-
1. 匿名 2022/12/30(金) 14:44:45
パサパサの髪で悩んでいます。
美容院のシャンプートリートメントやヘアパックをしても少しマシになったかなぐらいであまり効果を感じません。やりすぎても頭皮が油っぽくなって難しいです。
一応、亜鉛も摂っています。
外出先でも女性は髪がツルツルサラサラの方ばかりで羨ましいです。
子どもの頃からくせ毛で猫っ毛の細毛です。
髪がツルツルなだけで女性は何倍も清潔感が出るし気品が出ている気がします。
髪質改善してみようかと思ってますが本当にヘアサロンの画像のようになるのでしょうか?+92
-4
-
2. 匿名 2022/12/30(金) 14:45:36
写真のはストパーか矯正じゃない?+260
-7
-
3. 匿名 2022/12/30(金) 14:46:05
>>1
髪質改善の意味が分からんのだが
だってすでに生えた髪の毛がちょっとマシになったところで新たに生えて来る髪はもとの髪質のままだよね?+271
-3
-
4. 匿名 2022/12/30(金) 14:46:18
酸熱系とかは良くないっていうよね
一回のサロンより日々のお手入れの方が優先度高いと思う+117
-4
-
5. 匿名 2022/12/30(金) 14:46:20
伸びてきた所もし続けなきゃいけないから時間もお金も覚悟しておかないと+12
-2
-
6. 匿名 2022/12/30(金) 14:46:30
縮毛矯正をしているから、見た目がきれいな髪の子が多いと思うだけだよ+161
-1
-
7. 匿名 2022/12/30(金) 14:46:36
天パだから縮毛矯正かけてるけど、
結局毎日アイロンしてる
やっぱりアイロンの艶感がなんだかんだ1番+162
-7
-
8. 匿名 2022/12/30(金) 14:47:08
シルクのナイトキャップ
まじで摩擦良くないから+93
-4
-
9. 匿名 2022/12/30(金) 14:47:13
>>1
なりますよ。軽めの縮毛矯正みたいなもんだから。+32
-3
-
10. 匿名 2022/12/30(金) 14:47:38
>>1
なんか改善とかいって、アイロンでかっつり伸ばして、トリートメントでツヤツヤさせてるだけのところあるよね?高いし。あのアイロンでストパーみたいにするの、傷むし+145
-2
-
11. 匿名 2022/12/30(金) 14:47:45
女はキチンと髪の手入れをしなきゃダメやろパサパサなんて許されん
男はどんなに汚くても私は構わない+0
-38
-
12. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:19
めっちゃパサパサだったけど
やっといいシャンプーとコンディショナーに出会ってからめっちゃ艶って落ち着いてる
日々のシャンプーの方が大切じゃない?+77
-9
-
13. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:21
>>4
母親がまさにそれやって余計に傷んで終わってた+44
-1
-
14. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:22
1ヶ月くらいはサラストになった。完全に癖がなくなる感じではない。写真のイメージをお求めなら縮毛の方が良いかと。+27
-2
-
15. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:28
>>1
右みたいなスベスベサラッサラよりも、ふんわりくせ毛風な髪が好きだけどな。右のはアホ毛目立つしのぺっとする。+36
-18
-
16. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:29
私剛毛の猫っ毛だわ
髪質どちらかと言うと太い方だと思うのに
フワフワ〜て飛び散る
なんでや+0
-20
-
17. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:30
髪質改善って弱い縮毛矯正って聞いたけど本当?
だったら普通に縮毛矯正した方が手っ取り早い気がする+125
-1
-
18. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:31
縮毛かけたみたいにサラサラになった!くせ毛だけど湿気でうねることもなくなった。
でもお店によって内容と料金全然違うし、普通のトリートメントを髪質改善とうたってる店も多いからよく調べた方がいいよ。+16
-3
-
19. 匿名 2022/12/30(金) 14:49:25
今通っている髪質改善を謳ってる美容院、カラーした後とか本当にツヤツヤになる
髪質改善ストレートなるものは主の写真のようになったよ!
このツヤを手放したくなくて美容院はもう変えられない+11
-11
-
20. 匿名 2022/12/30(金) 14:49:27
>>1
根本改善を目指しつつ、今の痛んだ髪はハニホコのビッツルトリートメントみたいなので見た目や手触りをよくしてみるのもいいかも。+5
-1
-
21. 匿名 2022/12/30(金) 14:49:34
>>1
美容室で説明聞いたら、アイロンを通すって言ってたからそりゃ熱でツヤツヤサラサラになるだろうって思った
洗った後はまたすぐパサつくと思う
指通りは2、3日は持つんじゃないかな+102
-4
-
22. 匿名 2022/12/30(金) 14:49:49
髪質改善という名の強力なストパーでしょ?
頭が強いと美容師さんが言ってた+30
-7
-
23. 匿名 2022/12/30(金) 14:50:26
>>1
これ系のビフォーで、寝起きの髪そのまま結んできましたみたいなのだと微妙
そのままシャンプーブローしても右に近くなりそうじゃない?+19
-1
-
24. 匿名 2022/12/30(金) 14:50:46
半年ぐらい続けたけど金ドブだった
月一回のペースで通わないと元に戻る
半年に一回弱酸性縮毛矯正した方が髪が綺麗に見える気がする
もしお金の余裕があれば試してもいいと思う+52
-0
-
25. 匿名 2022/12/30(金) 14:50:50
>>22
頭が強い?????+85
-2
-
26. 匿名 2022/12/30(金) 14:51:27
美容院でトリートメントしてもらうとその日はサラサラになるけど、数日で元のパサパサに戻っちゃう。
サロンのトリートメントって本当に効果あるのか気になる…+82
-1
-
27. 匿名 2022/12/30(金) 14:51:28
>>16
剛毛だと猫っ毛にはならないよ。細くて癖のある柔らかい毛のことだから。
剛毛で広がりやすい癖毛って感じだと思う。
+59
-0
-
28. 匿名 2022/12/30(金) 14:53:19
縮毛矯正一回受けたらずっとストレートサラサラヘアになった+3
-4
-
29. 匿名 2022/12/30(金) 14:53:33
改善ではないけど「せっかくきれいだから」とパーマとカラーリングをしてくれない近所の美容院。たしかにつやつやなんなけど、私はワンカールのパーマかけたいのに...+10
-3
-
30. 匿名 2022/12/30(金) 14:53:34
>>16
猫っ毛は細いのが前提だよ+44
-1
-
31. 匿名 2022/12/30(金) 14:54:10
何年も前の話だけど、美容師さんが日本の会社ですよ!とオススメしてくれた「ハホニコ」!
めっちゃツルツルになった!
+18
-1
-
32. 匿名 2022/12/30(金) 14:54:22
私も髪質改善は縮毛矯正と似たものだと聞きました。
だからかけ続けないといけない。
私はくせ毛なので、かけるのを辞めると根元はウネウネ、その先はまっすぐというおかしな感じになります。
+21
-0
-
33. 匿名 2022/12/30(金) 14:54:45
>>26
サロン用トリートメントを買って自宅でたまにしてるけど綺麗になるよ!+28
-0
-
34. 匿名 2022/12/30(金) 14:55:21
>>2
髪質改善ってまさにそれじゃないの?
+64
-5
-
35. 匿名 2022/12/30(金) 14:56:43
>>20
ハホニコいいよね!!+9
-1
-
36. 匿名 2022/12/30(金) 14:57:09
縮毛や改善メニューは維持が大変そう
最近あった友達、髪質が以前より良くなってるからどうしたのか聞いたら、シャワーをミラブルに変えただけと言ってた。
私はパナソニックのナノイードライヤー買ってから明らかに髪の調子が良くなった。
普段のお手入れで変えられる部分があったらやってみたら?もうやってたらごめん+41
-1
-
37. 匿名 2022/12/30(金) 14:58:12
>>26
美容師さんも最低3ヶ月後にはきてくださいってよく言ってるよ
効果はあるけど永遠じゃないんだよ
なんでもそうじゃん+47
-1
-
38. 匿名 2022/12/30(金) 14:58:54
>>1
髪質改善=縮毛矯正
元美容師です
イメージ戦略です
中途半端な縮毛矯正は髪を痛めます
素直に縮毛矯正をしましょう+87
-4
-
39. 匿名 2022/12/30(金) 14:58:55
>>34
うん
美容師さんが髪質改善ってただの弱い縮毛矯正って言ってた+77
-2
-
40. 匿名 2022/12/30(金) 14:59:11
やってもその日だけだよ
綺麗になるのは+5
-0
-
41. 匿名 2022/12/30(金) 15:00:12
太くて天パだから長年縮毛矯正してる
最近加齢で髪が細くなってきて不安だけど
細くなったぶん極太の強め天パが少し落ち着いたからか
傷んでる部分切って肩下くらいの長さにして
いつも通り縮毛矯正して、ドライヤーを高いやつにしたら人生で1番サラサラヘアーになってる
+3
-2
-
42. 匿名 2022/12/30(金) 15:01:28
同じくバサバサ年々ひどくて悩んでます。毛量が多いのでたくさんすいてもらうのですが、それもあまりよくないと聞いて。+2
-1
-
43. 匿名 2022/12/30(金) 15:02:31
癖のある猫っ毛で細い髪の毛だけど、枝毛や曲がった毛を見つけたら切る
トリートメントして、超音波アイロンで導入
ドライヤーはナノケア、最後に豚毛ブラシでブラッシングしてます。
セルフケアでもかなりサラサラでストレートになってきたよ
+3
-2
-
44. 匿名 2022/12/30(金) 15:03:41
>>1
髪質改善と言って縮毛矯正かける美容室があるみたいだね+8
-2
-
45. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:20
>>16
それは剛毛の癖毛だと思う
猫っ毛ではない+27
-0
-
46. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:30
>>12
えーっ?私もだから教えてほしい。+9
-1
-
47. 匿名 2022/12/30(金) 15:07:56
>>1
髪質改善で合ってるかわかりませんが
20代でカラー、矯正、パーマを繰り返して髪は切れるしパサパサで
20代後半で矯正年1にして
美容室もチェーン店を辞め個人の店にしました。
カラーは辞めながらカットをこま目にして黒髪に戻したら髪の太さも戻りました
それから矯正も年1にしてトリートメントのホームケアしたら美容室で痛んでないねと
言われるようになりパサパサも収まりましたよ
今はあれから10年です!+9
-0
-
48. 匿名 2022/12/30(金) 15:09:20
してみたいけど、勧められないし断られる。
何故。。+3
-0
-
49. 匿名 2022/12/30(金) 15:09:50
>>46
こういうの教えてくれずに終わることよくあるよね+64
-0
-
50. 匿名 2022/12/30(金) 15:10:13
ソイプロテイン飲むようになったら髪が強くなったよ。うねりはそのままだけど。+5
-0
-
51. 匿名 2022/12/30(金) 15:10:35
>>2
やったことあるけど、やってる内容は矯正と変わんなかったよ。薬剤入れた後アイロンで伸ばしてまた薬剤。
薬剤はお店のオリジナルで、トリートメント成分が多くて髪が傷まないって言ってたけど…アイロン通した瞬間カラー抜けてたからダメージは普通にあったと思う。
施術後数日はサラサラで癖も若干落ち着いてるように感じたけど、定期的にやり続けないと意味ないって言われたからそれなら普通に矯正とトリートメントで良いやって感じ。3回やってやめた。
トリートメント効果のある弱い矯正だね。+45
-0
-
52. 匿名 2022/12/30(金) 15:14:52
前髪の生え癖があると言ったらこれで消せるよ!これ一本30万円だから!とハサミの柄みたいなのでグリグリされた。
追加料金は無かったけど効果もなし
何だったのか+3
-1
-
53. 匿名 2022/12/30(金) 15:16:20
>>46
>>49
教えたとて
髪質は人それぞれで効果も勿論人によるから
安易に書いてもなーと思うだけだよ
ちなみに私は“コタクチュールのベルベット”
多毛で剛毛だったけど、毛量半分になった?ってくらい落ち着いた
+45
-5
-
54. 匿名 2022/12/30(金) 15:18:19
髪の毛を乾燥させないような方法って何かありますか?
加湿器くらい?+1
-0
-
55. 匿名 2022/12/30(金) 15:22:23
>>17
うちのサロンはそうだったよ。
縮毛矯正の方がいいと思いますと言われつつもやってみた。
うねり毛の私は言われた通り縮毛矯正の方が良かった。
例えば、アレンジを楽しみたい人や若い男性は髪質改善の方が良いそう。
若い男性は、毛先に動きを出したセットをするから。
ツヤツヤストレートを目指すなら縮毛矯正一択。+20
-0
-
56. 匿名 2022/12/30(金) 15:23:33
サイエンスアクアよいよ
カラーと同時に出来るし、パヤ毛が落ち着くし、ツルサラが長持ちする。+3
-6
-
57. 匿名 2022/12/30(金) 15:23:55
なるの??まじて?+0
-1
-
58. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:04
食べ物と普段の手入れ頑張る+3
-0
-
59. 匿名 2022/12/30(金) 15:28:08
下手くそだとビビり毛とか硬い毛にされそう。今通っているところ、急にストレート系施術ゴリ推してくるようになって迷惑
ビフォーアフターみたいなのもインスタに上げているけど、変化なかったり硬そうな髪の毛になっている
断っているけどさ+4
-1
-
60. 匿名 2022/12/30(金) 15:31:13
うねりがひどいんだけど、縮毛矯正したら、おそ松くんのイヤミみたいになった。ストレートで毛先と前髪だけふんわりさせるのは、どうしたらいいの?+3
-0
-
61. 匿名 2022/12/30(金) 15:38:17
髪質改善トリートメントとか言われやってもサラサラなのは最初の数日でしたが、同時期に健康診断があってかなりの貧血と言われてから鉄剤を処方されました。しばらくしたら髪のバサバサも改善した気もするので、結局は身体内部の健康が髪にも比例する事もあるかと思いました。+20
-0
-
62. 匿名 2022/12/30(金) 15:40:07
タンパク質気をつけて摂る
髪の毛は毎月1cmくらいしか伸びないから
なかなかわかりにくいけど
長い目で見たらツヤとコシが違う気がする+15
-0
-
63. 匿名 2022/12/30(金) 15:44:15
>>53
私もコタクチュールの黄色いやつ
安くはないけど美容室で持続しないトリートメントするより
これで日々トリートメントする方が絶対効果あると思う+21
-1
-
64. 匿名 2022/12/30(金) 15:44:41
今日行ってきたよ!m3dのトリートメント凄くツヤサラになってオススメです。ハホニコとかTOKIOとかいろんなトリートメントやったけどm3dが1番綺麗になる。けど扱ってるところが少ないかも?ドライヤーやる度に艶がでますよ。+4
-10
-
65. 匿名 2022/12/30(金) 15:49:30
美容室で普通の縮毛矯正にプラス料金で髪質改善縮毛矯正に出来ますって言われるんですけど、髪質改善が縮毛矯正ならプラス料金払って何が違うってことになるんですかね?痛まないとかかな?+9
-1
-
66. 匿名 2022/12/30(金) 15:49:50
家で3日〜1週間に1回トリートメント。
ちゃんと髪の水気を切って、たっぷりトリートメント塗布。
お湯で濡らして絞ったタオルを巻く。
髪もしっかり乾かすようにしたら、
癖毛だったけどだいぶマシになったよ。
アイロン使わなくなった。+5
-1
-
67. 匿名 2022/12/30(金) 15:50:44
最近の縮毛はツルツルになるよ。
久しぶりにかけたらびっくりした。+6
-0
-
68. 匿名 2022/12/30(金) 15:51:33
>>52
同じか分からないけど私もある
前髪の生え際のクセがとれるとかで鋏の先を閉開するのではなく、片側の先で根元をジグザク?みたいにゴリゴリゴニョゴニョ?地肌にはわせてた
根元の絡んでるクセが取れるとか…
今回は無料って言われたけどカット料金にプラスなの?って思った
+3
-0
-
69. 匿名 2022/12/30(金) 15:52:31
つげの櫛とブラシ使ったら艶が出た気がします
頭皮マッサージにもなるからかな?
百均の木櫛にオイル馴染ませるのもいいですよね+5
-0
-
70. 匿名 2022/12/30(金) 16:02:16
美容師さんが縮毛の方法を変えたとかでやってもらったら髪の毛は柔らかくツヤツヤになった
過去矯正かけても日が経てばなんかパサってる感じがして来ることが多くて信じてなかったけど
今回のは1ヶ月経ってもツヤツヤだし柔らかいし扱いやすい
しきりにガラス化っていってた+6
-0
-
71. 匿名 2022/12/30(金) 16:08:22
>>37
三ヶ月もてば十分すぎるけど。
3週間の間違いじゃない?
私が聞いた美容師さんは数日から一ヶ月弱しか持たないよってはっきり言ってた+40
-0
-
72. 匿名 2022/12/30(金) 16:08:58
>>52
>>68
インスタで
#tokikata
#トキカタ
でよく出てくるやつ。いつも怪しいなーと思いながら見てる+4
-0
-
73. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:17
>>4
結局はストパーなんだよね。縮毛矯正みたいな。+6
-0
-
74. 匿名 2022/12/30(金) 16:13:17
>>1
私は、髪量多い・髪太い・癖毛です。子ども時代の雨の日には元々膨らみがちな髪が、更に1.5倍くらいには膨らんでいました。笑
大人になってからは、サロンで年二回の縮毛矯正、定期的なトリートメントをしていく内に、今は、縮毛矯正は年1回するかしないかでもほぼストレート状態を保てるようになりました。一番最近の縮毛矯正は約1年半前ですが、ちょっとうねりが出てきたかな?…で、何もしなくても特に気にならない程度です。(美容師さんも気になってからで大丈夫といってくれました。)
でも、サロンでのトリートメントだけは定期的にしています。(2〜3ヶ月に1回程度)
とりあえず、今までサロンにかけた時間とお金をトータルしたらかなりになるかと思います。
日常では、自分の髪に合うシャンプーとトリートメントをして、ドライヤーで乾かす時は最後に必ず「冷風」を当ててキューティクルをとじるようにしています。(キューティクルが熱で開いたままだと、そこから余計な水分が逃げてしまうとの話を聞いたことがあるので。)
サロンでの施術も効果はあると思いますが、何より日常のお手入れが大きいかなと思います。
合わないシャンプー等は、どんなにお気に入りでも、安くても高くてもゴワゴワしたりするので、シャンプー選びは結構重要かと思います。
あと、私の場合は、今まで一度も染めなかったことで傷むリスクをひとつ減らしたのも幸いしたのかもしれないな…と思います。(でも、それは個人の好みや流行りもあるので、好きにすれば良いと思います。)+7
-2
-
75. 匿名 2022/12/30(金) 16:14:37
>>3
既に生えてる毛はいくらでも質を変えられるもんね。(パーマでも矯正でも)
問題は地肌と毛穴。地肌の血行が良くて、毛穴が真ん丸なら真っ直ぐで綺麗な毛が生えてくるけど、
地肌はまだしも毛穴の形なんてホルモンバランスでも崩れちゃうし、
改善するなんて今の医療じゃ無理だよね。+18
-1
-
76. 匿名 2022/12/30(金) 16:16:16
髪綺麗な人多いよね
ブリーチレベルの明るさで染めてても傷んでない人よく見かける
癖毛で髪質悪くてもう海外に住みたいくらい(笑)+7
-0
-
77. 匿名 2022/12/30(金) 16:16:32
>>16
それ猫っ毛じゃないよ。
猫っ毛は細くてとても柔らかい。+15
-0
-
78. 匿名 2022/12/30(金) 16:17:39
ケアプロ意味なかった
(美容師が下手だった?)+3
-0
-
79. 匿名 2022/12/30(金) 16:17:59
>>1
アラフォーです。
20年くらい年に2回くらい縮毛矯正しています。
40代からはもうやらない方がいいですかね。
チリチリではなくて、うねるタイプ+1
-1
-
80. 匿名 2022/12/30(金) 16:18:46
>>53
具体名出したら「サクラ?」とか言ってマイナス押す人いるしね〜+25
-3
-
81. 匿名 2022/12/30(金) 16:20:22
よしっ!2023年は鉄分を摂らことにしますっ!!
肌もそうだし、結局インナーケアも大事なんだよね。+8
-2
-
82. 匿名 2022/12/30(金) 16:23:13
中学生の頃天パ並みにうねってる髪質だったけど、近所の美容室のお兄さんが「自分も天パで悩んでた」とくるくるブラシとドライヤーで時間かけて丁寧にブローしてくれて、ほぼストレートみたいな髪質になりました。
人生変わったと言ってもいいかもしれません。
私はあまり悩んでなかったけど、周りから「可愛い」と言われて嬉しかったです。
「ストパーしたでしょ?」と言われ「してない」と言って嘘つき扱いされましたけど、、
今現在37歳ですけど、前髪と左側がちょっとくせ毛位で、ほぼストレートのままです。
あの時のお兄さんありがとう🙂+17
-0
-
83. 匿名 2022/12/30(金) 16:23:21
めるるの通ってる美容院は?
大沢あかねやPerfumeあーちゃんもめるるきっかけで通い始めて髪質改善でかなりサラサラになったって言ってたよ+4
-0
-
84. 名無しの権兵衛 2022/12/30(金) 16:28:56
>>1 もう10数年髪質改善の美容院に通っている者です。
私の場合は主さんとは違い、多い・硬い・太い・くせありのいわゆる四重苦ヘア・剛毛と言われる髪質をなんとか少しでもましにしたくて、通い始めました。
一口に髪質改善といっても、施術内容はお店によって違いますので、誰もが満足する結果を得られるとは限りませんが、少なくとも私は通って良かったと思っています。
>>3 私としては、髪の定期的なメンテナンスを受けるような感覚で通っています。
私のように髪質に難がなくても、髪を長い間放ったらかしにしておくと、髪型が崩れてくるので、定期的に美容院へ行ってカットやカラーなどをしてもらっているという方は多いのではないでしょうか。
それと同じことです。+29
-0
-
85. 匿名 2022/12/30(金) 16:32:49
>>31
ハニホコは即効性のあるコーティング系がいい+9
-0
-
86. 匿名 2022/12/30(金) 16:52:43
初めて行ったサロンでやった酸熱が合わなかったようでゴワッゴワな手触りになってしまって泣く泣く短く切ったよ。
それまでも他のサロンでやったけどそんな仕上がりになる事なかったのに。
それ以来やるのやめたわ。+6
-0
-
87. 匿名 2022/12/30(金) 17:00:39
コテやアイロンで熱を与え続けるのもパサつくよなぁとクルクルドライヤーの高いやつ買ってみたよ
今日届いたから使うの楽しみ+4
-0
-
88. 匿名 2022/12/30(金) 17:08:59
ずっと縮毛矯正してたけど髪質改善に変えてから手触りが明らかに変わって美容師さんにも褒められるくらいになった。
同時期にシャンプーとトリートメントもサロン用の物に変えたから日々のケアも大きいのかも。+3
-0
-
89. 匿名 2022/12/30(金) 17:11:44
>>1
あまり良いというコメントがないけど、私は画像のようにバッサバサの鳥の巣からツヤツヤさらさらのまとまり良い毛になりましたよ。
でも高い…カット込み一回25000円くらいなので、貧乏人には辛い。
私はショートなので、生えてきたらそこだけかけて、毛先はまた切って整えてます。
縮毛矯正の仲間ですし、中身は痛んでるかもしれないけと髪の毛褒められるし朝楽にって私は良いことしかないです。
ジュニスタで辞めてしまった一応元美容師だけど、縮毛矯正もサロンのものは段々見直されていてダメージも少なくなってきているし、毎日アイロン通すよりはストレートかけちゃった方が良いと習った記憶がある。+12
-0
-
90. 匿名 2022/12/30(金) 17:12:10
>>17
縮毛のほうが長持ちするしコスパいいよ!
酸熱トリートメント何回かやったけど一度シャンプーしたら元通りだったし、髪がしぬだけって聞いたよ〜
実際、髪がスカスカになってすごいうねって広がるようになった。+19
-0
-
91. 匿名 2022/12/30(金) 17:19:47
>>1
オイルつけてからシャンプーするといいよ
サラサラにするためのアウトバスのオイルじゃなくて、椿油とかホホバオイルとかのガチの油を毛先に揉み込んでからシャンプーするの。乾燥した髪が落ち着くよ。+8
-1
-
92. 匿名 2022/12/30(金) 17:55:10
美容関係の方も見てるかもなので合ってるかんかりませんが
テレビか何かで見て髪は頭皮から出てきたらもうしんでるらしく
ということは伸びれば伸びるほど、し後時間が経ってるって事か
と思っちゃいました。+1
-6
-
93. 匿名 2022/12/30(金) 18:16:29
>>1
髪質改善って結局ゆるいストパーでしょ?
髪を労ってるような言い回ししてれば、美容好きの客に刺さるからモノはいいようだなぁって思う。+9
-0
-
94. 匿名 2022/12/30(金) 18:53:58
昔パサパサの天パで縮毛矯正しても4ヶ月くらいしか持たなかったけど、ヘアドネーションしよう!となった時に色々髪質良くする為に(せっかくあげるなら綺麗な髪の毛あげたい)試して今は髪の毛よく褒められるくらい綺麗になったし矯正もかなり持つようになった。
シャンプー前に髪の毛をとぐ
シャワーを2分くらいかける
シャンプーは2回
またシャワーを3分くらい
トリートメントは先の方のみ
ブラシでとぐ
ヘアキャップ
洗い流す
オイルつけてからドライヤー
ブラシでとぐ
シルクのナイトキャップして寝る+5
-0
-
95. 匿名 2022/12/30(金) 18:55:31
髪質改善って縮毛矯正なの?
縮毛矯正と髪質改善をどっちもしてるんだけど、私の髪には一体何をされてるんだろう
教えて美容師さん!+5
-0
-
96. 匿名 2022/12/30(金) 18:57:59
超剛毛で無理でした
太くて多いそれが私のヘアスタイル+2
-0
-
97. 匿名 2022/12/30(金) 18:59:41
古の昔、ミスターハビットに4万円払ったら
人工的な造りものでしかない髪にされた。
強力な糊で固められて、シャワーのたびに指が一切、通らない状態。
もともといじめられてたのに、ますますイジメのネタにされたよ。+5
-0
-
98. 匿名 2022/12/30(金) 19:06:19
評判良さげなところは3万くらいするよね。
私は猫っ毛とは真逆。
ある程度、年齢いったら、自分の髪質生かしてヘアスタイル作ってくれるところの方がいいと気づいた。
あと、めんどくさがりだから、あんまり美容院行かない。
オイルとかクリームにワックスつけて
ボンバーヘアしてるときと、
ばっさりショートカットのときは似合ってると言われていたな。昔は。+3
-0
-
99. 匿名 2022/12/30(金) 19:45:16
>>1
髪質改善やったことありますが、一度シャンプーしたら元に戻りました。。
縮毛矯正のほうがよかったです+5
-0
-
100. 匿名 2022/12/30(金) 20:13:37
>>65
矯正の施術中にヘアケア成分を入れる
通常のトリートメントは施術後+3
-0
-
101. 匿名 2022/12/30(金) 20:49:39
>>53
私はトキオインカラミ使ってるよ〜
高いから市販の1200円くらいのに戻したら
やっぱり違うくて
高くてもトキオに戻した
同じタイミングでシルクのナイトキャップも
使うようにしたよ+4
-1
-
102. 匿名 2022/12/30(金) 20:54:46
>>26
トリートメントなんて直接髪の内部に
アプローチしてるわけではなく
コーティングしてるだけだからね
数回お風呂に入ってシャンプーすれば当然おちる
熱を通せばツヤツヤにみえるし
(実際は熱を通すことで傷んでる)
美容師なんてパフォーマーだよ。
そうわかっててもトリートメントしちゃうよね。
100回のトリートメントより1番良いのは
バランスのとれた食事、質の良い睡眠、
いわゆる規則正しい生活と
髪を紫外線と摩擦から守ることだよ。+11
-0
-
103. 匿名 2022/12/30(金) 21:11:02
わたしは髪がチリチリでパサパサ
髪質改善やってもその日だけ
何回かやっても同じで
おばあさんみたいな髪が縮毛矯正で
サラサラ真っ直ぐになりました
上手い美容師さんでよかったです
下手な美容師だとさらにチリチリに
なるとこでした+3
-0
-
104. 匿名 2022/12/30(金) 21:18:14
私も髪質改善気になってて、以前美容師さんに聞いてみたら
「みんな髪質改善ってストレートになるって思いがちなんですけど違いますよー!ブリーチ毛でも全然施術できます。」
と言われた。
アイロンはするんですか?って聞いたら
「アイロンはするけどめっちゃ髪の毛綺麗になるのでおすすめです!結構やってる人多いですね!髪質改善の予約されますか(^^)?」
って言われてよくわからなくなった。
アイロンするんだったらストレートパーマとかと同じなんじゃないの?って思ったけど聞けず。
その日は「ちょっと考えます。」って言ってそのまま帰ったけど、本当に髪の毛綺麗になるんだったらやりたいな…+7
-0
-
105. 匿名 2022/12/30(金) 21:34:17
レプロナイザーってドライヤーにしてから冬の髪のパサつき減った気がする
今年40歳なのに髪めちゃ褒められる+4
-0
-
106. 匿名 2022/12/30(金) 22:46:40
>>1
ねこっ毛さんならやめた方がいいと思われ…
たんぱく質はちゃんと採ってますか?+3
-0
-
107. 匿名 2022/12/30(金) 23:07:39
>>2
酸熱トリートメントもしくは縮毛矯正ですかね。+4
-0
-
108. 匿名 2022/12/30(金) 23:47:10
バッファローローションて何??
いおと言われて使ったら確かに使った翌日は艶々サラサラでいいんだけど、毎日使ってもいい物なのか、何日に一回とかって使い方をする物なのか分からない…
因みに白髪が凄くてもう20年以上3週間〜1ヶ月に1回は美容院で白髪染めしてます。+1
-0
-
109. 匿名 2022/12/30(金) 23:56:43
>>1
結論から言うと自分至上これ以上ないほどつやっつやのサラサラになりました
そよ風でも髪がサラサラとなびいてスルンと元に戻るので感動してその日は一日中嬉しかった。効果は一ヶ月ほど続いてだんだんと地の髪(私は艶なしのボサボサ)が主張してくる感じ。二回目三回目の施術では初回ほどの効果がでなくなりガッカリしたので四回目はやらなかった
今は自分に合うサロンシャンプーに出会えてコシのある艶々サラサラ(髪質改善ほどじゃないです)をキープできてる。色々試したけど今のところコタのアイケアシャンプーが凄く合ったな+6
-1
-
110. 匿名 2022/12/30(金) 23:58:01
>>1
髪質改善トリートメントはやめた方がいいよ。
中途半端なストパーみたいなもんで、かけた瞬間は最高だけど1週間も効果が続かなかったよ!1万以上かかったのに、その後はかける前よりバサバサになった。
髪をサラサラにしたいなら、髪のダメージが少ないそれなりの縮毛矯正とトリートメントをしっかりやった方がいいと思う。+8
-1
-
111. 匿名 2022/12/31(土) 01:19:19
>>100
65です。
そうなんですね、教えてくれてありがとうございます!+0
-0
-
112. 匿名 2022/12/31(土) 01:20:18
髪質改善とは違うのかもしれないけど、メテオトーリトメントっていうのやったら手触りが良くなった+1
-0
-
113. 匿名 2022/12/31(土) 06:39:48
名前は違えどどれも緩い縮毛矯正
ストレートエステとか3ステップトリートメントとか巧妙に言い換えて薬剤を塗布してる
アイロン不使用の施術も出回ってるから見極めてね+4
-0
-
114. 匿名 2022/12/31(土) 06:50:41
>>13
2年前酸熱系やって髪がボロボロになって、細い髪が枝毛だらけになった。
繰り返すと良くなると言われ、2回目やったらさらに酷くなった。サロン専売のシャンプートリートメントを勧められて買ったけど、シャンプーするたびに髪が千切れてた。
今は別の美容室で毎月N.トリートメントして毛先をマメに切って、表面の枝毛だけをカットしてもらってる。
毎日のケアもして半年でかなり艶が蘇ったよ。
本当に酸熱だけはやめた方がいい。+6
-0
-
115. 匿名 2022/12/31(土) 10:39:03
私はやって良かった派です。
縮毛矯正だと伸びてきたクセとの境が気になるけど、髪質改善だと伸びてきても気にならないです。
やっぱり美容室によったり、美容師さんのスキル次第なのですかね?+4
-0
-
116. 匿名 2022/12/31(土) 10:55:42
🙋♀️+0
-0
-
117. 匿名 2022/12/31(土) 12:57:58
>>1
髪質改善いったけど、髪質改善ストレートを薦められた。髪に優しくしながらの縮毛矯正。
その日はトリートメントとカラーだけだったんだけど、たしかに指通りはよくなったし、おすすめされたシャンプーで抜け毛も減った
でも結局は、天パっぽいくせ毛には縮毛矯正しかないらしい。+0
-0
-
118. 匿名 2022/12/31(土) 15:58:36
前に名前がDで始まる髪質改善のチェーン店の美容院行ったら髪がうねうねになって微妙な反応してたら、髪質なんて変えられないんだからストパーするしかないって言われて二度と行かなかったな+4
-0
-
119. 匿名 2022/12/31(土) 21:00:52
>>1
何度やってもツルツルサラサラになりませんでした。
猫っ毛ですが、一日で戻るしチリチリになりました。
他の信用してる美容師に聞いたら、縮毛剤伸ばしてるだけだから縮毛矯正と変わりないと言ってました。+1
-0
-
120. 匿名 2023/01/01(日) 13:29:05
ホテルでリファのミラブル、ドライヤー、コテがあったけど当者比でサラッサラになった。効果あると思う。ただサラッサラ過ぎてチェックイン後は巻けたのに、チェックアウト後は巻けなかった。+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/04(水) 20:33:27
>>1
やってから1週間はいいけど、その後ギシギシでゴワゴワで傷みがすごかったよ
3回繰り返したけど3回ともやばい、元の髪より傷んだ
素直に縮毛矯正したほうがいいよ
美容師さんも言ってたし美容室から髪質改善メニュー消えてた+4
-0
-
122. 匿名 2023/01/14(土) 22:45:37
>>1
通販番組でヘマチンがいいと知り、試しに使い始めました。シャンプー後にスプレーし、10秒後にコンディショナーをつけて洗い流すだけです。少々高いですが、美容院帰りのようにさらさらになります。髪が強くなりハリも出るそうです。まだ2回目ですがツヤも出ます。縮毛矯正でごまかすのを止められそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する