-
1. 匿名 2022/12/27(火) 12:10:58
『どの時点で気づいたのかはわかりませんが、さすがにママさんが走ってきて近くにいた私に「子どもが危ないことをしているなら手を貸してくれてもいいじゃない?」と言ってきました。私が「自分たちはずっとおしゃべりに夢中でしたよね。子どもの危険に気づかなかった親に責任はないの?」と言い返したら、「おしゃべりは子どもの環境を整えるのに必要なこと」と言われました。子どもの命とママ友、どちらが大切なんでしょうね』
これに対してのネットの反応↓
『その親が悪いし、投稿者さんが助ける義理もない。でももし私がその子の近くにいたら助けると思う』
『そのママさんもたいがい変わった人だけれど、私はよその子が危なそうだったら一応フォローするよ。怪我したらかわいそうだし、痛くて泣いている子がいたらみんな楽しめない』
「助ける」との意見があがる一方で、このような声も聞こえてきました。
『そういうママさんは、助けても文句を言うだろうね』
『私も放っておく。そんなことを言う親って、助けても「触らないで」とか言いかねないしね。しゃべっていて子どもを見ていないのが悪い』
なかには「わが子には危ない真似をしてほしくないからむしろ離れる」と答えたママさんも。
「もし相手から何か言われたらハッキリと言い返す」と話すママさんもいたようです。+67
-4
-
2. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:44
助けようとした結果怪我したら自分のせいにされそうだし、自分の子供以外を助ける気はない+189
-6
-
3. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:47
自分の子から目を離してケガしたとき騒ぐのは違うよね+123
-0
-
4. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:55
創作っぽいエピソード+74
-7
-
5. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:15
え、助けてーって叫んでる子どもがいたら流石に助けるでしょ…+39
-23
-
6. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:19
変わってるママには関わらない、近寄らないに限る。子どもを助けたとしても何言われるか分からん+30
-4
-
7. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:35
こうやってママトラブル話トピで少子化狙ってる工作ばっかりだよね+36
-4
-
8. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:35
下手に手を出して、それでも怪我したら責任被せてきそうだし見て見ぬふりする
子供は可哀想だけど、自衛が大事+42
-2
-
9. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:40
自分の子は自分で見る
それだけのことなのに+34
-0
-
10. 匿名 2022/12/27(火) 12:14:19
助けないと文句、助けても文句の可能性があるのか。
じゃ大きめな声で危険を周りに伝えたり親を呼ぶしかないかな。+11
-0
-
11. 匿名 2022/12/27(火) 12:14:28
まーた嘘松
子ども落っこちたらそっち宥めるのに忙しくて傍観者とそんな長くお喋りする余裕ないよ+6
-6
-
12. 匿名 2022/12/27(火) 12:14:29
そんなキチガイの子供も確実にキチガイだから助ける必要なんかない
死ねば良かったのに+10
-8
-
13. 匿名 2022/12/27(火) 12:15:10
悪いけど助けない、明らかに怪我しそうな事してるな~と思ったら離れる
なんか責任追わされそうだし+52
-3
-
14. 匿名 2022/12/27(火) 12:15:28
本日の少子化推進トピ。+4
-5
-
15. 匿名 2022/12/27(火) 12:15:58
別に誰かに嫌な事言われようが
自分の子供じゃなくても助けるよ
子供に罪はない、ただ夢中になって遊んでいただけだから、大人がフォローすればいいだけ。+5
-3
-
16. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:24
"おしゃべりママ"の相手のおしゃべりさん達は、どうしてたの?って感じ
喋ってる相手の子供が助けてーって言うのを無視し、落ちるのを見てるだけで、言い争いにも不参加?
そんなことある?+31
-0
-
17. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:30
そういう人は助けても文句言う
危なそうな遊びする子が公園来たら親がいようがいよまいが私は近くから逃げる
+20
-1
-
18. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:30
> 『そういうママさんは、助けても文句を言うだろうね』
確か助けた事で怒られた話あった。怪我も学びだとかなんとかで。+6
-0
-
19. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:58
>>1
触らぬ神に何とやらだよ。
怪我してギャン泣きしてる時点でその場を離れる。
子どもが話しかけてるのに無視してお喋りしてる人が常識的だとは思えないし、モンスターだと思うから、ママ友じゃないなら物理的距離を置くのが最善かなと。+42
-2
-
20. 匿名 2022/12/27(火) 12:17:07
>>7
だね。>>1のエピソードも嘘っぽい
助けてーって声が聞こえないおしゃべりママなんているわけないし、あんたが見とけって知らない人に怒鳴りつけるママもいるわけがない+22
-8
-
21. 匿名 2022/12/27(火) 12:17:20
でもすぐかけつける近距離だったらアワアワして危ないよ…!って声かけちゃうかもしれない+3
-1
-
22. 匿名 2022/12/27(火) 12:17:58
私は子持ちだけど冷たいからそんな人の子は助けない。
他人の子なんかどうなろうが知ったこっちゃない。
自分の子は自分で見ないと。
どうしても手が離せないとかなら仕方ないけど。
公園でも幼稚園でもお喋りやスマホばかりで見てない親沢山居るね。
+38
-1
-
23. 匿名 2022/12/27(火) 12:19:34
自分が目を離したのを正当化しておいて他人のせいにするなよ+10
-0
-
24. 匿名 2022/12/27(火) 12:19:38
危なそうな事してたら一声かけるかな、親のせいで怪我したら可哀想だし。
+4
-0
-
25. 匿名 2022/12/27(火) 12:20:10
助けて感謝されるのってこういうのかな+0
-11
-
26. 匿名 2022/12/27(火) 12:20:49
見ず知らずの人に食ってかかる人の気がしれない+7
-0
-
27. 匿名 2022/12/27(火) 12:21:26
>>7
でも実際にこういう人いるんだよね、遭遇したことあるもん+17
-2
-
28. 匿名 2022/12/27(火) 12:23:21
おしゃべりどころか保護者いない現場に遭遇したよ!
高い滑り台のトップでふざけて落ちて「うっ」って言ったまま動かなかった。死んだと思った。
小学校低学年で子供の同級生だけど、連絡先知らないからすぐ学校に電話してなんやかんやあって無事終了。
知らん子なら救急車かな。+4
-0
-
29. 匿名 2022/12/27(火) 12:23:24
>>5
実際は助けてーなんて言うこともなくうっかり落ちたり転んだりするのが圧倒的に多いから、自分の子供に注力してたら他人の子までフォローしきれないよ
子供に事前注意するので手一杯だわ+22
-0
-
30. 匿名 2022/12/27(火) 12:23:27
滑り台の上から自分でうんていのようにぶら下がっていました。 どういうこと?+1
-0
-
31. 匿名 2022/12/27(火) 12:23:44
話し出したら止まらない人って病気?子どもの声も聞こえないって何で?+7
-0
-
32. 匿名 2022/12/27(火) 12:24:19
>>5
この子のご両親いますかー!?って大きな声で探すとかするかも。
投稿への返信で、子供が血だらけになってたけど気付いてないのでほっときましたーみたいなのも、
1番というか責任は親にしかないんだけど、
誰に責任がとかではなく、普通に助けてあげるというか親に知らせる的なことぐらいやってもいいじゃない…って思っちゃったな。+12
-5
-
33. 匿名 2022/12/27(火) 12:26:14
これが本当かは別として、子供放置で固まって話してるママ友軍団は本当に勘弁してほしい
かまってもらえないからこっちに来るし
こっちが相手してるのに気づいてもすみませんの一言も言わずにお喋り+15
-1
-
34. 匿名 2022/12/27(火) 12:26:51
「子どもが危ないことをしているなら手を貸してくれてもいいじゃない?」
「あんた誰?」
で良いんじゃない
保護責任者が役割果たさないでどうすんの+18
-0
-
35. 匿名 2022/12/27(火) 12:27:15
>>1
私も前に公園で遊んでるときにあったな。
ママさんたちがおしゃべりしてる中、小さい子がフラフラしてて怖いな~って思ってたらそのまま道路に飛び出しそうになっててパッと見たらちょうど車がきてたもんだから思わず走ってその子の襟元ひっつかんで止めたことあった。
そのときは反射というかなんも考えてなかったな。
その後親がきてお礼言われたけど、
でももし文句でも言われてたら(子供がビックリして号泣してたから)もう意識的に見て見ぬふりするようにするかも。+13
-0
-
36. 匿名 2022/12/27(火) 12:27:52
>>1
おしゃべりは子供の環境を整えるってなんだよ
怪我の危険、命の危険があって子供が助けてと親に訴えてるのに、それ以上に大事な内容喋ってたん?アホやろ
こういう馬鹿はああいえばこういうで屁理屈ばかり達者なのよね
常識のある普通の人とは話が通じないんだよね
知能指数が違うから+20
-1
-
37. 匿名 2022/12/27(火) 12:28:28
>>19
私もこれ
我が子抱っこしてその場から離れるわ
めんどくさいもん+10
-0
-
38. 匿名 2022/12/27(火) 12:29:01
>>5
うん、咄嗟に助けるね
実際にジャングルジムから落ちた子を受け止めたことがある
お母さんは離れたベンチに座って日傘差してママ友とおしゃべりしてた+19
-4
-
39. 匿名 2022/12/27(火) 12:30:24
自分は心配だから子供についてまわるんだけど、公園で出会した両親がついてまわらないタイプだと、
自分だけ近くでみてるみたいになって中途半端に知ってる関係でもあるから本当こわい。+7
-0
-
40. 匿名 2022/12/27(火) 12:31:50
>>30
わからないけど滑り台って上とか横に棒とか枠みたいのついてる事多いからそういうところにぶら下がってたのかな?+7
-0
-
41. 匿名 2022/12/27(火) 12:34:43
なんかこの子怪我しそうとか危なっかしいなーっていう子がいたら自分の子どもとその場からそーっと離れる+10
-0
-
42. 匿名 2022/12/27(火) 12:35:31
>>5
どうやって?手離させて落とさせて、こっちが手伸ばしてキャッチするの?上から引っ張り上げるの?そんな事するくらいだから、まあまあ大きい子だろうしこっちも怪我しそう。そこまで体張ってよその子助ける…、、としたらすごいね。+17
-2
-
43. 匿名 2022/12/27(火) 12:37:25
うちは多動気味の3歳児がいるから、よその子なんてかまってられんわ。
というか、助けてって叫んで無視する親が一番悪いじゃん。+10
-1
-
44. 匿名 2022/12/27(火) 12:38:51
公園廃止よりも
・この公園で遊んでいるお子様を見かけたらご自由にお連れ帰り下さい
もしくは
・この付近でお子様を遊ばせている母親を見かけたらご自由に胸や尻をお触り下さい
と書かれたポスターを作って公園のトイレの壁や看板に張りつけるのが一番
これは週刊ストーリーランドで見たネタ苦情きっかけに廃止予定の青木島遊園地・存続に向け署名活動 長野市 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp苦情をきっかけに長野市の公園が廃止されることになった問題で、住民の有志が存続を求める署名活動を行いました。JR長野駅前で署名活動を行ったのは、有志でつくる「子どもを守る会」のメンバーおよそ10人です。長… (1ページ)
+4
-2
-
45. 匿名 2022/12/27(火) 12:39:38
>>39
保育園でもいるけど、駐車場で手も繋がない親とかな。
しかもこの時期暗いのに、子供を離したとたんバーっと道路へ走って行ってこっちがヒヤヒヤした。+4
-0
-
46. 匿名 2022/12/27(火) 12:41:06
母親さ無自覚にネグレストしてない?
この子、親からの愛情不足な気がする
わざと悪戯や危ない真似して親の注意を引きたがってるように感じた+6
-1
-
47. 匿名 2022/12/27(火) 12:41:54
ママじゃなくてジジイなんだけど、車道のど真ん中で自転車ごと倒れてる子がいて、私運転してた車からわざわざ降りて大丈夫?って声かけたのよ。そしたらジジイが走ってきて轢かれたのか!?大丈夫か!?って睨みつけながら言うわけ。オメーそもそもこのちびっ子から目離しておいてなんだその態度?ってなった。
ちびっ子がううん、転んだだけって答えたらそそくさと消えてったけどありがとうもご迷惑おかけしましたも言えねーのかと余計腹たった。
声かけずに通りすぎりゃよかったと思ったわ。+12
-1
-
48. 匿名 2022/12/27(火) 12:44:55
>>1
大規模マンションなんだけど、似たようなことがあった
おしゃべりママ集団がお喋りに夢中になって、幼稚園児たちが暴れまくって、ケガしそうになった
そしたら、管理人や出入りしていた住人たちが配慮してくれないから危ない目にあったって大騒ぎ出した
見てなかったことを夫に咎められないよう、責任転嫁したんだと思う+16
-0
-
49. 匿名 2022/12/27(火) 12:45:55
>>5
自分の子を見てるので精一杯だわ。
うちの子が手のかかる子ということでなく、未就学児の子なら、目を離さずに見てるべきだと思うからそうしてるけど、かりに小さい子が2人以上いたらもう無理だよね。
(ママ)助けて~って叫んでると思う。+11
-0
-
50. 匿名 2022/12/27(火) 12:47:30
おしゃべり命の女を見かけたら、下記の事件みたいにその女達に暴行して現金を1人あたり3000円奪っていいよ
捕まったら「大声でおしゃべりしてた女達に注意した。金を差し出したので受け取っただけ」と警察に話せばいい依田一樹のFacebook特定「母さん助けて詐欺も」9年前の前科バレ | インタレスト1mmsusumu.com東京・墨田区の公園で男子中学生3人に暴行して現金を奪ったとして、依田一樹(よだかずき)容疑者(29)が逮捕されました。「金を差し出したので受け取っただけ」と容疑を否認しています。Facebook ・ツイッターや犯行現場の公園を特定しました。
+0
-1
-
51. 匿名 2022/12/27(火) 12:48:01
まあ私は一応助けるけど幸いそんなヤバいママには遭遇した事ないわ。+1
-0
-
52. 匿名 2022/12/27(火) 12:50:09
>>7
ママ友トラブルだけじゃないよ。
私の知人、保育士だったんだけど園のルールで朝食は家で食べてから登園してって決まってるのに
登園時間すぐに登園して、食べてないからおにぎり食べさせて下さいって子どもとおにぎり押し付けてくる保護者が居て困ってたって聞いた。
何度お願いしても改善しない。食べさせないわけにもいかないから食べさせていると、他の園児が親に話すらしく他の保護者からクレームって悪循環。
新任で何とか踏ん張ったらしいけど、病んで退職したよ。因みに今も病院通ってる。+5
-0
-
53. 匿名 2022/12/27(火) 12:50:17
>>1
助けるよ!
でも中国人の子は助けない。
敵国だから+0
-0
-
54. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:01
そんな人いるわけないと思うけど+2
-1
-
55. 匿名 2022/12/27(火) 12:56:26
>>32 それ放置を助長するからやめた方がいいよ。同じマンションのママ友に似たような人がいて、周りが疲弊して距離置かれてた。
そのママの子供は年中・3歳・1歳。年中は公園内で友達と遊ぶけど3歳と1歳がママの取り合い。3歳の相手してると1歳が公園から脱走したり滑り台の階段を一人で登り出す。気づいた他のママが安全を確保してあげてた。お礼は言うものの末の子が3歳になってもそんな調子で、順番とか少し待ってとか危ないでしょ!とか子供に言い聞かせないから、責任取れない・私をアテにしないで・放任系ムリと1番上の子のママ友から一斉に距離置かれてた。+6
-1
-
56. 匿名 2022/12/27(火) 12:57:39
>「子どもが危ないことをしているなら手を貸してくれてもいいじゃない?」
こんなこと言われたら頭真っ白になるわw
生きるって難しい+6
-0
-
57. 匿名 2022/12/27(火) 12:58:33
助けてる間に自分の子供に何かあったらやだし下手に手助けして問題にされてもヤダからその場から離れて知らんぷりする。
本音は助けてあげたいけど今のご時世関わると悪者にされる率が高いから仕方ない。
+5
-0
-
58. 匿名 2022/12/27(火) 12:58:47
>>5
助けるけどたまたま抱っこしてるとこで相手の親に見つかって誘拐とかに間違えられないか心配+2
-2
-
59. 匿名 2022/12/27(火) 12:58:51
他人には関わらない
これで解決じゃない?
ケガしようが見てない親が悪いだけだし+6
-0
-
60. 匿名 2022/12/27(火) 13:01:49
3、4歳でも親がみてない人多いよね
幅広めの滑り台で相手が滑り台逆走してきてうちの子がよけきれずにぶつかって向こうが泣いた時に
親は?親は?と思ったけど5分ぐらいこなかったわ
泣いてるのみてすごく慌ててきたけど、そこまで気がつかないなら変質者に連れてかれても気がつかないじゃん+5
-0
-
61. 匿名 2022/12/27(火) 13:09:56
東京・墨田区の公園でおしゃべりのために集まっていた女性4人に言いがかりをつけ、暴行して現金を奪ったとして、>>1容疑者(29)が逮捕されました。>>1は「おしゃべりしていた女達に注意した。金を差し出したので受け取っただけ」と容疑を一部否認しています。+0
-0
-
62. 匿名 2022/12/27(火) 13:11:49
>>20
知らないだけで、子どもも親に見てもらおうと毎回助けて!とか言ってると周りに人もいるしと無視して喋ってる親いるよ。
それでこっちは自分の子を見てるから、助けなきゃと動いたときには遅くて、なぜか睨まれて嫌なら気持ちになったことある+3
-3
-
63. 匿名 2022/12/27(火) 13:13:03
私は子供と二人でブランコしてて、隣の子がブランコを激しくこいでいて滑り落ちました そのあと揺れていたブランコが子供の頭を直撃しました。
泣き声で気づいた母親がきて、私を睨んできました。
私が知らない子を見る必要はないし、公園に連れてきたのになぜ我が子のそばにいないのかもわからないし。
事故や怪我をしていたら1人でいる子なら助けます。
+6
-1
-
64. 匿名 2022/12/27(火) 13:22:09
>>63
小さい子なら尚更みてなきゃ駄目だよね
ブランコで子供の背中押してたら隣でガコッてすごい音がしてブランコこいでる前を小さい子が通過しようとしてブランコと激突してるのあったわ
親は離れたところにいた+2
-0
-
65. 匿名 2022/12/27(火) 13:22:35
>>1
子供はちゃんとママに助けを求めてたんでしょ?
なのに無視したのを棚上げしてよそのママに文句言うのは違うわ。
言い返されるなんて思ってもみなかったんだろうね。
そんなキチ親なんて関わらない方がいい。
助けたところで何で言ってくれないんだと言われかねない。+3
-0
-
66. 匿名 2022/12/27(火) 13:28:38
よその子に構ってる間に我が子に何かあったら嫌だから、助けたりなんかしない。
+2
-0
-
67. 匿名 2022/12/27(火) 13:35:33
明らかに子供がひとりで泣いていたり大変なことなら助けますが、親がいるなら親の責任だし ちゃんと見とかないとダメ。+2
-0
-
68. 匿名 2022/12/27(火) 13:38:19
傍観。痛みで覚えさせる良い機会と捉える。そのぐらいでは○なないって。+1
-0
-
69. 匿名 2022/12/27(火) 13:45:19
自分の子から目を離してまでそんな非常識な親の子供なんて助ける必要なし
+3
-0
-
70. 匿名 2022/12/27(火) 13:56:05
助けなくていいでしょ
痛い目みて目を離したら駄目だなと思わせときゃいい
そんな他人任せな親はろくでもないわ+4
-0
-
71. 匿名 2022/12/27(火) 13:59:06
>>1
前に居たな。子供が小さな噴水に落ちちゃって親がやって来てパニックになったのか「こんだけ大人がいるなら誰か見てても良いんじゃないの~?」って叫んでた+2
-0
-
72. 匿名 2022/12/27(火) 14:01:57
いつものメンバー四人くらいでマンション内で遊ばせてたけど、ママたちはおしゃべりの間にマンション敷地内出て、道路渡って一区間先の公園に幼稚園前の子供だけていってた!ってこと聞いたよ。
恐ろしいわ+1
-0
-
73. 匿名 2022/12/27(火) 14:07:27
しっかり助けられたらいいけど、中途半端な状態で怪我でもされた時には、こっちの責任にされそうだから嫌だな。+2
-1
-
74. 匿名 2022/12/27(火) 14:54:27
母親(おしゃべりまたは下の子に夢中)から無視されてる子供って、わざと危ないことや人に迷惑かけるようなことをするよね。
見てほしくて。
かわいそうだなと思う。+4
-0
-
75. 匿名 2022/12/27(火) 15:12:51
>>39
いるよね、そんな人。
よその子達の子守り役になってモヤモヤする。ほっておくママの子供に限って危ない遊び方するから、自分の子より手がかかるし。+3
-0
-
76. 匿名 2022/12/27(火) 15:22:02
助けない。むしろ怪我でもしちゃえばいいのにとか思ってたりさえしてるよ。もちろん関わりたくないから見てても何も見てないフリをしてる。+1
-0
-
77. 匿名 2022/12/27(火) 15:23:44
今朝、娘と公園行って滑り台滑ろうとしたら、下から逆走してきた子供がぜんぜんどいてくれなくて、「滑りたいんだけど空けてくれないかな」って言ってもどかず、何回か言ったら滑ってくれたけど今度は滑り降りたところに座ってどかない。ぶつかっちゃうから…って困ってたら、やっとちょっと離れたところでおしゃべりしてたママがその場所から大きい声でどきなー!って言うだけ。クソ親クソガキ。+3
-0
-
78. 匿名 2022/12/27(火) 15:28:43
子供が危ないことしてたら助けるけど。
でも続けてハラハラさせられるのは嫌だから、場所は移動すると思う。
娘二人とも小さい子がいると「降りられる?」「危ないよここで待とうね」って言って誘導してくるから、トラブルにならないか不安になる。
文句言われたこと一度もないし、お礼言われてその後は保護者がちゃんと見てるパターンばっかりでドラマ性はない。+0
-0
-
79. 匿名 2022/12/27(火) 15:38:34
子供の命よりもママ友とのおしゃべりをとったんだからしかたないね+0
-0
-
80. 匿名 2022/12/27(火) 15:40:26
うっかり手を出しても、あることないこと言いがかりを付けてきて治療費請求されそう+2
-0
-
81. 匿名 2022/12/27(火) 17:04:26
ちょっとこういうことがハラハラしてめんどくさくなっちゃって、あんまり人がたくさんいそうな時間帯とか公園に行かなくなった自分がいる…+2
-0
-
82. 匿名 2022/12/27(火) 17:10:23
>>73 それが一番心配だよね。自分の子を見てない時点で常識通じないから言いがかりに近いこと言われそう。車に轢かれるのを止められたけど、反動で転んで顔面着地で眉上を切って2針縫うとかになったら、感謝反省どころか傷物にしやがってと訴えられそうだもん。+2
-0
-
83. 匿名 2022/12/27(火) 17:20:59
園の同じクラスのママが「うちの息子、家の中で怪我ばかりする」とテレビ台におでこぶつけてザックリ切って救急搬送とか前歯が欠けたとか家が壊れると愚痴ってたけど、そのママが娘と砂場で微笑ましく遊んでる間に他のママが声かけして難を逃れてるだけなのよ。ママ友がいなかったら存命してないと思う。そんなにヤンチャ坊主なのに注意も注視もしてないから、そりゃケガするだろうなと思った。+1
-1
-
84. 匿名 2022/12/27(火) 18:35:48
公園でたまに見る光景だわ、親どこよ?って周り見渡したら、離れた所に5人くらいのママ友集団居る、居なくなっても気付かないだろうなーってくらいお喋りに夢中になってるわ+2
-0
-
85. 匿名 2022/12/27(火) 19:10:40
>>7
わかる!燃料投下したら勝手にネット民が盛り上がって悪口で炎上してくれるもんね。
工作員に踊らされる日本人。
真面目な人ほど子を持つのが怖くなり減り続ける日本人。
少子化も進んで良かったね!子供嫌いな人たち。+2
-0
-
86. 匿名 2022/12/27(火) 19:16:56
冷たいかもしれないけど助けないよ。
お喋りしてて気付かないような他人のフォローするために自分の子から目を離すわけにはいかない。+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/27(火) 21:44:43
>>25
まわりのお兄ちゃんたち?
他人の子供頼るなよ+0
-0
-
88. 匿名 2022/12/27(火) 22:06:10
>>85
ね。
まあ、こんなネットの情報で、ママ友付き合い怖いから産みません、って人も頭弱そうだから別に産まなくても良いかも+1
-0
-
89. 匿名 2022/12/28(水) 00:38:21
危ない子がいたらまきこまれないように自分の子のそばにかけよるのが普通のような。
まず、我が子の安全確保してからでないと無理だわ
+0
-0
-
90. 匿名 2022/12/28(水) 07:38:29
>>5
リンク飛んでも記事読めなくて詳しいことわからないけど、その子が言ったのは「お母さん助けてー!」なんでしょ?
お母さんが近くにいてお母さんを呼んでるんだから他人が真っ先に助けるのは違うんじゃない?+0
-0
-
91. 匿名 2023/01/16(月) 17:50:44
>>1
もし、今回は助けて助かったとしても、おしゃべり親が変わらなければ遅かれ早かれ子どもがケガする未来は必ず来ると思う
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『子どもと公園に行ったときに、3~4歳くらいのよその子が滑り台から落ちました。最初その子は滑り台の上から自分でうんていのようにぶら下がっていました。そのママさんはママ友同士で来ていたのか、おしゃべりに夢中。その子は「見て見てー」とか言っていましたがママさんは無視。落ちても大怪我をするような高さではなかったのですが、次第にその子は「お母さん助けてー!」と騒ぎだし、そのまま落ちてしまいました』