-
1. 匿名 2023/01/02(月) 23:01:28
家は長いこと色々なペットを飼っていましたが、2年ほど前に9歳で愛犬を亡くしてからとにかく後悔しかなく申し訳ない気持ちでいっぱいになったためもうペットは飼わないと決めました。
私のように以前は飼っていたけどもう飼わないと決めている人いますか?+501
-5
-
2. 匿名 2023/01/02(月) 23:02:00
+39
-62
-
3. 匿名 2023/01/02(月) 23:02:08
+8
-38
-
4. 匿名 2023/01/02(月) 23:02:09
+145
-12
-
5. 匿名 2023/01/02(月) 23:02:15
>>1
9歳っていうのがまた微妙にへこむね+333
-24
-
6. 匿名 2023/01/02(月) 23:02:44
今も心の中で生きてるから
飼っているのと同じ
他の子はほしいと思わない+353
-4
-
7. 匿名 2023/01/02(月) 23:02:48
>>1
亡くなると悲しすぎるから飼わない+516
-2
-
8. 匿名 2023/01/02(月) 23:03:02
飼いたい衝動はあるけど看取った時を思い出すと無理だなってなる+491
-1
-
9. 匿名 2023/01/02(月) 23:03:12
いつかは亡くなってお別れがくるからね。
10年前に愛犬を看取って、もう飼わないと決めた。
+352
-3
-
10. 匿名 2023/01/02(月) 23:03:32
お金もかかるし、責任も重いし、可愛いだけじゃない+441
-4
-
11. 匿名 2023/01/02(月) 23:03:35
私ももう飼えないです
別れが辛過ぎて
散歩してる犬や動画で見て幸せを分けてもらう+376
-2
-
12. 匿名 2023/01/02(月) 23:03:41
>>1
でもさ、あんなに愛してくれたんだからきっとまた戻ってくるよ?
その時は受け入れて
+15
-38
-
13. 匿名 2023/01/02(月) 23:04:01
69歳の時に猫を亡くしました
(長生きな子で19年一緒の猫でした)
いま一人暮らしで寂しいけど私も今年で76歳になるし、最期まで一緒に居られる自信がないから飼いません+556
-3
-
14. 匿名 2023/01/02(月) 23:04:10
18年生きた三毛猫が死んでから。あの悲しみが辛すぎてもう飼えない。
それと、母が高齢。また猫を飼って死んでしまったらショックでボケてしまいそうで。+203
-0
-
15. 匿名 2023/01/02(月) 23:04:11
数年前に愛猫を亡くしてから飼わないと決めた
すごく臆病で怖がりだったので、家に他の子が来たらきっと怖がるだろうから飼わない
子どもがとってきたカブトムシとクワガタはいるけどね+128
-4
-
16. 匿名 2023/01/02(月) 23:04:34
もう悲しい思いしたくないのとお給料も減ったから飼わないって決めてる+90
-3
-
17. 匿名 2023/01/02(月) 23:04:42
今の犬が最初で最後だね。
50代になったら無理だもの。
というか、どう考えても今の子が最高過ぎて、他にいない。他の犬可愛いと思ったことない+164
-16
-
18. 匿名 2023/01/02(月) 23:05:21
>>2
私も今年の初めに14歳の愛犬を亡くしました。悲しくて寂しくて、もう生きてる動物は飼わないと心に決めました。。。でも、つい2.3日前楽天でアイボやロボット犬を検索しました。なので2さんの気持ちも分かります。+171
-2
-
19. 匿名 2023/01/02(月) 23:05:29
また飼ってしまったら、前に飼っていた子を撫でた時の感触とか声とか忘れてしまいそうな気がして、それが怖くて飼えません。+199
-9
-
20. 匿名 2023/01/02(月) 23:05:40
年齢的に自分の事で精一杯になりそうだから、今飼ってる子たちが天国に旅立ったら飼わないかな
前飼ってた子が22歳まで生きてくれたんだけど、今飼ってる子もそのくらい生きたら私58歳…
とてもじゃないけど新しい子をそこから迎えられない+93
-3
-
21. 匿名 2023/01/02(月) 23:05:51
介護してる間、愛犬の命の長さを握ってしまっていることに凄く悩んだ。命を飼っているエゴを思い知った。できる限りやり切ったから後悔はないけど、またこんな思いするのは多分耐えられないから卒業かなと思ってる+135
-2
-
22. 匿名 2023/01/02(月) 23:05:56
>>10
実際医療費がめちゃくちゃかかった(この子のためなら痛くも痒くもないけどね!)
お別れも本当に辛かった+145
-3
-
23. 匿名 2023/01/02(月) 23:06:17
ハイ。
実家でニート→再就職→1人暮らしまでずっと一緒に過ごしたハムスターを亡くした時の喪失感が半端なかったのでもう飼わないと決めています。
〇〇(←ハムの名前)はいないのになんで私はここにいるんだろうって思って泣きながら道歩いてたりしてました。
犬や猫を飼いたいなと思ったりはしますが、別れを想像すると無理なのでYouTubeなどで動物の映像見て満足するようにしてます。+90
-3
-
24. 匿名 2023/01/02(月) 23:06:23
飼い始めて1ヶ月で死んだけどそれですらしんどかったから何十年一緒にいて死なれたら絶対メンタル持たないと思うから猫カフェで良いやってなってる+63
-1
-
25. 匿名 2023/01/02(月) 23:06:26
>>13さんが76な事にびっくり!
ガルの年齢層+382
-13
-
26. 匿名 2023/01/02(月) 23:06:30
45歳のおっさん飼ってる
あと30年ぐらい世話しないといけない
気が遠くなるよ+11
-33
-
27. 匿名 2023/01/02(月) 23:06:31
>>1
愛犬が死んでしまった時こんなに優しくて可愛い子にはもう出会う事は無いと思いました。
亡骸にもう一生あなた以外のペットは飼わないよ、と約束しました。+181
-0
-
28. 匿名 2023/01/02(月) 23:06:32
>>1
もう涙はいらない+1
-0
-
29. 匿名 2023/01/02(月) 23:06:45
>>18
まちがえました。年が明けたので今年じゃなくて去年です。約1年経ちました。+26
-0
-
30. 匿名 2023/01/02(月) 23:06:50
私は子供の時、捨てられてた猫を飼ってたんだけど、猫って外を散歩させることもできないし、サザエさんちみたいに放し飼いにもできないから一度飼ったら一生家の中にいさせなきゃいけないんだなと思ったら可哀想で可哀想で。
動物の中で猫は1番好きだけど、絶対飼いたくないのも猫。+10
-19
-
31. 匿名 2023/01/02(月) 23:07:15
やっぱりそれぐらい辛いよね
私は元彼の犬(5年一緒)が今でも心配で会いたくて(元彼はどあでもいい)寂しいからから保護犬をお迎えしようかな?と考えているけどその子が亡くなった時を考えて踏み出せない
+10
-0
-
32. 匿名 2023/01/02(月) 23:07:32
子供を亡くすのって人間が味わう辛いことランキング1位だと思うんだけど、それみたいなもんだもんね。しかもほぼ確実に訪れる。+161
-9
-
33. 匿名 2023/01/02(月) 23:08:06
去年の10月に可愛がってたセキセイインコが7歳で亡くなった。
病弱な子でしょっちゅう動物病院にも行っていたので、正直辛い思い出しかない。
また飼いたいけど、たぶんもう無理だと思う。
+50
-0
-
34. 匿名 2023/01/02(月) 23:08:21
>>26
捨てなさい。+54
-3
-
35. 匿名 2023/01/02(月) 23:08:28
>>1
死に別れ
寿命が違うのも、お別れがあるのも理解しているけど、あまりに辛く苦しすぎた。
もうこんな思いはできない、したくない
そして、その子はその子しかいない
だからもう絶対にない+108
-0
-
36. 匿名 2023/01/02(月) 23:08:41
7年経つけど、未だに「あ、やっぱり生きてたんだ」って夢を見て、朝目覚めて泣くってのをたまにやる
+132
-0
-
37. 匿名 2023/01/02(月) 23:08:43
代わりになる子なんていないよ
もっとああやってあげればよかったとか後悔しかないし、最期も苦しかったと思うし
もう他の子は無理だ
もちろん動物はかわいいし大好き+101
-0
-
38. 匿名 2023/01/02(月) 23:08:49
+32
-5
-
39. 匿名 2023/01/02(月) 23:09:02
うちのワンコが亡くなった時
正直実親が死んだ時より泣いた
大人になってあんなに声を出して号泣したことがない
もうあんなこと繰り返せないわ今も思い出すと泣きそうになる
+193
-0
-
40. 匿名 2023/01/02(月) 23:09:03
もうペットは飼わないなんて言わないよ絶対+1
-11
-
41. 匿名 2023/01/02(月) 23:09:04
>>1
共感しかないです。
一緒にいる時は楽しい幸せ、けど最期がつらすきたし苦しい思いさせちゃったから。。
でも、今もこれからも一緒にいる!
他の子も可愛いなと思うけど、やっぱり最初で最後にしたいかな!+103
-0
-
42. 匿名 2023/01/02(月) 23:09:18
>>1
ユーチューバーで金儲けのために犬や猫を増やしていく輩とか全く違う分野のユーチューバーなのに金のために犬を飼うとTwitterで宣言してるようなのをどう思いますか?+29
-4
-
43. 匿名 2023/01/02(月) 23:09:25
YouTubeでずっとみてたワンちゃんが亡くなった時、自分が飼ってるわけじゃないのに結構沈んで、これで自分は飼えないかもと思いました。+8
-1
-
44. 匿名 2023/01/02(月) 23:09:40
皆さんとテイストが違うのですが、私の親がやばい親で虐待まがいなことをペットにやり続けていました
子供の頃はそれが当たり前だったのですが、大人になり異常性に気づいてからは逆にトラウマになり、ペットにいてほしいと思えなくなってしまいました+22
-5
-
45. 匿名 2023/01/02(月) 23:09:54
>>1
飼い主によって天国にも地獄にもなるよね。
ペットは選べないから、本当に可哀想。
+58
-1
-
46. 匿名 2023/01/02(月) 23:10:35
>>25
何を今さら。ただ、やっぱり恥ずかしいのか滅多に自己申告する人はいないだけ。+99
-3
-
47. 匿名 2023/01/02(月) 23:10:35
>>30
一生家の中にいることが猫の幸福だったりするかもしれんし、何が可哀想かは分からんよね。+58
-1
-
48. 匿名 2023/01/02(月) 23:10:49
うちも9才で猫が死んだ。
死に際は本当に本当に偶然なのか巡り合わせなのか、帰宅時間もバラバラ、シフトもバラバラの家族が全員揃いきってからだった。
なんか、もう誰もあの瞬間を耐えらない。
可愛いだけじゃ飼えない。
匂いも手触りもお気に入りの場所で眠る姿も思い出せる。
あとは思い出だけで生きていく。
+76
-0
-
49. 匿名 2023/01/02(月) 23:10:54
>>26
鳥や動物を無責任に捨てたり飼育放棄する奴は許せないけど、おっさんなら無理せず好きにしてええんやで+38
-3
-
50. 匿名 2023/01/02(月) 23:11:01
亡くなるのが嫌だから絶対に飼わない。今でも写真見るとニャーって聞こえる気がする。この時期はストーブの上で寝てたなー。今日、夢で会いたいなー。+63
-0
-
51. 匿名 2023/01/02(月) 23:11:02
>>38
人間の子供よりデカい大型の野良犬が3頭もいるなんて+17
-0
-
52. 匿名 2023/01/02(月) 23:11:22
震災の時とか守れなかったら嫌なので飼いません!+13
-1
-
53. 匿名 2023/01/02(月) 23:11:38
>>1
うちは10歳でした。最後の一年は闘病生活。
最近のペットは長生きだし、一応シニアには入ってたけど…と思わずにはいられない年齢ですよね。
人間と同じくらいの寿命ならと何回も考えました。+44
-1
-
54. 匿名 2023/01/02(月) 23:11:51
>>1
野良ちゃんと友達になって癒されています。+3
-4
-
55. 匿名 2023/01/02(月) 23:12:01
蛾のペットがいたのですが
気持ち悪いので、もう、
飼いません。🦋+0
-10
-
56. 匿名 2023/01/02(月) 23:12:15
ハムスターなんだけど、3年一緒にいてくれたんだけど、ずっと私の支えになってくれたのに、最後は苦しそうで辛そうなのに私は何もしてあげられなかったことが申し訳なくて、立ち直ることはないと思ってるから、もう飼えないと思う+14
-0
-
57. 匿名 2023/01/02(月) 23:12:16
猫飼っているけど死んだらまた飼うかも
猫無しの人生考えられない+4
-7
-
58. 匿名 2023/01/02(月) 23:12:25
かわいいし癒しだけど、いいことだけではないことを考えたら、前の子の思い出だけでいいかな。
お別れもさみしいしね。+7
-0
-
59. 匿名 2023/01/02(月) 23:12:32
+41
-5
-
60. 匿名 2023/01/02(月) 23:12:55
老後とかまだ考えられない年だけど、死ぬまでずっとペットと暮らせる老後にできるよう、方法を今から模索してる。動物がいない生活が考えられない。+6
-3
-
61. 匿名 2023/01/02(月) 23:14:35
随分経ちましたが、16歳の柴犬を看取りました。
親とも相談して新しくお迎えしたらきっと比べてしまうしあの子嫉妬しちゃうだろうし、またあんなつらい想いしたくないって事で飼うことはないと思います。
+11
-3
-
62. 匿名 2023/01/02(月) 23:14:38
>>44
私も同じです
何もできなかった自分が許せません
普通に生きてる自分が嫌いです
動物を飼う資格なんてありません+25
-1
-
63. 匿名 2023/01/02(月) 23:14:45
>>2
きっしょ!+9
-33
-
64. 匿名 2023/01/02(月) 23:15:17
もう犬なんて飼わないなんて
言わないよ絶対ー+2
-6
-
65. 匿名 2023/01/02(月) 23:15:27
>>1
同じ種族はいても、同じ色はいても、その子と同じ子はもういない
亡くなったとき、息子がまだ小さかったから、旅行とかもこれから行きたいし、飼うのやめようと思って、大きくなったらなったで、今度はその子が寿命全うする前に自分の寿命がきたらどうしようとか、2度入院沙汰になったので、これからますます体にがたくるし、そういった理由からももう迎えることはできないなと思ってる
+41
-2
-
66. 匿名 2023/01/02(月) 23:15:45
主みたいなのもいれば金のために子犬、子猫を動画で追加していく連中もいる+9
-1
-
67. 匿名 2023/01/02(月) 23:15:57
>>38
犬飼ってたんだ。
鳥のぴーちゃんしか知らなかった+19
-0
-
68. 匿名 2023/01/02(月) 23:16:00
>>46
横。
いやーネット使いこなしてガルちゃんやっている13さんに尊敬です。
私に70代の両親いるけど2人ともネットはおろかスマホの操作がおぼつかないもの。
それに私も70代になった時、その時に若い人達がやってるようなコンテンツ一緒に出来るか聞かれたら全く自信ないです。なので改めて13さん尊敬です。
トピずれ失礼しました。+114
-2
-
69. 匿名 2023/01/02(月) 23:16:23
わたしは産まれたときからずっと多頭飼いで、入れ替りでずっとペットたちと過ごしてきました
最後の1匹を見送ってから、もう2度とペットは飼わないと決めました
別れが辛いので、もうこれ以上は耐えられません
+8
-3
-
70. 匿名 2023/01/02(月) 23:16:37
2週間〜3ヶ月ほどの期間で定期的に海外に行く仕事なので、ペットは飼えないです。またうさぎ飼いたいなぁ。ほんとに可愛かった。+9
-1
-
71. 匿名 2023/01/02(月) 23:17:08
ペットが亡くなると、
もっとこうしてあげれば良かった➡️こうしてあげてればもっと長く生きられたかも➡️私のせいで死んじゃった
って思ってしまう。
もう飼えない。
ごめんね。+57
-3
-
72. 匿名 2023/01/02(月) 23:17:11
高齢の子がいるからここ読んでるだけで涙が出てくる
初泣きになってしまいそうだ+29
-1
-
73. 匿名 2023/01/02(月) 23:17:23
犬12年飼ってたけど、看取るのと病気中の姿を見ると辛かったこと思い出すからあんな思いはもう二度としたくないから飼えない。人間みたいに何で長生きしてくれないんだろうって思ったよ+33
-1
-
74. 匿名 2023/01/02(月) 23:17:51
>>68
遠回しに年寄り馬鹿にしてて草
+1
-52
-
75. 匿名 2023/01/02(月) 23:18:16
>>59
もうこんなの夢だよ
会いたいよ+26
-2
-
76. 匿名 2023/01/02(月) 23:18:33
実家暮らしで犬16歳猫17歳で続けて看取ってから3年経過したけれどもう犬も猫も他のペットも飼いたいとは思わなくなった。
飼いはじめた頃は私は子どもで祖父母も両親も元気だった、でも20年弱の間に祖父は他界して両親は離婚して祖母も足腰悪くなった。
私は正社員も母は非正規で実家も老朽化してきて何かとお金がかかりペットを飼う金銭面の余裕もなくなった。
それでも飼おうと思えば飼えるかもだけどお金も時間も気持ちも余裕がある人じゃなければ飼うべきではないと思う。
+26
-3
-
77. 匿名 2023/01/02(月) 23:19:16
>>1
これまでにワンコ、インコ、ニャンコを見送った。
混沌とした世の中で一緒に過ごせなくなったり、こちらが先に旅立ってしまう事もあり得るし、毎日一緒に寝てくれてた愛猫ふたりの思い出を最後にもう新たに迎える事はないと思う。+11
-1
-
78. 匿名 2023/01/02(月) 23:19:27
パートナーが死んでその後再婚するひとかしないかとか、死産したけどまた出産に挑戦するとかみたいに、死生観て人それぞれだよねぇ+26
-1
-
79. 匿名 2023/01/02(月) 23:19:33
>>1
今18歳のダックスを絶賛介護してる。健康で長生きできたからこそ認知症になったんだけど夜中の3時頃から徘徊が始まる。獣医さん曰く、歩かせないのもストレスなのでサークル買ってその中で好きなだけ歩かせてあげてくださいと言われたので歩かせてる。ペットカメラで後から見たら夜中3時から私が起きるまで歩いてた。4時間くらい。後柴犬9歳もいるけど最近アトピーと食物アレルギー患って毎日カイカイしてて見てるのが辛い。ステロイドもあまり使いたくないし。ペットは小さい頃は可愛くて楽しいって感じだけど老いたり病気になると一気に精神すり減る。心配すぎて毎日アトピーやら認知症やら検索してる。今の子が旅立ったら飼わないと思う。介護したり闘病の子がいる人は特に考えると思う+98
-2
-
80. 匿名 2023/01/02(月) 23:19:36
>>38
のび太案外サイコパスだなw+24
-2
-
81. 匿名 2023/01/02(月) 23:21:18
>>1
もうあの悲しみは味わいたくないから飼わないです
飼いたいけど飼わない+31
-2
-
82. 匿名 2023/01/02(月) 23:21:30
>>2
ほんでこれなんなん?www+28
-1
-
83. 匿名 2023/01/02(月) 23:21:36
飼いたい気持ちはあるけど、何があっても最期まで看取れるかと考えると無理だと思うから飼わない
もし災害が起こったら置いていかないといけなくなったりするし、そういうことを考えるとカワイイだけでは責任取れないかな+3
-4
-
84. 匿名 2023/01/02(月) 23:21:44
>>63
そんなとこに鏡置いておくからよ。+17
-3
-
85. 匿名 2023/01/02(月) 23:22:00
>>6
不意に襲われる喪失感で、ときに精神バランス崩しそうになるけれど、そう考えれば大丈夫かもしれない。
実際姿なき愛犬に、毎日話しかけてるし。
(他人から見たらおかしいのだろうけどね)+61
-0
-
86. 匿名 2023/01/02(月) 23:22:34
うちの近所に留守の間預かってもらえる場所が無いから飼えない
ずっと利用していたペットホテルが普段からトリミングしている犬猫しか預かりません制度に代わってしまって
和犬タイプ雑種でトリミングは必要なしだったため、いざというとき一度本当に大変だった経験から、
残念ですがもう二度と飼わないと決意しました。+0
-3
-
87. 匿名 2023/01/02(月) 23:22:43
>>13
年齢釣りじゃないの?+19
-26
-
88. 匿名 2023/01/02(月) 23:22:59
私は飼うなぁ、でも死んだ子のことも絶対に忘れない+8
-2
-
89. 匿名 2023/01/02(月) 23:23:26
今15歳になる犬がいるけど次はもう生き物飼わないかな。
なんて言ったらいいか、生き物を飼うのって本当人間のエゴだなって思うことが最近増えたから。+9
-1
-
90. 匿名 2023/01/02(月) 23:24:25
家庭の事情で今1人で老犬飼ってるけど大変。
可愛いけど働きながらだと辛いし犬も可哀想。
家族皆でなら未だしも1人で飼うのは私はオススメしない…。+8
-3
-
91. 匿名 2023/01/02(月) 23:24:31
>>1
我が家は子供達と共に5匹の犬猫も一緒に育ちました
大型犬とその子供の二頭
捨て仔猫拾って三匹
ワンニャン四匹はみんな13〜16歳でお空に行き残るニャンコもうすぐ18歳です
大きな保護ワンコ飼いたいけど私も結構な年齢になったし我慢してます
このニャンコだけなら私が万が一でも子供に引き取って貰えるけどワンコは無理なので本当に残念+8
-2
-
92. 匿名 2023/01/02(月) 23:24:33
>>2
クモ?大根?タコ?+16
-0
-
93. 匿名 2023/01/02(月) 23:25:44
飼い始めた時から終わりを意識しないといけないのは辛いから飼わない。+2
-1
-
94. 匿名 2023/01/02(月) 23:26:40
>>25
確かに。
失礼な意味じゃなくて、うちの母より上の方なんだなって。(私はアラフィフ)
なんとなく母ががるちゃんやるとこ想像してみたけど、出来なかったから笑+71
-4
-
95. 匿名 2023/01/02(月) 23:27:48
>>5
ごめん、このコメも微妙になんか微妙+32
-35
-
96. 匿名 2023/01/02(月) 23:29:00
>>56
ハムちゃんは絶対、愛してくれてありがとうって感謝してたと思うよ、絶対。+18
-0
-
97. 匿名 2023/01/02(月) 23:29:10
なんか色々書き込もうとして色々思い出して泣いた
+21
-0
-
98. 匿名 2023/01/02(月) 23:29:19
いやぁ女の犬猫かわいいアッピール程ウザいものはないよね。完全ぶりっ子だろあれ。男の前だけwww
+0
-14
-
99. 匿名 2023/01/02(月) 23:29:44
親とはぐれた野良の子猫を飼って
今8歳なんだけど、自分が躁鬱になってしまったり、子供が不安障害になってしまったりで面倒を見るのが大変になってしまったので今の子とお別れしたらもう飼わないと決めている。+1
-0
-
100. 匿名 2023/01/02(月) 23:30:15
いつも横にいるような気がして、寂しいけど寂しくないというか。
それに飼ってる時に動物アレルギーが分かったけど、その子達がいるときは慣れなのか平気でしたが今はダメになりました。動物がいる飲食店に行ったら涙は出るし痒いし。+3
-0
-
101. 匿名 2023/01/02(月) 23:30:40
捨て犬を拾っちゃって飼い主を一応探したけど誰も名乗り出なかったから自分で覚悟決めて飼うことにしたんだけど
すごく気の小さいワンコなのかずっと部屋の片隅で過ごしてたんだけどそれもまた可愛くて…寝る時だけ一緒に寝てた
飼い始めて3日目くらいから下痢を繰り返したから病院に連れて行ったら入院って言われて
獣医さんに頼んで毎日短時間でも顔を見に行ってた
でも日に日に弱っていくのが目に見えて獣医に覚悟しておいてくださいと言われた
結局うちに来て1週間で亡くなった
お腹に大きな虫がいたそう
唯一の思い出は2人で神宮外苑にドライブ行ったことです
初めてのリードをつけられて心地悪そうにしながらも周りの景色にはしゃいでた姿がいまだ目に焼き付いて忘れられなくてつらい+50
-1
-
102. 匿名 2023/01/02(月) 23:31:32
私もだよ、また何かしらのペットを家族として迎えれば幸せや笑顔がたくさんになるのは分かってるけどね
最近愛犬を亡くしたのが悲しくて悲しくて、次にこんな寂しさが襲ってきたらもう心がもたないなって分かった+17
-0
-
103. 匿名 2023/01/02(月) 23:32:44
子どもの頃インコを飼ってたけど、幸せにできなかったことを後悔してる
それと今は一人暮らしだから、私に何かあったらペットがかわいそうなことになる
今後どんなに寂しいと思う時が来てもいきものは絶対に飼わない+11
-0
-
104. 匿名 2023/01/02(月) 23:35:09
>>38
野犬が襲ってくるような地域にスネちゃまが住んでいるとは+16
-0
-
105. 匿名 2023/01/02(月) 23:35:26
>>15
カブトムシとクワガタでさえ泣いた私には犬猫は無理ざんすね…+18
-0
-
106. 匿名 2023/01/02(月) 23:35:33
>>13
私が48の時に保護した今4歳の猫と暮らしています。13さんの猫さんと同じ位、うちの子も長生きしてくれたら、私も70歳手前でひとりになってしまう…。
想像しただけで怖いし寂しいし泣けて来てしまいます…。+113
-1
-
107. 匿名 2023/01/02(月) 23:36:41
>>10
本当に子供を育てるのと同じです!
大事に最期まで育てたからこそ、簡単に次の子をなんて思えない+32
-3
-
108. 匿名 2023/01/02(月) 23:37:16
>>1
長年動物が好きで犬や保護猫飼ってきたけど、私自身がおばさんになったから今飼ってる17歳の老犬を看取ったらもう飼わない(飼えない)自分に体力や経済力無いと動物の命に責任持てないと思うから。+25
-0
-
109. 匿名 2023/01/02(月) 23:37:40
>>1
お別れするのが辛すぎて、悲しすぎてもう二度とあんな思いはしたくない。
なのでもう絶対ペットは飼わないと決めてます。
ペット失ってもすぐに代わりを飼える人は、本当にすごいと思う+35
-1
-
110. 匿名 2023/01/02(月) 23:39:24
今いる愛犬が最後かな。
昨年急死した旦那が捨てられてたって拾ってきた子。
10年になるよ。推定11歳。
出来る限り健康で長生きしてほしいな。+22
-0
-
111. 匿名 2023/01/02(月) 23:41:19
>>25
いちいちそんな反応しなくてよくない?マジで鬱陶しい+27
-18
-
112. 匿名 2023/01/02(月) 23:41:25
最後の一年闘病生活でした。こんな小さな体で頑張ってる、本人もすごく辛いのに代わってやることもできないと胸が締め付けられる思いでした。
亡くなったことを受け入れてるつもりだけど、いつも居る場所に居ない事にとても違和感があります。
飼って良かったと心から思うし、わんちゃんも可愛いと思うけど最後のお別れが辛すぎてもう飼えないです。
+14
-0
-
113. 匿名 2023/01/02(月) 23:41:48
20年生きた息子猫、25年生きた母猫、老衰で5年前に虹の橋に渡ったけどお別れが辛く悲し過ぎてもう2度と飼わないと決めました。最後まで責任もって一緒に生活したいから自分の年齢的な事も考えてやっぱり無理だな。+12
-0
-
114. 匿名 2023/01/02(月) 23:42:20
またご縁があればとは思うけど今の環境や生活状況では飼えないので飼わない
アラフォー独身と高齢でそれぞれ持病と認知持ちの両親
この環境ではペットに充分な愛情を注げないし、この先両親が亡くなったとしても高齢独身者だと自分に何かあった時にペットの世話が出来なくなる可能性が高いよなと思うと飼いたくても飼えない
命ある者に対して無責任な事は出来ない
だから飼わない+7
-0
-
115. 匿名 2023/01/02(月) 23:42:27
>>45
このコメみて、また心が苦しくなった。
13歳で亡くしたけど、うちに来て、わたしに飼われて幸せだったのか、良かったのか、根底はそこでずっと苦しみと悲しみと後悔が消えない。
+40
-0
-
116. 匿名 2023/01/02(月) 23:42:33
亡くす辛さをあじわったからもう無理。
代わってあげられなかった。
あんなにも苦しんでいたのに。
代わってあげられなかった。
私の寿命を分けたかった。
本当にごめん、って思ってる。
もう20年以上経つけど悲しくなる。
だから、散歩してる人達を見ると「メンタル強いなぁ」って感心する。まじで。+6
-4
-
117. 匿名 2023/01/02(月) 23:43:22
去年の3月に17年飼ってた猫を亡くした。
旦那が見事なペットロスになって、もう二度と飼わないと宣言。
私も仕方無い…と思ってたけど…
一月後に、裏庭に親が連れ忘れた子猫が…
私は飼いたい!と私の部屋にいる。
でも旦那は一緒に居ると思い出すから…と言うけど
私が居ない時にギュッと抱き締めている時がある。+22
-0
-
118. 匿名 2023/01/02(月) 23:43:26
43歳。
もう年齢的に、子犬、子猫は迎えられないと思ってる。
+3
-1
-
119. 匿名 2023/01/02(月) 23:43:58
>>34
近所に捨てるから拾ってあげて
餌は唐揚げとスパゲティーとハンバーグやると喜ぶよ!+7
-0
-
120. 匿名 2023/01/02(月) 23:47:11
実家では飼ってたけど、
結局ペットの気持ちを100%知ることは出来ないと考えてから
閉じ込めて飼うのは申し訳なくて、やめようと思った。+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/02(月) 23:47:13
>>101
短い命だったけど、キラキラした景色を見てからお空にいけたんだね😭😭
今はきっと暖かい青空の下でゆっくりひなたぼっこしながら気持ちよくお昼寝してるはず。
次は幸せに生まれてきてねと願わずにいられないね。+37
-0
-
122. 匿名 2023/01/02(月) 23:47:15
アラフィフの独身です。
取り立てて面白いこともなかった人生だけど、犬と猫と暮らせたから悪くはない人生だったかなと思ってます。子供時代は動物を飼って貰えなかったけど、大人になって自分の意志で保護して、生活を共にして、看取ることが出来た。充分幸せ。
今一緒に暮らしている保護猫が最後のパートナーになるかな…。猫よりは長生きしなきゃ。+25
-0
-
123. 匿名 2023/01/02(月) 23:49:04
別れの日を想像するだけでもつらいのに
今の子の後になんて考えられない
新しく子を迎えても15年なり
自分が頑張れるかわからないし
正直お金もかかるから
無責任にはなりたくないしね+1
-0
-
124. 匿名 2023/01/02(月) 23:54:27
10歳で亡くなりました。10年経つけど、後悔ばかり残る。もう飼わないと決めて飼ってません。リード、首輪を見ると涙が出ちゃいます。でもやっぱり動物は大好き。可愛いなぁと思いながら散歩されてるワンちゃんを眺めてます。+14
-0
-
125. 匿名 2023/01/02(月) 23:56:26
16歳の愛犬が1カ月前に急死してしまった。
どこに行くにも一緒だったからあの子のいない景色を今だに受け入れれないでいます。よく虹の橋でも言うけど私が死んだ時本当に迎えに来てくれるかな?今すぐあの子のもとに行きたいと思ってしまう。亡くなってから毎日骨壷抱いて寝ているよ。会いたい。+21
-0
-
126. 匿名 2023/01/02(月) 23:58:53
>>5
犬って9歳辺りを過ぎることができるかが第一目標みたいな感じじゃないっけ?
+63
-2
-
127. 匿名 2023/01/03(火) 00:00:39
>>1
今犬を飼っていて、もう飼わないときめてる。この子以上にもう愛せる自信ない。+5
-0
-
128. 匿名 2023/01/03(火) 00:02:31
>>5
言い方考えようよ。そもそもそんなこと言わないのが一番だけど。
そりゃ長生きしてくれたら嬉しいけど、大切なのはどんなふうに一緒に過ごしたかだからね。+116
-4
-
129. 匿名 2023/01/03(火) 00:03:00
元繁殖犬だった子を迎えて19歳で去年お空へ旅立ちました。辛い繁殖犬生活をしてきたのに最期も苦しみながら旅立ちました。その後うつ病になり、仕事もできなくなったので辞めました。今も張り裂けそうな程辛い。だからもう二度と無理だと思う。+6
-0
-
130. 匿名 2023/01/03(火) 00:05:09
みんなも言ってるようにお金もかかるし何よりお別れが来ることに耐えられない
だからぬいぐるみを愛でている+6
-0
-
131. 匿名 2023/01/03(火) 00:08:08
始めてハムスター飼ったけど、おそらく2歳ちょっとで亡くしちゃった、冬だったし思ったより暖房がハムスターのところまで暖まってなくて😭風邪気味から少し復活してたところだったのに。ごめんね、もっと色々手厚くしてあげれば良かった+2
-0
-
132. 匿名 2023/01/03(火) 00:09:12
娘がハムスターを飼い出したのだけど
結局、世話も可愛がるのも私で。
3年目になる前に死んじゃって悲しくて悲しくて
もう、ペットは無理です。
自分より先に死んじゃうものなんて。+9
-0
-
133. 匿名 2023/01/03(火) 00:14:42
>>1
自分もそう。
もう30年ぐらい飼ってないね。
でも周りの人は、ペットが死ぬとすぐ
次のペットを飼っている。+9
-1
-
134. 匿名 2023/01/03(火) 00:16:33
>>130
私もです。ペットと同じようにぬいぐるみをずっと可愛がっていますが
何かのきっかけでお別れすることになったら寂しくて泣いちゃうと思います+3
-0
-
135. 匿名 2023/01/03(火) 00:17:50
>>7
私も
あの悲しい気持ちをもう一度繰り返すなんて出来ない
動物の動画や映像を見るとかわいくてたまらないと思うんだけど、友人の家にいるワンコや猫ちゃんを見ても心のシャッターみたいなのが降りてきてかわいいと思わないんだよね
なでなでしたり抱っこしたりするけど、心が「無」って感じ
きっともうあの時のような悲しい気持ちになることを体が拒否してるのかなぁと勝手に思ってる
もう10年以上経つのに、いまだに泣けてくるよ+50
-1
-
136. 匿名 2023/01/03(火) 00:20:17
>>1
私ももう飼えない。
亡くした時、しばらく立ち直れなかった。
+17
-0
-
137. 匿名 2023/01/03(火) 00:22:21
>>119
横
今のオッサンはお子ちゃま飯なんだね
筑前煮より楽でいいけど+8
-0
-
138. 匿名 2023/01/03(火) 00:26:14
>>1
前の子と比べてしまいそうな気がして飼えない。どちらにも悪い気がする。飼うなら全く別の動物かな。+3
-0
-
139. 匿名 2023/01/03(火) 00:28:52
>>18
心にぽっかり穴が空きますよね・・・一年では悲しみに暮れたままで仕方ないですよ。
ユーザーサポートが終了して修理できなくなったアイボの供養をしてるニュースを見て、ロボットだからって永遠に生きるわけじゃないんだなぁと思いました。供養するくらいだから動物のペットくらい思い入れがあったと思います。
ラボットは本体価格が30万以上で通信費が月2万〜1万、動物みたいにご飯やトイレの世話や抜け毛は無いですがお金がかかりますね。
ロボットは動物よりハードルが下がりますが、動物のペットみたいに覚悟を決めて飼わないといけないようですね。+15
-0
-
140. 匿名 2023/01/03(火) 00:39:35
>>42
ダメ‼+0
-0
-
141. 匿名 2023/01/03(火) 00:43:36
>>7
私も。子どもの頃、親に犬飼いたいて言ったら、死んだら悲しいから飼わない、て言われて理解できなかったけど、大人になった今なら理解できる。
20代の若い頃は旅行行くときはどうしよう?て考えてたけど、40代になり子育ても経験した今だと、地震とかが起きた時にちゃんと責任持って世話できるか?とかも考えたら心配で飼えない。+28
-1
-
142. 匿名 2023/01/03(火) 00:44:15
>>2
タチコマ好きな人は好きだろうね
私は可愛いと思うわ+29
-0
-
143. 匿名 2023/01/03(火) 00:52:14
今いるおじいちゃん猫2匹を看取ったらもう飼わないと決めている。
2匹からは十分愛情を貰った。+2
-0
-
144. 匿名 2023/01/03(火) 00:53:40
>>18
私それでファービー飼ったわ+11
-0
-
145. 匿名 2023/01/03(火) 00:54:07
今13歳の犬がいて元気だけど次は飼わないって決めてる
旦那が犬飼いたいって言って私が妊娠8ヶ月くらいで反対したのにどうしても欲しがって買ってきたくせに世話には無頓着でストレスです
+2
-4
-
146. 匿名 2023/01/03(火) 00:56:27
>>13
年齢のことを考えると新たにペットを飼うのは45歳までかなと思う
猫なら20年以上生きたりするし犬なら散歩が欠かせないし+90
-0
-
147. 匿名 2023/01/03(火) 00:59:57
入信している宗教団体の教祖様から四つ脚の生き物を飼うと地獄に落ちると言われ犬を親にあげた。
+1
-4
-
148. 匿名 2023/01/03(火) 01:01:50
>>117
最後の文で涙が溢れたわ。重ねて思い出してるのかな。+8
-0
-
149. 匿名 2023/01/03(火) 01:03:51
小学生の頃からずっと動物と暮らしてきたけど、やはりお別れが辛すぎるね🥲
結婚して実家出てからはかってない。実家ににゃんこいるから時々会えるので癒されてます。+1
-0
-
150. 匿名 2023/01/03(火) 01:05:25
実家で飼っていた犬が亡くなった時、もう絶対にあんな悲しい思いをしたくないと思いました。楽しい思い出よりも死んでしまった悲しさの方が勝ってしまって。だけど自分が家庭を持ち子供も大きくなって生き物の命を考えてほしかったのと、あまりにもかわいくて飼いました。人間のエゴですが。あとは、私たち家族が飼わなくても誰かに飼われたり、もしくは大きくなるまでペットショップにいるのかもしれないと思ったりして、それならば私たち家族が責任を持って飼おうと思いました。長くなってごめんなさい。+4
-0
-
151. 匿名 2023/01/03(火) 01:22:05
お金も時間も余裕ないから飼わないと決めてる。
トリミングとか高いし、何十万する手術を何回もとか、
老犬の世話と介護、災害時のことを考えたら無理だった。
あとはペットのトイレや散歩の負担はほぼ私にのしかかる。自分の子供のうんちしたオムツの処理から逃げた夫が動物の世話なんかするはずがないから。+7
-0
-
152. 匿名 2023/01/03(火) 01:22:52
飼っていた猫が亡くなり15年以上経ちますが、私の母は未だ立ち直れずにいて、遺骨をお墓に入れることができていません。母は「自身が死んだ時に一緒にお墓に入れて」と言っていますが、本当にそれで良いのか悩んでいます。+11
-0
-
153. 匿名 2023/01/03(火) 01:25:16
>>18
ラボットを購入しました。
値上がりしてて53万でしたが、お別れの悲しみが無いのは良いかなと。
愛情持てます。+5
-1
-
154. 匿名 2023/01/03(火) 01:37:23
>>5
言い方はあれだけど
私も長生きしてる子と比べてしまって「どうしてうちの子だけ・・・」って思ってしまうことあるよ+107
-1
-
155. 匿名 2023/01/03(火) 01:43:03
>>1
私も愛犬15才の介護と別れが辛くてもうペットは迎えません。小鳥や亀やハムスターもいたことがあったけどぼっちなので自分が急に病気をしたらお世話できないから。老後は犬がいる介護施設に行きたい。+9
-0
-
156. 匿名 2023/01/03(火) 01:48:10
>>1
病気があったなら仕方ないよ。ポメが心臓悪くてうちは8歳で急に亡くなり、未だに10年以上経っても辛い。+11
-0
-
157. 匿名 2023/01/03(火) 01:50:54
1年半前に12歳の可愛い愛犬亡くして、本当にショックで悲しくて寂しくてつらくて、まだ立ち直れません。
幸せそうにペットを飼ってる友達とも距離を置いてます。
次のペットは飼えないなぁ、、。
でも、夫がいつか単身赴任して一人暮らしになる可能性があるから、そうなったら寂しすぎて飼ってしまうかも。
+4
-4
-
158. 匿名 2023/01/03(火) 01:54:00
>>1
両親(特に母)が犬好きで、生まれた時から家には犬がいるのが当たり前だった。
15歳で亡くなった愛犬とは私の部屋で毎日一緒に寝ていたし我が子のように愛おしくて何よりも大切だった。
私の場合は、新しい犬をお迎えしても
亡くなった愛犬以上に大切に出来る自信が無い。
愛せる自信が無いからもう飼わないよ。
愛犬と過ごした15年間は本当に幸せだった。
+18
-1
-
159. 匿名 2023/01/03(火) 01:54:05
>>7
これに尽きる。
3年前、我が子同然だった17歳の愛犬を亡くした時に後を追いたくなる程辛かった。
今も変わらず大好きで愛しくて会いたいし、他の子を…なんて思えない。+59
-4
-
160. 匿名 2023/01/03(火) 02:10:19
最期病院で亡くなってしまって、看取れなかったのを凄く後悔してるし、その仔以外うちの仔とは思えないからもう新しい仔をお迎えする気にはならない+7
-0
-
161. 匿名 2023/01/03(火) 02:44:56
>>1
決めてます
可哀想な晩年を過ごさせてしまってもう二度と生きている命を飼うまいと思いました+8
-0
-
162. 匿名 2023/01/03(火) 04:29:28
猫を亡くしたとき、私も申し訳無さと後悔で、亡き猫への義理立てとして飼わないと決めた。
だけど数年後に縁があっていまは保護犬2匹飼って5年経つ。
2匹も飼うつもりは無かったのでペットって本当に縁だと思う。+5
-1
-
163. 匿名 2023/01/03(火) 05:56:02
幼いときに轢き逃げされたのを見てしまってそれから無理です。
動物自体は好きなのでインスタグラムの動画とかみて癒されてます。+1
-2
-
164. 匿名 2023/01/03(火) 06:28:01
>>126
9歳は超大型犬の場合ね
+19
-0
-
165. 匿名 2023/01/03(火) 06:57:06
>>7
4日前に7年飼ったインコを亡くしました。
もともと夫が飼いたいと言い始めたものでしたが、7年も我が家に居ると愛着が湧くのか、空になった鳥カゴが寂しいです。
その夫自身、現在入院中…
Lineで死んだ事を報告するのが辛かったです。
私自身は犬や猫が大好きですが、インコですら亡くしたらこんなに寂しいのに、絶対に飼えないわ…と思いました。+25
-3
-
166. 匿名 2023/01/03(火) 07:04:02
>>79
ダックスちゃんの介護、お疲れ様です。
うちも18歳の介護経験ありです。
白内障で目がほとんど見えない中での夜中の徘徊。
物にぶつかると危ないのでケージを利用していましたが、
ケージの柵にぶつかるのが可愛そうで、柵一面にプチプチを張っていましたが、
獣医さんのアドバイスでクッションマットに換えました。
そこから更に進んだ時は、子供用の小さなビニールプールを膨らませて、その中で歩いてもらいまhした。ぶつかっても空気の入ったビニールなので安心です。
最後は自力で立てなくなっても歩きたい気持ちが強かったので、
一晩中、納得してくれるまで支えて歩き続けさせていました。
今でもお散歩中のワンちゃんを目にするたび、抱っこさせてほしい気持ちが溢れますが、
このコロナ禍、それもかなわず、
でも旅立ったあの仔以上に心惹かれる仔はもう現れないと思うので
寂しいから他の仔を飼うなんて、その仔にも失礼過ぎて出来ません。
(多分飼ってしまえば同じように心惹かれていくのでしょうけど)
長くなりましたが、
介護は、体力気力が必要ですが、
心いくまで慈しみ寄り添う事で、
別れの時の悲しみを和らげてくれたと思いますので
>>79さんも、ご自身の身体にも気を付けて精一杯の介護の時間を愛しんでお過ごしください。+28
-0
-
167. 匿名 2023/01/03(火) 07:47:52
獣医師シワ男さんのインスタフォローしてます。
ペットの最期の過ごし方とかいろいろ参考になります。
+1
-0
-
168. 匿名 2023/01/03(火) 07:52:28
犬飼ってたけど、家に猫砂やペットシートのトイレがあるのもう無理だなって思う
でも子供が大きくなって巣立ったら欲しくなるかな+1
-0
-
169. 匿名 2023/01/03(火) 07:52:46
これから食糧難が来るかもしれない
ペットの食事もなかなか買えないような時代になるかもしれない
という不安から飼えない
亡くなった猫は21年生きたし、次の子を迎えて私が途中で死ぬことは絶対に避けたい+3
-2
-
170. 匿名 2023/01/03(火) 08:01:03
>>3
トピずれですが
子供の頃ペッツが受け入れられなかった
生首部分はリアルに立体的に作られているのにその下(体部分)が棒みたいでお粗末に感じられ、少し怖かった+4
-0
-
171. 匿名 2023/01/03(火) 08:32:28
主さんと、同じ。後悔もある。でも大好きでかわいがってたよ。死ぬのが辛い。+1
-0
-
172. 匿名 2023/01/03(火) 08:34:27
子供の教科書のずっとずっと大好きだよって物語を読んで泣いたよ。+2
-0
-
173. 匿名 2023/01/03(火) 08:48:35
今年17歳の犬がいるけど、今から不安だ。元気いっぱいだけど一年、一年が怖い+9
-0
-
174. 匿名 2023/01/03(火) 08:57:51
気持ち的に新しい子を家族に迎えられないのはわかる
でもそれだけの愛情をかけれる人だから、もし縁が少しでもあった子がいたら迎えてほしいなって思った
年齢的に最期までみてあげれないなどがあるのは難しいけど…+6
-0
-
175. 匿名 2023/01/03(火) 08:58:03
もう飼わないって決めていたのに、子どもがミドリガメを拾ってきて育ててる。調べたら寿命30年程で、その時自分は69歳。一緒にいる時間が長過ぎる。死んでしまったら私どうなるだろうと、飼うこと許したの少し後悔。
愛着わかなさそうと思ってたけど可愛いんだよね…
+1
-0
-
176. 匿名 2023/01/03(火) 09:08:08
猫がいます。可愛いんだけど、旦那が面倒見ないからもう飼わない。旦那が実家で飼っていて欲しいと言ったから保護猫をお迎えしたけど私は猫を飼ったことがないから頼むで、と旦那に言ったのに本当に実家で飼ってるだけで旦那は猫の事まったく分かってなくて娘と私に押し付けて娘がちゅーるあげないとキレたり、うんちしたの気づいてるくせに気づかないフリしてどっか行ったり気づいてもクソこいただけ言ってどっか行って片付けてくれないしだからもう飼わない。+0
-1
-
177. 匿名 2023/01/03(火) 09:26:08
小さい頃ただ物珍しさで犬やうさぎ飼ったことあるけど、毎日散歩やうんちの世話が思ったより大変だった。旅行行くにも預けないと行けないし、何より亡くなると悲しい。
今も一軒家いるし子供も飼いたいって言ってるけど私は飼うつもりない。+2
-0
-
178. 匿名 2023/01/03(火) 09:28:57
>>1
去年の6月に14歳のダックスを泣くしました。めちゃめちゃ元気だったのに体調崩して2ヶ月で。もうどんな動物であれ飼いたくないしあの悲しみは2度と味わいたくないなって感じた。友達の家行って犬いたら嬉しくて友達より犬になってるかも+12
-0
-
179. 匿名 2023/01/03(火) 09:31:13
すごい叩かれる覚悟で書くと、病院代やご飯代が高すぎたからもう飼いたくないです。
犬好きだし、見てて欲しくなるけどお金に余裕がないから飼う資格がないと思って諦めています。+16
-1
-
180. 匿名 2023/01/03(火) 09:32:00
>>15
うちもクワガタ2匹いたけど,1週間で亡くなってしまったわ、、、+0
-0
-
181. 匿名 2023/01/03(火) 09:32:13
>>5
どれだけ丁寧に大事に飼っていても生まれつき身体の弱い子もいるからね。
知人のワンちゃんは5歳で癌で亡くなったよ。+51
-1
-
182. 匿名 2023/01/03(火) 09:38:52
17年間飼っていた愛犬の最期の苦しみ方が忘れられなくて飼えない
呼吸困難みたいになって亡くなった
数分だったけどとても苦しそうで長く感じた
どんなに子犬のうちは可愛くてもまた最期を看取らないといけないんだと思うと怖くなる
そばにいてあげたくて家での看取りを選んだけど入院させていたらあんなに苦しまずに済んだのかな…と自分を責めてる+9
-0
-
183. 匿名 2023/01/03(火) 09:49:56
ペットロスが4年続いたのでもう二度と一緒に住むことはないです+2
-0
-
184. 匿名 2023/01/03(火) 09:52:36
私も独身の時からずっと飼ってて子供が産まれるときに義実家に預けたマルチーズ。義父がリードなしで散歩に連れていき田舎の山で野に放たれ、2度と帰ってこれなかった。私が退院して義実家にいって、マルがいないことを咎めるまで誰も何も言わなかった。元旦那すら何も言わなかった。義父は殺したいぐらい恨んだし安易に他人に預けた自分を責めまくり、離婚したけど今もその思いが消せなくて新しい環境になってもずっと他の子は迎えられないままでいる。未だに義実家の近くを通るとうちのマルがいないかと探してしまう。もう18年前の話しなんだけどね+25
-0
-
185. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:43
3年前に19年間も一緒に居た愛猫を亡くしてから辛すぎて苦しすぎてもう二度と飼えない。別れがこんなにも苦しいものだと思わなかったです。まだまだ引き摺っています。+5
-0
-
186. 匿名 2023/01/03(火) 10:18:57
犬が死んだら次すぐ飼う人とか信じられんわ
もう二度とあんな思いしたくないし介護もつらい+2
-5
-
187. 匿名 2023/01/03(火) 10:33:21
>>106
わたしも2年前、48の時に子猫を拾って飼ってます。
この子が長生きしてくれたら、看取ってすぐ自分も死ぬのが理想。70くらいならもういいかなって。
たぶん耐えられない。鬱になるの目に見えてる……。
+14
-0
-
188. 匿名 2023/01/03(火) 10:45:08
上沼恵美子が最近亡くしたワンちゃんのペットロスで「母親が亡くなった時より辛い」と話していたけれど、分かる気がする。
私は既に両親を看取って、今は猫と二人暮らしだけど…この子を失ったら心の支柱が無くなるな。
抱きしめて頬擦りして、何の衒いも無く、可愛い愛しい、お前が大好きだよ!と愛情表現出来る存在の尊さよ。
えみちゃんも、もう年齢的に新しい子は迎えられないと話していたよ。+16
-0
-
189. 匿名 2023/01/03(火) 11:00:31
>>146
うちの叔母夫婦の猫は23年生きた。
大往生だと思う。
叔母夫婦もずっと常に猫がいた家だったけど、その猫が最後。
もう2人とも高齢だし、現実的に飼い主がある程度の
年になってから飼い始めたら先に人間が逝ったり、入院したりでペットが残されることがあり得る。
あとは、ペットロスの苦しみって本当にキツイから、
自分の余生見えたくらいの残りの晩年に毎日悲しんで暮らしたくないというのもある。
+9
-0
-
190. 匿名 2023/01/03(火) 11:10:13
>>38
安請け合いすんなよ無能+0
-0
-
191. 匿名 2023/01/03(火) 11:27:09
>>85
わたしも毎日話し掛けてるし朝ごはん、夜ごはんとお水毎日あげてる。おやつもたまにあげてる
ずっと大切な家族。子供みたいな感じ+12
-0
-
192. 匿名 2023/01/03(火) 11:28:37
>>79
私も年末にダックス19歳8ヶ月の子を見送ったばかりで、同じように1.2年付きっきりで看護でした。てんかん発作を起こすようになったので心配でリビングに布団を敷いて一緒に寝て、深夜徘徊にも付き合っていました。
私は仕事も辞めて、夫婦で外出は交代。
毎日のように症状に関する検索ばかり。
介護の大変さ、とてもよく分かりますし毎日心配ですよね。
本当におつかれさまです。
まだ見送ってから4日しか経っていませんが、やれることはすべてやり切ったと後悔はありません。
ただ、心がぽっかりして、ただただ寂しいです。
また会いたいなぁって涙がポロポロ出てしまいます。
+28
-0
-
193. 匿名 2023/01/03(火) 11:33:25
>>125
私も1ヶ月前に最愛の愛犬を亡くし全く同じ状況です。
毎日毎日、骨壷と写真に話しかけてます。
あの子の元に早く行きたくなります。
大人になってこんなに泣いたのは初めてでした。
沢山の思い出をありがとうと思いますが、やっぱり辛いですし、寂しいですね。
+14
-0
-
194. 匿名 2023/01/03(火) 11:40:49
>>182
お家で看取ってあげられたのですね。
飼い主さんには苦しく見えたかもしれませんが、きっと飼い主さんの元で幸せに旅立てたと思います。
私は逆でした。
最期は病院でひとりぼっちで亡くなって...
最後はあの子が大好きだった家で、腕の中で看取ってあげたかったです。後悔しています。
きっとどんな別れでも「あの時ああすれば良かった」の思いが残りますよね。
でも、それはきっと愛情がそれほど深かった証拠なので、そんな飼い主さんに飼われたペットは幸せでしたよ。
+17
-0
-
195. 匿名 2023/01/03(火) 11:43:39
今年こそは飼おうと思ったけどやっぱりやめようかな…+0
-0
-
196. 匿名 2023/01/03(火) 12:01:32
>>19
忘れないもんだよ。毛並みとか声とか歩き方。+12
-0
-
197. 匿名 2023/01/03(火) 12:04:44
もう39歳なので、止める。+1
-0
-
198. 匿名 2023/01/03(火) 12:24:36
親戚もお年寄りが多い独り身確定
もし保護したら迎えてくれるご家庭を探す方向にシフトします
高齢者が倒れた後おうちに放置されて衰弱って話、少なく無いからね+2
-0
-
199. 匿名 2023/01/03(火) 12:56:53
私も14歳と12歳のワンコを亡くして家族もあんな悲しい想いは二度としたくない家族はあの子達だけ!二度と飼わない
と決めて亡くなってから家族中落ち込んでいたけどあるきっかけで保護犬を迎え入れる事になってから前のワンコ達の思い出も語れる様になり救える命に出会えて今は良かったと思ってる。+8
-0
-
200. 匿名 2023/01/03(火) 13:09:40
>>121
ありがとうございます
ポチ子(亡くなったワンコの名前です)の事をすごく思い出しちゃって自分のコメントを書かなければよかったと後悔するくらいずっと泣いていました
でも>>121さんが、暖かい青空の下でゆっくりひなたぼっこしながら気持ちよくお昼寝してるはず。って言ってくれたからポチ子の幸せな姿を想像することができました
一緒にドライブ行った外苑で青空の下でスヤスヤとお昼寝しているのかなって。
やっと心が癒やされたことをお伝えしたくてお返事をしました
本当にありがとう+16
-0
-
201. 匿名 2023/01/03(火) 13:11:21
>>199
なので二度と飼わないと決めてる飼い主さんの気持ちもまた家族を迎え入れた飼い主さんの気持ちもよくわかります。
保護犬を迎えいるてる方はワンコを亡くされてる方が殆どです+6
-0
-
202. 匿名 2023/01/03(火) 13:48:46
別れが辛すぎたから、飼わないことにしてる。+5
-0
-
203. 匿名 2023/01/03(火) 14:11:45
今年で9歳になる猫飼ってるけど、この子が最後って決めてる
これから老いて病気にもなるだろうし、亡くなったら喪失感半端無いと思う+5
-0
-
204. 匿名 2023/01/03(火) 14:44:07
>>47
そうだよね。外に出せても自由な反面、他所の猫とケンカして大怪我したり伝染病とか怖いし。+2
-0
-
205. 匿名 2023/01/03(火) 15:05:41
>>25
そりゃ
栗原小巻・エリザベステイラー・岸恵子の画像を貼りまくる人は70歳以上だろうし…… 高齢化社会だなぁ~ と思ってたよ+10
-1
-
206. 匿名 2023/01/03(火) 15:57:04
>>1
心臓病で4年前に亡くしました。。わんこが辛そうで少しでも楽になるようにと思ったけど最期は本当に辛かった
まだ一緒にいて楽しかった時間よりも後悔や悲しくて恋しい気持ちの方が大きいから新しくお迎えする自信がない+7
-0
-
207. 匿名 2023/01/03(火) 16:18:52
>>1
可愛くて毎日最高に楽しいけど、すぐに年取って追い越され、最後の悲しみの大きさがすごいよね!+7
-0
-
208. 匿名 2023/01/03(火) 16:21:53
ハムスター。
大好きだけど、
体に腫瘍出来ても
体が小さくて何も出来ないから
もう飼わない。
何も出来ないのがもどかしい。+8
-0
-
209. 匿名 2023/01/03(火) 16:21:56
朝から留守番させて帰ると、何年ぶりかってくらいに跳ね回って大歓迎してくれたけど、彼らにしてみたら実際に1日の重みが何年分なんだもんね。勤めてるからその子の大事な時間を無駄にしちゃうかもなって。+7
-0
-
210. 匿名 2023/01/03(火) 16:23:27
>>21
マイナスに手が当たってしまいました。
すみません。+3
-0
-
211. 匿名 2023/01/03(火) 16:53:41
>>179
うちも病院代月8万くらいだった。
パートで生活費として支払ってたお金が全部動物病院に。病気したら本当大変だよね。生き物を育てるってそういう事。ただ可愛いだけで飼ってる人見たらちょっとイラっとしちゃう+8
-1
-
212. 匿名 2023/01/03(火) 16:54:41
>>1
私も同じです。
愛猫のガンの介護や看取りで自分の限界が見えました。
やってあげたいことが自分の精一杯を傾けてもできないなら飼う資格はないし、
飼いたい気持ちはエゴでしかないのだろうなと。
実家時代から猫を飼い続けてノウハウはあるので、
これを何か別の形で役立てられればと今は思っています。+6
-1
-
213. 匿名 2023/01/03(火) 17:21:49
文鳥を私の不注意で
片方の足を失ったし、爪は全て抜けた。
火傷して怖い思いをさせてしまった。
前みたいに飛べないし、水浴びできないのを見ると申し訳ない。゚(゚´ω`゚)゚。
それまでは本当に俊敏で求愛ダンスも踊ってくれて
艶々のモフモフだった。
1年経って歩けるし餌食べるようになり元気なんだけど
最近ビシセンに腫瘍ができた。。。
7年目だしまあまあお年召してるから無理やりは取らない事にした。
今のこの子で最後にすると決めている。+6
-5
-
214. 匿名 2023/01/03(火) 17:32:42
生きているという事はいずれ死がありそれはどうあがいても避けられない。
私も子供同様に大切だったワンコを看取りました。
ワンニャン達の最期もっとなにかしてあげたかもと後悔する気持ちはよくわかります
でもワンニャンは皆さまに愛され家族になれた事とても喜んでいると思いますよ
ありがとね、大好きよと。
+6
-0
-
215. 匿名 2023/01/03(火) 17:33:47
+3
-0
-
216. 匿名 2023/01/03(火) 18:11:37
>>165
インコで すら は酷くないですか?+4
-3
-
217. 匿名 2023/01/03(火) 18:24:38
>>192
介護お疲れ様でした。19歳8ヶ月って凄いですね。うちの子も徘徊はありますが食欲モリモリで元気です。1年前にヘルニアを患い、回復はしたものの認知症を発症しました。その時はほぼ何も食べずもうダメかと思いましたが元気になってくれて嬉しいです。時には毎日夜中に吠えて起こされたり、仕事から帰ってくると💩をその辺にして踏んづけて歩き回ったりもういい加減にしてよ!って怒鳴った事もあります。冷静になって何回もごめんねと抱きしめて泣いた事もあります。介護って本当大変だけど老犬って若い時とは違った可愛さがありますよね。192さんのワンちゃんも大切に介護され愛情いっぱい受け取り幸せだったと思います。うちの子もそう思ってもらえるように最後まで悔いなく過ごそうと思います。+13
-0
-
218. 匿名 2023/01/03(火) 19:10:18
一代目のわんちゃんは10年でした。
具合悪かった事に気づかなくて苦しませた時間があった事、亡くなるのが寿命ではなかった事がショックでした。
二代目のわんちゃんは14歳で亡くなりましたが、一代目とは違い寿命で亡くなりました。
一代目で後悔していましたが、二代目は寿命で終われたので、これ以上後悔したくないからもう飼いません。+0
-0
-
219. 匿名 2023/01/03(火) 19:55:30
>>165
哀しい気持ちはあるんだと思うけど、
「インコですら」って表現はやめてもらえますか?
犬猫と比べ小鳥を下に見てるように感じます
個人的に私の経験ですが、犬猫好きの方は悪気なくこういう事が多く感じます。インコも飼っていたのならわかりそうなものなのにとても残念です+5
-2
-
220. 匿名 2023/01/03(火) 19:57:27
>>1
辛いですよね…。
うちの実家で飼っていたビーグル犬も、病気のため9歳で虹の端を渡っていきました。
その前に飼っていたビーグルは16歳まで生きたので余計辛かったです。この子も天寿を全うして欲しかったなと。
ペットロスでまた次の子を飼いたいと思うこともありましたが、お別れのことを考えると勇気が出ませんでした。
動物は大好きですが、もう飼わないかもしれないです…。+4
-0
-
221. 匿名 2023/01/03(火) 20:21:25
>>203
うちも同じ。コメ主様とは猫ちゃんもうちと同い年だわ。
私は53歳、旦那59歳なので、うちの子があと10年近く生きるとして、もう新しい子を迎える余裕は、体力面でもお金の面でもない。
ただね。心配なのは「購入」「譲渡申し込み」は自分の意志で回避できても、猫から家に押し掛けられて庭に居つかれたらどうしようと。今の子がそうだからさ。里親さん探すつもりだけど、どうしても見つからないなら、保健所に連れて行くよりはウチで面倒見た方がいいのかと悩む。+3
-0
-
222. 匿名 2023/01/03(火) 21:16:44
19歳まで生きてくれたシーズー犬が亡くなったとき、もう飼わないときめました。介護生活や、癌で戦ってがんばってくれた愛犬が忘れられません。+6
-0
-
223. 匿名 2023/01/03(火) 21:19:48
>>10
私もその理由が一番かな。
実家では常にワンちゃん飼ってたから子供が飼いたい!と言われてもずっと断ってる。
実家みたいに手厚く、病気になっても大金を惜しみなく治療に当ててあげられないのがわかってるから。+5
-0
-
224. 匿名 2023/01/03(火) 21:34:09
>>19
忘れないよ!
大丈夫だよ!+5
-0
-
225. 匿名 2023/01/03(火) 22:02:37
>>173
毎朝目を覚まして元気でいてくれると、それだけで嬉しいよね。
わんこさん、元気で長生きしてくださいね🙏+3
-0
-
226. 匿名 2023/01/03(火) 22:03:47
>>217
分かります!疲れて帰ってきたら💩で床中大変な事になっててイライラしちゃう気持ち。つい怒ってしまって自己嫌悪に陥るの繰り返し。
トピずれちゃいますが、ウチは人間用オムツにしっぽ穴をつくり、💩だけポトっと外に出るようにして、それをビニール袋で受けるようにテープで貼り付けてみました。うんちキャッチを初めて成功した時は大爆笑に拍手喝采でした。
それ以来、片付ける手間がなくなり快適に。
残ってしまったウンチキャッチセットを差し上げたいくらいです。
試行錯誤してストレスが笑いに変わることもあります😊
ほんと老犬のヨボっとしてきた姿も可愛いんですよね。
ご自身も大切に。応援しています!+8
-0
-
227. 匿名 2023/01/03(火) 22:04:03
愛犬がなくなり、
自分の生きる意味がわからなくなり、
自分が生きるために保護犬を迎えました。
人間のエゴです。ごめんなさい。
+3
-0
-
228. 匿名 2023/01/03(火) 22:24:22
>>19
15年前にお別れした愛犬の撫でた感触も顔も鳴き声も今でもはっきり覚えてる。
出会った日なんてもう27年前なのに思い出は色褪せない。
プリクラも震災を乗り越えて無くならないでくれた。
今でも大切な宝物。
今頃生まれ変わっているだろうな、どこかですれ違っているんじゃないかな?と思うと、どんな出会いも大切にしたくなる。+13
-0
-
229. 匿名 2023/01/03(火) 22:38:46
>>26
45のおっさんとペットを一緒にしないで+4
-0
-
230. 匿名 2023/01/03(火) 22:47:11
>>1
共感です。私も実家で13年一緒に生きてきた愛犬を亡くしてから、またあの別れを?と思うと辛すぎるし、ずっと一緒にいた愛犬みたいになるとは限らないので二度とペットを迎えることはないです。+1
-0
-
231. 匿名 2023/01/03(火) 22:59:44
>>97
私は9歳の柴犬買ってる。涙が止まらない。その日の前に時間が止まればいい+0
-0
-
232. 匿名 2023/01/03(火) 23:04:04
そうなのかなあ
私はまだ亡くしたことないから分からないけど
最後まで幸せに生きられたことを看取れたなら本望じゃない?
そんなに悲しくなるのかな+0
-0
-
233. 匿名 2023/01/03(火) 23:15:42
>>2
ムームー星人?+0
-0
-
234. 匿名 2023/01/03(火) 23:17:59
>>25
別トピで80過ぎの人見たし、学生運動に参加してた人もいた。+1
-0
-
235. 匿名 2023/01/03(火) 23:19:22
>>205
あの画像貼ってるのは愉快犯でしょ。
特に年齢関係ない。+4
-0
-
236. 匿名 2023/01/03(火) 23:30:48
>>10
うちは18年猫を飼っていたけど、腎臓を悪くして失明して数年介護も経験した。あの時の大変さや「もっとやれることがあったはず」という後悔、苦しみながら息を引き取る最期の辛さを今思い出しても泣けてくる。もう同じ経験は出来ない。+6
-0
-
237. 匿名 2023/01/04(水) 10:18:04
猫を多頭飼いしていてみんな長生きしてくれて20年近くは常に猫がいる生活だった。それぞれ見送るのが辛くて、最後の子も老衰みたいな状態だったけどしてあげられなかったことに後悔があって悲しく苦しい思いが消えない。本当に可愛かった。今でも写真は見返せない。
また猫飼いたいと思うけどやっぱり別れの辛さと自分みたいなのが飼っちゃいけないという戒めもあって、踏み切れない。+2
-0
-
238. 匿名 2023/01/04(水) 19:15:30
>>18
生き物はもう買わない。
私にとってはルンバがペットのようなもの。
なんか単純に掃除機だと思いきれない。
部屋や廊下を走り回ってると 頑張ってくれてるなと思う。
思わずありがとう 終わるとお疲れ様って言う。+3
-0
-
239. 匿名 2023/01/17(火) 22:59:45
>>165
私も7年近く飼っていた鳥を先日亡くしました…辛すぎて生きていきたくないとすら思う
7年でこのダメージなら、その倍の15年くらい生きるワンちゃんを飼ってる人なんかは、一緒にいる時間が長い分もっと辛いんじゃないかって思います。私にとってはどの犬よりも大切な鳥さんだったけど+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する