ガールズちゃんねる

ゴールデンカムイ総合トピpart51

1280コメント2023/01/29(日) 19:52

  • 1001. 匿名 2023/01/20(金) 11:42:51 

    >>991
    楽しんでくださいね~~

    私も函館はゴカム展の時にでも1泊したいな、と思ってます。
    釧路網走方面もまた行きたいのですが2泊じゃないと広くて難しい💦

    +10

    -0

  • 1002. 匿名 2023/01/20(金) 12:02:27 

    >>1000
    チピイッ‼
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +30

    -0

  • 1003. 匿名 2023/01/20(金) 12:04:44 

    10代20代にこのコンテンツに嵌ってたら
    きっとキャラ萌で激狂だったろうなぁと思うんですが、
    年齢のせいか(今年で45になるオババ)は箱推しで
    しかも元々明治大正昭和初期位の文化大好き人間の為、
    老若男女問わずキャラのヘアメイクファッションやら建物
    食事ばかり眺めてしまってそれが高じて去年の夏生まれて初めて
    聖地巡礼しました
    これが土方さんの!とか尾形が~杉元が~鯉登ちゃんが!とか
    ご飯は美味しいし空気も綺麗だし人も優しいし北海道ものすごく楽しかったです
    今迄いつ死んでもいいや~と投げやりにぐだぐだだらだら生きてきましたが
    ほんのちょっぴりだけもうちょっとだけ頑張ろうかなと気力が上がり幸せです
    この場を借りて声を大にしていいたい、ゴールデンカムイありがとう♪
    長文失礼しました

    +50

    -0

  • 1004. 匿名 2023/01/20(金) 12:09:56 

    私は明治大正当たりが舞台の映画見まくってるわ
    八甲田山・二百三高地・あゝ野麦峠みんな面白かった
    みなさん新たな扉が開くわねw

    +23

    -0

  • 1005. 匿名 2023/01/20(金) 12:39:55 

    >>1003
    同い年です
    私も箱推しというかストーリー推しです
    ハマってるモノがあるっていいですよね

    +25

    -0

  • 1006. 匿名 2023/01/20(金) 13:05:09 

    >>997
    函館行きの列車に乗ってる時も見当たらない

    なお「銃から目を離すな」を徹底した結果…

    +11

    -2

  • 1007. 匿名 2023/01/20(金) 18:34:35 

    >>1006
    銃を携えてるほうが危険な時は隠してるのかな(笑)でも親孝行芸のときは厳しいか。それだけ捨て身の変装だったのかな?
    あの変装チョイスで尾形好きになったわ。尾形ならちょっと三度笠でも被るとか、キラウシみたいな座っていられる花火売りとかかと思いきや。

    +11

    -4

  • 1008. 匿名 2023/01/20(金) 18:54:23 

    接近戦の備えはあるとか言って拳銃もってるかもよ

    +6

    -3

  • 1009. 匿名 2023/01/20(金) 19:12:07 

    >>1007
    いや「銃から目を離すな」を徹底したからあの最期になったのかなぁと

    +17

    -2

  • 1010. 匿名 2023/01/20(金) 19:25:46 

    >>1006
    列車は上半身しか見えてないから何とも言えないけど、銃丸出しだと乗車できないとかあるのかな。
    予期せず杉元たちと合流してそのまま土方たちと手を組んだから、親孝行の服装のまま何とか外套と銃と双眼鏡だけ引っ掴んで逃げた感じっぽい?その後は背嚢とか他の荷物は持って持ち出す暇がなかったのかも。
    いつの間にか軍服は着てるのが謎だけど、予備の弾は絶対に必要だから、どうにかこうにかしたのかな。この辺りは謎だよね。背嚢なしでもなんとかやってるし、尾形サバイバルスキル高いな。

    +9

    -4

  • 1011. 匿名 2023/01/20(金) 19:39:14 

    >>1010
    ソフィアたち列車の上で撃ちまくってたし列車内でも武装してたしあの世界では問題無いんじゃないの
    それか車掌を脅して不問にさせたか
    漫画だしその辺リアルに考えない方が良いと思う

    +13

    -0

  • 1012. 匿名 2023/01/20(金) 22:17:31 

    >>1000
    シマエナガ、人気だってニュースになっているよ。
    ゴールデンカムイのおかげもあると思う。

    +16

    -7

  • 1013. 匿名 2023/01/20(金) 22:55:02 

    >>1010
    現実的な話、尾形の持っている三八式銃の長さは80センチメートルくらい。服やマントを着て背中に隠せば誤魔化せる範囲かと。

    ちなみに駅での銃取り締まりは大正時代にはありましたね。鬼滅の刃にもその描写があります。※フィクションだけど時代考証は正しい。ただ、乗車してからは車両には警官が乗っている訳ではないし厳格には取り締まりはなかったと思います。

    ゴールデンカムイの明治時代はどうだったのかな。

    +7

    -4

  • 1014. 匿名 2023/01/20(金) 23:13:54 

    >>929
    アニメ制作放映で主要な方が亡くなっているということなのでは出来ている分でストーリーを急いだのかなと思っています。4期の進み方のテンポが、この話だけ不自然に早いです。

    4期復活放映が決まりましたね。ただ、放送済みの回を完全に再放送するとは公式発表ではありません。なので4期初めから再編集でくることもあるんじゃないかと思っています。

    +18

    -0

  • 1015. 匿名 2023/01/20(金) 23:27:42 

    白石の啖呵はもっとはっきり聞きたかったな
    エンディング曲外すだけでもいいから

    +25

    -1

  • 1016. 匿名 2023/01/21(土) 00:20:31 

    何時代だろうが列車の上で銃乱射してる者どもがいる時点で時代考証も何もファンタジーでしか無くない?

    例えば江戸時代に馬や駕籠乗って刀振り回してる連中がいたら確実に御用っていうか戦じゃん

    +9

    -2

  • 1017. 匿名 2023/01/21(土) 01:51:31 

    ソフィアって豪快で気持ちいいよね。
    列車の上で撃ちまくるのも弾の無駄遣いなのに士気爆上がりだし、手皿でキャビアにウイスキーぶっかけてゾハバッとすすったり、虎にまたがって乗り回したり、岩息ファイトとか驚きよ。この性格で良家のお嬢様なんて窮屈でかなわんわな。

    +14

    -1

  • 1018. 匿名 2023/01/21(土) 11:24:31 

    >>971
    兄さぁとの歳の差を考えると、音之進は年取ってから出来た子供だから可愛さもひとしおなんだろうなって思う。
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +31

    -5

  • 1019. 匿名 2023/01/21(土) 13:36:35 

    房太郎がどんどんセクシーに見えてくる…
    金カムはイイ男が多すぎる!
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +25

    -4

  • 1020. 匿名 2023/01/21(土) 13:38:42 

    月島ぁとハラショーは汎用性が高くて便利だね

    +10

    -4

  • 1021. 匿名 2023/01/21(土) 13:42:23 

    >>1004
    私もゴカムのお陰でこの辺の映画に興味持ちました!
    まだ二百三高地しか見てないけど、昔の邦画は自分の中でハードル高くてあまり見たことがなかったので新しいジャンル開きました。
    あと家にゴカムと同じ当時の軍服着た身内の写真があって、肩章の聯隊番号から所属師団も判明。日露戦争での師団の動きとか調べて自分なりにまとめて自己満だけど自由研究しました。
    ゴカムは探求心が歴史、土地の文化、軍服とか色んなジャンルに派生していく作品だと思います!

    +24

    -0

  • 1022. 匿名 2023/01/21(土) 14:07:59 

    >>1019
    たまにハイキングウォーキングのQ太郎に見える時がある

    +12

    -0

  • 1023. 匿名 2023/01/21(土) 14:41:05 

    >>1004
    私はすっかり軍歌にハマってしまいました。当時の日本語の美しさに魅了されています。全部で10番まである歌も唄えるように(笑)

    +13

    -3

  • 1024. 匿名 2023/01/21(土) 14:44:01 

    コミックの表紙はどれも好きなのですが、個人的に見てみたかったのは長谷川さんとチカパシ・リュウ&エノノカちゃんです。
    ウイルクも最終巻までに来るかな?との予想はハズレました。裏表紙に長谷川さんとソフィアとか。みなさんはなにかありましたか?

    +7

    -0

  • 1025. 匿名 2023/01/21(土) 20:26:15 

    >>958
    あのシーンいいよね。というかチカパシとエノノカが好き。年齢によるところもあるけど、主流メンバー達とは別の世界線にいるっていうか自分達の未来がキラキラしてるって信じて疑わない子供特有の無敵感があっていいなって思う。そんなチカパシを導いた谷垣&マッが作中で子供を産んでるってのもすごくイイ。
    色紙リクエストしてくれた人ありがとうだよ!

    +28

    -0

  • 1026. 匿名 2023/01/21(土) 21:05:44 

    明日は尾形の誕生日ですね🍲一足お先におめでとう㊗

    +30

    -5

  • 1027. 匿名 2023/01/21(土) 22:33:29 

    >>1026
    今からソワソワしております!

    +12

    -4

  • 1028. 匿名 2023/01/21(土) 22:43:11 

    >>1025
    樺太編の人気にはチカパシ、エノノカ、犬達の可愛さも貢献していると思う。
    子どもだけで勇気と知恵を振り絞って犬を取り戻すシーンに胸を打たれる…一方で大人達は全裸で何やってるんだかって気持ちにもなるw

    +36

    -0

  • 1029. 匿名 2023/01/21(土) 23:04:16 

    >>1026
    あと1時間!この日のために2週間かけて準備してきた(笑)
    尾形の単独トピも申請してみるけど厳しいかな。某人気キャラはお誕生日にトピが立ってたから、あやかりたい!
    何種類もトピタイの組み合わせパターンを用意したから、時間の許す限り申請しまくるつもり。

    +20

    -17

  • 1030. 匿名 2023/01/21(土) 23:31:34 

    運営さんに負担をかけるようなことは止めよう

    +11

    -10

  • 1031. 匿名 2023/01/21(土) 23:47:11 

    >>1029
    いくら推しでもこういうこと平気で書くのがちょっとなあ…

    +13

    -16

  • 1032. 匿名 2023/01/21(土) 23:47:57 

    >>1028
    ほんと、樺太編は涙と笑いが盛りだくさんですよね。チカパシと谷垣ニシパの別れのシーンは作中屈指の名場面だと思っています。エノノカ可愛いし、リュウも大好き。

    +26

    -0

  • 1033. 匿名 2023/01/21(土) 23:57:56 

    >>1028
    子供たち健気にがんばってるのに「バアァァニャ!」じゃねーよてなったよねw
    ラッコ鍋の時も女たちは真面目な話してんのに男どもは何やってんだって笑った

    +33

    -0

  • 1034. 匿名 2023/01/22(日) 00:01:03 

    尾形、お誕生日おめでとう!
    今日は思いっきり熱く語るよ。ははッ

    ※苦手な方はブロックにご協力をお願いします。

    +21

    -11

  • 1035. 匿名 2023/01/22(日) 00:13:32 

    +33

    -6

  • 1036. 匿名 2023/01/22(日) 00:18:39 

    尾形推しです。

    尾形の好きなところ3選
    ・優秀な狙撃手
    ・大人の余裕たっぷり
    ・ルックス

    精密射撃の腕前もさることながら、片時も銃から離れなかったり、狙撃時は高所の陣取りをしたり、戦闘時にフードを被って体のラインを目立たなくしたり、徹底したプロ意識の高さがかっこいい。
    窮地でも常に冷静、的確な判断で危機的な状況を打破していくところも頼もしい。余裕があるというか、ふてぶてしい態度も尾形らしい(笑)
    そんな大人の魅力がたっぷりで、男くさい色気をまとう尾形が好き。後半は病んだ雰囲気から漂う別の色っぽさも出てた。ぶっきらぼうながらも感性は豊かなギャップに可愛さもある。尾形の表情から感情を読み取ろうとあれこれ考えるのも楽しいし、前髪をなでる仕草もちょっと感情のバロメーター的な部分があって面白い。派手に拗らせてる複雑な内面も、それが尾形って感じでドはまりして今に至る。

    +25

    -10

  • 1037. 匿名 2023/01/22(日) 00:18:48 

    最近公式よりもライブドアニュースの方が早いけど何かあったのかな?そもそも何故ゴールデンカムイのキャラの誕生日をツイートするようになったんだろう?

    +15

    -2

  • 1038. 匿名 2023/01/22(日) 00:44:35 

    >>1009
    よこ。
    確かに最後ガン見だわ。

    +5

    -2

  • 1039. 匿名 2023/01/22(日) 00:50:54 

    >>959
    わたしはこの流れ…下か?って思ってたら孫の手で笑った。
    前半の小芝居がw

    +17

    -1

  • 1040. 匿名 2023/01/22(日) 00:52:54 

    >>971
    海兵さんはハンモックで寝るんだ!ってびっくりした。ゆれそう。

    +10

    -1

  • 1041. 匿名 2023/01/22(日) 00:57:45 

    尾形、お誕生日おめでとう!
    こちらの世界では、君はいっぱい愛され祝福されているよ!

    +21

    -7

  • 1042. 匿名 2023/01/22(日) 00:58:35 

    尾形推しです。

    好きな戦闘シーン3選
    ・温泉回のvsトニ軍団5発勝負
    ・樺太のvsヴァシリ心理戦
    ・ビール工場のvs宇佐美の隠し弾

    尾形は警戒心が強い割に、大胆な作戦で勝負に出る思い切りの良さも強み。一歩間違えたら…という死線を幾度となくくぐり抜けてきた不敵なかっこよさが魅力。
    温泉でトニ軍団の強襲を受けた時は、残弾数5発分を的確に、でも躊躇いなく使いきる判断力の良さも見所だし、僅かな明かりや暗闇で音だけを頼りに限りなく正確な射撃を披露していてすごい。指揮を執って杉元と共闘する姿は軍人感が強いし上官らしい。
    樺太では手練れの狙撃手の出現にうれしそうな尾形(笑)一流同士で相手の裏の裏をかく緊張感のある静かな戦い、そして最後の一発に痺れる。
    ビール工場のvs宇佐美は衝撃のフルボッコ&狙撃手なのに銃から弾を抜き取られるという屈辱のコンボで、読んでて辛かった。でもその場で戦略を練って勝機を見出し、やはり銃で決めにいく尾形の意地とプライドに心を打たれる。

    +25

    -7

  • 1043. 匿名 2023/01/22(日) 01:01:50 

    >>950
    月島、鯉登、宇佐美には中尉の誑し込み話あったのに尾形のないね。
    どこらへんで目をつけたのか。入隊前か後かで中尉の目利き度わかるよね。

    +10

    -3

  • 1044. 匿名 2023/01/22(日) 01:18:39 

    尾形の花沢コンプが凄いからそんなに手の込んだ事はしてなさそうだけどな…鶴見中尉と利害一致してたし尾形の出自を聞いただけで皆お察ししてたし

    +11

    -2

  • 1045. 匿名 2023/01/22(日) 01:30:04 

    尾形の誕生日だから、久しぶりにココに来ました。
    皆さん、お元気そうでなによりです!

    私は元々、幕末が好きだったのですが、ゴールデンカムイのおかげで明治末期にも興味が。
    でも、よく考えたら、自分のご先祖様もその時代に生きて、走ったり笑ったりしてたんだよなぁ〜と。

    そう考えると、金カムの登場人物がみんな架空の人じゃないような気がしてきます。身近に感じられるというか。

    さてさて、今日は尾形の誕生日だった。
    おめでとう、百之助ー!


    +30

    -6

  • 1046. 匿名 2023/01/22(日) 01:31:05 

    やっぱり尾形の目尻の線ってまつ毛なんだね笑
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +24

    -8

  • 1047. 匿名 2023/01/22(日) 05:58:30 

    >>1035
    尾形のモデルとなったと言われている狙撃王カルロスハスコック
    確かに狙撃姿勢が似てるね
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +14

    -3

  • 1048. 匿名 2023/01/22(日) 06:45:35 

    >>1037
    公式は中の人が仕事の合間とかにつぶやけるタイミング次第なんじゃないの?ライブドアニュースは一応メディアなんだから24時間対応できるんでは
    余談だけどライブドアニュースは尾形の直後にちいかわのうさぎの誕生日もアナウンスしてて草
    誕生日同じやったんかいw

    +27

    -0

  • 1049. 匿名 2023/01/22(日) 06:45:58 

    >>1040
    逆に船が揺れても影響が少ないんだよ

    +13

    -0

  • 1050. 匿名 2023/01/22(日) 07:03:21 

    尾形推しです。

    好きな狙撃シーン3選
    ・篤四郎さんの一番の窓2枚抜き
    ・トロッコの進路ポイント切り替え
    ・あんこう鍋回の鴨撃ちチビ尾形

    尾形と言えば、やっぱり銃。戦闘でも狩りでも、銃を構える尾形はかっこいい!
    中でも会心の一撃は、狙撃手として完全復活を遂げた篤四郎さんの一番の一発。左撃ちを始めて以来、特訓の成果の集大成。尾形の口から「ありがとよ」なんて感謝の言葉が出るなんて夢にも思わなかったけど、それほど狙撃手人生において重要な出来事だったもんね。銃の先端から寄っていって、照準を合わせる様子が尾形の瞳越しに見られる演出や、研ぎ澄まされた集中力に惹き込まれる。
    他にも印象的だった一発は、炭鉱のトロッコで線路のポイント切り替え部を撃って進路変更する場面。ガタガタ揺れも関係なしの精密射撃。「ははあッ」と悦に入ってる姿が可愛い(笑)
    そして私的に外せないのは、おっ母に鴨を獲ってくるべく銃に励むチビ尾形。幼少期にどんな思いで銃を撃っていたか想像すると胸が苦しい。ここから全てが始まった、尾形の原点とも言える泣ける狙撃シーン。

    +14

    -8

  • 1051. 匿名 2023/01/22(日) 08:07:43 

    >>1029
    私もダメ元で申請してみますー!

    +11

    -9

  • 1052. 匿名 2023/01/22(日) 09:16:29 

    尾形単独トピ立ったね!!すごい!

    +24

    -7

  • 1053. 匿名 2023/01/22(日) 09:20:53 

    横浜のイベントに行ってきた
    混んでたからゲームは出来なかったけど、グッズだけ買ってきました
    ほとんど若い女性で二人組が多かったけど、一人で来ている人もいた
    また今度行ってくるよ!

    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +28

    -0

  • 1054. 匿名 2023/01/22(日) 09:42:47 

    >>1052
    感無量!

    +14

    -5

  • 1055. 匿名 2023/01/22(日) 09:51:09 

    尾形推しです。

    尾形のかっこいい場面3選
    ・古い銃の発砲音から追手に勘づく
    ・樺太で迫る杉元に気付き臨戦態勢に
    ・国境越え「いまだッ 行け!!」

    厳選したら全部樺太編になっちゃった(笑)本当にかっこいいから仕方ないか。
    銃を撃つ姿もさることながら、銃の知識が豊富なところも頼もしさがあっていい。薬莢の底や遠目でチラッと見えた銃身から何の銃か判断した時もすごかったけど、「古い銃で使われるような黒色火薬の間延びした銃声がひとつ混ざっていた」と、複数の銃声から谷垣が撃った村田銃の特徴に気が付いたのは流石。
    その時には追手の存在は意識するも、いざ吹雪の向こうに杉元の姿を確認するや、“やっぱり生きてたか” からのジャキッと即座に銃のスタンバイをする流れがかっこいい。皮手袋がまた似合うんだ…。いつも冷静な尾形が目を見開いて鼓動が激しくなる瞬間も熱い!
    樺太編は終盤までは尾形がずっと味方なのがうれしい。国境越えなんて尾形のお陰で事なきを得たし。「トナカイを止めるなッ このまま行け」とか、酷いけどあの状況では最善の判断だと思うし、「橇のかげに!!」と真っ先にアシリパさんの安全を確保したり、正しく状況を把握する洞察力とか軍人感が強くて頼もしい。尾形に守ってもらえるなんて羨ましい限りだわ。

    +15

    -15

  • 1056. 匿名 2023/01/22(日) 10:23:54 

    >>1015
    作り直すのは難しくてもエンディング外すだけならできるよねって期待してる。ほんと白石の啖呵に集中できるようにしてほしい

    +17

    -0

  • 1057. 匿名 2023/01/22(日) 10:25:52 

    尾形推しです。

    好きな台詞3選
    ・狙撃兵は「人間を撃ってこそ」だ
    ・不死身なんだろ?しぬ気で走れッ
    ・興奮すると早口の薩摩弁になりモスから

    左撃ちの練度が上がってきても、銃を極めるにあたり自分に厳しい姿勢はプロ意識が高くてかっこいい。狙撃手としての誇りが伝わってくる台詞。
    ちなみに尾形は人にも厳しい(笑)白石奪還作戦で撃たれてフラフラな杉元に発破をかける場面も、皮肉たっぷりで尾形らしい。口の悪さも魅力だけど、谷垣なんかは嫌味ったらしい小言や説教を散々浴びてきたんだろうなって想像できて面白い。
    皮肉といえばその後の気球で鯉登少尉に対峙した時、サラッと薩摩弁いじりしてるところも笑える。そんなだから師団のみんなから嫌われるんだぞ。
    杉元といがみ合ったり、鯉登少尉をおちょくったり、意外と子どもっぽいノリもあるのが可愛い。

    +16

    -15

  • 1058. 匿名 2023/01/22(日) 11:00:52 

    >>931
    兄さあシャカシャカ見たい(笑)

    +21

    -3

  • 1059. 匿名 2023/01/22(日) 11:03:36 

    尾形推しです。

    可愛い尾形3選。
    ・火鉢ケンケン
    ・ヴェッ
    ・ラッコ鍋で介抱される

    澄ました皮肉屋と可愛いさのギャップがいい。ベタだけど猫ちゃんな所とか。猫目になったり、クンクン匂いを嗅いだりが突然発動するから笑える。
    特に火鉢ケーンケーンや、縮こまって暖まる姿なんてまんま猫。のら尾形って言われてるのがまた可愛い。土方の所にいるとリラックスしてダレてて、それがもう可愛い。
    それと食事シーンもいちいち可愛い。お口いっぱい頬張って黙々と食べてて、食べる事が好きそう。あまり美味しくなさそうなグルメにも文句言わずに完食するし、ヴェッてなるほど臭いトドの脂身も体を震わせて飲み込んでたのが面白かった。しっかり食べるって、しっかり生きてるって感じがしていい。姉畑のせいでヒグマのカムイオハウを食べ損ねたのが少し可哀想だった。
    ちなみにラッコ鍋は食べられたのかな?一人早々にダウンしてピンチになってて笑った。ぐったりする尾形がちょっと乙女で可愛い。結局全部脱がされたのかな?アニメでは褌だったものの、原作は隠れてて分からなくて気になる(笑)

    +12

    -18

  • 1060. 匿名 2023/01/22(日) 11:37:48 

    >>1046
    へえ…かわいいね
    メジェド様的アイラインかと思ってたわ

    +13

    -2

  • 1061. 匿名 2023/01/22(日) 11:44:52 

    尾形推しです。

    好みのファッション3選
    ・軍服×外套×三八式
    ・ニヴフ帽×軍服&外套×皮手袋×三八式
    ・軍服×目に包帯×乱れた髪×血×三八式

    作中、様々なファッションで登場する尾形。髪型も変わったし、軍服から民族衣装、変装姿、幼少期の着物や全裸まで!軍服でも、外套のフードや軍帽を被ったり、前のボタンを外すと違う雰囲気になるし、上着なしで襦袢に外套姿も新鮮。
    でもやっぱり一番好きなのは、軍帽に外套を羽織ったいつもの格好。鉄板に似合う。銃も三十年式やベルダンもかっこよかったけど、三八式の方がいいかな。私は見た目じゃ判別できないけど(笑)
    樺太では皮手袋×銃の絵面がかっこよかった。野田先生の描く皮手袋って重厚感あるわ。ちなみにウイルタの民族衣装よりニブフ帽の方の方が好み。色合いかな?ボヤッとした色のトーンより、黒ベタや濃いめのトーンの方が合う気がする。あと、被り物はフードっぽいフワッと被せる型の方がいい感じ。オールバックツーブロが隠れちゃうのに尾形感が消えない不思議。
    それと目に包帯巻いてると謎に色気が増すんだけど、あれ何だろう?宇佐美との激戦で髪が乱れて血で汚れた姿がすごく魅力的に見える。たまりませんわ。

    +8

    -15

  • 1062. 匿名 2023/01/22(日) 11:45:54 

    >>1048
    いやニュースにしても去年の菊田ぐらいから急に誕生日紹介しだしたから不思議に思ってたんだけど。完結前後にはやらずに今って事は他のイベントと同じくアニメに合わせてきたのかなと。

    +12

    -0

  • 1063. 匿名 2023/01/22(日) 11:58:15 

    中将まではわりとなれるけど、大将はほんの一握りの人しかなれないらしいので、どんな人がなるんだろうって思ってしまう。
    もし仮に平之丞さんが戦死しなかったら、すごい軍人になってそうだし、大将までなってそうだなと思った。松島に乗船すること自体優秀らしいし、人格者っぽいので。
    たらればの話だけど、兄が海軍大将、弟が陸軍中将なんてすごい一家だ。
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +24

    -7

  • 1064. 匿名 2023/01/22(日) 12:36:01 

    尾形推しです。

    好きな絵面3選
    ・炭鉱脱出後に煤まみれで前髪をなで上げる姿
    ・8巻表紙
    ・奉天にて「ではころさない方向で」

    好きな絵が多過ぎて選べない!でも強引に選んだ。
    前髪ナデナデする仕草の時がかっこよくて好きなんだけど、一番のお気に入りは炭鉱爆発で九死に一生を得たばかりながら余裕ある感じに振る舞うところ。ボロボロ感と気怠い色気がたまらない。
    この場面に限らず、炭鉱辺りの絵が全巻通して一番好き。男くささが全開で横柄さが出ててキャラも安定してきた感じ。この頃の絵のゴツゴツ感残るタッチが、信用ならないけど頼もしい尾形の雰囲気に合ってる。8巻の表紙も余裕のある不敵な笑みを浮かべててかっこいい。膝を立ててるから山猫ショット後なのかな。山猫ショットは谷垣狩りでも茨戸でも網走監獄でも扉絵でも全部かっこいい。
    そんな姿とは逆に、内面を拗らせてるのも尾形らしさのひとつ。奉天にて勇作殿のことでモヤモヤしっぱなしで目に生気がない悩める様子の絵も印象的だった。勇作殿に抱き締められて遠い目をしている尾形とか、あんこう鍋回の「祝福された道が俺にもあったのか…」とか、鴨を獲って黄昏れるチビ尾形とか色々あるけど、そっちは辛くて選べなかった…。闇深い時の尾形は丁寧に描かれてて、重い回は特に絵がキレイ。

    +8

    -15

  • 1065. 匿名 2023/01/22(日) 13:37:44 

    >>1053
    もう始まってるんだ!そしてやっぱり人気なのね。
    クッキーすごろく面白い。

    +15

    -0

  • 1066. 匿名 2023/01/22(日) 13:38:45 

    >>1063
    中将わりとなれるの?
    中将まで行くには基本的にはまず陸軍大学校行かなくてはならないけど、その入学試験は国内最難関。更に軍での実績と評価も必要なので東大に受かるより遥かに難しい。というかまず士官学校に入るのが東大より難しくて、その中でもトップクラスの者しか陸大には入学できなかったらしい。
    だから鯉登さん相当凄いんだよね。

    +18

    -4

  • 1067. 匿名 2023/01/22(日) 13:40:52 

    尾形推しです。

    好きな場面3選
    ・バルチョーナク
    ・白鳥鍋
    ・フチの子守唄

    尾形は作中で何度かしにかけてるけど、樺太編は本当に危ない所をすんでのところで切り抜けた。目の手術を受けさせてもらえた恩を仇で返して人質にとる非道さよ。そして実はロシア語を喋れるとか驚きだわ。ここまで手の内を隠してたことといい、かっこ良すぎる。荒っぽい口調、乱暴な態度や冷酷さ、手術着から覗くゴツゴツした前腕やふくらはぎの筋肉に悶絶。悪人面が様になり過ぎ。極めつけの「バルチョーナク」&蔑んだ瞳に、私のテンション最高潮。大胆不敵で鮮やかな逃走劇がかっこいい。
    でも北海道へ帰還した尾形はどこか疲れて元気のない感じに見える。そんな時に土方陣営で仲良く鍋をつついたり、お布団を並べて寝たり、和やかな時間を過ごせてよかったねって思う。
    もう一つもしんみり系で、フチの子守唄の場面。尾形の寝顔かわいい〜なんて思ってたら、物語終盤で意味のある描写だったと知って衝撃。切なくて胸がきゅうううってなる。稲妻ベビーと対比になってる所も。切ないけど、あんこう鍋→稲妻夫婦→子守唄の流れがキレイで好き。

    +11

    -14

  • 1068. 匿名 2023/01/22(日) 13:55:07 

    尾形愛されてるなあ

    +28

    -7

  • 1069. 匿名 2023/01/22(日) 13:55:39 

    >>1066
    こめんなさい、言葉足らずで。
    そのトップクラスの人たちの中でも、大将はほんの一握りということを言いたかったです。
    もちろん閣下クラスになる人たちは超優秀。
    旗鑑松島の乗船した平之丞さんや陸大に行った音之進は、士官学校の成績上位だったんだろうな!

    +21

    -3

  • 1070. 匿名 2023/01/22(日) 14:24:38 

    >>1068
    本当に大勢の人に愛されて祝福されてて嬉しい!Twitterが尾形の誕生日祝うツイートで溢れてて幸せ。
    どこかの競馬場のレース名も尾形の生誕記念になっててこんなのできるんだってびっくりしたよ笑
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +25

    -7

  • 1071. 匿名 2023/01/22(日) 14:35:45 

    >>1070
    去年も山猫記念だか何だか
    そんな名前の協賛レースやってた
    ちなこれ系ではキロランケのやつが有名

    +19

    -2

  • 1072. 匿名 2023/01/22(日) 14:39:45 

    尾形推しです。

    笑える場面3選
    ・勇作殿のマシンガントークにたじたじ
    ・親孝行
    ・スチェンカボロ負け

    人を振り回す側の尾形が、勇作殿の前では戸惑って調子が狂っちゃう所は可愛い。借りてきた猫みたい。ファンブックや野田先生のインタビュー等で原作にない2人のエピソードがあるのもうれしい。勇作殿の兄様大好きビームすごいわ。「愛という言葉は神と同じくらい存在があやふやなもの」と言っていた尾形に、確かな愛が伝わるんだもんね。勇作殿ありがとう…!
    家族繋がりで親孝行の芸はほんと笑った。尾形のしてきた事と真逆もいいとこじゃん。そして変装した尾形が父上そっくりでシュール(笑) 着物と下駄、口髭も似合ってるね。
    最後も一コマだけながら、キロランケ回想シーンのスチェンカでボコボコにされて鼻血だして倒れてる尾形が面白すぎる。隣の一撃KOっぽい白石と比較するとなかなか頑張ったっぽくは見える。ロシア語の挑発が聞き取れて闘士を燃やしたのかとか、想像が膨らむ。追加絵も可愛かった。

    +11

    -17

  • 1073. 匿名 2023/01/22(日) 14:43:21 

    >>1071
    キロちゃんの誕生日も記念レースがあったんですか?馬といえばキロちゃんですもんね。

    +16

    -0

  • 1074. 匿名 2023/01/22(日) 14:54:17 

    >>1073
    ばんえい競馬の
    「アムール川の猛虎生誕記念」というレース

    +32

    -0

  • 1075. 匿名 2023/01/22(日) 15:24:57 

    尾形推しです。

    好きな狩り3選
    ・馴鹿狩り
    ・ヤマシギ狩り
    ・谷垣狩り

    アシリパさんが「銃は便利だが急所を外せば獲物を苦しませる 私の毒矢ならすぐしぬ」と狩りのこだわりを見せていたけど、尾形なら一撃で仕留めてくれるから獲物は苦しまない。毒矢でとった獲物と違って生食可能で脳みそヒンナできる。仕掛けを作る手間も獲り逃すこともなく、アマッポに他人がかかるリスクもない。頭以外は毛皮も無事。精密射撃万歳!
    でも一撃必殺ゆえにイメージ程は発砲する描写が多くないんだけど、馴鹿狩りはバンバン撃ってくれるから一番好き。尾形本気モード(笑)初めて撃つベルダンも気に入ってたし、弘法筆を選ばずでかっこいい。
    逆に狩り中の描写はないけどヤマシギ狩りも尾形らしくて好き。銃の腕前を見くびられて一人早朝に駆り出すところとか、内心誇らしいのに努めてクールに振る舞っていたのが我慢できずに全力でドヤッちゃうのが面白い。しかも罠より1羽多く獲れてたしね。ヤッタね。
    谷垣狩りは山猫ショット初披露。二階堂とのペアで上官らしく指示出ししてるのが好き。第七師団と混戦になって鮮やかに撤退するところはかっこよかった。

    +8

    -16

  • 1076. 匿名 2023/01/22(日) 15:36:42 

    >>1074
    ネーミングセンスが秀逸!笑

    +24

    -0

  • 1077. 匿名 2023/01/22(日) 16:18:05 

    >>1066
    まず陸大行けるのが陸士卒の10分の1以下
    少将になれるのが陸大卒の8割以下、だったかな
    陸大行かないと大佐までしかなれなかったらしい
    陸大の優秀者は恩賜刀をもらえるんだよね
    鯉ちゃんもらえたかな

    +25

    -3

  • 1078. 匿名 2023/01/22(日) 16:46:22 

    尾形推しです。

    好きな「ははッ」3選
    ・茨戸の櫓の鐘を遠距離連射
    ・ビール工場で代わりの三八式ゲット。
    ・列車でアシリパさんの毒矢を受けて

    尾形がドヤッてる時やご機嫌な時に出る「ははッ」が好き。表情やリアクションが薄いキャラの感情が表れるちょっとした瞬間に弱い(笑)
    茨戸が1st「ははッ」かな?尾形のことは初登場→谷垣狩り→江尻署長をケツアゴるとこまではヤベェ奴って印象だったけど、この櫓の鐘連射でかっこいい!に変わった。ちょっと思い入れのある「ははッ」。その後も正しくヤベェけど。
    次はビール工場で小銭で釣ったおじさんを身代わりにしてヴァシリの狙撃を搔い潜って三八式ゲットした時。こういう博打に近い勝負を制して「ははッ」て言うのかっこいい。作戦が大胆不敵。
    しかもヴァシリの存在を察して「ははッ」2連発。ライバルができた事がうれしくて元気が戻っちゃう尾形かわいい。
    もう一つは列車で毒矢を受けたことでアシリパさんの清さが損なわれた事に満足の「ははッ」。元からピンチの時や傷ついた時に薄笑いが出るタイプだけど、ははッてる場合じゃない。そこが尾形らしいから、辛いけど一周回って好き。

    +9

    -17

  • 1079. 匿名 2023/01/22(日) 17:16:03 

    >>1078
    1stははッと、ははッてるに笑いました😂
    私も尾形推しですが1078さんの熱量には適わない…!色んな3選楽しく拝見させて頂いてます♪

    +11

    -12

  • 1080. 匿名 2023/01/22(日) 17:27:55 

    >>1077
    尾形が裏入学しようとしていたけど、全然周りについて行けなかっただろうな。。

    +24

    -5

  • 1081. 匿名 2023/01/22(日) 17:35:52 

    同期とか同郷とか将の人たちほどがんじがらめだから
    幼年学校のころならまだしも、年齢詐称からして難しいと思うよ
    その辺は鶴見さんの口車だね

    +19

    -0

  • 1082. 匿名 2023/01/22(日) 17:42:55 

    尾形が真面目に勉強するとは思えないしやる気も無いだろうから、鶴見中尉に参謀になれと要求したのだと思う。仮にやるとしたらね、お勉強だのコネだのあらゆるお膳立ては鶴見中尉に任せるから俺の出世の為に陰で頑張ってって感じ。

    +17

    -1

  • 1083. 匿名 2023/01/22(日) 17:48:51 

    列車内で「部下達のために勝たないかん」している鯉登と、上で「キョロキョロしないで!」している尾形との対比。万一将校になっても誰も付いてこなそう。

    +24

    -6

  • 1084. 匿名 2023/01/22(日) 17:53:58 

    尾形の魅力は軍人として優秀な部分とそういう精神的に未熟な部分両方持ち合わせてるとこかな。完璧じゃなくて人間臭いとこがいい。

    +28

    -3

  • 1085. 匿名 2023/01/22(日) 18:30:35 

    狡賢いよね。でも綺麗事だけでは生きていけない、というのも尾形は分かってるんだよね。だけど思うようにいかない、上手くいかないというのも「やっぱり俺では駄目か」って分かってるけど、やるだけやってみる精神の持ち主だから、チャンスがあるのにやらない奴はむかつくんだろうね。

    +17

    -8

  • 1086. 匿名 2023/01/22(日) 18:39:13 

    >>1083
    そりゃまああの時は立場が違うから
    尾形もどこかに属してる時はピンチの時にちゃんと立ち回ってみんなを助けてた
    最初の頃だって自分みたいな精密射撃ができる部隊を作っとけば被害を抑えられたと言っていたから、将校になったらなったで軍のこと考えると思うけどね

    +20

    -9

  • 1087. 匿名 2023/01/22(日) 18:44:26 

    尾形の最期に鶴見中尉がフルネーム呼びした件、多少なりとも情があったんだろうか
    本誌ではなかったよね

    +16

    -3

  • 1088. 匿名 2023/01/22(日) 18:48:36 

    >>1083
    あのシーン、同じ列車の屋根の上で尾形が「尾形百之助少尉か…フフッ」って少尉になる妄想してる時に、下の客室で「オイは皆んために もっと沢山の誰かんために 勝たないかん」って鯉登少尉が名実共に指揮官として開花してて、コントラストのエグさが衝撃的だった。

    +29

    -6

  • 1089. 匿名 2023/01/22(日) 18:51:01 

    っていうか年に一回の誕生日の日くらい嫌味なコメントしないでほしいわ

    +13

    -16

  • 1090. 匿名 2023/01/22(日) 18:51:12 

    >>1087
    本誌ではガン無視だったね
    あそこは本誌の方が良かったなぁ
    単行本だと取ってつけた感が拭えない
    一応思うところあったよって

    +14

    -3

  • 1091. 匿名 2023/01/22(日) 19:05:28 

    尾形推しです。

    色気が漂う場面3選
    ・やっぱり俺では駄目か
    ・いや お前らアホか
    ・初登場で後頭部ボリボリ

    ゴールデンカムイにハマッて以来、男くささとか、男の色気にすっかり魅了されてしまった(笑) 全裸のシーンまであるのに、尾形は服着てる時の方が色っぽい不思議。キメ顔とかじゃなくて何気ない場面で唐突もなく色気を発する時とかあるけど、あれ何なんだろうね?
    一つ目は、樺太編でアシリパさんを手懐けることに失敗した時の「やっぱり俺では駄目か」。強いイメージのキャラがポロッとこぼす弱音にズギューン。俯いた瞳、帽子下の前髪をなで上げる仕草、儚げな表情…すっごいわ、ここの色気。次の瞬間にはもう終了してるけど。
    次は白石奪還作戦会議で肩章の聯隊番号を見せる場面。鶴見中尉率いる第七師団が27聯隊だと初めて分かるシーンなのに、色気が気になって。憂いのある表情のせいか、外套を捲り上げるチラリズムのせいか…野田先生はそんなつもりで描いてないと思うんだけど。
    尾形はオールバックツーブロになってからの方が圧倒的に色っぽいけど、初登場で「あの戦争で拾った命はカネに換えられんぞ」のコマ。腰に手を当てて片膝を曲げて、俯きながら後頭部をボリボリボリボリすごい掻いてるとこ。温泉やバーニャのポージングまでいくとギャグに振り切ってしまうけど、ここはいい感じに色香が漂っててたまらない場面。

    +9

    -15

  • 1092. 匿名 2023/01/22(日) 20:21:55 

    >>1090
    だよね
    本誌では囮にもしてたしね
    野田カムイが鶴見中尉の為に加筆した感じがあるね

    +13

    -1

  • 1093. 匿名 2023/01/22(日) 20:31:22 

    アマプラで陸軍大学校ってドキュメンタリーがただで見れるんだけど
    鯉登少尉、運動神経で無双してただろうなって思った
    でも物凄い厳しい集団生活、樺太到着頃の性格でよくできたよねw

    +17

    -3

  • 1094. 匿名 2023/01/22(日) 20:31:59 

    >>1093
    ごめん陸軍大学校じゃない
    陸軍士官学校だ

    +15

    -2

  • 1095. 匿名 2023/01/22(日) 20:45:13 

    >>1094
    へー面白そう。やっぱ防衛大みたいな生活なのかな。情報ありがとう。

    +13

    -0

  • 1096. 匿名 2023/01/22(日) 21:02:00 

    尾形推しです。

    グッジョブ尾形3選
    ・偽アイヌの嘘を看破
    ・小熊の檻から谷垣を救出
    ・棒鱈

    偽アイヌの話が大好き。杉元から注意を受けてちゃんと礼儀正しくしてる尾形が意外でかわいい。このまま大人しくしてるのかなって思いきや、持ち前の疑り深さや洞察力を発揮して偽物だと暴いていく様が痛快だった。ちなみに偽村長の鈴川は私の囚人内最推しだから、尾形の嫌な予感しかしないにっこり笑顔が笑えない。笑うけど。
    意外と言えば、姉畑のせいで囚われの身となった谷垣を平和的に救出したのも。意味深な前振りをしといて憎らしいったらね。さり気に見晴らし良好な位置取りをして、監視の目を盗んでカカシを作って、見張り役をダウンさせて、谷垣を救出するまで一人でこなしててすごい。なんだかんだ谷垣のことお気に入りっぽいのもいい。
    最後は名案と見事な演技で無事に北海道へ帰還する尾形。驚く程それっぽくて、これまでとのギャップが笑えて仕方ない。でもこの辺りから本当に尾形に哀愁が漂ってる。あと棒鱈はどこで手に入れたのよ。船長さんがいい人でよかったね(笑)

    +8

    -16

  • 1097. 匿名 2023/01/22(日) 21:39:48 

    >>185
    わたしアシリパさんと軍曹2個ずつ出て杉元が出てこなかった……。出来ることなら軍曹差し上げたい。

    +7

    -0

  • 1098. 匿名 2023/01/22(日) 21:40:21 

    >>1074
    すごい愛だわ。ばんえい競馬ってとこも。

    +19

    -0

  • 1099. 匿名 2023/01/22(日) 21:42:37 

    尾形推しです。

    ツッコミたい所3選
    ・「でも今のは傷ついたよ」
    ・「しっかりしろ 元気を出すんだ」
    ・「2発撃たれた状態で勝てる相手じゃない」

    杉元からまた寝返るであろうことを断言された尾形が胡散臭い笑みを浮かべながら傷ついたって返すんだけど、どの口が言うか!このフラグのせいで派手に裏切って早々に物語から退場するキャラだと最初は思ってた(笑)
    なかなか裏切らずにずっと一緒に旅を続けてたから、網走監獄の時は完全に油断してて大ショック。アシリパさんがやっと大好きなウイルクと再会できる所だったのに。推しだけど許さん…。この後に元気を出すんだとか平気で言ってくるからさ、誰のせいだよって怒りが湧くわ。
    もう一つは気球の場面。杉元が負傷しながらも鯉登少尉と戦うべく、尾形に銃剣よこせって言う所。無理だって分かってるのに銃剣渡して戦わせるって鬼じゃん(笑)いや俺がやるとは言わない尾形。本当にいいキャラしてるわ。

    +7

    -15

  • 1100. 匿名 2023/01/22(日) 22:09:18 

    >>1094
    早速見てきたよー。昭和初期のドキュメンタリーだね。卒業前旅行で旅順を訪れていたりして興味深かったです。

    「青桜」って防衛大の生活を描いた漫画があるんだけど、意外と現代よりはややゆるい学校生活のような印象でした。

    すごい高い位置で倒立や平均台やってるシーンはサーカスや稲妻戦を思い出したw
    厳しい生活だけど、何でも全力で挑む鯉登少尉は意外と真面目にやっていたのではと思った。
    この厳しい士官学校生活のなかで鯉登少尉は士官としての心構えや部下を思う気持ちを養っていったのでしょうね。

    +15

    -2

  • 1101. 匿名 2023/01/22(日) 22:28:07 

    尾形推しです。

    意味不明なこと3選
    ・「父上は俺を想ったのか…」
    ・世界は俺が正しいと言っている
    ・温泉回とバーニャ

    完結してだいぶ経つのに未だに分からない事が結構ある。尾形って複雑だったり、ぶっ飛んだ所があるから理解が難しい。お陰で毎日尾形を想って忙しくて、いつまでも新鮮。
    こんなに考えても意味不明なのが、あんこう鍋回の「勇作さんの戦死を聞いたとき…父上は俺を想ったのか…無視し続けた妾の息子が急に愛おしくなったのではないかと…」だけど、ないでしょ。どんだけ自分よがりなんだ。でも尾形自身は結構、ダメだった→次!みたいな所があるから、得意の皆同じだってことなのかな。それにしても無理だよ…。
    もっと意味不明なのは「世界は俺が正しいと言っている」発言。…何だって…?これって考察されたりしてるのかな。私は尾形がとうとう壊れたー(泣)で止まってる。
    最後は温泉とバーニャの謎ポーズ(笑) 尾形の太ももの筋肉は堪能できて有り難い。ちなみに私は尾形の上腕の筋肉が一番好き。

    +9

    -16

  • 1102. 匿名 2023/01/22(日) 23:17:20 

    >>1023
    二階堂が歌ってて鶴見中尉に塩対応されるとこが可哀想なんだけど可愛い(笑)

    +17

    -0

  • 1103. 匿名 2023/01/22(日) 23:18:41 

    尾形推しです。

    お茶目な尾形3選
    ・銃を指でピコピコ
    ・茨戸の土方歳三のマネだぜ
    ・あだ名いろいろ

    尾形ってふと茶目っ気を見せてくる事があってそれが面白い。序盤だと肩にもたれさせた銃を縦笛みたいにして指をピコピコさせる謎の遊び。何これ可愛いとこあるじゃんって思ってたら、やらなくなった(笑) 短期で消えた初期設定。
    他にはビール工場で民家に土足でズカズカ上がりながら土方のマネって言うところ。お陰様で茨戸でピンチだった事を忘れてない尾形。いい作戦だなと思ってたのね。
    最後は尾形のイメージからしたら意外なんだけど、勝手にあだ名呼びすること。江渡貝くーんとか、剥製屋の坊やとか、エクロク助さんとか。ちなみに谷垣の呼び方がなかなか種類豊富。
    谷垣一等卒
    谷垣 きさま
    小熊ちゃん
    お前
    谷垣源次郎
    谷垣源次郎 一等卒
    谷垣
    谷垣源次郎~
    マタギ野郎

    谷垣のこと大好きか。

    +9

    -15

  • 1104. 匿名 2023/01/22(日) 23:45:57 

    >>954
    ガッツリ口紅さしてたね(笑)
    結構、女装にはノリノリだったのかな。ビール工場では女装役外されちゃったけど、年齢的に仕方ないか。

    +9

    -1

  • 1105. 匿名 2023/01/22(日) 23:49:24 

    尾形推しです。

    皮肉や口の悪さ3選
    ・豚に真珠
    ・俺に銃を向けるなころすぞ?
    ・犬より役に立っとらんぞ 秋田に帰れ

    皮肉や嫌味たっぷりなところ大好き(笑) 尾形はこうでなくちゃ!お陰で候補が多い、多い。
    一つ目は、三八式を返すよう杉元から言われ、わざわざ表尺まで使いながら小馬鹿にして拒否する場面。譲ってくださいと下手に出ることはするはずないよね。
    次は好きな台詞の方に入れようか迷ってた「俺に銃を向けるな」物騒な言い方がたまらないんだけど、脅しだったのか本気だったのかはちょっと気になるところ。
    最後はまたまた谷垣へのかわいがり。谷垣本人もある程度は覚悟してたのに、痛烈な尾形節が炸裂。ほんと大好きか。
    尾形の物言いはグサッとくるところが好き。作中いたるところでらしさ全開だったから、なかなか選べなかった。

    +7

    -16

  • 1106. 匿名 2023/01/22(日) 23:58:58 

    尾形語りタイムアップです。連投失敗いたしました。
    たくさん候補を挙げては厳選するのに苦労し、長文を書いては削って、削って文章を減らすのに苦労し…。
    今までストックしてきたネタを全解放するつもりで尾形誕生日祭りに臨みましたが、尾形の魅力を一日で語るなんて無理な話でしたね。語り切れなかった分はこれからもチビチビ書いていきたいです。
    お付き合いくださり、ありがとうございました!

    +10

    -21

  • 1107. 匿名 2023/01/23(月) 00:08:14 

    >>1039
    私も最初そっちかと思ってたら華麗なる方向転換でした(笑)

    +9

    -0

  • 1108. 匿名 2023/01/23(月) 00:53:35 

    >>1106
    おつかれさまでした!
    なんという愛の熱量。とても楽しかったです
    推しは違えど人様の推し語り聞くの好きなので大変読みごたえありました
    あらためて尾形よ、誕生日おめでとう【祝福】

    +13

    -19

  • 1109. 匿名 2023/01/23(月) 01:24:22 

    えっ。「尾形推しです」ってやつ全部1人の人だったの?

    +34

    -1

  • 1110. 匿名 2023/01/23(月) 01:31:33 

    なんで誕生日トピ使わなかったんだろ?
    せっかく単独トピたったのに

    +45

    -0

  • 1111. 匿名 2023/01/23(月) 01:33:39 

    元々尾形のこと嫌いじゃなかったのに、なんか凄い痛い印象になった。

    +32

    -5

  • 1112. 匿名 2023/01/23(月) 01:45:05 

    310話のアプコメで一部の尾形推しが連投しまくったせいで他のユーザーを怒らせてたの思い出した

    +33

    -4

  • 1113. 匿名 2023/01/23(月) 03:12:54 

    >>1097
    えーっ、私の杉元とチェンジしたい😊

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2023/01/23(月) 04:14:47 

    >>954
    その後のポーズもツボw
    バレてんのに女仕草意味ないッ(;´д`)ってツッコミたくなるw
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +12

    -0

  • 1115. 匿名 2023/01/23(月) 07:14:05 

    尾形推しですさんの連投を拝見していて思ったことがあるのでご本人にお伝えしたいんですが、尾形推しですさんのようなタイプの方は多分ガルじゃなくてもっと向いてる場所があります
    私が真っ先に候補に挙げるのはnoteです。「note」でググったらすぐで出てくるので一度機能をご覧になってみたり、note内を「尾形百之助」や「ゴールデンカムイ」等のワードで検索して見て下さい。尾形推しですさんみたいなタイプの方がたくさん、自分の思いを好きなだけ書き連ねておられます
    私自身はnoteは好きな芸能人の文章を読んだりするだけなので細かい機能についてはあまり詳しくわからないんですが、とりあえずガルにぶつ切りで連投するよりかは効果的に尾形への思いを公開できるはずです。文章を読んだ人が書き手に対して❤️、つまりガルでいうところのプラスを押して反応したり、設定によっては書き手が読者とコミュニケートすることも可能なようです

    繰り返しますが、ガルのような掲示板タイプの場所で連投されるよりはよほど良い形で好きなだけ尾形について文章を書けると思いますし、尾形ファンともつながりやすくなると思います

    +33

    -4

  • 1116. 匿名 2023/01/23(月) 07:33:19 

    >>1079
    自己満の世界でしたが、楽しんでいただける方がみえてうれしいです。ありがとうございます。
    普段はものすごく我慢して抑えてコメントしてるので、目一杯に語れて幸せでした。

    +4

    -26

  • 1117. 匿名 2023/01/23(月) 07:48:37 

    >>1116
    >>1115の者です。会話に横入りして申し訳ないですが、「普段はものすごく我慢して抑えてコメントしてるので」という部分が大変気になりますので直接レスします
    先に>>1115で書きましたようにnoteか、あるいはそれに準ずる機能のサイトがあるならそこで文章を投下されることを強くお勧めします

    ガルがあくまでも「掲示板」であることを認識されていて、今回のような連投は本来ならふさわしくない行為だと内心ではわかっておられるからこそ「普段は我慢」されてるということですよね?それが尾形の誕生日なら許されるだろうという、あなたの「超個人的な理屈」に基づいて大量に文章を投稿されていたのはちょっと理解しかねるところですが。
    ガルだから我慢しなければいけないと思うなら、逆に我慢せずに遠慮なく思いを載せられるところを捜せば良いんですよ

    +29

    -5

  • 1118. 匿名 2023/01/23(月) 08:01:05 

    >>1117
    自分に好意的なコメントしか目に入らなそうだよ

    +25

    -3

  • 1119. 匿名 2023/01/23(月) 08:01:16 

    トピを私物化し過ぎて尾形が嫌われたら尾形が可哀想

    +41

    -0

  • 1120. 匿名 2023/01/23(月) 08:04:22 

    尾形推しさんの文章はどうみても同じ方が書いてるとわかるし最初に苦手ならブロックのご協力お願いしますと前置きしてくれてるから、私はそんなにダメなことと思わなかったけど…。どこで書くのかも本人の自由なんじゃないかなぁ。

    +15

    -18

  • 1121. 匿名 2023/01/23(月) 08:27:12 

    アマプラ情報もうひとつ
    「剱岳」が時代ドンピシャでただだからおすすめです

    +19

    -0

  • 1122. 匿名 2023/01/23(月) 09:03:53 

    >>1120
    全員が全員アプリ使ってるわけじゃないから…

    +30

    -1

  • 1123. 匿名 2023/01/23(月) 10:20:30 

    >>1120
    「普段は我慢している」が個人的にはトドメでした。先にも書きましたが、我慢してるってことは尾形推しですさんご自身も「このトピでやるにはダメな行為だと自分でも自覚してる」ってことです
    自覚してるにも関わらず「尾形の誕生日ならいいだろ」という謎の自分ルールで自分を許してしまう意味がわからないし、その自分ルールに従った結果、他の人たちからは尾形の印象が悪くなっただのトピの私物化だの言われる始末(私は「尾形の印象」じゃなくて「尾形ファンの印象」だと思うけど。そこに尾形自身を巻き込まないであげてほしい)
    どこに書き込むかの自由の問題より、尾形推しですさんが「自分の行動で尾形と尾形ファンがどう思われるかという想像力に欠けている」ということの方が重大なように思います

    +32

    -2

  • 1124. 匿名 2023/01/23(月) 10:27:24 

    >>1120
    テンプレ的に複数の人が真似して書いてるのかと思ってた。

    +6

    -5

  • 1125. 匿名 2023/01/23(月) 10:53:49 

    >>1116
    連続でコメントした尾形推しの方、我慢してるなら、オススメしてくれでる人がいるnoteや、ツイッターで思う存分書いて欲しい
    その方が同じ考えの人が見つかると思う
    自分も尾形推しだけど、公式アプリの310話のコメント欄も、ここでもいろんな人の意見が見たかったのに同じ人のコメントばかりで埋まってしまって悲しかったし、他の推しの方に申し訳ない

    +25

    -2

  • 1126. 匿名 2023/01/23(月) 11:07:11 

    自分の書き込みで推しが嫌われたら
    私だったら立ち直れないし、推しに申し訳なくてヘコんじゃうな

    +28

    -2

  • 1127. 匿名 2023/01/23(月) 11:10:42 

    尾形はファンの母数が多いせいなのか、苦手なタイプのファンもチラホラいるなぁと感じます。
    尾形自身は魅力的でいいキャラしてるんだけれど…

    愛溢れるキャラ語りは好きですが、連投しすぎは掲示板の空気を悪くするだけですよね。
    1人のキャラについて延々と語りたい場合は他の場所があるはず!

    ここは「ゴールデンカムイ総合トピ」なので、作中の色々なキャラやエピソード、当時の文化などの話題が望ましいんじゃないかな。
    あんまり言い過ぎて尾形の話題が出し辛くなってもいけないんですが…

    寂しい話ですが、原作は終わっているのでじわじわ離れていくファンも増えることでしょう。
    そんな中でマイナス魔や一部のファンの振る舞いでトピックの寿命を縮めるのは悲しい。

    +30

    -4

  • 1128. 匿名 2023/01/23(月) 11:19:47 

    私も学生時代に好きなバンドについて長文のライブレポとか書いてたから、推しについて長々語りたい気持ちそのものはわかる。でも私はそのバンドの個人ファンサイトを作ってそこに投下してたよ。当時が個人サイト全盛期だったこともあるけど
    バンドのファンが集まる大手のコミュニティサイトはもちろんあったけどそこに自己満の長文を何度も貼り付けるのは迷惑行為でしかないし、何より自分のサイトに自分の文章が蓄積されていくのが楽しかったから
    今は個人サイトの時代じゃないけどその代わりブログもまだそこそこ成り立ってたりnoteで文章を披露できたりするし、少しずつ披露するのでもいいならツイッターあたりでもいける
    断言できるのは、長文派の人はガルで無駄に吐き出すよりもきちんと自分の文章を振り返ることのできる環境でやったほうが絶対にいいってことです

    +22

    -2

  • 1129. 匿名 2023/01/23(月) 11:48:10 

    >>1100
    戦時体制もあるのか、ちょっとノーブルな演出を
    あえてしてるようには思った
    土日に乗馬で散歩するとかw

    +13

    -0

  • 1130. 匿名 2023/01/23(月) 12:14:00 

    >>953
    源次郎ちゃんの写真撮るところ
    かわいい

    +10

    -0

  • 1131. 匿名 2023/01/23(月) 12:16:48 

    尾形推しです。
    まだ全てに目は通せていませんが、荒れる原因となった事をお詫び申し上げます。
    悪質なコメントに感じられた方は、運営に直接ご相談されると良いかもしれません。
    ここではゴールデンカムイの話ができたらと願っています。

    +4

    -26

  • 1132. 匿名 2023/01/23(月) 12:23:29 

    尾形推しの人は、アニメでお待ちかねのボンボン回放送時にみんな盛り上がって実況してる中、ひたすら最終巻の尾形について長文で連投してて、すごいマイナスでもめげずにすごいメンタルだと思った記憶がある。
    いろんな人がいるから、自分はそういうのも含めてトピを楽しんでるけど、嫌な人がいるなら空気読むのも大事だと思う。

    +28

    -2

  • 1133. 匿名 2023/01/23(月) 12:27:02 

    >>1131
    私たちが運営に相談するより、そちらがご自身の行動を省みられることの方が先なのではないでしょうか。そうでなければ根本的なことが解決しません。
    運営に言えとか嫌ならブロックしてくれという書き込み方からしてそうなのですが、あなたの「私がここで好きにするために他人側に対してご配慮を求めたい」という、その感覚にそもそも問題があるのです。

    +29

    -2

  • 1134. 匿名 2023/01/23(月) 12:27:26 

    >>1120
    どこで書くかは確かに自由なんだけど、ガルちゃんは公共の場だから…
    今はこれだけ、自分の思いを発信できるサービスが多種多様に用意されてるのに、自分の発信パターンを分析しないで周りに対応を迫るのは、チョイ乱暴かなとも思うのさー。
    自分は気にしないっていう人が居る一方で、「オメデトウ」だけ書き込みたかったけど、邪魔しちゃダメかなと辞めた人がいるかもしれない。
    取り越し苦労かもしれないけど、それが配慮ってもんじゃないかい。


    +23

    -2

  • 1135. 匿名 2023/01/23(月) 12:43:54 

    >>1131
    310話のアプコメの流れとそっくりで驚いた

    指摘されたら通報すれば?と返す
    マジでそういう所だと思うよ尾形推しさん
    てか誰推しでもそういう態度だと反感買うって…

    興奮してるのは分かるけどちょっと落ち着こうよ
    せっかく誕生日トピも立ってる事だしさ
    どうしても掲示板形式が好きなら
    そっちに書き込んだ方が良いと思うよ

    +30

    -3

  • 1136. 匿名 2023/01/23(月) 12:44:01 

    今月に入ってファンブックを買ったけど、コツコツ見てるけどまだ読み終わらない。情報量が多くてムフフ。質問箱にたどり着くのが楽しみ。早く読みたい。

    +22

    -1

  • 1137. 匿名 2023/01/23(月) 12:46:46 

    >>1131
    「すみませんでした。以後気を付けます。」で終わる話なのに、新たな燃料を投下しているとしか思えないよー

    +23

    -3

  • 1138. 匿名 2023/01/23(月) 12:50:43 

    >>1135
    私は尾形推しじゃないけど、昨日は尾形のことは尾形トピに書き込んできたよ
    そっちの方が相応しいと思って
    適したトピを選ぶことって大事だと思います

    +27

    -1

  • 1139. 匿名 2023/01/23(月) 12:56:05 

    >>816
    >>818
    確かに先遣隊はいがみ合う事はあっても双方の目的のために結託していましたね。最終的に問題が出たたとしても、暫くは大丈夫って思いで読めました。
    対してアシリパさん側はキロランケに言われるままで、どこへ向かうかもよく分からずにすごく不安でした。そんな不穏な集団の中で一度はチーム離脱して独自の金塊争奪戦ルートを考えた白石が、杉元を思ってアシリパさんに寄り添う覚悟を决めた所が男前で感動します。亜港監獄では白石が実力発揮してましたしね。

    +13

    -2

  • 1140. 匿名 2023/01/23(月) 13:03:15 

    >>1131
    「普段は我慢している」くらい気を使っているのなら、ゴールデンカムイ全体のスレでなくて尾形誕生日トピに書くのでは?
    そうでないと、ただ荒らしたいだけのように見えてしまうよ

    +23

    -3

  • 1141. 匿名 2023/01/23(月) 14:47:16 

    アレクサンドロフサハリンスキー=亜港
    略し方えぐくて笑う

    +18

    -1

  • 1142. 匿名 2023/01/23(月) 18:00:19 

    >>1139
    「逃げる時は1人で」が信条でかつては簡単に熊岸長庵を裏切っていた白石がアシリパさんを呼び出して「一緒に逃げよう!」と訴え掛けるシーンにぐっと来た。
    初登場時は「アイヌの犬」なんて言っていたのが信じられないくらい、白石も変わったよね。

    +29

    -0

  • 1143. 匿名 2023/01/23(月) 18:52:55 

    >>952
    >>1043
    鶴見中尉と尾形の出会いとか2人の間柄とかは詳しい描写がないですよね。入隊前からなのかとか、すごい気になる!物語とは関係ないから省かれてるんだろうな。設定だけはあるなかな。
    鶴見中尉がどこまで知ってるかって考えた事なかったけど、「しぬまで母君が愛した男と」なんて言葉は知ってなきゃ出てこないか。尾形が話したのか、鶴見中尉が調べ尽くしたのか…考えるとワクワクする。

    +10

    -11

  • 1144. 匿名 2023/01/23(月) 19:27:16 

    みんなの言いたいことはわかるよ、でもそれ言うの1人か2人くらいで良くないか
    便乗してわらわら書かなくたって結局同じ内容だし大勢で一人を叩くの見てて悲しいし気分悪いよ

    +14

    -18

  • 1145. 匿名 2023/01/23(月) 19:39:30 

    黄金遊戯で貰ったやつ
    この笑顔で頬染めてトンカチ持ってる宇佐美は怖すぎw
    門倉部長を追いかけてるのかな
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +25

    -3

  • 1146. 匿名 2023/01/23(月) 19:45:38 

    ブロックしろって言われたから尾形推しさんブロックしてみてたんだけど、この状況でもまだ普通にしれーっと書き込みしてる…なんか怖くなってきた
    前にブロックで個人を特定するのはどうかと言われてたけど、私ほかに誰もブロックしてないからわかっちゃうのよ。自分から特定される材料を提供してどないすんねん

    +15

    -5

  • 1147. 匿名 2023/01/23(月) 20:06:14 

    >>1146
    ブロックで個人を特定するのどうかと言われてたのならあなたのその書き込みもどうかと思うよ もうブロックしたのならよくない?
    まだこの人書き込みしてるって、その人に何求めてるの?
    今問題になってる、有名人への誹謗中傷と同じものを感じる 自分たちが絶対正義で相手が謝罪するまで追い詰めるみたいな

    いつまでこんないじめみたいなの続けるの

    +7

    -23

  • 1148. 匿名 2023/01/23(月) 20:13:49 

    >>1147
    あんまりこういうことを知らせるのはよくないとは思ったけどあまりに驚いたからさぁ…
    みんなの会話(というか苦言)が続いてる中でまたレス番が飛んでたから、あっ尾形推しさんだ、改めて自分の言い分の書き込みに来たのかな?と気になって確認しちゃったのよ。そしたら、まるで自分が言われていることの数々が見えてないかのようにまたもや尾形語りに戻ってたものだから、さすがにトピのことや尾形推しさんのことを色々と考えてくれてる人たちに対して失礼すぎじゃないかと思って、というかそれより完全に流れを無視してる態度が恐ろしすぎて、思わず書き込んじゃった…

    +27

    -3

  • 1149. 匿名 2023/01/23(月) 20:13:52 

    >>1145
    絵柄は可愛いのに狂気を感じるw

    +16

    -0

  • 1150. 匿名 2023/01/23(月) 20:49:30 

    よし杉元で空気の入れ替えをしよう
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +35

    -3

  • 1151. 匿名 2023/01/23(月) 21:16:46 

    >>1145
    こんなに愛らしいのに…宇佐美を見るとどうしても23巻の智春くん事件を思い出してしまいまちょっと怖いです。

    あの件は100%宇佐美が悪いけど、でも智春くんもちょっと鬱陶しかったと思う。東京行くっていうのもその気は無くても相手にとってはマウントかも知れないし、東京行く前に宇佐美に勝ちたいっていうのもただのわがままだしなんかしつこいし。

    まあ一番気の毒なのは、巻き込まれて左遷になった鶴見中尉だけどね。あれさえなければ普通に大佐とかなってたと思う。
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +18

    -10

  • 1152. 匿名 2023/01/23(月) 21:32:02 

    >>1151
    単純な疑問で、宇佐美ファンはこの時の宇佐美の事どう思ってるんだろう。
    接近戦強かったり、顔も整っててアニメの声が良いとかもあると思うんだけど、この時の顔と友達踏み潰すのが強烈過ぎてその他の魅力がぶっ飛んでしまう。
    智春くんは若干空気読めないとこあるけど、いい子だったよね。

    +22

    -2

  • 1153. 匿名 2023/01/23(月) 21:35:38 

    >>1151
    申し訳ないけどこの宇佐美めっちゃ苦手だから見たくない…画像でかいし。いきなりでひえって声出た。

    +17

    -5

  • 1154. 匿名 2023/01/23(月) 21:36:10 

    度が過ぎる推し行動がキャラを貶めてしまうよね。
    なんか、尾形が可哀想になってきたな。

    ドンマイ!尾形!!

    +29

    -8

  • 1155. 匿名 2023/01/23(月) 21:39:35 

    >>1152
    ファンにしたら天使みたいなものじゃない?w
    かわいいし恐ろしいし、
    ちょっと次元の違う価値観で翻弄してくる

    +7

    -4

  • 1156. 匿名 2023/01/23(月) 21:49:25 

    >>1153
    「猛犬注意」の表示が必要な画像かもしれないw

    +14

    -2

  • 1157. 匿名 2023/01/23(月) 22:00:52 

    >>1156
    そんな可愛いもんじゃないよ😭金カムで唯一すっ飛ばすコマだから私の中では閲覧注意レベル。

    +17

    -2

  • 1158. 匿名 2023/01/23(月) 22:29:38 

    今日、職場に届いた野菜の入ったダンボールが
    これで鯉登一家を思い出した。
    寒い中、北海道まで来てくれてありがとうだよ。
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +39

    -4

  • 1159. 匿名 2023/01/23(月) 23:32:56 

    >>1157
    わかる

    一般的に一番ヤバイとされてる姉畑先生には意外と抵抗なかったんだが、このシーンだけは駄目た…
    宇佐美嫌いじゃないけど(金カムに嫌いなキャラいない)、恐すぎる。

    +24

    -1

  • 1160. 匿名 2023/01/23(月) 23:37:56 

    >>1151
    怖いよぉ!

    +13

    -1

  • 1161. 匿名 2023/01/24(火) 00:15:26 

    せっかく杉元で浄化されたのにすぐ宇佐美のサイコ顔で台無しになって草

    +23

    -1

  • 1162. 匿名 2023/01/24(火) 02:06:32 

    花やしき行ける人、いいなー
    どなたか行かれましたか?

    https://event.bandainamco-am.co.jp/cx/kamuy_yuugi/?utm_source=Twitter&utm_medium=banner&utm_campaign=kamuy_unerry
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +20

    -0

  • 1163. 匿名 2023/01/24(火) 02:15:04 

    爽やかニシパで浄化しましょうね
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +34

    -3

  • 1164. 匿名 2023/01/24(火) 03:17:07 

    >>1152
    宇佐美ファンです🔨
    私は元々フィクションなら断然悪役とかが好きなタイプだからあんまり何とも思ってないな〜
    踏み潰すのはやりすぎにしても、宇佐美が怒り狂ったのは理解出来るし

    +14

    -5

  • 1165. 匿名 2023/01/24(火) 06:05:53 

    >>1150
    格好いい…。正義感強くて乙女で、実は自己肯定感低めなところもあって「完璧なヒーロー」じゃないところが良い。

    +20

    -3

  • 1166. 匿名 2023/01/24(火) 09:05:36 

    じゃあ最強の踊り子で寒波対策しましょうか

    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +35

    -4

  • 1167. 匿名 2023/01/24(火) 09:06:13 

    >>1158
    ??『(いえいえ)…』←心に直接話しかけてくるタイプ
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +25

    -5

  • 1168. 匿名 2023/01/24(火) 12:02:19 

    >>1166
    へえ…かわいいね♨︎

    +22

    -2

  • 1169. 匿名 2023/01/24(火) 12:09:53 

    では対最強寒波にゴ展巨大バーニャ砲をどうぞ
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +32

    -6

  • 1170. 匿名 2023/01/24(火) 12:48:17 

    そいや札幌の展、中尉ナイトと白石ナイトが結局中尉サンデーと白石サーズデーになってて草
    最初から終日開催にしとかないと混むよねそりゃw

    +17

    -0

  • 1171. 匿名 2023/01/24(火) 13:15:57 

    >>1162
    行きましたよ!
    アナウンスが決まった時間に流れるのですが、聞き取りにくいので注意です
    聞きたいならスピーカーの近くに行った方がいいです
    2日目に行ったのですが、ゴールデンカムイファンだらけでした
    朝一のグッズの列は長かったですが、思ったよりは混んでませんでした

    +14

    -1

  • 1172. 匿名 2023/01/24(火) 15:43:35 

    >>1162
    どうしても月島に笑ってしまう
    なんでこんなに闇にじませてんのw

    +17

    -5

  • 1173. 匿名 2023/01/24(火) 16:54:29 

    >>1172
    影がジワりますね。
    まあ「やぶさかではない」のでしょう。。。

    +15

    -5

  • 1174. 匿名 2023/01/24(火) 17:11:32 

    >>1172
    「俺は何をやっているんだ?」
    鯉登に強引にやらされているんでしょうね。

    +12

    -10

  • 1175. 匿名 2023/01/24(火) 18:05:11 

    >>1154
    まあガルの一トピでしかないこんな小さなコミュニティで何かあっても尾形の人気には何の影響もないから大丈夫でしょ

    金カム展札幌会場は尾形day土曜みたいだけど大丈夫なのか
    平日でさえ大行列なのにどえらいことになりそうだけど

    +14

    -13

  • 1176. 匿名 2023/01/24(火) 19:53:36 

    >>1169
    どうしてその場所に原稿を貼るんだ!あと40cmぐらい下の位置でも良かったのではないのか?


    …会場で悔し涙を流したのは私だけでは無いはず。そして、来場者の邪念を読み取り先回りした運営優秀。
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +30

    -5

  • 1177. 匿名 2023/01/24(火) 19:57:19 

    昨日鶴見中尉に叱られてきたよ
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +35

    -4

  • 1178. 匿名 2023/01/24(火) 20:11:38 

    >>1177
    なんつー記録簿だよw

    +22

    -3

  • 1179. 匿名 2023/01/24(火) 21:53:56 

    >>1151
    どこかで見たことがあると思ったら、蘭陵王のお面だ!

    +2

    -3

  • 1180. 匿名 2023/01/24(火) 22:04:57 

    >>1177
    キィエッ…!

    +19

    -4

  • 1181. 匿名 2023/01/24(火) 22:39:58 

    >>1179
    文楽の人形かなと思ってた

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2023/01/24(火) 23:34:46 

    >>1177
    ファウッ

    +10

    -1

  • 1183. 匿名 2023/01/25(水) 08:46:30 

    >>1175
    そういうところだよ

    +17

    -8

  • 1184. 匿名 2023/01/25(水) 08:55:44 

    >>1162
    行って来ましたよ✨
    謎解きラリーはなかなか凝っていて、頭も足も使います。スマホでQR読み込んでゲームスタートします。動画があるのでイヤホンがあればよりよく聞こえます。
    コラボフードも美味しかった。縁日の輪投げ、おもちゃすくい、的当ては難しい!
    グッズは早く行かないと人気のはすぐ売り切れちゃいますね。私は11時過ぎに入りましたが、フーディはなくなってました。
    寒かったけどすごく楽しめました✨

    +17

    -1

  • 1185. 匿名 2023/01/25(水) 12:35:41 

    >>1018
    士官学校は将校の息子たち多いだろうけど
    鯉登ちゃん上と離れてるから、他と比べてもパパの地位高かっただろうな
    入学時に大佐だっけか

    +14

    -2

  • 1186. 匿名 2023/01/25(水) 12:38:27 

    あでも勇作さんを考えるとそうでもないのか?

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2023/01/25(水) 13:09:14 

    「よけられたや?」は薩摩弁なのかそれとも幼児言葉なのか
    パパも言ってるから薩摩弁なのかな?

    +14

    -3

  • 1188. 匿名 2023/01/25(水) 15:00:50 

    >>1185
    たしかに。士官学校の途中で少将になったのだろうか。
    さすがに士官学校時代は坊主にしたのかな。
    海上学校から来ただけでも目立ちそうなのに、長髪だとさらに目立ちそう。
    陸軍幼年学校出身者が威張って、一般入学の人を馬鹿にしてたらしいけど、鯉ちゃんは海上学校出身だし浮いてたんではないかと思ってる。

    +12

    -2

  • 1189. 匿名 2023/01/25(水) 16:08:10 

    >>1186
    勇作さん士官学校時代に花沢閣下師団長だったわ
    師団長って中将か
    超絶御曹司がいたわ

    +13

    -0

  • 1190. 匿名 2023/01/25(水) 16:25:53 

    >>1189
    本当だね。勇作さん凄まじい御曹司だね。
    勇作さんと鯉ちゃんって薩摩閥だし経歴や立場が似てるけど、ぜんぜん違うタイプの坊っちゃんだよね。
    勇作さんは一生この薄らハゲとか言わないだろう笑

    +19

    -0

  • 1191. 匿名 2023/01/25(水) 16:37:30 

    >>1190
    鯉登だったら学校で突然呼び出してきた不審者に襲われても「脱獄か助けてッ」なんて叫ばずに殴り返しているだろうね。

    +14

    -3

  • 1192. 匿名 2023/01/25(水) 16:38:36 

    >>1191
    脱獄×
    誰か○

    +9

    -0

  • 1193. 匿名 2023/01/25(水) 17:18:05 

    勇作さん好き。可愛くて穏やかで天然で、でも戦場だと勇ましい。

    +18

    -0

  • 1194. 匿名 2023/01/25(水) 17:39:44 

    考えてみれば、あの時点で軍曹の肩書を持つ軍人なのに自分では一切反撃せずに周りに助けを求めるのはどうなんだw

    +10

    -2

  • 1195. 匿名 2023/01/25(水) 18:42:06 

    >>1194
    時代劇でもたまに二本差しした
    若い将軍様が誘拐されたりするけど、まんまそんな感じだな

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2023/01/25(水) 19:06:33 

    >>1187
    幼児言葉でパパはつられて言ってるのかと思ってた

    +9

    -2

  • 1197. 匿名 2023/01/25(水) 19:18:45 

    >>1187
    >>1196
    どこかでそれは幼児言葉ではなく方言だと見たけど、今見つけられない…。教えて鹿児島の人。

    +10

    -2

  • 1198. 匿名 2023/01/25(水) 19:33:50 

    >>1188
    いかに陸軍幼年学校出身組といえども、流石に海軍大佐の息子には手を出し辛かったんじゃないかなと思う(後々めんどくさい事になりそう)。鯉登少尉は陸士でも普通に髪伸ばしたままで過ごしてそうだよね。グレてたけど海城学校通ってたし、陸大行けるぐらいだから頭も良さそう。
    なんと無く気になって明治時代の陸士のいじめについて調べてみたら、以下の通りだったので安心した。

    【明治時代の陸士】
    陸軍将校を養成する陸軍士官学校は明治時代には生徒の多くが士族であり「武士の伝統を継承していた」と言えるでしょうが、「上級生の下級生へのしごき、体罰」などは特に存在せず、ずっとカラリとしていたようです。
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +15

    -3

  • 1199. 匿名 2023/01/25(水) 20:00:20 

    周りエリートだらけだから、
    そんなに殺伐とはしてなかったんじゃないかな
    実際は金持ちだらけではなくて、
    お給料が出るから入るって貧乏な家の子もいたようだけど
    今みたいに、だれでも高等教育を受けるための情報に
    アクセスできるわけでない時代に入学できる人って、
    ほんとに頭のできがいい人だろうから、人間関係も気を遣えそう

    いっぱい幼年学校へ夜這いしてたという話もあってアレだけども

    +12

    -3

  • 1200. 匿名 2023/01/25(水) 20:14:17 

    【質問です】
    ゴールデンカムイ、
    紙と電子書籍どちらで買いました?

    ヤンジャンアプリで全話読みました。
    普段は電子書籍派ですが金カムは好きすぎて迷ってます。
    どちらもメリットデメリットありますよね。

    電子書籍メリット
    ・場所を取らない
    ・どこでも読める
    ・無くさない
    ・スクショして仲間と愛を語りやすい
    電子書籍デメリット
    ・人に貸せない

    紙書籍メリット
    ・人に貸せる
    紙書籍デメリット
    ・場所を取る
    ・汚れる可能性
    ・子供に読まれるw

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2023/01/25(水) 20:49:52 

    >>1198
    漫画のこのコマの鯉登の顔、本当にパパが好きなんだなとわかって良い。

    +18

    -3

  • 1202. 匿名 2023/01/25(水) 21:11:23 

    >>1200
    私も電子です。
    やっぱり場所をとらないのといつでも見れるのが良いと思ってます。
    ここでは、紙のほうがおすすめという人が多いです。見開きの場面とかはやっぱりいいみたいです。
    あとやっぱり人に貸してゴールデンカムイの素晴らしさを伝えたいんですよね。

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2023/01/25(水) 21:19:57 

    >>1060
    尾形好きになってメジェド様もファンになりました(^^)
    尾形にしか見えない笑
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +21

    -9

  • 1204. 匿名 2023/01/25(水) 21:45:28 

    >>1202
    私は本腰入れて読みたい時はiPad横にして読んでるよ。見開きも大画面で迫力あるよ。

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2023/01/25(水) 22:10:05 

    電子書籍はカラー版があるというのも良いよね

    +8

    -1

  • 1206. 匿名 2023/01/25(水) 22:39:30 

    >>1202
    そうなんです、泊まりに来た友人・親族の枕元に「これ、暇つぶし用に一応置いとくね...」って置いておきたいんですw(優しさの振りをした漫画テロ)

    あとはやはり見開きと紙ならではの臨場感でしょうか。多分、本誌で大画面or見開きで見たら色々と心臓にヤバイシーンが多かったと思います。スマホの小画面で心臓守られたというか...

    >>1204
    なるほど、大きいタブレット使って横向きアリですね!

    御二人ともありがとうございます、電子書籍にします!

    +9

    -1

  • 1207. 匿名 2023/01/25(水) 22:50:11 

    >>1206
    横ですが電子書籍はサービス終了したら読めなくなる可能性がある事にご注意を…そのため紙で買ってる人が多いというのもあります

    +8

    -2

  • 1208. 匿名 2023/01/25(水) 23:51:35 

    >>1201
    漫画バージョンのほうも好きだ!
    凛々しくて上品で素敵な親子
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +39

    -4

  • 1209. 匿名 2023/01/26(木) 00:06:11 

    >>1208
    暗めの軍服も似合うね!!
    鯉登少尉は割と色んなファッション見せてくれてたけど、スタイルの良さを活かして洋装ももっと披露してほしかった!

    殆どのキャラが裸かいつもの服にアレンジくらいしかバリエーションなかったからww
    もっと色んな衣装着てるのが原作絵で見たい。

    アニメの絵も善きなんだけど、 原作のカラーで着流しとか袴姿・変わったとこだと柔道着や剣道着姿も見てみたいな。
    いつか拝見できないかなー!

    +24

    -5

  • 1210. 匿名 2023/01/26(木) 06:49:56 

    >>1204
    私も。
    ゴールデンカムイカラー版を見開きで読みたいがために、iPadを買いました。
    買って良かったよ。

    +13

    -0

  • 1211. 匿名 2023/01/26(木) 07:23:53 

    >>1210
    見開きも継ぎ目のない綺麗な1枚の絵として見れますよね。

    +11

    -0

  • 1212. 匿名 2023/01/26(木) 08:00:48 

    白石ってよく見ると
    おディーンみたいな顔してるよね

    +5

    -2

  • 1213. 匿名 2023/01/26(木) 10:09:16 

    >>1190
    自分の勝手なイメージだけど、父親は勇作さんの方が下品でモスパパの方が上品そうなのに。あの年齢になれば親の影響だけが人格を形作るわけではないだろうけど。

    +2

    -4

  • 1214. 匿名 2023/01/26(木) 10:10:21 

    >>1212
    白石って坊主頭と頬髭で隠れちゃってるけど美形だと思うの

    +18

    -0

  • 1215. 匿名 2023/01/26(木) 11:03:39 

    >>1206
    電子にしたけどあとで紙も購入してしまった私のような人もそれなりにいらっしゃる気がします笑
    電子便利なんですけど見開きを紙で見るの楽しい・・・(これはiPadサイズで読んでいれば電子でもいいかも)
    まずは電子で、どうしても手元に置いておきたいお気に入りの巻があればそれだけ紙購入でもいいかもですね

    フルカラー版も気になってるんだよなああああ

    +13

    -0

  • 1216. 匿名 2023/01/26(木) 12:48:16 

    >>1213
    勇作さんは母親の影響が大きいのでは。
    花沢ヒロさん、息子のために師団長の妻なのにお見合い大作戦を強行するとこガッツがあってわりと好きなんだよね笑
    軍人は普段あまり家にいないと思うし、花沢家も鯉登家も母親がしっかりしていたのでないかな。

    +22

    -1

  • 1217. 匿名 2023/01/26(木) 12:57:58 

    >>1213
    花沢中将は下品と言われることのほどしてないと思う。

    +9

    -3

  • 1218. 匿名 2023/01/26(木) 13:17:24 

    >>1217
    訂正
    ×言われることのほど
    ○言われるほどのこと

    +2

    -1

  • 1219. 匿名 2023/01/26(木) 13:43:21 

    >>1217
    不倫して、女性と子どもを捨てるのが下品ではないと。。

    +8

    -11

  • 1220. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:23 

    >>1215
    私も電子で買って、ハマってからまた紙で買いました!
    どっちにもそれぞれ良さがありますね
    電子の方は好きなコマを画面キャプチャしてホーム画面にしたりして楽しんでます
    紙は所有欲が満たされるかな、本誌サイズならもっとうれしいんだけど

    そして私も電子のカラー版が気になってます!

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:29 

    >>1215
    >>1220
    カラーすんごくいいですよ!
    絵から受けるドキッと度が違うっていうか…
    さっき自分でちょうど読んだとこだと、ヴァシリが櫓の尾形を見つけた場面とか、もう臨場感が違うんです。

    でもそんな事言ってる私は今、漫喫でコミックス読んでるw
    絵の繊細な線とか、表紙の美麗さは紙ならではだもんね。
    私は紙持ってないので、そっちを悩み中なんですよ〜。

    +10

    -1

  • 1222. 匿名 2023/01/26(木) 17:06:08 

    来週のヤンジャンに名場面Tシャツの絵柄のステッカーが付くわよ〜

    +20

    -0

  • 1223. 匿名 2023/01/26(木) 17:49:46 

    >>1219
    時代が違うので現代の不倫と同列には語れないのではないでしょうか。あの頃は身分の高い人が妾を囲うことは普通にあったことだし家を継ぐ男子を残すことが重要だったので、ただの浮気心や遊びで手を出した末に簡単に捨てたということではないと思います。
    花沢中将もちゃんと気持ちがあったからこそ罪悪感に苛まれ目を向けなかったんでしょう。それを私は下品とは思わないです。

    +21

    -3

  • 1224. 匿名 2023/01/26(木) 17:49:54 

    >>1219
    時代的にはどうなんだろうね?
    今より男尊女卑な感じだろうし、軍の偉い人なら普通にありそうだけど

    +14

    -2

  • 1225. 匿名 2023/01/26(木) 17:55:49 

    >>1223
    >>1224
    時代的に妾はあったけど、それを養わずに捨てるのはむしろ珍しかったと思うよ。

    +6

    -8

  • 1226. 匿名 2023/01/26(木) 17:58:18 

    花沢中将はトメさんたちにお金も渡してなかったのかな?

    +5

    -1

  • 1227. 匿名 2023/01/26(木) 18:42:32 

    >>1226
    手切れ金を渡してそうだよね。
    花沢中将がお金に汚ないイメージはないな。

    +19

    -0

  • 1228. 匿名 2023/01/26(木) 22:10:24 

    >>1214
    坊主のイケメンが真のイケメンらしいよ。

    +9

    -0

  • 1229. 匿名 2023/01/26(木) 22:52:30 

    >>1222
    さっそく予約しました!
    情報ありがとうございます

    +7

    -0

  • 1230. 匿名 2023/01/26(木) 23:10:39 

    >>1221
    >>1220です
    やはり臨場感が違うのですねえ!
    前に、雪の色で時間がわかるとレビューされていた方がいて、カラー版は味わいが格段に違いそうだなと思っていたんです。

    ん〜ん〜〜…ッ!!もう!カラー版も買ったるわ〜!笑

    +13

    -0

  • 1231. 匿名 2023/01/26(木) 23:46:18 

    私はこの辺読むかなーって
    ページパラパラするのが大きな読書の喜びなので
    電子書籍には手は伸びないです
    どっちがいいかは、普段の読書環境によるよね
    でもやっぱり紙でもカラー版はいつか揃えたい

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2023/01/27(金) 08:42:26 

    >>1208
    確かに野田先生の作画の方が表情や制服の質感などがしっかりしてるよね。
    第40話のボンボン回、面白かったし作画も途中までは良かったんだけど、最後の3分ぐらい急に画力がのっぺりした印象だった。これもその時のシーン。なんか制服が原作に比べてのっぺりしてた。

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2023/01/27(金) 09:43:54 

    流れと関係なくてスンマセンが、きょう金曜日の深夜から、NHKの地デジで「映像の世紀」のファーストシーズン(全11回だったかな?)の再放送が始まるのですね~!!🎬🎦

    この1stシーズンの再放送は久々なので非常に楽しみなんですが、なかんずく今晩の第1集「20世紀の幕開け 〜カメラは歴史の断片をとらえ始めた〜」と第2集「大量殺戮の完成 〜塹壕の兵士たちはすさまじい兵器を見た〜」は20世紀初頭~第一次世界大戦の前までの内容なので、ゴールデンカムイの時代の世界史がリアルに実感できて激しくおススメですよ~。
    「パリは燃えているか」というテーマ曲も最高ですし、臨場感溢れる映像と山根基代アナのナレーションの素晴らしさで毎回引き込まれてしまいます。

    (第3集「それはマンハッタンから始まった」以降の回はゴカムの時代よりずっと後の内容になりますが、歴史好きの方には是非モノかと。いまの世界情勢を考えると特に💦)

    +22

    -0

  • 1234. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:55 

    >>1233

    あっ、自己レスの追伸ですが、これも今晩23時からBSプレミアムにて再放送の「発掘!キャンパス・ミュージアム 北海道大学の巻『北の勇者と宝探し!』」も必見っぽいかも?⛄

    +12

    -0

  • 1235. 匿名 2023/01/27(金) 10:42:01 

    >>1177
    ええーー!普通のノート?
    それとも本当に叱られ記録があるの??
    気になるー
    (ネタバレになるからこの質問NGですかね💦)

    +3

    -2

  • 1236. 匿名 2023/01/27(金) 12:10:59 

    >>1235
    記録簿の中の画像があるよ
    私は行けないので全ページ同じなのかはわかんないけど
    アトラクション③鶴見中尉に叱られる|ゴールデンカムイ黄金遊戯
    アトラクション③鶴見中尉に叱られる|ゴールデンカムイ黄金遊戯event.bandainamco-am.co.jp

    TVアニメ『ゴールデンカムイ』の世界観を体験できるイベントが横浜を皮切りに全国各地で開催決定!とある陸軍兵士として、鶴見中尉から繰り広げられる数々の奇問難問に答えるマルチエンディングアトラクション!

    +10

    -0

  • 1237. 匿名 2023/01/27(金) 13:07:43 

    >>1236
    おおー!見落としてました
    ありがとう〜

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2023/01/27(金) 17:29:00 

    4期見直してるけどやっぱり最後の話の作画が酷すぎる。あと演出も…チカパシとのお別れの場面の流れの悪さが特に気になる(チカパシがソリから転がるあたりとか急すぎる)
    4月にやる時に少し直してくれないかなー…ただでさえ間に合ってないからさすがに無理か。このシーン漫画では泣いたんだけどな…

    +20

    -2

  • 1239. 匿名 2023/01/27(金) 18:00:43 

    >>1238
    気持ちはわからなくはないけどさぁ
    亡くなる人が出たくらいの修羅場で作ってた時期の出来にこれ以上あれこれ言うのもさぁ…

    +6

    -13

  • 1240. 匿名 2023/01/27(金) 18:06:11 

    >>1238
    すごい分かります!
    4期は作画が良い時もあるんだけど、全体的に詰め込み過ぎで間とタメがないから入り込めない時がある。
    テンポは3期のほうが好きだったけど、制作会社が変わってしまったし、アニメにしてもらえるだけありがたいのであまり文句は言えないけど。

    +20

    -1

  • 1241. 匿名 2023/01/27(金) 18:38:21 

    >>1238
    私もそこ泣く準備してたのにあっさり終わって拍子抜けした!!
    製作側が大変だったのはもちろんわかるんだけど、その事とアニメを見る側とは捉え方が違うというか、、

    「大変な中ここまで作ってくれてありがとう!」って思う人もいるけど、私は「現場が大変で完成度が下がるなら無理矢理ここの回まで放送しなくてよかったのに、、」って思った。大変だったのはもちろんわかるし、作品として見られることは本当に嬉しいしありがたいことだけど、期待していた分ガッカリしたのは事実だよ。

    +23

    -1

  • 1242. 匿名 2023/01/27(金) 19:15:30 

    今日、仕事で花やしきの近くを通ったら、園内からキャラの声が聞こえてきた! けっこう大きな声でびっくり。賑わってたのかな? 仕事中でなかったら入りたかったなー。

    +19

    -0

  • 1243. 匿名 2023/01/27(金) 20:53:16 

    >>1215
    今までは原作の世界観を味わいたくて白黒派でしたが、アプリでカラーを読んだ時のあの雪の白さ!
    冬の北海道、夜の暗さ、炎の明るさがあり
    より現実感を感じさせてくれて、初めてカラー漫画もいいなぁと思わせてくれたのがゴールデンカムイでした!

    +12

    -1

  • 1244. 匿名 2023/01/27(金) 22:26:20 

    Twitterで流れてきたけど、鯉登行一さんのお孫さんって「家政婦は見た」とかを手掛けた有名な脚本家なんだってね。将軍は敗戦後は建設会社へ入社したとか。

    +12

    -4

  • 1245. 匿名 2023/01/27(金) 22:33:23 

    >>1244
    お孫さんじゃなかった、息子さん。昨年末に亡くなったみたい。でも何で名字違うんだろう…?

    +4

    -3

  • 1246. 匿名 2023/01/27(金) 23:48:21 

    >>1241
    「現場が大変だったんだから出来がイマイチでも文句言うな」みたいな感じは違うよね。それをこっちが加味して見ないといけないっていうのも変だし、そもそもそのニュース自体知らない人だっているわけだし。4月が待ち遠しい…

    +23

    -1

  • 1247. 匿名 2023/01/28(土) 00:19:40 

    今日テレビに出てた女優の恒松ゆりさんって方が口の両脇にホクロがあって宇佐美を連想させた。口角も上がっててスッとした感じの美人さんで、全体的にもなんとなく宇佐美に見えた…きっと同じこと思った人もいるはず(画像貼ろうとしたけど微妙にトピチかもなのでやめときます)

    +4

    -6

  • 1248. 匿名 2023/01/28(土) 07:21:39 

    浅草花やしきのイベントグッズの在庫状況が花やしきHPで見れるんだけど、グッズ結構完売しててビックリ。モチーフスカーフとか直接キャラの絵柄じゃないものはまだ残ってるみたいだけど売り切れるの早くね?

    +9

    -0

  • 1249. 匿名 2023/01/28(土) 08:17:05 

    >>1248
    ゴカムファンの購買力舐めてたな

    +15

    -0

  • 1250. 匿名 2023/01/28(土) 10:10:24 

    >>1248
    転売ヤーが混じってんじゃないの

    +9

    -0

  • 1251. 匿名 2023/01/28(土) 10:22:43 

    >>1246
    実際まだ内情を知らなかった放送段階ではここでもみんな実況しながら作画や構成にあれこれ言ってたし、あの時点ではアニメの完成度しか判断材料がなかったからそれが論点になるのは当然だと思う
    ただ、その後にああいうことがあったことを「知ってるうえで」未だにわざわざ口に出す(書き込みする)のは、クオリティの評価以前に人間としての思いやりに欠けてる気はする。体調不良で云々、レベルの話じゃないわけだし
    自分の心の中で「そうは言ってもやっぱり出来は微妙だったよなぁ」と思ったとしても、「それをこういう誰の目に触れてもおかしくない場でお気持ち表明するかしないか」には大きな違いがあるんじゃないかしらね

    +6

    -12

  • 1252. 匿名 2023/01/28(土) 10:53:33 

    作画崩壊してたらDVDで修正してくる場合もあるけどね
    ボンボン回の前半は作画が神がかってたから、せめてこの回だけでも同レベルにしてほしいと思っちゃうな

    +8

    -3

  • 1253. 匿名 2023/01/28(土) 10:55:36 

    原作者に不幸があってなんか出来なくなったってのはともかく
    もし取り返しがつく話だったら、
    なんとかして欲しいと思うのは仕方なくないか
    あの4期第6話は相当ひどかったのは否めないし
    でももう諦めたほうがいいだろうね

    +21

    -2

  • 1254. 匿名 2023/01/28(土) 11:28:59 

    >>1252
    直せるなら直すってのは作り手側の意識としては持ち合わせてるべきだけど、そもそも修正が必要なクオリティってことより何か事が起こったら放送自体が直後からストップしてしまうような状況下で作ってたことがまずやばい。残りの放送枠を多少なりとも埋めるストックすらなかったってことだし
    ここまでくると個々のスタッフの役割の問題ではなく制作形態そのものに欠陥があったんだから、改めて放送される分ではそのあたりが少しでも改善されて作られたことを願ってる

    +16

    -1

  • 1255. 匿名 2023/01/28(土) 11:30:30 

    >>1251
    たぶん制作現場は過密で過労ぎみなんだろうなとは予想がつくし、一人亡くなって制作が滞るのは大変な現場なんだなと思うけど、それは制作側の事情だからね。
    仕事として受注したからにはプロなんだから良い作品に仕上げるようにしてほしいし、ファンが沢山いる作品なんだから、出来が悪いと指摘されるのは当然だし指摘してもいいと思う。
    ファンにとっては特別な作品なんだから。

    +21

    -1

  • 1256. 匿名 2023/01/28(土) 11:40:27 

    >>1254
    私も全く同じ意見です。その方がいないと作れなくなってしまうのならそうなった場合を想定して対策してなかったのかなと、そこは不思議に思いました。

    +14

    -0

  • 1257. 匿名 2023/01/28(土) 11:41:25 

    原作漫画という確固な基準があっての創作だからね
    あまりにも基準に満たなければ不満は出るよ

    +21

    -1

  • 1258. 匿名 2023/01/28(土) 11:49:47 

    カラー判だとサーカスの鯉ちゃんの衣装がアニメと違う色だ。一粒で二度美味しい感じだ。
    アニメでは黄色と赤だったよね。
    山田座長と肌の色が同じなので若干親子に見えた笑
    山田座長も元陸軍将校だしね笑
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +23

    -4

  • 1259. 匿名 2023/01/28(土) 11:55:34 

    >>1248
    ユニバのアニメグッズも初日でなくなったりする
    余裕もって用意して欲しいよねえ

    +11

    -0

  • 1260. 匿名 2023/01/28(土) 12:10:00 

    >>1251
    横だけど、他の人たちも言ってる通り制作側と視聴者側は別物なんだよ。ここでそれをコメントしても別に何もおかしいことじゃないよ。人間としての思いやりとか、そこまであなたがいう権利も資格もないと思うんだけど…みんな楽しみにしてたんだし、なにがそんなにあなたの癪に障るのかがよくわからない。

    +16

    -3

  • 1261. 匿名 2023/01/28(土) 12:24:08 

    まあ普通の会社が、一人欠けたから製品のクオリティが良くありませんって言って顧客に許してもらえるわけないからね

    +28

    -2

  • 1262. 匿名 2023/01/28(土) 12:31:30 

    >>1260
    人が亡くなってるかそうではないかということで事態の大きさに雲泥の差があるっていうか、そこまでのことがあった現場にまだ鞭打つようなことをするのはお客様は神様論を振り翳して暴れるオッサンとかと大して変わらんように感じます
    既に書いてるように視聴者としてのフラットな感想は私たちが何も知らなかった段階で出てるものが真実なわけで、もうクオリティに対する評価はそれで終わらせればいいように思うんですけどね
    それで放送中止になるまでに至った制作環境に対して思うところがあるのはまた別問題だけど

    +5

    -16

  • 1263. 匿名 2023/01/28(土) 12:51:11 

    >>1262
    ここで作品のクオリティーについて意見している人と、お客様は神様論を振り翳して暴れるオッサンを同列にするのはどうなの。
    別に罵詈雑言を書いてるわけではないし、制作会社に電話して直接文句言ってるわけでもないだろうし。

    +20

    -3

  • 1264. 匿名 2023/01/28(土) 12:56:43 

    >>1262
    なんか極端な人なんだね。お客様は神様って暴れるおじさんと同じって捉えられる感性がすごいよ。いつまでも言ってても仕方ないから終わりにするけど、同じファンとして考え方に驚いたしがっかりしました。

    +6

    -4

  • 1265. 匿名 2023/01/28(土) 13:06:12 

    >>1262
    人が亡くなったから放映中止になった、これは誰も納得してるでしょ
    放映中止になったんだから、出来が悪いとこはいっそ書き直してよ、
    これも別によくない?

    人が亡くなってるんだから下も言うなってのは
    不謹慎厨みたいな感じ

    +25

    -3

  • 1266. 匿名 2023/01/28(土) 14:35:59 

    >>1258
    カラー版も買おうと思っているけど、鯉登さんはいつもこれくらいの黒さ?個人的には29巻カバーくらいの黒さが好きなんだけど…。

    しかしこの衣装は動きづらそうに見えるのだけど、当時の曲馬団は実際にこういう衣装を着ていたということなのかな。この腕につけているやつはアシタカのあれみたいな物なのだろうか。

    +10

    -2

  • 1267. 匿名 2023/01/28(土) 15:38:39 

    >>1266
    このくらいの黒さです。
    アニメとカラー判コミックは黒めですね。
    野田先生の表紙の色が公式だし、私もこちらが好きです。
    表紙の色は褐色って感じだけど、アニメとかは珈琲牛乳の珈琲多めくらいの色ですよね。

    +10

    -2

  • 1268. 匿名 2023/01/28(土) 15:56:48 

    もうちょっと赤みが欲しいよね
    くすみすぎ

    +11

    -2

  • 1269. 匿名 2023/01/28(土) 16:28:48 

    >>1267
    >>1268
    ありがとうございます。
    もともと肌に黒いトーン?が貼られている影響ですかね。どのみち買おうとは思います。

    +11

    -2

  • 1270. 匿名 2023/01/28(土) 23:12:24 

    今NHKのvenue101って生放送歌番組で金カムのOP歌われてたね
    めっちゃカッコよかった

    +9

    -0

  • 1271. 匿名 2023/01/29(日) 10:21:32 

    カラー判だと過去の回想シーンはセピア色になるんだね。
    鯉ちゃんのよけられたや?とか、尾形のおっかあ見てとかセピアだった。
    回想シーンもカラーで見たい気持ちもあるけど、セピアのほうがより過去の情景感がでていい感じです。

    +10

    -1

  • 1272. 匿名 2023/01/29(日) 14:14:27 

    >>1271
    鶴見中尉から杉元が菊田さんのこと知らされたシーンで一コマだけ出てくる、セピアの菊田さん見て予期せぬ涙出た・・

    +12

    -0

  • 1273. 匿名 2023/01/29(日) 16:56:32 

    このトピ今日で終わりだね
    人が少なくて寂しい

    +9

    -0

  • 1274. 匿名 2023/01/29(日) 17:19:32 

    またすぐトピ勃つだろうけど、だんだんコメントが減ってるのが寂しいね
    でも今年はゴカム展札幌だからまた盛り返しに期待してるよ

    +14

    -0

  • 1275. 匿名 2023/01/29(日) 17:41:08 

    連載が終了してからかなりたってるので人が少なくなりましたが、アニメが再開したらまた盛り上がるのではないでしょうか。
    いつも大好きなゴカムの話が皆さんとできて感謝してます。
    ゴールデンカムイ大好きだぁ!
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +19

    -0

  • 1276. 匿名 2023/01/29(日) 17:48:11 

    なかなかコメント出来ないけど、最近ハマって今読み返してるからここでゴカムの派生情報(203高地の映画とか当時のドキュメント番組の情報とか)を知れるのすごく嬉しい。落ち着いて話できるし雰囲気自体はすごく好きだからまた次トピでもいっぱい話したいよ!

    +13

    -0

  • 1277. 匿名 2023/01/29(日) 18:08:55 

    どんなものでも流行り廃りはあるけれど、やっぱりゴールデンカムイが好きなのは変わらないだろうな。
    それに連載終了してるとはいえ、アニメや実写映画とまだまだ燃料投下あるっていうのは有り難いよね。

    今後も自分のペースで推し活していきたいと思ってます。また次のスレで色々お話できるの楽しみにしてまーす!

    +12

    -0

  • 1278. 匿名 2023/01/29(日) 19:05:36 

    もう最後の裸祭りとかできる雰囲気のトピじゃなくなったのが少し寂しいな

    +6

    -2

  • 1279. 匿名 2023/01/29(日) 19:21:44 

    >>1275
    アニメも、もうすぐ再開ですもんね、楽しみ楽しみ。
    個人的には自分もまだ活動中なので、また盛り上がるといいなと思います。
    私も、先生の事が大好きですよ(違)

    +6

    -0

  • 1280. 匿名 2023/01/29(日) 19:52:28 

    >>1222の方も言っていらっしゃいましたが、今週2月2日発売のヤンジャンにステッカーが付きますね。
    ゲンジロちゃんのテカテカのお尻が一番に目に入ります。楽しみ!
    ゴールデンカムイ総合トピpart51

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。