ガールズちゃんねる

偏頭痛持ちの人

153コメント2015/08/07(金) 01:52

  • 1. 匿名 2015/08/04(火) 17:55:34 

    今、偏頭痛でダウンしてます
    さらに、生後7ヶ月の赤ちゃんに授乳していて偏頭痛の薬が飲めなくて困ってます

    (妊娠中、授乳中でなければイミグランやスマトリプタンが効くので飲んでました)

    薬以外でこれ効くよーというのがあれば教えて下さい

    +65

    -2

  • 2. 匿名 2015/08/04(火) 17:56:44 

    +113

    -30

  • 3. 匿名 2015/08/04(火) 17:57:37 

    クーラーが、強めだとすぐ痛くなります。
    だから薬はいつも持ち歩いてます…。

    冷えピタが効果あるかな~(私はね)

    +93

    -6

  • 4. 匿名 2015/08/04(火) 17:57:43 

    とりあえず寝るしかない
    子供がいてなかなかそうはいかないだろうけど

    +76

    -4

  • 5. 匿名 2015/08/04(火) 17:58:10 

    低気圧になると頭痛になるの本当に治したい...

    +269

    -1

  • 6. 匿名 2015/08/04(火) 17:59:16 

    授乳中でも、ロニソニン大丈夫みたいですよ!
    私も偏頭痛ひどくて
    産んで2日目で産院からもらいました!☆

    +85

    -19

  • 7. 匿名 2015/08/04(火) 17:59:20 

    ブラックコーヒーが効きます

    +50

    -31

  • 8. 匿名 2015/08/04(火) 17:59:43 

    私もアイスノンで冷やします

    偏頭痛は辛いですよね

    +113

    -4

  • 9. 匿名 2015/08/04(火) 18:00:18 

    雨とか曇りの日の夕方やばい。
    どうにかならんのかね

    +195

    -5

  • 10. 匿名 2015/08/04(火) 18:00:18 

    外に出るともれなくといっていいほど頭痛がする
    最近は特にひどい…
    寝て起きても頭痛が治ってないときがある
    頭痛薬乱用するのも嫌だし…
    どうしたらいいものか…

    +146

    -6

  • 11. まいちゃん 2015/08/04(火) 18:00:37 

    私も偏頭痛もちで通院しています。

    授乳中なら尚更つらいですね。

    偏頭痛に効く食べ物はミネラルやマグネシウムを含んだ食べ物がいいそうです。

    +56

    -7

  • 12. 匿名 2015/08/04(火) 18:01:50 

    肩こりも偏頭痛の原因だよ。

    +162

    -9

  • 13. 匿名 2015/08/04(火) 18:02:09 

    コーヒーを切らせたらヤバイ

    +26

    -6

  • 14. 匿名 2015/08/04(火) 18:02:17 

    首すじをマッサージすると少し良くなる気がします

    +69

    -12

  • 15. まいちゃん 2015/08/04(火) 18:05:03 

    11の続き

    きゅうり、スイカ、トマト(脱水症状を防ぐ)

    ひじき、ワカメなどミネラルを含んだ食べ物。

    お魚だと、イワシや鮭。
    お肉ですと、豚肉です。

    バランスのよい食事、睡眠、運動を適度に心掛けするだけで違うんですけどね。

    +42

    -4

  • 16. 匿名 2015/08/04(火) 18:05:16 

    リングルアイビーが私には合います。
    常に持ち歩いています。

    +35

    -7

  • 17. 匿名 2015/08/04(火) 18:07:13 

    赤ちゃんいるから無理かもしれないけど

    お風呂に入ると血管が膨らむから頭痛やわらぐよ。
    頭痛は血管の縮小が原因だからね。

    因みに私もロキソニン愛用してます。
    すぐ効いてありがたいですよね( ´ ▽ ` )ノ

    +13

    -130

  • 18. 匿名 2015/08/04(火) 18:07:22 

    コーヒーいいと言いますよね
    私は気圧から来る頭痛
    肩凝りから来る緊張型頭痛

    そして偏頭痛
    スッキリした日は少ないです

    女性ホルモンの関係で頭痛が来るとも
    言われました

    チーズ ワイン チョコレートは食べないようにしています

    +129

    -0

  • 19. 匿名 2015/08/04(火) 18:09:13 

    目が悪くても偏頭痛になるみたいです…
    私は遠視でメガネかけるようになったら
    少しは楽になりました‼︎

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2015/08/04(火) 18:09:33 

    荒療治だけど吐くと治る

    +86

    -17

  • 21. 匿名 2015/08/04(火) 18:09:51 

    大根おろしを食べたら調子が凄くよくなって頭痛もしなくなりました。辛いけど試してみてください( *`ω´)

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2015/08/04(火) 18:10:16 

    排卵頃に偏頭痛ひどくなったり体調不良になりますー

    授乳期で薬飲めないの辛いですね…

    私も冷えピタ貼ります!効きます!
    そしてガリガリくんとかのアイス食べると治ったりしますよー!

    +79

    -2

  • 23. 匿名 2015/08/04(火) 18:12:12 

    私も気圧の変化に弱い
    鼻炎で鼻をすすると、その圧だけで頭痛がする。

    脳神経外科にかかってるけど、市販の痛み止めだけは絶対に飲むなといわれてます。
    次の頭痛を誘発するので悪循環だそうです。

    +62

    -6

  • 24. 匿名 2015/08/04(火) 18:13:03 

    私も妊娠中、授乳中はコーヒー飲んだり保冷剤を痛い方のこめかみに当てて横になってると和らぎました。
    今はイブクイックを飲んでカチコチの保冷剤で冷やすと早くよくなります。

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2015/08/04(火) 18:13:08 

    ロキソニン愛用してます。飲んで横になれば効果は早いのですが 仕事などの出先では なかなか効き目があらわれまぜん

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2015/08/04(火) 18:14:12 

    酔い止め飲んでみて!!!耳の中のリンパ液を正常する事によって交感神経を刺激しなくなり?頭痛に効くみたい!
    ロキソニンも効かなくなってたけど酔い止めがいいと聞いて試したら本当に聞いて最近頭痛起きなくなった!

    +50

    -3

  • 27. 匿名 2015/08/04(火) 18:14:46 

    今ちょうど偏頭痛きてて
    つらいです>_<

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2015/08/04(火) 18:15:42 

    私もお風呂に入ると少しよくなります!今の次期はシャワーだけでも!!
    でも上がって少しするとまた痛み出すので寝ます…赤ちゃんいると、寝たい時に寝れないと思いますが…

    +10

    -25

  • 29. 匿名 2015/08/04(火) 18:15:51 

    私も今日、偏頭痛と吐き気でダウンしていました^_^; 同じく授乳中の子供がいますが、病院で授乳中でも服用できる薬(カロナール)を処方してもらっています。わりと良く効きます。

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2015/08/04(火) 18:16:21 

    雨や曇りの日になる人の方が多いのかな?

    私は逆で、良く晴れた日に偏頭痛起こします。
    眩しい!と思ったり、周りがキラキラして見えるとその後必ず大きな頭痛と吐き気と目眩が来ます。
    休みなら、ボルタレン飲んで、暗〜い部屋でアイマスクと耳栓して寝てます。
    それでも効かなかったら、病院で点滴してもらってます。

    +86

    -3

  • 31. 匿名 2015/08/04(火) 18:17:53 

    いつも頭の右側だけしか痛くならない

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2015/08/04(火) 18:18:23 

    私も、18さんと同じで
    「気圧からくる頭痛」「緊張からくる頭痛」それと「片頭痛」が混在しています。
    コーヒー飲むとたいてい頭痛がおだやかになります。

    温めるのか冷やすのかは、症状によって逆効果になったりするので
    難しくてあまり出来ません。。
    梅雨や台風のときは本当につらいですね(>_<) まるで頭の上半分が低気圧に
    ぐぃーーっと引っ張られるような感覚。

    +62

    -1

  • 33. 匿名 2015/08/04(火) 18:18:51 

    私は、お風呂に入ると良くなります!
    ゆっくり入ってみて!

    +7

    -41

  • 34. 匿名 2015/08/04(火) 18:19:28 

    はい!
    今30代ですが中学生頃から偏頭痛です
    酷いと薬は効かないし3日は痛いし
    吐き気も凄いです
    脳外科も行きましたが異常はありませんでした
    誰か効く薬や方法を教えて頂きたいです

    +68

    -1

  • 35. 匿名 2015/08/04(火) 18:19:31 

    私も低気圧の時は頭痛して
    ひどい時は吐いてしまいます。
    水分不足も頭痛の原因になると聞いたので
    気を付けて水分を摂ってます。
    あと授乳中は飲んではいけないのかもしれないけど
    命の母は自律神経にも効くので
    飲むようになってから頭痛があまりしません。

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2015/08/04(火) 18:19:46 

    えっ?!
    授乳期、妊娠中は
    ロキソニンだめでしょ?!

    +50

    -29

  • 37. 匿名 2015/08/04(火) 18:20:08 

    薬飲んで部屋真っ暗にして寝るしかない

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2015/08/04(火) 18:21:19 

    私も偏頭痛持ちで担当医からとにかく薬を飲んだり冷やして神経の膨張を防ぐのが一番と言われました。
    我慢が最もダメと言われたのでもし薬が飲めないのであればせめて頭を冷やすことをオススメします!

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2015/08/04(火) 18:21:53 

    よくあるのは、夜、車のライトがまぶしくて刺激が直接頭にくるような辛さ。
    夜の部屋の照明やテレビなどの音も、すごくキツイときがあります。

    だから頭痛のときはよるも小さい照明や間接照明にしなければ過ごせません。
    光や音の刺激で頭が混乱してパニックになるような感じ。。

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2015/08/04(火) 18:22:20 

    6
    ほんとに?!
    わたしは、ダメって言われたよ
    いつも
    カロナール出されるよ

    +27

    -6

  • 41. 匿名 2015/08/04(火) 18:22:23 

    偏頭痛もちでしたが、仕事を辞めてから無くなりました。
    私の場合はストレスからきていたみたいです

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2015/08/04(火) 18:24:33 

    偏頭痛辛いですね。。
    私は薬も飲みますが
    肩こりからも偏頭痛が酷くなるので
    気休めかもしれないけれど
    ピップマグネループを付けてます。
    付けている時の方が偏頭痛が
    軽減される様に感じます。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2015/08/04(火) 18:28:14 

    片頭痛は血管が広がって、伴走する神経を刺激するため起こるので痛くなったら入浴は避けましょ!血流良くなってもっとズキズキに‼

    +104

    -2

  • 44. 匿名 2015/08/04(火) 18:35:58 

    ペパーミントかラベンダーのアロマを数滴ハンドタオルにたらし、それをひたすら嗅いでしのいでます。

    産婦人科では小児用バファリンを処方されましたが、搾乳ストックして授乳はストップしてたかな?
    記憶が曖昧でスミマセン

    暗い部屋で横たわったり、頭を冷やしたり

    薬飲めないのは辛いですよね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2015/08/04(火) 18:37:47 

    片頭痛の時はレルパックス飲んでます

    緊張型頭痛には効かないので
    その時は両肩にヤクバンテープを貼ります
    かなり楽になります

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2015/08/04(火) 18:38:23 

    薬飲めないのは辛いですね…
    頭痛い時は首、手の親指の付け根、足をマッサージしてもらうと楽になる気がする!
    あと暗いところで安静にした方がいいって言われてるけどそれで治った試しがないのでむしろ動いたり騒いだりする笑
    直後は頭抱え込むほど痛いけどいつの間にか痛みが消えてるってか痛みを忘れてる?笑

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2015/08/04(火) 18:39:06 

    本当の偏頭痛には市販の薬は効きません。
    目がチカチカして歩いただけでガンガン痛む。
    お風呂はよくないと聞きました。
    肩こりからくる普通の頭痛にはいいかもしれない。
    喉に指突っ込んで無理やり吐く!
    そして、寝る!
    これしかない。
    偏頭痛の薬、内科でもくれます。
    アマージという薬。
    普通の頭痛には効きません。

    お薬飲めない時期はつらいよね。

    寝るしかないかも。

    +55

    -6

  • 48. 匿名 2015/08/04(火) 18:44:37 

    中学生の頃から頭痛とは長い付き合いです。頭痛の状態で天気予報できます(苦笑)

    私も冷えピタなどで頭のズキズキ痛む側を冷やします。首の後ろとか頭の付け根に貼るときも。市販薬に頼りすぎて薬物乱用頭痛になったこともあり。仕事休めないときだけはロキソニンに頼ります。

    貧血などはありませんか? 私は貧血治療をしたら以前より頭痛頻度が減りました。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2015/08/04(火) 18:55:13 

    市販薬はカバンの中にいつも入っています

    飲み過ぎないようにしていますが

    辛い時はついつい飲んでしまいます

    今年は台風が多いみたいでナーバス気味です

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2015/08/04(火) 18:56:10 

    偏頭痛の授乳期はきついね
    わたしは赤ちゃんには申し訳ないけど、我慢出来なくて投薬のために母乳は半年で切り上げました。
    怪しいなと思ったら早めに冷やしながら暗い部屋で横になってください
    吐き気止まらなくなって何度か脳神経外科で点滴のお世話になってますが、偏頭痛の点滴すごいですよ。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2015/08/04(火) 18:56:11 

    私もコーヒー、紅茶おすすめします!!
    私も授乳中なので1日最高3杯までと決めています。たまに効かないこともありますが、大抵よくなります。
    元々コーヒー大好きなので頭痛まで治って一石二鳥です。
    育児中の体調不良は本当につらいけどがんばりましょう\(^o^)/

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2015/08/04(火) 18:56:27 

    偏頭痛が最近ひどくて前は1日寝たら治ってたきがするのに…と思って、脳神経外科に行って、MRI撮ってもらいました。

    本来首が緩やかな弓状になってないといけないのに、パソコンやスマホその他姿勢の悪さからかストレートネックになっていて、首の後ろの何番目かの神経が直接頭痛を引き起こすということを言われました。


    首の体操をしたり、ストレッチをしたりするようにとの指導を受け、頭痛の予感がしたら飲む薬をもらいました。
    原因がわかってから気をつけるようになったら、若干治りましたので、一度受診をオススメします。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2015/08/04(火) 18:57:33 

    ツボマスターっていうアプリおすすめです
    偏頭痛のツボとかよく効きます!

    回しもんじゃないです。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2015/08/04(火) 18:57:38 

    妊娠中&授乳中はカロナールを内服、アセトアミノフェン系の薬は大丈夫だと思います。ただ、ひどいときは何を飲んでも効かない‼
    今は脳外科で、片頭痛の薬を処方してもらって飲んでます。よく効きます。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2015/08/04(火) 18:57:47 

    偏頭痛は冷やす、肩こりの頭痛は温めるとよいそうですよ。
    日本では授乳中の服薬について厳しいですが、米国小児科学会では痛み止めのうちいくつかは薬は授乳中に使用可能となっているそうです。アスピリン系は避けたほうがよいそうで私はどうしても辛いときはカロナール(アセトアミノフェン)飲んでました。頭痛でしんどい時に搾乳する余裕なんてなかったです。
    ちなみに産院では母乳押しでしたが後陣痛の痛み止めにロキソニンが出てました。
    婦人科で相談すれば、お薬だして貰えると思います。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/04(火) 18:59:08 

    肩凝りと首コリで週2ペースで頭痛になってたけど、逆立ちと肩回しストレッチ始めてから、今のところ頭痛になってません。といってもまだ3週間なんですが…週2でなってた自分からしたらかなりの奇跡です。
    なんとなく首が痛いような…って予感がしたら逆立ちすると頭がスッキリして何も感じなくなる感じです。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/08/04(火) 19:03:29 

    10さん
    私は元々曇りの日に片頭痛になることが多かったのですが、追突事故でむちうちになって以来晴れの日のほうがよくなります。雲がない快晴のような日はとくになりやすい気がします…

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/08/04(火) 19:05:03 

    妊娠前から生理前に必ず頭痛と吐き気がセットできていました。ロキソニンが効くのも早く常に持ち歩いていました!!

    現在妊娠中ですが、梅雨の時期毎日ひどい頭痛で薬も飲めず、ひたすら冷えピタとお昼寝で乗りきりました!本当に辛かった…

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/04(火) 19:05:36 

    常に頭痛薬を持ってないと怖くて外出できなかったんですけど、結果血圧が高かったんです。

    低くする薬を飲むようになって頭痛がなくなりました。あまりひどい人は一度ちゃんと病院で診てもらった方がいいかもしれないですね。思わぬところがわるいかもしれないです。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2015/08/04(火) 19:10:39 

    みんな偏頭痛の薬もらえていいなぁ。
    市販薬は効かず、ロキソニンでもダメ。
    脳神経外科に行ってもなかなか薬をくれない。
    MRI撮っても腫瘍などの異常はないのに、「偏頭痛とは言い切れない」とか言って他にも色んな検査を受けさせようとする。
    それより今が辛いんだから薬くれよ!!
    高額な検査で金儲けしたいだけなんだなと思って通うのやめたけど、田舎なので他に病院がない。

    ↑トピずれすみません。
    メガシャキが効いたことあります。
    でもカフェイン入ってるから妊娠中、授乳中の人はダメですね(>_<)

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2015/08/04(火) 19:11:17 

    片頭痛なら冷やす
    緊張型なら温める

    この暑さで血流が増して
    片頭痛起こる人多いらしいよ

    私も薬続けてたけど
    怖くなって
    今はとにかくこめかみや
    首筋を保冷剤で冷やしています

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/04(火) 19:12:21 

    薬を早めに飲めば効くのですが、ダメだったら少し熱いシャワーを浴びて頭皮マッサージです!姿勢悪いのも悪影響だそうです…
    私はものすごい猫背です…

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2015/08/04(火) 19:16:12 

    うちの娘、8歳のときに脳神経外科で検査して偏頭痛と診断されたよ。
    小学生でもめずらしくないとか。
    お薬はカロナール。
    強くない薬だから、痛いときはすぐ飲むようにって言われてる。
    主さんも脳神経外科で相談してみたら?
    授乳中でも飲める薬あるといいね。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2015/08/04(火) 19:24:49 

    市販の頭痛薬飲んでばかりいたら胃潰瘍になりました。その後頭痛専門医(頭痛外来)に通院するようなり、頭痛薬を飲む日数が少なくなりました。
    とは言っても肩凝り、眼鏡、睡眠時間のズレなど痛くなるルートは随分ありますが。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/08/04(火) 19:25:14 

    妊娠前から生理前に必ず頭痛と吐き気がセットできていました。ロキソニンが効くのも早く常に持ち歩いていました!!

    現在妊娠中ですが、梅雨の時期毎日ひどい頭痛で薬も飲めず、ひたすら冷えピタとお昼寝で乗りきりました!本当に辛かった…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/04(火) 19:26:01 

    肩から首筋までカチカチに張るのも片頭痛の発作の特徴ですよ
    緊張型と思い込んでる方が多いようです

    主さん、痛くなりはじめはこめかみを冷やしたり、コーヒーと甘いものを食べて血管を収縮させることで和らぐかもしれません
    ですが、おそらくそんなことでは効果がないほど痛いのだと察します
    片頭痛発作は対処しないと将来脳卒中のリスクが高まると言われてますし、母乳をミルクに切り替えてもよいんでは?
    片頭痛薬で痛みをコントロールして、笑顔で育児もいいいと思います

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2015/08/04(火) 19:33:21 

    フィーバーフュー(ちょっと違うかも)という菊科のサプリメントも効果があるそうです。
    Amazonで買えました。
    私はアレルギーで効果が出る前に止めてしまいましたが、クチコミをみると良さそうでした。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2015/08/04(火) 19:34:58 

    ロキソニンとかイブで治るのは偏頭痛ではないと思うよ

    病院で処方される専用の薬でないと効かないよね

    それでも本格的に痛くなる前に飲まないとダメ

    私は偏頭痛と普通の頭痛が同時に来て薬2種類飲むことが多い

    +25

    -9

  • 69. 匿名 2015/08/04(火) 19:42:48 

    私も妊娠中、授乳中は偏頭痛で苦しみました。

    ロキソニンも効かないし、入浴したら逆効果です。

    血流良くすると悪化するので、子どもは誰かに見てもらい、ひたすら頭冷やして暗いところで寝るに限ります!

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2015/08/04(火) 19:46:00 

    ロキソニンにはまだ手を出していませんが、父からの遺伝なのか偏頭痛持ちです。
    突発的になるのでイブは常備しています。
    突発的かと思っていたけど気圧も影響あるのかな。今度しらべてみよう。
    仕事中は頭痛で不機嫌にならないようなるべく早めに服用しています。
    頭痛辛いです。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/04(火) 19:52:45 

    フェーバーフューのサプリかお茶飲む

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/04(火) 19:54:51 

    私も偏頭痛で通院してますが、スマトリプタンは妊娠中に服用してもなにか問題があることはないって言ってました。問題ないとはハッキリ言われませんでしたが。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/08/04(火) 19:58:34 

    偏頭痛の痛み止めの薬は痛くなってから飲むのでは遅い。
    痛くなりそうな予兆があった時に飲むと効きやすい。と教わりました。

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/04(火) 19:58:49 

    私もイブA錠60錠がすぐなくなるくらい頭痛持ちです。
    薬飲めないのは辛いですね〜(ToT)
    みなさんに効くかわかりませんが、深呼吸をすると楽になりますよ。
    富士登山したとき山小屋の方に高山病予防として教わったんですが、偏頭痛にも効きました。
    とにかくブゥーーーっと勢い良く吐くのがポイント。
    あとは書かれてる方いますがブラックコーヒーかな。けどコーヒー飲み過ぎても頭痛になりますからね〜加減が難しい。

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2015/08/04(火) 19:59:11 

    小学生の娘は、カロナールでは吐いてしまうため、点鼻薬のイミグランを処方されています。
    痛くなり始めたら、点鼻薬をするようになってから、吐くことがなくなりました。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2015/08/04(火) 20:10:49 

    まさに昨日酷い偏頭痛でした。
    ひたすらアイスノンで首筋冷やして寝てたんですがダメでした。吐き気も酷く、薬も飲めずほんとしんどかったです。
    仕事中になると帰るに帰れないのが辛いです。
    少しでも和らぐ方法を探せればと思ってます。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/04(火) 20:13:23 

    冷えピタ、アイスノン、あとはドラッグストアで500円くらいで買えるハッカ油!
    こめかみや首の付け根にほんの少し塗ると痛みが和らぎますよ。
    授乳中に偏頭痛は辛いですね。お大事になさってください。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2015/08/04(火) 20:19:21 

    原因不明の偏頭痛、3日続くのは脳出血の可能性もあるらしいです、もし心当たりの方がいたらMRIとか精密検査してみてくださいね>_<

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2015/08/04(火) 20:31:06 

    吐くと治ることがある
    あと、
    便秘が原因のこともあるので、やはり大をすると治る

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2015/08/04(火) 20:47:25 

    頭蓋骨矯正が効きます。根本的に直した方が良いようです。このまま薬を飲み続けるのは怖いです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2015/08/04(火) 20:47:50 

    眼球がつる感じになる
    偏頭痛が始まる合図なので早めに薬飲みます
    痛み出したら手遅れで薬はほぼ効きません(--;)

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2015/08/04(火) 20:51:18 

    産婦人科でカロナール処方してもらった。
    授乳中で飲まないように、飲まないように、と気を使うけど、そこは気にせず、少ーし痛み始めるあたりで飲んだ方がよいです。
    弱い薬なので完全にガンガンになってからでは効かなかったよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2015/08/04(火) 20:55:16 

    頭痛にもいろんな種類があります。
    お風呂で治ると言われてる方がいますがそれは緊張型頭痛ですよ。
    偏頭痛は何らかの原因で血管拡張が起こり血管が神経を圧迫して痛むと言われているので温めてはいけません。
    血管収縮させるために痛むところをアイスノンなどで冷やすと少し楽になります。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2015/08/04(火) 20:58:01 

    右眼の奥が痛む頭痛が頻繁にありました。頭痛外来に通ってもなかなか治らず、ふとしたきっかけで眼科にかかった時、右眼が斜視の傾向があることがわかり…斜視用のメガネを作り、目の疲れをとる目薬を使い始めました。治らない時もあるけど、薬を飲む回数は減りました!
    また変な話ですが、目の骨の奥あたりが痛い時に、医療用のテープなどでまぶたを軽く上に引っ張ってとめてみて下さい。私は痛みが少し楽になるので、眼瞼下垂もあるのかな?と思っています。目のまわりが痛い、薬が飲めない方は試してみて下さい。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2015/08/04(火) 21:00:32 

    私も普段鎮痛剤を飲む事が多かったのですが(バ◯◯リン)、それが原因とは
    確定ではないのですが、一昨年胃潰瘍になりましたよ・・
    市販薬を常用されてる方はお気をつけ下さい。
    医者からは、ストレスなどの心当たりがないなら薬が原因だ、と。
    専門の所で(頭痛外来などありますよね)是非診てもらって下さいね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2015/08/04(火) 21:03:09 


    私も偏頭痛外来でアマージを処方してもらっています。市販の鎮痛剤は全く効きません。アマージは授乳中は服用出来ないのが難点ですね

    偏頭痛は体を温めると余計ひどくなるので痛い部分を冷やしてあげるのが効果的だと教わりました。吐き気がある時は我慢するとずっと気持ちが悪いので一度吐いてしまった方が良いとも言われました

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2015/08/04(火) 21:07:38 

    私もイミグラン服用してます。

    試しに、おでこに冷湿布を貼ってみて下さいな。少し軽減されるといいけど…

    辛いですよね頭痛。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2015/08/04(火) 21:08:02 

    授乳中でもイミグラン、レルパックスのめます!
    授乳中の薬の影響 | 妊娠と薬情報センター
    授乳中の薬の影響 | 妊娠と薬情報センターwww.ncchd.go.jp

    妊娠と薬情報センターは妊娠・授乳中の服薬に関する情報機関です。専門医・薬剤師が、あなたのご相談に応じます。


    ここのページきちんとした機関が管理してるので、参考にしてください。 授乳中は医者も薬剤師も細かく把握できてなかたっりするので、このページプリントして処方してもらうといいです。
    本当に辛いときは薬頼っていいと思います。
    私も花粉症のときこれで調べて抗ヒスタミン薬のみました。 y

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2015/08/04(火) 21:14:14 

    数ヶ月予約待ちして有名な先生の頭痛外来にかかったけど、薬を勧められるばかりだった。決まった予防薬出して、頭痛時は偏頭痛薬飲みなさい。毎回提出させられる頭痛記録もろくに見ず、たまたま頭痛が起きにくい時期の所ばかりを見て『回数減ってるじゃない!』と毎回効果を押し付けてくる。そして緊張型頭痛は全く相手にせず、『緊張型の時は頭痛体操とお風呂ね。』と、パンフレット渡されて終わり。
    頭痛外来とうたってるなら、もう少し一歩進んだ対応があるかと思ったのでガッカリした。
    結局は偏頭痛は薬だけなんですね。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2015/08/04(火) 21:16:15 

    自称偏頭痛持ちの人、検査してみた方が良いですよ。本当に偏頭痛と診断される人は思ったより少ないです。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2015/08/04(火) 21:22:47 

    そうそう!偏頭痛と思って『お風呂なんて絶対無理!』と思ってたけど、最近意外とお風呂で良くなることが判明。時々は緊張型だったのかも(ー ー;)
    全部が全部、偏頭痛だと思わない方がいいかも。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/08/04(火) 21:22:55 

    今妊娠三ヶ月なのですが、元々重度の偏頭痛持ちです、
    妊娠中の方は薬は服用していますか?

    これは飲めたよって薬があれば教えていただきたいです!

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2015/08/04(火) 21:25:42 

    産婦人科の先生に相談したけど、妊娠や授乳中はカロナールしか出せないと言われました。カロナールじゃ全然効かないけど、お守りがわりに仕方なく出してもらいました。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2015/08/04(火) 21:30:13 

    おでこの辺りの髪をまとめて上に引っ張ると楽な時がある…これは緊張型頭痛の時かもしれないけど。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2015/08/04(火) 21:30:41 

    子供のころから偏頭痛持ちの40代です。
    眩しい日の光やカメラのフラッシュなどで誘発されるので、
    10年前から色のついたメガネをかけていますが、
    発作頻度が格段に減りました。

    その他、気温差や気圧、寝不足、食べ物など誘発要因が人それぞれなので、
    どんな状況でなりやすいか記録をとるといいですよ。
    授乳中の偏頭痛は辛いですね…
    少しでも改善されますように。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2015/08/04(火) 21:34:05 

    鼻(副鼻腔炎)からの頭痛も怖いですよね。
    鼻うがいすると頭痛が楽になる人もいるみたいです!

    あと、私もハッカ油を精製水とアルコールで薄めたスプレー使ってます。頭が痛い時におでこに塗ると気持ちいいです。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2015/08/04(火) 21:49:17 

    日本人は外国人に偏見持ち

    +0

    -9

  • 98. 匿名 2015/08/04(火) 21:54:36 

    ロキソニン大丈夫なはず。

    私、産後帝王切開の痛み止で出されてたよ。授乳もしながら。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/04(火) 22:02:21 

    授乳期、妊娠中はロキソニン大丈夫ですよ!
    授乳期、妊娠中でも病院に行けば処方してもらえます

    本当にツラくてたえられないなら薬飲んだ方がいいですよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2015/08/04(火) 22:27:21 

    偏頭痛と副鼻腔炎の頭痛がダブルで来てかなり辛いです
    つい先日冷えピタを貼って家にあった経口補水液のOS1をコップ1杯飲んで寝るとかなり楽になったのでそれ以来OS1を常備しています

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2015/08/04(火) 22:40:33 

    子供の頃から頭痛持ちでしたが、たまに市販薬、ロキソニンが効かない頭痛が…。私の場合、排卵の近くにこの頭痛が起きる事がわかってきて、婦人科の先生に相談したら、偏頭痛薬アマージを処方されました。ただ、飲むと動悸が酷くて、マクサルトという薬に変更。これが一番あっているみたいです。柑橘系の味がして口の中で水なしで溶けるものらしいです。これはロキソニンが効かなかったらすぐ飲んでも大丈夫なので、今回のはそうかな?と思ったら飲みますが、最終手段の薬だと考えてます。薬価も高いですし…。以前なら、一日中頭を冷やして我慢して寝てるしかなかったけど、医学は進歩してるんですね〜!

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2015/08/04(火) 22:42:26 

    目の回りとかこめかみをマッサージするとやわらぐ。
    骨の輪郭を指の腹で押しながら辿ってく感じ。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2015/08/04(火) 22:45:35 

    ごめんなさい…薬以外での改善策のテーマだったのですね。私はこめかみ、眉間を冷やして部屋を暗くして静かに寝ると和らぐ気がします。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2015/08/04(火) 22:47:39 

    薬が飲めない時は暗くて静かな部屋で、タオルでくるんだ保冷剤を頭に当てて寝ます。
    偏頭痛は小学生高学年からで、出産してから頻回になりました。
    頭痛ダイアリーというアプリを利用していますが、月に20日は頭痛になって鎮痛剤飲んでます。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2015/08/04(火) 22:58:48 

    生理前に偏頭痛に悩まされている者です。
    何人の方もおっしゃっているコーヒーに、豆類が良いらしいと聞いたので、ソイラテにして飲んでいます~
    アイスです。
    あとは冷えピタ貼って、首に保冷剤当てて、薄暗い中でひっそりと耐え忍ぶ…

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2015/08/04(火) 23:09:08 

    漢方のゴシュユトウっていうのを飲みはじめたら、すごい効いた!近くの漢方外来受診してみるといいかも。ほんとにおすすめ。
    偏頭痛の予兆が出ても飲むとおさまるよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2015/08/04(火) 23:10:24 

    現在進行形2週間続いてます。
    脳外科行きましたが、マクサルトもきかず、アマージもだめ。
    MRIも異常なし。

    妊娠や授乳中は薬飲めないから尚きついですよね…。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2015/08/04(火) 23:12:21 

    私も小学生の高学年から酷い偏頭痛があって、二十歳くらいから閃輝暗点が出て来て吐く程の頭痛に悩んでました。
    脳神経内科で偏頭痛の薬と吐き気止めも貰いましたが吐く。色々試した結果 イミグランと吐き気止めと肩こりや精神安定剤のセルシン飲んで 氷枕と冷えピタでとにかく寝る。そしたら3時間程で収まるようになりました。
    7ヶ月の子なら 上手くいけば一緒に寝てくれるかな。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2015/08/04(火) 23:20:54 

    月に1度くらいで頭痛がひどい時があります。
    徐々に痛みが強くなって吐き気がしたりするんですが、子ども2人いて下の子はまだ授乳期なので薬も飲めないし、ゆっくり休むこともできないので痛いところをぐっと押したりしてます。
    病院に行ったほうがいいんだろうけど子ども連れては大変だし、痛い時に行かないとハッキリとした原因がわからないかなと思って行けないです。
    痛む場所も左だったり右だったりするし。
    親指で指圧みたいに押してみたり軽く叩いたりして紛らわしてます。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2015/08/04(火) 23:43:52 

    私も天気が悪くなると頭痛がひどくて、毎日痛いこともあったけど、マグネシウムがいいと聞いてサプリを飲むようになったら痛くなる頻度が激減した!!
    個人差はあると思うけど、私は3週間くらい前から飲み出して、その間頭痛薬飲まずにいられてるので効いてると思います!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2015/08/04(火) 23:45:15 

    しょっちゅう偏頭痛が襲ってくるので家族も、はいはい。みたいな態度になってる。
    偏頭痛持ちにしか分からない苦痛。
    頭痛ごときで仕事休めないし、でも偏頭痛の本人からしたら目も開けたくないし少しでも動くど血管に血が流れてガンガン響くし吐くほど痛いのに。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2015/08/04(火) 23:49:17 

    頭痛の時じゃなくても、下に落ちた物を取る時や頭を下にさげる動きをするとガンガン痛む。
    常に頭痛と付き合わないといけないから辛い。
    いつ痛みがくるか毎日怖いし前兆でチカチカし始めると本当にうんざりする。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2015/08/05(水) 00:13:05 

    授乳中ですが、イヴ、ロキソニン飲んでます。
    病院でもロキソニン処方された事あるし、両方とも病院の薬剤師さんに確認済みなので確実です!

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2015/08/05(水) 00:26:22 

    ほかの方も書いてますが、偏頭痛にはロキソニンは効きません。
    アイスノンなどで冷やして、部屋を暗くして、安静にしてください。
    スマホはパソコン、テレビの光もつらいですよね。
    お大事に。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2015/08/05(水) 00:33:20 

    薬はなるべく飲まないようにしたくて
    前兆があったら対処するようにしている。

    眼精疲労があると 眼の奥がズキズキ。
    ガルちゃんはやめて、ネットは中断。

    ラベンダーを熱いお湯に垂らし
    蒸しタオルを作ってアイマスクや肩、首筋に乗せる。

    「いつもの感じ」と予兆があったら プロのマッサージ師にお願いする。

    電話で来てくれる女性の出張マッサージもあるので
    子供の体重が重く腱鞘炎になりそうだった時に来てもらって
    赤ちゃんをそばに寝かせてやってもらった。即治った。

    それでもダメそうな時は、ロキソニンSのお世話になります。

    私はいつも午前10時くらいからお昼までの2時間くらい
    酷い時は意識朦朧、脂汗が出て嘔吐。
    便秘していることが多い。
    腸や子宮と関係があるのだと思っている。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2015/08/05(水) 00:33:28 

    アマージ、レルパックス、マクサルト全部効かなかった偏頭痛持ちです。
    酷い時は数日寝込んで、吐いてのたうち回る。
    目の前チカチカして、尋常じゃない肩こりがきたら偏頭痛が起きます。
    最近、漢方の呉茱萸湯を服用しはじめたら一気に軽減しました。合ってるみたいだししばらく続けてみるつもり。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2015/08/05(水) 01:09:08 

    低気圧で、頭痛と吐き気きます。
    頭痛いな~と思っていたら重たい曇空になり激しい雨が降ったり…
    曇が下がってくるとなる様な気がします?
    あと肩凝りからの緊張型頭痛もあります。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2015/08/05(水) 01:16:53 

    今の季節、強い光が刺激になって頭痛になる人はサングラスをすると良いそうです。
    サングラスの色が濃すぎると、外した時に明暗の差でまた頭痛を起こしてしまうので、濃すぎず、薄すぎずを選ぶのがポイントとの事。
    サングラス似合わないけど、購入検討中です。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2015/08/05(水) 01:17:47 

    頭痛持ちです。市販薬を乱用したために、悪循環に陥ったので頭痛外来へ通院しています。曇りの日や雨が降る前日、低気圧や気温の変化は辛いです。台風がフィリピン沖にある段階で頭痛が。他の方が言ってらしたように緊張型頭痛と偏頭痛では対処法が間逆なので、見極めが大事です。この二つがミックスした頭痛もあるし。食べ物や薬は他の方があげてるので省略しますが、私が医師に言われたのは、髪型をショートにしなさいと。長いからバレッタやポニーテールなどでアップにするのも原因の一つらしいです。ショート似合わないからなるべく髪の毛を引っ張るようなスタイルにはしてません。あと、臭い・匂いからも頭痛が引き起こされる事があるので、柔軟剤とかも使わないです。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/08/05(水) 01:23:58 

    お風呂に入って改善するひとは、偏頭痛じゃなくて緊張性頭痛だと思いますよ。
    偏頭痛は血管の拡張で起きるので、入浴すると悪化します。
    緊張性は血管の収縮で起きるので、対処法は逆になります。
    私の対処法は、可能ならば痛む場所を冷やして、暗くて静かな場所で横になることです。
    個人的に最も効果があったのは漢方です!
    一度病院で相談されてはいかがですか?

    小さなお子さんがいる中での偏頭痛、かなり辛いと思います。
    少しでも改善しますように!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2015/08/05(水) 01:36:57 

    私はハチマキを凍らせて
    オデコやコメカミをキツメに縛ります
    少しは楽になります

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2015/08/05(水) 01:58:39 

    一時期ひどい時は右後頭部を中心にズッキーンっっ!!と、
    カナヅチで殴られたように痛みがありました。
    首を少しでも動かすと、ズッキーンっっ!!と。


    もう痛みで泣きたくもないのに涙が出てきました。
    一人暮らしの為、迷惑をかける人もいないので思いっきり
    「痛いよー!痛いよー!」と口に出して、痛みのストレスを吐いていました。

    さすがに怖くなり、会社が休みの日に病院へ行こうと思いましたが、それと同時(約一週間くらい経過)した頃、治ってきました。

    痛みがなければ病院に足が向かず、またその後そこまでの痛みが来てないので放置しちゃっていますが、
    とにかく頭がカナヅチで打たれたような時と、グーで殴られているような時があります。

    ひどい時は鎮痛剤は全く効きません。
    寝ていても痛みで、目が覚めてしまいます。

    一応、検査に行こうと思います。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2015/08/05(水) 02:11:41 

    薄暗い静かな部屋で寝てるしかないね。
    マクサルトがよく効くけど、妊娠中はダメかな。
    ゴシュユトウ、って漢方があるよ。
    体質により効く/効かないがあるようだけど、妊婦でもOKだったはず。
    内科や心療内科で出してもらえば?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2015/08/05(水) 02:24:46 

    ロキソニン、バファリンは全く効きません!

    ナロンを4錠飲んでアイスノンしてTVを切り、電気も真っ暗に、回りの刺激を無くして、一休みします。

    根拠の有無はわかりませんが、偏頭痛の人の中には、卵巣嚢腫の人がいて、卵巣嚢腫の人は、偏頭痛に悩まされてるケースも時にあるらしいです。

    私は、二人目を産んで低体重児だったので出産直後から、母乳を絞り冷凍にして、車を運転して母乳運搬してたら、偏頭痛持ちになってました。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2015/08/05(水) 03:32:27 

    ロキソニン、バファリンは全く効きません!

    ナロンを4錠飲んでアイスノンしてTVを切り、電気も真っ暗に、回りの刺激を無くして、一休みします。

    根拠の有無はわかりませんが、偏頭痛の人の中には、卵巣嚢腫の人がいて、卵巣嚢腫の人は、偏頭痛に悩まされてるケースも時にあるらしいです。

    私は、二人目を産んで低体重児だったので出産直後から、母乳を絞り冷凍にして、車を運転して母乳運搬してたら、偏頭痛持ちになってました。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2015/08/05(水) 04:43:38 

    ロキソニンやEVEが効くのであれば、それは偏頭痛ではありません。緊張型頭痛です。

    偏頭痛には、きかないからね!と脳外科の先生にいわれました。



    +4

    -0

  • 127. 匿名 2015/08/05(水) 07:14:21 

    偏頭痛持ちです。人混みはまずダメです。
    後は気圧の変化や、休日になると頭痛が起きるので
    鞄の中にはいつも鎮痛剤が入ってます。ナロンエースです。
    後はアイスノンなどで冷やします。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2015/08/05(水) 09:08:48 

    26
    そうなんだ!私は片頭痛が酷いと眩暈がするからもしかしてと思ってたんだけど、今度試してみる!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2015/08/05(水) 09:10:18 

    偏頭痛辛いですよね。

    私もクーラーの効きすぎ、暖房の効きすぎ、音が大きすぎる、湿気など少しの変化で吐くレベルの偏頭痛になります。

    ロキソニンでも効く時と効かない時があるので、氷枕で痛いところを冷やしてひたすら寝ます。
    昔はお風呂に入ったら楽になる感じがして入っていたのですが、病院であなたは冷やしてください!お風呂は駄目ですと言われました(笑)

    主さんは授乳中という事なので、薬には十分注意してくださいね!
    子供がいると好きな時に寝れないのは辛いですが。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2015/08/05(水) 09:34:45 

    122 それ、もし片側だけ激痛で20分以上痛むなら、群発頭痛かもしれません。
    私は群発持ちですが、痛いよーだけで済まず、叫びながらのたうち回る激痛です。涙鼻水よだれも勝手にでます。
    群発は、一年のうち決まった時期だけに出る事が多いです。
    単に偏頭痛だとしても、次にでたら頭痛外来へ行く事をお勧めします。お約束のMRIをとられますが、偏頭痛・群発頭痛などの一次性頭痛の場合 異常なしになります。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2015/08/05(水) 09:48:22 

    肩こり首こりで頭痛がきやすいです。
    肩こりをほぐしても、結局首が硬いままで、すぐ肩も硬くなる為、まずは首を治す事にしました。
    慢性的に肩こりがある場合、首の歪みも考えられるので、整骨院をお勧めします。

    あとお医者さんからも言われるのは、マグネシウム、ビタミンB2、水分補給ですね。
    頭痛外来で、漢方も扱っている所もあります。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2015/08/05(水) 09:51:38 

    126
    軽い片頭痛には効く。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2015/08/05(水) 09:55:02 

    高気圧、低気圧、湿度、雨で100%偏頭痛が起こる。
    その中でも、目尻の方の視界がギザギザに白く欠けて、強烈な頭痛と強烈な吐き気で起き上がれない日は本当に辛い。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2015/08/05(水) 09:55:17 

    実は片頭痛がするから肩こりがするらしいです。逆だと思ってる人が多いそうですが。病院のパンフレットにそう書いてありました。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2015/08/05(水) 09:57:18 

    酷くなると目の奥と耳の奥も痛くなってくる。血管が脈打つ音が響いて額に血管が浮き出てきて本当に辛い。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2015/08/05(水) 09:58:19 

    イミグラン市販してほしい。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2015/08/05(水) 10:43:26 

    偏頭痛にロキソニンは効かない。

    誘発されるものを避ける。
    私の場合は眩しい光や香水等の匂いがキツいもの。長時間の運転等。
    一番いいのは光、音をシャットアウトして冷えピタ貼って横になること。

    薬の飲み過ぎの薬物乱用頭痛も防がなければいけないので、出掛けない日に頭痛が起こったときは極力、上記の事をしています。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2015/08/05(水) 10:56:16 

    ドライヤーで背中あたためると治ります。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2015/08/05(水) 11:15:20 

    私は偏頭痛でも、ロキソニン、効きますよ?
    効かないのはよほど酷い偏頭痛の方だと思います。

    数ヶ月に一回は必ず、薬を飲むタイミングが遅くなって、酷くなって吐いてのたうち回りますが、なんか肩が重いなー頭痛来そうだなってタイミングで薬を飲むのが大切です。

    妊娠授乳期はカロナールを処方して貰いましたが、とにかく、あ、頭痛が来そうと思ったらすぐ!に飲むのが一番効きます。

    緊張型とは全く違いますけど、偏頭痛は薬飲まないと、大変な目にあいます。絶対頓服は持って出掛けます。
    痛くなってからは、暗い部屋で静かに過ごしますが、私は吐き気が凄いので、その前に飲まないと薬飲んだ直後にリバースします。

    とにかく早く、6時間あけて、治るまでちゃんと飲むのが大切だと思います!


    +2

    -2

  • 140. 匿名 2015/08/05(水) 11:23:32 

    子供がいると、静かな暗い部屋で休むって、なかなか出来ないと思います。薬の乱用はダメですが、用法、用量をキチンと守って早めに薬で対処が良いと思います。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/08/05(水) 11:38:10 

    中にはちゃんとわかっててコメントしてる方もいますが、主様の頭痛は本当に片頭痛ですか?

    しょっちゅう痛くなるのが片頭痛ではないですよ。
    頭痛には種類があり、どの頭痛かで対処法は全然違いますから、適当だと悪化させる危険があります。

    自分の頭痛のタイプを知ってますか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2015/08/05(水) 11:50:18 

    小学高学年あたりから偏頭痛持ちです。
    子供の頃は、辛くて保健室に行っても「熱が無いから大丈夫」と言われ休ませて貰えず悲しい思いをしました。

    前兆(目にチカチカがみえて視界が悪くなる)が収まってから30分後に必ず頭痛がくるタイプです。
    長年の試行錯誤で、前兆が出たらすぐにカフェインとビタミンB入りの栄養ドリンクを飲んでこめかみを冷やしながら圧迫すると、あまり悪化しなくなりました。仕事中になったらまわりの缶とか机とか、なんでもいいのでこめかみにつけて冷やすw休みの日は暗い部屋で寝る。

    現在30代ですが、10代に比べると発症頻度も痛みも減ってきました。個人差あるとおもうけど今若くて辛い人、頑張ってください!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2015/08/05(水) 12:15:04 

    たかが頭痛って思ってる医者がいるよね。医者によって対応が全然違う。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2015/08/05(水) 15:47:04 

    私は小学生の頃からの偏頭痛持ちです。
    子供生んでから脳神経外科で薬(マクサルト)をもらってます。

    私は、妊娠中は産婦人科からカロナールを出してもらっていました。妊娠中は不思議と良く効いてくれていました。でも産後は全く効きませんでしたね。
    授乳中はマクサルトを飲んで、飲んだ日は半日以上母乳はストップしていました。その間は、ミルクをあげていました。薬飲まなきゃ治らないし、小さい子供が二人いるので、薬は迷わず飲んでいました。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2015/08/05(水) 16:07:02 

    閃輝暗転が辛い
    目の前が見えなくなるくらい光が飛ぶから歩けなくなるしその光が消えていくにつれてガンガン響く頭痛と吐き気のコンボがやばい



    +0

    -0

  • 146. 匿名 2015/08/05(水) 16:56:27 

    冷えピタ便利だょ!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2015/08/05(水) 22:10:12 

    頭痛外来通ってます。

    病院での薬がなくなると。バファリン、ロキソニン飲みますよ。重い感じは残りますが。

    女性は出産すると偏頭痛が重くなるんだよね〜。と先生に言われました。
    頭痛は子供の頃からあったけど、起き上がれないほどの頭痛は無かった…
    頭痛すると子供の世話に影響するので夫が病院を調べて連れて行かれました。
    結果行ってよかったですよ。やっぱりかかっていると安心感があります。頭痛ダイアリーをつけるので意識も変わりましたよ。
    先生自体は薬出すだけなんだけどね。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2015/08/06(木) 03:30:14 

    私も偏頭痛に悩んでます。
    段階を踏むような感じに痛みだします。
    最初は首らへんが重くなり、体がだるくなる。30分後に頭に違和感?圧を感じ、更に30分後、頭の脈が大きく脈打つような感じで、そのたび痛みが走るようになり、我慢してると吐き気が襲い、薬無しでは耐えられないと言った感じです。

    二回、仕事中にこの段階にレベルが上がり、後頭部を思いっきり壁に打ちつけられるようなガツン!ガツン!とした非常に激しい痛みに教われ、立つことも出来なくなり、嘔吐し、トイレの中で一人身悶えた経験があります。
    ようやく薬を飲んで治りました。

    マジで頭が割れるんじゃないかと思いました。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2015/08/06(木) 09:58:16 

    頭痛外来興味あるけど頭痛ダイアリーとかつけるの何した何食べたとか書かされそうでみっともないし面倒くさいわ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2015/08/06(木) 11:00:49 

    私の頭痛外来は頭痛ダイアリーつけないよ。
    どんな痛みが何時頃、1日何回か、薬の効き方、ぐらいの記憶で大丈夫。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2015/08/06(木) 14:22:12 

    医者で出してくれるマクサルトという薬は30分くらいで痛みが消えて頭も軽くなります。 ただ健康保険使っても1錠300円くらいなので!毎月の負担がキツい………

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2015/08/07(金) 01:10:29 

    主です。
    トピが初承認されていて嬉しいです!
    そして今日やっと頭痛が治りました!長かった!
    皆さんコメントありがとうございました!
    授乳中なので試せるものとそうでないものがありましたが、今後も凄く参考になる意見ばかりで有り難いです。また、育児に対して孤独を感じながら、一人布団で寝込んでましたので、皆さんのコメントが温かくて本当に嬉しかったです。

    ちなみに、産後の育児ストレスと生理スタートで偏頭痛になってたみたいです。薬を飲まずに頑張ってましたが、吐き気と頭痛で2日寝込んでも治らず(涙)完母ではないので一時的に断乳して薬を飲んだら治りました!
    また来月も頭痛くるので、皆さんの試したことのない荒治療的なものもチャレンジしてみます。
    本当にありがとうございました(*^-^*)

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2015/08/07(金) 01:52:15 

    再び主です。何度もすみません。
    コメントの中に主は本当に偏頭痛か?といった質問があったのでお答えします。
    結論から言うと偏頭痛です。生理と排卵のタイミングで頭痛になるタイプで10年以上の付き合いです(笑)一応、頭痛外来には妊娠前から通っていて、そこで薬をもらってました。ただ、先生からは授乳中は(処方された)薬を飲まないでね。と言われてたので、今回は市販の薬を飲みました(念のため断乳と搾乳)。
    イミグランとかスマトリプタンとかは非常に効きますが、市販のロキソニンやイブは100%が80%の頭痛に緩和されるくらいなので、基本的には市販薬は飲みません。
    自分が偏頭痛持ちだと気付くのに数年かかり、薬はなるべく飲まないで我慢することを続けてきたので、頭痛と同時に顔面がしびれるようになってしまいました。お医者さん曰く、偏頭痛の末期症状的なもので、きちんと偏頭痛用の薬を飲んでね、ということでした。

    理由は分かりませんが、どなたかう○ちを出すと治ると書き込みましたね・・・・本当にびっくりしました!

    恥ずかしながら私もです\(^o^)/
    治ったということは・・・そういうことです(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード