ガールズちゃんねる

“全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日から

1255コメント2022/12/24(土) 13:59

  • 501. 匿名 2022/12/20(火) 20:42:08 

    >>16
    癖っ毛で汗っかきだから終わったわ
    車もペーパーだし

    +59

    -1

  • 502. 匿名 2022/12/20(火) 20:42:19 

    >>2
    w

    同じ気持ち
    嫌だと当たり前のように拒否できないけど
    ごめんなさいといいたい

    髪型ぺったんこで出勤無理ーー

    +112

    -69

  • 503. 匿名 2022/12/20(火) 20:42:49 

    >>452
    そうだよね
    ワイヤレスイヤホンまじでこわい

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2022/12/20(火) 20:44:17 

    >>191
    あれは車の免許が必要よ

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2022/12/20(火) 20:44:27 

    汗かくくらいの距離を自転車で通勤してるガル民たくさんいるんだね

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2022/12/20(火) 20:46:34 

    >>495
    逆走は赤切符になりましたね
    “全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日から

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2022/12/20(火) 20:46:57 

    >>1
    私はヘルメット嬉しい。子供に後ろに載せてるときは被せていたけれど、子どもが一人で乗るときは嫌がって被らなくなったので、被っていたほうが少し安心できる。大人の私も被った方が安心かなと思っても、そんな人が大人にはいないからかぶれなかった。

    +5

    -1

  • 508. 匿名 2022/12/20(火) 20:48:07 

    >>150
    バスの運転手さんもあれやめて欲しいって言ってた
    私も自分がチャリですれ違う時眩しすぎてやめて欲しいなって思う

    +28

    -0

  • 509. 匿名 2022/12/20(火) 20:48:14 

    >>476
    これは圧倒的に車の交通量とマナー。バイクもね。昔と比べてはいけない。更に今は高齢者認知症ほったらかしの状況。かなり危険度は高い。現代の車の性能も高くなった。ということは他から見れば危険度は上がったよ。

    +11

    -1

  • 510. 匿名 2022/12/20(火) 20:49:45 

    ヘルメットあった方がいいとは思うけどね 自転車の人って歩行者気分で歩道につっこんでくるし
    今日も私が横断歩道を半分以上渡っているのに、斜め前から突っ込んできた親子いてびっくりしたもん

    しかも途中で止まって左も右も塞がれてたわ
    なんで突っ込んできて斜めの状態で止まるのよ…

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2022/12/20(火) 20:50:51 

    >>506
    逆走はマジで危ない
    車よりも自転車と自転車が狭いレーンでぶつかる

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2022/12/20(火) 20:52:31 

    >>39
    自転車から見ると車のライトのが眩しいけどね。

    +37

    -8

  • 513. 匿名 2022/12/20(火) 20:52:43 

    クロスバイク乗りだけどヘルメット被ってこそ格好良いと思ってるからノーヘルのスポーツサイクル乗りはカッコ悪っ!て思いながら見てる。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2022/12/20(火) 20:53:01 

    >>21
    このニュース見て真っ先に思った
    立体地下駐輪場だから
    かごの中に入れたりぶら下げたりはたぶんできない

    +11

    -1

  • 515. 匿名 2022/12/20(火) 20:53:34 

    電動アシスト自転車は免許制にした方がいい。
    電動アシストのおかげでスマホ操作しながら自転車に乗る人が増えた。
    巻き込み事故に遭いたくない。

    あと、逆走する人。なんでこっちが避けるのを待っているのか疑問。
    道路交通法違反だから。

    +13

    -0

  • 516. 匿名 2022/12/20(火) 20:55:58 

    >>52
    私仕事で自転車乗るから職場からかぶれって言われるかも
    そういう人もいるのよ

    +16

    -0

  • 517. 匿名 2022/12/20(火) 20:57:57 

    >>23
    車を運転する側だけど
    信号のない横断歩道を歩行者が渡り終わるのを待って発進しようとすると、さっきまでいなかった自転車が猛スピードで横断歩道を渡ってきてぶつかりそうになることあるんだけど
    あれなんとかならないもんかな

    +22

    -0

  • 518. 匿名 2022/12/20(火) 21:01:32 

    >>517
    信号がない横断歩道はよりやっかいだよね
    自転車で左右みないで進入する人は自業自得だと思うわ
    それでこちらが悪いと言われてもね...
    軽車両に乗っている時点で車と同じ扱いでいいと思うけどね

    +13

    -0

  • 519. 匿名 2022/12/20(火) 21:03:24 

    ヘルメット邪魔だし
    自転車置き場に置きっぱにしたら、パクられる
    無駄なことしかしない馬鹿政府

    +4

    -6

  • 520. 匿名 2022/12/20(火) 21:05:08 

    >>510
    バイクならしまえるけど、自転車じゃカゴしかない
    パクられリスクが高いんだよ
    グエンの自転車率半端ない

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2022/12/20(火) 21:06:32 

    畳めて通気性がよくて安全なポータブルヘルメットを開発してください。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2022/12/20(火) 21:06:33 

    バイクのヘルメットしか知らないけどあれ臭い
    毎日洗えるものなのかな
    たまに風呂屋行くから帰りヘルメットかぶるの嫌だな

    +2

    -2

  • 523. 匿名 2022/12/20(火) 21:06:54 

    >>520
    義務になったら鍵付きのかごが主流になるんじゃないの?しらんけど
    パクられリスクとヘルメット付けないで事故してケガするのは関係ないよ

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2022/12/20(火) 21:07:54 

    車道走れよ!

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/12/20(火) 21:09:21 

    学校はズブズブの業者から納入されるクソダサでバカ高い粗悪ヘルメットを指定しないで各自好きなヘルメットにさせてほしい。
    指定のヘルメットなんかよりはるかに安くて安全性も高い、スタイリッシュなヘルメットは山ほどある

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2022/12/20(火) 21:09:21 

    >>521
    カスクはダメ?

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/12/20(火) 21:09:52 

    >>484
    使いかけの化粧品(しかも口紅とかまで)が売れる時代だよ?

    +27

    -0

  • 528. 匿名 2022/12/20(火) 21:14:30 

    >>42
    自転車レーンに堂々と停めてる車を取り締まって欲しい!!
    怖くて走れない

    +100

    -1

  • 529. 匿名 2022/12/20(火) 21:18:11 

    >>6
    チャリなんて必要ない!移動は全てタクシーで良いのさ

    +8

    -7

  • 530. 匿名 2022/12/20(火) 21:18:41 

    >>2
    でも事故に遭った時を思ったらつけた。
    みんながつけたらつけやすくていいな

    +153

    -9

  • 531. 匿名 2022/12/20(火) 21:19:23 

    ださいからつけないわ。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2022/12/20(火) 21:20:26 

    自転車乗ってる人が歩道の進行方向に対して遮るように斜めに止めるのもマジでやめて欲しいわ
    避けようとしたら避けようとした方向に動いたりするし

    どうして歩道に対して斜め向きにとめるんだろ 止まるなら降りてまっすぐにしたらいいじゃん

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2022/12/20(火) 21:23:24 

    >>115
    すごいな…
    そこまでして見たい漫画とは…なんだろ。

    家まで我慢しろよ…

    +25

    -0

  • 534. 匿名 2022/12/20(火) 21:24:36 

    >>266
    こんなオシャレなのあるんだ。普通のヘルメットに比べて安全性で劣らないならいいね。

    +32

    -0

  • 535. 匿名 2022/12/20(火) 21:25:21 

    これ、高校は強制的に校則になりそう。来年高2になる息子嫌がるだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2022/12/20(火) 21:26:39 

    >>519
    知らない人がかぶった臭いヘルメットなんて盗まれないよ
    スクーターですら盗まれたことない
    何なら鍵抜き忘れてもそのまま無事だし

    +1

    -3

  • 537. 匿名 2022/12/20(火) 21:26:45 

    >>507
    分かる。 子供にヘルメット被らせているけども、今は小5だから素直に聞いて被ってるけども、中学生位になってら嫌がるだろうなと思ったから、努力義務でもやってほしいが、出来たらヘルメット強制着用にしてほしい、未成年は

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2022/12/20(火) 21:27:58 

    愛媛県民、だいぶ前から大人もヘルメット努力義務だよ。官公庁勤務の人とか皆ヘルメットかぶってる。私も自転車通勤なのでかぶってる。もう数年たったから見慣れた光景です。

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2022/12/20(火) 21:28:04 

    >>535
    車と自転車の交通事故多いよ
    それで命守られると思えば被った方がいい

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2022/12/20(火) 21:29:18 

    >>39
    ライト上向きすぎて「どこ照らしてるん⁈」って自転車いるよね!
    ちょうど自転車乗ってる人の目線に直撃するからやめてほしい…

    +50

    -0

  • 541. 匿名 2022/12/20(火) 21:29:22 

    >>8
    いきなり斜め横断も禁止で!
    後ろ振り向くとか渡る素振りも見せない渡り方ほど怖いものはない。車道走るようになってからさらに判断つきにくい
    田舎なんて歩道に人いないのに車道走る意味あるのかと思う。こっちも見直して欲しい

    +25

    -0

  • 542. 匿名 2022/12/20(火) 21:29:52 

    >>13
    自転車用のヘルメットは軽いし、熱は籠らないよ。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2022/12/20(火) 21:32:20 

    >>526
    知らなかったので検索してみました。
    隙間が多くて、ガラスの破片とか刺さりそうで、ちょっと怖い感じです。
    自転車用ヘルメット市場が活況化するところまで狙っての義務化かもしれません。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2022/12/20(火) 21:32:26 

    >>19
    そもそもルールを知らないひとが多い。
    運転免許ない人は自転車で公道走れないようにしてほしいなあ。

    +56

    -1

  • 545. 匿名 2022/12/20(火) 21:33:31 

    >>1
    努力義務ならいいや
    絶対忘れる日もあるだろうから

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2022/12/20(火) 21:35:33 

    >>495
    自転車マナー最下位のとこに住んでるけれど、逆走やらなんやら無茶苦茶です。横をパトカーが通ってもなにもないです。そのうち変わるのかなぁ。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/12/20(火) 21:37:19 

    ヘルメットもいるけど、通学時間に歩道をぶっ飛ばす自転車通勤サラリーマンみたいなのをまずどうにかしてほしい。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2022/12/20(火) 21:37:37 

    >>46
    私も逆走車に逆ギレされた!
    危ないやろ!って…すれ違いざまに言われた。
    あとは、避けきれずに私が停止したら、わざと腕に当たっていった人もいた。
    どっちも60代ぐらいの女性。
    あんなおばあちゃんにはなりたくない。

    +20

    -0

  • 549. 匿名 2022/12/20(火) 21:37:44 

    >>369
    頭を守るだけで死ぬ可能性がグッと下がる
    自転車で轢かれた時、助けてくれた人、警察官、看護師、医者、みんな一番に「頭は打ったか?」って聞かれた

    +18

    -0

  • 550. 匿名 2022/12/20(火) 21:37:51 

    >>434
    いま自転車にスピーカー?みたいなの取り付けて(細かく見てないからiPhone本体なのかもしれないが)爆音で走ってる人いるよね
    流行ってんの??イヤホンじゃなきゃいいだろって感じなのかな

    +9

    -1

  • 551. 匿名 2022/12/20(火) 21:38:43 

    >>290
    輪っかの鍵を通せるようになってる物もあるよ

    +22

    -5

  • 552. 匿名 2022/12/20(火) 21:39:20 

    >>374
    めっちゃ意味あるよ

    警察が取り締まらないのは赤切符の面倒と身元確認の面倒。身元確認が容易になれば、罰金も点数も取りやすくなる。そうしたら天下り先の為罰金の為に警察は頑張る。あらゆる所で取り締まりながら拠点とし、110番の時にそこからかけつける

    +5

    -2

  • 553. 匿名 2022/12/20(火) 21:40:11 

    >>19
    右側走ってる時点でお察しな感じのが多い。
    捨て台詞吐き捨てて行くのもいるしイライラしたくないから裏道だったらムカつくけど右側に一旦避けたり近寄らない。

    +14

    -2

  • 554. 匿名 2022/12/20(火) 21:41:20 

    >>285
    元コメと論点違うからでしょ

    +0

    -3

  • 555. 匿名 2022/12/20(火) 21:43:13 

    >>405
    うちのバカ旦那だ
    カッコつけてんのかな?
    全然カッコよくないよね
    小石でも踏んだら車輪持ってかれて横転すんのにそんな想像すらできないバカなの

    +27

    -1

  • 556. 匿名 2022/12/20(火) 21:43:21 

    >>14
    これ面倒だけど賛成だわ。
    駅近育ちで、親も自分も免許持ってないから、交通ルールに疎い自信がある。もちろん気をつけながら自転車乗ってるつもりだけど…。

    +51

    -2

  • 557. 匿名 2022/12/20(火) 21:44:37 

    >>1
    別にヘルメット義務化してもいい。

    皆がつけ始めたら違和感なくなるんじゃない?バイクみたいに。オシャレなの作ってくれないかな。

    +4

    -5

  • 558. 匿名 2022/12/20(火) 21:52:45 

    >>535
    ちょっと良いクロスバイク買ってあげましょう。
    (GIANT、TREK、Bianchi、Cannondaleあたり)
    スポーツサイクルならヘルメット被った方が格好良いと自然に気づくと思います。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2022/12/20(火) 21:54:54 

    >>150
    目眩しみたいなの対向で信号待ちされると目が見えなくなる

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2022/12/20(火) 21:55:36 

    >>517
    わかる。
    そういう自転車って車にとっては横断待ちの数に入ってないよね、だって横断歩道にいなかったんだから。
    速度が速いから遠くにいたのが追いついた、ってだけで運転手の視覚には全然入っていない。でもそれが自転車側には理解できないもんね。事故の元だわあれ。

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2022/12/20(火) 21:57:04 

    >>405
    街中で一輪車走行の人がいたら、歩行者も自転車も車も皆気をつけるから丁度いいかもww

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2022/12/20(火) 21:57:30 

    >>537
    ね。でも、未成年とか顔だけじゃ区別できないし、こどものためなら(よそのお宅の子のためでも)私はヘルメットかぶれる。

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2022/12/20(火) 21:57:31 

    電動自転車のすごい速さで爆走していくのがすごく怖いし危ないと毎日思う。そして、後ろとか前についている子供乗せる用のアレも、ぶつかりそうで怖い。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2022/12/20(火) 21:59:24 

    休みの日も自転車使って出かけるから髪が崩れるの困るな!

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2022/12/20(火) 22:03:23 

    >>290
    自転車に置いていったとして駐輪場に屋根がなかったら停めてる間に雨が降るのが怖い
    濡れてるのかぶれない

    +88

    -2

  • 566. 匿名 2022/12/20(火) 22:03:27 

    私バイクで毎日メットかぶるけど
    好きなアレンジは出来ないし 蒸れるし 雨降ったら濡れて乾かさなかなゃだし たまったもんじゃないよ

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2022/12/20(火) 22:08:19 

    会社の人の親が自転車に乗って轢かれて亡くなったから、ヘルメットは否定できない

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2022/12/20(火) 22:14:19 

    >>405
    10~20代の若い男の子に多いよね。イキってるのか過信してるのか知らんけど、普通に危ないし共感性羞恥心も感じるから見たくないし遭遇したくない。

    +30

    -0

  • 569. 匿名 2022/12/20(火) 22:14:21 

    >>458
    安価なビニール傘が盗まれ放題なんだから、
    ヘルメット忘れて急いで自転車に乗りたい人が他人の借りパクして、そのまま道端に捨てるようになるよ。

    +33

    -0

  • 570. 匿名 2022/12/20(火) 22:15:04 

    >>462
    ロードと普通のママちゃりはまた別でしょ

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2022/12/20(火) 22:16:01 

    >>273
    多分これからおしゃれなの増えるだろうね。安全性はしっかり満たしてるもの買わないと…

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/12/20(火) 22:16:35 

    もう自転車やめて原付にしようかな…

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/12/20(火) 22:18:05 

    >>8

    あと自転車に傘固定してる人
    なぜか大阪のオバチャンに多い

    +10

    -2

  • 574. 匿名 2022/12/20(火) 22:25:00 

    幼児のヘルメットは地域差があるのかな?
    まずは幼児のヘルメット義務化から始めた方が良いのでは。
    それ以降は通学で自転車使うなら校則で。
    といっても高校生ぐらいになったら嫌がって学校近付いたら被るとかなんだろうな。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2022/12/20(火) 22:25:10 

    自転車に乗ってる警察官はヘルメットしてたかな?これからみんな被るようになるのかもね

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/12/20(火) 22:31:55 

    >>52
    歩道さえ走らなければ何でも良いよ。マジ迷惑だから

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2022/12/20(火) 22:33:34 

    ヘルメットも確かに大事だけど、スマホのながら自転車運転や、イヤホン両耳聴きながら運転取り締まり強化してほしい。イヤホン聴きながらの人、今まで何回か車の前に飛び出されてます。信号がない道で、こちらが真っ直ぐちゃんと走っていても、後ろの確認もせず道路渡って来られて急ブレーキでなんとか間に合ってきてますが、急ブレーキの音にも気づかないのかそのまま素通りで行き、見ると必ずイヤホンつけてます。いつかぶつかってしまいそうでこちらが何割とか損失被らないといけなくなるとか納得できないです。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2022/12/20(火) 22:35:26 

    >>1
    連日246をママチャリノーヘルでかっ飛ばしてます

    +0

    -1

  • 579. 匿名 2022/12/20(火) 22:35:26 

    >>1
    馬鹿自転車へ

    歩道に入ってくるな!キチンとルール守れ!

    +3

    -5

  • 580. 匿名 2022/12/20(火) 22:36:19 

    左側通行って書いたら歩道でも左側走ってる人いるからびびる
    多分全然わかってないんだよね
    歩道を走るなら車道側っての守ってくれない
    歩道の右も左も好き放題走ってる

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/12/20(火) 22:36:24 

    ヘルメットとか中学生やん😭(中学の時チャリ通で3年間ヘルメットかぶってた)

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2022/12/20(火) 22:36:27 

    >>150
    何でああパカパカ点灯するんだろう?
    意味があるんでしょ?きっと。
    本当に目潰しライトだよね。

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2022/12/20(火) 22:39:47 

    >>1
    努力義務なんて意味ないから!!!

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2022/12/20(火) 22:41:24 

    >>2
    昔救急外来で働いてたけど、車 対 自転車の事故で「ヘルメットをかぶっていたから」助かった人何人も見た事ある

    逆に被ってなかったがゆえに残念な結果になったケースもいくつも知ってる

    だからヘルメット義務化は賛成

    +241

    -8

  • 585. 匿名 2022/12/20(火) 22:42:25 

    僕のヘルメ(^ω^)
    僕ヘルメ大好きなんだよ…バイク好きだし、出来たら車もヘルメ被って乗りたいくらい!

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/12/20(火) 22:43:06 

    >>8
    ちょうど今日18時ごろ自転車乗ってたら
    無灯火の自転車が前方から来たけど
    だいぶ近くに来るまで気づかなくて
    急にフッと現れたみたいに感じて怖かった!

    無灯火はマジやめてほしい

    +40

    -0

  • 587. 匿名 2022/12/20(火) 22:43:39 

    >>8
    歩きスマホもどうにかしてくれ!
    ぶつかりそうになり、よけることばかりだよ。
    特に若い人にながらスマホ多すぎる。

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2022/12/20(火) 22:44:07 

    >>484
    少なくともバイクのヘルメットが盗まれるっていうのはずっと前から割とある話だよ
    売れるか以上に盗むのが簡単なのよ、別に売れなくてもいっかって思える程度には、ブランド物だと高いし
    一応自転車用の鍵付きヘルメットホルダーも売ってるし、自転車でもそこそこある話なんじゃないかな

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2022/12/20(火) 22:44:36 

    >>1
    いやヘルメット意外と高いんだよ…学生なら学校の借りれるけどよ

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2022/12/20(火) 22:48:43 

    >>5
    いや、もう義務化するなら免許制にしてほしい。マナー悪い+危ない運転が多過ぎてマジで嫌。子どもには一年生の授業の中に数時間だけでも自転車のルールの授業なり講習をしてほしい。スマホ見ながらの運転なんて逮捕してほしいくらい。

    +207

    -3

  • 591. 匿名 2022/12/20(火) 22:48:47 

    男子高校生が自転車で右車線走ってて
    こっちは優先道路で走ってて一時停止は
    そっちなのにこっちが気づいて停止したけど
    イヤホンしながら車より飛ばして自転車はブレーキかからず
    車のサイドのど真ん中に突っ込んできて車のこっちが悪くなった。
    自ら停止してる車に頭から突っ込んで血流してるから
    救急車と警察呼んでその子は
    ごめんなさいごめんなさい連呼してたけど
    その親が状況も分からない癖に私に発狂しててはぁ?という感じ。
    ドライブレコーダーも車の横で起こったことだから
    映ってなくて意味なかった。

    その後も腹立つエピソードが色々あったけど
    数ヶ月後保育園から子供と手繋いで出てきたら
    次はその高校生に轢かれそうになり何か恨みでもあんのかと思った。
    またごめんなさいごめんなさい連呼してたけど。

    10代は自分で責任も持てないんだから
    ヘルメット着用義務付けしてほしい。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2022/12/20(火) 22:48:48 

    >>14
    これは必須だね。警察も点数と国のためにお金を稼ぐために自転車乗りながらイヤホン、乗りながらスマホは取り締まって罰金50万とかにしてほしい。
    車みたいにナンバーがわかるようにしてほしい。

    +32

    -2

  • 593. 匿名 2022/12/20(火) 22:51:09 

    >>18
    自転車専用道路にバス停あったり駅周辺はズラーっと業者の車停まってて通れやしないし人も車の周りうろついたり後ろから車来るし怖くて結局歩道通ってるよ(泣)
    中野駅チャリ辛すぎる。。

    +16

    -0

  • 594. 匿名 2022/12/20(火) 22:52:36 

    本当に自転車って歩道だと邪魔なんだよね
    だからって車道を走れってのも怖いのはわかるけど、自転車のレーンがあるのになんで意地でも歩道は走るのよ
    人がいない所ならわかるけど、交通多い所でレーンあっても歩道走るもん
    歩道で人をよけながら蛇行してるのとか怖すぎるわ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/12/20(火) 22:53:06 

    >>587
    歩きスマホと自転車のながら運転同士でぶつかって痛い目見ないとわからないんだわ。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2022/12/20(火) 22:54:20 

    >>12
    どういう理由w

    +18

    -0

  • 597. 匿名 2022/12/20(火) 22:58:43 

    >>16
    駐輪場にヘルメット置場作ってもらわないと

    +24

    -1

  • 598. 匿名 2022/12/20(火) 23:00:30 

    >>502
    髪より中身が大事だよ
    万が一にもぱっかーんと脳みそぶちまけたくないなら早めに出勤して髪直したほうがいい

    +44

    -15

  • 599. 匿名 2022/12/20(火) 23:03:31 

    フルフェイス?なんてしたら視界見えづらくて運転しにくそう。まあそんなこといったらバイクもそうだけど。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/12/20(火) 23:03:56 

    チャリ通だから、面倒で嫌だなー。
    毎日仕事行くときや、買い物行くときに被るのか…。
    でも、安全の為には仕方ないかな。学生とかUber Eatsとか、爆走してて怖いときあるし。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2022/12/20(火) 23:04:07 

    >>458
    自転車のサドルだって盗まれるからね。それに比べたらヘルメットなんて全然あり得る

    +33

    -1

  • 602. 匿名 2022/12/20(火) 23:13:43 

    今の高校生ほんと可哀想。
    女の子だと髪の毛綺麗にセットしてもヘルメットでぺちゃんこになっちゃうし。

    +2

    -8

  • 603. 匿名 2022/12/20(火) 23:14:38 

    >>397
    フルフェイス被ればいいじゃん。

    +14

    -4

  • 604. 匿名 2022/12/20(火) 23:15:22 

    ある日突然、自転車に乗ってる姿って無様だなと思って自転車捨てました

    +2

    -2

  • 605. 匿名 2022/12/20(火) 23:16:52 

    >>42
    うちの近所の自転車専用道路なんて幅が細すぎて前カゴや乗ってる人間なんて確実にはみ出してるレベル。
    すぐ横を結構なスピードで車が通り過ぎていくよ。

    ヘルメットとかも大事だけどまずは各地の自転車道が適切かどうかよく調べてほしいわ。

    +60

    -0

  • 606. 匿名 2022/12/20(火) 23:17:37 

    >>602
    高校生のヘアセットは大事だよね
    OLなら会社着いてトイレでお化粧なおし出来るけど高校生だと私立とか多分お化粧禁止だったりヘアアイロン持っていけなさそうだし

    +1

    -7

  • 607. 匿名 2022/12/20(火) 23:21:19 

    おばさんはヘルメットが似合うしいいよね
    フルフェイスとか顏わからないしいいじゃん

    +4

    -2

  • 608. 匿名 2022/12/20(火) 23:23:44 

    >>607
    おじさんは顔デカくてヘルメット入らないね

    +1

    -3

  • 609. 匿名 2022/12/20(火) 23:23:53 

    >>551
    ハサミ1つで盗難し放題じゃん。ヘルメット忘れたら切ってとりあえず持ってくよね。

    +13

    -13

  • 610. 匿名 2022/12/20(火) 23:25:41 

    >>604
    そのモードになったらエスカレーター上がってくる人とかでさえそう見え出すからやめなよ

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2022/12/20(火) 23:25:47 

    最近自転車漕いでると怒鳴られることが多くてびっくりします。電動自転車でぶっ飛ばすひとがたくさんいると予想。私はちんたら速度10kmで漕いでるのに。(YAMAHAの電動自転車は速度が表示されます)

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2022/12/20(火) 23:30:54 

    >>87
    車道走る以上自動車免許と同じ程度の交通ルール知っておくべきではないかと。前の車のウインカー見ずに好き勝手動く自転車多すぎる。この前右折待ちしてたら、右側から自転車が追い越してきてまじびびった…自殺行為…

    自転車検問、罰金、免許取消しもやって欲しいわ。

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2022/12/20(火) 23:37:49 

    >>602
    そういえば田舎の中学生はヘルメットしてたの思い出した

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2022/12/20(火) 23:38:59 

    >>611
    なんて怒鳴られるの?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2022/12/20(火) 23:39:21 

    >>582
    常時点灯よりバッテリーの持ちがいいから

    +2

    -3

  • 616. 匿名 2022/12/20(火) 23:39:32 

    >>1
    ヘルメット会社と癒着かな。
    自転車使う人減るよ。それが狙いかな。

    結局ヘルメットが役に立つのは自転車が自分自身で事故するよりかも、車に撥ね飛ばされた時に役に立つと思うんだけど、それは歩行者も同じだから歩行者もヘルメット着けた方が良いよね。って言うことになるよね。

    +16

    -6

  • 617. 匿名 2022/12/20(火) 23:47:46 

    >>59
    オートバイみたくヘルメットロックがあると思う。
    顎紐とタンデムステップに付ける。

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2022/12/20(火) 23:51:08 

    >>582
    明かりが目立つから

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2022/12/20(火) 23:51:43 

    >>18
    この間うちの地域じゃ非常に珍しい自転車専用の通路を使ってたら歩行者がデーンと我が物顔で歩いててくっっそイライラした。

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2022/12/20(火) 23:57:33 

    電動自転車は付けた方が良い

    +2

    -2

  • 621. 匿名 2022/12/20(火) 23:58:16 

    >>6
    こうして日本は渋滞大国になる

    +19

    -0

  • 622. 匿名 2022/12/20(火) 23:58:34 

    >>489
    車増えたらますます嫌じゃない?

    +11

    -1

  • 623. 匿名 2022/12/20(火) 23:58:54 

    >>491
    むしろ車は増えると思うけど

    +10

    -3

  • 624. 匿名 2022/12/20(火) 23:59:15 

    実はヘルメットって意味ないんだよね
    同級生が事故ったときは受け身取るほうが大事だったわ

    +0

    -3

  • 625. 匿名 2022/12/20(火) 23:59:36 

    >>3
    努力義務って自由って意味じゃないよ

    事故った時にこちらが悪く無くても
    ヘルメットかぶってなかったら
    こちらにも過失があったとなるとテレビで言ってたよ

    +104

    -0

  • 626. 匿名 2022/12/21(水) 00:00:06 

    >>3
    正直、夏とか出勤前にヘルメットかぶったら、頭ドロドロになりそう...

    +94

    -2

  • 627. 匿名 2022/12/21(水) 00:04:01 

    >>1
    モルモン教かよ

    +7

    -7

  • 628. 匿名 2022/12/21(水) 00:06:20 

    チャリ乗ってて交通事故にあった身から言うと、かぶった方がいい

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2022/12/21(水) 00:09:07 

    >>42
    そもそも、歩行や自転車くらいの幅に
    整備せず自動車を走らせたのが原因!
    自動車業界のしわ寄せでしょ。

    +30

    -1

  • 630. 匿名 2022/12/21(水) 00:10:39 

    私髪の毛すくないからヘルメットかぶって蒸れたらぺちゃんこになるわ地肌透けるわで鬱になると思う

    +1

    -3

  • 631. 匿名 2022/12/21(水) 00:11:04 

    >>590
    もうスピードで道路を横切ったり、車を確認せず飛び出したり、ものすごくマナー悪いのに、それでも車のせいになるんだもんね?!

    +48

    -1

  • 632. 匿名 2022/12/21(水) 00:13:08 

    >>235
    ちょうどハンドルを切る位置に鉄の板とか金属性の網があるんだよね。。

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2022/12/21(水) 00:13:47 

    >>620
    別に電動自転車だからってスピード出ないよ
    坂道楽に上れたりするだけ

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2022/12/21(水) 00:14:37 

    >>616
    チャリの方が跳ね飛ばされやすいしメリットしかない

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2022/12/21(水) 00:16:09 

    >>372
    歩道の人を避けて車道に出てしまうことはあるな。 

    +0

    -1

  • 636. 匿名 2022/12/21(水) 00:16:38 

    >>504
    国は現在2024年頃を目標に公道での電動キックボード無免許化を絶賛推進中

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2022/12/21(水) 00:17:13 

    >>635
    逆走で?止まるとか降りるとか選択肢ないところが怖い

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2022/12/21(水) 00:18:13 

    ヘルメットより先に、逆走やスマホ取り締まるところから始めようか。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2022/12/21(水) 00:18:54 

    >>598
    47年中20年も同じ道走ってて今更ぱっかんだろうがなんだろうがw

    +6

    -25

  • 640. 匿名 2022/12/21(水) 00:19:19 

    バイクで直進してたけど左右見ずに曲がってくる人とぶつかりそうになったよ。ほんと怖い。。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2022/12/21(水) 00:20:32 

    >>639
    どういうこと?老人でもこんな歳になって…みたいな悲惨な事故おこして死ぬ人とか大勢いるけど…

    +22

    -0

  • 642. 匿名 2022/12/21(水) 00:21:56 

    自転車の左側通行守ってほしい
    本当に怖い

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2022/12/21(水) 00:22:59 

    ヘルメットもいいんだけど普通に免許制にして取り締まってほしい
    軽車両と位置付けられてるにもかかわらず危ない運転多すぎだしその割に意識が低すぎる

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2022/12/21(水) 00:29:01 

    レンタルサイクルの場合はヘルメットどうすれば良いのだろうか

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/12/21(水) 00:32:45 

    >>636
    交通事故死が増えるね

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2022/12/21(水) 00:34:19 

    >>476
    昭和は車道を走るのが義務化してない

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2022/12/21(水) 00:36:25 

    >>39
    パナソニックのライトは明るいよね
    電気屋だから?

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2022/12/21(水) 00:42:09 

    海外だと自転車にヘルメット必ずだしね。

    ちょっと嫌だけど、中学生の時はヘルメットしてたし、まあそれが命を守るためだからね。

    自分の子供にも13歳以上になっても、やっぱりつけてほしいし。

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2022/12/21(水) 00:42:49 

    >>632
    滑りそうなるんよ、、、あれ。

    金網怖い、、、

    子ども乗せてるから余計(T . T)

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2022/12/21(水) 00:47:02 

    >>307
    自転車ヘビーユーザーだけど、スマホやりながら運転とかマジで有り得ないよね…自ら事故を起こしにいってるやん

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2022/12/21(水) 00:50:29 

    >>465
    車優先っていうか、田舎って人通りとか少なくて道も広いことが多いから感覚が麻痺するんじゃないかな…?大丈夫だろう、っていう油断みたいな

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2022/12/21(水) 00:50:52 

    >>637
    右側の歩道を徐行していて、前から来た歩行者を避けようと車道に降りることはあるなと… 
    すぐ歩道には戻るけど、ちょうど前から自転車や自動車が来た時は申し訳なくなる。

    +2

    -6

  • 653. 匿名 2022/12/21(水) 00:52:12 

    >>189
    罰則に関してははっきりと定めてないけど、ノーヘルでの事故の場合、不利にはなるって言ってたね。

    +50

    -0

  • 654. 匿名 2022/12/21(水) 01:00:21 

    >>2
    は?ぶりっこしてんじゃねーよ
    可愛くないからとか髪が変になるからとか?
    そんなくだらない理由で死ぬかもしれないの馬鹿らしくない?
    >>584と同じく三次救急病院にいたのでヘルメットの重要性はすごくわかる

    +24

    -78

  • 655. 匿名 2022/12/21(水) 01:01:00 

    >>23
    逆走もだし、四つ角でノーブレーキで右左折したり直進したり
    何で自転車乗りって一旦停止しないの?
    あれまじで危ないし事故ったら車側の責任になる?
    もしそうならたまったもんじゃない。
    皆が皆そうではないと思うけど体感的には6~7割方居る。
    日頃車運転してる人は絶対に一度は自転車にブチ切れた事あると思う。
    あと学生に多いけど3台横並びとかやめて欲しい。
    縦に並んで走れ!

    +13

    -1

  • 656. 匿名 2022/12/21(水) 01:02:16 

    >>115
    同じ感じでケータイガン見しながらチャリ乗ってる奴いた

    思いっきりベル鳴らしたけど。
    頭おかしいんだろうか

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2022/12/21(水) 01:02:41 

    >>602
    脳がぐちゃぐちゃになるより良くない?

    +3

    -1

  • 658. 匿名 2022/12/21(水) 01:03:50 

    ヘルメットはきつい

    子供には被せているけど、自分は辛い

    +3

    -5

  • 659. 匿名 2022/12/21(水) 01:04:00 

    >>9
    別トピでバイク事故はヘルメットしててもぐちゃぐちゃになったり、フルフェイスしてた方が余計、、とか見たから自分でこけるだけならしてた方がいいかもだけど、車との接触なろあんまり意味なさそう

    +17

    -10

  • 660. 匿名 2022/12/21(水) 01:05:01 

    >>14
    車道走らなきゃいけないなら最低限の講習会は必要だと思う
    私車の免許持ってないから交通ルール全然わかんないもん

    +18

    -3

  • 661. 匿名 2022/12/21(水) 01:05:08 

    >>655
    確かにマナー悪い学生かなり多いんだけど、車も大概だよ。
    横断歩道渡ってるのに突っ込んでくる車とか、信号のない横断歩道で止まらない車の多いこと。イライラするし危ない

    +13

    -1

  • 662. 匿名 2022/12/21(水) 01:05:59 

    踏切で右側通行してくる奴、ほんまアホか!

    しかも右側通過のやつに限って止まらず爆走してくる

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2022/12/21(水) 01:06:13 

    >>139
    それだけ身体弱ってる年寄りに自転車乗らせるの怖いなぁ

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2022/12/21(水) 01:07:40 

    >>14
    4.5歳の子供が自転車漕いでるの、めちゃくちゃ怖いんだよな。フラフラしながらチョロチョロと親の電動チャリの速度についていこうと必死に漕いでるし。

    親はあんまり見ていないし。

    +28

    -1

  • 665. 匿名 2022/12/21(水) 01:11:26 

    >>7
    夏はともかく冬は被りたいくらいだわ

    +4

    -2

  • 666. 匿名 2022/12/21(水) 01:13:12 

    ヘルメットよりも危険な運転してる人をもっと取締りして欲しい
    すごい幅をきかせたママチャリが歩道を爆走してるの怖すぎる
    しかも左じゃなくて右側を走ってる

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/12/21(水) 01:16:48 

    >>19
    私チャリカスよけないからなんか奴ら顔に私の日傘ぶつけながら通っていくよ。
    脂がついて汚いから車道走れよ。

    +4

    -8

  • 668. 匿名 2022/12/21(水) 01:19:39 

    >>641
    なんなの
    きもちわる

    絡むなよ

    +2

    -24

  • 669. 匿名 2022/12/21(水) 01:20:45 

    >>14
    これ賛成。
    傍若無人な運転してる人多いもん。
    すごい速いスピードで走るピストバイクとか、我が物顔で赤信号でも走って行くお年寄りとか、親が見ていない小さな子供とか。

    +17

    -1

  • 670. 匿名 2022/12/21(水) 01:22:12 

    >>641
    自己責任でしょ
    うざ


    じゃあ自転車で傘禁止だけど傘さして自転車乗ってるやつ
    全国はしりまわって注意してこいや

    正しいこと言って注意してます厨きもいわ

    +2

    -23

  • 671. 匿名 2022/12/21(水) 01:23:05 

    >>1
    だから、"努力"義務だと意味ないんだって

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2022/12/21(水) 01:25:22 

    なにそれ田舎の中学生みたいwww

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2022/12/21(水) 01:26:25 

    私の地域は逆走って中高生男子と年配の人が多い。
    中高生はスピード出しすぎだし、年配の人は道を譲らないから狭い道がすごく危ない。
    取り締まってほしい。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2022/12/21(水) 01:27:47 

    >>25
    フルフェイスじゃなくて顔が出るメットで逆に助かったって話聞いたことある。バイクだけど。フルだったら首から上持っていかれてたかもって。

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2022/12/21(水) 01:28:12 

    >>1
    “全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日から

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2022/12/21(水) 01:59:30 

    >>472
    かわいすぎる笑

    +24

    -4

  • 677. 匿名 2022/12/21(水) 01:59:31 

    レンタル自転車とかどうすればいいの?
    色んな人が被ったヘルメットとかつけたくない💦

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2022/12/21(水) 02:08:47 

    本当はした方がいい。
    転倒したとき、剥き出しだから。
    オシャレヘルメットが増えたら良いなと。バイクほどスピードは出ないので、半ヘルで。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2022/12/21(水) 02:09:40 

    >>6
    自転車は都市部だと凶器だと思えるので、正直減ると嬉しいです。

    +52

    -5

  • 680. 匿名 2022/12/21(水) 02:19:01 

    >>19
    そう!自転車も左側通行にしてほしい。歩道でも。。
    こないだ前から自転車おっさんがきて普通に左によけたら、おっさん右にまげてぶつかりそうになってボソッと文句言われたよ。いやあんたが左に曲がればすむ話と思った。
    気が小さい私はすみませんと謝りました。(;´д`)正直いまだムカムカする。

    +12

    -0

  • 681. 匿名 2022/12/21(水) 02:19:23 

    遅番勤務で帰宅中、カーブがある道で逆走自転車(しかも無灯火!!)に遭遇して、危うく轢くとこだった。
    自分の車のライトで一瞬だけ何か動いたのに気づいてブレーキかけたら自転車だった。
    取り締まってほしい。ホントに。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/12/21(水) 02:21:57 

    ヘルメット絶対無理!
    帽子でさえ頭が痛くなることがあるのにあんな重いもの頭に乗せて運転できません。余計事故りそう。
    それよりスマホさわりと音楽イヤホン禁止した方がよいと思うよ。

    +3

    -8

  • 683. 匿名 2022/12/21(水) 02:28:14 

    >>544
    私も免許ないけど、そう思う。
    自転車の逆走って騒いでるけどイマイチ意味がわかってないもん。

    +9

    -4

  • 684. 匿名 2022/12/21(水) 02:33:57 

    チャリに乗るならヘルメットは義務化した方が良い。しないなんて安全性が著しく低いしバイクのノーヘルと同様。今や自転車は車両で車道を走る事が義務だから当たり前

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2022/12/21(水) 02:45:36 

    おばちゃんにとって自転車は生活なので
    法律と言われれば従うのはやぶさかではない
    しかし買い物中もヘルメットを被るか持って歩くかはマジで悩む
    自転車に置きっぱしたら盗まれちゃうよね

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2022/12/21(水) 02:49:28 

    もう年なので自転車引退を考えてますが
    重い荷物を運ぶためのカートじゃ一回の買い物の量も大して運べない
    自転車並みのカートが、まああるとしても(ワンちゃんの乳母車みたいなの)
    街中でそれが変じゃないくらい流行って欲しい

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2022/12/21(水) 02:49:32 

    >>582
    単に付けてる位置が悪いんだよ。下向きにつけないと。でも夜が深くなるとチカチカは違法だから夕方の認識灯として使ってね。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2022/12/21(水) 02:50:10 

    >>19
    それは法案化して切実に逮捕して欲しい。

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2022/12/21(水) 02:50:13 

    >>42
    ルールを決める側は自転車なんか乗らないから大きな事故にならない事はやらない

    困っている人への経済支援ルール整備は後回しとか自分は困らない系は結構多いね

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2022/12/21(水) 02:50:18 

    >>617
    雨降ったら終わりじゃん。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2022/12/21(水) 03:11:44 

    事故を避けるために、人混みに行かない、大型連休の移動もずらす、登山しない、海も川も入らない、自転車は乗らない、横断歩道は車道から離れて待つ、暴走車も建物からの落下物も避ける場所をなるべく歩く、そういう生活をしてるから、努力義務だからと実行しない人は万が一の時に救急車の優先順位を下げるとか医療費の自己負担割合を増やすとかしたらいいと思う。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/12/21(水) 03:12:09 

    >>9
    私30年くらい自転車乗ってるが事故したことない。ヘルメット毎回付けるなんて面倒くささが勝つわ

    +7

    -14

  • 693. 匿名 2022/12/21(水) 03:16:38 

    努力義務というのは「推奨(なるべくしてください)」だから別にしたくない人はしなくていいのよ

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2022/12/21(水) 03:17:23 

    >>1
    乗馬用みたいなお洒落なのが沢山出てくるなら被っても良い
    “全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日から

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2022/12/21(水) 03:17:54 

    スマホとイヤホンをなんとかしてよ。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2022/12/21(水) 03:19:05 

    >>19
    つい先日、逆走な上に赤ちゃん抱っこ暇で抱っこして後ろに幼児を乗せてる父親を見てドン引きした
    しかも片手で赤ちゃんを支えてたから片手運転。(=首が座りきってない頃?)
    交通量の多い二車線の話。

    +17

    -1

  • 697. 匿名 2022/12/21(水) 03:36:12 

    >>528
    ほんとそれ。それを避けるために歩道に乗れば歩行者からイヤな顔をされるから、その車の後ろから車道に出なきゃいけないから、かなり慎重にキョロキョロしてるけれど、こういうを子どもはできるのかな?って思う。

    そして、後ろからびゅーんと大きなバッグつけて追い越すUber。あれすごく怖い。車の人も怖いだろうなって思う。

    +30

    -0

  • 698. 匿名 2022/12/21(水) 04:15:00 

    そんな事より国道の車道を自転車走らせるのをやめさせてほしい マジで危ないんだわ

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2022/12/21(水) 04:18:41 

    >>186
    またがっていたらあくまでも車両扱いだから、ある意味原付と同じ扱いで間違いないと思うよ。それなのに都合に合わせて歩行者になったり車両になったり、そして極め付けは横断歩道譲れと言わんばかりに睨んでくる奴 またがっていたら譲る必要ない

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2022/12/21(水) 04:21:26 

    それより悪質なチャリちゃんと取り締まって罰金化されて欲しい。近所に高校があって、一時停止する子なんて1人もいないから毎回こっちが優先道路の国道なのに停車してるのなんかモヤモヤする

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/12/21(水) 04:24:50 

    >>42
    ホントそれが全てWin-Winだと思う。
    自転車も歩行者も車も安心して走れそう

    +21

    -0

  • 702. 匿名 2022/12/21(水) 04:24:57 

    >>592
    横ですが東京都では既に車の違反キップのような犯罪行為として取り締まってるようですよ。

    東京都で、自転車が関わる交通事故の割合が増えている。 これを受けて、警視庁は自転車に対する取り締まりを強化した。 10月末から「信号無視」や「一時不停止」、「右側通行」、 「徐行せずに歩道を走行する行為」の違反について特に強化対象とした。

    悪質な交通違反の場合には警告だけにとどめず、 刑事処分の対象となる交通切符、いわゆる“赤切符”を積極的に交付するという。 そして、簡易裁判所で略式裁判を選び、罰金を支払ったとしても この罰金刑を科されると、前科がついてしまうことになる。

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2022/12/21(水) 04:25:30 

    >>227
    私もそういう時に迷う事があって調べたら、交通量が少ない道路なら道路を横断するのもありみたいです。
    ①道路を横断して入る
    ②左側通行して行って(通り過ぎて)横断歩道を渡って左側通行で店に入る。
    ③先に横断歩道を渡って、自転車から降りて押して歩く(右側)

    こう書いてあったと思います。

    でも信号ない所で渡るのも事故が増えそうで怖い。
    曖昧で乗っちゃってる事多いです。

    +2

    -1

  • 704. 匿名 2022/12/21(水) 04:36:06 

    >>339

    もうね、あなた言い訳しすぎ!
    交通ルールは「自分で考えて」じゃないんだよ。
    つべこべ言わずに国ルールを守れ。守れないなら絶対に乗るな!

    +5

    -2

  • 705. 匿名 2022/12/21(水) 05:05:02 

    マジで自転車は免許制にした方がいいと思う。
    マナー悪い奴ら多すぎ。
    Uberとかジジババとか。

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2022/12/21(水) 05:07:45 

    シェアサイクルとかどうするんだろ?
    ヘルメットのシェアはちょっとなー
    努力義務とはいえ、企業がスルーするわけにもいかないだろうし
    通勤でチャリチャリ使ってるから気になる

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2022/12/21(水) 05:10:23 

    自動車擁護自転車叩きはよくないね

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2022/12/21(水) 05:31:00 

    >>345
    ここには理解してる人多いけどガルちゃん結構人身事故でも自転車の方が悪いでしょ!とコメントする人多いよ
    プラスも多くてビックリしたことある
    毎朝車で通勤してる者からすると自転車も免許制にしてほしい
    お互いの認識に差があるから事故が起こるんだと思う、どれだけ安全運転しててもフラッといきなり出てきてヒヤッとする事何回もあるしイヤホン付けて並んで自転車通学してる生徒までいる
    クラクション鳴らすとこっちが違反行為になるからたまったもんじゃない

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2022/12/21(水) 05:40:42 

    車やトラックより自転車に改善を求めるなんて納得できないね

    +1

    -5

  • 710. 匿名 2022/12/21(水) 05:45:49 

    >>613
    大人は努力義務ってことは
    万が一事故が起きてもヘルメットの有る無しで予後が違うのは
    本人の選択の結果ということになるのか
    自信がある人はつけなくてもいいわけだし

    中学生にその選択権を持たせ結果を受け止めさせるのはまだ早いよね

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2022/12/21(水) 06:25:06 

    >>573
    あれと狭い道ですれ違うの怖すぎ。

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2022/12/21(水) 06:29:54 

    >>414
    ヘルメットを正しく着用してない場合は出ないとかにすれば、みんな着用するかな

    +31

    -0

  • 713. 匿名 2022/12/21(水) 06:37:14 

    それより、逆走チャリなんとかしてくれない?
    逆走してるって自覚ないみたいだから。

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2022/12/21(水) 06:42:55 

    >>713
    逆走でスマホ見てるとかざらに居る
    恐怖だわ

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2022/12/21(水) 06:44:52 

    >>670
    47歳だよね?

    +17

    -0

  • 716. 匿名 2022/12/21(水) 06:47:26 

    ウインカーつけて!どっちに行くかわからなくて車から見たら怖いよ

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2022/12/21(水) 06:52:11 

    マイナカードのようにあっという間に強制化するんだろうな。

    +3

    -2

  • 718. 匿名 2022/12/21(水) 06:59:44 

    >>538
    いい習慣だと思う

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2022/12/21(水) 07:02:14 

    駅などに停める場合ヘルメットをどうするか
    鍵つけても盗まれたり壊されたりしそう

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2022/12/21(水) 07:03:56 

    >>543
    日野正平さんは帽子の上にかぶってるよ

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2022/12/21(水) 07:05:46 

    >>663
    バスの中から、信号待ちでゆーっくり転んでいくお年寄りをみて、やはり高齢で自転車危ないなとおもった。
    歩くより便利なんだろうけどね

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2022/12/21(水) 07:06:42 

    もともとヘルメットかぶってるから悪目立ちしなくなるなら嬉しい。
    夏はいいんだけど、冬は耳が寒いから耳当てできるヘルメットとかいろんなのが出てくるといいなぁ。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2022/12/21(水) 07:06:51 

    >>713
    ルール守ってる側からしたら、恐怖だよね。
    しかもルール守ってないから平気で猛スピード出すもんね

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2022/12/21(水) 07:10:11 

    >>1

    マイナスだろうけど、私は被りたいから、この流れはありがたいです。
    子供の頃、二回顔から転んでる(💦)

    +6

    -1

  • 725. 匿名 2022/12/21(水) 07:10:20 

    >>1
    車運転する立場から見ると危ない自転車にぶつかっちゃってからでは遅いのでまずながらスマホや音楽聴きながらのチャリンコをやめて欲しい。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2022/12/21(水) 07:10:38 

    >>622

    車増える>税収増
    歩行者増える>面倒減

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2022/12/21(水) 07:11:20 

    >>172
    都合よく車両側の信号と歩行者信号使い分けて来るから本当厄介だよね。

    +5

    -1

  • 728. 匿名 2022/12/21(水) 07:22:56 

    >>290
    人のかぶったヘルメット盗って行くが人いるんだ

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2022/12/21(水) 07:26:39 

    >>474
    ただのお店のお願いですらマスクはきいてるのに、ヘルメットは絶対浸透しなさそうwww

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2022/12/21(水) 07:27:20 

    >>728
    横だけど嫌がらせで虫ゴムだけ盗んでく奴とかいるんだよ
    あとはミラー壊したりパンクさせたりとか

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2022/12/21(水) 07:28:30 

    >>18
    >自転車専用道路出来るだけ増やして欲しい

    まさにそれ
    申し訳程度の青いライン引いてもらっても狭過ぎるし
    そもそも車やトラックがずらっと停まってて意味ない

    +14

    -0

  • 732. 匿名 2022/12/21(水) 07:28:58 

    >>514
    立体地下駐輪場の動画みた。すごいかっこいい設備だね。この中でヘルメット落ちたら機械が故障しそう。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2022/12/21(水) 07:35:05 

    >>309私、ママチャリだけど似合うかな。。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2022/12/21(水) 07:35:14 

    カゴに入れてたら盗まれそう

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2022/12/21(水) 07:36:45 

    そんなことより講習を義務化して免許制とナンバーつけてよ。
    傘、スマホ、ヘッドホン、加害者予備軍なんとかして。
    赤ちゃんエアバッグしてる人も取り締まって。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2022/12/21(水) 07:38:28 

    車からしたら、つけてほしいというかつけるべき!!前から思ってた。髪型とか、そんなことはどうでもいい話しだよ?!命が最優先。歩道ではなく、白線挟んで横を走るんだもん、こっちは怖いよ。

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2022/12/21(水) 07:42:27 

    >>408
    完全義務化されたら、どこかのメーカーが髪型が崩れないヘルメット作ってヒットしたりして。

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2022/12/21(水) 07:43:18 

    >>3
    痛いよ

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2022/12/21(水) 07:43:49 

    >>1
    いいと思う

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2022/12/21(水) 07:44:44 

    >>736
    車も気をつけてね
    髪型とか誰にキレてるのかわからないけど

    +1

    -4

  • 741. 匿名 2022/12/21(水) 07:51:32 

    自転車講習みたいなのをやったらいいよ。
    左側進行もわからず、むかってくる人いるもん。まるでこっちが邪魔みたいな。間違ってるのに!!

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2022/12/21(水) 07:52:30 

    >>200
    恥ずかしい人。それ違反だから。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2022/12/21(水) 07:53:55 

    >>602
    風の強い地域だとヘルメットしない方が乱れると思う。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2022/12/21(水) 07:55:24 

    >>604
    雨の日、風が強い日はね。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2022/12/21(水) 07:56:37 

    >>616
    歩行者と速度が違うからそれはない。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/12/21(水) 07:57:56 

    >>705
    歩行者もマナー悪い人多いけどね。
    ちゃんの自転車レーンを走ってるのに横断歩道のないところで渡ってくる歩行者を避けなきゃいけないことが多くてイラッとする。信号待ちの車の列から飛び出てくる歩行者もいて轢きそうになる。歩行者のモラルも何とかして欲しい

    +6

    -2

  • 747. 匿名 2022/12/21(水) 07:58:51 

    >>661
    そうやって話しをそらすのはやめましょう。

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2022/12/21(水) 08:06:47 

    >>668
    ヨコだけど え…(ドン引き)

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2022/12/21(水) 08:09:00 

    >>682
    じゃあ自転車やめるしかないね

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2022/12/21(水) 08:09:39 

    >>685
    ロックしておけば盗まれない

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/12/21(水) 08:10:28 

    >>695
    すでに違法でしょ。

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2022/12/21(水) 08:11:38 

    車道を走れ、というならちゃんと整備してからにしてほしい
    車道と自転車道と歩道に越えられない境を設けてほしい
    正直いい加減にしてほしい

    +15

    -0

  • 753. 匿名 2022/12/21(水) 08:15:14 

    努力義務になるなら、ヘルメットを格納できる自転車が販売されるんじゃない。数年後ヘルメット被って当然になってたら面白いな⛑️

    +6

    -1

  • 754. 匿名 2022/12/21(水) 08:15:33 

    >>2
    その涙みたいな絵文字がごめんなさいやわw

    +16

    -16

  • 755. 匿名 2022/12/21(水) 08:16:42 

    >>8
    悪質なやつはばんばん車両なんだから捕まえてほしい
    ノルマとか知らんけど、待ち伏せしてまで安全運転の車捕まえるなら自転車で数稼いでと思う

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2022/12/21(水) 08:18:59 

    >>8
    ヘルメットより先に皆サイドミラーつけた状態で売っててほしい
    確実に安全性高まるので、皆がしてればスタンダードでダサい感なくなるはず

    +19

    -0

  • 757. 匿名 2022/12/21(水) 08:20:10 

    >>652
    免許もってる?普段から車乗る?
    普通ならそのシチュエーションの正解は申し訳なく思いながら車道逆走する、じゃなくて、一旦自転車から降りて歩行者とすれ違う、一旦自転車を止めて歩行者を行かせる、だと思うんだけど
    そもそも子どもや高齢者でもない限り車道走行が一応決まりなので、逆走レーンの歩道走らず、反対側の車道を走行するという話は置いといたとしても

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2022/12/21(水) 08:30:55 

    >>752
    都内から埼玉に引っ越したら
    路肩の砂利や砂、歩道の雑草が車道にまで伸びてても放置で路肩ギリギリを走れない

    車は抜きにくくてイライラしてるからか
    荒く抜いていくし
    凄く怖い

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2022/12/21(水) 08:30:56 

    買い物中にヘルメット盗まれてその帰宅中ノーヘルで捕まるとか災難すぎる事態もあるわけでしょ?
    ヘルメット着用は無理があるなぁ。

    +5

    -6

  • 760. 匿名 2022/12/21(水) 08:31:23 

    >>756
    自転車に後付けで買ってつけてる人いるけど
    サイドミラー、別にダサいと思わない

    私はヘルメットにつけてるけど

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2022/12/21(水) 08:32:01 

    >>759
    かぶったまま買い物が流行ればいいなぁ

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2022/12/21(水) 08:32:13 

    これ郵便配達や警察官もメット着用になるってことだよね

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2022/12/21(水) 08:33:09 

    >>740
    横だけど
    車がどんなに気を付けても車が1番悪くなる事が多いんだから、車運転する人は自転車しか乗らない人よりも危機意識持ってると思うよ

    +4

    -2

  • 764. 匿名 2022/12/21(水) 08:33:46 

    >>706
    今コンビニによく置いてあるよね。ダイチャリ。
    あれ乗る時にもヘルメット必要になるじゃんね。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2022/12/21(水) 08:34:36 

    >>762
    そういえば駐車監視員はヘルメットしてるよね

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2022/12/21(水) 08:37:49 

    ヘルメット着用するようになるのは良いんじゃないかな。
    昭和の頃は、原付でもヘルメットを被らなくても良かったみたいだけれど、今はヘルメットの着用が当然になっているし。

    もしもついでに防災用にも使えるとしたら、何も持っていないよりもなんとなく安心だし。

    +4

    -1

  • 767. 匿名 2022/12/21(水) 08:45:22 

    いやいや、努力義務とか曖昧な事にするの何なん?
    義務なら義務って決めろよ
    どっち付かずが一番面倒だから

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2022/12/21(水) 08:45:40 

    高校生や大学生が登下校時に事故死するニュースは悲しいから、特に未成年は義務化でいいと思う。

    若い子がかぶりたくなるような、おしゃれなヘルメットできたらいいのに。もっとカラーとかデザインとか、工夫できると思うんだけど。

    ヘルメットというより保護帽、っていう概念で、外側はぱっと見ニット帽に見える風なのとか、結んだ髪を出す穴があるとか。

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2022/12/21(水) 08:46:05 

    >>603
    フルフェイスで自転車乗ってる人見たら幸せになる、きっとその日だけは。

    +16

    -1

  • 770. 匿名 2022/12/21(水) 08:46:15 

    >>555
    そういう人と結婚してるんだから同類だよ。

    +5

    -3

  • 771. 匿名 2022/12/21(水) 08:52:18 

    >>362
    そりゃそうでしょw
    でも浸透しないと思うわ

    +22

    -1

  • 772. 匿名 2022/12/21(水) 08:59:13 

    >>128
    ドラレコつけて自転車が悪ければ、ちゃんと判定できるようにするのが先な気がする。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2022/12/21(水) 09:01:59 

    >>11
    たまに、そんなに遅いのによくバランス保ってますね!?ってくらいゆーーーっくりの高齢者の自転車見かけるよね。早足で抜かせるレベルの。
    すぐ倒れそうだけど倒れないの。
    大体何故かハンドルの位置が高い。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2022/12/21(水) 09:02:44 

    “全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日から
    “全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日からgirlschannel.net

    “全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日から”全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」2023年4月1日から | TBS NEWS DIG (1ページ)政府は、全ての自転車利用者に対しヘルメット着用の努力義務を課す、改正道交法を来年4...

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2022/12/21(水) 09:05:47 

    >>774
    このトピにこれ張る理由って一体…

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2022/12/21(水) 09:10:36 

    >>690
    すいませんがビニール袋やヘルメット専用の袋がありますw

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2022/12/21(水) 09:11:03 

    >>702
    赤切符ってすごいよね
    執行猶予中の人、自転車の乗り方が悪いからって赤切符切られたら、執行猶予取り消しになって刑務所収監になる
    執行猶予中はもう自転車乗れないわね(自動車は人身事故起こさなけれぼば大丈夫なのに)

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2022/12/21(水) 09:15:47 

    >>2
    マナーの悪いチャリンカス多いからしょうがないね

    +47

    -0

  • 779. 匿名 2022/12/21(水) 09:18:05 

    >>754
    お前のエセ関西弁もな

    +7

    -2

  • 780. 匿名 2022/12/21(水) 09:19:36 

    ヘルメットの後ろにナンバーをデカデカと付けて欲しい。

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2022/12/21(水) 09:22:15 

    >>14
    小学生の頃学校に警察の人が来て自転車講習してくれたよ。
    実技もさせてくれて最後は参加賞に自転車の運転免許証が貰えて嬉しかった。
    こういうのって全国の小学校でやってないの?
    おままごとみたいな自転車講習でも、子どもには自転車を運転する上での基礎知識としてすごく役に立つんだけどな。

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2022/12/21(水) 09:24:19 

    >>1

    あんな危ないの乗るなら、ヘルメットしないと…見てて怖いから

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2022/12/21(水) 09:27:25 

    >>609
    いやいや、>>551 さんはワイヤーロックキーのこと言ってるんだと思うよ
    ロード用で使ってる人いるけどハサミやペンチくらいではとても切れない

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2022/12/21(水) 09:29:36 

    >>590
    めちゃくちゃ同意!
    大変なの分かるから言いたくないけど、電動アシスト付きのママチャリで子ども前後に乗せて荷物で爆走してるママさんが怖すぎるんだよ!!更にスマホ見ながら爆走してる人もチラホラいる。基本車道じゃなくて狭くても歩道走って歩行者を蹴散らしてる。本当に免許導入して欲しい。

    +24

    -0

  • 785. 匿名 2022/12/21(水) 09:31:16 

    >>780
    今年、信号機待ちしてる時に、歩道を突っ走ってきたおっさんの自転車に追突された
    逃げようとしてるところを同じく信号機待ちしてるお姉さんが捕まえてくれて警察と救急車呼んでくれたから良かったけど、お姉さんがいたかったらひき逃げだったわ(しかもイヤホンしてたらしいし)
    本当にナンバー付けてほしいわ

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2022/12/21(水) 09:31:33 

    >>6
    私も、田舎だから運動のために親子で自転車買ってたけど、もう新しい自転車はいいや2台買う予定だったけど……ヘルメット5個買わないとだし。ボードやる人は併用出来るからいいかもしれないけどね。雪国だからスキーのヘルメットも買わないとならないし金ないんだわ。場所もとるし(バイクやチャリスキーのヘルメットですでに6個あるのに自転車用で5個も買い足せない)。都会とかは特に自転車専用道路が整備されてないから減った方がいいかもね。自転車は実際事故多いし。生活のために必要な人はちゃんと被るだろうしね。

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2022/12/21(水) 09:32:01 

    >>1
    全員義務化は難しいかもしれないけど、せめて18歳以下は義務にしてほしい
    ダサいとかそんな理由で付けない子供が多いから義務化しちゃえば皆付けるしかないんだし

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2022/12/21(水) 09:35:26 

    >>786
    よこ
    ヘルメット補助金出るかもしれないよ

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2022/12/21(水) 09:38:25 

    >>788
    それはいいことだね、でも面倒だからいいや。筋トレとウォーキングメインで運動することにする。普段の生活は徒歩と車だし。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2022/12/21(水) 09:39:42 

    >>685
    義務化されたら
    ロックできるヘルメットかけがついた自転車や
    前カゴに蓋がついてロックかけられるものも販売されそうな予感がする

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2022/12/21(水) 09:42:18 

    >>752
    命懸けたくないから乗らないことにしたよ、そのうち高齢者ドライバーにひかれる。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2022/12/21(水) 09:44:13 

    >>780
    それは必要だね。責任感を感じさせないと、てかそれいぜんに免許制にしないとダメだと思う。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:32 

    逆走自転車、昨日2台見たけど
    危ないよって注意してもいいのかな?
    逆切れされちゃうかな?

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:49 

    しょーもないことはすぐ決まる
    ヘルメットの前に基本的な交通マナー守らせてほしいんだよ

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2022/12/21(水) 09:46:48 

    >>452
    それも一緒に、でいいじゃん。ヘルメットも必要だよ。
    大体車道走れって法整備した時に、ヘルメット法整備もやっておかないといけなかったと思う。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2022/12/21(水) 09:47:55 

    >>3
    新型コロナワクチンも努力義務だけど、30代以下の大人は3回目以降・子供は1回目から、ほとんど受けてないよね。
    でも、がるちゃんではワクチン受けないの当たり前!っていう主張多いよね。
    だからヘルメットもみんなほぼしないかもね。

    +5

    -3

  • 797. 匿名 2022/12/21(水) 09:49:22 

    >>381
    避けて「あげる」っていうか、その自転車に轢かれたくないから、歩行者は自分の為に避けているだけだと思うよ。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2022/12/21(水) 09:50:22 

    >>93
    田舎だと真っ暗だから本当に怖い。絶対人がいなそうなところにもいたりするし。車がライトつけてても歩行者は見えづらいというのをACのCMとかでやって欲しい。間近で車道歩かれて対向車もきててヒヤッとしたり……何故真っ暗闇の車道を懐中電灯も持たずに歩いてるの?と思う。歩道脇ならまだしも、それでも危険だけど……。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2022/12/21(水) 09:50:24 

    >>81
    相手がヘルメットしてれば、その賠償金も後遺症も命も防げたかもだね。

    +1

    -2

  • 800. 匿名 2022/12/21(水) 09:51:07 

    >>749
    ヘルメットの前にもっと考えるべきことありませんか?
    よろしくお願いいたします。

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2022/12/21(水) 09:52:47 

    ネットはデマだ嘘ばかりとか言うがネットを使って工作員投入するのは止めて。

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2022/12/21(水) 09:55:02 

    >>425
    後付けできるよ。洒落た物もある。

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2022/12/21(水) 09:56:02 

    >>682
    それとこれとは別でしょ。イヤホンやスマホやってなければ、事故は起きないし頭も打たないわけ?

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2022/12/21(水) 09:56:31 

    >>1
    駐輪場でヘルメット置いて行ったら盗まれそうだね。
    ヘルメットのためにわざわざ鍵付きのワイヤーやメットホルダーも購入しないといけない。
    でも盗まれるのも嫌だしね。

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2022/12/21(水) 09:57:13 

    >>291
    最近カバー盗まれた私w

    マジクソ

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2022/12/21(水) 09:58:05 

    バイクはじっと乗ってるだけだけど自転車は足でこいで結構体に負担がくるのよ。あんな重いヘルメット被って乗れません。
    もっと別の方面で考えて下さい。
    ヘルメットは事故した時の想定。
    まず、事故が起きないようにと考えでくれませんか?

    +1

    -5

  • 807. 匿名 2022/12/21(水) 09:58:46 

    >>623
    殆どの人は車の方が維持費高いから自転車なのよ。免許や車持ってない人も多い。わざわざコスト高い方に移行するかなあ?

    +18

    -2

  • 808. 匿名 2022/12/21(水) 09:58:47 

    自動車の路駐を厳しく取り締まってくれないと困りますね、自転車の歩道走行減らない原因のひとつだと思います

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2022/12/21(水) 09:59:29 

    >>803
    普段自転車や車乗ってますか?

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2022/12/21(水) 09:59:35 

    >>540
    下向きに角度変えられるの知らない人なのかなー

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2022/12/21(水) 10:01:31 

    >>482
    自転車税取った方が、自転車道を整備してくれるかもしれないけどね。
    けど増税自体がキツい。

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2022/12/21(水) 10:02:41 

    >>806
    バイク用のフルフェイスのヘルメットをイメージしてる?あれは確かに重たいけど、自転車用は軽いし、帽子みたいな見た目のも出てるよ。
    競技用の高性能のは本当に重さを感じない位だよ。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2022/12/21(水) 10:03:27 

    >>809
    毎日乗ってるけど。車に至っては県外まで週1で行くくらいには。

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2022/12/21(水) 10:04:22 

    >>53
    めっちゃわかる!!
    なんかやたら横にデカいライトだよねw
    まぶしいし、乗ってる本人以外危ない。
    乗ってる人のモラルに期待できないなら規制してほしいくらいだわ。

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2022/12/21(水) 10:04:36 

    >>806
    中学生でも普通にヘルメットかぶって通学してるから大丈夫だよ

    +4

    -1

  • 816. 匿名 2022/12/21(水) 10:05:14 

    >>9
    都内住みだけど車も多いしチャリはこっちが見ててハラハラするからヘルメットつけて欲しい…
    髪が崩れるのが嫌だとかは分かるんだけど、命には変えられない…

    +11

    -3

  • 817. 匿名 2022/12/21(水) 10:06:38 

    >>644
    セットで貸し出し

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2022/12/21(水) 10:06:41 

    >>13
    冷たくなるヘルメットとかファン付きヘルメットが出そうw

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2022/12/21(水) 10:06:46 

    >>812
    いや軽い帽子でも頭に何か乗ってると違和感があって苦しくなるんですが。
    夏や真冬は仕方なくかぶりますが、あんなもの頭に乗せて自転車こげません。なんでそんな必死なの?
    まさか、、投入、、

    +1

    -4

  • 820. 匿名 2022/12/21(水) 10:07:44 

    ロードで立ちごけしてヘルメット割った人いるから
    それ聞いてからずっと乗る時ヘルメットしてる

    面倒くさいなとは思うけど怖いし
    帽子かぶるのと同じと思えばそれほど気にならなくなった

    +4

    -1

  • 821. 匿名 2022/12/21(水) 10:07:49 

    >>1
    まあ事故った時を考えたらそれが正解ではあるね

    個人の責任だから強制はしなくていいと思うけど

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2022/12/21(水) 10:08:03 

    >>812
    自転車乗ってるっぽい人多いのに、ヘルメットの事知らない人もここ多いよね。
    別に自分が使ってなくても、道中で付けてる人見て「あ、こんなのあるんだ」とか思わないのかな。
    まさかバイク乗りが多いのかw

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2022/12/21(水) 10:08:30 

    >>805
    えー、カバーまで盗ってく人いるんだ
    嫌だね

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2022/12/21(水) 10:10:20 

    >>815
    体質や言ってますでしょ?

    まず、事故が起きないようにやることありませんか?
    ウォークマン、スマホ片手持ち操作、タバコ吸いながらの運転、犬の散歩
    これらからお願いいたします。

    +0

    -3

  • 825. 匿名 2022/12/21(水) 10:11:06 

    まともな人は自発的にルール守って自転車乗ってると思う

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2022/12/21(水) 10:11:21 

    >>597
    ヘルメット用ロッカーとかね(笑)

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2022/12/21(水) 10:12:11 

    >>28
    チャリで登校してた友人が目の前でトラックに轢かれてトラックの荷台にヘルメットが挟まってガリガリガリガリ…!!!っと音をたてながらゆっくり引きずられて…

    友人は軽傷でしたがヘルメットが無かったらと思うと…

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2022/12/21(水) 10:12:32 

    >>819
    頭に何か付けるのダメって人いるね。児童発達支援の業務だけど、子どもでそういうの付けるのが絶対無理な子っている。感覚過敏とか、そういう感じなら仕方ないと思う。社会の理解が得られるといいね。

    +3

    -1

  • 829. 匿名 2022/12/21(水) 10:13:56 

    >>822
    バイク乗りメインな自転車トピとかレアすぎるww
    田舎の学生が被ってる白いヘルメットのイメージで止まってるのかな?
    街中や地方でもロードバイク乗ってる人達見かけるから、自転車でヘルメットって言ったらあっちのヘルメットだよね。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2022/12/21(水) 10:13:56 

    >>822
    競技用のような自転車乗ってる人は頭に何か乗せてるのは見ます。
    ついでに車道を自転車で走るのはそういう競技用自転車のみにしてほしい。
    ヨタヨタの高齢者の方が車道を自転車で走ると危なくて仕方ない。
    自転車用道路は別。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/12/21(水) 10:14:33 

    まぁ、早めに徒歩でも生活しやすいところにも引っ越す方が得かも知れないよ。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/12/21(水) 10:15:14 

    >>39
    角度で、すごい眩しいですよね。
    明るいから少し角度を下にしても大丈夫だと思うんですよね。眩しくて、すれ違うと目がチカチカする。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2022/12/21(水) 10:15:40 

    >>828
    あ、私発達障害かもしれませんね。
    体質もあるのでよろしく。

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2022/12/21(水) 10:16:52 

    >>828
    横。うちの子は発達引っかからなかったけどヘルメット凄く嫌がるし、そういう子それなりにいるだろうから、自転車の売上は減ると思う。

    +1

    -2

  • 835. 匿名 2022/12/21(水) 10:18:16 

    >>813
    じゃあもっと事故が起こる前提でなく起こらない対策を考えて下さい。
    よろしくお願いいたします。

    +0

    -2

  • 836. 匿名 2022/12/21(水) 10:18:46 

    >>115
    傘持ってる人も危ないよね

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2022/12/21(水) 10:19:34 

    >>690
    大体、雨降ったら自転車そのものがキツい。
    雨ガッパかずぶ濡れの2択しかないから。
    まさか傘差し運転してないよね?

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2022/12/21(水) 10:19:55 

    >>835
    この人どうかしてるわ。

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2022/12/21(水) 10:19:57 

    >>590
    分かる!老若男女問わず危ない運転している人結構いるよね。自転車の保険入っている人も少ないだろうし、免許制や保険必須にした方が自転車乗る人のためにもなると思う。

    +10

    -0

  • 840. 匿名 2022/12/21(水) 10:20:57 

    私、大きい公園の近くに住んでて信号待ちで止まってたら
    小学生に
    いきなり猛スピードでぶつかってこられたことが4回もあってその度に怪我したから
    白い目で見られてもいいからヘルメットしてる。
    本当怖い。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2022/12/21(水) 10:21:14 

    >>834
    そういう場合は乗らせない方がいいし、別に問題ないと思うけど…。
    売り上げ売り上げって、自転車屋さんなの?

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2022/12/21(水) 10:22:31 

    >>684
    自転車レーンじゃない車道を走る自転車が危なすぎて車が困ってるのをよくみます。
    ママチャリは歩道でよいと思います。

    +0

    -5

  • 843. 匿名 2022/12/21(水) 10:23:08 

    通勤電車内がヘルメットのゴツゴツで大変なことになりそうやね🤣
    ありがとうございます自民公明様👍

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2022/12/21(水) 10:24:04 

    道交法守ってる自転車は存在しないと言っていいくらいいないから良いことだと思うよ
    あいつら自由すぎるのよ

    +0

    -1

  • 845. 匿名 2022/12/21(水) 10:24:07 

    >>631
    手信号なのかな?片手を水平に伸ばして
    後ろも振り返らずに堂々と横切るチャリンコの
    おじいちゃんとか車道のど真ん中走ってる
    おばあちゃんとかめちゃくちゃ多くて困る。
    あと4,5人で並走して避けない学生とか
    歩きでも車でもチャリンコの横通るの嫌になる

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2022/12/21(水) 10:24:49 

    >>397
    ニットの上からメットじゃ駄目なの?

    +8

    -1

  • 847. 匿名 2022/12/21(水) 10:25:55 

    >>19
    逆走無灯火スマホ片手はだいたい同じやつ

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2022/12/21(水) 10:26:02 

    >>5
    原付もなったし、なるんじゃない

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2022/12/21(水) 10:26:39 

    >>1
    中学生にノーブレーキで車に突っ込まれた。
    なのにこっちも悪くなる。怖すぎる。
    スピード出してる自転車本当に怖い。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2022/12/21(水) 10:27:17 

    保育園の保護者1つの自転車に4人乗りで来ててびっくりした。もれなく全員ノーヘル

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2022/12/21(水) 10:27:25 

    社内ロッカー室もヘルメット用に少し大きくするのかな
    需要創造で景気回復😤やっぱり自民党やね🤗

    +1

    -2

  • 852. 匿名 2022/12/21(水) 10:28:31 

    >>841
    うん、うちはもう自転車乗るのやめることにした。売上は別に。自転車は減った方がいいと思うし。自転車が走りやすい環境でもないしね。ただ自転車道路が整備されたら地球的には車よりはエコだろうなとは思う。運動不足解消にもなるし。

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2022/12/21(水) 10:28:46 

    >>838
    ヘルメットの前にやることあるのではないか?と言ってるんです。
    日常を普通に暮らしていたらわかることだと思いますが。
    スマホは多分ウーバーイーツなどで操作が必要だから問題にできないのかもね。

    +1

    -3

  • 854. 匿名 2022/12/21(水) 10:31:15 

    >>1
    買物でお店ハシゴしたときヘルメットどこにしまうのよ…

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2022/12/21(水) 10:31:40 

    子供と犬のお散歩してた時2人乗りした小学生が前から来たから車道ギリギリの端っこに避けてたんだけど、歩道自体が狭い所だったから向こうもすれ違うのアタフタしてたのね。そしたら、こっのクソ!!!って言われてさすがにキレた。

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2022/12/21(水) 10:31:43 

    >>397
    寒いよね。
    私も毛糸の帽子。 

    +3

    -2

  • 857. 匿名 2022/12/21(水) 10:31:49 

    >>9
    ランドセルってクッションになるって聞いたけど、みんなランドセル背負ってチャリ漕げば良いんじゃないかな

    +0

    -3

  • 858. 匿名 2022/12/21(水) 10:33:02 

    >>854
    ボーリングの玉置場みたいなの作る

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2022/12/21(水) 10:33:36 

    >>7
    防寒用と熱中症対策の2種類買わないとならなかったりして

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2022/12/21(水) 10:33:43 

    >>538
    愛媛は近いからよく遊びに行くけど、松山市とか自転車がすごく多いよね。でもちゃんと対策打ってるのがすごい。

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2022/12/21(水) 10:34:24 

    >>852
    win-winで何より!

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2022/12/21(水) 10:35:22 

    >>854
    チェーンか何かで自転車に繋ぎ止めるんだと思う。
    軽量折り畳みタイプならエコバッグに入るよ。

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2022/12/21(水) 10:36:08 

    来年4月からはヘルメットしてないと、変なやつ?って思われるかな〜??

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2022/12/21(水) 10:36:18 

    >>854
    帽子も折り畳めたりクシャてしても大丈夫なの選んでる。
    ポケットやカバンに入れて持ち歩く。
    メット邪魔よね。メット泥棒でるね。
    メット作る会社儲かるね。もしかしたら外国の会社が参入してるのかしら。

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2022/12/21(水) 10:39:27 

    >>597
    バイクショップにはヘルメット用ロッカーあるよ~。
    でも、自転車なら、自転車の上部にピザ屋さんのバイクみたいに屋根つけるタイプも売ったらいいなと思った。傘不要スピード出せずの。でも、自転車道の整備は最優先だと思う。

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2022/12/21(水) 10:43:08 

    正直自転車の運転手がどうなろうとしったこっちゃない
    自転車の交通ルールの方をもっと厳罰化してほしい
    特に歩道で平気でベル鳴らしまくって歩行者をどかそうとするやつ

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2022/12/21(水) 10:45:05 

    それより杖をカゴに乗せている老人をまずは乗せない様にするべきでは?
    杖つかなきゃ歩けないのに、自転車に乗るなんて自殺行為だよ。
    しかもハンドル操作もグラグラしてるし、一時停止しないし周り見てない…。
    こういう老人を巻き込んでしまったら、運転手さんが可哀想だ。

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2022/12/21(水) 10:47:51 

    >>864
    儲かるとかどうでもよくない?
    それに対策してなけりゃ、自転車そのものがすぐ盗まれるのに。メットどころじゃない。

    +1

    -2

  • 869. 匿名 2022/12/21(水) 10:55:18 

    >>783
    顎紐を切るんだよ。悪い人は安全ではなく、取り敢えず警察に捕まらないだけでいいので。

    +0

    -3

  • 870. 匿名 2022/12/21(水) 10:56:20 

    >>538
    素晴らしい

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2022/12/21(水) 10:56:59 

    「努力義務」ってことは、自転車が被害者になった時、
    ノーヘルは被害者側の過失とみなされるのか?
    「努力義務」程度で大ニュース扱いされる理由ってそこか?

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2022/12/21(水) 11:02:49 

    夏は熱中症になるね。
    バイクと違って自転車は体力使うのよ。わかってる?

    +0

    -1

  • 873. 匿名 2022/12/21(水) 11:04:31 

    >>653
    あいまいだよね。
    ヘルメットかぶっていたから、どうだってわからないし。

    +8

    -2

  • 874. 匿名 2022/12/21(水) 11:05:36 

    >>867
    そう。それで律儀に車道走ってたりもする人もいるから危なくて仕方ない。

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2022/12/21(水) 11:06:17 

    自転車のカタログ、これからはヘルメットつけた人が写ってるのか

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2022/12/21(水) 11:06:36 

    >>868
    あたまだいじょぶか?

    +0

    -2

  • 877. 匿名 2022/12/21(水) 11:06:57 

    >>834
    別に努力義務だからいいのでは?
    自転車の売り上げにはたいして差は無いと思う。
    コロナになってから、自転車は結構売れたらしいよね。しかも高い方が。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2022/12/21(水) 11:08:40 

    >>761
    見慣れたら、なんともなくなりそう。近い未来そうなりそうだな。

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2022/12/21(水) 11:09:18 

    スピード出しすぎは問答無用に罰金にすればよい。
    ヘルメットよりそっち先でしょうが。

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2022/12/21(水) 11:09:40 

    >>397
    マフラーすれば良くない?
    でも努力義務だし、好きにしたらいいと思うわ

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2022/12/21(水) 11:10:27 

    >>878
    マスク、ヘルメット犯罪するには必要アイテムだね

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2022/12/21(水) 11:11:39 

    >>102
    ニュースで紹介してたけどポニーテール出せるヘルメットも売ってるそうよ
    見た目帽子ぽいのも紹介してた

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2022/12/21(水) 11:15:16 

    >>881
    この人、ニット帽についても言い出しそう。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2022/12/21(水) 11:16:22 

    >>877
    そのうち変わるかも知れないんでしょ?先を見通しての判断だよ。私は遊びで親子で自転車道路とかで乗ってただけだから、新規で購入するのはやめよーって感じなだけ。保険も関わるだろうし。

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2022/12/21(水) 11:17:24 

    >>22
    それ!取り締まりをもっと厳しくしてほしい!

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2022/12/21(水) 11:17:44 

    別につけるよりつけた方が安全だと思うし、
    子供には被せてるけど
    なんでこれそんなに急いで決めたのかな?

    金額的に大した需要が出る話でもないし。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2022/12/21(水) 11:18:02 

    >>2
    その涙みたいな絵文字がごめんなさいやわw

    +0

    -9

  • 888. 匿名 2022/12/21(水) 11:18:18 

    >>527
    横だけど、使いかけの化粧品売る人って抵抗ないのか?と前から不思議ではあったけど
    よく考えたら自分のDNAも付着してるから取ろうと思えばDNA情報取られるよね
    そこまでして使いかけ化粧品売りたいもんか?

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2022/12/21(水) 11:19:10 

    >>35
    警察官の仕事が増えて仕方ないからじゃない?
    車やバイクプラス自転車まで違反してないか見てないといけなくなるから

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2022/12/21(水) 11:19:35 

    ウーバーの人達もかぶってるし、かぶった方が良いよ。いまだに小さな子供にすらかぶせてない家が沢山あってびびる。送迎のママやパパ達も狭い歩道をすごい飛ばしてて危なすぎるし。私も普通に子持ちだが見ててすごい怖い。
    子供の先生が自転車同士の事故でしばらく入院、手術になってたよ。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2022/12/21(水) 11:19:48 

    >>873
    対車だとわからないけど、自転車同士の事故や対歩行者の場合は不利になりそう。

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2022/12/21(水) 11:19:49 

    >>397
    あ、ほんとだ
    耳当て出来なくなる
    冬は自転車だと耳すごく寒いんだよな

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2022/12/21(水) 11:20:34 

    >>878
    私は見慣れた。サイクリングしてる人多い地域だから。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2022/12/21(水) 11:20:40 

    スーパー行く時、荷物が増えるなぁ
    つけたまま店内うろうろする人増えるのかな?

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2022/12/21(水) 11:20:47 

    >>885
    だよねー。
    スピード出しすぎは罰金で!
    事故を起こさないことを考えてほしい。
    事故に合われた方には手を合わしますが、30 年自転車に乗り続けてますがヘルメットがあればなあという状況にはありがたいことに合ったことはない。今後はわかりませんが。
    なのでもっと根本的に考えてほしいです。

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2022/12/21(水) 11:21:54 

    転んでも擦り傷程度のスピードしか出さないようにしてるわ
    でも最近はバイク並みのスピードで走る電動ママチャリが私を追い越し、危ないなあと思いつつのんびりこいでる

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2022/12/21(水) 11:23:35 

    >>886
    結構需要はありそう
    今自転車乗ってる人全員がヘルメット買うとなると

    自転車の保険加入もすごい勢いで薦めてるし、近年の自転車周りの利益ってずいぶん開拓されてるなと思うよ

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2022/12/21(水) 11:23:36 

    >>895
    免許証ないのにどうやって罰金?
    身分証今持ってませんよーで逃げられる
    どこの誰かわからない

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2022/12/21(水) 11:23:41 

    >>188
    犬の光る首輪本当にありがたい!アレなかったらマジで犬いるってわからなかったこと何度もある。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2022/12/21(水) 11:23:54 

    >>884
    勝手にしていいけど、自転車屋でもなさそうなのに売り上げにこだわる謎の人が、多くてちょっと笑えてきた。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2022/12/21(水) 11:25:11 

    >>892
    耳当て付き裏ボワヘルメットできそうw

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2022/12/21(水) 11:25:30 

    免許持ってないのか、毎日視界の悪い一時停止の角を止まらずに左に曲がってそのまま歩道側を走ってる女がいてすごい怖い。
    あの女がくる時間だと知ってる私は反対側歩くけど、何回も歩行者が、わっ!てなってる。

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2022/12/21(水) 11:27:28 

    >>899
    私は歩行者だけど、夕方〜夜、あれで初めて、あ、犬いたんだって分かる事がよくある。
    あれ、自転車や車とかなかなか分からんだろうな…

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2022/12/21(水) 11:27:31 

    田舎育ちだから中学の頃はヘルメット被って自転車乗ってたけど、都会はヘルメット無しなのが不思議だった。だって人や車にぶつかる確率が高いのは都会の方じゃない?田舎は田舎で危ないところもあるけどさ。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2022/12/21(水) 11:27:39 

    いよいよコレを装着する時が来たか!
    “全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日から

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2022/12/21(水) 11:28:41 

    >>900
    今後の世相を予想しての話題の1つでしょ。株とかやる人は興味あると思うよ。今後何が売れるか、社会がどう変わるか、私は投資とか株とか全く興味ないけど、コロナが始まった時にトランポリンやドリルが売れるんじゃないかな?とか思ってた。実際そうなったし。考えるのが話題として楽しいんだよ。

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2022/12/21(水) 11:30:06 

    本当自転車も取り締まるべきだと思う。すごいスピードで住宅街走ってったり、高校生〜大人までスマホ見ながら片手運転してたり、放課後はノーヘル小学生集団が車道爆走してたり本当やばい

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2022/12/21(水) 11:30:23 

    >>898
    先日、自転車のスピードだしすぎ事故で罰金の報道みたよ。
    罰金はとれるみたいよ。
    大きな事故があれば逃げれないがたしかにスピードだしすぎだけでは捕まえられないねえ。

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2022/12/21(水) 11:30:53 

    お子さんにヘルメット被らせて自転車のチャイルドシートに乗せて送迎してるお母さんお父さんを見かけるけど親もヘルメット着用じゃ荷物が大変だよ。

    +0

    -2

  • 910. 匿名 2022/12/21(水) 11:31:44 

    >>627
    宗教とか信仰心は馬鹿にしちゃだめだと思うけど

    +3

    -1

  • 911. 匿名 2022/12/21(水) 11:32:03 

    >>907
    片手スマホ、ウォークマンのダブルはやばい。

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2022/12/21(水) 11:35:03 

    >>899
    ピカピカは助かるね

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2022/12/21(水) 11:35:28 

    田舎だけど大人特に高齢者が危ない
    高齢者が突然フラッと前に出てきて急ブレーキ踏んだことある、後続車がいたら絶対追突されてたわ

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2022/12/21(水) 11:35:46 

    >>8
    大阪来て無点灯多くてびっくりやわ
    夜に無点灯で逆走されたら怖くて仕方ない。だから自転車乗るの辞めた

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2022/12/21(水) 11:36:01 

    >>852
    認知症や寝たきり防止には歩くのが一番らしいよ。私は車や自転車も乗るけどなるべく歩いてる。
    コロナ以降都内の友達が隣接県まで30キロとかを家族で普通の自転車で来てるんだけど、車乗る身としてはあれ、危ないなあって思う。土日になると家族で連なって車道の端にいるけどはみ出してたり、子供とか特に怖いよ。都内と違って車もみんなスピード出してるし、車道からお店に入る車とかにもお構いなし。。

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2022/12/21(水) 11:36:10 

    >>909
    荷物大変

    命落とす方が大変では

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2022/12/21(水) 11:37:17 

    >>911
    しかも今マスクにサングラスまでしてたりして、視線も分からないから困る

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2022/12/21(水) 11:37:35 

    >>906
    ここまで説明くさいのが来ると、ただの蛇足だな。
    もちろん世相とか各自想像は勝手にしていいけど、単に私に何か言い返したくてなんとか話題を切り返した結果、頓珍漢な話になっててこっちはもう勘弁して欲しいレベルw

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2022/12/21(水) 11:37:41 

    >>15
    この前ベビーカーで散歩していたら目の前から小学高学年?中1?ぐらいの男の子二人が競争だといってこっちにもうスピードで追突してきそうになったから急いで避けたけどほんと赤ちゃんに当たりそうで怖かった

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2022/12/21(水) 11:39:15 

    >>916
    だから事故おきる前提でなく事故がおきないようにマナールールを強化して。
    あんなもん頭につけてたら余計ふらつくわ。

    +0

    -2

  • 921. 匿名 2022/12/21(水) 11:39:18 

    >>909
    私も子持ちだが、電動が普及してからかなりの距離も家族で自転車で大荷物で出かける人達見る。子供前後に乗せて荷物はみ出してたりして、危ないなあって思う。あそこまでして出掛ける意味も分からない

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2022/12/21(水) 11:40:01 

    >>920
    横だが自転車のマナーがなってなくて死亡や怪我が増えたからこうなったんじゃん

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2022/12/21(水) 11:41:42 

    >>24
    ママチャリで子供乗せて暴走してるバカ親ってこんな感じなのかしら。

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2022/12/21(水) 11:41:52 

    >>286
    同意。
    車が取り沙汰されてるけど、自転車も細かい注意力や瞬時の判断力が必要だから
    すれ違うだけでハンドルグラグラになってたり、端に寄れなくて真ん中をゆっくり蛇行運転してる高齢者は乗らないで欲しい。

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2022/12/21(水) 11:42:26 

    >>528
    路駐は車から見ても邪魔なんですよね…
    前方に何があるかわからないし。

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2022/12/21(水) 11:42:50 

    >>6
    私、高校卒業してから一回も乗ってないわ😂
    この前31歳になりました(笑)

    +8

    -1

  • 927. 匿名 2022/12/21(水) 11:43:26 

    >>922
    スピード
    片手スマホ
    イヤホン
    タバコ

    とりあえず、これを法整備してください。

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2022/12/21(水) 11:44:38 

    髪のセットする人最悪だな

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2022/12/21(水) 11:45:36 

    >>46
    いや、別に気の毒じゃないよ。
    そんな親を見て育つんだからたぶん同じような大人になるよ。
    馬鹿な親のもとに生まれた運命だね。

    +0

    -1

  • 930. 匿名 2022/12/21(水) 11:45:42 

    >>915
    歩くというか、足の筋肉だね。足の筋肉が落ちると脳も老化する。
    歩くだけじゃ足の筋肉は付かないので、若いうちはウォーキングと同時に適量走った方がいいみたい。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2022/12/21(水) 11:46:28 

    >>19
    チキンレースみたいになって私も譲らなかったら舌打ちされて睨まれたよ。子持ちオバサンに。
    腹立ったから去り際に逆走ですよって言って走ってたら、後から何か私に向かって大声で文句言ってた。
    あんなのが子育てしてるとか恐ろしい。

    +13

    -0

  • 932. 匿名 2022/12/21(水) 11:46:31 

    >>286
    高齢者の方はこの道は自分一人しかいない前提で自転車乗ってますよね。
    道の真ん中どうどうと走るし、歩道がない車道を横切るの高齢者が多い。
    車や周りが避けてくれるという意識があるのか。

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2022/12/21(水) 11:47:38 

    私も子持ちだが、送迎で自転車使う人達のマナーのやばさよ。。徒歩の人達や車も来るのに何故か門の前の車道の端にすら寄らずにしばらくとめてたり、行事の時はめちゃくちゃに停めたり。幼稚園でも何回も注意されてるのに変わらない。前にウーバーがやばいって話題になってたけど、送迎親もかなりやばい。

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2022/12/21(水) 11:48:49 

    それよりも、
    自転車の逆走・無灯火・信号無視等々
    そっちを取り締まってほしい。

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2022/12/21(水) 11:49:06 

    >>932
    視覚的に周囲を見る力が弱くなってるからね。
    車の運転も年寄りは右側に寄って運転しがち。
    自転車運転中も、本人は端っこのつもり。
    でも皆そうなるし、日本の道路事情の悪さのせいもある。道が狭過ぎる。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2022/12/21(水) 11:51:24 

    >>905
    集団で見たら圧巻かもだねw

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2022/12/21(水) 11:51:40 

    夕方〜夜、住宅街の十字路付近
    自転車、歩行者真ん中にいるのだけ避けてほしい
    右左折時に見えないから引いてしまいそうになるので
    十字路近くでなければ真ん中にいてもまだ大丈夫だけど

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2022/12/21(水) 11:52:22 

    >>909
    だから折り畳みヘルメットもあるってば。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2022/12/21(水) 11:53:16 

    乗用玩具感覚のまま大人になってしまったような人が多すぎる。
    ヘルメットだって「努力義務だから被らなくたっていいんだもん」て人もたくさんいそう。

    これから自転車のマナーやルールはどんどん厳しくなると思う。
    ちゃんとした乗り方してた人にとっては何でもないことだけど、自分本位な乗り方していた人はしんどくなるだろうな。

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2022/12/21(水) 11:53:19 

    >>46
    前後に子供乗せてすごい早さで走ってって危ないなあって思ってたら案の定、次の角で曲がる時に派手に転んでた。。周りみんな駆け寄ってたけど、子供達にもベルトやヘルメットしてないしバカじゃなかろうかと思った。私も子供2人いるけどあんなんした事ない。近所に、小さい子を前後に乗せて、上の1人は走らせて送迎してるバカな人とかいる、毎日見る。何なの。。

    +8

    -1

  • 941. 匿名 2022/12/21(水) 11:54:52 

    そのヘルメットを自分で買わなければならないなら嫌だ
    決して安くはないし

    +0

    -1

  • 942. 匿名 2022/12/21(水) 11:55:22 

    >>29
    ヘルメットの作り手さんもし見てたらつけるの簡単でオシャレなの沢山作って欲しいです〜!
    装飾品とか何でもですが、オシャレなら身につけなくても良くてもつけたくなるので!

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2022/12/21(水) 11:56:24 

    >>935
    いや交通量は少ないわりと広い歩道と車道の別れ目がないような道路で真ん中走るのよ。抜け道みたいな道。
    あれは高齢のせいとかではない。


    +1

    -0

  • 944. 匿名 2022/12/21(水) 11:56:48 

    >>286
    スーパーで、出ようとしてる車の前にヨロヨロ飛び出して、ドン、て倒れてキレまくってた爺さんがいた…何あれ。当たり屋??

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2022/12/21(水) 11:58:18 

    >>16
    髪型困るよね。
    アップも出来ないし、まとめ髪もくしゃくしゃになるし、ダウンスタイルでもせっかくアイロンで巻いたカール潰れるしヘルメットの型がついてナスビみたいになるし。
    私はそれが嫌でバイクじゃなく自転車通勤してるくらいなのに。
    髪型気にしないオバサンには分からないだろうけど。

    +7

    -7

  • 946. 匿名 2022/12/21(水) 12:00:17 

    >>1
    中共儲けの種のキックボードも?

    【中国共産党の儲けのタネ】電動キックボードの違反走行が増加し、日本の道路がキケンな無法地帯に  |  RAPT理論+α
    【中国共産党の儲けのタネ】電動キックボードの違反走行が増加し、日本の道路がキケンな無法地帯に | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    電動キックボードの普及に伴い、非常に危険な走行をするユーザーが増加し、大きな社会問題になりつつあります。 https://www.youtube.com/watch?v=PYvoqZzWAdU https://www.youtube.com/watch?v=ugtxpDC6MiE 合成ですか?→ズームで画質が荒いですが、トリミング以外...

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2022/12/21(水) 12:00:20 

    >>931
    つか誰対象とは言ってないけど、はっきり言って一番は子供と送迎の親だと思うよ。私も親だけど一番危ないと感じる層。ジジババもやばいけど大抵はノロい。もっといえば、働く親、保育園が増えるにつれやばい運転も増えたんだと思う。急ぐからね。。

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2022/12/21(水) 12:00:47 

    努力義務だからヘルメット着用する人は少ないと思うよ。それよりも逆走、一時停止無視、道路の中央を走行される方がこわい。自転車も免許制にして取締りしろや。

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2022/12/21(水) 12:01:22 

    >>759
    車もね、走行中にテールランプ切れてたら警察に捕まるんだよ。
    家出た時は点いてても、移動中の途中で切れたらドライバーの責任になる。電気系統の故障であってもね。
    自転車だって、装備品含めて自転車乗ってる人が責任を負うのは無理な話じゃないよ。

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2022/12/21(水) 12:01:32 

    >>5
    年寄りに限定してほしいわ。
    家から自転車じゃないとダメな人は夏場の髪の毛すらセットできない。
    別に国民が望んでもいないのに、義務にするのってなぜ?
    これから自動化運転で、車と自転車に事故が減っていくのに
    自転車を槍玉に上げる意味がわからない。

    +1

    -9

  • 951. 匿名 2022/12/21(水) 12:03:25 

    みんなえーやだーとか言ってるけど、どうせ4月になったらヘルメットかぶるんでしょw
    んで、かぶってない奴にマナーがどうとか言って見下すパターンw

    +13

    -1

  • 952. 匿名 2022/12/21(水) 12:03:42 

    >>950
    マイルールを押し通すのは無理じゃないかな。乗るのやめる?

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2022/12/21(水) 12:04:47 

    >>8

    あとね 左通行ね

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2022/12/21(水) 12:06:42 

    いちいち買うの嫌だから持ってるフルフェイスのメットかぶればと思ったけど
    視界悪くなるからきっとダメなんだよねー
    旦那にも不審者扱いされるからやめなと言われたわ

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2022/12/21(水) 12:07:19 

    >>951
    私はかぶるよ。私は前からあれば良いなと感じてたから。最近はかぶってる大人も普通にいるし。真夏は自転車乗らないしね。コストコにそんな変じゃないのあったからあんなんにすると思う。

    +9

    -1

  • 956. 匿名 2022/12/21(水) 12:08:21 

    >>2
    え?何がごめんなさい?

    +6

    -5

  • 957. 匿名 2022/12/21(水) 12:08:22 

    自転車も取り締まりすべきだよ。

    左側通行 ライト点灯 当たり前のことができてない人多すぎ。

    イヤホンしながらスマホさわりながらの運転も絶対やめてね。


    道路工事するなら 自転車道ってヨーロッパみたいに作っておくべきだったね。

    +10

    -1

  • 958. 匿名 2022/12/21(水) 12:08:34 

    >>1
    道狭くて車もチャリも歩行者も多い高いなら事故も多いから分かるけど、
    田舎は要らなそう

    +0

    -2

  • 959. 匿名 2022/12/21(水) 12:08:56 

    >>958
    ×高い
    ○都会

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2022/12/21(水) 12:09:30 

    >>697
    本当に思う。
    自転車は肩身狭いよね。
    気を付けながら走ってるけど、路駐してる車が突然ドアバーン!って開けた時は死を覚悟した。

    +4

    -6

  • 961. 匿名 2022/12/21(水) 12:10:44 

    >>362
    そうだね。ノーヘルだと分が悪くなるね。

    +13

    -0

  • 962. 匿名 2022/12/21(水) 12:11:13 

    >>948
    言葉使いは悪いが100%同意します!

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2022/12/21(水) 12:11:46 

    >>333
    私は乗らない。だってお車がある。

    +2

    -2

  • 964. 匿名 2022/12/21(水) 12:12:50 

    >>796
    でも学校や企業は従うだろうから
    そこに属している人らはヘルメット被ることになるだろうね

    たとえば高校生は自転車でも今はヘルメットなしでOKの学校が多いと思うけど
    努力義務化したらヘルメット必須になるかもね

    +9

    -1

  • 965. 匿名 2022/12/21(水) 12:13:03 

    工作員くさいのいるよねえ。
    世論の確認か誘導係かな。

    +2

    -1

  • 966. 匿名 2022/12/21(水) 12:13:58 

    >>960
    ドア開いても大丈夫なぐらいまでよけて走ろうよ

    +4

    -5

  • 967. 匿名 2022/12/21(水) 12:15:28 

    >>951
    傘さし運転も厳密に言えば違反になったけど、守ってる人ほとんどいないから(私も通勤時はレインコートだけど、駅など近場に行く時は風がなければ傘さしてる)ヘルメットも同じ感じになるんじゃないかなー

    +0

    -5

  • 968. 匿名 2022/12/21(水) 12:15:32 

    >>42
    こういうのが理想だわ
    “全ての自転車利用者”対象に「ヘルメット着用の努力義務」 2023年4月1日から

    +37

    -0

  • 969. 匿名 2022/12/21(水) 12:16:06 

    努力義務だから絶対じゃないんだよね?
    職場までチャリで5分くらいなんだけど、車道は走らないし別にいらんよね?

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2022/12/21(水) 12:16:13 

    >>705
    じじばばよりも子供乗せてるママチャリがこわい

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2022/12/21(水) 12:18:44 

    >>19
    本来は違反だよね。自転車の違反も関東では警察官が捕まえるよ。

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2022/12/21(水) 12:20:23 

    >>426
    運転免許を持ってない大人が交通ルールをよくわかってないのかも。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2022/12/21(水) 12:23:05 

    >>186
    わかるー!!
    しかも、車と逆走自転車が万が一ぶつかったら自転車は車両扱いだから、自転車側が悪くなるのかな?と思い調べたら、2対8くらいの割合で車側が悪くなるんだって。車対自転車は、自転車側が弱者と見なされるからとのこと。
    日本の法律おかし過ぎる

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2022/12/21(水) 12:23:22 

    >>960
    路駐が多くて車道混んでる時は歩道を自転車押して歩けばいいだけよ

    +5

    -2

  • 975. 匿名 2022/12/21(水) 12:24:21 

    >>972
    私もそう思う。いい歳したおっちゃんとか交通ルールなんて考えずに乗ってると思う。自転車って誰でも何の講習もなしに乗れるし、そういうシステムが良くないよね。

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2022/12/21(水) 12:24:35 

    仕事行くのに髪の毛セットしてるからヘルメットはかぶれない。義務化したら職場でセットしなきゃだから早く行かないと行けなくなるんですけど。

    +2

    -3

  • 977. 匿名 2022/12/21(水) 12:25:41 

    >>118
    自転車のスピード出しまくってるって言うのは、大体何キロくらいの事?
    車道狭い所は徐行程度で歩道走るけど、車道の時はゆっくりだと車の迷惑かと思って意識してスピード出してます。大体25キロ〜30キロくらい。

    +0

    -3

  • 978. 匿名 2022/12/21(水) 12:27:57 

    >>846
    横だけどそんなぺったりしたニット帽ってあんまり無いんじゃない?
    暖かいものなら特にかさばる系だよね
    その辺で売ってる自転車用のヘルメットって結構コンパクトでぴったりしたサイズだしさぁ

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2022/12/21(水) 12:28:35 

    現場見てから言ってくれよ。ヘルメットの着脱って両手が塞がるんだよ。子供2人の手を繋ぎ、あるいは絶対の安全を確保しながら自分のヘルメットを着脱し、子供のヘルメットも着脱する。千手観音じゃないと無理だっての。しかもほとんどの場合、幼稚園の荷物や買い物袋も一緒に持ってる。

    +1

    -4

  • 980. 匿名 2022/12/21(水) 12:29:14 

    >>955
    前からあれば良いなと思ってたって、ヘルメットは昔から売ってる。もう被ればいいやん。

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2022/12/21(水) 12:30:17 

    自転車も免許制がいいよね
    自転車が一時停止守らなくて歩行者とぶつかったニュース見たけど
    車の免許持ってないと一時停止なんて知らんくない?
    少なくとも私は教習所で一時停止の存在を知ったわ

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2022/12/21(水) 12:31:45 

    おばはん努力義務の言葉に甘えず付けなよ
    転んで君の綺麗な顔が傷付くのは見てられないよ

    +4

    -1

  • 983. 匿名 2022/12/21(水) 12:31:58 

    >>1
    今までお巡りさんにヘルメット無かったのがへん

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2022/12/21(水) 12:32:12 

    >>968
    これ、車道と自転車専用道路と歩道じゃないからね。
    車道と歩道。勘違いしてる人多いと思う。

    歩道上で分かれてるだけだから、自転車マークの道を歩行者が歩いててもベル鳴らして退かすのは道路交通法違反。

    マイナスつけたい人はちゃんと調べて。

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2022/12/21(水) 12:32:31 

    >>330
    そうそう
    お巡りさんは見つけ次第注意してる
    でも最近ワイヤレス多いから髪長いと隠れて見えないよね。ヘルメットしたら余計見えないからこっちの違反も増えそう

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2022/12/21(水) 12:32:56 

    >>19
    歩道で自転車が車道側に寄せて走るのはあるけど、自転車の歩道の逆走ってあるの?自転車専用道路がある時は別で。
    ヤフーニュースでみたけど自転車は歩道を走ってもいいけど、徒歩優先だから人がいる時は徐行らしいけど。

    +4

    -1

  • 987. 匿名 2022/12/21(水) 12:36:10 

    >>52
    日本人の同調圧力の強さ考えてみ
    たぶん非常識な人、非国民扱いになるよ

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2022/12/21(水) 12:37:08 

    キリスト教の宣教師の外国の人達は昔からヘルメット被ってるよね

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2022/12/21(水) 12:40:04 

    ヘルメットより免許化してほしい。
    もしくは年一の講習義務とか。
    主婦の飛び出しとかほんと多くて困るから。

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2022/12/21(水) 12:40:35 

    >>869
    ヘルメットロックは紐の部分に通して使うのではなく、自転車用は空気穴というかヘルメット本体の空いてるところにケーブル通すから切ることはできないよ、バイク用も顔の部分を下げてそこから本体(顎の部分)ごとループで括るから盗まない
    工事現場で使うようなヘルメットを被るなら知らないけどw

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2022/12/21(水) 12:43:58 

    >>977
    スピード出す事に必死な人の事。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2022/12/21(水) 12:44:06 

    >>626
    今マスクしてるせいで口周り湿気や汗でベチョベチョになってるんだけど、ヘルメット被り出したら頭もベチョベチョになるんだなー🥲
    どっかの会社が頭&顔デカ用に小顔に見えるヘルメット作ってくれたら買おうかな。
    アラレちゃんが被ってそうなヘルメット欲しい。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2022/12/21(水) 12:44:56 

    >>12
     
    専業主婦って情報の方がこっちからしたら関係ないわ

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2022/12/21(水) 12:45:04 

    >>8
    クロスバイク乗ってるんですけど、無灯火とイヤホンは見ててほんと腹立つ。
    そういう奴に限ってスピード出してるし。

    そういう人のせいでクロスバイクとかロードバイクのマナー悪いって言われるのほんとやだ。

    歩道使うなら降りておせ!

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2022/12/21(水) 12:45:40 

    >>139
    とかいなかのお年寄りの多い地域だけど、お年寄りでヘルメット付けてる人は競輪選手みたいなヘルメット付けてる

    普通のヘルメットは見たことない

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2022/12/21(水) 12:46:49 

    >>981
    私免許持ってないけど一時停止なんて当たり前にするよ。十代の頃からやってたから友達にまじめか!と馬鹿にされてたが。 
    一時停止したおかげでぶつからずにすんだことは多数ある。
    おばさんがとくにつっこんできた。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2022/12/21(水) 12:47:33 

    >>639
    慣れた道でも事故る時は事故る

    +8

    -0

  • 998. 匿名 2022/12/21(水) 12:47:38 

    自転車40年乗ってるけど、そんな怪我した事ない!

    +2

    -4

  • 999. 匿名 2022/12/21(水) 12:48:03 

    >>976
    それってバイクでも言えるし、もっと言えば車でシートベルト締めたら服に皺がつくからしたくないですって言うようなもんだよ。

    +5

    -2

  • 1000. 匿名 2022/12/21(水) 12:49:36 

    >>557
    お洒落なのたくさん出てるよ
    スマホ持ってるなら調べなよ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。