ガールズちゃんねる

義実家に子供を預けられますか?

424コメント2015/08/10(月) 16:18

  • 1. 匿名 2015/08/04(火) 12:21:03 

    義両親が嫌いなので私は預けられません。
    皆さんどーですか?

    +684

    -61

  • 2. 匿名 2015/08/04(火) 12:21:42 

    無理。
    宗教やってるから。

    +410

    -35

  • 3. 匿名 2015/08/04(火) 12:22:12 

    預かってもらえたら助かります

    +533

    -94

  • 4. 匿名 2015/08/04(火) 12:22:37 

    預けられます。

    +509

    -122

  • 5. 匿名 2015/08/04(火) 12:22:50 

    嫌いじゃないけど行くと変なお菓子いっぱい出されるから嫌。
    勝手にあげられたら困るし無理。

    +545

    -43

  • 6. 匿名 2015/08/04(火) 12:23:04 

    自分の実家も預けられない時は預けるよ

    +213

    -52

  • 7. 匿名 2015/08/04(火) 12:23:09 

    むしろ預けたい。でも泣くから、かわいそうだから、と言われる。たまには見ろや‼︎(笑)

    +86

    -161

  • 8. 匿名 2015/08/04(火) 12:23:18 

    というか同居なので、預けて仕事行ってます。
    お義母さんには感謝してます。

    +455

    -44

  • 9. 匿名 2015/08/04(火) 12:23:19 

    やたら預かりたがってる
    別に不潔とかではないけど
    絶対に預けたくない

    +552

    -67

  • 10. 匿名 2015/08/04(火) 12:23:23 

    ぜーったいに嫌!!
    特に舅!信用できない!
    自分のミスで何かあっても必ず周りのせいにするし。
    でも預かりたがるから毎回断ってやる!

    +399

    -34

  • 11. 匿名 2015/08/04(火) 12:23:36 

    無理。
    義両親、大嫌いです
    一度も預けたこと無いです

    +514

    -55

  • 12. 匿名 2015/08/04(火) 12:23:39 

    自分の旦那を産んで立派な大人に育てたのだから
    安心して預けるよ

    +436

    -263

  • 13. 匿名 2015/08/04(火) 12:23:49 

    子供の年齢による。
    1歳とかだったら心配かも

    +369

    -15

  • 14. 匿名 2015/08/04(火) 12:24:04 

    預けられなくはないんだろうけど…
    義母が嫌いだから預けない。

    +414

    -28

  • 15. 匿名 2015/08/04(火) 12:24:27 

    独身だから不可能

    +33

    -55

  • 16. 匿名 2015/08/04(火) 12:24:55 

    11
    旦那さんを産んで育てた人達だよ・・・

    +128

    -184

  • 17. 匿名 2015/08/04(火) 12:26:15 

    無理というか嫌
    嫌なものは嫌

    +473

    -29

  • 18. 匿名 2015/08/04(火) 12:26:21 

    義両親大嫌い!信用できない!子供に変な物食べさせる!等々言う人がよくいるけど
    その人が育てた男と結婚して子供作ったんじゃないんですか皆さん…

    +505

    -314

  • 19. 匿名 2015/08/04(火) 12:26:29 

    預ける前はよく泊まっていきたいとだだをこねていた子どもが、出産の時に1ヶ月預けたら、子どもが義父母を怖がるようになり絶対行かないと言い出した。
    嫁の前で見せる顔と違って、義実家で怒りまくられたらしい。
    いい人だと思っていても、本当は分からないから油断ならない。

    +516

    -38

  • 20. 匿名 2015/08/04(火) 12:26:48 

    義両親が嫌いって…
    お子さんにとっては、おじいさん、おばあさんなのにね。
    お子さんもなんだか、可哀想な感じ。

    +145

    -271

  • 21. 匿名 2015/08/04(火) 12:27:03 

    何度も預かってもらった!
    私は嫌だとか全く思った事無い!

    むしろ、義家族がみんなすごくよく面倒見てくれて、
    私はその間買い物行ったり夫と旅行に行ったりも
    よくしてた(ミルクだったっていうのもあるけど)。

    当たり前だけど、夫兄弟を育てた経験もあるし、
    子どもをすごく大事に思ってくれてるのが
    わかってるから、全然嫌じゃないし変な心配も無かった。

    私の実家に預かってもらう事もあったし、おかげで
    子どもはみんなに大事にされて私も息抜きさせてもらえて
    有り難かった!

    +443

    -102

  • 22. 匿名 2015/08/04(火) 12:27:07 

    18さんに同意

    +61

    -59

  • 23. 匿名 2015/08/04(火) 12:28:07 

    ちょっと常識に欠ける方なので
    あまり預けたくはないです。
    へんなこと吹きこむのではないかと心配です。
    信頼できる相手なら預かってもらうのはありがたいことですよね。

    +359

    -13

  • 24. 匿名 2015/08/04(火) 12:28:15 

    預かるわよ?と言いながら、こちらからお願いしないと「遊びに来ない?」とは言われない。
    今は仕事をしていないので、預ける理由がなくて、預けることがない。

    あと、兄弟の扱いに差があって、長男が可哀想なのであんまり預けたくない。

    +192

    -22

  • 25. 匿名 2015/08/04(火) 12:28:42 

    子供が義理の両親より私の両親になつく。

    +378

    -21

  • 26. 匿名 2015/08/04(火) 12:28:49 

    余裕むしろ自分の親の方が自分理論で無茶苦茶だから嫌

    +112

    -21

  • 27. 匿名 2015/08/04(火) 12:28:56 

    +16

    -16

  • 28. 匿名 2015/08/04(火) 12:29:06 

    無理
    ハウスダストを発症して帰ってきそう
    なぐらい汚部屋だから義母も呼びたがらない。
    義母が嫌いじゃないだけに残念です。

    +235

    -11

  • 29. 匿名 2015/08/04(火) 12:29:26 

    この前あずけたら背中に筆で魔除けの絵かかれてた。

    +302

    -39

  • 30. 匿名 2015/08/04(火) 12:29:31 

    お箸わけてくれないし キスしようとするし チョコや飴とか炭酸注意してもあげるから 預けたくない。どうして何度も言ってるのにやるんだろう。それが無ければ預けたいんだけどな。

    +311

    -16

  • 31. 匿名 2015/08/04(火) 12:29:49 

    15分くらいでギブアップコールくるんで
    預けられない(゜〇゜;)

    +130

    -4

  • 32. 匿名 2015/08/04(火) 12:29:57 

    旦那が3兄妹ですが全員ネグレクトで育ってるので絶対に無理です。

    +187

    -10

  • 33. 匿名 2015/08/04(火) 12:29:58 

    いいお嫁さんが多いね

    +95

    -24

  • 34. 匿名 2015/08/04(火) 12:30:37 

    無理!

    ゴミ屋敷で足の踏み場もない、おまけに飼ってる猫も自由におしっこしてるから悪臭がすごい。

    +185

    -15

  • 35. 匿名 2015/08/04(火) 12:31:21 

    旦那を育てたからと言って信用できるわけではない。

    +599

    -26

  • 36. 匿名 2015/08/04(火) 12:31:44 

    絶対嫌

    汚いし掃除しないから猫の毛だらけで
    真横で平気でタバコ吸うし

    なんせ私が義理母嫌いなので
    進んで預けるのは絶対嫌

    仕方ない時は預けますが‥

    +167

    -20

  • 37. 匿名 2015/08/04(火) 12:31:48 

    ガルちゃんって常識のない義両親にあたっちゃう人多いよね。
    かわいそう…

    旦那さんには常識あるのかな?

    +250

    -21

  • 38. 匿名 2015/08/04(火) 12:32:07 

    虫歯菌、うつされたら、嫌だ!

    +234

    -9

  • 39. 匿名 2015/08/04(火) 12:32:34 

    18
    孫が可愛いからと、甘いお菓子やジュースを
    もっと食べな、たくさん食べな、と与えてしまうおじいちゃんおばあちゃんもいる。
    自分の子供と孫は感覚が違うから。

    +384

    -15

  • 40. 匿名 2015/08/04(火) 12:32:42 

    この間義実家の家に行き、完了食を食べてる娘に刺身を無理やり食べさせようとしていて、ここには預けられないなと悟りました。何を食べさせられるか考えるのも恐ろしい!

    +281

    -8

  • 41. 匿名 2015/08/04(火) 12:33:35 

    向こうからの希望で預かってもらうことはあるよ。どこどこに連れて行きたいから泊まりで、みたいたな。
    でも、私の用事とかでお願いして預かってもらったことはないです。

    +18

    -23

  • 42. 匿名 2015/08/04(火) 12:34:06 

    預かりたいと何度も言われるけど絶対預けない。
    それどころか近所に散歩も親抜きでは行かせない。
    チャイルドシートに乗せない。
    勝手に食べ物与える。
    迷惑な事しても叱らない、むしろ元気があっていいと喜ぶ。
    乱暴で躾されてない義兄の子達が必ずいて一緒に遊ばされる。
    何度言ってもわかってくれないから仕方ないですね。
    実母に預けてるのを不公平と思ってるらしいけど実母はちゃんとしてるから!
    大事な子どもに何かあってからじゃ遅い。

    +303

    -15

  • 43. 匿名 2015/08/04(火) 12:35:12 

    汚部屋でペット放し飼いしてるから無理だな。
    義母のことは信頼してるけど、義父がなんかやらかしそうだから、絶対預けない。
    時々、祖父母が車で孫を轢いてしまうニュースとかありますよね。。。

    +169

    -7

  • 44. 匿名 2015/08/04(火) 12:35:28 

    不潔な人間には預けれないし信用がない。
    変な病気とか移されたくないし。
    とにかく汚い。性格も。だからまだ一度も預けたことがない。

    +106

    -10

  • 45. 匿名 2015/08/04(火) 12:35:32 

    義理親が嫌いになったのには、ちゃんと理由があります。

    最初からこんなに嫌ってたわけじゃないのです…。

    +417

    -14

  • 46. 匿名 2015/08/04(火) 12:36:11 

    絶対預けたくない。
    タバコ吸うわ、家汚いわ言葉使い悪いから。

    +123

    -9

  • 47. 匿名 2015/08/04(火) 12:36:14 

    ちゃんとした理由があって預けたくないなら仕方ないと思う。
    ペットの毛とか、刺身食べさせようとするとか…読んでてビックリ。

    +244

    -11

  • 48. 匿名 2015/08/04(火) 12:36:40 

    義母のことを大嫌いだし預けたくない。
    まぁ産後嫌がらせ沢山されたからそれ以来会ってないし口も聞いていませんが。二度と会うつもりもないです。はい。

    +191

    -12

  • 49. 匿名 2015/08/04(火) 12:38:11 

    嫌いではないけど無理ー!

    +60

    -13

  • 50. 匿名 2015/08/04(火) 12:38:33 

    旦那が子どもだった時、
    夏、窓の開いた車で一人遊びしてたからしばらく放置して家事。

    戻ったら汗だくで意識なくてびっくりしたわ~
    あの世に行きかけてたわね~

    笑って話す義両親。
    絶対子ども預けられない!取り返しのつかない事になる!

    +272

    -8

  • 51. 匿名 2015/08/04(火) 12:38:47 

    結婚するってことは
    自分もそこの家に入るってこと
    それを選んだのも自分

    +15

    -138

  • 52. 匿名 2015/08/04(火) 12:39:23 

    無理です!
    旦那が子どもの頃から
    煙草はバンバン吸う上に
    哺乳瓶にミルクの代わりにコーラを入れて
    飲ませてたって聞いたので…

    旦那を育てた両親ではありますが、
    同じことをされたくない!

    +125

    -7

  • 53. 匿名 2015/08/04(火) 12:39:57 

    酷い嫁って思われるかな…
    余裕で預けられる
    子供の面倒見させて自分は楽できるし、お菓子はやらないでって義理両親に直接言ってるし、 私メチャメチャはっきり言う嫁なんだよね(笑)

    使えるものは使わないと!

    +128

    -28

  • 54. 匿名 2015/08/04(火) 12:40:19 

    2番目の悪阻がひどく、2才の娘を3週間毎日預かってもらいました。
    結婚に大反対の義母で、最悪のスタートでしたが初孫誕生で別人に変身しました(笑)
    掃除好きで清潔な義実家ですが、オヤツや飲み物は持参させて預けました。

    +75

    -5

  • 55. 匿名 2015/08/04(火) 12:40:33 

    同居です。
    勝手に子どもたちの身の回りのことなんでもしてやるような人たちなので、子どもたちの自立心が育たず、4歳になってもまともに一人で洋服も着られず、自分の思い通りにならないとすぐ大泣きするような子どもになりました。本当にいい迷惑。

    これから別居しますが、絶対預けたくないです。

    +100

    -17

  • 56. 匿名 2015/08/04(火) 12:44:39 

    夫の母親が汚いから無理

    +48

    -5

  • 57. 匿名 2015/08/04(火) 12:45:02 

    ってか、義両親も嫁の子より娘の子だよね
    うちの母親も、お嫁さんの子供は何かあったら大変だし、気疲れするから長時間は預かりたくないって言ってたわ

    +144

    -2

  • 58. 匿名 2015/08/04(火) 12:45:16 

    絶対に無理です。
    旦那を産んで親に全て面倒見させていたみたいなので預けるの怖いですし、家は汚部屋、犬は放し飼いで粗相しまくりなので預けられません。
    しかも預かったら太らせると言っていたので肥満児にされたくもないし、私が義母を嫌いなので無理です。

    +68

    -7

  • 59. 匿名 2015/08/04(火) 12:45:24 

    こういう時に必ず
    「旦那さんを育てたのは義両親なのに。子どもが祖父母とふれあえなくて可哀相。自分が姑になった時同じ事される。」
    みたいな事言う人出てくるよね。
    じゃあ子どもに明らかに悪い事してるのに親孝行だから目をつぶって預けろって言うんだろうか?
    理由なしに言ってる人ばかりじゃないですよ。
    預かってくれたら助かるに決まってるのに預けないのはそれなりの訳があるとどうしてわからないんですか?
    旦那を育てた時とやり方も時代も違うのを理解して守ってもらいたい事を神経質呼ばわりして無視する人に
    預ける訳ないでしょう?
    もし何かあっても義両親の命じゃ償えないですよ!!

    +298

    -32

  • 60. 匿名 2015/08/04(火) 12:47:01 

    私は自分の実家が遠いので普段は義実家によく見てもらいます!子供もすごく懐いてる。

    正直義理の両親にイラつくことは多々あるけど、子供を可愛がってくれるのは嬉しいので感謝です。

    私自身も祖父母と一緒の大家族で育って祖父母の良さも知ってるから抵抗が無いのかも。

    +34

    -8

  • 61. 匿名 2015/08/04(火) 12:47:07 

    うちは同居で、孫くらい見るから安心して仕事行きなさい!と言われ、今年から、仕事復帰して子どもを保育園に預けるのですが、土日も仕事なので…。土日は見てくれると思ってたのに、『土曜保育もあるし、日曜はシルバーに預けたら?』って義母に言われた。
    同居の意味ない!!仕事辞めるか、同居を解消してパートを探すか本気で悩んでる。
    これから、見てもらわないといけないから今まで子どもに過干渉だったのもイライラしてたけど、笑顔で我慢してきたのに。
    義母キライだわ。

    +124

    -14

  • 62. 匿名 2015/08/04(火) 12:47:08 

    旦那を育てた親なのに、、、
    とか言ってるお馬鹿さんがいますが、
    そんなのキレイごと。理屈では無いのですよ?

    絶対に嫌!!まあ、色々ありますからね。

    +197

    -20

  • 63. 匿名 2015/08/04(火) 12:47:48 

    おなじ箸やスプーンを使って食事させたり、下手したら口移しで物を食べさせて虫歯菌やらピロリ菌やらをうつされそうで嫌だ!

    +131

    -10

  • 64. 匿名 2015/08/04(火) 12:47:58 

    預けてもいいかなって思ってたんだけど義父タバコ吸うし、この前まだ2ヶ月なのに桃をくわえさせてて...

    +54

    -11

  • 65. 匿名 2015/08/04(火) 12:48:42 

    ↑59に激しく同意!!

    +61

    -9

  • 66. 匿名 2015/08/04(火) 12:49:08 

    預ける用事がない…

    でも直ぐママ抜きでどこかに行きたがる、

    子供になんでいつもママ誘わないの?と言われてた笑

    ママを仲間外れにする人と認識されてしまったようです…

    +152

    -3

  • 67. 匿名 2015/08/04(火) 12:49:39 

    まだ妊娠中だけど何かあったとき預けられるなら預けたいかな。
    リビングも広いし義両親は優しくて常識あるし近くに住む義姉さんは保育士さんで安心できる!
    逆に実家の方が汚いし狭いし親はあまり子供の世話をしたがらないし父親は喫煙者だから無理かもしれない。

    +55

    -6

  • 68. 匿名 2015/08/04(火) 12:51:06 

    小学生の時なんかは夏休みとか長期でお泊りさせて貰って凄〜く助かってたんだけど大きくなってしまったら行く機会が少なくなり少し残念だなぁ〜

    +15

    -7

  • 69. 匿名 2015/08/04(火) 12:51:30 

    まぁ、だいたい自分が嫌いな人って相手も自分の事嫌いだからね。上手くいかないよ。お互い嫌なんだから。

    +121

    -5

  • 70. 匿名 2015/08/04(火) 12:53:10 

    義両親が嫌いとか言ってる人は
    結婚前に気づかなかったの?

    +16

    -58

  • 71. 匿名 2015/08/04(火) 12:56:17 

    孫は可愛くてもここにいるような嫁は嫌だろうなー
    わざわざ預かってあげなくて正解

    +39

    -48

  • 72. 匿名 2015/08/04(火) 12:56:23 

    53
    使えるものは使わないとって言い方がすごく下品
    ひどい嫁以前の問題

    +53

    -59

  • 73. 匿名 2015/08/04(火) 12:57:56 

    今、まさに一ヶ月半の娘を預かるから!としつこく言ってきて困ってます。専業主婦だし預ける必要ない。ペットの毛もすごいし、泣くとすぐにミルクあげて!ってうるさいし預けられない…。

    +120

    -5

  • 74. 匿名 2015/08/04(火) 12:59:51 

    なら預けなければいいだけの事

    +25

    -17

  • 75. 匿名 2015/08/04(火) 13:01:25 

    1歳なったばかりなのに、預けてる間にチョコレートあげてた。
    もう赤ちゃんの育児忘れてるから仕方ないし見て貰って有難いんだけどちょっと嫌だった。

    +111

    -3

  • 76. 匿名 2015/08/04(火) 13:03:17 

    絶対預けられません。娘は3歳ですが、新生児の頃、数十分だけミルクを義母に飲ませてもらってトイレに行って戻って来たら、哺乳瓶に水道水足して飲ませてた。ミルク足りなくて泣くから薄めてあげたそう。
    有り得ない。今は大量のお菓子を娘に買い与えるので無理です。

    +150

    -4

  • 77. 匿名 2015/08/04(火) 13:03:58 

    預けるの嫌だって言ってる人の旦那さんはどう思ってるんだろう。自分の親を否定されてるんだよね。

    +13

    -45

  • 78. 匿名 2015/08/04(火) 13:06:55 

    私の女友達は、義実家に子供預けたら、
    義母が勝手に子供にキスしまくってたらしいです。

    孫が可愛い気持ちはわかるけど、
    親に内緒でキスするとかありえないです。

    みなさんも気をつけて下さい!

    +130

    -11

  • 79. 匿名 2015/08/04(火) 13:08:30 

    無理です。
    っと言うより、いやです。
    子供にも私にも本当に良くしてくれるけど、
    預けるのだけは絶対に無理です。

    チューしたいだの、
    誰が食べたか分からない、食べかけのおかずをあげたり…
    書いてたらイライラしてきた〜´д` ;

    +103

    -7

  • 80. 匿名 2015/08/04(火) 13:09:34 

    途中で早く来てと催促の電話が来た。それも何回も。
    義父母には余程のことがない限り、絶対預けない。
    絶対私も倒れないようにするしかない。

    +39

    -2

  • 81. 匿名 2015/08/04(火) 13:11:33 

    なんだろう?
    可愛がらないからか
    子供が全力で嫌がり泣き預けた事が無い

    自分、自分で自分大好きな姑だから
    孫にまるで関心無い
    預かってあげようか?って
    発想すらないわ

    旦那は婆さんに可愛がられ
    世話してもらってたらしいし

    旦那のアルバム見せに来ないで
    自分の若い頃のアルバム見せに来る姑だもん

    +65

    -3

  • 82. 匿名 2015/08/04(火) 13:11:34 

    自分達の両親はまともで義両親は異常なんだw
    そんな家庭の子供と結婚してるくせにw

    +24

    -39

  • 83. 匿名 2015/08/04(火) 13:12:28 

    70
    気づかなかったね〜
    姑、イイ人ぶってたから 笑

    77
    うちの旦那は両親は常識に欠けてるから預けるな!と言っております。

    +56

    -8

  • 84. 匿名 2015/08/04(火) 13:13:25 

    年だから預けることの不安がある、大丈夫というけれど信用できない。
    子供も食べ物の好き嫌いが激しかったり神経質なので無理だと思う。

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2015/08/04(火) 13:14:07 

    完全同居で金銭面は生活費は勿論、携帯代やガソリン代全て私達が出してて少ないけどお小遣いも渡してる。
    家事炊事も私。
    なのに、一度たりとも「見ててあげるから息抜きしておいで」なんて言って貰った事ないです。
    旦那に見て貰って出掛けるのもNG。

    所詮、義両親なんて他人です。

    +119

    -4

  • 86. 匿名 2015/08/04(火) 13:15:02 

    姑予備軍なのか、男の子を持つお母さんなのか、
    やたら突っかかってきますね。

    その、言い返さないと気が済まない性格、
    息子さん結婚後は嫌われる要素120%ですよ。

    +48

    -43

  • 87. 匿名 2015/08/04(火) 13:16:46 

    猫がいっぱいいるし。
    子供の目の前で平気でタバコ吸うので絶対預けられません!

    目の前で吸った時はホントにビックリした!
    また5カ月位だった時。


    +49

    -4

  • 88. 匿名 2015/08/04(火) 13:16:55 

    67
    私もそう思ってましたよ。
    妊娠中気を使ってくれてたし赤ちゃんの物買ってくれたりして義両親とは仲良くしてたから。
    出産した産院の時点から今まで散々色んな事されダメ出しされ一切預ける気なくしました。
    ここ見ていつも思うけど産まれたら豹変する義両親が結構います。
    うちの義姉は幼稚園教諭ですが自分の子の躾もできないような人です。
    子育てのプロだから大丈夫と言われてもねえ。
    自分の子に贔屓してウチの子に乱暴しても叱らないような人に預ける訳ないから。
    今から気をつけた方がいいですよ。
    産後弱ってる+がルガルしてる時に太刀打ちできるようにしておいた方がいい。
    孫フィーバーでこちらが想像してる以上の事をやらかすのが義両親です。

    +76

    -6

  • 89. 匿名 2015/08/04(火) 13:17:31 

    熱中症?気にしすぎて楽しい夏が過ごせないわよー
    ショッピングモールの喫煙ルームに孫を平気で入れるババアの言葉です
    誰がそんなやつに大事な子供を預けるかっつーの

    +86

    -5

  • 90. 匿名 2015/08/04(火) 13:17:32 

    無理
    親子揃って頭おかしい

    +36

    -7

  • 91. 匿名 2015/08/04(火) 13:18:29 

    自分の思ったような育児以外は受け付けられない人は義両親だろうが実家だろうが預けるべきじゃないよ。
    預けるなら基本文句は言うなです。預けられないと判断したなら預けなければいいだけの話。
    向こうだって好意で面倒くさいことを引き受けてくれてるのに、義両親を口汚く罵ってる下品な母親たちには呆れます。

    +32

    -26

  • 92. 匿名 2015/08/04(火) 13:18:48 

    私に実家がないので、義実家しかないです。

    やっぱり義母やおばあちゃんも孫に会いたがりますからね。

    +26

    -5

  • 93. 匿名 2015/08/04(火) 13:19:16 

    でも自分の息子の嫁にそう思われたら悲しくない?
    自分は優しくて常識あるからそうはならないと限らないよ?
    結構子供は見てるしね。大きくなったときにお母さんもそうだったよねってなるかもよ?

    と思って私は別に嫌ってません。

    +17

    -37

  • 94. 匿名 2015/08/04(火) 13:20:19 

    嫌いなので無理。
    喫煙してるし、勝手に食べ物とかあげたりしそう。
    抱っこさせたくもない。

    +43

    -4

  • 95. 匿名 2015/08/04(火) 13:23:19 

    59さん、ものすごく共感です!
    よくぞ言ってくださいました!

    +30

    -3

  • 96. 匿名 2015/08/04(火) 13:23:30 

    無理。
    して欲しくないことばかりされる。
    私もやめて欲しいと言えないから、
    わかってもらえなくて、
    結局、足が遠のく。
    預けてる皆さんは、
    自己主張できていますか?

    +34

    -4

  • 97. 匿名 2015/08/04(火) 13:27:55 

    旦那を育てた親とか言う人いますけど、
    「孫は子供と違って責任がないから可愛い」
    みたいに親世代言いません??
    うちの母に言われた言葉で悪い意味ではないけれど、悪い意味でもし好き放題していいと思ってる可能性がゼロではないので絶対に預けません。子供は人形じゃないんで。

    +130

    -8

  • 98. 匿名 2015/08/04(火) 13:28:21 

    どっちもどっちだと思う。
    良い関係を持ててる人たちって、姑も嫁も常識あって相手の気持ちを考えて気を遣えるだろうし。

    ここの人たちは、嫁も姑も酷すぎて引くわ。

    +31

    -16

  • 99. 匿名 2015/08/04(火) 13:34:46 

    預けませんよー٩( ᐛ )و

    +35

    -4

  • 100. 匿名 2015/08/04(火) 13:35:23 

    妊娠中預けようとしたら、
    「焼酎は身体にいいんだぞ〜」
    って焼酎を与えようとしていた。
    犬の毛もすごいし
    子どもが動物アレルギーだから
    絶対無理!

    +58

    -2

  • 101. 匿名 2015/08/04(火) 13:38:35 


    食事のマナーの悪さはもちろん、
    自分たちルールの中で生きてる義父母。
    社会に出て「おかしいな」「恥ずかしいな」と感じて学習した主人。
    「そんな親が育てた人と結婚したんでしょ」っていう意見があったけど、主人は反面教師にしてる。
    まだ子供はいないけど、
    子供の顔に出来たかさぶたを剥がして傷を残す母親になんて恐ろしくて預けられません。


    +72

    -7

  • 102. 匿名 2015/08/04(火) 13:38:50 

    義両親が嫌いだから…と言っている人は、
    自分がその立場になって、同じことを思われても
    平気なんだね。
    夫の両親に、そんな感情しかないって、なんだか
    残念ですね。

    +22

    -77

  • 103. 匿名 2015/08/04(火) 13:41:34 

    102
    だからさ、嫌いになるにはそれなりの理由があるんだって。
    嫌いになんてなりたくなかったんだよ。

    +148

    -11

  • 104. 匿名 2015/08/04(火) 13:41:47 

    よく似たレベルの家柄で、その息子と惹かれあったんだから、第三者から見たら類友と同じぐらい「お互い様」。

    +28

    -37

  • 105. 匿名 2015/08/04(火) 13:43:46 

    2ヶ月の息子育ててます。
    妊娠中は姑いい人だし預かってくれたら助かるなー!とか思ってたけど出産したら絶対預けたくない!って思うようになってしまった(°_°)
    我が家に来てずっと抱っこされるのすら嫌だ!
    こんな感情ただの意地悪なのに、、
    みんなはこうならないものですかね?

    +123

    -18

  • 106. 匿名 2015/08/04(火) 13:48:13 

    男性って母親と似たタイプを好きになるっていうよね。

    私はのんびり気にしないタイプで、義母もそうだから、安心して預けちゃう。
    老体に鞭打って大変だと思うけど、いつも快く預かってくれて感謝してるよー。

    +26

    -14

  • 107. 匿名 2015/08/04(火) 13:51:03 

    同族嫌悪ってやつですよ
    いい嫁にはいい姑がいるって言うしね

    +35

    -25

  • 108. 匿名 2015/08/04(火) 13:54:02 

    無理無理絶対無理!!
    一度預けたら頬に切り傷やネコに引っ掻かれた傷が至るところに付けて帰ってきたしかも半年以上経つのに全然傷消えない!!もう二度と預けない!次預けたら殺される!
    それなのに預かるってしつこいからイライラする

    +67

    -6

  • 109. 匿名 2015/08/04(火) 13:55:10 

    うちの娘はなんでも食べるし見た目も健康そのものだからなのか
    なにあげてもいいみたいに思われてるから怖くて無理だなぁ。

    8ヶ月ぐらいで義理の妹がいちごをまるごとあげてて歯生えてないからそれは無理と言ったらお年寄りなんか好きなもんはすごい勢いで食べれちゃうよとか意味不明なこと言われた。

    介護士なんだけど、いやいや一緒にすんなよ!!

    好き嫌いもなくなんでも食べてくれるんですよ~とは言うけど、それは離乳食できちんと月齢に合わせてる話なんだけどね。私の説明不足かもしれないけど、常識的に分かるだろーってことが伝わんない(・_・;)

    +58

    -6

  • 110. 匿名 2015/08/04(火) 13:58:45 

    そのうち子供(孫)から
    『なんで行かなきゃ行けないの?』
    言われるようになりますよ。

    +72

    -9

  • 111. 匿名 2015/08/04(火) 13:59:36 

    旦那を好きだからって義両親のことまで無条件で好きになれる訳がないよ。
    散々やめて欲しいことを伝えても一切聞き入れずに、好き勝手に孫を振り回した挙句に入院させるような義両親。
    それでも旦那の親だから、子供にとっては祖父母だからって…預けるなんて無理です。
    何故私達夫婦が居ない状態で預かりたいのか、
    よくわかります。
    うるさい事言われたくないから。
    うちは義両親に対して旦那すら予防線張ってます。

    +84

    -4

  • 112. 匿名 2015/08/04(火) 13:59:47 

    2人目妊娠中のつわりのとき10日間と産後一週間ほど預かってもらったことがある
    義母は信頼できるから預けられるけど義父は信頼できないし正直触ってほしくもない
    預かりたい預かりたい言うくせに、世話は全部義母任せで自分は気がむいたときに散歩に連れ出すぐらいのいいとこどり。
    息子がまだ1歳のとき、イスに座っていたところをしっかり見てなかったせいで前方に転げ落ちて前歯が欠けた。
    それ以来義父には絶対子供を任せられないと思ってる。

    +71

    -3

  • 113. 匿名 2015/08/04(火) 14:04:05 

    義母さん義父さんは穏やかで良い人なんだけど(タバコ吸うけど)、小姑が嫌い…ってか苦手な感じで。
    3人兄弟の末っ子一人娘で優しい両親に甘やかされて育ったから口悪い、態度悪い、ガラ悪いで信用出来ないし普通に悪口言うし預けるの嫌です。
    まだ実家暮らしで夜の仕事してるから日中は家に居るわけですよ〜
    早く彼氏でも作って結婚して実家から出て行ってくれないかな(^^;;
    それまでは預けたくない…

    +11

    -4

  • 114. 匿名 2015/08/04(火) 14:04:33 

    110
    小学校に入って言い出したわw
    バアバの好きなところについて行くだけで全然楽しくないんだ、って!

    うちの姑は自分目線だからねw

    +59

    -2

  • 115. 匿名 2015/08/04(火) 14:06:17 

    チャイルドシートなんて過保護なだけだ
    昔はなかったと言われた時や哺乳瓶を水ですすいだだけのでミルクあげられた時から
    安全に預けられないと感じた。

    実家なら、やめてと言ってお願いできるけど
    義実家だと生意気、神経質、わがままだと言われるしお礼を要求されるから
    それなら

    お金払って、預かり保育の方が安心できる。
    姑嫁問題にならないで済む。


    +104

    -3

  • 116. 匿名 2015/08/04(火) 14:07:01 

    どうしてもの場合は仕方なく預けますが、極力預けたくないです。
    義母が、いつでも孫預かるアピールがしつこい。預けて迎えに行くと必ず、ちょっと寝かせていけば?と状況も考えず少しでも自分の元に置いておきたいみたい。
    ありがたい事なのだと自分に言い聞かせるけど、もうウザいとしか思えなくなってしまってる。
    今、自分の中で義母が本当に無理になってる。一時的なものとして、また普通に戻れたらいいけど、こちらから何かするつもりはないね。

    +60

    -4

  • 117. 匿名 2015/08/04(火) 14:14:05 

    ガルちゃん特有の
    良い嫁と悪い嫁の二分化が出てきたね!
    ほんと極端だよね

    +28

    -19

  • 118. 匿名 2015/08/04(火) 14:16:15 

    週末によく娘(3歳)一人で義実家へ遊びに行きます。
    朝迎えに来てくれて、散々遊んでいただき夕方送ってきてくれて感謝の一言しかありませんm(__)m
    そんなこんなで祖父母に懐きまくりの娘は我儘がすごいです(^^;;

    +40

    -8

  • 119. 匿名 2015/08/04(火) 14:17:51 

    子供の方が行きたくない、ママがいないならやだ!と小学校低学年で言い出した。

    息子にはおこづかいあげて娘にはあげないとか、言葉もきついし無理…

    +74

    -3

  • 120. 匿名 2015/08/04(火) 14:26:52 

    短時間なら大丈夫だと思う。
    長時間だとうちの子パワフルだし走り出したら義母は追い付けないだろうから無理かな。
    子供もなついてるし、常識的で温和な方なので安心してお願い出来ます。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2015/08/04(火) 14:27:09 

    101さんと同じ。うちの夫も自分の両親を反面教師にしてる。私の実家に婿に入りたいって言ってたくらい。もちろん無理だったけど。
    悪い人達じゃないけど、世間の感覚からいろいろズレてる。

    ちなみに子ども達を1時間あずかってもらっただけで、怪我させてるのが嫌だった。チャイルドシートのない車に乗せようとしたり。
    独身の義姉が預かりたがるのも嫌だった…。友達の子どもと遊んだことあるから大丈夫!って。自分の食事量も管理できずにブクブク太っている人に我が子を預けるなんて無理!

    今はもう預かってもらう年齢ではなくなったけど…。小さいうちはイライラしました。

    +42

    -6

  • 122. 匿名 2015/08/04(火) 14:27:13 

    義実家とギスギスしてる人多いですね

    +41

    -2

  • 123. 匿名 2015/08/04(火) 14:27:15 

    102!
    わかったふうなこと言って最低だね!?

    理由もなく嫌いとかやだとかにはならないでしょ?

    自分の親なら文句も言えるけど、よっぽどのこと以外は波風たてないよう我慢してるわけ。
    だけど、やだなと思う気持ちになってしまうのは仕方ないんじゃない?

    +71

    -12

  • 124. 匿名 2015/08/04(火) 14:29:12 

    でもさー
    義両親が非常識なのに
    旦那は常識人なの?

    +25

    -18

  • 125. 匿名 2015/08/04(火) 14:32:30 

    102!
    わかったふうなこと言って最低だね!?

    理由もなく嫌いとかやだとかにはならないでしょ?

    自分の親なら文句も言えるけど、よっぽどのこと以外は波風たてないよう我慢してるわけ。
    だけど、やだなと思う気持ちになってしまうのは仕方ないんじゃない?

    +27

    -12

  • 126. 匿名 2015/08/04(火) 14:32:34 

    預かりたいと言うので、私も息抜きしたかったし、お願いしたら昼間っから義両親揃ってビール飲んでた。それ以来、預かりたいと言われても断り続けてる

    +54

    -4

  • 127. 匿名 2015/08/04(火) 14:32:40 

    子供の方が行きたくない、ママがいないならやだ!と小学校低学年で言い出した。

    息子にはおこづかいあげて娘にはあげないとか、言葉もきついし無理…

    +10

    -3

  • 128. 匿名 2015/08/04(火) 14:33:08 

    91
    だから預けないって言ってるじゃんw

    +12

    -3

  • 129. 匿名 2015/08/04(火) 14:33:54 

    出来るならバンバン預けたいと思ってる私は少数派なのか

    +36

    -2

  • 130. 匿名 2015/08/04(火) 14:34:27 

    124
    旦那は反面教師型だよ

    +28

    -5

  • 131. 匿名 2015/08/04(火) 14:35:21 

    タイムリーなトピで教えて下さい!

    旦那の友人に結婚式の招待を頂きました。
    息子はその頃1歳になります。その友人は子供を連れてきても大丈夫だよ~くらいの感じです。

    実家は訳あって預ける事が出来ず、義実家に頼ろうか考え中です。いま息子は8ヶ月になりますが一度も預けた事がないし義実家が好きではありません。

    最悪自分は辞退させて頂こうか悩んでいます。
    友人の結婚式に子供を連れて行くのは止めるべきでしょか…?

    +32

    -9

  • 132. 匿名 2015/08/04(火) 14:37:54 

    よく友達の愚痴聞くけどさ、ほんっとお互い様なんだよねー、友達の言い分聞いてると旦那さんのご両親が気の毒なぐらい。

    一切同情しない。
    機嫌取るために黙って聞いてるけどね…

    +23

    -22

  • 133. 匿名 2015/08/04(火) 14:39:36 

    131
    連れて行ったら?不安な場所に預けるのって嫌じゃない?

    +57

    -13

  • 134. 匿名 2015/08/04(火) 14:39:47 

    義実家は遠方なので預けることは無理ですが、
    正直言うと実の両親より、明るく素敵な方達です。

    実母はいわゆる毒親ですぐヒステリーを起こすし、実父とも夫婦仲が悪く会話のない状態で、子ども(孫)の教育上よろしくない気が……
    でも私の実家は車で20分程の距離なんです。

    来年、出産予定ですが正直、実家に預けるのは複雑です。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2015/08/04(火) 14:40:13 

    無理ですね。
    新幹線の距離ということもありますが…
    GWに帰省した際、やめて欲しいと言ったのに1歳になったばかりの息子にアイスクリーム(義父母が二人で分け合ってペロペロ食べていたもの)を無理矢理食べさせたり、刺身を一口なら大丈夫と言って与えようとしたり、ご飯ではなくお菓子ばかり食べさせようとした時点で不信感MAXに。
    極め付けはトイレに行っている1、2分の間に勝手に息子をドライブに連れて行ったこと。
    携帯に電話しても出ないし、本気で警察呼ぼうかと思った。

    子供が生まれる前までは常識のある人だと思っていたけど、前回の帰省で一気に信用できなくなりました。
    自宅に帰ってから自分の両親を一切止めなかった主人に、刺身一口で何があるか分からないこと、突然子供がいなくなった母親の気持ちが分かるのか!とブチ切れました。

    +113

    -8

  • 136. 匿名 2015/08/04(火) 14:42:40 

    隣に住んでいるので毎日義実家に行っていますが、預けるのは年に数回ですね。とてもいい義両親で、快く預かってくれるので感謝しています。私がダメ母で、家にいるとついついスマホに夢中になって子供にはEテレ見せっぱなしになってしまうので、義実家にいるほうが健全です(^_^;)

    +17

    -8

  • 137. 匿名 2015/08/04(火) 14:42:46 

    135
    バカ親が子供に生肉のユッケ食べさせて食中毒で亡くなった事件もあったし
    心配する気持ちわかりますよ

    +97

    -5

  • 138. 匿名 2015/08/04(火) 14:45:34 

    旦那も嫌ってるような毒親なら距離置いたほうがいいかもしれないけど
    そうでなければ、自分の親が大嫌いって奥さんに言われたら
    旦那も複雑な気持ちだと思うけどな

    +21

    -8

  • 139. 匿名 2015/08/04(火) 15:00:47 

    ガルちゃん見てるとそりゃ嫌いになるわーって義母多いね。
    預けたくない気持ちもわかるな。

    でも特に嫌なところはないけど、なんか嫌~って人は??て思う。

    +56

    -6

  • 140. 匿名 2015/08/04(火) 15:05:19 

    131
    いや、結婚式に1才の子ども連れは非常識ですね。友達も連れてこないでとは言えないと思います。義両親が預かってくれると言ってくれてるのなら預けたらどうですか?1泊するわけではないですよね?

    それにしても変な義両親ばかりでかわいそうなお嫁さんですね。
    安心して義両親に子どもを預けて楽できる私は幸せだなっておもいました。

    +23

    -14

  • 141. 匿名 2015/08/04(火) 15:09:04 

    103みたいな意見はともかく、123みたいな人の批判って、相手は一般的な話をしてるだけでアンタのことなんて言ってないのに、かならず相手個人への罵倒を入れるよね。こういうコメ見るたびに幼稚で頭が悪すぎって思う。ガルちゃんってこの手のバカがときどき紛れ込むよね。

    +14

    -6

  • 142. 匿名 2015/08/04(火) 15:09:15 

    131
    えー!連れて行くって人が多くてビックリです。預かってくれる人がいるならあずけましょうよ。
    結婚する友人も赤ちゃんが来るとなるとベビーベッド用意したり授乳室用意したり色々気を使いますよ。それに赤ちゃんも大勢の人に触れるので色んな病気もらうかもしれませんよー。

    親戚ならともかくお友達の結婚式に赤ちゃんはなしですね。

    +54

    -11

  • 143. 匿名 2015/08/04(火) 15:12:58 

    預けたくないって言ってるお嫁さんの両親もきっとおかしいよね。
    自分達になついてもらいたいって気持ちが強いから、旦那の方には行くなって雰囲気を醸し出してるんでしょう。
    うちの親は私たちは良いから旦那さんの方に行ってあげなさいって言ってくれる親でしたよ。
    旦那の親はそんなこと言いませんが(笑)

    +13

    -67

  • 144. 匿名 2015/08/04(火) 15:18:46 

    143
    馬鹿じゃないの?

    +78

    -13

  • 145. 匿名 2015/08/04(火) 15:22:09 

    先日帰省した際に私が風呂掃除してる間に子供(4歳)と義父が勝手に散歩に行ってました。
    義父が帰ってきた時に子供がいないので聞いたら玄関の外に置いてきてました。いつも孫を見てるわけでなくたまになので忘れてしまったと。子供は自分で玄関開けれず泣いてました。冷房中で窓閉めていて泣き声も聞こえず本当に危なかったです。

    +92

    -2

  • 146. 匿名 2015/08/04(火) 15:22:21 

    うちの場合は義母が料理が上手じゃなくて (>_<)
    いい人なんですけど、とにかく料理が…。それなのに夕飯に招いてくれたりすることも多く。子ども達も箸が進まず気まずい思いを何度もしました。預かってもらって私のいない時にヘタなことを言わないかとヒヤヒヤしたものです。

    娘が小さい時からわりと空気が読めたので助かりましたが、息子は正直でした 笑

    +32

    -1

  • 147. 匿名 2015/08/04(火) 15:22:32 

    絶対に預けない。というか、縁を切ってます。理由は子供が新生児の時に舅の癇癪で怪我をさせたから。しかも謝罪も何も無し。

    姑は私の悪口三昧、義弟はマザコン。基地外の巣窟に大切な我が子を預けるなんて絶対に無理。どうやって復讐してやろうかと考えてるくらいだ。

    +73

    -8

  • 148. 匿名 2015/08/04(火) 15:22:46 

    義母は突発性難聴になって以来日替わりで体調変化があるから今後は一時保育とシッターさん併用で行くつもり

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2015/08/04(火) 15:23:26 

    卵アレルギーの息子。
    義父が「アレルギーなんて少しずつ食べさせていったらそのうち治る!」とか言うので絶対預けさせられない。
    子供の命に関わるので。

    +88

    -1

  • 150. 匿名 2015/08/04(火) 15:28:20 

    バカがうつりそうだから無理

    +22

    -9

  • 151. 匿名 2015/08/04(火) 15:29:56 

    144
    こんな風にすぐに感情的になる性格だからお姑さんとも上手く付き合えないのよね。

    世の中そんなに非常識な義両親ばかりなのかなぁ。義両親を非常識と言うなら自分の親も客観的に見てごらん。
    もし実の親にお嫁さんがいるなら嫁さん側からは同じようなこと言われてると思いますよ。

    +18

    -30

  • 152. 匿名 2015/08/04(火) 15:31:27 

    産前はどんどん預かってもらいたいと思ってた。でも姑は産後毎日のように朝から晩までうちに入り浸りネチネチ口出すようになった。産後すぐだし、ホルモンの影響とかで嫌いになってるのかなーと思ってたけど、4年たった今も無理。産後にされて嫌だったことって一生残るんだろーな。

    +78

    -4

  • 153. 匿名 2015/08/04(火) 15:34:03 

    何食べさせられるかわかんないし嫌!
    この間行った時は、11カ月の娘に塩ふったスイカを出してきたし(>_<)

    +29

    -13

  • 154. 匿名 2015/08/04(火) 15:39:40 

    義母はとてもいい人で勝手に食べ物与えるとかジュース飲ませるとかはないんですが、お年寄りの典型的なパターンでとにかくエアコンをつけてくれないので夏は熱中症、冬は風邪が心配で預けられないです。
    この間も主人が娘連れて一時間滞在して帰ってきたら、娘が尋常じゃない位の汗だくでびっくりした。

    +54

    -4

  • 155. 匿名 2015/08/04(火) 15:40:34 

    153

    塩ふったスイカぐらい大丈夫では?神経質になりすぎなんだよー。

    +33

    -45

  • 156. 匿名 2015/08/04(火) 15:51:51 

    マイナス魔いない?

    +12

    -19

  • 157. 匿名 2015/08/04(火) 15:53:17 

    預けたくありません。
    1日中、飴やジュース与えるし、コーヒーまで飲ませていた時もあったので。
    イライラします。
    でも、絶対行かせないとなると、旦那が不機嫌になるので、たまーに預けるくらいにしてます。

    +37

    -4

  • 158. 匿名 2015/08/04(火) 15:59:23 

    犬飼ってるし姑が極度の心配性なのと抱き方とか慣れてなくて不安なのでなるべく預けてないです(°_°)子供2人育ててるはじなのに、くしゃみしてるけど大丈夫?とかしゃっくり長いけどいつ止まるの?なんか驚かすことないかな?とかまだ3ヶ月なのにオマル買おうかと思って‼︎とかずれずれな性格です。。一緒に外出するとベビーカー押したがるし目離したスキにどっか連れてっちゃうし、授乳室ついてこようとした時は本気でイラついた‼︎

    +32

    -5

  • 159. 匿名 2015/08/04(火) 16:03:33 

    私も預けません!
    義姉の子を見て嫌だと思いました。

    3人産んで育てた立派な人だと思いますが、私の子は義姉の子と同じには育てたくないです。

    ミルクを作り置きして冷蔵庫で冷やしてたとか、マックのハンバーガーを1歳から食べさせてるとか、お菓子は与えまくり、チャイルドシートには座らせず等…。

    夫には言えませんが、嫌です。

    +50

    -4

  • 160. 匿名 2015/08/04(火) 16:10:02 

    嫌です。
    自分の考えを人に押し付ける人だから。
    そして私の発言などはまず否定から入ります。
    自分が一番正しいと思ってます。
    例え悪口言われようが預けるなんて絶対に嫌です。

    +33

    -4

  • 161. 匿名 2015/08/04(火) 16:11:52 

    義親が嫌いというわけじゃなく実親も含め親世代の人間に預けるのは不安だから預けない。
    公園とかで危ないって思うとおじいちゃんが連れてきてたり、祖父母に連れられてる子供って基本野放しなのよく見るし。
    高齢者が子供の走りについていけるとは思わない。

    +56

    -2

  • 162. 匿名 2015/08/04(火) 16:18:41 

    151
    常識、非常識ってことではない。
    実母なら、母親である私の指示を無条件で受け入れてくれる。
    姑は「なんで?」「神経質ね」「昔はそんなことしなかった」
    などと、いちいち否定と疑問をぶつけてくる。
    あげく、姑のやり方で「ほら、大丈夫だったじゃない」などと、
    対抗してくる。
    そういうところが面倒くさい。だから預けない。

    +89

    -9

  • 163. 匿名 2015/08/04(火) 16:23:15 

    孫とか息子一家に、自分の爪痕を残そうと必死。
    「さすがお母さま」「おばあちゃん、すごい」って言われたくてウズウズしてる。
    いたたまれない。

    +24

    -13

  • 164. 匿名 2015/08/04(火) 16:30:47 

    163

    自分の両親もそうでしょ?

    +25

    -18

  • 165. 匿名 2015/08/04(火) 16:45:18 

    義母は自分の子供以外嫌いなタイプだし、だらしない人だから絶対いや。

    義理の実家に預けるぐらいなら出かけられなくていいし、保育士さんとかプロにきちんとお金を払って預けたほうが精神衛生上ずっといい!

    +19

    -7

  • 166. 匿名 2015/08/04(火) 16:45:38 

    うちのババアはレストランの受け皿とか盗んで帰る人間なんで、犯罪者に我が子など預けられませんね!

    +39

    -5

  • 167. 匿名 2015/08/04(火) 16:57:21 

    164
    実母はいちいちそんなことしませんねww
    頑張って「母」になってる私を、いつも応援してくれます。

    +21

    -13

  • 168. 匿名 2015/08/04(火) 16:59:43 

    こんなに嫌う義両親から生まれた人を夫にしているって…
    スゴイというか、ビックリだわ。

    +23

    -35

  • 169. 匿名 2015/08/04(火) 17:00:15 

    166
    よくそんな人の息子と結婚する気になったね
    私なら絶対無理

    +33

    -13

  • 170. 匿名 2015/08/04(火) 17:05:12 

    結局のところ、まともな両親に育てられていない男しか夫にできなかったってことなんだね
    たぶんどっちもどっち目くそ鼻くその低レベルな嫁と義両親と実両親なんだと思うわ

    +22

    -29

  • 171. 匿名 2015/08/04(火) 17:06:39 

    168 169
    そりゃ、あなたたちみたいな未婚は綺麗事言えるんじゃない?

    所詮は赤の他人、夫の両親だからって何でも受け入れられるわけじゃないって、早く気づけるといいねー

    +37

    -20

  • 172. 匿名 2015/08/04(火) 17:07:16  ID:dNc2tJd9Os 

    何があったら預かるよ~と姑に言われた直後、舅に「ガキはこっちに預けて自分たちは遊びまくりか」って言われたから、何があっても絶対に預けない。

    てか、そうでなくても舅が嫌い過ぎて普通に無理。

    +49

    -4

  • 173. 匿名 2015/08/04(火) 17:11:14 

    私の周りには、こんなに義理の両親を悪くいう人はいないし、
    こんな非常識な義理の両親の話も聞いたことがないし、
    仲良くしている人が多いので、びっくり、驚いています。

    +29

    -19

  • 174. 匿名 2015/08/04(火) 17:13:20 

    171さん、いえいえ、既婚者ですが。

    +16

    -26

  • 175. 匿名 2015/08/04(火) 17:13:30 

    預けないです
    見てないうちに何されるかわからんし
    触ってほしくない
    産後毎日家にくる神経の人に
    大事な子どもあずけるわけないじゃん
    なにがなんでもやりすぎ。
    義理両親にはあたま上がらないけど
    子どもの事は別です。
    姑のいらん事言ってしまう性格キライ
    夜に会いに行けば
    こんな時間まで起きて不良の子どもやなぁ
    言ったりどんな神経してんの?
    人を馬鹿にする前にお前の子育て反省しろや

    +38

    -10

  • 176. 匿名 2015/08/04(火) 17:16:23 

    37、173に同意
    私の周りにはガルちゃんみたいに非常識な義実家の話する友人っていない…。みんな隠してるのかなー?
    ちなみに私は義実家にガンガン預けてます。
    姑は全力で息子と遊んでくれるから助かる(笑)

    +28

    -15

  • 177. 匿名 2015/08/04(火) 17:16:55 

    絶対いや。母乳のことでぐちぐち言われたし、こっちの苦労知らんやつに会わせる義理もないわ。
    あー思い出しただけで腹立つ。

    +40

    -7

  • 178. 匿名 2015/08/04(火) 17:18:54 

    無理。
    1歳なってないのにメントスを子供に渡した。
    何を食べさせられるか…怖い!

    +46

    -6

  • 179. 匿名 2015/08/04(火) 17:19:01 

    預けたくない!姑美容師だけど、どうしようもなくて預けた時に勝手に髪切られたし、育児に口出しするし、何より姑の人間性が本当に無理。自分に都合いいことしかしない。
    今度どうしようもないときはお金かけてもファミサポにお願いする。
    旦那を育てた人なのにって言ってる人いるけど、それと我が子を預けられるか否かは別問題かと。育て方もそれぞれだからね。ほっとかれてたって育つんだし。
    旦那は好きだし尊敬してるけど、姑は嫌い。

    +33

    -6

  • 180. 匿名 2015/08/04(火) 17:20:16 

    義理両親のこと書いてる人を批判するやつ、自分が嫁に嫌われてる姑さんですか?(笑)
    だとしたら、納得。

    +50

    -19

  • 181. 匿名 2015/08/04(火) 17:20:53 

    このトピ読んで非常識な義理両親が多くてびっくりした(°_°)それなら確かに預けないわ。
    今後の付き合いとか見越して子供産まれる前に遠くに住む。

    旦那がその義理両親の異常さを理解してくれる人ならいいけど、なんでうちの親とちゃんと付き合わないんだ、とか言うバカなら困るね(・_・;

    +43

    -7

  • 182. 匿名 2015/08/04(火) 17:28:26 

    猫の多頭飼崩壊で不衛生。
    さらに、結婚してから一度も会ったことすらない、社会不適合な義兄、義弟がいる・・・

    気持ち悪いし怖くて、とても娘を、預けられない。

    ちなみに夫は
    そんな家から早く独り立ちして出たくて、高校時代からバイトでお金を貯め
    社会人になって2年の間に結婚資金を貯め
    逃げ切るように私と結婚。
    24歳。
    結婚式とかも、この義家族が原因でしなかったわ。

    毒な親や家族から逃げた旦那さんもいる。

    +29

    -6

  • 183. 匿名 2015/08/04(火) 17:33:41 

    29さん
    めっちゃ笑ったw

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2015/08/04(火) 17:46:07 

    169
    うちの旦那も反面教師なんでね!

    +10

    -7

  • 185. 匿名 2015/08/04(火) 17:47:44 

    176
    ガルちゃんだから言えるんだろうがwww

    +13

    -9

  • 186. 匿名 2015/08/04(火) 17:52:34 

    まあ、あれだ。
    義実家なんて結婚してみないと本質ってわからないバクチみたいなもん。
    変な義実家と縁続きなってしまったらザンネンだったね…これから一生頑張ってね…ってことなんだよね…

    +47

    -3

  • 187. 匿名 2015/08/04(火) 17:56:07 

    夏休み始まってすぐから、4兄妹預けています。
    子供たちも、じいちゃんばあちゃんが大好きです。
    いつも良くしてもらっています。

    +21

    -4

  • 188. 匿名 2015/08/04(火) 17:59:45 

    汚部屋だし無理!!

    それに太り過ぎてて、動かないし、全然ちゃんと見てくれないし。

    部屋掃除すれば痩せるのにって思う。

    +11

    -4

  • 189. 匿名 2015/08/04(火) 18:05:04 

    無理。盆正月つれて帰っても遊んでくれたことないし、基本放置。自分のアラサー息子や娘の世話で忙しそう(笑)
    誘われて一緒に行った遊園地でも、放置され、義母は自分の好きなところに行って行方不明になるから。
    怖くて預けられたもんじゃない!

    +11

    -4

  • 190. 匿名 2015/08/04(火) 18:05:15 

    旦那さんの実家が汚いって人多くて安心したw
    私自身が義実家の汚さにトラウマなんで二度と行きたくないので預けられません。
    義母はいい人ですが少し常識はずれなので無理です(~_~;)
    今8ヶ月の娘と5歳までに二人きりでディズニーランドに行くのが夢とか言っちゃってますから。
    何で二人きりって言うんだろう?
    みんなで行くのが夢とか言ってくれたらもっと好感度上がるのに。

    +40

    -5

  • 191. 匿名 2015/08/04(火) 18:19:58 

    絶対無理てか嫌

    エ◯バだから

    +25

    -6

  • 192. 匿名 2015/08/04(火) 18:21:15 

    お義母さんが保育士なので自分が仕事の時預けてました。今も年に数回頼んでます。
    仕事ができるのもまわりのおかげです。

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2015/08/04(火) 18:22:48 

    預けたら勝手に娘の前髪を切られた。
    しかも斜め。
    七五三の写真撮影を予定してたけどキャンセル…

    そのうえ義理の妹のところの孫と比べて身体が
    でかいだの、言葉が遅いだの言う。

    もう意地でも預けるものか!

    +54

    -3

  • 194. 匿名 2015/08/04(火) 18:34:04 

    義母と義妹が二人で住んでる。
    行くと、子供たちをかっさらってく。
    義妹なんか、母親ぶってお世話始める。
    「うちにそっくり、うちの血だわ~」
    しか言わない。
    一度預けたら、調子に乗りそうだから、預けない。
    預けられるくらい仲が良い人は、
    お嫁さんも大事にしてもらっているんだろうな。

    +44

    -2

  • 195. 匿名 2015/08/04(火) 18:35:49 

    預けれます。 
    産まれてすぐとかは絶対無理て思ってたけど、娘も一歳になり 私がしてほしくないこととか義母も分かってくれ、これは食べさせていいのか?とか全て聞いてくれるので 安心して預けれます。 
    最初にこうして欲しい。とか話ししてたので、私の意見を大事にしてくれるので助かってます。

    +40

    -2

  • 196. 匿名 2015/08/04(火) 18:36:36 

    どちらかと言うと自分の両親は働いていて見てもらえないので旦那の実家にばっかり預けてます(笑)

    今も私が働いてるので夏休みのあいだ子供はずっと旦那の実家に預けてます(^◇^;)w

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2015/08/04(火) 18:38:33 

    離婚していて義理母が彼氏と住んでるのに預かりたがる。祖父でもない他人がいる家に預けるとか無理!!
    結婚した頃は籍は抜いてるものの義理父と住んでいたからこんなことになるなんて・・・

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2015/08/04(火) 18:38:49 

    超ド田舎の義実家。
    家は旦那の祖父が建てた物に住んでるから家賃がかかるなんて贅沢だという考え。
    最寄り駅から家まで車で1時間のド田舎の生活水準を要求され(私たち夫婦が住んでるのは都内)私は贅沢三昧なワガママ嫁扱い。妊娠中もこんな贅沢三昧なワガママ嫁とは思わなかった!離婚しろ!!と再三言われたので預けたくないし合いたくもない。

    幸いにも新幹線で4時間もかかる距離だから預けることはない。

    +11

    -4

  • 199. 匿名 2015/08/04(火) 18:41:39 

    預けたいし、向こうも預かりたがっているけど、海外で飛行機で12時間かかるから無理(T_T)
    大きくなったら、夏休みとかに1人で1週間くらい行かせようと考え中!

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2015/08/04(火) 18:43:15 

    180
    あなたみたいな捻くれ発想な人だと
    どんな良い姑でもうまくいかなそう。
    良い嫁姑関係の人たちだっているだろうよ。
    いい関係築けてる人たちへの嫉妬かな?

    だとしたら、納得(笑)

    +14

    -11

  • 201. 匿名 2015/08/04(火) 18:48:38 

    旦那は常識人だけど、義両親はむり。旦那が反面教師に育ったというくらいの人だから。

    +31

    -7

  • 202. 匿名 2015/08/04(火) 18:49:03 

    預けざるをえないのであずけてる
    食べたものとか聞かない
    迎えに行ったらおんぶしてタバコ吸ってた
    やんわりやめて欲しいと言ったら
    倍返しダメなママだと言われた
    夫は家族大好きだから無理
    でもしょうがないから預けてる

    +7

    -10

  • 203. 匿名 2015/08/04(火) 18:49:48 

    文句ばっかりいってる人
    自分はこうだったから!と将来の息子のお嫁さんに押し付けて文句言われそう

    +18

    -18

  • 204. 匿名 2015/08/04(火) 18:55:31 

    いつも快く預かってくれます。
    ありがたいので細かいことは気にしません!

    一度なんて育児ストレスMAXだった子どもが2歳半の頃、義両親に預けて弾丸海外ツアー行かせてもらいました(^^)

    +32

    -9

  • 205. 匿名 2015/08/04(火) 18:58:15 

    203
    私は頼まれたら預かるがその時には注意事項を箇条書きにしてもらいたいわ。時代が変われば子育ても変わるし、なんせ自分がされて嫌な事は人にするべからずと教わって生きてきたもんですから。

    +19

    -5

  • 206. 匿名 2015/08/04(火) 19:02:45 

    私も嫌いだからむりー。
    あと、自分の箸で子どもに食べさせたりする。
    旦那から何度注意してもらってもやめない。
    ボケてんの?

    +44

    -7

  • 207. 匿名 2015/08/04(火) 19:05:16 

    嫁の子だからちゃんと見ないといけないと思うのか、しっかり見てくれる!
    安心して預けることが出来ます。
    逆に実両親の方が娘の子だから遠慮がないのか、見たいテレビとかを優先して子供を後回しにしたりするから、なんだかなーと思う。

    +24

    -2

  • 208. 匿名 2015/08/04(火) 19:05:40 

    預ける。義理実家は田舎で進学率も低い中、男三兄弟を全員一流大学に行かせ、一流企業に就職、全員家庭をもち、今でも家族仲がいい。旦那曰く、外で遊べと言われ、勉強しろと言われたことはないらしい。どうしたらそんなふうに子どもが育つのか…逆に子育てお願いしたいくらい。

    +33

    -3

  • 209. 匿名 2015/08/04(火) 19:07:03 

    131
    私なら辞退する。
    旦那だけ行けばいいでしょう。
    8ヶ月の子を預けるのも披露宴に連れて行くのも嫌ですね。
    身内ならともかく大人しく座ってられない年齢の子は出席させない方が両方のためです。
    会場が近所なら当日に向けて少し前から慣らし保育で練習するとかできるけど、初めての場所に赤ちゃんは
    心配じゃないですか?
    仲の良いお友達なら事情をわかってくれるでしょう。

    +32

    -3

  • 210. 匿名 2015/08/04(火) 19:09:36 

    注意欠陥障害かなんか持ってるのか、
    とにかく危険行為が多すぎるので預けるなんて無理無理!

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2015/08/04(火) 19:09:52 

    205
    あはは、姑になんて、「預かって」なんて頼まないから大丈夫ですよ。
    嫁は姑に「預けたくない」んだから。
    ましてや注意事項書いてこいなんて上から目線で言われたら面倒くさい、面倒くさい。
    「すみません、孫を預けていただけないでしょうか」の間違いでしょー⁇って思っちゃう。
    ま、そう言われても、姑なんかに預けないけど。

    +14

    -21

  • 212. 匿名 2015/08/04(火) 19:12:51 

    預ける=いい嫁
    預けない=ダメ嫁
    みたいなコメント不愉快だわ。
    頼んでおいて文句言ってる訳じゃないのに。
    預けられる良い義両親に恵まれてる人は羨ましいよ。
    預けないで自分で育てて義両親に文句言われ、ここでも文句言われ、なんなの?
    まだ文句言ってる人、赤ちゃんに戻してうちの義両親に預けてやろうか?
    何されても文句言わないよね?

    +70

    -19

  • 213. 匿名 2015/08/04(火) 19:17:29 

    2人目出産で、上の子を預けなきゃならなくなって、うちの実家はどうしても難しくて、泣く泣く義実家に預けたわー。
    今思い出してもほんと嫌だった。

    +31

    -5

  • 214. 匿名 2015/08/04(火) 19:19:08 

    私は自分が嫌いな人に子ども預けられないなー。

    +28

    -5

  • 215. 匿名 2015/08/04(火) 19:19:19 

    211
    あはは…って。
    自分が姑になったら、の話をしたんだけどなw
    私は預けない派だよ、健康被害被ってこりごりしてんだから。

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2015/08/04(火) 19:22:03 

    204さん、すごいうらやましいー❗️
    私もこんどお願いしてみようかな(笑)

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2015/08/04(火) 19:24:25 

    212
    ホントそれ!!
    預けて安心な舅姑じゃないって言ってるのにね
    うちの爺婆に預けて文句ない嫁がいたら尊敬するよ!

    +31

    -4

  • 218. 匿名 2015/08/04(火) 19:25:44 

    211、あははて。何の笑い?(笑)
    わたしも205のやり方に賛成ー
    将来もし預かるなら色々過剰書きにした指南書渡してもらったほうが助かる
    その方がストレス無い。

    +23

    -2

  • 219. 匿名 2015/08/04(火) 19:33:08 

    同居だけど、常に忙しい人だから一時間くらいは預けるときもある。

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2015/08/04(火) 19:39:28 

    遠方の義弟の姪っ子が来たら、お嫁さんにこれあげてもいい?って聞いてから、お箸分けてたから安心してたけど、
    近場に住んでる長男嫁の私には何も聞かず、離乳食始まったばかりの息子に「なに食べさせても大丈夫よ。少しあげなさい」とおにぎり食べてる夫に言ってた。私が止めたら機嫌悪くなってた。
    出来れば預けたくない。

    +29

    -3

  • 221. 匿名 2015/08/04(火) 19:39:44 

    義母が孫を預かりたいと言ったから預けて旦那と出掛け、帰ってきたら「子供を置いてどこで何してたんだかねぇ!」と旦那がいない時に怒られた。

    ただ買い物に行っただけなのに、何故か義母の頭の中で私達2人はホテルでいかがわしい事をしていたと脳内変換されてたらしく「今度から息子(旦那)が仕事の時にあなたが一人で預けに来なさい、あんた達2人だと何するかわかんないから」と言われた。

    一人で預けに行ってもどこで何してたか細かく報告?しなきゃ言うまでしつこく追求、言ったら言ったで「そんな事の為に私にお守り頼んだの?」とチクチク。

    旦那に相談して納得の上でもう預けるのは止めた。

    +67

    -1

  • 222. 匿名 2015/08/04(火) 19:39:55 

    義父が酒癖悪すぎなので預けたくない。
    酒飲んだ勢いで子供抱っこしたまま襖に突っ込んで穴開けたし、自分の吸ってるタバコくわえさせたりされた。
    ほんとに義父が嫌い。

    +28

    -3

  • 223. 匿名 2015/08/04(火) 19:41:22 

    預けられます。
    いつでも快く預かってくれて孫を可愛がってくれて感謝しています。

    言い方悪いけど、こっちの言う事は気いてくれて勝手な事しないし、タダだし、おかげで子供預けて遊びにも行けるし、気楽に子育てできるのは義母のおかげで。

    子供達もおばあちゃん大好きだし、私が教えてない事をおばあちゃんから教わったり、親バカだけど優しくて思いやりがあるのは私ではなくおばあちゃんがいつもそばにいるおかげだと思う。

    恥ずかしいから口にはしないけど、いつか伝えられたら良いな。我が子は周りの人たちのおかげでまっすぐいい子に育ってくれてる。

    +36

    -2

  • 224. 匿名 2015/08/04(火) 19:42:02 

    12

    孫は我が子の様には、責任は無いからね。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2015/08/04(火) 19:42:42 

    よく預かってもらいます。でも迎えに行くと必ずトップスをインされて、ズボンを極限まで上げられて間抜けな格好にされてる。

    +60

    -1

  • 226. 匿名 2015/08/04(火) 19:47:43 

    自分は姑に子供を預けなかったくせに、自分が姑になったら孫を預かる気持ちのある人にビックリする。
    自分がしなかったことを、自分の嫁はしてくれると思うなんて、すごく頭の中おめでたいと思う。
    ということを、自分は姑を完全無視して生きてきた、私の姑に言いたい。

    +36

    -2

  • 227. 匿名 2015/08/04(火) 19:48:25 

    食卓や調理台を拭く台ふきんで
    洗い物するシンクの中を洗っちゃうような婆さんに預けたくないです

    自由に台所出入りできるので、私が行った時は必ず始めに台ふきんを除菌してから使ってます…

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2015/08/04(火) 19:49:24 

    タイムリー!

    まさに明日から1週間、二人の小学生の息子達を預けます。

    家からは片道50kmの義両親の家です。

    義両親のことは、私も息子達も大好きだし、いつ行っても掃除されてて綺麗で、食事も美味しく、問題なく預けれます。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2015/08/04(火) 19:57:08 

    もうすぐ3ヶ月の子どもがいます。
    孫フィーバーが激しすぎて産後から苦手になりました。
    徒歩十分のところに住んでますが、週に一回預けるかどうかです。
    多分、二人して毎日連れてこればいいのに…と言われてるんだなと思うとストレス満載です。

    +9

    -4

  • 230. 匿名 2015/08/04(火) 19:59:11 

    義理母のとこに毎週泊まりに行ってますよ〜!
    子供達も義理母大好きです!
    実家の母はヒステリックですぐ怒るので
    どちらかというと義理母の方が安心して子供預けれます。

    +19

    -2

  • 231. 匿名 2015/08/04(火) 20:00:52 

    105さん
    姑に抱っこさせたくない義理のお姉さんは、ひいおばあちゃんに真っ先に抱っこさせてたわw

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2015/08/04(火) 20:04:20 

    無理。
    心が曲がった人たちだから。

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2015/08/04(火) 20:06:18 

    229
    生後3ヶ月で預けますか!
    私もどうしても、産後すぐ歯医者に行かねばならず、生後3ヶ月から週一で預かってもらいましたが…さすがに2時間以内が限界でした。
    それから徐々に時間を増やしていき、1歳の頃には丸一日くらい預けられるようになりましたが。
    預かってもらえるのが定着すると楽で。
    それなら、最初はちょっとで、少しずつ時間を増やしていくのが無難ですよね。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2015/08/04(火) 20:06:50 

    数年前、たまりにたまった不満が爆発して同居解消しました。

    それが姑の気に入らなかったらしく、『もしこの先孫が生まれても、あんな女(私のこと)の産んだ子なんか絶対面倒見てあげないから!』
    と、言っていたらしい。

    しかし、今年生まれた娘は旦那にソックリで美形。初孫だし、もう可愛くて可愛くて孫フィーバーがやばい。呼んでもないのに会いに来る。

    でも、絶対預けないし、私がいない時は触れさせないと決めてます。
    姑からしたら怒りに任せてつい言ってしまった事でも、同居時代含め、姑と小姑から私は一生忘れないほど傷つけられました。

    +56

    -3

  • 235. 匿名 2015/08/04(火) 20:07:04 

    旦那は4人兄弟の長男で、一番下とは一回りくらい離れてる。旦那は一人目だからいろいろこだわったけど4人目になったら妊娠中からビール、授乳期もビール、チョコも一歳にはあげてたww
    とか言い出したから預けたくありません。
    旦那を育てた人だよという方がいますが、何十年前の話ですか?と言いたい…人は変わるし、忘れるし、子供と孫は全然違いますよ。甥っ子姪っ子を見る目と自分の子が違うのと同じです。

    +20

    -3

  • 236. 匿名 2015/08/04(火) 20:07:32 

    預けるというか勝手に連れて行かれてました。
    一歳半程の子供を頻繁に連れて行くくせに、怪我をさせる・足にまとわりついてくる状態で揚げ物をする・掃除しないので帰ってきたら目の周りが真っ赤・チューする、自分の口で噛みちぎったものをあげる・まだ食べた事無いものを勝手にあげるetc
    言い出したらきりがない程嫌なことをされました。
    今二人目妊娠中、絶対預けたくないです。

    +30

    -1

  • 237. 匿名 2015/08/04(火) 20:10:44 

    義父母には安心して預けられるなー。
    嫁に対する遠慮もあるから、きっちり預かってくれる。
    実母は全くダメ。
    子育て祖母に押し付けてずっとフルタイムで働いてた人だから使えないし信用できない。
    孫は構いたいけど、お世話は出来ないから腹が立つ。義実家ばかりお世話になってます♡

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2015/08/04(火) 20:30:15 

    私は実家でも預けるのは良いけど、連れて出掛けられたくないです。
    事故に遭ったらどうしようとか、自分が居たら常に目を離さないので何かあったら絶対後悔すると思って。
    神経質ですが出掛けるなら自分も付いて行かないと不安で仕方ないです。

    +28

    -1

  • 239. 匿名 2015/08/04(火) 20:36:50 

    私は同居してますけど、仕事の時は自分の母親に預け、休みの日は家にいません。義両親が嫌い。ずっとの同居じゃないけど毎日苦痛

    +6

    -4

  • 240. 匿名 2015/08/04(火) 20:45:12 

    小学生とかになったら半日くらいなら預けてもいいかな〜。
    それでも子どもだけで泊まりはちょっと気が進まない。
    嫌いなわけじゃないけど、自分ぬきでとくに預けたいとは思わない。

    +11

    -4

  • 241. 匿名 2015/08/04(火) 20:57:18 

    義両親に非常識な事をされたりして預けたくない!って言うのは理解できるけど、嫌いだからーとか、なついてないからーとか、一度も預けてないのにこんなことされそうとかはちょっとワガママなような気がするな。
    別に無理矢理預けろって事ではないですが、結婚式とか、夏休みとか、どうしてもの時には良いのでは?っておもいます。
    そりゃ、自分の実家にばっかり預けてたらなつかないし、お姑さんも良い気はしないですよね。

    私だってお姑さん嫌いだけど預けますよ。多少の事は目をつぶります。エアコンないとかいたけど、それって理由になる??お菓子を食べさせるとかさ。
    毎日の事ではないんだから、私は義両親の家に行ったときは特別ねって言ってますよ。

    +13

    -17

  • 242. 匿名 2015/08/04(火) 20:59:45 

    まだ子供いないけど絶対嫌!
    主人は長男で勉強ばかりさせられ、殴られ育てられた。
    年の離れた次男は悪いことをしても怒られず。
    2人共かなり性格に難あり。

    絶対預けたくない。
    大事な事だからもう一度!

    ぜーったい預けたくない!

    +11

    -7

  • 243. ゆーこ 2015/08/04(火) 21:02:14 

    なるべく預けたくない…。私の両親をライバル視して孫をなつかせようって思ってる感じが嫌です。預かるよー。一時間くらいなら‼っていつも言ってきます(笑)

    +12

    -5

  • 244. 匿名 2015/08/04(火) 21:04:07 

    絶対あずけたくない。
    出産前まえから預かる、預かる言われてるけど、義兄の息子に自分の箸で取り分ける、YouTubeが子守、娘にちゅーしたり、自分のアイスを口元に持ってく… などを見たらとても無理!

    +13

    -2

  • 245. 匿名 2015/08/04(火) 21:06:29 

    子供がもう大きいので預けられます。

    息子一人で義実家にお泊まりさせたときの息子の感想。
    「お婆ちゃんと一緒に寝たんだけどね、お婆ちゃんが僕をギュッと抱き締めるから、嫌だなーって思ってね。『やめてください』って言ったんだ~」

    と、無邪気に語っていて、まるで痴漢を制止するような言い方に吹き出してしまった。

    +45

    -1

  • 246. 匿名 2015/08/04(火) 21:07:42 

    冷蔵庫に賞味期限切れの食べ物がびっちり入っているらしい。この間預けて帰ってきた途端に子供が腹下しだ。何食わしたん?
    捨てられない病の義母。

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2015/08/04(火) 21:16:23 

    むしろ義実家にしか預けません。
    実家では父は全く子どもの面倒が見られない。母は泣くとテンパる…一度見てもらった時、いつ帰ってくるかと何度も電話が来て大変だった。もう預けていない。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2015/08/04(火) 21:19:55 

    私の両親は教員と会社員で2人共それなりに学歴もあって、常識も教養もある。
    特に父は子どもとの関わり方の知識が豊富で頼りになる存在。
    子に勉強も教えてくれるし、危機管理とかも完璧。

    対して夫の両親は双方中卒…仕事もまあそれ相応の仕事をしてきた人達。
    人柄は悪くない?うーん、私にはいじわるだし、あからさまな息子あげ、嫁下げだし、
    なにより無駄に敵意を表してくる。
    私にも私の両親にも。

    正直自分の両親と比べてレベル低い人達だなって目で見てしまう。

    会うのは年数回が限界だし、子どもを預けるなんて無理です。

    初孫じゃないし、娘達の孫がいるから、いっかって思ってる。

    +7

    -14

  • 249. 匿名 2015/08/04(火) 21:21:12 

    子供がなついてるので行きたがります。
    でも極力ついていきます!(笑)

    やはり心配。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2015/08/04(火) 21:24:31 

    義理実家も実家も私以上にきちんとしてるので
    喜んで預けるんだけど、飛行機でしか帰れない距離なのが辛い...

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2015/08/04(火) 21:27:52 

    100パーむり。

    +23

    -4

  • 252. 匿名 2015/08/04(火) 21:29:21 

    絶対に預けたくないです‼︎
    義母が預かりたい預かりたい!言うから、美容院行く数時間預かって貰ったことがありましたが、しゃっくりが止まらないけど病院連れていくべきじゃないのか?とすぐ電話が来て、その後も咳き込んだけど病気じゃないか?と。ついには泣き止まないからと美容院まで連れてきました。全く預けた意味もないしイライラしました。
    それでもまた預かりたい言われ嫌々数時間預けたら、ウンチしたから変えといたから!と散々嫌味たらしく言われたので見たら、ウンチがまだお尻にすこしついたままお尻は荒れて真っ赤。服にも漏れてました。
    孫を近所中に連れ回し自慢して歩いていてオムツを変えるのを忘れていたとのこと。
    ウンチは見るのも触るのも嫌なのよねと。
    顔から血を流していて、どうしたのか聞いたら、あら、本当。血がでてるわ可哀想!と。
    写真を何十枚も撮りまくってたくせに孫が怪我したことすら気がつかず。ありえないです!
    孫をアクセサリーとしか見てない人になんて絶対預けたくないです!

    +74

    -2

  • 253. 匿名 2015/08/04(火) 21:31:15 

    2人目妊娠中に、プチ同居して姑の事が大嫌いに。私は預けたくないし姑とは関わりたくないのに、子供達がばーちゃんの家に行きたがるし、旦那も預けたがる。今回の夏休みも義実家に2週間居る予定。私が頼んだ訳でもないのに、よろしくお願いします・ありがとうございますの電話をしなきゃいけないのが本当につらい。やっぱ連絡しなきゃいけないよね。どのくらいの頻度でやればいいものか…考えるだけで溜息。

    +24

    -3

  • 254. 匿名 2015/08/04(火) 21:31:29 

    全然預けられる!
    産後の時も勝手に家に来たりもなかったし
    スーパーで色々買ってきてくれたり
    遊びに行くと何かとくれるし、本当助かってます!
    お菓子、飲みものとかちゃんと子供用のだし。

    恵まれてるなーと思う!


    逆にうちの家のが。。(笑)

    +30

    -3

  • 255. 匿名 2015/08/04(火) 21:32:06 

    今、二人目妊娠中で主人も出張多いため、何泊か泊まりで預けたりしてます。
    こうやって欲しいと要求はあまりせず、主人に、いつもこれはこうやっていると、やり方を話してもらうようにしてます。お風呂の入れかた、ご飯の食べさせ方、やんちゃした時の対処など。おやつについては、こちらで用意して渡します。

    親である自分も完璧になんてできないので、多少こうだといいなと思うことはありますが、面倒みてもらって感謝しています!!



    +15

    -0

  • 256. 匿名 2015/08/04(火) 21:33:35 

    自分の実家は少し遠いので、むしろ義母に子供二人預けてパートへ行ってます。
    夏休みも変わらず平日週4、14時までです。
    夏休み中は大変だから、仕事の時間短くしましょうか?と言ったけど預かるのは一緒だから良いよ~。と言ってくれた義母。
    働けるのも義母のおかげなのでとても感謝してます。
    せめてもの気持ちで、給料日にはランチ誘ったりスイーツなどお土産にしています。
    サバサバしていて頼りがいのある義母です。

    +33

    -0

  • 257. 匿名 2015/08/04(火) 21:34:04 

    同居です。
    フルタイムで働いて家に帰ってからは家事。
    一度たりとも家事は私がやるから、あなたは子供と遊んでやって。
    なんて言われたことはありません。

    私が実家に帰ろうものなら「うちの嫁と孫が大変お世話になりました、もう夕飯の時間なんでそろそろ返っておいでとお伝え下さい」とぬかしやがって、母も引いてた。

    極めつけは孫に私の実母の悪口を吹き込んでいた!

    さらに極めつけは、孫にお母さんとおばあちゃんどっちが好き?って聞いていた。

    うちの子、自閉症疑いありなんだよね。
    義母には言ってない。

    それでも変わらず愛してくれるのかな。

    私まだ26だし、離婚して息子も旦那も姑に手渡してもいいかも…ってヤケクソになってきている。

    +18

    -19

  • 258. 匿名 2015/08/04(火) 21:35:01 

    無理!
    私の親に預けられないときは近所の時間保育している保育園に預けてる。

    +14

    -6

  • 259. 匿名 2015/08/04(火) 21:37:49 

    実家がないので義実家は好きですが、預けられません。

    +6

    -8

  • 260. 匿名 2015/08/04(火) 21:37:52 

    預けたくないお子さんは、娘さんですか?息子さんですか?
    息子さんだったら…
    将来、お嫁さんに同じ事思われるんですね(笑)(笑)

    お嫁さんに、「絶対嫌!!!」なんて思われないような素敵なお姑めさんになってくださいね(笑)(笑)

    +12

    -27

  • 261. 匿名 2015/08/04(火) 21:38:22 

    私なんて8ヶ月の離乳食食べない娘に、姑がスプーンであげるから食べないんだ!って私がトイレで席外した時に口から口の口移しですき焼き食べさせられたよ!;_;
    豆腐に野菜ばかり口に入れたから大丈夫、栄養満点!て笑って。

    +57

    -7

  • 262. 匿名 2015/08/04(火) 21:44:28 

    義父は東大卒の銀行の元理事長さんなんだけど、超怖いよ。

    例えば年長の息子が幼稚園の宿題ミスったら、こんなことも分からないのか!ってブツクサぶつくさ。

    超堅物人間すぎて逆に面白くて、影で息子とネタにして笑ってます。

    義実家は豪邸で非日常空間だし、息子のオヤツもピッカピカのイチゴとか、一粒数百円のブドウとか、有名店のお菓子とか!

    +17

    -5

  • 263. 匿名 2015/08/04(火) 21:47:24 

    260

    娘2人です。だからか、お姑さんの息子ラブな気持ちがピンとこないです。

    娘には早く自立してほしいので、孫の面倒など娘だろうが息子だろうがまっぴらです。

    子→孫→親
    の面倒みる人生なんてやだー。せめて親だけにして。

    +2

    -6

  • 264. 匿名 2015/08/04(火) 21:50:51 

    261さん
    なにそれ、気持ち悪い!!
    子供に悪影響だし、言いたくないけど〇んでって思っちゃった…

    将来は自分が… とか、文句ばっかり… とか言ってる人、自分が必死で産んだ大切なわが子にこんなことされてみろ。

    +38

    -4

  • 265. 匿名 2015/08/04(火) 21:51:04 

    131さん
    と同じ状況でどうしようか悩んでたんですけど…私は一時保育に預かってもらうことになりました!
    まだ1歳なので可哀想な気もするけど義両親に預けて不安な気持ちで過ごすより一時保育に預けた方がいいと思いました(*・∀・)

    私の義両親は宗教やってる、お義父さんが目の前で平気でタバコ吸う、お菓子をなんでもあげたがる人たちです。

    おっぱいあげてた頃に息子が泣いたら「お腹すいたんでちゅかー?」って毎回聞いてて、おっぱい出てるか悩んでた時期だったのでストレスたまってました。
    今は1歳になったんですけど、ご飯食べ終わってお昼寝の時間にグズってたら「どうしたのー?お腹すいたのー?お菓子食べるー?」って聞きます。
    泣く=お腹すいた って思ってる人達なので絶対に預けれません!!

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2015/08/04(火) 21:51:55 

    私の姑はすぐに「私は身体が弱いから・・・」というので1度も預けたことがありません。

    ここを見ていたら自分も義母になったら預かる自信はありません。預かってと言われれば預かるかもしれませんが、結婚なんて他人同士が縁を持つもので夫婦以外の家族同士は仲良くなれる限界があると思う。

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2015/08/04(火) 21:52:08 

    手足をすぐ叩く姑なので絶対嫌
    ストレスのはけ口にされるので絶対預けません。

    +23

    -3

  • 268. 匿名 2015/08/04(火) 21:54:43 

    手がかかるうちは申し訳ないし、なにより心配で預けられませんでした。でも手がかからなくなってきた今は預けられますし、むしろ義母は喜んで積極的に預かってくれて助かります。

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2015/08/04(火) 21:57:14 

    義実家嫌いではないし、実家が無理なら預かってもらうと思う
    すごく気を使ってくれる優しい義両親だから
    でも知り合いのママ友の話に出てくる義両親なら絶対に預けたくない
    色んな話を聞くとつくづく自分は恵まれている環境なんだと思い知らされる

    +24

    -2

  • 270. 匿名 2015/08/04(火) 22:04:50 

    むりー。
    家がゴミ屋敷、お菓子にジュース与え放題。
    義妹タバコスパスパ。
    何かあってもすぐ人のせいにする義母が信用できないから。

    +10

    -3

  • 271. 匿名 2015/08/04(火) 22:05:43 

    こっちだってあんたらみたいなクソ嫁と顔も合わせたくないねえ。会いたいのは息子と可愛い孫だけ。ねえなんで付いてくるん?笑

    +11

    -27

  • 272. 匿名 2015/08/04(火) 22:16:34 

    もう何年も前になるけど、次女がまだ幼稚園の頃一人で行きたいと言うので預かってもらったら、昼間は元気一杯だったようだが夜泣いて電話してきた。
    ただ単に幼児が母が恋しくなっての事なのに、何だか私がいじめてるみたいじゃない?と言われた。
    それ以来ない。

    今は自分の娘さんの方の孫を預かって猫可愛がりしてるようなので、いいんじゃない?
    因みにそこの孫、小4なのにかんしゃく持ちでちょっとどうなの?って子なんだけど。

    私と二人の時はいいこなのよーってのが口癖。
    それはワガママ放題させてるからですから!

    +7

    -2

  • 273. 匿名 2015/08/04(火) 22:21:15 

    無理無理無理無理無理無理。
    絶対預けない。

    私が不治の病になったら、離婚する。
    私が死んだら、旦那が仕事に出て義両親が子供の世話するとかたえられない。

    +14

    -10

  • 274. 匿名 2015/08/04(火) 22:22:35 

    一緒にいて見てもらうことは
    あるけど預けるなんて
    考えたこともなかった( ゚д゚)わら

    まだ2歳で
    くずったら、すぐに
    ばかばかお菓子食べさせたりするし
    義実家の家汚いし考えられない!!
    絶対むり!いや!

    +13

    -3

  • 275. 匿名 2015/08/04(火) 22:30:48 

    全然預けれます!
    むしろ預かってもらえると助かる!
    デパートで服たくさん買って帰ってくるのでありがたいです!

    +16

    -2

  • 276. 匿名 2015/08/04(火) 22:37:58 

    嫌いって言うただそれだけの理由だけど、本当に嫌いすぎて預けたくない。
    取られてしまうっていう気持ちになる。
    なんなんだろこれ?
    嫌いだからなのかな?

    +14

    -4

  • 277. 匿名 2015/08/04(火) 22:42:07 

    子供を捨てて愛人とかけ落ちした義母が
    預かりたがる。旦那への罪悪感ゼロだし、
    信用できない。
    そして90歳になる義祖母も0歳と2歳のひ孫を
    預かりたがる。無理でしょ、絶対。
    しかも2人とも性格がひどい…
    毎回断る理由を探すのが大変。
    安心して預けられる人が羨ましいです。

    +25

    -0

  • 278. 匿名 2015/08/04(火) 22:46:14 

    旦那を育てたと言っても、親元を長い間離れて過ごしていれば、旦那の価値観も変わるし周りに恵まれれば、良くも変わります。

    私は義実家には絶対預けたくありません。大嫌い。触られたくない。

    +14

    -6

  • 279. 匿名 2015/08/04(火) 22:57:04 

    皆さんの義実家ってどんだけ汚れてるの??
    普通に見える家でもそれだけ汚い家があるって事よね?
    自分の実家を棚にあげてないよねぇ?

    そんなに家庭で育った人と結婚したくないわ!
    反面教師って言うけど育ちは色々な場面で出ますよ。

    将来旦那様がその大嫌いな姑や舅みたいになりかねませんね。血は争えないですよ。気を付けなはれ。

    +11

    -19

  • 280. 匿名 2015/08/04(火) 22:57:47 

    ホント性格悪い姑なら嫌っても仕方ないけど、ただ単に姑だからって嫌ってる人多いよね。
    ちょっとした事が鼻につく感じ
    大した事じゃないのに。
    そんな神経質に子育てしてて楽しい?ジュースだのお菓子だの、いいじゃんたまには。それ食べさせただけで病気なる?
    親以外との交流も大事だよ
    過保護多くてビックリだわ

    +13

    -30

  • 281. 匿名 2015/08/04(火) 22:58:06 

    預けたくないという人がたくさんいて、複雑…。
    私の子供は二人とも息子だから、将来お嫁さんにこんな風に思われないように気をつけようと改めて思いました。

    +32

    -2

  • 282. 匿名 2015/08/04(火) 22:58:47 

    産後すぐは本能的に、預けるなんて絶対むり!と思っていましたが、半年たった今もやっぱり無理ですね(笑)
    本能に加えて、安全面に不安がありますので。

    一度くらい預けてみたら?なんて意見がありましたが、そのたった一度で取り返しのつかないことになる可能性があるので、一緒に会いに行くときも絶対に目を離さないようにしています。

    しかし、どうして二人きりになりたがるんだろ?

    勝手に連れて庭に出ていったりされると、余計に信用なくすのになー。なにされるかわかんないって。

    庭に出たいんだけど、いい?とか一言あるだけで、母親の意思を尊重してくれてる!これなら預けても大丈夫!何かあったときだけじゃなくてもリフレッシュで預かってもらいたい♪ってなるのにね。

    +19

    -6

  • 283. 匿名 2015/08/04(火) 22:59:35 

    絶対イヤ‼︎‼︎
    同じお箸とか、絶対チューとかすると思うので預けれない。義実家でも目が離せない。義母義姉に会いたくもない。大嫌いw

    +17

    -5

  • 284. 匿名 2015/08/04(火) 23:01:49 

    無理無理
    昔はこうやってたとか言って自分の口で噛んだものあげる気まんまんだし。
    なに食べさせられるかわかったもんじゃない。

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2015/08/04(火) 23:03:46 

    まだ嫁の立場で学生の母だけど、孫が出来ても預かるなんて絶対に嫌。
    責任とれないし、何かあったらと思うとコワイ。

    こういう考えだったので、自分の嫌な事は人に押し付けたくないという理由で、子供が小さい時は、誰であれ預けるのも嫌だったけどね。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2015/08/04(火) 23:05:23 

    絶対無理です。
    敷地内同居してても自分の実家に預けてます。嫌いだし不潔だし、、、。

    +8

    -5

  • 287. 匿名 2015/08/04(火) 23:11:40 

    280

    同意です!うちもおばちゃんの家に行ったときはアイスやお菓子やジュースをたくさん食べられるって喜んでいますよ。
    それで姑や子ども達が喜んでいるなら嫁は多少の事は我慢します。

    たくさんのおじちゃんおばぁちゃんに可愛がられた方が子どもも幸せでは?

    よっぽど酷い義両親は除きます。

    +15

    -7

  • 288. 匿名 2015/08/04(火) 23:13:52 

    結婚してすぐ、妊娠もしてない頃から、義母に子供の面倒はお母さん《私の実母》にみてもらうんでしょ?と言われたり、義父は義弟の子供を陰でブスって呼んでたりするんで、
    頼みたくない。
    こっちもそんなこと言っちゃう人からの頼まれごとは受けないし、面倒も見たくない。
    無理だけど。

    +11

    -3

  • 289. 匿名 2015/08/04(火) 23:15:40 

    良い義両親なので、もし預ける必要がある時は預けたいですが、自営業で忙しい&他県なのでほぼ不可能です。。
    義祖父母もいますが、裏表激しい人達なので無理、体力的にも大変だろうし

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2015/08/04(火) 23:16:22 

    子供は母親だけのものではないですよ。
    そのへん勘違いしてる人が多いですね。

    +9

    -30

  • 291. 匿名 2015/08/04(火) 23:16:22 

    無理です。
    一緒にいても一切子ども見ないで自分の話ばっかしてる人だし、まだ小さいときご飯食べにいっても、義両親は優雅に食べて、私に「あら、食べられなくて大変ね」ってゆうだけで、結局皆が食べ終わったあとにそそくさと食べる始末…。案の定、一歳7ヶ月の息子は義両親になついてません。

    +7

    -6

  • 292. 匿名 2015/08/04(火) 23:18:22 

    義母居るなら大丈夫。義父だけなら心配でむり。
    仕事ばかりで、育児で気を付けるポイントとか知らなそうだし。お菓子ばかり与えるし。食事今からって時に牛乳一杯飲ませるとか意味わからん。
    義母が一緒なら安心じゃ。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2015/08/04(火) 23:20:23 

    自分の両親は素晴らしくて他人の両親はクソな人が多いんだね
    不思議だね

    +14

    -16

  • 294. 匿名 2015/08/04(火) 23:25:02 

    男の親って嫁次第で孫にも合わせてもらえないんだね。
    やっぱり女の子一人はほしいね。

    +28

    -11

  • 295. 匿名 2015/08/04(火) 23:27:09 

    そうそう、旦那さんにとっては自分の両親なのに絶対預けない!とか言われてかわいそう。
    旦那さんの子どもでもあるのにね。

    嫁が実家に頼りすぎなのよね。嫁の両親もおかしいわ。娘の子どもは自分達のものって思ってるよね。

    +13

    -19

  • 296. 匿名 2015/08/04(火) 23:27:55 

    こー見てると、清潔さって本当に大事ですね。
    私も義実家にはよく預けますが、義母さんは超がつくほどの綺麗好き!いつも掃除機や床拭きしてるイメージの人!
    食べ物も私が好き勝手お菓子あげてたら注意してくる笑
    逆に実家の母は喫煙者でめっちゃ汚い。赤ちゃんだった娘に自分の食べてたソフトクリーム舐めさせたりする(´-﹏-`;)
    だからやっぱり義実家に預けようってなっちゃう。
    私も将来息子の子供にも来てもらいたいから清潔な家にしようって思う
    ペットは飼わない←笑

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2015/08/04(火) 23:29:46 

    子供が幼児の頃
    「いつでも連れてきなさい!預かってあげるから♪」
    とずっと言ってくれてたのでその言葉に甘えてたまに預けたりしてたのですが、ある日
    「あの子(私)は自分の都合でこっちの都合も考えず預けてくるのよね」
    と、夫に陰でボヤいてたらしくそれを聞いてから一切預けておりません。

    預ける前に都合や用事がないか、もちろん仕事がお休みかも確認したりしてたのに…。

    +35

    -1

  • 298. 匿名 2015/08/04(火) 23:31:29 

    276さん
    お子さんは1人ですか?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2015/08/04(火) 23:33:57 

    昔は、割と放任でも、兄弟や近所の仲間、近所の大人が見ててくれてたから、母親がいなくても育っていった。
    だから、子育ての先輩と言っても意外と子育てしてないんじゃないかな?だから、あんまり、面倒みれないんじゃないかな?

    +7

    -3

  • 300. 匿名 2015/08/04(火) 23:34:56 

    273

    私もあなたと同じ考えです。

    自分に何かあった時は、離婚して代理の親権?を実両親に指定します。

    義両親が育てるとか呪います。

    +4

    -6

  • 301. 匿名 2015/08/04(火) 23:35:49 

    小学生くらいになったら預けても大丈夫かなあ。やっぱり駐車場とかで目を離しちゃうし、怖い。どちらの両親も問題ないけど、自分が無理かも。

    +7

    -3

  • 302. 匿名 2015/08/04(火) 23:40:55 

    287

    たくさんの砂糖や添加物たっぷりのお菓子やジュースを与えることが、可愛がることなんですか?

    ただ餌付けして甘やかしているだけでしょ。

    子供をもので釣らないでほしいわ。

    例え数日でも甘いものづけだと、虫歯なんて簡単にできるし。6歳臼歯はえたてとかだと。

    +28

    -7

  • 303. 匿名 2015/08/04(火) 23:42:02 

    1人目産まれた直後、母乳で間に合ってたのに、義母に『預かりたいから、ミルクも飲めるようにしてね』と言われた。
    何であなたに預けるために、わざわざミルク?
    完全母乳で通したわ。

    +59

    -6

  • 304. 匿名 2015/08/04(火) 23:42:57 

    一緒にいるときに子供がおしゃぶりを落として砂だらけになった
    すると義母がくわえて唾で砂を取った
    それを綺麗になったよと子供にくわえさせた
    そんなこと平気でする義母には絶対に無理です‼︎
    悲鳴をあげました

    +55

    -2

  • 305. 匿名 2015/08/04(火) 23:46:35 

    義母は孫より息子(旦那)の方がが好きみたい
    家に行ったときは5分位孫と遊んでそのあとはずっと旦那と喋ってるか家事してる

    私の母はずっと孫と遊んでる
    子供達も私の両親が大好き

    義母は一緒に遊ぼうとしないので子供達も好きではない。
    だからもちろん一人では行きたがらない

    夏休みも旦那だけ帰らせる

    +23

    -5

  • 306. 匿名 2015/08/04(火) 23:47:18 

    おもちゃ屋では売り物で本気で遊ぶことを教える。
    炭酸飲料を練習して飲ませないととわずか2歳の子供にあげようとする。
    ジュースをお茶代わりにあげたがるが、お茶や水しか飲まないことを伝えたら変な子扱い。
    ご飯よりお菓子をすすめる。

    本を読んでるだけでガリ勉とからかう(そのとき息子4歳でぐりとぐら読んでるだけです)


    色々ありすぎて、預けることはできない。

    +37

    -4

  • 307. 匿名 2015/08/04(火) 23:54:46 

    預けます!
    離婚してみえるのでお一人ですが、

    節約中の私たちではなかなか変えないものをかっていただいたり
    時に厳しくしつけてくれたり。
    女性として、尊敬できる母です。

    みてもらって、たまにゆっくりさせてもらってます

    +19

    -3

  • 308. 匿名 2015/08/04(火) 23:54:59 

    とてもいい義両親なのですが、
    旦那→小さい頃階段から転げ落ち額に大ケガ
    旦那兄→小さい頃二階の窓から外に落ち骨折
    したそうで心配でとても無理です!!

    +21

    -3

  • 309. 匿名 2015/08/04(火) 23:55:46 

    義母は信頼してるから預けられるけど、義父一人だったら絶対預けません!
    平気で差別的な言葉を使うし、身勝手な人なので。

    +22

    -2

  • 310. 匿名 2015/08/05(水) 00:21:49 

    無理無理無理無理。
    孫にとってどうかと言うよりも、自分がやりたいこと・してあげたいことばかりやる人だから絶対嫌。

    +32

    -2

  • 311. 匿名 2015/08/05(水) 00:29:52 

    大人と箸を共有すれば免疫がつくと舅に言われ…
    これは絶対に預けられないと思いました。
    注意事項言っても聞いてくれる性格でもないので…

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2015/08/05(水) 00:36:30 

    以前はたまに預けていたけど最近目に余ることが増えて預けるのが怖くなりました。
    以前は義実家へ行くと子供を見ているから買い物にでも行って来なさいと二時間ほど預けてスーパーなどに出かけていました。
    子供は一歳半と3歳児です。
    元々お菓子をよく与えてはいたのですが、先日は滞在一時間位の間にスイカやぶどう→ヤクルト→ヨーグルト→コロンを一箱ずつ→雪の宿→帰る頃にクランキーチョコのラムレーズンアイスを一本ずつ!
    もうお腹壊すといけないのであげないでくださいとお願いしたけど「大丈夫大丈夫!!」と。。
    旦那も「もういい、食べ過ぎ!」止めるけど、それでもどんどん与える。
    それ以来預けたくなくなりました。
    なんで分かってくれないんだろう。普通に考えて与え過ぎなのに。悪い人じゃないんですがね。。

    +33

    -4

  • 313. 匿名 2015/08/05(水) 00:37:29 

    絶対に預けたくない
    大量のお菓子をあげ、猛暑の中散歩…
    トイレに入った数分で子供を連れ去る
    勇気を出してやめてくださいと伝えると
    うるさいと逆ギレ
    日本語が通じないから無理

    +38

    -3

  • 314. 匿名 2015/08/05(水) 00:38:30 

    ちょっと話ずれるけど
    子供って、祖父母によく似るって言わない?
    ってことは…将来怖いなぁ。
    繰り返される戦い(笑)。

    +7

    -2

  • 315. 匿名 2015/08/05(水) 01:09:45 

    絶対預けたくない。お母さんは、うちの家での事いろいろ子供から聞いて注意してくるし、お父さんは、後で恩着せがましく、「あのときはいろいろ買ってやったやろ。」とか言われる。最悪。

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2015/08/05(水) 01:18:03 

    うちの義母離婚してるから1人暮らしなんだけど、孫を預かりたがる。
    2歳の息子は親でも追いかけるのが大変なくらい落ち着きがなくて、義母はもう70歳近くて足腰が痛いと言う。
    私は嫌だけど旦那の頼みもあって、ちょっと買い物行くときに義母に預ける事があるけど散歩に連れて行くのが怖すぎる。
    手もずっと大人しく繋いでられるタイプじゃないし、息子がダッシュしたら絶対追いかけられない。
    そして「さっき散歩に行ったら追いかけるのが大変で疲れたわ〜」とか言ってる。。
    手を離してるのか!?と恐怖を感じたよ。

    +19

    -1

  • 317. 匿名 2015/08/05(水) 01:21:34 

    自分の両親よりも義両親に懐かれたらしゃくだから預けません。

    +8

    -15

  • 318. 匿名 2015/08/05(水) 01:26:15 

    絶対預けません。
    離乳食が始まって直ぐにヨーグルトを勝手にあげて牛乳アレルギー発症。
    気をつけていたとき、半熟タマゴをあげて卵アレルギー発送。

    死にやしない。
    と言われました。子供は吐いてぐったりして死にかけました。
    アレルギーの怖さをしらず、懲りずに勝手にモノをあげる。
    昔とちがうんですよ、今は。
    絶対に預けません。
    預けなければならない状況にならないようにしています。
    預けるくらいなら、私は色々我慢してもいいです。

    +31

    -1

  • 319. 匿名 2015/08/05(水) 01:27:44 

    ダンナに頼まれてイヤイヤ預けたことが数回あるけど
    6ヶ月の赤ちゃんにヤクルトあげちゃって下痢させた。
    孫のため<自分の欲求なんだよねぇ。

    それはともかく、なにしろ義両親どちらも子どもに好かれないオーラがあるのか、
    子ども達がちっともなつかない。

    +24

    -1

  • 320. 匿名 2015/08/05(水) 01:28:41 

    312さん
    うわぁ…最悪ですね。
    何がどう大丈夫なんだ…

    でも、悪い人じゃないのに って言うのは分かります!
    ウチの姑も似たような感じなので…
    お互い子供の健康を考えて毅然と対応出来るよう頑張りましょうね(>_<)‼︎

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2015/08/05(水) 01:33:57 

    姑って、孫は他人の女の腹から出てきたこと分かってるんですかね?
    あたかも自分の息子が10月10日お腹で育てて、痛い思いして産んだ子!みたいに可愛がるけ
    ど、産んだの他人の娘なのになー
    なんか孫フィーバーする義父母の気持ちがわからん!特に息子の孫

    +24

    -10

  • 322. 匿名 2015/08/05(水) 01:38:04 

    大人と箸を共有すれば免疫がつくと舅に言われ…
    これは絶対に預けられないと思いました。
    注意事項言っても聞いてくれる性格でもないので…

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2015/08/05(水) 01:38:29 

    どうしても仕事で抜けることが出来ず
    子どもが小学校になってやり取りがきちんとできるように
    なってから預けました。

    汚部屋な義理家なので日帰りでしたが
    映画の鑑賞券は前もって購入し
    お昼代なども渡しました。
    割り切った方がお互いよかったと思っています。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2015/08/05(水) 01:45:07 

    257さん、典型的な出産マシーンですよ。離婚したら。
    最初から同居する人は、そういう人もいますよ。子供嫁が産んだら、嫁いびりして、追い出して、愛する息子と孫と三人で暮らすっての。
    典型的だと思います。もし追い出されるのなら、今からICレコーダーでいびりを録音して、慰謝料をがっぽり取った方が良いですよ。
    本当、同居姑のなかには、嫁をいびって追い出して、子供だけぶんどって、万歳三唱ってのみんなではないが、いるんですよね。
    典型的なそういう感じ。

    +12

    -3

  • 325. 匿名 2015/08/05(水) 01:46:43 

    一度預けたら
    ガラスの障子に頭ぶつけて頭切れちゃって
    息子が大泣きしてるのに
    ガラス二枚も割れちゃったとかいってる糞ばばぁ
    もう顔も見たくないわ。

    +36

    -2

  • 326. 匿名 2015/08/05(水) 02:07:00 

    夫が親と上手くいってないし、数回しか会った事ないので預けた事ないです。預ける事になっても、やっぱり自分の親と比べたら他人と思って信用もできないし、口出しもできない。不安、心配。
    けど私には息子がいますが結婚して子供が産まれたら私達に預けて息抜きしてほしいし、孫と関わりたいです!私、自分勝手ですね。。。(笑)

    +0

    -13

  • 327. 匿名 2015/08/05(水) 02:25:07 

    294
    違うよ。嫁次第じゃない。
    姑次第だよ。
    だって育児の主役は誰よ?誰の子どもよ?
    我が子を守るために姑とはいえ、子育てに関しては関係ないのでは。実父母もまた然り。
    うちは姑、孫の顔みてブサイク~!この切れ長の目は誰に似た?誰?と言いながらあやす最低なおばさんです。あなたなら許せますか?

    +24

    -4

  • 328. 匿名 2015/08/05(水) 03:02:34 

    呆れたなあ。

    義実家には絶対預けたくないって人、
    何百人もいるんだね。

    じゃあ、奥さんの実家に預けるのを旦那さんが絶対に嫌だ!と言ったら、悲しくならない?

    両家の孫だよ?

    +10

    -39

  • 329. 匿名 2015/08/05(水) 04:30:39 

    328
    あきれたなあ〜 じゃね〜よっっ!
    なに上から目線で偉そうに言ってんだ。
    上のコメ全部読んで言ってんの?
    両家の孫の前に私がお腹痛めて産んだ私の子!
    毎日世話して育ててるのも私!
    言っちゃ悪いが旦那は気持ちいい思いしただけ!
    その親なんて何にもしてないし何にも関係ないでしょ。
    ただ血が繋がってるだけ。
    いつまでもしつこく他人の批判してないで寝なさい。

    +28

    -10

  • 330. 匿名 2015/08/05(水) 05:01:12 

    私の母の話だけど。
    私が3歳のとき、1歳の妹が病気で入院。
    母の実家は自営業でお嫁さんが同居してて子供も2人いてとても預けられる状況ではなかったため、遠方の父の実家に私を預けたんだけど、妹が退院して1週間ぶりに私が帰宅してびっくり、なんと、前髪が眉毛の遥か上の方でパッツンになってたそうな。祖母が勝手に切ったのでラインもガタガタ。
    数ヶ月後に七五三を控えていたのでそれまでに前髪が伸びてくれるか心配で、泣けたそうです。
    七五三の写真を見たらちゃんと前髪あったんで間に合ったんだろうけど、それ以来私一人で父の実家に行くことはなかったです。

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2015/08/05(水) 05:19:24 

    専業主婦なので別に預ける必要がなかった。
    美容院や歯科も託児つきのところあるし、もうすぐ幼稚園だし。
    どうしてもだったら…でも人の話をまったく聞かない(旦那も認めてる)から、あまり預けたくないなあ。

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2015/08/05(水) 05:37:59 

    義理父一人なので3歳の娘を見るのは無理だと思います
    息子も生まれるし二人が小学生くらいになったら何処か遊びに行って貰えたら嬉しいかな
    そうじゃないなら大変だと思うので

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2015/08/05(水) 05:41:51 

    預けている間に勝手に前髪切られてたってエピソード結構あるけど、うちの場合は実母がそれやりましたよ(^_^;)

    娘の子供には気使わなくていいってよく言うけど、好き放題していいわけじゃないから〜!




    +13

    -1

  • 334. 匿名 2015/08/05(水) 05:47:04 

    同居だけど義母はめんどくさがりで「こうして下さい」って言って私がいる時はするけどいないとしてくれない!
    ほんの些細な事なのに!
    バレてるから!
    これから産まれて預けるの嫌だ

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2015/08/05(水) 05:51:12 

    旦那が実家にどうしても一歳児を連れて泊まりたいっていうから預けてみたら、ひどい目に遭った。

    病院でも不明の得体の知れない病原体に感染してきてしばらく入院になった。ブログリンとか打たされたり、高熱で苦しんだり、変な発疹できたり、可哀想な思いさせた。その後回復に向かったので良かったが、もう二度と義理親には預けないと心に誓ったよ。

    たぶん放し飼いで飼ってるペットからか、ペットが汚している室内の何かからか、または親戚だかの子どもたちを家に招待して見せたらしいからその筋からかの感染・・・。

    もちろん無能な旦那にも預けられない。


    +14

    -3

  • 336. 匿名 2015/08/05(水) 06:22:03 

    小姑がいつも入り浸るから行けない。同居してるお嫁さんがかわいそう。嫌われてるの知らなくて空気読めます私!って感じだけど、読めてないから小姑。迷惑がられてるから。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2015/08/05(水) 06:41:55 

    義父母に対して汚いとか常識ないとか、そんなこという自分がどれだけ綺麗で常識人なのか甚だ疑問。お互いの育ってきた環境が違うのだから柔軟に受け入れるべき。人にまで自分と同じ子育てを要求する傲慢な人はよっぽど吟味しないと保育園にさえ預けるの難しいんじゃないでしょうか。
    私は預けてました。とても助かってました。歯磨きやチャイルドシートなど最低のことはしっかりお願いしました。

    +7

    -14

  • 338. 匿名 2015/08/05(水) 07:23:12 

    まだ3ヶ月のとき、アイスやジュースをあげさせようとした。それから毎回会う度に、お菓子あげる?と言ってくる義母。
    預けたくても、信用なくて預けたくない。

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2015/08/05(水) 07:25:27 

    まだ妊娠中なんですが、義母に引いてしまった出来事があり、預けたくありません。

    食べ物に気をつけている、と言ったら
    「気にしすぎ〜、私はなんにも気をつけなかったし、タバコだって吸ってたよ。」と言われました。旦那はやっぱりか、という顔してそこまで気にしてはなかったですが、私は食べ物はまだしも、タバコを平気で吸える精神が信じられません。
    部屋はペットの毛もすごいし、この間も孫が何か欲しがっても私は買わないから、となぜか宣告され。毎回会っても可愛い旦那に私はもったいないなどという感じで旦那の昔話自慢ばかり。話が脱線してすいません、、とにかく色々無理です!

    +9

    -2

  • 340. 匿名 2015/08/05(水) 07:26:11 

    別に預けるのは平気ですが、みたいっていわれるわけでもないしね。みんな仕事してるから忙しいし。とっても大事な用がないかぎりは預けないです。うちのまわりはみたがる人がいないかな。やっぱり、大変だから。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2015/08/05(水) 07:26:56 

    337さん
    汚いとかは確かにひどいけど
    みんな預けられない理由があるの。
    言っても言ってもわからないジジババもいる
    し、それだと命に関わるし、
    あなたが想像もつかないくらい虐められてる
    嫁もいるの。
    最初から絶対預けないって決めてた人は少ないと思う。
    そんなに柔軟な考えをお持ちなら、預けたくない人の気持ちもおわかりでしょう。

    +17

    -2

  • 342. 匿名 2015/08/05(水) 07:32:36 

    絶対嫌

    触らせたくない

    +11

    -2

  • 343. 匿名 2015/08/05(水) 07:38:51 

    324
    いるいる〜
    そういう姑。
    孫に母親よりバァバのほうが
    好きって言わせて喜んでる人。
    うちの義祖母がまさにソレで義母は
    出て行きました。
    そして孫嫁の私の事も追い出そうとしてます!
    大好きな息子と孫、曾孫と暮らしたいみたい…

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2015/08/05(水) 07:53:53 

    マイナス魔がいる〜

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2015/08/05(水) 07:56:31 

    待ってw
    嫌いだから汚いとか言ってるわけじゃなくて、本当に家が汚いんですよ!
    だから義母達と会うときはいつも当たり前のように店。
    できるなら、子供とみんなでおばあちゃん家に遊びに行ったり、泊まりに行く、という自分が当たり前にやってきたことを経験させてあげたいですよ。
    昔の人って掃除か苦手な人が多いの?
    ちなみに実家も汚いです。

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2015/08/05(水) 08:09:41 

    私は将来孫出来ても自分から預からして、なんて嫁に頼まないよ。老後は旦那と仲良く過ごすの楽しみにしてるから、わざわざ疲れる事は増やさない。事情があって頼まれたら助けるけど、自分の欲や楽しみの為に命をあずかるのはできません。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2015/08/05(水) 08:17:04 

    うちは今2歳と4歳の子供がいるけど、
    上の子が小さい時は専業主婦で
    行事事しか旦那の実家に行かなかったけど、
    今は仕事してて、仕事中に熱が出たって保育園から連絡あるとお父さんに迎えに行って貰ったり休みに私の用事がある時は見てもらうよ!
    口うるさいけど、やっぱり仕事する身になって
    かなり助かってます。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2015/08/05(水) 08:20:13 

    私は預けるよ。保育園も当たらなかったし、仕事いけないもの。
    お弁当もたせ、水筒にお茶入れて、お菓子も用意。あげる時間も、メモに書いて渡します。
    遊びに関しても、部屋遊び用に、お絵描きセットや図書館で大量に本借りて、読ませて下さいってお願いしてます。公園で遊ぶ用の帽子やおもちゃも用意。夏場はビニールプールをセットさせてもらってます。
    義母義父に預けるのヤダっていう人も、こちらで完全にやることも含め用意すれば、不満も減るんじゃないかな。どんな人だって、まる投げで預けるのは大変。お菓子で時間潰すのも仕方ないよね。

    +7

    -6

  • 349. 匿名 2015/08/05(水) 08:35:31 

    義両親は孫!!としてみてるし、自分の子供と同じようにとは思ってないじゃん
    好かれたくてなんでもするしさ
    その時点で旦那育ててようが関係ないよ
    まず自分が産んだわけでもない子供(乳児期から幼児期くらいまで)を軽々しく預かりたいなんてその時点でおかしくない?小学生ならまだしも…
    普通責任感あったらこわいけど
    全くの他人の子の方がしっかり預かってくれそう
    孫になら何してもいい感があるからイヤだわ

    実母は逆に言ったこと守ってくれる
    義両親は孫はおもちゃ状態
    こっちの話聞かない、逆ギレ

    結局は義両親の性格次第だよねw
    いい義両親の方は羨ましいです。

    +8

    -2

  • 350. 匿名 2015/08/05(水) 08:38:49 

    337さん
    その最低限のお願いしたチャイルドシートに座らせるとかをなんど言ってもやってくれないから預けられないんですよ。
    お願いしたことの逆をされるからだんだん信用できなくなって、下手したら子供の命に関わることだから預けるのをやめるんです。
    チャイルドシートとか食べ物とかちゃんとしてくれるなら私だって預かって欲しいですよ。

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2015/08/05(水) 08:54:43 

    3時間を1回だけ預けたことあるけど
    子供の夜ごはんチキンラーメンw
    そしてその1回預けただけで私よく預けられるみたいな
    言い方をご近所さんにしてるみたいで
    本当に後悔してます

    +22

    -2

  • 352. 匿名 2015/08/05(水) 08:56:02 

    私の妹が出産祝いにくれたスイマーバを、事故が起きたものだ!危ないから使うのはやめなさい。と頭ごなしに言ってくる舅。

    ありがたいことに母乳育児出来ていたけど夜間の頻回授乳で寝不足…
    肥え立ちも悪くて具合悪いことが多いからと言ってるのに、近距離なせいで毎週末呼びつけられる。
    そして、母乳だけじゃ栄養足りなくて病気(くる病ってやつ、ビタミン不足と日照不足で起きるらしい)になるって新聞に書いてあったから、ミルクもあげた方が良いのよね。と言ってくる姑。

    そのくせ可愛くて仕方ないはずの孫には、息子が子供の頃使ってたシミだらけのお古や、手作り積み木と称したただの尖った木片とかキーホルダーにしてた汚れたマスコットなどを与える。

    スイマーバのことや最近くる病が増えてるってことは調べることが出来るのに、尖ったものは危ないとか、使い古しなのに消毒はおろかキチンと洗ってもいない物は未満児には不衛生だってことは分からないのかな?
    チャイルドシート乗せずにずっと抱っこしてたら危ないってことも、どうして言っても分からないのかなぁ?

    何考えてんだか意味不明過ぎて絶対預けられません。

    +27

    -2

  • 353. 匿名 2015/08/05(水) 09:08:09 

    まさに今日から次男(年長)を預ける予定です。
    東京→仙台の義実家へ!

    次男にとっては初めて親と離れての泊まりなんですが、夏休みという事もあり、4日間だけですがお願いしました。

    義理の両親ですが、自分と育児や教育方針など考え方がとても近いので、安心して預けられます。嫌だって思った事は一度もないかな~。
    普段、離れて住んでいるからっていうのもあるんでしょうけどね。

    +19

    -1

  • 354. 匿名 2015/08/05(水) 09:11:25 

    遠方なので年に2回の帰省でしか会えませんが半日預けて主人と出掛けたりしています。義実家に義妹が週の半分くらい甥&姪を3人連れて来るので義両親は孫慣れしていて、オムツ替えから着替えや食事など手慣れています。むしろ、私の実家の方が預けたくない(笑) 初孫フィーバーなわりに世話はノータッチ、そのくせ「オムツ替えたらー?」「おやつあげたらー?」だのやたら口は挟む‥近くに住んではいるものの そういった意味では全く役には立たないので預けた事もないです。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2015/08/05(水) 09:12:53 

    変な義両親の話ばかりだけど、息子もその両親の子供だからね?
    血が繋がっているわけで、孫も同様。
    脈々と続く血筋…恐ろしい(笑)

    +13

    -18

  • 356. 匿名 2015/08/05(水) 09:15:49 

    本当!結婚する時は相手の親も見極めなきゃね?毒親がたくさん。でも毒親の息子も同じようになるんだろうなあ

    +14

    -3

  • 357. 匿名 2015/08/05(水) 09:21:47 

    一人目産後は無理だった。二人目産後は少しなら。三人目ともなったら、お泊まりしてきて欲しいwwww

    +11

    -2

  • 358. 匿名 2015/08/05(水) 09:31:18 

    一人目産後は無理だった。二人目産後は少しなら。三人目ともなったら、お泊まりしてきて欲しいwwww

    +5

    -7

  • 359. 匿名 2015/08/05(水) 09:44:59 

    一人目産後は無理だった。二人目産後は少しなら。三人目ともなったら、お泊まりしてきて欲しいwwww

    +2

    -8

  • 360. 匿名 2015/08/05(水) 09:47:39 

    義姉も近所なのにめったに来ません。自分の実家にはよく帰ってるみたいです。
    だから、両親はもう諦めたらしく私の子供たちだけ孫だと思ってるとよくいいます。

    最近では、義姉の弟が結婚し親と同居を始めたらしいんだけど義姉が実家に帰りすぎて、お嫁さんが出て行っちゃったらしいです。生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのに、インフルエンザにかかった娘を連れて帰ったのが決定的だったらしい。

    +16

    -3

  • 361. 匿名 2015/08/05(水) 09:50:58 

    絶対預けない。
    というか同居だけど、見ててもらうなんて絶対しないし、させない。
    旦那いない時はトイレ行く時も部屋に鍵かけて行くぐらい。
    自分の実家が遠いから、結婚式にお呼ばれした時は、申し訳ないけど断って後日お祝い渡しに行ったよ。

    +7

    -6

  • 362. 匿名 2015/08/05(水) 10:00:02 

    皆様、義実家に預けたくないということは実家には預けるということですか?
    私の叔母は長男と結婚し両親と同居してました。妹夫婦たちがよく泊まりに来るそうですが一週間も泊まっているのになにもしないらしいです。
    叔母は精神的な病になってしまいました。
    もし、皆さんに兄弟がいるならお嫁さんができたら実家との付き合いはほどほどにしないといろんなトラブルが起きてきますよ。

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2015/08/05(水) 10:07:54 

    トイレ入った後に手を洗わない、手洗いうがいの習慣がないお義母さんには、預けられません。

    +17

    -5

  • 364. 匿名 2015/08/05(水) 10:13:27 

    残念だけど、預けたくない。。
    義両親とも後ろ指さされるような事ばかり
    されてたみたいで離婚。
    子供(夫兄弟)を取り合って、金づるにして。
    夫がちゃんとしていれば義両親がどうであれ
    いいと思っていた。
    しかし未だに夫はトラウマを抱えている
    みたい。。ああはなりたくない。が
    自分の親だからと許そうとする夫。
    何するか信用出来ない自分が悲しい。
    近くには住んでいないんだけどね。

    +10

    -3

  • 365. 匿名 2015/08/05(水) 10:16:26 

    預けた所で役に立たない。旦那を育てたからとか言ってるけど、義理実家は初孫で育児なんて覚えてない事の方が多い。義父は優しくていい人だけど義母が嫌い。

    +11

    -4

  • 366. 匿名 2015/08/05(水) 10:19:49 

    294
    娘が出来ても、遠方でしかもクズみたいな男の所に嫁いだら同じですよ。孫もクズな父親の顔がチラついて可愛くないと義母が嘆いています。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2015/08/05(水) 10:23:04 

    一人目の時預けたら、凄く我がままになって戻ってきたことがありました。
    それ以来、預けていません。
    旦那も「うちの親は、孫バカだから…」と、納得してくれています。
    心を鬼にして躾てるのに、それをメチャクチャにされるのはチョッと・・・
    可愛いのはわかるけど、ちゃんとケジメはつけて、叱るときは叱ってもらわないと。

    +10

    -5

  • 368. 匿名 2015/08/05(水) 10:26:04 

    7ヶ月の息子がいますが、日焼けさせて黒くさせないとな!と冗談か本気かわからないけど言ってくる義理父。
    離乳食始めたばかりなのに、息子の時は色々食べさせてたのにと言う義理母。これからステップアップさせてく予定なんですけど!!
    義理実家に預けると、おばあちゃんちの臭いみたいな独特な臭いが服につくから嫌。

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2015/08/05(水) 10:30:54 

    平日なら預けられる。休日は無理。

    なぜなら、休日は義父の仕事が休みで家にいる…
    してほしくないことほど必ずする人なので、信用出来ない。

    +7

    -2

  • 370. 匿名 2015/08/05(水) 10:31:17 

    どうして
    子供も預けられないくらいに大嫌いで信用出来ない様な人たちが育てた男と結婚し、子供まで作ったんだかね…。

    皆さん変わってる。

    +9

    -21

  • 371. 匿名 2015/08/05(水) 10:33:01 

    旦那を育てた人だから、という意見がちょいちょいありますが
    自分の子供と孫では、感覚が全然違うようですよ。
    うちのお義母さんは「息子(旦那)には叱れたけど、孫は可愛くて叱れない。」と言います。
    預かっても半日、それ以上は、もう少し大きくなってから。
    と、お義母さんの方から遠慮されてしまいます。
    お義母さん以上に、お義父さんの可愛がり方が、溺愛というかメロメロなんで
    それで、こういう言い方をされてるのかもしれませんが…

    +15

    -1

  • 372. 匿名 2015/08/05(水) 10:37:00 

    実家、義実家両方とも遠方だけど、たとえ近くても預けないと思う。
    実家に帰省した際も預けたことはない。子供が昼寝している間にちょっとスーパーや銀行へ行って来ちゃうから見ててはあるけど…
    それも10分ぐらいだし。その間も起きちゃうかな?とか考えて急いで買い物して帰って来ちゃう(^_^;)

    預けるのが嫌とかではなくて、子育てするために専業主婦になったから、そもそも預けて何かしよう!と思えない自分がいる。

    義両親は泊まりで預けて欲しいみたいだけど…まだ1歳7ヶ月だし、人見知り場所見知りが酷いから無理かな。

    +8

    -4

  • 373. 匿名 2015/08/05(水) 10:42:43 

    親が信用出来ない人だから
    その子供と結婚しないのは
    偏見だと思う。別人格だと思うから。
    そう思う人は親を見て結婚して下さい。

    +14

    -6

  • 374. 匿名 2015/08/05(水) 10:45:40 

    一度預けて後悔したことがある。
    子供は元気がイチバン!とか言いながら、やってることはタダの放任!
    公園で石投げてても、ほかの子押しのけてブランコに乗っても、いっさい叱ろうとしない。
    無責任極まりない。これじゃ子供がおかしくなる。
    ちなみに、そのジジババが育てた息子は、子どもがいるのに浮気しやがった。
    会社でも、社用車で当て逃げしたとか・・・
    やっぱり、このバカ親にバカ息子ありだった。
    ただいま離婚調停中。

    +11

    -3

  • 375. 匿名 2015/08/05(水) 10:50:35 

    うちは預けるよ。凄く助かってます。
    お義父さんお義母さんも、旦那も、みんないい人。信頼してます。
    要は、お互いの環境や人柄じゃないかな。

    +14

    -1

  • 376. 匿名 2015/08/05(水) 10:50:36 

    息子を育てた親だから息子も同じ、と言うけれど、全然違う。
    義母はガサツでなんでもはっきり言う人
    旦那はおさえつけられて育ったのか、自分の意見をあまり言えない人。

    最初はなんで言わないとできないの?とか母親に頼ってばかりだなと思ったけど、言えばやってくれるし、話もちゃんと聞いてくれる。私が頼れる存在になれるようしっかりしますと言ってくれてるし、食事マナーがよくないとこの間注意したけど、ちゃんと直そうと意識してくれてます。
    接する方次第では?

    +13

    -4

  • 377. 匿名 2015/08/05(水) 10:50:54 

    敷地内同居だから、上の子の学校行事や下の子だけ病院にかかる時、たまに私が遊びに出る時に旦那が仕事がまだ終わらない時など義両親の方から見てるから行ってきな〜?って言ってくれるから本当に助かる。あまり干渉してくるタイプでは無いから、相談もしやすいし関係も
    良好!!義母の適当な感じが好き!!義父もとにかく優しくて良い人。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2015/08/05(水) 10:55:18 

    親子でも、親と子は別だよね。
    それぞれに、それぞれの人格があるんだから。
    立派な親だから、立派な子とは限らないし
    犯罪者の子だからと言って、みんな犯罪者になるわけじゃない。
    375さんが言ってるように
    >要は、お互いの環境や人柄じゃないかな。

    +7

    -3

  • 379. 匿名 2015/08/05(水) 11:01:56 

    無理、絶対預けたくない!

    寝ている子供を抱き起こしてホレホレー!と激しく揺すったり、まだ一歳未満なのに硬い煎餅あげようとしたり。

    子供のいない義兄夫婦に「抱っこの練習しろ」とか、義兄嫁は子供の目の前で「この動画喜ぶらしいよー」といつまでもスマホちらつかせたり。

    何されるか分からないわ。

    +11

    -5

  • 380. 匿名 2015/08/05(水) 11:10:27 

    皮肉で言ったんだけどなぁ。


    旦那は別人格だから愛してるって言いながら、その親の悪口並べ立ててる人はバカに見えるよ。
    結婚なんて親込みだって解りきったことなのに…

    +8

    -15

  • 381. 匿名 2015/08/05(水) 11:15:52 

    そう!義理両親が(特に義母)嫌いor精神的に無理なのは塵が積もり積もって理由があります!


    初孫が産まれてから行き過ぎた孫バカになり独占欲の塊になったのもあるけど(((^^;)

    娘が3か月ならないくらいの時に友達の結婚式で1回だけ預けたことがあって…(内心は実母に預けたかった)

    ミルクの時間を3時間、最悪2時間半空けてということに対して、泣いたらあげればいい、友達の子どもは泣かせ過ぎたら脱腸になったとか、散々文句言われたのがトラウマでそれから1度も預けてないし預けるつもりない(((^^;)


    3才過ぎたら預けてもいいかな(((^^;)

    +7

    -3

  • 382. 匿名 2015/08/05(水) 11:18:02 

    380
    親込みの結婚?
    親がどんな人格かなんて結婚してみないと誰にもわからないよ。
    最初はいい人そうに見えたなんて、沢山いるんじゃない?
    現に私自身だって気に入ってもらいたくて、多少なりとも猫かぶってたし。
    ガッカリするのはお互い様だとは思うけど、バカ呼ばわりはよくないよ

    +13

    -6

  • 383. 匿名 2015/08/05(水) 11:19:38 

    私は預けるの嫌でも、旦那がやたら義両親に預けたがるから、いつもそれで揉める。
    母親が嫌がってるのにわざわざ預ける意味

    +11

    -7

  • 384. 匿名 2015/08/05(水) 11:28:10 

    親孝行したいから子ども預けたい。って旦那が言うんだけど、何なんそれ。
    親孝行にうちの子ども関係ないだろ

    +10

    -10

  • 385. 匿名 2015/08/05(水) 11:31:06 

    義実家に預けるだけで、なんでこんなトラブルになるのか不思議だわ。

    +16

    -1

  • 386. 匿名 2015/08/05(水) 11:34:59 

    義実家に子供を預けたくない人はお嫁さんが、自分たちを完全拒否してきても受け入れるんですね?

    自分たちにとっては常識だと思ってたことがお嫁さんにとっては非常識だったとして受け入れられますか?
    お孫さんに会えなくてさみしい思いをしても受け入れるんですね?

    +8

    -6

  • 387. 匿名 2015/08/05(水) 11:41:17 

    嫁vs義母ぽい人たちの戦いになってる?↑w

    +12

    -4

  • 388. 匿名 2015/08/05(水) 11:41:21 

    384
    だって、孫だよ?
    いくらなんでも冷たくない?孫の面倒見るって幸せな事だよ?
    親に味あわせてあげたいって思わないの?

    +9

    -9

  • 389. 匿名 2015/08/05(水) 11:41:51 

    386に同意。

    自分の息子娘の結婚相手が自分の事を、
    信用出来ないから預けない!って毒づいていたら悲しくないの?

    大事な大事な子供を預けるのは心配って気持ちはよく理解出来るけど、自分の親と旦那の親を差別して孫を会わせないって思う嫁さんって、人間的に未熟に感じる。

    いつか我が身に帰ってくると思う。

    +10

    -14

  • 390. 匿名 2015/08/05(水) 11:42:36 

    預けられます。

    まだ子どもいませんが、義姉の子どもたち3人のお世話状況見ていると、余計な事にはクチだしせず最低限のお世話をしてみえる様子から、もし子どもでき何かあった時は預けていいかなと思っています。

    私たちに対しても義父母は怖いくらいに優しく放任主義で感謝してる分、孫の顔をお盆や年末年始以外にも少しでも見せてあげられたらと思いますし。

    それより私も自分の両親に預ける方が不安です。従姉妹の子ですらいろいろ口出ししてて見苦しいのに娘の子ってなったら余計うざそう…。なんでもほどほどがいいですね。

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2015/08/05(水) 11:44:53 

    383
    >私は預けるの嫌でも、旦那がやたら義両親に預けたがるから、いつもそれで揉める。
    母親が嫌がってるのにわざわざ預ける意味


    母親だけの子供じゃないよ。
    父親だって自分の両親に会わせたいと思うのは当たり前じゃない。
    私が産んだんだから!私の子供なんだから!って、そんなに母親の気持ちだけ優先させたいなら、離婚して1人で育てればいいよ。

    +12

    -11

  • 392. 匿名 2015/08/05(水) 11:46:40 

    最近改めて感じた
    相性ってあるよね

    正直 義理の母より 元彼のお母さんとは凄く気があった
    お互い気を使ってても 許容範囲内で済むかどうか

    好きな人と結婚して そのお母さんがいい人なんて 宝くじに当たったぐらい奇跡的な事かも

    羨ましい

    +9

    -2

  • 393. 匿名 2015/08/05(水) 11:48:50 

    376さんに全て同感(^o^)v

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2015/08/05(水) 11:49:43 

    384
    >親孝行したいから子ども預けたい。って旦那が言うんだけど、何なんそれ。
    親孝行にうちの子ども関係ないだろ


    旦那さんにとってだって、可愛い我が子。
    大好きな両親に大好きな子供を見せたいんだよ

    逆にそれがわからないのが謎だ。

    自分にとっては赤の他人でも、子供にとっては世の中で数少ない血を分けた味方の人々だよ。
    無条件に愛してくれる祖父母を、我が子から奪うみたいな愚かな真似、私には出来ないな。

    +11

    -10

  • 395. 匿名 2015/08/05(水) 11:50:34 

    282

    トンビは鷹を産まないからねぇ。
    旦那と親はそんなにかけ離れてないはずだよ。


    それに、バカって書いたのは見抜けなかったことではなくて
    旦那に隠れて多数の目に晒される場で酷い悪口を書き連ねてることを指したんですよ?

    +6

    -8

  • 396. 匿名 2015/08/05(水) 11:52:30 

    386
    心配御無用。最近の夫婦は老後は夫婦仲良く、子供や孫に執着せず程よい距離感で過ごせる様に計画建ててますよ。そうすることで子供や孫は気楽に寄ってくれるんじゃないかな。
    このトピで義理親に預けたくないって言っているお嫁さん達は、殆ど義理親との距離感で悩んでの結果だと思うよ。孫フィーバーで距離感計れない義理親が多いんだよね、最近。

    +8

    -4

  • 397. 匿名 2015/08/05(水) 11:53:04 

    義両親ともバリバリの日本人のくせに、昔ちょっとアメリカ住んでたってだけで、別れぎわとか子どもにキスとかハグとかしまくってウッザ~!!
    見てるこっちが恥ずかしくなるわ

    +9

    -2

  • 398. 匿名 2015/08/05(水) 11:54:05 

    ここの人達は、将来孫を預けてもらえない毒親になるね(笑)
    くだらない理由が多すぎー

    +8

    -15

  • 399. 匿名 2015/08/05(水) 11:58:15 

    あらあら
    だんだん義実家に孫を預けない嫁に対してのお説教にシフトしてきましたね。

    +18

    -6

  • 400. 匿名 2015/08/05(水) 11:58:16 

    何でも自分で出来て、お行儀もよく出来る小学生以上の子じゃないと無理。
    義弟の子も義妹の子もうちの子も小さい時はお断りされている。
    義両親は乳幼児のお世話が全く出来ないから。
    義父は孫に泣かれたり駄々をこねられたら外であろうと孫をおいて逃げる。
    義母も抱っこすらしない。オムツかえやトイレ付き添いなんかも絶対にやらない。
    3人育てたとは思えない感じだけど、案の定お姑さんや自分の母親達に育児は丸投げしていた模様。
    子どもとの向き合い方もわからないみたいだし、自分の子ども達を叱った事は一度もないから孫も叱らない。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2015/08/05(水) 11:59:45 

    絶対に嫌です。
    風呂場は床も黒カビでヌルヌル。
    義母はキッチンで歯磨き、洗顔するから、
    シンクがびっくりするほど汚い。
    おまけにコンロにはいつ作ったの?
    って感じの鯖の煮付け。青カビ生えてた……
    息子が病気になるから、絶対イヤ!!!!

    +9

    -4

  • 402. 匿名 2015/08/05(水) 12:00:26 

    未熟でいいんです、嫌いですから。
    自分に返ってきてもいいんです、そんな何十年も先の因果を予想して子育てしてる人なんていないよ。

    +10

    -6

  • 403. 匿名 2015/08/05(水) 12:01:50 

    反論者は姑認定してるけど、世の中の嫁がみんな姑と仲悪くてうまくできない人ばかりじゃないんだよ。

    +13

    -4

  • 404. 匿名 2015/08/05(水) 12:04:09 

    嫁叩きが趣味のおばさんが沸いてきてますね~

    +13

    -5

  • 405. 匿名 2015/08/05(水) 12:05:24 

    将来孫の面倒見るために、今自分の子供を義理親に預けるの?何故そんな話になってるの?謎。

    +15

    -4

  • 406. 匿名 2015/08/05(水) 12:06:05 

    この手のトピ、必ず「自分が姑になった時返ってくる」とか言う人出てくるね。
    で、396さんのような人が冷静に説明してくれる。

    個人的には、誰にも愚痴ったり相談できやしないことをここで少しガス抜きするくらい良いじゃないかと思うけどな。
    それすら許されなくなったら、精神的におかしくなるわ。

    +13

    -5

  • 407. 匿名 2015/08/05(水) 12:07:35 

    相変わらず義親の悪口で盛り上がってますね。

    一言でも自分の親の悪口を旦那がしてたら、発狂するのに…勝手だなぁ
    夫や彼に、自分の親の悪口を言われたらどうしますか?
    夫や彼に、自分の親の悪口を言われたらどうしますか?girlschannel.net

    夫や彼に、自分の親の悪口を言われたらどうしますか?私の離婚理由は、元夫に私の親の悪口を言われたりしたことです。もちろん原因はそれ一つではありませんが、今考えると、結局それを根に持っていたし、それをきっかけに夫の事を尊敬できなくなったことが、根本原...

    +11

    -8

  • 408. 匿名 2015/08/05(水) 12:09:59 

    過干渉なんですよ、義母とか義父って。
    学校はあそこがいい、習い事はあれがいいとか、親の仕事にガツガツ入ってきたりする。
    ウザいんですよ。しゃしゃり出てこないでほしい。
    ただでさえ首突っ込んでくるから、預けたら勘違いしちゃってさらに距離縮めてきそう…
    無理です。

    +5

    -7

  • 409. 匿名 2015/08/05(水) 12:13:38 

    395
    あなただって掲示板に来てまで、他人を批判してますけど。いちいち反論してるところが、自分の意見が全て正しいと思い込んでるんですね 笑

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2015/08/05(水) 12:21:32 

    そうそう、将来自分も孫を預かりたいから、今の自分の子どもを義両親に預ける!ってバカじゃないのそれ。
    そんな人いたら頭おかしーわ

    +7

    -7

  • 411. 匿名 2015/08/05(水) 12:21:50 

    409

    ウンウンそうだね。

    姑とよほど仲が悪いのかな?気の毒に。。

    +7

    -3

  • 412. 匿名 2015/08/05(水) 12:26:43 

    義理両親がいるから旦那がいて、このかわいい子供が存在している。そのこと忘れてません?

    +9

    -10

  • 413. 匿名 2015/08/05(水) 12:35:50 

    義両親に絶対預けないってガス抜きですか?
    完全拒否ってますけど。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2015/08/05(水) 12:39:16 

    それは私も預けないわって理由の人もいるけど、くだらない理由の人が多いよね。
    子供と信頼関係ができている母親と違って爺婆が甘いのは、ただ可愛いだけじゃなく、子供とのつながりがほしいからだと思うよ。
    おっぱいのある母親と違って、あやす手段がないのと同じ。
    自分も爺婆になったらわかるかもしれないけどね。

    +10

    -2

  • 415. 匿名 2015/08/05(水) 12:44:37 

    反面教師で育つってこともありますよ。
    旦那は子供の頃の辛い経験で自分はあんな親になりたくないって言ってますもん。
    そんな話を聞かされて、どうぞお願いしますと預けられるわけがないですよ。
    私も子供の頃から家族に散々な目にあわされてきたので実家にも預けないです。
    要は誰も信じていません。

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2015/08/05(水) 12:52:26 

    414さんに同意。
    うちの両親も孫に気に入ってもらいたくていろいろお菓子買ってきたけど嫁に「添加物が…」って言われて完全拒否されててかわいそうだった。
    中には預けない理由としてしょうがないのもあるけど、半日か長くても1日位なら良いじゃんって思う。
    てか、家族としての愛がないよね。

    +10

    -4

  • 417. 匿名 2015/08/05(水) 13:37:34 

    預けられないけど、見せには行ってるんですか?

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2015/08/05(水) 19:52:53 

    別に我が身に返ってきてもいい。

    義両親のように、新婚の家庭にお金を要求したりしないもん、私は。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2015/08/05(水) 23:56:58 

    18
    なんか、正しいこと言ってる風だけど

    別物ですよ。

    +0

    -2

  • 420. 匿名 2015/08/07(金) 00:28:24 

    131です。

    皆さんご意見ありがとうございました。
    誰にも相談出来なかったのでとても嬉しかったです。

    やはり一歳の子供を式に参列させるのは先方に迷惑が掛かるとのご意見があったので、辞退するか預けるかのどちらかで考えたいと思います。

    色々とありがとうございました☆

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2015/08/08(土) 13:01:09 

    253だけど、預かってもらっていた子供達が帰ってきた。姑は孫ことを◯◯がダメだった、◯◯は注意したから…と、悪いところばかり指摘。そして、◯◯は一番上だからあーだ◯◯は真ん中だからこーだと長々と語る。

    いやいや、あんたの評価や分析はいらねーからw次からは「お義母さんには大変ご迷惑おかけするから連れて行けません」と言おうと思う。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2015/08/09(日) 11:57:16 

    たしかに、嫁が産んだ孫なんかホントは可愛くないに決まってるよね。だって↑こんな考えなんだもん。嫌われてあたりまえ。
    姑も嫁が嫌いだよ。同じ思いで良かったね。

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2015/08/10(月) 16:07:52 

    外野五月蝿い

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2015/08/10(月) 16:18:14 

    422のように、決まってる〜とか当たり前〜とか自分の価値観をさも代表のように言っているようなタイプのトメだったら嫌だな

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード