:05:38 

    >>1061
    気持ち悪

    +1

    -2

  • 1186. 匿名 2023/01/04(水) 10:07:02 

    >>1182
    こういう無知が知ったかで偉そうに語ってるのを面白く見つめるトピだよ

    +3

    -1

  • 1187. 匿名 2023/01/04(水) 10:11:43 

    >>4
    ビュッフェなんだから取りに行く時は付けないといけないって小学生でも分かるね。スタッフに話しかける時はマスクするのも幼稚園児でも分かってるわ。

    +2

    -1

  • 1188. 匿名 2023/01/04(水) 10:11:46 

     
     裁判官がどうするか?和解案になるか? 判決主?

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2023/01/04(水) 10:14:49 

    >>1188
    訴状が読みにくいと思ってそう

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2023/01/04(水) 10:17:43 

    「ホテルは他の外国人や酔客には注意をしなかった」という他者ミスリードを誘う事を書いてるあたり、
    自分がおかしなことをしている自覚はあるんだろうな
    その人たちは今食べているからマスクをしていないだけでビュッフェのピックアップ中にはマスクをしていた

    結局ノーマスクでうろついてるのはこの弁護士夫婦だけ
    ついでに嫁は高級ラウンジ内で通話して注意されてる

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2023/01/04(水) 10:18:08 

    >>1186
    ふーん。じゃああなたは論理的に説明できるの?
    特効薬無くてもインフルエンザ以下の致死率の病気を過剰に恐れなければならない理由。無知だから教えてくれない?

    +3

    -1

  • 1192. 匿名 2023/01/04(水) 10:18:27 

    >>1125
    そうそう、マスク緩和した国は違反に対する刑罰を無くしただけで、好き勝手にして良いという訳じゃないらしい。友人の国もマスク緩和と報道されたけど、感染者増加傾向で実際は屋内施設はマスク必須だと言ってたよ。

    +5

    -1

  • 1193. 匿名 2023/01/04(水) 10:18:55 

    客じゃないと判断されただけの話
    そのホテルのルールがあるんだからそこに従わないなら客じゃない

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2023/01/04(水) 10:19:17 

    >>8
    ガルちゃんだから言えるんだろうけど、記事見て見も知らぬ他人によくそこまで言えるね。

    +10

    -7

  • 1195. 匿名 2023/01/04(水) 10:19:56 

    >>1188
    裁判所の書記官も裁判官も「うわ読みにくい上にうざい訴状来た」と思ってるよ
    たいがいこういう拗らせ系訴訟って和解は求めてないから長々と判決を書いてやらないといけない

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2023/01/04(水) 10:23:01 

    >>1117
    記念日を台無しにしたのはお前だろうがよ
    店のルールに従えないなら家で不二家のケーキと鍋でも食っとけよ

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2023/01/04(水) 10:36:57 

    >>1126
    どうとでも他国の都合良く洗脳出来る上、我に返る者は人権を蹂躙しながらでも数で抑え込む相互監視社会。上層部は売国奴しかおらず、周辺は子どもの名前を銃や爆弾に変えさせたり、啓蒙出来るジャーナリストを投獄したり、少数民族を家畜化して強制不妊手術し、臓器を奪ったり、戦争吹っかけたり自国富裕層も邪魔になれば暗殺するような国に囲まれている
    今まで自由だった事事態が奇跡みたいなものなのに、今の日本人はマスク強要から闇を寄せ付け、全てが許される楽園を自分達で破壊しつつある自覚が薄い

    +0

    -1

  • 1198. 匿名 2023/01/04(水) 10:56:44 

    めっちゃマイナスついてるのに定期的にホテルオカシイって書き込みあるよね
    AIかしら?

    +3

    -2

  • 1199. 匿名 2023/01/04(水) 10:57:19 

    >>1180
    これでどう関係あるのかが読み取れないの?頭大丈夫?
    ルールですと言えば、ネギ背負って鍋まででも歩く鴨が出来ましたとマスクで世界にお披露目してるんだよ?
    最初から国民を守る意思のない政府と領土拡大ついでに子どもでも拷問処刑する連中の真ん中で
    そろそろ呆れて米国も守ってくれなくなるよ
    そうしたら沖縄北海道から切り売りされていくし、日本人もあっという間にウイグル化するよ

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2023/01/04(水) 11:01:26 

    >>981
    ヨコだけど
    こんな事をしたらスタッフは辞めていき
    募集しても誰も来ないよね。
    それで今度はスタッフいなくて待たされましたとか言うんでしょ。
    想像力がないんだろうね。

    三越の店員さんだって、もしかしたら今は内勤になってるかもだし。
    その人が売り場責任者とかだったら他の売り場スタッフにとっては痛手だし変な客から守って貰えなくなり不安だろうな。

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2023/01/04(水) 11:02:06 

    今の時期にこんなマスクでカリカリしなくても

    +2

    -4

  • 1202. 匿名 2023/01/04(水) 11:06:21 

    >>1113
    うちの親が住んでるけど1日に電話で話した時はアジアの観光客以外マスクしてないって言ってたけど…

    +9

    -3

  • 1203. 匿名 2023/01/04(水) 11:19:35 

    大阪から来た田舎もんが高級ホテルだの飛行機だので恥ずかしい騒ぎ起こすなよ
    スマートに生きられないの?はしゃぎすぎだ

    +6

    -4

  • 1204. 匿名 2023/01/04(水) 11:19:48 

    その場所で指定されているのならそれに従うしかないよね
    自我を通してもいいことなんかないし

    +7

    -2

  • 1205. 匿名 2023/01/04(水) 11:19:53 

    >>850
    死ぬほど怖く無いよ。
    柔軟性あるから、他者が不快に思っても弁護士みたいな行動を貫こうとは思わない。
    医療業界だけど、こう言う屁理屈捏ねてたら統制取れないよね。
    少しずつコロナも分かって来て、マスクしなくていい場所はしなくていいよ。だけど、迷惑かけるかもしれない行為は避けるべきじゃないの?
    これはコロナだけじゃなくてもどの場面でも言える事だと思うわ。

    +8

    -1

  • 1206. 匿名 2023/01/04(水) 11:26:42 

    コロナ禍のマスクっていまやドレスコードのひとつなんだよ。

    +8

    -5

  • 1207. 匿名 2023/01/04(水) 11:28:46 

    >>1176
    大義もなくその場だけやり過ごせばいい人間が一番迷惑なんだよ
    茶番が終わらない

    +6

    -11

  • 1208. 匿名 2023/01/04(水) 11:34:09 

    >>1
    もう好きにしたら良いと思うよ。本当は自分もマスク取って店内に入ったり仕事したいし
    もうマスクしなきゃいけない場所でノーマスクの人に対して悪く言いたくない
    いくらノーマスクに非があっても

    +4

    -9

  • 1209. 匿名 2023/01/04(水) 11:37:27 

    >>924
    ヨコ

    服はどうなんでしょうか?
    身体に着いていますが?
    締め付け感や暑さ等、鬱陶しいってこともあるけど着用しませんか?

    身につける物だけでなく、仕事や普段生活していく中で鬱陶しいことや納得できないことは色々あります。
    それでも、周囲との調和を乱さないため、社会生活をスムーズに送るために我慢したり譲ったりすることがたくさんあるはず。
    なぜマスクに対してだけ意固地になる人がいるのか不思議です。

    +5

    -3

  • 1210. 匿名 2023/01/04(水) 11:38:15 

    >>39
    もうマスクしてもしなくても一緒な気がする

    +5

    -2

  • 1211. 匿名 2023/01/04(水) 11:38:48 

    >>60
    喫煙席と禁煙席みたいな(笑)

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2023/01/04(水) 11:45:33 

    >>94
    自分も一応マスクするけど
    そこまで潔癖症ならあなたがビュッフェ形式行かない方が良い

    +5

    -8

  • 1213. 匿名 2023/01/04(水) 11:50:16 

    >>839
    店内では一応マスクするけど自分も外では誰が何と言おうとノーマスク

    +6

    -1

  • 1214. 匿名 2023/01/04(水) 11:52:47 

    その場のルールに従えずオレルールの人なんなの?

    +8

    -3

  • 1215. 匿名 2023/01/04(水) 11:54:41 

    >>1166
    この時期はお年寄りはコロナ関係なく亡くなる人多いです。数えなかっただけ

    +7

    -2

  • 1216. 匿名 2023/01/04(水) 11:55:55 

    バチカンでおかしな服装して逮捕?されたやつと同レベルやん
    その場所のルールがあるの
    己の信念とか関係ないの

    +8

    -1

  • 1217. 匿名 2023/01/04(水) 12:01:38 

    >>380
    唾がはいらなくてもホコリは飛んでくるよ?蓋がちゃんと閉まってない場合もあるし
    店員さんも汚れた手で料理運んでる場合もある
    ただの究極のワガママ

    +5

    -8

  • 1218. 匿名 2023/01/04(水) 12:01:39 

    >>30

    マイナス多いけど、私も海外の友達に
    え?まだマスクしてるの?って言われて
    殆どの日本人が着けてると伝えたら驚愕されたよ。

    +7

    -5

  • 1219. 匿名 2023/01/04(水) 12:03:11 

    >>1212
    よこ
    いうほど潔癖症か?普通に食品工場とかならマスクは当たり前でしょ?コロナ前だって企業によってはマスクや口元のガードみたいなものをしてくれてるところも普通にあったけど…。
    不特定多数の他人の唾がかかってるかもしれないお料理よりかかってないお料理のほうが良くない?

    +10

    -4

  • 1220. 匿名 2023/01/04(水) 12:07:15 

    >>97
    そういう人もいるかもしれませんが、みんながみんなそうではないです。
    そもそも、弁護士といっても裁判をする人ばかりではないですし。
    偏見はやめてください!

    +3

    -1

  • 1221. 匿名 2023/01/04(水) 12:08:44 

    >>190
    弁護士だって人間だもの。
    沸点高い人もいれば低い人もいるよ。
    この弁護士は擁護できないけど、ただの偏見で物を言うのは良くない。

    +2

    -1

  • 1222. 匿名 2023/01/04(水) 12:10:16 

    >>1153
    きちんとしたホテルの支配人が感情的な理由だけで伝えないし、そんな奴、確実に面倒くさいだけなのにわざわざ絡みにいかないでしょ。

    +6

    -0

  • 1223. 匿名 2023/01/04(水) 12:16:33 

    >>1194
    本当にね、コメントみたらうわぁって感じよ

    +4

    -2

  • 1224. 匿名 2023/01/04(水) 12:17:09 

    さっきスーパー行ったらノーマス夫婦がいて、旦那がレジに並んでも延々と携帯で喋ってたわ
    ノーマスで喋んなやとも思うし、通常コロナじゃなくても、そんな通話するなら脇によけるなり外行くなりするわなー

    +8

    -5

  • 1225. 匿名 2023/01/04(水) 12:19:05 

    >>190
    沸点は分からないけど、弁護士って基本、喧嘩好きな気がする
    無駄な争いは好まないけど

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2023/01/04(水) 12:46:01 

    >>146
    ブスばかりならマスクしといてもらったほうがありがたくない?
    どうせマスク外すって別にお前にみせるためじゃないんだからお前がアイマスクすりゃいいじゃん

    個人的には電車でハナホジおっさんを見なくて良くなった、
    おっさんの腐敗した口臭をモロにくらわなくて済むのはマスクの恩恵だと思てる

    +2

    -5

  • 1227. 匿名 2023/01/04(水) 12:56:27 

    >>1216
    ね。利用しといて我儘が通ると思う方がおかしい。
    エコテロリストと同じ、目立ちたい知恵遅れ弁護士。では、この弁護士に依頼する時はノーマスクで咳込んで話し合いたいな

    +2

    -2

  • 1228. 匿名 2023/01/04(水) 12:57:19 

    >>1214
    中二病か、本物のキチ

    +4

    -2

  • 1229. 匿名 2023/01/04(水) 13:13:42 

    これ、大切な記念日なんだよね。こんなことで騒ぐ旦那で気の毒だな。

    +3

    -1

  • 1230. 匿名 2023/01/04(水) 14:54:54 

    >>1229
    男選びを間違えると死ぬまで恥を晒さないといけない
    しかも似た者同士みたいな扱いを受ける
    つら

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2023/01/04(水) 15:12:55 

    >>1024
    検査しなきゃ陽性にはならん。

    自己防衛するもしないのも自由だって言ってるの。
    マスクなんて「お願い」レベルでなんの強制力もない。なのに、ノーマスクが理由で宿泊拒否なんてどうかしてる。
    ここでの多数の人達も、マスクは自由ってことは分かる?
    以前の生活にいい加減戻そうと、多数がやらないことをやってるんだよ。すごい勇気だと思う。そんな人を叩くなら、春から5類になっても、周りが外しても、絶対にマスクを今後も着け続けて頂けますよね?ウイルスは一生なくなりませんから。
    周りに流されてるだけの人にこの弁護士さんを叩く資格はない。信念もってやってるんだと思うから、少数意見も尊重すべき。犯罪でもないでしょう。
    みんな、コロナ以前の生活忘れちゃった??
    顔隠して生きたい?私は御免だわ。

    +5

    -10

  • 1232. 匿名 2023/01/04(水) 15:32:38 

    >>1215
    冬は亡くなる人多いからね。

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2023/01/04(水) 15:34:35 

    >>293

    横だけど私は外してるよ。
    みんなで少しずつ外せるといいね(着けたい人はそのままどうぞ)

    +3

    -2

  • 1234. 匿名 2023/01/04(水) 15:55:33 

    私はマスク外してます報告
    ネットでは散見されるけど
    現実ではぜんっぜん見ないんですけど?

    えー!みんな口だけ?!
    外してるの私だけかよ!!
    っと怒りながら今日も帰宅した😰

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2023/01/04(水) 16:16:19 

    >>1207
    何でそこまで拘るのかね?
    いい意味で拘るのならまだしも・・

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2023/01/04(水) 16:20:19 

    >>1226
    オッサンってマスク越しでも腐敗臭する。

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2023/01/04(水) 16:27:08 

    客がアルコール消毒やマスク、手袋をつけるなどのルールを守る事を前提にビュッフェが提供されている。
    こういう変な人がいるとホテルがビュッフェやらなくなるよ。ビュッフェ好きなのにすげー迷惑。

    +2

    -3

  • 1238. 匿名 2023/01/04(水) 16:28:38 

    >>1234
    外では外しているよ

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2023/01/04(水) 16:31:54 

    >>30
    日本は日本のやり方がある。アメリカみたいに犯罪者かどうかわからなくても銃で打つような命の軽い国と一緒にしないでくれ。

    +6

    -3

  • 1240. 匿名 2023/01/04(水) 18:11:33 

    >>1231
    割と初期から、この弁護士のツイッター見てるけど、
    公共の場で、そこの従業員がマスクについて尋ねても、平気で無視したりしてる
    トラブルが表面化したら、
    裁判所の書記官?とかホテルの従業員、飛行機でのCAなどの一般職員を、
    「単純労働者」と罵り、酷い言葉で侮ってる
    びっくりすると同時に、弁護士がこれかと悲しくなる
    選民思想なのか知らないけど、輩みたい
    さすがに飛行機は、保安や秩序の問題があるので警察呼ばれて、ひと悶着して、
    後続の飛行機まで大幅遅延
    他の乗客に大迷惑かけてる
    こういう不都合な事実はだんまりで、被害者ぶってるけど、社会人としての言動が疑問
    凄く感情的かつ独善的に見える
    マスクの是非以前に、「単純労働者」に対するハラスメント臭を感じてこの人には賛同できない



    +7

    -1

  • 1241. 匿名 2023/01/04(水) 18:29:44 

    >>1191
    1175の適当なコメントの言い訳してかは言いなよ

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2023/01/04(水) 18:51:19 

    >>1240
    飛行機の件は、事前にマスクできない旨の申請をしてたにも関わらず、マスクを求められたんでしょ。それは航空会社側の落ち度では。

    +2

    -5

  • 1243. 匿名 2023/01/04(水) 19:02:04 

    >>1239
    マスクしてない国がアメリカだけのような言い分

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2023/01/04(水) 19:38:15 

    >>1242
    健康条件(アレルギーや呼吸困難など)を理由にマスクつけませんと伝えて、
    JALは当日お尋ねするかも、と返答
    桜井弁護士は、ツイで
    健康だからマスクしないよ!って嘯いて
    それをチェック済みのJALが、当日健康条件について尋ねて、そこで揉めた
    その際、JALによると桜井弁護士の態度にCAは恐怖を覚えたと主張している
    結局、JAL上層がマスク着用を求めてさらに揉めて警察沙汰になったんでしょ
    機長とか船長の権限って、保安保持のために絶対なんだよね
    他の乗客にしたら、遅延で大迷惑だよ
    桜井弁護士はその乗客達のことも罵ってたけど

    マスクしないのをJALに伝えてあったのに降ろされた、というのは都合の良い部分で、その前後があると感じた

    +7

    -0

  • 1245. 匿名 2023/01/04(水) 19:43:19 

    当方法律関係者だけど、この弁護士がドヤ顔で晒してる訴状に対して矛盾点をコメントしたら即ブロックされたわ(笑)

    自分を称賛してくれる反ワク反マスクの素人のコメントしか残せないビビリwww

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2023/01/04(水) 19:50:36 

    >>1244
    その弁護士のTwitterをわざわざCAが確認してたってこと?
    普通に「息苦しい」っていう理由で搭乗できると聞いたけど。
    CAが恐怖覚えたって、事前に申請して手順ふんでるのに、CAがしつこかった部分はないの?

    てか、マスクの有無がそんな大事?
    この弁護士さんも誤解されやすい言動してるんだろうけど、もうさ、、マスクなんか自由でいいじゃん。5類なるんだしさー。
    コロナはマスクで防げないって。世界一の感染者出してワクチン世界一打ってる日本が何言ってるのって話。
    弱毒化してるってのは事実なんだから、もうそろそろ寛容になれないもんかな・・・

    +5

    -10

  • 1247. 匿名 2023/01/04(水) 20:03:19 

    >>1246
    明らかに虚偽の申請じゃん。不正行為。

    +6

    -1

  • 1248. 匿名 2023/01/04(水) 20:15:36 

    >>335
    クセ強そうw

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2023/01/04(水) 20:15:42 

    >>1231
    確かに検査しなければコロナに罹患しているかどうか分からないけど、罹患した事実やその後の健康リスクが無くなる事にはならないし
    5類にしたからって、ウイルスの病原性が変わるわけでもないから医療機関でのコロナ扱いは変わらず、どこでも気軽に診てもらえるようにはならないよ
    というか、海外ではマスクしてないし日本だけがコロナ禍だって書いてるノーマスク派さん居るけど、アジアだけの問題だしマスク?wって甘く見た結果感染爆発起こして大量の死者出し、ピーク超えた今でも厄介な変異株や日本以上の死者出て挙句にはツインデミック、トリプレデミック起こして救急崩壊起こしてる先進国が普通にあるのに一体どこの話してるの?
    医療ソースが比較的豊富なNYでさえ、空き病床無く入院待ちの患者さん多数抱えてるし

    +2

    -2

  • 1250. 匿名 2023/01/04(水) 20:34:56 

    >>1246
    よこ。
    迷惑な騒ぎを起こす様なオッサンと同じ飛行機に乗ってた他の乗客が可哀想に思わないのかな?クレーム付けて論破!がやりたきゃ他でやれよって思うけど‥

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2023/01/04(水) 21:36:48 

    >>1217
    ホコリは仕方ないけど唾液は嫌ってことなんじゃない?

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2023/01/04(水) 22:09:12 

    >>1235
    私情を聞きたいのなら、持病で呼吸苦があって自分では着用して歩き回るのは困難な上に、難聴で人の唇を読んで人が何を言っているのかどうにか予想していたし、目より口元で感情を読むタイプだからマスクしてる人相手では喜怒哀楽すら分からないし、もうどうやってもやっていけないからだよ

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2023/01/04(水) 22:36:28 

    私も逃げられてて笑う
    「ルームキーを返してください」高級ホテルの支配人は、ノーマスク客の宿泊を断った? 法律は宿泊拒否を認めておらず、約款にも記載なし 納得できない客は提訴

    +0

    -0

  • 1254. 匿名 2023/01/04(水) 22:51:39 

    >>1250
    私もそんな喧嘩みたいなの嫌だよ。
    だから、スムーズにいくよう事前に申請してたんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2023/01/04(水) 22:56:42 

    >>1247
    虚偽?なんで?
    てか、マスクつけられないプライベートな理由を、医療従事者でもないCAがこと細かく聞くのもどうなの?
    事前に申請したのに、あれこれ聞かれてそれで頭に血のぼったんじゃないの?
    もうマスクいいじゃんって思うのはおかしいのか。
    自由でいいじゃん。防ぎたい人はマスクしてるんだからいいじゃん。

    +4

    -7

  • 1256. 匿名 2023/01/04(水) 22:57:40 

    >>1252
    横だけど、そういう人のマスク着用は大抵の場合配慮してもらえない?
    >>1の人の場合は違うよね、理由もないのにノーマスクで凸して逆ギレ

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2023/01/05(木) 00:28:29 

    >>1209
    意固地って… そこまでムキになって深読みされても困りますね。顔に着いてることが苦しいし邪魔。蚊やハエが顔の前飛んでるのと同じ感覚ですかね。それ以上でもそれ以下でもないので、ご安心を。

    +1

    -3

  • 1258. 匿名 2023/01/05(木) 00:31:31 

    >>245
    カオナシの意味わからない

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2023/01/05(木) 02:44:04 

    >>1217
    ホコリが飛んでるからって他人の唾液を舐めてもいい理由にはならない

    空気中のホコリと他人の唾液 
    どうしてもどっちか舐めないといけなくなったらホコリのがマシ

    +4

    -1

  • 1260. 匿名 2023/01/05(木) 09:15:32 

    >>1241
    どこが適当?
    特効薬無くてもインフルエンザ以下の病気なのはデータから明らかなんだけど。
    何が適当か教えて?
    「ルームキーを返してください」高級ホテルの支配人は、ノーマスク客の宿泊を断った? 法律は宿泊拒否を認めておらず、約款にも記載なし 納得できない客は提訴

    +2

    -4

  • 1261. 匿名 2023/01/05(木) 09:48:29 

    >>1256
    見た目が若い女だからそうは見えないのもあって、喫茶店の入り口とかでマスクしろと言われると、もうその時点で萎えて帰っちゃう事とかあって割と苛ついてる

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2023/01/05(木) 10:54:44 

    >>1
    櫻井やすのり、ものすげーブッサで吹いたわ

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2023/01/05(木) 11:50:16 

    >>45
    マスクをつけることに従う、従わないの問題じゃなく、
    まだマスクをつけないような風潮の社会に従うか従わないかの問題なのに、何故そこまで踏み込んだ問題なんだと認識できないんだろうなあ、あなたのような人って

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2023/01/05(木) 13:14:31 

    実力がない弁護士ってこういうので話題集めないといけないから哀れだね
    同業だけど、訴状恥ずかしくて読めたもんじゃなかったわ

    +2

    -1

  • 1265. 匿名 2023/01/05(木) 13:23:56 

    思いやりやマナーと言い換え、強制してることをわかってない人多すぎ

    +3

    -3

  • 1266. 匿名 2023/01/05(木) 13:25:42 

    なんか、なかなか同調圧力って改まらないね
    マスクしてても感染するときはするんだけどね
    マスクって症状が出てる人が周りに移さないように着用するものじゃないのかな?

    +2

    -5

  • 1267. 匿名 2023/01/05(木) 13:25:51 

    >>1217
    ホコリが飛んでくるから、蓋があいてるから、という理由で唾液を防ぐのがワガママになるということは無いと思うが

    味噌とウxコが外見ちょっと似てるからウxコ食べるか?と言ったら絶対食べないのと同じだと思う
    (食べる人もいるかもしれんけど)

    +1

    -1

  • 1268. 匿名 2023/01/05(木) 13:31:11 

    精神病レベルの過剰な潔癖症
    他人のマスクの有無を気にする人は外出、特に外食に向いていない

    +4

    -2

  • 1269. 匿名 2023/01/05(木) 13:32:18 

    >>1266
    同調圧力に屈してマスクしてる人と、
    喉の保護や花粉やホコリ防止でマスクしてる人と、
    万一のリスクを考えて自分が感染源にならないようにマスクしてる人と
    どうやって識別してるんですか?

    +4

    -1

  • 1270. 匿名 2023/01/05(木) 13:37:59 

    >>1257
    美しい唇を隠すことで社会に損失を与えてしまうのでは?
    という不安は無いのですか?

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2023/01/05(木) 13:39:53 

    >>1269
    よこだけど
    識別する意味ある?

    したい人はする、したくない人はしないですむコロナ禍前に戻せばいいだけでしょ

    +1

    -5

  • 1272. 匿名 2023/01/05(木) 13:40:26 

    >>1207
    その場だけやり過ごしたい人と、理由があってマスクしてる人とどうやって識別するの?

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2023/01/05(木) 13:44:25 

    >>1271
    元コメントの人(>>1266)が「同調圧力がなくならない」と仰せなので
    何を根拠にそう判断したのか気になったまでです

    同調圧力でマスクをしてる人とそうで無い人を識別して
    結果「同調圧力がなくなっていない」と結論を出してないと言えないことだと思うのでね

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2023/01/05(木) 13:50:44 

    個人的にはこの段階でマスクしてる人ってコロナに限らず何かしら必要に迫られてマスクしてる人だと思ってて
    同調圧力でマスクしてる人はもういないかなと思ってたりします
    だから「予防にならない」はいくら言っても
    それを契機にマスクを取る人はあんまりいないだろうなと思ってたりもする

    +2

    -2

  • 1275. 匿名 2023/01/05(木) 13:54:32 

    Yahoo!アンケート「マスクしたくない」66.6% 日本もやっと不要へ? 松野官房長「屋外では必ずしも必要ない」 – NNJニュース
    Yahoo!アンケート「マスクしたくない」66.6% 日本もやっと不要へ? 松野官房長「屋外では必ずしも必要ない」 – NNJニュースnnjnews.net

    日本も「マスク不要」に動き始めた。東京都医師会の尾﨑治夫会長(70)は2022年5月10日に行われた定例会見で、ポストコロナに向けた感染対策を、段階的に解除することを提案。夏に向けて野外ではマスクを外すよう求めた。翌日の11日、松野博一内閣


    「周りがマスクしてれば外せないのが本音」

    同調圧力でしょ

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2023/01/05(木) 14:16:01 

    >>1275
    外せないのは自分の問題だから外したい人が自分で何とかしてください
    マスクしたい人に言われても何もしてあげられないです

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2023/01/05(木) 14:19:42 

    >>1275
    だからそれを言ってどうして欲しいの?
    マスク必要でマスクしてる人が、
    マスク嫌だけど同調圧力が辛い人を優しく抱きしめてヨチヨチと
    「私たちマスクしてるけど、嫌な人はマスク外してOKでちゅよ〜マスクしててごめんなちゃいね〜ヨチヨチ〜同調圧力怖くないでちゅよ〜バブバブ〜♡」って言ってあげないとダメなの?

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2023/01/05(木) 14:22:41 

    >>1269
    選別なんてしてないけどね
    マスクしたければすれば良いだけ
    マスクしないとマナー違反だという風潮がおかしいの

    +2

    -3

  • 1279. 匿名 2023/01/05(木) 14:25:30 

    必要あってマスクしてる人に「マスク嫌な人に対する同調圧力になるんでマスク外してもらえます?」って迫るのも酷だし有害だと思うなー
    マスク嫌な人にそんな権利ないでしょうw

    +0

    -3

  • 1280. 匿名 2023/01/05(木) 14:26:38 

    >>1278
    その風潮が嫌なのは理解だけど、その風潮をマスク必要な人に何とかする責任まではないと思うので
    私に言われてもなにもしてあげられないですね

    +1

    -2

  • 1281. 匿名 2023/01/05(木) 14:28:48 

    >>1278
    言われなくてもしたい人はしてるので、いちいち言っていただかなくて問題ないですよ

    +2

    -1

  • 1282. 匿名 2023/01/05(木) 14:31:26 

    なんか、どうなれは満足なのかしらないけど、
    マスク必要な人たちがマスク嫌な人のためにマスク外していい風潮を作ってくれってことですかね?

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2023/01/05(木) 14:33:08 

    >>1279
    これにマイナスつくんだ…
    ドン引き

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2023/01/05(木) 14:33:43 

    同調圧力はないって書いてあったから、同調圧力はあるよって載せたら馬鹿な返答
    思いやりだ、マナーだって言うわりにはマスクしたくない人への思いやりが全然ないね

    +2

    -1

  • 1285. 匿名 2023/01/05(木) 14:34:55 

    マスクしない人を思いやってマスク必要な人もマスク外せってこと?

    +0

    -2

  • 1286. 匿名 2023/01/05(木) 14:41:26 

    みんなマスクの正しい使い方などちゃんと調べて理解したほうが良いね

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2023/01/05(木) 14:56:33 

    この人カード持ち続けるのかな
    そもそもゴールドだったしそれに加えて騒動だから恩恵減るだろうしメリットなさそ

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2023/01/05(木) 15:09:57 

    思いやりって言ってる人が具体で何を求めてるのかピンときてないんだけども。。。

    マスク嫌な人がマスク外せないとかわいそうなので、
    マスク必要な人ほど率先してマスク外すのが思いやりってことを希望してる、であってますか?

    +0

    -1

  • 1289. 匿名 2023/01/05(木) 15:11:26 

    >>1279
    これにマイナスしてる人は「マスク嫌な人にはその権利がある」って思ってるのかな

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2023/01/05(木) 15:18:40 

    >>1275
    それいつの話だよw
    第七波来る前の話だし冬でもない

    同調圧力って言葉
    エスカレーターの片側空けなんかはまさにそれだと思うけど今マスク着用が多いことに当てはまるとは思えない
    反マは馬鹿のひとつ覚えみたいに使いたがるよね「同調圧力」

    +4

    -1

  • 1291. 匿名 2023/01/05(木) 16:07:45 

    >>1261 >>1252
    誰の喜怒哀楽がわからなくて困ってるの?店員さん?
    店員さんが悲しそう!ってわかったらどうしたらいいの?
    正解がわからないから教えてほしい

    喫茶店に関してはマスクしてる人だって気に入らない店を利用しないことはあるよ
    そういう場合選ぶ権利を行使しただけなのでなんの感情もないけど、
    マスクしない人は選ぶ権利行使すると怒っちゃうの?

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2023/01/05(木) 17:16:28 

    >>1291
    全員?
    皆フルフェイスマスクと変わらないように見えて外出ると怖いとかもあるし、私はあまり一度入ったところに気分を害して出るという事をコロナ前にしたことがないからだいぶ微妙な気がするけど、慣れかな
    早く元の世界に戻りたい

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2023/01/05(木) 17:54:29 

    >>1290
    冬になったら同調圧力がなくなると思ってんの?
    冬になったから自らする人も、嫌だけどする人も一定数いるでしょうよ
    めでたい頭してますね

    同調圧力かける側は同調圧力なんてかけてないって言うんだよな
    実際にデータとしてでてるのにね

    +0

    -3

  • 1294. 匿名 2023/01/05(木) 17:56:29 

    >>1292
    全員?
    お外の全員の喜怒哀楽を把握する必要があるのですか?
    それは大変ですね!
    お大事にされてくださいね!

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2023/01/05(木) 18:03:09 

    普通のマスクがフルフェイスのマスクに見えるなら医療機関なんていまも昔もフルフェイスだらけですねえ

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2023/01/05(木) 18:03:30 

    >>1294
    普通に考えればマスクしてる話相手は全員って意味だけどわざとやってるよね?え、アスペ…?

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2023/01/05(木) 18:07:14 

    >>1293
    それでなにをどうしてほしいの?
    必要だからマスクしてる側の人間ですが、なんか手伝えることある?

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2023/01/05(木) 18:09:48 

    >>1296
    じゃあ全員怒と思っておけば問題なしかな?

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2023/01/05(木) 18:13:15 

    喜怒哀楽っつーか、店員とかはたいてい無だけどな

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2023/01/05(木) 18:30:57 

    >>1297
    偏見に凝り固まってる人には無理だろうけど
    マスクをしてる人としてない人を同様に扱うことから始めてみれば?
    もう無理かもしれないけど4年前はできたでしょ

    +0

    -3

  • 1301. 匿名 2023/01/05(木) 19:15:10 

    >>1298
    はいはい

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2023/01/05(木) 20:02:12 

    >>1278
    おかしいと思うなら自分で何とかしたらいいよ。訴えかけてる割には屁理屈多めだし

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2023/01/05(木) 20:08:21 

    >>1275
    こっちは必要でマスクしてるだけ
    感じる!同調圧力を!とか言われてもなにもできませんよ

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2023/01/05(木) 20:08:49 

    ここにいるノーマスクは
    マスク着用の人に「すみませんがマスク外してもらえませんか?あなたみたいな人がいるからコロナ禍前のマスクなしの当たり前の生活が戻って来ないんですよ」って声掛け運動したら?
    新宿・渋谷あたりがオススメだよ!

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2023/01/05(木) 20:09:20 

    >>1275
    同調圧力ってwww
    したいからしてるだけですんで

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2023/01/05(木) 20:19:00 

    >>1252
    かわいそうに!
    お話はできる?

    あなたの喜怒哀楽がわからなくてこまるの〜!
    フルフェイスと間違えてこわい!!

    って筆談カード用意しておくことは出来る?
    私ならすぐにマスクを取って微笑んであげたいわ

    +0

    -1

  • 1307. 匿名 2023/01/05(木) 20:36:35 

    >>1303
    >>1304
    >>1305

    よくここまで見当違いになれるね
    馬鹿すぎて心配になる
    同調圧力と思考停止ってのがよくわかる

    +0

    -2

  • 1308. 匿名 2023/01/05(木) 20:42:19 

    >>1307
    何かキレてるww
    同意する訳ないじゃん。マスクしたいからしてるんだから放っといてくれますか?

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2023/01/05(木) 20:58:05 

    >>1308
    義務教育でてる?
    返しが意味不明
    ここのマスク信者って知能レベルが低いね
    対応する日本語が返ってこない

    +0

    -2

  • 1310. 匿名 2023/01/05(木) 21:19:04 

    >>1031
    会社で決められてるからですが。
    雇われは拒否権ないでしょ?
    嫌なら辞めるしかないけどマスクしてない客の方が嫌だ。
    ここはお前んちじゃねーーんだよ

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2023/01/05(木) 21:22:14 

    >>1309
    あなたよりかは頭いいよ
    マスク如きにゴネたりしないからね

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2023/01/05(木) 21:36:18 

    >>1301
    じゃあ私は喜でお願い!

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:40 

    >>1309
    意味は普通にわかるけど

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2023/01/05(木) 22:05:25 

    >>1309
    意味不明なのは君だけだよ

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2023/01/05(木) 22:31:34 

    >>1298
    はいはい

    +0

    -1

  • 1316. 匿名 2023/01/06(金) 02:33:04 

    >>1013
    バカ中国人は、パリの某ブランド店で尻丸出しにして
    ウン◯していたよな?

    +0

    -1

  • 1317. 匿名 2023/01/06(金) 02:34:08 

    >>930
    バカ中国人、弱っちいから日本人に負けたよね
    国技サッカーを日本に譲るべき。

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2023/01/06(金) 07:59:55 

    >>1312
    いいね
    私も揉めるまでは誰にでも喜よー

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2023/01/06(金) 08:31:02 

    >>1306
    話す方は片言だけどまぁ通じるよ
    ちょっと怪我して足引きずってるだけでもカルト教徒が嬉々として勧誘に来るのに個人が弱味を晒すのは全く現実的じゃない
    同情するならこの全員仮面みたいなイカレた景色を4年前に戻す努力をする側に回って貰えればそれだけで良いよ

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2023/01/06(金) 10:01:21 

    >>1298
    アスペルガー中国人

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2023/01/06(金) 10:02:15 

    >>1255
    ね、あなた頭おかしいって言われてない?笑

    +2

    -1

  • 1322. 匿名 2023/01/06(金) 10:58:44 

    >>1246
    マスクはコロナを完全に防ぐことはできないけれど、つけている側が感染者であった場合は飛沫を飛ばさないという意味で大きな効果があります。

    マスクは防ぐためではなく、知らないうちに自分が感染している可能性を考慮して他者に感染させないためにつけるものですよ。

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2023/01/06(金) 12:40:24 

    >>1321
    言われないよ?てか言いたい人は言えばいい。結局自分に返ってくるから。
    てかそんなこと言うなら、周りが外そうがあなたマジで一生外さないでね?
    周りに気にして合わせて思考停止してるだけだろうけど、周りが外し出したら自分も~とか冗談じゃないわ。
    あなたいじめ体質なんじゃないの?

    +3

    -3

  • 1324. 匿名 2023/01/06(金) 12:46:06 

    >>1322
    ウイルスは一生なくなりませんが?
    それを言い出すと、一生マスクですよね。
    私はそんな生活まっぴら御免ですね。
    重症率、致死率見てますか?

    +3

    -3

  • 1325. 匿名 2023/01/06(金) 20:17:50 

    >>1324
    他人が一生マスクだろうが素面だろうがあなたの人生になにか影響あるの?余計なお世話すぎるわ
    「人の顔色が気になって思考停止でマスク外せない」ってそれはあなたでしょう?
    必要だと自分で判断してマスクしてる人の足引っ張るのやめていただけます?
    そこまで面倒見てあげることは出来ませんよ

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2023/01/06(金) 20:26:31 

    >>1325
    影響あるんじゃない?
    その人、他人が外すから外す、っていう考え方なんだもんw

    +0

    -1

  • 1327. 匿名 2023/01/06(金) 22:04:37 

    ・他人がマスクを外すから外す
    ・マスクをしている人がいるからいつまで経ってもマスクなしの生活が戻って来ない


    ノーマスク野郎って結局は他人がーなんだよね
    いつも人のせいにしないと精神安定しないっていう
    「同調圧力が」って言ってる癖に自分の事は棚に上げるのな

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2023/01/06(金) 22:39:53 

    >>1325
    面倒みる?誰が言った?筋違いも甚だしい。
    私は外してるよ。いろいろ調べた結果意味がないし逆に健康を損なうし、弱毒化したコロナに罹るよりマスクを外せない子どもの方が心配だから自分もしない。
    そこら中でマスクお願いという名の強制のようなものがあることに憤ってる。
    ただ自由にしてほしいだけ。ここでも散々マスク着脱を自由にすることに対してマイナスだったので3年前で思考が止まっているのはあなた方では。

    +1

    -1

  • 1329. 匿名 2023/01/06(金) 22:48:20 

    >>1323
    あなたは至極真っ当で絡んでる人の方が頭おかしそうだから安心していい

    +2

    -1

  • 1330. 匿名 2023/01/07(土) 00:03:52 

    >>1329
    ありがとう。とても嬉しいです。
    返事は返すようにしてるけど、分かり合えそうにないな。
    ただ、もうそろそろ自由にしたらいいと思うだけなのにね。

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2023/01/07(土) 00:17:04 

    >>1328
    色々調べた、思考停止…反ワクノーマやってる人がよく使う言葉だね

    +2

    -2

  • 1332. 匿名 2023/01/07(土) 13:12:27 

    >>1
    チョンだよこいつ。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2023/01/07(土) 13:28:31 

    >>1330
    ほんとにそう思うよ

    +1

    -1

  • 1334. 匿名 2023/01/07(土) 13:32:16 

    >>1331
    何も調べずに周りがしてるからしてる
    思考停止だね

    ここで必要だからしてるって言ってる人達もほとんどが周りが外し始めたら外すよ
    そのときは私が外したくなったから外しただけとか言うだろうね

    +2

    -4

  • 1335. 匿名 2023/01/07(土) 20:49:19 

    >>1331
    てかノーマスクでいて、コロナに罹りますよ?と心配されるならまだしも、マスクつけて!って何様?こちらの自由だよね。別にコロナなど何とも思ってないんだから。
    マスクしてる人達は、最強アイテムのマスクでウイルス防いでるつもりになってるんだから、自分は自分、それでいいじゃん。
    「気にするお客様がいらっしゃるので~」とかも意味わからん。
    ノーマスク客が気になるなら、外食行ったら卒倒するだろうし、ノーマスクを注意する程そんなに恐怖ならそもそも外出やめた方がいい。
    店側も、マスクの着脱は強制できない、自由だと毅然と答えてもらいたい。
    もう、致死率重症率めちゃくちゃ低いんだよ???

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2023/01/07(土) 22:02:29 

    >>678
    あ、TikTokか
    …あ…うん…目もアレだし

    とりあえず関わらないようにするねー

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2023/01/08(日) 21:45:02 

    >>1328
    だから自由はあるよね
    マスク要る場所には近寄らない自由が
    あなたは力ずくでむりやりマスク要る場所に連れ込まれて
    むりやりマスクつけさせられたりしてるわけ?

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2023/01/08(日) 22:01:08 

    >>1335

    >「気にするお客様がいらっしゃるので~」とかも意味わからん。

    その場所はそうなんだから行かなきゃいいじゃない?
    私も人危なそうな場所や嫌な感じの場所、
    合わない場所には近づかないよ
    誰でもそのくらいの自衛はしてるけど…
    ノーマスクだから自衛もいっさいしたくない、
    好きな場所で好きなだけ好きなカッコで遊ばせろ、
    好きなだけ喋って歌って飲んで食べまくらせろ!
    ってこと?

    >ノーマスクを注意する程そんなに恐怖ならそもそも外出やめた方がいい。

    マスクしてる人に恐怖を感じるなら外出やめる方法があるけどそれは思いつかない感じですか?

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2023/01/08(日) 22:26:20 

    >>1338

    >>ノーマスクを注意する程そんなに恐怖ならそもそも外出やめた方がいい。
    >
    >マスクしてる人に恐怖を感じるなら外出やめる方法があるけどそれは思いつかない感じですか?

    これってすごく不思議
    外出やめたほうがいい って書きながら「あっ 自分もだわ」って思わないの?

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2023/01/09(月) 03:17:07 

    >>1335
    ファミリーやカップル向けのお店や施設で「ファミリーとカップルが目障りなんです、お店の方で毅然と対処お願いします」って言ったらどういう風になるかは想像できたりする?
    それも難しい感じ?

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2023/01/09(月) 10:37:04 

    >>1338
    いやいや、あなた方マスクさんはコロナが怖くてマスクしてるんですよね???
    ご自分がマスクを着けてる本来の意味は??
    こっちはコロナなんかなんとも思ってないから、マスク外して出歩いてるんですけど。

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2023/01/09(月) 10:42:40 

    >>1340
    マスクも同様にその「お願い」レベルなわけ。
    そのお願いを聞くかどうかは相手次第。
    マスクに関しては国は推奨レベル、かつ強要してはいけないと通知しているものを、店側が勝手に強制し入店拒否等が横行している。
    行かなきゃいいとかそんな話のレベルじゃない。
    マスクはマナーでもルールでもなんでもない。

    的外れなこと言わないでください。

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2023/01/09(月) 12:51:01 

    >>1342
    なるほど…
    1340の想像が難しいのですね
    お大事になさってくださいね

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2023/01/09(月) 12:53:54 

    >>1341
    そうなんですね
    いろいろ大変だと思いますが、お大事にされてくださいね

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2023/01/09(月) 18:17:22 

    >>1335
    いや、そもそもマスクするって人でもマスク最強とは書いてないし、感染対策でマスク着用お願いしてるお店なんかではしようよって考えが大半でしょ?
    あと、致死率重症化率は確かに下がったけど、これはワクチン等のおかげで病原性はオリジナル株と同程度で、インフルなんかに比べると感染力高いから感染者が注意は必要だし、増えれば増えるほど重症者死者出るのも記事になってるよね
    『ワクチン接種率が高まっているのに新型コロナによる感染者数や死亡者数が増えている』のはなぜ?(堀向健太) - 個人 - Yahoo!ニュース
    『ワクチン接種率が高まっているのに新型コロナによる感染者数や死亡者数が増えている』のはなぜ?(堀向健太) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    オミクロン株の流行により、感染者数・死亡者数ともに過去最多となりました。『ワクチン接種率が高いのに』『オミクロン株は軽症なのでは』と聞かれることも増えました。そこで今回は、段階を追って解説いたします。

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2023/01/09(月) 22:14:39 

    >>1343
    お大事にの意味が分かりません。
    的外れな例えを出してきたのはそちらなので、返答したまでです。

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2023/01/09(月) 22:34:02 

    >>1341

    >マスク外して出歩いてるんですけど。

    えっと…おちょくってます?
    「マスク外せない」のでお困りの趣旨だったかと思うんですが
    「マスク外して出歩いてる」んですか?
    ではご希望通りになってるかと…???

    うちの義父もおかしくなってて、ご飯食べたくせにまだ食べてない、って言うんですよ
    認知なんですかね。。。
    マスク外してるのに外してないって言ってる誰かさんみたいですよね
    まあもういいや、お大事にされてくださいませ

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2023/01/09(月) 22:35:55 

    >>1345
    では、お願いレベルのものを何故強要するのですか?マスクが最強でないなら、感染対策してる感だけのアイテムでしかないのでは?
    4年目に入り、マスクは無意味だし健康を損なうだけです。長時間の着用も不衛生です。
    店のお願いに従うのは自由ですが、拒否する権利もあると言っている。
    重症率致死率は低いが感染力が高いとは言われていますが、それで答えは出てる。
    重症化しないなら、自分の免疫次第。
    風邪で亡くなる方は、コロナ前もたくさんいましたよ。
    コロナ対策で使われた税金は300兆円にもなる、もう終わりにしないといけない、と思ってるのでマスク外しはその意思表示でもある。

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2023/01/09(月) 22:36:48 

    >>1346
    あ、もう大丈夫ですよ、本当に
    いろいろ辛いこともおありかと思いますが、何卒ご自愛くださいね
    大変な中ご返信ありがとうございました

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2023/01/09(月) 22:45:25 

    ノーマスクさん、とっくにマスク外してるくせにマスク外させろ!っていいますよねw
    どこからつっこんだらいいの?🤣

    +1

    -2

  • 1351. 匿名 2023/01/09(月) 23:07:26 

    >>1347
    マスクしなきゃ入店拒否されるとこがあるんですよ。幼児にまでです。

    +0

    -0

  • 1352. 匿名 2023/01/09(月) 23:29:03 

    >>1351
    それは大変ですね
    どうぞお大事になさってくださいませ
    微力ながらご多幸をお祈りいたします

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2023/01/09(月) 23:57:11 

    >>1348
    普通の人はそこで強要だ!とはならないんですけどね…
    店には店の権利があるし

    +2

    -1

  • 1354. 匿名 2023/01/10(火) 01:11:01 

    >>1353
    明らかに強要です。以前の生活を忘れたのですか?意味のないものをつけさせられるなんてストレスでしかありません。今はコロナ「禍」、すなわち異常・災難なんです。ウイルスはなくならないのに、この先一生マスクでいいのですね?あなたがマスクを外せる日はくるのでしょうか。

    マスクはするもしないも個人の自由です。国も義務化してません。店や企業は自由にルールを決めれますが、感染対策と銘打っているなら強要できません。強要罪以前に感染症対策基本法4条違反で違憲。人権侵害。感染対策より人権が上。施設管理権の行使は最高法規である憲法を上回れません。

    色々書いたけど、以前のように生活したいだけです。その思いが他の人より少し早いだけです。

    +1

    -1

  • 1355. 匿名 2023/01/10(火) 01:56:30 

    主張が変わりすぎてついていけないです
    最初は「マスクしている人が怖くてマスク外せない」
    マスクしてる人が怖い場合の解決方法を教えたら「マスクはもう外してます、私はウイルス怖くないです」だからね…
    あなたがウイルス怖くないかどうかなんて誰が興味あるんですか
    少しはまともに対話できるかなと思ってましたけど、これじゃあ何も話になりません
    寒空に幼児を連れ回して歓迎されてもいない店に突入しようとする方がよっぽど子供がかわいそうな気がしますけど

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2023/01/10(火) 09:28:25 

    >>1355
    私の事だと思うので返答します。
    まず、「マスクしてる人が怖い」とは一言も言っていません。誰かと間違えてませんか。
    このトピで私は一貫して、ノーマスクで宿泊拒否されたこの弁護士さんを擁護してます。
    マスクを自由にしてほしい、という思いが同じだからです。
    他にも多数マスクの弊害を挙げましたが、ウイルスは怖くないというのはノーマスクでいる一つの理由を述べたまでです。
    寒空に幼児と言いますが、ウイルスなど怖くないのに引きこもってろと?至って健康、元気なんですが。
    マスクしている方のほうが、不健康に見えるのは当然では?
    マスクをつけろと強要されたのは、子ども向けの工作体験ができる所です。子どもの為の施設です。
    そういうところで、国の指示、感染症法を上回る施設側の強要を即やめてほしいのです。
    マスクされる方はし続けたらいいと思いますよ。
    当初から言ってるように、マスクしたくない人もいる。
    マスクしたくない人に着けさせるとは、傲慢です。
    自由にしよう、と言っているのみです。

    +1

    -1

  • 1357. 匿名 2023/01/10(火) 10:33:39 

    そうなんですね
    ご返信ありがとうございます
    早く普通に戻るといいですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。