-
501. 匿名 2022/12/23(金) 22:30:10
>>451
この絵描いてるときだけ髪型忘れちゃったのかも+7
-2
-
502. 匿名 2022/12/23(金) 22:30:21
>>428
顔と体のバランスが…
周囲の人は誰も止められないんだろうか+52
-0
-
503. 匿名 2022/12/23(金) 22:30:25
>>490
そうだったよね。コミックスでヒロイン達が、ピンクや赤のドレス着てるページ大好き+3
-0
-
504. 匿名 2022/12/23(金) 22:30:32
まっすぐにいこう
の、きら先生
パティスリーMONまでは好きだったけど、その後は絵も内容もうーん…って感じ+8
-0
-
505. 匿名 2022/12/23(金) 22:30:49
>>498
横だけど初期は少年漫画みたいな作風で少女漫画描いてる感じで目立ってたし絵もうまかったんだよね
+24
-0
-
506. 匿名 2022/12/23(金) 22:31:22
>>502
作画別の人に任せればいいのに+7
-1
-
507. 匿名 2022/12/23(金) 22:32:55
>>483
全部じゃないけど、あれっこのコマの絵変じゃない?って思うことが増えた
新作映画のティザーなら蘭の顔に違和感覚えた
ジンと赤井は気合い入ってて上手いけど+31
-1
-
508. 匿名 2022/12/23(金) 22:33:05
>>161
本当にこの頃の絵が好きだったー!+53
-1
-
509. 匿名 2022/12/23(金) 22:33:06
>>495
アップデートしてるのに無個性になっていく不思議
今の流行りやろうとすると若者には勝てないから勝負には負ける+49
-4
-
510. 匿名 2022/12/23(金) 22:33:41
>>367
後期の頃が一番可愛いと思う+59
-0
-
511. 匿名 2022/12/23(金) 22:34:15
渡瀬悠宇!
青春のふしぎ遊戯。。。どうしてここまで変わってしまったの+55
-1
-
512. 匿名 2022/12/23(金) 22:34:48
>>143
昔の絵は華があるけど当時読んでるときから鼻の書き方気になってた
なんで逆なんだろ+66
-2
-
513. 匿名 2022/12/23(金) 22:34:57
>>495
私も今の絵のほうが好きだなぁ
+11
-13
-
514. 匿名 2022/12/23(金) 22:35:38
子どもの時、マンガ本で読んだ『キャンディキャンディ』は皆丸顔で可愛かったのに、アニメのは変に面長で鼻の下が長い感じで可愛くなくて嫌だった。
マンガではアニーが華麗な金髪だったのにアニメではくすんだ黒でそれも気に入らなかった。+7
-1
-
515. 匿名 2022/12/23(金) 22:36:12
大体劣化してるけどCLAMPと渡瀬悠宇は今風の絵柄にアップデートしただけで普通に上手いな+15
-5
-
516. 匿名 2022/12/23(金) 22:36:28
>>70
Xのひのとの髪の優美さが凄かったなー!+60
-0
-
517. 匿名 2022/12/23(金) 22:36:28
+74
-1
-
518. 匿名 2022/12/23(金) 22:36:59
>>275
パンツ丸見えやん‥どこが露出少ないんだかw
それになんか瞳がキリッとしてないとただのズボン履き忘れたアホな子にしか見えないw+59
-10
-
519. 匿名 2022/12/23(金) 22:37:41
>>346
ぼくたまに関しては、私的には絵もアレだけどキャラの中身が
なんかちょっと違うなあって…+17
-1
-
520. 匿名 2022/12/23(金) 22:38:23
>>515
渡瀬悠宇は今風かな??
塗りの感じとか2000年代思い出すのだが+5
-1
-
521. 匿名 2022/12/23(金) 22:39:05
>>243
分かるよー!けど金銀の時の真斗先生の絵ってもう限界だったんだろうなーって感じの単調な絵になってるんだよね。背景がイエロー編から急に簡略化された感じ。+16
-0
-
522. 匿名 2022/12/23(金) 22:39:15
>>517
ファンアートかと思った+100
-0
-
523. 匿名 2022/12/23(金) 22:43:17
>>520
塗りは分からないけど絵柄はソシャゲみたい+5
-0
-
524. 匿名 2022/12/23(金) 22:43:22
>>5
これのおかげで、子供のためにちょうど良い鬼太郎を探すのに苦労してるわ。
(初期は怖すぎる)+13
-8
-
525. 匿名 2022/12/23(金) 22:43:49
>>244
初期はかなり大友さんの絵に寄せてたからね
+69
-1
-
526. 匿名 2022/12/23(金) 22:45:12
>>129
こんなに変わってるんだ!
キラキラしたミステリアスな絵が好きだった+21
-0
-
527. 匿名 2022/12/23(金) 22:45:48
>>6
個性が消えちゃった…
昔から活動してる漫画家さんって時代に合わせて絵柄を変えろって編集に言われるらしいね
うまく個性を残しながら流行りを取り入れる作家さんもいれば
ありがちな絵柄になっちゃう人もいるな+88
-1
-
528. 匿名 2022/12/23(金) 22:46:29
槙ようこ
愛してるぜベイベあたりが1番好きだったなぁ+4
-0
-
529. 匿名 2022/12/23(金) 22:46:57
>>517
可愛いと思うけど。ちょい彩度低くすればもっと良さげ。+28
-0
-
530. 匿名 2022/12/23(金) 22:48:04
>>13
最近ネットで西炯子のたーたんっていう漫画読んだら、女の子の顔が場面によっては>>13に近い事になっててびっくりした…
お年を召してもしっかりした絵を描く漫画家って、余程体のメンテナンスしてるのかな+25
-0
-
531. 匿名 2022/12/23(金) 22:48:09
銭天堂も絵のタッチがマイルドになってしまって残念、切長な目の紅子さんの方がカッコいいのに。+7
-1
-
532. 匿名 2022/12/23(金) 22:48:48
>>517
これ最初見た時衝撃だったわ
面影なさすぎ...+65
-0
-
533. 匿名 2022/12/23(金) 22:50:26
>>17
デジタル作画になりましたね+3
-0
-
534. 匿名 2022/12/23(金) 22:53:10
雑になっちゃったよね
ベルばら10 巻の絵
綺麗だったなあ+4
-0
-
535. 匿名 2022/12/23(金) 22:55:17
>>452
漫画の中でまだ2年しか経ってないの...?+19
-0
-
536. 匿名 2022/12/23(金) 22:58:42
>>417
凄くわかる!せあらが普通の女の子になってて悲しかった+12
-1
-
537. 匿名 2022/12/23(金) 23:00:42
>>339
私が見たときはミーちゃんとかいうキャラが張り切ってた+6
-0
-
538. 匿名 2022/12/23(金) 23:00:58
>>60
鼻の穴と人中が問題なのじゃなく、池田理代子は全盛期のそれこそ薔薇の花びらが舞いそうなほど華やかな絵が、全くなくなってしまったこと。
上が全盛期、下側が最近の池田理代子展かなんかの色紙ね。(昔、少女たちがこぞって真似して描いた模写みたい😭)
お年もあって仕方ないのだと思うけれど、本当に残念でならない……
+75
-1
-
539. 匿名 2022/12/23(金) 23:01:08
>>362
横
作者本人がSPY×FAMILYは本当は描きたい話じゃ無いけど描いてる的な発言をしてたから、全体的に少女漫画よりなのって女性の担当さんの指示なのかなと思ってる
以前から少女漫画の要素を自分の作品に入れてた人なら『沢山の少女漫画を読んできたから』っていうのもわかるんだけど、これまでの作品全然違う雰囲気で、とても王道少女漫画や赤ずきんチャチャみたいなギャグが好きな人には見えないんだよね
鬼滅が少年漫画にちょっと少女漫画の要素を足して大ヒットしたから、逆に少女漫画にちょっとだけ少年漫画の要素を入れてみよう!っていう出版社側の戦略的なのを感じる+6
-16
-
540. 匿名 2022/12/23(金) 23:03:57
>>504
書こうとしていた!
わたしはまっすぐに行こうが途中で、絵も話もガラッと雰囲気が変わっちゃって衝撃を受けた。
最初はふわふわのほほん系漫画だったのに郁がいじめられる話とか、白黒モノクロで作者病んでるのかなって思った。+6
-0
-
541. 匿名 2022/12/23(金) 23:04:01
>>530
萩尾望都とか凄いと思う。そりゃ全盛期のが良いけど、70代で酷く崩れてなくてちゃんと描けてる。+45
-0
-
542. 匿名 2022/12/23(金) 23:04:20
>>20
第3部あたりの絵柄が一番好きだった
あの時の承太郎はカッコよ過ぎた+68
-2
-
543. 匿名 2022/12/23(金) 23:05:47
>>59
これすらももうだいぶ昔の表紙だけどね+8
-0
-
544. 匿名 2022/12/23(金) 23:08:01
藤井みほな先生。新ギャルズの乙幡は顔伸びちゃってるし脱いだらムキムキだしそもそもキャラが変わりすぎてて別人。女性陣はキレイになってる。+12
-0
-
545. 匿名 2022/12/23(金) 23:08:08
>>426
めちゃくちゃ綺麗だったし、中学時代楽しくなかった自分はナッキーにすごく憧れた
無印の生徒諸君は今でも大好きだし私のバイブル的漫画
岩崎くんと婚約解消とか聞いて絵もこんなだし怖くて続編とか見られないまま…+43
-1
-
546. 匿名 2022/12/23(金) 23:11:38
>>361
ヒカ碁でショックだったのはバクマンの頃の絵だわ+69
-0
-
547. 匿名 2022/12/23(金) 23:12:02
>>515
マンガワンで渡瀬悠宇さんのアラタカンガタリって作品を昔のサンデー連載分から再開分まで読むと絵の変遷がよく分かるけど今の絵も綺麗だと思うな。
さすがに筆圧は減った感じあるけど。+9
-0
-
548. 匿名 2022/12/23(金) 23:13:45
>>1
なっなんじゃこりゃあ!!!!?+7
-0
-
549. 匿名 2022/12/23(金) 23:15:03
>>495
90年代の少女漫画の絵柄のパターンはわかるよ。大体画像右みたいなのが量産されてた。
そんな中CLAMPの絵は確立されてたね。独特の世界観、他の誰にも似ていない瞳の力強さとパッと目を引くカラーの華やかさが魅力だった。
時代に合わせてあの魅力的な描き方を捨てて、よく見る感じの特に印象にも残らない絵を描くようになってしまったんだとしたら勿体無いとしか言いようがない。+44
-2
-
550. 匿名 2022/12/23(金) 23:15:09
>>27
押上さんの名前を見るとは!
月華佳人好きだったな+10
-1
-
551. 匿名 2022/12/23(金) 23:15:33
>>403
昔のミカサかわい!+31
-0
-
552. 匿名 2022/12/23(金) 23:17:07
>>538
目と鼻の間にある " が気になって仕方ない+96
-0
-
553. 匿名 2022/12/23(金) 23:17:23
>>541
萩尾望都先生は浦沢直樹の漫勉に出演された時にキチンと手をテーピングして作画作業なさってた。
あと他の本でのインタビューでは手のひらサイズの頭部のデッサン像を時折手に持ってデッサンに狂いがないか確認するそうです。
まあそれでもお年なので若い頃の絵柄と比べるのは酷だな。連載での細かい部分とかは雑な時を感じる。+40
-0
-
554. 匿名 2022/12/23(金) 23:17:29
>>244
たしかこれは敢えて最初の方は少女漫画っぽい絵にしなかったと何かで読んだ記憶がある
だから途中から綺麗な顔に変わったんだよ+11
-2
-
555. 匿名 2022/12/23(金) 23:18:31
楠本まき+2
-0
-
556. 匿名 2022/12/23(金) 23:19:12
高須賀由枝
グッドモーニング・コールでも絵柄が変わった(目の描き方が変わった)けど、グッドモーニング・キスは顔が伸びたりしててさらに微妙に…。
あと、コールのときはキャラが着ている洋服が可愛くてお洒落で憧れたのに、キスはワンパターンな感じになった。+10
-0
-
557. 匿名 2022/12/23(金) 23:19:49
>>332
どっちも好きだけどなー
どっちもちゃんと悟空だよね+28
-5
-
558. 匿名 2022/12/23(金) 23:21:41
>>115
そういや引退しちゃったね+1
-0
-
559. 匿名 2022/12/23(金) 23:22:40
>>539
最近は絵も荒れてるし思い入れないのが透けて見える。+4
-5
-
560. 匿名 2022/12/23(金) 23:23:03
>>329
元々画力のある人じゃないよね
ほんとあの一瞬だけブーストしてた+40
-0
-
561. 匿名 2022/12/23(金) 23:23:26
>>181
あたるの右足短すぎない?
ラムちゃんの半分くらいしかないよ😂+5
-3
-
562. 匿名 2022/12/23(金) 23:25:31
>>517
なんか頭身と肩幅に違和感
あとロボットみたい
可愛いけど昔の方が良かったな+42
-0
-
563. 匿名 2022/12/23(金) 23:25:44
>>518
さすがにこれパンツじゃないでしょ+10
-6
-
564. 匿名 2022/12/23(金) 23:26:27
男性漫画家って画力向上し過ぎというか描き込み増やし過ぎてバランスがだんだん狂っていくけど、女性漫画家って単純に基礎力が下がっていくのはなんでなんだろう?って子どもの頃からずっと思ってる+28
-1
-
565. 匿名 2022/12/23(金) 23:27:39
>>172
こわ…+32
-1
-
566. 匿名 2022/12/23(金) 23:33:24
>>1
確か複数人で書いてるんだよね。
作品によって主導する人が違うんかなと思ってた。+22
-1
-
567. 匿名 2022/12/23(金) 23:33:31
>>385
他の作品目当てにMELODY買ってるけど河惣益巳さんは大きな雑誌で読むと絵柄がさすがに昔より雑になってる…サラディナーサ頃は独特の絵柄でも細かく書き込んであったからビックリした。+4
-0
-
568. 匿名 2022/12/23(金) 23:34:14
>>563
下着のパンツでは無いと思う
ナミさんはレオタード、ロビンちゃんはビキニ型かな
私はロビンちゃんにあまり変態みたいな格好させないでほしいと思っている…+65
-1
-
569. 匿名 2022/12/23(金) 23:35:55
>>539
担当編集も男性+17
-0
-
570. 匿名 2022/12/23(金) 23:36:49
>>486
都築がただのリーマンにみえる。。+38
-0
-
571. 匿名 2022/12/23(金) 23:37:05
スラムダンクが、最後の方の絵柄はちょっと苦手
中間くらいのが好き+21
-1
-
572. 匿名 2022/12/23(金) 23:38:04
>>56
バンコラン…上品な犬みたいな顔になって…😭+82
-1
-
573. 匿名 2022/12/23(金) 23:38:29
>>483
ショック受けるほど変わってねーじゃん+33
-8
-
574. 匿名 2022/12/23(金) 23:39:12
>>1
CLAMP、高河ゆん、おおや和美
好きやったなー。+52
-0
-
575. 匿名 2022/12/23(金) 23:39:41
アニメだけど、
ハム太郎は顔より体の方が小さくなったのが嫌
ポケモンは最近?少し前?のサトシはボケすぎてどうした?て感じ+8
-0
-
576. 匿名 2022/12/23(金) 23:42:20
>>1
アンソロジー本かと思った
今ウケる絵はこんなか。
東京BABYLONや秋山たまよさん好きの自分には物足りない+24
-0
-
577. 匿名 2022/12/23(金) 23:42:30
東京卍リベンジャーズとハイキュー!!
前半~中盤くらいが好きだった。
東京の方は男受け→女受け、ハイキュー!!は女受け→男受け、意識した変化かなぁってくらい違う。
+2
-2
-
578. 匿名 2022/12/23(金) 23:42:47
>>564
ヒント 筋肉+13
-0
-
579. 匿名 2022/12/23(金) 23:43:10
>>344
今のナミめちゃくちゃ可愛いな!+52
-4
-
580. 匿名 2022/12/23(金) 23:43:29
>>61
この高河ゆんは絵が綺麗すぎて漫画の内容は頭に入って来なかった。
で今どんな絵柄なの?+59
-2
-
581. 匿名 2022/12/23(金) 23:44:25
年取ると人間て面長になってくけど
作者が年取ると絵も面長になるのか?+7
-0
-
582. 匿名 2022/12/23(金) 23:44:47
>>338
子どもの頃昔の漫画読んでたけど話が面白いから古い漫画でも絵は読んでたら慣れるし別に気にならなかったよ。
絵が嫌で読まないのは漫画を話が面白くて好きなんじゃなくて絵が好きなのかもね。+22
-0
-
583. 匿名 2022/12/23(金) 23:45:25
>>57
この2つがそうかはわからないけど、このクリニックのサイトのコミック、複数の漫画家さんに描いてもらってるよね?
昔バズったときの漫画家さんは上の絵の人だと思うけど、下は違うような気がする。。+16
-1
-
584. 匿名 2022/12/23(金) 23:46:26
>>161
うる星やつらの終わりの頃かららんまの始めの頃の絵が1番好きだったな。らんまの中盤から、犬夜叉初期はやたらとかわいくなって、あれ?子供っぽいっけどかわいくて。
犬夜叉の終わりの頃から顔が横に伸びて背景描写とかシンプルになってしまった。+29
-0
-
585. 匿名 2022/12/23(金) 23:48:46
>>223
久住くんの画像誰か持ってきてごらん。さらに衝撃だから。+23
-1
-
586. 匿名 2022/12/23(金) 23:49:02
>>440
昔と比べると確かに見劣りするけど今でもじゅうぶん綺麗だね
ツイッターにアップされた生原稿見たら今でもアナログで描いてるみたいだからそれが良いのかな+16
-0
-
587. 匿名 2022/12/23(金) 23:49:40
>>568
だよねぇ
これがパンツってワカメちゃんじゃん
ロビンは露出高めだね+29
-3
-
588. 匿名 2022/12/23(金) 23:49:40
>>525
私は初期から中盤のが、よかった。最後線が細すぎて。。
+11
-0
-
589. 匿名 2022/12/23(金) 23:50:06
>>396
花とゆめ作者コメントで最後もうやる気ない的なコメント残してたから、ちょっと病んでたのかも。
過去の話も全て描き替えたいのかもね。
最新刊はほぼ本誌掲載から描き直してたし。
当時闇末目当てで花とゆめ読んでたから覚えてるよ。
天狗双子はもっと耽美だった。
残しておけぱ良かったなぁ。+11
-0
-
590. 匿名 2022/12/23(金) 23:51:27
>>372
中期は大人っぽくて、後期は若返った感じ。+3
-0
-
591. 匿名 2022/12/23(金) 23:52:54
>>172
漫画トピっていかにもおたくというコミュニケーションが変な人をちらほら見る。+41
-0
-
592. 匿名 2022/12/23(金) 23:53:44
>>564
元々男性より女性の方が空間把握能力が低いのも関係してるのかな
あと女性は出産育児でライフスタイルがガラッと変わっちゃうから、時間に余裕なさすぎて雑になったり、長いこと漫画描けなくて描き方忘れちゃうとかもありそう+25
-2
-
593. 匿名 2022/12/23(金) 23:54:02
>>585+40
-1
-
594. 匿名 2022/12/23(金) 23:54:50
>>162
そうそうこのラムの髪色^^
あたるは高橋留美子劇場にいそうだ+8
-1
-
595. 匿名 2022/12/23(金) 23:54:56
みずき健さんって辞めたのかな。
昔のイラストとか漫画とか作画が神がかってたと思う。+17
-0
-
596. 匿名 2022/12/23(金) 23:55:14
>>270
デジタルだと楽して描けるからね
+1
-3
-
597. 匿名 2022/12/23(金) 23:56:01
>>87
奥の人が似てるね+23
-2
-
598. 匿名 2022/12/23(金) 23:57:47
どっちの絵柄も割と好きだからトピズレかもだけど、DEAR BOYS(八神ひろき)もめちゃくちゃ絵柄変わったよなって思う
連載期間がとてつもなく長い(1989年~現在も続いてる)から当時の流行りとかもあって、短ランとか駅伝の選手みたいな短すぎる丈のユニフォームのズボンとか、バスケのルールもいまとちょっと違うとこもあるんだけど、それ以外にも髪の毛の描き方とかが変わってるから最近電子書籍で読み返した時結構新鮮だった
+3
-0
-
599. 匿名 2022/12/23(金) 23:57:59
いくえみ綾先生かな?
昔のマーガレットのイメージあったから、今の絵が同じ人だとは気付かなかった。+4
-0
-
600. 匿名 2022/12/23(金) 23:58:26
>>517
今こんなになってるの?
顔もだけど、異様に男性キャラの胴が薄くない?弱そう。+75
-0
-
601. 匿名 2022/12/23(金) 23:58:28
>>1
CLAMPは繊細なタッチと美麗さ、大胆さが魅力だと思うんだよなぁ。洗練されてて、思わず息を飲んじゃう…みたいな。
これはそういう高揚感が持てない+41
-1
-
602. 匿名 2022/12/23(金) 23:58:29
藤島康介
「ああっ女神さまっ」20巻あたりまでは本当に好きだった。+14
-0
-
603. 匿名 2022/12/23(金) 23:58:51
>>149
どれも可愛いけど六巻あたり好きだな〜
最初は全然絵柄違うけど、一巻の絵も可愛い。
段々丸っこくなって、最後カクカクしてるね
また読みたくなってきた〜笑止!+26
-0
-
604. 匿名 2022/12/23(金) 23:59:03
>>486
こっちの方が断然うまいけど個性がなくなってしまった+24
-1
-
605. 匿名 2022/12/24(土) 00:00:07
>>440
わかる
タクミくんシリーズとか、最初と最後らへん結構違うよね+2
-0
-
606. 匿名 2022/12/24(土) 00:00:11
>>59
アニメーターの人が描いた絵とかじゃなく??+4
-2
-
607. 匿名 2022/12/24(土) 00:02:07
>>538
池田先生ご自身は最近の絵の方が気に入って
いらっしゃると言うのもちょっとショック+20
-1
-
608. 匿名 2022/12/24(土) 00:02:11
>>204
わかります〜あのホラー要素はあの絵だから光ってた。独特の怖さが激減しちゃったわ+16
-0
-
609. 匿名 2022/12/24(土) 00:04:11
>>143
SSRからノーマルカードになっちゃったくらいの変わり様だね…+25
-1
-
610. 匿名 2022/12/24(土) 00:04:49
>>595
去年の12月にこんなのが+13
-0
-
611. 匿名 2022/12/24(土) 00:05:15
矢沢あい
昔の絵は古い感じだけどバランスよくて好き
ご近所の後半くらいの絵も好きだった
NANAの途中から男性の顎とか尖りすぎたり表情の書き方怖くて苦手になった。綺麗な絵かもだけも私の中では劣化+7
-1
-
612. 匿名 2022/12/24(土) 00:06:59
宮城とおこ
昔は本当に美麗でずっとずっと眺めていられる絵だったんだよ...
最近の絵はもはや崩壊しすぎてて宮城さんが描いたってこと信じたくないくらいやばい
女の子の絵もすごく可愛かったんだよな...+47
-1
-
613. 匿名 2022/12/24(土) 00:08:44
>>512
昔の漫画家ってみんな鼻の書き方が独特だよね+22
-1
-
614. 匿名 2022/12/24(土) 00:09:04
花男+2
-0
-
615. 匿名 2022/12/24(土) 00:11:05
>>143
えーただの冒険少年みたいな顔になってる…鬼宿ほ色気も大事なのに+49
-0
-
616. 匿名 2022/12/24(土) 00:13:55
>>517
絵柄を時代に合わせて変える(変わってしまう)のはまだ仕方ないにしても、この人に限らずデッサンまで狂ってしまうのは何故なんだろう
ずっと描いているんだからその辺りはむしろどんどん上手くなっていきそうなものなのに
ふし遊大好きだったからショックすぎるーー+31
-0
-
617. 匿名 2022/12/24(土) 00:13:57
>>612
これはショック
今のは今時っぽくはあるけど商業BLでデビューしたばかりの新人漫画家みたい+56
-0
-
618. 匿名 2022/12/24(土) 00:16:04
>>511
男キャラの骨格のしっかりした感じと頼もしさ、
女性キャラのしなやかで華奢な感じと可愛くもあり美人な感じがなくなってる。。
私はドストライクの世代じゃなくて、
アニマックスで放送を見ていた世代だけど、
なんか残念だな、別に下手ではないから劣化してるとは思わないけど、昔の絵の方が魅力的だったな、、+36
-0
-
619. 匿名 2022/12/24(土) 00:16:29
>>143
何か安っぽい時代物の恋愛シュミレーションに出てくるキャラみたいになってるな…+47
-0
-
620. 匿名 2022/12/24(土) 00:19:35
>>107
昔の方がシンプルで読みやすかったのになぁ…+26
-1
-
621. 匿名 2022/12/24(土) 00:19:53
萩原一至かな。
大好きだったこの作品。初期から11巻あたりの絵が大好きだった。でも急激に絵が変わるし、女の子の胸はもう乳牛かってくらいにでかいし目は顔の半分占めてるしで離脱しました。+28
-0
-
622. 匿名 2022/12/24(土) 00:21:30
>>312
以前出版社に問い合わせたら作者の都合で休止中って言われたよ‼️+32
-1
-
623. 匿名 2022/12/24(土) 00:21:53
>>1
ファンアートなら素敵だね〜と言えるんだけどね‥
絵自体は凄く良いと思うから
本家は変わらず昔のタッチのままでいて欲しい+16
-0
-
624. 匿名 2022/12/24(土) 00:22:39
>>612
ええええこれは衝撃
下は素人が描いた同人誌みたい+49
-0
-
625. 匿名 2022/12/24(土) 00:24:06
>>593
この下膨れたとっつぁん坊やは主要キャラの数十年後?
皺を数本足して「ハイお年寄り!」感がすごいな+83
-0
-
626. 匿名 2022/12/24(土) 00:26:35
>>612
ウソ…だろ…
+33
-0
-
627. 匿名 2022/12/24(土) 00:27:47
>>143
ええー!鬼宿って言われないとわからない!今っぽい絵柄にはなってるけど、ビジュアルノベル系のゲームの立ち絵みたいだ+35
-1
-
628. 匿名 2022/12/24(土) 00:29:12
>>612
これは加齢なら仕方がないと思うけど、別人が描いたのかと疑うレベルだね‥+31
-0
-
629. 匿名 2022/12/24(土) 00:31:10
>>344
でもまぁ、体だけで顔はあまり劣化がないのはまだ幸いだよね
他のと比べたら、これはまだ受け入れられるレベルかも+2
-4
-
630. 匿名 2022/12/24(土) 00:32:14
>>172
ひゃーひゃひゃ
が、読んでて恥ずかしい
いま還暦くらいの人の言語センス+57
-2
-
631. 匿名 2022/12/24(土) 00:32:21
逆に絵柄が変わってよかったのは炎炎の消防隊書いてる人。ソウルイーターの初期の絵柄はちょっと苦手だった。+2
-0
-
632. 匿名 2022/12/24(土) 00:33:17
>>61
高河ゆんは車田正美や新谷かおるの同人誌活動していた頃が、緻密で線がソリッドでカッコいい絵柄だった。
プロになって量をこなさないとならないから、明らかに手抜きになった。
+36
-0
-
633. 匿名 2022/12/24(土) 00:33:45
>>617
デジタル絵になっただけならいいんだけど
デッサンが狂いすぎてるのよ、、
昔は顔も身体もバランスがすごく上手かった+6
-0
-
634. 匿名 2022/12/24(土) 00:38:27
>>118
描いている人が違うからだと思うよ。
誰が描いているか知らないけど、その方が抜けたのよ。
時代云々より別人が描けばそりゃぁ絵も変わるわ。+3
-1
-
635. 匿名 2022/12/24(土) 00:41:47
>>633
ただ単にデジタル絵の描き方に慣れてないだけならまだ良いけどね
手描きが大丈夫なら手描きに戻した方が良い気もするね+4
-0
-
636. 匿名 2022/12/24(土) 00:44:10
>>225
連載中に絵柄ががらりと変わったんだよね。
高校に入ったあたりで別人が描いた? って位。+2
-0
-
637. 匿名 2022/12/24(土) 00:45:54
>>271
下の絵が今ってこと?すごく好みかも+29
-1
-
638. 匿名 2022/12/24(土) 00:48:04
>>468
一緒!!その頃ほんと神がかってた+15
-1
-
639. 匿名 2022/12/24(土) 00:48:04
>>634
118で上がってる作品って同じ人が作画担当してるやつだよ+4
-0
-
640. 匿名 2022/12/24(土) 00:49:32
うそカノ
目が変になった。それが気になって気になって。+0
-0
-
641. 匿名 2022/12/24(土) 00:51:14
>>526
アナザースカイ思い出しちゃったじゃんwww+1
-0
-
642. 匿名 2022/12/24(土) 00:53:12
>>428
左の絵は唇はもうちょっと上にズラせば全然大丈夫だけど右は頭身のバランス自体が…+9
-1
-
643. 匿名 2022/12/24(土) 00:53:52
>>428
Photoshopで修正したい衝動に駆られる
バランスの崩れさえなんとかなれば細部は綺麗なんだよね+16
-0
-
644. 匿名 2022/12/24(土) 00:55:50
>>639
ごめん、東京バビロンは違ったかもです+0
-1
-
645. 匿名 2022/12/24(土) 00:57:11
>>612
めっちゃ好きだったのに今こうなってるの!?左下別人じゃ…ショック+24
-0
-
646. 匿名 2022/12/24(土) 00:58:10
>>17
パプワくんの柴田亜美も似たような絵の変化してる気がする+4
-0
-
647. 匿名 2022/12/24(土) 00:58:38
>>546
これは奈瀬ちゃんと塔矢じゃない・・・
何かロリっぽい
+34
-0
-
648. 匿名 2022/12/24(土) 00:58:50
>>242
Dグレは本当ショックだったな
確か作者さんが入院されてたような記憶がある
あまりにも絵柄が変わりすぎてそんなに重症だったのかと心配しつつも持ち直してくれるだろうと思ったらそのまま別の方向に行っちゃったからその後読んでない+9
-1
-
649. 匿名 2022/12/24(土) 01:02:32
>>500
うん、この人の絵初めて見るからかもだけど、わたしも今のほうが好きかも。+13
-3
-
650. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:00
>>60
現在の絵柄がこれ?
結構好きだな+30
-1
-
651. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:07
>>607
それは額面通りに受け取るのはムリがあるような……
そう言うしかないよね、今は描けない昔の絵の方が私も好きなんですって悲しそうに言われても、こっちも辛い💦+23
-0
-
652. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:45
>>6
今風になって良くなったやん
個性より生き残りだよ+8
-6
-
653. 匿名 2022/12/24(土) 01:06:28
>>258
高須賀由枝は椎名あゆみのアシスタントだったんですよ(^^)+35
-0
-
654. 匿名 2022/12/24(土) 01:07:42
>>561
遠近法+9
-1
-
655. 匿名 2022/12/24(土) 01:12:26
小畑健
作品によってタッチ変えてるから仕方ないんだけど、ヒカルの碁の後半の繊細なタッチが一番好きだった。+17
-0
-
656. 匿名 2022/12/24(土) 01:12:47
>>349
樺太以降はアシリパのアゴがクッキングパパ並みにゴツくて可哀想だった+1
-0
-
657. 匿名 2022/12/24(土) 01:13:29
>>103
この頃の絵柄好き
うる星やつらは完結しててらんま初期ぐらい+131
-2
-
658. 匿名 2022/12/24(土) 01:13:42
>>48
ふんどし懐かしいw
勇者だっけクリフトだっけ+5
-1
-
659. 匿名 2022/12/24(土) 01:13:51
>>428
豪徳寺まで…腰に謎のマンホールが…もうやめて…+9
-0
-
660. 匿名 2022/12/24(土) 01:15:38
>>139
連載後期の絵柄は正直ちょっと苦手。
作品が好きだから追うものの、新作始まったら単に苦手な漫画になってしまったのを子供時代星の瞳のシルエットで経験した。+5
-0
-
661. 匿名 2022/12/24(土) 01:16:07
>>194
流行ったの15年くらい前だよね+3
-0
-
662. 匿名 2022/12/24(土) 01:17:55
>>593
お父さんも教授だっけ
なかなかカッコよかった気がするけどどうだったかな
久住くん全自動洗濯機欲しがってたよね+22
-0
-
663. 匿名 2022/12/24(土) 01:18:16
>>244
今となれば、初期絵のアッシュのほうがなんか好みだわ。+27
-1
-
664. 匿名 2022/12/24(土) 01:20:15
高口里純
絵が好きで漫画集めたけど
登場人物がカバみたいな顔になってきちゃってそれ以来読んでない+1
-0
-
665. 匿名 2022/12/24(土) 01:20:32
楠桂+4
-0
-
666. 匿名 2022/12/24(土) 01:21:10
>>195
これ、バイク乗ってるの晃?
だとしたら、何か違うな~もっとワイルドな感じだよね、晃は。+12
-1
-
667. 匿名 2022/12/24(土) 01:22:04
>>239
うわ、美しいなあ。読んでみたくなった。+23
-0
-
668. 匿名 2022/12/24(土) 01:22:25
>>571
推しのメガネ君がだんだん好みから外れていったw
最初も別人みたいだけど
でも結婚相手には最高だと思ってる+3
-0
-
669. 匿名 2022/12/24(土) 01:23:24
>>602
ほぼアシだった元嫁が描いてた+11
-0
-
670. 匿名 2022/12/24(土) 01:27:09
>>275
ナミの顔を可愛くなってる!+3
-1
-
671. 匿名 2022/12/24(土) 01:27:57
>>415
昔からバランスは下手だよね。特に全身の時は。
正面からの顔だけが得意なイメージだな。+24
-1
-
672. 匿名 2022/12/24(土) 01:29:31
>>428
元々の画力はものすごく高い人だった+93
-1
-
673. 匿名 2022/12/24(土) 01:31:34
宮城理子先生
花になれっ!からメイちゃんの無印までは華があって可愛らしい絵だったのに、メイちゃんの続編からかなり雑になっててびっくりした…+30
-1
-
674. 匿名 2022/12/24(土) 01:32:07
クリムゾン+0
-0
-
675. 匿名 2022/12/24(土) 01:32:14
>>53
ヨーチケラッチョー♪+8
-0
-
676. 匿名 2022/12/24(土) 01:32:15
>>27
月華佳人好きだったー!
母がカイを探しに行ったとこまでは読んだんだけど…!
+3
-1
-
677. 匿名 2022/12/24(土) 01:34:43
>>511
これ買おうかなーと思ったけど絵柄変わってたからやめたやつだ
なんかさっぱりしちゃったよね+3
-0
-
678. 匿名 2022/12/24(土) 01:35:07
>>572
上品な犬っ…お腹痛い…w+41
-0
-
679. 匿名 2022/12/24(土) 01:36:29
>>267
忘れてるの笑える😂
別のブロガー漫画家だけど、絵柄が変わった理由を「自分が描くのに飽きたから」と答えてて。その後もどんどん絵柄変わってて、生理的に受け付けない雰囲気になった😰+16
-0
-
680. 匿名 2022/12/24(土) 01:38:16
>>539
作者の初期作見てたけど全然作風違うよね
もっと暗めの作品だった
でも結果的にヒットしたのはすごい+5
-0
-
681. 匿名 2022/12/24(土) 01:39:24
>>53
オマエの髪にガムつけてたオレ
いつも泣かせてごめんよベイベー
気を引きたがるガキだったなオレ
泣いてる顔もそそるぜベイベー+38
-1
-
682. 匿名 2022/12/24(土) 01:41:04
>>593
辛い
本当に辛い+30
-0
-
683. 匿名 2022/12/24(土) 01:41:55
>>600
腰も細いしこれじゃすぐ負けそう+7
-0
-
684. 匿名 2022/12/24(土) 01:42:55
>>486
絵柄が変わる前に完結して欲しかったな……これ別人過ぎる😰+38
-0
-
685. 匿名 2022/12/24(土) 01:47:49
>>388
昔(右)は丁寧に描いてたよね。
今(左)は下書きがうっかり世に出てしまった感😭
好きだから完結まで頑張って欲しい…+37
-0
-
686. 匿名 2022/12/24(土) 01:49:02
>>6
ベイビィLOVE大好きだったのに最後ら辺から崩れ始めて嫌だった…+0
-0
-
687. 匿名 2022/12/24(土) 01:50:37
>>593
こういう人いるよね
やたら童顔だった人が年取るとこんな感じ+42
-1
-
688. 匿名 2022/12/24(土) 01:51:48
>>685
左はギャグ漫画な絵になってるやん+26
-0
-
689. 匿名 2022/12/24(土) 01:53:11
ショックというか凄いなと思ったのはやぶうち優
その時代の絵柄にすぐシフトチェンジしてどの時代でも漫画が売れてる
今も小学生の子に人気+85
-0
-
690. 匿名 2022/12/24(土) 01:53:30
>>685
左、巻末にありがちなおまけ漫画みたい+31
-0
-
691. 匿名 2022/12/24(土) 01:53:38
>>367
連載中期以前の絵柄って今見ると古さがオシャレで新鮮な感じする
これも昭和レトロっていうのかな
今のうる星やつらアニメのOPで原作絵が使われてるんだけどすごいオシャレな絵だなあって毎回思う+25
-0
-
692. 匿名 2022/12/24(土) 01:55:45
>>143
細っw
なんかバランスも悪いなぁ
すぐやられそうなキャラw+31
-0
-
693. 匿名 2022/12/24(土) 01:57:45
>>689
水色時代の絵柄のファンが最新作見るとショック受けそうだけどこれ本当にすごいよね
絵柄変えてその絵柄の中でちゃんと上手いのもすごい
個人的には99年のあっさりとキラキラのハイブリッドみたいな絵柄が好き+57
-1
-
694. 匿名 2022/12/24(土) 02:00:25
青池保子
エロイカ戻ってきたーと思ったら顔デカ馬面短足で伯爵は美形、少佐は精悍とはそれぞれすっかり縁遠くなり果ててた
高齢で致し方ないとはいえ何か悲しかった
冷戦終了で話も昔ほど面白くなくてすぐに読むのをやめてそれっきりになってしまった+5
-0
-
695. 匿名 2022/12/24(土) 02:01:55
>>689
私はKAREN世代だった。その前後はなんか違うー‼️って感じだったけど俯瞰してみると、すごいね👀+26
-0
-
696. 匿名 2022/12/24(土) 02:02:39
>>244
別人w+9
-0
-
697. 匿名 2022/12/24(土) 02:03:12
>>665
楠圭の一目で分かる楠圭らしさが全く無くなったよね
絵は綺麗なんだけども+8
-0
-
698. 匿名 2022/12/24(土) 02:04:12
>>36
黒目がちもいいところ+18
-0
-
699. 匿名 2022/12/24(土) 02:05:52
>>1
もしかして、デジタルに移行したんじゃない?
線も太いし塗りものっぺりしてる。
デジタルは拡大できるし、慣れれば作業早くできるから、年取ってきた漫画家さんも最近はデジタルにしてる人も出てきてるみたい。CLAMPの年齢知らないけど、若くはないだろうし、今後も描き続けるために模索してるんじゃないかな。
アナログほどの繊細さは戻らないだろうけど、使い慣れれば良くなってくるよ。+27
-0
-
700. 匿名 2022/12/24(土) 02:06:14
>>689
KARENは絵もお話も大好きだった!!
その後のおちゃらかほい?もギャグが面白くて普通に楽しく読んでたよー+20
-0
-
701. 匿名 2022/12/24(土) 02:06:39
>>70
このトピ見て良かった
大好きでした!!+14
-0
-
702. 匿名 2022/12/24(土) 02:07:10
>>107
ここ1ヶ月前から1巻から読み返してるのですが、初期の頃の絵は見やすいし線がものすごく丁寧で、めちゃくちゃ上手いな...と改めて思いました。今もすごいと思いますが、初期の頃の絵がほんと良すぎますよね!+12
-0
-
703. 匿名 2022/12/24(土) 02:07:34
岡野史佳さん+5
-0
-
704. 匿名 2022/12/24(土) 02:08:56
>>428
こんなことになっていたとは
驚いた+16
-0
-
705. 匿名 2022/12/24(土) 02:10:36
>>635
宮城さんはデジタルに移行してからだいぶ年数経ってるはず
さすがにもう絵柄は固定されてしまったかも+7
-0
-
706. 匿名 2022/12/24(土) 02:11:24
>>501
立体的に描いたら、こんな髪型なんじゃないかな+4
-1
-
707. 匿名 2022/12/24(土) 02:11:33
>>61
高河ゆんは画集だとLOVE SONGSやSSS SPECIALぐらいの頃が好き
両方とも未だに持ってる+29
-1
-
708. 匿名 2022/12/24(土) 02:13:53
このトピ見てると冨樫ってずっと絵柄が変わらず上手くてすごいなと思った
さすがにハンターより前の作品とは絵柄違うけどハンター連載してる間はずっと変わらん+10
-1
-
709. 匿名 2022/12/24(土) 02:16:03
>>1
アクが抜けて普通にかわいくなったけど、なんか違う。個性というか、魅力が無くなったというか・・・。+14
-2
-
710. 匿名 2022/12/24(土) 02:18:20
>>5
水木先生の絵は変わってないよ。
アニメは毎回変わってる。まあ、今回は変わりすぎだけど。+32
-1
-
711. 匿名 2022/12/24(土) 02:23:21
>>243
最初は真斗さんに寄せてたけど、ある時からガラッと自分の絵に変えたよね
寄せれるなら寄せたままにして欲しかったけどメインの読者層は気にならないのかな
新キャラはまだ良いけど、レッドやグリーンやブルーやイエローがしっくり来ないんだよ…
+8
-0
-
712. 匿名 2022/12/24(土) 02:27:32
桂正和+0
-0
-
713. 匿名 2022/12/24(土) 02:32:02
>>244
私は中間の、アタシは可愛いキャンディーバー♪🍭
て歌いながら誘ってたアッシュが魅惑的で好き…じゃなくてその頃の絵がいい+36
-2
-
714. 匿名 2022/12/24(土) 02:33:10
>>70
ブルーの子が好きだったな+41
-0
-
715. 匿名 2022/12/24(土) 02:35:03
>>61
アーシアン懐かしい!
BLに初めて目覚めた作品や〜+6
-0
-
716. 匿名 2022/12/24(土) 02:38:24
誰か岡崎武史について触れてくれ・・・
流行りのタッチになってるけど
あの描き込みの画力どこ行った~って感じだよ+0
-0
-
717. 匿名 2022/12/24(土) 02:38:32
>>53
一番奥、これに似てる+26
-0
-
718. 匿名 2022/12/24(土) 02:40:46
>>629
絵が変わる≠劣化
+7
-0
-
719. 匿名 2022/12/24(土) 02:41:35
>>542
分かる
三部のハードボイルドで渋い色気のあった承太郎が六部で父親になったのに何故か丸顔タラコ唇になって変に幼くなってびっくり
シュッとしてたのがボテッとなったし六部では特にこれといった活躍もなく見た目も中身も別人のようだった+18
-0
-
720. 匿名 2022/12/24(土) 02:42:58
>>236
これがどうしてああなるのか😅+14
-0
-
721. 匿名 2022/12/24(土) 02:44:56
>>236
同じ作者の絵に見えない+21
-0
-
722. 匿名 2022/12/24(土) 02:45:10
>>689
子供がちゃお買っててやぶうち優が現役で掲載されてて絵柄も全然違ってびっくりした!
内容もちゃんと今風で子供にも受けてた
ここまでアップデート出来るのもすごい+43
-1
-
723. 匿名 2022/12/24(土) 02:47:14
樹なつみ
花咲ける青少年の頃がピークだったかな
八雲立つの途中までよかったけど段々荒くなってきた+14
-0
-
724. 匿名 2022/12/24(土) 02:47:49
>>530
西炯子はデビュー前のBL雑誌への投稿時から知ってるけど、絵柄は短周期でころころ変わる。見づらいコマが随所にあるのは、昔から変わらない。「ローズメリーホテル空室あり」の頃の絵の見づらさはすごい。
吉田秋生が一時期西炯子の描線によせていた時期もあった。
ヒリヒリと灼きつくような心理を描くのが上手かった。いつの間にか、アラサー女子の願望充足的漫画を描くようになり、魅力的だった毒っ気が消えてしまったのがとても残念。+18
-2
-
725. 匿名 2022/12/24(土) 02:48:55
>>44
うわああ!すごくわかる!
チャチャが金髪になってキャラ君が綺麗だって驚いてるあたり。
あの頃の絵がすごく好きでした。
ミサキと恋愛していた時の短髪アムカの雰囲気も良かったよね。+6
-0
-
726. 匿名 2022/12/24(土) 02:50:07
>>132
ヒロインの頃の絵から変わったってこと?結構あの絵好きだった+1
-0
-
727. 匿名 2022/12/24(土) 02:52:58
>>538
池田理代子先生はベルばら描いてる間にどんどん上手くなっていって、「オルフェウスの窓」のイザークパートの頃の描線は洗練の極みだったなあ。+38
-0
-
728. 匿名 2022/12/24(土) 02:55:04
>>703
岡野史佳最近の絵知らなかったから検索したら全く別物になってたし女性マンガ描いててちょっとショック
あとどうでもいいんだけどココアの海で金魚は暴れるってタイトルのマンガ描いててそりゃ溺れるわと思ってしまったw
目がキラキラだったのにー+1
-0
-
729. 匿名 2022/12/24(土) 02:58:41
>>564
男性漫画家の画力向上しすぎ問題、井上雄彦思い出す。スラムダンク連載開始時と最終巻の画力の向上っぷりがすごくて、だけど「バガボンド」になると漫画としての面白みが画力の犠牲になってる感じがした。+32
-1
-
730. 匿名 2022/12/24(土) 02:59:36
>>162
あたるのこと、忘れちゃったのかな。あの生意気な意地っ張りな感じがない。ラムちゃんももっとナイスバデーだった。ほかの漫画家さんもそうだけど、かなり昔の作品の人物を描くと、もはやイキイキしてないんだよね。篠原千絵先生もそうだし。+37
-1
-
731. 匿名 2022/12/24(土) 03:03:44
水沢めぐみが今小学生向けのファッション雑誌で連載してるらしいんだけど絵柄全然変わってなくてめちゃくちゃ可愛くてすごい安心した
絵柄変わらず描き続けるって相当すごいと思う+189
-1
-
732. 匿名 2022/12/24(土) 03:04:01
金色のコルダ
漫画の中身もスッカスカでガッカリ
もはやキャラクター達を最後まで見守りたい自分の意地をかけた、ただの耐久レース。大学生編いらなかった😭+5
-0
-
733. 匿名 2022/12/24(土) 03:07:08
>>599
たぶん、もう五十代後半かと思うけど、ちゃんとアップデートしててすごいなと思う。
「いくえみ男子」って本出るくらいに男の子がリアリティ伴った魅力があるのもすごい。+12
-0
-
734. 匿名 2022/12/24(土) 03:07:18
>>731
今もこんななの?安定感が半端ないね+111
-0
-
735. 匿名 2022/12/24(土) 03:10:44
>>557
私もどっちも好き+1
-0
-
736. 匿名 2022/12/24(土) 03:13:32
だいたい、前半の絵のほうが好きだったみたいなパターン多いんだけど、井上雄彦のスラムダンクは後半の絵のほうが断然上手いし好きだわ。映画の絵柄も好きだわ。かっこいい+6
-2
-
737. 匿名 2022/12/24(土) 03:19:42
>>731
水沢めぐみすごいよね
あだち充並みの安定感
今でも可愛らしい絵で安心する+116
-1
-
738. 匿名 2022/12/24(土) 03:20:22
さとうふみや。金田一少年の事件簿の初期のが好きだったなー。今見たらまた違う感じになってた+17
-0
-
739. 匿名 2022/12/24(土) 03:21:40
>>226
めっちゃうけるwww
元気出た!
ありがとう!+9
-1
-
740. 匿名 2022/12/24(土) 03:22:40
>>13
これファンだった人は悲しくなるよね
デッサンが狂う前に終わっていれば…
というか時代設定はどうなっているの?
学生服を着ているということはまだ昭和?+49
-0
-
741. 匿名 2022/12/24(土) 03:22:57
>>732
コルダはゲームのほうしてたんだけどゲームのキャラデザも途中から微妙になっていったよー
目がうつろな感じになっていった…
大学編チラッと見たけど月森ルートからの派生なのめちゃくちゃショックだった
せっかくの個別ストーリーなのに最初から他のキャラと付き合うとこが見たかった!+4
-0
-
742. 匿名 2022/12/24(土) 03:24:08
>>717
ふいたwww+7
-0
-
743. 匿名 2022/12/24(土) 03:36:09
>>70
圧倒的な華やかさ…!!
目がビシィっとして風が吹いて髪が舞うようなホワイトバシバシ飛ぶような感じをレイアースには求めちゃうよね+71
-1
-
744. 匿名 2022/12/24(土) 03:37:27
>>13
オバサンがセーラー服着てるみたい+28
-0
-
745. 匿名 2022/12/24(土) 03:38:38
>>61
序盤で面白そうで壮大な設定を広げる割に、回を追うに従い設定の雑さが目立ち、展開が独りよがりで読者の想像で補う必要が多々あり、台詞は雰囲気がある割に意味が分からず、伏線らしきものが回収されず、けれども絵の魅力で漫画を買わせる力がある特別な漫画家だと思う。+73
-0
-
746. 匿名 2022/12/24(土) 03:39:58
あさりちゃん+4
-0
-
747. 匿名 2022/12/24(土) 03:40:19
>>428
認知の歪み、脳の一部の機能障害すら感じる。+33
-0
-
748. 匿名 2022/12/24(土) 03:41:05
>>56
鼻整形したみたい+12
-0
-
749. 匿名 2022/12/24(土) 03:41:23
>>13
左の人パっと見ミッチーぽい+10
-1
-
750. 匿名 2022/12/24(土) 03:46:51
>>625
中高年描くの下手な人は本当に下手だよね
成田美奈子も、能の漫画で中高年沢山出てくるけど下手過ぎて萎えて、読むの止めた
田村由美は、顎が気になるけど、赤ん坊と子供と中高年描くの上手いから読める
そういえば田村由美も随分絵が変わったね+20
-1
-
751. 匿名 2022/12/24(土) 03:48:07
>>47
この人は長くやってる割にはあんまり変わってないような?+20
-2
-
752. 匿名 2022/12/24(土) 03:50:09
>>689
今どうなってるんだろ?と思って調べたら2015年から更に今流行りな絵柄に変化してた
50超えて流行りを追えて的確に変化させられるのって本当にすごいと思う+42
-0
-
753. 匿名 2022/12/24(土) 03:50:36
>>685
左が昔で右が最新かと思ったわ…+20
-0
-
754. 匿名 2022/12/24(土) 03:56:24
>>643
目元の描き方は昔とそれほど変わってないよね。だからなおさら違和感が大きい。+9
-0
-
755. 匿名 2022/12/24(土) 03:57:17
>>538
やっぱり絵を描くのも技術でありフィジカルなんだね
どうしても歳を取るとフィジカル弱くなって技術衰える
+36
-1
-
756. 匿名 2022/12/24(土) 03:57:47
>>483
体型が中年臭くなった気がする。+4
-2
-
757. 匿名 2022/12/24(土) 03:58:11
>>750
何十年も漫画を描くうち、魅力的な人物を書きたいという欲求や、美意識そのものを喪失してしまうのかな。
体力や知性や情熱同様、歳をとるにつれて自然と欠けていくものはあるよね。
にも関わらず連載が続いているということは、厳しい漫画業界で生き残るだけの人を惹きつけるストーリーを作り続いてるということなんだろうか。
キャリアが長いという理由で長期連載できるほど甘くなさそうだよね。+4
-0
-
758. 匿名 2022/12/24(土) 03:59:06
>>359
すっきりしてこっちのほうが好みかも+18
-0
-
759. 匿名 2022/12/24(土) 04:00:46
>>564
ベルセルクとか描き込みヤバ過ぎて
女性で描き込み凄いのは乙嫁描いてる人かな+14
-1
-
760. 匿名 2022/12/24(土) 04:11:49
>>20
絵が無理になってやめた
見づらいし全員黒人ぽいし
共感できないです+10
-8
-
761. 匿名 2022/12/24(土) 04:29:56
>>700
私もKAREN好きでいつかストーンヘンジに行きたいと思ってた~水色時代も好きでCDも買ったわw
今も活躍していて現代にもマッチしてるって素晴らしい。
+4
-0
-
762. 匿名 2022/12/24(土) 04:45:56
>>517
これ初めて見たから、ぬりこが元気そうなだけで感無量だわ…
小学生にして初めて「推しが死ぬ」を体験した。+45
-1
-
763. 匿名 2022/12/24(土) 04:49:41
>>157
え?右上は満月?
小学生の満月?
おばさんにしか見えない+9
-1
-
764. 匿名 2022/12/24(土) 05:00:25
>>666
私も、晃は違うなって思った。
絵柄が変わった!ってほどでもないけど。
ナナはまんまだね。
続き読みたかったな。+21
-0
-
765. 匿名 2022/12/24(土) 05:07:08
>>271
絵は今も綺麗だと思う。
でもストーリーがいまいちなのと、キャラの描き分けができないのにどんどん新キャラ出すのはやめてほしい。
男女、髪型、メガネの有無ぐらい。+24
-1
-
766. 匿名 2022/12/24(土) 05:12:42
>>260
そもそももうぼくたまシリーズ自体やめて欲しい。
引っ張り過ぎ。
輪だってあんなチェケラッチョポーズかますようなチャラついたお父さんになりたくなかったはず…+63
-0
-
767. 匿名 2022/12/24(土) 05:16:52
>>271
慎ようこ先生、引退してびっくりした。
妹さんのアシスタントしてるのかな?+10
-0
-
768. 匿名 2022/12/24(土) 05:22:33
>>1
趣味で絵を描くんだけど絵柄の出来って結構水物だと思うんだよねえ
安定させられる人の方がすごいよ+36
-0
-
769. 匿名 2022/12/24(土) 05:23:11
>>1
これはafterか
結構好きだな
世代では無いから+10
-1
-
770. 匿名 2022/12/24(土) 05:49:28
長年続いている漫画って、いつのまにか絵が変わってるの多いけど、あれ絶対本人が描いてないと思う。アシスタントが描いて作者の名前でリリースしてるのとかバレバレな漫画があって残念。スクリーントーンをゴテゴテに貼りまくって人物が埋もれてしまってるの。風景や建物の絵が細かい!と思ったらそういうスクリーントーンもあるのね。あと、作画ソフト使ってるのとか。+6
-5
-
771. 匿名 2022/12/24(土) 06:03:28
>>44
アクマくんシリーズのミサキ編は、絵も漫画もピークだった気がする。あの話だけ映画化とかしてほしいくらい。
本編とは関係ないけどミサキのキャラが最高だしお洒落な話でよかった。
+2
-0
-
772. 匿名 2022/12/24(土) 06:12:19
>>573
確かにファンじゃないとわからない差かもしれません笑
昔の顔は▽型で頭おっきめで顔がキュってなってたんですけど、今は○型で全体的にのぺっとして見えるんです
昔のがかっこよかったな〜って+70
-0
-
773. 匿名 2022/12/24(土) 06:26:34
>>731
すごい。ザ、リボン感。ファッションも昭和感あるね。でも安心する。+84
-1
-
774. 匿名 2022/12/24(土) 06:51:35
>>390
西村先生、絵柄変わりましたよね
わりとショックでした
最近の絵はこんな感じなのですね+14
-0
-
775. 匿名 2022/12/24(土) 06:53:00
>>1
書いてる人違うとかではなく当時と同じ人(もこなあぱぱだったかな?)でこれなの?+2
-0
-
776. 匿名 2022/12/24(土) 06:55:05
>>772
新一が幼くなってコナン化してる
+59
-0
-
777. 匿名 2022/12/24(土) 06:55:09
>>390
デジタルに移行したから絵が変わったという話を5ちゃんで見たような気がします
やっぱり昔の絵が好きです
+11
-2
-
778. 匿名 2022/12/24(土) 07:16:55
>>1
CLAMPって絵は3人で描いてるんじゃなかったっけ?ね。少年漫画っぽいかんじだね。キラキラした可愛らしい女の子、女性らしいかんじだったのにねー+6
-0
-
779. 匿名 2022/12/24(土) 07:18:59
>>428
もうこの人は原作だけで作画は他に任せたら
いいと思う…
漫画読んだけど、ほんとうに
作画やばくて内容が頭に入らなかったもん+19
-0
-
780. 匿名 2022/12/24(土) 07:18:59
>>1
CLAMPって作画してる人何人かいなかった?
その絵を描いてる人ってそもそもリグヴェーダとかと同じ方?+0
-0
-
781. 匿名 2022/12/24(土) 07:21:45
>>517
ゲームのグラフィックかと思った。
体格のがっしりさがなくなって華奢に(泣)
+10
-0
-
782. 匿名 2022/12/24(土) 07:29:21
>>751
そうかな?
私はあられちゃんの頃の絵が好き。
なんかDB途中からあの独特の丸味がなくなってきた、
上手い下手ならずっと上手いけど。+13
-2
-
783. 匿名 2022/12/24(土) 07:31:23
仕方ないかもだけど、幽白キャラのこれじゃない感+40
-1
-
784. 匿名 2022/12/24(土) 07:34:40
きかんしゃトーマス+0
-0
-
785. 匿名 2022/12/24(土) 07:38:33
>>777
ヨコ
でもこの抱っこしてるワンコ達って近所の個人宅から盗んできたんだよなぁと何とも言えない気持ちに
絵柄関係ないけど
+7
-0
-
786. 匿名 2022/12/24(土) 07:39:04
>>538
あの力強くて流れるような線が大好きだったわ!!
+15
-0
-
787. 匿名 2022/12/24(土) 07:41:43
>>486
最新って言っても10年くらい前のだよね
今何か描かれてるのかな+0
-0
-
788. 匿名 2022/12/24(土) 07:47:34
>>70
これ好き!
でも今の時代だとあっさりした絵がウケるし
アニメ化とか考えると線画少ない方がやりやすい
のかもしれない。
(アナログから完全デジタルになるだけで
結構変わる人多いけど)時代に合わせて
画風を変えてきてるならそれもプロだなと思う。+9
-0
-
789. 匿名 2022/12/24(土) 07:47:40
>>486
ゲームのファンサイトはやってたけど京都編終わった頃だったからもう少しキラキラしてた記憶が…
今()の絵も綺麗なんだけど3巻あたりが一番好きだなぁ+2
-0
-
790. 匿名 2022/12/24(土) 07:49:34
>>36
目に精気がない+23
-0
-
791. 匿名 2022/12/24(土) 07:56:03
>>79
唯ちゃんが可愛くない(泣)+21
-0
-
792. 匿名 2022/12/24(土) 07:57:43
>>731
水沢めぐみもだし、吉住渉も変わってないよね
むしろどんどん洗練された絵柄になっていってる+106
-3
-
793. 匿名 2022/12/24(土) 07:58:12
>>143
格好良さが消えてヒョロヒョロ鬼宿
+23
-0
-
794. 匿名 2022/12/24(土) 08:00:07
ありなっち
色んな意味で変わっちまったな…+0
-0
-
795. 匿名 2022/12/24(土) 08:01:14
赤ずきんチャチャ
作画崩壊してて悲しい
なんかギャグもテンポ悪くなってしまって、nはほとんど読まなかった
4~8巻くらいまでの絵がめちゃくちゃ可愛い+26
-0
-
796. 匿名 2022/12/24(土) 08:10:38
孔雀王の荻野真
退魔聖伝の途中からどんどん癖のある絵に変わっていって読まなくなったけど、最近の絵柄を見てかなりショックだった+18
-0
-
797. 匿名 2022/12/24(土) 08:11:00
グッドモーニングコール
続編のキス、美女もイケメンもみんな馬面になってた…+37
-0
-
799. 匿名 2022/12/24(土) 08:12:46
>>243
2代目イラスト担当の、キャラクター使っての政治批判はやめてほしかった
しかもゲーフリから借りてるキャラなのに…+14
-0
-
800. 匿名 2022/12/24(土) 08:13:32
>>711
女子キャラ、胸が強調されすぎててビックリした+4
-0
-
801. 匿名 2022/12/24(土) 08:16:50
>>731
水沢めぐみ先生最新作の美容師の話は、若干絵柄変わってたよ
なんか今風な感じに
でも基本は変わらないし、ふわふわしてて常に可愛らしいよね
姫ちゃんのリボンの読み切りも面白かった!
昔の絵柄に寄せて書くことを意識してたみたいだし、元々の画力がものすごくあるんだと思う
赤ずきんチャチャの似顔絵も、彩花みんが描いたとしか思えないクオリティでびっくりw+64
-0
-
802. 匿名 2022/12/24(土) 08:21:48
>>60
これは作品に合ってるからOKでは
ナポレオンの顔立ちで鼻の穴なかったら逆に違和感増えて、それこそイケメン度が下がるよ+41
-0
-
803. 匿名 2022/12/24(土) 08:22:39
>>1
よつばと!のあずまきよひこが描いたようなあっさりさだね!
あの胃もたれするほどの重厚感が好きだったのに
宝石の書き込みとか寂しい+4
-1
-
804. 匿名 2022/12/24(土) 08:25:11
>>10
古すぎてごめんだけど吉祥天女の頃が好きだったからバナナフィッシュも随分変わってびっくりした+30
-0
-
805. 匿名 2022/12/24(土) 08:34:14
>>723
花咲ける青少年の続編、1巻の頃は荒いなりに当時の絵に寄せようと頑張ってる感じなんだが、最終巻の5巻リーレン編では荒いしレディコミ調な絵柄になっててちょっと気持ち悪かった。
ようやくニートだったリーレンが働きだして、企業買収阻止をする活躍だったのに。+1
-0
-
806. 匿名 2022/12/24(土) 08:37:33
>>211
昔の絵柄に寄せるためにわざわざ当時のアシさん呼んだりこの時だけアナログに戻したらしいね
そういう気遣い(?)嬉しい
ファンの気持ちわかってる+64
-0
-
807. 匿名 2022/12/24(土) 08:38:33
>>783
私の記憶の中でのバカ王子はもっと美形だったはずだが…!
連載中にひろゆき化したクロロの時も思ったけど、
鼻をそこまで強調しなくてもいいと思うんだけどなあ+26
-1
-
808. 匿名 2022/12/24(土) 08:40:06
>>20
5部くらいが好きだけど1~7はそれぞれ良さがあった
8は絵的な良さは分からない+9
-0
-
809. 匿名 2022/12/24(土) 08:40:07
>>1
新作ならこの絵柄でもいいけどレイアースファンなんて古参メインなんだしもっと昔によせるべきじゃない?+27
-0
-
810. 匿名 2022/12/24(土) 08:41:22
>>783
クラピカもマフィア試験からヨークシンあたりのフワッとした髪型が好きだった+5
-0
-
811. 匿名 2022/12/24(土) 08:41:23
>>731
水沢めぐみは、昔から絵がシンプルだから、今風に変えなくても現代に合ってるんだと思う。
+40
-1
-
812. 匿名 2022/12/24(土) 08:41:33
>>731
この人の絵ってかわいいんだけどなぜか昔から惹かれない
男性キャラが女の子みたいに見えるからか
+3
-7
-
813. 匿名 2022/12/24(土) 08:42:18
>>782
書く時間を減らすためにカクカクにしたりスーパーサイヤ人出したりしたと聞いたけど+3
-0
-
814. 匿名 2022/12/24(土) 08:44:50
水沢めぐみの世界観好きだし面白いし絵も可愛いけど、書き分けは苦手なんじゃないかなーと思う
髪型や髪の色、服装体型で変化つける感じ
吉住渉は人物の書き分けもすごい
りぼん出身の漫画家の中でかなり上手い方じゃないかな+6
-0
-
815. 匿名 2022/12/24(土) 08:45:51
パタリロ。+9
-0
-
816. 匿名 2022/12/24(土) 08:46:17
>>772
新一の顔が幼くなってる
それよりも、耳がデカすぎやろ+21
-0
-
817. 匿名 2022/12/24(土) 08:47:52
>>6
ご自身の年齢とともに話の内容も変わるだろうし落ち着いた画風いいと思う
いくえみ綾だって一条ゆかりだってどんどん絵が変わってるし+3
-0
-
818. 匿名 2022/12/24(土) 08:50:13
>>36
トピズレごめん
私は絵よりも、ドタバタハートフル系だったのに鬱過去話系に変わった方が好きじゃなかった+29
-1
-
819. 匿名 2022/12/24(土) 08:50:14
>>772
右の方はコナン寄りになった感じだね
左はメガネかけてもお父さん寄りになりそう+18
-0
-
820. 匿名 2022/12/24(土) 08:51:03
>>814
吉住渉が登場人物の絵が描き分けられていると思ったこと無い。主要人物皆同じ顔。+17
-3
-
821. 匿名 2022/12/24(土) 08:53:27
散々既出だと思うけど生徒諸君の庄司陽子。
+2
-1
-
822. 匿名 2022/12/24(土) 08:53:35
>>785
それを言い出すと西村先生の作品ってドラッグストアから口紅盗ってきたり、女子高生が飲酒したり歯科医と付き合ったり、不倫したり(不倫はRUSHとは違う作品ですが)…
ワンコもそうでしたね
それでも西村先生の昔の作品が好きでした
+6
-1
-
823. 匿名 2022/12/24(土) 08:54:13
>>798
ヒカ碁後期の小畑健化してる時期とジョジョ五部化してる時期があったのは覚えてる
リナリーが初期かわいかったのにどんどん髪型も性格もこんなんだっけ?なキャラになってついて行けなくなった+11
-2
-
824. 匿名 2022/12/24(土) 08:55:42
>>731
読みたい〜
水沢めぐみは絵も話も好き。
+7
-0
-
825. 匿名 2022/12/24(土) 08:56:00
>>797
どんだけアゴのカーブ鋭角やねん+25
-1
-
826. 匿名 2022/12/24(土) 08:57:59
>>812
男の子は女の子の顔に眉毛を少し太くしただけだもんな。+8
-2
-
827. 匿名 2022/12/24(土) 08:58:01
>>483
高木刑事は変わった+7
-0
-
828. 匿名 2022/12/24(土) 08:59:48
>>772
下手になってきてるね
長編ストーリーももう作れないって言ってたよね
年齢的に限界なんだろうな 原作終わらせて映画だけ続ければいいのに+25
-0
-
829. 匿名 2022/12/24(土) 08:59:49
>>792
吉住渉もすっごい上手いよね!変わらない
最新作の漫画も買おうかな+44
-1
-
830. 匿名 2022/12/24(土) 09:00:45
>>143
左に「好きだ」と言われたら絶対に付き合うわ+25
-0
-
831. 匿名 2022/12/24(土) 09:01:00
>>791
ゆいちゃんって美人で頭も良くて…みたいな設定だったよね。
ロングにしたらモテまくって面倒臭いからショートヘアっていう設定読んだことある。
全然美人じゃない…+19
-0
-
832. 匿名 2022/12/24(土) 09:01:58
>>731
変わってないのは凄い
でも絵柄は古臭いと思う 今の小学生にウケてるのかなあ?+5
-1
-
833. 匿名 2022/12/24(土) 09:04:11
>>792
絵はね…いいのよ。
ストーリーがね+21
-1
-
834. 匿名 2022/12/24(土) 09:04:49
>>812
小花美穂先生も絵上手くないけど男キャラから男っぽさはちゃんと感じる+2
-2
-
835. 匿名 2022/12/24(土) 09:05:29
>>818
全部主人公と関われば救われるご都合主義ね+16
-0
-
836. 匿名 2022/12/24(土) 09:06:33
>>806
えーフジリューそんなことしてたんだ
封神演義大大大好きだったから嬉しい
また読めて感動したもん+34
-0
-
837. 匿名 2022/12/24(土) 09:07:46
>>248
アラフィフのオッサンだが、初期の頃の
70年代的な陰のある、ちょっと
ドロドロした絵柄が好きだった。
めぞん·うる星·人魚シリーズは全巻持ってるが、
以降の作品は絵柄がいまいち受付けなくなって
未だに読んでない(読めば面白いのかもだが)
+2
-34
-
838. 匿名 2022/12/24(土) 09:08:29
>>495
漫画家の端くれならCLAMPの昔の絵のほうがTwitterでバズりそうなのわかるやろ
+31
-1
-
839. 匿名 2022/12/24(土) 09:10:31
高梨みつば先生!
途中から崩れていって(アッサリになった?)ショックでした...
悪魔で候の初めの頃とかすごい好きだったのに+3
-0
-
840. 匿名 2022/12/24(土) 09:11:38
>>731
数年前にやったリボン展で描きおろしの絵が展示されてたけど全く変わらない上に相変わらずお洋服が乙女心刺激するような可愛い服ですごいなーとおもった+24
-1
-
841. 匿名 2022/12/24(土) 09:11:46
>>820
ママレだけでも茗子、亜里美、すずちゃんとかタイプの違う美少女描くの美味かったよ
ウルマニだったらあゆとさやかちゃんとか
あと同一人物でも中学生→高校生の変化の書き分けも+7
-1
-
842. 匿名 2022/12/24(土) 09:12:06
萩原一至+3
-0
-
843. 匿名 2022/12/24(土) 09:13:57
>>783
リアルにするの我慢できたキャラとできなかったキャラの差w
我慢してるキャラもあれだけど私は特にぼたんがシンプルに可愛くなくて悲しい
何気にレベルEもこれじゃない感ある
遠目で見ると気にならないんだけど+24
-0
-
844. 匿名 2022/12/24(土) 09:18:03
>>843
幽白に関しては最終巻の巻末に描きおろしイラストのってたけどこんな感じの絵柄だった記憶が
+2
-0
-
845. 匿名 2022/12/24(土) 09:19:56
>>801
これかな+22
-0
-
846. 匿名 2022/12/24(土) 09:20:56
>>813
うん、だから週刊連載の弊害だとは思うよ。
DB初版で揃えてたガチ勢だったけど。
描きたい絵と書きたい話ではないのかな?ってなって来て、年頃もあって全部処分しちゃった。
+3
-0
-
847. 匿名 2022/12/24(土) 09:21:43
>>844
あの時やレベルEの頃はもうちょっとマイルドなリアル絵だったよ
今のリアル絵の感じって他の人も書いてるけど鼻だけやたら目立って変なんだよね
鼻とか輪郭とか全体的に縦伸ばしされてる感じ+6
-0
-
848. 匿名 2022/12/24(土) 09:23:15
ちびまる子ちゃん。あの昭和っぽい古臭さが良かったのに‥
+2
-0
-
850. 匿名 2022/12/24(土) 09:24:10
>>223
元から下手じゃん+7
-4
-
851. 匿名 2022/12/24(土) 09:25:44
>>832
子どもって、絵柄の古さはあまり感じないみたいだよ
ちゃおでこっちむいてみぃ子をやってるんだけど、絵が古いとか思わない?って聞いたら全く思わないし面白くて好きだって
私の子供の頃の少女漫画も喜んで読んでるw+8
-5
-
852. 匿名 2022/12/24(土) 09:26:47
>>114
アラタカンガタリは少年漫画だから、多少変えたって本人がどっかで書いてたような気がする。
+4
-0
-
853. 匿名 2022/12/24(土) 09:28:03
>>1
CLAMPファンの同人作家が描いたみたいになってるね。
あの重厚かつ繊細は絵が好きだった。
もうあの絵柄見れないだろうから今持ってるCLAMPの画集(昔の絵柄の)は大事にとっておきたい。+14
-0
-
854. 匿名 2022/12/24(土) 09:32:40
>>823
リナリーは当時リナリーアンチが酷くて髪切ったり性格も変えていった話あったなぁ
髪長くて女らしいヒロインポジへの憎み具合が凄かった
BLEACHの織姫アンチ、テニプリの桜乃アンチも酷かったけど男性作者だからかそこまで気にせず変えたりとかはしなかった+9
-4
-
855. 匿名 2022/12/24(土) 09:32:58
>>731
うーん相変わらずかわいいなぁ
こういう細い線で丁寧に描いてるの好きだわ
CCさくらの絵とかも好き+19
-0
-
856. 匿名 2022/12/24(土) 09:36:31
>>157
全員別ですよー、それぞれ違う作品の主人公です+1
-5
-
857. 匿名 2022/12/24(土) 09:37:49
>>1
え?作画が猫井さんと
もこなさんで違うからでしょ、、、
って思ったけど、もこなあぱぱさんが描いたんか笑笑
変わりすぎててビックリした笑+19
-0
-
858. 匿名 2022/12/24(土) 09:41:40
キン肉マン+1
-0
-
859. 匿名 2022/12/24(土) 09:51:52
>>1
年齢によってかける絵ってあるんだと思うわ。
エネルギーや脳の活性化が違うっていうか。
鳥山明も今、すっごくあっさりしちゃったり、読んだことないけど『生徒諸君』の庄司陽子の作画崩壊とかよく貼られてる。
『あしたのジョー』のちばてつやが「ジョーの真っ白になった絵、描いて販売すれば儲かるんじゃないですか?」って聞かれた時、「もうあの絵はエネルギーがなくて描けないんですよ。あの年だから描けたんです。」って言ってたわ。+20
-0
-
860. 匿名 2022/12/24(土) 09:51:55
>>826
そうそう!
男から男っぽさを感じないんだよね
+5
-1
-
861. 匿名 2022/12/24(土) 09:54:18
>>854
読んでないけどリナリーが周りの男キャラからモテモテで気持ち悪いって言われてるのは知ってる
主要キャラみんなから特別視されてるんだっけ
少年漫画誌なのに作者ひいきすごくて同人作家みたいな感じで嫌われてるというのちらっと聞いた+6
-9
-
862. 匿名 2022/12/24(土) 09:56:49
>>1
CLAMPって作画担当が何人かいて、あの書き込み多いゴテゴテしたイラストは「もこなあぱぱ」だったよ。猫井ミックとかは比較的アッサリ系だったような。+9
-0
-
863. 匿名 2022/12/24(土) 09:59:55
>>17
日渡早紀はぼく地球の次の未来のうてなから
軟体動物みたいに骨無視した
ぐにゃぐにゃしたデフォルメ効かせるようになってたね
ぼく地球続編は話もいまいちで途中で脱落した
思い出は綺麗なまま取っておくべきだった…+30
-0
-
864. 匿名 2022/12/24(土) 10:04:06
>>860
第二次性徴期が良い意味で反映されてないすごく綺麗なままの男子中学生だよね
りぼん読者層である小中学生が読むんだからこれで良し
+15
-0
-
865. 匿名 2022/12/24(土) 10:05:27
>>46
由貴香織里は絵柄が変わったというより
単純に画力が落ちたんだと思う
天使禁猟区の続編ちょっと読んだけど
絵の魅力皆無で脱落した+12
-0
-
866. 匿名 2022/12/24(土) 10:06:56
>>444
河原先生は昔もハズレがないから大好き
言語表現難しいけど青春、恋愛のそれをうまく漫画にできているよね+4
-1
-
867. 匿名 2022/12/24(土) 10:09:43
>>861
横
リナリーの正体がラスボスのハート説はかなり以前から考察されてるんだけど、皆が特別扱いするヒロインが衝撃の黒幕でした展開狙ってるなら、ちやほやも納得なんだけどね。
リナリーは一番顔が安定しないキャラだとは思う。+7
-3
-
868. 匿名 2022/12/24(土) 10:23:19
>>260
表紙くらい頑張ろうよ…
もう編集者も年下になっちゃって意見が言えないんだろうな+9
-0
-
869. 匿名 2022/12/24(土) 10:23:46
>>456
それ以外なくない?笑+21
-1
-
870. 匿名 2022/12/24(土) 10:24:57
>>323
パーツ狂ってるのは←パースじゃなくてパーツ?+7
-2
-
871. 匿名 2022/12/24(土) 10:26:25
>>495
漫画家のはしくれであれば絵を見たら一発で作者がわかる個性ある絵がすごく重要ってわかりそうだけどね+26
-0
-
872. 匿名 2022/12/24(土) 10:27:42
>>157
相変わらず華やかだけど、キャラの顔が伸びたのかな?男っぽく見える
小学生の時ジャンヌ大好きだったし、みんなありなっちの絵柄真似してお絵描きしてたわ+5
-0
-
873. 匿名 2022/12/24(土) 10:29:45
>>312
ディモスの花嫁も未完で終わっちゃうのかな。
どういう結末になるんだろうってワクワクしながら、子どもの頃に読んでたのに。
でも、今の絵で完結しても、それはそれで感動できなさそう…+16
-0
-
874. 匿名 2022/12/24(土) 10:30:25
>>424
パソコンで絵を描くようになったから、画面の角度の加減で本人にはちゃんと描けて見えるんだと誰かが話していたので、この絵にもそんな理由でまともに見える向きがあるかもとあっちからこっちから斜めから、と角度を変えて見たけど、どう見てもおかしなバランスでしかなかった。+14
-1
-
875. 匿名 2022/12/24(土) 10:30:44
>>699
そう思う
デジタルは個性めちゃくちゃ潰してしまう…
鳥山明も手書きのほうが圧倒的に良かった+17
-0
-
876. 匿名 2022/12/24(土) 10:32:10
ショックってわけではないけど
びっくりしたのは東京ミュウミュウ+9
-0
-
877. 匿名 2022/12/24(土) 10:34:14
>>792
吉住渉は、絵はともかくストーリーはハンサムな彼女がピークだと思う。
ストーリーの話はトピずれになっちゃうけど。+33
-1
-
878. 匿名 2022/12/24(土) 10:34:18
>>1
光が小狼みたいな顔になってる+6
-0
-
879. 匿名 2022/12/24(土) 10:36:21
>>864
肉感的な色気とかない輪郭や体型だよね
小中学生男子ならあってると思う+2
-0
-
880. 匿名 2022/12/24(土) 10:36:47
>>658
たしか勇者が混乱して唱えた呪文だったような?
ふんどし!!+5
-0
-
881. 匿名 2022/12/24(土) 10:39:42
>>622
ありがとうスッキリしたー!+4
-0
-
882. 匿名 2022/12/24(土) 10:39:58
池田理代子
オルフェウスの窓外伝
すごい黒っぽい?雑な感じ+4
-0
-
883. 匿名 2022/12/24(土) 10:41:33
>>44
わかるー
チャチャの金髪シーン、トレペでなぞった(昭和!)わ…
アクマくんシリーズの初期と比べて絵もストーリーもびっくりするくらい洗練されてて、うわぁってなったよ+8
-0
-
884. 匿名 2022/12/24(土) 10:43:16
>>162
新しいアニメの画像検索したらラムちゃんがピンクかオレンジっぽいアイシャドウしててびっくり
メイク今風になったな…水色アイシャドウのケバいけど気が強そうで可愛いラムちゃんがよかったw+19
-0
-
885. 匿名 2022/12/24(土) 10:45:21
>>46
カイン伯爵の話大好きだった!
ゴシック&グロテスクで耽美な雰囲気はわたしの厨二病時代にめっちゃ刺さって、そういう方向性でよく創作活動してたな+21
-1
-
886. 匿名 2022/12/24(土) 10:45:53
山川あいじさん
アプリで読んでるのですが、本当に途中で絵柄が変わったから自分が何読んでるのかわからなくなってすっごいびっくりしました
ほんわかした感じが可愛かったのに…
+2
-0
-
887. 匿名 2022/12/24(土) 10:46:30
>>13
頭のペッタンコ具合は昔から変わらないわね。
高齢で目も見えにくくなってるかもしれないし、指の手術を2回くらいやってるみたいだし、昔のような画力を求めるのは無理なんだろうけど、でも頭と身体のバランスが合ってないのは流石にちょっとなぁ…。
+17
-0
-
888. 匿名 2022/12/24(土) 10:49:25
>>46+1
-1
-
889. 匿名 2022/12/24(土) 10:51:06
>>848
初期のほのぼの路線が好きだったな+2
-0
-
890. 匿名 2022/12/24(土) 10:53:55
>>332
右、息子が描いた模写だわ……(棒+5
-3
-
891. 匿名 2022/12/24(土) 10:54:47
>>339
パタリロだって初めは指も5本あったし人間の容姿だったのにね…
もう今さら手遅れだけど、こんな変なおっさん(しかもホモ)丸出しになる前に終わらせればよかったのに…
自分が主人公の話が描きたければそれから描けばいいんだよ
まあかろうじて人気がある?パタリロでやらなけりゃ即打ち切りだろうけど+4
-5
-
892. 匿名 2022/12/24(土) 10:54:54
>>731
昔からそんな変わってないけど一周回ってめちゃくちゃかわいい+9
-1
-
893. 匿名 2022/12/24(土) 10:55:47
>>70
この絵の載ってる画集今も持ってる。
この絵見たさに何度もこのページを開いたよ。+4
-0
-
894. 匿名 2022/12/24(土) 10:56:03
>>851
全然関係ないけどちゃおでまだみいこやってて驚いたよw+5
-0
-
895. 匿名 2022/12/24(土) 10:56:14
>>254
そうだよね
流行りの絵の感じはあるけど個性を無くして欲しくない+7
-0
-
896. 匿名 2022/12/24(土) 10:58:19
>>349
アシリパさんの顔がどんどんいかつく?なって背が縮んだ+7
-1
-
897. 匿名 2022/12/24(土) 10:58:45
>>853
線画はいいんだけど塗りを頑張ってくれって思う+3
-0
-
898. 匿名 2022/12/24(土) 10:59:10
>>792
吉住渉はママレードボーイの続編はさすがに絵が変わってたと思う
さっぱりしちゃった
ちょっとだけ読んだけど家系図がカオスだったw+12
-0
-
899. 匿名 2022/12/24(土) 11:00:28
>>1
なんか弱そうになったね
それはともかく光はもっとウェストきゅってしててほしいよー、前はきゅってしてた!+2
-0
-
900. 匿名 2022/12/24(土) 11:01:22
>>681
俺に似た息子を産んでくれてマジセンキュー
も付け足していい?笑+16
-0
-
901. 匿名 2022/12/24(土) 11:01:54
>>837
アラフィフのオッサンだが
ってわざわざ言う意味ある?
なんのアピール?+24
-0
-
902. 匿名 2022/12/24(土) 11:02:00
>>797
うわぁショックだ+6
-0
-
903. 匿名 2022/12/24(土) 11:02:02
>>880
あーそうだった、ありがとう!
柴田亜美の大根を背負ったクリフトとごっちゃにしてたw+7
-0
-
904. 匿名 2022/12/24(土) 11:02:15
>>139
リヴァイ兵長なんて初登場と最後では別人だね
個人的には王政編くらいの絵が良かったかなあ
ヘタヘタ言われていた初期の絵も結構好きだよ
巧くないからこそなのか、勢いがあってストレートに入ってくる
+14
-0
-
905. 匿名 2022/12/24(土) 11:02:43
>>901
ガル男ウザいよね+26
-0
-
906. 匿名 2022/12/24(土) 11:02:49
>>85
>>454
息子の笑ってる口元の、このニョーンって感じの半円みたいな描き方が、もうすっごい気持ち悪いのよね。。。+31
-0
-
907. 匿名 2022/12/24(土) 11:03:45
>>783
げぇ…何このコスプレしたおっさんとおばさんみたいな幽助とぼたん…+8
-0
-
908. 匿名 2022/12/24(土) 11:04:27
>>851
古いと感じる絵って、時代ごとに流行った絵柄だと思うのでみい子に絵に古いも新しいも感じないような……そもそもあれも可愛く絵柄変わってるし+3
-0
-
909. 匿名 2022/12/24(土) 11:07:10
>>901
マイナス付くってことは無視されてない証拠だからそれ見て喜ぶ為
他に構ってもらえる術を知らない+19
-0
-
910. 匿名 2022/12/24(土) 11:07:38
>>7
てかこれまだ終わってないの!?w
腰みの付けたストーカーって+4
-0
-
911. 匿名 2022/12/24(土) 11:08:04
劣化具合だと由貴香織里が優勝だと思う
ショックすぎる…+9
-7
-
912. 匿名 2022/12/24(土) 11:13:54
>>139
なんかでも構図はうまいなーと思ってたら絵よりも構図の勉強してたとガル民に教えられた+10
-0
-
913. 匿名 2022/12/24(土) 11:14:39
>>13
認知が上手くいってなさそうね+11
-0
-
914. 匿名 2022/12/24(土) 11:15:40
>>500
わかる。左の絵は古臭い感じ。
実際に当時読んだことあればまた印象が違うんだろうけど。+7
-0
-
915. 匿名 2022/12/24(土) 11:15:42
>>61
大好きだったー!!私の青春。
源氏の表紙も毎回素敵だったし、色使いが天才的
イラスト集も何冊か購入してうっとり眺めてました。
色んな人の漫画を読むのは好きなんだけど、
イラスト集を購入したのはこの人のだけです。+8
-1
-
916. 匿名 2022/12/24(土) 11:15:49
>>368
適応してるよね
私なんかが上から目線で失礼だけど、移行直後とかほんと悲しかったけどフィットしてきてる+14
-0
-
917. 匿名 2022/12/24(土) 11:16:21
>>731
一周回って流行りの絵柄に近い気がする。
私が読んでた頃はキラキラのデカ目、トーンばりばりなのが流行ってて水沢さんの漫画ちょっと浮いてた。
今だとシンプルで目が丸くて小さめなのが流行ってるから丁度いい感じ。+8
-2
-
918. 匿名 2022/12/24(土) 11:17:21
>>783
冨樫展いったけど画力はレベルEの頃が最高潮と感じた
1ヶ月1回の連載だから丁寧にできたということじゃなく画力という意味で+8
-0
-
919. 匿名 2022/12/24(土) 11:18:08
進撃は巨人に関しては初期の方がキモくて怖かった+10
-0
-
920. 匿名 2022/12/24(土) 11:18:37
>>783
幽助の短ランとか足元とかこんなだっけ?蔵馬の服柄こんなだっけ?とか思ってたらヒソカがヤバ過ぎて草+15
-2
-
921. 匿名 2022/12/24(土) 11:32:50
>>583
このシリーズはずっと同じ人+0
-0
-
922. 匿名 2022/12/24(土) 11:33:32
>>841
綺麗毛と可愛い系の描き分けなんか、他の少女漫画家でもやってるよ
リボンの漫画家がその程度すら出来てないのかもしれないが+2
-1
-
923. 匿名 2022/12/24(土) 11:35:40
老眼になるし指先のコントロールの繊細さもなくなる
思ったところに線が引けないし、フォーカスすると周辺視野が狭くなるから全体のプロポーションが崩れる
10㎝くらいの穴の開いた紙を原稿の上にのせて、その中だけ描くような作業だよ
しょうがない+2
-6
-
924. 匿名 2022/12/24(土) 11:35:43
>>342
こんな特徴ある髪型と服装で悟空だと分からないわけがない+5
-0
-
925. 匿名 2022/12/24(土) 11:35:55
>>911
デジタルだと絵がのっぺりしちゃうのかな
昔の線の描き込み知ってると残念に思う+11
-0
-
926. 匿名 2022/12/24(土) 11:40:54
>>845
なんとなく、今から殺人事件が起きそうなただならぬ雰囲気+5
-9
-
927. 匿名 2022/12/24(土) 11:42:46
>>312
覚えてる限りでずっと「私のもとに来い美奈子!」だし終わらないよねぇ
聖闘士星矢のポセイドン編みたいなイメージになっちゃったわ+6
-0
-
928. 匿名 2022/12/24(土) 11:46:52
>>236
ペンを使って描いてたなって感じがするね。
最近のデジタルで描いてる絵は色塗りの仕上がりとかやっぱり違う…。
+9
-0
-
929. 匿名 2022/12/24(土) 11:48:44
>>53
輪のアゴ凶器+5
-0
-
930. 匿名 2022/12/24(土) 11:48:50
>>731
こどもが雑誌買ってこのキラピチが連載されててびっくりした。
ストーリーも良かったよ。キラキラしてた。+3
-0
-
931. 匿名 2022/12/24(土) 11:51:15
>>241
子供さんに「パパはおっぱいが好きなんだね」って言われて開き直ったんだとか。+0
-4
-
932. 匿名 2022/12/24(土) 11:51:34
>>838
今の絵で新しい作品描くなら今風ですごくいいけどね
この作品は昔好きだったファンが圧倒的に多いのと多少絵柄が古くても絵そのものの魅力があるから今でも人気なんだと思う+10
-1
-
933. 匿名 2022/12/24(土) 11:51:59
>>43
グループだから変わるんじゃなくて作品によって変えてるだけじゃない?
キャラクターの作画は9割もこな担当だと思う
+9
-0
-
934. 匿名 2022/12/24(土) 11:57:48
>>783
牡丹、ネフェルピトーかコスプレしたみたい+1
-0
-
935. 匿名 2022/12/24(土) 11:57:50
>>879
姫ちゃんのリボンの続編?みたいなん出てたけども、バレーボールやってる姫ちゃんの体が、細くて真っ直ぐで胸もまな板で、ガリガリ中学生男子みたいな身体してた。
男の子みたいな女の子設定だけども、もうちょっと身体に丸みはほしかった。
+1
-1
-
936. 匿名 2022/12/24(土) 12:01:49
>>647
これは番外編の二人の少し昔の話が収録されてるんじゃないかな?それに合わせての表紙な気もする
新装版読んだことないから違ったらごめん+1
-2
-
937. 匿名 2022/12/24(土) 12:01:57
>>75
私もそれ思ったw
奇行種!+14
-0
-
938. 匿名 2022/12/24(土) 12:02:27
>>430
トークショーで言ってたけど自分の好きな作品を作者自ら駄作だったと言われたら凄いショックだったから自分の作品はどんなのも絶対悪く言わない様にしようと誓ってるそうだよ、それでもスランプから精神的にも美形が描けなくなってしまった事は語ってたから相当おつらい時代があったんだろうね
翔んで埼玉から再注目されて少しずつまたかつてよ美形キャラ達出してくれる様になっただけでも私は嬉しい+23
-1
-
939. 匿名 2022/12/24(土) 12:03:08
>>462
という事はストーリーの異常な後付け三昧の引きずり延ばしも人から指図されてじゃなく自分の意志で引っ張り延ばしてるって事だね…最悪+13
-5
-
940. 匿名 2022/12/24(土) 12:05:23
>>699
26年前に、イベントで本人達見たけど30歳越してたはずだから、、、今還暦くらい?+0
-0
-
941. 匿名 2022/12/24(土) 12:06:03
>>583
作画担当のソウさん多忙過ぎたのかどんどん簡略化されてほんとに絵柄が変わったよ
まあ、原案の院長に色々スキャンダルあったりして漫画に関係ないとこで苦労があったのかもしれない+7
-0
-
942. 匿名 2022/12/24(土) 12:06:19
>>553
若い頃は線が伸びやかで柔らかかった。今は硬いよね。でも硬いぐらいで高齢なのにそんなに変わってなくて凄い。
あと硬い線は男性書くときにあってる。ちょっと女性書くときには昔みたいに柔らかな線かければベストだと想うけどもう73歳だもんね。
エドガーなんか新連載時はコレジャナイ感凄かったけど段々昔のエドガーに近づいた。昔のエドガーは外国人の14歳にしては幼すぎる容姿だったが今のエドガーは外国人の14歳っぽくていいと思う。+5
-0
-
943. 匿名 2022/12/24(土) 12:06:37
>>223
司の顔が茄子にしか見えんかった…+1
-0
-
944. 匿名 2022/12/24(土) 12:09:32
>>1
CLAMPって確か4人で描いてて、メインの作画担当も作品によって違うよね?+1
-4
-
945. 匿名 2022/12/24(土) 12:12:30
>>70
これはもこなさんって分かる。
1は分からないや。+12
-1
-
946. 匿名 2022/12/24(土) 12:14:40
>>546
奈瀬ちゃんのデッサンおかしいね。残念だなあ+3
-0
-
947. 匿名 2022/12/24(土) 12:15:41
あいだ夏波
スイッチガールの絵のイメージだったけど奈落の花ってやつ見た時同じ作者と気づけなかった。
やっぱりアナログで描いた絵が好き。
デジタルで描くと変わっちゃう。+0
-0
-
948. 匿名 2022/12/24(土) 12:15:44
>>923
トピズレだけど…私、手術するときには調べまくったんだが…お医者さんや歯医者さんも細かい作業だから目と手先の細やかさに左右されるだってね。医者にも油が乗り切った時期があるらしい。
30代後半から40代後半ぐらいが手術するお医者さんの全盛期なんだって。歯医者も。+2
-0
-
949. 匿名 2022/12/24(土) 12:17:25
>>822
サザエの密漁もしてた
一緒に遭難したい人だっけ、完結した?+5
-0
-
950. 匿名 2022/12/24(土) 12:17:59
>>920
私もヒソカの服どうなってるの?変態みたいな格好してるな。まあ変態だけど…
奇術師みたいな格好はしてたが変態な服は着てなかった。見た目で変態とはわからなかったけどなぁと思った。+9
-0
-
951. 匿名 2022/12/24(土) 12:18:16
>>1
元の絵あんまりわからないけどこの絵はすごいバランス良くて安定感あってめちゃくちゃうまいと思う。+8
-0
-
952. 匿名 2022/12/24(土) 12:22:48
>>789
京都編終わりから次の十二神将編初期の頃が好きだった
あの頃の書き込みは本当にエグくて嫌になったのかなあ+0
-0
-
953. 匿名 2022/12/24(土) 12:23:12
>>444
この人はストーリーが面白いね+0
-0
-
954. 匿名 2022/12/24(土) 12:23:12
庄司先生は作画だけじゃなくて内容もおかしいよね
これも認知の歪み?+9
-0
-
955. 匿名 2022/12/24(土) 12:23:22
>>495
レイアースは昔の絵が好き
CCさくらは今の絵が好き
新しい絵だから受け入れられないってわけじゃなくて作品の雰囲気と好みですよ、お嬢ちゃん+19
-4
-
956. 匿名 2022/12/24(土) 12:28:31
>>59
どっかのトピで闇成分が消え失せて普通の末裔になっとる!てツッコまれてて笑った+30
-0
-
957. 匿名 2022/12/24(土) 12:29:30
+32
-0
-
958. 匿名 2022/12/24(土) 12:29:49
どっちかというとはなわの方が嫌い+0
-2
-
959. 匿名 2022/12/24(土) 12:34:13
>>798
中段左はナルトに影響受けたのかな?
上左が1番好きだけど最初期のだろうか+0
-0
-
960. 匿名 2022/12/24(土) 12:36:41
+31
-0
-
961. 匿名 2022/12/24(土) 12:41:03
>>1
優勝+1
-0
-
962. 匿名 2022/12/24(土) 12:42:15
>>1
これはこれで今っぽくてかわいいけど、全盛期の煌びやかさや躍動感があって作画コストの凄そうな絵の方がクランプって感じしてていいな。+6
-1
-
963. 匿名 2022/12/24(土) 12:42:26
>>949
完結してないと思ってたんですけど4巻が最終巻みたいに書かれてるので終わってるんでしょうか?
あれが最終巻だとは思ってなかったのですが
ラインも2008年から新刊出てないみたいなんですけど終わってるんですかね、謎です
作品が完結しないのは半ばあきらめてるんですが、絵柄が変わるのは辛いです
+5
-0
-
964. 匿名 2022/12/24(土) 12:42:52
>>143
右、なんか細くない?昔読んだ時はこんな細くて弱そうな感じじゃなかったような+9
-0
-
965. 匿名 2022/12/24(土) 12:45:49
>>172
インターネット老人会の方?+11
-0
-
966. 匿名 2022/12/24(土) 12:45:59
>>854
織姫と桜乃は男性作家特有の男の願望詰め込んだみまいなキャラであんまり魅力がなかったから余計に嫌われてたと思う
織姫はかわいいけど桜乃は相変わらず可愛くないからね笑
リョーマ好きな人はやだろうな〜って感じ笑+3
-10
-
967. 匿名 2022/12/24(土) 12:50:02
>>957
この絵で>>415みたいに崩壊してる終盤の絵を描き直してほしいね リメイクアニメも終盤カット祭りにされたせいで、アニメの綺麗な絵で見られなかったし
+4
-1
-
968. 匿名 2022/12/24(土) 12:53:38
>>876
これはこれでかわいい!+7
-1
-
969. 匿名 2022/12/24(土) 12:54:36
>>861
特別も何も…リナリーは10年以上出番無いキャラだし、特別扱いでお気に入りキャラは別に居ますよ。
ちらっと聞いたって…読んでない漫画の適当な情報書き込むべきではないと思うけど。しかもトピずれだし。
+6
-3
-
970. 匿名 2022/12/24(土) 12:55:39
>>5
前に鬼太郎の製作に関わった人が『猫娘の容姿が変わったのはテレビ局のご要望です』って言ってたよ。+2
-0
-
971. 匿名 2022/12/24(土) 13:03:12
>>792
ロエベや!+5
-0
-
972. 匿名 2022/12/24(土) 13:08:25
花ざかりの君たちへ+1
-0
-
973. 匿名 2022/12/24(土) 13:11:48
間違いなくポケモン+0
-0
-
974. 匿名 2022/12/24(土) 13:13:49
>>898
でも碧くんが吉沢亮レベルの美少年だった…+7
-3
-
975. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:47
>>312
何か最初方は美奈子とデイモスの駆け引きで話が進んでたけと、話進むにつれて本筋とは関係ない人達のオムニバス漫画になっちゃった感じ。
ただ登場人物が美奈子の友達とか知り合いとかなのと、何故かデイモスが1枚絡んでるってだけ+10
-0
-
976. 匿名 2022/12/24(土) 13:17:50
>>56
こち亀?!+0
-0
-
977. 匿名 2022/12/24(土) 13:23:20
>>426
連載当時に熱心な読者ではなかったけど、今見るとすごい。
絵の美しさもだけど、この1ページだけで、姉妹の関係性や母親のそれぞれに対する温度差(真理子を庇護し、尚子に無自覚に依存する)、それを感じ取って静かに傷つく尚子、っていう状況と心理描写が秀逸で情報量多くてもすっと頭に入る。
いや、やっぱり絵が美しい。印刷に反映されるギリギリの繊細さの描線の一本一本が完璧すぎる。すごい。+25
-0
-
978. 匿名 2022/12/24(土) 13:24:37
>>64
猫井椿さんの作画好き。今はxxxHOLiCの作画してるけどアナログからデジタルに変わったのも影響あるよね。+9
-0
-
979. 匿名 2022/12/24(土) 13:30:22
>>615
そう、前の鬼宿は色気ダダ漏れだった....+7
-0
-
980. 匿名 2022/12/24(土) 13:34:31
>>919
うん。下手だ下手だと言われていたけど、本当に下手なら、登場人物と巨人の描き分けすらできないと思う。
自身の画力のなさを見極めていて、それでも今描きたいものを描くためにプロとして戦略的に描いていたんだなと読み返していて感じる。+7
-0
-
981. 匿名 2022/12/24(土) 13:35:39
>>783
ヒソカの服装どうなってるの?+7
-1
-
982. 匿名 2022/12/24(土) 13:36:31
>>981
原画見て来たけど、大変なことになってたよ+3
-0
-
983. 匿名 2022/12/24(土) 13:40:38
>>248
描き下ろしが嬉しくないよね。+0
-0
-
984. 匿名 2022/12/24(土) 13:43:56
奥瀬サキも絵柄かなり変わったー。+0
-0
-
985. 匿名 2022/12/24(土) 13:45:53
アメコミみたいになってショック…。+28
-0
-
986. 匿名 2022/12/24(土) 13:50:12
>>593
オードリー若林みたいになっている+5
-0
-
987. 匿名 2022/12/24(土) 13:56:59
マイナスだと思うけどギャルズ?の先生。
子供ながらにあのふとましい体の線が今までの少女漫画と違う!と思ってたのに、ほっそい身体になっちゃって見なくなった+10
-0
-
988. 匿名 2022/12/24(土) 13:57:28
>>426
確かに初期の生徒諸君は緻密に描き込まれた絵とストーリーだったよね。
ただファッションセンスは洗練されてなかった。
柄やストライプ、凝ったディテールの服をてんこ盛りにしちゃって野暮ったい印象だった。
特にカラーの扉絵だと、昔からこれって事故では?と思う取り合わせである種のヤバさが漂ってた。+5
-12
-
989. 匿名 2022/12/24(土) 13:57:50
にしむらともこ先生
昔の天使のはぴねすとか、良い意味で昭和っぽさもある感じが好きだった。
すくbの途中から急に目が大きくなり、話も今どきの子がターゲットになってから、なんか違う感が増えた感じ😢+3
-0
-
990. 匿名 2022/12/24(土) 14:00:44
>>204
私もこれ
ゲジ眉で目キラキラな絵になってきもいし作品と合わない+1
-0
-
991. 匿名 2022/12/24(土) 14:10:14
>>1
この間漫画雑誌に描き下ろしてたさくらとレイアースとあと何かのキャラにお花モチーフの服を着せた絵のポスターの絵は割と華やかだったよ
この表紙の絵の塗りがシンプルだから余計にあっさりに見えるんだろうね+2
-0
-
992. 匿名 2022/12/24(土) 14:12:28
萩尾望都。
昔の絵でポーの一族の続きを読みたかった。
逆に変わってないのはいくえみ綾。
ずっと今っぽい。+8
-0
-
993. 匿名 2022/12/24(土) 14:13:01
桜野みねね
デジタル化と病気で絵もストーリーもなんかおかしくなった+11
-0
-
994. 匿名 2022/12/24(土) 14:13:01
>>1
背景が無地なのも、らしくなさを助長してる気がする。連載当時のCLAMPのイメージって背景まで美麗な絵ってイメージだったもん。色使いがのっぺりしてるからデジタルに移行したのかな。レイアースって装飾品によく付いてる魔法の玉みたいなのもツヤッツヤで子ども心に憧れたもんだけど>>1の魔法の玉はモロにデジタルで処理しただけの感じだね。過去の絵知らない層からしたら今でも充分綺麗な絵なんだろうけど個性が消えちゃってる+17
-0
-
995. 匿名 2022/12/24(土) 14:16:08
>>876
まんがタイムきららて感じだね
+6
-0
-
996. 匿名 2022/12/24(土) 14:16:22
>>994
画像つけ忘れた+21
-0
-
997. 匿名 2022/12/24(土) 14:18:58
>>723
OZの頃が一番好きだったな+4
-0
-
998. 匿名 2022/12/24(土) 14:19:10
>>963
ありがとうこれが今の二人か…叶姉妹みたいになってるやんショック+6
-0
-
999. 匿名 2022/12/24(土) 14:24:01
>>163
現在です(1~2年前)…
今はデッサン狂い過ぎて担当さんも何にも言わないのかと不思議に思う位です。
昔、80年代位の絵はこんな感じです。+28
-0
-
1000. 匿名 2022/12/24(土) 14:26:53
>>376
ナッキーって子金髪だしモロ外国顔だから外国人かハーフなの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する