ガールズちゃんねる

好きな作品は漫画派?アニメ派?

61コメント2022/12/31(土) 16:11

  • 1. 匿名 2022/12/24(土) 11:47:40 

    原作派からしたらアニメから入った人はにわかっぽく思われそうだけど、私はアニメ派です
    アニメを観てから漫画を読むと、画が違いすぎて同じ人物⁉︎ってたまになるけど笑

    +19

    -7

  • 2. 匿名 2022/12/24(土) 11:48:35 

    両方

    +13

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/24(土) 11:48:37 

    原作派。
    アニメもすごく丁寧に作られてる場合もあるけど、やっぱり自分の想像と違う動きや声だと違和感覚えるので。

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/24(土) 11:49:39 

    薄い本派(*ノωノ)

    +6

    -15

  • 5. 匿名 2022/12/24(土) 11:49:46 

    マンガ派。マンガ読んでからアニメ観るんだけど、謎の引き伸ばしがあったりキャラの声が思ったのと違ったりでガッカリする。マンガ読まずにアニメ観てハマった作品もあるけどね

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/24(土) 11:50:33 

    漫画が好き!
    上手い人の漫画は見とれてしまう

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/24(土) 11:51:06 

    ちいかわは漫画派
    正直、本職の声優さんを使ってほしい

    +5

    -5

  • 8. 匿名 2022/12/24(土) 11:52:03 

    作品によって違うな
    セーラームーンは旧アニメ派
    好きな作品は漫画派?アニメ派?

    +71

    -7

  • 9. 匿名 2022/12/24(土) 11:54:41 

    漫画派
    アニメだとメインキャラの中に1人でも声に違和感があるとあれ?ってなる

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/24(土) 11:55:33 

    ハイキュー、アオアシはアニメ派
    好きな作品は漫画派?アニメ派?

    +6

    -5

  • 11. 匿名 2022/12/24(土) 11:55:37 

    基本は漫画かなー。アニメの出来が良すぎる作品は例外だけど。ストーリーとかは漫画で楽しんで、演出映えするやつはアニメでも楽しむって感じ。

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/24(土) 11:55:43 

    基本漫画派
    アニメは変にオリジナル入れてくるから

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/24(土) 11:56:10 

    漫画派
    好きな作品は漫画派?アニメ派?

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2022/12/24(土) 11:56:28 

    >>3
    私も。最近だとチェンソーマンの未来の悪魔の声が想像と違い過ぎた。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/24(土) 11:57:22 

    基本的には原作派ですが、原作から読むつもりがアニメが始まったから、とりあえずそちらを見て、原作買うか決めようかな、みたいなのもあったりする
    結局アニメの方で先が気になる系のドキドキ感を味わいたくて原作はしばらく買わないとか。

    アニメは原作を先に知ってても知らなくても見た瞬間に声優さんには悪いけど、声が何か違う…とか思うこともあって、原作を先に知ってたら読む時に、その声までくっついてきてストレス感じてしまったことがあった
    アニメは演出が良いのとかは漫画と違い躍動感があって良い!

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/24(土) 11:57:31 

    作品による。
    描き込みすごい漫画はアニメから入って感動する。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/24(土) 11:57:45 

    どっちもあるなら漫画派
    アニメは拘束時間が長いし漫画のほうがテンポがいいと思う作品が多い
    倍速で観るのは演技が台無しになるからやりたくないし

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/24(土) 12:00:10 

    マンガ派だけどアニメも観る。
    実写ドラマ化は見ない。

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/24(土) 12:00:49 

    聖闘士星矢は圧倒的にアニメが良い

    +3

    -7

  • 20. 匿名 2022/12/24(土) 12:00:55 

    >>8
    セーラームーンは漫画派かな
    原作はきらっきらしてて綺麗なんだよね

    +17

    -7

  • 21. 匿名 2022/12/24(土) 12:01:06 

    基本自分のペースや間合いで進むことができる原作原理主義者だったけど
    宝石の国だけは視覚的にアニメによる上げ底すげーなと思った

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/24(土) 12:02:07 

    >>18
    金田一少年の事件簿はドラマ派だった

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/24(土) 12:02:22 

    >>8
    右、生え際から頭のてっぺんまでが長すぎて怖い

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/24(土) 12:04:32 

    どっちから入ったかによる
    進撃の巨人はアニメから入ったのでアニメ派だけど
    ゴールデンカムイは漫画から入ったので漫画派
    のだめカンタービレはドラマから入ったのでドラマ派

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/24(土) 12:05:50 

    >>8
    旧アニメから入ったけど漫画派になった

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2022/12/24(土) 12:06:13 

    >>4
    ハアハア

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/24(土) 12:06:59 

    原作派
    とくにアナログで描いてる人(デジタルでもアナログ感がある絵の人も)だと、アナログ特有の線のちょっとぐしゃっとした感じが好きだから

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/24(土) 12:08:24 

    >>13
    なんでしめ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/24(土) 12:09:24 

    >>16
    よらない

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/24(土) 12:11:46 

    >>8
    三石琴乃の声が好き。

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/24(土) 12:12:15 

    漫画

    ギャグシーンとか、アニメだとどうしても寒く感じてしまう。ギャグシーンは特に、漫画を脳内で読み上げてる声が一番寒くないんだと思う。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/24(土) 12:13:15 

    漫画から入ってハマったらアニメ観ます
    アニメ観て「原作のイメージ壊れる。」と思ったら観るのやめる!

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/24(土) 12:13:46 

    最初に見た方派です。アニメから入ったら声優も含めて好きになるから原作興味なくなるし、原作から入ったらアニメは思ってた声と違うってなる。少数派かな?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/24(土) 12:16:35 

    >>8
    新アニメの方は表情や指先に「媚び」を感じて苦手

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/24(土) 12:17:12 

    銀魂ならメソギア派です
    好きな作品は漫画派?アニメ派?

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2022/12/24(土) 12:17:51 

    絵が綺麗でも、コマが細かいとか自分好みじゃなかったらアニメ派
    最近気になった作品の原作試し読みしたらそんな感じで買うのやめた
    少年漫画に多い気がする
    逆に原作の絵は微妙でも話が好き、読みやすいなら原作揃えるけど初めてDVDも買いたくなってきた

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/24(土) 12:23:21 

    圧倒的に漫画派

    アニメ独特のタッチのキャラデザと色付けが苦手
    原作絵が好き
    たまに誰これってくらい顔変えられてるの辛い
    声のコレジャナイ感凄い
    間の取り方がなんか違う
    読むと笑えるシーンもアニメになると寒い
    セリフにアドリブ入れられると萎える

    だから基本漫画しか読まないな

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/24(土) 12:29:09 

    >>4
    新境地ね

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/24(土) 12:31:26 

    >>8
    新アニメの右下の左腕どうなってるん…長すぎない?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/24(土) 12:32:17 

    原作。
    元から小説・漫画のほうが好きだから。
    小説・漫画からアニメは見ても反対のアニメから原作はない。アニメは適当に楽しむ。

    小説・漫画も好きすぎる作品はイメージが壊れるかもしれないのでアニメや実写版は見ない。
    細かいキャラに対する解釈違いなど気にするタイプだから(笑)

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/24(土) 12:37:12 

    >>1
    確かに絵が違ってびっくりするよね〜
    漫画から入るとアニメを観た時に想像と声が違って違和感を感じたりするから、アニメから観る派

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/24(土) 12:42:51 

    アニメ派かなぁ
    小説ばかりであまり漫画読まないし(好きだけど)
    ほとんどネタバレは食らってるんだけど、毎回ワクワクしながら見てる


    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/24(土) 12:56:56 

    漫画でもアニメでも原作の方が好き

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/24(土) 13:04:48 

    >>8
    原作はカラーは本当に美しいけど、白黒の漫画部分は大雑把な感じがしてそこまで好きじゃなかったな。
    セーラームーンミュージアムでも原画はカラーのみだったから漫画の原稿も観てみたかった。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/24(土) 13:11:07 

    >>14
    チェンソーマンのアニメまじで全体的に酷いわ
    好きな作品は漫画派?アニメ派?

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/24(土) 13:44:25 

    コミックがアニメの原作の場合とそうじゃない場合で全然意味合いが違う気がする。
    自分はデビルマンやパトレイバーはテレビアニメより漫画派。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/24(土) 13:50:09 

    鬼滅はアニメ派

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/24(土) 13:56:30 

    アニメ見て原作にハマることが多いな。やっぱり原作の方が好きな作品が多い。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/24(土) 13:57:31 

    らんまは漫画とアニメで相乗効果があった珍しい作品

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/24(土) 14:36:57 

    漫画は買わなきゃいけないけどアニメなら無料で見れるからアニメ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/24(土) 14:40:46 

    どっちも好きだよ。てか。自分の好きな漫画が映像になってキャラが動いてしゃべって感激なんだけど。よっぽど作画ひどいとか声が合わないとか勝手にアレンジ、オリジナル入れて内容がひどいとかじゃいかぎりすっごう嬉しんだけど。声にしても最初イメージとちがっても慣れて違和感なくなくるけどね。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/24(土) 14:42:21 

    >>44
    当時なかよし読んでたけど、めちゃくちゃ雑だったよ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/24(土) 15:02:38 

    漫画派だな
    変な奴って思われるだろうけど、絵が動いて声を発するというのに昔から違和感を感じてた
    ピクサーみたいな3Dモデルなら大丈夫
    絵は絵であると脳が固定化しているのかもしれない

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/24(土) 15:26:13 

    若いときは漫画 
    今は子育てで時間ないからながら見できるアニメ、ドラマ派

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/24(土) 15:32:53 

    >>52
    めちゃくちゃではないけど確かにバラつきはあったかも
    だって初期はチェリープロジェクトとVちゃんかぶってたかもしれないよね
    その後はVちゃんとセーラームーンがかぶったのかな

    それにアニメの打ち合わせや付録の絵描くんだよね。
    売れっ子って忙しそう。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/24(土) 19:45:02 

    >>4
    解釈次第では

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/25(日) 10:22:21 

    漫画派です。
    アニメから漫画好きになってアニメ素晴らしかったんだなぁと思ったのは放浪息子。
    水彩調で彩色することで原作の雰囲気をめちゃくちゃ再現されてて驚きました。今でも大好きな作品。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/26(月) 01:27:18 

    >>52>>55
    「ときめか!」という未完の作品の単行本作者ページで少年ジャンプの編集者からジャンプで描きませんかと誘われたけど月刊連載で他の漫画家さんが原稿アップさせる頃にネームがあがる自分の仕事ぶりを正直に話したら無理ですねと引き下がってくれたエピソードがあったから筆は現役時代から遅い人みたいだよ。ご自分でも絵は下手だと描いてたし。
    カラー作業は凄く好きで得意なの自覚されてて確かに綺麗なんだけど時間かかってたはず。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/28(水) 16:29:33 

    聖闘士星矢は原作とアニメ、一長一短だと思ってる
    アニメはオリキャラ、オリジナルストーリーが蛇足(アスガルド編は好きだが)
    アニメは水晶先生のおかげで、氷河がカミュのことを「我が師の師は我が師同然」と苦しい表現してて笑った

    銀魂はアニメ派
    声優キャストが良いし制作陣の悪ノリも楽しかった
    進撃の巨人もアニメ派
    原作のアクションシーンが分かりにくかった

    でも大抵は原作派かな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/31(土) 15:58:46 

    >>59
    聖闘士星矢中毒っぽい(ここでよく言われる「信者」的)ですが、
    「どっちも好き」だけど「一長一短」に納得!
    「クリスタルセイント」「我が師の師」は笑うとこ❗と、聖闘士星矢初心者に力説してしまう……😂
    アニメ絵柄も凄く「マンガ違い」に異質な顔立ちと髪質に描かれてたのもあって……

    でもあれだけ色々滅茶苦茶でも永く愛されてるアニメ、やっぱすげ〜わ……
    自分もアニメに魅せられて原作にのめり込んだクチだし

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/31(土) 16:11:18 

    おっと、珍しく(というか初めて?)乱太郎の広告入って来た!(のでスクショしちまったw)
    これなんか、タイトルからして変えちゃってるもんな……
    (アニメとしてはあのタイトルで正解だったんだろうなぁ)

    紙上でかなり初期の方から読んでた世代ながら、(だからか?)
    ご無沙汰してた間に上級生の数が凄いことになってて、
    今のアニメ観ても先輩達がさっぱり覚えられん……😓

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード