ガールズちゃんねる

月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

2398コメント2023/01/11(水) 19:22

  • 1. 匿名 2022/12/23(金) 17:53:41 

    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声 - サンスポ
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声 - サンスポwww.sanspo.com

    猫の保護を行っているのら猫バンク社が15日から開始した猫のサブスク事業「ねこホーダイ」…


    「ねこホーダイ」は月額380円の会員制サービスで、ユーザーは提携シェルターの猫を無料で譲渡でき、飼い続けることができなくなった場合は提携シェルターが無料で引き取るという。

    +77

    -2282

  • 2. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:03 

    ないわ

    +3585

    -31

  • 3. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:06 

    こんなサービスいらない

    +3205

    -28

  • 4. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:11 

    意味不明

    +2085

    -21

  • 5. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:11 

    トピたつの早いね

    +324

    -7

  • 6. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:17 

    とうとうサブスクもここまで来てしまったか

    +1337

    -8

  • 7. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:18 

    ひっど。命をなんだと?

    +2369

    -25

  • 8. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:20 

    虐待とかされない?

    +1929

    -9

  • 9. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:21 

    虐待の温床になるじゃん

    何考えてるの?

    +2137

    -12

  • 10. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:33 

    z李がめちゃくちゃ怒ってるね

    +613

    -20

  • 11. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:34 

    >>1
    いいなー、子供にアレルギーの気ありだから飼えないでいるんだよね。
    田舎だから無いだろうな(>_<)

    +24

    -364

  • 12. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:35 

    380円で命を弄ぶのか。
    猫カフェだって安いのに。

    +1364

    -21

  • 13. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:36 

    本当に許せない

    +809

    -12

  • 14. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:44 

    パケホーダイみたいに言いやがって

    +1054

    -10

  • 15. 匿S 2022/12/23(金) 17:54:51 

    命を借りているという感覚が持てなくなりそうな金額

    +1089

    -6

  • 16. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:55 

    猫って家がちょこちょこ変わるのストレスなんじゃないの?

    +2228

    -7

  • 17. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:59 

    安易に飼って、保健所に持っていったり、山に捨てたりするよりはマシな気もする

    +184

    -208

  • 18. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:09 

    猫って住環境変わるとストレスになるってなんかで読んだよ。
    そのあたり大丈夫そうなの?

    +896

    -6

  • 19. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:12 

    命の大切さが分からないの?

    +574

    -9

  • 20. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:12 

    殺処分されるよりマシな気もするけど、猫側からして飼い主ころころ変えられたらストレス半端じゃなさそう

    +982

    -13

  • 21. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:17 

    >>10
    普段は好きじゃないけど猫全部引き受けるから解散しろって言ってるのは応援したくなった

    +966

    -5

  • 22. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:18 

    生き物の1ヶ月の命がたった380円か。

    +713

    -12

  • 23. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:29 

    なんのためのシェルター?

    +382

    -6

  • 24. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:38 

    380円って安すぎないか?

    +409

    -5

  • 25. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:42 

    なぶり殺しじゃん。猫、環境の変化めちゃくちゃ嫌いだよ

    +647

    -3

  • 26. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:45 

    命をなんだと思ってるんだ
    誰だよこんなの考えたやつ

    +566

    -5

  • 27. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:52 

    病気したり歳とったら返すってこと?
    ひどいね…

    +589

    -7

  • 28. 匿名 2022/12/23(金) 17:55:57 

    これ見て本当腹立った。さっさと潰れろ

    +571

    -6

  • 29. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:00 

    猫が病むだろ…

    +434

    -2

  • 30. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:03 

    自分も人間なんだけど、たまに人間って何様なんだろうって思う時がある

    +764

    -5

  • 31. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:19 

    >>3
    やってるのが猫の保護をしてる会社だってのがヤバい
    自分達で世話するのが大変になったから騙されそうな情弱に押し付ければ良いやと思ってそう

    +681

    -8

  • 32. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:34 

    ふざけるな!

    +176

    -4

  • 33. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:35 

    >>1
    飼ってみたいけど、猫との生活わからない人との体験には良いかも?

    +34

    -117

  • 34. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:38 

    ネコは命の貸し借りって分からないだろうから、とにかく、ネコが幸せに暮らしてくれるなら、なんでもいい。できれば、最後まで寄り添ってくれるに越したことないけどね。

    +265

    -26

  • 35. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:38 

    目があいていない乳飲み子の子猫や病気だったり高齢の猫は引き取り拒否とかしないよね?

    +158

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:41 

    運営会社の社員も380円でサブスクされてみたら、自分たちがどれだけ酷いことしてるかわかるよね?

    +515

    -3

  • 37. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:41 

    飼えなくなったら返してもいいって 人の都合だけで振り回される猫ちゃんにはストレスでしかないじゃん! やめてほしいわ

    +412

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:47 

    飼い主や住む場所がコロコロ変わってストレスだろう

    +193

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/23(金) 17:56:59 

    >>16
    よく言われるのが

    猫は家に懐く
    犬は人に懐く

    っていうよね

    +509

    -9

  • 40. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:03 

    YouTuberがネタのために借りそう

    +188

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:08 

    >>1
    うわあ金のことしか考えてないビジネス
    日本ではそういうのマジで叩かれて潰されるよ

    +368

    -9

  • 42. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:22 

    そもそもどういうビジネスモデルでやろうと思ってたのか…倫理的にアウトなのは置いたとしても、立ち上げたの自体が保護シェルターの管理人なんでしょ?

    +129

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:24 

    >>18
    犬は人につくけど猫は家につくんだよね。コロコロ住環境変わるのはかなりストレスだよね可哀想

    +117

    -6

  • 44. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:36 

    記事の文章表現わかりづらいな
    月額380円で譲渡でき、じゃなくて月額380円で引き取れるってことでしょ?

    +121

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:37 

    もしこれやるならレンタル料金一カ月39800円、
    餌代砂代自己負担で。それでもやすい。許せない。

    +142

    -25

  • 46. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:43 

    「猫の保護」をしてる会社が考えたサービスと思えない

    +357

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:52 

    飼い続けることができなくなった場合

    こんなことあり得ないよ!命あるもの、何があっても責任もって大切にするものだよ

    +329

    -12

  • 48. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:54 

    最低だね
    虐待目的の人もいるだろうし
    コロコロ環境を変えさせられる猫が可哀想すぎる。

    +179

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:54 

    坂上○に、ガッツリ怒られろ!!そして、やめろ。

    +274

    -6

  • 50. 匿名 2022/12/23(金) 17:57:55 

    命を何だと思ってんの?
    マジ腹立つ

    +143

    -5

  • 51. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:03 

    団体名の猫バンクってのもなんかな
    道具じゃないんだからさ

    +101

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:09 

    >>1
    これさ、譲渡会とかやってらんねーみたいな事なのかな
    そのうち猫バンク社が消えてたりしてな

    +113

    -4

  • 53. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:09 

    3万8000円でも安いわ。ふざけんな。

    +101

    -6

  • 54. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:15 

    提携シェルター近くに捨てられる猫も増えそう

    +59

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:25 

    やめてあげて!!

    +42

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:32 

    >>1
    批判が多いのも理解できるけど
    例えば高齢とか単身とかで自分に何かあった時を考えて猫を飼うのは諦めてるけどそうじゃないなら生涯大事に飼育するのにって人にはいいんじゃないかな
    シェルターは満杯状態だというし新しい預かりボランティアの形の一つって感じで

    +169

    -98

  • 57. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:33 

    サイト見に行こうとしたらサーバー落ちてる?重すぎてアクセス出来ない

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:33 

    トライアルなしとかヤバいな

    +80

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:38 

    運営費とか猫の為とかいう名目で金集めてるんだろうけど、こういうやり方は何か違う

    +53

    -3

  • 60. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:39 

    PETAに見つかれ。

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:44 

    >>11
    なんてお気楽な考え方

    +148

    -3

  • 62. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:51 

    人間ってほんとクズしね

    +55

    -5

  • 63. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:55 

    最悪だな

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:56 

    コレ虐待やん
    やめたげて

    +74

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:57 

    ストレスMAXだよね

    +60

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:01 

    猫のストレス考えたことあんの?

    +62

    -2

  • 67. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:20 

    今やってる会社の内部告発みたいの出てるね
    酷い扱いしてるみたいよ

    +138

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:21 

    どういうこと?
    私のモラルとかけ離れていて理解が追いつかない

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:21 

    >>47
    最低でも20年はお世話し続け、旅行にも行きづらくなる覚悟が必要だよね。
    命を軽視しすぎ。

    +180

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:30 

    >>44
    >「ねこホーダイ」は月額380円の会員制サービスで、ユーザーは提携シェルターの猫を無料で譲渡でき、飼い続けることができなくなった場合は提携シェルターが無料で引き取るという。

    引き取り無料って書いてあるからサービを使用するためには継続利用しておかないといけないんじゃないの?

    +4

    -7

  • 71. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:40 

    >>1
    今からでも中止になってほしい
    ていうか、こんな事業始められるのがおかしいよ

    +181

    -2

  • 72. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:46 

    性善説を信じすぎなんじゃない?

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:47 

    >>33
    人間様な考え方だな

    +84

    -6

  • 74. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:00 

    >>1
    これは酷い
    無責任に飼う人が増えるね

    +110

    -2

  • 75. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:13 

    よくこんな悪どいこと思いつくなあ。そしてよく具現化したよなあ。ここまで関わった人間にココロはあるのか?

    +64

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:13 

    消費者センターに電話だ

    +34

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:14 

    >>46
    酷いよね
    どうしてこんな考えになるのかまったく理解が出来ない

    +77

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:15 

    猫はおもちゃじゃないんだよ酷すぎる

    +67

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:31 

    猫が大事で好きな人こそ、こんなサービスは猫が可哀相で使わないでしょ
    誰向けなの…?

    +115

    -2

  • 80. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:32 

    >>11
    ぬいぐるみで満足しなされ
    デパートに来るような移動型猫カフェにでも行けば結構ショック受けるんじゃない?

    +120

    -5

  • 81. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:32 

    こんなん利用しようとするやつは猫の体調とか気にかけないだろうね
    懐かなかったらブチ切れそう

    +93

    -2

  • 82. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:37 

    ちゃんと審査したほうがいいと思うけど健康の問題とかで飼えなくなったときに受け皿があるのはいいんじゃないかな

    +36

    -6

  • 83. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:46 

    >>1
    猫をちゃんと飼ったことがあってキチンとした知識がある人は本当にあり得ないと思う
    猫なんて場所変わっただけですごいストレスなのに

    +158

    -2

  • 84. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:53 

    >>30
    ずっと思ってる。
    増やしたり減らしたり、ああしたりこうしたり、人間の都合でやりたい放題。

    +198

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:54 

    ホントやめて 命を何だと思ってんの

    +35

    -2

  • 86. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:54 

    >>56
    お金払えば誰でも可能と言うのは止めて欲しいきちんと審査してからにして欲しいな

    +177

    -6

  • 87. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:55 

    >>1
    月額380円なのに無料で譲渡できるってなんなん
    普通だったらワクチン代とか除外して生涯無料だよね
    病気とかで?飼えなくなった時だって団体や知人に引き取ってもらえるし
    何でサブスクみたいなテイで無料のものを有料にしてるの?

    +91

    -3

  • 88. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:55 

    >>56
    高齢者なら飼いたがるなと思うし、飽きたら返せばいいやー安いから暇つぶしに借りとこーみたいな人にも貸すことになるんだよ
    良いわけないよ

    +143

    -12

  • 89. 匿名 2022/12/23(金) 18:01:00 

    >>56
    本当に猫好きの人だけが利用するなら悪くないサービスだと思うけど、
    そこらへんの選別が難しそうだから何とも言えないなあ…

    +149

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/23(金) 18:01:20 

    それでも殺処分されるか家を転々と変えて生きていくのかという選択をするのであれば全然ありだと思う

    +4

    -15

  • 91. 匿名 2022/12/23(金) 18:01:30 

    猫のメンタル無視?こんな商売ゆるされるの?

    +48

    -2

  • 92. 匿名 2022/12/23(金) 18:01:50 

    >>56
    わかる
    なん匹でも借りたい放題じゃなくてさ、
    高齢者や単身者向けに何かあった時の引き取りやバックアップも兼ねた半レンタル的な形の譲渡は悪くない気もするね
    きちんと身元や生育環境の定期的な報告もさせて、その分毎月お金も払込させて

    +132

    -8

  • 93. 匿名 2022/12/23(金) 18:01:58 

    >>30
    本当にそう。傲慢だよね

    +137

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:06 

    こんなことゆるせない!!!

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:12 

    >>10
    じゃすぐ潰れるな

    +179

    -4

  • 96. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:12 

    命をなんだと思ってるの?
    住む環境コロコロ変えて、猫の気持ちは?
    人間本意すぎるよ。

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:13 

    病気になったら返す人ばっかだろうな。380円で何ができるんだろ

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:13 

    >>1
    このサービスがどうとかじゃなくて飼うこと自体免許制にしてペットショップ潰さないと何が違うのか意味わかんない

    +75

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:18 

    人身売買ならぬ猫身売買

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:20 

    >>5

    Z李発信だよね?

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:24 

    >>11
    猫アレルギーあっても毎日まめに掃除すれば飼えることもある。
    友達は猫アレだけど3匹飼ってる。
    かなり綺麗好きの人。

    +14

    -64

  • 102. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:27 

    >>56
    返却を受け付ける条件がしっかり決まってれば良いかもしれないけど
    子猫期間だけ飼って大きくなってきたから返すみたいなことする人とかもいそう

    +136

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:48 

    >>1
    これが罷り通るの?これが商売として成功するなら人間でも何でもできるよね。需要無くなればゴミみたいに棄てるんだろうよ。命をなんだと思ってんだ。

    +66

    -3

  • 104. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:50 

    逮捕で。

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:53 

    もらうのも手放すのも0円ってキャッチコピーやばすぎ

    +83

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:53 

    クリスマスにレンタルして飽きたから放置してたら死んだとかありそう。怖すぎるわ

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:00 

    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +67

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:05 

    犬でもやらんでほしいがこのサービスはまだ犬の方が向いてると思う

    +4

    -24

  • 109. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:09 

    収益事業として成り立たないと思うけどペットショップなんて棄てホーダイだからな?

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:17 

    レンタル猫みたいなものか

    +4

    -5

  • 111. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:27 

    最低だわ…… 本当の保護団体様どうかここの猫ちゃん達助けてやって欲しい。他力本願で申し訳ないけど。こんなの酷すぎるよ。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:36 

    うちの猫は、人になついても、場所が変わると大好きな、ちゅ~るも食べません…。
    苦しむのは猫です。
    考えられません。命のレンタルなんて。

    +70

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:56 

    >>1
    絶対悪いことするヤツいるだろ

    +60

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:03 

    >>11
    子供にアレルギーあるのに、いいなーとはなんなのだろうか?
    ちょっと借りられたらいいなーみたいな?

    利用するのそんな人ばかりなんだろな

    +165

    -5

  • 115. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:17 

    YouTube用にレンタルして変な事させて再生回数稼ぐバカが絶対表れるよ

    +29

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:22 

    >>34
    追記、殺処分になるよりは、まだ幸せなのかなと。ころころ環境が変わらずに、長く最後まで寄り添ってくれる優しい飼い主さんと出会って欲しい。

    +21

    -15

  • 117. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:31 

    >>105
    あたおか

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:31 

    収益事業じゃないんじゃない?
    保護猫の譲渡先が見つからないから苦肉の策のように見える
    何でもかんでもすぐに批判せんでも

    +12

    -12

  • 119. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:39 

    >>101
    無責任なこと言うなよ

    +67

    -3

  • 120. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:50 

    マイナス魔がいる。このサービスの関係者かな?誰がどう考えても猫でサブスクやるのはおかしいのに。

    +20

    -4

  • 121. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:56 

    >>39
    家コロコロ変わるのはストレスなのは同意だけど猫も人につくよ
    猫は家につくと信じて引っ越し先に連れて行かず置いていく人いるから猫は家につくと広めるのはやめてほしい

    +186

    -8

  • 122. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:56 

    このサービス、前はガルで好評だったよ。
    入院や病気や老化や死亡で飼えなくなっても、ちゃんと動物達に後があるってサービスだって事で。

    名前がふざけてるし、気軽すぎるイメージなのがよくないね。

    +8

    -9

  • 123. 匿名 2022/12/23(金) 18:05:23 

    その辺で拾ってきた野良猫で金儲けしてるようなものじゃん
    「面倒な審査」って…
    虐待目的のヤツに渡さないよう必要な審査だよね
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +103

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/23(金) 18:05:37 

    猫は生き物です。
    おもちゃではありません。
    そんなことも分からんのか。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/23(金) 18:05:38 

    シェルターが満室になってるなら次の猫保護するためには
    こういうのもあるのかな
    どうせ愛護団体の異常にきびしい審査あるんでしょ?

    里親希望の人のお試し期間と変わらない気がする
    気に入ったら飼えるだろうし

    +9

    -15

  • 126. 匿名 2022/12/23(金) 18:05:39 

    >>1
    絶対虐待するやつ出てくる
    やめた方がいい。
    猫もストレスだよ?

    +94

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/23(金) 18:05:41 

    猫映像見ホーダイとかそういうのかと思ってワクワクで開いたのに

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/23(金) 18:05:46 

    >>1
    しっかり読んだ?
    なんで叩かれてんの?
    こんなの他の施設でもやってる事じゃん
    一々批判してたら永遠に野良猫を消滅させることなんて出来ないよ?
    いつも「保護猫は飼い主側のハードルが高過ぎ!」とかほざいてるくせに

    +18

    -39

  • 129. 匿名 2022/12/23(金) 18:05:58 

    クソかよ。ねこちゃんの命なんだと思ってんだよ!!
    マジで腹立つわ。坂上の番組に出てたわ

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/23(金) 18:06:04 

    いやーないわ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/23(金) 18:06:15 

    >>47
    飼い続けられなくなった理由が飽きたからもう可愛がれないでもOKなんだろうか

    文字打ってて涙が出てくる

    +69

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/23(金) 18:06:18 

    猫って環境変えない方がいいんだよね⁉︎

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/23(金) 18:06:19 

    もしも飼ってる最中に逃げ出したらどうなるんだろう…
    そこらへん悪用されそうだからやめて欲しい

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/23(金) 18:06:23 

    令和なんだし動物にも権利を与えなきゃ。誰がどう考えたって猫が可哀想よ。

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/23(金) 18:06:59 

    >>39
    犬猫に限らず動物って環境変わるのすごいストレス。人間だってそうなのに理由も理解もできないペットのストレスは半端ないと思う

    +118

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:09 

    こんな団体は潰れていい。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:09 

    >>9
    と言いつつ「保護猫は条件が厳し過ぎ!何様!?」って怒ってる馬鹿多くない?

    +18

    -66

  • 138. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:20 

    >>116
    なんで猫の譲渡が最近厳しくなってるかというと
    引き取った猫の虐待事件が多発したから。
    380円で無条件で引き取られた猫が無事に過ごしているのか誰も分からないのはやばい。それは保護とは言えないと思う

    +81

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:27 

    酷い。命をなんだと思ってるの?
    人間の都合で振り回される猫が気の毒。



    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:32 

    >>12
    値段の問題かな。いくらなら納得するの?

    +2

    -41

  • 141. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:33 

    >>123
    この広告はちょっとひどいね
    審査なしってやばいじゃん

    +69

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:46 

    >>1

    虐待する奴が借りるよ。こんなサービス。
    ありえない!!返却ありとかふざけてんのか?!
    マジでむかつく。
    坂上家に出てたらしいしこんな会社潰れろ。
    ムカつくわ命の貸し借りとかクソ

    +85

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:59 

    こんなのヨーロッパの動物愛護先進国だったら大バッシングでビジネス出来ないよ。日本遅れすぎ

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/23(金) 18:08:07 

    +1

    -39

  • 145. 匿名 2022/12/23(金) 18:08:11 

    >>70
    販売ではなく貸し出しで猫を戻して解約するまでずっと月額利用料はかかると思われる
    病気になったら猫チェンジ・可愛い時期だけ飼いたいって人もいるだろうけど個人的には不快かな
    病気になってシェルターに出戻った猫はちゃんと看病されるとは思わないし、地域猫扱いして野に放つとかじゃないよねまさか
    会社の実態も謎だし

    +87

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/23(金) 18:08:43 

    業務停止できないのかね。動物愛護法で。

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2022/12/23(金) 18:08:55 

    >>89
    病気になって通院にお金がかかるから返す
    懐かないから返す
    って人は絶対にあらわれると思う

    +83

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/23(金) 18:08:57 

    これ、性善説で成り立つ仕組みだなって思いました。
    サブスクといっても貰うのも返還するのも年に一回1匹までって規制があるらしいので、そこがしっかりしてればむやみにたらい回しにならないといいな。
    登録して月額料払って実質トライアルして、合わない人は返還、相性が合うと感じたら月額払って飼い続ける人が殆どだといいけど…
    止むを得ず飼えなくなったら返せる場所もある保険に月額を払う感覚で。
    虐待や犯罪者が猫に酷いことをする場にならないといいな。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:02 

    こんなのに入るやつに飼われて欲しくない

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:06 

    >>123
    金もうけしか頭にない。虐待サービス。
    酷すぎる。

    +55

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:19 

    >>1
    月380円×12回=年/4560円
    この金額で猫は飼えない、健康な猫でもね
    病気になったらどうすんの?
    全額運営側が払えるの?
    ストレスで病気になる子多いと思うけど
    これを保護団体?が考えたって事も有り得ない

    +74

    -1

  • 152. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:21 

    会社設立が2022年4月27日
    サービスの提供開始が12月15日
    野良猫の保護活動してる人間が手放すなんて言葉気軽に使うとは思えない。酷い。
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +71

    -1

  • 153. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:36 

    飼うってそんな甘くないのよ

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:39 

    >>139
    審査なし?トライアル期間なし?手放すのOK?

    はぁ??

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:45 

    >>81
    病気になっても病院に連れて行かずそのまま…みたいよ
    多頭飼育崩壊家庭の会社版みたいだ

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:48 

    これ木の花シェルターって愛護団体の代表が取締役やってるみたい
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:52 

    猫のストレス大丈夫?

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:57 

    >>137
    それとレンタルって関係なくない?
    飼うと決めた人と
    金で命のレンタルって別物だと思うわ

    +54

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:59 

    本当の猫好きはこんなサービス利用しないと思う

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/23(金) 18:10:06 

    猫をなんだと思ってるの!暇潰しの道具じゃないんだよ
    自分の都合のいい時だけかわいがって飽きたら返却?そんなの冗談じゃないよ

    いくら保護猫だからってそんな粗末な扱いして許せない
    猫を飼うっていうのはたとえ保護猫だろうとその猫が天寿を全うするまで飼い主は愛情注いで責任もって飼うのが当たり前

    なんでもサブスクにすればいいってものじゃないでしょ
    物じゃないのにこんなの物以下の扱い
    飼えなくなったら手離すような人は
    最初から猫を飼う資格ない

    +21

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/23(金) 18:10:17 

    簡単に渡してバックれられたらどうすんの?物扱いだから仕方ないとか思ってんの?

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/23(金) 18:10:32 

    今Twitterでも話題だね
    坂上忍の番組に出てる人が取締役だって
    だとしたらなんなんだろう...
    なんか色々と、本当になんなんだろう...

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/23(金) 18:10:38 

    手放すなら飼うなじゃない?
    簡単に手放させるな

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:05 

    このサービス支持してるやつ頭おかしいやろ。最後まで責任持ってめんどうみる自信ないなら動物を飼おうとするな。検討すらするな。

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:07 

    >>139
    え、まって革ジャン阪田がやってんの…?
    坂上どうぶつ王国の人だよね?こんなことする人だと思ってなかった。さらにショック

    +60

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:16 

    >>144
    まぁ単身の男性ってだけで猫引き取れないのは性差別だなとは思う。
    虐待する人に単身の男が多いかららしいけどね

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:21 

    阪田ってやつテレビに出てたよね許せない

    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)
    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)news.line.me

    適切な治療をしてもらえなかったこの子猫は亡くなったという(写真:ボランティア提供)《正義のヒーローって放送するのはやめてほしい。もっとまともに頑張っている保護施設たくさんあるのに》

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:22 

    >>123
    捕まって欲しいです。

    +44

    -2

  • 169. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:39 

    病院関係めんどくさい
    懐かなくて可愛くない
    旅行したい
    飽きた
    とかそんな理由ですぐ返却する人いそうじゃん

    +35

    -1

  • 170. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:40 

    >>156
    偏見で悪いけど代表がチンピラ丸出しやん・・
    革ジャンとか慈善系団体に不必要な余計な名称を名前に付けてるのが自己顕示欲満載だしあたおか感増してる

    +75

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:44 

    このサービス利用する人は100%猫好きじゃない
    猫可愛がってる自分が好きな人

    +9

    -3

  • 172. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:58 

    youtuberが動画のネタに利用しそう

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:03 

    これに似たの『こちら葛飾区亀有公園前派出所』であったなぁ‥
    それは漫画の中の話だし、猫は芸能タレント猫達で‥猫に人間が振り回されるっていう話だから笑えたけど、実際にあったら駄目だよね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:17 

    >>1
    ひでえ。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:20 

    >>138
    引き取られた後のフォローがしっかりしてればいいんだけどね。虐待する奴、最悪。同じ目に合えばいいのに。

    +20

    -2

  • 176. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:42 

    >>148
    自己レス
    性善説ってのは全員が猫を可愛がって病気になっても治療して必要な介護もして愛する前提って意味で。
    サブスクで気楽に飼い始めて飽きたら水も餌もやらず病気になっても放置って飼い方する人がいたら酷すぎる。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:47 

    ブリーダーとかもそうだけど動物を道具だと思ってそうだね

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:48 

    >>89
    真剣に猫が好きで責任持って面倒見ようと思ってる人はこのサービスは使わない
    これがいいなと思う時点で生き物飼う資格ない

    +82

    -4

  • 179. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:49 

    >>102
    そうかなぁ
    猫飼ってないとわからないかもしれないけど猫ってずっと可愛いからな

    +20

    -6

  • 180. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:54 

    >>92

    引き取り無料の条件を「飼い主の急病、事故、やむを得ない失業など、猫の養育がどうしても難しいと思われる状況になった場合」とかにすれば確かに。
    でもそういうサービスを提供する企業は「ねこホーダイ」なんて名称にしなさそう。

    +67

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:55 

    保護団体の人怒っていいよ

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:55 

    >>162
    坂上忍の番組に出てたからなんだというのだろう?

    +7

    -10

  • 183. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:55 

    動物飼うっていつまでも若いままじゃないし病気もせずに長生きしてくれると認知症やら介護も必要になる。こういう人達なら絶対返却するだろうと思う。老猫になって飼い主に捨てられる事考えると辛いよ

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:56 

    >>166
    よこ
    それに加えて残業長かったり週6とかで働いてる人も多いからでは
    喫煙率も女より高いから環境悪そうだし
    もちろん傾向の話であって全員じゃないよ

    +24

    -2

  • 185. 匿名 2022/12/23(金) 18:12:59 

    >>34
    こういうの利用するってことはお金はないけど猫飼いたい人がほとんどだと思うけど。
    餌代やら雑費やら380円どころじゃないから猫が幸せになるとは到底思えないな。

    +54

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/23(金) 18:13:14 

    Twitterで今滅茶苦茶荒れてるよね。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/23(金) 18:13:21 

    >>17
    保健所で殺される猫をみんなでシェアして育てるのはありかなとは思う
    この件で反対してる人らも、みんなそこまで考えてないよね

    +48

    -38

  • 188. 匿名 2022/12/23(金) 18:13:29 

    つまりは何?猫のサブスク?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/23(金) 18:13:42 

    保護猫カフェやってる○李氏がブチ切れてる。
    半グレまで動くような形になってきたけど‥この会社もう無理でしょ。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/23(金) 18:13:44 

    値段の事よりも猫が逃げ出したりしたら誰がどう責任とるの?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/23(金) 18:14:01 

    >>1
    ネコカフェ利用のサブスクなら良いのに

    +47

    -1

  • 192. 匿名 2022/12/23(金) 18:14:09 

    昨日野良猫が相次いで殺されてるニュース見たけどそんな奴らも集まってきそう

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/23(金) 18:14:15 

    >>181
    保護団体がやってる

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/23(金) 18:14:34 

    >>41
    日本人なんかより欧米人から叩かれそう

    +66

    -1

  • 195. 匿名 2022/12/23(金) 18:14:46 

    >>165
    革ジャン
    動物の皮を着てこんなことしてんの

    +42

    -1

  • 196. 匿名 2022/12/23(金) 18:14:51 

    見てみたけど、「面倒なトライアルも審査もなし」って怖いよね
    審査はして欲しい
    高齢者や単身者が飼えるのはいいけど
    ほんとに猫を飼いたい人はいいけど、虐待の問題もあるし、猫を手放したいっていう項目があって悲しくなった

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/23(金) 18:15:04 

    >>162
    革ジャンの人?
    番組の中で猫を保護するのは綺麗事じゃないとか言ってなかった?
    このサービスの収益を他の猫を保護する費用に充てるのかもしれないけど、坂上さんは知ってるのかな?
    あの番組との関係も終わるかもしれないね。

    +36

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/23(金) 18:15:12 

    >>177
    繁殖商売は残酷すぎる

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/23(金) 18:15:25 

    >>195よこ
    確かに

    +26

    -2

  • 200. 匿名 2022/12/23(金) 18:16:11 

    >>179
    その猫に愛着を持つ人もいれば
    小さくて頼りない動物が好きってだけのひともいるよ

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/23(金) 18:16:19 

    >>182
    坂上は知っているのだろうか

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/23(金) 18:16:21 

    >>9
    猫の飼い主になるための条件
    のらねこバンクでは里親様に年齢制限や単身者不可などの条件は設けておりませんが、完全室内飼育を条件としております。 また、状況によりご希望の猫を譲渡できない場合もございます。ご了承下さい。
    保護猫の飼い主募集 | のらねこバンク
    保護猫の飼い主募集 | のらねこバンクnoraneko-bank.co.jp

    保護猫の飼い主募集 | のらねこバンクホームねこホーダイとは保護猫一覧猫を飼いたい猫を手放したいニュースMENUCLOSEログインIDパスワードログインにお困りの方新規会員登録はこちらログインホームねこホーダイとは保護猫一覧猫を飼いたい猫を手放したいニュースア...


    ってことだから実際はちゃんと審査するみたいよ
    トライアルなしとはいえトライアルもその人の家で過ごさせることなんだし無理なら返すんだから変わらないんじゃないかな
    サイトを読むとそんな酷い制度とは思えない

    +12

    -51

  • 203. 匿名 2022/12/23(金) 18:16:36 

    >>177
    保護活動から始まったシステムらしいし、保護シェルターも人手もパンク状態だから始めたビジネスじゃないのかな。
    高齢やライフスタイルの不安定さで飼うのに躊躇ってた人も会員にして猫の世話を見てもらおうって。
    ただ善人で面倒見いい人だけが会員になるわけじゃないから不安なサービスだね。

    +6

    -5

  • 204. 匿名 2022/12/23(金) 18:16:42 

    これは姉さんが黙ってないと思う。


    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +97

    -4

  • 205. 匿名 2022/12/23(金) 18:16:55 

    >>1
    ぬいぐるみでやりな!

    猫に環境が変わる強いストレスを与え続けたらすぐに病気になるよ

    気軽に飼ってストレス性の下痢が続いただけですぐに返却される

    +43

    -1

  • 206. 匿名 2022/12/23(金) 18:17:02 

    >>195
    wwww

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2022/12/23(金) 18:17:05 

    猫よ
    もう君らは地球で暮らさない方が幸せかも知れない
    猫の惑星に移住しよう

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/23(金) 18:17:22 

    >>179
    実際に大きくなったから捨てるって人がいるんだよ

    +50

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/23(金) 18:17:29 

    まあでもそんなこと言ったらペットショップなんて命の売買だね

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/23(金) 18:17:35 

    映えの為のアクセサリーかよ?
    猫のサブスクなんて絶対にやってはいけない事だろ

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/23(金) 18:17:40 

    この人は、坂上王国で、保護活動してるのを取り上げられて持ち上げられてた人。もう2度と、放送しないで欲しいわ。

    +27

    -2

  • 212. 匿名 2022/12/23(金) 18:18:55 

    >>20
    年取ったり病気したら殺処分になるんでしょ…てか380って随分安いなおい

    +66

    -1

  • 213. 匿名 2022/12/23(金) 18:19:02 

    本当に動物好きな人って動物番組見ないよね

    +10

    -3

  • 214. 匿名 2022/12/23(金) 18:19:11 

    基本飼ってもらうのが前提で月額380はシェルター維持の寄付と思って、譲渡会特有の不愉快なくらいの上目線の審査基準が無いと考えるとありなんじゃない?
    月額料金を払い続ける事により虐待などの監視にもなる。払うのが嫌なら猫は返す
    飼いきれなくなったら返却もできるから保健所にぶち込まれるリスクもない
    少しでも虐待死、捨て中を減らすことになるならこういうのも一つ手なのかも
    ぱっと見だけでサブスク!?って反射的に苦情言いそうになるけど、ちょっと落ち着いて考えると案外アリかもよ

    +17

    -12

  • 215. 匿名 2022/12/23(金) 18:19:17 

    何なのこれ…
    ただでさえ怒りが湧くニュースが多いのにバカがこれ以上腹の立つこと起こさないでほしい
    議論する余地も無い

    +16

    -2

  • 216. 匿名 2022/12/23(金) 18:19:34 

    ペットショップは命の売買だけど、命の貸し借りの方が嫌悪感あるな
    不定期に住む場所や飼い主が変わるのは可哀想だからかな

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/23(金) 18:19:43 

    >>203
    うーん、自分みたいに猫を飼ってみたいけどイマイチ踏ん切りが付かない人には‥なのかな
    絶対に可愛がるし

    もう保護猫がパンク寸前で、この方法なら保護する猫も助けられる猫も増えるのなら一概には非難できないのかも

    +14

    -14

  • 218. 匿名 2022/12/23(金) 18:19:49 

    ありえない

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/23(金) 18:20:06 

    >>202
    状況によりってのは他の人と希望の猫が被ったとか急遽猫の方が体調を崩したとかじゃないの?
    部屋飼いするってことだけが条件なんでしょ?

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/23(金) 18:20:15 

    >>187
    サブスクと手放すのOKってところに引っかかるんだと思う。
    ほとんどの人はその可愛らしさにそのまま飼い続けることになると思いますが、故意で怪我をさせたりする悪い奴をどうやって排除するのかね。

    +70

    -3

  • 221. 匿名 2022/12/23(金) 18:20:20 

    ネコニハストレス二ナリソウ😿

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/23(金) 18:20:32 

    1回飼うと愛着が湧いて離したくなくなるとかそういうこと狙ってるわけじゃないの?

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2022/12/23(金) 18:20:36 

    >>11
    こういうなんも考えられない人でこんなクソ商売って成り立ってんだろな

    +88

    -4

  • 224. 匿名 2022/12/23(金) 18:20:38 

    猫を大切にかわいがる能力の審査と
    猫自身があまり人に執着しないタイプかどうかの審査必要じゃね?
    猫だって人にめちゃくちゃ愛情注ぐ子多いんだよ

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/23(金) 18:21:00 

    >>156
    取締役いかにも悪そうな顔してる…
    猫にとって本当に虐待ですよこれは
    誰か力のある人が阻止してほしい

    +46

    -1

  • 226. 匿名 2022/12/23(金) 18:21:15 

    >>1
    いぬホもお願いします!

    +2

    -16

  • 227. 匿名 2022/12/23(金) 18:21:22 

    >>213
    見ない
    ここでは賞賛されてるサンシャイン池崎のですら見た事ない

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/23(金) 18:21:43 

    ネコホーダイに出せなくなった病気の猫はどうするつもりなんだろうか?

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/23(金) 18:21:46 

    このニュース見てクリスマス時期なのに気持ちが暗くなった

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/23(金) 18:21:55 

    ・何故このサービスを思い付いたのか。
     (お金以外の理由で)
    ・このサービスを停止したら、猫はどうなるの?

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/23(金) 18:21:59 

    まあ大半は1ぴき目で離れられなくなって里親決定ってなるだろうし、いいんじゃないの。

    +4

    -7

  • 232. 匿名 2022/12/23(金) 18:22:03 

    >>1
    これ考えたやつの脳みそ拝見したいわ

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/23(金) 18:22:13 

    >>214
    そこまで手厚いサポートするとは謳ってないし、するとも思えない
    猫を貸し出すってのが猫の事なんにもわかってない人の発想

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/23(金) 18:22:13 

    いいときばかり可愛がって
    邪魔になったりいらなくなったら
    返していいですよって事?

    +24

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/23(金) 18:22:16 

    保健所行きが決まりかけてる猫だとしたらこれを非難するのは偽善だね

    +6

    -6

  • 236. 匿名 2022/12/23(金) 18:22:18 

    >>214
    私も似た意見です。
    月額登録が実質の軽い審査だったり虐待ネグレクト防止や監視になるといいですね。
    ただ悪用する人が出ないことを祈りたいです。

    +10

    -8

  • 237. 匿名 2022/12/23(金) 18:22:45 

    お世話の必要のない健康な猫だけ貸し出すんだよね?
    責任負いたくない猫と触れ合いたいだけの人のためのサービスとして。
    そしたら病気になった子はどうなるの?

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2022/12/23(金) 18:23:08 

    >>225
    あたおか臭しかしない。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/23(金) 18:23:16 

    >>231
    その考えは甘いよ
    猫を大事にできる飼える環境にある人は借りなくてももう飼ってるよ

    +20

    -2

  • 240. 匿名 2022/12/23(金) 18:23:47 

    猫の気持ち考えろ!

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/23(金) 18:23:52 

    生き物じゃなくてアイボやロビとかロボットのサブスクならいいんじゃない?猫型のロボットもあるし。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/23(金) 18:24:11 

    >>73
    そりゃそうでしょ?
    人間の為のサービスなんだから

    +4

    -20

  • 243. 匿名 2022/12/23(金) 18:24:15 

    >>202
    もらうのも 手放すのも 0円

    なんてキャッチコピーつけられる感覚があるのが信用ならない

    +69

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/23(金) 18:24:19 

    終の棲家で生涯飼育できない可能性があるなら猫カフェ行けばいい
    動物の気持ちや環境変化等何も考えていない

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2022/12/23(金) 18:24:50 

    需要はあると思う
    現状だと止められない

    +2

    -7

  • 246. 匿名 2022/12/23(金) 18:24:56 

    >>56
    サブスクとかレンタルって言い方だから誤解されるよね。
    ずっと飼うつもりだけどなんかあったら引き取り先が決まってる保険みたいなものだと理解すれば、よいサービスだと思う。
    あと家に合うかどうかのお試し期間にもいいと思う。
    猫ちゃんもなんかこの家合わなかったわ〜ってこともあるだろうし。

    +32

    -33

  • 247. 匿名 2022/12/23(金) 18:25:21 

    >>231
    このサービスをペット保険代わりに使う人とかいそうと思ってしまう
    猫が病気になったら戻せば良いやって

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/23(金) 18:26:14 

    環境がコロコロ変わる猫の負担は?
    猫だって飼い主に愛情を抱く生き物。それを突然もういらないからって物のように返却するの?

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/23(金) 18:26:40 

    380円だよ。
    儲けようとか考えてるわけじゃないでしょ。
    まずは間口を広げて幸せになるにゃんこを増やしたいのでは。

    +4

    -11

  • 250. 匿名 2022/12/23(金) 18:26:58 

    >>202
    猫のストレスを第一に考えたら思いつかない商売だと思うわよ
    鬼畜だと思うこの商売を考えた人って

    +44

    -3

  • 251. 匿名 2022/12/23(金) 18:26:58 

    何かの発想は💦頭がおかしい。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/23(金) 18:27:14 

    これ少しでも猫にメリットあるの?

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/23(金) 18:27:24 

    >>246
    なんかの責任は飼い主が取れ

    +20

    -3

  • 254. 匿名 2022/12/23(金) 18:27:35 

    >>242
    はぁ~
    何で伝わらないかな

    +27

    -4

  • 255. 匿名 2022/12/23(金) 18:27:47 

    猫にとったらコロコロと飼い主変えられて迷惑でしかないと思う。そんな軽い気持ちで動物を飼うべきではない。もっと覚悟を決めて飼うべき。

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/23(金) 18:27:53 

    >>114
    アレルギーが発症したら返せるなら良いじゃん
    お気楽に飼ってアレルギーで手放しますは無責任だとは自覚してるから

    +14

    -54

  • 257. 匿名 2022/12/23(金) 18:28:02 

    >>1
    命ってそんな軽いものじゃないのよ

    +35

    -1

  • 258. 匿名 2022/12/23(金) 18:28:03 

    >>213
    スポンサーがペットショップとかだから
    ペットショップ批判すると基本動物番組はでれない

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/23(金) 18:28:19 

    >>1
    根本的な解決になってないよね。動物捨てる人は指の一本切断するくらいのペナルティーにしないとな。

    +8

    -3

  • 260. 匿名 2022/12/23(金) 18:29:12 

    >>256
    無責任自覚するなら動物飼うな

    +67

    -3

  • 261. 匿名 2022/12/23(金) 18:29:28 

    >>1
    批判するのは簡単だし、一番は不幸な猫を減らす根本が何とかなればいいけど、今困ってる猫達の現況をどうするかって問題が先にある
    保護猫活動してる人達にしてみれば保護出来る数も許容範囲超えてるなら、ある程度こういう形でも雨風しのげて毎日ご飯食べられる環境を作る為の苦肉の策なんじゃないかなぁ…

    +17

    -7

  • 262. 匿名 2022/12/23(金) 18:29:45 

    >>8

    それ目的でレンタルする人いそう

    +434

    -3

  • 263. 匿名 2022/12/23(金) 18:29:54 

    ネコが「色んなお家でちやほやされるのも悪くないにゃ〜」と思ってくれるならいいけど、そうじゃないんだろね…

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/23(金) 18:30:12 

    >>156
    花の木シェルターで検索すると悪い話しばかり
    保護活動のためにクラファンで集めたお金でスナック開いたとか、2ちゃんの過去ログ出てきた

    +53

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/23(金) 18:30:14 

    >>255
    まあ、飼うほどの覚悟はないけど手元に猫を置きたい人用のサービスなんでしょうね
    軽い気持ちでから飼って想像と違ったから保健所に持って行く人が減ると思えばいいかもしれない

    +3

    -6

  • 266. 匿名 2022/12/23(金) 18:30:15 

    >>1
    動物でレンタル商売は引くわ。
    猫にとって場所も飼い主もコロコロ変わるとかストレスでしかないでしょ。命があっても金のことしか考えないバカっていなくならないな

    +37

    -1

  • 267. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:00 

    >>264
    ソースは2ちゃん(笑)

    +3

    -10

  • 268. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:00 

    ググると顔写真出てくるよね
    こんな、愛猫家を敵に回すような行為がよくできるよね
    怖すぎるんだけど

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:17 

    >>41
    海外特に欧米は動物愛護精神すごい人いるから叩かれるくらいじゃすまなさそう
    下手すりゃ火炎瓶投げられるかもよ

    +79

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:37 

    >>201
    知ってたら怒るはずだって?

    +6

    -5

  • 271. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:47 

    にゃんこストレス溜まりまくるだろ。考えたやつ誰だよ💢

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:53 

    保護猫パンク寸前っていうけど、あやしい保護団体もいるし、高額な引き取り代を請求され、家まで持ってくるなら、高額な足代を要求され、身分証明書をコピーされ、家中をチェックされ、家の写真撮ったり、家の見取り図、マンションの契約書まで見せろと言われることも普通にある。
    いくら虐待防止のためであっても、ここまでされるならいらんわってなる人が多いのは当然のことだよ。

    +13

    -5

  • 273. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:56 

    引越しして、猫が落ち着きなくて可哀想な思いをさせたことある
    こんな制度、猫が死んでしまう

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/23(金) 18:32:27 

    普通はお金が掛かることも自分や家族の生活に制限が掛かることも覚悟して、最後まで愛情を注ぐことを心に決めないといけないのに、ペットを飼うハードルを下げないでほしい。

    飽きたりペットが病気になったら、簡単に手放せるってことじゃん。

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2022/12/23(金) 18:32:28 

    >>217
    きついこと言うけど、イマイチ踏ん切りつかない人の絶対に可愛がるは信憑性薄いと思うよ

    +20

    -3

  • 276. 匿名 2022/12/23(金) 18:32:30 

    >>161
    何かあった時に一般の譲渡だと渡してしまったら何もできないけど(実際にそれでもどかしい思いしてる話も聞いた事ある)この場合は契約があるから借り主(飼い主)がおかしな事したら法的に返却を求める事ができると思う。それは利点なのかも。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/23(金) 18:32:41 

    レンタル中、大事にお世話してても病気になったり死亡したりした場合どうするんだろう?こちらは虐待してないっていう証拠も示せないし…

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/23(金) 18:32:46 

    猫好きが荒れるトピだな。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/23(金) 18:32:48 

    >>265
    飼う覚悟がないのに
    手元に置きたいって…
    猫カフェで充分じゃん

    +19

    -2

  • 280. 匿名 2022/12/23(金) 18:33:00 

    >>256
    返せるならいいじゃんって

    利用するのはこんな人間ばかりなんだろうな

    +58

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/23(金) 18:33:35 

     猫カフェで十分じゃない?

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2022/12/23(金) 18:33:38 

    >>272
    引き取るのにそれだけハードルが高いから、こういうサービスが登場するんだよね

    +4

    -4

  • 283. 匿名 2022/12/23(金) 18:34:02 

    >>256
    普通の保護団体から譲渡ってトライアル期間あるよ

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/23(金) 18:34:10 

    >>249
    無料で引き取った猫で金儲けよ

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2022/12/23(金) 18:34:48 

    >>246
    私も名称が悪いと思う
    新しい預かりボランティア(会費月380円)とか、もしもの時の保険付き、とかだったらまた印象が違ったかも。
    猫ホーダイも悪い印象。月に何匹でも何回でもホイホイレンタル返却ができそうな言葉だよね。実際の利用規約はそんなこと出来ないようだけど…

    +53

    -2

  • 286. 匿名 2022/12/23(金) 18:34:51 

    >>214
    外で越冬も出来ない子達の事を考えると多少大雑把でも可愛がってくれるならって気持ちはとても理解できるんだけど、こうなると変な奴がどうしても寄ってきちゃうんだよね。不安要素に関してどう対応するつもりなのかなど分かりやすい場所に説明文なり載せてくれたら良いのではと思う。

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:01 

    拾われて捨てられるよりは
    いいんじゃない位の考え?

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:03 

    >>1
    猫にストレス与えるとFIPなるぞ。FIPなると100万以上する高額な薬で治療するか死ぬかになるぞ。本末転倒なことするな

    +31

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:12 

    >>211
    私もそれ見てた
    そんな噂のある人だって知らなかった…
    坂上忍の取り組みは凄いと思うけど、彼はどう思ってるんだろ?

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:13 

    >>5
    私ツイッターで知って16:30くらいにトピ申請したけど絶たなかった

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:18 

    >>260
    だから、飼うんじゃなくて借りるって言ってるんでしょう

    +6

    -32

  • 292. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:22 

    >>280
    なに怒ってるの?
    猫が多すぎて保護主が足りないからこういうサブスクが出来たってこと分からないの?
    ならレンタルって言葉にはなるけど、保護の一環として家で面倒みてくれる人がいるなら良いじゃん

    +9

    -36

  • 293. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:36 

    酷すぎ。こんなこと考えたやつ信じられん。猫の気持ち考えてみろよ。

    +9

    -2

  • 294. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:42 

    >>139
    私、この方苦手…。

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:44 

    >>270
    知ってたら坂上自身の株も下がるよね

    +21

    -1

  • 296. 匿名 2022/12/23(金) 18:36:06 

    >>282
    だからといってこんなサービスは異常だわ。猫の気持ち全く考えてない。

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2022/12/23(金) 18:36:23 

    >>16
    人間だってそうだよね。人様の家を転々とするって考えたらストレス溜まりそう。

    +321

    -1

  • 298. 匿名 2022/12/23(金) 18:36:33 

    なんでこんな企画案が通るのか謎!あり得ないでしょ

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2022/12/23(金) 18:36:35 

    >>1
    ネコホーダイって名前が軽すぎる。かわいい猫をとっかえひっかえするイメージ。保護猫里親体験とか、少し真面目な名前にしたらいいのに。

    +40

    -1

  • 300. 匿名 2022/12/23(金) 18:36:45 

    批判はわかるが、今年も極寒の中、餌を探し回りガリガリに痩せて死んでしまう猫が、暖かい場所でご飯を貰える猫が増えると思うと、賛成かな。

    ボランティア経由だから、保護したあとちゃんと家猫訓練を経て借り出されるだろうし。

    +6

    -10

  • 301. 匿名 2022/12/23(金) 18:36:54 

    猫に呪われろよ

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2022/12/23(金) 18:37:03 

    猫はデリヘル嬢じゃない

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2022/12/23(金) 18:37:11 

    >>272
    保護動物は捨てられたり、虐待を受けたり、飼い死亡でしばらく飢えてたりいろんな心のキズがある動物が多いから仕方のないことだよ
    2度も3度も同じ目に合わせないようにと思ったらどうしても厳しくなる
    もらってやろうと思ってるのにそこまで厳しいんだ?みたいな人は文句言うけど保護動物の心のキズを理解できないなら飼わないほうがいい

    +26

    -4

  • 304. 匿名 2022/12/23(金) 18:37:54 

    >>233
    でも、その「わかってる」人って猫が助かること何もやってくれないんだよね
    責任が・・・とかお綺麗な事言って
    仮に商売目当ての下心でも、それで助かる猫が一匹でも増えるなら悪くないと思うよ

    +8

    -8

  • 305. 匿名 2022/12/23(金) 18:38:03 

    >>197
    ね、今回の事で坂上さんとは根本的に考え方が違うってハッキリしちゃったと思う
    それでも番組で使うんなら、坂上さんも疑っちゃうよ
    キッパリ切って欲しい

    +39

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/23(金) 18:38:13 

    シェルターがまた引き取るって結局は猫はまた捨てられるってことじゃん。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/23(金) 18:39:02 

    >>223



    ここで頭ごなしに否定してる人も何も考えられない人になるんじゃないの?
    殺処分待ったなし状態でシェルター空ける為には改善の余地はあるけどこのシステムのように受け入れ先を広げる必要はあると思うよ

    +11

    -31

  • 308. 匿名 2022/12/23(金) 18:39:16 

    >>236
    悲しいことに悪用する奴はこのこの世にいっぱいいるのよ
    動物虐待が娯楽の輩は本当にいるから保護団体も譲渡の審査を厳しくせざるを得ない面もある

    +12

    -2

  • 309. 匿名 2022/12/23(金) 18:39:22 

    >>26
    こんな発想するのがいるなんてね
    恐ろしいよね いいこと思い付いた!とか思ってそう

    +88

    -1

  • 310. 匿名 2022/12/23(金) 18:39:37 

    >>303
    心の傷ガアーというなら、ハードルあげて引取先見つからなくてよかったじゃん。保護猫パンク寸前でも文句言うなって話。

    +8

    -7

  • 311. 匿名 2022/12/23(金) 18:40:04 

    >>292
    自分の能力以上のことをするからだよ 
    もうクラウドファンディングで集金できないから
    こんな方法考えたんじゃないの

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/23(金) 18:40:14 

    >>260
    ペットショップで買ってきてアレルギーで無理でしたにならないようにしてるよ?
    こういうサービスがあるなら様子見ながら飼ってみたいと思うのの何が悪いの?

    +6

    -22

  • 313. 匿名 2022/12/23(金) 18:40:22 

    >>306
    シェルターが引き取るって言ってるじゃん

    +2

    -12

  • 314. 匿名 2022/12/23(金) 18:40:22 

    馬鹿かよ、誰だよ考えたのふざけるな

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2022/12/23(金) 18:40:35 

    レンタル先で虐待に合うかもよ
    そう言う人にはもってこいじゃん
    そんな恐ろしい目に合わせる気?

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2022/12/23(金) 18:41:34 

    >>16
    ストレスあるよね。猫カフェだって猫のために休憩室があって、気分がのらない時は出てこない。

    +290

    -1

  • 317. 匿名 2022/12/23(金) 18:41:59 

    今年一びっくりした
    今すぐやめてくれ

    +20

    -1

  • 318. 匿名 2022/12/23(金) 18:42:09 

    >>152
    サイコパスとしか思えない
    なんでこんな軽々しく扱えるのかね
    もらうのも手放すのもって…
    腹立つし悲しい

    +47

    -2

  • 319. 匿名 2022/12/23(金) 18:42:32 

    月額3800円でシェルター内で色んな猫に会える権利じゃダメなのかな
    私達外野がギャーギャー言ったところで、所詮私達は保護する事も出来ないような無責任な存在なんだし
    保護団体がお金を必要としてるのはそりゃそうだろうから、それならこの案の方が心配も少なくていいと思うんだけど

    +8

    -2

  • 320. 匿名 2022/12/23(金) 18:43:01 

    >>246
    例えば長年猫を飼ってきて、でももう年齢的に新しく猫を飼うのは難しい人(60代以上の人とか里親審査に通らない人)が、やっぱり猫を飼いたい、でももし自分に何かあった時にどうしたらいいかわからないという人が利用する分にはいいのかもね。
    だとしたら、サブスクってキーワードは失敗だと思う。ものすごく軽く見えちゃう。

    +58

    -5

  • 321. 匿名 2022/12/23(金) 18:43:11 

    この会社の社長さんもレンタル対象じゃないの?
    生き物をレンタルするんでしょ?

    +5

    -3

  • 322. 匿名 2022/12/23(金) 18:43:35 

    ここで猫の気持ち云々言ってる人は、保護猫を救うために1円でも出した事があるのだろうか?

    +9

    -10

  • 323. 匿名 2022/12/23(金) 18:43:43 

    物扱いじゃん

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2022/12/23(金) 18:44:00 

    >>304
    私は高齢一人暮しだからもう猫は飼えないけど、些少ながら寄付をする事もある
    そういう自分でできる範囲でできる事やってる人は大勢いますよ
    自分の家の猫を生涯大切にすることも立派な動物愛護だと思うし
    それとは別次元でレンタルシステムには問題ありすぎだと思う

    +11

    -2

  • 325. 匿名 2022/12/23(金) 18:44:23 

    >>152
    「もらうのも手放すのも0円」ってなんかイライラして涙出てきたわ

    +57

    -2

  • 326. 匿名 2022/12/23(金) 18:44:38 

    >>321
    希望者いないよね

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/23(金) 18:44:48 

    >>299
    名称が猫サポーターとかなら良かったなと思う。
    うちも猫飼ってるけど、二匹目迎えるときには先住猫との相性とかかなり気がかりだった。
    お金とお世話するキャパシティはあっても、色々な事情で長めのトライアル期間をお試ししたい人はいると思う。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/23(金) 18:44:50 

    >>303
    そうまでされるなら、いらんって言ってる人が多い証拠が、保護猫パンク寸前なのよ。
    そうまでしてほしい人が後を絶たないならこんなことにはならない。
    虐待されるより、パンク寸前の方がいいってことでしょ。じゃあ、願ったり叶ったりじゃん。

    +9

    -4

  • 329. 匿名 2022/12/23(金) 18:45:11 

    ねこホーダイ
    ネーミング自体嫌だ
    ホームページも酷い内容
    TOPページ | のらねこバンク
    TOPページ | のらねこバンクnoraneko-bank.co.jp

    「猫を飼うなら一生責任を持って面倒を見る」これは当たり前のことですが、それだと高齢者はもう新たに猫を飼うことはできません。それならその「責任」を誰かが代わりに負えばいいのではないか。そんな思いで作られた「人と猫をつなぐプラットフォーム」それが会員...

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2022/12/23(金) 18:45:34 

    此は反対です、黒幕は誰でどんな勢力なんだろ?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/23(金) 18:46:34 

    >>292
    譲渡先の見極めまで責任持つ覚悟がないのに保護活動って
    自分達で飼える分だけ飼うまでしかキャパシティがないってことじゃないの?
    保護活動してるのはその団体だけじゃないんだし
    わざわざこんなことをサービスにするより
    単身者や老人でも飼えるような連絡を密にするシステムを考えた方がいいような

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2022/12/23(金) 18:46:46 

    >>1
    シェルターにくる保護猫を幸せにするサブスクなら賛成する人多かったのに
    飼い続けることができなくなった場合も例えば被災や飼い主の急死など本当に猫が路頭に迷いそうな時の場合のみに限るとかね
    これじゃあ人権?猫権無視じゃん

    +26

    -2

  • 333. 匿名 2022/12/23(金) 18:47:15 

    そのうち、旦那や妻の貸し借りが出来そう

    +1

    -3

  • 334. 匿名 2022/12/23(金) 18:47:30 

    >>275
    どっちかといえば猫に対してじゃなくて、家の実情なんだよね
    この住んでいる家で飼ってもちゃんと大丈夫かみたいな
    それで悩むんだよね

    +6

    -3

  • 335. 匿名 2022/12/23(金) 18:47:32 

    猫のこと何にも考えてない。
    怒りしかない。
    もちろん、猫以外の他の動物でもこんなサービスだめ!

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2022/12/23(金) 18:47:34 

    >>1
    ペットショップよりもタチが悪いわ

    +31

    -3

  • 337. 匿名 2022/12/23(金) 18:47:35 

    >>121
    そんな人いるんだ(笑)
    言い伝えがどうよりもその人の倫理観とかだと思うけど。

    +56

    -1

  • 338. 匿名 2022/12/23(金) 18:48:10 

    >>246
    これからの時代は、なにかあったら返せばいい、面倒みられなくなったら手放せばいいというのが普通になっていくということ?

    私は子供の頃からずっと捨て猫を飼ってきて、大病して複数手術を受けた子、年を取って介護が必要だった子、いろんな子がいたけど、責任を持って最期まで面倒見るということが、もう今はそういう時代じゃないよねと言われるようになるのかな…

    +7

    -7

  • 339. 匿名 2022/12/23(金) 18:48:14 

    >>1
    おい何だと思ってんだよ
    猫は繊細な生き物なんです
    環境の変化で毛が抜けたり嘔吐したりするんです

    +21

    -2

  • 340. 匿名 2022/12/23(金) 18:48:16 

    >>10
    この人よく見る。なんで読むの?

    +158

    -1

  • 341. 匿名 2022/12/23(金) 18:48:27 

    杉本彩や坂上忍のように動物愛護に力をいれてる著名な方達は今回の事はどう思うのか、世間に意見を発信してほしい

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/23(金) 18:48:32 

    >>272
    うち譲渡してもらった保護猫2匹飼ってるけどそこまでの要求はされなかったよ。ただ虐待防止の為家の確認と身分証コピーだけは必須でした。(見られたのはリビングだけです。)
    怪しい保護団体もいるのは確か。いい保護団体を見分けたり、保護団体も法規制されるようになるといいね。

    +6

    -3

  • 343. 匿名 2022/12/23(金) 18:48:44 

    >>327
    トライアルの場合は保護団体の人とちょこちょこ連絡取ることになるだろうけど
    このサブスクの場合渡したら本人から引き取りの連絡がない限りは預けっぱなしなのかな?
    その辺が気になる

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/23(金) 18:48:53 

    Twitterで猫のサブスクがトレンドに入ってたのちらっと見たけど、なんかの例えかと思ってた…
    本当に猫貸すんだ…

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/23(金) 18:49:11 

    保護団体が保護しなくて地域猫にもならなかったら殺処分なんでしょ?
    それよりマシだと思う
    反対してる人達がもう1匹ずつ猫を引き取れるっていうなら話しは別だけど

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2022/12/23(金) 18:49:29 

    >>307
    サイト行ってみてみなよ。どう考えたって成功するシステムとは思えない。儲けるだけ儲けて多頭飼育崩壊で終了するとしか思えない。私は健全な飼育だと思わない。

    +31

    -1

  • 347. 匿名 2022/12/23(金) 18:49:58 

    >>152
    手放すのもって言い回しがちょっと…
    命を軽く見てる気がする。
    猫の命なんて軽いって考えてるのかな。
    私、猫好きだけど飼える環境じゃないけど、この制度を利用しようとは思わない。

    +34

    -2

  • 348. 匿名 2022/12/23(金) 18:50:24 

    >>1
    本当の猫好きはこんな形で猫と暮らさない

    +26

    -1

  • 349. 匿名 2022/12/23(金) 18:50:49 

    >>331
    そんな悠長な事やってる暇に殺処分されると思う
    それをされる前にとにかく引き取ろうとするのってそんなに悪いことかな
    レンタルに出されるくらいなら殺処分された方がいいと考えるなら仕方ないけど

    +6

    -9

  • 350. 匿名 2022/12/23(金) 18:50:53 

    月額安過ぎ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/23(金) 18:51:08 

    >>340
    ぞうり?

    +37

    -8

  • 352. 匿名 2022/12/23(金) 18:51:14 

    いじめるためにかりるバカとかいそうだから絶対にやめてほしい

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2022/12/23(金) 18:51:45 

    >>338
    とても立派な方ですね
    ですが、それは万人に求めることではないと思います

    +2

    -16

  • 354. 匿名 2022/12/23(金) 18:51:58 

    私は脳内お花畑すぎる考えなんだが、
    レンタルして、猫ちゃんに愛情が生まれ離れたくなって家族にしたいって思って貰えたら良いなと思う。
    その場合は、今までのレンタル代も譲渡代も無償にしたら良いと思うんだけどなぁ

    +3

    -7

  • 355. 匿名 2022/12/23(金) 18:52:10 

    >>350
    それは一理ある
    3800円にして人をふるいにかけれないのかな

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/23(金) 18:52:40 

    クソじゃん

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2022/12/23(金) 18:53:24 

    保護猫ボランティアでも、譲渡する前にトライアル期間を設けてるよ。
    それと同じ意味合いで、もっとフランクにするために敢えての有料サービスなのかなと受け取ったんだけど。

    +3

    -4

  • 358. 匿名 2022/12/23(金) 18:53:30 

    >>152
    「もらうのも 手放すのも0円」の2行が胸糞悪すぎて
    なんとかしてでも動物愛護法で潰して欲しい!!!

    +52

    -2

  • 359. 匿名 2022/12/23(金) 18:53:38 

    これもう始まっちゃってんの?
    猫にとって地獄でしかないじゃん。

    +9

    -2

  • 360. 匿名 2022/12/23(金) 18:53:41 

    ツイッターでは有名人やネコ絡みで人気のツイ垢がこぞって批判してるね。
    もうこの商売ダメだよ。

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/23(金) 18:53:50 

    >>307
    個人的な考え方でごめん

    人間にたらい回しにされてストレスいっぱいで死ぬより、殺処分のがまだ猫にとっていいんじゃないかと思うよ

    +8

    -14

  • 362. 匿名 2022/12/23(金) 18:53:52 

    >>338
    これからの時代大家族が減って高齢化もしてるから確かに時代は変わってるのかも
    老人一人や二人暮らしでも預かりボランティアのように猫を飼って、飼うのが無理になったら引き取り先もあるという形もありなのかもと思うよ
    でも病気や介護が面倒だから、旅行をしたいからという理由で気軽に手放すのは違うと思うしやめてほしいね

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/23(金) 18:53:55 

    今すぐに中止してください
    動物を家具家電のように扱うな

    +7

    -2

  • 364. 匿名 2022/12/23(金) 18:54:18 

    制度そのものがおかしいのは前提で月額も安すぎない?

    不幸な動物を減らす取り組みは素晴らしいけど、今回のはちょっとズレたやり方だなと思う。
    やっぱり命あるものだから、安易なレンタルはダメだと思う。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/23(金) 18:54:28 

    >>329
    見てきた
    胸糞悪いの一言
    猫を手放すって簡単に…
    その後どうなるとか明記してないじゃん
    許せない

    +9

    -2

  • 366. 匿名 2022/12/23(金) 18:54:29 

    >>359
    保健所で殺される方がマシってこと?

    +4

    -8

  • 367. 匿名 2022/12/23(金) 18:54:35 

    「ねこホーダイ」は月額380円の会員制サービス
    ユーザーは提携シェルターの猫を無料で譲渡でき、飼い続けることができなくなった場合は提携シェルターが無料で引き取るという。

    何だこの命を冒涜したような商売は。

    +11

    -2

  • 368. 匿名 2022/12/23(金) 18:54:58 

    猫のサブスク…すごい事思いつくもんだね

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2022/12/23(金) 18:55:04 

    >>322
    TNR代を寄付したり保護団体に物品寄付したりしてる
    アレルギーで飼えないけどね

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2022/12/23(金) 18:55:15 

    猫が落ち着かなくない?

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/23(金) 18:55:19 

    >>16
    芸能活動してる猫とかはストレス対策どうしてるんだろうね。

    +104

    -1

  • 372. 匿名 2022/12/23(金) 18:55:29 

    >>169
    4年前かな?テレビでやっていました。
    保健所?シェルターに家族がいて「旅行に行きたいから猫を預けに来た!」職員さんも怒りの言葉を両親に言いましたが、全く反省してません!
    終いには「子供達には命の大切さを教える事が出来た」と…。ムカムカモヤモヤしました。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2022/12/23(金) 18:55:34 

    >>349
    殺処分にされなければ
    どんな環境の人の家だろうが良いってのもどうなんだろう
    例えば出張がすごい多い単身者で何日も自動餌やり機頼みみたいな人だったりでも飼えちゃうんでしょ?
    最低限のルールはあったほうが良いと思うけど

    +9

    -2

  • 374. 匿名 2022/12/23(金) 18:55:41 

    画像を見る限りでは無審査で猫を借りられるみたいだけど‥‥。
    かつて千葉で起きた猫虐待事件の再来になるんじゃないかな。猫に悪意を持つ人間を弾けない仕組みだし。
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/23(金) 18:56:01 

    この仕組み?サブスクリプション有りなら
    ペットショップも始めそうだよね

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2022/12/23(金) 18:56:47 

    >>375
    ヤバいよね。
    なんとか止めなくては!

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2022/12/23(金) 18:56:53 

    >>361
    さっ処分って部屋に閉じ込められて窒息死だよ、安楽死じゃないよ
    何がいいのって思います

    +11

    -5

  • 378. 匿名 2022/12/23(金) 18:56:55 

    サンシャイン池崎の保護猫の番組見てるだけの知識だけど
    保護猫ってめちゃくちゃ繊細でゆっくり慣れさせなきゃいけないんでそ?
    そんなレンタルビデオみたいな扱い可哀想やろ

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/23(金) 18:57:27 

    >>27
    病気したらかわいそうで心配だし、歳取ったら愛おしいし、死んだら何ともいえない悲しさだし、飼い主はそんなものだよ。

    +84

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/23(金) 18:57:28 

    >>36
    審査無しの相手にね

    +78

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/23(金) 18:57:45 

    >>361
    私はそうは思わないな〜
    別に100%の確率でストレスいっぱいで死ぬわけじゃないし
    普通に可愛がってくれる人に当たって幸せになれる確率だって低くはないでしょ
    そのままなら100%死を待つだけなんだから、悪い賭けじゃないと思う

    +5

    -10

  • 382. 匿名 2022/12/23(金) 18:57:57 

    汚い猫を見つけたので虐待することにした。
    他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。

    嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
    充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
    薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
    お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
    風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

    その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
    そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
    もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

    その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
    猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
    ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
    寝るまで監視した後に就寝。

    たまに猫より少し大きいくらいの専用プラスティック箱に入れて車に乗せて振動攻撃
    そして白服を着た女性2人に押さえつけられ、
    白服の男に針を刺してもらう。このときの悲鳴にはさすがに耳を覆う。
    白服に金を渡し、来月も来ると約束する

    元気がなくなったのでここぞとばかり白服屋敷へ何度も行く
    声もあまりでないようだ  ある日か細い声で、
    一言「ニャ-」と私につぶやいた。恨み言だろうか・・・
    つぎの日静かに息を引き取った。

    燃やしてもらい、呪文を唱える和尚にさらに攻撃してもらう。
    今もなお。和尚の元に通う まだ私の攻撃は続いている・・・

    +3

    -8

  • 383. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:02 

    人懐っこい猫ちゃんなんて稀なんだよね⁉︎

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:14 

    飼えるか試すのは大事だけどこんな金額でいつでも借りれて返せるのは違う。
    生き物だから審査してちゃんとした人に飼われてほしい。

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:32 

    命ある猫たちを服や靴みたく、簡単にレンタルしないでほしい。

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:33 

    >>303
    心のキズはわからないわけじゃないよ。それと譲渡条件を受け入れられないのを混同しないでほしい。
    それに、厳しい譲渡条件を受け入れられない→ゆえに保護団体からもらわないという人は、責任ある考え方してると思う。

    +7

    -4

  • 387. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:41 

    >>372
    それここのシェルターの話?

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:50 

    >>322
    私は二匹猫を寿命尽きるまで愛して旅立ちを見守ったよ
    ここで怒ってる人達は本当の猫好き多いと思うよ
    だからこんな無茶なシステムに腹立つんだよ

    +11

    -2

  • 389. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:51 

    >>104
    法整備が必要だと思う。例えば虐待して殺されても器物損壊程度にしかならない。

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:53 

    猫カフェならまだよかった

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/23(金) 18:59:07 

    失せろ
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +11

    -1

  • 392. 匿名 2022/12/23(金) 18:59:44 

    >>340
    調べたら、中国人のジェット·リーさんって人らしい

    +5

    -64

  • 393. 匿名 2022/12/23(金) 18:59:48 

    下衆な発想…低身長男なんだろうな

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2022/12/23(金) 18:59:48 

    ジモティーとかで団体からの譲渡なら厳しいだろうけど、個人間ならそう厳しくないんじゃないかな?
    私もそれで譲り受けた事があるし
    だから猫を粗末にするような人はもうとっくにそういう事をしてるよ
    サブスクっていう名の監視の目があった方がそういう事にはなりづらいと思う
    月額380円はシェルターに残った子達の餌代
    譲り受けた猫の諸費用はかかるんだから別に悪い制度じゃないと思う

    +6

    -4

  • 395. 匿名 2022/12/23(金) 19:00:24 

    >>30
    これは人間同士の好み(適正飼育の基準)の問題であって、人間は何様なんて問題の話ではないけど

    +1

    -41

  • 396. 匿名 2022/12/23(金) 19:00:36 

    >>5
    伸びそうだもんねー

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/23(金) 19:00:38 

    猫カフェじゃスタッフの目があって猫可愛がり出来ないし結局大して触れ合えないもんね

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2022/12/23(金) 19:00:42 

    >>246
    いやいや、猫は家がコロコロ変わるのはストレスなんだってば。
    擁護してる人はこれが分かってないよね。

    +11

    -6

  • 399. 匿名 2022/12/23(金) 19:00:59 

    >>387
    違います。
    私がテレビで見たのは保健所の様な施設でした。

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2022/12/23(金) 19:01:02 

    >>152
    普通ならペットとして飼うかどうかを真剣に考えざるを得ないよね。
    でも深刻なのは嫌、猫を気軽に手元に置きたいし、不要になれば手放したいなんてどうかと思ってしまう。

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/23(金) 19:01:27 

    >>366
    生きればいいという問題ではない
    生き地獄なら処分された方がまだいい

    +4

    -5

  • 402. 匿名 2022/12/23(金) 19:01:43 

    >>310
    ハードルあげてってあなたの書いてた>>272の条件ってそこまでハードル高くないと思うんだけど
    クリアできなかったなら仕方なくない?

    +5

    -3

  • 403. 匿名 2022/12/23(金) 19:01:45 

    >>86
    譲渡会とかだと条件が厳しすぎて飼いたいのに飼えないパターンもあるみたいだけど、これはちょっと…。
    万が一やべぇやつのところに行ったら生きて戻ってこないんじゃ?

    +48

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/23(金) 19:02:02 

    >>349
    殺処分さえされなければどんな環境だろうが知ったこっちゃないってのは
    それはただの自己満足じゃない?

    +10

    -2

  • 405. 匿名 2022/12/23(金) 19:02:04 

    >>31
    残酷だけど、罪悪感とかなく弱いところをターゲットにできる図太さがなければ金儲けはできないんだろうね。


    なので、私はずっと貧乏のままだわ

    +50

    -9

  • 406. 匿名 2022/12/23(金) 19:02:27 

    >>41
    むしろ日本のアニマルウェルネス意識の低さを表してるかと
    いまだにペットショップで狭いゲージで生体販売してる先進国なんてそうないよ
    もう先進国じゃないとかってそういう議論は抜きにして

    +86

    -2

  • 407. 匿名 2022/12/23(金) 19:03:05 

    >>322
    うちは保護猫を飼ってるし寄付もしてる。
    私は規約がしっかりしてるなら悪いだけのサービスじゃないと思ってるよ。使う人が善人なら。無知の虐待や悪意ある虐待は防ぎたいけどさっ処分や人手の足りないシェルター飼いも減らしていきたいよね。

    +3

    -3

  • 408. 匿名 2022/12/23(金) 19:03:13 

    >>377
    ごめん 知識無さ過ぎた
    スミマセン

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2022/12/23(金) 19:03:40 

    >>354
    多分そういう人もいるとは思う
    でもレンタル猫が危険な目にあったりするリスクも確実にある
    譲渡するより手軽な分だけその確率は高いように思えるから私は反対

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/23(金) 19:03:41 

    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +1

    -9

  • 411. 匿名 2022/12/23(金) 19:03:56 

    >>377
    処分自体の好き嫌いはともかく、二酸化炭素による処分は速やかに意識喪失させるので通常の基準で安楽死に該当します
    無知な者が流布するデタラメに惑わされないで

    +6

    -7

  • 412. 匿名 2022/12/23(金) 19:04:00 

    >>16
    神経質なタイプの猫だと部屋の模様替えですら体調悪くする子もいるよ。
    「面倒な審査やトライアルもなく」って記事中にあるけど、飼い主にも猫にも必要だからやってるんじゃないの?
    そんな数日ですら面倒なら10年以上の餌やりとか掃除とかトイレ処理とか無理だと思う。

    +263

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/23(金) 19:04:05 

    >>338
    横だけど、そういうことではないと思うよ。
    単身者や中高年の人がペットを飼っていて、病気や事故でどうしても飼えなくなってしまった時、こちらで引き取って保護するからご安心くださいということが、表現が軽すぎるせいでこんなことになったんだと思う。(というかそうであって欲しい)
    私は14歳の保護猫の里親になりましたが、元々飼い猫で大切に育てられてきたことがわかる猫ちゃんで前の飼い主さんもやむを得ない事情で手放したんだろうなと思うのね。
    高齢化社会でうちの猫みたいなケースも多くなるだろうし、保護してくれる人が増えること自体は悪いことではないと私は思います。

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/23(金) 19:04:07 

    批判だけしてる人は、今の現状に良い考えがあるなら教えてほしい。
    年に4回出産する猫、そのシーズンは保護猫シェルター飽和状態。保護猫譲渡会で子猫は貰ってもらえるけど大人猫はなかなか貰い手見つからず。
    それでも年に4回だから保護依頼が山ほどくる。
    私はミルクボランティアだからその後のことはボランティアさんにお任せしてるけど、
    ボランティア経由で譲渡した猫は虐待のないように長期的に見守り続けてる。

    このサービスもきっとそうだと願いたいし、
    一匹でもそれがきっかけでずっとの家族が見つかればその方がいいと思うんだけど。

    +8

    -3

  • 415. 匿名 2022/12/23(金) 19:04:50 

    >>1
    やっぱりあの阪田って男。うさんくさいとおもってたのよね。
    あんなチンピラヤクザみたいなのがどうぶつ愛してるとは思わない。何者なの?
    あいつを慕って脱サラしてまでしてたあの気の良さそうなおじさんも骨の髄まで絞られてる感じだったし

    +27

    -3

  • 416. 匿名 2022/12/23(金) 19:05:03 

    >>322
    私保護猫カフェでボランティアしてる。
    やってるのは事務仕事や雑務だけど。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2022/12/23(金) 19:05:20 

    命の重さとお金を掛け合わせて考えちゃいけないけど、、、
    もし本当にサブスク化するなら飼い主の過失で怪我をさせてしまったり死なせてしまったらどんでもない額支払う義務があるくらいにしてほしい。
    ちゃんと猫と一緒に住んでる人たちはもし悲しい事が起きてしまったら、お金積んで帰ってきてくれるならずっと一緒にいてほしいって思うくらい愛情持ってるのに。そもそもサブスクでそんな簡単に一緒に住むべきじゃない。責任があるってこと理解するべき。

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2022/12/23(金) 19:05:33 

    >>402
    クリア?自分の中で納得できないだけです。だから保護団体からはもらわない。なんの問題もない。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/23(金) 19:05:59 

    >>403
    個人的に月額いくらか支払わせる代わりに定期的に連絡とって確認するとかならアリだと思う。
    譲渡会だと要件に当てはまらないから難しいけど、お金払うことで要件を緩和してもらうみたいな制度。

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/23(金) 19:06:00 

    >>307
    受け入れ先を広げる良い方法がこのサイトが謳うようなお気軽レンタルシステムとは思えない
    他の方法を探るべき

    +8

    -2

  • 421. 匿名 2022/12/23(金) 19:06:41 

    >>398
    殺処分よりマシだと思う
    反対してる人達がすべての保護猫を飼えるんなら話しは別だけど

    +14

    -9

  • 422. 匿名 2022/12/23(金) 19:07:03 

    重松清のレンタルキャットもありえないと思うのに…

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2022/12/23(金) 19:07:19 

    >>372
    スッキリで昔夏休みの時期に放送してたよ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/23(金) 19:07:45 

    >>158
    だから飼う為のレンタルでしょ
    他の保護猫の施設でもやってるんだけど
    実際飼ってみないと分からないんだよ

    +10

    -17

  • 425. 匿名 2022/12/23(金) 19:07:47 

    >>403
    そのままだったらどうせ死ぬんだから、そこは賭けかと。

    +3

    -6

  • 426. 匿名 2022/12/23(金) 19:08:13 

    >>414
    まぁ、保健所で亡くなるのを待つだけって猫もいるのも事実だよね。難しい問題だよ。

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/23(金) 19:08:14 

    >>334
    家の不安でもなんでも、迷ってるうちに絶対可愛がるは言っちゃダメよ
    矛盾してるよ

    +5

    -4

  • 428. 匿名 2022/12/23(金) 19:08:18 

    >>31
    相葉ちゃんの番組出てたあの胡散臭い革ジャン男だよ

    +75

    -1

  • 429. 匿名 2022/12/23(金) 19:08:23 

    >>10
    ツイッター見てきた。猫好きなのが伝わるね。
    私も猫好きだから怒ってる。

    +295

    -3

  • 430. 匿名 2022/12/23(金) 19:09:16 

    >>418
    なんの問題もないなら良かったね

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/23(金) 19:09:46 

    >>46
    あの阪田って革ジャン男ね。相葉ちゃんのテレビで胡散な人だと思った

    +41

    -4

  • 432. 匿名 2022/12/23(金) 19:09:55 

    >>424
    それはトライアルであってレンタルじゃないと思うけど…

    +25

    -1

  • 433. 匿名 2022/12/23(金) 19:10:40 

    >>381
    ヤフコメでもめちゃくちゃに虐待されて惨殺される少数の猫がいても幸せになる猫が増えるならいい事だって言ってる人いたけど、とても同意出来ないよ。

    +26

    -2

  • 434. 匿名 2022/12/23(金) 19:11:39 

    >>2
    あの革ジャン阪田だよね。あのチンピラ。

    +29

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/23(金) 19:11:40 

    ここではないけれど、
    シェルターに限りがあるから身元のしっかりした老人に保護猫を引き取ってもらって、飼いきれなくなったら戻すという取り組みはあるよね。
    そっちは評価されてた

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/23(金) 19:11:56 

    >>430
    そう、互いにウインウイン。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/23(金) 19:12:01 

    なんで月額が安いかっていうと多分飼い続けてくれた人にも払いやすいからだと思う
    なんとなくシェルターにいる他の猫達の役にも立ててるんだなと思えるし
    赤ちゃん猫から飼う時の保険も千円以下で入れるしそんな感じで

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/23(金) 19:12:01 

    >>414
    審査なし、返却無料っていう軽い感じから
    きっとそうっていう希望的観測が持てないから批判されてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/23(金) 19:12:28 

    パピーウォーカーのように一時的な仮住まいや教育を提供してくれる人を募集したかったのかな?
    だとしても受け入れ側には審査と知識、財力がないといけないし、何より動物に対する愛情がないといけないと思う。命のサブスクは反対。

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2022/12/23(金) 19:12:42 

    >>404
    ひどい環境に行かされる(可能性がある)よりも殺処分の方がマシってのも自己満足じゃない?

    +7

    -7

  • 441. 匿名 2022/12/23(金) 19:13:08 

    大丈夫なのか?色々心配になる

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/23(金) 19:13:47 

    >>438
    なるほど。審査無しは酷いですね。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/23(金) 19:14:00 

    >>382
    悪そうに書いてるけど、要するに保護してあげたのね。

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2022/12/23(金) 19:14:06 

    >>179
    成犬成猫捨てる人いるよ…

    +34

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/23(金) 19:14:11 

    >>316
    私、猫カフェに馴染めなくて里親募集してた猫を飼ってるよ。
    一般的には社交的で甘えるのが好きって猫種だけど、神経質で臆病で人見知りなんだよね。
    うちに来た時も慣れるまでに半年かかって、今もラグを替えただけで警戒して食欲が落ちる。

    +81

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/23(金) 19:14:18 

    >>31
    お金なければ保護することもできないからじゃない。
    色々考えているんだよ。

    +7

    -19

  • 447. 匿名 2022/12/23(金) 19:14:47 

    信じられないわ。
    まぁまともな人はこんなサブスク利用しないと思うけどさ
    命をなんだと思ってるわけ?腹立つ

    +7

    -2

  • 448. 匿名 2022/12/23(金) 19:14:54 

    >>399
    そうなんだ、ここの代表のところの話かとおもったよ
    色んな人いるからこういう事業は反対だわ

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2022/12/23(金) 19:14:56 

    >>440
    普通に審査すれば良いじゃん

    +3

    -5

  • 450. 匿名 2022/12/23(金) 19:16:06 

    >>10
    この人は好きで売春してる未成年なんかより
    猫の方を助けたいって言うくらい猫好きだしね。
    化け猫カフェって保護猫カフェしてるし他は
    知らんけど猫に関しては信頼出来る!

    +435

    -15

  • 451. 匿名 2022/12/23(金) 19:16:20 

    >>438
    でも審査を厳しく、返却を有料ってなったら誰も利用しなくて何も変わらなさそう
    今の保護シェルターの飽和は引き取りハードルが厳しいのも大きな要因だし

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2022/12/23(金) 19:16:58 

    >>449
    横だけど審査に通るような人はもうとっくに飼ってると思うんだけど
    審査を緩くするとしてどこを緩くする?

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2022/12/23(金) 19:17:46 

    例えば1ヶ月ごとに知らんおっさんに飼われたりしたら嫌だよね

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/23(金) 19:18:43 

    >>1
    ふざけんなよ
    途中で簡単に捨てられる猫の気持ち考えてみろ
    こんな団体絶対に猫の一生まで責任持たないよ
    こんなの利用する奴も経営者も虐待だよ

    +30

    -4

  • 455. 匿名 2022/12/23(金) 19:19:30 

    さっきネット記事でこの件知ったけど、ひどい!とか怒りなんかより
    ただただ気持ち悪いんだけど…うすら寒くなったよ
    猫に人権ならぬ猫権もないし、利用する人がいれば商売として成立しちゃうわけだしさ

    +18

    -3

  • 456. 匿名 2022/12/23(金) 19:19:39 

    でも一日大変な数の猫が処分されてるのと
    野良猫を保護して避妊手術したり譲渡会してる人たちのことを考えたらもう手に負えないからどうにか
    って気持ちはわかる

    +6

    -4

  • 457. 匿名 2022/12/23(金) 19:19:50 

    ペットショップと似たようなもんじゃないの?

    +2

    -5

  • 458. 匿名 2022/12/23(金) 19:20:00 

    レンタル中に病気が発覚したらどうすんの?即返却?

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/23(金) 19:20:33 

    >>453
    でも保護施設がいっぱいの場合どうするのが最善だと思う?
    審査あり譲渡では無理だからこんなシステムが生まれてきた訳だし
    もう怪我してる猫以外保護しないようにする?
    それだと猫嫌いに見つかって保健所行きじゃないかな?

    +8

    -3

  • 460. 匿名 2022/12/23(金) 19:20:37 

    >>451
    今の審査基準か審査なしの
    白か黒じゃなくて
    今までは審査に落ちていた人も我々が有料でこういうケアをするのでこのくらいの審査基準で飼えます
    ってすればこんなに叩かれなかったんじゃないの?

    もしくはサブスクの内容を飼い主さん不在や短期入院の間お預かりサービスやペットシッター格安手配
    飼い主さんの死去や長期入院の際の引き取りサービスにするとか

    +7

    -3

  • 461. 匿名 2022/12/23(金) 19:20:39 

    >>401
    動物は元々過酷な環境で生きてるよ。
    ぬくぬくと生きてきた人間らしい考え方だね。

    +3

    -3

  • 462. 匿名 2022/12/23(金) 19:21:33 

    >>8
    実際そういう目的で飼おうとする奴がいるから、保護猫譲渡とか厳しめの審査があるのにね

    +440

    -1

  • 463. 匿名 2022/12/23(金) 19:21:44 

    最近は風当たりペットショップだけど、今のところ合法だよね
    そこで買わずに格安サービス利用するなんて客層が容易に想像つく

    +1

    -4

  • 464. 匿名 2022/12/23(金) 19:23:02 

    >>322
    保護猫3匹飼ってる
    譲渡してくれた団体に最初の18才の子を譲渡してくれた時から寄付してる

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2022/12/23(金) 19:23:06  ID:aW1EYakzqs 

    名前じゃなくて番号だけなのが可哀想…
    愛情のカケラも感じない…
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +56

    -4

  • 466. 匿名 2022/12/23(金) 19:23:30 

    飽きたら返すってのがあり得んというか自分の人生よりむしろペットの人生のほうが大事だわ
    看取る覚悟ある人だけ飼えばいいわけで
    1ヶ月だけ飼いたいみたいな人にレンタルみたいなのはよくないと思うけどね

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2022/12/23(金) 19:23:40 

    >>460
    横だけどそれいいね
    審査緩くするとしてどこを緩くするだろう
    一人暮らしとか兼業とか子供が小さいとかかな

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2022/12/23(金) 19:24:12 

    >>8
    このサービス自体もう虐待。まるで猫のことを考えてない。

    +509

    -1

  • 469. 匿名 2022/12/23(金) 19:25:15 

    言葉を失ったわ。
    断固反対!こんなこと絶対に許せない!

    +11

    -1

  • 470. 匿名 2022/12/23(金) 19:26:04 

    肯定的な人は利用者が善人なの前提で考えてるんだろうけどさ…
    もう性善説はやめようよ

    +17

    -1

  • 471. 匿名 2022/12/23(金) 19:26:14 

    >>456
    でも処分されてるのって飼い主自ら持ち込みの猫が多いんだよね
    猫は犬みたいにそこら辺にいてもそうそう捕獲しに行かない
    子猫は譲渡に回されることが多くて老猫や病気の猫の行き場がない
    月に380円で猫を借りたい人がそういった処分されやすい猫を借りるとは思えない

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/23(金) 19:26:17 

    猫って人じゃなくて家につく(慣れると縄張り意識が出てくる)とか言われるし、慣れたところで他所の家に移動させられたり慣れない家をたらい回しにされたりするのストレスでしか無いでしょ
    ぬいぐるみとでも思ってんのか?

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/23(金) 19:26:24 

    最低最低最低最低!!!!ゆるせない!!
    運営者をレンタルならオッケー!!

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2022/12/23(金) 19:26:52 

    こんなの誰が許すか
    ねこは家族として当たり前であって
    サブスクとして利用されるなんて有り得ない
    考えたのだれ

    +8

    -2

  • 475. 匿名 2022/12/23(金) 19:27:07 

    >>458
    状態によっては返却は受けつけないってきいたよ。
    もう本当に怒りしか感じない。

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2022/12/23(金) 19:27:39 

    これ、ヤギバージョンあるけどな。
    我が家からしたらちょっとペットお試しで飼うのにいいと思った。

    +2

    -11

  • 477. 匿名 2022/12/23(金) 19:27:45 

    >>465
    引き取られたらその家の猫になるんだから、名前はそちらにつけてもらうための措置では。

    +8

    -28

  • 478. 匿名 2022/12/23(金) 19:28:19 

    その内、犬ほーだいとかハムほーだいとか似たような商売も出てきそうだね。こうやって前例作っちゃったから。
    倫理も情も常識も捨て去ればなんでもありな世の中なんだなって空恐ろしい。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/23(金) 19:28:22 

    >>452
    横だけど、年齢かな?
    私が住んでいる市の保護施設では60歳以上は譲渡不可なんだって。シニアの子は例外で認めることもあるそうですが。
    まだまだ元気で経済的に余裕があっても年齢で断られる人は多いと思う。80代の人への譲渡は怖すぎますが、60代前半だったら成猫の譲渡はしていいと思うよ。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/23(金) 19:28:55 

    >>1
    申し訳ないんだけど、社長?代表の人がなんか胡散臭いというか本当に猫好きなのかな?モノとしてみてないか?みたいな疑念が...

    +21

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/23(金) 19:28:58 

    >>2
    本当にこんな事、ないですよね‼️
    お願いだから今すぐ止めさせて欲しい‼️
    断固反対‼️
    猫だって愛されてる事がわかるし、愛する事も出来るんだよ‼️ちゃんと感情あるから‼️
    それなのにレンタルされまくる生活なんて考えただけで可哀想すぎてどうしたらいいかわからないです……

    +55

    -5

  • 482. 匿名 2022/12/23(金) 19:29:10 

    >>460
    審査で落ちてた人に飼わせる時点で批判されると思うわ
    有料サポートがあるにしても、もし会社が無くなったら終わりじゃん

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2022/12/23(金) 19:29:22 

    >>30
    たまにではない

    +76

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/23(金) 19:29:46 

    ひどい思いするなら死んだ方がまし!殺処分の方がいい!

    凄まじい極端なご意見何件か見かけるけど、本気で言ってんのかな?
    こういう人が世間にいるってのがめちゃくちゃ怖いんやが

    +14

    -2

  • 485. 匿名 2022/12/23(金) 19:30:03 

    >>470
    別に利用者が善人ばかりだとは思わないよ
    でもそのままだったら確実に殺処分されるんだから、黙って死ぬかリスクを冒して生を獲得するかだったら後者の方がマシだろうと思う

    +6

    -3

  • 486. 匿名 2022/12/23(金) 19:30:31 

    >>479
    犬なら散歩があるからまだ分かるけど猫もなんだね
    脱走対策施すのが大変だからかな?
    猫を飼うにあたって一番大変なのってそこだよね

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/23(金) 19:30:33 

    まともな人は利用しない。

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2022/12/23(金) 19:30:37 

    >>23
    このシェルター自体が問題あるんでしょ。
    TVと関わってる所って書いてたけど。
    本体も名前変えてはなんかやってるやばい
    所らしいからあっという間に拡散して会社の
    株価も下がってるよね。Z李ほんとすごいわ

    +44

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/23(金) 19:30:43 

    >>465
    すごい適当な紹介だね
    愛情感じない
    ふつうねこってなんだよ?

    +46

    -3

  • 490. 匿名 2022/12/23(金) 19:31:28 

    >>476
    一時間雑草対策でヤギ飼ってた人たくさんいたけど真夏に日差し避けもないし小屋もないし鎖で繋がれて日陰には行けないしで扱いがひどすぎて見てられなかった
    水入れに水もろくに入ってなかった

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/23(金) 19:31:38 

    >>389
    法整備は本当に望む

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/23(金) 19:31:40 

    実際に飼うのが不安だからお試し経験したい気持ちはあるわな。

    +4

    -2

  • 493. 匿名 2022/12/23(金) 19:31:58 

    >>465
    長期間その家で飼われること前提じゃないのかな
    名前までついてると本当にレンタルって感じがしちゃう

    +3

    -5

  • 494. 匿名 2022/12/23(金) 19:31:59 

    >>449
    この人話通じねー

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2022/12/23(金) 19:32:05 

    >>1
    これやばいよ。YouTuberが利用しそう。某下僕とかがバズり目的で飼い猫に会わせたりしそうで心配。いい加減YouTubeは動物で広告つけるの禁止にしてほしいわ。

    +29

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/23(金) 19:32:07 

    >>471
    うん。だから、ある意味いいんじゃないのかな。
    子猫がいいとか言う気持ちもなかったり
    すぐにでもかいたい!よりは慎重な方のほうが。
    もちろん、借りれるかならとりあえず借りて見る?みたいな人をどう排除するかが課題だけどね。

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2022/12/23(金) 19:32:19 

    >>485
    それ言ったらリリースして野良猫になるのも同じじゃない?
    運良く生き延びるか人間に捕まるのか

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/23(金) 19:32:23 

    >>74
    今すでに現在進行形で、無責任にかわいいだけで飼ってる人多いしなぁ。
    虐待したり、世話しなかったり、死んじゃったからそのへんのゴミ箱に捨てるとかよりはまだ、お試しで飼うみたいなことを出来るシステムの方が悲劇は少ないのかもしれない

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/23(金) 19:32:23 

    >>465
    刑務所じゃないんだからさ、、
    仮の名前でもつけてあげようよ、かわいそう

    +37

    -2

  • 500. 匿名 2022/12/23(金) 19:32:25 

    >>10
    半グレが生意気に動物だけ語るなと思う。
    それ以上に多くの人を傷つけているのだから

    +173

    -132

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。