-
1. 匿名 2022/12/27(火) 14:23:31
同僚はあくまでも同僚であって友達ではない
詮索しない、個人情報を話さないがベスト+480
-4
-
2. 匿名 2022/12/27(火) 14:23:58
ろくでもない大人が多い+343
-2
-
3. 匿名 2022/12/27(火) 14:24:07
人の悪口は必ずどこかで誰かが聞いている+263
-0
-
4. 匿名 2022/12/27(火) 14:24:08
大人でもほぼ好き嫌いで人間関係決まる+385
-2
-
5. 匿名 2022/12/27(火) 14:24:21
人は肩書きじゃない。中身。+29
-5
-
6. 匿名 2022/12/27(火) 14:24:21
職場に馴れ合いはいらない+193
-3
-
7. 匿名 2022/12/27(火) 14:24:26
>>1
わかる
わたしは10年同じ会社だから気づいた時には手遅れ+109
-1
-
8. 匿名 2022/12/27(火) 14:24:40
性格がきつくなる+169
-2
-
9. 匿名 2022/12/27(火) 14:25:11
学生時代となんら変わらない
楽しい+9
-29
-
10. 匿名 2022/12/27(火) 14:25:17
低賃金でも我慢しなければいけない時がある+131
-1
-
11. 匿名 2022/12/27(火) 14:25:23
見た目って以外と大事。+194
-4
-
12. 匿名 2022/12/27(火) 14:25:38
給料平均以上貰ってて完全週休二日残業無しの職場なら大体の人間関係は穏やか+147
-5
-
13. 匿名 2022/12/27(火) 14:25:57
>>1
非正規独身の中高年ジジイはゴミ+29
-24
-
14. 匿名 2022/12/27(火) 14:25:58
クソみたいな新人エピをネットやらで見かけるけど、うちの会社で新卒の子は真面目でよく働くイイ子が多い
うちの人事が優秀なんだろうか笑+169
-6
-
15. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:02
>>4
所長の好き嫌いで扱いが180度違うのを見てドン引きした+69
-2
-
16. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:07
どんな仕事でも、勤続5年以上はすごい。尊敬する。+199
-4
-
17. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:13
しっかりしてそうな人も子供っぽい一面がある+54
-1
-
18. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:18
社会人なりたての頃、世界の社会人たちみんなすごいなって思った。
毎日こんなに働いて生きているんだ…私続けていけるかな…って。
そんな私も社会人10年目に入ったので、人間やればできると学んだ。+156
-4
-
19. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:33
20代半ばまではどんなにブサイクでも周囲が優しくしてくれる+120
-8
-
20. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:37
スリッパに履き替える上司は大体ゆるい性格+25
-3
-
21. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:43
最初からはりきりすぎない+30
-1
-
22. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:48
本気で仕事できない人のが得してる+221
-3
-
23. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:50
大人って結構子供っぽい+152
-1
-
24. 匿名 2022/12/27(火) 14:27:06
仕事の上でとんでもない奴でも既婚者+212
-1
-
25. 匿名 2022/12/27(火) 14:27:07
自分の親くらいの人がイジメてきて
びっくりしたし、呆れた+182
-0
-
26. 匿名 2022/12/27(火) 14:27:11
みんな自分の正義で生きている+129
-2
-
27. 匿名 2022/12/27(火) 14:27:13
事務員が1番強い+1
-14
-
28. 匿名 2022/12/27(火) 14:27:14
学生時代に勉強しかしてこなかった人よりも、たくさん遊んで勉強は程よくしてきた人たちが結局仕事もできてる。+80
-15
-
29. 匿名 2022/12/27(火) 14:27:17
仕事が出来なくても要領よく出世する人が本当にいた+141
-0
-
30. 匿名 2022/12/27(火) 14:27:22
正義が勝つわけじゃない
世渡り上手な人が最後は笑う+160
-0
-
31. 匿名 2022/12/27(火) 14:27:38
やっぱりお里が知れる+25
-0
-
32. 匿名 2022/12/27(火) 14:28:08
>>14
ひどいからネットで騒がれるんであって、それはレアケース。ほとんどは真面目に働いてる人ばかり。+83
-0
-
33. 匿名 2022/12/27(火) 14:28:29
>>11
ヤバイ奴は見た目で分かる
+54
-2
-
34. 匿名 2022/12/27(火) 14:28:38
毎日生きてるだけでお金もらえてハッピー
学生より全然よい!+11
-3
-
35. 匿名 2022/12/27(火) 14:28:39
>>16
○マト運輸で丸6年働いてるんだけど立派に入る?
彼氏の母親から結婚相手が運送業なのが気に食わないのかあからさまに嫌な顔された+160
-5
-
36. 匿名 2022/12/27(火) 14:28:41
>>30
不正を告発してた人もそんな感じの話してた
不正してた側は守られてたらしい+34
-1
-
37. 匿名 2022/12/27(火) 14:28:41
成功するのは真面目な人じゃなく上手くやる人っていう例のあれ
仕事してみてたしかにそうだなあと
私は真面目に1つ1つしかできないけど要領良く適当にコピペとかでしのいでる人の方が仕事できる感あって周りから信頼されてる+116
-3
-
38. 匿名 2022/12/27(火) 14:29:12
若くて可愛いと無罪放免
+42
-3
-
39. 匿名 2022/12/27(火) 14:29:19
>>22
わかる
信じられないくらい仕事をしない奴がいる+82
-1
-
40. 匿名 2022/12/27(火) 14:30:05
嫌味な人というのは必ずジャブを打ってくる
その時に毅然とした態度はとっておいた方が良い
ニコニコして我慢しちゃダメ+98
-0
-
41. 匿名 2022/12/27(火) 14:30:24
>>24
ご縁とタイミングが合えばどんなクズでも既婚者になれる
ご縁とタイミングのダブルマジック+62
-0
-
42. 匿名 2022/12/27(火) 14:30:26
性格悪い男が多すぎる
ガチで怖い+91
-0
-
43. 匿名 2022/12/27(火) 14:30:33
結果がすべて+3
-0
-
44. 匿名 2022/12/27(火) 14:30:44
>>4
だね
考課する上司が仕事の出来じゃなく部下の好き嫌いで判断してるのなんてザラだもんね+86
-0
-
45. 匿名 2022/12/27(火) 14:30:56
>>42
類は友を呼ぶ+10
-3
-
46. 匿名 2022/12/27(火) 14:31:00
有名な会社でもブラック体質だとデキ婚率高い&部内に穴兄弟、竿姉妹が多い+10
-0
-
47. 匿名 2022/12/27(火) 14:31:13
>>11
わかる。図体デカく糸目細目小さ目で
鼻の下ながーいチョンブス顔だから
いまだに選ばれない+5
-10
-
48. 匿名 2022/12/27(火) 14:31:26
協調性を重んじて謙虚にしてるとナメられるだけ+101
-0
-
49. 匿名 2022/12/27(火) 14:31:39
>>26
ほんと人によって価値観とか考え方が全然違うよね。+39
-0
-
50. 匿名 2022/12/27(火) 14:32:14
>>35
立派でしょ。文句なしに凄いよ、あんな忙しい会社で働けるの+166
-2
-
51. 匿名 2022/12/27(火) 14:32:39
そこそこの企業に入れたら、辞める時はよーーーく考えること!!(後悔&実体験済み)+41
-1
-
52. 匿名 2022/12/27(火) 14:33:36
仕事出来なくても意外となんとかやっていける+10
-1
-
53. 匿名 2022/12/27(火) 14:33:56
もう何もかも、経験の積み重ねだなと
自分の不甲斐なさにショックは受けるけどね+9
-0
-
54. 匿名 2022/12/27(火) 14:34:09
>>35
横
十二分にすごいと思うよ
ドライバーの人にも仕分けの人にもいつも感謝してる+109
-1
-
55. 匿名 2022/12/27(火) 14:34:31
誰もが稼げるわけじゃない+5
-0
-
56. 匿名 2022/12/27(火) 14:34:36
美人をキャバ嬢か何かと勘違いしてたり
ブスとは事務的な会話以外は無視決め込んだり、弄らないと気がすまないバカな男は大人になっても一定数いるってこと+55
-0
-
57. 匿名 2022/12/27(火) 14:35:03
普通に楽しい、毎日学園祭準備期間みたい+2
-0
-
58. 匿名 2022/12/27(火) 14:35:35
89歳でいまだに最前線で働いている黒柳徹子さんのすごさ+14
-3
-
59. 匿名 2022/12/27(火) 14:36:02
>>51
入ったことは後悔するけど
辞めたこと後悔したことは一度もないな…
ブラックばかりだからかな+54
-0
-
60. 匿名 2022/12/27(火) 14:36:07
普通の生活してる人がいない
普通な両親揃っているのが少ない
何故かこちらが遠慮しなければいけない+5
-0
-
61. 匿名 2022/12/27(火) 14:36:19
>>14
まぁああいうのも世代間対立の一環だよね+11
-0
-
62. 匿名 2022/12/27(火) 14:36:40
仕事はやってる感、雰囲気が大事+65
-1
-
63. 匿名 2022/12/27(火) 14:37:54
>>1
とても見覚えがあるのに何の漫画だったか全くでてこないー+8
-0
-
64. 匿名 2022/12/27(火) 14:38:06
>>35
視野の狭いお姑さんだね。
そういう人って、息子の相手がどんな人でも何か理由付けては嫌な顔してる気がするよ+106
-1
-
65. 匿名 2022/12/27(火) 14:38:07
真面目は良いことだけど真面目すぎたら良いように使われる可能性もある
もっと早く気付きたかった。青かったわ+83
-0
-
66. 匿名 2022/12/27(火) 14:38:18
仕事能力より社内政治力が大事+48
-0
-
67. 匿名 2022/12/27(火) 14:38:31
お局や合わない人間はどこの職場にも必ずいるからそれが理由で転職する場合はよーーく考えてからのほうがいい+21
-0
-
68. 匿名 2022/12/27(火) 14:38:41
人は金の為なら大概の事は我慢する+12
-0
-
69. 匿名 2022/12/27(火) 14:38:50
まともな会社はまともな人間が多い。+21
-3
-
70. 匿名 2022/12/27(火) 14:38:56
>>35
立派だよ。差別は酷いね。+41
-0
-
71. 匿名 2022/12/27(火) 14:39:01
顧客営業より上司への営業の方が成果に直結する+8
-0
-
72. 匿名 2022/12/27(火) 14:39:58
テレビやyoutuberの女性って、みんな舌っ足らずで可愛らしいフニャフニャした話し方だけど、あれで大事な話は話せない。
社会人として責任持って話すには、やっぱりある程度落ち着いた声や話し方じゃないと、信用されない。+51
-0
-
73. 匿名 2022/12/27(火) 14:40:06
>>38
可愛いからって許されると思うなって言われてる同僚いたけど
ちなみに本人は可愛さを売りに全くしてない
セクハラだよね+10
-0
-
74. 匿名 2022/12/27(火) 14:41:07
会議の9割は無駄+46
-0
-
75. 匿名 2022/12/27(火) 14:41:20
JTCホワイト「仕事ユルい。上司無能。そうだ、とりあえずコンサルに転職しよっと!」
外コン「残業見込み手当含めての月収だよ!1年で3割離職するよ!仕事出来なきゃアサインせずに干すからね!女性が活躍?活躍してるのは単身小梨だよ!時短ワーママはいるけど職場から近い八丁堀のタワマンに住んでるから!役職持ちなら子供寝かしつけた後に仕事だよ!」
横並びでパートナーになれるなら誰でもGAFAMや外資に来るだろうよ、と思う外コン雌社蓄であった+10
-2
-
76. 匿名 2022/12/27(火) 14:41:28
嫌ことはある程度聞き流すこと。
でも聞き流せるようになるには経験を積んで、
少なからず仕事に自信をつけなきゃいけないこと。+51
-1
-
77. 匿名 2022/12/27(火) 14:41:29
急ぎ案件なんてものは本来無い。
誰かのミスのフォローか誰かのええ格好しぃの弊害を丸投げされているだけ、誰かとは案件振ってきた本人かそいつの仲良しさん。
スミマセーン手一杯でぇーって断って良い。+10
-3
-
78. 匿名 2022/12/27(火) 14:41:34
>>1
そこらへんわかってない人多いよ
田舎の会社だからなのか、何もかも知ってないと嫌な人いる
聞きたくもない身の上話聞かされることもある
+45
-0
-
79. 匿名 2022/12/27(火) 14:43:00
毎朝ちゃんと起きて身支度して、出勤して定時には仕事始めてるってすごく偉い+81
-1
-
80. 匿名 2022/12/27(火) 14:43:33
ここは仕事の信用がない。経営者も低学歴ばかり。+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/27(火) 14:44:38
バカは頑張ってもバカ。+17
-1
-
82. 匿名 2022/12/27(火) 14:45:15
会社の人と深く関わってはいけない。
特に個人プレーが多い仕事の場合、絶対なあなあにされる。
そんで自分が残業する羽目になる。+53
-0
-
83. 匿名 2022/12/27(火) 14:46:02
>>11
キレイな人にはお局婆さんも遠慮してる
男性の目を意識してるから+9
-3
-
84. 匿名 2022/12/27(火) 14:46:37
定時頃に帰る社員を見下しているよく残業している社員は、こっそりお昼寝してる&トイレ休憩長い
+7
-2
-
85. 匿名 2022/12/27(火) 14:46:45
まーなんだかんだ上司に色目使ってると受けますよ。若いし。あと生意気にしたりミスは指摘しないで笑って流すことねー
+14
-1
-
86. 匿名 2022/12/27(火) 14:47:16
若い頃は皆で取り組むとか、チームワークで乗り越えるみたいなのが好きで、やりがい感じてました。
でも、アラフォーになると、個人プレーの方が気が楽。特に既婚者になると、チームのために残業とか、シフトの一員って働き方は辛くなった。
思い返すとチームで仕事すると、出来ない人のフォローやモチベーションの差があり衝突が起きることも多かったしなぁ。+52
-0
-
87. 匿名 2022/12/27(火) 14:48:58
ランチは1人が良い+67
-0
-
88. 匿名 2022/12/27(火) 14:48:58
他人のPC監視するのが好きな人が社内に1人はいる+4
-0
-
89. 匿名 2022/12/27(火) 14:49:09
仕事、作業に慣れると苦痛になる+3
-0
-
90. 匿名 2022/12/27(火) 14:50:01
>>1
男の嫉妬の方も見苦しくて怖いって学んだ。サッパリしてるって思ってたけど、男の方が陰湿+75
-3
-
91. 匿名 2022/12/27(火) 14:50:44
仕事はできないけど、福利厚生には人一倍詳しいおばさん社員がいる+26
-0
-
92. 匿名 2022/12/27(火) 14:51:26
>>4
むしろ大人の方があからさまに感じることがある+47
-0
-
93. 匿名 2022/12/27(火) 14:52:54
稼いでる人はそれだけ働いてる+8
-0
-
94. 匿名 2022/12/27(火) 14:53:13
>>1
トピ画のわしゃわしゃって何の効果音なんやw+6
-0
-
95. 匿名 2022/12/27(火) 14:53:18
>>24
パワハラ、イジメしてくる様な人でも既婚者で子供いる。+46
-0
-
96. 匿名 2022/12/27(火) 14:53:32
今まで遭遇してきた美人さんは、敵と味方の濃度が濃いなと思った
気に入られる時はめちゃくちゃ気に入られるけど、嫌われる時は激しく嫌われてた
+15
-1
-
97. 匿名 2022/12/27(火) 14:53:52
>>9
ポジティブコメントにマイナスばかり
ガル民性格ゆがみ過ぎだろ笑+8
-2
-
98. 匿名 2022/12/27(火) 14:54:26
>>94
米研ぎの音かなw+3
-0
-
99. 匿名 2022/12/27(火) 14:54:59
仕事ができるいい人はだいたい辞めていく+54
-0
-
100. 匿名 2022/12/27(火) 14:55:31
>>63
あれだよ
旦那の不倫相手殺して庭に埋めて、ての+7
-5
-
101. 匿名 2022/12/27(火) 14:56:49
ほんと小学生みたいなことする人いる+13
-0
-
102. 匿名 2022/12/27(火) 14:57:46
>>100
この前キスマイの人でドラマやってたやつ?+0
-0
-
103. 匿名 2022/12/27(火) 14:59:00
>>14
むしろ後輩の方がマトモな子多いかも
人生設計までしっかりしてるわ+28
-2
-
104. 匿名 2022/12/27(火) 15:01:12
男女問わず子どもよりも子どもみたいな嫌がらせをしてくる人がいる。そしてその影に隠れがちだけど相談に乗ってくれたりと寄り添ってくれる人もきちんと一定数いる。+7
-0
-
105. 匿名 2022/12/27(火) 15:02:33
面倒なタイプの客の方が得をする。
良客に優しくしたげたいけど、実際は面倒なタイプの方がクレーム等回避したくて慎重な応対になる。+18
-1
-
106. 匿名 2022/12/27(火) 15:03:45
>>1
そうだよね!
どんなに仲が良くても同僚は同僚!+8
-1
-
107. 匿名 2022/12/27(火) 15:03:53
>>100
違うと思う。
「喰う寝るふたり 住むふたり」じゃない?+7
-0
-
108. 匿名 2022/12/27(火) 15:04:08
味方のふりした敵がいる+39
-0
-
109. 匿名 2022/12/27(火) 15:05:43
社会人向いてない、そもそも働くこと自体向いてない
それに昭和な考えが多すぎる
じじいセクハラ発言未だにしてのかよ
お局しね
とかかな、+18
-0
-
110. 匿名 2022/12/27(火) 15:05:50
八方美人なタイプの方が本心見えなくて怖い。+11
-0
-
111. 匿名 2022/12/27(火) 15:06:48
>>63
食う寝るふたり、住むふたり
じゃない?+9
-0
-
112. 匿名 2022/12/27(火) 15:12:43
業界や会社選びを間違えると一生低賃金+9
-0
-
113. 匿名 2022/12/27(火) 15:12:47
感情的になったら負け。いつも安定したメンタルの人が信頼される。+45
-1
-
114. 匿名 2022/12/27(火) 15:14:22
学校で見た状態とさほど変わらないものだなと思った
頼りになるタイプがとりまとめたり主力となり、ぼんやりとそこにいるだけという人が雑用をして給料もらい、足を引っ張るダメなのがたまにいて周囲がフォロー
トコロテン式で社会人になるだけで、人間の能力値に大した変化はないものだね+14
-0
-
115. 匿名 2022/12/27(火) 15:18:07
>>14
あなたも優秀で、良い会社に勤めてるからだよ
うちの新人は〜なんて言ってる人なんてその程度の組織にしかいないって事
良い会社は採用だけじゃなくて新人研修も素晴らしいし、下への教育の仕方が違う
+48
-0
-
116. 匿名 2022/12/27(火) 15:20:03
>>111
あれ苦手だった。自鯖女ぽくて+3
-2
-
117. 匿名 2022/12/27(火) 15:20:41
おじさん(上司)の自己承認欲求の強さ+18
-0
-
118. 匿名 2022/12/27(火) 15:24:33
学歴よりコミュ力と要領大事+13
-0
-
119. 匿名 2022/12/27(火) 15:24:45
学歴はあまり関係ない+12
-0
-
120. 匿名 2022/12/27(火) 15:29:06
部長といえども部下が金銭トラブルを起こしても怒るだけで社長に報告せずに責任逃れ…自分の立場を周りから責められても最後まで責任逃れをするから超本人がどんどん図に乗って悪循環。味方などいないということ。+8
-0
-
121. 匿名 2022/12/27(火) 15:32:59
本当に自由なのは社会人。
髪色自由、ピアス自由、自主休講みたいな表面的な自由は学生のが大きいかもしれないけどね。
本質的な自由は社会人になってから手に入る。+12
-0
-
122. 匿名 2022/12/27(火) 15:34:41
>>35
その母親ニート説+14
-0
-
123. 匿名 2022/12/27(火) 15:35:49
>>14
人事にお菓子あげて下さい。+1
-0
-
124. 匿名 2022/12/27(火) 15:36:34
>>57
それわかる!
座学ではなく実践的な勉強ができるというか、活きた勉強ができるのが楽しいよね、会社は。+6
-0
-
125. 匿名 2022/12/27(火) 15:38:08
>>1
これはほんとにそう。
相手が自分の話をしてくる場合は聞くけど、それ以外は詮索しない。自分の事はあまり話さないがベスト。
多分だけど都会はそれができる人が多い感じだけど、地方はそれができない人が多いよね。分かってないというか。
昨日○○にいたよね!車があったから!って言われる事なんて普通だもんね…。地方の人って人の車のナンバー覚えるからね。
+34
-1
-
126. 匿名 2022/12/27(火) 15:38:37
>>72
あいつら全て計算だから、大事な話する時はその時用の声があるんだよ。笑+13
-0
-
127. 匿名 2022/12/27(火) 15:40:18
>>22
普通の人が会議で議論してて、少数派になると多数派にキツく言われたりしてるのに、本気で仕事できない人が、え?そこから?みたいな初歩的な質問しても、一瞬場は凍るけどみんな優しく教えている。だからその人は、今の質問が変だったことにすら気付いてないし、なんなら上の役職を目指しててマジで大丈夫かと思う。仕事量も周りよりすごく少ないけどそのことにさえ気づいていないと思う。+31
-0
-
128. 匿名 2022/12/27(火) 15:41:49
能力高い人ほど、仕事早い人ほど、いろんな仕事を押し付けられる。
そのくせ仕事遅い人と給料は変わらないという理不尽。+47
-0
-
129. 匿名 2022/12/27(火) 15:43:17
自分がミスしたわけでもないが、理不尽なことをグッと堪えないといけない時がある。+32
-0
-
130. 匿名 2022/12/27(火) 15:56:22
全く褒められたことじゃないんだけど詐欺などのスキームを考えた人ってすごく頭がいいんだなあと感心した。法の目やらいろんなルールをくぐり抜ける方法を考え出すし実際それで成功してしまうんだもん。
大前提としてこの国のいろんな制度は悪いことできないようになってるのによ。+4
-0
-
131. 匿名 2022/12/27(火) 15:58:49
知ってるようで知らないことが多い。世界のほんの一部しか知らないんだなと社会人を経て起業して思った。+12
-0
-
132. 匿名 2022/12/27(火) 15:59:14
>>14
自分の若いときより遥かに優秀な子がいる+31
-0
-
133. 匿名 2022/12/27(火) 15:59:39
>>61
そういう叩かせトピがるでも見るよね…+5
-0
-
134. 匿名 2022/12/27(火) 16:00:34
世渡り能力がうまい人が活躍する+9
-0
-
135. 匿名 2022/12/27(火) 16:02:19
社会人数年続けてもまだまだ知らない、できてないことばかり…+7
-0
-
136. 匿名 2022/12/27(火) 16:07:32
>>2
穏やかで良い人だと思ってた人が横領でクビになった
人は見掛けじゃ判断出来ないと改めて知った+18
-0
-
137. 匿名 2022/12/27(火) 16:08:42
>>14
保育士だけど、1年目の22歳の子がめちゃくちゃいい子だし頑張り屋さんで可愛い!+24
-1
-
138. 匿名 2022/12/27(火) 16:12:48
男ってだけで昇進+6
-1
-
139. 匿名 2022/12/27(火) 16:28:52
>>1
けどバツイチなのは言ってよかったな。だーれも結婚とか子供とか聞いてこなくなって快適♪人の家庭の自慢話も無反応。+23
-0
-
140. 匿名 2022/12/27(火) 16:29:15
割とどの会社でもお局はいる+7
-0
-
141. 匿名 2022/12/27(火) 16:35:03
表面上仲良くしてるけど、裏では悪口言いまくり+8
-0
-
142. 匿名 2022/12/27(火) 16:47:05
お金はあっても時間がない、または時間はあっても体力がない+7
-0
-
143. 匿名 2022/12/27(火) 17:09:24
>>35
むしろ運送業ってきついのにそれを何年も続けてるって尊敬しかないよ
ヤマトさんたちがいるおかげで私たちは荷物を受け取れている
いつもありがとう!+76
-2
-
144. 匿名 2022/12/27(火) 17:10:48
年末年始休暇が10連休ある自分は恵まれているということ
+7
-0
-
145. 匿名 2022/12/27(火) 17:14:12
>>16
最長三年いかないからめちゃくちゃ尊敬します。+10
-0
-
146. 匿名 2022/12/27(火) 17:19:33
>>1
みんなけっこうテキトーでいい加減だったりする
しかし舐めてると痛い目見る
バランス大事+22
-0
-
147. 匿名 2022/12/27(火) 17:20:00
本当に仕事が出来る人と、仕事が出来るアピールが上手いだけの人の2パターンあるんだなと気付いた。+13
-0
-
148. 匿名 2022/12/27(火) 17:23:06
>>94
アルミフォイル丸めてる音かな?+3
-0
-
149. 匿名 2022/12/27(火) 17:32:15
月30万の給料を超えるのは実は大変+11
-0
-
150. 匿名 2022/12/27(火) 17:41:35
割り切る+3
-0
-
151. 匿名 2022/12/27(火) 17:41:45
>>4
そうじゃないのが理想だけど。無理だよね。同感+7
-0
-
152. 匿名 2022/12/27(火) 17:42:19
>>10
それ、私だよ〜+6
-0
-
153. 匿名 2022/12/27(火) 17:50:46
>>3
取り巻きに成りすましている人が混ざっていたり、偶然通りかかった等の理由で完全に防ぐ事は不可能だよね。
職場関係の愚痴は、身内や友人に話すのが身の為だと思う。+5
-0
-
154. 匿名 2022/12/27(火) 17:53:02
我慢して合わせて嫌われないようにすることの無意味さ
堂々としてると、嫌う人はいてもだいたい上部はみな平穏に接するから見下され軽んじられるより、少し警戒されてるくらいでいい
非常識なのはアウト、あくまで常識の範囲でだけど+16
-0
-
155. 匿名 2022/12/27(火) 17:53:02
>>35
なんつー人だ!うちの旦那も運送業だけどキツくて大変そうだけど真面目に働いて尊敬してるよ。運送業があるから物流が周り世の中回るんですよ。いつもありがとうございます。+42
-1
-
156. 匿名 2022/12/27(火) 17:55:53
>>128
うちの職場、動き回って痩せてるか、のんびりゆっくりで凄い太ってるかの二極化が凄い
普通に時間内で終わらせようとすると小走りの勢いなんだけど、他人のぶん走ってるんだなって気付いた+19
-0
-
157. 匿名 2022/12/27(火) 17:59:47
よく今まで誰にも殺されずに生きてきたな、と思うくらいのクレーマーがちょいちょいいること+10
-0
-
158. 匿名 2022/12/27(火) 18:07:40
>>92
職場の場合だと必要最低限の挨拶や、お客さんや取引先に迷惑がかからないよう報連相だけはちゃんとする人が大多数だと思う。
でもそれ以外は全く会話無しで、飲み会にも誘われなさそう。+7
-1
-
159. 匿名 2022/12/27(火) 18:17:54
>>90
これね。
女ばかりの職場にいたこともあるけど、遥かにサッパリしてた。
男の方が姑息で陰険だよ。+27
-0
-
160. 匿名 2022/12/27(火) 18:39:25
>>3
本人に伝わればいいやって思う悪口だけ口の軽い人に伝えてる😄+16
-0
-
161. 匿名 2022/12/27(火) 18:46:55
>>90
だよね。
コロナ前に職場の飲み会をしたんだけど、社員のおっさん数人が、ずっと誰かの悪口を言っていた。本当にその会話だけ。
私も顔に出ていたと思うけど、そのおっさん達以外全員うんざりした表情をしていたよ。
もし女性だったら表情で察して、普通の雑談に変えると思う。+24
-0
-
162. 匿名 2022/12/27(火) 18:54:54
>>16
まだお若いのでは?
若い時って仕事続かないよね。+8
-2
-
163. 匿名 2022/12/27(火) 18:59:34
>>83
それはケースバイケースじゃない?+4
-0
-
164. 匿名 2022/12/27(火) 19:05:31
>>13
だいたい顔の系統で苦手なジジイが分かってくる。
怒鳴ったり、自分都合ばかり押し付けてくる奴はバッサリと切り捨てゴメンでいい!+6
-0
-
165. 匿名 2022/12/27(火) 19:07:45
>>75
どうでもいいけど、
フェスブックは社名変わったよねw+1
-0
-
166. 匿名 2022/12/27(火) 19:13:06
社会は意外と適当なもの。+4
-1
-
167. 匿名 2022/12/27(火) 19:21:01
仕事できる人は早く辞めるか産休に入る+7
-3
-
168. 匿名 2022/12/27(火) 19:22:09
>>144
羨ましい
私は大晦日と三が日が休み+6
-0
-
169. 匿名 2022/12/27(火) 19:23:00
女性初を作ろうとしていることが既に女性のためではない+11
-0
-
170. 匿名 2022/12/27(火) 19:25:04
誰とも話したくないと思う時が多々あり、そんな時に限って話しかけられる
そこで話をすると案外楽になる…こともある+15
-0
-
171. 匿名 2022/12/27(火) 19:25:39
できることなら働きたくはない+14
-0
-
172. 匿名 2022/12/27(火) 19:41:39
>>168
あともう少しで休みだね!身体に気をつけて楽しい年末年始を迎えてください〜!+4
-0
-
173. 匿名 2022/12/27(火) 19:47:09
自分みたいな無能が社会人やってていいのかと思うときある+8
-0
-
174. 匿名 2022/12/27(火) 20:01:31
社会人に向いてないこと+9
-0
-
175. 匿名 2022/12/27(火) 20:04:29
>>156
看護師さんか介護士さん?+0
-0
-
176. 匿名 2022/12/27(火) 20:06:31
>>164
細身小柄の眼鏡のシルバーカラーのおじさんと、小柄のツーブロックで可愛らしい感じのおじさんは仕事も出来て優しかった。暗くてデカくて体格の良いおじさんとは相性が悪い。+2
-0
-
177. 匿名 2022/12/27(火) 20:27:04
コミュ症は詰む+14
-0
-
178. 匿名 2022/12/27(火) 20:32:50
常識人でいると仕事面で損したり変な人に執着される+8
-0
-
179. 匿名 2022/12/27(火) 20:34:05
理不尽ばっかり+9
-0
-
180. 匿名 2022/12/27(火) 20:35:15
>>1
そうなんか、転職一回したけど前の職場の人とも今の職場の人ともけっこう仲良くて旅行とか行くわ。+0
-1
-
181. 匿名 2022/12/27(火) 20:36:34
>>56
わーーかーーるぅーーー泣+4
-0
-
182. 匿名 2022/12/27(火) 20:38:05
>>1
1年程度の職場ならいいけどそれ以上居るとなると、親しい人居ないと浮いてる気がする
まあいつものことなんだけど…みんな雑談するのもう辞めようぜ+11
-0
-
183. 匿名 2022/12/27(火) 20:39:41
もう社会人6年目だけど、まだ2〜3年目の気持ちでいる+8
-0
-
184. 匿名 2022/12/27(火) 20:40:14
あんまり他人の話を聞いてない+2
-0
-
185. 匿名 2022/12/27(火) 20:40:41
新人の成長の速さに感心する
自分の成長の遅さに呆れる+4
-0
-
186. 匿名 2022/12/27(火) 20:41:19
>>3
なんか私影が薄いからか近くで大声で悪口ぺちゃくちゃ話してるもんだから丸聞こえで気まずい時結構あるわ、、
私がもしその話を言いふらしたらどうしようとかって考えないのかな?(言わないけどさ)
影薄すぎて目に入ってないのか?w
+9
-0
-
187. 匿名 2022/12/27(火) 20:41:55
電話応対はめんどくさいけど、その場で終わるからまだ楽と思えるようになった+6
-0
-
188. 匿名 2022/12/27(火) 20:43:25
教えてその通りにやってもらっても、他の人にそれは違うと指摘されてしまうと申し訳なくなる+9
-0
-
189. 匿名 2022/12/27(火) 20:44:22
“普通”の人などいない
強いて言うなら色んな人がいて、その多くにある共通項が“普通”+14
-0
-
190. 匿名 2022/12/27(火) 20:45:45
>>4
贔屓あるのはもう諦めるけど、贔屓されてるやつが上司居ないとこで性格の悪さ発揮してるの見るとすごい嫌になる+14
-1
-
191. 匿名 2022/12/27(火) 20:45:53
休みがすごく嬉しいけど、すぐ終わる+6
-1
-
192. 匿名 2022/12/27(火) 20:48:48
接客や電話してる時と、普段との声のトーンが違う
そのせいか働く前より声量が増え、音域が広くなった気がする(カラオケの点があがったかと言うと別問題)+2
-0
-
193. 匿名 2022/12/27(火) 20:49:47
有能でなくてもなんとなく歳は増していく+5
-0
-
194. 匿名 2022/12/27(火) 20:50:09
決まったメンバーで同じことする職はお喋り好きな人が向いてるよね
刑務所で嫌われないよう上手くやるくらいの気持ちで御愛想振りまいてないと段々と居心地悪くなり、親切にしてくれた人にいつの間にか冷たくされることがある+9
-0
-
195. 匿名 2022/12/27(火) 20:54:06
>>14
クソみたいなベテランの方が多い気がする+15
-0
-
196. 匿名 2022/12/27(火) 20:56:02
長年勤めても仕事出来ない人はたくさんいる。+7
-0
-
197. 匿名 2022/12/27(火) 21:04:50
>>36
辛いな+2
-0
-
198. 匿名 2022/12/27(火) 21:05:10
>>42
私は上司の周りへのアピール目的で大勢の前で叱責されてた。
だから会話が破綻してた。+3
-0
-
199. 匿名 2022/12/27(火) 21:06:39
男の本性を目の当たりにして、結婚願望が無くなった。+4
-1
-
200. 匿名 2022/12/27(火) 21:11:35
7年同じ会社いるけど気の合う人がほんと滅多に居ない、、
良い人だな~って思う人ほど居なくなる+6
-1
-
201. 匿名 2022/12/27(火) 21:15:18
>>29
社内営業だいじ+6
-0
-
202. 匿名 2022/12/27(火) 21:24:57
すっごい意地悪い人も多いけど、良い人も多いってこと。+15
-1
-
203. 匿名 2022/12/27(火) 21:30:22
仕事をきちんとこなす
(余裕があれば)困ってる人の手助けをする
3社ほど転職したけどとりあえずこの2つだけやってれば職場内の対人関係はなんとかなった+10
-0
-
204. 匿名 2022/12/27(火) 21:31:49
>>37
それ真面目かどうかは関係ないじゃん
あなたは不器用に真面目
成功してる人は器用に真面目
器用な方が上手くいくってだけでしょ+2
-0
-
205. 匿名 2022/12/27(火) 21:41:06
>>20
笑った!+4
-0
-
206. 匿名 2022/12/27(火) 22:34:15
ちゃんとしてる人の方がまれ。+4
-0
-
207. 匿名 2022/12/27(火) 22:36:01
意外と仕事を適当にこなす人が多い+6
-0
-
208. 匿名 2022/12/27(火) 23:07:43
少し違うけど、毎回同じことの繰り返しになってる。
最初仕事の打ち合わせで、来年まで〇〇しましょうと話し合ったのに、急にそれは今日までと言われ、来年までしませんか?と言ったら、好きにしてと馬鹿にした言い方で言われた。
別件で電話対応していたら、何て言っていたの?と常に監視。
好きにしてと言ったり、監視してきたり、本当にうざくて、すぐに態度や顔に出てしまいます。
社会人になったらこんな人ばかりだと思いますが、みなさんはどのように毎日対応されていますか?
社会人歴25年以上、直さないといけないとわかりつつも直せなく、いつもの繰り返し、しんどいよー+0
-0
-
209. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:53
歩合制じゃないならサボれるだけサボった方が1日幸せな気分で過ごせる。+2
-0
-
210. 匿名 2022/12/28(水) 00:51:36
>>23
中学生みたいにくだらない悪口言ったり嫌がらせする人いるよね。人間性疑う人を何人も見てきた。機嫌で八つ当たりしたりね。
でも、怒ったり人を悪く言ったりしない菩薩のように素晴らしい人もいるんだよね。+13
-0
-
211. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:44
職場に馴れ合いはいらないと思ってるけど、たまに仲良く楽しそうに話してる人を見ると羨ましく思う。+3
-0
-
212. 匿名 2022/12/28(水) 01:01:24
>>44
複雑かつ量の多い仕事を捌くブスより、
簡単でちょっとだけの仕事をマイペースでこなし、暇な時間は基本雑談してる可愛い子の方が、断然評価が高い
面倒で難しい仕事をブスに投げて、
可愛い子と少しでもお話しする方が、上司も楽しいからね…
わかるんだけど…
さすがに虚しくなってきた…
+8
-0
-
213. 匿名 2022/12/28(水) 01:06:19
>>22
御輿は軽くてパーがいい
って言葉を実感した
店長が優秀でも、現場がバカばかりだと、結果に繋がらない
逆に、店長がバカでも、現場に優秀な人間がいると結果が出て、そのバカな店長の評価となってしまう…
仕事が出来ない人が、どんどん上にいくシステムになってる…+8
-0
-
214. 匿名 2022/12/28(水) 01:13:44
>>99
+連打したい
この人がいてくれるから何とかなってる!って人が辞めていき、一刻も早く辞めてくれ、という奴は居座る
何なら、後者が前者を追い出すというパターンも珍しくない
居座る奴は上も手を焼く、面倒臭い奴なので、そういう事態になっても上は見てみぬふりして動かない+16
-2
-
215. 匿名 2022/12/28(水) 01:14:22
>>198
いるよね
「キレてる俺カッケー」って悦に入ってる奴
歯向かってこなさそうな人しか選ばないところがダサい+10
-0
-
216. 匿名 2022/12/28(水) 01:16:07
会社に行きたいと思ったことが、ただの1回もない。+6
-0
-
217. 匿名 2022/12/28(水) 01:16:44
飲み会から不倫が始まる+5
-0
-
218. 匿名 2022/12/28(水) 01:56:57
男女賃金格差とか言われるけど、男女で仕事に対する意識に大きな差があるからそりゃ差も生まれるって思う。+0
-0
-
219. 匿名 2022/12/28(水) 02:06:17
人数が少ない会社ほどマナーもモラルも無いこと+5
-0
-
220. 匿名 2022/12/28(水) 02:18:56
学生時代の友達が社会人になってからキツくなったなと感じる事が増えた。荒波にのまれて気が強くなるしかなかった感じ。自分は嫌な職場すぐ辞めてばかりで、キツくなるどころかどんどん気が弱くなってる…。+10
-0
-
221. 匿名 2022/12/28(水) 02:53:12
「部長」は結構偉い+1
-0
-
222. 匿名 2022/12/28(水) 03:07:18
何を言うかより何を言わないか。
何を言うかより誰が言うか。+2
-0
-
223. 匿名 2022/12/28(水) 03:08:07
>>11
思っていたのとは違うという意味なら
「意外と」です。+4
-0
-
224. 匿名 2022/12/28(水) 03:59:53
世間は狭い。
悪いことは出来ないと思う。してないけど。+0
-0
-
225. 匿名 2022/12/28(水) 08:02:56
会社が費用をかけて採用した人間を個人の感情で潰す背信行為が普通にまかり通っていること。+5
-0
-
226. 匿名 2022/12/28(水) 09:03:07
ほぼ男性の職場で営業です。独身既婚問わず出張で夜、風俗やデリヘル利用する人の多いこと。「え?あの人も??」って人も普通に行く。+4
-0
-
227. 匿名 2022/12/28(水) 09:21:09
>>22
わかります!
あまりにも仕事のできない人には難しかったり嫌な仕事はいかない。
人手不足だからそんな人でもクビにはならない。
ちなみに私の仕事は介護職です。+8
-0
-
228. 匿名 2022/12/28(水) 09:22:39
言い訳の現実逃避叫ばせてください!!
パートから正社員になり現在に至るけど
社員になってついて行こうと思う
主任、店責にあたった事が皆無過ぎ!
私に色々言うけどあんたらどうなんだよって事ばかり!!
せっかくの今年最後の休み
休みの日も仕事の不快感抜けなくてストレス半端無さ過ぎる!!!
家で掃除したいけどパチンコ行って憂さ晴らししてくる!!!
本当嫌なやつばっかり!!!ムカつく!!!!+0
-0
-
229. 匿名 2022/12/28(水) 09:36:29
私は平気って思ってるけど
私病んでるわ笑
馬鹿な店責と主任のおかげで最近頭はクラクラ、耳鳴りするし何も楽しみが無くて
でもお金の為と我慢して行って
我慢して行っても馬鹿みたいな無神経発言されて
病んで辞めれば満足ですか?と今度何が言われたら
面と向かって言ってやろ+0
-0
-
230. 匿名 2022/12/28(水) 09:48:18
やましい奴が多い。。+1
-0
-
231. 匿名 2022/12/28(水) 09:48:38
仕事できる人ほど悪口言わない、マイナス発言がない、優しい。
できない人はその逆+3
-2
-
232. 匿名 2022/12/28(水) 09:49:58
>>22
色々任せられないんだよね…
しかもその状況を本人は気づいてないよね+7
-1
-
233. 匿名 2022/12/28(水) 09:50:38
>>35
あまり知られてないけど一般人はそこまで持たずに事故起こして辞めていくよね
無事故ドライバーの時点で選ばれた人間
+5
-0
-
234. 匿名 2022/12/28(水) 11:33:31
勉強が出来る人と仕事が出来る人は違う+4
-0
-
235. 匿名 2022/12/28(水) 11:34:28
仕事が出来る人は謙虚
周りも凄い人だらけだから+2
-0
-
236. 匿名 2022/12/28(水) 11:46:43
地味でパッとしない人は、経験値が浅いのも
あるのか他人の味方はしない。+3
-0
-
237. 匿名 2022/12/28(水) 12:16:28
>>34
私も学生より社会人生活の方が好き!+0
-0
-
238. 匿名 2022/12/28(水) 12:46:52
>>125
うちの同僚にもいる入ったばかりの頃に話の流れでどこらへんに住んでるか答えた人がいたらしいんだけど、暫く経ってから休憩中に、「〇〇さんの家わかったよ!」って本人がいない時に皆んなに話してる人がいたわ。
車が停まっててわかったらしい。あと新しくできたお店とかの話題で行ってみたいよねーって話してると、「✖️✖️さんの家ってそこの近くだから知ってるかも」って本人不在の時にまた大声で皆んなに言ってた。たぶん自分は色々知っているって言いたいんだろうけど教えたくない人にまで家知られるのやだな。+4
-0
-
239. 匿名 2022/12/28(水) 13:30:09
>>35
めちゃめちゃ立派だよー!
尊敬するよー!+2
-0
-
240. 匿名 2022/12/28(水) 14:15:02
>>23
子供のまま大人になっちゃったからだよ
そして進歩しないから+0
-0
-
241. 匿名 2022/12/28(水) 17:26:55
日医工、事業再生計画が成立 債務免除額は最大985億円に | ロイターjp.reuters.com経営再建中のジェネリック大手、日医工は28日、事業再生ADR(裁判外紛争解決)手続きの事業再生計画が債権者の同意で成立したと発表した。対象債権は約1574億円で、金融機関15社による約557億円の債務免除が確定し、免除額は最大985億円に達する可...
+0
-0
-
242. 匿名 2022/12/28(水) 17:27:22
>>241
すみません、誤爆しました+0
-0
-
243. 匿名 2022/12/28(水) 18:26:20
>>14
そうそう。ガルちゃんってやたら若手が悪く言われるけどしっかりものだっている。+1
-0
-
244. 匿名 2022/12/28(水) 23:26:52
>>20
いいねえ、深いね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する