-
1. 匿名 2022/12/29(木) 09:11:20
いますか?
私は今年末で長年勤めた会社を辞めることになり、色々な事情がありまだ次が決まっていないため来年初めて無職になります。とはいっても貯金があるわけじゃないので早めに決めるつもりではいます。+103
-6
-
2. 匿名 2022/12/29(木) 09:12:24
貯金がないのはダメですよ+10
-39
-
3. 匿名 2022/12/29(木) 09:12:37
結婚予定で、専業になるので仕事辞めます。+9
-48
-
4. 匿名 2022/12/29(木) 09:14:08
失業保険があるしってのんびりしてたら
税金やら携帯代やらで支払いで消えた+134
-0
-
5. 匿名 2022/12/29(木) 09:15:01
難病の悪化で手術しましたが、なかなかしんどく、1月に有給休暇を使いきり辞めます。+47
-0
-
6. 匿名 2022/12/29(木) 09:15:02
風俗デビューかい?+5
-24
-
7. 匿名 2022/12/29(木) 09:15:53
>>2
貯金があるわけじゃないので早めに決めるつもりではいます。
って言ってるのに早々にそのコメント残す?+58
-1
-
8. 匿名 2022/12/29(木) 09:16:14
>>3
おめでとう㊗️🍾🎊🎉+8
-12
-
9. 匿名 2022/12/29(木) 09:16:34
こういう奴出てくると思ってた>>3
空気読めよ+42
-8
-
10. 匿名 2022/12/29(木) 09:16:46
年金、保険、税金、携帯…失業保険は秒で消える+64
-0
-
11. 匿名 2022/12/29(木) 09:16:55
![来年初めて無職になる人(またはその予定の人)]()
+18
-0
-
12. 匿名 2022/12/29(木) 09:17:03
>>6
風俗店勤務なら無職でもないような
建築の一人親方と同じで個人自営扱いですよ+2
-2
-
13. 匿名 2022/12/29(木) 09:17:18
>>3
マイナスの多さがガル民の嫉妬深さを表してるw+12
-24
-
14. 匿名 2022/12/29(木) 09:17:45
はいここにおります
2月からしばらく無職予定です
こどおばだし貯金も貯まってるし激務すぎて精神的に疲れたからしばらくお休み
今英語勉強してて春からフィリピンに2ヶ月くらい勉強しにいこうかと
無職のときにしかできないことしたい+100
-5
-
15. 匿名 2022/12/29(木) 09:17:49
>>1
何で貯金もないのに次の仕事を決める前は辞めるの?
早めに見つけるつもりって見つかるかわからないよね。+9
-33
-
16. 匿名 2022/12/29(木) 09:17:52
>>3
別に間違ってはないけどね
私も兼業から専業になるから無職だよ
また働きたくなるまでのんびりする+14
-13
-
17. 匿名 2022/12/29(木) 09:17:58
いいじゃん
がんばってきたんだし、たまにはゆっくりしようぜ!
人生長いんだし+100
-0
-
18. 匿名 2022/12/29(木) 09:18:01
>>13
空気読めじゃないの?+25
-1
-
19. 匿名 2022/12/29(木) 09:18:04
>>1
貯金なしでも無職になったって実家暮らし?+16
-0
-
20. 匿名 2022/12/29(木) 09:18:05
>>9
横だけど何が悪いの?+7
-14
-
21. 匿名 2022/12/29(木) 09:18:25
1〜3月無職です。4月から公務員になります。
これまで劣悪な環境で営業して、資格とりまくって本当に大変でした。3ヶ月エンジョイします!+102
-2
-
22. 匿名 2022/12/29(木) 09:18:39
>>1
長いことお疲れ様でした+23
-0
-
23. 匿名 2022/12/29(木) 09:18:48
>>3
おじさん乙+9
-0
-
24. 匿名 2022/12/29(木) 09:19:19
>>4
国民健康保険、国民年金、住民税など、会社勤めでは天引きになっていて普段意識していなかった支出が結構きいてくる。+89
-0
-
25. 匿名 2022/12/29(木) 09:19:54
貯金がないってちなみにいくらなんですか?
500万あってもないという人もいれば
50万でもあるという感覚の人もいるし…+31
-0
-
26. 匿名 2022/12/29(木) 09:21:22
>>5
体調がよくなるまで、休めて下さい
それからです。次の仕事探しは。
今まで、よくがんばったね。+42
-1
-
27. 匿名 2022/12/29(木) 09:21:26
>>1
今年その状態だったよ。
早く次が決まると、残りの失業保険も丸々貰えるから頑張ってね!
パートだった私でも50万くらいあったから、ハロワで手続き済んだら絶対すぐ決めちゃうのが良い。+43
-0
-
28. 匿名 2022/12/29(木) 09:21:44
税金は減税にしてくれるから、そんなに負担にならないです+4
-2
-
29. 匿名 2022/12/29(木) 09:21:48
で、いるかいないかきいてなにを話したいの?+3
-1
-
30. 匿名 2022/12/29(木) 09:21:53
>>1
長年勤めた会社なら失業手当もそれなりにもらえると思うから焦って変な会社に入らないようにマイペースで行ったらいいと思います。+32
-0
-
31. 匿名 2022/12/29(木) 09:22:05
トピずれだけど今年の11月から初めて無職してる。
国民年金や健康保険の請求がまだ来なくてガクブル震えてるよ。+7
-0
-
32. 匿名 2022/12/29(木) 09:22:07
>>1
20歳の時アパレルの御局ババアが無理すぎてセール当日に飛んでやって無職になった。
けど貯金は300万あったので、細々一人暮らし無職してた。失業保険貰えなくなるギリギリまで無職して今の会社入ったよ。貯金なしは厳しくない?+4
-13
-
33. 匿名 2022/12/29(木) 09:22:35
パワハラ受けて今月いっぱいで退職、1月から無職だよ。
焦りもあるけど、今はパワハラからの開放感の方が大きい。+57
-0
-
34. 匿名 2022/12/29(木) 09:22:38
住民税と社保は請求させるからその分貯めておいてね+8
-1
-
35. 匿名 2022/12/29(木) 09:23:00
>>25
年齢に万かけたくらいってよく言うよね
四十歳の四十万は貯金ではないと個人的には思うけど+18
-0
-
36. 匿名 2022/12/29(木) 09:23:31
>>1
トピズレだけど何回か次決まってないけど辞めたことあるけど、短期決戦で面接行ったらすぐ見つけたから気負いすぎたらダメだよ。
焦りがあると変な求人に飛びついてしまうこともあるけど、すぐ辞める羽目になったら元も子もない。
一つの会社に長くいたことは武器になるからこの年末の間に職務経歴書(履歴書より形式に自由度あるから、とにかく一緒に働いたらこんなメリットありますよをアピールすると通りやすいですよ)練っておいて、年明けたらすぐに動けるようにするのをお勧めするよ。+22
-0
-
37. 匿名 2022/12/29(木) 09:23:41
>>31
市役所いった?
窓口ですぐ金額わかるよ
年金は17,000ぐらいで定額だよ+4
-0
-
38. 匿名 2022/12/29(木) 09:24:20
年明けから3月まで無職です。
4月からは20万ほどお給料とボーナスもらいます。
3ヶ月だけ夫の扶養に入ることは出来ませんよね?+1
-5
-
39. 匿名 2022/12/29(木) 09:25:48
>>1
私じゃないけど友人(既婚男性)がメンタルやられて仕事辞めるみたい。
奥さんが「私が稼ぐからあなたはしっかり休んで!」って言ってくれたらしい。
+43
-0
-
40. 匿名 2022/12/29(木) 09:26:40
>>20
横だけど
意味が違うってことでしょ。いちいち人に聞かなきゃ分からないんかな?+17
-4
-
41. 匿名 2022/12/29(木) 09:26:53
>>1
自己都合退職ですか?その場合、失業保険は3か月もらえませんよ。+2
-10
-
42. 匿名 2022/12/29(木) 09:27:53
>>31
私も同じだったけど住民税がかなり痛いよ。+11
-0
-
43. 匿名 2022/12/29(木) 09:30:24
>>38
1年間の収入見込額が130万円以上だと扶養になれないきがする。+13
-0
-
44. 匿名 2022/12/29(木) 09:31:14
来年30歳だから18歳から勤務していた風俗とセクキャバ辞めてしばらく無職になる予定+7
-2
-
45. 匿名 2022/12/29(木) 09:33:39
税金に国保、めちゃくちゃ高い!
収入が高かった場合は任意継続した方がまだ安いよ〜+15
-1
-
46. 匿名 2022/12/29(木) 09:35:05
>>24
住民税は白目向きました(笑)+21
-0
-
47. 匿名 2022/12/29(木) 09:35:52
>>1
ゆっくりしてください。介護理由で離職といって施設にいれたから大丈夫、と職場にいえば、再就職できますよ。+2
-4
-
48. 匿名 2022/12/29(木) 09:37:22
>>40
意味って…トピタイにそぐわないわけじゃないのに。
どんだけ心荒んでるんだか+6
-17
-
49. 匿名 2022/12/29(木) 09:37:51
>>1
とりあえず離職票が届いたらすぐにハローワークに行ってね、税金とかの相談とかは役所だよ。
+6
-0
-
50. 匿名 2022/12/29(木) 09:38:18
>>47
貯金なしでゆっくりしてたら早々に詰むじゃん+4
-2
-
51. 匿名 2022/12/29(木) 09:39:30
>>2
あなたに迷惑かかる訳じゃないじゃん。
いるよね、こうやって自分に害はなくても口出しする人
+12
-7
-
52. 匿名 2022/12/29(木) 09:43:36
>>51
だるw+5
-2
-
53. 匿名 2022/12/29(木) 09:48:21
>>48
横だけどそぐわないと思うんや+14
-2
-
54. 匿名 2022/12/29(木) 09:51:51
>>2
お金なんかなくていいよ
最終手段は生活保護だし
それまでの人生で何を得てきたかだよ+3
-12
-
55. 匿名 2022/12/29(木) 09:53:10
今年3〜7月まで無職だったよ。
結局7月から働き始めた職場は合わなくて、もう失業保険使い切っちゃったから働きながら再転職活動して1週間前から新しい職場で働き始めたんだけど今度は無事に成功したなって感じる!+29
-1
-
56. 匿名 2022/12/29(木) 09:54:24
>>37
>>42
二人ともありがと。
役所行って、1月あたり年金2万弱、健康保険4万弱とは教えてもらってる。
住民税って納付書くるのかな?+2
-0
-
57. 匿名 2022/12/29(木) 09:59:38
>>56
横だけど健康保険高いよね…私は無職じゃなくて過去に社保無しの職場で働いて健康保険自分で払ってた事あるけどそれで社保有りがどんだけ重要かを痛感した経験があるよ…+6
-0
-
58. 匿名 2022/12/29(木) 10:02:00
夫の海外駐在に帯同予定、たぶん7月〜とか
なので今の仕事は3末でやめます
3月までは引き継ぎマニュアル作り
4月からは帯同準備と語学教室行く+5
-3
-
59. 匿名 2022/12/29(木) 10:06:21
>>57
国保あたまにくるよね
払ってない人が多すぎるんだよ+0
-5
-
60. 匿名 2022/12/29(木) 10:07:10
>>56
住民税は六月に納付書くると思うよ+6
-0
-
61. 匿名 2022/12/29(木) 10:07:58
>>48
ちょっとは自分の頭で考えようね。
空気読めない、自分で考えもしない気の利かないひとは嫌われるよ+11
-1
-
62. 匿名 2022/12/29(木) 10:08:03
今年3日ほど無職になった+0
-0
-
63. 匿名 2022/12/29(木) 10:18:21
>>61
発達だから仕方ない。空気読めない特性あるから。+2
-11
-
64. 匿名 2022/12/29(木) 10:18:33
>>1
長期化するとダラダラが続いて激太りした。
身体が鈍りまくったのと頭がヤバいことになった。
この点を気をつけて。+2
-0
-
65. 匿名 2022/12/29(木) 10:32:39
>>17
主は貯金があまりないからゆっくりできないんじゃない?
やっぱりある程度お金貯めてから退職しないとダメよね+7
-0
-
66. 匿名 2022/12/29(木) 10:34:21
>>13
別にスルーすれば良くない?
いちいちやり合わなくてもね。+0
-1
-
67. 匿名 2022/12/29(木) 10:37:50
>>18
きっとガルちゃんだからあえて空気読まず自由に発言してるんでしょ。
私生活でこういう発言したら嫌われちゃうもんね。+2
-1
-
68. 匿名 2022/12/29(木) 10:38:44
勤めてる会社潰れそうなんだけど…
もし潰れたらもう40代だし特別なスキルもないし再就職活動キツ過ぎる+7
-0
-
69. 匿名 2022/12/29(木) 10:45:17
>>16
専業主婦は大変って声高に叫ぶ人多いけど、どう考えても無職はのんびりだよね笑+13
-1
-
70. 匿名 2022/12/29(木) 10:46:11
>>68
倒産だと失業保険すぐ始まるよね?
医療事務とか経理系だと簿記とか取って倒産してからゆっくり探すのもありな気もする+3
-0
-
71. 匿名 2022/12/29(木) 10:50:42
年金と健康保険が重くのしかかってくるから、早めに決めたほうがいいよ。年末年始は時間あるだろうから、ネットで沢山応募しよう。+0
-0
-
72. 匿名 2022/12/29(木) 10:53:00
>>1
税金や保険料の貯金もないなら、就活しながらタイミーとかしたら?緩くて結構時給高いよ。+0
-0
-
73. 匿名 2022/12/29(木) 10:57:36
>>70
横
会社都合じゃなく、派遣の契約満了とかでも、失業保険すぐ出るよ
実際もらったことある+6
-0
-
74. 匿名 2022/12/29(木) 11:00:11
税金が免税されるの知らないの?+1
-0
-
75. 匿名 2022/12/29(木) 11:05:45
>>15ガタガタうるせー
人には事情っていうもんがあるんだ
+9
-3
-
76. 匿名 2022/12/29(木) 11:07:06
>>69
専業主婦=無職 と言いつつ
>>3にはマイナスつく謎よ+3
-4
-
77. 匿名 2022/12/29(木) 11:09:01
>>76
夫という事実上の雇用主みたいな存在はいるから、反感あるのは仕方ないとは思う
+2
-2
-
78. 匿名 2022/12/29(木) 11:30:09
>>67
横だけどさ
もう空気なんて読まなくていいんじゃないかと思ってる
日本の同調性みたいなの、そろそろやめても良いんじゃないかと最近思うんだよ
しかもリアルじゃ無い場所でさえ空気読めって窮屈すぎない?
+3
-2
-
79. 匿名 2022/12/29(木) 11:33:49
>>75
人生終わってるね。+2
-5
-
80. 匿名 2022/12/29(木) 11:33:57
税金とか社会保険料とかほんと沢山払ってるんだなって実感する。生きてるだけでお金かかる。。
でも初めての無職なら楽しんだりゆっくりしたら良いよ。
一年ぐらいなら無職期間があっても次の就活の時には影響無いし。+9
-0
-
81. 匿名 2022/12/29(木) 11:37:58
>>24
ほんとそれ
一人暮らし無職になって、しばらくのんびりしようと思ってたら必死で貯めたお金が湯水のように飛んでいった
欲しいものも買ってないし、光熱費も食費も我慢してるのにって絶望して急いで職を探したよ+26
-1
-
82. 匿名 2022/12/29(木) 11:43:45
>>80
トイレットペーパーを使うたびにそれ思うよ
排泄にすらお金なんだなって+4
-0
-
83. 匿名 2022/12/29(木) 11:51:16
>>16
勝手にどーぞ+1
-0
-
84. 匿名 2022/12/29(木) 11:51:59
>>16
私は専業から兼業になる予定!
来年から探します!!+3
-0
-
85. 匿名 2022/12/29(木) 11:55:59
>>1
私は去年の今頃辞めて無職歴1年。
失業手当もらってたけど今は貯金というか退職金で一人暮らし中。
元々贅沢しないからまだこのままいたいけど、来年の春頃には仕事探そうと思うよ。
私も長く働いてたけど、最初は辞めて後悔した事もあったけどそれよりストレスの無い今の生活が本当に一番の癒し。
+19
-0
-
86. 匿名 2022/12/29(木) 11:57:16
うん百あった貯金がすぐ底つきそうになったから焦って働き始めた
失業保険貰ってなかったから余計に…後悔…
税金って高いんだと思い知ったわ+2
-0
-
87. 匿名 2022/12/29(木) 12:00:01
>>55
よかったね!
私も今年転職先に失敗、コロナ感染で退職して無職から
最近やっと再就職先が決まりました。
あなたのように成功できればいいな、+5
-0
-
88. 匿名 2022/12/29(木) 12:06:27
>>14
貯金いくら?+0
-0
-
89. 匿名 2022/12/29(木) 12:07:37
>>88
1000万ちょい
ずっとこどおばだから
+4
-2
-
90. 匿名 2022/12/29(木) 12:08:03
>>86
失業保険もらわずにトータルで長く払い続けた人は
もらえる期間も長くなるから、次無職になった時もらおう!
私も窓口行った時に職員の人に、あと数ヶ月払い続ければもらえる期間が伸びるから、ちょっともったいないかもと言われて結局もらわなかったです
でもほんとに税金の高さにビビる
呼吸してるだけでお金かかるし、初めて風○がちらついたよ+5
-0
-
91. 匿名 2022/12/29(木) 12:13:25
>>23
横だけど笑った。そうか、専業主婦のおじさんかぁ〜+3
-0
-
92. 匿名 2022/12/29(木) 12:29:40
>>15
うちの職場でも余裕があって退職する人とお金がなくて退職する人がいるけど、ない人はTwitterで毎日愚痴ってる。お金ない、無職になる、どうしよう、仕事先見つかるかなって。しかも独身女、パートで年収250くらいの一人暮らし。+4
-1
-
93. 匿名 2022/12/29(木) 12:33:25
>>70
失業保険はすぐもらえたとしても数ヶ月後には無収入になるし40代スキルなしが放り出されたらどうなるのかな?+3
-2
-
94. 匿名 2022/12/29(木) 12:36:20
>>71
税金じゃないよね、年金保険料がものすごいんだよね
+0
-0
-
95. 匿名 2022/12/29(木) 13:02:39
>>14
こういうコメント見ると自分もなんとなく諦めていることとか、やっぱり頑張ろうって思える!応援してます!+8
-0
-
96. 匿名 2022/12/29(木) 13:16:06
>>56
住民税、私は最後の給与からの天引きに間に合わなかった今年の残り分が普通徴収に切り替わって、退職後すぐ役所から納付書届いたよ。
+3
-1
-
97. 匿名 2022/12/29(木) 13:53:47
>>21
おめでとうございます🎉㊗️+19
-0
-
98. 匿名 2022/12/29(木) 14:16:56
>>89
自分でそれだけ貯めたのは立派ですね。それだけあれば留学した方が良いですね。
こどおばなんて悪意のある言い方はしなくていいですよ。お金を貯めるには1番良い方法だし、親のそばにいてあげられる。+10
-0
-
99. 匿名 2022/12/29(木) 14:18:28
>>81
よこだけど、一人暮らしの人はお金に余裕がないなら無職期間はなるべく避けたほうがいいね。お金が心配で全然精神的に休まらないから。+6
-0
-
100. 匿名 2022/12/29(木) 14:35:45
>>14
ちゃんと働いてたならこどおばではないのでは?
+9
-0
-
101. 匿名 2022/12/29(木) 15:37:25
>>24
この辺の固定費3万とっとけばいいかな?と思ったけど考え甘いかな?
とりあえずクレカ枠現金化でしのぐか…+1
-0
-
102. 匿名 2022/12/29(木) 16:14:33
>>56
年金は無職だと保険料減額も申請できるだろうけど
その分、もらえる年金額も減るらしいので
払えるなら、減額しないで払ったほうが良い気がする+1
-0
-
103. 匿名 2022/12/29(木) 16:58:28
>>102
そうなのだけどもらえるのって何十年も先だしそのころいくらもらえるのかほんとに不明だから払わなくていいんなら払わなくてもいいのかもと思ったよ
+3
-0
-
104. 匿名 2022/12/29(木) 16:59:09
>>101
クレカ枠現金化ってどうやるの?+0
-0
-
105. 匿名 2022/12/29(木) 17:50:35
>>103
考え方次第だよね
私アラフォーだけど、貰える額には元から期待してないよ
私も無職になったことなんどかあるけど
仕事辞めてから数ヶ月のうちには納付書届くよ
もし電話番号が把握されていたら、電話かかってくるかも
ご武運を…
+1
-0
-
106. 匿名 2022/12/29(木) 18:33:28
>>89
自分でそれだけ貯めたのは立派ですね。それだけあれば留学した方が良いですね。
こどおばなんて悪意のある言い方はしなくていいですよ。お金を貯めるには1番良い方法だし、親のそばにいてあげられる。+2
-0
-
107. 匿名 2022/12/29(木) 21:23:20
ミナミAアシュタールRadio151「ザ・仕事!」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.323 「ザ・仕事!」vol.324 「あなたが選んだタイムラインなのです」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kun...
ミナミAアシュタールRadio171「好きなことは仕事にできる」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.363 「新しく病名をつければ新しいビジネスができます」vol.364 「好きなことは仕事にできる」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life...
ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...
+0
-1
-
108. 匿名 2022/12/30(金) 00:11:20
>>39
そんな風に言える奥さんになりたいよ。
+7
-0
-
109. 匿名 2022/12/30(金) 02:25:56
>>15
マイナスついてるけど、正しいと思う
+2
-0
-
110. 匿名 2022/12/30(金) 02:26:28
>>52
わかる
+1
-2
-
111. 匿名 2022/12/30(金) 02:28:43
>>65
私もそう思う
生活あるし+2
-0
-
112. 匿名 2022/12/30(金) 05:23:40
>>81
全く同じ。
一人暮らしだとお金が減るスピードにびっくりする。生活費のために職探しを始めて自分って貧乏なんだなって思い知らされた。+6
-0
-
113. 匿名 2022/12/30(金) 08:02:19
15年勤めた会社をプライベートなことで一旦1年休職するので今日が最後の出勤日です。
本当パワハラで最悪な支店だったのでどうにか逃げ出したいという思いで悩んで決意しました。
1月からいい方向になりますように。+4
-0
-
114. 匿名 2022/12/30(金) 12:51:42
>>46
横だけどめっちゃわかる!
年金と健保の任意継続は色々手続きをしたから認識してたんだけど、住民税を忘れていた
通知書が来た時の衝撃ったら無かったわ…+1
-0
-
115. 匿名 2022/12/30(金) 18:33:44
>>10
秒では消えないけど。さっさと仕事に戻るほうがいいです。住民税のぶんをキープして!というのがアドバイスです。これは、心からのアドバイスです。+0
-1
-
116. 匿名 2022/12/30(金) 18:34:35
>>113
疲れをいやして。よいお年を!+1
-0
-
117. 匿名 2022/12/30(金) 18:36:54
>>14
フィリピンから戻ったらトピたてて。語学留学フィリピンでしてきました!って、わかるタイトルで。待ってます。+2
-0
-
118. 匿名 2023/01/03(火) 19:22:21
>>21
すごい!
私も営業だけど仕事しながら資格取るって本当に大変だよね、外回りなのか内勤営業なのかわからないけど体力も気力も持ってかれるし、、、
新たな人生、頑張って!+1
-0
-
119. 匿名 2023/01/10(火) 19:18:05
失業保険も終了したから
早く仕事しないとお金がない
今年は車検もあるし頭が痛い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
