-
1. 匿名 2015/08/03(月) 22:01:19
自分のメイクが、自分に合ってるか気になるので、レッスンを受けてみたいのですが、受けた事がある方、レッスン受けて変わりましたか?どのように変わりましたか?+73
-3
-
2. 匿名 2015/08/03(月) 22:02:52
コスメ台で教えてもらうくらい…使うものはみんなそこのお店のもの…+65
-4
-
3. 匿名 2015/08/03(月) 22:03:02
トピ画可愛い!+120
-9
-
4. 匿名 2015/08/03(月) 22:05:11
メイクレッスンというか、ドラッグストアでならあります。
最終的に買わざるおえない雰囲気になって、購入。+8
-27
-
5. 匿名 2015/08/03(月) 22:05:13
受けたこと無いー!やってほしい~
+64
-2
-
6. 匿名 2015/08/03(月) 22:05:52
トピ画かわいいですね!
大黒摩季さんが寝そべっていそうなlovelyな雰囲気+5
-61
-
7. 匿名 2015/08/03(月) 22:07:36
ラデュレだ!+69
-3
-
8. 匿名 2015/08/03(月) 22:07:40
受けたことあるけどあまり進歩しなかった。顔のバランスについて教えてもらって似合わないものとかチークを置いちゃいけない場所とか教えてくれたのは有難かったかなー+46
-7
-
9. 匿名 2015/08/03(月) 22:11:13
デパートのコスメカウンターでならやってもらったことある。普段ナチュラルメイクなのでゴテゴテに化粧されて恥ずかしかった。+85
-4
-
10. 匿名 2015/08/03(月) 22:12:30
なんで大黒摩季?+106
-3
-
11. 匿名 2015/08/03(月) 22:13:15
この前、ディオールに買いに行った時にお誘いを受けたので行ってきた。
アイラインのひき方とか、アイシャドウの入れ方とか教えてもらってすごくためになったんだけど、最後のリップの色が全く自分に合ってなくて、終わったあとお化粧室でリップだけ変えて帰った。
おばさんにされるのはいやだよね、同年代くらいの人に教えて欲しい。私にしてくれた方は私の一つ下で話もしやすかった。+79
-7
-
12. 匿名 2015/08/03(月) 22:14:05
草彅剛+3
-10
-
13. 匿名 2015/08/03(月) 22:14:40
6
lovelyと大黒摩季が非対称的なんですけど…www
大黒摩季が誰だかわかってる?+92
-4
-
14. 匿名 2015/08/03(月) 22:15:18
いつも行っている美容院で、一回五千円のをやってもらいました。
もともとメイクが苦手でアトピーのため、化粧水も荒れることが多いので適当に、メイクはファンデーションもあまりしたことがなかったので、教えてもらえる一つ一つが勉強になりました。
でも…。
ちゃんとした『メイクの仕方』としては雑誌やネットを調べればわかることだし、自分に合う化粧っていってもその教えてくれる人の好みでされるから、
五千円の価値は、私は、無かったと思っています。
一度ちゃんと教えてもらおうと思っていたので、自分の納得にはなりましたが。
私からすれば、皆さんメイクすごくお上手ですよ。
顔のコンプレックスや好みのカラーはそれぞれですし、順序さえ間違っていなければ結局自分が似合うと思ってするメイクが一番だと思います。+58
-12
-
15. 匿名 2015/08/03(月) 22:17:05
神崎恵さんの少人数メイクレッスンを受けたことがあります❤神崎さんに憧れているので、憧れの方に直接教えていただいて夢みたいでした✨眉毛の書き方を主に習いました(*^^*)色々なメイク道具や、色々なコスメを知ることができたし、眉毛はレッスンしてもらってから、自分で上手にかけるようになりました!+38
-25
-
16. 匿名 2015/08/03(月) 22:20:13
大学で就活のためのメイクアップ講座みたいなので基本だけ…+16
-7
-
17. 匿名 2015/08/03(月) 22:20:51
おばさんにされて、最悪になった。ファンでは厚塗りのコテコテ、眉毛もバブルのような眉毛だし。アイシャドウもおばさんくさいかんじにされた。もう行かない。+64
-4
-
18. 匿名 2015/08/03(月) 22:22:18
自分の顔をする方ではなく、モデルを使ってする方のレッスンに通ってました。
方法とか、力加減や動かし方など、ネットや雑誌では教えてくれないことばかりでしたね。
やはり、プロと素人の上手い人とは違います。
プロのベースの作り方なんて、たぶんどこにも書かれてないし、習わないと無理です。+21
-3
-
19. 匿名 2015/08/03(月) 22:22:20
なぜ大黒摩季をチョイスした(笑)+39
-4
-
20. 匿名 2015/08/03(月) 22:25:34
人前でされるメイクレッスンは恥ずかしいよね(,,•﹏•,,)+24
-1
-
21. 匿名 2015/08/03(月) 22:28:04
受けたことあります。
それまで自己流メイクだったので、骨格に合った眉毛の書き方なんかが特に為になりました。
私が受けた先生はその人の良いところを活かすナチュラルなメイクをしてる人だったので、とても良かったです!
受けるなら化粧品を売っている販売員さんではなく、メイク専門で教えている人がオススメです。+77
-4
-
22. 匿名 2015/08/03(月) 22:28:26
15
友人が神崎さんのところでレッスンしてきました。メイクをするのは神崎さんではなく、アシスタントの女性で、レッスン中、神崎さんは、ヒマそうにお菓子を食べていたらしい。
もう2度と行かないと言ってました。
だから、びっくり。
神崎さんに直接メイクしてもらえたなんて、羨ましい。
+81
-7
-
23. 匿名 2015/08/03(月) 22:29:26
やってみたい!
パーソナルカラーとか、骨格もふまえたレッスンがいいな。
ブルベ冬だけど日焼けし易くて今の時期だと青みピンクとか似合わない笑
眉も黒々しててふんわり眉にならない笑
やり方教えてW+32
-1
-
24. 匿名 2015/08/03(月) 22:36:04
RMKのメイクレッスン受けたことあります。
どこをポイントにしたいか どこをカバーしたいか色々聞いてくれてそしてプロの方にしてもらいました。
ベースからファンデーションから目からウロコ。
そして付け方、指ですごくやさしくて やわらかい。赤リップを使いたいとリクエストしたのですが そのときのアイメイクの引き算を教えてもらいました。メイクすごく変わりましたし みんなに「なんか良くなったね」って言われるようになりました。時間があると アレコレやりすぎる感があったので 引くことって大事だと痛感しました。またぜひ受けてみたいです。ちなみにイベントだったので無料でした。私はフルメイクでしたがポイントメイクだけの申し込みも その時はやっていました。+52
-2
-
25. 匿名 2015/08/03(月) 22:43:51
うけました!
自分は、メイクすると塗りたくってしまい
けばく見えてしまうのが悩みだったんだけど
ナチュラルなメイクができるようになりました!
昔の写真みたら、すごい変!
+13
-2
-
26. 匿名 2015/08/03(月) 22:44:10
BAです。
お客さんによくメイクレッスンもするし、メイクしてあげます。
美容院ではよく、無料でメイクするんでしょーかわいそうにと言われます。美容院では有料ですもんね(T ^ T)そう言われるとなんだかむなしくなってくる...+17
-21
-
27. 匿名 2015/08/03(月) 22:46:09
メイクレッスン6回(30000円)に通いました
先生と歳が近く、相談しやすくてよかったな!
一重まぶたがコンプレックスで目元を重点的に笑
押し売りもなくよかった、むしろ自分から『同じの欲しいです』って購入してた笑
基礎から学べたから元はとれたかな〜+33
-5
-
28. 匿名 2015/08/03(月) 22:53:05
会社の研修でヘアメイク研修というのがあって
化粧品会社?から美容の先生が来て可愛いまとめ髪だったりメイクを1から教えてもらいました^ ^
それまで自己流だったけどやっぱりプロに教えてもらうと驚きも多かったですよ(・o・)♡
ただファンデーションとかあまり好きじゃないのと、すごくがっつりメイクだったので今は結局自己流です…笑
でも基礎から学ぶ事ってなかなか無いし受けて良かったとは思ってます^ ^+12
-3
-
29. 匿名 2015/08/03(月) 22:53:41
22さん
そうなんですか?!私が行ったのは有料のメイクレッスンです!レッスンは、アシスタントさんは全くいなくて、神崎さんが、レッスンの用意なども全て、ご自分でされていました!気さくにお話もしていただき、本にサインをしてくださったり、一緒に写真を撮ってもらったり(写真の前に、チークをいれてくださいました)、メイクの相談に乗ってくださったり、ファンレターもすごく喜んで受け取ってくださいました!限られた時間のなかでたくさんのことをお話してくださいましたよ!少人数のグループレッスンで、ひとりひとりを見て回りながら、その人にあった眉毛の書き方をすごく丁寧に教えてくれましたよ!自宅で自分でかけるように何回もチェックして教えてくださいましたよ(*^^*)今思い出しても夢みたいな時間でした+32
-6
-
30. 匿名 2015/08/03(月) 22:55:10
高校卒業間近に大手化粧品会社のメイクレッスンを受けました。
本当に基礎のメイクだったけど少しは役にたったと思います。
あと帰りにサンプルも貰えました。+11
-2
-
31. 匿名 2015/08/03(月) 23:03:14
一度プロにやってもらったことがあります。
まず第一声で「ヒゲ生えてるよ!!」と言われシェーバーで剃られました。
仕上がりは一気に垢抜けた感じで大満足でした。辛口だったけど勉強になりました。+73
-2
-
32. 匿名 2015/08/03(月) 23:08:50
ごめんなさい。
大黒摩季がいまだにツボ。
なんなの、いったいww+52
-1
-
33. 匿名 2015/08/03(月) 23:18:49
ありますー!個人でメイクレッスン教室を開いてるところです。
高かったけど、行ってほんと良かったです!
骨格や、顔の特徴、そしてパーソナルカラーまで見てもらえてほんと良かった。プチプラの化粧品でも大丈夫なものと、デパートコスメの方がオススメなものとアイテムごとに教えてもらえたのも良かったですし、その後もずーっと応用しつつ使える情報ばかりでした。
ちなみにその頃人に教える仕事をしてたのですが、メイクレッスン後に初めて生徒の前に立った時「すごい!綺麗!こんなに変わるんだ!」って各クラスで盛り上がられました(笑)+47
-2
-
34. 匿名 2015/08/04(火) 00:09:01
今は無くなったのかな?
昔は高校卒業すると、各企業からメイクレッスンの案内送られてきて、会場設けられていてそこで、基礎化粧からメイクまで美容部員のお姉さまが教えてくださっていました!
私、よくモデルに選ばれていました。
恥ずかしかったけど、美しくメイクしてもらえて嬉しかったなぁ♪+13
-14
-
35. 匿名 2015/08/04(火) 00:55:09
地元のお店なんですがレッスン料1200円だしてやってもらいました。
眉の形をととのえてもらったのですが、「全然だめ!なってない!」と怒られボロッカスに言われました。
お金出して、コンプレックスがあるから行ったのにめっちゃ怒られ、15分で1200円返して欲しいと思いました。
化粧品取り扱ってる人って敬語使えないし態度でかい人多くて嫌になる!
+27
-4
-
36. 匿名 2015/08/04(火) 00:58:37
MAMEWで受けた事あります。5回のコースだったと思います。私が担当してくれた方はみなさん丁寧に教えてくださいました。パーソナルカラーの診断もあって自分に似合う色を知ることも出来たし、また自分に合わない色でもテクニック次第でキレイに映える事もわかりました。初歩的な事ですが、ベースメイクや眉の書き方も自己流は間違いだらけだった事がわかり本当に勉強になりました。
決して安くはないですが、自分へのご褒美や自分磨きしたい方には凄くオススメです(*^^*)
やって後悔はないと思います!+11
-2
-
37. 匿名 2015/08/04(火) 01:04:47
学生の時、近所の美容室でのメイク教室があり、通ってました。もう20年くらい前だけど。。。
習ってた
人は、美容師さんも多かったけどOLや私みたいな学生もいました。素人でも結構分かりやすかったです。
そのあと美容師になって、東京へ短期教室通ったりしました。メイクさんになりたくて。。
でも、夢で終わり、今は美容師もやめて普通のおばちゃんです。
たまに『直したいなぁ』と思う人もいるけど
ほとんど自己流でも十分可愛いと思う。
+10
-2
-
38. 匿名 2015/08/04(火) 01:44:23
37さんが行かれたMAMEWのレッスン、行きたいんですよねー。いつも時間とお金を考えて見送っちゃうんですけど(^-^;+5
-1
-
39. 匿名 2015/08/04(火) 02:32:55
34さん、私の地域ではそんなの無かったから、羨ましいです。田舎だからかな?
私もメイクレッスンを受けたいです!童顔なので、少しでも大人っぽく、落ち着きある女性に見えるメイクが知りたいです。でも結局は、自分に合ったメイクが一番なんでしょうが、とにかく基本を知りたいですね。+5
-3
-
40. 匿名 2015/08/04(火) 04:06:05
バスガイドになったとに職場で新人集めてメイクレッスンあった。
高校卒業したてで普段そんな化粧してこなかっただろうと基本のメイク方法、あなたにはどんな色が合うだとかわざわざメイクアップアーティスト呼んでやってくれた。
高校のときも化粧と無縁な自分だったけどそのおかげで化粧できるようになったし、自分に合う色とかわかんなかったけどアドバイスもらったおかげでそれなりに化粧できるようになった。
辞めたけどそのメイクレッスンは感謝してる。+11
-1
-
41. 匿名 2015/08/04(火) 06:52:57
タクミジュン行ったことある。
されたのはアシスタントみたいな人だったけど。
ひどかった。
コテコテの厚塗りにされただけ。
タクミジュンが見に来たけど、なんか気持ち悪くて嫌だった。
友達はコースで通ってたけど、そういえば、綺麗になるっていうより濃くなってるだけだった。+10
-1
-
42. 匿名 2015/08/04(火) 07:03:15
主です!
採用ありがとうございます!
レッスンを受けて良かった方も居るようなので、一度受けてみようかなと思いました。
自分に合うとこがあればイイのですが。+7
-1
-
43. 匿名 2015/08/04(火) 08:14:09
友達に誘われて行ったことある。シュウウエムラの商品ばかりだった。まずいつものメイクをしてるところを見せて、あれこれチェックしてもらう。それからクレンジングでメイクを落として、プロにメイクしてもらう。手持ちのメイク用品はほとんど否定される、そういうものらしい。商品の販促だけど、それなりに勉強にはなったかな。20代前半だったので、若いんだからもっと明るい色使いなさい!とか。
販促の一環にあるメイク教室はあんま意味ないと思ってる。
今なら、パーソナルカラーとか全部見てもらえるところなら行ってみたいな。+6
-2
-
44. 匿名 2015/08/04(火) 08:53:24
不倫出来婚の下半身ゆるいおばさんにメイク教えてもらってもなあ+4
-11
-
45. 匿名 2015/08/04(火) 10:21:00
プロの方に何度かメイクはしてもらったことあるけど
満足いったことは1度もない…
メイクレッスンだと違うのかな?でも信用出来ない…
みんなありきたりの基本的なことばかり。
眉尻は口角の延長線、眉山は黒目の端の上などなど…最近は流行りだからやや太めにされるけど私は太めにすると野暮ったくなるから細眉じゃないとおかしくなる。
元々メイクの研究や勉強してるから結局自分でメイクしたときが一番マシになる。+3
-1
-
46. 匿名 2015/08/04(火) 10:27:59
銀座の資生堂で綺麗で優しい方に教えてもらえました。設備も優雅で気持ちよかった。一対一のところが質問もしやすいし、丁寧でいいですね。MAMEWもよさそうですね。+7
-1
-
47. 匿名 2015/08/04(火) 10:30:09
基本のスキンケアとパーソナルカラーにあった化粧品の選び方のk講座受けました!
似合う色が分かると失敗が減るのでオススメです。
自分の顔を客観的にマジマジみられる機会ってなかなかないから
意外な発見もあり楽しかった!
+3
-1
-
48. 匿名 2015/08/04(火) 10:31:10
46
書き忘れ。資生堂は、パソコンで顔の比率?を割り出して個別にアドバイスしてくれる
やり方でした。ゴールデンバランスに近づけるようにラインを引いたり、チークを付けたり。+5
-1
-
49. 匿名 2015/08/04(火) 10:35:34
質問です。
私はにきび跡 クレーターがひどいんですが、同じような方でメイクレッスン受けられた方いますか?
メイクレッスンしてくれる人もされる方も肌が綺麗な方が多いので、受けたいけど気後れします。+5
-1
-
50. 匿名 2015/08/04(火) 12:57:30
36です。みなさんのコメント見てると、自分のもってる化粧品を否定される所もあるみたいですね(>_<)
MAMEWは、むしろ手持ちのものを使って上手く出来る方法も教えてくれました。勿論お店の道具を使う事もできます。勧誘なども一切無かったし、「気に入ったならお店で売ってますよ〜」くらいでした。
私が行ったのは4年ほど前なので、今は変わっているかもしれませんが、機会があったら、また行ってみたいなぁ(*´ω`*)+2
-2
-
51. 匿名 2015/08/04(火) 15:36:32
マナーに厳しい高校だったのですが、卒業前に全員
3日間泊まり込み身だしなみ合宿みたいなのがありました。最終日のメイクレッスン、とても楽しかったです。大学生になった今、役立ってます(*^^*)
+2
-0
-
52. 匿名 2015/08/04(火) 16:06:18
メイクさんの下についてる人の練習に行ったことあるけど、メイクさんなのに部屋のはしにホコリがあるし、メイクは厚塗りだったからすぐ浮いてくるし、そのままパーティー行こうと思ってたのにあまりにもひどくて 顔隠して帰って、全部やり直してから行った。ひどかった+1
-2
-
53. 匿名 2015/08/04(火) 16:38:31
メークじゃないの?メイクって間違いですよ。
チークをチイクと書いてるのと一緒ですよ?+1
-11
-
54. 匿名 2015/08/04(火) 19:11:56
もう30年近く昔のことだけど、高校卒業予定の女子を集めて資生堂、カネボウ、コーセーがメイクレッスンしてくれた。お土産でパレットやらメイクグッズやらサンプルやらをくれて、三社行くと結構な素敵なメイク用品を頂けた。
景気のいい時代だったからかな?
今もあるのかな?+0
-0
-
55. 匿名 2015/08/05(水) 00:13:29
美容の学校に通っていたけど、正直BAさんから聞いただけの知識は全然足りないと思うよー。
作りたいイメージに合わせてシェーディングやハイライトの位置は全然違うし、
光の当たる場所を変えるとどこに影が出来るか、
配色の組み合わせまで色々あります。
教室のレベルの差はありそうだけど役には立つと思う。+0
-0
-
56. 匿名 2015/08/05(水) 17:04:09
今、よくテレビにでてるピカ子さんのメイクレッスンがあれば行きたいです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する