-
1. 匿名 2022/12/28(水) 11:03:25
オープニング・テーマ「KICK BACK」やエンディング・テーマに加え挿入歌としても使用された「刃渡り2億センチ」をはじめ、全12話13楽曲を詰め込んだ映像となっている。
『チェンソーマン』第12話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #12 Ending│Eve「ファイトソング」 - YouTubeyoutu.beEve「ファイトソング」 作詞・作曲 Eve編曲 Numa(TOY’S FACTORY)楽曲配信リンク:https://tf.lnk.to/FightSong毎週火曜25:00よりPrime Videoにて最速配信中!1/27(金)Blu-ray&DVD Vol.1発売!漫画第二部「...">
+71
-11
-
2. 匿名 2022/12/28(水) 11:03:47
アニメ作り直してほしい+48
-85
-
3. 匿名 2022/12/28(水) 11:04:08
ガルちゃんっていちいちアニメに言いがかりつけるわりに鬼滅とかチェンソーマンには甘いのおかしい+6
-44
-
4. 匿名 2022/12/28(水) 11:04:16
2期はまだー?+96
-12
-
5. 匿名 2022/12/28(水) 11:04:30
いちいち変わるED演出がうざい+32
-73
-
6. 匿名 2022/12/28(水) 11:04:54
山口なんとかやらZARDやらを持ち上げるおばさんらにはわからん歌手ばかりか+12
-21
-
7. 匿名 2022/12/28(水) 11:05:05
あのちゃんがボーカルじゃなかったらいい歌なのにって思った
+19
-33
-
8. 匿名 2022/12/28(水) 11:05:26
読み方ってまっぱ?+56
-0
-
9. 匿名 2022/12/28(水) 11:05:38
最終話のエンディングの日常パートが良かった。
皆楽しそうでめちゃくちゃ切なくなったよ…。+174
-8
-
10. 匿名 2022/12/28(水) 11:05:46
>>3
鬼滅に何か言ったら総攻撃だからなw+21
-13
-
11. 匿名 2022/12/28(水) 11:06:03
EDはホルモンとPeople1が良かった
+63
-12
-
12. 匿名 2022/12/28(水) 11:06:34
終わってみれば
よかったの楽曲だけっていう事実…+88
-49
-
13. 匿名 2022/12/28(水) 11:06:49
>>3
鬼滅はともかくチェンソーマンは全く人気なくない?+26
-24
-
14. 匿名 2022/12/28(水) 11:07:06
>>11
あればっかり聞いてる+6
-8
-
15. 匿名 2022/12/28(水) 11:07:19
>>3
もういちいち鬼滅の話しないでよ鬱陶しいわ
+37
-21
-
16. 匿名 2022/12/28(水) 11:07:43
陰キャが好むアニメだな+5
-19
-
17. 匿名 2022/12/28(水) 11:08:16
>>3
チェーンソーマンはガルでは殆ど無名じゃない?+62
-6
-
18. 匿名 2022/12/28(水) 11:08:52
音楽半分も記憶に残ってない
ホルモンとゲロチューとあとなんかあったっけ…+17
-4
-
19. 匿名 2022/12/28(水) 11:09:22
>>1
Vaundyはやっぱりすごいと思った。
これだけ色々曲作りしてるのにまだ大学生だもんね。+196
-6
-
20. 匿名 2022/12/28(水) 11:09:43
読んでみたけど絵が下手だし内容が薄っぺらいかな。ヒロアカや呪術の方が良くできてる。+10
-37
-
21. 匿名 2022/12/28(水) 11:10:22
昔のアニメと比べると今のアニメのEDは本当にインパクト無くなったね。
昔はEDまで楽しんで見ていたのに。今は盛り上がらない曲で知らない新人歌手がボソボソ歌っているだけ+1
-43
-
22. 匿名 2022/12/28(水) 11:10:43
エンディングに力入ってもね~なんだか、よ+38
-8
-
23. 匿名 2022/12/28(水) 11:11:04
全話ED違うのすごいけど全然印象に残らないなーっておもった
映像もかなり凝ってたけど+136
-9
-
24. 匿名 2022/12/28(水) 11:12:12
>>18
パワーだけのやつ覚えてる+43
-0
-
25. 匿名 2022/12/28(水) 11:12:21
>>21
歌詞が聞いただけでは全然わからないw
雰囲気だけいい曲ばっかだね
はじめてのチュ~とかノリノリで歌える方が楽しいのにさ+0
-18
-
26. 匿名 2022/12/28(水) 11:13:14
>>23
最初のvaundyのずっと流し続ける方がよかったと思う+144
-6
-
27. 匿名 2022/12/28(水) 11:14:14
>>18
ep1のバウンディ好きだった
あとパワーちゃんのは歌はそうでもないけど絵は好きだった+107
-1
-
28. 匿名 2022/12/28(水) 11:15:00
監督の変なこだわりで過剰に批判されてスカッたイメージ+74
-5
-
29. 匿名 2022/12/28(水) 11:15:10
>>2
なんで?+57
-5
-
30. 匿名 2022/12/28(水) 11:16:25
>>8
正解+6
-0
-
31. 匿名 2022/12/28(水) 11:16:43
なんか子供がハマってるけど何?
顔がチェーンソーなの?+1
-13
-
32. 匿名 2022/12/28(水) 11:17:19
>>6
山口なんとかやらZARDの曲は歌い継がれて残るものがあると思うけど
そのわからん歌手たちのはまぁキレイさっぱり消えていくだろうけどね+3
-14
-
33. 匿名 2022/12/28(水) 11:17:36
ホルモン好きだしホルモンって感じでホルモン良かったわw+122
-1
-
34. 匿名 2022/12/28(水) 11:19:09
>>21
わからない新人歌手に関しては興味のあるなしとか年代では?
うちの子(10代)は全員知ってて歌える
私は毎回「これ誰?」って聞いてる笑
+17
-1
-
35. 匿名 2022/12/28(水) 11:20:05
>>31
お子さんいくつかちょっと心配になったわ
高校生よりは上よね?そうよね・・・+19
-4
-
36. 匿名 2022/12/28(水) 11:20:21
>>23
その回に関連してるはずなのに記憶に残ってない
ゲロチューだけ覚えてる+42
-0
-
37. 匿名 2022/12/28(水) 11:21:43
>>3
甘いかな
ってかそう思ってるのになぜこのトピ開いたんw+4
-0
-
38. 匿名 2022/12/28(水) 11:22:45
>>32
私オバサンだけど、何でそう思うの?+4
-0
-
39. 匿名 2022/12/28(水) 11:23:10
女王蜂、カッコ良かったな+106
-5
-
40. 匿名 2022/12/28(水) 11:23:57
>>35
小学生も見るよ+8
-11
-
41. 匿名 2022/12/28(水) 11:24:21
マジでアニメ化して微妙になった
見てても全然面白くない
毎週ED変えるより本編に集中して作れば良かった+47
-23
-
42. 匿名 2022/12/28(水) 11:24:52
>>21
毎回そのエピソードのメインキャラに合わせた映像と曲で楽しみだったし、アニメーターのプレゼンにもなってる感じで良かった。
懐古趣味の人は自分に合った昔のやつ見てればいいわけで、いちいち比較して若い世代が頑張ってるのをdisるから年寄り扱いされちゃうんだよ。+100
-4
-
43. 匿名 2022/12/28(水) 11:25:20
>>31
簡単に言うと、体内にチェーンソーを取り込んでいて、普段は人間の姿なんだけど、戦う時、顔や手からチェーンソー(刃物部分)出せる
+3
-1
-
44. 匿名 2022/12/28(水) 11:26:06
>>21
そもそも毎週変えてたら馴染めない+26
-3
-
45. 匿名 2022/12/28(水) 11:27:14
>>40
へぇー自分の子どもが小学生だったら絶対見せないわ
性描写気になる
+18
-11
-
46. 匿名 2022/12/28(水) 11:30:00
おばさんて変化を嫌うよねw+11
-10
-
47. 匿名 2022/12/28(水) 11:30:13
面白い
BLEACHとヒロアカと水星の魔女とチェンソーマンは
絶対見てる+19
-13
-
48. 匿名 2022/12/28(水) 11:31:04
>>45
それは家庭によって好きにしたらいいと思う+22
-3
-
49. 匿名 2022/12/28(水) 11:32:44
>>46
でもなんやかんや言いつつ見てる側の人だから変化にはついていってる方じゃない?
まったく接しない人もいるわけで+7
-0
-
50. 匿名 2022/12/28(水) 11:32:52
監督マジで変えて欲しいですね…
監督さんの演出が全部悪いとは思わない、
感動した演出もあったし、日常パートは良かったと思うけど声優の演技抑制させたことによって戦闘シーンの迫力が半減してたり、ギャグパートが滑ってたり…
edや広告に金かけるくらいなら他にもっとお金かけるとこあったやん?
特にデンジの戦闘シーンが安っぽくなってて残念…
批判、疑問リプは徹底的にブロックしたり、批判派の意見聞く気ないし
![『チェンソーマン』全12話の楽曲詰め込んだ動画配信 MAPPAのYouTube チャンネル]()
+40
-14
-
51. 匿名 2022/12/28(水) 11:34:43
>>15
信者が鬼滅や呪術など多数の他作品下げてMAPPAが社運を賭けるんだから大ブーム間違いなし!とか多方面に喧嘩振りまくってたくせに
アニメ化前のチェンソーマントピには必ずいたのに今はどこいったw+22
-8
-
52. 匿名 2022/12/28(水) 11:35:16
>>39
私も!
この声、アヴちゃん?って思ったら当たってた。+11
-1
-
53. 匿名 2022/12/28(水) 11:35:39
>>49
横
昔と比べて今を下げるコメントしなければいいのにね
と48歳のオバサンは思ってます+11
-4
-
54. 匿名 2022/12/28(水) 11:38:58
漫画はギャグで面白かったら笑ってたけど、アニメは笑っていいのか笑ったら怒られそうな気がした
チェンソーマン好きなので自分は漫画だけになると思うけどアニメはアニメも好きな人が楽しんで盛り上がったらいいなと思う
+12
-8
-
55. 匿名 2022/12/28(水) 11:39:27
>>2
制作会社ここだと露骨な腐媚び描写されるしな+12
-8
-
56. 匿名 2022/12/28(水) 11:40:32
>>1
パワーちゃんが踊ってた錠剤って曲が好き
You Tubeに聞きに行ったら本当はかなり切ない感じでちょっと泣いた
+50
-0
-
57. 匿名 2022/12/28(水) 11:42:01
昨日チェンソーマンは初めて見たわ
歌番組出てたから
Aimerがエンディングかと思ったら違った笑+0
-0
-
58. 匿名 2022/12/28(水) 11:42:28
ファンから不評すぎて円盤全く売れてないらしいね
2期あるか微妙かも+45
-7
-
59. 匿名 2022/12/28(水) 11:45:51
>>57
Aimerは9話の終わりだったかな+7
-0
-
60. 匿名 2022/12/28(水) 11:46:15
学童でパートしてますが、お子さん達ほとんど観てるようですよ。チェンソーマン以外の大人っぽいアニメも話題に上ります。地域性もあるのかもしれません。チェンソーマンは学童内では観せませんが鬼滅は普通にamazonprimeで流します。+8
-11
-
61. 匿名 2022/12/28(水) 11:46:35
>>58
やる前からやたらとハードル上げ過ぎて期待を下回った
あと呪術と顔が同じだな〜って思った+20
-11
-
62. 匿名 2022/12/28(水) 11:47:14
>>51
周りでチェンソーマンのアニメについて話してる人はいつの間にいなくなってた+17
-3
-
63. 匿名 2022/12/28(水) 11:47:50
>>11
わかる。あと自分はバウンディーも好きだったけど映像なくて残念。+44
-0
-
64. 匿名 2022/12/28(水) 11:48:25
>>51
私に言われても知らないよ。アニメ比較して何かを下げたりする必要ないじゃん。チェンソーマンのトピならチェンソーマンの話したい+10
-8
-
65. 匿名 2022/12/28(水) 11:48:26
EDでpeople1知って、他の曲も色々聞いてる+17
-0
-
66. 匿名 2022/12/28(水) 11:50:13
>>12
原作知らなくてアニメは1話から録画残してるんだけどもしかして見ない方がいい?+5
-9
-
67. 匿名 2022/12/28(水) 11:51:27
>>21
アラフィフのおばさんだけど、シティーハンターの曲だって、当時の大人からしたら
「誰⁉︎」
って感じのチョイスだったじゃん。
今に始まった話じゃないよ。+3
-5
-
68. 匿名 2022/12/28(水) 11:51:30
原作がB級アクション!血しぶき!内臓!って感じだったのに、アニメ監督が邦画畑の人だったのが裏目に出たね。日常シーンや戦闘シーンは淡々と陰鬱な雰囲気に、エロは妙に生々しくなってた。+51
-5
-
69. 匿名 2022/12/28(水) 11:51:38
>>65
ピポ1好きになってくれて嬉しい!怪獣、銃の部品とかいいよ!+10
-1
-
70. 匿名 2022/12/28(水) 11:52:37
>>59
これ毎話エンディング変わるんだ!驚いた。+3
-1
-
71. 匿名 2022/12/28(水) 11:53:49
>>66
同じく原作知らないアニメ勢です
毎週楽しみに見てましたよ
アニメというモノ自体あまり見ない方ですが呪術たまたま見ておもしろかったのでその流れで見ました+63
-9
-
72. 匿名 2022/12/28(水) 11:55:07
>>68
あ〜だからあんな退屈なアニメになっちゃったのか+29
-4
-
73. 匿名 2022/12/28(水) 11:55:38
>>3
ガルちゃんだとチェンソーマンは結構ボロクソ言われてない?+3
-8
-
74. 匿名 2022/12/28(水) 11:56:11
原作だと似ても似つかないのに全体的に呪術っぽかったのが嫌だった
地獄楽も似たような出来栄えでMAPPER色が丸出しでウンザリ+27
-6
-
75. 匿名 2022/12/28(水) 11:56:17
>>23
そりゃ作品に思い入れないからでしょ。+8
-4
-
76. 匿名 2022/12/28(水) 11:56:40
>>66
アニメ観るなら原作見てほしい…
巻数少ないし…
なんか空気感というかノリが全然違うから+22
-13
-
77. 匿名 2022/12/28(水) 11:57:09
>>18
錠剤めっちゃ好きだった+23
-0
-
78. 匿名 2022/12/28(水) 11:57:11
>>12
まったく進まなかったな〜って思った😅1話1話がテンポ遅くて+38
-10
-
79. 匿名 2022/12/28(水) 11:57:12
>>9
私もなんとも言い難い気持ちになった😭+44
-0
-
80. 匿名 2022/12/28(水) 11:57:36
ちょっとまってやっぱよくないって♪+5
-2
-
81. 匿名 2022/12/28(水) 12:00:07
>>58
なんだろ
漫画だとさーっと流し読みで済ませる部分が、アニメで引っ張ったとか?
個人的にはデンジと姫野先輩のエロ部分はあんなにいらんかった+81
-2
-
82. 匿名 2022/12/28(水) 12:00:51
>>68
邦画畑ってキツ過ぎw
退屈の代名詞だね+14
-3
-
83. 匿名 2022/12/28(水) 12:02:03
>>68
エロになんであんなフォーカスした?
原作だとエロって言っても小中学生の男子がおっぱい!おっぱい!言ってる感だったのに、あんなねっとりしっとりやられたら原作ファンもこれ違う…ってなるわ+77
-2
-
84. 匿名 2022/12/28(水) 12:02:19
アニメスタッフめっちゃ姫野パイセン好きなんかなって思った+46
-1
-
85. 匿名 2022/12/28(水) 12:02:38
>>83
それだよね。観てて恥ずかしくなっちゃったよ😅+37
-1
-
86. 匿名 2022/12/28(水) 12:04:41
>>83
原作はエロもドライだったのにアニメの姫野先輩怖かった
こんなキャラだったっけ+26
-3
-
87. 匿名 2022/12/28(水) 12:05:27
ポチタのシーン短すぎて萎える+40
-1
-
88. 匿名 2022/12/28(水) 12:06:09
姫野先輩が半裸で迫るシーン、2週にも渡って尺割いてねっとり描写してて何でって思ったw+57
-1
-
89. 匿名 2022/12/28(水) 12:08:59
>>74
呪術っぽさって作画的にってこと?めちゃくちゃ目の描き方に拘ってんなと思ったわ+3
-0
-
90. 匿名 2022/12/28(水) 12:09:38
姫野先輩がキモすぎる
皆の前でディープキスとかなにこれって思った
普通にセクハラじゃん
あのキャラはなんか受け付けない+35
-12
-
91. 匿名 2022/12/28(水) 12:10:21
>>88
2週にわたってしっとりエロシーンのせいで、オープニングで電柱にくっついてウォゥウォゥ✊いってる謎のパワーちゃん出てこなかった(TT)笑+20
-0
-
92. 匿名 2022/12/28(水) 12:15:16
11話の女王蜂のバイオレンスかっこよすぎ!
パワーが踊ってたのってやっぱアヴちゃんのダンスなのかな?+15
-1
-
93. 匿名 2022/12/28(水) 12:18:48
レゼが出てきたし確実に2期はあるね+9
-2
-
94. 匿名 2022/12/28(水) 12:21:32
>>7
相対性理論っぽいと思ったらバンド脱退した人の曲なんだね。
あのちゃんも悪くないけどやくしまるえつこに歌ってほしかった。+15
-0
-
95. 匿名 2022/12/28(水) 12:24:28
>>2
仮にufotable制作とか邦画風を取り入れなかったとしても絶対面白さはそんな変わらんと思う。話し原作通りだし
アニメの尺じゃ週刊連載での1話1話の引きの上手さとかスピード展開再現出来ないし+31
-6
-
96. 匿名 2022/12/28(水) 12:24:32
>>18
ホルモンとあのちゃんはインパクトあったしすごい覚えてる。
バウンディーだっけ?あの1話のやつとパワーちゃんのも覚えてる。
中盤〜後半の歌はあんまり覚えてないや。+16
-6
-
97. 匿名 2022/12/28(水) 12:26:00
>>12
そんな言うほど酷かったかな?
ポップさは大分薄まってるから原作ファンは不満なのかな。
バトルシーンとかはわかりやすくなってて良かったけどな。
あと日常描写が丁寧。+80
-16
-
98. 匿名 2022/12/28(水) 12:26:18
どの悪魔と契約結びたい?
アキ君が契約結んでたキツネかっこよかったなー
私もコンってやりたいw+12
-1
-
99. 匿名 2022/12/28(水) 12:26:46
>>66
見ない方が、とは言わないけど原作の方が全然いいよ。
アニメ、ボソボソ喋るキャラ多くてセリフ聞き取りづらかったし全体的になんかじめっとして暗かった。
+28
-12
-
100. 匿名 2022/12/28(水) 12:30:38
>>98
蛇やってみたい+4
-1
-
101. 匿名 2022/12/28(水) 12:34:13
ホルモンと女王蜂良かった。+14
-3
-
102. 匿名 2022/12/28(水) 12:34:37
未来の悪魔のノリはあれでよかったんか?と思う+31
-0
-
103. 匿名 2022/12/28(水) 12:47:26
>>66
原作見ずにアニメ見たけど面白かったよ!+34
-8
-
104. 匿名 2022/12/28(水) 12:51:33
>>12
有名アーティストの無駄遣い+11
-19
-
105. 匿名 2022/12/28(水) 12:53:14
>>102
本編はテンション低かったね。
OPの未来の悪魔はハジけてたのに…
あとアニメはアキくんと姫野先輩の描写に力入れてるなと思った。+47
-0
-
106. 匿名 2022/12/28(水) 12:53:25
前評判の割に確かにやや微妙だったから、萌え豚さんたちがここぞとばかりに
チェンソーのことをディスって調子に乗ってるんだよね+4
-8
-
107. 匿名 2022/12/28(水) 12:57:31
>>50
パワーちゃんの一人称「ワシ」は、岡山あたりでは、フツーに方言、と、結婚前は転勤で岡山市に住んでたうちの主人が言ってました。
そういう情報知ってれば、パワーちゃんの役作りも、もう少しイメージしやすかったかもね。+0
-9
-
108. 匿名 2022/12/28(水) 12:58:13
>>6
おばさんだけど昔からZARDは嫌いだし山口なんとかが思い浮かびもしない。
百恵さんか?+2
-5
-
109. 匿名 2022/12/28(水) 13:00:04
>>106に自分で補足します
チェンソーの原作が少年漫画のくせにアフタヌーンの漫画みたいでオサレ志向で
いけ好かないと思ってた萌え豚さんたちが、アニメ失敗ざまーwwとよろこんでんのよ
某掲示板だとそんなのが大量だよ+1
-8
-
110. 匿名 2022/12/28(水) 13:02:45
毎回違うED楽しかったよ。Vaundy・ホルモン・TKが好きだった!もし二期があるなら変な所をダラダラこだわらなくていいから普通にアニメしてほしい+38
-3
-
111. 匿名 2022/12/28(水) 13:12:43
>>12
さすがにそれはない。5ちゃんのネガキャンに洗脳されすぎでは+29
-6
-
112. 匿名 2022/12/28(水) 13:13:00
チェンソーマンの歌は、結局米津さんのしか、パッと思い出せない。
昔のマンガに書いてあった気がするけど
「どうしてこの曲が⁉︎と思うような曲でも、テレビとかラジオとかで何回も聞いてるうちに、いいな、となることもある」
んだとか。
(受け売りなので、ホントかわかりません)
ED担当の皆様の、これからのご活躍を祈念します。+24
-4
-
113. 匿名 2022/12/28(水) 13:14:24
>>12
最終回のデンジが吹っ飛ぶシーンとか迫力あってよかったなーと思ったけど、原作ファンの方には物足りない感じなのかな+36
-1
-
114. 匿名 2022/12/28(水) 13:22:18
>>46
私も大分おばさんだけど、ここでZARDを引き合いに出して若いアーティスト下げてる人は一生昭和平成の音楽だけ聴いて若い人の音楽文化に口出すなと思うわ+18
-1
-
115. 匿名 2022/12/28(水) 13:28:16
おばさんがおばさんを叩くトピ草+5
-0
-
116. 匿名 2022/12/28(水) 13:40:25
漫画の方が躍動感や迫力があるから、タツキってすごいんだなと思った+12
-9
-
117. 匿名 2022/12/28(水) 13:47:23
>>45
小1でも見てるよ。 上がいるお友達も普通にチェンソーマンの話してる。
性描写のところは「やっぱり仲良くなってから手を繋いだりした方がいいよね」みたいな感じで流してる。
それよりも子供からしたらストーリーに夢中なのとチェンソーマンがカッコいいらしく楽しんで見てる。
+4
-16
-
118. 匿名 2022/12/28(水) 13:56:55
>>66
アニメの方が面白いよ。前作の方は絵がゴチャゴチャしてて見づらいし人物の書き分けがよく分かんない。
原作派はアニメ叩いてるけど絶対アニメの方が面白い。戦闘シーンは格段の分かりやすさだし。+13
-17
-
119. 匿名 2022/12/28(水) 13:57:13
>>104
そうは思わない
むしろアニメの力でJPOPを海外輸出するためにあれだけのアーティスト使ったのかと思ってた+2
-6
-
120. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:59
チェンマすこ!アニメしか観てなかったけど+0
-8
-
121. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:52
>>50
なんか、洋楽にカブれた中学生みたいな方針の監督だね…
スカしてかえってカッコ悪くなってる感じ+35
-4
-
122. 匿名 2022/12/28(水) 14:10:16
そもそも原作自体が面白くなるのがレゼちゃんあたり(5巻以降?)
っていうスロースターターの作品ではある
それまではジャンプのアンケート順位もけっこう下のほうだったのか
ドベ5の掲載順位によく入ってたって+21
-1
-
123. 匿名 2022/12/28(水) 14:10:25
DMMで配信してる原作カラー版は全ページ塗りが綺麗ですごく良かったよ。原作未読ならおすすめ。![『チェンソーマン』全12話の楽曲詰め込んだ動画配信 MAPPAのYouTube チャンネル]()
+6
-11
-
124. 匿名 2022/12/28(水) 14:17:44
>>24
わたしも!
パワーちゃんのプロモやん!って思った
+26
-1
-
125. 匿名 2022/12/28(水) 14:23:42
>>66
私、切ったよ。もうちょっと観てみないと面白いか面白くないかってのがずっとあって、もういいやとなった。続き観たいとかもまったくなくて。原作は面白いらしいけど。でもアニメでハマってる人もいるし、3話くらいは観て判断した方がいい!+10
-5
-
126. 匿名 2022/12/28(水) 14:26:53
>>90
アニメであれはカットして欲しかった。
なんで映像化したのか不思議+4
-7
-
127. 匿名 2022/12/28(水) 14:29:16
>>2
最近モブサイコってアニメみたから、ボンズだったらどうなったかな?とは思う+14
-1
-
128. 匿名 2022/12/28(水) 14:31:13
>>66
原作知らないならいいと思うよ
批判してるのはコアな原作ファンみたいだから+25
-5
-
129. 匿名 2022/12/28(水) 14:35:04
あえてアニメ声優さんに洋画っぽい話し方を要求して
往年の様々な洋画をパロった演出をした
カウボーイビバップっていうアニメが昔ありましてね…
クオリティがダンチだから監督は勉強しようぜ+10
-1
-
130. 匿名 2022/12/28(水) 14:38:33
迫力のない演出が多くて漫画の方が面白かったなぁと思う所は多いけど、割と普通に楽しめた。
2期はどこまでやるのか分からないけど、推しのクァンシ様とコスモちゃん楽しみにしてる+10
-2
-
131. 匿名 2022/12/28(水) 14:53:40
>>2
MAPPAとufoってアニメ制作会社の2トップだと思うけど何が気に入らないの?+10
-13
-
132. 匿名 2022/12/28(水) 15:03:08
>>117
大人になってから見返したりしたら
よくうちの親あんなの子どもに見せてたなぁって呆れられそうw
親の黒歴史w+9
-5
-
133. 匿名 2022/12/28(水) 15:03:42
>>21
それはおばさんになったからだよ、意地悪で言ってるんじゃなくて本当に。+19
-1
-
134. 匿名 2022/12/28(水) 15:05:44
>>112
Vaundyのは歌詞がそのまんまだしけっこういつも口ずさんでたりする+16
-1
-
135. 匿名 2022/12/28(水) 15:09:30
>>66
漫画だと線や黒塗りで訳分からなかった絵が、アニメだと着色されて分かりやすくなってるし、とりあえず見てみたらどうだろう
ちょうど1期が終わったところだし
ちなみに私は脱落しそう
戦闘シーンに迫力がないというかメリハリがなくて盛り上がれない+18
-1
-
136. 匿名 2022/12/28(水) 15:16:13
>>90
ディープキスどころか舌持っていくキスをする女もいるのがチェンソーマンだから…+4
-5
-
137. 匿名 2022/12/28(水) 15:19:10
>>12
作画だけはいいけど盛り上がりが薄くひたすら淡々とサラサラと流れていくアニメ
原作のケレン味たっぷりB級エンタメテイストからどうしてこうなる??って何度も首傾げたわ+32
-6
-
138. 匿名 2022/12/28(水) 15:19:38
>>114
ZARDを持ち出してきたのはおばさんをdisってる側だよ
そっちもおばさんなのかは知らんけど+1
-0
-
139. 匿名 2022/12/28(水) 15:21:29
>>23
思い入れがなくなるよね
劇中でテーマソングかかると盛り上がるのはいつも聴いてるテーマソングだからだし
劇中で急にホルモン流されてもなんで?しかなかった+12
-6
-
140. 匿名 2022/12/28(水) 15:21:47
>>66
アニメ見始めてから漫画も読んだけど、漫画の方がサクサク読める。アニメは映像が良かっただけにもっと戦闘シーンやって欲しかったなってちょっと物足りない感あった。個人的にはデンジの声優さんにハマったw+9
-1
-
141. 匿名 2022/12/28(水) 15:22:52
>>2
原作読んでないけど、率直に綺麗な描写と
過激なところは容赦ないところが良いとおもんだけど
なんでそう思うか聞いてみたい
叩く目的じゃなくて、作り直してほしい理由ってなんだろ?って素朴に思う+18
-9
-
142. 匿名 2022/12/28(水) 15:24:36
姫野がキツい
アニメでもデンジに未成年に手出すところだった的な事言ってたけど、ベロチューとかも論外だし未成年に手出してるセクハラおばさんにしか見えない
+21
-4
-
143. 匿名 2022/12/28(水) 15:27:45
>>66
アニメの方が絵が綺麗、声が違うから別人とわかるし。原作だと誰が誰かわからなくなってくる。
でも原作見たらアニメまで観る必要ないなと思うから、アニメしか知らないならアニメだけの方がいいと思う。
映画みたいにどうでもいい描写が多くて進みがとろいからこれは2倍速がおすすめ。+5
-4
-
144. 匿名 2022/12/28(水) 15:31:21
>>83
2週に渡ってたしね
だからってデンジと姫野先輩との伏線って事でもないんだよね?+24
-0
-
145. 匿名 2022/12/28(水) 15:31:36
>>50
この監督全然作品に対するリスペクトがない
原作の戦闘シーンを何してるかわかんないとかアニメではみんなにわかりやすくなってるはずとか言っててめちゃくちゃ失礼な奴だと思った
監督の言うわかりやすくしたっていうシーン見たけど原作の表現で普通にわかったし単に監督が理解出来てないだけだと思った+40
-3
-
146. 匿名 2022/12/28(水) 15:31:59
キャラクターの行動にいちいちセクハラだ!犯罪だ!ってつっこんでる人って全部のキャラにこれは犯罪セクハラって言ってるのかなw大変だねww+2
-10
-
147. 匿名 2022/12/28(水) 15:33:46
>>27
バウンディの映画のEDみたいですごく良かった
かっこいい+26
-1
-
148. 匿名 2022/12/28(水) 15:35:51
>>65
ピポワンは常夜燈って曲もいいよ!
パワー EDのPVと同じ人が映像担当してるよ+7
-2
-
149. 匿名 2022/12/28(水) 15:38:15
最終話のサムライソードとデンジの戦闘シーン見応えあったけど、いちいち姫野にフォーカスしすぎなのがいまいちだった。チェンソーマンは誰か死んでも淡々と進むからいいのに。アキが未練たらしいキャラにされちゃって残念+34
-1
-
150. 匿名 2022/12/28(水) 15:55:29
>>141
ジャンプラアプリで全話無料で読めるから読んでみたらわかるかも
そんな巻数長くないしテンポ早くてサクサク読めるよ+7
-10
-
151. 匿名 2022/12/28(水) 15:59:58
>>13
結局実況トピ1回も立たなかったよね?
ガルでも語りたい人は結構いるはずなんだけどね。数ヶ月に1回しか立たない定期トピもそこそこ人集まる。
Twitterではアニメ毎回お祭り騒ぎだったよ+13
-8
-
152. 匿名 2022/12/28(水) 16:01:11
>>39
私も!エンディング飛ばす派だけど、女王蜂もエンディング曲決定って聞いてから、いつ流れるんだろ〜ってワクワクしながら毎回エンディング観てた!+16
-1
-
153. 匿名 2022/12/28(水) 16:06:45
>>58
監督との解釈違いがデカすぎる
第二部の予定あるならガラッと演出変えてもいいと思う+36
-1
-
154. 匿名 2022/12/28(水) 16:21:01
>>153
アニメーターさんがツイで構成とか演出、テンポ等は監督で決まると言ってたな。
チェンソーはもうちょい緩急つけてやってほしかった。良いなと思った部分ももちろんあったけど。+28
-0
-
155. 匿名 2022/12/28(水) 16:23:18
ひとつひとつの作画は良いところあるのに、全てツギハギのようにくっついているだけで作風を感じなかった
原作にない日常描写はネチネチ描いてバトルは全く爽快感なし
女キャラは全員同じ萌え声
どうしてこうなった+24
-1
-
156. 匿名 2022/12/28(水) 16:24:29
>>151
一話流れた後Twitterでのサジェストが微妙だったし一話切りした層がめちゃくちゃ多かったみたいよ
その後も原作ファンが期待するシーンを全部淡々と流していらないシーンばかり盛りまくるからどんどん萎んでった感じ
原作の同時更新がない週は放送日なのにトレンドに全然入らなかったし+19
-2
-
157. 匿名 2022/12/28(水) 16:25:57
結局オープニングが一番解釈一致してるよね
なんなら米津玄師のMVの方がチェンソーマンの世界観現れてるわ+26
-7
-
158. 匿名 2022/12/28(水) 16:31:54
>>83
本当アニメきしょかった
マキマさんが洋服着るシーンとか
原作はデンジのお馬鹿キャラで全て許されたのにアニメのデンジは妙に大人しくて悲壮感漂ってて被害者みたい+30
-14
-
159. 匿名 2022/12/28(水) 16:38:53
今、パッと思い出したのが、原作でコベニちゃんがハンバーガー店員になって踊っている場面なんだが、けっこう後の方だし、ここでの評判もイマイチみたいだから、映像化はしないのかなぁ。+8
-0
-
160. 匿名 2022/12/28(水) 16:41:42
>>9
最後バルコニー爆発するのか?!と思ってヒヤヒヤした。+6
-0
-
161. 匿名 2022/12/28(水) 16:42:57
>>150
いや原作の話は、ちょっと置いておいて
アニメの話じゃね?+7
-0
-
162. 匿名 2022/12/28(水) 16:46:20
>>4
私は吉田ヒロフミを早くアニメで見たい!+22
-3
-
163. 匿名 2022/12/28(水) 16:51:42
>>150
よこ
2巻くらいまでならお試しのところで読んだけどね
マンガの方が特別いいとかわからなかったな
そこからはアニメのみで終わってみて特に続きも気にならないや
最後のキン蹴りエピとか超つまらなかった
こういうノリがマンガの方ではおもしろいのかもね+7
-6
-
164. 匿名 2022/12/28(水) 17:04:34
>>159
あのクライマックス間近の絶望の中に唐突にぶち込まれた謎の疾走感あるコントを表現できる人少ないと思うし今の監督には確実に無理だと思うわ+17
-1
-
165. 匿名 2022/12/28(水) 17:12:13
姫パイに重き置き過ぎ。
MAPPAの中の人が姫パイファンなんだろな、としか。
姫パイがデンジ誘惑するシーン長くする暇あるなら、もっとサクサク話進めて欲しかった。
姫パイもあんなねっとりキャラじゃなかった筈なのに、解釈がおかしい。+40
-1
-
166. 匿名 2022/12/28(水) 17:43:39
一攫千金コンテンツでもあるから引き伸ばし気味にしたんだろうけど
余計で冗長なアレンジが多かったのは残念。たとえば、デンパワの高IQ作戦なんかも
原作では岸辺に余裕であっさり撃退されるスピード感が
デンパワのバカかわいさを引き立ててたのに
アニメでは実際の人間のモーションキャプチャみたいな岸辺の
合理性のない動きを追加してて、間延びしてスピード感が失われてたりとか+14
-1
-
167. 匿名 2022/12/28(水) 17:54:09
毎回違うと曲が馴染まなかった
一定期間は同じ歌のがいい+11
-1
-
168. 匿名 2022/12/28(水) 17:55:14
デンジくん漫画の方がカラッとしてるように見える
やってることは同じなのに+14
-1
-
169. 匿名 2022/12/28(水) 18:12:29
オープニングの映像がいちばん嫌い
実写映画のパロディでドヤァされてるのイライラする
+7
-15
-
170. 匿名 2022/12/28(水) 18:17:22
>>155
売りというかどのシーンが推しなのか分かりにくかったよね
日常会話と戦闘時の声のテンションも大して変わらないし
バトルシーンでハラハラも出来ず…+22
-2
-
171. 匿名 2022/12/28(水) 18:19:40
>>165
亡くなる時だけいい人風だったけど、自サバな男好きとしか思えなかった+17
-4
-
172. 匿名 2022/12/28(水) 18:32:15
最後にレゼちゃんがちょっとだけ出てきたけど、あそこのセリフもなんか違う感じで今後が心配。あのセリフはお仕事とは関係なしにデンジという人間に興味を持って話したんだと私は思ってるけど、あれだとお仕事の範囲内の話し方みたいだし+12
-1
-
173. 匿名 2022/12/28(水) 18:42:00
原作の一部終わりまではアニメでいつやるんだろうね?
みんなのコメント見てたら原作すごく読みたくなったんだけど、先に原作読んじゃったらアニメが楽しめなくなりそうで怖い(ゴールデンカムイで経験済み)
+6
-1
-
174. 匿名 2022/12/28(水) 18:50:40
OPED集公開されたのに非公開になってしまった。どうしたんだろ?+5
-0
-
175. 匿名 2022/12/28(水) 19:01:19
>>39
ヴァイオレ~ンス!+18
-0
-
176. 匿名 2022/12/28(水) 19:32:01
1.kickback
2.ホルモン(edの絵は一番好き)
3.1話のed
の順に好き
edが毎回変わるのが楽しみで見てた所がある
パワーちゃんのedが人気っぽいけど個人的にtiktok向けって感じであんま好きじゃなかったけど
そういうのも毎回変わるから色んな人が楽しめていいなと思った
印象に残ってるのはゲロチュのed+15
-1
-
177. 匿名 2022/12/28(水) 19:36:46
>>132
そうかな? イヤだったら自分で消して。
見るか見ないか、自分で考えな。って言ってる
私が小学生の頃も性描写あったタルルートとか、グロがあった幽遊白書とか普通に見てたし。
いい歳して、親がおかしい。とか全く思わないわ。
自己判断で見ていたし。
+8
-3
-
178. 匿名 2022/12/28(水) 19:57:58
>>63
バウンディーの映像ありEDはYoutubeにない?+5
-0
-
179. 匿名 2022/12/28(水) 20:00:29
米津やホルモンは流石のかっこよさだったけど、これまで知らなかったTOOBOEやPEOPLE1もかなり好きだった
彼らの他の曲も聴いてみるきっかけになったよ+22
-0
-
180. 匿名 2022/12/28(水) 20:01:02
OPのkickback良かった!賛否あると思いますが、個人的には週替りEDも楽しんでました。マキシマムの刃渡り2億センチが映像も含めて一番好みです。お気に入りで繰り返し聴いてるのは真夜中の残機、anoのちゅ、多様性です。映像も曲もひたすら可愛い。
アニメはあまり評判良くないと思ってコメントは控えてましが、地獄が映像になったら綺麗だろうなと思うのでできればそこまでやってほしいです…。王道から逸れた演出をする場合は、漫画原作を使わない方がいいのかもしれませんね…。毎週楽しく観てて、サムライソードの迫力が無かったのが少し残念ですが、沢渡と蛇、幽霊の悪魔はとても良かったです。+27
-0
-
181. 匿名 2022/12/28(水) 20:05:43
>>178
横だけど、本編映像を編集したやつで、その曲のための描き下ろしじゃないのが残念って事じゃないかな+5
-0
-
182. 匿名 2022/12/28(水) 20:08:21
原作も読んだけど、アニメ見たらパワーちゃんもアキくんもデンジのこともすごく好きになった!!
声優さんも好みだしすごく私は好きだけどなー!
毎日OPの米津玄師の曲聴きまくってノリノリです♪
+34
-2
-
183. 匿名 2022/12/28(水) 20:12:14
>>12
そう?
めっちゃ面白かったけど。原作読んでないからかな〜+23
-0
-
184. 匿名 2022/12/28(水) 20:15:48
>>1
^_^
アジアエンタメ板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.netアジアエンタメ板のスレッド | itest.5ch.netnews/1654610717 news4plus/1650072491 poverty/1666940197 */9245000000 アジアエンタメ5ちゃんねる閉じるこの画像を開くこのIDのレスを非表示この名前のレスを非表示トップページアジアエンタメ全て見る1-100最新50戻る...
+0
-0
-
185. 匿名 2022/12/28(水) 20:23:38
>>173
YOU読んじゃいなよ+10
-0
-
186. 匿名 2022/12/28(水) 20:33:39
マキマ怖いぃ…2期はやく観たいし、ヒロフミがどんな声してるか気になる。クァンシ様は朴璐美さんのイメージ。+22
-0
-
187. 匿名 2022/12/28(水) 20:42:43
>>181
ああ、そうだったね
書き下ろしじゃなかったのはあの曲だけだもんね+4
-0
-
188. 匿名 2022/12/28(水) 20:43:12
KICK BACKで繰り返し歌われてる 努力未来 a beautiful star のフレーズ がモー娘の曲って今日気づいた。+8
-1
-
189. 匿名 2022/12/28(水) 20:50:49
>>131
横だけど
バトルシーンに関しては、MAPPAよりwitの方が良くない?
あるいはボンズとか+16
-2
-
190. 匿名 2022/12/28(水) 20:56:04
4443で外れる炭酸水 ってのと
やまない雨は無いより先にその傘をくれよ
ってところがすごく常田さんって感じがしたけどニワカだからわからん
とりあえずKICKBACK好き+8
-0
-
191. 匿名 2022/12/28(水) 21:04:56
>>73
言われてる。ぐろくて子供とみれないってコメントばかりでうんざり+5
-2
-
192. 匿名 2022/12/28(水) 21:12:22
>>127
ボンズなら、もっと静と動のメリハリあって、ギャグももっと振り切ってやってくれた気がする
メリハリ無いと盛り上がらんのよ+23
-2
-
193. 匿名 2022/12/28(水) 21:16:31
テンポ悪いなと思うことは確かにあったけど漫画がサクサクだからじっとりやってくれて新鮮でよかった。
レゼが好きなので早く次見たい。
+14
-2
-
194. 匿名 2022/12/28(水) 21:46:14
>>66
私は原作読んでからアニメ見たけど読後・視聴後どちらもさして感想は変わらない。一部の人が構図がとか演出がとか言ってるけど大抵の人はそんなとこまで気にしないしね。作画崩壊は無いし。強いて言うなら「アニメの方も少し明るめなら良かったな」程度。
幽霊の悪魔とかはアニメのが見応えある+22
-1
-
195. 匿名 2022/12/28(水) 22:08:24
>>189
アクション作画に関してはWITかボンズかなぁ
triggerもいいよね
MAPPAはアニメ量産屋さんて感じ
担当する監督によってはいいものも作れるけど+8
-3
-
196. 匿名 2022/12/28(水) 22:40:00
>>2
原作ファンだけど1話で見るのやめてしまった…。刺客編が1番好きだからもっと原作愛がある監督連れてきて欲しい。アーティスト陣は解釈ピッタリな曲作ってくれたのに。ジャンプ公式やモンストコラボのPV作ってる人を見習って欲しい。+15
-1
-
197. 匿名 2022/12/28(水) 22:40:13
アニメしか知らないけど、満たされないほど人の望みは具体性がなくなるっていう世界観が面白かったから最後まで興味深く見たよ。
+5
-1
-
198. 匿名 2022/12/28(水) 22:41:17
EDのアニメーションはそこそこでいいからデンジのバトルシーンに力を入れて。速さの演出をただ速くしただけだと目で追えなくて何やってるのか分かりにくいし、ブンブン飛び回ってるだけですごく軽く見える。バトルシーンで良かったのコベニのところくらい。あと折角いい楽曲が1回しか使われないのもったいない+4
-1
-
199. 匿名 2022/12/28(水) 22:43:48
>>81
あのシーンしつこかったよね。原作ではそこまで強調されてなかったと思ってたけど回跨ぎまでして??だった。無理にエロ強調してて本当に謎…+18
-0
-
200. 匿名 2022/12/28(水) 22:43:51
最初のほうにあったデンジのバトルシーンの肝心なところが黒塗りになってるの萎えた+5
-1
-
201. 匿名 2022/12/28(水) 22:45:27
原作について無知で見始めたから、反響が英語ばっかりで海外の注目の方が高いアニメなんだなと感じた。
アメリカのアニメフェスでも熱い思いが伝わってきた。
海外のファンは概ね大満足して感謝のツイートが多かったよ。+11
-2
-
202. 匿名 2022/12/28(水) 22:46:21
ちょんまげの人に毎回違和感+4
-11
-
203. 匿名 2022/12/28(水) 22:47:27
チェンソーマンは原作未読です
ギャグシーンが変な間があったり声の演技が盛り上がってなかったりでギャグ死んでるのはなんとなく伝わってた
進撃の巨人もMAPPAなんだけど原作の方が迫力あるな…演出がなんかこう淡々としてるんだよなって思ったことあるから原作ファンが言ってることはなんとなく分かる+15
-1
-
204. 匿名 2022/12/28(水) 22:48:08
>>102
思ってたのと全然違った!「未来最高と叫べ!」ってセリフなのに本人全然叫んでないじゃん…って思った。漫画の雰囲気だとふなっしー的なイカれた感じで叫んでるイメージだった。+28
-1
-
205. 匿名 2022/12/28(水) 22:51:22
>>23
毎週繰り返し聞くことによって定着していくのにね。いい曲たくさんあるのにMV見せられて終わるみたいになっててなんだかなって思った+20
-4
-
206. 匿名 2022/12/28(水) 23:06:09
漫画のおバカなB級映画っぽい雰囲気が気に入ってアニメを見たら、意識高い系の演出に違和感を抱いた人もいたということなのかな?
多様な期待を背に取り組むことは本当に大変な制作だな。
こんな世界観もあるんかと十分面白かったけどね。
続編も期待します。+23
-0
-
207. 匿名 2022/12/28(水) 23:10:45
毎回の展開に集中して思いを込めたEDは響いたけどな。
知らないアーティストも新しく知って他の曲もサブスクで探して聴くようになったし。+16
-2
-
208. 匿名 2022/12/28(水) 23:13:40
原作読んでないけどずっと傍観者な気持ちで😐な顔して見てた。行く末を見守るみたいな。OPもEDも本編もオシャレだけどそれだけだと夢中になれない。アニメから火がつくタイプのアニメじゃなかった+10
-1
-
209. 匿名 2022/12/28(水) 23:15:28
ホルモンさんの存在も知らなかったのに今回のエンディングでハマって過去のアルバム2枚買ってみた。
+15
-0
-
210. 匿名 2022/12/28(水) 23:19:09
ホルモンさんは海外ファンが大喜びだったね。+16
-0
-
211. 匿名 2022/12/28(水) 23:23:48
漫画は漫画
アニメはアニメ
ともっと気楽に楽しめばいいのに。+22
-6
-
212. 匿名 2022/12/28(水) 23:41:52
>>11
あのちゃん+1
-6
-
213. 匿名 2022/12/29(木) 00:17:53
ゲゲゲロゲゲゲロゲロちゅう+2
-2
-
214. 匿名 2022/12/29(木) 00:18:58
>>83
胸の揺れ方というか存在感というか、萌えアニメみたいなとこあった+9
-1
-
215. 匿名 2022/12/29(木) 01:05:08
原作がドライでさっぱりしてるからエロもいやらしくなく読めるのにアニメはエロマシマシでねっとりいやらしく描写するのが嫌
そこじゃないだろっていう
主人公の活躍を盛ってくれよ+26
-2
-
216. 匿名 2022/12/29(木) 01:56:15
>>88
作りが「少年」じゃないよね、どっちかっていうとヤンジャン。+7
-0
-
217. 匿名 2022/12/29(木) 03:09:36
毎回曲変わるのは斬新でおもしろかった!けど一回きりだからあんまり印象に残らないってか耳に馴染まないんだよね。
米津玄師のオープニングは最初好みでなかったけど気がついたら努力・未来・アビュリホースターって口ずさんでた。笑
+9
-0
-
218. 匿名 2022/12/29(木) 03:22:51
漫画にも暗くて陰気な部分は確かにあったけど、デンジやパワー中心にそんな雰囲気を軽快に吹き飛ばすエネルギッシュな所も併せ持ってたと思うんだけどなぁ
アニメは何かそんな熱量もなく、ずっと平坦に展開してるように感じてモヤモヤする+12
-0
-
219. 匿名 2022/12/29(木) 05:55:15
>>12
8話はすごくよかった。+3
-0
-
220. 匿名 2022/12/29(木) 05:57:19
TKの曲が一番好き。
特にフルで聴くとよい。+8
-1
-
221. 匿名 2022/12/29(木) 06:05:48
>>192
ボンズってアニメならではの良さを生かした面白さに長けている印象がある。+12
-0
-
222. 匿名 2022/12/29(木) 08:05:23
>>182
私OPの映像がめちゃくちゃ好きでYouTubeでも本家の米津玄師のMVよりアニメOPの方ばかり聴いてます。
特に未来の悪魔が踊ってるところはマネしたくて凝視してますが、あまりに一瞬で良く分かりませんw+7
-0
-
223. 匿名 2022/12/29(木) 10:25:13
>>2
一応全部見たけど話題の割にはそんなにのめり込む程面白くなかったし感情移入も出来なかったなぁ。
楽曲は最後の曲以外は良かった。+3
-4
-
224. 匿名 2022/12/29(木) 11:16:24
>>204
私も未来の悪魔のテンションが残念だったなぁ。
でも声優さんはイカれた役うまいみたいだから声優陣は色々指示あったのかなと気の毒になった。デンジもモンスト版めちゃ良かったのにね。
花江さんのビームめっちゃ良かった!天使の悪魔も!+17
-0
-
225. 匿名 2022/12/29(木) 11:49:38
>>202
アニメ5話くらいしか見てないけど、同じく。
日本刀みたいなの背負ってる時点でキャラ付けできてるから丁髷要らなくない?って思う。
この漫画は設定の違う呪術廻戦なのかな?+3
-0
-
226. 匿名 2022/12/29(木) 12:37:58
EDは1話のが一番好きだった。次にAimerかな
アニメはアキくんや姫野先輩が扱い良かったような気がする+4
-0
-
227. 匿名 2022/12/29(木) 12:44:36
>>192
ボンズなら大きく外さないから安心して任せられるね+6
-0
-
228. 匿名 2022/12/29(木) 13:25:08
>>149
結局ティザー?かなんかの姫野とアキのベッドシーン的なやつなんだったんだろね。あれいらなかったなぁ…+12
-0
-
229. 匿名 2022/12/29(木) 13:42:26
>>222
私もですーーーww
MVよりOPの動画ばかり繰り返し見てます!!!!
私はパワーちゃんとデンジくんが踊ってる最後のシーンが大好きです♡+5
-0
-
230. 匿名 2022/12/29(木) 15:05:26
>>225
アニメでは説明なかったけどあのちょんまげは狐の悪魔への代償用に伸ばしてるんだよ
狐を使った際に皮膚や髪の毛をあげてるの+8
-0
-
231. 匿名 2022/12/29(木) 16:10:58
>>18
ホルモン
バウンディ
パワーの
ゲロチュー
エメ
結構覚えてる!+1
-0
-
232. 匿名 2023/01/18(水) 12:34:51
>>39
歌い出しの「バイオレンス」はアニメバージョンなだけだった
+0
-0
-
233. 匿名 2023/01/18(水) 21:28:44
>>119
んなわけない。有名アーティストという虎の威でチェンソーアニメを豪華に見せようとしただけ。中身が伴えば装飾になったかもしれないが、そうでなかったためOP,EDは虚飾...というか、いわゆる”映画の予告編”になり果てた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


テレビアニメ『チェンソーマン』の新情報が公開された。アニメーション制作・MAPPAのYouTubeチャンネルにて『チェンソーマン』のスペシャルムービーが公開された。