ガールズちゃんねる

父親の自覚がない旦那さんをお持ちの方

81コメント2015/08/05(水) 08:50

  • 1. 匿名 2015/08/04(火) 12:50:34 

    結婚4年目 子供一歳半の子供が1人います。
    とにかく私の旦那は父親の自覚がなく、旦那のライフスタイルは独身時代から変わっていません。
    基本子供のことは考えておらず、ご飯中に子供の前でホラーのDVDを見出したり、子供が寝る時になって自分はアイスを食べだしたりと自分のことしか考えていません。同じような旦那さんがいる方、前はそうだったけど変わったという方お話聞きたいです。

    +235

    -6

  • 2. 匿名 2015/08/04(火) 12:53:02 

    そんな旦那早くお別れした方がいいよ。

    +177

    -40

  • 3. 匿名 2015/08/04(火) 12:53:11 

    小さい事気にしすぎでは…?
    そんな事で自覚ないと言われる旦那様息苦しそう…

    +14

    -145

  • 4. 匿名 2015/08/04(火) 12:53:54 

    自覚なさ過ぎる。
    結婚してる自覚もないのかな?
    旦那さん子供過ぎ。

    +255

    -3

  • 5. 匿名 2015/08/04(火) 12:54:55 

    だんだんパパになっていくので大丈夫。

    +14

    -76

  • 6. 匿名 2015/08/04(火) 12:54:56 

    うちの旦那は朝からアイス食べてますよw
    子供に真似したらダメだよーと言ってます

    +31

    -31

  • 7. 匿名 2015/08/04(火) 12:54:58 

    そういう旦那の教育ってある意味子育てより大変だよね。

    +280

    -2

  • 8. 匿名 2015/08/04(火) 12:55:15 

    +13

    -4

  • 9. 匿名 2015/08/04(火) 12:55:16 

    はい、うちの旦那です。
    子供の前で横になってお菓子食べる、子供は食事中はお茶飲んでるのに一人でジュース飲みだす。これから子供寝かすときにアイス食べだす…あげたらきりがないくらいあります。
    なんの手本にもならず呆れてます。

    +240

    -5

  • 10. 匿名 2015/08/04(火) 12:56:03 

    〉結婚4年目 子供一歳半の子供が1人います。

    申請前に文おかしくないか読み直したりしないの?

    +24

    -77

  • 11. 匿名 2015/08/04(火) 12:56:32 

    主さん大変ですね。うちも一歳半の子供がいて旦那も主さんと同じ感じ。友達の旦那もほとんど似たような感じ。
    イクメンなんてほとんどいない。

    +93

    -10

  • 12. 匿名 2015/08/04(火) 12:56:41 

    何でもかんでもすぐ別れろって書くのはどうかと思うわ。
    確かに子供っぽ過ぎるけど、時間をかけて教育していけばどうでしょうか。

    +201

    -35

  • 13. 匿名 2015/08/04(火) 12:56:59 

    うちは3歳くらい、言葉で意思疎通が出来るようになってからやっと父親ぽくなってきました。赤ちゃんの時は私に任せっきりで趣味に興じるし私は日々むかついてました。

    +75

    -3

  • 14. 匿名 2015/08/04(火) 12:57:05 

    しょせん男は妊娠も出産もしない生き物だから母親とは違うと割り切ることにした。
    妊娠中も飲みに行って同僚んちに泊まったりしたときはさすがに自覚なさすぎだよねって言ったけど。

    +168

    -3

  • 15. 匿名 2015/08/04(火) 12:57:44 

    うちは子供が産まれて6年経つけど変わらない。自分が最優先で大好きだから、変わりはしない。子供が遊びたいって言ったって、自分でプールや公園すら連れて行った事がない。涼しい部屋でゲームやゴロゴロするのが大事で仕事以外は外に出ない。

    +140

    -4

  • 16. 匿名 2015/08/04(火) 12:57:48 

    まだ
    まだ

    ましですよ!

    家は家には帰ってこない
    一人で
    月 何度も自分の実家に帰り
    友達と遊びまくるし

    家では自分の部屋で
    酒飲んで
    テレビみて 全く子供とも遊ばない!

    部屋は散らかし放題!

    最悪ですよ。

    まだ子供小さいのに 自分の事しか考えてない。

    極めつけは
    自分の人生生きていきたいから
    離婚しよ。

    殺したいぐらいです

    +263

    -4

  • 17. 匿名 2015/08/04(火) 12:57:57 


    ダディ
    父親の自覚がない旦那さんをお持ちの方

    +16

    -50

  • 18. 匿名 2015/08/04(火) 12:58:16 

    職場に10みたいな上司いるわぁ〜

    +12

    -6

  • 19. 匿名 2015/08/04(火) 12:58:31 

    子供が生まれても父親どころか独身気分で行動してる。
    休みの日は部屋にこもって寝るかゲーム。
    自分が行きたい時間(夜中など)にコンビニに行く。
    仕事が終わっても友達(独身)と寄り道。しかも連絡なし。

    子供の具合が悪いとか、仕事が早く終わったから子供と遊ぼうとか、そんなことを考えて生きていない。

    +132

    -5

  • 20. 匿名 2015/08/04(火) 12:59:31 

    うちもそうだったよ(笑)
    小さいうちは仕方ないかも…と受け入れてた。
    自転車はパパに教えてもらうとか子供と旦那の橋渡し&「パパに教えて貰って良かったね~」みたいな旦那上げを繰り返したよ。
    子供とコミュニケーションが取れるようになると、ソコソコ父親らしくなってくるよ~。

    +36

    -6

  • 21. 匿名 2015/08/04(火) 13:00:04 

    横断歩道が少し遠くにあったら、手を繋いで道を渡ろうとする。
    父親としてじゃなく親としての自覚がなくて困っています。

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2015/08/04(火) 13:01:25 

    トピずれだけど
    トプ画も、首痛めた系男子に見えた。

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2015/08/04(火) 13:01:35 

    まだ子供1歳半でしょ。子供が中学受験や高校受験のころには今より少しは大人になってるのでは?

    +2

    -31

  • 24. 匿名 2015/08/04(火) 13:02:38 

    子供が生まれた時から、子供に興味無し。無関心。でも「俺が子供あやすと〇〇(私ね)が喜ぶから」と言って抱っこやお風呂は入れてくれた。幼稚園、小学校になっても子供達に関心を持つことはなかった。周りからは優しくて仕事の出来るご主人と思われていたが、マイペースで自分優先。その頃から家族よりも、外の女に興味がいき、家族愛の無い夫はあっさりと私達を捨てて、愛人と同棲。色々もめた結果離婚に至りました。
    私は娘には「喜怒哀楽がちゃんとあって、子供好きな男性を見つけなさいね」といいか聞かせています。
    ちなみに元夫・・・・高校生になった子供たちと会いたいとすら思っていません。

    +102

    -2

  • 25. 匿名 2015/08/04(火) 13:03:11 

    19です。

    腹が立つけど放置してる。

    子供も大きくなってきたら、父親がどういう人間か理解するだろうし、死ぬまで夫婦でいるつもりはないので、老後に孤独死してしまえばいいと思ってる。

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2015/08/04(火) 13:03:14 

    うちなんか家族を持った自覚がないです。
    お金も勝手に使ってくるし、子供はほったらかし、帰宅後はずっと携帯ゲーム。
    離婚考えてます。

    +100

    -2

  • 27. 匿名 2015/08/04(火) 13:04:15 

    反面教師として子供には
    「お父さんと同じ事しないように」
    と教えています

    旦那の教育はしません
    目処がたったら別れるつもりなので時間と努力の無駄

    子供はしっかり育ってくれてます
    お父さんを尊敬できない(当たり前)上に、苦手なようです(^-^;
    その辺良いのか悪いのかよくわかりませんが…

    でもやっぱり、子供には「歯磨いて寝ろ」って言うのに
    自分は磨かない人は尊敬できないですよね
    それに、そんな姿を見たくなくて避けたり
    苦手意識をもつのは当然だと私は思っています

    +86

    -8

  • 28. 匿名 2015/08/04(火) 13:06:29 

    結婚して18年。
    お風呂は面倒くさいからとあんまり入らない。
    夜歯を研かない。
    とにかく面倒くさそうにしてるか、俺は働いて疲れてますアピール(共稼ぎなのに)

    子供にはちゃんとさせたいから、「お風呂に入りなさい」って言うと、「だってお父さんも入ってないやん」と言い返すように…。
    すると主人は「汚いから入れ」って怒鳴ります。
    自分はしないけど、子供は自分の思ったように動かなかったり、思った通りの答えが返ってこないとキレて怒鳴り付ける。

    私が注意すると
    「あーごめんなー。俺が全部悪いんやなー」ってすねる。

    子供が出来るまでこんな人って気付かなかったです。

    +124

    -4

  • 29. 匿名 2015/08/04(火) 13:08:59 

    旦那さんがパパに成長する大事な時期に文句や小言を言い過ぎたんじゃないの?
    まあそういう人を選んだ点でもパパに成長させられなかった点でも自業自得でしかないけどね

    +2

    -52

  • 30. 匿名 2015/08/04(火) 13:09:29 

    子供のご飯中目の前でカップ麺、私に一言も無く急に友達を家に呼ぶ、基本仕事の休みの日は自分だけ遊びに行って家にいない。
    昨日なんて夜中ベロベロになって帰ってきて家の中で大暴れ!
    二人の子供を起こして私が注意すると拗ねて出ていって朝帰り!
    しかもそれを覚えてない!!!!
    ほんとに頭にきます。

    +78

    -2

  • 31. 匿名 2015/08/04(火) 13:13:58 

    うちの旦那もそうでした。
    仕事から帰宅してもゲームばっか。
    好きな時間に好きなものを食べる。
    休みの日はお昼近くまで寝てる。そして昼寝。どんだけ寝るんだよってくらい寝る。
    出したものを片付けないなど色々。

    でも、最近やっとちょっとはしっかりしてきたかな。
    私がいちいちうるさく言ってたから(笑)
    小言おばさんとか言われながらも、子供のために、子供の見本になってほしくて。

    今3歳の子供がいますが、コミュニケーションを取れるようになってますます子供がかわいくなってきたみたいで、片付けや食事、マナーなど子供と一緒に成長している旦那です。

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2015/08/04(火) 13:14:56 

    24さん

    まさにおばさんの旦那がそんな感じだった。
    子供が悩んでても知らん顔で、自分中心でいないと不機嫌。浮気もしてた。
    自分の子供にお前にそんなことできるわけないとか平気で言ってたらしい。
    でもいつかは変わってくれると信じてやってきたけど60過ぎた今でも結局変わらなかった。
    家族もバラバラで子供達も愛情がなく育ってしまい親父に怯えて感情を出すのが不得手な子に。
    おばさんいわくもっと若い時に離婚しておけば良かったと。
    主さんもある程度まで我慢したら見切っていいと思うよ。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2015/08/04(火) 13:15:04 

    うちも同じです。
    ご飯前、寝る前にアイス食べ出します。
    もちろん、私がいなきゃ普通に子供に食べさせてます。

    2ヶ月と2歳の子供がいますが、
    「お盆休みは日曜以外予定あるから」って言われました。

    慣れますよ!期待しない、期待しない!

    +25

    -6

  • 34. 匿名 2015/08/04(火) 13:16:05 


    小さいときはかわいがってましたが大きくなるとまったく無関心。
    子供はぱぱ好きなのでパパーとかって今でも抱き着いて行きますがあ、そ、みたいな感じ。

    おばあちゃんちや友達の家に泊りに行ってもいないの?の一言もない。いてもいなくてもどうでもいい様子。
    小学校4年生とかくらいのときも私がたまに仕事でどうしても遅くなるから一緒にご飯食べていてあげてよと言っても子供からじゃんじゃん℡やメールなのでどうしたの?と聞いたらぱぱ寝てるからとかぱぱ遊んでくれないとか。ただ家にいるだけ。

    友達の旦那さんなんか連れ子でも帰ったら真っ先に子供の寝顔みにいくって言ってた。
    こういうとこから愛情なんてなくなっていく。本当嫌い。

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2015/08/04(火) 13:19:58 

    いわゆる「ハズレ」旦那だよね…

    +86

    -1

  • 37. 匿名 2015/08/04(火) 13:21:34 

    厳しい言い方するけど、そうゆう旦那を選んだのは紛れもなく自分だし、もう自己責任というか見抜けなかった自分にも責任あるかも

    +29

    -30

  • 38. 匿名 2015/08/04(火) 13:26:12 

    私の親友の旦那さんが自覚なし。
    旦那さん32、親友28。子供男の子三人。一番下は6月に生まれましたが、本当にびっくりするくらい自覚ないと思います。
    小さな子供三人いるのに、夜中平気で遊びにいって帰ってこない。そのまま職場へ。子供乗せてるのにお酒飲んで運転。挙げ句、よそに女のひと何人かいる。

    親友に、いいの?なんとかしなきゃ。と話すけど、ご飯の支度や子供の幼稚園のお迎え、お風呂、家事諸々やってくれてるから別にいいそうです。

    +28

    -8

  • 39. 匿名 2015/08/04(火) 13:26:38 

    連休になると独身の友達と泊りがけで旅行へ行ってしまいます。
    今年はゴールデンウィークに、そしてお盆休みにも、、、。
    普段もBBQ、飲み会など月1くらいは遊びに行ってるかな。
    お花見は私は義理両親と子供で行ったのに。同じ日に旦那は友達とお花見。。

    まだ子供が一歳半だから仕方ないと思わなくちゃいけないのかな。
    周りが結婚したら変わるのかな。
    旦那が仕事が忙しく普段子供と関われない、私が1日家にいて子供を独り占めしてうらやましいとぼやくくせに、子供と一緒に出掛けたくないのかな。なんかそれが寂しいです。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2015/08/04(火) 13:27:59 

    一緒の日から親になったかもしれないけど
    こっちは10カ月間お腹でそだてて、痛い思いして産んで、すぐお母さんにならないといけないけど、父親って産む事もできないし、
    その日に父親になれるわけではないと思う。
    一緒に生活してって少しずつ父親になれていくのかな〜。
    うちの旦那は、イライラするくらい何もしない。
    しょうと努力も見られない。
    子供が産まれてすぐにお風呂入れる時も怖がって、じゃ〜私の見てて!とベビーバスで洗ってて『バスタオルだして』と後ろを振り向くと携帯イジリながら畳んだままのバスタオルを片手で出してた。見てて!と言ってるのに携帯…それも普通は広げてくれるでしょ!
    怒りまくり。喧嘩も何回も。
    2歳まで計13回しかお風呂を入れてくれず。
    こっちは毎日子供と入ってゆっくりなんて、入れないのに向こうは30分ゆっくり入ってたり。
    何回も喧嘩になる。
    今は子供も六歳になり、パパッ子だからいいけど。
    本当に父親になるのは時間もかかると思う。

    +38

    -5

  • 41. 匿名 2015/08/04(火) 13:28:22 

    結婚した後に自己責任言われたってなんも解決しないよ
    そんなの言われなくたって本人が1番身に染みてんだよ
    現状どうするか改善策を考えていくのみ

    +50

    -6

  • 42. 匿名 2015/08/04(火) 13:41:31 

    クズ夫ばっかりワロタw

    +60

    -5

  • 43. 匿名 2015/08/04(火) 13:41:43 

    帰って来てずっと携帯ゲーム。
    注意すると逆ギレで、俺は日中ずっと働いてんだ!家に帰ってきて好きなことくらいさせろ!お前は仕事の時間も短いし好きなとき携帯いじれんだろ!!
    だって…

    携帯やりながらご飯食べるし、椅子に片足ついて本当行儀悪い。

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2015/08/04(火) 13:47:13 

    よく子どもできたら変わるよーとか言われるけど奇跡の確率だよね。
    私は未婚だからあれだけど、友人の所がまさにトピタイ。そこは旦那仕事不定休のでき婚なんだけど、急に休みができると何も言わず遊びに行っちゃう、友人(私)が遊びに来ていても構うことなく昼寝、飲酒自転車運転に、連日の飲み会(女の誘いで)
    可哀想になってくると同時に結婚への夢が無くなってくる。

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2015/08/04(火) 13:49:53 

    うちもー。
    ご飯の時間もお風呂の時間も、旦那がグズグズすぎていつも遅くなる

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2015/08/04(火) 13:51:32 

    行儀悪いの嫌ですよね。
    子供がいるとなおさら。
    子供も真似するし、パパはしてないのになんでー?とか言われるし。

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2015/08/04(火) 13:53:42 

    うちの旦那のことかと思った。
    リビングで子供が遊んでる傍で蓋のない飲み物床置き→当然子供が当たって倒しちゃう→ギャンギャン怒って、子供に『ちゃんと周り見てないお前が悪い』とか言いながら掃除させる
    ↑これを毎週末繰り広げてくれる。
    その都度『いやいや、あなたが床に置かなきゃいい話でしょ?』って言うが毎度逆ギレ。
    本当に冗談抜きで馬鹿なんだと思う。

    +84

    -2

  • 48. 匿名 2015/08/04(火) 13:53:48 

    もう何も期待しない。お金はちゃんと入れてくれてるからATMと思ってる。あと無駄に力はあるから荷物持ち役

    +29

    -3

  • 49. 匿名 2015/08/04(火) 13:55:17 

    38さん

    親友のお友達の旦那さん飲酒運転
    親友もわかってて乗ってならちょっとおかしいんじゃない?

    +18

    -4

  • 50. 匿名 2015/08/04(火) 13:55:44 

    独身の友達と一緒になって合コン参加。
    出会いの場になぜお前が行くんだ。
    こっちは産後、飲み会なんて行ったことないのに
    旦那は若い子と合コンで盛り上がってて温度差でかい。
    女性が旦那と子ども置いて合コンなんて参加してたら
    批判の嵐だろうに。

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2015/08/04(火) 13:56:13 

    結婚に夢持てない。
    クズしかいないな男。
    一生独身でいいや。
    いい年した男をなぜコッチが
    育てなきゃならない。
    邪魔でしかない。

    +46

    -4

  • 52. 匿名 2015/08/04(火) 13:57:41 

    同棲しようが、何年付き合おうが結婚するまで分からないことたくさんある。子供が産まれたらきっといいパパになるんだろうなぁと思ってた人も多いと思う。
    稼いできて嫁子供養ってるだけで父親だと思ってるから家では好きにさせてくれよってことなのかもね。嫁=自分の母親と勘違いして何でも許されると思ってる。父親の自覚全然ないし離婚考えてますーくらい言わないと分からないんじゃないかな。

    +30

    -3

  • 53. 匿名 2015/08/04(火) 14:05:48 

    生後間もない我が子と嫁を置いて
    平気で友達と泊まりでスキー楽しんでくるような人だったけど
    息子たちが自分と同じ趣味を持ち始めたら
    息子たちと一緒に遊んでくれるようになった。
    ミニ四駆とかガンダムとか。
    私には全く分からない分野なのでそこはありがたい。
    学校行事には相変わらず興味無さげだけど。

    +13

    -3

  • 54. 匿名 2015/08/04(火) 14:24:10 

    49
    38です。車の飲酒運転ではなく、飲み会に自転車で行っているみたいです。実際奥さんがどんなに注意しても自転車で出かけるんだそうです。自転車だって法律違反だという事もわかっているのに直さないそうです。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2015/08/04(火) 14:25:41 

    義弟がそんな感じ。
    子供が生まれてからも週末は仲間とサッカー・飲み会、
    実家で集まっても子供はほとんど親任せで兄弟夫婦で話してても奥さんには見向きもしない、とか。 
    まぁ、子供が出来る前から実家に無断外泊は当たり前、
    平日は夫婦ほぼすれ違い生活なのに土日も自分の予定ぎっしりっていう人だったから
    男の人の家族に対する態度って子供がいようがいまいがかわらないんだなーって思った。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/04(火) 14:32:25 

    37
    旦那への不満を受け付けてくれるところなど、ない・・・
    結婚しろと強制されたわけじゃないからねえ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2015/08/04(火) 14:32:32 

    うちのもマイペース&いわゆる毒親。
    子供が話しかけても、無表情であーとかうんって言うだけ。
    そして何に対してもネガティブな発言しかしない。
    こないだも子供の体力測定(発達障がいの為、複雑な動きが苦手)の結果見て、第一声が『なにこれw幼稚園並みやんwバカじゃないの怒』って…。
    たしなめても何が悪いのか分かっていない真性アスペ。
    その上浮気までしてやがったから、離婚視野に入れて動いてます。

    +31

    -3

  • 58. 匿名 2015/08/04(火) 14:33:05 

    男も結婚前は良い人ってパターンもあるし、結婚してもこどもいないうちは良い人ってパターンもあるし、ある程度前兆はあったのかも知れないけど、選んだ女の目が節穴だとは思わない。こどもほしいねーって男が夢見がちに言っただけかも知れないし。こればっかりは大いなるかけだと思うな。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/04(火) 14:39:45 

    トピ主です。
    みなさんコメントありがとうございます!
    1の文章がおかしいまま申請してしまい申し訳ありません。

    同じような旦那さんをお持ちの方毎日お疲れ様です。子供以上に手がかかるし、正直うんざりですが改善できるのであれば改善したいです。
    ちなみにうちは話し合いをしてもその場ではわかったーといい、行動はなにもかわりません。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2015/08/04(火) 14:49:42 

    高校生2人の母親だけど、周囲のママ友達見ると、御主人が子供をかわいがって(一部可愛がりすぎて娘に嫌われてるパパも)、幼少の頃から愛情たっぷり注いでいる御家庭は家族円満だよね。
    わが子は小、中、高校とエスカレーター式なので、保護者も12年間のお付き合いになるけど、家族愛溢れる家庭は皆さん、パパが子煩悩。
    小1の時に我が子大好きパパだった人は現在高3になっても同じく我が子命で父子愛を感じるし、家族円満。
    逆に我が夫は子供達が生まれてからも、一切関心なく、義務的にだっこしたりお風呂入れたりしていたようだった。
    仕事は順調だったから経済的に余裕出て、そのうち愛人囲うようになった。
    そのうちの1人の愛人が妊娠、出産したらしく、愛人自ら私に暴露し離婚を迫ってきた。
    夫は家族を守るどころか彼女がかわいそうと言って同じく離婚を強要。無理矢理離婚させられました。
    そして元夫、最近私に連絡してきた。「〇〇(現妻)」は子供達に夢中。俺なんて関係ないみたい。再婚しないか?」
    なぜなら、我が子たちはもう大人でも手がかからなくなっているからだろう。
    子供に無関心な男はどこまでも、無関心。そして簡単に家庭崩壊させる。これ教訓ね。

    +61

    -0

  • 61. 匿名 2015/08/04(火) 14:59:03 

    そういう男性って、一生自覚なんてないよ。うちの父親、もう50代だけど、独身のようにずっとふるまってるから自覚なんてあるわけない。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/04(火) 15:12:15 

    60
    クズすぎて読んでいる私も落ち込みます・・・。当方独身30代ですが、彼氏がものすごく自己中で悩んでいたところです。こういう人もいるんですね。教訓肝に銘じます

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2015/08/04(火) 15:16:40 

    子供に無関心な男は、たいてい奥さんにも無関心だよね。つまり、自分がいちばんかわいい。こういう男は一生独身でいればいいのに。

    +51

    -0

  • 64. 匿名 2015/08/04(火) 15:31:21 

    ここに書いてる人の旦那さんって、旦那から結婚したいって言われた人たちですか??
    よく逆プロポーズしました。押し切って結婚しました。とか言う人いるけど、そういう結果そうなったのかなあと思ってしまいました。
    それとは関係ないですか?独身ですが気になりました。

    +20

    -3

  • 65. 匿名 2015/08/04(火) 15:31:59 

    トピ主さんの参考にはならないかもしれませんが、うちの旦那も子供3人もいるのに父親の自覚なしです。夏休み真っ盛りの今、小学生の子供がいるのにどこかに出掛けようともしないし、計画もないです。さらに休みの日はパチンコに行ってしまいます。色々と私としては努力をしてきたつもりですが、ダメでした。話をしてみて改善されないようならこれ以上お子さんを増やすことなく、離婚も視野にいれていると伝えたほうがいいかもしれません。父親の自覚なしの奥さんは本当に大変ですよ。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/04(火) 15:52:51 

    2歳、10ヶ月の子供2人居るのですが
    週3.4日はジムでいません。
    自由に飲みに出て、
    自分の実家に連れていった時は、
    もうかなり遅い時間だったので
    もう寝かせるからね。と言ったら
    すごくブチギレて
    子供がかわいそうだ!!!と言われました。
    熱出した時も部屋別で何もせず、
    早く病院連れてかないお前が悪い!!
    と言われました。
    ちなみに救急はすぐに連れていきました。


    これ以上もいろんな事がありすぎて
    この先一緒に居れるか不安で仕方ありません。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/04(火) 16:16:10 

    これ、彼氏の時点で彼女より自分や趣味を優先する自己中な男は間違いなく子どもに興味ない父親になりますよね?
    今彼はそんな予感がしているので、別れを打診しているのですが彼に全く聞き入れてもらえず...あげく近日中に私にプロポーズしようとしているらしいです。
    ここに書かれている様な父親になる人と結婚するくらいだったら独身の方がまし!怖くなってきました。自分の母親は「男なんてこどもできたら変わるわよ~(^^)うちのパパそうだったもん」って能天気なので話にならないんです。
    やっぱり何としてでも別れます!ここ読んで後押しされました。

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2015/08/04(火) 16:22:58 

    ●休みの度に子供をほったらかしで仕事だと嘘をついてパチンコに行く。
    ●上の子とイオンに行く約束をしてて、楽しみにしてたのに当日になってしんどいから止めたとか平気で言うことがコロコロ変わる。
    ●機嫌のいい時だけ赤ちゃんの面倒を見てやった気になっている。

    その他にもいろいろあるけど、書ききれない~(;´д`)

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/04(火) 16:40:26 

    男って仕事して稼いでる俺は偉いって思ってますよね。
    妊娠出産して女性が家庭に入ると妻と言うよりお母さん扱い。
    私の周りでしっかり子育てをしてるなって方はだいたい共働きだったりする。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2015/08/04(火) 17:01:39 

    まだ産まれてませんが臨月間近です

    臨月真っ只中に、県外から友達が来るから飲みに行く!という旦那、、。臨月は4週間あるしいつ産まれるかもわからないんだからそのうちの1日くらいとは思うけど、、、

    それくらい大目に見てやろう→+
    なんとしてもやめさせる→−

    ちなみに車がないので旦那がいようといなかろうと陣痛時はタクシーで病院なので運転の心配は無し

    +45

    -2

  • 71. 匿名 2015/08/04(火) 17:05:10 

    生後2〜3ヶ月のこども
    ふだんは旦那の帰りが仕事で夜中。なのでほぼ1人で家事育児。
    そんな中、休日に月1〜2回旦那が飲みに行く、遊びに行く

    許す→+
    行かせない→−

    +7

    -19

  • 72. 匿名 2015/08/04(火) 17:24:42 

    71さん。

    ママにも自由に出かけておいで。と言ってくれるなら良いけど
    父親になりきれていない男は、そんなこと言わないし
    『稼いでるのはオレだ。』みたいなところがあり、
    『子供と一緒に昼寝してるんだろ』とか『ずっと家で楽なもんだな』とか思ってる。

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2015/08/04(火) 18:22:45 

    自ら選んだ旦那様です
    自己責任で

    +4

    -18

  • 74. 匿名 2015/08/04(火) 18:38:33 

    うちもそうでしたよ(^_^)
    旦那は家事は女の仕事!って公言する家系で育ってるし、そもそも自分はお手伝い 的な考えが私は辛かった。

    今子供が4歳ですが、良いパパで良い父親です。
    やっぱり父親になるのに時間が掛かったし、義父が何もしない人なので仕方なかったかも。そういう育った環境の違いを認めることや、家事負担.仕事量の平等、不平等とか言い出すとダメだって気がつきましたよ。
    何より仲良く過ごすために、お願いの仕方や、なんでやって欲しいのかを相手の目線で伝えることって大切。

    家族が仲良く暮らすために、家事があるし、仕事もするんだし。

    最近は義理実家に行った時、義母に娘のお風呂をお願いして、その間に夕飯の片付けや、部屋の片付けをして、サプライズ的に義母を喜ばせるって言うのを、私と旦那でやりました。

    義母が本当にビックリして(普段誰もやらないから諦めてる)旦那は照れながらも嬉しそうでした。

    別に義母じゃなくても良いんですけど、喜びから入るといいと思う。

    長くてごめんなさい、うちもそうだったからマジレスしました。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2015/08/04(火) 20:08:25 

    子どもの将来のために貯めていた子ども貯金を新車の頭金に使われた‼自分の欲望優先にする旦那に腹たった。


    +18

    -1

  • 76. 匿名 2015/08/04(火) 21:45:35 

    同期の男。二人の幼い子供と妻がいるのに、子供嫌いを公言して、仕事後も休日も全く家族といないらしい。
    そして他の課の女と不倫中。
    何で結婚したんだコイツ。飲み会でぶっちゃけトークされてめちゃくちゃひいた。
    奥さんかわいそうすぎる(T_T)

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2015/08/04(火) 23:46:13 

    こういう男の母親って、専業主婦が多いですよね。
    家事育児しない父親見て育ってるから、しないのが当たり前だと思ってる。

    専業主婦が居なくなれば、クズ男も減ってくると思うけど。

    ま、日本じゃ無理だろうけどね。

    +4

    -7

  • 78. 匿名 2015/08/05(水) 00:33:40 

    自称イクメン。
    四歳の娘に脱いだものの片付け方や
    靴の揃えかたを教わっています。

    この間、書斎が汚かったら
    汚くて恥ずかしくないの?
    と娘に聞かれていました。

    +9

    -0

  • 79. ヤンバルクイナ 2015/08/05(水) 00:36:03  ID:SBGEpQD33Q 

    家の馬ヅラ(馬に似ているから)なんて、上の子が産まれて2ヶ月仕事をサボって…給料を満足に持ってこないし、嘘をついて金を持って行って遊んでた。
    下の子が産まれる1ヶ月くらい前にやっぱり給料を私を騙して持って来なくて自分で全部使ってた。家族を養うって気持ちは全然ない最低な馬ヅラ。離婚するか。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2015/08/05(水) 01:54:13 

    子供たちには、ちゃんとしないと『お父さんみたいに、だらしなくなるよ』と教えています。父親の自覚ゼロです。ハズレの旦那です。

    旦那から、パパに成長する課程で色々言い過ぎかもという意見がありますが、それは違うと思います。育児は、パパも参加するべきではないですか?参加して欲しいから、口に出して言うことだってあると思います。

    母親は、休む暇なく朝から晩まで家事、育児してるんだから、少し目配り気配りして協力して欲しい。しかも、無給で!父親だけ、働いているんじゃないです。
    その事をわかって、手伝って。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2015/08/05(水) 08:50:35 

    子供の顔よりゲーム画面見てるような常識と自覚のない旦那です。一度指摘したら「うちは俺が稼いだ金で暮らしてるんだから、俺は何も文句を言われる筋合いはない」と言われて以降、我慢出来なくなったら離婚、と自分に言い聞かせて我慢してきました。
    でも3人目妊娠中、飲みに行って朝帰りどころか夕方帰りした挙句、翌週また自分だけ遊びに行って夜中に帰ってきた事でいい加減頭にきて静かに締め上げ、今後変わる気がないなら離婚で結構、と言い渡しました。お金だけの存在なら養育費貰えれば実態要らないしね。
    正直まだまだだけど少しずつ変わってきてます。私も我慢し過ぎて文句言わなすぎたかも。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード