ガールズちゃんねる

「日本人、日本語がわかる人に観て欲しい」『silent』脚本家の発言に賛否「日本人でよかった」「残念すぎる」

1342コメント2022/12/27(火) 16:10

  • 1001. 匿名 2022/12/21(水) 09:11:52 

    >>493
    よこ
    バッサリ切るとかそういうことが理解できないって話ではないと思う。
    下のジョークがわかるかどうか。

    “You know, you look just like my third husband”
    「ねえ。あなたって私の3番目の夫に似ているわね」
    “Oh, really?” said the man. “How many times have you been married?”
    「本当?今までに何回結婚したことがあるんだい?」
    “Twice.”
    「2回」

    +5

    -1

  • 1002. 匿名 2022/12/21(水) 09:12:50 

    >>979
    耳と目でドラマ見る人と目だけの情報で見る人とではやっぱ違うんじゃない?字幕なんて限られたスペースだしこの人の言う伝えたい事伝わらないは日本語字幕でも言える事だからこの発言に傷ついた人がいたのでは?

    +9

    -2

  • 1003. 匿名 2022/12/21(水) 09:14:21 

    >>1001
    横だけど、どういうこと、ジョークで女があんたは未来の夫だとプロポーズしてるということ?

    +11

    -2

  • 1004. 匿名 2022/12/21(水) 09:16:41 

    この脚本家がギャグドラマ作ってる人ならここまでの騒動にならなかったのになあ

    +4

    -1

  • 1005. 匿名 2022/12/21(水) 09:16:42 

    >>994
    確かに、一時期の野島伸司さんは凄かったよね。
    で、多分、今はほらみんなが知っているような大御所の脚本家がいて。ここでも名前が上がっている坂元裕二さんは55歳だったり。次の1月スタートのドラマでも起用される大石静さんや北川悦吏子さんとかが、軒並み50歳以上だから。その年齢からすれば、若いって思うし言われるよね。大石静さんなんて71歳。そこからすれば、29歳はめちゃくちゃ若いって事になるよね。

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2022/12/21(水) 09:16:51 

    >>1002
    気にしすぎだと思う、私は聾者じゃないけど字幕頼りで見てるよ。子供がユーチューブ見てて聞こえづらいし。

    +1

    -6

  • 1007. 匿名 2022/12/21(水) 09:16:55 

    >>960
    毎週裏番組を見ている人がその習慣を変えて別チャンネルのドラマ見てみようってなかなかならないじゃん。だからよほど面白いとか社会現象にならない限りは枠を超えた視聴率を叩き出すのは難しい。

    +4

    -2

  • 1008. 匿名 2022/12/21(水) 09:23:36 

    >>996
    聴者と聾者・失聴者の個人間の隔たりとドラマという媒体での言語による表現理解への壁はまた別の話だから「ドラマの主張とは違う!」とはならないよ

    ◉作品内の「人は皆違う。理解できないことがあって当然だが、一緒にいたい人が一緒にいるために言葉がある」は個々が密な人間関係を築く上での話

    ◉脚本家が言う「日本語が分かる人に見て欲しい」
    は、作家として自分がこだわった日本語による表現を理解出来る人に見て欲しいという、作り手とそれを見て評価する大衆の話

    個人の人間関係の歩み寄りと作家として作品のターゲットを絞るのはまた別だよ
    後者は自分への評価にも関わるビジネス上の客とも言えるから誰でもOKとは言いたくないのは理解出来ると言うか、創作者の本音だよね

    +1

    -13

  • 1009. 匿名 2022/12/21(水) 09:28:23 

    >>931
    まあスタイルだけはいいからな
    顔はパッとしないけど

    +6

    -6

  • 1010. 匿名 2022/12/21(水) 09:28:50 

    >>1006
    だから聾者は気にするって話では

    +7

    -0

  • 1011. 匿名 2022/12/21(水) 09:29:50 

    なんで炎上してるのか、わからない

    日本語の独特な言葉の表現力
    「月が綺麗ですね」が愛しています
    みたいな表現力のことを言ってるんでしょ?

    こういう独特な日本語の表現力は日本語が理解できないとわからないからね〜

    +9

    -11

  • 1012. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:16 

    日本語にこだわって作ったものを日本語ができる人に観て欲しいというのに反発する人は
    仮に谷川俊太郎の詩が翻訳され海外でバズって翻訳版を通して評価されたらどんな気持ちになるの?

    自分だったら日本語のニュアンスでちゃんと伝わってるのかなってなるし日本語で読んでくれたらもっと面白さが伝わるのにと思う

    そもそも脚本家は他言語話者は観るなとは言ってないわけで過剰反応にみえる
    「日本人、日本語がわかる人に観て欲しい」『silent』脚本家の発言に賛否「日本人でよかった」「残念すぎる」

    +5

    -8

  • 1013. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:59 

    >>84
    すぐあちらの人の話をしようとするねw

    +5

    -2

  • 1014. 匿名 2022/12/21(水) 09:31:52 

    >>18
    「日本人、日本語がわかる人に観て欲しい」『silent』脚本家の発言に賛否「日本人でよかった」「残念すぎる」

    +3

    -12

  • 1015. 匿名 2022/12/21(水) 09:33:42 

    >>2わかる
    なんかイライラする

    +12

    -1

  • 1016. 匿名 2022/12/21(水) 09:33:47 

    「日本人、日本語がわかる人に観て欲しい」『silent』脚本家の発言に賛否「日本人でよかった」「残念すぎる」

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2022/12/21(水) 09:34:15 

    >>1
    日本語という言語オタクなだけでしょ
    外国文学者にもよくいるよね
    ○○語の美しさが〜って

    +6

    -1

  • 1018. 匿名 2022/12/21(水) 09:34:22 

    >>1010
    どのドラマも滑舌悪い役者がいるから私は字幕読んでやっと伝わるから聾者は気にしない方がいいと思うよ。文字で伝えるパワーも凄いから。

    +0

    -6

  • 1019. 匿名 2022/12/21(水) 09:36:06 

    >>1008
    主張はちがってもいいけど、脚本家がドラマで主張してることと、現実世界で脚本家が主張してることが全く逆ならドラマも綺麗事に聞こえるし、そう思う視聴者もいて当然だよ。まあ、何かを伝えたいとかそういう重い話じゃなくて、軽くみるようなドラマなんだろうから、あーだこーだいう必要ないだろうねw

    +9

    -1

  • 1020. 匿名 2022/12/21(水) 09:37:26 

    >>564
    確かにwww

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2022/12/21(水) 09:38:53 

    >>149
    レクイエムって横文字使うの我慢して鎮魂歌まで頑張ったのにw詰めが甘かったね

    +25

    -0

  • 1022. 匿名 2022/12/21(水) 09:39:53 

    >>1010
    なんでも気にする人はこのドラマ見れないと思うよ、傷付く要素だらけだし。

    +1

    -6

  • 1023. 匿名 2022/12/21(水) 09:40:35 

    >>1017
    日本語って美しいと思う
    自国の言語を愛す外国人を見ても素敵だと思うし
    自国の文化を愛するのは良いこと

    +5

    -2

  • 1024. 匿名 2022/12/21(水) 09:42:33 

    >>795
    ほんとだね
    日本語にしかない美しい言葉や表現ってたくさんあるのにね
    アニメとかオタクとか津波とか変な言葉ばかり認知されている

    +8

    -2

  • 1025. 匿名 2022/12/21(水) 09:44:15 

    昔のドラマ、野島伸司とかは普段使わないけど素敵な言葉を使うなって思ったけど、それを翻訳してもいいものはいいと思うけど。
    このドラマ見てないけど、そんなに高度な言葉使ってるの?

    +5

    -1

  • 1026. 匿名 2022/12/21(水) 09:44:38 

    >>321
    生方さんはそう言われるのが嫌だったんだと思う
    だからあえて言った
    風間監督が韓国ドラマの撮り方を意識していても、脚本は生方さんのオリジナルで日本語にこだわっているから

    +6

    -4

  • 1027. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:25 

    >>1015
    劇中のセリフみたいに
    なんかイライラするけど、なんか観ちゃう。みたいに続けたくなったw

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2022/12/21(水) 09:47:27 

    >>1025
    使ってない

    +9

    -1

  • 1029. 匿名 2022/12/21(水) 09:48:22 

    >>1021
    でも日本語だと平井堅になるしなー

    +3

    -1

  • 1030. 匿名 2022/12/21(水) 09:48:39 

    >>675
    紬のお母さん役は、この脚本家憧れの坂元裕二の奥さん、だよね

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2022/12/21(水) 09:48:41 

    日本語が分からない人からしたらまず「言葉を紬ぐ」の日本語の美しささえもピンとこないよね

    +3

    -3

  • 1032. 匿名 2022/12/21(水) 09:51:15 

    >>1025
    高尚な言葉いうより、日常的に使われている日本語をあえて強調して視聴者に改めて意味を考えさせている

    +6

    -7

  • 1033. 匿名 2022/12/21(水) 09:51:48 

    >>1025
    具体的にどの部分が伝わらないって思ってるのかね?テキトーにそれっぽいこといってるだけな感じだよね。ドラマ同様浅い感じだね

    +9

    -1

  • 1034. 匿名 2022/12/21(水) 09:51:48 

    >>130
    そうそう
    このドラマ、健常者・障がい者に限らず
    完璧な良い人や聖人なんて出てこなくて
    みんな良いとこ悪いとこ両方あって
    それが人間なんだって描き方してると思うんだよね。
    夏帆の役なんてそれが顕著で、障がい者だけど
    本当に人間味のある良いキャラクターになってる。

    目黒家は母子ども達みんな遺伝性疾患ある可能性が高くて
    目黒蓮のように、いつ自分が発症して耳が聴こえなくなるかわからない状況。
    そういう障がい者本人、障がい者になりうる人、その家族という色んな立場で
    それぞれ考えて思い悩んで向き合う姿があれだけ描かれてるのに
    優生思想の優生じゃん…って簡単に思えるのこそ
    無神経で偽善な第三者様ならではだなあと思う。

    +8

    -13

  • 1035. 匿名 2022/12/21(水) 09:53:28 

    「翻訳」では伝わらない
    というのは、手話を否定してることになりかねないのでは?

    +10

    -5

  • 1036. 匿名 2022/12/21(水) 09:55:09 

    >>250
    的確!
    ほんとそう!

    +3

    -2

  • 1037. 匿名 2022/12/21(水) 09:58:28 

    >>1025
    最近のだと姉ちゃんが幸せならいい的な台詞がよかった。元カレといたときも幸せだから俺はよかったんだって遠回しに褒めるような。別に日本語とか関係なく伝わるとこだけど。

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2022/12/21(水) 10:01:01 

    >>942

    失礼まではいかないけど、

    「ものを知らない親が名付けたんだな」って思う人がいるのは事実。

    そしてこの脚本家は、わかっててやってると思うよ。

    +21

    -0

  • 1039. 匿名 2022/12/21(水) 10:02:05 

    >>1002
    限られた字数で翻訳が〜ってのは
    海外作品の字幕見るときに健常者も同じことだからなあ。

    このドラマに関しては台詞が短くて少ないのが特徴的。
    ひと台詞ひと台詞文字数も多くないから
    口語の台詞を全部字幕にしても制限数に引っかからず
    台詞そのまま字幕にできるよ。
    多分そういうことも考えて台詞作ってあると思う。

    存在するかもわからない被害者を勝手に想像して
    それを盾に叩くって卑怯なやり方だよ。

    +2

    -6

  • 1040. 匿名 2022/12/21(水) 10:03:04 

    このドラマを1ミリも知らない母がCM見てて「誰がアオバで誰がツムギなの?」って言っててワロタ。

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2022/12/21(水) 10:03:37 

    >>1032
    例えばどんなセリフ?海外の人には理解できないかんじ?

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2022/12/21(水) 10:04:14 

    >>1035
    え、でもそれただの事実だよね。翻訳で伝わりきってないのは日本向けでも外国向けでもよく起きる現象だし、翻訳者の技量や解釈しだいなところあるし、人はそれぞれ違うから完璧に理解出来ないもどかしさもドラマでは伝えてる。そしてそれは日本の国語教育でも発生する。物語の作者の伝えたいことが100%現れているかといえばそうでもない。

    +4

    -4

  • 1043. 匿名 2022/12/21(水) 10:04:19 

    >>942
    今までリアルで見たことないや
    小児科病棟、小児科外来、成人外来、保育園で働いて子ども2人育ててるけど

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2022/12/21(水) 10:08:00 

    >>1009
    顔が良いよ
    背は高いけどなぜかスタイルが良いとは感じない

    +0

    -5

  • 1045. 匿名 2022/12/21(水) 10:08:29 

    >>1007
    それってこの枠以外のドラマにも言える事なんじゃ?

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2022/12/21(水) 10:10:26 

    >>2
    なんかセリフと言い方がイライラする
    「〜て…〜…じゃん?…だから〜かな?……て」
    って間がイライラする
    ろう者相手や手話やりながらなら分かるけど川口春奈と鈴鹿なんとかとの会話が抑揚がないし、はよ喋れよって思う

    +16

    -0

  • 1047. 匿名 2022/12/21(水) 10:13:24 

    近所で撮影やってたから観てるけど話は別におもんない。
    再放送でやってるDr.コトーの方がおもしろい。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2022/12/21(水) 10:17:21 

    >>1002
    実際に傷ついた人がいるから言ったんだけど…卑怯とまで言うの?

    +6

    -0

  • 1049. 匿名 2022/12/21(水) 10:17:33 

    >>1042
    それはわかるけど、その日本語がわかる人に見て欲しいっていう他の言語を使う人をシャットダウンするのが、じゃあ手話を使う人に何か伝えたくても伝わらないからってシャットダウンしてもいいんだねってなるんじゃない?

    +6

    -4

  • 1050. 匿名 2022/12/21(水) 10:19:04 

    >>1039
    実際に傷ついた人がいるから言ったんだけど卑怯とまで言うの?

    +3

    -1

  • 1051. 匿名 2022/12/21(水) 10:19:37 

    小説を読んでる時に思うことはあるな。
    漫画もそうだけど漢字を当て字で読ませたり、擬音だったり。

    ただ外国語は外国語でも私の知らない言葉の掛け合いがあるだろうからどっちが優れてるとかはないと思う。
    その国に生まれ育ったからこそ楽しめるものはどこにでもあるということ。

    +8

    -1

  • 1052. 匿名 2022/12/21(水) 10:21:00 

    >>2
    これで見るのやめた

    +11

    -2

  • 1053. 匿名 2022/12/21(水) 10:21:14 

    >>7
    関係ないけど『はらぺこあおむし』とか日本語に訳した途端にすごく素敵な作品になっている気がする
    日本語って使い方、選び方で随分印象変わるよね

    +16

    -3

  • 1054. 匿名 2022/12/21(水) 10:22:34 

    >>1049
    シャットダウンしてないよ、それこそがもう伝わないもどかしさだなぁ……日本人や日本語がわかる人に見て欲しいという言葉がそれ以外の人に見て欲しくないという意味にはならないんだよ?そこをすでに勘違いしてる。

    +7

    -9

  • 1055. 匿名 2022/12/21(水) 10:24:20 

    >>994
    なんか勘違いしてそうだけど
    生方さんは元々看護師として働いてて
    途中から脚本家に転身した人だよ。
    監督志望→脚本家志望と目指すところが変わってる分もあるし。

    野島さんも工場で働きながら賞に脚本を応募して
    25歳頃にフジテレビヤングシナリオ大賞取って
    すぐ連ドラ脚本家デビューしてるけど
    生方さんも経歴の流れ的にはほぼ同じ。
    28歳でフジテレビヤングシナリオ大賞取って
    今連ドラ脚本家デビューしてるんだから。

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2022/12/21(水) 10:25:09 

    伝え方ド下手な脚本家が書いたドラマだよ察するよね

    +9

    -3

  • 1057. 匿名 2022/12/21(水) 10:25:53 

    >>2
    わかるーー
    なんか全員ねっとりした会話するんだよね
    自然派みたいな
    癖強すぎる
    そういう人苦手だからこのドラマ無理

    +43

    -3

  • 1058. 匿名 2022/12/21(水) 10:27:10 

    聴覚障害の方が、先天的ろう者は母語が手話だから、下手したら日本語をマスターできてないってTwitterに書いていた。この作品のテーマとしているのに、そういう方々に配慮できない発言ってどうかと思う。テーマを深く掘り下げて考えてないんだろうな。

    +24

    -1

  • 1059. 匿名 2022/12/21(水) 10:28:29 

    >>1054
    海外に配信されてもぶっちゃけすごい嬉しいとかない。日本語がわかる人に見て欲しい←十分シャットアウトしてると思うけど

    +13

    -6

  • 1060. 匿名 2022/12/21(水) 10:29:36 

    >>996
    手話は国によって違うよ
    日本で日本人同士が使ってるのは「日本語の手話」
    海外の人に日本の手話やっても通じない
    日本の手話は日本語なんだよ

    +8

    -3

  • 1061. 匿名 2022/12/21(水) 10:30:47 

    >>913
    この人は典型的な黙って口閉じてるとイケメンタイプ
    口開くと惜しい

    +0

    -3

  • 1062. 匿名 2022/12/21(水) 10:31:12 

    >>1059
    凄い嬉しいとかない→ちょっとは嬉しいともとれるけど……なんでそんなに被害妄想激しいの、疲れない?まぁ、ガルってこのての人多いよね。解釈に隔たりある……

    +4

    -11

  • 1063. 匿名 2022/12/21(水) 10:33:57 

    >>1
    反日トピばっかりたてて反日が連投コメントしまくるガルでこんなトピたてても案の定のコメント

    +4

    -7

  • 1064. 匿名 2022/12/21(水) 10:34:39 

    >>1058
    一番の問題はそこだよね。
    韓国がどうこうって騒いだり擁護したりしてる人いるけど、そちらの問題はどの国でもどの作品でもありうるジレンマだから大した問題じゃない。
    この作品だからこそ、言語に関して言及する際はデリケートであってほしかった。

    +17

    -1

  • 1065. 匿名 2022/12/21(水) 10:35:01 

    >>1048
    傷ついた人ってのは
    私が傷ついた被害者だから気に入らない相手を攻撃していい!っていう
    ドラマ見てもないのにTwitterで長文でお気持ち表明して騒いでるタイプの人でしょ?

    十分卑怯なやり口だと思うよ

    +2

    -8

  • 1066. 匿名 2022/12/21(水) 10:35:19 

    >>1060
    横だけど知らなかった、世界共通じゃないの?

    +0

    -2

  • 1067. 匿名 2022/12/21(水) 10:36:32 

    >>746
    ほんどだwww
    あっさり二郎だね。

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2022/12/21(水) 10:37:41 

    ただの頭の悪い人、拗らせてる人って感じだね。

    +8

    -1

  • 1069. 匿名 2022/12/21(水) 10:38:12 

    >>1058
    んー、なんでそうなるんだろう、本とか読む人多いだろうし、わかる部分から読み取る能力もあるだろうからもっと自信持っても良さそうだけど。

    +2

    -13

  • 1070. 匿名 2022/12/21(水) 10:38:47 

    >>4
    29歳って微妙な年齢よね。若さがあるけど社会経験も積んだ年齢だし、でもまだ青いと言うか、歳重ねての落ち着きがまだない年齢。
    フジテレビ、木10脚本…やってます!キリッが見える。

    +32

    -1

  • 1071. 匿名 2022/12/21(水) 10:38:55 

    >>1
    >>7
    同じ言葉だけど、違う意味で使う、シーンで違う意味とか。

    このトピのトピタイとかまさにだと思う
    同性がおかしくなる女性を見たことありますか
    同性がおかしくなる女性を見たことありますかgirlschannel.net

    同性がおかしくなる女性を見たことありますか職場に若くて可愛い新人さんがいるのですが、周りの何十個も歳の離れた女性たちが結託して敵視し、私の方が上なのよアピール、嫌味、無理やり自虐させるなどにとにかく必死です。過去にも若い女性はいましたが、目の付け...

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2022/12/21(水) 10:39:04 

    >>1062
    いや、普通にどういう意図でこんなこというの?好きで見てる海外の人がいるかもなのに、すごい嬉しいとかないって否定的なこと言うなんて日本人なら普通に気分悪くなるでしょ。ガルでも◯◯好きなトピとかで、わざわざ興味ないとか好きじゃないとか否定的なコメントしてマイナス食らってる人いるよね。あんな人もなんて空気読めない人だろうって思うよ。楽しんでる人がいるのに、公の場でその人たちの水を差すようなのって日本人は嫌うよ。

    +12

    -5

  • 1073. 匿名 2022/12/21(水) 10:39:12 

    >>38
    そのニュアンスをなんとか日本人にも伝えようとYoutubeやツイで翻訳してくれてるバイリンガルのファンがいたりするよ。それで外国の文化や伝統、歴史なんかも垣間見ることができるし、架け橋になってくれるファンの方のエネルギーと能力がすごいなって思う。
    外国の作品を完璧に理解するのは難しいけど、日本の作品にはない体験や発見があって、悪いことばかりではないと思う。

    +4

    -1

  • 1074. 匿名 2022/12/21(水) 10:39:36 

    >>1065
    そんなTwitterの中の人のことなんか言ってません

    +3

    -1

  • 1075. 匿名 2022/12/21(水) 10:39:58 

    >>1058
    健常者でも日本語不自由な人なんていくらでもいるけどね
    日本語マスターしてる人なんてそれこそ言語学者くらいなもんでしょ
    「日本語がわかる人」ってそんな狭き門な表現でもないのに
    そんな限定的に狭めて捉えなきゃいけないもんか?

    スシ!テンプラ!くらいしか話せなくても
    日本語わかるよ!話せるよ!と強気な外国人の精神を見習うべき

    +1

    -8

  • 1076. 匿名 2022/12/21(水) 10:45:03 

    >>1072
    配慮配慮配慮の世の中は息苦しいよ、そもそも自分が聾者で辛いから聾者の話を取り扱うなという声がデカかったらどうなるんじゃ。私は毒親育ちで嫌なこと思い出すから毒親をテーマにするなとも言えないし、虐められて嫌な目にあったから虐めをテーマにするなとも言えないし、全ての人間に配慮したコメントしろだなんて……AIみたいなコメント欲しいの?本音は隠せと?皆が皆偽善振りまいたところで現実は地獄だというのに。

    +4

    -10

  • 1077. 匿名 2022/12/21(水) 10:45:29 

    >>1058
    このドラマにも先天的ろう者出てくるし
    先天的ろう者視点のそういう考えや
    健常者とろう者の違いだけじゃなく先天的と後天的の違いなんかも
    沢山描かれてるよ

    +1

    -14

  • 1078. 匿名 2022/12/21(水) 10:45:41 

    >>28
    >>28
    silentの脚本家が 〜〜
    語ったが、と書き出してあるので第三者目線の文章からはじまり

    「障害者をもった姉が」は、この第三者の姉?
    震えたのはこの構成からいうと、この第三者自信?

    文章の構成がめちゃくちゃ気持ち悪くない?
    みんな理解できるのかの文章?

    +2

    -12

  • 1079. 匿名 2022/12/21(水) 10:47:00 

    あの直接繋いだ電話のシーン絶賛されてたけど、人気が出て評判だからチャレンジできたって言ってたよね 

    +0

    -2

  • 1080. 匿名 2022/12/21(水) 10:47:36 

    >>2
    このドラマ観るとむしょうにイライラするのそれだったんだ!

    +19

    -2

  • 1081. 匿名 2022/12/21(水) 10:47:40 

    >>1076
    そんな苦しくなるような配慮かな?中学生でもできるような配慮だと思うけど。

    +9

    -2

  • 1082. 匿名 2022/12/21(水) 10:48:09 

    >>758
    韓国「niziuは韓国の真似」
    統一「あいつは統一とズブズブだ」
    「avexと共同でXGやりながらavex叩き」

    何か似てるね

    +1

    -2

  • 1083. 匿名 2022/12/21(水) 10:49:14 

    最終回前の盛り上がってる時に余計な雑音入れてきた製作陣にイラついてる。
    裏方は裏方に徹しろ。

    +3

    -1

  • 1084. 匿名 2022/12/21(水) 10:52:19 

    >>1053
    あれは訳した人の言葉選びが秀悦
    この脚本家は日本語がわかる人、っていうなら、自ら日本語の良さを上手く伝える事ができてから言って欲しい。ドラマ見る限りまだ伝わって無いと思う。

    +7

    -1

  • 1085. 匿名 2022/12/21(水) 10:52:20 

    >>1081
    人間それなりの失言しながら生きてるのに、台本読んで生きていけと言うのか、全国ネットで話題にするようなことでもないと思うんだけど。リップサービスのプロでもあるまいし。

    +3

    -9

  • 1086. 匿名 2022/12/21(水) 10:52:51 

    >>36
    でもその訳もしっくりこない、、、

    +8

    -1

  • 1087. 匿名 2022/12/21(水) 10:53:41 

    なる程、夏帆演じる女性はこの脚本かに近い人物像なのかな?と思てきた

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2022/12/21(水) 10:55:27 

    このドラマ観た時、台湾映画の聴説hear meの丸パクリだと思った。日本人の人、台湾映画あんまり知らないからな。

    +8

    -3

  • 1089. 匿名 2022/12/21(水) 10:56:02 

    >>1085
    結局失言ってみとめるのねw

    +8

    -2

  • 1090. 匿名 2022/12/21(水) 10:59:51 

    >>1089
    捉え方次第では失言よ、でも反応は過剰だなと、話のプロのさんまさんやえみちゃんもよく失言するし、完璧を求めすぎだと思う。人間味を排除しないとならなくなる。美しいものばかり求めても現実は残酷だからね。

    +2

    -9

  • 1091. 匿名 2022/12/21(水) 11:04:04 

    >>23
    中国のドラマでもアメリカのドラマでもネイティブの人が一番理解出来るだろうし面白いだろうって思うから
    他国の脚本家が同じ事言っても別に差別とは思わないわ

    +3

    -2

  • 1092. 匿名 2022/12/21(水) 11:04:18 

    このドラマ嫌い
    よほど暇で集中できる人じゃなきゃとても無理
    更に韓国ドラマよりは劣るよ、正直忙しくてジッと見てなくてもハマっていくおもしろさがあるの凄いよ韓国ドラマは。

    +9

    -9

  • 1093. 匿名 2022/12/21(水) 11:06:09 

    日本人の日本語がわかる人に見てほしいとか、いやいやほんとに実力ある作品って全世界で人気出てるじゃないの笑 せめてアジア圏で人気出せやきゃ同じに本人でも凄いとは思いませんね。

    +3

    -1

  • 1094. 匿名 2022/12/21(水) 11:06:42 

    >>1090
    ガル民でもできる配慮を表舞台に立つ人ができないなら、脚本家に専念した方がいいかもね。

    +6

    -1

  • 1095. 匿名 2022/12/21(水) 11:07:25 

    >>1057
    自然派w
    このドラマに関して一番的確な意見かもしれないw

    +8

    -1

  • 1096. 匿名 2022/12/21(水) 11:07:52 

    韓国ドラマの面白さわからない人と私が意見が合うことは生涯ないと悟ったw

    +2

    -3

  • 1097. 匿名 2022/12/21(水) 11:09:18 

    >>1094
    人間生きてりゃ失敗の連続なんだからあんまり排他的思考になるもんでないよ

    +2

    -3

  • 1098. 匿名 2022/12/21(水) 11:09:44 

    >>1057
    めっちゃわかる!早くしゃべって!ってなるタイプだからせっかちってわけじゃないけど なんかリアルの世界にあまり居ない人たちだから全くハマることができない。ドラマって非現実であり、現実的じゃないとなんかハマらない。

    +10

    -0

  • 1099. 匿名 2022/12/21(水) 11:10:36 

    >>1
    言いたいことはわかる。

    +0

    -1

  • 1100. 匿名 2022/12/21(水) 11:10:48 

    >>62
    なんかもうその会話読んだだけでイライラしてきた

    +5

    -1

  • 1101. 匿名 2022/12/21(水) 11:11:23 

    >>1078
    脚本家の言葉は鉤括弧してあるから、わかるよ。小学校の国語で習うことだけど。

    +7

    -1

  • 1102. 匿名 2022/12/21(水) 11:13:09 

    中国ドラマだっけ?奇皇后見た人いる?あれ、、ドラマ嫌いの旦那でもめっちゃハマって借りてきてまで2回往復見てたぞwそんくらい楽しませて欲しい

    +1

    -5

  • 1103. 匿名 2022/12/21(水) 11:13:16 

    >>1072
    横だけど
    まずこれ「僕らの時代」って番組の中のトークだからね
    毎週出演者3人がお互いのことや自分達のことを語り合う番組
    その中で今回はプロデューサーや脚本家や監督がそれぞれの立場で
    ドラマのことや制作について語り合ってた
    別にドラマファンに向けたファンサ番組でもなんでもないからね

    その中で脚本家が自分の考え方や気持ちを話しただけ
    日本人なら普通にこう思う!みたいなのは
    主語デカすぎだし逆にあなたが差別的思想だよ

    +8

    -7

  • 1104. 匿名 2022/12/21(水) 11:13:55 

    >>1041
    例えば「一緒にいて落ち着く」
    恋愛的な意味か友情的な意味か日本人でも受け取る側によっては意味合いが変わるくらい曖昧
    人によっては嬉しいけど別の人にとっては残酷
    「関係ない」
    も同じ言葉なのに場面で意味合いがポジティブだったりネガティブだったり全く違った使い方されてる
    翻訳は可能だけどニュアンスは難しい
    「好きな人がいる」のすれ違いも
    「全然変わらない」の残酷さ
    奈々の所々入る嫌味
    「生きづらそう」「主成分優しさ」「ポワポワしてる」「ヘラヘラ生きてる」「ボケ〜っとしてる」「まっすぐな性格」「気を使う」みたいな表現も
    「ギリ付き合ってる」「片思い」「ダッサ」「ウザ」「サボりたい」のお茶目な感じ等
    とか、若者言葉もニュアンスは伝わりにくいと思う
    月を見て「晴れてるね」の情緒も

    +8

    -5

  • 1105. 匿名 2022/12/21(水) 11:15:27 

    正直、昔昼ドラでやってた大好き5つ子!やキッズウォーとか笛木優子さん主演のさくら心中?とかの方がめっちゃ面白いと思う派
    今のご時世、ある程度気軽に見れないとダメだと思う、、、、、。

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2022/12/21(水) 11:16:38 

    >>1104
    分かりやすい例えだわ。すごい

    +4

    -3

  • 1107. 匿名 2022/12/21(水) 11:16:47 

    >>1092
    韓国ドラマ?ダサ過ぎるわ

    +5

    -2

  • 1108. 匿名 2022/12/21(水) 11:17:05 

    なんかすごいね
    本気で誤解されて叩かれてると感じているならガル民馬鹿すぎない?これは揚げ足取りの記事だと思うけど
    この雰囲気が読み取れないのか知らないけど、潰そうとしている人と一緒になって、才能ある若者を叩くんだもん
    いつからこんな世の中になってしまったのか
    全部わかってて叩いてるアンチの方がまだマシレベル

    +9

    -7

  • 1109. 匿名 2022/12/21(水) 11:17:21 

    日本語同士じゃないと伝わらないっていうことで言うと、手話だと意思疎通しきれないことが沢山あると思うのだけど…

    +3

    -1

  • 1110. 匿名 2022/12/21(水) 11:20:27 

    >>1109
    なぜそこで手話が出てくるのかがわからん
    作品には手話は出てくるけど、この脚本家のこの発言は日本語の話しかしていない

    +1

    -3

  • 1111. 匿名 2022/12/21(水) 11:20:40 

    >>1092
    韓国ドラマはあり得ない設定、あり得ない展開がありすぎてちょっと。

    +6

    -2

  • 1112. 匿名 2022/12/21(水) 11:21:14 

    >>1069
    ・日本手話と日本語は別の言語(文法構造も異なる)
    ・耳からの情報がないため自然と身につくものではなく、理解しづらい等…
    そのため、日本語で読んだり書いたりするとこは外国語のように難しいようです。そういった背景があることを脚本家の方は十分理解した上での発言なのか、疑問です。

    +9

    -1

  • 1113. 匿名 2022/12/21(水) 11:22:05 

    こんな脚本家の言葉がトピ上位にくるとか。すごいね。それだけ注目されて話題だから?
    こだわりのある人がこだわって作った作品がたまたまヒットした。そのこだわりを語る。それがちょっと偏ってたかも。それだけの話し。

    +17

    -4

  • 1114. 匿名 2022/12/21(水) 11:24:29 

    >>1097
    まあそうだよね。普通に失礼な失言なのに、被害妄想とか言ってたあなたにこれが失礼なことだよって分かってもらえたならよかった。

    +1

    -3

  • 1115. 匿名 2022/12/21(水) 11:26:58 

    業界的に韓流作品を全力ヨイショしたいのに
    才能ある脚本家による人気国内作品が大注目されてて
    気に入らなくてスキあらば潰したいその手の人達がいるんだよな

    +8

    -6

  • 1116. 匿名 2022/12/21(水) 11:29:41 

    >>1009
    >顔はパッとしないけど

    あなたは正直者だw

    +3

    -2

  • 1117. 匿名 2022/12/21(水) 11:30:14 

    >>1114
    ガルちゃんなんて被害妄想と失言で成り立ってるようなもんじゃん。

    +2

    -3

  • 1118. 匿名 2022/12/21(水) 11:32:40 

    >>1104
    そういえば罵詈雑言は海外の方が語彙が多いようだから日本語に訳するの難しいだろうね。

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2022/12/21(水) 11:33:54 

    >>1009
    まぁ、目黒蓮は笑顔が可愛いよね。

    +5

    -5

  • 1120. 匿名 2022/12/21(水) 11:35:08 

    >>1112
    読み書きと手話ではニュアンスが伝わりきれないのかな……そうなのか

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2022/12/21(水) 11:36:06 

    >>38
    不思議の国のアリス、鏡の国のアリスは日本語であらすじだけ見ると統一性のなさそうなキャラクターがただめちゃくちゃやってるだけ(それでも面白いからいいけど)なんだけど元の英語版では緻密な論理ネタや英語のダジャレが満載
    原作者の本業は数学者だけあって結構ロジカル

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2022/12/21(水) 11:36:57 

    >>1121
    あー、それ死ぬまで理解出来ないと思うともどかしい。知りたい。

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2022/12/21(水) 11:38:58 

    >>27
    真に受けすぎなんだよ
    韓国は韓国で良いと思うけど、日本人や日本語を理解する人が、日本の言葉や文化大切にするのは良いことじゃん
    あと、国って韓国と日本だけじゃないんだよ

    +9

    -1

  • 1124. 匿名 2022/12/21(水) 11:39:34 

    >>1122
    本当に知りたい人は勉強する

    +2

    -1

  • 1125. 匿名 2022/12/21(水) 11:39:45 

    >>1117
    だから何よw結局これは海外の見てくれてる人に失礼な発言で、あなたはそれを認めた。被害妄想っていってたあなたは間違えてた。それで終わり。

    +2

    -5

  • 1126. 匿名 2022/12/21(水) 11:39:57 

    >>1114
    被害妄想とか言って悪かったよ、言い換えるなら思考がネガティブではないか?と伝えとく。

    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2022/12/21(水) 11:41:19 

    主人公の男の子が聴いてたアルバムを見て、「言葉(歌詞)を重視する男の子なんだな」とは感じていた

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2022/12/21(水) 11:42:05 

    >>1124
    絶対自分が勉強しないのわかってるからもどかしいのよ

    +3

    -1

  • 1129. 匿名 2022/12/21(水) 11:42:26 

    >>478
    奈々だって当て馬だよね~

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2022/12/21(水) 11:44:32 

    日本語が好きなのは良いけど、他が嫌いってことは別に言わなくてもよかったかな。

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2022/12/21(水) 11:46:24 

    >>478
    作品の意図が読み取れてないことが露呈するね。

    +1

    -2

  • 1132. 匿名 2022/12/21(水) 11:47:21 

    >>1104
    日本語に限らず他の国もあるんじゃない?しかも特別翻訳がむずかしそうに感じない。そのニュアンスは演者の声のトーンや表情で伝わるんじゃない?それがドラマだし

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2022/12/21(水) 11:48:02 

    海外ドラマばかり観てると日本のドラマは安っぽい。まあ良い意味でドラマなのかな。海外ドラマは映画レベル

    +3

    -1

  • 1134. 匿名 2022/12/21(水) 11:51:44 

    川口春奈ちゃんと目黒くんはあまり仲良くないのかな
    鈴鹿くんとは仲良さそうだけど。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2022/12/21(水) 11:53:13 

    >>1132
    そりゃそうだよ
    生方さんがこだわりたいのが日本語のニュアンスってこと
    日本語の方が、とか比較しているのではなく翻訳だと自分のこだわりが伝わらないのが悲しいと言ってる

    +2

    -3

  • 1136. 匿名 2022/12/21(水) 11:54:25 

    >>1103
    そうなんだよね。こういうので炎上とかになるから今の日本はお笑いもドラマも面白くなくなってなんだかなーってなっちゃう。Twitterとかでも粗探してドヤ顔で考察して叩いてる人達こわってなったよ。絶対そんな気持ちで作ってないでしょって思うけど、ネガティブというか叩きたいだけの人には何言ってもダメだよね。

    +7

    -4

  • 1137. 匿名 2022/12/21(水) 11:56:01 

    >>1110
    「日本語じゃないと繋がらないものってあるじゃないですか。同じ言葉だけど、違う意味で使う、シーンで違う意味とか。人によって違う意味で捉えられる言葉とか。あれって日本語じゃないと意味がない」

    外国語に翻訳されてしまうと繋がらない伝わらないということは、手話に変換してしまうと伝わらないって言ってるようなものじゃない?
    日本語の面白さが好き、ということ自体はいいことだけど、「手話だと伝えきれない、もどかしい。でも心が伝えられればそれで良いよね」というドラマを書いてる最中には言うべきではなかったかも
    ドラマの本質的なテーマには逆行してしまうから
    でも私は生方さんの言わんとしてることもわかるし、違うタイミングだったら問題なかったと思う

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2022/12/21(水) 11:59:01 

    >>1135
    もうさ。紬が言ってる通りだよね。言葉があっても伝わらないんだよ。みんな自分の見たいようにしか、聞きたいようにしか生きないようになってきたよね。哀しい

    +6

    -2

  • 1139. 匿名 2022/12/21(水) 11:59:26 

    >>943
    この投稿者が震えたんだよ。
    ドラマ内で、障害者の弟を持つ姉が自分の息子に「優生(障害者を排除するという意味の『優生思想』を連想させる)」という名前を付けたことに。

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2022/12/21(水) 12:01:32 

    >>1135
    一緒にいて落ち着くとか、別に翻訳しても日本語のニュアンスとか変わらなくない?それは日本語わかるわからないじゃなくて受け取り側の感受性の違いじゃない?あと演者の言い方、表情とかで変わるだけで、日本語云々じゃなさそうだけど。

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2022/12/21(水) 12:02:54 

    >>1136
    赤ペン先生にでもなれば平和だよね

    +1

    -1

  • 1142. 匿名 2022/12/21(水) 12:04:38 

    >>2
    そうなんだ…最終回終わったら一気見しようと思ってたけどこのコメント見たらドラマ見てる間気になっちゃいそうw

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2022/12/21(水) 12:06:21 

    >>1140
    あなたがそう思うならそれで良いとおもうよ
    生方さんがこだわっているのはあくまで脚本の文字の部分だから
    そこの細かいニュアンスを気にしない人はしないし

    +1

    -3

  • 1144. 匿名 2022/12/21(水) 12:10:35 

    その割に綺麗な日本語は使えてないけどな
    脚本家としてやっていきたいなら日本語も勿論もっと色々なことを学んで人として成長しないと仕事なくなると思う

    ドラマ観てるけど妙な台詞回しと間合いが邪魔だなあと思ってた
    過信し過ぎだな

    +11

    -1

  • 1145. 匿名 2022/12/21(水) 12:11:16 

    >>377
    >>406
    私もサラッと観たとき坂元脚本なのかと思ったくらい
    歌手でもそうだけど影響受けてる人がわかるくらい似てるのってあるよね

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2022/12/21(水) 12:11:18 

    >>1143
    脚本や演者さんの演技や音楽、カメラワークなどが合わさって作品が出来上がるのに、自分の言葉が伝わらないからって日本語わかる人にみてほしいとか、なかなかな発言だよね。

    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2022/12/21(水) 12:11:47 

    >>5
    ぶっちゃけ〜とか日本語微妙じゃんって思ったよw

    +12

    -0

  • 1148. 匿名 2022/12/21(水) 12:12:35 

    なんか、なんでも興味ないって言う人苦手

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2022/12/21(水) 12:12:35 

    >>28
    ユウキ、とセリフの中では言ってましたけど、字幕が優生だったのですか?

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2022/12/21(水) 12:13:25 

    >>1146
    1アーティストと考えればそれくらいの矜持があっても良いと思う
    全方向に気を使いまくる人が良い作品作れるわけでもないし

    +2

    -2

  • 1151. 匿名 2022/12/21(水) 12:15:08 

    >>1142
    主要キャラ数人のしゃべり方に癖があるんだよね、だから脱落する人の気持ちもわかる。私は気になるから見てるし感動するからオススメするけど。

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2022/12/21(水) 12:17:17 

    >>1104
    でもアイラブユーも、日本人からしたら、男女関係や家族に使うイメージだけど、洋ドラとか見てると色んな友人同士や、その場の状況に向けて言っていたりかなりの意味合いがあるよ。
    え?このシーンはアイラブユーなんだみたいな。

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2022/12/21(水) 12:17:35 

    >>1118
    英語の映画しか見ないけど、そんな語彙力多いかな
    揉める時ってNon of your business!
    F○ck 、Shi○、かそれ使った表現ばかり聞く気がする

    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2022/12/21(水) 12:17:46 

    >>1144
    綺麗な日本語というより、少ない言葉数でどれだけ表現出来るかに挑戦してる感ある。あーねとかうざっみたいな。

    +5

    -1

  • 1155. 匿名 2022/12/21(水) 12:19:50 

    >>1
    日本語っていいですよね

    【NANAの歌】Vol.3 – The Power of Your Love(日本語バージョン)  |  RAPT理論+α
    【NANAの歌】Vol.3 – The Power of Your Love(日本語バージョン) | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    みなさん、こんにちは! NANAです。 以前、賛美歌「The Power of Your Love」の英語バージョンをご紹介させていただきました。 ○【NANAの歌】Vol.1 – THE POWER OF YOUR LOVE そのときに、「この曲の日本語の訳はありませんか?」というお声をいただいたことがありま...

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2022/12/21(水) 12:21:57 

    >>1152
    生方さんが言ってるのは外国語がどうとか比べているのではなく、日本語が翻訳される時にそのニュアンスが変わってしまい自分の意図が伝わらないのがいやって話だよ

    なぜか日本アゲ他国サゲだと比べて捉えている人は、本当に日本語が通じてないんだなって感じ

    +5

    -9

  • 1157. 匿名 2022/12/21(水) 12:23:51 

    >>545
    カルテットとかも独特だなーと思った

    +1

    -2

  • 1158. 匿名 2022/12/21(水) 12:26:19 

    中途失聴の人は普通喋れますよ
    どうしてそんなことも知らずに聴覚障害者を書くのか

    +1

    -7

  • 1159. 匿名 2022/12/21(水) 12:26:23 

    三谷幸喜とかも簡単な言葉使うことあるけど、すごく上手いよね。
    三谷さんてむしろアガサクリスティとかコナンドイル、最近はゲームオブスローンズも楽しく見たって言っていてびっくりした。
    鎌倉殿はその部分も影響されているみたいだし。公式本に書いてあった。


    なんかこの方の海外物は興味ないって一蹴するのも視野狭すぎって思うな。

    +13

    -0

  • 1160. 匿名 2022/12/21(水) 12:27:08 

    >>1104
    そんな事言ってるけどガル民もぶぶ漬け食べる?よう言わん、知らんけどって言葉なんかは京都や関西を叩きまくってるよね
    方言も田舎者とか馬鹿にするし
    ガル民の言う日本語は美しいって、共通語だけでしょ

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2022/12/21(水) 12:27:56 

    >>1150
    まあね。でもこの方の脚本の日本語の美しさが沢山の日本人に伝わってるならかっこよく聞こえるけど、国民的ドラマとも言える視聴率もとれず日本人にもそんなに受け入れられてないのに、海外配信されても嬉しくないっていうのはなかなか滑稽だよね。

    +7

    -1

  • 1162. 匿名 2022/12/21(水) 12:28:21 

    >>2
    登場人物みんな同じ話し方だと思ってた!
    目黒くんのカッコよさで脱落しないで済んでるけど目黒くんいなかったらチャンネル変えてる

    +9

    -1

  • 1163. 匿名 2022/12/21(水) 12:29:36 

    例えばクイーンとかイギリス人だけど、手を取り合ってって一部日本語の歌を作っているけど、日本語部分は鯨岡さんが訳してるけど、英語圏の人なのに、日本語美しいって感じてくれたんだよね。
    難しい日本語に興味を抱いてくれた。そしてよい曲が出来た。
    外国のことば?ぶっちゃけ興味ないって、なんかそこまでの人なのかなとか思ってしまうわ。

    +4

    -1

  • 1164. 匿名 2022/12/21(水) 12:29:42 

    >>1019
    作品内と現実の主張が違うのではなく、2つが次元の違う話だということだよ

    個々の親密な人間関係
    創作者とそれを受け取る視聴者と消費者の立場

    後者では「一緒にいたい」のような親密さがなく、作者はただ評価さされる側だからこだわりが理解される顧客にターゲットを絞りたいのはおかしなことではかい

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2022/12/21(水) 12:30:02 

    >>1160
    ガルちゃんの治安の悪さなめちゃいけないよ。皮肉やマウントや悪口だらけじゃん。

    +1

    -1

  • 1166. 匿名 2022/12/21(水) 12:30:45 

    >>1156
    生方さんの日本語がそもそも微妙でみんなに伝わっていないのかと。

    +6

    -1

  • 1167. 匿名 2022/12/21(水) 12:33:17 

    >>900
    番宣だからね

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2022/12/21(水) 12:34:25 

    日本語は美しい

    +3

    -1

  • 1169. 匿名 2022/12/21(水) 12:34:29 

    >>1166
    日本語がわかる、わからない以前に、日本語がわかる日本人にも大して伝わってなさそうだね。

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2022/12/21(水) 12:35:43 

    >>1165
    こんなトピになると日本絶賛してるけど呆れるよね

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2022/12/21(水) 12:36:10 

    >>1156
    それと海外作品に興味ないってところが繋がらないんだけど

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2022/12/21(水) 12:36:11 

    >>1161
    木10が世帯も8%いってコア視聴率もトップ
    配信で全民放の記録作ってヒットしたのに
    「視聴率もとれず日本人にもそんなに受け入れられてない」
    は無理があるよ
    あなたの推しが出てるドラマよりは支持されてるでしょ

    +8

    -6

  • 1173. 匿名 2022/12/21(水) 12:38:00 

    >>1170
    いやもう上げも下げどっちも嫌だよ、個人の自由。人に押しつけなきゃなんだっていい。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2022/12/21(水) 12:38:49 

    >>1171
    自分が馴染みがないから海外の作品にはハマらない
    自分の作品も細かいニュアンスが伝わらないと思うと配信も特に嬉しくない

    繋がってんじゃん
    日本語が本当に通じないんだな
    どんだけ海外の作品に興味ないって言われたこと気にしてんの

    +5

    -1

  • 1175. 匿名 2022/12/21(水) 12:39:27 

    >>505
    紬を見守り隊みたいなグループラインもさむかったなぁ。笑 

    +11

    -0

  • 1176. 匿名 2022/12/21(水) 12:41:10 

    silentって日本語にしろよ
    ぜんぜん美しい日本語が使われてないんだけどな
    韓ドラファンの脚本家としか思えない

    +0

    -3

  • 1177. 匿名 2022/12/21(水) 12:41:59 

    >>1161

    日本語の美しさにこだわった作品として海外に認知されて相応しい作品なんだろうか?
    海外の人が日本語を学ぶ時に、これが美しい日本語なんだとテキストにして大丈夫なのかな

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2022/12/21(水) 12:45:22 

    >>135
    じゃあなたが脚本書いてみてよ😍

    +0

    -6

  • 1179. 匿名 2022/12/21(水) 12:45:29 

    目黒って人のオタファンの視聴率が半分以上乗っかってそう

    +4

    -3

  • 1180. 匿名 2022/12/21(水) 12:45:30 

    >>1156
    「海外で配信とかされても、『すごいんだ、おめでとう』って思うだけで、すごい嬉しいとかぶっちゃけない。日本人に観てほしい。日本人っていうか、日本語がわかる人に観てほしい」

    ?ごめんよく意味がわからない

    +8

    -0

  • 1181. 匿名 2022/12/21(水) 12:45:40 

    >>1165
    普段社交辞令の世界で生きてる分ネットでは悪口本音八つ当たりの嵐。足を引っ張る国民性、陰湿、外国人に言わせれば何を考えてるかわからない恐さ。そして同族にやたらと厳しい百姓根性。

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2022/12/21(水) 12:45:49 

    >>965
    ちゃんと自分も倒置法してるのワロタw

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2022/12/21(水) 12:45:52 

    >>390
    言われてみたらそうだ
    silentで心に残るセリフって無いような…

    +9

    -0

  • 1184. 匿名 2022/12/21(水) 12:45:58 

    >>1179
    そうだよね。目黒くんのおかげかと。

    +3

    -2

  • 1185. 匿名 2022/12/21(水) 12:47:13 

    私このドラマ倍速でみて丁度いい速さ。普通で見てたらどんなに長いの?って思ってしまう。

    +2

    -2

  • 1186. 匿名 2022/12/21(水) 12:47:46 

    >>250
    そうね
    言わんとすることはわかるし共感するけど余計なことも言っちゃったね

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2022/12/21(水) 12:48:40 

    >>1180
    照れ隠しもあるんじゃない?え?海外でも人気なんだ……う、嬉しくなんかないもん、もっと日本の皆見て!僕の作品試しに見て見て!……かもしれない。

    +2

    -7

  • 1188. 匿名 2022/12/21(水) 12:48:54 

    >>1149
    字幕は「優生」でした。

    字幕だけで見てると「ゆうき」と読ませるのも伝わらない。

    +9

    -0

  • 1189. 匿名 2022/12/21(水) 12:48:58 

    >>1139
    姉って誰の姉?

    主語のない文章すぎて意味不明

    +0

    -7

  • 1190. 匿名 2022/12/21(水) 12:49:48 

    この脚本家が評価されるのはこれからだよね。トヨエツの観てたものからするとこういう題材はそう目新しくもない。

    +2

    -1

  • 1191. 匿名 2022/12/21(水) 12:51:19 


    >>1101
    そんなことはわかるよ
    障がい者を持つ姉がって誰の姉?
    この文章書いてる本人の姉?
    脚本家の姉?

    震えたのはこの文章書いてる人だよね?

    主語がバラバラすぎて国語力やばすぎない?

    +1

    -11

  • 1192. 匿名 2022/12/21(水) 12:51:57 

    >>1174
    伝わらないと思うからハマらないってどう言うこと?

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2022/12/21(水) 12:52:36 

    自国の言葉や作品が(一番)好きってのは、普通でもあるから問題はないけど、今回はいろんな国に配信されてるのにその国の視聴者をガッカリさせてしまう発言もしてしまっているのが痛かったな。興味ない、とかね。普通はこういう時は多少なりとも他国に気を使った発言をするものだよ。

    良いオリジナルを作れる脚本家に育ってほしいから潰されてほしくないけど、今後は彼女も発言に気を使った方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2022/12/21(水) 12:53:03 

    >>12
    言い方や文脈だよね
    海外興味ない、とかいう必要はなかったと思う

    後、日本語の機微というよりは言葉遊びみたいなのを多用してるのかな?この人の作品は見たことないけど

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2022/12/21(水) 12:53:27 

    >>7
    言い方の問題ですよね😅

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2022/12/21(水) 12:53:43 

    >>562
    尺が長すぎてTVerで1.75倍速で見て丁度良い

    +3

    -1

  • 1197. 匿名 2022/12/21(水) 12:55:16 

    >>1158
    想も喋れますよ
    喋れるけど喋りたくない心情があるんです

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2022/12/21(水) 12:55:58 

    >>1192
    自分も外国語のニュアンスが伝わらないからハマらないってことでしょ?
    日本語本当に分からないの?

    +2

    -1

  • 1199. 匿名 2022/12/21(水) 13:04:26 

    >>478
    みなとに限らずだけど、このドラマ
    登場人物の背景や人間味や成長ぶりが入念に描かれてて
    ただの盛り上げ装置みたいな機械的な当て馬ではないでしょ

    完璧超人級の優しさの塊のようなみなとでも
    親友のパーソナルな情報を口の軽い軽薄な友人にペラッちゃうとか
    嫉妬とかの醜い人間的な部分はあって
    でもそこから持ち直して成長を見せるとか
    ただの脇役じゃない個人の描かれ方してるよ
    そういうことだと思う

    +2

    -10

  • 1200. 匿名 2022/12/21(水) 13:06:59 

    >>419
    興味ないってことだから評価するほど見てもないんだと思うよ

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2022/12/21(水) 13:08:00 

    私も日本語好き
    日本のドラマ大好き
    トンチキドラマでも見ちゃうわw

    +4

    -3

  • 1202. 匿名 2022/12/21(水) 13:12:22 

    >>929
    ヒットしてるように見せるのが上手いなとしか思わない…

    TVerも常に4話分公開してるから再生回数は他のドラマより物理的に多くなるし、
    コア視聴率も5%なのにドラマの中では一位ってだけでなぜかコア視聴率高いってことになってるよね
    全然低いよ…5%って

    +17

    -9

  • 1203. 匿名 2022/12/21(水) 13:14:45 

    >>951
    ヒットってどこからなの?
    全体もコアも正直視聴率低いし
    ネットの持ち上げ記事でばかりヒットヒットって言われてるドラマって印象
    社会現象とまで言い出したときは笑ったわ

    +6

    -7

  • 1204. 匿名 2022/12/21(水) 13:16:47 

    >>1180
    横、もしかしたらさ、この方海外ドラマ詳しくないから、自分の作品が海外で評価されてるのが不思議なんじゃないかな。海外の方に評価されるほどわかるような脚本じゃないはずなのにそんなに伝わったのかな?って。

    +6

    -3

  • 1205. 匿名 2022/12/21(水) 13:17:28 

    >>865

    他人にすぐに説明求めるなよ。説明した所で話し合いする気ないやつに労力使うか。

    +2

    -3

  • 1206. 匿名 2022/12/21(水) 13:20:01 

    >>1175
    あまり活用されてなさそうなグループだったよね

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2022/12/21(水) 13:21:57 

    >>1159
    三谷さんや野島伸司は素晴らしい脚本家だけどその先輩たちと比べるのは時代背景が違うから
    この方たちの若い頃は海外映画やドラマのパクりたい放題で情報力があればどうにかなってた感じだった
    三谷幸喜なんて今でも堂々とパクってますって言ってるけどw
    若いときに好きに書かせてもらって視聴者の批判も届かない天国のような時代だから
    あの年代なら欧米大好きだけど三谷さんは韓国映画やドラマはどう思ってるんだろう?

    ちなみに救命病棟24時は海外ドラマをパクり過ぎてアメリカから注意されて再放送できないシリーズもあるんだよ!

    +6

    -2

  • 1208. 匿名 2022/12/21(水) 13:22:48 

    >>884
    5%って数字に表れてるってドヤれる数字ではないww
    てかこんな低いならまだ全体視聴率出した方がいいんじゃないの?silentの持ち上げ方よく分からんなー

    +7

    -2

  • 1209. 匿名 2022/12/21(水) 13:23:11 

    >>1189
    誰の姉って?
    「障害者の弟を持つ姉が」って書いてあるよ?

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2022/12/21(水) 13:23:54 

    >>1206
    それ地味に嫌だwwww

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2022/12/21(水) 13:24:41 

    ここまでトピが伸びるって皆さん気になってるのは気になってるんだね
    自分も含めてがるちゃんはドラマバカが多いよねw

    +5

    -1

  • 1212. 匿名 2022/12/21(水) 13:25:57 

    >>1159
    少ないカードで戦うのもそれはそれで個性だなぁと思うけどな。多少尖ってたりさ、ハチャメチャでも、魅力がどこに現れるかはわからないし。大河めっちゃ面白いよね。現代まで続けて欲しいや。

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2022/12/21(水) 13:30:39 

    >>1172
    8%w国民的っていうのは老若男女に受けることだよ。コアも数%で他と大差ない。再生回数歴代最高塗り替えたってって言っても最近の話だしどんどん更新されるでしょ。ミステリーというなかれを更新したんだからすぐ更新されるよ。一部の日本人しか受けてないのに、海外の話を引っ張り出して日本語がわかる人にみてほしいとか客を選ぶような発言。日本語がわかる人にも大して伝わってないですよ、と思うけどね。おしんで日本や世界で高視聴率叩き出した橋田壽賀子とかがいうならカッコよく聞こえるけど、実績がない人がいうのは滑稽だよね。

    +5

    -6

  • 1214. 匿名 2022/12/21(水) 13:32:44 

    >>1029
    堅はユアじゃなくてマイだと思うよ

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2022/12/21(水) 13:38:31 

    >>1191

    想の姉ですよ

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2022/12/21(水) 13:44:45 

    >>1207
    注意で済むんだ!訴訟とかにはならないの?
    ERかグレーズアナトミーかね

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2022/12/21(水) 13:47:21 

    >>1203
    TVer視聴率1位だよ
    あと、リアルタイムTwitterがバズってる
    若者が見てるんだろう

    +5

    -4

  • 1218. 匿名 2022/12/21(水) 13:47:21 

    >>1214
    日本語に訳すと瞳を閉じてか瞳を閉じてみて、とかにならない?想いを馳せようとかかな
    平井堅から英語じゃなくて

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2022/12/21(水) 13:49:31 

    >>1159
    ツイにあったけどこの方の尊敬する坂元さん?って人のドラマが中国で人気になったときに見てくれてありがとうって中国の方向けに直筆コメントを出してるのを見て自分の作品が日本国外の人にも愛される方がそりゃいいよなあって思った
    自分で自分の首絞めたよねこの方

    +18

    -1

  • 1220. 匿名 2022/12/21(水) 13:50:18 

    >>1180
    ドラマは脚本家だけのものじゃないのにね
    みんなで作ったチームとしてもおめでとうって自分はそこに入ってないのか

    +10

    -0

  • 1221. 匿名 2022/12/21(水) 13:55:38 

    >>1218
    横だけど、瞳を閉じて君を描くよ、って歌詞で自分の瞳を閉じるからクローズマイアイズになるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2022/12/21(水) 14:00:03 

    >>1078
    ドラマ見てるから全く違和感なく分かる文だけど、ドラマ見てなかったらわかんないかもね。優生という言葉の使われ方知らない人とか。

    +6

    -2

  • 1223. 匿名 2022/12/21(水) 14:02:49 

    主語を省いてるだけで文章の意味がわからないと喚く>>1191みたいに、母国語でしかわからないこともあるもんね。

    +6

    -2

  • 1224. 匿名 2022/12/21(水) 14:12:15 

    >>1202
    なんか、認めたくなくて必死だね。

    +8

    -4

  • 1225. 匿名 2022/12/21(水) 14:20:11 

    >>1213
    おしんっていつの時代の話してるのよおばあちゃん

    +6

    -3

  • 1226. 匿名 2022/12/21(水) 14:23:07 

    >>1180
    どう意味が分からないのかが分からない
    海外で配信されても制作チームとしてはめでたいことだがどこか他人事というか、脚本家である自分は特に嬉しいとは感じないってことだよ

    +3

    -2

  • 1227. 匿名 2022/12/21(水) 14:35:21 

    韓国人、反日ドラマたくさん作るくせにやられたら激おこなの草

    +9

    -7

  • 1228. 匿名 2022/12/21(水) 14:47:19 

    >>1225
    リアルタイムで知らない人でもおしんの逸話は有名でしょ。私も生まれてない時代だけど、それくらい知ってるよ。視聴率が前回より格段に落ちた半沢直樹2とかでさえ超えてないのに、視聴率8%と配信の再生回数で社会現象とか騒いでるのは滑稽だよ。

    +3

    -3

  • 1229. 匿名 2022/12/21(水) 14:52:07 

    >>1199
    登場人物の背景や人間味や成長ぶりが入念に描かれてて
    ただの盛り上げ装置みたいな機械的な当て馬ではないでしょ

    このドラマ好きじゃない人の多くはおそらくこの人の脚本に上記のことを感じてないと思う。個人的には雰囲気作品の枠を出ないなーと思ってみてた。
    場面場面は美しいけど、点と点が線で繋がってないというか…

    +6

    -2

  • 1230. 匿名 2022/12/21(水) 14:55:07 

    >>1180
    訳、海外のことは良くしらんが是非日本の人見てくれ視聴率あげたいんじゃ。自分なりに言葉工夫して脚本書いたんだ。
    ってことじゃないの。

    +2

    -1

  • 1231. 匿名 2022/12/21(水) 15:04:15 

    >>1222
    優生思想で悩んで産んだ子に優生て名前つけちゃうっていなくはないと思うけど、あの姉は精神状態も価値観も普通だからあえてそれつけちゃうのは字幕で見てるだろう聾者に対する何らかのメッセージなんだろうけど、爆弾か?とも思うし……意図がわからないよね。生まれたときに耳に問題なくても中途でなる可能性あるんだから、名前も結果もずっと象徴としてつきまとうような名付け選んだのは一体……?!とは思う。

    +9

    -1

  • 1232. 匿名 2022/12/21(水) 15:16:31 

    そのsilentの一件からここまで話題が広がるのすごい。界隈の人たちは喜びそうな話題。
    「日本人、日本語がわかる人に観て欲しい」『silent』脚本家の発言に賛否「日本人でよかった」「残念すぎる」

    +2

    -3

  • 1233. 匿名 2022/12/21(水) 15:31:28 

    >>1232
    えー、逆に今の20代は韓国大好きな人ばかりなんだと思ってたよ、愛国心とかイメージないな
    アラフォーとしたら留学とか何のために?って不思議だけど

    +6

    -3

  • 1234. 匿名 2022/12/21(水) 15:32:24 

    >>1180
    海外の人が見たらいけないのかなって思うよね
    海外の人が感動しても感謝できないのかな
    悲しいね

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2022/12/21(水) 15:36:34 

    >>1225
    おしんは近年再放送しまくりなので、私も見ましたよ。ちなみにおしんよりも前に放送された朝ドラ、本日は晴天なりも現在再放送していて、今朝も見ました。面白いです。

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2022/12/21(水) 16:18:41 

    >>1232
    この指摘は結構的確だと思った。脚本家はネット民タイプなのかな?日本の良さを強く意識してるけど、反して国全体に何だか斜陽が差している現状のジレンマがこの人にはあるかも。

    +3

    -3

  • 1237. 匿名 2022/12/21(水) 17:15:03 

    >>1232
    同年代で共感を得ているなら少し安心した
    こういうのって同世代の感覚は大事だから

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2022/12/21(水) 17:29:53 

    >>1202
    他のも同じように公開してるのあるけど、ここまではなってないよ

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2022/12/21(水) 17:38:22 

    脚本家の発言が台湾でもニュースになってるね…
    「日本人、日本語がわかる人に観て欲しい」『silent』脚本家の発言に賛否「日本人でよかった」「残念すぎる」

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2022/12/21(水) 17:42:37 

    >>1224
    いやいやsilentオタのがヒットしてるって思いたくて必死じゃない?
    若者の5%しか見てないことのどこがヒットなのか本気で教えて欲しい
    コア視聴率の上位は数十%とってるよね?

    +9

    -4

  • 1241. 匿名 2022/12/21(水) 17:44:32 

    >>1217
    Twitterなんてニッチなアニメでもバズってるし世界トレンド一位とってるのに…
    silentの時しかTwitter見てない人なのかな

    +9

    -2

  • 1242. 匿名 2022/12/21(水) 17:47:39 

    >>1217
    なんとか普通に一位取れてるTVerの話題出すたびに
    同じグループのラウールに言われた「視聴率取れてないのにTVer一位って言うヤツ」ってコメント思い出して笑う

    +4

    -3

  • 1243. 匿名 2022/12/21(水) 17:49:58 

    >>1172
    視聴率8%コア視聴率5%ってヒットしてるって言えるほど全然高くないんだけど…

    あえて木10ってつけたり、コアの視聴率出さずにトップとしか書かないあたり印象操作したいのわかるけどさ

    +5

    -3

  • 1244. 匿名 2022/12/21(水) 17:52:09 

    >>929
    ドラマの予算使い切ってやってるだけって書いてあったよ
    それなら月9のが明らかに視聴率上なんだからイベントやりたい放題になるでしょ

    +3

    -1

  • 1245. 匿名 2022/12/21(水) 18:10:21 

    これって例えば、
    想くんが紬に送った
    「好きな人がいる」と紬をフッたメールが
    その好きな人っていうのは実は紬だった
    という本心が隠れてた事とか?

    まあ、上記は、言葉足らずなだけが気がするw

    +1

    -1

  • 1246. 匿名 2022/12/21(水) 18:10:46 

    >>1191
    よこ
    ツイでの文章だろうからこんなもんじゃないの
    それに普段の会話でも大抵省略して話さない?
    何も御丁寧に主語だなんだ使わなくても普通に人と話してるならわかるレベルだよ
    時節柄ハムの人みたいだけど、もしかして時折ガルで見掛ける主語の人?

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2022/12/21(水) 18:13:57 

    >>1242
    それ知ってたから
    撮影現場にも来たって記事見て激励とかお疲れ様でなく冷やかしに行ったのかなと思ってしまった

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2022/12/21(水) 18:22:03 

    >>1227
    韓国総まとめにするの良くないよ。コロナ前の一番反日とか言われてた時期に旅行に行ったけど親日で親切な方が多かったんだよね
    嵐が好きで日本語頑張って覚えました!って若い女の子もいたしそういう親日でドラマを見てた人達にショックを与えたとは思う

    +8

    -4

  • 1249. 匿名 2022/12/21(水) 18:53:27 

    >>1242
    Snow Manのファンでないから知らない
    ラウール君のいってることが違うと思う

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2022/12/21(水) 18:54:22 

    >>1248
    別にショックでないと
    日本語を勉強している韓国人なら

    +3

    -5

  • 1251. 匿名 2022/12/21(水) 18:55:47 

    >>1240
    5%とかコアコアうるせー。何回言うの?
    それ誰が気にしてるの?

    silent毎回見てるわけじゃないけど、今年一番話題になってる事は確かなんじゃない?
    表に出てる数字以外にも、経済効果とか関連記事のページビューとか色々あるんじゃない?知らんけど。

    +12

    -9

  • 1252. 匿名 2022/12/21(水) 19:21:06 

    ドラマに執着してここまで叩けるってある意味凄い

    +3

    -1

  • 1253. 匿名 2022/12/21(水) 19:24:58 

    >>14
    アナグラムになってるって話あったね。
    silentを並べかえるとlistenになるってやつ。
    二重の意味を持たせたくて敢えてこの単語にしたって考察、あながち間違って無かったのかもね。

    +3

    -5

  • 1254. 匿名 2022/12/21(水) 19:29:57 

    >>1246
    いや、普通に一文が長すぎて日本語としてどうなの?
    この文に疑問が全くないとするととんでもないよ

    +1

    -9

  • 1255. 匿名 2022/12/21(水) 19:31:12 

    >>106
    普通に読んだら誰の話?何?ってなるよね
    この文章

    +0

    -4

  • 1256. 匿名 2022/12/21(水) 19:32:44 

    >>1026
    風間監督って韓国ドラマの撮り方意識してるんだ?
    韓国ドラマ見たことないから分からないけど、韓国映画は独特の湿度があるよね
    silentはドキュメンタリーっぽいと言うか、長回しが多い印象だな

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2022/12/21(水) 20:25:39 

    >>583
    それが事実なら台湾人も大概過剰反応しすぎな気がする
    逆パターンなら別に日本で炎上しないと思う

    +4

    -14

  • 1258. 匿名 2022/12/21(水) 20:39:32 

    日本語がわかる人に観てほしい
    言葉のパンチが強すぎるー

    +9

    -0

  • 1259. 匿名 2022/12/21(水) 20:43:52 

    >>1257
    そりゃその国の言語習得して見るのが一番だよね、で終了だね日本なら
    こんな海外のことですぐ反応して炎上しちゃうあたりに、うっすらコンプレックスを感じる
    Twitterでもこのことでねちねち日本語でツイートしてる自称台湾人いるけど、過去のツイート見てもズレた解釈で粘着してて怖いよ

    +7

    -12

  • 1260. 匿名 2022/12/21(水) 20:46:13 

    SNSだとカンコクニマケテルンダー勢が元気でワロタ
    飛躍してて予想通り過ぎる
    奴らの思う壺って感じ

    +3

    -4

  • 1261. 匿名 2022/12/21(水) 20:49:04 

    >>635
    桜田ひよりちゃんガチで演技上手い子だから脚本のせいで変な癖植え付けられないで~って思う。仮にこのドラマで変な喋り方になっててももちろん他のドラマでは普通に喋るだろうけど。イメージ的に「サイレントで変な喋り方してた子」に絶対なってほしくないw

    +10

    -0

  • 1262. 匿名 2022/12/21(水) 21:39:16 

    >>1251
    コアコア言ってるのむしろsilentオタだけじゃない?私もよく知らないけどなんで低い視聴率をそんなに胸張ってドヤってるの?って疑問だった

    +10

    -5

  • 1263. 匿名 2022/12/21(水) 21:43:47 

    >>1251
    今年一番話題なのは流石に草
    このドラマ好きな人のこういうところが苦手

    +11

    -6

  • 1264. 匿名 2022/12/21(水) 21:59:33 

    >>1253
    だから何?
    それを日本語で表せなかったの?って話をしてるんだけど

    +4

    -2

  • 1265. 匿名 2022/12/21(水) 22:10:38 

    silentハマってみてるからボクらの時代楽しみだったけど、ちょっと悲しかった
    日本語の表現を大切にしてるってことなんだろうけど、なんであんな言い方しちゃったんだろう…若いが故に舐められたくない気持ちもあるんだろうけど、全体を通してちょっと傲慢な感じがしたなあ

    +14

    -2

  • 1266. 匿名 2022/12/21(水) 22:15:03 

    >>1263
    今年一番話題なドラマは
    ちむどんどん
    だよね!

    +13

    -1

  • 1267. 匿名 2022/12/21(水) 22:17:42 

    こんなの当たり前じゃない?
    字幕で見たときの感じ方とかも実際とは全然違うし
    レベル高い翻訳家に任せてもそこは全然違ってくるよ

    まぁ無愛想っぽい感じの人だったから違うニュアンスで伝わっちゃったのかな?
    SNSで好き勝手に憶測で叩きまくってる人いるけど、誹謗中傷でしかないと思う

    +6

    -1

  • 1268. 匿名 2022/12/21(水) 22:24:13 

    >>433
    日本人が不甲斐ないからそんなポンコツな在日に仕事取られたんじゃないの

    +2

    -4

  • 1269. 匿名 2022/12/21(水) 22:31:39 

    >>1251
    初回で離脱したから分からないけどこのドラマそんなに社会的に何か影響でも与えたの
    視聴率たいしたことなくてもガルではコメントが1万越すドラマとかあるけど、そんな伸びてもなかったようだけど

    +5

    -3

  • 1270. 匿名 2022/12/21(水) 22:35:19 

    >>583
    別に台湾人のこと指してるわけじゃないのに被害妄想すごくて笑う
    住んだことない人は知らないだろうけど台湾ってバラエティ番組で日本人含め外国人の英語訛りの真似してバカにしたり色々お察しなのにw
    まずはお前らの民度どうにかしろよっていつも思う

    +7

    -4

  • 1271. 匿名 2022/12/21(水) 22:35:27 

    >>6
    失礼だな役者も下手なんだよ
    演技習ったことない連中に加えて役者でもない連中が主役するんだから

    +4

    -2

  • 1272. 匿名 2022/12/21(水) 22:37:33 

    >>1263
    じゃあ何が一番だったの?
    毎回トレンド一位になって聖地巡礼がさかんに行われて公式サイトや配信サイトの登録者数も記録的になったドラマって他にあった?

    +8

    -4

  • 1273. 匿名 2022/12/21(水) 22:39:30 

    >>1269
    でもこのトピ伸びてるから皆さん気になってるんだと思うよ
    一言言いたくてこんなに伸びてるんだから

    +7

    -1

  • 1274. 匿名 2022/12/21(水) 22:52:11 

    だからみんなアニメやドラマ、アーティストなんかを通じて外国語覚えようとするんじゃないの?
    外国人は見ないでとか言ったわけじゃないのに、この程度の発言で炎上とか意味不明

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2022/12/21(水) 22:56:05 

    語られている動画は見ていないけど、文面で読み解くと口先に出たのは本音であっても本質は「世界に投げ出された時、受け入れられなかったら怖い」なのかなと思った。先手打って「分かる人だけに分かればいい」と予防線張ってる。
    見る側受け取る側が、言語の違いを超えてでもわかりたい!この作品気になる!と思えるような脚本を書けるようになればいいね。それまではまだ客を選んでる場合じゃないかな。

    +7

    -0

  • 1276. 匿名 2022/12/21(水) 22:58:15 

    川口春奈さん目当てに見始めて、目黒くんの奮闘、夏帆さんのすごさを知ったドラマ。
    皆良い人すぎるのと(奈々除く)、独特の台詞回しが、おばちゃんには違和感ありますが、
    若い子ってこういう感じがいいのかな?と想像しながら見てます。
    最終回はスッキリしたいなあ。

    +8

    -2

  • 1277. 匿名 2022/12/21(水) 23:19:28 

    >>1269
    社会的な影響なんて無いでしょ。社会現象って大袈裟にフジテレビが言いたいだけ。
    ただ客観的に見て今年一番話題になったことは認めよう。悔しいけど。
    私の周りのジャニーズ嫌いが3人寝返ったし笑。

    +9

    -2

  • 1278. 匿名 2022/12/21(水) 23:36:23 

    >>1244
    撮影にお金かかってなさそうだもんね

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2022/12/22(木) 00:02:47 

    >>1263
    silent人気あるよ
    でも、今年一番かと言われたら確かに違うような
    今年は大河も面白かったし、終わりかた的にも大河でない?
    あとは真犯人フラグ、ミステリーというものなかれとか?

    +5

    -5

  • 1280. 匿名 2022/12/22(木) 00:04:40 

    >>1276
    夏帆ちゃん演技上手いよね
    目黒くんは伸びそう
    映画館で月の満ち欠けの予告も見たけど、テレビでもスクリーンでも画面映えする

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2022/12/22(木) 00:05:44 

    >>1264
    私に攻撃的になられても汗
    先にそのアイデアを思い付いたからでは?って思っただけ
    別に擁護したい訳ではないのでどうでもいいけど

    +2

    -2

  • 1282. 匿名 2022/12/22(木) 00:12:27 

    >>583
    海外の人って気に入らない事があると過剰に騒ぎ立てて公式や作家にも直接攻撃するよね
    前にも好きなドラマがそういう状況になってなんだか引いて冷めちゃった事があった
    ぶっちゃけたかがエンタメなんだしもう少し距離取って見ればいいのに

    +5

    -3

  • 1283. 匿名 2022/12/22(木) 00:15:56 

    >>1279
    ミステリよりは話題になってそう
    ミステリの聖地巡礼なんてしてる人いなさそうだし原作ファンからは叩かれてた、グループラインで話題になったりしなかった
    大河と朝ドラと民放ドラマは別枠ではと思うととりあえず今期一かな

    +3

    -4

  • 1284. 匿名 2022/12/22(木) 00:22:23 

    >>1283
    ミステリーと言う勿れは聖地巡礼するようなドラマで無い
    silentより下なのか上なのかはわからないけど
    話題にはなってたよ
    いじめに対しての言葉とか(いじめる方が心が病んでいてカウンセラリングが必用みたいなの)、知る人は知る事実だけど知らない人には響いてた
    ヒコロヒーが意外と演技上手かった
    原作ファンに叩かれるのはどのドラマにもある

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2022/12/22(木) 00:24:30 

    >>1276
    若くはなくてアラサーだけど、台詞回しが変とか、登場人物が優しすぎるとは特別感じないかもしれない
    特にみなとくんとか見て元彼思い出してる程度にはリアル

    +2

    -1

  • 1286. 匿名 2022/12/22(木) 01:11:00 

    >>931
    目黒君は主演じゃないです
    主演は川口さんのみ

    出演もプロデューサーが依頼

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2022/12/22(木) 02:56:58 

    >>1258
    門前払いだもんね。

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2022/12/22(木) 03:00:46 

    >>1175
    寒かったね。
    湊斗とゆかいななかまたちで良かったのにね。

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2022/12/22(木) 03:11:15 

    >>1147
    日記ならまぁいいけどネットに書き込む時ですらちょっと使うかどうか一旦考える言葉だな
    ガルなら使うけど

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2022/12/22(木) 03:16:37 

    >>583
    まぁ言われるわな
    まだ未配信ならギリ叩かれないだろうけど

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2022/12/22(木) 03:22:19 

    >>1257
    いやー、フラットな目で見ても既に配信した上でこんな事言ったら叩かれるのは当たり前
    国対国じゃなくて個人対個人でも、言い方一つでいちいち相手の気分害していい事なんか一つも無いんだから、公で仕事する人(既に本人の仕事が対海外になっている)ならなおさら気を付けて欲しい
    こんなの日常レベルでも気を付けるべき話だよ

    +14

    -0

  • 1292. 匿名 2022/12/22(木) 03:26:44 

    >>1
    日本語の良さを語るのに、海外の人はさておき、母国語でありながら、その良い言葉の響きや表現を聞くことも発することも出来ない聾唖の人がこのインタビューを見てどう思うんだろう?
    そして、何より酷いのが、このドラマがそういう方達をテーマにしてるってこと。
    なんだかなぁ…

    今更だけど、ちょっとドラマがヒットしたからって、ノコノコ出て来て話さないほうが良かったんじゃない?って思う。

    +11

    -0

  • 1293. 匿名 2022/12/22(木) 03:31:31 

    昔は欧米圏とかの翻訳小説も読んでたけど、やっぱりネイティブ並みに言語を読む、聞く、話すとか使いこなせて慣習や国情も十分理解してないと本当の面白さはわからないんだろうなと思った。洋画とかもせめて英語がわかってて英語音声で聞けたらと思ってた。それで中年になるにつれ日本の小説とか邦画ばかり読んだり見たりするようになった。この発言は日本語がわかる人で日本をよく知らないと面白さとか深い部分はわからないみたいなことだと思う。そういうことを言いたかったんだろうけどもう少し穏当な表現にした方が良かったと思う。今ももっとにするかもう少しにするか迷ったけどもっとと思ってても、もう少しを選んでしまったり、穏当か穏便かにするかも迷ったけど穏当にした。日本語って漢字の読み方もいろいろあるし、覚えるのも大変すぎるし、平仮名と漢字の組み合わせも難しいし世界一習得が難しいらしい。ただ程度の差はあれどの言語も同じだと思う。自分ならいい翻訳なら海外でも評価されたい。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2022/12/22(木) 03:31:44 

    >>852
    そう言う人ガルでたまに見る
    しかも本人の言語能力が低くて嫌味が嫌味になっていない=だから通じないだったりする

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2022/12/22(木) 03:36:15 

    >>1292
    この脚本家の人にそこまで興味無いけど、ドラマは途中まで観て「?」な部分が多過ぎて脱落しちゃったけどその「?」な部分がまさにこのトピに書かれてるようなところなのかなとは思った
    こう言う事を公に発言しちゃう人なら絶対に日本国内だけで完結する仕事をなさった方がいいよねとは思う

    +8

    -1

  • 1296. 匿名 2022/12/22(木) 03:41:39 

    >>149
    これはコントのネタ?
    それともガチ??

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2022/12/22(木) 03:45:35 

    >>28
    このドラマしばらく観ない内にそんな事になっとったんかいw
    制作会議とかで問題にならなかったのかね?

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2022/12/22(木) 03:59:46 

    >>415
    字幕になってはじめて判る感じだったのか
    しかも字幕ってこのドラマの主題歌のタイトルだし

    +5

    -1

  • 1299. 匿名 2022/12/22(木) 04:02:38 

    自分は片方の耳が低音が特に聴き取れなくなってテレビ音声でも健常な方の耳をふさぐと近所迷惑なくらい音量を上げないとわからない。そちらの耳側から低い声で話されてもほぼ聞こえない。前の職場でも打ち合わせとか会議で聴き取れなくて聞き返してたら、さらに小声で低い声で話されて発達障害のせいにされて退職した。発達障害的な部分もあるけど、だんだん聞き返しづらくなる辛さとか意地悪とかあるんだよね。そういう経験をしてきたけど、読書好きで幼いころから本を読みまくってきたから、この発言は理解できるし別に気にならない。

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2022/12/22(木) 04:07:39 

    >>1043
    たしかにあまり目にしない名前だね
    パッと見てやはりあの言葉が思い浮かぶから付けない人が多いのかな
    優しく生きると言う意味だけ考えたらもっとあっても良さそうな名前だし
    男でも女でもいけそうだからな

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2022/12/22(木) 04:25:43 

    今は海外ドラマが勢いがあるから業界では会議で海外ドラマを例えに出されて
    こんな感じで作りましょう
    って言われてるんだと思う
    その例えは的確なんだろうけど、今からドラマを作ろうとしてるまだほとんど仕事をしたことのない若い脚本家からしたら萎えると思う
    海外配信も含めて海外ウケの注文も入れてくれと言われてそうだし、海外海外って二言目には言われてそう
    もう頭がパンパンになってるんじゃないかな
    なまじ面白いラブストーリードラマだから注目されてこんなことになったのも幸い中の不幸だったよね
    今期だってトンチキドラマやジャニーズファンしか見ないドラマとかあってそれらは華麗にスルーされてるのに、人気があるドラマだからみんなが注目して揚げ足取られて気の毒になるわ

    +10

    -9

  • 1302. 匿名 2022/12/22(木) 04:43:11 

    >>1035 対面だと真情は伝わることも多いと思う。

    +0

    -1

  • 1303. 匿名 2022/12/22(木) 05:19:05 

    >>1054
    そう取られるかも知れないところまで想像して話すべきじゃないかな?

    +10

    -3

  • 1304. 匿名 2022/12/22(木) 07:06:20 

    >>1062
    言いがかりだし、メンヘラだよね。実況トピでも荒らしてくるよ。見なきゃいい。

    +2

    -6

  • 1305. 匿名 2022/12/22(木) 07:09:45 

    >>765
    と、村井のおじさん(笑)

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2022/12/22(木) 07:14:52 

    >>1300
    優生で検索するとまずそれが1ページ目にどーんとくる時点でね
    役の名前って検索くらいするよね、このコンプラの時代に全世界公開するんだしセンシティブな話題だし
    どんな名前でもハードル高いし生まれてきてくれただけでありがとうとか生きてるだけで丸儲けみたいな感じくらいしかなぁって思うから命名フォーカスしなくてもね

    +14

    -0

  • 1307. 匿名 2022/12/22(木) 07:35:46 

    >>1278
    基本、家で話してるかカフェで話してるだけだもんね

    +4

    -1

  • 1308. 匿名 2022/12/22(木) 07:56:58 

    「日本語ネイティブなら当たり前に通じるような言葉の仕掛けや言い回し、それの意図するものが海外の方にちゃんと届いているか心配です」くらいの言い方にとどめておいたら良かったのかもしれないね。
    自分は翻訳やってるからそういう難しさは日々感じてるし、翻訳家が一番心血注ぐのはまさにその部分だから、どうせ正しく伝わらないと思われてるとしたら悲しい。

    +10

    -1

  • 1309. 匿名 2022/12/22(木) 08:04:08 

    >>1282
    いやそれは海外の人に限らないでしょ

    +3

    -2

  • 1310. 匿名 2022/12/22(木) 08:09:44 

    >>1308
    翻訳家の方も悲しませてしまったし、本当に多方面の方を傷付けてしまったよね

    +8

    -3

  • 1311. 匿名 2022/12/22(木) 08:59:54 

    >>1307
    あとは駅周辺ね

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:50 

    >>1240
    嫉妬お疲れ様
    クロサギがコア視聴率でも世帯でも負けてるからって必死だね
    「日本人、日本語がわかる人に観て欲しい」『silent』脚本家の発言に賛否「日本人でよかった」「残念すぎる」

    +2

    -8

  • 1313. 匿名 2022/12/22(木) 12:24:08 

    海外ドラマに興味なし…話題沸騰の『silent』の29歳脚本家が「地上波ドラマは面白い」と断言するワケ 「#silent」でエゴサするのを途中でやめた (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    海外ドラマに興味なし…話題沸騰の『silent』の29歳脚本家が「地上波ドラマは面白い」と断言するワケ 「#silent」でエゴサするのを途中でやめた (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ――日本のエンタメがかつてより力を失ったと言われることもありますが。【生方】単純に、YouTubeもネトフリもインスタもなかった時代と比べると、エンタメが多様化したぶんみんながドラマや映画に割く時間が減っ…

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2022/12/22(木) 13:09:02 

    >>136
    海外ドラマに興味ないのに韓国風にされたんだとしたらちょっと脚本家に同情する

    +2

    -8

  • 1315. 匿名 2022/12/22(木) 13:56:52 

    >>1060
    日本の手話は「日本手話」であって日本語ではないよ
    日本手話は言語学的にも日本語とは全く異なる別言語
    日本手話を母語とする聾者からすれば日本語は第2言語でしかない

    +8

    -0

  • 1316. 匿名 2022/12/22(木) 14:07:43 

    >>1082
    niziUは韓国の真似ってそんなの韓国人が言うまでもなく当たり前というか、真似とかいうレベルでもないでしょ
    J.Y.Park呼んでオーディションさせて所属もJ.Y.Parkの事務所だよ?
    最初から日本初のK-popアイドルグループのつもりで正々堂々やってるのに真似とか言われても苦笑しかないでしょ

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2022/12/22(木) 14:11:14 

    >>1172
    急に「あなたの推しより~」なんて言い始めるあたりなんか滑稽だな
    世の中皆自分みたいにアイドルファンで自分の推しが出てるドラマに貼りついて応援するのが当たり前とでも思ってるんだろうか

    +6

    -1

  • 1318. 匿名 2022/12/22(木) 14:43:55 

    ついにガレソに取り上げられたな。
    生方さん、最終回放送されて少し落ち着くまで発言を制限してるんだろうね。

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2022/12/22(木) 14:59:50 

    >>1301
    silentってフジテレビが注目されてるように作り出してるドラマとしか思わん

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2022/12/22(木) 15:01:34 

    >>1311
    本当だ全然お金かかってない
    てか、プロモーション費にお金かけたから
    撮影費を削減したのかな?

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2022/12/22(木) 15:03:35 

    >>1283
    ジャニ使ったらドラマじゃなくてもロケ地の聖地巡礼するのに、それをあたかもドラマファンが!ってフジテレビ側が煽ってるだけでしょ…

    +8

    -0

  • 1322. 匿名 2022/12/22(木) 15:05:53 

    >>1277
    今年一番フジが話題に出してるだけって印象しかないや
    そこまで話題なら視聴率にも反映されるよ
    てか唯一客観的に評価できるのが視聴率だけどsilentオタの人たちはそこはスルーするよね…

    +10

    -0

  • 1323. 匿名 2022/12/22(木) 15:06:56 

    >>1273
    悪い方に気になられてるように見えるけどそれでもいいの?w

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2022/12/22(木) 15:08:48 

    >>1321
    聖地巡礼はジャニオタだけじゃなくドラマ好き界隈も行ってるみたいよ。
    フジテレビ関係ない有名人も写真投稿してるのを見ると、さすがに影響力あったんだなーと側から見てて感じた。

    +2

    -8

  • 1325. 匿名 2022/12/22(木) 15:09:34 

    世界を目指したいって話す役者もいれば、この脚本家のような考えの人もいる。
    私は日本が好きだけど、せっかく外国でも高評価の作品だったから日本のエンタメにとってはマイナスな発言だったと思う。

    +7

    -1

  • 1326. 匿名 2022/12/22(木) 15:43:48 

    >>1322
    視聴率、全体で見れば右肩上がりになってるよ

    +2

    -4

  • 1327. 匿名 2022/12/22(木) 15:44:16 

    >>1324
    アニメオタが聖地巡礼するみたいに、一般人は知らないけどその界隈ではめっちゃ盛り上がってる印象がある

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2022/12/22(木) 15:45:26 

    >>1326
    それでやっと視聴率普通レベルになったってくらいだよね…そもそもの視聴率が低い

    +6

    -1

  • 1329. 匿名 2022/12/22(木) 15:51:26 

    >>1327
    聖地巡礼ってそういうものでしょ。
    作品好きでも聖地巡礼は行かない人も多いし。
    今回は目立って多かったってだけ。

    +2

    -3

  • 1330. 匿名 2022/12/22(木) 15:54:46 

    >>1328
    これより視聴率低いドラマのほうが多いけどね

    +3

    -4

  • 1331. 匿名 2022/12/22(木) 17:47:42 

    >>1318
    ガレソ見てないのに取り上げるから変な取り上げ方なのよね

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2022/12/22(木) 19:06:08 

    >>1321
    ジャニーズのファンはフットワークめちゃくちゃ軽いもんね

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2022/12/22(木) 20:31:13 

    >>1329
    正確な人数をカウントしてない限り、当たり前のことをあたかも多いかのように報道してるだけでは?
    フジの報道に乗せられすぎてない?大丈夫?

    +7

    -2

  • 1334. 匿名 2022/12/22(木) 20:32:52 

    >>1330
    なんでsilentオタって他のドラマわざわざ下げるかなぁ〜
    このドラマは視聴率低いのに社会現象!とか言ってるから普通の人たちからおかしくない?って思われるんだよ

    +7

    -1

  • 1335. 匿名 2022/12/22(木) 20:55:16 

    >>1334
    じゃあsilentのことも下げるのやめればいいんじゃないかな
    今の時代だと8%台は別に低い数字ではないよ

    +2

    -5

  • 1336. 匿名 2022/12/22(木) 21:35:31 

    障害を取り扱うのならコーダあいのうたやサウンドオブメタルみたいに真摯に作品を作って貰わないと駄目でしょ
    だから駄目なんだよ
    こんなのが持ち上げられるのは世も末

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2022/12/22(木) 23:10:09 

    >>802
    今日も青い服だね

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2022/12/23(金) 03:51:40 

    >>1082
    そもそも韓国でNiziuなんか全く知名度ないけど
    オーディション番組は日本でしか放送されてないわけだし

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2022/12/23(金) 08:04:02 

    優しい生方
    結局回収もなかったし、名付け親でもあるし、
    優生は自分の名前を入れたかったと無理繰り納得することにした
    こうでも思い込まなきゃやりきれない

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2022/12/23(金) 08:42:02 

    >>1254
    Twitterって文字数制限あるしちゃんとした文章書く場所でもないよ

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2022/12/23(金) 09:51:04 

    >>487
    あれはリアルだと思うよ
    嘘はない脚本だとは思う

    だからこそ残酷ってことなのかな
    でも名前つけるのはやりすぎかもね…不快のほうが強くなっちゃった

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2022/12/27(火) 16:10:34 

    >>185
    元々あんな感じの人なのかな?吉本の芸人が唐突に韓国ドラマと口にするし、批判の流れも読めるのにカットしてないあたり、フジに会話の中で「韓国ドラマ」と言うワードを入れて欲しいと頼まれたのかな?と思って見てたわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。