- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/12/27(火) 16:49:33
>>10
土鍋にしてるよ!
早く炊けるし、お手入れいらんし、何より美味しい!
炊飯器は捨てた+47
-2
-
502. 匿名 2022/12/27(火) 16:50:47
>>15
貧血にもいいしね+33
-1
-
503. 匿名 2022/12/27(火) 17:10:42
>>15
グリーンパンというのもあるよ。フッ素不使用のやつ。+6
-0
-
504. 匿名 2022/12/27(火) 17:14:50
>>385
おぉ!買って二ヶ月ならこれから丁寧に使えば大丈夫だね。
+6
-0
-
505. 匿名 2022/12/27(火) 17:19:43
また余計な事を+0
-0
-
506. 匿名 2022/12/27(火) 17:20:27
焼き物はくっつかないアルミホイル使っててももうダメ?+1
-1
-
507. 匿名 2022/12/27(火) 17:23:32
>>482
横ですが、調理面は錆びないですよ。毎日使っていれば問題ないです。+12
-0
-
508. 匿名 2022/12/27(火) 17:25:05
>>1
グリーンパンってどうなんだろう…?+4
-0
-
509. 匿名 2022/12/27(火) 17:25:10
>>501
私も炊飯器捨てた。圧力鍋で炊いてる。
炊飯器もテフロンのフライパンも便利って思い込みだった。
鍋で炊いた方が美味しいし電気代も圧倒的に安いし(圧力鍋はせいぜい10-15分くらい)洗うのも簡単、買替える必要がなくて何よりおいしい!
鉄フライパンもお手入れ簡単(ゴシゴシ洗えて傷とか気にしなくていい、熱いまますぐ洗える)だし買替える必要なくて愛着わく。+24
-1
-
510. 匿名 2022/12/27(火) 17:25:48
>>487
一年に一回
でも焦げつき出したら買い替える+9
-1
-
511. 匿名 2022/12/27(火) 17:27:50
>>495
そこまでして使いたいのであればユーザーが全部責任取ってくれればいいので、汚染された環境を元に戻すための税金かけるのが手っ取り早い解決法ではあるんだよね+2
-2
-
512. 匿名 2022/12/27(火) 17:28:47
>>467
とても丁寧にありがとうございます
使っている方の感想は大変参考になります
今ステンレスも使っていて微妙な使い心地です
食材や使い方などコツが入りそうですが、それはどのフライパンもそうですよね
魅力も感じているので購入してみます+0
-0
-
513. 匿名 2022/12/27(火) 17:32:59
>>429
横だけど鉄のフライパンって最後に油で馴染ませなかったっけ?
その油に寄ってくるイメージあった+6
-2
-
514. 匿名 2022/12/27(火) 17:35:27
>>313
横ですけど、土鍋って最後のご飯粒って取りづらくないですか?皆さんどうされてるんだろうといつも不思議に思ってます…
丁寧な暮らしを実践されてる方たちだから苦でもないのかな?+5
-0
-
515. 匿名 2022/12/27(火) 17:36:01
>>501
うちも炊飯器テフロン破れてるわ、捨てようかな。
捨てたら炊飯器置きのスペースも空くし。+14
-0
-
516. 匿名 2022/12/27(火) 17:38:53
>>371
ただ生きてるだけで自然放射線浴びてるし、ただお米食べるだけでもヒ素体に入れちゃうし。生きる事は死に向かってると受け入れてるだけ。+6
-1
-
517. 匿名 2022/12/27(火) 17:39:06
>>42
食洗機は駄目?やっぱり。+3
-0
-
518. 匿名 2022/12/27(火) 17:41:56
>>495
知ったら無理。
テフロンフライパンで料理するたび毒入りチャーハンだ〜と思うのがストレス。
ならもう鉄フライパンでついでに鉄分模取れてラッキーって思いながら料理したい。
+19
-1
-
519. 匿名 2022/12/27(火) 17:42:07
>>501
友人も土鍋って聞いた
15分くらいでできるって聞いたけど本当?
美味しい、早い、安全なら良いよね+15
-2
-
520. 匿名 2022/12/27(火) 17:42:51
>>164
窒素加工された鉄のフライパンだと錆びることはまずないしお手入れも楽ですよ+4
-0
-
521. 匿名 2022/12/27(火) 17:42:54
扱いが乱暴だからだと思うけど、テフロン半年でダメになったから
やっぱり鉄のフライパンに戻った。
友達に相談したら、テフロンはダメになりやすいから
一年ごとに買い替えてるって言ってた。そんなに短命だと思わなかったよ…
+3
-0
-
522. 匿名 2022/12/27(火) 17:52:00
ア亻リス才一ヤマのホットプレート買って3週間でもう焦げ付いてる🤣+2
-0
-
523. 匿名 2022/12/27(火) 17:53:03
>>513
ガンガンあらってます。焦げ付きはお湯入れて沸騰させて冷まして洗います。重たいけどやはり焼き目が美味しい。卵だけテフロン使います。スパニッシュオムレツとか。オムライスの包む時とか。
使い分けオススメです。+9
-2
-
524. 匿名 2022/12/27(火) 17:53:53
そんなの何年も前に気づいて買い替え済み
炊飯器も土鍋に変えた
探せばテフロン以外にもいい物あるよ+4
-0
-
525. 匿名 2022/12/27(火) 17:57:53
買い替え面倒だからフライパン用アルミホイル敷いて調理したらいいよね+0
-0
-
526. 匿名 2022/12/27(火) 17:58:04
PFOAフリーはよくあるけどPTFEフリーってないよね
一応PFOAフリーのフライパン使ってるけど結局あんまり意味ない?+1
-0
-
527. 匿名 2022/12/27(火) 17:58:21
テフロンフライパンがだんだんとこびり付くようになったら、煮物とか煮込み料理とか麺茹でたりに使えるからずーっと使ってたけど身体に悪いんだね
知らなかった
捨てるしかないのか、気にせず使うか、、
知ってしまった限り使い続けるのもなんかいやだな+4
-0
-
528. 匿名 2022/12/27(火) 18:02:14
>>209
ある海外の地域で(名前忘れた)虫歯ゼロの民族が居て、その生活用水に使われてる川にはフッ素も入ってるって聞いたことあるよ(^-^)+1
-0
-
529. 匿名 2022/12/27(火) 18:06:08
>>1
工場で働いていた妊婦さんが続けて奇形児生んでもう製造中止になるとニュースでみたんだが。
すぐにセラミックのフライパンにかえた。+3
-1
-
530. 匿名 2022/12/27(火) 18:06:41
>>56
ヨコだけど楽だよね〜。みんなわかってないな〜+19
-1
-
531. 匿名 2022/12/27(火) 18:07:06
>>3
5周年だったか6周年だったか忘れたけど、結婚記念日に鉄のフライパン買ったわ。5千円くらいの安いやつだけど、火の通りが良くてお料理が美味しく感じる。+11
-2
-
532. 匿名 2022/12/27(火) 18:07:24
>>519
早いけど浸水はきちんとしないと
炊飯器はすぐ炊いてもそれなりになるけどさ+7
-0
-
533. 匿名 2022/12/27(火) 18:08:00
>>247
メーカーの取説なんだからこれが正解じゃんねぇ!
自分の考え曲げたくない人っているのよ、ドンマイ!+12
-0
-
534. 匿名 2022/12/27(火) 18:11:53
>>307
真偽は不明だが、ペットボトル茶って不味いよね+21
-2
-
535. 匿名 2022/12/27(火) 18:14:13
>>512
まだ見ていらっしゃいますかね?
なかなか値引きとかないシリーズなんですが、公式サイトでは時々、キャンペーンやってますので、その時が狙い目かも
今も年末キャンペーンやってると思います、ひょっとしたら会員登録必要かもしれませんが
良いお買い物できるといいですね、素敵な調理器具は気分が上がりますから
+2
-0
-
536. 匿名 2022/12/27(火) 18:14:23
>>39
そうやってゴミ増やして何がSDGsだって感じね+40
-0
-
537. 匿名 2022/12/27(火) 18:15:28
>>314
鳥飼ってるんやと思うわ
2度も鳥飼いにオススメって強調してる笑+32
-0
-
538. 匿名 2022/12/27(火) 18:16:04
テフロンが高温になると小鳥に有害なガスが発生すると知ってから、インコ飼ってたうちはテフロンのフライパンは一切使ってないな
実家含め15年〜20年前くらいから鉄やステンレスにしてる
ただやっぱり焦げ付くことは多いよね+7
-0
-
539. 匿名 2022/12/27(火) 18:19:29
>>307
お茶のペットボトルってペットボトルの中でも特に薄いのに⁈
薄いプラスチックって熱に劇弱だよ、つくならもう少しマシな嘘考えなよ+24
-0
-
540. 匿名 2022/12/27(火) 18:19:42
テフロンの買い替えが嫌になって、フィスラーのステンレスフライパン使ってる
お肉や魚は上手に焼けるよ
ただ、焼きそばとか、餃子とかは少し厳しいな+0
-0
-
541. 匿名 2022/12/27(火) 18:24:32
>>1
マーブルコートはセーフ?+2
-0
-
542. 匿名 2022/12/27(火) 18:28:30
>>2
テフロン加工身体に悪いからな+1
-0
-
543. 匿名 2022/12/27(火) 18:31:33
鉄は手入れがねぇ...+0
-0
-
544. 匿名 2022/12/27(火) 18:33:02
>>286
魚は大丈夫だよ。魚の何百倍も入ってるのがコンビニのパックだから。+31
-1
-
545. 匿名 2022/12/27(火) 18:33:09
>>147
アムウェイはステンレスじゃないのか+5
-0
-
546. 匿名 2022/12/27(火) 18:35:56
>>2
傷は必ずつく!
使用しないのがいいと思う+3
-1
-
547. 匿名 2022/12/27(火) 18:36:08
>>20
子供に被害でたら可哀想だよ+4
-7
-
548. 匿名 2022/12/27(火) 18:38:34
結婚した時、フィスラーのステンレスフライパン買ったけど、
気がつくと、いまだに使ってるし、使い勝手は変わらない
結婚20周年です。+0
-0
-
549. 匿名 2022/12/27(火) 18:39:11
>>112
IHのフライパン使ってない?
あれ底がついて重いから
鉄フライパンもそんな変わんないよ+3
-0
-
550. 匿名 2022/12/27(火) 18:40:36
>>148
そうそう、あくまで普通の使用範囲ならテフロンでも大丈夫。実家のインコも昔テフロンのこと知らずに飼ってたけど、問題なく元気に過ごしたよ!
ついうっかりの空焚きが怖くて、私自身は鉄のフライパンとかにしてるけど。+4
-0
-
551. 匿名 2022/12/27(火) 18:41:03
>>320
そうそう。使った直後にジャーっと水ぶっかけてたわしでゴシゴシ、さっと水気を拭き取っておしまい。
油も塗ってないけど大丈夫だよ。
年季入ってるから餃子もチャーハンも焦げつきません(コツはいるけど)。慣れてしまうともうテフロンには戻れない。
+24
-0
-
552. 匿名 2022/12/27(火) 18:41:35
>>4
安全なもの作ってほしいね+7
-0
-
553. 匿名 2022/12/27(火) 18:42:34
>>57
不便でいいから昔に戻ってほしい
体に良くない成分でいろんな物作って避けられないほど浸透させて
発達障害がどんどん増えてるの誰もなんとも不思議に思わないの?+132
-21
-
554. 匿名 2022/12/27(火) 18:45:50
本当は、鉄のフライパンを育てたいが、鉄は最初はこびりつくし水気をそのままにしておくと錆びるしで、テフロンが楽。+3
-1
-
555. 匿名 2022/12/27(火) 18:51:34
>>1
鉄のフライパン&土鍋ということですね…+6
-0
-
556. 匿名 2022/12/27(火) 19:00:29
>>314
鳥好きアカウントインスタTwitter界隈にコピペして投稿してそうなくらいだよね。楽天出したあたりが+11
-0
-
557. 匿名 2022/12/27(火) 19:06:00
>>42
リバーライト極はそんな面倒臭いことしなくてもいけるよ!
たわしに洗剤つけてゴシゴシしてる!+32
-0
-
558. 匿名 2022/12/27(火) 19:06:09
>>338
ル・クルーゼが焦げ付くって言う人は、説明書読んでなくないか
強火で使う鍋じゃない
MAX中火だよ
で、焦げついたことないよ+9
-3
-
559. 匿名 2022/12/27(火) 19:07:11
>>183
レンジつかえる土鍋かったよ。
そのままチン3分+2
-0
-
560. 匿名 2022/12/27(火) 19:07:59
洗剤でゴシゴシ洗っていいんだよ
ためしてガッテンで検索して
ポイントは汚れをよく落とすことと、高温加熱で乾かすのと使う前によく熱することみたいよ
うちはそれでいけてる+2
-0
-
561. 匿名 2022/12/27(火) 19:08:58
>>291
お金を貯めてでも健康を買った方が結局お金がかからないよ+12
-0
-
562. 匿名 2022/12/27(火) 19:09:29
炊飯器の内釜は数年間の保証が付いてるのがほとんどだと思うけど+3
-0
-
563. 匿名 2022/12/27(火) 19:12:02
>>553
発達障害が増えている?
今も昔も発達障害の子はいて、今現代は脳の研究が進み昔だったら変わった子で済まされていた子が今だと病名が付くという認識だったのですが…
ご教授ください。
+116
-9
-
564. 匿名 2022/12/27(火) 19:12:38
>>116
鉄のフライパンで焼く目玉焼き、パリッと焼けて黄身は甘みが増してとろり
最高に美味しい+31
-0
-
565. 匿名 2022/12/27(火) 19:13:18
>>555
鉄、ステンレス、チタン色々あるよ+2
-0
-
566. 匿名 2022/12/27(火) 19:13:21
>>553
アレルギーが増えてるとかもなにか影響ありそう。+73
-0
-
567. 匿名 2022/12/27(火) 19:23:28
とがったのでやってないが
気付くとキズがある+1
-0
-
568. 匿名 2022/12/27(火) 19:25:41
>>376
リバーライトやビタクラフト全然知らなかったので見てきたんだけどうちにはちょっと高かった〜😭
もう少し安めの探して買おうかな
教えてくれてありがとねー!+2
-0
-
569. 匿名 2022/12/27(火) 19:28:42
>>3
鉄フライパンって、買ったらずっと買い替えないから、テフロン売る方が儲かると思う。+41
-0
-
570. 匿名 2022/12/27(火) 19:28:52
>>387
ゴキブリが室内にいるのはそんなに珍しいことじゃなくない?
出る時はどこだって出る+8
-4
-
571. 匿名 2022/12/27(火) 19:32:03
>>3
家はずっと鉄フライパン
料理して鉄分も取れるって一石二鳥+30
-0
-
572. 匿名 2022/12/27(火) 19:32:47
>>519
確かに土鍋で炊く方が早いな。おコゲもほとんどできたことないわ。
チリチリって音がし始めたら火を止める感じ。+9
-0
-
573. 匿名 2022/12/27(火) 19:34:09
>>170
塩は海水が減量だからね…海水にマイクロプラスチックが問題になってるもんね+25
-0
-
574. 匿名 2022/12/27(火) 19:35:25
>>570
出ないよ!!!!
もう15年見たことない!+4
-7
-
575. 匿名 2022/12/27(火) 19:39:15
>>3
テフロンと比較すると扱いが面倒。洗わなくていいというけれどね。使ってそのままにしておいたら、ゴキブリが喜ぶんじゃない? 次に料理する時に汚いじゃん。熱を通すから殺菌できるというんだろうけど、不純物が一杯フライパンにこびりついていて、それが新しい料理に混じってくるじゃん。
テフロンなら、台所用洗剤で洗ってしまえばいいんだから、簡単明瞭。簡単に汚れも落ちるしね。+6
-19
-
576. 匿名 2022/12/27(火) 19:45:40
フライパンだけじゃなくて、いろんなところから多分すでにプラスチック食べてるよね…
100均とかで売ってるプラスチック皿とか、、+1
-0
-
577. 匿名 2022/12/27(火) 19:46:24
>>575
洗わなくていい…?+11
-1
-
578. 匿名 2022/12/27(火) 19:47:54
剥がれまくって色変わってるティファール一年位使ってたわ…
パスタ茹でるのにちょうどよかったんだよね…+1
-0
-
579. 匿名 2022/12/27(火) 19:51:40
>>244
先ずは、フライパンをしっかり加熱する。
煙が出始めたかな…くらい。
それから油を入れて、その油もよく温めてから食材を入れる。
くっつく時は、大抵この準備が不十分だった結果だと思っている。
焦らないで待つ。+41
-1
-
580. 匿名 2022/12/27(火) 19:56:28
>>7
うちも何個目やら。
全然気にしてない。
それよりこのテフロンヤバい問題って41歳のわたしが小学生の頃(テフロンのフライパンが家庭に普及し始めたくらい)からあるよ。
いまさら!?何回目だよ!?って感じ。
+50
-0
-
581. 匿名 2022/12/27(火) 20:00:32
>>491
高齢化が原因って出てくるよ
癌と一緒だね+12
-1
-
582. 匿名 2022/12/27(火) 20:03:07
ずっと鉄のフライパン使ってる。+0
-0
-
583. 匿名 2022/12/27(火) 20:04:06
>>575
普通に洗うよ。+11
-0
-
584. 匿名 2022/12/27(火) 20:07:21
>>10
禿げる…
剥げるじゃないの?+27
-1
-
585. 匿名 2022/12/27(火) 20:14:42
>>558
木べらなど使用することが多いと思いますが、表面のガラスコーティングに小傷が入って、使えば使うほど使うほど焦げ付きやすくなる鍋ですね。一生物という説明がされていますが、一生使うことはほぼ不可能だと感じました。ストウブも同様。全くオススメしません。
+22
-0
-
586. 匿名 2022/12/27(火) 20:15:45
この前、番組でお店の厨房撮してたけど傷だらけのフライパンで炒め物してたの見たよ。
家で注意してても外食してると知らず知らずのうちに食べてしまうね。+2
-0
-
587. 匿名 2022/12/27(火) 20:17:23
テフロンて一度問題提起されていまは何某かの水準守られてると思うのだけど、それでもダメなのかな?
うちは1年に1回フライパン買い替えている。
鉄は一度買ったけどズボラで駄目にしてしまった。+4
-0
-
588. 匿名 2022/12/27(火) 20:18:03
>>563
私もそう思ってたー
がん患者が増えているのも医療が発達して
発見される人が増えただけなのかと+66
-6
-
589. 匿名 2022/12/27(火) 20:18:06
>>523
いや、ガンガン洗ってるかじゃなくて、その洗った後の手入れの話をしてるんだよ+3
-4
-
590. 匿名 2022/12/27(火) 20:19:20
>>38
洗剤で洗えないのが汚い気がして無理+11
-8
-
591. 匿名 2022/12/27(火) 20:19:55
>>574
色んな意味で幸せな人ね+3
-1
-
592. 匿名 2022/12/27(火) 20:20:17
>>535
ありがとうございます!
実はシリットの頃から気に入っていました
確かにお高いですが、お気に入りは本当に気分が上がるので、思い切って挑戦してみます
キャンペーン、上手に利用してみますね
+0
-0
-
593. 匿名 2022/12/27(火) 20:20:32
>>340
いるよね。知ってる。+0
-0
-
594. 匿名 2022/12/27(火) 20:21:32
>>589
元コメの429だけど
洗った後の手入れに油を塗る必要はないっていう話
429以降の流れを読んでもらうとわかると思うけど
洗った後に完全に乾かしておいたら特に油を塗らなくてもいいんだよ+9
-0
-
595. 匿名 2022/12/27(火) 20:23:50
Tflalは?テフロン?+1
-0
-
596. 匿名 2022/12/27(火) 20:24:43
バイオBB弾も全く自然界に溶けないし、やばいことが十数年後にわかってくるな+1
-0
-
597. 匿名 2022/12/27(火) 20:25:13
毎年買ってたフライパンを有るメーカーに買い直したら3年経っても元気だよ
茹で揚げ炒め物しても使える
+0
-0
-
598. 匿名 2022/12/27(火) 20:26:04
>>35
5年くらい前から、街中(例:新宿)に舞ってることかが分かったってテレビで言ってた。+11
-0
-
599. 匿名 2022/12/27(火) 20:26:21
これって育て方?失敗ですよね?
すぐにでも買い換えるべきなのか分からない
昨晩、油引き忘れたので今から薄く塗って、それから調理します+0
-0
-
600. 匿名 2022/12/27(火) 20:27:40
>>595
テフロンだね。+0
-0
-
601. 匿名 2022/12/27(火) 20:27:50
>>368
追記 たまにサビが少しつく事あるけど、そうしたらスチールウールタワシで錆こそげ取り、また火にかけて乾かして油つけときゃ復活する。
高温でシャキッと炒めた野菜の旨さは鉄フライパンならではだからガスコンロの人は中華鍋持っていて損はないかな。+17
-0
-
602. 匿名 2022/12/27(火) 20:27:58
えっ。ガッサガサのテフロン剥げたフライパン、揚げ物用として使ってるわwww
至って健康ですけど、本当にプラスチック粒子沈殿するの?
230万の粒子なら人間ドックでもすれば映りそうなもんなのに。+17
-1
-
603. 匿名 2022/12/27(火) 20:31:36
フライパン類はリバーライト、お鍋類はストウブを使ってます。炊飯はストウブで、時々炊飯器も使ってます。どちらも慣れると面倒なこともなく料理は美味しく出来ますよ。+5
-0
-
604. 匿名 2022/12/27(火) 20:33:20
>>573
フリースやらヒートテック売りこむ店が多くて買う人も多いけど、あれもマイクロプラスチック発生装置と言われている。本当に世の中ビジネス先行になってしまった。とりあえず天然素材推しの店から買ってる。+29
-1
-
605. 匿名 2022/12/27(火) 20:35:13
ホーロー鍋は琺瑯の再コーティングしてくれるバーミキュラがいいですよ。蓋と本体の密閉度が違いますし、ちゃんとしてます。+3
-1
-
606. 匿名 2022/12/27(火) 20:38:42
>>367
マスクに入ってたら吸引不可避だね
防御力が落ちても布マスクにするしかないか+17
-0
-
607. 匿名 2022/12/27(火) 20:39:23
>>594
横だけど洗った後に油塗ってたわ+4
-0
-
608. 匿名 2022/12/27(火) 20:40:18
リバーライトとグリーンパンどちらを買おうかな+1
-0
-
609. 匿名 2022/12/27(火) 20:41:27
>>414
つ食生活の変化+2
-0
-
610. 匿名 2022/12/27(火) 20:41:56
鉄のフライパンも、なんか黒いのが表面から剥がれ落ちてきてるんだけど、やばいのかなコレ
マグマ加工みたいなやつ
よくカタログギフトにある、柳宗理 鉄フライパンマグマプレートってやつ+1
-0
-
611. 匿名 2022/12/27(火) 20:42:35
おっかねえ 病気の原因???+0
-0
-
612. 匿名 2022/12/27(火) 20:43:41
>>41
使用頻度3日に1回位で、だいたい3年くらいかなぁ。値段的にもそんだけ持てばいいかなって感じ。+2
-0
-
613. 匿名 2022/12/27(火) 20:44:40
>>603
炒飯をストウブでやる発想がなかった
やってみよ+1
-0
-
614. 匿名 2022/12/27(火) 20:44:41
中華鍋、フライパン、卵焼き器などへ鉄を買うとして、鍋系はどうしたら。。例えばカレー+4
-0
-
615. 匿名 2022/12/27(火) 20:44:54
サランラップじゃなくポリエチレンラップ使ってますがマイクロプラスチック的にはどちらも変わりないのかな?+3
-0
-
616. 匿名 2022/12/27(火) 20:45:51
今日もプラスチック粒子いただきました
ごちそうさまでした+20
-0
-
617. 匿名 2022/12/27(火) 20:46:26
>>71
食洗機にぶち込めるから、ティファールを選んでいたけど、もう劣化を気にしてぶち込めないならティファールのメリットないな
そんな頻繁に買い替えできないしな+15
-0
-
618. 匿名 2022/12/27(火) 20:47:36
>>33
これが二代、三代と続くと影響あるんじゃない?+23
-0
-
619. 匿名 2022/12/27(火) 20:48:26
>>608
308、601です。30年使ってるのはリバーライトです。ハンドル交換できるやつで、一回ハンドル変わってます。
グリーンパンの方が鉄が厚そうだけど使ったことないのでわかりません。親がリバーライトを昭和から使ってるのでフライパン、中華鍋はテフロン以外はリバーライトしか買ったことないです。+6
-0
-
620. 匿名 2022/12/27(火) 20:50:15
>>186
奴らが食べないものは塩だけだと…+23
-0
-
621. 匿名 2022/12/27(火) 20:50:41
>>619
30年ってすごいですね
リバーライトを購入する事に決めました+1
-0
-
622. 匿名 2022/12/27(火) 20:50:58
知ってた。
だからこまめに交換はする+0
-0
-
623. 匿名 2022/12/27(火) 20:53:05
最近、バーミキュラのフライパンにハマっているんだけど、深型とか買い足そうかなと思ったら、39800円だった💦鋳物ホーローをガラスコーティングしているんだけど、炒めものなんかが、激旨になるんだよね。テフロンより扱いは丁寧にしなきゃならないんだけど、安全だしお勧めかも…+0
-1
-
624. 匿名 2022/12/27(火) 20:56:49
>>591
横だけどそんな噛み付かなくてもテフロン使い続ければいいだけじゃない?+3
-0
-
625. 匿名 2022/12/27(火) 20:57:43
>>553
有名な歴史上人物の何人かも発達障害だったと言われてますけど?+3
-4
-
626. 匿名 2022/12/27(火) 20:57:43
>>91
うちも貧血で倒れてからずっと南部鉄器使ってる
美味しく炊けてる気がする+7
-0
-
627. 匿名 2022/12/27(火) 20:58:39
>>585
ストゥブもめちゃくちゃ焦げつくから、アルミホイル引いて焼き芋とかでしか使っていない💧+12
-0
-
628. 匿名 2022/12/27(火) 21:00:31
>>136
炊飯器でも高いやつは土鍋と同じ味になるし
これはない。土鍋の方が美味しいよ。炊飯器が目指してるのが羽釜とか土鍋の味だけど、所詮炊飯器だなって感じ。+6
-1
-
629. 匿名 2022/12/27(火) 21:01:23
>>564
でも卵焼きは油たっぷり使わないとくっつくし、すぐに焦げるから難しい+11
-0
-
630. 匿名 2022/12/27(火) 21:04:03
>>503
中国製?
気が進まないなぁ 食に関するものは特に+14
-0
-
631. 匿名 2022/12/27(火) 21:05:03
>>203
まあ、マイクロプラスチックの前に温暖化や核戦争やウイルス(生物兵器)のほうで滅亡しそう+14
-0
-
632. 匿名 2022/12/27(火) 21:05:48
>>1
えー!めっちゃ高温でゴシゴシ使ってもうテフロン効果消えてる+6
-0
-
633. 匿名 2022/12/27(火) 21:07:02
>>1
セラミックフライパン使ってる+0
-0
-
634. 匿名 2022/12/27(火) 21:12:02
剥げても安心なやつ使ってるおすすめのフライパンと鍋教えてくだはい!!!!!!!!!!!!!!+4
-0
-
635. 匿名 2022/12/27(火) 21:13:30
あほくさ他に研究することないの?+1
-1
-
636. 匿名 2022/12/27(火) 21:15:10
>>116
よければ鋳鉄のフライパン購入したもの教えてほしいです。+7
-1
-
637. 匿名 2022/12/27(火) 21:16:22
>>630
そうなんだよね
コンセプトは良いんだけど、中国という国自体信頼性がないから代わりに何か悪いもの使ってないか心配+12
-0
-
638. 匿名 2022/12/27(火) 21:16:35
どうでもいい+0
-0
-
639. 匿名 2022/12/27(火) 21:18:38
>>625
そんなの極一部+3
-2
-
640. 匿名 2022/12/27(火) 21:18:43
鉄は手入れが大変だし
ステンレスってどうなんだろう
セラミックはすぐにくっつくようになってしまった+1
-1
-
641. 匿名 2022/12/27(火) 21:19:12
映画ダークウォーター見てからずっと気になってるけど鉄のフライパンって使うの難しいんでしょ?+0
-0
-
642. 匿名 2022/12/27(火) 21:21:17
>>123
バーミキュラ のライスポットおすすめです!+2
-0
-
643. 匿名 2022/12/27(火) 21:23:25
知りたくなかった+1
-0
-
644. 匿名 2022/12/27(火) 21:23:39
>>23
みなさんどのくらいの頻度で買い替えてます?+1
-0
-
645. 匿名 2022/12/27(火) 21:24:23
>>226
ホントにね~
実家に鉄のフライパンあるけど、重くてほとんど使わない(笑)+8
-0
-
646. 匿名 2022/12/27(火) 21:25:23
>>163
IH無理なんだよね…+4
-0
-
647. 匿名 2022/12/27(火) 21:29:11
>>642
お値段良いけど、無水料理もできるし、低温調理も鍋ごとできてしまうんだね。気になるw+2
-0
-
648. 匿名 2022/12/27(火) 21:31:57
>>636
岩鋳という南部鉄器の老舗のフライパンです。
他のコメントにもあった及源と岩鋳は南部鉄器の老舗だと購入した百貨店の店員さんがおっしゃってました。
鉄板のはパール金属の安いのでこちらは定期的にハンマーで高温で凸になった底を均してます(;・∀・)
鋳鉄のフライパンの方が使い勝手もお味も良いので結果として安い買い物になりました。
+10
-0
-
649. 匿名 2022/12/27(火) 21:33:11
>>351
バーミキュラは国産だよ。職人さんが一つ一つ手作りしていて、メンテしながら長く使い続けられる。+8
-0
-
650. 匿名 2022/12/27(火) 21:36:14
>>1
テフロンの発がん性もやばいって言うしね
最近それ知って衝撃だった
しかも製造元はそれ知ってて売ってるんだもん
世の中金の為なら人の健康も命もどうでもいい人間って一定数いるのね
ワクチンも然り
私も次は鉄に変えよう…+9
-0
-
651. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:18
>>71
食洗機の洗剤はアルカリで汚れ落とすからコーティングが剥がれてしまうよ
食器用洗剤は大抵、中性だけどね+3
-0
-
652. 匿名 2022/12/27(火) 21:39:54
>>404
横なんですけどお湯で磨きながらっていうのは具体的に何を使って磨くのですか?過去に鉄のフライパンを使っていたことはあったのですが、結局何もかも分からずでした。ここで見てても洗うしか書いてない人は洗剤使ってるのか分からないし、書いてくれてる人も洗剤使うって人や使わないって人や…どうやったら鉄のフライパンを使いこなせるのでしょうか。誰かが使って片付けるところまで一部始終を見せてもらいたいくらいです。。+10
-1
-
653. 匿名 2022/12/27(火) 21:41:38
>>1
(; Д)゚ ゚
わーお……+4
-0
-
654. 匿名 2022/12/27(火) 21:42:59
>>648
わ〜ありがとうございます!!
お値段もお手頃で、使いやすそうですね。
挑戦してみます!+3
-0
-
655. 匿名 2022/12/27(火) 21:47:37
>>581
でもテフロンのせいかどうかは置いといて、30代〜50代位でも増えてない?
猫のキャラの声優さんとか+5
-3
-
656. 匿名 2022/12/27(火) 21:48:24
>>42
鉄のフライパンすぐくっついちゃうんだけどどうしたらいいのー?(T_T)+16
-0
-
657. 匿名 2022/12/27(火) 21:48:31
はいっ明日買いに行きます!+0
-0
-
658. 匿名 2022/12/27(火) 21:52:05
もう剥げまくりだよ
買い換えた方がよいかな+2
-0
-
659. 匿名 2022/12/27(火) 21:53:28
剥がれまくってめちゃくちゃくっつくようになったフライパンに油ひきながらつかってた
いまさらもうどうしようもないわ
+8
-0
-
660. 匿名 2022/12/27(火) 21:54:04
>>599
なんか剥げてる?
研磨するのはだめなの?
料理人が言ってたけど育てるとか無いしあんなの単に焦げだし不衛生だよって
洗剤使って洗うみたいだし
焦げサビ気をつけるのが1番じゃないのかな+5
-0
-
661. 匿名 2022/12/27(火) 21:58:05
もうさ今の時代
あまり気にしてたら生活できない。
悪い物だらけと思っていたないと。
嫌な世の中〜+6
-0
-
662. 匿名 2022/12/27(火) 22:00:12
>>538
うちもいるけど問題はフライパンだけでないのが辛い。
魚焼きグリルもオーブンもトースターもホットサンドメーカーもホットプレートもテフロンなんだよね。
200度以上にならないように別室で換気扇回して使ってます。
+7
-0
-
663. 匿名 2022/12/27(火) 22:06:19
>>648
うちも岩鋳使ってます。
小鍋みたいなやつ。
お味噌汁作ってます。
鉄分取るには、お酢か塩分を入れると一気に摂取できる量が増えるみたいで。
終わったら編み目の大きいスポンジですすぎ洗みたいにして火にかけてキッチンペーパーに染み込ませてあるオリーブ油を塗ります。
ほぼ毎日何かしらの汁物で使ってるけど、便秘気味なので、その油分も摂取できたら便がスムーズになるかな〜なんて思ってます。+4
-0
-
664. 匿名 2022/12/27(火) 22:07:05
ダイヤモンドコートとかを買えばいい?あれもテフロンなのかな+2
-0
-
665. 匿名 2022/12/27(火) 22:11:13
>>614
うちはジオプロダクトのポトフ鍋かル・クルーゼのオーバル27cm+3
-0
-
666. 匿名 2022/12/27(火) 22:11:22
>>10
オススメの!土鍋教えてほしい!
普通の土鍋でもお手入れ簡単⁇+9
-0
-
667. 匿名 2022/12/27(火) 22:11:25
ティファール5年くらい使ってる。フッ素加工ハゲてんのかな。+3
-0
-
668. 匿名 2022/12/27(火) 22:13:29
>>616
狙い通りに煽られるけど
気にしない人はしなければいいし
私は、色々考えたら、やっぱなんか現代病と呼ばれるものとか何かしらの障害とかと繋がりあったりしたら嫌だなと思うので、人類が繁栄してくる過程で長い事使ってきた道具を推しているのでそちらを使うよ+4
-0
-
669. 匿名 2022/12/27(火) 22:14:17
>>320
私テフロンで毎回熱々のまま水かけてた。だからすぐハゲるんだ…+21
-0
-
670. 匿名 2022/12/27(火) 22:16:27
>>625
有名で、歴史的人物だからと言って
発達障害で、人生子供の頃から、「健常と比べて」幸せだったか?と考えたことはありますか
発達障害者は、健常の人が味わうことのない苦労を、物心ついた時から毎日何回も何回も経験して大人になっていきます。その経験から何かを成し遂げて歴史的に有名になったとして、その人の人生が=すごく幸せだったかは分からないよ。+8
-2
-
671. 匿名 2022/12/27(火) 22:16:57
うんちとして出てくんやない?知らんけど+2
-0
-
672. 匿名 2022/12/27(火) 22:24:46
>>1
あら〜
でももったいないし使う
見つかってるのはわかったけど、それでどう影響があるのだよ
他のものだって焦点当てて調べたら色々見つかるだロアと思うのだけど誰か教えて+2
-0
-
673. 匿名 2022/12/27(火) 22:25:19
安いのやめて大丈夫そうなティファールにしたのに〜
炊飯器の釜も剥がれてるから買い替えたいけど、何の炊飯器が安全なんだろう?
+3
-0
-
674. 匿名 2022/12/27(火) 22:25:56
>>27
こわい+19
-0
-
675. 匿名 2022/12/27(火) 22:27:27
>>209
わざわざ二つ名をたくさん付けなくても…
もう二つ名を言いたいだけにしか見えない+2
-0
-
676. 匿名 2022/12/27(火) 22:27:33
>>57
熱くなければそこまでマイクロプラスチックは溶け出さない?
紙コップで冷たい水を飲むとか、コンビニやスーパーのお弁当お惣菜を温めずに食べた場合は
どうなんだろ+11
-0
-
677. 匿名 2022/12/27(火) 22:29:22
>>389
きちんと洗えばいい話
鉄のフライパンのせいじゃない+4
-0
-
678. 匿名 2022/12/27(火) 22:29:44
>>9
同じく!
鉄分も摂取できるし何より長持ちするから一生使えて最強の節約+12
-1
-
679. 匿名 2022/12/27(火) 22:30:24
テフロンで揚げ物しちゃダメなのかな+2
-1
-
680. 匿名 2022/12/27(火) 22:31:47
>>599
汚れが落とせてないまま何度も火を入れたからどんどん重なっていった感じゃない?
ステンレスのタワシでゴシゴシして磨き直してたらいけるんじゃ?鉄製なら。+3
-0
-
681. 匿名 2022/12/27(火) 22:33:08
>>57
何個摂取することになるか、よりもそれでどうなるかを誰か教えてくれ
水だって酸素だって摂りすぎたら体に悪いことあるんだから、危険だというならどのくらいがどうなって危険なのか知りたいに誰も教えてくれない+29
-0
-
682. 匿名 2022/12/27(火) 22:34:29
>>1
プラスチックの哺乳瓶もやばいって言われてたね
ミルクの人はせめてガラスの哺乳瓶にしないと+3
-0
-
683. 匿名 2022/12/27(火) 22:34:44
>>50
やさしく扱えばまだまだ使えるよ。+13
-0
-
684. 匿名 2022/12/27(火) 22:36:01
>>599
ちんちんに焼いたら取れると思うよー。+0
-0
-
685. 匿名 2022/12/27(火) 22:36:27
>>528
海外で同じように日常的にフッ素入りの水を使用していた地域では、虫歯ゼロだけど斑状歯が多かったというところもある
フッ素は副作用もあるから手放しで推奨は良くないと思ってる
勧めるなら使用上の注意をもっとするべき+0
-0
-
686. 匿名 2022/12/27(火) 22:37:24
>>652
取説にはささらで洗ってくださいって書いてあるよ。
細い竹を束ねたタワシみたいなやつ。
うちにはないから金ダワシでお湯でシャカシャカ洗ってるよ。
鉄のフライパンは洗剤使うと焦げ付くらしいから、私は洗剤使わずに洗ってる。
調理し終わったらすぐにお湯で流して、金ダワシでこすり洗いする。洗い終わったら火かけて完全に水分をとばす。その後、キッチンペーパーに油をしみこませ、フライパンにまんべんなく塗り込む。で終了。+1
-1
-
687. 匿名 2022/12/27(火) 22:38:55
>>673
うちもテフロン以外を探してるよ
セラミックとかもあるみたいだけど、まだいかのが見つからず
今は圧力鍋で炊いてるけど、やっぱりタイマー機能が欲しいのよ、、+2
-0
-
688. 匿名 2022/12/27(火) 22:39:03
>>655
猫のキャラってなんだろ
サザエさんのタマとちいかわのハチワレしか思い付かなかった+1
-1
-
689. 匿名 2022/12/27(火) 22:41:39
>>652
集めのお湯と亀の子タワシで洗ってるよ
洗った後は水気を拭き取ってからコンロで火を入れて水分飛ばしてる
基本これでオッケー
汚れが気になる時は金属タワシで優しくこそげ取り、また次使う時は油慣らししてから使ってる+2
-0
-
690. 匿名 2022/12/27(火) 22:43:29
>>666
私も!土鍋に洗うの簡単、てイメージは無かったわ…+0
-0
-
691. 匿名 2022/12/27(火) 22:44:35
>>292
油を大量に投入しないとダメなのですか?+3
-1
-
692. 匿名 2022/12/27(火) 22:44:59
>>655
ニャンちゅうの声当ててる人よね。+3
-0
-
693. 匿名 2022/12/27(火) 22:45:05
>>652
うちはこんな感じのブラシを100均で買ってきた
調理終わったらフライパンが熱いうちにこれでジャカジャカしたら全部とれる
油が酷いときは先にペーパーでとる
あとはしっかり拭いてしまうだけ+3
-0
-
694. 匿名 2022/12/27(火) 22:46:51
>>41
ティファールフライパン、ほぼ毎日使って4年目だけど、、やばいのか?+6
-0
-
695. 匿名 2022/12/27(火) 22:48:08
>>604
私も合成繊維のクズこそマイクロプラスチックだと思う
ビニール袋より大量に生産されては大量に捨てられてることも大問題なはずなのに
サスティナブルとかほざいてる某アパレルメーカーはじめ、業界はその辺には一切触れないという闇
ウレタンとかもクッションやカーペットに使われまくってるけど、ちょっと古くなったらゾッとするくらいホコリ出るよね+11
-0
-
696. 匿名 2022/12/27(火) 22:48:25
炊飯器の内釜ビニールコーティングが一部破けてきて剥き出しになって体に良くなさそうだな、と思いつつもお金に困ってた時だったからしばらく普通にそのまま炊いてご飯食べてた🍚 私オワタ…+3
-0
-
697. 匿名 2022/12/27(火) 22:50:31
>>113
詳しく有難うございます!
よく言われる使い込む、育てるというのはそういう事なんですね、お手入れ方法調べてトライしてみようと思います😊+2
-0
-
698. 匿名 2022/12/27(火) 22:52:21
>>1
納豆の発泡スチロールの容器も、蓋をパリッと剥がしてかき混ぜる時いつも気になってる…+1
-0
-
699. 匿名 2022/12/27(火) 22:52:36
>>224
フワ〜〜 知らなかった!
もう全部の生き物プラスチック身体に入ってて普通になりそう。体内で分解できる特殊な海藻?みたいに進化しないかな+3
-0
-
700. 匿名 2022/12/27(火) 22:53:13
ズボラの自分には無縁と思ってたけど、ここのコメント読んでたら鉄フライパン欲しくなってきた+0
-0
-
701. 匿名 2022/12/27(火) 22:54:27
>>676
紙コップで熱湯は怖いというより先に味が変になるからドリンクバーみたいな自分で汲める時は先に水を入れてから熱いドリンクを注ぐ様にしてる
カフェもマックの紙?コップの珈琲よりモスの陶器のコーヒーカップでの珈琲を選んだりしてる
マックも行くけど…+2
-0
-
702. 匿名 2022/12/27(火) 22:54:39
気にしても無駄だよね
ティーバッグでも出るらしいし+7
-0
-
703. 匿名 2022/12/27(火) 22:55:39
>>679
してるよ
もう20年以上テフロンのフライパンで揚げものしてる
+1
-0
-
704. 匿名 2022/12/27(火) 22:55:54
>>40
グリーンパンとかいうやつ?
インスタで度々見かける+1
-0
-
705. 匿名 2022/12/27(火) 23:01:37
そこまで長生きしたい訳じゃないから気にしないです+5
-0
-
706. 匿名 2022/12/27(火) 23:02:21
>>31
気にしない為にセラミックパン注文した+0
-0
-
707. 匿名 2022/12/27(火) 23:06:28
>>703
うちも使ってますが、高温が良くないならどうなんだろうと心配になりました+0
-0
-
708. 匿名 2022/12/27(火) 23:06:54
>>117
育てるとかってのは迷信なんですけどね。
プロの店舗用とかわりと早いスパンで取替てますよ。+8
-1
-
709. 匿名 2022/12/27(火) 23:10:51
ティファールは?+0
-0
-
710. 匿名 2022/12/27(火) 23:11:13
>>177
洗剤使って良いの?
ダメだと聞いた+4
-0
-
711. 匿名 2022/12/27(火) 23:11:15
家で気をつけたとして、外食の場合は確かめようがないよね。+3
-0
-
712. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:32
>>41
ティファール3年で駄目になった。+6
-0
-
713. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:39
>>18
禿げには痛いお話内容ですね+1
-0
-
714. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:02
>>259
シーズニング(-ω- ?)+0
-0
-
715. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:07
>>286
炊飯器のテフロン剥がれてひっつきやすくなってるうちの炊飯器やばいな+20
-0
-
716. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:30
>>5
ちなみに魚は大丈夫だよ。魚の何百倍も入ってるのがコンビニのパックだから。+6
-4
-
717. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:37
すげーためになるトピ立てて下さってありがとうございました!+6
-0
-
718. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:52
>>60
洗って出せばいいんじゃないの?
+1
-0
-
719. 匿名 2022/12/27(火) 23:18:01
>>702
まじか…+1
-0
-
720. 匿名 2022/12/27(火) 23:18:50
>>402
でにむにシワつけるバイトがあるって聞いたことある。
フライパン育て屋さん需要ありそうw+6
-0
-
721. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:03
>>580
蓄積していくから子供、孫には被害くるよ+5
-0
-
722. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:44
>>3
鉄フライパン気になってるけど、テフロンより油を多く使わないとだよね。。+8
-0
-
723. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:21
そろそろお勧めのフライパンでましたか?+4
-0
-
724. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:25
>>27
ペットボトルも発泡スチールトレイもビニール袋もプ出てきたのってここ3〜40年だよ
それまでは自然由来や、プラスチックでも使い捨てじゃなかった
フライパンもそれまで鉄だった
よくわからないのに便利で発展だと思って導入した技術が環境や人の命も壊してるねー
+20
-1
-
725. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:47
>>1
なんかもう生きて行くのって大変よね・・・+10
-0
-
726. 匿名 2022/12/27(火) 23:21:14
>>591
そんなにゴキブリがいるんだね…
大変だね+2
-0
-
727. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:01
>>721
長生きしたところでなんかメリットあるのかなと思う
年金もあてにならないし
フライパンなんて老人になったらさらに買い替えなんてなかなかしないでしょ+16
-1
-
728. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:15
>>44
そんなに何でもかんでも入っているのならフライパンを鉄に変えたところで無意味じゃない?+17
-0
-
729. 匿名 2022/12/27(火) 23:23:24
セカストで鉄フライパンないか物色して見たんだけど、テフロンは山のようにあるのに鉄が全然ない。
+0
-0
-
730. 匿名 2022/12/27(火) 23:23:26
>>1
230万個のプラスチック粒子がーというけどさ
日本人って長寿だよね+11
-0
-
731. 匿名 2022/12/27(火) 23:23:52
もうこんなことまでチマチマ言われてたら生きてけないわw
取り扱いには気をつけはするけどあんまり気にしないどこうと思う+4
-0
-
732. 匿名 2022/12/27(火) 23:23:53
>>691
大量に入れたことはないよー
洗剤でゴシゴシ洗ってるし
最後は温めて水分は飛ばすけど(最初の頃は太白ごま油を薄く塗ってたよ)+5
-1
-
733. 匿名 2022/12/27(火) 23:24:14
>>34
今はそもそも結婚年齢も出産年齢も上がってるからね。35歳で妊活始めた人が、20代前半で第一子を妊娠したような人より不妊傾向強いのはむしろ年齢的に当たり前だしwww 若いのに不妊の人は食生活とかの要素あるかもだけど、そもそも高齢な人はマイクロプラスチック云々というより年齢が原因でしょ。+5
-0
-
734. 匿名 2022/12/27(火) 23:24:39
>>722
だからテフロンの方が絶対ヘルシーだよ
買い替えのタイミングさえ間違えなければオッケー+3
-2
-
735. 匿名 2022/12/27(火) 23:24:53
>>574
どこ住み?寒い地方?+1
-0
-
736. 匿名 2022/12/27(火) 23:25:02
>>44
カップ麺もカップ使わないようにしてるよ
(子供には必ず)+6
-0
-
737. 匿名 2022/12/27(火) 23:25:11
>>644
餃子が剥がれなくなったら。+4
-0
-
738. 匿名 2022/12/27(火) 23:25:22
>>536
だって商品売れないと会社潰れちゃうもん!
+4
-1
-
739. 匿名 2022/12/27(火) 23:25:34
>>566
何十年も前だけど父のいとこが赤ちゃんのときに注射したあと体調悪くなって亡くなったらしくアレルギーとかあったのかなと思う+3
-0
-
740. 匿名 2022/12/27(火) 23:25:51
>>735
中国地方だよ
マンションだからかな
16階+1
-0
-
741. 匿名 2022/12/27(火) 23:26:40
>>706
セラミックパンは高温調理とか言って大丈夫なんですか?+1
-0
-
742. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:17
うちはテフロンフライパンに毎回フライパンシートを敷いて調理してる
油要らずだしフライパンに傷も汚れもつかないから色々便利+4
-1
-
743. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:27
>>651
食洗機の洗剤で剥がれてしまうのね。ティファールのフライパン、食洗機に入れたことが無いからか、あまり経年劣化していない気がする。+4
-0
-
744. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:50
>>432
危険なのに売ってるのね+11
-0
-
745. 匿名 2022/12/27(火) 23:28:57
>>740
中国地方ならゴキも普通に出るよね
うちは熊本だけどマンション12階住みの母の家でもゴキを見たわ
きっとお掃除とかの差だよね+1
-0
-
746. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:18
>>298
個人的にはカップ麺やコンビニ弁当を日常的に食べてるような人は実際不妊になりやすいと思うよ。マイクロプラスチックもだけど単純に栄養状態が悪すぎだし。あと、飲酒習慣がある人も妊娠しにくい。
妊活してて、「生理きたからさぁいっぱい飲むぞー!」みたいな人結構いるけど、妊娠の可能性がなくなったから飲んでもいいというわけじゃなく、子供ほしいなら妊娠しやすい身体づくりのためにお酒はやめるべきなのよ。それをわかってない人が多すぎ。+4
-12
-
747. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:37
>>656
使う前にきっちり温めてますか?
+8
-0
-
748. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:58
>>557
Amazonで見たら6千円くらいでありました
鉄フライパンずっと気になってたから買ってみようかな+3
-0
-
749. 匿名 2022/12/27(火) 23:30:22
>>682
そこまでいうと、ペットボトルの水にもマイクロプラスチック凄い入ってるっていう話だし、
気にしてたら何も食べれない飲めないよね+5
-0
-
750. 匿名 2022/12/27(火) 23:31:51
>>133
中国製なんよな…+9
-0
-
751. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:10
>>557
私もリバーライト極使ってるよ
使い始めて6年位になるけど、この先ずっと使えそう+11
-0
-
752. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:24
>>746
妊活詳しいだけで横だけど
不妊と酒は関係ないんだよね
完全にその人の体質。
酒豪の妊娠体質の友達身近に二人もいる。妊娠したくなくても即妊娠する超健康体→中絶何度もしてるし💢
逆に酒が分解出来にくい体質で一切飲まなくても不妊もあるからね
+8
-0
-
753. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:56
フッ素は発がん性だっけ?+4
-0
-
754. 匿名 2022/12/27(火) 23:36:38
そんなのなくても人はいずれ死ぬし+2
-1
-
755. 匿名 2022/12/27(火) 23:38:47
>>9
今の家に越してきたら、コンロのセンサーがいちいち反応して高温にならないので煩わしくて鉄フライパン使わなくなりました。
皆さんセンサーどうしてますか?+5
-0
-
756. 匿名 2022/12/27(火) 23:42:33
>>353
9だけど超がつかズボラだよ
そして不器用。日々気分にムラがあるし、火力の微調整とかしないからすぐ煙立たせる。
鉄のフライパンは雑に扱っても平気だよ。
手入れなんて全くしてない。
普通の鍋と同じように洗って自然に乾かしとくだけ。+8
-0
-
757. 匿名 2022/12/27(火) 23:42:50
>>274
私も油の手入れなんてしないし、洗剤でゴシゴシ洗う。+15
-0
-
758. 匿名 2022/12/27(火) 23:42:55
>>122
今長生きしてるって言われてる世代(85歳以上とか)は戦争時代を生きてたじいちゃんばあちゃんだよ。若い頃は車もなければ電化製品もほとんどない。そういう時代を生きてきた人たちと、何もかも便利になってから生まれた平成以降の人たちとじゃ明らかに寿命に差が出てくると思うな。
今じいちゃんばあちゃんの人が1番長生き世代で、今アラサーアラフォーみたいな人たちは多分思ってるよりずっと短命になると思ってる。+11
-0
-
759. 匿名 2022/12/27(火) 23:43:07
気にしてたらしゃあなくない?
物価高の方が不安だわ+2
-1
-
760. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:08
>>10
うちのも結構ハゲてる。ヤバいんだろうな〜とは思ってたけど毎日使っちゃってる…+7
-1
-
761. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:34
強火にしないことって書いてたな。+3
-0
-
762. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:53
>>752
若い子なら酒豪だろうがベビースモーカーだろうが簡単に妊娠&安産みたいな人もホイホイいるけど、若くないなら話は別だよ。
それに、どれだけお酒やタバコやりまくってようが簡単に妊娠した人がいるとして、自分も必ずそうだと言い切れるわけないじゃん。子供ほしいならお酒タバコは絶対ダメって産婦人科の先生もみーんな言うよ。当たり前の話。+3
-2
-
763. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:26
>>244
フライパンと熱した油で卵が熱くてくっつけないよぉぉってなるまで加熱したところで投入するとくっつかない+9
-1
-
764. 匿名 2022/12/27(火) 23:47:29
ティーバッグで紅茶入れても一回で百億個のプラスチックでるんだっけ?
テフロンフライパンも小さい頃から使ってるはずだし、既に数千兆個のプラスチック粒子なる物を食べてると思うわ+5
-0
-
765. 匿名 2022/12/27(火) 23:47:32
>>491
うち伯父がまさにALSで亡くなったんだけど。その人は独身だったから、便利な冷凍食品とか加工食品は確かに人よりは食べてたと思うんだよなぁ。。。そういうのが良くなかったのではとは確かに言われてた。ただ、あの病気は海沿いとか離島に多い病気みたい。うちの伯父もまさにそうなんだけど。紀伊半島にも患者が多いって聞いた。あとグアムにも。+9
-0
-
766. 匿名 2022/12/27(火) 23:48:13
>>752
酒豪で妊娠してる人がいるとしても、お酒飲むと身体の状態が悪くなるのは事実だよ。
一切飲まなくて不妊なのはそりゃ体質だろうし知らんけど笑、妊活中で生理きたら必ず酒飲んでるような人はやめるに越したことないって言ってんだよ。+4
-0
-
767. 匿名 2022/12/27(火) 23:48:54
>>10
今、各メーカーはHPのよくある質問に「身体に入っても排泄される。害はないから大丈夫」て答えてるけど違うの?
+17
-0
-
768. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:20
>>63
それってなんでも言えちゃう+2
-0
-
769. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:38
>>491
ハムやソーセージとか加工肉を普段からよく食べる人はパーキンソン病になる確率跳ね上がるってのは聞いたことある。+7
-0
-
770. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:10
>>577
鉄のフライパン使っている奴って「フライパン洗うのはバカだ」というのが口癖だよ。何度も聞かされた。+1
-6
-
771. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:27
>>1
不安商法いい加減にしろ+4
-0
-
772. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:54
>>759
まずこの不景気を生き延びることが最優先ね+4
-1
-
773. 匿名 2022/12/27(火) 23:52:06
>>42
洗剤使わずお湯で洗って加熱して乾かして、次の日試しにお湯入れて沸騰させたら、沢山何か浮いてきて、それからは洗剤で洗うようにしてる+7
-2
-
774. 匿名 2022/12/27(火) 23:55:33
スーパーのポリ袋とかも?
ポリ袋カラカラしてる人たちってそれこそ誰よりも長生きしそう+0
-0
-
775. 匿名 2022/12/27(火) 23:59:06
>>5531
あなたの様ななんでも発達障害おばさんも増えているけどね。+1
-2
-
776. 匿名 2022/12/27(火) 23:59:09
>>307
ペットボトルに熱湯注いでみたことある?
チュルチュルチュル〜って変形しちゃうよ+8
-0
-
777. 匿名 2022/12/27(火) 23:59:28
>>753
本で読んだので認知症の原因かもと。
個人的に寿命縮むより嫌なので避けてる。
+4
-0
-
778. 匿名 2022/12/28(水) 00:00:28
>>133
今、楽天のランキング10位くらいにはいってるcaroteはどう思いますか?
安心安全な素材らしくて欲しいけど、大丈夫なのかな?中国製です。。。+4
-1
-
779. 匿名 2022/12/28(水) 00:04:41
>>714
熱して油を染み込ませて膜を作る作業の事じゃない+3
-0
-
780. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:18
>>621
最初クズ野菜を油多めで炒めてしっかり油を馴染ませてくださいね。最初の焼き入れが肝心です。
しばらく使わなかったり水付いて知らないうちに錆びても気づいたら錆取れば大丈夫だから錆びても諦めないでください。長く愛用出来ますように。+1
-1
-
781. 匿名 2022/12/28(水) 00:10:10
あ!先日バーミックス失敗してテフロンガリガリ
剥がしちゃった鍋でお味噌汁作ってるわ毎日
わかってたんだけれど処分しなきゃね
買って2ヶ月だったからつい諦めつかず+5
-0
-
782. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:14
やばいな
くっ付くようになった大きなフライパンを茹でるのに使ってた、止めるわ+2
-0
-
783. 匿名 2022/12/28(水) 00:18:02
>>715
うちも、、、
長いこと剥がれたままの炊飯器使ってて、ようやくこの前新しい炊飯器買ったよ。
絶対うちの家族全員やばいわ、、+12
-0
-
784. 匿名 2022/12/28(水) 00:18:42
>>8
焼きそばを作ってて
やたらこびりついてしまうようになったら
換え時、と聞いたことあります!
でもこの記事読んだら、
もっと早く換えた方がよさそうね…+17
-0
-
785. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:13
>>770
だから洗うって!
陳建一も言ってたよ+4
-0
-
786. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:15
>>563
がんは食べ物から増えてる
少し前まではガンの発見なんて一年に2.3人だったのが10倍に増えたって医者が言ってた
どこの医師も食べ物から癌が増えてるって言ってるよ+3
-11
-
787. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:32
>>770
洗剤の話じゃない?
洗剤使わない人だってお湯では洗うよ+1
-0
-
788. 匿名 2022/12/28(水) 00:35:31
>>610
それは錆止めのコーティングじゃないの?
鉄瓶だと内側に錆止めの漆塗ってたりするよ。
フライパンは知らんけど+0
-0
-
789. 匿名 2022/12/28(水) 00:35:47
>>1
柔軟剤や洗剤にも入ってるし何を今更
袋よりも目に見えないモノが大量に海や空気中に排出されてるってのにそっちは問題視されないよね
1個だけ気にしても意味ないってのに+3
-0
-
790. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:37
>>38
横だけど、両方持ってる どちらもよく使うけど、とにかく鉄は重い
若い方向け実感するよ。焼き上がりは良いけどね。あと完全に乾かすとか油ぬって保管とかガスも食うし手間もかかる。
+5
-0
-
791. 匿名 2022/12/28(水) 00:38:29
>>716
すみません、コンビニのパックって何ですか?+9
-1
-
792. 匿名 2022/12/28(水) 00:39:12
うちにビタクラフト一式とティファール一式あるんだけど、楽すぎてティファールしか使ってなかった
ビタクラフトに戻そうかな
+0
-0
-
793. 匿名 2022/12/28(水) 00:43:09
>>20
毎日、口に入れるものつくるものだよ?
気にして損はない
+0
-0
-
794. 匿名 2022/12/28(水) 00:46:59
>>307
もう、あなたはペットボトル飲料飲まない方がいいね。
竹筒で飲み物携帯したら良いよ。+10
-0
-
795. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:45
>>144
120さんじゃないけど、ずっとどの鉄フライパンがいいのか迷って買えずにいたのですごく参考になりました。
ありがとうございます!+2
-0
-
796. 匿名 2022/12/28(水) 00:55:09
>>716
ごめんなさい
いろいろ分からない+14
-2
-
797. 匿名 2022/12/28(水) 00:59:04
>>40
スキャンパンとかね。高いけど最近買った。+0
-2
-
798. 匿名 2022/12/28(水) 01:00:54
>>756
横だけどゴメン、鉄の鍋やフライパン使う人って「ズボラ」アピールもセットなイメージが強い+4
-2
-
799. 匿名 2022/12/28(水) 01:03:54
真のズボラに鉄のフライパンは無理だよ
一念発起してなかなかいいのを買ったけど3回くらい使ってこの年末に断捨離した…+0
-2
-
800. 匿名 2022/12/28(水) 01:09:42
>>798
アピールもなにも、使う人にとっては苦労して使っているわけじゃないだろうから
ズボラな私にもできたよ!と言いがちになるんだと思う
私も自分のことだらしないと思っているタイプの鉄のフライパン愛用者+5
-0
-
801. 匿名 2022/12/28(水) 01:12:21
だいぶ前に鉄フライパンも使ってたけど、普通に洗剤で洗って放置を繰り返してたら錆びてきて捨てた
テフロンと同じように使えるのってお高い特殊加工の奴だけなんでは
今はテフロンフライパン使ってるけど、お玉とかの調理器具を木製のに変えて柔らかいスポンジで洗ったら傷つかなくて長持ちしてる+11
-1
-
802. 匿名 2022/12/28(水) 01:15:01
>>753
歯磨き粉に注意が必要ってことですか?+1
-1
-
803. 匿名 2022/12/28(水) 01:23:25
>>590
え?毎回ガンガン洗ってるけどダメなの?+9
-0
-
804. 匿名 2022/12/28(水) 01:30:56
>>716
どうして魚は大丈夫なの?
+5
-1
-
805. 匿名 2022/12/28(水) 01:33:58
>>803
洗うと今まで育てたのがリセットされるというだけで洗剤で洗ってもいいよ
次使う時に油ひいて煙出るまで熱せばくっつかないから+6
-1
-
806. 匿名 2022/12/28(水) 01:34:09
>>786
少し前まで1年に2〜3人?
………んなわけないだろー!笑+8
-1
-
807. 匿名 2022/12/28(水) 01:44:07
>>563
発達障害の親も検査したら自分もそうだった…パターンもあるって言うし。私自身も大人になってからADHDグレーと発覚した。
そういう隠れ発達障害を足せば前の世代の発達障害児の数はかなり増えるのでは?
あと今は「この子で発達障害児なの?!」って一見普通な子も支援学級行ってたりするからなぁ…。+12
-0
-
808. 匿名 2022/12/28(水) 01:49:24
私なんて胎児の頃から人工乳にベビーフード、加工食品の人工甘味料やら添加物やら市販薬にコロナワクチン、ほんで禿げ禿げテフロンにプラスチック製品…有害物質とりまくって生きてきたもんだからネットに言わせりゃ全身汚染されとるぞww
でも今32歳で病気も入院も一度も無いし健康診断引っかかったことないし子供もすぐ妊娠して健常児生まれたしコロナかかってもすぐ治ったw
これからなんか来るんか???
+7
-4
-
809. 匿名 2022/12/28(水) 02:01:48
>>103
放射能と一緒よ+1
-0
-
810. 匿名 2022/12/28(水) 02:01:56
>>353
丁寧な暮らしの人が使ってるイメージ+3
-5
-
811. 匿名 2022/12/28(水) 02:03:31
あかんやん
ハゲハゲのテフロンここ何年もつこうとるやん!
そう言う事はもっと早くに教えてくれい!
すんごく重くて買ったけど全然使ってない鉄鍋頑張って使うわ+4
-0
-
812. 匿名 2022/12/28(水) 02:03:36
>>142
焦げ付きやいからお勧めしない+2
-1
-
813. 匿名 2022/12/28(水) 02:06:11
>>686
>>689
>>693
返信ありがとうございます。そういえばタワシでこするって書いてあってそうしてたなぁと思い出していました。その方法で洗っていれば卵も綺麗に焼けましたか?私は何度やっても卵が破れ、油の馴染みや量が問題か?と悩みしょっちゅうオムライスを練習した結果……気づいたら太ってました😂+3
-0
-
814. 匿名 2022/12/28(水) 02:07:53
>>178
育つまでは「もうこのフライパン駄目だ…捨てようかな」と何度も思ったけど、ある程度使い込んだ今は、洗剤で洗ってるし油も引かないけど全然大丈夫!+7
-0
-
815. 匿名 2022/12/28(水) 02:09:33
うん十年使ってきたけど病気にもかからず元気に過ごしてるよ!!!+1
-0
-
816. 匿名 2022/12/28(水) 02:15:23
>>42
洗剤なしならタワシでガシガシすればよろし
タワシというか、ナイロンのアレよ+0
-0
-
817. 匿名 2022/12/28(水) 02:24:36
>>353
鉄愛用してるけど超ズボラです。
楽に鉄分摂れるし(笑)+6
-0
-
818. 匿名 2022/12/28(水) 02:33:26
>>35
食品に触れるようなものは基準があると思う。メーカーがちゃんとやってる。材料の偉い先生が言ってた。だから食品に関係ないアクリル毛糸を使ったアクリルたわしは研磨されて体内に入って好くないとも。今は食器洗い用のアクリルたわしを作るアクリル毛糸があるけど、私は以前あみぐるみ用のアクリル毛糸でたわしを作ってきたから反省してる…+5
-0
-
819. 匿名 2022/12/28(水) 02:37:27
年末にまた嫌な話だなぁ+1
-0
-
820. 匿名 2022/12/28(水) 02:40:09
>>198
私か
もう油敷いても無理なんよ
鉄フライパン行くか+3
-0
-
821. 匿名 2022/12/28(水) 02:49:59
>>810
いつからそんなイメージがついたんだろうね全く+4
-0
-
822. 匿名 2022/12/28(水) 02:51:10
>>819
なんで?+0
-1
-
823. 匿名 2022/12/28(水) 02:54:37
>>807
私ADHDなのですが、昔からずっと(いい部分も悪い部分も)母親に似てると言われてきたし、実際母親も病院行けばADHDと診断されると思います。
自分の周りのADHDやASDの友達の話を聞いても、親や家庭内に問題あったりすること多いので、親世代に馴染みがないだけで昔から発達障害はよくいたと思ってます+9
-0
-
824. 匿名 2022/12/28(水) 02:56:27
>>289
フライパン育てるのかわいいしね+4
-0
-
825. 匿名 2022/12/28(水) 03:12:52
>>6
鉄とか銅なら一生使えるよ。+4
-0
-
826. 匿名 2022/12/28(水) 03:30:55
>>281
私子宮筋腫で生理の時だけ鉄剤飲んでるけど、先生に飲みすぎると内臓に良くないから飲む期間と量は守って下さいって言われた。+4
-0
-
827. 匿名 2022/12/28(水) 03:32:26
>>753
ええ…
もう何口にしたらええんや…+5
-1
-
828. 匿名 2022/12/28(水) 03:45:35
インコ飼っているのでテフロンのフライパンは捨てました。+0
-0
-
829. 匿名 2022/12/28(水) 04:14:12
つけ爪でガシガシ料理する人もジェルネイルやプラスチックの成分が〜+1
-0
-
830. 匿名 2022/12/28(水) 04:40:00
>>3
テフロンが出てから鉄のフライパンを捨ててそっちに飛びついたけど、はがれるのが早くて。
最近になって鉄のフライパンがいいなと思うようになってきた。
でも、鉄は高いんだよね。+4
-0
-
831. 匿名 2022/12/28(水) 05:16:37
>>801
洗った後、火にかけて完璧に乾燥させれば錆びないよー+3
-0
-
832. 匿名 2022/12/28(水) 05:23:29
>>818
今までテフロンフライパンや電気釜のメーカーは、劣化して剥がれてもくっつきやすくなるだけで、人体に影響はありませんって言ってたけど。
常識も変わるのかな。+2
-0
-
833. 匿名 2022/12/28(水) 05:25:09
>>813
>>813
ヨコですが
フライパン熱する→油をひく
の後
オムレツは卵を入れて、下の方が少し固まってから混ぜるとくっつかないです
やってたらごめんね+0
-0
-
834. 匿名 2022/12/28(水) 05:32:09
>>33
発達障害が増えた+7
-7
-
835. 匿名 2022/12/28(水) 05:40:37
我が家はテフロンもご飯と一緒に美味しくいただいております。+2
-0
-
836. 匿名 2022/12/28(水) 05:48:44
>>666
横だけど
この土鍋いいよー!
うちはこれの5合炊きを使ってるんだけど、重たいって思うことは無いかな。前はちょっといい炊飯器を使ってたけど、その内釜の重さと大差ない気がする。
内側に水の線もあるし、残ったご飯はこの土鍋ごとレンジで温められるのも便利。
空になったら、他の食器を洗ってる間にうるかしておけば洗うのも簡単だよ。+6
-0
-
837. 匿名 2022/12/28(水) 05:50:52
>>5
アイスクリームのカップの内側も+1
-2
-
838. 匿名 2022/12/28(水) 05:52:15
>>828
なんで?インコ?+0
-0
-
839. 匿名 2022/12/28(水) 05:52:44
>>826
腎臓が+0
-0
-
840. 匿名 2022/12/28(水) 06:22:39
>>200
よこ
育ちきってればさんじゃないけど
リバーライトっていうのがあまり手間かからないよ
デザインはおしゃれじゃないけど
+0
-0
-
841. 匿名 2022/12/28(水) 06:24:11
>>753
それは大量に摂取した場合
歯を守るためにフッ素を大量に添加した水を飲んでた国があるんだよね
そういう国じゃなきゃ大丈夫だと思うよ
歯磨き粉程度では虫歯になりにくいメリットの方が大きい+7
-0
-
842. 匿名 2022/12/28(水) 06:25:40
>>826
なるほどね
何事もバランスよくが大切よね
過ぎたるは及ばざるが如し+2
-0
-
843. 匿名 2022/12/28(水) 06:34:38
>>681
>欧州食品安全機関(EFSA)の16年の研究では、魚介類などを食べることで摂取したマイクロプラスチックの90%はそのまま体外に排出されていた。しかし、一部は血液中に入っており、その場合、体にどんな影響を与えるかははっきりしていない。+4
-0
-
844. 匿名 2022/12/28(水) 06:39:48
うんこで出ないの?+2
-0
-
845. 匿名 2022/12/28(水) 06:41:56
>>838
よこ
テフロン空焚きすると吸い込んだ時に鳥が死ぬような有害物質が出るから+1
-0
-
846. 匿名 2022/12/28(水) 06:47:47
>>844
うんこでもしっこでも出るだろうね
人間の体ってすごいんだよ
未知のものが入ってきた時の場合もある程度なら対応できる再吸収という機能がある
ただ、健康だからこその機能だから内臓悪くしないようにしなきゃね
マイクロプラスチックよりも塩分とり過ぎやアルコール飲み過ぎカロリーとり過ぎみたいな人の方が即ヤバそう+7
-0
-
847. 匿名 2022/12/28(水) 06:49:09
>>20
そういうの気にし出すと外食も無理だし、家でどこまで避けられるの?って感じはあるよね+3
-0
-
848. 匿名 2022/12/28(水) 06:51:58
>>328
ストウブはコーティングされてないけどル・クルーゼと同様に洗剤で洗ってたわ
ダメなのかな+0
-0
-
849. 匿名 2022/12/28(水) 06:52:07
ティファールはテフロンでないよ。
独自の加工で安全と聞いて使ってる。+6
-0
-
850. 匿名 2022/12/28(水) 06:52:41
>>794
笑った+1
-0
-
851. 匿名 2022/12/28(水) 06:53:11
>>846
仕事柄忙しくてトイレなかなかいけなくておしっこが少なくなるんだけど、おしっこマジで我慢するのやめよ+4
-0
-
852. 匿名 2022/12/28(水) 06:54:35
>>834
増えたっていうかそれは発見されることが増えただけかな?とおもうよ、昔は「ちょっと変わった人」みたいな位置づけで普通に同じクラスに色んな人がいたと思う。ちびまる子の山田みたいな感じで。+11
-0
-
853. 匿名 2022/12/28(水) 06:55:09
うんこで出るから大丈夫ってテレビで聞いたけどな
+13
-0
-
854. 匿名 2022/12/28(水) 07:05:05
>>794
竹筒もコーティングしないとすぐカビそうだよね+3
-1
-
855. 匿名 2022/12/28(水) 07:05:43
>>292
手入れどうしてる?
毎回油ぬる?
片付ける時は吊るす?それともしんく下とかにしまっちゃう?+3
-0
-
856. 匿名 2022/12/28(水) 07:06:41
>>849
そうなんだ。
2年前購入のティファールセットはまだ剥げてないけど、
前に購入したティファールセットは3年で剥げたな。+2
-0
-
857. 匿名 2022/12/28(水) 07:13:01
>>802
フッ素コートのフライパンです。+1
-0
-
858. 匿名 2022/12/28(水) 07:15:12
>>7
うちもテフロンのナベは全部剥がしてアルミ鍋になってる。
ラジウムぐらい危険じゃなけれぱ何も問題ないよ。
鉄分は身体にたまるけどテフロンは吸収されないから平気。+1
-6
-
859. 匿名 2022/12/28(水) 07:15:46
>>563
私自身がADHDと診断されてる。
妹と弟は違う。
大正生まれの父方祖父の弟は当然診断は受けていないが、私から見るとthe⭐︎ADHDっていう言動だったよ。
だから最近の食生活や化学物質が原因では無くて、やっぱり遺伝が大きいと思ってる。
(私の妹と弟が違うように100%遺伝する訳ではないが)
発達障害の概念が広がる前は、おっちょこちょいとかポンコツ扱いされる事はあっても普通の人として暮らしてたと思う。+9
-0
-
860. 匿名 2022/12/28(水) 07:26:57
>>355
>>364
>>539
注入までの間プラスチックを一切通してない根拠はあるの?+1
-4
-
861. 匿名 2022/12/28(水) 07:43:37
>>834
ここじゃ昔から多かったって言われるけど、私も増えたと思うよ。たしかに昔から多かったけど、それ以上に昔より手のかかる子が増えてる、と思う。しかもかなりの増加率だと思うし。+11
-1
-
862. 匿名 2022/12/28(水) 07:45:32
>>307
冷めてから入れないと変形するよね……あ、再利用してお湯入れてる人は特に危険かもね。+2
-0
-
863. 匿名 2022/12/28(水) 07:53:55
>>614
横。私はカレーはフライパンで作る、鍋は……ステンレスやホーローをよく使う。+0
-0
-
864. 匿名 2022/12/28(水) 07:55:26
>>367
そう。環境ホルモンだよ。不妊の原因にもなってるよ。+1
-0
-
865. 匿名 2022/12/28(水) 07:55:54
一個ずつ変えていってるけど、
鉄器なら、一生もんだよ。
食材への熱の入り方もちがうから、
料理が断然美味しくなるよ。
+3
-0
-
866. 匿名 2022/12/28(水) 07:59:31
>>5
>>397
カップ麺にお湯注ぐとプラが溶けた独特の臭いがする。
妊娠してから鼻が効くようになって依頼カップ麺は陶器の皿に移してからお湯かけてるよ。
紙コップは内側のツルツルしたコート成分が溶け出すんじゃないかな。+14
-1
-
867. 匿名 2022/12/28(水) 07:59:57
それなら、プラ製品全部やばそうね。
ペットボトルの飲料からもプラが検出されてるよね。
包丁で傷つくプラまな板、ミキサーで傷ついてるだろうプラ製ボールとかさ。
ガラス、木、ステンレスなら良いかな。+2
-0
-
868. 匿名 2022/12/28(水) 08:00:49
最悪じゃねぇか+0
-0
-
869. 匿名 2022/12/28(水) 08:01:44
飲食店は、テフロンハゲハゲでも使ってるし。あかんやん。+1
-0
-
870. 匿名 2022/12/28(水) 08:10:25
>>590
普通に洗剤で毎回洗ってるけど問題ないよ。
いくらくっつかないためとはいえ炒め物したあとお湯だけで洗うのは抵抗ある。+5
-0
-
871. 匿名 2022/12/28(水) 08:12:44
レンジでパスタ茹でるやつ、めちゃくちゃヤバそうってわかってるけど便利だからよく使ってしまってる。+6
-1
-
872. 匿名 2022/12/28(水) 08:15:55
>>293
人の動きがある、衛生的なキッチンの上で保管してね。
油関係ないよ。
奴らは油塗ってない鍋でも、シンク下や引き出し収納内で特にあるきまわってるから。
どんなに拭いてきれいに掃除してても、隠れる場所があるならいるからね。
+0
-0
-
873. 匿名 2022/12/28(水) 08:30:26
>>848
ストウブも琺瑯鍋ですよ、エマイユ加工て琺瑯がけの事ですよ
ここで言う鋳物鍋とはロッジとかアウトドアで使ったりするダッチオーブンの事ですね
ちなみに個人的にストウブはシーズニングなんてしていないし、リバーライトの鉄パンも普通に洗剤で洗って拭いてコンロにちょっとかけてきちんと乾燥させるだけで油塗らないです
どっちも問題無しよ
+4
-0
-
874. 匿名 2022/12/28(水) 08:37:51
>>860
市販のペットボトルの水にマイクロプラスチックが混入しているかという海外の研究があるね
結論としては混入しているけど混入したプラスチック粒子の数はボトル1本につきゼロから1万個超
世界平均では1リットル当たり325個。
紙コップでコーヒー飲んだ場合のことを考えると気にするほどの数じゃないね
+0
-0
-
875. 匿名 2022/12/28(水) 08:43:23
>>763
なんかかわいくて好きです。
鉄のフライパンでたまご焼きたくなった。+0
-0
-
876. 匿名 2022/12/28(水) 09:06:49
>>855
それ気になる
油塗ったらシンク下に重ねてしまえないよね
出しっぱなしは見栄え悪そうだし
どうしてるんだろ+3
-1
-
877. 匿名 2022/12/28(水) 09:10:02
>>854
カビとプラだと場合によっちゃカビの方が大打撃になりそう+2
-0
-
878. 匿名 2022/12/28(水) 09:21:12
>>335
ありがとうございます!ササラ買いに行ってくる+1
-0
-
879. 匿名 2022/12/28(水) 09:37:34
>>377
これを機に普通の鍋でご飯炊いて見てほしい。
鍋でご飯炊くなんて、丁寧な暮らしの人がやる事でしょ!と思ってたんだけど、
鍋の方が洗い物もほんと楽!炊飯器にはもう戻れない。
浸水さえしておけば、蒸らし込みで30分足らずで炊けるよ。+5
-2
-
880. 匿名 2022/12/28(水) 09:42:02
>>879
ちなみに土鍋で炊く必要ない。
ティファールの味噌汁作る様な鍋や、アルミのやっとこ鍋か、ステンレス鍋で炊いてる。
まとめて炊いて、小分けにラップしてるよー。+4
-0
-
881. 匿名 2022/12/28(水) 10:13:38
>>514
しばらく蓋をしておくと取れるよ。おこげが苦手な人におすすめなのは、ほぐしてお醤油と鰹節を入れて焼きおにぎり風にして食べるか、冷凍しておいて鍋の後の雑炊にするといいと思う。+3
-0
-
882. 匿名 2022/12/28(水) 10:17:27
>>656
煙が出るくらいまでよーくフライパンをあたためること、油をちゃんとひくこと。この2点守ってみて!
あと、魚とかお肉などは焼く前に水分ちゃんとキッチンペーパーで拭き取ってね。+4
-0
-
883. 匿名 2022/12/28(水) 10:19:28
>>858
わぁ、私もなんだけど+2
-0
-
884. 匿名 2022/12/28(水) 10:27:17
>>861
私は増えたかどうかはわからないけど、晩婚化のほうが原因として強いと思う+5
-0
-
885. 匿名 2022/12/28(水) 11:01:28
>>581
マイクロチップの影響はまだハッキリわかってないんだよね?
高齢化が原因なのは知ってるけど、影響が全くないとは言い切れないんじゃないかと思っただけだよ。+5
-0
-
886. 匿名 2022/12/28(水) 12:05:41
>>331
多分サプリメントとか処方薬を多くとってたんだろうね+0
-0
-
887. 匿名 2022/12/28(水) 12:08:39
>>872
ゴキがいる時点でアウト
そんな環境で調理とかあり得ないわ
ちゃんと掃除してないんでしょ+0
-1
-
888. 匿名 2022/12/28(水) 13:27:03
焦げ付くようになったから新調しようと思ってるけどセラミックのにしようかな+1
-0
-
889. 匿名 2022/12/28(水) 13:27:15
>>833
いえいえ!ご親切にありがとうございます!鉄のフライパンを仕舞い込んでいるのでまた引っ張り出して実践してみようと思います。ありがとうございます。+2
-0
-
890. 匿名 2022/12/28(水) 14:13:07
今思うとベビーの器、幼児の箸もプラスチック素材多い+4
-0
-
891. 匿名 2022/12/28(水) 15:12:36
鉄スキレット持ってるけど、これで作ったこんにゃくステーキとか豆腐ステーキとか、生姜焼きとか、めっちゃ美味しい。ホイル焼きにしても躊躇なく加熱でくるから最高!+1
-0
-
892. 匿名 2022/12/28(水) 16:43:23
>>732
ありがとうございます😊
そんなに大量に使わなくても大丈夫そうですね+1
-0
-
893. 匿名 2022/12/28(水) 17:18:22
>>849
PFOA、鉛、カドミウム不使用だからティファールの1番いいやつ使ってる。値段も高くないし数年使って気になったら取り替えるようにしてる。+5
-0
-
894. 匿名 2022/12/29(木) 10:47:40
>>797
スキャンパン、大事に使っていたけど普通のフライパンと同じく通常の使用で傷もつくし磨耗していく。
結局一年位でこびりつきだして処分。
10年保証もあったけど、保証してもらえず。
素材も本当に安全なのかなーと疑問。+0
-0
-
895. 匿名 2023/01/09(月) 03:42:59
>>685
かかりつけの歯科医院に教えておくね^^+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テフロン加工のフライパン、台所にありませんか。焦げ付かない便利なフライパンですが、使われている化学物質PFOAは分解が遅く体内に蓄積され、癌や胎児の異常などの原因になると言われています。アメリカでは、デュポンのPFOA製造工場周辺で多数の被害が生じ住民が3...