-
1. 匿名 2022/12/27(火) 23:43:50
献血をしたことがない10代学生
「献血はまだ1度もしたことがないですね」
献血をしたことがない20代学生
「バイトとか授業がいろいろあると、なかなか時間も作れなくて」
厚生労働省によると、仕事や家事が忙しいなどの理由で、10代から30代の献血者数は10年で4割ほど減少。冬は体調を崩す人も増えて服薬等の理由で献血ができず、血液がさらに減ってしまいます。
輸血用の血液製剤はもちろん、実は薬にもなるなど無駄なく使われている血液。大きな災害や事故が起きた時に不足する恐れがあるのです。+17
-22
-
2. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:41
したくてもできない+330
-4
-
3. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:41
コロナトピ2連続かいな+2
-4
-
4. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:57
しますよ!400cc+66
-0
-
5. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:07
私も血があれば貢献したいんだけどな…お役に立たずすみません。行ってくれてる人たちありがとう+200
-0
-
6. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:18
橋本病でも献血できる?
近くにありゃ血くらいあげるけど基本繁華街行かなきゃなくない?+0
-45
-
7. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:19
献血しようとしたけど不摂生が祟って事前の健康診断みたいなのでNGになったことある。+126
-3
-
8. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:26
献血した事無いなぁ。+66
-4
-
9. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:34
持病があるから献血できないんだよね。服薬してても無理だよね?献血って結構ハードル高くない?+233
-4
-
10. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:47
最寄り駅にあった献血ルーム?がなくなっちゃってからやってないな+13
-2
-
11. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:51
献血確定!+9
-0
-
12. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:58
血液センターの求人応募したけどお祈りされたから距離置いてる+7
-25
-
13. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:01
時間が余った時にカフェ代わりに使えるようなセンターならいいんだけどね
ドーナツくれるとかさ+190
-6
-
14. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:07
エイズとか梅毒の人が献血してたらやだな+11
-26
-
15. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:09
コロナ前に行ったけど、低体重を理由に断られたよ。そのとき40キロぐらいで、献血したら自分が危険だからだってさ。
あの施設内を楽しんでみたかった。。+71
-8
-
16. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:15
今日行ってきたよ!
前回検査でダメだったから今回は全血出来て嬉しかった(*´ー`*人)
毎日ミニッツメイドの鉄分ジュース飲んだ甲斐があったよー+158
-2
-
17. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:18
ヘモグロビンが低かったり脈が見つからなくて止められてしまう+52
-3
-
18. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:31
予約が必要になってから行かなくなったなぁ+6
-0
-
19. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:36
イオンによく来る検血車、400だけしか受け付けてなくて体重足りなくていつも通り過ぎるばかり…
+114
-1
-
20. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:36
もう昔みたいに現金払いにしたら?
日本国内は期限厳しく設定してすぐ外国に売り払って利益だしてるんだし+80
-16
-
21. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:40
50キロ以下だから200しか出来ないんだけど、
400からしか受け付けてないところが多くて出来ない。
近所にもたまに来るし出かける時も近隣の施設チェックするけど200受けつけてないから一生出来ない気がする😥+114
-0
-
22. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:42
生理あがったおばさんは社会貢献のために行こうよ!私行き始めた。+51
-15
-
23. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:58
血が薄かった+19
-1
-
24. 匿名 2022/12/27(火) 23:47:05
近所の大型スーパーは週末とかしょっちゅう献血カー来てるわ。でもやってるのって中年以降の人が多いね。+9
-1
-
25. 匿名 2022/12/27(火) 23:47:05
献血してるよ!!
この前も400いったよ!
血が足りませんー!
特にA型ってメールきたよ。
体重はどどんと103キロだけど、どこも悪くないからまたきてねと言われた笑+205
-3
-
26. 匿名 2022/12/27(火) 23:47:38
>>9
若い頃夜勤明けで献血車で献血しようとしたら「睡眠不足の状態ではできません。」って判断されたことある。献血できるって本当に状態が良くないとダメなんだね(ちなみに看護師などの医療従事者ではありません。)+126
-0
-
27. 匿名 2022/12/27(火) 23:47:55
みんな忙しいんだから仕方ない
あきらめてください+4
-10
-
28. 匿名 2022/12/27(火) 23:48:04
近くにない。バスはなかなかタイミングが合わないし。+6
-0
-
29. 匿名 2022/12/27(火) 23:48:19
O型だからか献血センターから献血してくれとの電話かかってくる+18
-1
-
30. 匿名 2022/12/27(火) 23:48:37
キャラクターのけんけつちゃん、何気にかわいい+42
-3
-
31. 匿名 2022/12/27(火) 23:48:51
たぶん400も取られたら自分があぶない+36
-2
-
32. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:09
>>14
仮にいたとしてもその血が血液製剤になることは絶対にない
全部チェックだよ+82
-0
-
33. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:17
献血車を横切るときに職員の人に
協力していただけませんかぁ
と耳元で気持ち悪い声で言われたのがトラウマ
+6
-10
-
34. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:23
すごぶる健康で、献血回数100回超えてる。
出来ることならフルに献血したいんだけど、
予約しないとディズニー並に待たされる
予約しようとすると、ガチ勢で週末はほぼ埋まってる
平日は仕事で行けない
ので最近回数あんまり行けてない。
週一回でいいから、平日夜21時くらいまでやってくらないかなぁ。
あと、処遇品は年々しょぼくなってるよね。
昔はミスドのドーナツとか貰えたのに、今じゃせんべいやクッキーすらない献血ルームもある。+153
-0
-
35. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:35
体重50キロないと出来ないんだよね?+2
-5
-
36. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:49
>>29
私も電話来たことある〜。
O型は究極、全血液型に輸血できるからどこの病院も欲しがるって聞いたわ。+38
-1
-
37. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:53
若い頃に興味本位でプラセンタの注射したから献血できない
本当に後悔してます+19
-0
-
38. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:55
電子マネー500円でもあげればすぐ集まるよ。+79
-3
-
39. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:06
献血をする前にHIVと梅毒検査はちゃんとやっておくようにね
自治体で無料でできるから+6
-2
-
40. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:10
もっといいものを記念品にしたらいいのに。その辺がなあ。+16
-1
-
41. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:55
>>15
私も同じ理由で断られたけど、せっかく来てくれたからって、飲み物やお菓子を食べて帰ってくださいって案内してもらえた!
献血は出来なかったのは残念だけど、お菓子食べれて雰囲気味わえた+70
-1
-
42. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:08
>>38
昔は本当に売血ってあったらしいよ。+24
-0
-
43. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:28
お薬飲んでるから献血できなくてゴメンなさい
以前は渋谷で献血後にハーゲンダッツのアイスいただいて帰ってました+24
-0
-
44. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:37
>>15
今はどうかわかんないけど、身長に関わらず40キロくらいがボーダーラインだったよね。
155センチ以下くらいだと40キロ切ってるとか普通にいるのに…+19
-13
-
45. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:47
コロナ前はイオンで献血車みかけるたびにやってる?的な感じで血を分け与えていたO型です
50キロ以上上等にあるのでたくさんあげられてました
イオン行かなくなっちゃってからめっきり献血車を見ないけどどこで血をあげたらいいんだろ+41
-0
-
46. 匿名 2022/12/27(火) 23:52:17
時間があればジュースもらいに行くんだけど+4
-1
-
47. 匿名 2022/12/27(火) 23:53:11
>>20
え?ボランティアでもらった血を外国に売っているの?知らなかった…+43
-5
-
48. 匿名 2022/12/27(火) 23:53:40
今も献血すると何か貰えるの?+7
-0
-
49. 匿名 2022/12/27(火) 23:53:51
営業電話来たから、12月やってきたよ
次は6月迄400取れないけど元気だったらまた行くよ+10
-1
-
50. 匿名 2022/12/27(火) 23:53:55
400ミリやるとお休み期間長いのがモヤモヤするわ
自分的には3日に1回やってもいけんじゃない?って思うくらい濃いからせめて毎月1回でもさせてくれたら習慣になるのにな
個人的にはいつでもバッチコイよ
人差し指の検査採血が痛いのがタマにキズだけど
献血センターの看護師さんって凄腕ばっかりだから検査採血は注射の方が痛くないんだよね+70
-1
-
51. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:00
子供が冬休み中に夫と3人で行く予定です。
息子が献血出来る年齢になったのでしてみたいそうです。
夫は定期的に献血してて、何回目かの記念品とか貰ってます。
私は献血出来ないので付き添いですが。
+10
-3
-
52. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:19
血圧の基準が厳しくなってからできなくなった…
病院とかだと緊張で血圧が上がるタイプ
+21
-1
-
53. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:28
普段はただのデブだけど献血の時はこの体型めっちゃありがたがられるから気分いい
血液で簡単な健康診断もしてもらえるしお菓子とかジュースもらえるしラッキー+35
-0
-
54. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:56
>>44
50キロだよ
+18
-1
-
55. 匿名 2022/12/27(火) 23:56:02
>>20
そうすると、お金目当てで来たのに、不摂生とか低体重でできない人達が罵倒するからじゃない?
ここまで来たんだから金払え!とか。+10
-11
-
56. 匿名 2022/12/27(火) 23:56:12
>>20
昔売血にしてたら、金欲しさに短期間で何度も売りにくる奴が沢山いて、血液の質が低下したから止めたんだよ+47
-3
-
57. 匿名 2022/12/27(火) 23:56:28
>>19
私も同じ理由で献血車が最寄り駅に来てたけど諦めた
使用される血液って400cc単位ばかりだから200ccって実際は需要ないみたい
+59
-1
-
58. 匿名 2022/12/27(火) 23:56:30
輸血歴が多くあるから献血できない😔+2
-0
-
59. 匿名 2022/12/27(火) 23:56:45
>>35
成分献血ならできるはず。+16
-0
-
60. 匿名 2022/12/27(火) 23:57:11
>>44
体積なんだろうね。背が高くて低体重の方が危険性増すからね?知らんけど。+0
-0
-
61. 匿名 2022/12/27(火) 23:58:12
>>50
指からが苦手なら今まで通り腕でも出来ますよ〜って今日言ってたよ。
初めて指から採ったけど思ったより痛くてビックリしたw+15
-0
-
62. 匿名 2022/12/27(火) 23:58:12
>>53
それで喜んでるからデブなんじゃ無い?+1
-24
-
63. 匿名 2022/12/27(火) 23:58:26
>>9
服用してる薬の種類によっては出来るから
献血センターやバスの職員さんに聞くのがいいと思う!+29
-0
-
64. 匿名 2022/12/27(火) 23:59:07
血管細いって断られるよ
昔はやってくれてたのに+7
-0
-
65. 匿名 2022/12/27(火) 23:59:43
>>1
そもそも輸血いらないからね
生理食塩水で十分
カントの犬の実験で犬の血を生理食塩水に入れ替えても何の問題もなかったからね
なんで無料で採血すんのかってこと+2
-31
-
66. 匿名 2022/12/28(水) 00:00:04
この間やってきたよー。
池袋の献血センターは結構人多くて、月々来てたんだけどなぁ。
献血くらいしかできる事がないので、次の献血の時期になったらまた献血します。+18
-0
-
67. 匿名 2022/12/28(水) 00:00:14
ダイエットしてた時に血液検査で糖尿病ではないですよね?ケトン体が多くて、、、と言われたけど基準値的にはOKだったのか結局普通に献血できた
空腹時だと数値よくないのかな
毎年受けてる人間ドックでも糖尿病で引っかかったことないんだけどなぜか献血のたびに糖尿病ではないかとよく聞かれてた+6
-0
-
68. 匿名 2022/12/28(水) 00:00:59
10年ぐらい前に献血ルームで
「こんな事初めてですよ」って怒って帰ってる人が居て
スタッフの人が「…申し訳ございません。私もこのような事は初めてです。」と平身低頭で謝ってた。
何があったのか遠くから探ってみたけど全く分からず、いまだに気になっている。+18
-1
-
69. 匿名 2022/12/28(水) 00:01:12
体重50kgからって難しいよね
200は受付してないし、献血する気はあるけど体重でダメになる+23
-1
-
70. 匿名 2022/12/28(水) 00:01:40
今年は全献血の上限(二回)行っちゃったんで、来年の春だなー。
予約して行くとワイヤレスイヤフォンとかバッテリーとか貰えるキャンペーンしてるよね。+6
-1
-
71. 匿名 2022/12/28(水) 00:02:09
ゲイはできないらしいけど入れたり入れなかったらできるんだよね?+0
-0
-
72. 匿名 2022/12/28(水) 00:03:37
>>62
うわぁああ…性格悪ーい。+32
-1
-
73. 匿名 2022/12/28(水) 00:04:41
どんなに頑張っても女性は四ヶ月に1回しかできないよね+8
-2
-
74. 匿名 2022/12/28(水) 00:05:11
>>1
コロナワクチン打った人ばかりで日本はやばいんじゃなかった?+13
-5
-
75. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:01
血圧と脈の基準を前に戻してくれたらできます
2回目行ったら厳しくなってて引っかかってできなかった…
家だと大丈夫なのに病院・健診で毎回引っかかる…
そういう体質の人も居ます
何で厳しくしたの😢
+14
-0
-
76. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:03
>>7
私なんて3回連続🆖出てる…血液検査で、ヘモグロビン濃度が低いって言われるんだよね。ほうれん草食べたりプルーン食べたりはしてるんだけど…健康になったらぜひまたリベンジしたい+38
-0
-
77. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:23
>>63
そうなんですね!でも持病がB型肝炎とかだからたぶんダメだとは思う。ありがとう!+15
-1
-
78. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:32
>>62
50キロ以上の人たちのおかげで血液集まってんのにあなた手術しても絶対輸血希望しないでね+64
-1
-
79. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:38
医療や福祉系の学校を定期的に献血会場にしたら良いんじゃないかね?
関心高いでしょうし、授業の空き時間を活かせるし。何より若くて健康な人たちが集う場所だもの。+20
-1
-
80. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:44
>>44
体重制限結構ハードル高いよね。しかも400mlが輸血される人の負担が少ないとされてるし、そうなるともっとハードル上がる。+28
-1
-
81. 匿名 2022/12/28(水) 00:07:43
>>6
基本的に服薬してたらどんな病気でも献血受けられなくない?+1
-10
-
82. 匿名 2022/12/28(水) 00:07:44
>>68
えっなんだろう 気になるね…
エイズ検査と疑われた?
エイズのため献血できないと言われた?
予約してたのに無視された?
名前を間違われた…
健康診断の先生と揉めた…
文句言って帰ってるところからすると体調不良じゃないものね 単純に景品もらえなかったとかかな…+8
-0
-
83. 匿名 2022/12/28(水) 00:07:57
>>61
腕でもいけるんだ!そりゃ嬉しい
やっぱ素人が指先針で突くより、敏腕プロに腕から採血の方が痛くないよね
コスト面とか侵襲生考えたら指先なんだろうけど
指先のは縫い物してる時に指先刺したくらいビリビリって痛いねー+4
-0
-
84. 匿名 2022/12/28(水) 00:08:30
>>20
現金というか電車賃くらいはもらえたらな、とは思う。成分献血は献血に行かないといけないし、電車賃かけてわざわざ行くのももったいない+31
-5
-
85. 匿名 2022/12/28(水) 00:09:06
>>1
記念品渡したりするくらいだったらお金渡したら良いのに。
法律的にダメなのはわかってるけどもう一緒でしょこんなの。+3
-2
-
86. 匿名 2022/12/28(水) 00:09:07
冬はささくれができやすくて、かさぶたになってたりしっかり乾燥してる状態でないと断られるからハンドケアもしっかりしないと!とは思ってる+3
-0
-
87. 匿名 2022/12/28(水) 00:10:08
色々な場所で他人に対して、自粛しろ、献血はしてほしい、あーしてほしい、こーしてほしいって次々と…本当にうるさいな。
しかも無償で求めることばかり、図々しいんだよ。+10
-4
-
88. 匿名 2022/12/28(水) 00:10:37
>>53
自分にできること合った!と思うよね
カントリーマアムと、雪の宿、ホームパイをいただいてます笑+25
-0
-
89. 匿名 2022/12/28(水) 00:11:14 ID:7iC5mreMEQ
大学の時は出来る限り献血ルームに足を運んでたけどいざ現場にでて、この人のこの病態で今輸血?(保険適応になるから間違っているわけではないけど)って場合でもいとも簡単に輸血オーダーするの見ててなんだか行かなくなった。
+3
-4
-
90. 匿名 2022/12/28(水) 00:11:25
20代前半までは比重が足りず門前払い
アラサー前後でやっと出来るようになり2回くらい献血車に入ったけど、その後多忙で数年行かれず、そろそろまた行けそうかなと思ったら200cc基本お断りになってしまったので無理
もうすぐ年齢的にも無理になる
一度献血ルームに入ってみたかった+6
-0
-
91. 匿名 2022/12/28(水) 00:11:27
>>84
すまん。ルームが抜けてしまいました
成分献血は献血ルームに行かないといけないし、です+9
-0
-
92. 匿名 2022/12/28(水) 00:11:36
>>83
本当、あの指先痛いですよね!
すごい嫌だ。
毎回、これ痛いですよね?って看護師さんに言っちゃう
絶対にコストだと思ってる
侵襲だって時間たっても都度痛いの指先だもん+13
-1
-
93. 匿名 2022/12/28(水) 00:13:16
連日めっちゃ催促のメールくるから、本当に足りてないんだなと感じる。
私も今授乳中じゃなければ行くのに…!妊娠〜今現在まで行けてなくて本当申し訳ないよ、、、あと半年したら解禁だからまた毎月のように行きます!!!+20
-1
-
94. 匿名 2022/12/28(水) 00:13:46
>>1
献血ワクチン打った人でも問題ないかきちんと医学的に検証されてないですよね+21
-0
-
95. 匿名 2022/12/28(水) 00:13:50
>>2
前は年に数回行ってたんだけどある時献血の帰りに、失神してしまってから怖くて出来なくなった。+63
-0
-
96. 匿名 2022/12/28(水) 00:13:51
初めてだとWebから登録しないといけない?
イマイチ仕組みがわからない+7
-0
-
97. 匿名 2022/12/28(水) 00:14:20
家の近所に献血の車が来てほしい。
興味はあるけどわざわざ交通費を払って献血に行くの面倒だなって思ってしまうので…+19
-0
-
98. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:33
タイムリー!明日400ml行ってきます!無事にできるといいなぁ😀+7
-0
-
99. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:36
>>25
大阪ではO型が足りないって言ってた。
献血の職員の人皆必死に大きい声で道行く人達に呼び掛けてた。
これからは定期的に献血行こうと思います。+34
-0
-
100. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:58
デブだし、いつも基準クリアするのに、400すると気分悪くなるから、よく血小板献血してたよ。
でも土日だと2時間くらいかかるから、なかなか行けなくなっちゃった。+8
-0
-
101. 匿名 2022/12/28(水) 00:16:25
>>35
成分献血で100回しています。+12
-2
-
102. 匿名 2022/12/28(水) 00:17:12
子供の病気の治療で血液製剤お世話になったから恩返ししたいけど、持病で飲んでる薬があるから献血できないもどかしさ…
献血してくれる方には本当に感謝をしています
ありがとうございます+20
-1
-
103. 匿名 2022/12/28(水) 00:17:31
>>68
採血とか失敗して出来なかったとか?
看護師さんが多分注射ミスっちゃって、怒鳴り散らされてて謝ってるのは見たことある
気の毒だったな…+26
-0
-
104. 匿名 2022/12/28(水) 00:17:42
血管が成分に向いてないらしく、400mlしかできないので年2回まで。
可能なら年5-6回したいよ。+18
-0
-
105. 匿名 2022/12/28(水) 00:19:13
A型が一番必要だから協力してる。景品もっと豪華にしてほしい+9
-0
-
106. 匿名 2022/12/28(水) 00:19:49
400の献血した後1時間後くらい?に物凄く気分が悪くなった事があってから行けてない+17
-0
-
107. 匿名 2022/12/28(水) 00:20:09
>>79
社会人の多い看護学生で学校にも年1でバスがきますが、残念ながら協力する人は少ないです。
看護師さんの手技見るのも楽しいし、誰かの役にたてればって思って看護師になるのかな?って思っていましたが全然そうではなかったです。
痛いから嫌だって言う人もいて個人の自由ですが、発表で、「疼痛を感じられており苦痛を共感し」…みたいな表現してると、ふーんってなります。+22
-0
-
108. 匿名 2022/12/28(水) 00:20:20
>>76
一緒です
何回かやった事あるけどここ数年毎回🆖
🆖出る前にジュース飲ませてくれるから何もせずにジュースだけ飲んで帰るってなってて申し訳ないから行かなくなっちゃった+29
-0
-
109. 匿名 2022/12/28(水) 00:20:50
400ってハードル高いんだもの+11
-0
-
110. 匿名 2022/12/28(水) 00:20:58
狂牛病の恐れだとかでもう献血できない
欧州に一定期間住んでいたら駄目だってさ+14
-0
-
111. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:13
>>2
私も。幼少期に病気で輸血してもらったことが何度かあるからできない。+51
-1
-
112. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:14
>>15
成分献血ならできるって聞いたけどどうなんだろ〜
私も体重計乗せられてごめんなさいされたことあるけど、成分献血できるならやりたいな+20
-0
-
113. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:38
毎回血小板?お願いされるけど血戻すからチューブがグロい怖い+6
-1
-
114. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:40
>>76
私ヘモグロビン数値高め(正常範囲内)で体重も50キロ以上あるから毎回400採られるけど、献血来てくれる女性の7割はヘモグロビン数値低くて採れないって看護師さんが言ってた+21
-0
-
115. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:05
年に数回行くよ。
o型って万能供血者なのよね?自分は健康だし使ってもらえるならと思って行ってる。+18
-0
-
116. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:49
コロナ関係ない問題で行かなくなった
昔、千葉駅の献血センターの施設内でのこと。
待機している人用にハンドマッサージを実施しています。と待機所で促されるままハンドマッサージしてもらったら近くのビルのマッサージ店の回し者で勧誘された。
なんで献血に関係ない一般企業の人を施設内に入れてるの?献血してるような人なら優しそうに見えてカモれると思ったの?と疑念を抱いた
それ以来献血センターから足が遠のいた
+19
-0
-
117. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:38
毎年健康診断やるんだけど、いつもヘモグロビン13あるから成分献血に協力したい
でも初回で成分献血はできないと言われたことがあって、それなら400献血からお願いしようとしたら体重で断られる
200は200で足りてるからいらないと言われるし…
一生献血できないのかな…
こんなに健康体なのに+6
-0
-
118. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:40
22歳ですが、今年4月に免許センターに行った帰りにはじめて献血してから、また行きたい!ってなった。
飲み物とお菓子好きなだけ食べられるし、献血ルームも綺麗で快適だったから最高。血をとるのなんて初めてだから体に支障きたすのではないかと初めは怖さもあったけど、ちゃんと水分とって、しばらく安静にしてたら全然大丈夫だった。何よりこんな私でも誰かのためになれるということが嬉しくて。(実際に自分の血が輸血されたのかも、どこの誰に渡ったのかは知ることはないけど)
行こうと思ってもなかなか行けない。
ですが、やっと、明日2回目行きます!
なんかもらえるかな!+33
-0
-
119. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:50
血液型ヲタのB型の人がやたら献血の素晴らしさを語ってくるんだけど
自分の血液型が好きなだけじゃないのって思ってしまう+4
-2
-
120. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:30
>>42
漫画で読んだことある+2
-0
-
121. 匿名 2022/12/28(水) 00:33:48
>>116
いつも千葉駅の献血ルーム行ってるけど、ここ2.3年はそんな人居なかったから安心して!+8
-0
-
122. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:57
>>94
当然ワクチンの成分も献血の血の中に入ってる
何が入ってるのか知らないけど+7
-1
-
123. 匿名 2022/12/28(水) 00:35:50
>>114
生理で毎月出てくからね+21
-0
-
124. 匿名 2022/12/28(水) 00:35:56
>>13
漫画読み放題テレビ見放題お菓子食べ放題ジュース飲み放題のところも多いよ+91
-0
-
125. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:08
貧血、低血圧、低体重?で出来ない。2回行って2回とも断られた。+1
-0
-
126. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:34
コロナワクチンを最後に打ったのはいつですか?って聞かれたわ。
+10
-0
-
127. 匿名 2022/12/28(水) 00:38:37
>>119
O型は重宝される。+14
-0
-
128. 匿名 2022/12/28(水) 00:39:26
「体重別で血漿をいただいてもよろしいでしょうか?」510でした。ノーなら420。+3
-0
-
129. 匿名 2022/12/28(水) 00:39:47
>>13
都内はそんなところあったな
今住んでる名古屋は一個お菓子の自販機で選べるだけ…
+53
-0
-
130. 匿名 2022/12/28(水) 00:39:50
献血の失敗で神経障害が残ってもなんの保証も無いらしい+0
-0
-
131. 匿名 2022/12/28(水) 00:40:39
>>119
A型だけど献血大好き!期間空けなくていいならカフェ感覚で立ち寄りたいのに+9
-0
-
132. 匿名 2022/12/28(水) 00:41:07
肝移植は300人分の400が必要+0
-0
-
133. 匿名 2022/12/28(水) 00:41:59
パックに溜まって行く血をずーーーっと見てたら具合悪くなりませんか?って心配されたけど、見るの楽しくて好きなんですって言ったらちょっと引かれたw
ちなみに注射もガン見するタイプ。+26
-0
-
134. 匿名 2022/12/28(水) 00:42:42
前まで成分でちょいちょい行ってたんだけど今出血を伴う歯科治療で一時的に不可だと思う
確か事前の確認事項にあったはず
無事終わったらまた時間見つけていくよ!RHマイナス仲間のために!+22
-0
-
135. 匿名 2022/12/28(水) 00:44:31
人の血液って4リットル?くらいしか無いんだっけ?+0
-0
-
136. 匿名 2022/12/28(水) 00:45:16
>>34
前に神奈川県に住んでいたんだけど、神奈川県の献血はお菓子とか処遇品全然なくて、献血後にもらえるお菓子はセブンティーンアイス1本のみだった。それも衛生上の理由からってことだったけど、他のお菓子出してる県外の地域はどうなんだよっていつも思ってたw
どこで献血しても同じならってことで東京で献血してた。
今は神奈川県以外の献血ルームの処遇品もショボくなってるのか~。+31
-0
-
137. 匿名 2022/12/28(水) 00:48:46
>>19
女性の50kgって身長低めだと難しい人多くない?400じゃなきゃ意味ないと言われても…って感じだし身長ごとに体重制限設けてほしい+64
-0
-
138. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:04
社会の役に立ててないから献血くらいは、と言う思いはあるんだけど大声で呼びかけてるところに入って行く勇気が出ない小心者。
あと体重制限あるんだよね?その場で計るの?家にないからどっちにしろ計らないと分からないんだけど50kg以下なら無理って言われたい身長だからジレンマもある。+8
-0
-
139. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:27
>>110
狂牛病は怖いね!+2
-0
-
140. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:45
行きたいんだけど、いつもヘノグロビン?が足りなくて断られる。。足りないのも僅かなんだよな。+1
-1
-
141. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:46
>>110
私も当時4年英国に住んでたので聞いたら駄目でした。
狂牛病の可能性が有るからとか言われたら不快ですよね。
断られてから今もモヤモヤしてます。
+11
-0
-
142. 匿名 2022/12/28(水) 00:51:06
>>1
記念の盃もらうレベルでしてたけど、持病で服薬しなきゃいけなくなったので、出来なくなった。
Hbも問題無くて血管も太いのに無念+4
-0
-
143. 匿名 2022/12/28(水) 00:51:17
>>130
献血者健康被害救済制度+4
-0
-
144. 匿名 2022/12/28(水) 00:52:21
>>2
体重が少なくて断られる+92
-4
-
145. 匿名 2022/12/28(水) 00:53:54
>>21
無理な人多いよ。
200はあまり意味がないって言うよね。
違う人の200+200より同じ人の400の方がいいとか。+22
-0
-
146. 匿名 2022/12/28(水) 01:00:58
>>2
私も一生無理
一度はしてみたかったな+17
-0
-
147. 匿名 2022/12/28(水) 01:01:11
>>21
成分献血は?+7
-0
-
148. 匿名 2022/12/28(水) 01:03:54
>>13
10年位前はミスドのドーナツとハーゲンダッツ1個づつ貰えて+飲み物飲み放題だったけど最近は箱アイス1本とお煎餅に飲み物飲み放題ってところが増えた
10回献血したら貰える記念品もショボくなってこんなところでも不景気を感じた
マンガや雑誌は自分のスマホで読み放題になったから紙媒体で置いている種類は減っているところが多い気がする+71
-0
-
149. 匿名 2022/12/28(水) 01:04:13
年明け献血行ってくる
全血はたまに具合悪くなるから成分献血の方が合ってるんだけど、成分献血の針が太くて痛いのが嫌で全血にしてる
センターの人みんな優しいし感謝してくれるから、人間関係に疲れたときに行ってるw+19
-0
-
150. 匿名 2022/12/28(水) 01:04:47
走ってるから常に貧血傾向だからできない。
体重も足りないし。
+5
-0
-
151. 匿名 2022/12/28(水) 01:05:43
>>90
献血ルーム行くなら、成分献血ならできますよ。+8
-0
-
152. 匿名 2022/12/28(水) 01:06:01
>>2
これよ。
何度か献血いって200じゃなくて400,
または成分献血って言われてやるんだけど
どれも気分悪くなるのよね。
とくに400は血圧下がって目の前真っ暗。
+63
-0
-
153. 匿名 2022/12/28(水) 01:06:02
毎回思うけど献血のトピってできませんって人多すぎじゃない?
みんな痩せてるんだね
+22
-1
-
154. 匿名 2022/12/28(水) 01:11:09
PMS酷すぎて、私も娘もピル飲んじゃってるから出来ない。
そもそも体重で少ない献血しかできなかったけど+4
-0
-
155. 匿名 2022/12/28(水) 01:11:43
>>117
検索しても初回で成分献血できないって出てこない。
他の献血ルームでやってみれば?+8
-0
-
156. 匿名 2022/12/28(水) 01:14:14
子供が産まれてから行けなくなっている。子供預ける時は美容院とか買い物を優先させちゃうし…。キッズスペースとか有難いなぁ+11
-0
-
157. 匿名 2022/12/28(水) 01:14:38
梅毒流行ってるってのを見て心配なんだけど、献血って梅毒やHIVキャリアの人が来たらどうなるの?+1
-1
-
158. 匿名 2022/12/28(水) 01:15:29
>>155
献血のお願いをよびかけてた時に近くの献血ルームに電話して聞いてみたんだけど、そこの看護師さんにそう説明されたんだけどな…もう一度聞いてみようかな
調べてくれてありがとうございます。+6
-0
-
159. 匿名 2022/12/28(水) 01:23:01
宇垣ちゃん騒動辺りから献血してない。
以前はそれこそ秋葉原の献血ルームに足繁く通ってたんだけどね。
そんな偏った感情で、今血液不足で苦しむ人を見捨てるのは、本当にフェミさんは、って言われるだろうけど、あの空間にいるのがもう苦痛。+4
-7
-
160. 匿名 2022/12/28(水) 01:27:14
協力したいけど持病ありでNGなのが心苦しいな 別のことで人の役に立ちたい
+5
-0
-
161. 匿名 2022/12/28(水) 01:30:09
>>147
体重30キロ台だからできん
と言うと身長聞かれるから書いとくけど142cm+23
-1
-
162. 匿名 2022/12/28(水) 01:32:14
子供見ててくれたらいつでも行けます。+8
-0
-
163. 匿名 2022/12/28(水) 01:32:21
成分献血しか出来ないから2回くらいでやめちゃった
時間がかかりすぎるから気軽に出来ない+6
-0
-
164. 匿名 2022/12/28(水) 01:32:54
>>160
服用してても薬によっては献血出来るよ
一度問い合わせてみて+7
-0
-
165. 匿名 2022/12/28(水) 01:35:06
>>154
ピルって低用量ピル?+3
-0
-
166. 匿名 2022/12/28(水) 01:38:29
>>81
>>6 薬飲んでても献血できますよ
低用量ピルで献血出来ないって言う人たまに見かけるけど献血出来る
ただ橋本病は甲状腺の薬を飲んでると思うから出来ない+19
-0
-
167. 匿名 2022/12/28(水) 01:39:11
>>1
何で血を売る、買うは駄目なんだろ?
髪を売る、買うは有りなのに。+4
-1
-
168. 匿名 2022/12/28(水) 01:41:08
>>34
100回超えだけど
ソラマチの献血ルームしょぼくて笑えた
地元の方がましなの信じられん+16
-0
-
169. 匿名 2022/12/28(水) 01:43:37
>>159
いえ、心置きなく見捨てなさい
老人がほとんどよ献血で助かるのは
死んでよし
あなたに賛同します+4
-5
-
170. 匿名 2022/12/28(水) 01:50:38
今年2回ほどやったよ!もともと低血圧なんだけど、献血後にありえないくらい血圧が下がってしまって看護師さんたちにちやほやしてもらったw
本当はもっとやれたらいいんだけどなー。+9
-0
-
171. 匿名 2022/12/28(水) 01:54:03
>>25
「あなたみたいに太ってる人は血が良くなくて使えないから、要らないのよね」って献血センターの人に言われた話をYahoo知恵で読んで行くの辞めたところ…
ホームページには肥満については何も書いてないけど、太ってると断られるとかよく聞くんだけどガセかな?+31
-1
-
172. 匿名 2022/12/28(水) 01:54:25
>>1
RHマイナスのA型だから
献血最短スパンで督促くる😂
400cc取れるように頑張ってます+19
-0
-
173. 匿名 2022/12/28(水) 01:56:31
>>159
宇垣ちゃんって宇垣美里のこと?
なにかあったの?+3
-1
-
174. 匿名 2022/12/28(水) 01:57:09
>>96
登録しなくても献血はできます
WEBで会員登録しておくと予約特典が受けられたりポイント(貯まると景品と交換できる)があります+7
-0
-
175. 匿名 2022/12/28(水) 02:02:36
献血センターガラガラなのに予約してねと毎回言われる
呼び込みしてたから行ったのに言われる
地域差があるのかもしれないけどアプリだと前日とか当日に調べても予約できない
その一手間が面倒だし献血のためにあらかじめ時間確保してその日まで健康維持するのだるい
景品しょぼくてメリットほとんどないのに予約してまでしないよ
善意じゃ成り立たないなら昔みたいにお金払ったらいいんじゃない+24
-2
-
176. 匿名 2022/12/28(水) 02:05:14
>>171
糖尿病で服薬とかなければ出来るよ。
私はBMI30の肥満だけど、血液に問題ないからやってる。+27
-0
-
177. 匿名 2022/12/28(水) 02:07:33
>>173
横だけど漫画のキャラクターだよね。
よくあるロリ顔巨乳みたいなオタク受けを狙ったの。
宇垣美里さんは関係ない。笑+6
-0
-
178. 匿名 2022/12/28(水) 02:10:41
>>2
更年期でプラセンタ打ってるからもう一生できない...+36
-0
-
179. 匿名 2022/12/28(水) 02:11:19
たまに成分献血してる
今年は5回くらい
お菓子ドリンク食べ飲み放題、帰りにお土産もらっていいことした気分になれる
血液検査で毛の状態もわかる
もっと近くにあればいいんだけど+15
-0
-
180. 匿名 2022/12/28(水) 02:12:09
>>179
自己レス
毛じゃない、血液+8
-0
-
181. 匿名 2022/12/28(水) 02:14:03
>>117
初めてなら大人でも200やらせてもらえたと思うのですが、地域にもよるのかもしれませんね
献血者が多くて血が充足していたとか…?+5
-0
-
182. 匿名 2022/12/28(水) 02:21:10
>>157
検査があるんだね
自己解決しました+5
-0
-
183. 匿名 2022/12/28(水) 02:21:31
今年の春頃、献血10年ぶりにしました。
昔は高校生頃に初めて400ccしたときもピンピンしてたし、学生の頃と身長体重がほぼ変わらなく持病無しにも関わらず、献血後に具合が悪くなり2週間近く身体に不調が続きました。
役に立てたらなと思ってますが、身体の衰えで次もこうなるのかと考えると中々出来なくなりました(TT)+9
-0
-
184. 匿名 2022/12/28(水) 02:35:09
>>2
200しか出来ないから需要無くて出来ない。(成分献血も血管細いから無理。)出来るならしたい。
最近は特に、SNSの影響て細いと持て囃される時代だし、女子で用件満たす人は少ないんじゃないかな…。
+67
-1
-
185. 匿名 2022/12/28(水) 02:38:33
>>137
ほんとだよ、出来るならしたいもん。+15
-0
-
186. 匿名 2022/12/28(水) 02:40:36
>>21
学生の頃とか盃貰うくらい行ってたけど、意味ないって知って辞めたよ。迷惑かけたなぁと思ってる。献血できる人羨ましいわ+11
-1
-
187. 匿名 2022/12/28(水) 03:17:49
400やりに行った時、事前検査で指から血とられてめちゃくちゃ痛かった。濃度たりなくて出来なくなったんだけど血小板採血でもいいといったら、指から取るやつだと少量たから検査出来ないとか言ってだったらいつものように腕から取れば良かったじゃん。なんか痛い思いしてるのにこちらが悪いような言い方されてそれから行ってない
+7
-1
-
188. 匿名 2022/12/28(水) 03:19:24
美容注射打ってるからもうできない
そういう人増えたんじゃないかな?+7
-0
-
189. 匿名 2022/12/28(水) 04:06:28
献血の針って普通の採血針より太いって本当?たまにイオンに献血カー来てるから興味あるんだけどビビって出来ない。+1
-2
-
190. 匿名 2022/12/28(水) 04:06:44
自宅まで来てくれればいいのになー
+2
-1
-
191. 匿名 2022/12/28(水) 04:21:09
>>2
おそらく私も
ガン患ったんだけど無理だよね?+8
-2
-
192. 匿名 2022/12/28(水) 04:49:19
>>47
期限切れのものを無駄にしないって大事よ。
+23
-0
-
193. 匿名 2022/12/28(水) 04:51:16
成分なら60回以上してます。
子供できてから行けてないからまた、行きたいな!+6
-0
-
194. 匿名 2022/12/28(水) 04:56:27
新宿東口の献血ルームは混んでるから早めに予約入れてるよ。献血ってリスク回避の為にアレ駄目コレ駄目って制限が多いし、時間も掛かるからやりたがらない人が多いのも仕方ない。私もお金の掛からない暇つぶしとして行くし。+11
-0
-
195. 匿名 2022/12/28(水) 05:07:16
>>65
輸血をして命を助けてもらった身としてあなたの様な人を軽蔑します。
輸血でどれほどの人が助かっているか、
私は出産の時に輸血をして命を繋げてもらって心から感謝しています。+15
-1
-
196. 匿名 2022/12/28(水) 05:19:50
親族が献血ルームで働いていて、8割がリピーターの方でそれはありがたいのだけど、中には毎回貧血起こす人がいるそうです。体質的に献血に向いてないから来ない方がいいと医師が何度注意しても献血に来るから困ると言っています。
貧血にならないように少量だけ血を取った後、念のため一時間休ませてもふらついていて、しかも車で来てるから、危なくて帰宅させられず、何度か職員が送り届けてるみたい。(毎回終了時間ギリギリに来るから、その人が来たら2時間近く残業になってしまう)
なぜそこまでして献血したいのか不思議です。もちろんいいことではあるんだけど。+24
-0
-
197. 匿名 2022/12/28(水) 05:26:48
>>25
太ってたらできないものだと思い込んで近づいたこともなかった!でも貧血気味だから出来ないかも?聞くだけ聞いてみようかな?+8
-2
-
198. 匿名 2022/12/28(水) 05:30:35
>>36
O型は全部の血液型に輸血できる。が!
O型はO型からしかもらえないのである。
なのでO型同士O型のためにも行った方が良い。+39
-0
-
199. 匿名 2022/12/28(水) 05:35:41
献血やめてくださいの中に
6ヶ月以内に新たな異性との性的接触があった方
ってのあったけど若い人は恋愛たくさんするし無理じゃね?
童貞の18から25歳男子が一番適当だね+3
-3
-
200. 匿名 2022/12/28(水) 05:46:37
低用量ピルなら大丈夫なのか。生理不順で手放せないから助かる。
血液検査で血栓症リスクの高さとかも数値で分かるのかな。もしそこまでわかるなら病院で検査の手間がなくなるし献血もできて一石二鳥なんだけどな。+5
-1
-
201. 匿名 2022/12/28(水) 05:53:18
>>112
成分献血は女性は体重40kg以上(男性は45kg以上)なら可能ですから、
ぜひチャレンジを!+7
-0
-
202. 匿名 2022/12/28(水) 06:05:16
>>36
O型で献血したくて何度か行ってるけど、比重が微妙に足りないことが多く行ってる回数の半分以上はそのまま帰っている…
年末年始に鉄分意識して栄養付けて年明け行ってこようかな+22
-0
-
203. 匿名 2022/12/28(水) 06:05:52
たしかコロナ感染したらしばらく献血できないんだよね?
それもあるんじゃない?+2
-1
-
204. 匿名 2022/12/28(水) 06:05:55
>>1
献血の基準
それにしてもこれって女に厳しく男に甘いよね。
体重40kg未満、ヘモグロビン濃度11.5g/dL未満の女は普通にいるけど、
体重45kg未満、ヘモグロビン濃度12g/dL未満の男っているのかね?
献血まで男尊女卑かよ┓( ̄∇ ̄;)┏+0
-13
-
205. 匿名 2022/12/28(水) 06:08:18
>>54
400の献血が50キロ以上で、200だったらそれ以下でもできますよ!
成分献血も50キロ未満でもできるし。+6
-0
-
206. 匿名 2022/12/28(水) 06:08:19
福山市と岡山の献血言ってたけど非常識なこと言ってきたり態度悪くて行くのやめた
最後に岡山行ったときは結婚してるの?子ども作らないの?何で作らないの?
とか言われてもういってない+4
-1
-
207. 匿名 2022/12/28(水) 06:14:33
>>204
回復力が違う+8
-0
-
208. 匿名 2022/12/28(水) 06:22:15
年2で行ってる、健康診断とデトックスのつもりで
次の献血でトミカもらう♡+6
-3
-
209. 匿名 2022/12/28(水) 06:23:52
>>56
そこは回数制限設定したらいいんじゃないかね
今は確か制限あるよね?+36
-2
-
210. 匿名 2022/12/28(水) 06:24:06
>>153
高齢者もダメ
薬で引っかかる人もいる
+8
-0
-
211. 匿名 2022/12/28(水) 06:26:57
>>150
不健康じゃんw+1
-0
-
212. 匿名 2022/12/28(水) 06:27:19
不足と言いながら住んでるところにあった献血センター閉鎖になってたし。+2
-1
-
213. 匿名 2022/12/28(水) 06:28:48
>>153
ガリがここにいっぱいいるとは思えない。濃度が足りないとかじゃないの?+9
-1
-
214. 匿名 2022/12/28(水) 06:29:50
服用してる薬はあるけど、調べてもらったらそれは献血には問題ないとのことなので、なるべく献血をするようにしています
400献血して二日後に貧血っぽくふわふわになってしんどかった時があったから、それ以来会社が休みのゴールデンウィークとか、年末年始の休みの始めに行って、その後しっかり休むようにしてる
明後日も400の献血に行く予定です、ちゃんとできるといいな
+7
-1
-
215. 匿名 2022/12/28(水) 06:44:53
>>6
調べたら、甲状腺の薬はだめでした。
コレステロールとか胃薬なら当日飲んでいてもOK。
ホームページに書いてあります。+8
-0
-
216. 匿名 2022/12/28(水) 06:53:27
>>204
なるべく男の人が献血してくれるといいね。
私は今年2回やったら、次まで8ヶ月くらいできない。
成分献血はできるけど、献血バスではできないんだよね。+10
-0
-
217. 匿名 2022/12/28(水) 06:59:50
>>187
指先痛いよね、しばらく痛い。
前は検査も腕からだったんだけど、手間や感染リスク少しでも減らしたいのかな。
指先って神経が敏感だから、せめて内側じゃなく外側に針刺してくれたらいいのに。+6
-0
-
218. 匿名 2022/12/28(水) 07:02:18
>>1
恥ずかしながらまだ1回しかしたことがないんだけど400の途中で真っ暗になって途中で終わった
田舎で献血ルームが遠いので帰るのも一苦労
もし次にやるなら何かあっても家族が迎えに来やすい近くのイオンでと思っているのだけどたまにしか来ない献血バスはなかなか予定があわない
年に3〜4回くらいしか来てないような気がする
田舎で高齢者率が高くてあまり集まらないのかもしれないけど+4
-0
-
219. 匿名 2022/12/28(水) 07:04:08
>>48
先月献血したらクオカード貰ったよ
あとけんけつちゃんのカレンダー
+5
-0
-
220. 匿名 2022/12/28(水) 07:05:56
>>153
献血バスだと400しかできないから制限が50キロ
50キロ未満の人って結構多いと思う
私もガリでは全くないけどできない時多い+8
-1
-
221. 匿名 2022/12/28(水) 07:06:54
>>1
若い頃は忙しい、でもオシャレする時間はつくる。
私が20代の頃、献血中で無料ネイルしてもらえたよ。
ネイル学校の生徒さんがしてた。
難しいネイルとかは出来ないけど、私は爪綺麗にしてもらえて、生徒さんはネイルの練習できる。
+12
-0
-
222. 匿名 2022/12/28(水) 07:07:56
>>2
ガラスの杯の記念品貰える位したのに、アラフォーになってから貧血になってできない、検査の時点ではねられる。+19
-0
-
223. 匿名 2022/12/28(水) 07:08:06
>>61
私指からは痛いから前のやり方がいいって言ったけどダメだったよー
刺すときも痛いけどあとがずーっと痛い
犬に指噛まれたあとに似てる+8
-2
-
224. 匿名 2022/12/28(水) 07:11:53
>>1
私、点滴うつ時に血管が見つからなくても何度も刺されるんだけど、そういう人は献血の時も同じ?
だったら献血はハードル高いな…
善意で無償で提供するのに痛みをともなうって、何とかならないのかな。
痛くないなら献血するよって人たくさんいると思う。+9
-0
-
225. 匿名 2022/12/28(水) 07:13:28
>>206
私も広島の献血行ったら看護師にいきなり「これはエイズの無料検査じゃないからね!!わかってる?全く‥ブツブツ‥」と険しく睨みつけられながら言われてめっちゃ傷ついた。
私地味な主婦だし、エイズなんて一言も言ってない。あれから行ってないわ。抜け毛も増えたしもう行かない。それまでは年に二回必ず行ってたのに。今思い出しても腹が立つ。+20
-1
-
226. 匿名 2022/12/28(水) 07:26:05
>>2
私も出産時に輸血してもらったからできない
輸血してもらったからこそ、恩返しとして本当はしたいな+39
-0
-
227. 匿名 2022/12/28(水) 07:26:56
>>153
>>204 が書いてるけど、
女性向けの基準が厳しいのよ…。
実態に合ってないというか。+3
-1
-
228. 匿名 2022/12/28(水) 07:27:49
>>20
血税だけじゃなくて血も外国に行ってんだ+5
-1
-
229. 匿名 2022/12/28(水) 07:38:11
>>13
前はお菓子食べ放題ドリンク飲み放題だったけど、献血せずに、お菓子とジュースたらふく飲んで帰る人が増えすぎて無くなった。
本当に献血した人だけドリンクと希望者だけアイスクリーム貰えることになった。
それで良いと思う。
前は待ち時間に座るところがないくらいだったけど、今は空いてて気分的にのんびり出来る。+53
-1
-
230. 匿名 2022/12/28(水) 07:41:02
>>56
あーたしかに、不摂生している人ほど金に困っているしね。そういう人は私生活もだらしないことがあるから、感染症持っていることもあるしね。
たしかにたしかに〜🦀+9
-3
-
231. 匿名 2022/12/28(水) 07:42:30
>>136
そうなんだ。
黒岩知事の方針かな。
神奈川県民なので、いつ利用させてもらうかもしれないし、そんな理由で足が遠のかれて血が不足してたら嫌だ。ちゃんと予算使って欲しいとご意見してみようかな。+11
-0
-
232. 匿名 2022/12/28(水) 07:43:49
今までいきやすい場所にあった献血センターが、移転しちゃって行きづらい
献血バスも、都合の良いときには来てくれない
A型400ml、したいのになかなか難しい+6
-0
-
233. 匿名 2022/12/28(水) 07:44:55
>>38
行きたい!笑
けど、前はミスドにハーゲンダッツがいまはショボくなっているんでしょ、そこまで出せなさそう。+3
-0
-
234. 匿名 2022/12/28(水) 07:46:08
今年の2月まで薬飲んでて、ようやく断薬できたから、来年の2月からまたできる!
それまで健康でいられますように!+5
-0
-
235. 匿名 2022/12/28(水) 07:47:29
>>174
Webから予約するのに登録してからじゃなきゃダメなのかと思ってた
ありがとう+5
-0
-
236. 匿名 2022/12/28(水) 07:48:07
>>2
私も貧血で無理
200ならなんとか出来そうなんだけど+18
-0
-
237. 匿名 2022/12/28(水) 07:49:34
>>57
43キロくらいのときに200献血したけど、たぶん無駄になっちゃうけどせっかく来ていただいたし200でいきますか…! みたいな雰囲気でした。笑+8
-0
-
238. 匿名 2022/12/28(水) 07:53:00
うちの近所にはルームがないのでバスなんだけど毎回ジュース一本だよ。私が高校生の時は200でジュースとお菓子食べ放題に人気パン屋さんのバケットとか貰えてたのになあ。+8
-0
-
239. 匿名 2022/12/28(水) 07:57:52
献血経験者とその家族(こども)は優先的に輸血できますにしたら増えるんじゃないの?+3
-3
-
240. 匿名 2022/12/28(水) 08:04:58
>>137
例えば輸血に1200cc使うとして400だったら3人分だけど200だと6人分使うからね
何らかの感染リスク考えると仕方ないよ
チェックしてるだろうけど万が一って事もあるから+20
-0
-
241. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:24
>>1
必要な血液の順番は
400>成分(血小板)>成分(血漿)>200
だそうです!
400mlが何にでも使えるから一番便利なんだとか
50kg以上で400ml献血ができて、40kg以上で成分献血ができます
成分献血は白血病や癌の方への薬に使われるとかだったような
(むかし調べたけど忘れた‥)
わたしも妊娠出産で3年ほど献血遠ざかってたけどまた通おうと思います
健康に自信ある人は是非行きましょう!
貧血や持病のある方は無理しないでください
わたしは学歴も能力もないですが健康だけが取り柄なので三年前までは50回ぐらい通ってました+8
-2
-
242. 匿名 2022/12/28(水) 08:31:07
>>114
お医者さんが今の子はお肉、特に牛肉を食べないから男女ともに血が薄いって言ってた
男性だとそのせいで不妊の原因にもなるらしい+0
-5
-
243. 匿名 2022/12/28(水) 08:40:48
>>57
素人考えだけど混ぜて400mlに出来ないのかな
同じ人物のじゃないと駄目なのかな
でも他人に輸血されるんだし混ざっても問題無さそうだけど+5
-2
-
244. 匿名 2022/12/28(水) 08:46:13
>>242
そうなんですか?
まだ学生の従姉妹も姪っ子も牛肉大好きだからそんなイメージ無かった😯+10
-0
-
245. 匿名 2022/12/28(水) 08:47:33
>>77
B型肝炎は献血出来ません
最初の受付でお断りされると思う+9
-0
-
246. 匿名 2022/12/28(水) 08:51:06
>>9
歯医者通いも薬飲んでても献血ダメなんだよね+7
-2
-
247. 匿名 2022/12/28(水) 08:51:12
1回して、2回目行くと、血小板が少ない?とかで貧血になるかもと断られてしまった。
そして。出産でも同じく血小板。。
ごめんなさい。でも私は行きたい。
DVD観ながらとか、楽しい。お菓子とかジュースとか貰えて。雑誌見て。
注射とかも嫌いじゃないから全然やりたい。
+3
-0
-
248. 匿名 2022/12/28(水) 08:51:12
家の田舎ではマックに行こう位の軽いのりで献血に行く。+8
-0
-
249. 匿名 2022/12/28(水) 08:56:58
>>ワクチン5回打っても献血して大丈夫かな+0
-0
-
250. 匿名 2022/12/28(水) 08:57:23
ワクチン未接種か接種済みか聞かれるらしいよね
未接種の血液は上級国民にまわされたりして..+6
-5
-
251. 匿名 2022/12/28(水) 09:14:31
アストラゼネカは献血不可だっけ?+0
-0
-
252. 匿名 2022/12/28(水) 09:17:48
常用してる処方箋があるから献血できない。できればやりたい+3
-0
-
253. 匿名 2022/12/28(水) 09:18:29
>>124
漫画やDVDはコロナでなくなったのよ。
お菓子すらないところも多い。+7
-1
-
254. 匿名 2022/12/28(水) 09:22:42
体重制限がなければやりたいけど
体重隠してやるワケにもいかないだろうし……。
体重って自己申告制なのかな。+5
-0
-
255. 匿名 2022/12/28(水) 09:23:26
パックに溜まって行く血をずーーーっと見てたら具合悪くなりませんか?って心配されたけど、見るの楽しくて好きなんですって言ったらちょっと引かれたw
ちなみに注射もガン見するタイプ。+7
-0
-
256. 匿名 2022/12/28(水) 09:23:49
今月コロナになったんだけどいつから輸血できるのか+2
-0
-
257. 匿名 2022/12/28(水) 09:26:02
>>253
行ってるけど、漫画読めるよ
紙の本もあるし献血センターの中だけ自分のスマホで電子書籍読み放題サービスもある
お菓子もおいてくれているところが多いけどな、お菓子やアイスの自販機があってそれを無料で使えるところもある+12
-0
-
258. 匿名 2022/12/28(水) 09:32:08
>>227
女は毎月生理あるんだし、男と条件違うの当たり前だと思うけど。+11
-0
-
259. 匿名 2022/12/28(水) 09:32:43
>>254
現地に体重計置いてあるど。+4
-0
-
260. 匿名 2022/12/28(水) 09:36:59
>>34
昔は貰える物も良かったよね
体温計貰った事ある
今変な杯みたいのなんて使わないよ
血液欲しいならもっとお金かけて欲しいし、予約取りやすくして欲しい
混みすぎなんよ+26
-0
-
261. 匿名 2022/12/28(水) 09:37:30
>>225
ブロックセンターにクレームを出しましょう+13
-0
-
262. 匿名 2022/12/28(水) 09:37:42
献血ルームが微妙に遠い、行きにくい場所にあって面倒なんだよね…
近くに住んでた時は定期的に行ってたけど。
でも献血バスとか見かけたら急いでない時は必ずやってる。+4
-0
-
263. 匿名 2022/12/28(水) 09:39:16
旦那そうで何度か測ってもらってる
家だと普通なのにね+0
-0
-
264. 匿名 2022/12/28(水) 09:39:17
協力したいのに行くと断られるのが辛い。
血管が細いので成分献血は無理なので、全血献血してるんだけど、この前はヘモグロビン値が低くてできなかった。日によるみたいだけど、貧血の症状はないからビックリだよ。+3
-0
-
265. 匿名 2022/12/28(水) 09:40:13
>>259
毎回見てる前で測るよね+2
-0
-
266. 匿名 2022/12/28(水) 09:40:54
娘が重度の心臓病で産まれ、何度も輸血にはお世話になりました。時間もかかるし、貰えるものは昔より程ではなくなって、それでも献血をしてくださった皆様には本当に感謝をしています!
献血をしてくださった皆様のお陰で、今年も1年生きてくれました!
本当にありがとうございます。+18
-0
-
267. 匿名 2022/12/28(水) 09:46:41
>>265
断ることもできたよ+0
-0
-
268. 匿名 2022/12/28(水) 09:49:24
オタクの血は嫌なんだろ?
なんか、胸の大きい子のクリアファイル?でめっちゃ、そんな意見出てたやん。
+0
-7
-
269. 匿名 2022/12/28(水) 10:03:45
>>45
私の県は街の役所関係とかイオン以外にも地元のスーパーとかにも来てるみたいだったよ
出先でやりたいからと調べたことあったけどこんなとこにも来てるんだなーと面白かった
「献血車 〇〇市」で調べられるかも+2
-0
-
270. 匿名 2022/12/28(水) 10:08:15
一時期行ってたけど一回具合悪くなってから行ってない
最近は炭水化物抜き食事が多いから具合悪くなりそうで行けない
+2
-0
-
271. 匿名 2022/12/28(水) 10:09:47
>>57
体力無いし初めての献血だから200で…って行ったら問題ないからといつの間にか400になってたw
意外にフラフラしなかったから良かったけど200と400って選択肢あるなら200で…ってなる人もいるよね+4
-0
-
272. 匿名 2022/12/28(水) 10:14:13
>>228
すぐに信じない+1
-2
-
273. 匿名 2022/12/28(水) 10:19:33
>>250
聞かれるの?!!!+3
-2
-
274. 匿名 2022/12/28(水) 10:20:20
>>112
成分献血はできるね。
だけど、普通の献血より時間かかるからかなり時間に余裕ある時に…という縛りはあるかな。+9
-0
-
275. 匿名 2022/12/28(水) 10:20:52
申し訳ないんだけど、献血センターの対応が嫌で行くの辞めちゃった。
都会のに行った時は綺麗で技術もある感じだったのに地元田舎はいまいちなんだよなぁ。+5
-0
-
276. 匿名 2022/12/28(水) 10:22:54
会社に献血カーが半年に一度来るんだけど血管が見えにくくて看護師さんに
「はぁ?なにこれ全然見えないし」「こういう血管なら先に言ってよあーもうっ!」「あー無理無理センター言ってもこの血管じゃ断られると思うよ」
と言いたい放題大声で言われて何故か私が謝って帰った
追い討ちで「次もし来るなら先に受付に自分血管見えにくくて断られたことあるって言ってよね!多分断るから!」
と背中に叫ばれた
確かに血管が見えにくいとは言われるけど、何度も献血した事はあった
なんで痛い思いして昼休み削ってお菓子とティッシュくれるくらいでこんな怒られなきゃならないんだよと思ってそれ以来行くのやめた+27
-0
-
277. 匿名 2022/12/28(水) 10:29:53
>>13
都内在中、平日休みの時はふらっと出かけた時に休憩がてら献血してた。土日休みの会社に転職したら土日は込みすぎて予約制になってた…。ふらっと行くのが良かったのに予約してまで…ってなって行かなくなった+11
-0
-
278. 匿名 2022/12/28(水) 10:41:10
>>184
自分もそうだけど、女性は血液の比重が軽くてだめな人が一定数いるよ+13
-0
-
279. 匿名 2022/12/28(水) 10:43:49
>>153
献血基準みたけど結構厳しいなーと思った+3
-0
-
280. 匿名 2022/12/28(水) 10:55:46
輸血受けた側だから輸血でお返ししたいけど、体重うんぬんで駄目になる。
o型だから輸血したいよ+1
-2
-
281. 匿名 2022/12/28(水) 10:56:28
ちいかわコラボしていこう+2
-0
-
282. 匿名 2022/12/28(水) 11:00:52
秋に400献血して、次は2月くらいまでできないんだ。OKになったらまた400献血するからそれまで他の人よろしく!+9
-0
-
283. 匿名 2022/12/28(水) 11:11:36
13.8だから出来ますね〜って流れるようにベッド?椅子?まで連れて行かれたw
予約してとは言われてるけど看板持って立ってる人いたし公式Twitterにも空いてます!とか情報載ってるから突発でも行けたよ。
ちなみに千葉駅の献血ルーム。+5
-0
-
284. 匿名 2022/12/28(水) 11:31:08
>>219
クオカード嬉しいね
20年ぶりに献血行こうかな+7
-0
-
285. 匿名 2022/12/28(水) 11:39:08
>>273
はい、少なくとも大阪と兵庫では。
全国共通だと思ってたけど。
+0
-0
-
286. 匿名 2022/12/28(水) 11:50:20
>>265
計るのは見た目では分からんボーダーライン上の人か
明らかに軽すぎる人だけでは?+3
-0
-
287. 匿名 2022/12/28(水) 12:02:02
>>216
そうだよね。
だから日赤は男性向けのアピールをもっとガンガンやるべき!
+8
-1
-
288. 匿名 2022/12/28(水) 12:06:05
>>195
そもそも輸血いらない生理食塩水でいいって話なのに何?
生理食塩水じゃダメだって根拠でもあるの?
犬の実験はあるのに?+3
-5
-
289. 匿名 2022/12/28(水) 12:14:37
血が足りない足りない言ってるけど、
献血ルームはいつ行っても混んでるし、
予約も週末はほとんど取れないのなんで?(都内)
+12
-0
-
290. 匿名 2022/12/28(水) 12:24:47
>>285
東京も最後にコロナのワクチン受けたのいつかきかれる+4
-0
-
291. 匿名 2022/12/28(水) 12:31:47
コロナワクチン打っててもできるんでしたっけ?+3
-0
-
292. 匿名 2022/12/28(水) 12:51:08
>>243
やっぱり他人の血を輸血するのはたくさんの人のを混ぜるより少ない人数のものを輸血した方がいいらしいですよ
病気とかのリスクも人数多ければ確率は低くても増えるだろうし
でもそれなら体が大きくて献血にも慣れてる健康な成人男性から600mlもらうとかはできないのかな
50kgギリギリの女性と血の気の多そうなガッチリした80kgの男性が同じ400mlしかできないのももったいないなと思った+9
-0
-
293. 匿名 2022/12/28(水) 13:03:35
>>250
確か接種の三ヶ月後から献血できたはず。+0
-4
-
294. 匿名 2022/12/28(水) 13:06:43
毎年必ずやってたけど、確かにコロナになってから行かなくなった
狭い場所で並んでする事とか不安とかあった
結局今は足が遠のいてしまった+3
-0
-
295. 匿名 2022/12/28(水) 13:13:14
>>250
聞かれるけどそんなの全然関係ないよ
単に、種類に関係なくワクチンを打ったばかりの人は一定の期間献血できないというだけ(特定の薬を飲んでる人が断られるのと似たようなもの)
インフルエンザは接種後24時間、コロナ、風疹、おたふくは3ヶ月+3
-4
-
296. 匿名 2022/12/28(水) 13:14:26
>>295
ごめん、自己レスだけどコロナワクチンもインフルワクチンと同じで24時間後から献血可能になってた+6
-0
-
297. 匿名 2022/12/28(水) 13:19:11
>>250
そうなんだね
でも治験中のワクチンだし大丈夫とは言い切れないのにおかしいよね
おたふくやインフルエンザのワクチンは治験中じゃないし大丈夫だけどね+5
-1
-
298. 匿名 2022/12/28(水) 13:19:56
こないだ献血してきたよ400 30代
ネット予約して行ったら小さくて可愛い加湿器もらった
おじさん達がサランラップやティッシュ大量に両手に持たせてくれて、ふらふらになりそうになった+7
-0
-
299. 匿名 2022/12/28(水) 13:20:16
>>13
それ目的で家族連れが
陣取って子供もうるさかったし
べたべたさわって汚かったから
今とても快適。
献血する人だけの場にてほしい。+24
-0
-
300. 匿名 2022/12/28(水) 13:21:25
ワクチン接種の有無を聞かれるよね。
未接種の血液は上級国民用とか
別管理なんだろうか。+2
-1
-
301. 匿名 2022/12/28(水) 13:24:35
>>219
そんないいものもらえるの?
うちの近所はボールペンとか200円程度のものしかくれない。
お菓子もコロナ以降はなくなった。+6
-0
-
302. 匿名 2022/12/28(水) 13:35:42
今は子供がいて行けてないけど見かけたらよく献血してたわ
体重40キロ台でも全然健康だし体力あるしいっぱい取ってくれていいのにーってずっと思ってた
あと道端でやってるやつはB型は間に合ってることが多くて、いらないのかーと思って通り過ぎてた
B型が不足しています!!とか書いてあったらまかせろ!って気持ちになるんだけどw
+9
-0
-
303. 匿名 2022/12/28(水) 13:38:08
>>13
都内にいたときはそういう献血センター何ヵ所か行ってたけど、田舎に引っ越したら全然ない。
こっちだと献血バスに行くぐらいだけど、もうちょいお菓子とか飲み物おいてくれると嬉しい。。+9
-1
-
304. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:02
>>120
花より男子のトーチャン
被験者バイトは今もある+0
-1
-
305. 匿名 2022/12/28(水) 14:15:04
年々条件が厳しくなってるから、薬の種類によっては献血できます!とか50キロの以上の人は400ミリぜひお願いします!とか分かりやすいアピールをCMとかでしたらいいのに。+11
-0
-
306. 匿名 2022/12/28(水) 14:22:16
>>253
旅打ちしてるけどお菓子はある。DVDが少なくなり始めたのはコロナ以前の話+4
-0
-
307. 匿名 2022/12/28(水) 14:32:41
>>283
何気にご近所がいてびっくり+0
-0
-
308. 匿名 2022/12/28(水) 15:12:30
>>305
条件はどんどん緩くなってるよ
癌治療後の人もできるようになったし
コロナ罹った人も一時期できなかったけど今はできるようになったし
薬もどんどん緩和されてる
CMも時々やってるよ やると一気に献血者増えるんだよね(それはそれで困る) で、すぐに来なくなる
持続的に来てくれれば良いんだけどね+6
-0
-
309. 匿名 2022/12/28(水) 15:15:29
>>251
できるようになったよ
てか、アストラゼネカのワクチン打ってる人なんて滅多にいなくないか+0
-1
-
310. 匿名 2022/12/28(水) 15:16:59
>>256
4週間あければok+2
-0
-
311. 匿名 2022/12/28(水) 15:21:12
>>280
輸血受けた経験あったら献血できないよ
体重うんぬんの問題じゃない+9
-0
-
312. 匿名 2022/12/28(水) 15:25:35
>>34
100回越え素晴らしい!
私も献血好きで、前は良く行ってたけど、
田舎に引っ越してから行かなくなっちゃった
たまに献血車が来てるみたいだけど、平日昼間なんて行けないし
献血ルームがある都会が羨ましい〜+10
-0
-
313. 匿名 2022/12/28(水) 15:31:51
>>224
点滴で刺す場所とは違うかも
点滴はしばらくルートとりっぱなしだから関節曲げるところには刺さない
採血は取りやすい肘窩正中(肘の裏)に刺す
まぁ一回行ってみてもらえばいいよ
痛いのは仕方ない 痛くないくらいの細い針で刺したら血球が壊れちゃうから+4
-0
-
314. 匿名 2022/12/28(水) 15:43:03
>>52
献血ルームだと自動血圧測定器導入されてるところ増えてきたよ 医師の問診の前に自分で測る そっちの方がスムーズだし白衣高血圧の人には向いてると思う+5
-0
-
315. 匿名 2022/12/28(水) 15:55:56
>>71
ゲイでもできるよ
半年やってないなら
それより動物咬傷の方がユルユルだなぁと思ってる ペットに咬まれてる人多いと思うけどなぁ
本当は動物に咬まれると3ヶ月献血禁止なんだよね ちなみにヒトに咬まれたら半年献血禁止
問診の外傷の項目無視してる人多い+5
-0
-
316. 匿名 2022/12/28(水) 16:22:58
>>250
なんと無責任なコメント+4
-1
-
317. 匿名 2022/12/28(水) 16:31:07
北海道献血ルームの偉い人、献血キャンペーンもうちょい頑張ってほしい。本州に比べて全然キャンペーン無くて退屈な感じ。+9
-0
-
318. 匿名 2022/12/28(水) 16:31:30
先週、7〜8年ぶりに行ってきたアラフォー女です。
あったかいお茶4杯ほど飲んできたよ。
最近の献血センター?は優しいというか、接客?がめちゃくちゃ丁寧ね。
+10
-1
-
319. 匿名 2022/12/28(水) 16:39:07
>>266
少しでも早く必要とされてる人に無事に届いたとわかると、人助けの援護できた実感が湧くね。
私も、あなた方のような人たちのために、これからも献血がんばります。+5
-0
-
320. 匿名 2022/12/28(水) 16:46:51
>>7
私も2回NGになったことある。
体重はクリアしてるんだけど笑+5
-0
-
321. 匿名 2022/12/28(水) 17:29:39
>>1
私はしない。
前はしてたけど日赤が無料で集めた献血を有料で病院におろしているみたいな話?噂?を耳にしてから受け付けなくなった・・・偽善に感じるようになってしまって・・・これは誰のためにやってるの?みたいな・・+0
-3
-
322. 匿名 2022/12/28(水) 17:32:44
キッズスペースはいいなぁ。子供産まれてからコロナ流行って一番近い献血ルームのキッズスペースは撤去されてしまった。
今日献血50回の感謝状が届いたから、死ぬまでに100回目指してがんばる。実は献血にあまり向いてない体質だけど。
年明けに献血予約してるから楽しみ。+3
-0
-
323. 匿名 2022/12/28(水) 17:36:10
>>225
せっかく社会貢献しようと思ってる人にそんな意地悪な事言うなんて…
血液足りてないって言ってるくせにそんな対応したら輸血する人いなくなるよね。
その看護師に何かあっても輸血されませんようにって呪っとくわw+16
-0
-
324. 匿名 2022/12/28(水) 17:52:56
>>321
だけど献血センターの人件費、ルームの運営にはテナント賃料もタダでやっていってる訳じゃないから有料で卸していたとしても良いと思うけどね。
きちんと困っている患者さんに届きさえすれば。
すべてボランティアで賄える規模でもなさそうだし。+14
-0
-
325. 匿名 2022/12/28(水) 18:08:18
昔よくしてたけど、献血のほとんどが透析の老人に使われると聞いて嫌になっちゃった
血まで若者から取っていくのかと+3
-3
-
326. 匿名 2022/12/28(水) 18:10:37
献血してみたいなーってずっと思ってたけど、数年前に取る量知って怖くて無理になった+2
-0
-
327. 匿名 2022/12/28(水) 18:19:20
赤血球は数値ギリギリだから血漿や血小板の献血してる。2週間に一回できるらしいけど半年に一回ペース。+0
-0
-
328. 匿名 2022/12/28(水) 18:41:05
>>293
いやいや、ファイザーとモデルナは48時間後からオッケーだよ+3
-0
-
329. 匿名 2022/12/28(水) 18:55:36
買取ってくれたら行くんだけどな。+2
-0
-
330. 匿名 2022/12/28(水) 19:08:02
>>9私も若い頃から貧血でダメって大抵なるから最近はもう献血しようとしてない
献血しようとして事前検査で落とされるとスタッフの皆さんが気を使いまくって献血した人達が貰うジュースを献血もしてないのに貰って「ホントにすみません!」とか言われてしまい申し訳なさ過ぎてもう行かなくなってしまった
+8
-0
-
331. 匿名 2022/12/28(水) 19:40:29
>>152
成分献血の方が負担がすくないんじゃないっけ+2
-0
-
332. 匿名 2022/12/28(水) 19:46:10
ちょっと前まで次回の献血可能日の案内メールしか来なかったのに、12月になってから献血のお願いのメールが頻繁に来てる
献血センターも今月は受付時間延長してるらしい
そんなに足りないのかな?
昨日なんてA型とO型が足りません!!と切実な画像付きのメール来たよ
私B型なんだ…力になれず申し訳ない+2
-0
-
333. 匿名 2022/12/28(水) 19:52:14
根暗っぽいからか、具合悪そうに見えるのかな。
血とってる時「大丈夫ですか?具合悪いですか?」って過剰に心配されている気がする笑
余計に緊張してしまう。+3
-0
-
334. 匿名 2022/12/28(水) 19:54:11
受付のおじさんがタメ口であんま好きじゃない。
女性はほぼ感じいい+3
-0
-
335. 匿名 2022/12/28(水) 19:54:54
>>1
出産時の大量出血で輸血をしたので、本当に有難いと思ってる
私も出来れば恩返しに献血したいけど、輸血経験者は献血断られる
輸血してから10年近く経ってるけど今のところ体は何ともないから、いつかは輸血経験者も出来るように緩和して欲しい+7
-0
-
336. 匿名 2022/12/28(水) 19:57:05
400mlって体への負担どのくらいなんだろう…?
誰か例えてほしい。+0
-0
-
337. 匿名 2022/12/28(水) 20:00:31
>>59
横
針の太さがどうこうって言われてて駄目だった+3
-0
-
338. 匿名 2022/12/28(水) 20:04:23
>>331
成分献血は赤血球戻してくれるからね。2週間に一回できる。+1
-0
-
339. 匿名 2022/12/28(水) 20:12:37
>>336
人によるけど、大抵は大したことないよ
終わってすぐ帰ると、早歩きとかするとクラっとくるかなって感じ
もしくは、熱めのお風呂にしばらく浸かって、ちょっとのぼせるくらいの感じ
初めてのときは、遠い場所だったりすぐ電車に乗るようなことは避けた方が無難かと思う+3
-0
-
340. 匿名 2022/12/28(水) 20:13:07
>>76
私も同じです。
少しの数値足りなくて献血出来ませんでした。
出来なかったのに、ゼリーとか飲み物とかお土産を貰って、逆に申し訳なかったです。
+3
-0
-
341. 匿名 2022/12/28(水) 20:13:38
血管細くて普通の健診でも三回失敗されたり手の甲になるから怖くて行ったことない+1
-0
-
342. 匿名 2022/12/28(水) 20:21:56
>>38
QUOカードでも配ってほしいよね+1
-0
-
343. 匿名 2022/12/28(水) 20:27:21
>>331
成分もなんとなく気持ち悪くて、、、。
貧血にはならないんですけど。
前、成分献血の機械が止まっちゃって
400献血したのと同じになってたので
大貧血起こして点滴1時間半くらいして
帰ってきました(T . T)
医療事故?なるのかな?
看護師さん書類書いてた。
しかも閉院時間すぎててみんなイライラしてたよ💦+1
-1
-
344. 匿名 2022/12/28(水) 20:34:17
>>184
だからか大学に来てた献血バス200もいけた!
普通の献血バスって400しかできないのに+5
-0
-
345. 匿名 2022/12/28(水) 20:47:45
通いたいなって思ってたけど、全血するには50キロないし、かといって成分献血だと1時間半とられる。今の時代時間は貴重。年々、もらえるものはしょぼくなってる。血の価値考えると、もうちょいいいものあげてもいいと思う。
献血ちゃんグッズも、ぬいぐるみとかあればなぁ。+3
-0
-
346. 匿名 2022/12/28(水) 20:51:07
交通費出してくれたら、(千円までとか)行く人増えると思う。+1
-0
-
347. 匿名 2022/12/28(水) 20:59:45
>>2
精神病になったから出来ない。
こんな血嫌だろうしね。+0
-1
-
348. 匿名 2022/12/28(水) 21:15:39
>>222
私も38歳くらいから突然ヘモグロビン不足ではねられるようになってしまった+0
-0
-
349. 匿名 2022/12/28(水) 21:17:03
子供産んだ時に1リットルぐらい出血して、授乳終わってから献血行ったけどヘモグロビン足らずできなかった。
その後も何回か行ってるけど毎回ダメで、これからもダメかなと思ってる。
ちなみに体重は余裕でクリア+2
-0
-
350. 匿名 2022/12/28(水) 21:19:59
高校以来で献血したけどクラックラしたわ。モールでやったけど帰りの運転危なくなるから今度から近場にバス来たらやる事にする+2
-0
-
351. 匿名 2022/12/28(水) 21:24:55
>>191
断られるよ。
自分が病院にお世話になったから、せめてもの恩返しと思ったけど 受け付けて貰えなかったよ+5
-1
-
352. 匿名 2022/12/28(水) 21:28:34
最近太ったから今なら余裕で400いける
と思って献血バスのスケジュール見ると近くには来ないんだよね
もう少し献血できる場所が増えるといいのにね
社会に貢献したいのは山々だけど献血のために交通費払って行く気にはさすがになれない+5
-0
-
353. 匿名 2022/12/28(水) 21:29:00
体重余裕でクリアなので積極的にしています+5
-0
-
354. 匿名 2022/12/28(水) 21:37:50
学生の頃から10年以上定期的に献血して、ガラスの杯も貰ったのに、去年から抗うつ薬飲み続けてるせいでできなくなってしまった
ラブラッド登録してるから、いろんなお知らせが来るたびになんか申し訳ない気持ちになる
大したことしないで人の役に立てて、自己肯定感あげるのに一役買ってたから、出来なくて寂しい
+7
-0
-
355. 匿名 2022/12/28(水) 21:42:07
>>2
私も定期的にアレルゲン入れる治療してたから出来ない。+1
-0
-
356. 匿名 2022/12/28(水) 21:45:42
>>95
同じ
献血中に白目向いたらしくて、一人で帰れると言ったのに献血センターの方に最寄り駅まで付き添われて帰ったことがある
とにかく申し訳なくてそれ以来献血できない
そもそも200しかできないからあんまり役に立てないっぽい+1
-0
-
357. 匿名 2022/12/28(水) 22:00:23
今月45回目の献血行ってきた。
献血するために50kgきらないように気をつけてるけど、脈拍が元々早いのでいつか出来なくなりそう。+7
-0
-
358. 匿名 2022/12/28(水) 22:00:47
1ヶ月ほど前、献血センターから電話掛かってきた。「お時間があれば、ぜひ献血にご協力下さい」と。ちょうど次の日休みだったから献血してきたよ。こんなこと初めてだったから、よほど大変なんだなぁと思った。+12
-0
-
359. 匿名 2022/12/28(水) 22:02:19
交通費ほしい+2
-3
-
360. 匿名 2022/12/28(水) 22:11:34
>>2
制限多すぎるよね。
事情知らなかった頃は命救うのとどっちが大事なんと思ってた。+4
-0
-
361. 匿名 2022/12/28(水) 22:13:46
前に献血しようと思って行ったのに、狂牛病?が流行ってた時期にイギリス滞在歴があるからダメっていわれてそれから行ってないけど、今もそうなのかな+2
-0
-
362. 匿名 2022/12/28(水) 22:16:52
>>191
癌種による
血液系なら今はまだ無理
癌治療後5年たって何もなければok
+3
-0
-
363. 匿名 2022/12/28(水) 22:19:51
献血バスで成分献血ができれば良いのにってずっと思ってる
200なんて需要ないみたいだから献血バス来てても最近全然行ってない+6
-0
-
364. 匿名 2022/12/28(水) 22:49:15
>>1
大学って、結構頻繁に献血カー来ない?
食堂前とかにいつも停まってた
私は月末とかお金苦しかったら献血して、カップ麺とかパンとかもらいに行ってた
皆お金無いし、自分の血液と食べ物を交換するのが大学生あるあるだと思ってたよ+6
-0
-
365. 匿名 2022/12/28(水) 23:10:15
輸血の検査をする技師だけど、やっぱり400ml製剤を使うことがほとんど。
200ml製剤が余るから、血液センターから200ml製剤を2本でお願いしたいっていう電話よくあるよ。
製剤ごとに患者の血液と適合するか検査しないといけないし、製剤の本数が増えるほどリスクも増すから…。
医師によっては400mlほしいときに、200ml製剤を2本使うことを嫌がる人もいるよ。+3
-0
-
366. 匿名 2022/12/28(水) 23:12:39
献血バスの中で、体重計ったりしますか?+0
-0
-
367. 匿名 2022/12/28(水) 23:21:45
何度か献血行ってたけどAB型はあまり需要ないっていう噂を聞いてショック受けてます。。
ほんとなんでしょうか…。。+0
-0
-
368. 匿名 2022/12/28(水) 23:22:03
>>366
50キロ未満に見られると、体重測りますか?てきかれる。50キロありますていいきれば体重測らなくても大丈夫な時もあったし、念のため測ってくださいといわれた時もあったよ+3
-0
-
369. 匿名 2022/12/28(水) 23:28:11
>>367
ABが必要ないんじゃなくて、Oが特に必要だって説明されたよ。他の血液型は似たり寄ったりじゃないかな。+4
-0
-
370. 匿名 2022/12/28(水) 23:37:17
この間行ったけど私と同世代(今20歳)は珍しいみたいで、どうして献血に来ようと思ったのかとか色々きかれたな+2
-0
-
371. 匿名 2022/12/28(水) 23:44:56
>>2
私も献血したくてもできない。
初めて有楽町にある献血ルームに行った時に問診終わって、採血する時に「献血用の針は採血用より太い、血管が見えにくいと傷つける恐れがあるからやめた方がいいよ」と言われました。
関係ない話しだけど、献血ルームにたくさん人がいてびっくりした。
献血足りてない、てよくプラカード持った人がいるからガラガラなのかと思った。+3
-0
-
372. 匿名 2022/12/28(水) 23:49:48
>>2
私もRHマイナスだから献血したいけど、1型糖尿病でインスリン打ってるから出来ないんだよなぁ
おまけに毎回採血失敗されるくらい血管も細い+2
-0
-
373. 匿名 2022/12/28(水) 23:52:20
お金で買ってくれたら献血する人めちゃくちゃいると思う+1
-0
-
374. 匿名 2022/12/29(木) 00:01:18
>>288
研究動物→ヒトていう流れだから
まずはあなたが自分の血液を生理食塩水にすれば?
成功したら大ニュースで歴史に名を残せるよ
ガルからのノーベル賞待ってます+3
-2
-
375. 匿名 2022/12/29(木) 00:04:05
>>366
中では測らない
受付(外)で測る+0
-0
-
376. 匿名 2022/12/29(木) 00:32:04
>>196
都道府県によっては献血中の体調不良を繰り返すと、ブラックリストみたいなのに載って献血出来なくなるとか
受付で断れたらいいけど、そういう規則がない地域ではなかなか強く拒否できないんでしょうね…+5
-0
-
377. 匿名 2022/12/29(木) 03:21:49
>>227
血を抜くって大変なことだよ
体重から見て元の血液量が少ない人からはとれないのは当たり前+5
-0
-
378. 匿名 2022/12/29(木) 04:11:52
>>65
マイナスすごいけど
そういう実験で、ほかの人の負担なく人を救える技術が増えていくのは素晴らしいよね
いずれは献血や移植とかもなくなるんじゃないかなとわたしも思うよ
実際にはかなーーり先の話だろうけど
iPS細胞とかもその後の進捗聞かないし‥+5
-0
-
379. 匿名 2022/12/29(木) 06:59:21
>>341
献血で血を抜く針は太いから肘の内側に太い血管出ないなら無理しなくていいんだよ。+3
-0
-
380. 匿名 2022/12/29(木) 08:57:13
学校で献血の必要性を講演したらいい
子供の頃から献血を身近に感じないと大人になっても他人事だから+5
-0
-
381. 匿名 2022/12/29(木) 10:03:05
キッズスペース作ってくれたら、上限まで何回でも行きますよ!献血大好きです!+3
-0
-
382. 匿名 2022/12/29(木) 13:39:14
年始なら初詣客が多そうな神社や寺の近くに献血バスを出してみたらいいのに
休憩もできるからそれなりに集まりそうな気もするんだけど
年も明けたばかりで気持ちを新たに社会貢献したいって人もいるかもしれないし+2
-2
-
383. 匿名 2022/12/30(金) 09:12:08
昨日献血に行った。献血後の血圧が低くて「あなたのような方には来てほしくありません」と言われた。二度と行かない。+2
-0
-
384. 匿名 2022/12/30(金) 12:25:00
>>13
私行ってる所はジュース飲み放題お菓子食べ放題だよ。お菓子のファミリーパックとかティッシュとかそうめんとかその時期によって違うけど帰りにもらえるし。先週はクリスマスでケーキもらえて一人暮らしだから買わなくてよくてラッキーだった。+0
-0
-
385. 匿名 2023/01/02(月) 22:49:31
>>1
※重要な内容なので広める目的でマルチポストしてます
「ワクチン後遺症は被害妄想だ、精神科・心療内科に行け」という発言はガスライティングと呼ばれる、
精神的DV・ハラスメントに該当します
ガスライティングでは、ターゲットに対して「精神病だ、統失だ、頭おかしい」と精神疾患認定する事で、
ターゲットの社会的信用と証言能力を奪い、社会的抹殺します
ツイッターで「ワクチン後遺症 精神」などと検索すれば、ワクチン後遺症の症状が原因不明で精神科・心療内科へ誘導され、
向精神薬で二次被害に遭ってるのが散見されます。
コロナワクチンの薬害被害者達は自分の後遺症を被害妄想認定=ガスライティングされて、心の傷を負ってます。
そうした方達の気持ちに寄り添うためにも、ガスライティングの概念を正しく理解するべきです。
参考文献:
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
ガスライティングの記事が日本の新聞社で報じられた
いつまでも被害妄想認定して隠蔽できる時代は終わった
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは28日、「今年の単語」に、人を惑わせて心を操ろうとする意味で使われている「ガスライティング(Gaslighting)」を選んだ。 「陰謀論」や「フェイクニュー…
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」
有料記事 ニューヨーク=遠田寛生 2022年11月29日 11時00分 朝日新聞
「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉
2022/11/29 共同通信+0
-0
-
386. 匿名 2023/01/02(月) 23:40:49
>>1
※重要な内容なので広める目的でマルチポストしてます
「ワクチン後遺症は被害妄想だ、精神科・心療内科に行け」という発言はガスライティングと呼ばれる、
精神的DV・ハラスメントに該当します
ガスライティングでは、ターゲットに対して「精神病だ、統失だ、頭おかしい」と精神疾患認定する事で、
ターゲットの社会的信用と証言能力を奪い、社会的抹殺します
ツイッターで「ワクチン後遺症 精神」などと検索すれば、ワクチン後遺症の症状が原因不明で精神科・心療内科へ誘導され、
向精神薬で二次被害に遭ってるのが散見されます。
コロナワクチンの薬害被害者達は自分の後遺症を被害妄想認定=ガスライティングされて、心の傷を負ってます。
そうした方達の気持ちに寄り添うためにも、ガスライティングの概念を正しく理解するべきです。
参考文献:
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
ガスライティングの記事が日本の新聞社で報じられた
いつまでも被害妄想認定して隠蔽できる時代は終わった
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは28日、「今年の単語」に、人を惑わせて心を操ろうとする意味で使われている「ガスライティング(Gaslighting)」を選んだ。 「陰謀論」や「フェイクニュー…
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」
有料記事 ニューヨーク=遠田寛生 2022年11月29日 11時00分 朝日新聞
「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉
2022/11/29 共同通信+0
-0
-
387. 匿名 2023/01/22(日) 21:53:33
>>22
生理あがったおばさんは断られたらしいよ
手紙がわざわざ来たんだって
怒って、もうやめたらしい
社も色々ダークな噂もあるし、もう関わりたくないわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ禍でのイベントの減少やリモートの普及により、献血者の数が減少しています。仕事や家事が忙しいなどの理由で、10代から30代の献血者数は10年で4割ほど減少。自治体では特に、若い世代の献血者を増やすために様々な工夫を行っています。