-
501. 匿名 2022/12/22(木) 17:58:53
赤いビックリマークはママ友できて最近覚えたよ
ママ活するときは使わないようにしましょうみなさん+0
-1
-
502. 匿名 2022/12/22(木) 17:59:17
メールデコってた世代だからノー絵文字だと無愛想に感じちゃうわ+3
-0
-
503. 匿名 2022/12/22(木) 17:59:33
>>71
苦笑を表したい時はどうやってるの?+17
-0
-
504. 匿名 2022/12/22(木) 18:02:27
楽天市場やマツキヨからLINE来るけど赤のびっくりマーク使ってるけどね+13
-0
-
505. 匿名 2022/12/22(木) 18:03:20
おじさん構文、よく笑いよく汗をかく
おばさん構文、ドキドキして涙もろい
なんか笑える+3
-0
-
506. 匿名 2022/12/22(木) 18:03:28
>>328
友達同士SNSで監視して投稿内容に一喜一憂してるよね。
他人の行動ばっかり気にして何がクールだ。+49
-0
-
507. 匿名 2022/12/22(木) 18:08:51
>>30
素っ気ないのが流行りなんだね
結局周りの皆がやってるからやってるだけ
同調圧力なとこは昔と何も変わってないね+32
-0
-
508. 匿名 2022/12/22(木) 18:10:18
>>24
我が道を行く!+10
-0
-
509. 匿名 2022/12/22(木) 18:17:29
>>1
心配するな
おまえらZ世代も40過ぎた頃からおじさんおばさん言われるようになるから
+7
-0
-
510. 匿名 2022/12/22(木) 18:22:29
>>7
別に構わないわ!Z世代を気にしてないから。。+156
-3
-
511. 匿名 2022/12/22(木) 18:23:06
>>30
50代の義母が『り』って使ってたわ。
義母はZ世代だったんだな。+44
-0
-
512. 匿名 2022/12/22(木) 18:25:19
毎回この手の話題で思うのは「だから何なんだ?」って
若い=正義 とか思ってないか?
年代によって違いがあるのは当たり前のことだろうに+5
-0
-
513. 匿名 2022/12/22(木) 18:25:36
>>3
27歳だけど(笑)は使う
www←これより面白くてフフッて笑った時とか(笑)の方が合うから
+76
-3
-
514. 匿名 2022/12/22(木) 18:27:40
>>11
安倍元首相の批判コメしてる人も壺やら人やらスゴイ絵文字使ってたね+9
-2
-
515. 匿名 2022/12/22(木) 18:28:24
>>16
似非若者+2
-5
-
516. 匿名 2022/12/22(木) 18:31:07
>>503
笑
草
www
を使うって。+0
-9
-
517. 匿名 2022/12/22(木) 18:32:30
>>30
旦那にはだるいから、『わ』と『り』くらいしか使わない+6
-0
-
518. 匿名 2022/12/22(木) 18:34:51
若者は違和感を感じるかもしれないけど、合わせる必要はないし若者側も合わせて欲しいとは思っていない気がする。
オジオバLINEを直した所で若者にはなれないんだし。+4
-0
-
519. 匿名 2022/12/22(木) 18:36:21
>>502
そうそう。ちょっと謝りたい時とか
すいません。より
すいません💦の方があまり深刻にならなくていいかなと思っちゃうよ+4
-1
-
520. 匿名 2022/12/22(木) 18:38:42
>>74
Aに戻ればいいと思う。
z世代が何なのか分からなくて調べたらy世代に続くからとか出てきて混乱。本気でドラゴンボールが好きな世代なのかと思ってました。+4
-0
-
521. 匿名 2022/12/22(木) 18:39:35
>>69
オッサン、オッサン連呼するから岡崎体育の歌が脳内リピートしています。
岡崎体育 『おっさん』Music Video - YouTubeyoutu.be10/20(水)リリースのアルバム『FIGHT CLUB』より、第3弾先行配信曲「おっさん」のミュージックビデオを公開!監督は、岡崎体育とともに『第20回文化庁メディア芸術祭』エンターテインメント部門新人賞を受賞した「MUSIC VIDEO」をてがけた盟友”寿司くん”!!!この...
+5
-0
-
522. 匿名 2022/12/22(木) 18:42:37
Z世代に興味がないからどうでもいい。+4
-0
-
523. 匿名 2022/12/22(木) 18:43:25
>>1
私絵文字は使わないけどZ世代からおばさんと思われても全然気にしないけどな
30代だけど娘が高校生だから娘世代からしたらおばさんなの当たり前だし
これやってたらおじさんおばさんみたいな記事やたら多いけど、じゃあやめなきゃ!なんてなる人そんないるかな?
若い子と付き合いたいおじさんくらいしか思いつかないけど
+17
-0
-
524. 匿名 2022/12/22(木) 18:44:35
めっちゃ使ってる‼️+1
-0
-
525. 匿名 2022/12/22(木) 18:45:30
>>347
Z戦士とLINE繋がってるのうらやましー
+11
-0
-
526. 匿名 2022/12/22(木) 18:46:24
>>13
ですよね
+29
-0
-
527. 匿名 2022/12/22(木) 18:47:15
別に良いさ
アラフォーおばちゃんだが、そのうちZ世代もその下の世代におじさんおばさん言われるんだから😄
私は顔の絵文字入れたほうが親しみ持てる感じで良いと思うから使うだけさ😊+4
-0
-
528. 匿名 2022/12/22(木) 18:48:28
だから?
世代間に、ギャップがあるものだよね
若者が世の中の中心ってもんでもないし、どうでもよい+3
-0
-
529. 匿名 2022/12/22(木) 18:49:52
友達のライン❗️や‼️や⁉️も使ってて激しいなと思ってたけど
❓も赤だったw+0
-0
-
530. 匿名 2022/12/22(木) 18:51:44
この記事に出てくる若い子、おじさんおばさん世代を古いな〜ダサいな〜と悪気なく思ってるんだろうけど、私はこの子たちの「了解=り、マジ=ま」とか句読点を使わないっていうのをバカっぽいな〜アタマ足りなさそうだな〜と悪気なく思ってる。どっちもどっち(笑)+5
-0
-
531. 匿名 2022/12/22(木) 18:52:23
>>11
最近
ꉂꉂ🤣🤣🤣
みたいな感じで絵文字になんかつけられて送られてくるよ+19
-0
-
532. 匿名 2022/12/22(木) 18:53:17
>>11
(*^_^*)+7
-0
-
533. 匿名 2022/12/22(木) 18:55:13
>>328
アラサーの私達も似た様なもんだから言えない
前略のリアルに「ウザ」「だる」「きも」とか一言だけ書いて(しかもやたら意味深な改行付きw)
「どうしたー?」「病み?」とかのコメント貰って構ってちゃんしてた
冷めてる自分に酔ってたけど全然冷めていないと言う+11
-2
-
534. 匿名 2022/12/22(木) 18:55:51
>>7
👨🏻🌾👨🏻🚀🥷🏻よく使ってる絵文字+23
-1
-
535. 匿名 2022/12/22(木) 19:00:43
Z世代の後輩とやり取りしてるけど、今逆にしめじとかの絵文字よりそのまま定型の😅←こんなのよく使ってるよ。他の子も割とスマホに入ってる絵文字そのまま使ってるからなんか安心した。逆にうちら世代28だけど
😅こう言うやつ使った事ない+1
-0
-
536. 匿名 2022/12/22(木) 19:04:08
私は🥰これが好き🥰+2
-0
-
537. 匿名 2022/12/22(木) 19:05:25
>>13
ほんと、子供の戯れ言に付き合ってらんない+36
-0
-
538. 匿名 2022/12/22(木) 19:06:29
>>205
高校生の時とかは普通に私も(笑)ってつけてたけど
いつの間にか笑になってた
なんだろ、時代?
私も20代半ばなのでZ世代でないよ〜+27
-1
-
540. 匿名 2022/12/22(木) 19:13:36
>>7
まじか…
ショックすぎて熱出そうだわ😁+2
-7
-
541. 匿名 2022/12/22(木) 19:13:49
>>14
姪っ子達、Z世代というのに当てはまるのかなと思うのだけれど
特に何か「古臭い」とか言われた事もないよ
何処かで思ってるかもしれないけど、敢えては何もだし、「おばちゃん(私)だから」としか思ってなさそうなのかも
姪っ子達の使い方見て、あ こういう使い方いいなと思うとそうしてみたりするし、変えない点は変えないし
関係性はおばと姪だけど、姉達の子ども達だから本当におばと姪って程も離れてないのと、年齢無関係で 昔から仲良しだからかお互いそんなに気にして無いだけかな+6
-1
-
542. 匿名 2022/12/22(木) 19:17:01
>>5
これ、相手のことバカにしてるときに使うの?+8
-10
-
543. 匿名 2022/12/22(木) 19:19:51
>>229
なえなのは好きだよ
他は知らない+0
-5
-
544. 匿名 2022/12/22(木) 19:21:33
その絵文字を作ったデザイナーに謝れ+1
-0
-
545. 匿名 2022/12/22(木) 19:24:12
>>6
LINEの絵文字の方がかわいいのにね+46
-3
-
546. 匿名 2022/12/22(木) 19:24:44
>>229
年収いくらですか⁉️具体的に❗️+1
-0
-
547. 匿名 2022/12/22(木) 19:26:13
>>89
若い子って何歳くらいまでかな。
27歳くらい?+0
-7
-
548. 匿名 2022/12/22(木) 19:26:42
さいでっか😆+0
-0
-
549. 匿名 2022/12/22(木) 19:26:55
>>538
(笑)はおじさんおばさんでも使わなくなってるね。
カッコなしバージョン。+8
-0
-
550. 匿名 2022/12/22(木) 19:26:57
>>512
若い世代の勘違い
「今の時代はこうなんですよ〜」ってよく言ってるやつ
✖️今の時代はこう
⚪︎私たちの世代はこう
上の世代だって今の時代に生きてる。
今の時代は若い世代だけのものではない。+2
-0
-
551. 匿名 2022/12/22(木) 19:28:09
>>229
他人のフンドシで相撲とるな+10
-0
-
552. 匿名 2022/12/22(木) 19:29:35
>>516
そんなもん、15年前から使ってんぞ+21
-0
-
553. 匿名 2022/12/22(木) 19:32:18
じゃあ何も使わないのが若いってことかい?
なんか若い人が年上を勝手に分析して小馬鹿にしてるだけだね
ラインは若いのが使うべき 、
ガルちゃんは若いのしかいないはず、みたいな+5
-2
-
554. 匿名 2022/12/22(木) 19:43:09
>>205
いまの若い子って、(笑)じゃなくて笑だけじゃない?
33だけど、職場の若い子がそうなんだよね+26
-1
-
555. 匿名 2022/12/22(木) 19:46:38
>>49
未だに顔文字が大好きだわ(´∀`*)+34
-1
-
556. 匿名 2022/12/22(木) 19:47:11
>>19
中年が悪だと思うのって、段々辛くなるよね。
女なんて中高でほぼ成長終わって後は老化しかないのに。
+14
-1
-
557. 匿名 2022/12/22(木) 19:48:15
おじさん構文流行りすぎて絵文字がダメみたいになってるけど「漸く」「確り」みたいにいちいち漢字にするのが本物のおじさん構文。+0
-0
-
558. 匿名 2022/12/22(木) 19:51:35
>>111
なるほどね
姪にLINE送ってもなかなか既読にならん+18
-0
-
559. 匿名 2022/12/22(木) 19:51:40
意味が通じりゃそれでいい
はい終了、解散解散!+0
-0
-
560. 匿名 2022/12/22(木) 19:53:12
>>557
おじさん構文にも色々あるよねw+0
-0
-
561. 匿名 2022/12/22(木) 19:53:13
いやだから、おばさんだから何だってんだ。
若い時に慣れ親しんだものが染み付いてて使ってるだけなんだよなぁ
なんていうか、
あ、ハイ、オバサンです。
+0
-0
-
562. 匿名 2022/12/22(木) 19:54:56
>>503ガルでも😂みたいな系統の絵文字使ってコメント書く人、オバサンかオジサンなんだろうなとずっと思ってた
キムタクとかもこういう絵文字だらけ
+9
-4
-
563. 匿名 2022/12/22(木) 19:56:00
>>30
Z世代のバイトの子とLINEするし割と仲良いけどやっぱり同世代(30代半ばです)と違う
あとひとつの吹き出しに長文書く子すくないよね。
例えば
「おけ、あり」
「じゃあ明日○○だから」
「Aさんに伝えておきます」
「この前」
「ありがと」
「じゃあ」
「また明日」
みたいに短文で連投
ひとつの吹き出しにマトメて書かない+16
-5
-
564. 匿名 2022/12/22(木) 19:58:35
>>16
嘘を吐け(笑)‼️+8
-6
-
565. 匿名 2022/12/22(木) 19:59:10
>>344
まあ氷河期の子供とバブルの子供だからね
年齢より価値観がかなり違ってそう。+1
-0
-
566. 匿名 2022/12/22(木) 19:59:14
好きに使うわよ。+2
-0
-
567. 匿名 2022/12/22(木) 20:02:01
もしかしたらどの世代よりも一番承認要求が強い世代かもしれんな。
没個性すぎるんじゃない?
絵文字使ったらおばさん認定。決めつけてマウントとってるし。
インスタのフォロワー気にしたり、他人の評価で生きてる世代。なかなか生き苦しい世代なのかも。+3
-1
-
568. 匿名 2022/12/22(木) 20:03:15
>>69
名言出た!スクショさせて頂きます。+6
-1
-
569. 匿名 2022/12/22(木) 20:03:48
解き放たれたタッキーのツイートもすごいオジ構文だわよ❗️❗️+2
-0
-
570. 匿名 2022/12/22(木) 20:04:06
>>205
29歳なのに若者のつもりだったの?+7
-21
-
571. 匿名 2022/12/22(木) 20:04:39
ジェネレーションギャップアピールいらね+0
-0
-
572. 匿名 2022/12/22(木) 20:04:51
>>1
ガルちゃんやん+0
-0
-
573. 匿名 2022/12/22(木) 20:05:03
>>563私もそれ職場の若い子から言われたw
+3
-0
-
574. 匿名 2022/12/22(木) 20:06:50
>>209
ちょっとわかる
変なイメージを世代間煽りしたい40代のおっさん達が嬉々としてつけてて可哀想になる+7
-0
-
575. 匿名 2022/12/22(木) 20:07:17
>>563
大丈夫?ってくらい
めちゃくちゃ長文送られて来るんだけど
人によるんじゃない?+4
-0
-
576. 匿名 2022/12/22(木) 20:09:11
ゆとりもついにおじさん、おばさんか❗️+1
-0
-
577. 匿名 2022/12/22(木) 20:09:40
>>572
ガルちゃんで絵文字増えたの結構最近だよ
匿名掲示板はAA文化はあったけど絵文字使う人少なかった
過度な絵文字や赤い感嘆符は今でも荒らしっぽく見えるよ+1
-0
-
578. 匿名 2022/12/22(木) 20:12:26
>>7
😊😃は?+15
-0
-
579. 匿名 2022/12/22(木) 20:13:45
今は短文がかっこいいらしい笑
脳が退化してるだけじゃん+0
-1
-
580. 匿名 2022/12/22(木) 20:13:57
ちいかわの絵文字もだめ?+0
-0
-
581. 匿名 2022/12/22(木) 20:16:46
>>6
中3の甥は絵文字の😅とか💦とかたまに使ってくるけどなー。おばちゃん相手だから気にして使用してくれてるだけかな?+46
-3
-
583. 匿名 2022/12/22(木) 20:19:19
>>579
文章の前後を読み取れない人は増えてると感じる
随時脊髄反射で怒ったり泣いたりして忙しそうな人は昔からいるけど、そういう人が増えてる
ただ年齢はあまり関係ないからネットで目立つ様になっただけという話もあるw+3
-0
-
584. 匿名 2022/12/22(木) 20:21:28
>>534
これどのタイミングでいれるんですか?+26
-0
-
585. 匿名 2022/12/22(木) 20:23:49
>>6
これはiPhone全盛のiPhone使ってます〜感から来てると思われる。だから絵文字使うとしてもiPhoneの絵文字しか使わないとか。
恐らくもうそんな無意識アピールは終わる頃と思われる。+2
-1
-
586. 匿名 2022/12/22(木) 20:25:14
>>1
マシで❗+0
-0
-
587. 匿名 2022/12/22(木) 20:29:49
私は、ババアだけどあまり使わない。ただ面倒くさいから。子供の部活の親のグループLINEみんなカラフルなLINEだらけ。味気ないかな?と思う事が、ババアなんだろうけど、とにかく面倒くさい。+0
-1
-
588. 匿名 2022/12/22(木) 20:30:26
気になっちゃって、記事を全部読んじゃったナ😄クソどうでもいい情報だったヨ😅😅😅マイッチャウナ💦💦💦+0
-0
-
589. 匿名 2022/12/22(木) 20:31:11
顔文字もダメかな(>_<)+1
-0
-
590. 匿名 2022/12/22(木) 20:32:05
若い子とLINEするとき小分けに送ってきて通知音何回もなって鬱陶しい、、
+3
-0
-
591. 匿名 2022/12/22(木) 20:33:13
>>584
だね〜🥷🏻とか意味なく使う+16
-1
-
592. 匿名 2022/12/22(木) 20:34:51
>>3
タッキーのTwitterのリプ欄を見てみな‼️+32
-0
-
593. 匿名 2022/12/22(木) 20:36:35
なんかZ世代ってダサいよね
今時の高校生って子供っぽすぎる+1
-1
-
594. 匿名 2022/12/22(木) 20:37:36
>>247
海外は絵文字の意味が日本と違うから難易度高いな
♡も色で全部意味違うとか、覚えきれんわw
❤️🧡💛💚💙💜🖤🤎+7
-0
-
595. 匿名 2022/12/22(木) 20:41:26
>>583
発達っぽい子増えたよね+0
-0
-
596. 匿名 2022/12/22(木) 20:42:59
>>205
あと数ヶ月で30なんでしょ?
オバサンじゃん
とっくに老化は始まってるよ+5
-19
-
597. 匿名 2022/12/22(木) 20:43:07
>>21
‼️😹みたいな感じでウケ狙い的な感じで使う人いるよ+0
-0
-
598. 匿名 2022/12/22(木) 20:43:24
>>25
アラフォーだけどほんとこれ
普段のLINEでは絵文字使わないけど幼稚園ママのグループでは一通り書いた後絵文字足してる
でも他のママも同じ感じだけどなぁ+18
-0
-
599. 匿名 2022/12/22(木) 20:43:35
>>563
私は逆に長文だと見にくいので、短文だと助かります。
りょ、と略されるよりは、了解です、だともっといいんですけれどね。+1
-2
-
600. 匿名 2022/12/22(木) 20:44:45
>>9
めっちゃ使う〜
身内以外のLINEの場合はほぼ‼️これ必ず入ってる+14
-0
-
601. 匿名 2022/12/22(木) 20:45:29
>>1
❣️←これは?+1
-0
-
602. 匿名 2022/12/22(木) 20:45:44
この手の記事多いね
若い人に絡みたくて絡みたくて仕方ないジジイが多くて受けてるとか?+2
-0
-
603. 匿名 2022/12/22(木) 20:46:44
>>577
ガルもネタトピでなければ皆絵文字ほとんど使わないもんね
みんなLINEでは割と無理して使ってんのかなぁ
気づかいなんだろうけどね+1
-0
-
604. 匿名 2022/12/22(木) 20:49:33
私は絵文字より顔文字だなあ。顔文字は表情に特化してる感じあって、その時々の感情を表現するのに使いやすいのよー
(*´꒳`*) ( ;゚³゚) (˘-ω-˘ ) ꉂ(ˊᗜˋ*)
_:( _* ́ཫ`):_ (๑ ิټ ิ) ( ᐛ و(و "♪+4
-0
-
605. 匿名 2022/12/22(木) 20:51:32
私のことだね‼️+0
-0
-
606. 匿名 2022/12/22(木) 20:52:00
>>588
モッタイナイ時間を過ごしちゃったネ😂ドンマイ🙋
+0
-0
-
607. 匿名 2022/12/22(木) 20:52:10
>>7
でもさ、PTAラインなんて、長文に絵文字てんこもりじゃない?スタンプいっこですませようとするのは私だけ?みたいな。
しかし、それがおばさんの処世術なんだと思う。コミュ力よね。+30
-0
-
608. 匿名 2022/12/22(木) 20:52:35
>>51
分かる有名な方のコメント欄とかものすごい人たちいるよね
おはよ〜🤪✌️今日も✨元気💃で一日💫頑張ろう👊😉❤️
みたいな!本物はこれの比ではないけども+40
-0
-
609. 匿名 2022/12/22(木) 20:53:09
おばさんがおばさんLINEして何が悪いの❓❗️+6
-0
-
610. 匿名 2022/12/22(木) 20:55:08
>>1
確かにオバサンはビックリマーク多い
でも何もかも若者を中心に世の中回って無いからね
どちらかと言えば
オバサン中心に世の中は回ってる
+6
-0
-
611. 匿名 2022/12/22(木) 20:55:13
>>609
おばさんなんだからむしろおばさんらしくいたいよね‼️😁😁‼️+1
-0
-
612. 匿名 2022/12/22(木) 20:55:41
>>42
私も最近使い始めたwww
気持ちを強調したい時にいい感じ‼️+3
-0
-
613. 匿名 2022/12/22(木) 20:57:17
>>9
アラサーなのに使ってしまってる+6
-0
-
614. 匿名 2022/12/22(木) 20:57:29
>>581
そうだと思う
友達同士なんかは絵文字も何もない+8
-0
-
615. 匿名 2022/12/22(木) 21:01:05
>>111
大変だねw+13
-0
-
616. 匿名 2022/12/22(木) 21:03:51
全然気にしない😀+0
-0
-
617. 匿名 2022/12/22(木) 21:03:57
>>510
そうよね、
私もZ世代中心に生活してないから気にしないな。
そして、正真正銘のおばさんだから、おばさんって笑われても何にも思わない。だっておばさんだもの。+25
-0
-
618. 匿名 2022/12/22(木) 21:04:16
>>5
びえん+10
-1
-
619. 匿名 2022/12/22(木) 21:04:17
>>609
若者の真似してたらしてたで文句言われそうだよね
オバサンらしくしたら笑われて
若者みたいにしたら文句言われる+0
-0
-
620. 匿名 2022/12/22(木) 21:04:53
>>613
アラサーって若者じゃないだろ+7
-0
-
621. 匿名 2022/12/22(木) 21:08:49
>>558
…,そういうことだったのか‼️‼️+4
-0
-
622. 匿名 2022/12/22(木) 21:09:09
ガビーーン🤗+0
-0
-
623. 匿名 2022/12/22(木) 21:10:02
おっさん・おばさんは😭みたいな絵文字じゃないよね
(*^^*)みたいな顔文字なんだよ、いまだに
おっさんとか今も語尾に^^;とかつけるやつ多いし
あとたまに(爆)とか使ってる中高年いて、いくらなんでもアップデートしなさすぎじゃないかと思う+0
-1
-
624. 匿名 2022/12/22(木) 21:10:24
うちの社の20代女性って絵文字らしきもの「!」しか使わないから「お願いします!」「〇〇してください!」みたいな感じで「!」だらけ。怖いんだよね…
ダサいとか関係なく、絶対的に感じは良くないよ。+3
-0
-
625. 匿名 2022/12/22(木) 21:13:13
電車遅れてる💦じゃなくて、
電車遅れてる、だと冷たい印象。その辺は気にならないのかな。+0
-0
-
626. 匿名 2022/12/22(木) 21:15:45
>>585
iPodから流れでなんとなくiPhone使ってるけど、iPhoneでマウント取る人やiPhone持ちを妬む人がいると知った時は結構驚いた
家や車じゃあるまいし
流石にしょーもなさすぎ+5
-1
-
627. 匿名 2022/12/22(木) 21:16:00
>>625
私は絵文字使えるぐらい余裕ぶっこけるんだなってイラっとするときあるから、ネガティブなこと伝えるときには絵文字使わないようにしてる+0
-0
-
628. 匿名 2022/12/22(木) 21:17:40
でもおじおば構文のやりとりって長文で丁寧だし顔文字たくさんで楽しいよね
Z世代はこの楽しさ知らないのは逆に可哀想
年取った時もあっさりした感じのやりとりするのかな+1
-2
-
629. 匿名 2022/12/22(木) 21:18:50
>>198
それは子持ちが子無しよりエライと勘違いしてるガル民と大して変わらない。同じ穴の狢かな。+6
-2
-
630. 匿名 2022/12/22(木) 21:19:02
>>623
アップデートって言いたがるのも結構高齢者多い
うちの母も大好きでリアルでもよく使ってる
若いと思われたいタイプが多いのかな?
絵文字も大好きみたい+1
-0
-
631. 匿名 2022/12/22(木) 21:19:09
若い子は絵文字より顔文字使わないと聞いたけどな(´・ω・`)
+1
-0
-
632. 匿名 2022/12/22(木) 21:20:06
>>628
Z世代もそれぞれだよ
ポエマーも多いぞ+1
-0
-
633. 匿名 2022/12/22(木) 21:20:13
>>628
長文送りつけるのはハラスメントだよ+0
-0
-
634. 匿名 2022/12/22(木) 21:20:21
>>198
カズレーザーが以前、テレビかYouTubeかなにかで若い子が
『自分はZ世代だけど、周りの人が古臭いおじさんばかりで嫌だ!』という相談に対し、
「”Z世代”はそのおじさん世代が考えた、作った言葉。古臭いのが嫌ならおじさんが作った言葉使わない方がいいよ。君も古臭くみられるよ」みたいな感じで返していた。おそらくその子もし直接返されてたらぐうの音もでないだろな、と思った。+47
-1
-
635. 匿名 2022/12/22(木) 21:21:32
>>612
だよね‼️
あと❣️も使うよw+2
-0
-
636. 匿名 2022/12/22(木) 21:21:36
>>594
推しカラーにしか見えないw+9
-0
-
637. 匿名 2022/12/22(木) 21:22:08
>>8
中高生LINEしてますよ+15
-2
-
638. 匿名 2022/12/22(木) 21:23:03
>>477
かかってくるのはZ世代に成りすましてるおじおばであることが多い
何故か若者代表面するのが特徴+1
-1
-
639. 匿名 2022/12/22(木) 21:23:14
>>631
顔文字が切れちゃうと痛々しい
(´;ω;`)+1
-0
-
640. 匿名 2022/12/22(木) 21:23:25
今の若い子、絵文字使わなくて文章をいくつかに分けて送ってくるだけだから、感情が分からない。+2
-0
-
641. 匿名 2022/12/22(木) 21:25:41
>>369
希望を持ってていいと思うよ‼️
見た目はいくらでも頑張ってアレコレして若く保てるんじゃない❓見た目はね‼️
あとは心臓、脳、血液、内臓、体内の問題だねー
頑張って😊+1
-0
-
642. 匿名 2022/12/22(木) 21:25:55
>>619
おばさんはおばさんで、おじさんのおじさんらしいところに文句いってるじゃん。
おじさんからすれば、おじさんがおじさんらしくして何が悪い?って感じだと思うよ。
今はおばさんが若い子から文句言われる立場になっただけ。
+0
-0
-
643. 匿名 2022/12/22(木) 21:27:38
>>623
それ年代によると思ってる
氷河期5ch世代 (*^^*)(;_;)(涙)(爆)
ハザマ世代😱😂💦✨💧💕 笑w
ゆとり世代序盤 (´・ω・)(*´艸`*) w
さとり世代序盤 り おけ w 草
おじおばにも色々+4
-1
-
644. 匿名 2022/12/22(木) 21:30:38
>>642
おじさんもおばさんも若者に馬鹿にされるのは大昔からだよ
昨日今日馬鹿にされたわけじゃない
でも馬鹿にされるおじさんおばさんも当たり前だけど若い時期があって世代交代するからいつもどの時代も馬鹿にされた怒りが新鮮なのよね+0
-0
-
645. 匿名 2022/12/22(木) 21:31:05
>>626
妬む人は見た事ないけどね〜。
学生さんだと皆んなと違うと色々あるのかもね。
マウント側もマウント取ってるつもりは無いかもだけど、優越感ある子もいるのかもね。知らんけど。+0
-0
-
646. 匿名 2022/12/22(木) 21:31:40
>>13
ほんとにだから何?だよね。
自分たちもいつか同じこと言われる。+16
-0
-
647. 匿名 2022/12/22(木) 21:31:43
>>88
喧嘩は止めて❗️❗️😢+6
-0
-
648. 匿名 2022/12/22(木) 21:31:52
>>609
おばさんなんだからむしろおばさんらしくいたいよね‼️😁😁‼️+0
-0
-
649. 匿名 2022/12/22(木) 21:33:29
>>643
wの歴史はめちゃくちゃ長い
00年代初頭の2ちゃんの過去ログで既に使用されていた+0
-0
-
650. 匿名 2022/12/22(木) 21:33:30
>>3
😂はおじさんおばさん(ごめんなさい)
🥲とかだと若い人(あと涙流してはないけど、🙃もよく使う)
同じ表示の全く同じ絵文字でも、その絵文字に含める実際の感情には世代間の違いがあるらしいね+6
-5
-
651. 匿名 2022/12/22(木) 21:34:33
>>6
z世代のシンプルなLINEより
平成時代?の元気の出るLINEが好き🥰💗+130
-1
-
652. 匿名 2022/12/22(木) 21:34:34
>>546
聞いてどーすんの⁉️(笑)+1
-0
-
653. 匿名 2022/12/22(木) 21:34:39
>>620
27ですが
確かにおばさんなのかもしれませんね+1
-1
-
654. 匿名 2022/12/22(木) 21:35:05
>>496
ガルちゃんなら良くない?w草生やしてw
リアルなLINEだと 笑 にして使い分けしてる+10
-1
-
655. 匿名 2022/12/22(木) 21:35:42
色付きのハート可愛いのがないから❤︎←コレ使う+1
-0
-
656. 匿名 2022/12/22(木) 21:38:04
>>604
わかる
私も顔文字好き!
絵文字だと表しきれないのもあるし、何も無しはそれこそ変に伝わりそうで怖い+5
-0
-
657. 匿名 2022/12/22(木) 21:38:19
>>655
私は♡←これ使ってる♡+2
-0
-
658. 匿名 2022/12/22(木) 21:39:04
>>1
そうなんだ(笑)
アラフォーです‼️
普通に使ってるけどおばさんの自覚皆無でした…😭💦
+1
-0
-
659. 匿名 2022/12/22(木) 21:39:12
>>26
気にする必要ないよね。
おじさん、おばさん目線で若者言葉とかTikTokとかみてるとキモいし、もの凄くイタイよね。
Z世代はおじさん、おばさんを馬鹿にできる立場じゃないよ。少し自分たちを客観的にみた方がいい。
Z世代ら20年後の若者から酷い扱いうけそう。+11
-0
-
660. 匿名 2022/12/22(木) 21:39:36
>>656
よこ
分かる!
(ง -᷄ω-᷅ )ว ٩( -᷄ω-᷅ )۶(ง-᷄ω-᷅ )ว ( -᷄ω-᷅ و(و ♪♪
( ・᷄-・᷅)・᷄-・᷅)・᷄-・᷅)
顔文字って、なんでも表せるの凄いよね!
私も顔文字の方が好き!+6
-0
-
661. 匿名 2022/12/22(木) 21:40:19
>>628
楽しいのはきっと自分がおばさんだからさ+0
-0
-
662. 匿名 2022/12/22(木) 21:42:40
これとか良く使いますღ
22歳ですꪔ̤̮+0
-1
-
663. 匿名 2022/12/22(木) 21:43:23
❕←これはどう?+0
-1
-
664. 匿名 2022/12/22(木) 21:44:07
LINEのやり取りなんて基本同世代としかしないから、別にオバサンLINEと言われてもなんとも思わない(笑)
今の若い世代はインスタのダイレクトメッセージとかを使うんだね~。
インスタもTwitterもアカウントを持ってはいるけど、情報収集にしか使ってないので、なにも投稿してないし、友人とSNS上では繋がっていない…
+3
-0
-
665. 匿名 2022/12/22(木) 21:44:17
>>25
こんな感じ⁉️🌈😄💖🎉✨+15
-2
-
666. 匿名 2022/12/22(木) 21:45:16
>>69
オッサンすげぇ❗️+12
-0
-
667. 匿名 2022/12/22(木) 21:45:25
>>615
何が大変なんですか…?+3
-8
-
668. 匿名 2022/12/22(木) 21:48:32
>>7
20代前半だけど使ってる…
10代からしたらおばさんなのかな…+3
-2
-
669. 匿名 2022/12/22(木) 21:49:03
>>400
iPhoneの絵文字は使うの?若者も。
絵文字なんて金出したくないからあるものだけ使うよ+28
-3
-
670. 匿名 2022/12/22(木) 21:49:11
>>353
周りがラインで連絡取らないってのもありますが、インスタで通話もできるしライン教えたくない相手でも連絡手段としても使えます!+9
-0
-
671. 匿名 2022/12/22(木) 21:52:57
>>1
若い子は絵文字を使わないの?
それともiPhoneの絵文字なら使うの?
iPhoneの絵文字って出しにくくないですか?
簡単な出し方があるのかなあ+0
-0
-
672. 匿名 2022/12/22(木) 21:54:46
>>313
29はおばさんじゃないよww
どいつもこいつもおばさんになるの早すぎだろw+21
-7
-
673. 匿名 2022/12/22(木) 21:56:36
>>660
≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;益;゚;)癶+1
-0
-
674. 匿名 2022/12/22(木) 21:57:40
絵文字使わないなぁ。40さい
ドコモの絵文字好きだった
ニカっと歯見せてる顔とか、汗とか+0
-0
-
675. 匿名 2022/12/22(木) 21:59:52
>>644
糞ガキとか言って若い方がバカにされてたし。
だから昔の若者は大人に憧れて大人ぶってた
今みたいにおじさんおばさん大人に反抗してバカにするのは
昔はヤンキーDQNくらいだった+0
-0
-
676. 匿名 2022/12/22(木) 22:00:37
>>1
で?
オバサンで何が悪いの?+5
-0
-
677. 匿名 2022/12/22(木) 22:08:17
>>71
私めっちゃ使うわ、おっさんや!+11
-0
-
678. 匿名 2022/12/22(木) 22:09:16
若い子とLINEしないし歳の近いおばさん同士でしてるから気にしない。+3
-0
-
679. 匿名 2022/12/22(木) 22:09:35
>>369
凄いね凄い凄い+1
-0
-
680. 匿名 2022/12/22(木) 22:13:44
>>71
なんかわかる❗️うちの旦那だわ😅+10
-0
-
681. 匿名 2022/12/22(木) 22:14:21
>>328
昔っからその世代のやること変わってなくて草
わざとそっけなくしたり悪めな雰囲気出すのがカッコいいみたいなやつでしょ…
自分は学生の頃からそういうの逆にダサいと思ってたからまだ続いてるのかよってなるw+9
-0
-
682. 匿名 2022/12/22(木) 22:16:18
アラサーだけど同世代は課金してるLINE絵文字、絵文字スタンプめっちゃ使ってる。
メールで雑談してた昔と比べても今はLINEって必要なこと伝達するツールになってるから読みにくいな〜って思っちゃう。
おばさんだとは思わないけどそんなにキラキラさせる必要ある?!とは思ってる。+2
-0
-
683. 匿名 2022/12/22(木) 22:17:28
>>660
この特殊絵文字入りの顔文字使ってると40前後だな!って思う。
いわゆるおじさん構文はたぶん50後半から還暦ぐらい。+0
-0
-
684. 匿名 2022/12/22(木) 22:17:52
オバサンがオバサンらしく振る舞って何がいけないんだいっ⁉️
パワーーー‼️‼️💪💪💪✨✨+0
-0
-
685. 匿名 2022/12/22(木) 22:20:55
>>665
LGBTっぽい+2
-0
-
686. 匿名 2022/12/22(木) 22:21:43
>>49
顔文字はSimejiアプリで可愛いの沢山あるからあり。
ショボンって顔文字好きだわ。+4
-0
-
687. 匿名 2022/12/22(木) 22:22:32
>>644
私学生くらいの頃でも20代後半なんてお姉さんとしか思ってなかったけど、女だらけの職場から男が多い職場に変わったら27.8くらいでおばさん扱いしててびっくりした。
女側からお断りだよって感じの男しか言ってなかったけどw+2
-0
-
688. 匿名 2022/12/22(木) 22:22:51
>>504
横だけど、こういう塗りつぶしってすぐ透過できるから気をつけたほうがいいよ+5
-0
-
689. 匿名 2022/12/22(木) 22:23:45
>>444
りょ!とか、おけ!とかは返すこともあります。
それは30代ですかね。
+0
-0
-
690. 匿名 2022/12/22(木) 22:23:54
>>683
特殊な文字入りの顔文字は20代くらいのイメージだった!+0
-0
-
691. 匿名 2022/12/22(木) 22:24:06
>>229
トレンドとかティーンズってワードは仕掛け人のおっさんがつけてそうって思ってしまった+5
-0
-
692. 匿名 2022/12/22(木) 22:25:05
>>684
ハッ😁❗️+2
-0
-
693. 匿名 2022/12/22(木) 22:26:39
>>677
私もめっちゃ使う😅+7
-0
-
694. 匿名 2022/12/22(木) 22:29:27
おばさんLINEでもいいやん
文面が華やかで気持ちこもってて嬉しいけどな+2
-0
-
695. 匿名 2022/12/22(木) 22:30:32
>>24
口うるさい年よりの攻略法と同じにすればいいのかな。
健康で無害な人間に見える服装を、職場では仕方なしにすればいいのかも。
でも、こういう人間には何をしても無駄な一面もあるから好きにするのもあり。+3
-0
-
696. 匿名 2022/12/22(木) 22:33:25
>>516
それ苦笑じゃない。
wwwなんて草生やすと爆笑レベルだからやめた方が+7
-0
-
697. 匿名 2022/12/22(木) 22:34:37
>>1
若いあんたらの、文節ごとに切って送ってくるやつもやめてもろて!+3
-0
-
698. 匿名 2022/12/22(木) 22:35:53
むしろZ世代のマネしてる方がキモい+3
-0
-
699. 匿名 2022/12/22(木) 22:36:30
>>1
ん?だからなんだ?
オバサンだもの。
最近は絵文字すら面倒くさくて、文字しか打たないけど+2
-0
-
700. 匿名 2022/12/22(木) 22:39:34
>>453
俳句かと思ったけど違った+14
-0
-
701. 匿名 2022/12/22(木) 22:40:21
サッカーのトピで「モドリッチのそーゆートコが好きだっちゃ…」みたいなコメントあってちょっと年齢感じた笑+3
-0
-
702. 匿名 2022/12/22(木) 22:40:34
>>1
自分が若い時は、おじさんおばさんとメールをやっていても、それなりに特徴があったにせよ別におじさんくさい、おばさんくさいとかっていちいち思った事なんてなかったな。
今って本当に面倒くさい世の中だね。+12
-0
-
703. 匿名 2022/12/22(木) 22:40:58
>>400
🐥🧓私のスマホにはいなかったもよう
あれはアイフォンにしかいないんだね+1
-0
-
704. 匿名 2022/12/22(木) 22:42:02
>>49
顔文字も使うしネタとしてたまにAAもぶっこむ
∧∧∩
(〃゚Д゚)いくぜっ
⊂ ノ
(つ ノ∧∧∩
(ノ (〃゚Д゚)
⊂ ノ夢の中へ
(つ ノ
(ノ ∧∧
(〃゚Д゚)ぉゃ
_| つ/ヽ-、_
/ ヽ_(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ZZz <⌒/ヽ__す
/<_/___/み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄+18
-0
-
705. 匿名 2022/12/22(木) 22:42:11
絵文字より顔文字のほうが好き(❛ᴗ❛ و(و˚˙+3
-0
-
706. 匿名 2022/12/22(木) 22:43:51
>>672
29歳は何?
まさか…お姉さんだとでも…
29歳なんて母親、叔母さんになる年齢なんだが
図々しいにも程がある。
+10
-9
-
707. 匿名 2022/12/22(木) 22:46:54
>>1
ワロタ‼️+0
-0
-
708. 匿名 2022/12/22(木) 22:48:00
世代が違うんだから違って当たり前。気にするなんてダサいわ+1
-0
-
709. 匿名 2022/12/22(木) 22:50:59
おばさんがおばさんぽいLINE送っても別にいいと思うが+3
-0
-
710. 匿名 2022/12/22(木) 22:53:44
>>323
ガル民最近老人寄り増えた。やっぱり高齢化してきてるのかな?+1
-1
-
711. 匿名 2022/12/22(木) 22:54:19
>>641
ありがとう。+0
-0
-
712. 匿名 2022/12/22(木) 22:57:03
>>672
お姉さんではないよ。
20代前半の人と並べたらわかる。
「あ!お姉さんじゃない!」+6
-3
-
713. 匿名 2022/12/22(木) 22:57:48
>>1
人間みんなオジサン、オバサンになるんだよ+1
-0
-
714. 匿名 2022/12/22(木) 23:00:04
>>30
Z世代って結構幅広くない?
1990年代半ばから2000年代終盤まで入るってさ
私は今大学生だけど、とても今の中学生と同世代とは思えないよ
「り」とか使ってる人見たともないし+8
-0
-
715. 匿名 2022/12/22(木) 23:00:45
>>51
おばさまのインスタめちゃくちゃ賑やかだよねw
私もジュエリー垢のコメ欄がいつも大変な賑わい+15
-0
-
716. 匿名 2022/12/22(木) 23:01:18
くさくさくさくさ😆+1
-0
-
717. 匿名 2022/12/22(木) 23:01:23
>>608
義母のLINEがいつもこのテンションw+16
-0
-
718. 匿名 2022/12/22(木) 23:01:28
>>209
Zの次はなに? Aに戻るのかな+1
-0
-
719. 匿名 2022/12/22(木) 23:01:29
>>556
その考えは男の考えだよね。女は20代半ばからババア扱いだけど男は30歳になっても若い男盛りって言われるし。+0
-0
-
720. 匿名 2022/12/22(木) 23:02:27
>>11
私は好きよあなた😊💕💕✌️✌️+12
-0
-
721. 匿名 2022/12/22(木) 23:03:31
25歳だけど(笑)って普通に使っちゃうな〜
❗️は赤より白の方が可愛いから白をたまに使ってる❕+2
-0
-
722. 匿名 2022/12/22(木) 23:04:44
>>54
歳って平等に誰もが同じ道を通る 自分がそう言う事言ってると、10年後同じ事いわれるよ+9
-0
-
723. 匿名 2022/12/22(木) 23:08:05
>>205
40代だけど(笑)使わないよ。
昔は使ってたけど、使ってないで書いてる人が増えたあたりで、
「カッコつけないでいいよなー!!楽だし!」ってすぐ取り入れた。
若い人の特徴だとは知らなかった。+5
-1
-
724. 匿名 2022/12/22(木) 23:08:31
>>2
女子高校生ですが、私が住んでるところが田舎(栃木よりの茨城の山間部)だからなのか、‼️とか普通に使いますよ
私の地元では、陽キャは絵文字顔文字を多用していて、陰キャは何も付けないか、付けたとしても!や?を1個だけとかです
「Z世代は〇〇をする」「〇〇をしないのはおばさん」とかよく言われてますけど、私の地元では当てはまらないことが多いです(笑)+17
-0
-
725. 匿名 2022/12/22(木) 23:09:30
>>618
鼻かぜ?+2
-0
-
726. 匿名 2022/12/22(木) 23:09:32
>>205
かっこがないと見づらいから私も()つけてるよ+6
-0
-
727. 匿名 2022/12/22(木) 23:09:32
20年後には今使ってるものもおばさんおじさん扱いになってるんじゃないの
別に何を使おうが好きにしたらいいのに
どうでも良くないか?+0
-0
-
728. 匿名 2022/12/22(木) 23:11:13
職場でグループラインしてるけど高校生から40歳くらいまでいるけど若い子も赤いビックリマークも絵文字も普通に沢山使ってるけどね。+2
-0
-
729. 匿名 2022/12/22(木) 23:11:16
わかったよ
とりあえずぴえん🥺っていれとけば若くみえるでしょ+0
-1
-
730. 匿名 2022/12/22(木) 23:11:34
>>54
なんか勘違いしてるみたいだけど、
敬語って目上の人が目下の人にでも自発的に使おうとする姿勢が素晴らしいのであって、
若い人が年配者に「敬語使ってないですよね?」って指摘するのはおかしいよ?何様?ってかんじ。
この勘違いしてる若い子、ほんっと多い。+23
-0
-
731. 匿名 2022/12/22(木) 23:13:24
>>665
よくばりw+3
-0
-
732. 匿名 2022/12/22(木) 23:13:43
じゃあ、何て打てばいいんだ?例えば、(笑)って使う時はwがいいのかな?+0
-1
-
733. 匿名 2022/12/22(木) 23:16:39
>>49
今年からあえて使い始めました٩( ᐛ )و+7
-0
-
734. 匿名 2022/12/22(木) 23:16:41
>>710
アラサーあたり多いよ。
トピのランキング見たらわかるじゃん。
結婚とか出産とか正社員共働きとかアラサーメインの話題が多くランクインしてる。
年寄りはそんなもんすでに通り過ぎてきてる。+2
-0
-
735. 匿名 2022/12/22(木) 23:16:49
>>672
本当にそう思う!おばさんになるの早すぎる。じゃあ、35の私はおばあちゃんだねw+1
-7
-
736. 匿名 2022/12/22(木) 23:17:33
>>702
そんなの一部の子だけだよ
メディアが世代間の対立を煽ってるだけ
+1
-0
-
737. 匿名 2022/12/22(木) 23:18:01
>>729
それこそ微妙な気持ちになる+1
-0
-
738. 匿名 2022/12/22(木) 23:18:23
>>735
おばさん期は長いよ。
35歳もおばさん
55歳もおばさん
おばあさんになるまで当分おばさん。+9
-0
-
739. 匿名 2022/12/22(木) 23:19:37
>>734
ほんとだよね
終活トピとか役職定年トピならわかるけど+0
-0
-
740. 匿名 2022/12/22(木) 23:19:45
>>729
ぴえんはもう流行遅れ+0
-0
-
741. 匿名 2022/12/22(木) 23:22:26
>>739
だよね。
健康とか病気とか健康診断とか、周りはもう孫いる?とかさ。
年寄り多いとかコメントあるけど、トピのランキング見たらアラサーがボリュームゾーンなの一目瞭然だよ。+0
-0
-
742. 匿名 2022/12/22(木) 23:22:30
>>740
🥺+0
-0
-
743. 匿名 2022/12/22(木) 23:24:34
>>21
実際❕←これは使ってるよね+0
-0
-
744. 匿名 2022/12/22(木) 23:25:43
>>141
正気か?+0
-0
-
745. 匿名 2022/12/22(木) 23:25:49
LINEでデコ絵文字みたいなの満載で送ってくる人に、普通の絵文字付けて返すのちょっと味気なくて申し訳ない気分になる
けどダウンロードする気は無い+0
-0
-
746. 匿名 2022/12/22(木) 23:29:03
>>21
ファッションとかアニメは今は平成ブームなんだってテレビでやってた。ミニスカブーツは前からだけど、パンクロックとかNANAとかのファッション可愛いって言ってた。
あと聖子ちゃんカット可愛いとか。もはやなんでもいいだけな気がする多様化?でも韓国ブームよりはいい気がするからもっと流行れって思う。
昔の若い世代みたいに自分たちで変な文化は生み出さないんだなとは思う。昔のとか海外のとか、取り入れて組み合わせるの好きだよね。+6
-0
-
747. 匿名 2022/12/22(木) 23:31:32
こんなん言われても全く動じない
だから何よ?って思う
おばさんの完全体になれたのね嬉しいわ+0
-0
-
748. 匿名 2022/12/22(木) 23:31:57
>>8
小学生はみんなLINEだよ?
それ以外のSNSは家庭によって使用が限られるから。+21
-2
-
749. 匿名 2022/12/22(木) 23:32:44
>>1
じゃ使うわ。若者と差別化をしたい。+1
-0
-
750. 匿名 2022/12/22(木) 23:36:31
>>690
2ちゃんに入り浸ってたおばさんだけどこういう顔文字いっぱい使うよ=͟͟͞͞(•́ω•̀;≡;•́ω•̀)
若い子も使うの?ฅ(º ロ º ฅ)+2
-0
-
751. 匿名 2022/12/22(木) 23:40:29
>>453
あなたおいくつ?+1
-2
-
752. 匿名 2022/12/22(木) 23:40:39
で?としか言いようがない❗️+3
-0
-
753. 匿名 2022/12/22(木) 23:50:20
>>43
千鳥の番組でZの歌の人いるよね+0
-0
-
754. 匿名 2022/12/22(木) 23:51:45
>>141
30歳なんてまだ若いから老けようがないじゃん。
その後40歳、50歳と年齢を重ねた頃にどんな仕上がりになってるか楽しみね。+2
-0
-
755. 匿名 2022/12/22(木) 23:51:48
>>9
語尾にびっくりマーク多用するママ友いて、怒って言いきってるのかなぁと思って(例:今から向かいます!!)正直やめて欲しい…。+5
-13
-
756. 匿名 2022/12/22(木) 23:52:54
50歳だけど、Simeji使いだしてから
懐かしさもありアスキーアートの顔文字よく使うようになった。
昔の顔文字シンプルだったけど、今どきのは可愛いし、色んな種類あるね
何を言われようと好きな物を使えばいいさ。
+3
-1
-
757. 匿名 2022/12/22(木) 23:54:50
>>21
で、今度は逆にZ世代がやってたようなことがオジサンオバサン認定される流れ
時代とはそういうものだよね+11
-0
-
758. 匿名 2022/12/22(木) 23:57:56
私なんか、句読点だけだよ。めんどくさくて+0
-0
-
759. 匿名 2022/12/22(木) 23:58:50
ババっぽいのわかるぅ〜wなんて言ってる間に自分ももうオバサンだった。勝手に歳取んなって。+0
-0
-
760. 匿名 2022/12/22(木) 23:58:52
若い子を意識してかはわからないけど、今までラインに絵文字をつけていた友達が、急に絵文字なしになった。
相手はそんなつもりないのかもしれないけど、ラインの返答がそっけなく感じてちょっとムカつく。+2
-0
-
761. 匿名 2022/12/22(木) 23:58:59
35のおばさんだけど、1のおばさんよりおばさんかも……ラインで使うのメール絵文字メインだし。+1
-0
-
762. 匿名 2022/12/22(木) 23:59:08
>>7
私21歳なのにおばさんなのか…!+5
-1
-
763. 匿名 2022/12/23(金) 00:00:01
>>756
シメジってセキュリティに問題あった気がする+0
-0
-
764. 匿名 2022/12/23(金) 00:00:11
>>24
何か言ってるよ〜くらいに思う。+3
-0
-
765. 匿名 2022/12/23(金) 00:02:18
>>49
友達がいまだに顔文字全開で変わりないのがホッとする。+3
-1
-
766. 匿名 2022/12/23(金) 00:02:20
ではでは、若いそのZ世代という方たちはどんな感じで送るん?+0
-0
-
767. 匿名 2022/12/23(金) 00:02:58
>>464
もう解約してしまえ(=^▽^)σ+0
-0
-
768. 匿名 2022/12/23(金) 00:03:59
(笑)はおばちゃん
wはネット民
+1
-0
-
769. 匿名 2022/12/23(金) 00:04:11
>>480
\(//∇//)\+1
-0
-
770. 匿名 2022/12/23(金) 00:05:40
文章がおじさんおばさんだから何???
若者たちにおじさんおばさんを馬鹿にする対象にさせたい勢力と意図は何なんだろう+4
-0
-
771. 匿名 2022/12/23(金) 00:09:00
>>300
だよね。強がりとかじゃなくこっちも同年代とのほうが気が合って楽しいし仲良くも無い若い子とLINEしたってつまらない。お互い様だよ。+22
-1
-
772. 匿名 2022/12/23(金) 00:09:02
😇とか😎の意味がわからない+0
-0
-
773. 匿名 2022/12/23(金) 00:09:17
今高二ですが‼️も😁も使います。最初は友達とネタでおじさん構文😁ってやってたはずなのに、気がついたらこれなしでは文章が作れなくなりました…😅😅😅+1
-0
-
774. 匿名 2022/12/23(金) 00:12:25
>>205
若い人でもいるけど、(笑)使う人は律儀なタイプという割と真面目な子が多いイメージ+4
-0
-
775. 匿名 2022/12/23(金) 00:12:59
>>275
ニューバランスって今更流行ってるんだ?笑 それ自分たちからだと思ってるのウケる。+4
-1
-
776. 匿名 2022/12/23(金) 00:13:25
>>51
楽しそうでいいじゃないの+10
-0
-
777. 匿名 2022/12/23(金) 00:14:58
>>67
それを年上に求めるのはおかしいんだと気づけよ。
何様なんだよ。+3
-0
-
778. 匿名 2022/12/23(金) 00:15:42
>>1
(´・ω・`)
こういう顔文字はセーフかな+1
-1
-
779. 匿名 2022/12/23(金) 00:20:44
>>554
34歳だけど自分もそうだし同年代含め職場の若い子も、笑、のみ。
さらに、20代前半と関わる機会めちゃくちゃ多いけど、笑のみだわ。
+3
-0
-
780. 匿名 2022/12/23(金) 00:21:11
>>377
インスタを日常報告ツールとするか、作品発表ツールとしてるかで違うと思う。
私は後者なので、似たことをしてる人と繋がるときはインスタ。+10
-0
-
781. 匿名 2022/12/23(金) 00:21:50
>>146
当時より時代の流れが速いから5年もすれば時代が変わるでしょ+1
-0
-
782. 匿名 2022/12/23(金) 00:22:02
離間策でしょうね。吐き気がします。+0
-0
-
783. 匿名 2022/12/23(金) 00:25:28
>>49
↓この顔文字が好きですごい使う
(๑•̀ㅂ•́)و✧+7
-1
-
784. 匿名 2022/12/23(金) 00:25:49
笑もwも、嘲笑を含むから遣いたくない。
この二つを遣う人間は無神経だと思う。+0
-1
-
785. 匿名 2022/12/23(金) 00:32:09
男女ともに40以上で自分の名前入ってるスタンプ使ってるのは気持ち悪いと感じる。
私の周りは50代男性に多いかな。
しかも、清水ならしみちゃん、加藤は加トちゃんのスタンプ多用してる。
しみちゃんぴえんみたいなスタンプ来た時は、リアルに吐くかと思ったよ。+1
-0
-
786. 匿名 2022/12/23(金) 00:35:11
>>7
23歳ですがめっちゃ使ってます😄+6
-1
-
787. 匿名 2022/12/23(金) 00:40:06
>>300
そうだよね。
そのうち自分も年下から見下される時がすぐに来るよ。
あっという間だよ。+21
-1
-
788. 匿名 2022/12/23(金) 00:43:19
>>3
😂←この絵文字使うのおばさんらしいね。めっちゃ多用しちゃってる。+39
-1
-
789. 匿名 2022/12/23(金) 00:46:00
>>7
ハタチの甥っ子はよく使ってますよ!+0
-1
-
790. 匿名 2022/12/23(金) 00:46:47
😭😂😠この辺めっちゃ使うよー
あとLINEキャラのヒヨコもめっちゃ使う+0
-0
-
791. 匿名 2022/12/23(金) 00:49:17
クソどうでもいい
どうせ数年経ったらグレーの❕マークは古いってなってる+1
-0
-
792. 匿名 2022/12/23(金) 00:49:58
>>770
Kだよ+0
-0
-
793. 匿名 2022/12/23(金) 00:50:21
>>1
Simejiで出てくる絵文字を使うんじゃなく、
わざわざスマイリー絵文字(iPhoneとかの)を使うのがおじさんおばさん感強くなる気がする
◎→( ・∇・) (=´∀`)人(´∀`=)ナカーマ
カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ (σ・ω・)σそれな
( ˙꒳˙ᐢ )ウィッ
×→ 😃😅😊😌😌😙😍😝😫😨🤔🤮
( ^_^)/~~~ σ(^_^;)
ってイメージ+0
-0
-
794. 匿名 2022/12/23(金) 00:51:47
>>69
流行作り出してるのもオッサンオバサンだよね
若い世代から自然発生してると勘違いしている若者の多いことよ+26
-1
-
795. 匿名 2022/12/23(金) 00:53:39
>>793
Simejiって個人情報抜かれる危険なアプリだよ
どさくさに紛れて宣伝はアカンよ
まぁLINEもだけどな+2
-0
-
796. 匿名 2022/12/23(金) 00:54:00
>>31
でもこの記事書いてるのは若者じゃないよね?
少なくとも就職してるなら今時の学生ではないんだろうし。+5
-0
-
797. 匿名 2022/12/23(金) 00:54:12
>>794
ファッションの流行も20年周期で来てるね
昔は安室ちゃんだったけど今は韓国人の真似してる情けない若年層+4
-0
-
798. 匿名 2022/12/23(金) 00:56:24
>>141
ゆとりよりヤバいこと言ってる自覚は無いみたいだな+7
-0
-
799. 匿名 2022/12/23(金) 00:56:39
おばさんが若者ぶるのも嫌でしょ+0
-0
-
800. 匿名 2022/12/23(金) 00:57:58
>>154
結構幅広いのね。14と27って大分感覚違いそうだけど+14
-0
-
801. 匿名 2022/12/23(金) 00:58:19
>>797
決裁権を持った世代が、自分たちの青春時代に流行った物をまた流行らせようとするから20年ぐらいの周期なんだよね+8
-0
-
802. 匿名 2022/12/23(金) 01:00:20
>>513
わかる
笑も使うけどより面白い時は(笑)にしちゃう
でもおばさんと思われてるのかな🤣+2
-2
-
803. 匿名 2022/12/23(金) 01:06:00
30後半だけどびっくりマークは使わないかなぁ
💦🙇♀️😊😭🙏✨😂🙆♀️
使うとしたらこの辺かな+3
-0
-
804. 匿名 2022/12/23(金) 01:07:01
Z世代からはどうしたっておばさんだから、おばさんLINEでいいよハイこれ→☺️+0
-0
-
805. 匿名 2022/12/23(金) 01:10:50
❗️も❓もよく使う。
でも‼️は使わない。+0
-0
-
806. 匿名 2022/12/23(金) 01:18:24
>>268
これどこで出せる??
+0
-0
-
807. 匿名 2022/12/23(金) 01:31:23
>>400
LINEキャラ大好き。
おばさんと思われようが、使いまくる。
ちなみにヒヨコ🐥+12
-0
-
808. 匿名 2022/12/23(金) 01:35:25
>>1
実際にオバサンオジサンなのだからそのままでよい
日本くらいだよ若者に基準を置いてるのなんて+6
-0
-
809. 匿名 2022/12/23(金) 01:35:39
>>503
😂←これが苦笑いじゃないの??+2
-0
-
810. 匿名 2022/12/23(金) 01:35:45
Z世代って何やねん❗
関わらないから大丈夫😇
🐻🐥😂😍💕☘️⛄🍙🎂🎊🎉+4
-0
-
811. 匿名 2022/12/23(金) 01:38:14
>>5
これなんかうざい+11
-0
-
812. 匿名 2022/12/23(金) 01:38:42
>>1
そうなん❗️❗️(笑)+0
-0
-
813. 匿名 2022/12/23(金) 01:38:49
本物のおばさんはラインで有料の絵文字を買うのに躊躇する
YouTubeの投げ銭やネトフリとかお金を払ってメディアやSNSを使うのを勿体無いという価値観が刷り込まれてて絶対課金したくない人が一定数いる
もちろんDVDも蔦屋で借りないときがすまなくてネトフリとかのサービスは違法動画でタダでみたいって気持ちを持ってる+0
-0
-
814. 匿名 2022/12/23(金) 01:38:49
>>30
それはそれでなんかカッコ悪いな
若さってか幼稚だよね+4
-0
-
815. 匿名 2022/12/23(金) 01:39:47
今の子って昔の若い子よりブスが多い+5
-0
-
816. 匿名 2022/12/23(金) 01:42:28
>>353
LINEって韓国のだからなくなってほしい+6
-0
-
817. 匿名 2022/12/23(金) 01:44:28
年寄りが絵文字を使うというか
逆に若者が目上に絵文字使うのは非礼だと知っていることが衝撃ですわ
礼儀とか知ってるんか
だから使わないってだけでしょ?え、違うん?+0
-0
-
818. 匿名 2022/12/23(金) 01:47:15
そもそもZ世代のZってなに?
ひわいな用語とか蔑称?
そのわりにテレビで使われてるしな+2
-1
-
819. 匿名 2022/12/23(金) 01:49:27
はい、おばさんです
すみませんね+2
-0
-
820. 匿名 2022/12/23(金) 01:49:41
>>1
😇😇😇😇😇+0
-0
-
821. 匿名 2022/12/23(金) 01:50:48
今のオジサンやオバサンは昔、新人類と呼ばれていたわよ+2
-1
-
822. 匿名 2022/12/23(金) 01:51:02
なんだ?Z世代って+3
-0
-
823. 匿名 2022/12/23(金) 01:51:54
>>808
しかも今の若者って戦後最少で日本人口で見るとマイノリティだよね
若者にバズったとか若者の何百万人が登録してるインフルエンサーとかユーチューバーとかにテレビは騒いでるけど要はただでさえ少数派の若者のさらに一部に支持されてるってだけだよね
アドとか平目顔の歌手の人もだけど+6
-0
-
824. 匿名 2022/12/23(金) 01:53:50
韓国発だけあってラインのキャラクターって恐るべき可愛くなさだよねw
絵師が向こうの人なの?+1
-0
-
825. 匿名 2022/12/23(金) 01:55:10
2ちゃんねるにいたせいで(笑)を嘲笑の意味で使うようになってしまった+0
-0
-
826. 匿名 2022/12/23(金) 01:58:13
おばさんだから問題なしだね!!
30過ぎて若者の括りはキツいわw+1
-0
-
827. 匿名 2022/12/23(金) 01:58:51
そういや最近はおばさんをオトナ女子とかいうけど『オトナ女子が本音で明かすZ世代のここがなんたら』って特集はさっぱりやらんよね
視聴者的にはそっちの方がマジョリティだから反響も群を抜くだろうに+1
-0
-
828. 匿名 2022/12/23(金) 02:00:12
めるるはあんなに可愛いのに大人をバカにしてないから偉いわ
ああいう子が増えてほしい+0
-0
-
829. 匿名 2022/12/23(金) 02:00:44
>>822
アラフォーアラフィフの子供世代のことだから悪口言ってたら案外あなたの子供が当てはまるかも+0
-0
-
830. 匿名 2022/12/23(金) 02:07:54
>>1
(笑)じゃなかったら、どうやって書けばいいの?
笑 とか?
w とか?
草 とかかな?
+1
-0
-
831. 匿名 2022/12/23(金) 02:13:50
>>138
え?そうなの?
それならz世代っていうか、
単に「子ども世代」ってことじゃん。
子どもと大人は違うの当たり前だっつーの。+3
-0
-
832. 匿名 2022/12/23(金) 02:18:11
>>538
>>205
このコメントもおばさんの文章
言い回しがアラフォー+1
-3
-
833. 匿名 2022/12/23(金) 02:22:40
絵文字があるんだから使うでしょ❗️+0
-0
-
834. 匿名 2022/12/23(金) 02:37:42
私は昭和40年代生まれの正真正銘のおばさんだけど、あるママ友が句読点のように、息を吸う様に繰り出す ❗️ には15年程前からモヤモヤしておりました。
何?怒ってるの??って感じです。+0
-0
-
835. 匿名 2022/12/23(金) 02:37:44
>>562
いやん🤭わたしやん!+2
-0
-
836. 匿名 2022/12/23(金) 02:41:33
❣️もだめなの?+0
-0
-
837. 匿名 2022/12/23(金) 02:42:44
なんでもかんでもさいごに
wってつけてくるやつがいるんだけど
イラつく+0
-0
-
838. 匿名 2022/12/23(金) 02:44:41
>>518
わかるわ文章だけ若いけど
本人が1歳も若くも見えないオバチャンやねん+0
-0
-
839. 匿名 2022/12/23(金) 02:48:07
wwが先かワラ藁が先く忘れちゃった。(笑 が面倒だからwwになったんだっけ。
+0
-0
-
840. 匿名 2022/12/23(金) 02:48:38
最初の方のコメントの流れに笑った😂😂‼️+0
-0
-
841. 匿名 2022/12/23(金) 02:48:42
>>300
こういうおばさんて言葉に1番過剰反応するのはおばさんなんだよなぁ。+1
-16
-
842. 匿名 2022/12/23(金) 02:52:01
私アラフォーだけど、若い頃 りょ は使ってたけどな。
明日3時 りょ みたいな。思ったけど省略言葉はポケベルが全盛期では+1
-0
-
843. 匿名 2022/12/23(金) 02:54:02
✨✨やめられない 笑+0
-0
-
844. 匿名 2022/12/23(金) 02:56:00
>>823
そういえばそうだね。若者に人気!って言ってもそもそも母数が少ない。+2
-0
-
845. 匿名 2022/12/23(金) 02:56:40
>>628
楽しいのはきっと自分がおばさんだからさ+0
-0
-
846. 匿名 2022/12/23(金) 02:57:02
>>4
普通の若者は使わないけど🌰🈵なら使うよね
許すゎけがなぃょ‼️😡💢💢的な
おばさんおじさんだなと思うのは
😃←これかな。笑ってるのか笑ってないのかわかんないというかイラついてるけど笑ってるみたいな絵文字に見えてなんかした?ってなる。よく御局様が使ってる+2
-4
-
847. 匿名 2022/12/23(金) 02:58:21
>>110
誰もダメなんて言ってないよ。おじさんぽいおばさんぽいってだけでおじさんおばさんが悪い言葉なわけじゃない。若いねとか今どきの子だねとか言うのと同じ。+2
-0
-
848. 匿名 2022/12/23(金) 03:00:25
>>6
絵文字ってかあのLINEの最初から入ってるやつだと思う。スタンプもだけどひらがなとかカタカナの絵文字あるじゃん。あとよくわからない顔の絵文字。スマホに入ってる絵文字じゃなくて+5
-0
-
849. 匿名 2022/12/23(金) 03:01:09
>>9
朝青龍よく使ってね?
ヤバい人が使うイメージ+2
-3
-
850. 匿名 2022/12/23(金) 03:02:06
>>8
使い分けてるだけで全然使うよ。LINE教えたくない人にはインスタ教えてDMでやり取りとか。LINE変えると他の人のも消えちゃうけどインスタは垢変えてまた自分から繋がりたい子フォローできるし。+1
-1
-
851. 匿名 2022/12/23(金) 03:03:04
>>12
だから誰も馬鹿にはしてないと思う。これおじさんおばさんだよねってだけで意味なんてない。厨二病っぽいとかあるじゃん。+1
-6
-
852. 匿名 2022/12/23(金) 03:24:25
>>141
15年後令和生まれの世代にオバオジ扱いされるから覚悟しとけよ〜、所詮「平成生まれ」ってね+7
-0
-
853. 匿名 2022/12/23(金) 03:43:09
>>852
でも令和生まれは出世数少ないからZ世代より人口が少ないからZ世代が多数派で強い。+0
-0
-
854. 匿名 2022/12/23(金) 04:00:07
>>841
よこだけど、あなたも何年後かに全く同じこと言われるよ。+4
-0
-
855. 匿名 2022/12/23(金) 04:02:37
>>8
そんな若くは無いけどLINE使ってますよ〜
仕事するならLINEないと無理だなぁ。
なにしろ雇用主(推定55)がLINE好き。ことある事にLINE機能使う。+3
-6
-
856. 匿名 2022/12/23(金) 04:04:00
>>19
ベビーブームの世代が購買力の高い10代20代の頃にマーケティングで今時の若い子の流行りを探っていた頃の名残では?
ブームに乗るのがそこまで恥ずかしい時代でもなかったし大多数の流行りとして発信していたのかと
今時の企業はそれぞれ使用頻度の高いボリューム層意識してるけど、マスコミや記事書いてる方々は自分達が若かった頃にあった記事をそのまま焼き直してるのかと+1
-0
-
857. 匿名 2022/12/23(金) 04:09:24
昔はネット上で絵文字使うのダメみたいルールあったよね。懐かしい。+3
-0
-
858. 匿名 2022/12/23(金) 04:16:26
z世代から仕事上、問い合わせ受けることあるけど、句読点なくて読みにくい。
16日の 予約したいです
空いてますか
なかったら 空いてる日 知りたいです
↑
みたいに句読点なくて、スペース空けるか、句読点代わりにいちいち改行してくるから、違和感あって読みにくい。
年齢高い人は、デコメなの?ってくらい絵文字満載な人もいるし…。
問い合わせとかは、せめて普通に送ってほしい。
+4
-0
-
859. 匿名 2022/12/23(金) 04:18:55
>>857
私その世代だよ
そういや絵文字最初使うの抵抗あったけど、なんもないとそっけないし顔文字使うと2ちゃん臭いしなと切り替えたんだった+0
-0
-
860. 匿名 2022/12/23(金) 04:20:29
「あなたたちもいずれオジサンオバサンになるんだからっ😤😤😤」みたいな人たち、自分たちも若い頃同じようなこと言ってたでしょ〜
+1
-4
-
861. 匿名 2022/12/23(金) 04:34:43
>>1
LINEはそうかもしれないけど、Twitterやインスタは絵文字みんな使ってないか?+1
-0
-
862. 匿名 2022/12/23(金) 04:45:15
なんか最近は当たり前にこういう記事がたくさんあるね
老いからは誰も逃げられないのに
おじさん、おばさんは恥みたいな記事
そして、マウント取って若者に従わせるみたいなイヤな感じ
+6
-0
-
863. 匿名 2022/12/23(金) 04:47:32
>>860
日本、韓国、中国のアジア圏は年寄り大事にしてた方だよ
いつからか日本は崩壊してエイジズムになった+3
-0
-
864. 匿名 2022/12/23(金) 05:00:01
>>141
声帯も年取るからみててみ?姿が変わらなくてなくも声でババアってすぐわかるよ ワラ+1
-1
-
865. 匿名 2022/12/23(金) 05:01:18
>>366
昭和は早く大人になるのがかっこよかった時代。+4
-0
-
866. 匿名 2022/12/23(金) 05:02:57
>>19
本当にそう思います
私も一応若い時あったし私性格悪いけど目上の人におばさんくさいとかそんな意地悪言ったことない…
会話もLINEもメールも手紙も電話も通じればいいって思う方
もちろんTPOは考えるけど
誰だって生きていれば年取るし、今の若い人だって年取るのにね
今の若い人で年寄りくさいとかダサいってバカにする人、自分が年取って年寄りくさいとかダサいって言われたら嫌な気しないのよね?怒らないのよね?傷つかないのよね?って言いたい
おばさんが若者文化取り入れたらそれはそれで年寄りのくせに若ぶってとか若作りとかダサいって言うくせに
おばさん意地悪とか言うけど今の若い人もだいぶ意地悪で性格悪いと思う
おばさんだけが意地悪、性格悪いわけじゃない
若い人も意地悪で性格悪いって自覚して+5
-0
-
867. 匿名 2022/12/23(金) 05:31:14
>>504
つじ+0
-0
-
868. 匿名 2022/12/23(金) 05:33:13
若い人でもあえて絵文字や懐かしの顔文字を使う人はいるよ
おじさん構文みたいにうるさい絵文字を過剰に盛りすぎなければ良いだけの話です
あとおじさんおばさんが若者言葉を無理に使うのは子供っぽくて変なので絶対やめた方が良い+0
-0
-
869. 匿名 2022/12/23(金) 05:34:50
>>30
素気ないていうか、こんなやり取り味気なくて嫌だわー+19
-0
-
870. 匿名 2022/12/23(金) 05:36:06
>>476
これ使えるね
画像もらうわ+3
-0
-
871. 匿名 2022/12/23(金) 05:37:02
>>869
コミュ症になるわけだわ
ロボットみたい+10
-0
-
872. 匿名 2022/12/23(金) 05:38:10
>>366
バカボンのパパが48歳
サザエさんおばさんだと思ってたら24歳
+1
-0
-
873. 匿名 2022/12/23(金) 05:38:45
>>1
記事にはこういう画像があったけど。
別にいいよね。分かりやすいじゃん。+0
-5
-
874. 匿名 2022/12/23(金) 05:40:42
>>30
まともな文章書けるのかしら…+2
-1
-
875. 匿名 2022/12/23(金) 05:42:54
>>853
そんなこと言ったら
Z世代より昭和生まれの方が人数多いのに
おじさんおばさんってバカにされてる今はどーなるのよ❗+1
-0
-
876. 匿名 2022/12/23(金) 05:44:41
>>7
顔の絵文字怖いよ
何か悪いことしたかなって思う
+1
-2
-
877. 匿名 2022/12/23(金) 05:46:00
>>873
これは小バカにしてる感じ
おじさんおばさん同士なら別にだけど+2
-1
-
878. 匿名 2022/12/23(金) 05:47:23
>>861
インスタは仕方ない部分あるけどTwitterは使わない+0
-0
-
879. 匿名 2022/12/23(金) 06:00:15
>>16
私も色付いてた方が文面が楽しいから絵文字はなるべく使う。39歳❗️
何もないと可愛げないなと思う。+5
-0
-
880. 匿名 2022/12/23(金) 06:04:58
>>651
わかるー‼️‼️
顔文字と絵文字の組み合わせとかね+7
-1
-
881. 匿名 2022/12/23(金) 06:11:42
今さらだけど、そもそもZ世代って何よ?
ドラゴンボールZしか思い浮かばない。
調べる気もない。+3
-0
-
882. 匿名 2022/12/23(金) 06:12:42
ウジテレビの朝の番組でよくこういうのやってるねー+0
-0
-
883. 匿名 2022/12/23(金) 06:15:01
職場が学生しかいなくて、職場の子達とLINEすると、確かに絵文字全く使わなくてビックリする!
あと、「。」つける感覚で送信するのか文が短い
私は30代だけど、ママ友とLINEするとどちらもLINEの絵文字か購入した絵文字を沢山入れて可愛くデコりがち
母親や義母世代は予測変換で出てくる黄色い顔のやつ使ってる印象→😊😉みたいな+0
-0
-
884. 匿名 2022/12/23(金) 06:17:57
>>800
思った。流石にそこは同じにしちゃダメよね。+0
-0
-
885. 匿名 2022/12/23(金) 06:20:31
>>869
これ旦那とのラインだわ。学生なら普段から顔合わせるしノリ的にOKなの分かる。大人になって会う機会がないとこれはあかんとなる。+0
-0
-
886. 匿名 2022/12/23(金) 06:22:32
>>49
使ってる顔文字は確かに古臭いw
+0
-0
-
887. 匿名 2022/12/23(金) 06:24:32
>>788
24の友人達、周りの若い人達も使ってる…
28の私も。🤣より大袈裟じゃなくて使いやすい+9
-0
-
888. 匿名 2022/12/23(金) 06:25:12
>>869
ラインスタンプ使うといいよ
種類豊富だし+0
-0
-
889. 匿名 2022/12/23(金) 06:25:52
>>542
煽る時にも使われてるよね+6
-0
-
890. 匿名 2022/12/23(金) 06:26:02
>>555
私もその顔文字大好き。かわいいよね(*´∀`)+1
-0
-
891. 匿名 2022/12/23(金) 06:26:15
>>17
ヤリ◯ンのイメージ+4
-1
-
892. 匿名 2022/12/23(金) 06:29:16
>>3
この絵文字はバカにしてる時に使うやつ+1
-0
-
893. 匿名 2022/12/23(金) 06:29:41
>>558
未読にしたまま読んでるのかも…+0
-0
-
894. 匿名 2022/12/23(金) 06:30:09
>>5
これは煽りの絵文字+4
-0
-
895. 匿名 2022/12/23(金) 06:39:15
>>18
世代別で絵文字の感性が違うだけだと思う
コメントは普通でも☺️こんな絵文字ついてると裏がありそうに取れる
単純に今日は暑いね🥵寒いね🥶はまんまだけど
+0
-0
-
896. 匿名 2022/12/23(金) 06:39:40
>>25
私もそう
どうせ そんな若い子達とLINEする機会なんてないし、歳の近い友達とだから それでいいやと思ってる+0
-0
-
897. 匿名 2022/12/23(金) 06:42:44
>>496
wって煽ってるというか小馬鹿にしてる感じがして使えない。+3
-0
-
898. 匿名 2022/12/23(金) 06:43:46
いちいち気にすんのめんどくさいわ。ババアでいいわ。+0
-0
-
899. 匿名 2022/12/23(金) 06:46:01
>>13
おばさんの何が悪いんだろうね
人に迷惑かけてないなら、いいよね+9
-1
-
900. 匿名 2022/12/23(金) 06:52:30
>>51
わかるwww
スピ系YouTubeのコメント欄もすごい。
絵文字でギラついてる😂+2
-0
-
901. 匿名 2022/12/23(金) 06:57:28
>>829
生まれた時からインターネットが普通にある世代のこと。+0
-0
-
902. 匿名 2022/12/23(金) 07:05:38
>>899
ガルで嫌味暴言吐いてるガル婆のみ悪い!
何度心折られた事か
立ち直れない若者もいる。いい加減にしましょう。+1
-4
-
903. 匿名 2022/12/23(金) 07:09:24
>>78
>敬語にしないならおはようを使う意味がそもそもないじゃんっていう…
どういう意味??+3
-0
-
904. 匿名 2022/12/23(金) 07:13:39
Z世代の服装とかメイク真似してるオバサンいたらイタイだけだし、そういうのは叩くんでしょ?
なんでそんな別世代にスタンプ合わせにゃならんのさ。+5
-1
-
905. 匿名 2022/12/23(金) 07:17:06
なんでこういう記事っておじさんおばさんが若者のようになりたい前提なんだろ?
若者の真似したいなんて全く思わないんだが。
+12
-1
-
906. 匿名 2022/12/23(金) 07:18:00
>>902
相手が若いかババアかなんかお互い分かんないじゃん
分かると思い込むの危険だよ、相手がどんな人か分からない前提でネットしないと+5
-0
-
907. 匿名 2022/12/23(金) 07:20:52
>>100
最近若い子がバカにする時によく使う「🤣🫵」
って絵文字の組み合わせに、凄いイライラするw
あと個人的に😏←この顔も腹立つw+2
-0
-
908. 匿名 2022/12/23(金) 07:23:37
ちいかわのTwitterのリプ欄にいつもいる、ぷりんちゃん構文の人(絵文字多用が凄い)大好き!笑+0
-1
-
909. 匿名 2022/12/23(金) 07:29:05
>>873
読みにくくない?絵文字が前面に押し出され過ぎて内容が頭に入ってこない。+5
-0
-
910. 匿名 2022/12/23(金) 07:29:41
若者とLINEする機会もないのでどうでもいいや。+4
-0
-
911. 匿名 2022/12/23(金) 07:31:53
>>558
22の同僚は自分が返事するタイミングでしか既読つけないみたい。+1
-0
-
912. 匿名 2022/12/23(金) 07:33:18
>>906
貴方ではないと思うけど、それだったら婆だのオッサンだのガル男だの決めつけたりするのは、やめてほしい!どういう性別判断なんだか…+0
-0
-
913. 匿名 2022/12/23(金) 07:42:54
>>665
私は好き❗+2
-0
-
914. 匿名 2022/12/23(金) 07:54:39
>>154
26歳だけど、絵文字とか普通に友達同士で使ってるし括り変えてほしいわ!
そもそもなんなんだよ、Zって?だっせーなw+3
-1
-
915. 匿名 2022/12/23(金) 08:03:54
>>6
あえてLINEの絵文字使うようにしてる
iPhoneとAndroidだと顔文字変換されちゃうのもあるから
上司からくる絵文字の喜怒哀楽が微妙に合ってない時ある
逆に自分が上司に送る時に誤解されたくない
オジサンでもオバサンでもいい
誤解されるリスクは潰したい+4
-0
-
916. 匿名 2022/12/23(金) 08:10:19
>>1
いろいろなことに平等、優しさ、寛容などを求める時代だけど
おじさん、おばさん、劣化、老化、古臭い。。などは未だにバカにしたり笑いにしてもオッケーな風潮😒🤔😑🫤
+6
-0
-
917. 匿名 2022/12/23(金) 08:30:44
(笑)+0
-0
-
918. 匿名 2022/12/23(金) 08:32:15
>>300
ほんそれ
25歳の5年後は30歳だよ+2
-1
-
919. 匿名 2022/12/23(金) 08:37:06
>>1
ビックリマークが何色ならどうだとか、そんな小さな事気にしてられっか❗❗❗❗+1
-0
-
920. 匿名 2022/12/23(金) 08:39:24
>>14
娘が中学生だけどスタンプだらけだよ+0
-0
-
921. 匿名 2022/12/23(金) 08:40:22
>>400
LINEで課金してスタンプ買うとかあほ丸出しじゃん
クロミとか使ってるやつのが無理だわ+3
-2
-
922. 匿名 2022/12/23(金) 08:47:14
>>1
オジサンオバサン扱いもいいけど、基本的に絵文字って「素っ気なく冷たい印象になってしまう文字に感情を乗せる物」だと思うんだよね。
申し訳ない💦
申し訳ない。
後者だと謝ってるのになんか偉そうというか。
そして、それって受け手に対する思い遣りであって、そういうのが判らず「ジジクサイババクサイダサイ」ってなっちゃうZ世代とやらが心配だよ。
まぁ今はボイスメモなんでしょ?文字打つのがめんどいとか。
それすらめんどいとか、本当その世代大丈夫?+0
-0
-
923. 匿名 2022/12/23(金) 08:49:04
>>126
10年以上前、私が新卒で働き始めた頃、メール(まだ当時はメール主流)に絵文字を入れなかったら、諸先輩方から
メールがそっけない
文面つめたい
怒ってる?
てよく聞かれたから、面倒だからとりあえず語尾に😊をいれるようにした。+2
-0
-
924. 匿名 2022/12/23(金) 08:54:29
>>534
クセ強め笑+10
-0
-
925. 匿名 2022/12/23(金) 08:54:44
❣️⇐これは?+0
-0
-
926. 匿名 2022/12/23(金) 08:54:45
>>8
自分でゲームしない子でもディスコード流行ってるって後輩にきいたな
多分ちょっとオタク寄りの子や、オタクではないけど有名人のエペ配信とか見るようなタイプの子たちだとは思うけど+1
-0
-
927. 匿名 2022/12/23(金) 08:56:18
>>907
年代関係なく一番嫌いなのは🤔+0
-0
-
928. 匿名 2022/12/23(金) 08:56:46
どうでもいいや。
だっておばさんだもん。
絵文字をたくさん並べたりはしないけどさ。+1
-0
-
929. 匿名 2022/12/23(金) 08:57:06
私が知ってるZ世代🤣とかめっちゃ使うけど?!!!+0
-0
-
930. 匿名 2022/12/23(金) 08:57:27
>>922
上の世代は感情を乗せる~でも下の世代は絵文字に良いイメージがない。
例えば😢←上は悲しいかもだけど下はおちょくられてる。
大丈夫な人同士なら問題ないと思うけど色んな人が目にする可能性のある場では誤解されたりするのでトラブル回避で使わない。
+2
-0
-
931. 匿名 2022/12/23(金) 08:57:39
それ以前の問題なんだけど自分が全く絵文字を使わないから困る
どれを使ったらいいんだ?この程度でいいんか?って悩む
一応やりとりする相手に合わせて同じような絵文字とその数を使ってはいるけど+0
-0
-
932. 匿名 2022/12/23(金) 08:59:44
まぢか‼️+0
-0
-
933. 匿名 2022/12/23(金) 09:03:44
wならいいの?
(笑)はだめなんでしょ+0
-0
-
934. 匿名 2022/12/23(金) 09:04:42
>>591
真似していい?がるで意味なく忍者つけたい🥷+5
-0
-
935. 匿名 2022/12/23(金) 09:05:35
>>233
さすがに20代をお父さんお母さんと同世代とは思わないでしょ+3
-0
-
936. 匿名 2022/12/23(金) 09:06:04
>>516
困惑気味な時は単芝じゃない?「w」1個っきりの返信
「草」のみの返信も同じニュアンス、自虐的予防線を張る場合の苦笑に近いニュアンスは語尾に「()」とか?
でも若い子(20前半以下)もそうするかは知らないなぁ、20代末~40前後には馴染みあるスラング表現だとは思うけど…+0
-0
-
937. 匿名 2022/12/23(金) 09:06:07
>>209
今のZ世代が10年くらい経ったら老害扱いになるのかぁ
その頃自分は老害のランクアップしてるなぁw+0
-0
-
938. 匿名 2022/12/23(金) 09:08:04
>>96
会社のZ世代は会社のおじさんおばさんに逆に影響されてメチャクチャ顔文字使うようになったよ。+0
-0
-
939. 匿名 2022/12/23(金) 09:10:33
>>937
氷河期世代がホンモノの老害世代になったらどうなるんだろうね+0
-0
-
940. 匿名 2022/12/23(金) 09:11:41
>>935
横だけど10代からすると10歳離れたらもうお父さんお母さん感覚だよ
よくて親戚の兄ちゃん姉ちゃん
親とまるきり同世代と思ってるわけではないけど、その亜種くらいには思われてる、仲間とか友達とかじゃなくて保護者枠+2
-1
-
941. 匿名 2022/12/23(金) 09:11:48
>>233
中学生の娘からしたら完全に大人、お父さんお母さんと同じ部類かもね
さすがにそれは図々し過ぎるw
じゃあ実際に中学生の娘さんや娘さんの友達の前で「私って25歳とそんなに変わらないよね?」とか聞いてみれば?優しい子なら表面上は気使うだろうけど、内心失笑ものだよ+3
-2
-
942. 匿名 2022/12/23(金) 09:12:42
これは70代の男性が多い気がする
この絵文字みて50代かなと思うけど70代の人かな+0
-0
-
943. 匿名 2022/12/23(金) 09:13:53
>>939
もうなってるやん+0
-0
-
944. 匿名 2022/12/23(金) 09:15:24
>>126
おじさん達が考えたネットリテラシーを今の子供が学んでZ世代を古い文化にさせる熱い展開+1
-0
-
945. 匿名 2022/12/23(金) 09:15:47
>>873
見た目のボリュームの割に中身がスカスカで読んで損した気分になる+4
-0
-
946. 匿名 2022/12/23(金) 09:16:04
>>940
いや私も10代だったことあるからそれは違うってさすがにわかるわ
小5の時の担任が25歳だったけど普通に若い先生って思ってたし、親と同じとは全く思わなかった
何なら「あの先生は若いから考えが甘い」(←小学生にして生意気だけど)って言って馬鹿にしてた同級生もいた位だし+2
-0
-
947. 匿名 2022/12/23(金) 09:17:50
>>932
これはリアルにきつい。
ぁりが㌧♪とかもあえてなのか時が止まってるのか気になるわ+1
-0
-
948. 匿名 2022/12/23(金) 09:19:42
>>64
完璧すぎるww陰謀論者の物真似芸人できるレベルw+1
-0
-
949. 匿名 2022/12/23(金) 09:21:23
>>869
あー。
仕事のteamsで若者が、仕事の手順を知りたいというけど、手順書がなかったから、
わざわざ文章にして送ってやったのに、
イイネボタンひとつで返ってくるのはこういうことか。
やりとり続いたら、そんな返しでいいと思うけど、
第一報に対しては文章で「ありがとうございます」ぐらい言えないの??とイラつく。+5
-0
-
950. 匿名 2022/12/23(金) 09:21:30
>>943
もう10年後くらいかと思ったごめんね+0
-0
-
951. 匿名 2022/12/23(金) 09:22:54
>>1
LINEに算入してきたのは君らが後です
幅広い世代が使うんだから世代差が出てもよくない?+5
-0
-
952. 匿名 2022/12/23(金) 09:23:00
>>949
teamsの良さはそれなのに、、
+0
-0
-
953. 匿名 2022/12/23(金) 09:24:49
てかLINEなんかやってないわ❗+0
-0
-
954. 匿名 2022/12/23(金) 09:25:21
🙈←これ好きなんだけど+2
-0
-
955. 匿名 2022/12/23(金) 09:25:21
>>7
これめっちゃ出てくるんだけど‥
友達関連の社交辞令ではーい了解です!みたいな文の!の部分によく使ってる
やだーおばさんなの‥+0
-0
-
956. 匿名 2022/12/23(金) 09:27:42
>>887
私も28だけど😂使う+0
-0
-
957. 匿名 2022/12/23(金) 09:29:36
絵文字普通に使うわ
おばさんだから別におばさんと思われてもいいし、文字だけだと寂しい感じがするんだもの+4
-0
-
958. 匿名 2022/12/23(金) 09:29:47
>>885
そうだよね
友達間のやりとりだよね+0
-0
-
959. 匿名 2022/12/23(金) 09:29:54
>>1
ライン作ったのおじさんおばさんだと思う
使いこなして当然!(笑)+0
-1
-
960. 匿名 2022/12/23(金) 09:32:58
>>946
あー、うーんと多分言外に主張したいものの受け取り方が噛み合ってないかも
私や多分コメ元さんが言いたいのは30代と20代が近い(私たちはまだまだ若い、子供たちからすれば同じ括りよ!)ではなくて…、たまにネットでそう歳は変わらないじゃんと10代にガチ絡みする20代以上がいるけれど(別にあなたのこととは言ってないよ)子供側はお友達ってよりは保護者側に近い感覚でみてるから決して対等な恋愛関係が形成されたりはしないのよ(おい聞いてるかガル男)みたいなことを考えて書いてる+1
-1
-
961. 匿名 2022/12/23(金) 09:33:01
>>233
中学生からしたら20代と自分が同じ括りだと思ってるアラフォー痛すぎる‥30ちょい過ぎの自分ですらやっぱり20代とは全然違うなって思うのに
どの世代から見ても20代までの女と30過ぎの女とじゃ全然違うよ+1
-1
-
962. 匿名 2022/12/23(金) 09:35:19
>>1
好きなもの使わせろや。ガキが。+1
-0
-
963. 匿名 2022/12/23(金) 09:35:36
>>960
今そういう話はしてなくない?
25歳どころか19歳とかでも中学生とはお友達感覚で話せないけど(まともな人なら)、だからと言って19歳が若者ではないのかと言ったら違うし+2
-0
-
964. 匿名 2022/12/23(金) 09:36:08
>>940
10代からすればそうだよね
「自分達とそれ以外の世代」に分けたら25歳も親世代も「それ以外」
学生じゃなくなった時点でもう大人という一括りだと思う
+1
-0
-
965. 匿名 2022/12/23(金) 09:38:15
>>961
横
これどう読んだら同じ括りだと思ってるように読めるの?
30ちょいすぎでその読解力大丈夫??+2
-1
-
966. 匿名 2022/12/23(金) 09:38:44
>>873
これはセンスがなさすぎる。+3
-0
-
967. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:38
>>965
中学生の娘からしたら完全にお父さんお母さん(自分)と同じ部類って書いてあるじゃん笑+1
-1
-
968. 匿名 2022/12/23(金) 09:40:46
>>935
お父さんお母さんと変わらない「しっかりした対応のできる同じ大人」って感覚で見てるってことでしょ。+1
-1
-
969. 匿名 2022/12/23(金) 09:41:51
>>14
ゼット世代って本人たちは言わないよね
ゼット世代って言い方がもうゼット世代より上って感じする+0
-1
-
970. 匿名 2022/12/23(金) 09:42:16
>>968
そういう意味で書いてないでしょ+1
-0
-
971. 匿名 2022/12/23(金) 09:43:33
>>141
そして次の世代にバカにされる。その繰り返し。ほんとバカ。+1
-0
-
972. 匿名 2022/12/23(金) 09:44:04
>>967
その意味わからない?
「中学生からしたら」25もお父さんお母さんも「似たような大人」ってことだよ。
アラサーから見たら、70も80も似たような爺さん婆さんに見えるのと同じで。
年離れてると、そういうもんでしょ。
「アラフォーの私目線」の話じゃなくて、「中学生目線」の話をしてるんだよ。この人は。
だから読解力大丈夫?って言ってんの。+3
-1
-
973. 匿名 2022/12/23(金) 09:44:43
>>970
そういう意味だろどう考えても。+1
-1
-
974. 匿名 2022/12/23(金) 09:46:50
>>69
この世界はおっさんでできている、やん。+0
-0
-
975. 匿名 2022/12/23(金) 09:48:47
>>972
いやいや、中学生に限らずどの世代から見ても25歳とアラフォーじゃ全然違うよ。だってまず見た目が全然違う。
中学生どころか小学生の時ですら20代と40代の違いなんてすぐわかったよ。どんなに若作りしててもね。
70と80なんて見た目じゃよくわからないし。+1
-3
-
976. 匿名 2022/12/23(金) 09:50:21
馬鹿の一つ覚えみたいに🫶ばっかり使う人いる+0
-0
-
977. 匿名 2022/12/23(金) 09:50:24
>>920
わかるwまだ幼くて可愛い証拠だと思う
装飾で気持ち表してるんだろうね
もう少ししたらませてきて無駄とか略語とか重視し始めるかも+1
-0
-
978. 匿名 2022/12/23(金) 09:54:11
絵文字たくさん使うよー‼️🥰
+1
-0
-
979. 匿名 2022/12/23(金) 09:55:44
若い子がおばさんの真似する必要はないし、おばさんが若い子の真似する必要もない
失礼でない範囲でみんな好きにすればいいよ+2
-0
-
980. 匿名 2022/12/23(金) 09:56:47
>>975
70と80の人から見たら、70と80の違いは歴然としてると思うよ。あなたは歳離れてるからわからないだけ。
中学生からしたら、20代も40代も「保護者レベルの対応をしてくれる同じ大人」って一つの括りって捉えてると思うよ。
そして、20代〜40代の人に比べたらその年代の見た目の違いを見分ける力は弱いと思うよ。
私は19の時、バイト先の28歳の社員も40歳の社員も「同じ大人、オジサンオバサン」として捉えてたの覚えてるわ。中学生はもっとそう強く思ってると思うよ。
人間、自分と年が離れてる人の年齢ってなかなかわからないものだよ。
+0
-1
-
981. 匿名 2022/12/23(金) 09:57:11
うちの子都会の女子大生で完全におじさん構文だけどそのおかげでサークルのLINEのまとめ役?になってる??らしいです
別に個人の自由だと思います+1
-0
-
982. 匿名 2022/12/23(金) 10:01:13
え❗️
まじ⁉️+1
-0
-
983. 匿名 2022/12/23(金) 10:01:25
現役大学生ですけど、
親しい人とのやり取り→ほとんど絵文字なしで淡々としたやりとり
そこまで親しくない人→iPhoneの絵文字やSimejiにある可愛い顔文字を使う
みたいな感じで、人によって文面は使い分けてます
ちなみに若い子がこの絵文字→😃😀😄😅😍😘😓❤️❗️❓‼️⁉️💦を使う場合は、ふざけておじさん構文でやり取りする時だけです笑+1
-0
-
984. 匿名 2022/12/23(金) 10:01:41
>>980
それあなただけでしょ笑
小学生の時ですら20代と40代の違いなんてすぐわかったけど
28で老け顔なら35、6位には見えるだろうし、40とはそんなに変わらなく見えるだろうね+1
-1
-
985. 匿名 2022/12/23(金) 10:05:31
>>980
よこ
私もそう思う
中学生くらいって各年代のイメージとかまだ理解できてない
自分たち世代とそれ以外くらいのざっくりした感じで見てる
学生=自分たち
働いてる人・子どものいる人=それ以外(大人)くらいの感覚
芸能人は別枠で例えば佐藤健は佐藤健でしかなくて、33歳と聞いて若く見えるのか年相応なのかもよくわからないらしい+1
-0
-
986. 匿名 2022/12/23(金) 10:05:42
>>980
>>972
さすがに寿命が近付いてきた時の年齢差と20代の時の年齢差を一緒にするのはどうかと‥若い時ほど見た目の差でかいし
25歳と30歳でも見た目結構違うのに、25歳と40歳が「似たような大人」として認識されるのは見た目が違い過ぎるよ
大人は大人でも「若い大人」と「年老いた大人」位違いある
あ、40代に見えるほど老け顔の20代とか、芸能人並みに若く見える40代とかごく一部の例外はなしでね+1
-0
-
987. 匿名 2022/12/23(金) 10:06:46
>>984
だから、中学生は25も40も「保護者レベルの対応をしてくれる同じ大人」として一つの括りで捉えてるってことでしょ。意味ほんとにわかんないの?
70と80の人に聞いてごらんよ。
「70と80は全然ちがうわ!!」って答えが返ってくるから。+1
-1
-
988. 匿名 2022/12/23(金) 10:07:51
>>30
パート先の正社員のZ世代の子達(22〜26歳だからそこまで若いってわけじゃないけど)とわりと仲良いけど、みんなほんっと絵文字使わなくてビックリした。
文末が!とか笑とか句読点なしで、そっけない短文を2、3通に分けて送るとかそんな感じ。
嫌われてるんかな?ってモヤモヤしてたけどそれが通常運行なら安心したw
35歳だけど私が20代の頃ラインしてた同世代達は男すら1通に3行以上とか当たり前で絵文字も多い人ばっかだった気がするな〜同い年の旦那はいまだにそうだし。
文が暖かくなるからやっぱ絵文字はあったほうがいいな+4
-0
-
989. 匿名 2022/12/23(金) 10:08:08
>>980 >>984
見分けつく人もいれば見分けつかない人もいるでもうよくない?+0
-0
-
990. 匿名 2022/12/23(金) 10:08:48
>>980
じゃあ中学生から見たら今田美桜と米倉涼子が同じように見えるのか?笑
さすがにそれは無理があるでしょ+1
-1
-
991. 匿名 2022/12/23(金) 10:08:59
>>985
私も小学生の時は、あの子は何年生くらい〜とかわかったのに、
大人になるとわからないんだよね。
その時点で自分と年が近くないと、細かく見分けることってできないわ。+1
-0
-
992. 匿名 2022/12/23(金) 10:12:19
>>990
見えなくても、ざっくりと
「大人。オッサンオバサン」
コレだよ。
今田美桜〜米倉涼子と同世代の人みたいには細かく分類してないと思うよ。
ざっくり大きく分類してると思う。
なぜなら、そこまで興味がなくてどうでもいいから。+1
-1
-
993. 匿名 2022/12/23(金) 10:12:43
>>1
おばさんのLINEを、「おばさんだと感じます」って、当たり前だしどうでも良くない?
LINE見れば若いか年寄りかある程度分かるけどそういうものじゃん。見た目だって頭の中身だって若い人と年取った人では違うんだからさ。+0
-0
-
994. 匿名 2022/12/23(金) 10:13:31
>>987
25と40の見た目なんてどの世代から見ても分かる(老け顔や芸能人などの例外を除いて)けど、70と80なんて当事者でもよくわからないって言う位だよ
一般的に高齢になるほど老化の個人差が大きいからね
例えば70と90なんて同じ高齢者の括りだけど、同じ20歳差でも20と40じゃ全然違うでしょ
高齢者の域に達した時の年齢差とある程度若い時の年齢差を一緒にしてはいけない+1
-0
-
995. 匿名 2022/12/23(金) 10:15:54
>>992
今田美桜は男子中学生からも人気あるけど、米倉涼子ファンの男子中学生は聞いたことない
その時点で中学生からしても全然違うってわかるじゃん+1
-1
-
996. 匿名 2022/12/23(金) 10:17:50
>>1
いつも思うけど、なぜマスコミは若者崇拝するんだろ?Z世代が中心なの?
どうでもよくない?その時代その時代を生きてるんだし好きにやればいいじゃん。
マスコミはいつまで若者崇拝して若者信者やるんだろ
若者崇拝するのは勝手だし数字がとれるんだろうけど押し付けないでほしい
+1
-0
-
997. 匿名 2022/12/23(金) 10:17:59
>>310
私もいつもそれ思う。
自分が10代20代の時は年上に対しておばさんがどうだの思った事なかったから、ネットで色々書かれてるの見てショックだった。
ルッキズムと同じような感じ。+2
-0
-
998. 匿名 2022/12/23(金) 10:19:17
>>994
当事者に聞いたら、「全然違うよ!すぐわかる!」って返ってきたけど笑
あなたは20代のワタシと40代のオバサンを中学生が同じ括りで見てるわけないじゃない!!って期待してるんだろうけど、
中学生ってそこまで細かく分類して認識してないと思うよ。
あなたが70や80の差に興味ないのと同じで、中学生もそんなことどうでもよくて、「大人」って一つの括りで見てると思うよ。
どうでもいいことだから、あんまり深く考えない、みたいなかんじ。+2
-1
-
999. 匿名 2022/12/23(金) 10:23:57
>>998
あなたは20代のワタシと40代のオバサンを中学生が同じ括りで見てるわけないじゃない!!って期待してるんだろうけど、
むしろあなたが中学生から見たら40代のワタシは20代と同じ括り!って期待してるんでしょ笑
私今年23だけど中学の時20代と40代の先生は全然違って見えたし+0
-0
-
1000. 匿名 2022/12/23(金) 10:25:22
>>995
中学生からしたら、似たような大人として認識してるって話してんだけど。
学生の自分達とそれ以外の大人(中学生は平気で20代をオッサンオバサンとして見てる)くらいのかんじ。
実際私は中学生の時そう思ってたよ。
20代をお姉さんとか思ったことなかった。
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する