-
1. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:47
40代の夫が着るスーツを予算20万円位で探しています。10年以上前に購入したポールスミスのスーツはあるのですが年齢的なものか何となくしっくりこなくなってしまいました。仕事柄普段は作業着なので年に数回しか着用する予定はない感じです。おススメのブランドがありましたら教えていただけると助かります。+23
-40
-
2. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:11
異音+11
-16
-
3. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:18
UNIQLOd=(^o^)=b+23
-30
-
4. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:20
年に数回ならしまむらでいいじゃん
残ったお金で焼肉行こ+20
-39
-
5. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:26
はるやま+49
-10
-
6. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:36
えー年に数回ならイオンでいいじゃん
勿体無い+130
-19
-
7. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:40
パジャマスーツまじで良い+5
-12
-
8. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:42
ブルックスブラザーズ+41
-3
-
9. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:48
+9
-8
-
10. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:50
高島屋で買ってます+29
-2
-
11. 匿名 2022/12/30(金) 01:02:07
>>1
年数回しか着用しないのならもう少し安いのでも良いのでは?体型変わりませんか?+119
-8
-
12. 匿名 2022/12/30(金) 01:02:19
イギリスのハンツマン+4
-0
-
13. 匿名 2022/12/30(金) 01:02:33
ハードオフ+9
-9
-
14. 匿名 2022/12/30(金) 01:03:17
余計なお世話だけど年に数回で20万予算って勿体なくない?
イオンで3万~5万くらいでいいんじゃないかと思うんだけど+121
-13
-
15. 匿名 2022/12/30(金) 01:03:38
>>12
ハンツマン20万ではおさまらなくない?+3
-1
-
16. 匿名 2022/12/30(金) 01:04:03
>>1
ガルちゃんだよね
+11
-5
-
17. 匿名 2022/12/30(金) 01:04:31
イザイア+2
-0
-
18. 匿名 2022/12/30(金) 01:04:33
AOKI+79
-12
-
19. 匿名 2022/12/30(金) 01:05:17
>>1
金持ちの親戚のおじさんはいつもランバン。+11
-2
-
20. 匿名 2022/12/30(金) 01:06:01
>>1
旦那がスーツ消耗品で、定期的に買い換えないといけないから安さ重視になった。そしたらコナカの福袋がかなり安くて、中身みえないけど、元値7万とかのコナカで売ってるスーツだったりしてかなりいい。クーポンとポイント還元考えたら上下で4000円くらい。めちゃやすいのにハズレあんまりないしオススメ。+70
-5
-
21. 匿名 2022/12/30(金) 01:06:06
Mens Plaza コナカ+7
-0
-
22. 匿名 2022/12/30(金) 01:06:35
スーツェ。
>>1+9
-20
-
23. 匿名 2022/12/30(金) 01:06:44
県民共済+16
-0
-
24. 匿名 2022/12/30(金) 01:07:43
メルカリで買う+6
-4
-
25. 匿名 2022/12/30(金) 01:07:48
ZOZOTOWN+6
-1
-
26. 匿名 2022/12/30(金) 01:07:54
青山+29
-2
-
27. 匿名 2022/12/30(金) 01:08:20
イオン、はるやま、青木あたりを進めようと思ったけど主さんはポールスミスで買うようなちょっとリッチな方だと思ったので、デパートがいいと思いました+84
-1
-
28. 匿名 2022/12/30(金) 01:08:20
スーツカンパニー+35
-2
-
29. 匿名 2022/12/30(金) 01:08:57
やっぱオーダーメイドっしょ+40
-1
-
30. 匿名 2022/12/30(金) 01:09:00
アルマーニ
+6
-3
-
31. 匿名 2022/12/30(金) 01:09:03
洋服の青山+19
-1
-
32. 匿名 2022/12/30(金) 01:09:26
>>13
たまーに未使用のスーツが売ってたりするから
店に行くとチェックしてる+6
-0
-
33. 匿名 2022/12/30(金) 01:09:44
オリヒカ+16
-0
-
34. 匿名 2022/12/30(金) 01:11:25
ザ スーツカンパニー+21
-0
-
35. 匿名 2022/12/30(金) 01:12:55
年に数回しか着ないスーツに予算20万円なのすごい
スーツも流行りがあるから、私なら五万円くらいで3年おきに買い替えるかな+58
-2
-
36. 匿名 2022/12/30(金) 01:13:04
年に数回ならはるやまでいいじゃん
2着目半額とかのやつで夏と冬の+15
-0
-
37. 匿名 2022/12/30(金) 01:13:31
百貨店の催事のセミオーダー的なやつ+37
-0
-
38. 匿名 2022/12/30(金) 01:14:00
麻布テーラーとかで+23
-0
-
39. 匿名 2022/12/30(金) 01:14:20
五大陸。
年に数回なら10万くらいのでいいとおもう。+22
-0
-
40. 匿名 2022/12/30(金) 01:14:45
>>4
値段相応じゃない?+6
-4
-
41. 匿名 2022/12/30(金) 01:15:06
イトーヨーカドー+3
-1
-
42. 匿名 2022/12/30(金) 01:15:25
スーツカンパニー+8
-0
-
43. 匿名 2022/12/30(金) 01:15:47
ダーバンとかどうでしょう+12
-0
-
44. 匿名 2022/12/30(金) 01:17:31
>>13
そこのではないけど古着屋で気付かずワキガ臭いのを買ってしまった事があった+6
-5
-
45. 匿名 2022/12/30(金) 01:19:43
パーフェクトスーツファクトリー+7
-0
-
46. 匿名 2022/12/30(金) 01:20:13
40代で20万円も使ってポールスミス!?。。。
普通に青山、はるやま、イオンでいいのに
もうなんかいろいろ痛くて+10
-32
-
47. 匿名 2022/12/30(金) 01:22:10
>>35
男性用スーツも流行りあるよね
5年前でもやっぱりしっくりこないよ+24
-0
-
48. 匿名 2022/12/30(金) 01:23:23
オーダースーツSADA+9
-1
-
49. 匿名 2022/12/30(金) 01:23:45
>>1
予算20万なら百貨店の紳士服フロアでテーラーにオーダーするのはいかがでしょうか?
吊るしのようにサイズを気にする必要がないし、用途に合わせて生地やデザインを細かく注文できます。
ビームスFなどスーツの取り扱いのあるセレクトショップでもイージーオーダーの取り扱いがあります。+42
-1
-
50. 匿名 2022/12/30(金) 01:23:58
>>1
ポールスミス系の人には似合わないけど、それがしっくりこなくなったのなら、ブルックスブラザーズはどうかしら?
40代・175センチの夫が着てるけど良く似合っているし、良い意味で地味。五大陸とダーバンも好き。
男物のスーツって種類が少ないようでいて、細かな襟の幅とか胸の空き具合とか色々あるうえにサイズ感が命だし、スーツ・ワイシャツ・ネクタイの色合わせも微妙な違いが出るから、比較しながら買い物するのがすごく楽しい。
夫のスーツ姿を改善しようとして、ワイドラペル・ソリッドタイとか用語を調べていたときが懐かしい。今は似合うものが分かったから買い物に行ったとき悩みが少なくて寂しい。
+13
-9
-
51. 匿名 2022/12/30(金) 01:24:10
旦那はコナカ行ってる
特に拘りはないらしい+3
-2
-
52. 匿名 2022/12/30(金) 01:24:44
ヒューゴ・ボス+6
-1
-
53. 匿名 2022/12/30(金) 01:27:27
アオキですが既製品でなく、オーダーも出来ますよ。
当然高いですがデパートやブランドの既製品より安い事もあります。
体型にあったスーツを着るのが一番だと思います。+12
-3
-
54. 匿名 2022/12/30(金) 01:27:32
>>46
ポールスミス買ったのは10年以上前で、年齢的にしっくりこなくなったと書いてあるよ+20
-0
-
55. 匿名 2022/12/30(金) 01:28:33
>>1
旦那さん自分でスーツ買えないの?
引きこもり?+14
-23
-
56. 匿名 2022/12/30(金) 01:28:39
>>1
ダンヒルはどうかな。
仮に購入して年齢を重ねていっても主さんが検討している予算に見合って損はしないと思う。
+7
-6
-
57. 匿名 2022/12/30(金) 01:32:26
タカキューとか?+3
-1
-
58. 匿名 2022/12/30(金) 01:33:37
>>22
笑ったw+9
-1
-
59. 匿名 2022/12/30(金) 01:35:37
>>1
本人の意思は?
ある程度値段がするものなのに本人でなく主が決めるものなの?
たまにしか着ないからこそ本人が好きなブランドにすればいいし、本人がスーツなんてこだわりないタイプならそんなブランドとかじゃなくて安いもので良いと思うんだけども+19
-6
-
60. 匿名 2022/12/30(金) 01:37:45
タケオキクチかジョセフあたりは?+1
-3
-
61. 匿名 2022/12/30(金) 01:38:23
ゼニア+7
-1
-
62. 匿名 2022/12/30(金) 01:38:57
仕事で着るならTAKA-Qとかかな?+2
-3
-
63. 匿名 2022/12/30(金) 01:39:32
>>8
えー似合わなそう+1
-8
-
64. 匿名 2022/12/30(金) 01:39:59
ポールスミスが好きなら、というか
好きなら、いくつになっても着続けるべき+11
-2
-
65. 匿名 2022/12/30(金) 01:40:22
>>56
ダンヒル20万じゃ買えないよ
アウトレット吊るしでそのくらい、直営店のオーダーだと50万くらいする+9
-0
-
66. 匿名 2022/12/30(金) 01:41:13
ブルーワーカーでスーツ着る機会がないなら無理してスーツ買う必要性は無いような……しかも高いスーツってw+7
-9
-
67. 匿名 2022/12/30(金) 01:41:34
令和の時代になっても、奥さんが夫のスーツを揃えるのね。旦那さんが自分でリサーチして見に行って試着して買ってきたらいいと思うけど。+11
-6
-
68. 匿名 2022/12/30(金) 01:42:54
もうレンタルでええやんっておもうけどアカンかな+4
-7
-
69. 匿名 2022/12/30(金) 01:45:27
>>33
安くていいよねー+3
-1
-
70. 匿名 2022/12/30(金) 01:45:41
主さんここはどうですか?
三陽商会のセミオーダーって感じです。STORY & THE STUDYstoryandthestudy.stores.jpSTORY & THE STUDYは三陽商会のパーソナルオーダーブランドです。 『クラフトマンシップ、コンサルティングワードローブを通して“理想の自分”、”新しい自分”へ』 三陽商会の70年を超える歴史によって培ってきたクラフトマンシップと真摯なものづ...
+14
-0
-
71. 匿名 2022/12/30(金) 01:46:00
>>1
セオリーとかどうでしょ+2
-2
-
72. 匿名 2022/12/30(金) 01:46:53
うちは近所のアオキで買ってる+5
-0
-
73. 匿名 2022/12/30(金) 01:46:53
そりゃもう主さんの場合はオーダーをお勧め+6
-0
-
74. 匿名 2022/12/30(金) 01:47:22
>>1
年数回ならオススメはイオン
経済の番組で言ってたけどイオンは衣料品に関してはやはりプロであの値段でこの品質は普通のアパレルでは無理レベだって
+6
-8
-
75. 匿名 2022/12/30(金) 01:48:52
>>74
提供イオングループじゃなかった?w+8
-3
-
76. 匿名 2022/12/30(金) 01:50:37
>>1
主です。色々なご意見ありがとうございます。
夫は太ってはいないのですが身長が低めなのでせめてそれなりのものを身に付けたいという考えの持ち主です(小さい会社ですが経営者でもあります)。他にもアドバイスがありましたら引き続きよろしくお願いいたします。
+22
-3
-
77. 匿名 2022/12/30(金) 01:51:26
>>4
ねえしまむら愛用してるけど男性用スーツ売ってる?+16
-0
-
78. 匿名 2022/12/30(金) 01:52:47
>>76
アルマーニなんてどうかなー+3
-7
-
79. 匿名 2022/12/30(金) 01:53:32
トゥモローランドはどう?ZOZOTOWNでジャケットを検索したら40代風の方がダンディに着こなしてて素敵だったよ。+3
-1
-
80. 匿名 2022/12/30(金) 01:53:41
着ていく場所、TPOにもよって、
それによれば、たまにしか着ないなら上司や知人のご主人とかは、話し聞くと安いもので間にあわせてます。体型が変化していく年齢ですし。
フォーマルな場所だと、そうもいかないのかな?
見る人はみますよね。
ご主人の方が詳しいと思いますが。+1
-1
-
81. 匿名 2022/12/30(金) 01:54:17
>>1
ポールスミスの細めのパンツを20代初めに買ってリーマン太りしてパツパツに履いてる人見かける+5
-2
-
82. 匿名 2022/12/30(金) 01:55:40
>>9
マークルさんは?+0
-3
-
83. 匿名 2022/12/30(金) 01:56:54
>>1
オーダーか、ラルフローレンとかは?
ポールスミスは細身のイメージ+8
-1
-
84. 匿名 2022/12/30(金) 01:57:13
>>76
>>70です。
うちの旦那も会社経営でスーツは年に数回着る程度です。
今までは近所のテーラーだったんですが、そこが閉店してしまったので探していたところ三陽商会を見つけました。
+15
-1
-
85. 匿名 2022/12/30(金) 01:57:24
>>67
自分の服くらい自分で買いにいかせればいいのにね。でも夫の下着や服を妻が用意してる人、まだまだいるよ。+6
-5
-
86. 匿名 2022/12/30(金) 01:57:30
>>37
今だと生地を選んで仕立ててもらえる福袋が、3万円〜10万円くらいで出ているよ。
それにしても予算20万円ってすごいね。+8
-3
-
87. 匿名 2022/12/30(金) 01:59:20
>>9
弁護士のドラマだけど、タイトルにもあるスーツの着こなしが男女共に抜群にカッコいい+17
-0
-
88. 匿名 2022/12/30(金) 02:00:15
アピタ+1
-2
-
89. 匿名 2022/12/30(金) 02:00:19
社長仲間に聞いたら?+5
-0
-
90. 匿名 2022/12/30(金) 02:03:48
>>64
ポールスミスにはコートがあるから
ライニングや取り外しライナーがカラフルで可愛いやつとか出る時が結構多い+7
-0
-
91. 匿名 2022/12/30(金) 02:06:20
新宿とか池袋とか渋谷とか日本橋とか銀座が近いなら
年に2回くらいの2着で5万円とかのデパートのセールを覗いてみたら?
いろいろ言われてるけどブランドショップに行くんじゃなかったら
やっぱりデパートの紳士服売り場よ+13
-0
-
92. 匿名 2022/12/30(金) 02:10:05
ユザワヤのオーダースーツ
友達がずっとそこで頼んでる+2
-0
-
93. 匿名 2022/12/30(金) 02:14:39
AOKIで洗えるスーツ
クリーニングするの面倒だし、すぐ洗いたい。
高級感より清潔感
+5
-3
-
94. 匿名 2022/12/30(金) 02:14:41
便乗〜
高3男子なのですが、大学入学式のスーツ購入のアドバイスしていただけたらと。
百貨店、量販店、セレクトショップ、辺りでしょうか?
出番は入学式、成人式、卒業式位でしょうか?
喪服、就活用は別で用意する物なのでしょうか??
本人はおしゃれにはとんと疎く、普段はGU、ノースフェイス辺りを着てる感じです。+5
-1
-
95. 匿名 2022/12/30(金) 02:18:22
>>1予算20万で既製服一着買って体型修正するなら、イージーオーダーなら三着ぐらい作れない?
+3
-4
-
96. 匿名 2022/12/30(金) 02:22:21
>>67
主は経営者の妻を演じたいんだと思うよ
支える妻みたいな+7
-8
-
97. 匿名 2022/12/30(金) 02:22:27
ポール・スミスのコレクションラインは40代からをターゲットにしてるでしょ
財布買ってるしましま財布みたいなようなライセンス品は大人が着たら痛いかもだけど+2
-1
-
98. 匿名 2022/12/30(金) 02:22:50
デパートのオーダーメイドコーナーで「フルオーダー」はお高いですが、「イージーオーダー」はどうですか?それならゼニア・ランバン、ダンヒルなどのハイブランドの生地を使っても20万位でできると思いますよ。国産生地ならミユキとかもいいです。セール時ならもっと安くなります。体にあったものが作れるし、着やすいです。体に合ったものは見た目も違います。きちんとした仕立ての出来るところで、良い生地で体に合ったスーツを作れば、他の人と並んで立っても引けを取りません。+9
-0
-
99. 匿名 2022/12/30(金) 02:24:05
>>94
量販店でいいと思う
塾講バイトでもスーツ着るし意外と出番あります
就活でまた買うだろうからそんなに高くなくてもいいと思うよ+10
-0
-
100. 匿名 2022/12/30(金) 02:25:19
>>18
生地とか仕立てはいいと思うけどオリンピックの印象が悪くて残念
+10
-2
-
101. 匿名 2022/12/30(金) 02:27:32
>>94
喪服は分けた方がいいけど、正直若い子なら気にしないでいいとおもう。
リクスーはユニクロのセミオーダーおすすめです。生地が動きやすいし、お安いので。ネクタイだけいいやつ買えばいいんじゃないかな+11
-0
-
102. 匿名 2022/12/30(金) 02:27:48
>>94
できれば喪服は別で用意した方がいいです。使用する頻度が少ないと思うので、若いうちはレンタルでも宜しいかと思います。
特にこだわりがなく、入学式成人式卒業式就活用と使いたいのであれば黒の無地スーツを用意して、シャツやネクタイを何パターンか揃えてあげれば良いと思います。就活の時にスラックスの傷みが気になると思うので、出来たら2パンツスーツにしておくと安心かと思います。+9
-0
-
103. 匿名 2022/12/30(金) 02:27:56
麻布テーラーで8万くらいでセミオーダーできたよ
生地で値段違うけど
+3
-0
-
104. 匿名 2022/12/30(金) 02:32:22
百貨店の催事場イベントが品質良くて価格は安いのでお勧め。
+1
-0
-
105. 匿名 2022/12/30(金) 02:37:20
>>94
喪服は別です生地が全然違います
18歳なら喪服は三万くらいの安いのでいいから用意しておいたほいがいいと思う
就活スーツと入学式スーツは就活スーツを基本に選べば同じものでもいいです(黒系か濃グレーか濃紺がおすすめ)私なら黒に限りなく近いオーソドックスな濃紺にします(このスーツなら金融業界も対応)
入学式はネクタイをお洒落なものにすれば華やかになります(シャツは色物でもいいけど白が無難)
初心者は必ずベルトと靴の色は合わせてください(黒なら黒同士、ベルト茶色なら靴も茶色)
ボタンは2個のものを選ぶことです(就活の場合)
三つボタンはカジュアルラインなので主にお洒落スーツの枠になります
就活の靴下は白はNGです黒か紺が無難です
よくわからないならイオンとかより量販店系の青山青木とかのが店員詳しいと思う+12
-0
-
106. 匿名 2022/12/30(金) 02:39:21
ポールスミスは、若い。
40代は迷う。
経営者なら、尚更。
+4
-1
-
107. 匿名 2022/12/30(金) 02:40:06
>>67
でもファッションに興味ない男性が選ぶと、とんでもないの選ぶ人いるよ。
もし奥さんがおしゃれ好きな人なら、そういう旦那さんなら奥さんと選んだほうが素敵になるかも。
+17
-1
-
108. 匿名 2022/12/30(金) 02:40:48
>>67
旦那の下着を買ってくるくらいならいいけど、スーツはブランドによって体型に合う合わないあるし、好みもあるし、本人が三軒くらいお店を回って決めるのがいい。+8
-0
-
109. 匿名 2022/12/30(金) 02:41:06
>>9
トピ画w
シーズン1で弁護士として採用されてすぐ、ハーヴィーに「まともなスーツを買ってこい」って言われるんだよね
衣装は、ハーヴィーのスーツはトムフォード、マイクのスーツはバーバリーが多いって何かで読んだ+15
-0
-
110. 匿名 2022/12/30(金) 02:47:03
>>94
スーツ屋さん(青山とかアオキとか)だと2着目半額とかあるし、学生さんなら割引チケット貰ってたりしない?
うちはそれでリクルートスーツと喪服買ったよ
リクルートスーツで卒業式成人式入学式全部出た+8
-0
-
111. 匿名 2022/12/30(金) 02:50:19
>>78
アルマーニのスーツは20万では買えないと思う+5
-0
-
112. 匿名 2022/12/30(金) 02:52:41
>>20
コナカ、アオヤマあたりは消耗品として着ても、たまに着るだけにしろかなりコスパいいよね。縫製しっかりしてるし割と何年も持つ+20
-0
-
113. 匿名 2022/12/30(金) 02:53:37
>>111
値段知らない人が適当にいってるだけだから置いといてあげてくれー。+1
-0
-
114. 匿名 2022/12/30(金) 02:53:50
こういうトピで
便乗ってよくあることなの?+2
-0
-
115. 匿名 2022/12/30(金) 02:57:05
>>22
これヒール部分は加工してないんだよね?+2
-0
-
116. 匿名 2022/12/30(金) 02:59:19
>>94
学校によりますが、就活時期前に大手スーツ量販店から出張販売に来られるケースが有ります
その時に靴やバッグ等一式安く購入出来ると思います
それを利用しない場合は
百貨店は小物類は別売り場で探す場合があるのでお買い物慣れされてるなら百貨店でもいいと思いますが
就活で一式揃えるなら量販店が買いやすいと思います
入学式、成人式は就活にも使える黒スーツを選ぶ人もいれば、別のスーツにされる人もいるので個人の好みの判断で
+4
-0
-
117. 匿名 2022/12/30(金) 03:02:08
>>39
五大陸いいよね~+2
-0
-
118. 匿名 2022/12/30(金) 03:16:32
青山
+0
-0
-
119. 匿名 2022/12/30(金) 03:22:02
>>101
スーツもユニクロか。
ユニクロばっかり儲かっちゃうね…+2
-1
-
120. 匿名 2022/12/30(金) 03:35:06
アウトレット+2
-1
-
121. 匿名 2022/12/30(金) 03:35:55
>>113
お高いってことくらいしか知らないわ~+1
-0
-
122. 匿名 2022/12/30(金) 03:48:37
年始セール狙いで、はるやま行きます+0
-0
-
123. 匿名 2022/12/30(金) 03:56:22
主さんお金持ちなら、お好きにどうぞだけど、一般的には20万も出す必要はないかと
女性服もそうだけどほぼブランド代だし+2
-3
-
124. 匿名 2022/12/30(金) 04:09:24
え!布だぜ⁈+2
-4
-
125. 匿名 2022/12/30(金) 04:13:00
社長ならセミオーダーかフルオーダーがいいと思う
店は好きなところでいい+5
-0
-
126. 匿名 2022/12/30(金) 04:15:18
昔からあるチェーン店じゃないテーラー。生地によるけど安いのだと海外縫製で7万位、国内縫製で10万位、その店お抱えの職人が縫うと14万位くらい。ゼニアの生地とかにすると2、30万以上からになる。+3
-0
-
127. 匿名 2022/12/30(金) 04:19:31
ここで聞くより男に聞いたほうがいいと思う
ガルにも男いっぱいいるだろうけどここに来るようなのがセンスあるとは思えんし+2
-0
-
128. 匿名 2022/12/30(金) 04:27:38
>>76
私なら麻布テーラーか銀座山形屋あたりで10万のオーダースーツを5年毎に作ります
男性のスーツにも流行の型やシルエットがあるので、どんな高級ブランドスーツでも10年間ずっと着続けるのは難しいし、10万出せばパッと見て良い生地とわかる物が買えます
小柄な方なら尚更、ご自身に合うサイズ感が重要なのでオーダーをお勧めします
+9
-0
-
129. 匿名 2022/12/30(金) 04:35:34
>>1
かっちりならイギリス
こなれてるならイタリア
生地はイタリアの方が柔らかくて薄め
トレンド感もある
ランバン
マルオグリフォーニ
ラルディーニ
カルバンクラインコレクション(ckとかじゃないよ)
30出せるなら
ドルガバ、バーバリーなども視野に
総合的にはラルディーニがおすすめかなあ+1
-5
-
130. 匿名 2022/12/30(金) 04:44:28
>>113
エンポリオなら買える
ジョルジオは無理+1
-0
-
131. 匿名 2022/12/30(金) 04:53:35
>>1
予算20万円位なら百貨店のセミオーダーがいいよ。吊るしはどうしてもしっくりこない。阪急、京王、東急なら生地がゼニアのトロフェオ+オプションでも20万円で収まった。伊勢丹三越だとたぶん予算オーバー。+5
-1
-
132. 匿名 2022/12/30(金) 05:01:18
>>22
昔の少女漫画みたいになってる(笑)+2
-0
-
133. 匿名 2022/12/30(金) 05:14:50
>>114
荒れるケースもあるのに
自分の話に持ってく人いるよね
+0
-0
-
134. 匿名 2022/12/30(金) 05:41:10
近所にUNIQLOあるなら
絶対UNIQLO。
最近 スーツ扱ってるけど
凄く良い。
値段忘れたけど上下セットで2万円くらいだった気がする。
サイズもきちんとやってくれる+0
-2
-
135. 匿名 2022/12/30(金) 05:59:55
五大陸
+2
-0
-
136. 匿名 2022/12/30(金) 06:02:17
AKM
+0
-0
-
137. 匿名 2022/12/30(金) 06:05:15
つかしん+1
-0
-
138. 匿名 2022/12/30(金) 06:08:23
>>15
だとしたら何か?+1
-3
-
139. 匿名 2022/12/30(金) 06:11:45
県民共済のスーツはオーダーメイドなのに、20000円以下です。+0
-0
-
140. 匿名 2022/12/30(金) 06:31:37
>>18
息子の大学入学式用に、6万くらいの買ったけどすごいペラッペラだった。
田舎で他に店がないから仕方なく買ったけど。+5
-4
-
141. 匿名 2022/12/30(金) 06:32:58
>>76
年に何回か百貨店の催事でオーダースーツがあるので、そのタイミングで買ってます。20万の予算なら3着くらい買えるかも。うちの夫も吊るしでは全然サイズ合わないからそうしてます!+0
-0
-
142. 匿名 2022/12/30(金) 06:40:17
青山+2
-0
-
143. 匿名 2022/12/30(金) 06:47:25
>>4
しまむらにはスーツは無い+4
-0
-
144. 匿名 2022/12/30(金) 06:49:14
>>123
百貨店の紳士フロアで働いてたけど、スーツは生地によって値段がかなり変わるんだよ
良い生地はやっぱり見てて光沢があって高いスーツだなーってわかる
他の方も言ってるけど、紳士フロアに色んな生地扱ってるオーダーのお店が入ってるからそこでお願いするのも良いと思う
好きな生地選べるし、予算に合う生地もありそうだし、裏地選べたり楽しいかも
あとスーツのオーダー専門店だから寸法してくれる人の腕は良いよ+9
-0
-
145. 匿名 2022/12/30(金) 07:10:47
>>30
予算20万ならエンポリオ丁度いいくらいよね+1
-0
-
146. 匿名 2022/12/30(金) 07:11:51
ダンヒルかオーダーメイド+0
-0
-
147. 匿名 2022/12/30(金) 07:12:50
アウトレットで物のいいのを買う。
スーツも流行あるので。おじさんのスーツも細身になってるからサイズ同じだけど買い替えた。
夫はファッションに興味ないけど、新しいスーツだと気分上がるみたいです。+0
-0
-
148. 匿名 2022/12/30(金) 07:23:14
スーツセレクト+0
-0
-
149. 匿名 2022/12/30(金) 07:23:33
>>3
UNIQLOのスーツはセミオーダーでジャケット測ってピッタリに作ってくれる意外と良い作りですパンツは吊しです
年に数回でそこまでこだわりの無い人ならば良いですね
+4
-2
-
150. 匿名 2022/12/30(金) 07:37:50
>>9
左が織田裕二で右が中島裕翔?+1
-0
-
151. 匿名 2022/12/30(金) 07:38:23
>>76
身長低いならなおさら吊るしよりオーダーメイドの方が良いよ
それなりに良い物のオーダーメイドだと20万では作れないけど、セミオーダーならなんとかなるかも
経営者でシックなスーツが希望ならデパートの紳士服売場でセミオーダーするのが無難かと
銀座にある老舗テーラーだとさらに良いけど予算もあるだろうし
ポールスミスは背が低いと確かに着こなせない+7
-0
-
152. 匿名 2022/12/30(金) 07:42:12
20万出すならオーダー一択
6万出せば十分なもの作れたよ
旦那の冠婚葬祭用のスーツ+2
-0
-
153. 匿名 2022/12/30(金) 07:42:57
>>1
ポールスチュアートはいかがですか?
予算内に収まると思います。+0
-0
-
154. 匿名 2022/12/30(金) 07:50:18
大好きな人はD'URBAN着てたな+0
-0
-
155. 匿名 2022/12/30(金) 07:51:33
>>1
おすすめはアットリーニの下位
あとは
ラルディーニ
タリアトーレ
カルーゾ
ビームスFオリジナル
あとは銀座界隈のセミオーダー(その予算ならフルオーダーはやめておいたほうがいい)。
総裏かつ本切羽で仕立てられる。
生地はゼニアやロロピにこだわる必要はない。4,5万のオーダーでも作れるけど、結局スーツの見栄えは仕立てに左右されるし、ゼニアやロロピの中でもランクがある。+4
-1
-
156. 匿名 2022/12/30(金) 07:51:47
紳士服専門店+2
-0
-
157. 匿名 2022/12/30(金) 07:52:31
>>154
Oh...懐かしい。
復活してほしいけどもうおっさん以上の世代しか受けないでしょうね+0
-1
-
158. 匿名 2022/12/30(金) 07:52:45
>>140
生地見て買わなきゃだよね〜+1
-1
-
159. 匿名 2022/12/30(金) 07:53:10
百貨店かなあ。20万はスーツ量販のメイン価格帯ではない。テーラーでも良いかも。
あとは靴にお金かける。いくらスーツが良くても靴が安物だと全体的に安っぽくなる。スーツと同程度出して良い。 ワイシャツは消耗品と割り切って鎌倉シャツとかでも良いから新しめで。+2
-0
-
160. 匿名 2022/12/30(金) 07:54:58
会社の社割が使えるお店があるはず。
聞いてみては?
+0
-1
-
161. 匿名 2022/12/30(金) 07:57:02
>>46
なんか…残念だね、ちゃんと読もうよ+3
-0
-
162. 匿名 2022/12/30(金) 07:57:46
都民共済で2万円ぐらいでオーダーできるけど、都民共済強制加入。+2
-0
-
163. 匿名 2022/12/30(金) 07:58:06
>>152
一択ではないかな…
オーダーはセミでも体型にあったものが完成するけど、同じ値段を出すならコスパは完全に吊るし(既製スーツ)に軍配が上がるよ。
馬鹿にされがちなセレオリもビームスFの高いクラスは同価格帯のイタリアファクトリーブランドに劣らない出来+2
-1
-
164. 匿名 2022/12/30(金) 07:59:28
>>159
量販の青木やAOYAMAあたりのラグジュアリークラスが10万前後だね
オプションつけても12万とかか+1
-0
-
165. 匿名 2022/12/30(金) 08:01:52
>>162
2万円は安すぎ&つまんないリクルートスーツみたいのが出来上がるから
生地とかスタイルこだわって追加料金で色々してもらうとお好みのができるよ
+0
-0
-
166. 匿名 2022/12/30(金) 08:04:48
>>165
正直接着芯の共済オーダーやユニクロオーダーは出来悪すぎてオーダーの意味をなさないね+0
-0
-
167. 匿名 2022/12/30(金) 08:06:21
>>1
スーツは消耗品だから毎年買う。5~7万円のセミオーダーで2パンツだけどね。好みが一貫してるから、生地が毎年似たようなものになってしまうけど、体型に合わせて調整してくれるから充分ですね。
年に数回しか着ないのに20万円は勿体ないと思ってしまいますが、お金持ちなんですね。強い拘りがあるんでしょうか?
+0
-1
-
168. 匿名 2022/12/30(金) 08:08:49
たまにしかスーツ着ないなら、量販店でいいと思う。
スーツにもデザインやシルエットのトレンドがあるし。
スーツそのものより、ベルトとか小物に少し予算をかけていいもの買ったほうがよいかと思う。
+0
-1
-
169. 匿名 2022/12/30(金) 08:09:11
>>167
経営者だって+1
-0
-
170. 匿名 2022/12/30(金) 08:11:33
>>9
イケメンはデコ出しやなぁやっぱり+5
-0
-
171. 匿名 2022/12/30(金) 08:13:37
うしろがハダカの
ビンボッチャマのスーツ+2
-2
-
172. 匿名 2022/12/30(金) 08:18:01
少し値段下がるけど、山形屋はどうかな?
セミオーダーで生地もピンキリ。
私は上下8万位で、ランクが下の方のやつを買ったけど、周りの人達に凄く褒められるし買ってよかったなーて思ってる。+0
-0
-
173. 匿名 2022/12/30(金) 08:24:51
>>4
こんな嫁とは行きたくないわ+5
-0
-
174. 匿名 2022/12/30(金) 08:25:40
>>22
スクロール壊れたのかと思ったw+0
-0
-
175. 匿名 2022/12/30(金) 08:26:11
メーガン美人すぎる!+0
-0
-
176. 匿名 2022/12/30(金) 08:26:32
>>167
一着?を年間着続けてて、それを毎年買うの?
少なくとも背抜きの夏用と総裏の秋冬用、2着ずつないときついでしょ
それにビスポークする人が他人の予算聞いてお金持ちですね、というのは違和感ありすぎ+0
-0
-
177. 匿名 2022/12/30(金) 08:31:13
>>149
パンツ吊るしは全然OKなんですが、裾丈調整はしてもらえますか?
旦那は年に数回着る程度なんですが、腕や首周り調整必要で専門店(と言っても大手の青山とかその辺)でセミオーダーで購入。
でもユニクロでもセミオーダーしてると聞いて試してみたくて。+0
-0
-
178. 匿名 2022/12/30(金) 08:42:53
>>176
毎日スーツだから何着もあるけど、定期的に廃棄も出るから夏用、秋冬用を毎年交互に買ってる状態です。足りなければその時々で買う。
1着20万円は普通に考えて金持ちだと思うよ。付き合いがあるからそこでセミオーダーなだけで、付き合いなかったら洋服の青山やニシムラで買ってるよ。+0
-1
-
179. 匿名 2022/12/30(金) 08:42:55
>>152
体型が既製品で合う人はいいよね...+1
-0
-
180. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:48
>>1
20万もご予算あるならファクトリエでオーダースーツとかできそう。+0
-0
-
181. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:03
洋服の青山でオーダーメイド、パンツ2本を2種類で16万くらいだったよ
秋くらいに+0
-0
-
182. 匿名 2022/12/30(金) 08:48:20
>>8
本国のブランドは破綻して日本しか残ってないよね。日本の方も長くない。+2
-3
-
183. 匿名 2022/12/30(金) 08:57:02
グローバルスタイルってとこ
旦那はここで作ってます。パンツの方が先にダメになるから2パンツで作ってる。
生地で値段が左右されるけどポイント付くからそれでシャツも仕立てたり出来る+0
-0
-
184. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:08
>>1
近所にある青山かスーツファクトリー。青山なんかは、専門店なだけあって、値段の割ににちゃんとしたもの売ってるけどね。ワンランク上のが欲しいときは、百貨店のスーツ売り場。+0
-0
-
185. 匿名 2022/12/30(金) 09:04:31
ジャスコ+0
-1
-
186. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:32
ドン・キホーテ
5000円で買えますよ+0
-1
-
187. 匿名 2022/12/30(金) 09:30:03
トゥモローのメンズはスーツ真面目に作ってるよ。+0
-0
-
188. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:21
>>177
大丈夫ですよ+0
-0
-
189. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:59
スリーエム
東武百貨店で取り扱ってる。+1
-0
-
190. 匿名 2022/12/30(金) 09:57:16
>>1
ブルーカラーにスーツなんて必要ねぇ+0
-1
-
191. 匿名 2022/12/30(金) 09:59:16
>>1
体型にもよるかな。うちは五大陸で10万以内位のかオーダーを買うことが多いです。外資が似合う人もいると思うのでとりあえずデパートに試着しに行くといいと思います。+0
-0
-
192. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:06
>>104
物も接客対応も紳士服チェーンより全然良い。
常時催事やってないから期間が限られてるのが難点だけど。
ブルーツリーは犯罪企業だし紳士服チェーンは従業員かFラン大卒ばかり。+1
-1
-
193. 匿名 2022/12/30(金) 10:08:32
>>5
うちもはるやまだよ!
プレミアム会員になってるから酸素カプセル?とか利用できる笑
あとフットマッサージ機やジュース飲んだりも
よく買うからか色々割引してくれて助かるし、なにより店員さんが優しいから好き!+2
-2
-
194. 匿名 2022/12/30(金) 10:54:55
エフワンとかジョンフォードとかでオーダーメイド
生地から選ぶ+0
-0
-
195. 匿名 2022/12/30(金) 11:33:45
>>1
うちも仕事柄作業着とスーツ半々だけど
ビームスとかでカジュアルっぽいのを何着か買ってます。
1着20万円はすごいなぁ……
トレンドもあるし、
季節的なものもあるし
安いのを毎年買い替えるほうがいいんじゃないでしょうか……+0
-0
-
196. 匿名 2022/12/30(金) 12:11:06
>>67
思った。
いい歳したオッサンだよね?
今時スマホひとつで何でも調べられるのに、なんでも手配、用意して貰って波平みたいだねww+1
-2
-
197. 匿名 2022/12/30(金) 12:24:48
>>94
すっごい参考になりました。
皆さん有り難うございました。+1
-0
-
198. 匿名 2022/12/30(金) 13:42:08
>>1
うちの夫、背が低くておなか周りが大きい体型だから、オーダーとかセミオーダーで夏と冬に作りました。
DIFFERENCEとかFABRIC TOKYOあたりは主さんの予算内で行けると思います。
エリア的にお店があればですが。
+0
-0
-
199. 匿名 2022/12/30(金) 14:04:38
スーツセレクト+0
-0
-
200. 匿名 2022/12/30(金) 15:11:35
>>1
スーツもああ見えて
流行りもあるし
体型も変わってくるから
そんなに着ないのであれば
高いのはオススメしないよ~
+1
-1
-
201. 匿名 2022/12/30(金) 15:17:53
>>172
ごめん、連投。
調べたら生地も値上がりしてるね…
でも、かなりオススメです!+1
-0
-
202. 匿名 2022/12/30(金) 16:24:24
>>1
うちの夫はオーダーして作ってもらってるのでブランドは良く分かりませんが、既製品よりも身体に合うのが良いと言ってました。+0
-0
-
203. 匿名 2022/12/30(金) 16:48:35
>>188
返信ありがとうございます。
吊るしでも裾丈調整はやってもらえると聞いて安心しました。
近い内にぜひ店舗行ってみようと思います!+0
-0
-
204. 匿名 2022/12/30(金) 18:23:33
オーダーとかにした。
普通に売ってるスーツってなんとなく
身体に合ってないっていうかフィット感が
微妙でなおすんだったらサイズ合わせて作った方が身体に馴染むスーツになるから。+1
-0
-
205. 匿名 2022/12/30(金) 20:56:00
>>66
企業の研究職とか開発はスーツ着ないよ
しっかりめのスウェットでいってるわ+0
-0
-
206. 匿名 2022/12/30(金) 21:28:06
>>204
吊るしの型紙はオーソドックスな一般的な体型から作られてるんだけどね
一般的な体型から外れれば外れるほどオーダーのほうがいいけど、ただあまり痩せすぎ、太っている撫で方すきるなどの人はオーダーして肩や胸を合わせたとしても、微妙な見栄えになるけどね。
個人的にはオーダーはフィット感よりも仕上げを好きなように変えられるメリットのほうが上かな。
貝ボタンとか生地ブランドごとの特徴ごとに選べるし、開き見せや本切羽とかグレード決められるし、さらにラペルやゴージでも遊べるからね。
SADAとか安いオーダー屋さんで作ったことあるけど、やはり安いなりの満足感しかない。
既製スーツ10万くらいのクオリティがオーダーだと20万くらいのクオリティだし、テーラーの採寸から縫製工場に特注として出すからどうしてもコストが跳ね上がる。
体型が割りと普通と言われる人には、既成のほうがいいんだよね。
特に1月からセレオリのスーツもセールかかってくるし、マイサイズが在庫あるならちょうど買いたい季節よね+2
-0
-
207. 匿名 2022/12/31(土) 07:02:40
>>76
経営者なら百貨店でオーダーが無難
というか百貨店のオーダーコーナーもそういう客層が多いから安心
ブランドやブランドのオーダーは逆にやめておいた方がいい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する