ガールズちゃんねる

入院中の大部屋での1番のストレスは何でしたか?

249コメント2023/01/16(月) 22:59

  • 1. 匿名 2022/12/20(火) 11:31:41 

    先日まで産科で入院してました。
    初めて大部屋で入院したのですが、カーテンで隣の人とは遮られてるとは言え、隣の人がトイレやシャワーに行く度、カーテンを勢いおくシャー!と開け閉めする音が割とストレスだったのを覚えてます。
    大部屋に入院した事がある方、何が1番ストレスでしたか?

    +87

    -28

  • 2. 匿名 2022/12/20(火) 11:32:06 

    好きな時間にシャワーが浴びれないこと

    +196

    -7

  • 3. 匿名 2022/12/20(火) 11:32:22 

    イビキ

    +307

    -3

  • 4. 匿名 2022/12/20(火) 11:32:23 

    おならが堂々とできない

    +417

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/20(火) 11:32:27 

    おなら
    家だといつでも出来るのに

    +176

    -4

  • 6. 匿名 2022/12/20(火) 11:32:31 

    看護師のため息

    +15

    -17

  • 7. 匿名 2022/12/20(火) 11:32:41 

    夜中に冷蔵庫バタン!袋ガサゴソ

    +138

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/20(火) 11:33:07 

    隣の奴が性格悪い

    +102

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/20(火) 11:33:15 

    音うるさくしないようにしなきゃって気を遣うこと

    +323

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/20(火) 11:33:25 

    イビキと寝言と咳き込み

    +108

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/20(火) 11:33:49 

    夜中に痛みで号泣する患者さんが居たこと
    心配になるしじふ自分も手術後でしんどいのに寝られないし

    +154

    -6

  • 12. 匿名 2022/12/20(火) 11:34:12 

    手術から戻ってきたおばさまが夜中に痛みで「ううう……」とうめき声をあげる

    同室のおばあさんが「うるさい!睡眠妨害するな!」と大声でキレる

    別のおばあさんが「あんたの方がうるさい!耳が遠いのか!!」と大声でキレる

    +293

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/20(火) 11:34:13 

    いびき歯ぎしり

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/20(火) 11:34:23 

    同室の人のいびき
    術後でメンタル不安定だったから発狂するとこだった

    +90

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/20(火) 11:34:44 

    クチャラー

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/20(火) 11:34:44 

    老人の人のために簡易トイレが置いてあって臭かったこと
    夜中にお小水する度に看護師呼ぶし…音まる聞こえだし…

    +245

    -7

  • 17. 匿名 2022/12/20(火) 11:34:47 

    >>12
    地獄の様相

    +180

    -3

  • 18. 匿名 2022/12/20(火) 11:34:50 

    オナニー出来ない

    +6

    -27

  • 19. 匿名 2022/12/20(火) 11:35:04 

    カーテン越しに話しかけてくるおばさん

    +59

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/20(火) 11:35:13 

    喋りかけてくる隣の患者

    ほんとストレスだった
    イヤホンしてても、「聞いてる?あらそれ見えなかったわー」ってしつこくされたから、ごっっっついヘッドフォンを持ってきてもらった。

    +136

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/20(火) 11:35:20 

    >>11 >>12
    二人とも内容かぶっててすごいね!

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/20(火) 11:35:41 

    産科で入院した時は、いびきが酷過ぎて廊下に響き渡るほどうるさい人がいた。すぐに個室に移動していった。あとは産後ハイで寝てる以外ずーーーーっと赤ちゃんに喋りかけていた人がいて、夜中に授乳で起きたであろう時もずーーーーっと話しかけていた。

    +151

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/20(火) 11:36:01 

    スマホで話す(看護師さんが注意してもダメ)
    病院食を毎回撮る時のシャッター音

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/20(火) 11:36:20 

    おばあちゃんたちと同部屋で、夜中に徘徊したりナースコール頻繁にしたりして
    全然眠れなかった。
    トイレに一人で行けないからってオマルを用意してもらったみたいで
    ベットの隣で排尿してて、その音がもう嫌で嫌でたまらなかった。
    2泊したけど地獄の日々でした。

    +105

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/20(火) 11:36:24 

    産後の入院中、夜中カーテンの隙間から目だけがギョロっと覗かれること。
    ナースの巡回なんだろうけど、凄い細い隙間から目だけ見えるからホラー過ぎて心臓に悪い。

    +62

    -2

  • 26. 匿名 2022/12/20(火) 11:36:26 

    私のいびき。迷惑かけることが申し訳なくて。

    +95

    -4

  • 27. 匿名 2022/12/20(火) 11:36:50 

    あげるあげるおばさんと、くれくれおばさん
    どっちもめんどい

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/20(火) 11:37:52 

    隣のベッドの人が、自分の赤ちゃんがどんなに泣いても寝ちゃってて起きない人で、赤ちゃん泣きまくっててこっちがハラハラして数時間おきに目が覚めた。

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/20(火) 11:38:07 

    オナラができない事。

    あとトイレが共同だから汚い時がある。

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/20(火) 11:38:23 

    >>1
    まだ部屋の全員がご飯を食べ終わっていないにも関わらず口を開けてシャコシャコ歯磨きそして豪快なグチュグチュペー

    +28

    -6

  • 31. 匿名 2022/12/20(火) 11:38:27 

    鼾と、こっちのことをいちいち詮索しようとしてくるババア共。カーテン閉めてスルーしましたが。

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/20(火) 11:38:44 

    同室に中国人がいて、回診の先生と毎回激しい喧嘩をすること。
    検査に意味がないとか、方針に納得できないとか…
    聞いているこっちがしんどくなってくる。

    +80

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/20(火) 11:39:11 

    >>22
    カオスな産科ww

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/20(火) 11:39:27 

    抗がん剤治療で入院してきたおばちゃんが毎日ジュースくれるんだけど、朝5:30にくれてたなぁ。普通にカーテン開けて「置いてくよー!!」って置いていってた。ありがたいけど朝早い。

    +127

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/20(火) 11:39:33 

    点滴のピコンピコン
    何度代わりにナースコールしたか

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/20(火) 11:39:33 

    寒がりのお婆ちゃんが居て冷房が止まってて
    のぼせて鼻血出た

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/20(火) 11:40:03 

    認知のばあさんと同室

    程なくして個室に移られた。

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/20(火) 11:41:16 

    同室に80過ぎのおばあさんがいたんだけど、毎日娘がシャンプーしてあげに来てて、風呂上がりのドライヤーがうるさかった…洗面室で済ませてきてほしい。

    +14

    -6

  • 39. 匿名 2022/12/20(火) 11:41:23 

    >>1
    >隣の人がトイレやシャワーに行く度、カーテンを勢いおくシャー!と開け閉めする音が割とストレスだったのを覚えてます。


    お隣の人だけじゃなく看護師さんも開け閉めするからねぇ…

    +49

    -8

  • 40. 匿名 2022/12/20(火) 11:41:30 

    >>1
    産後の入院で、隣のベッドのママさんがなんと16歳だったんだが、面会にちょくちょく来るお母さんとの会話がうるさすぎた。それで出産までの経緯全部知った。
    おまけに食事が足りないとかでこっそり深夜に弁当食べてて、匂いきついし、バレて看護師さんに怒られてるし、禁煙パイポをこっそり吸うし、屋上で隠れてタバコ吸って来て匂い撒き散らすし、最悪だった。

    +146

    -3

  • 41. 匿名 2022/12/20(火) 11:41:45 

    個室だったのに、隣の人の声が大きすぎて、会話が全部聞こえてきて辛かった。一族総出で来てたけど、みんな声が大きかった。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/20(火) 11:41:49 

    >>11

    わかります。
    カーテン閉まってるけど、隣の方が嘔吐しまくってて、苦しそうでバケツにベチャベチャって音も不快だったし。
    どうしてあげることもできなくて。

    +86

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/20(火) 11:42:09 

    >>16
    私もあったよ。ご飯食べてる真向かいで、カーテン越しでも臭いがして食欲無くすししんどかった

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/20(火) 11:42:18 

    同室者のため息。
    早く良くなって退院しようと思ってるのにため息が聞こえると気持ちが落ち込む。

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/20(火) 11:42:29 

    出産すた時はコロナ前だったからいろんな人がきてワイワイ煩くて個室に行った。

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2022/12/20(火) 11:43:00 

    >>33
    本当ね笑
    まだ部屋が空いてたから移動させてくれたから良かったけど、空いてなかったら気狂ってたかもしれない笑

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/20(火) 11:43:03 

    産科に出産まで管理入院したんだけど、自分の部屋の近くが陣痛室で常に悲鳴やうめき声が聞こえてきたこと。
    しかも自分は初めてのお産だったので余計に恐怖だった。

    +52

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/20(火) 11:44:14 

    トイレットペーパーが無くなっても取り替えない人。
    お掃除の人は原則1日1回しか来ません。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/20(火) 11:44:35 

    >>19
    私なんて、カーテン開けて入ってこられたよ
    聞いてもないのに自分の病気語りしだして最悪だった

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/20(火) 11:44:43 

    >>1
    骨折で入院した時の話
    隣が高齢のお婆さんだったんだけど排便がうまく行かず、摘便を提案されてたけど恥ずかしいらしく断ってたけどとうとう限界が来たらしく強制的に処置されたぽい
    その後はよっぽど快適だったのか毎日摘便して♪と頼んでた
    その気配や声がめちゃくちゃストレスだった

    +44

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/20(火) 11:45:53 

    >>17
    ゴジラとキングギドラとモスラが戦ってるみたい

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/20(火) 11:45:59 

    >>22
    産後すぐの赤ちゃんに…聞かされるほうはマジきついね。
    1歳くらいの子にもずっと喋りかけてる人いるけど、場所を選んでほしいわ…
    スマホの通話と同じで一方通行な会話ずっと聞くのはつらい。

    +77

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/20(火) 11:45:59 

    しょうがないのは分かっているけど、つわりで入院してた時にカーテン越しの隣のおばあさんが部屋で排泄をする方だったので毎回布団にもぐって耐えていた。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/20(火) 11:46:07 

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/20(火) 11:47:05 

    開腹手術の術後で高熱が出て寝たきり(尿もカテーテル)の時に動けないから顔は、見えないけど、同室の声が大きいおばあさんの、怒鳴り声が嫌だった。看護師にクレームしたり何回も呼んだり、〇〇さをじゃなきゃ嫌だって怒鳴るし声が頭に響いて

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/20(火) 11:47:08 

    子どもの付き添い入院をした。
    同室にはまだ0歳の赤ちゃんがいたけど、その子には付き添いの親はいなかった。
    でもかなり重症?な子らしく、夜中に何度も発作を起こしていてその度に私が何度もナースコール。
    自分の子じゃなくてよその子の付き添いの気分だった。

    +81

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/20(火) 11:47:21 

    早食いの人がさっさとごはん食べてすぐさまトイレに行くこと。
    私トイレのそばだし、まだご飯食べてるし。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/20(火) 11:47:34 

    自分がイビキをかくこと
    個室に入れてくれえ

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/20(火) 11:48:07 

    出産で入院した時。

    6人部屋で真ん中のベッドでした。
    真夏の出産だったので暑い‼️
    窓側、廊下側は冷房の吹き出し口が
    あったが真ん中は無くて
    暑くて‼️暑くて大変だった。

    しかも、母子同室で夜はカーテンを
    閉めるから更に地獄。

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2022/12/20(火) 11:48:15 

    上の子を出産した時、大学病院で8人部屋だったんだけど、コミュ力高い人ばかりの部屋で食事の時間がすべてみんなでお喋りをしながらの会食だった
    私は人付き合いが苦手だったから苦痛だったな

    +53

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/20(火) 11:48:19 

    産後2人部屋だったけど子どもが夜中に泣くのが申し訳なくてめちゃくちゃストレスだった…仕方ないんだけどさ
    逆にあちらの子が泣いても全然平気だった

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/20(火) 11:49:30 

    おなら

    普通にしていたけど

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2022/12/20(火) 11:49:53 

    >>22
    今まさに産まれて個室で入院してんだけど個室でよかった…
    自分の赤ちゃんの泣き声でさえ周りにかなり気遣ってドキドキし始めるのに
    ずっと話しかけてるのつよすぎる

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/20(火) 11:50:06 

    ずっといる見舞客のおじさん。面会室行けよ!

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/20(火) 11:50:25 

    病室で電話禁止なのに、電話してる人。しかも長電話。で、ずーっと泣き言を言っている。
    聞いてるほうが滅入ってくる。
    こっちも具合悪くて寝不足で頭きて一喝した。そしたらしなくなった。

    +62

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/20(火) 11:50:33 

    せん妄お婆さんが一晩中大騒ぎ
    同じ病室どころか同じフロアの人が眠れなかった

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/20(火) 11:50:51 

    >>49
    いたいた笑長く入院してるから、暇なんだろうなと思う。自分語りと根掘り葉掘り聞かれて嫌だったな。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/20(火) 11:51:36 

    >>1
    音がうるさい人っているよね。足音パタパタ、荷物ガサゴソ、カーテンシャッシャッ、食事カチャカチャ、扉の明け占めバターンバターン。一度気になり始めるとうんざりしてくるやつ。

    +57

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/20(火) 11:52:27 

    ずいぶん前だけど、
    内科4人部屋で80代?くらいのおばあさんが
    早朝と夜になるとお経?を唱えだすのよ。
    熱く、熱く唱えてた。

    私も含めみんなツラいんだけど、関わっちゃいけない人っぽくて誰も注意できなくて。
    渦中の宗教だったのかも。

    +69

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/20(火) 11:52:34 

    >>30
    どこで?部屋で?洗面台あるの?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/20(火) 11:52:58 

    >>39
    隣の人の明け締めがうるさかったって話をしてるんでしょ?開ける人によって音違うよ。いちいち突っかかるのやめなよ。

    +25

    -3

  • 72. 匿名 2022/12/20(火) 11:53:15 

    12月6日に副甲状腺の手術をして10日に退院してきたものです。
    入院する前はガルちゃんで励まされました。6日間入院してました。4人部屋でしたが全くストレスなかったです。
    手術が成功し健康体になれたそれだけで感謝してます。退院した部屋にはおばあちゃまたちだったのでガルちゃんやってないと思いますががんばってください。

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/20(火) 11:53:22 

    夜中に鳴り響く冷蔵庫の音楽
    はよ閉めろやボケって思う

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/20(火) 11:55:16 

    産後に同室だった人の義家族が朝から晩までご飯持参で居座ったこと。
    カーテンしたら匂いがこもると言って閉めてくれなかった。
    うるさいし食べ物の匂いが充満するし嫌だった。
    赤ちゃんと同室だったのもあって、なんで私が息を潜めるようにしてなきゃならないんだとストレスが凄かった。
    面会時間が終わればその人から一日中病室に居座る義家族の愚痴を延々と聞かされて限界だったから産後3日目で個室が空いたから即移動した。
    ただでさえ帝王切開で一週間の入院だったし、産後も相まって本当に辛かった。
    おかげで母乳が一滴も出なくなった。

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/20(火) 11:55:31 

    長電話と、見舞いに来る家族丸ごとうるさい

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/20(火) 11:56:13 

    四人部屋

    私抜きで三人の患者が仲良くなって、そいつらだけカーテン開けっ放しで会話してた時。

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/20(火) 11:56:21 

    >>1
    LINEやらアプリの通知音!!
    ちゃら〜ん!ピコピコ超ウザい!イライラ
    消せよ!
    あといびきね

    婦人科なのだが、産科がお隣で、泣き声は仕方ないにしても。やたら楽しそうな会話が聞こえて来て、、、
    あらー、お母さんそっくりね、お目目可愛い!
    みたいな。
    私は子宮全摘だったから、辛過ぎた

    +93

    -8

  • 78. 匿名 2022/12/20(火) 11:56:27 

    人を見て態度を変える患者。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/20(火) 11:56:55 

    >>11
    >>12

    地獄絵図

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/20(火) 11:57:30 

    切迫で入院してて 大部屋みんな切迫で長く入院してるから
    暇なのか しょっちゅうカーテン越しに話しかけてきて
    こっちはイヤホンしてYouTubeとかアマプラ
    みまくりたかったのに 返事ないとカーテンあけてくるし
    めちゃストレスだった…

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/20(火) 11:57:46 

    病気で大学病院の入院だったから
    隣の人が亡くなったりするし、ちょっと仲良くなって喋ってみたら癌だけど手術が出来ないとか。
    自分のレベルじゃ気軽にナースコール出来ない雰囲気があって我慢してたら意識無くなって自分もヤバかったw

    +51

    -3

  • 82. 匿名 2022/12/20(火) 11:58:13 

    >>16
    マジかーー!あり得んね😭辛過ぎる、、、

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/20(火) 11:58:28 

    >>70
    大部屋にトイレと洗面ついてる病院あるよ。

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/20(火) 11:59:19 

    コロナが流行る前の産科入院。
    大部屋で助産師さんに毎日色んな生々しい報告しないといけないのに、何故かずっと居座り続ける同部屋の人の旦那。
    同性同士でも恥ずかしいのにやめてほしかった。
    赤ちゃんを見るわけでもなく、ずっと部屋の椅子でスマホ。
    しかも香水の匂いぷんぷんだし病室で大声で通話するし奥さんとずっといちゃついてるし、何しに来てるのかわからないのですぐに病院にチクってやった。
    そしたら助産師さんにめっちゃ怒られて追い出されてたw

    +61

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/20(火) 12:00:01 

    >>1
    生活音のうるさい人。
    ノイキャン必須だった。寝るときは耳栓。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/20(火) 12:00:16 

    >>1
    脳神経外科に入院してた時、意味不明なことを言うお婆さんがストレスでした。
    それだけなく叫びながらベッドを殴ったりするので、看護師に苦情を伝えたら
    そのお婆さんは別室に連れていかれました。

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/20(火) 12:01:28 

    >>1
    切迫早産で入院中、自分含め誰かの点滴のエラー音が夜中に何度も鳴ること

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/20(火) 12:02:11 

    大部屋じゃなくて病棟規模の話。

    産婦人科で子宮全摘したんだけど、病室の廊下で翌日出産予定の妊婦さん3人でこの後迎える出産について会話が盛り上がってた。(コロナ前)
    私は既婚で子供は望んでなかったけど、そうじゃない方も居るだろう場所で何て無神経なんだと腹が立った。今思えば看護師さんから注意してもらえばよかった。

    +13

    -25

  • 89. 匿名 2022/12/20(火) 12:03:06 

    長く入院してる部屋のボスがいて、私乳癌で先に抗がん剤治療してから手術だったから、治療後で頭禿げててニット帽かぶってたから、見た目で癌なのわかるくせに、遠回しに病名やら聞いて来たり嫌だったな。術後の回復悪く長く入院になってしまい、一時退院して病室戻って来た時ウイッグして来たら、あれーあんた髪の毛あったっけ?って言われて殴りたくなったよ。コロナ前だったから旦那と離婚した直後だったんだけど、それもあれーあんた旦那さん全然見舞いに来ないねーって何回も聞いてきてウザかったから、離婚したんですって言ったら黙ったから安心してたら、次何で離婚したの?って今度は、そっち聞いて来られて参ったよ。

    +62

    -2

  • 90. 匿名 2022/12/20(火) 12:04:23 

    学生の時入院したら小学校低学年の子が隣で、お姉さん!って懐かれてその子の弟まで一緒に来て、
    じつは子供好きなお姉さんじゃないんですって言えなくて辛かった

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/20(火) 12:05:51 

    >>83
    トイレ?もあるんだー!すごい!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/20(火) 12:05:56 

    >>69
    熱く、熱く唱えてた
    がじわじわきて笑っちゃう笑

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/20(火) 12:06:01 

    普段何気なく出してる生活音全て。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/20(火) 12:06:52 

    言っちゃ悪いし言っても仕方ない事だけど、4人部屋のうち二人が寝たきりのほぼ意識ないご老人二人だった。
    人工呼吸器だかの機械音はするしイビキも常に、あと痰を吸引する為に定期的に看護師さんが処置していくけどその音も凄い。
    個室希望してたけど空いてなくて、でも手術前にこの部屋ではゆっくり出来なくて体力も気力も消耗…
    幸い簡単な手術で一回退院してもOKだったから帰宅、手術後は別棟だったけど個室空いたから入れてもらった。
    看護師さんにも本当に申し訳ないと謝られた、看護師さんが悪い訳じゃないからお互い謝り合ったけど。
    ただあの部屋はどうしても無理だった。

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/20(火) 12:07:05 

    体臭がびっくりするくらいキツい人が入院してきた時。多分生活習慣か環境が原因だろうから大変そうだと思った。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/20(火) 12:08:08 

    >>70
    部屋の入り口が洗面台とトイレ。んで部屋とか入り口付近でシャコシャコ磨いてた。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/20(火) 12:09:19 

    動作の全ての音が大きい
    スーツケースバンッ!引き出しガンッ!パソコンカチャカチャ!消灯になってから明かりつけ始めパシャパシャ写真とる
    夜中でも早朝でもお構いなし
    産後だったからみんな数時間おきに起きてるのにその人だけ自分の子がどんなに泣いてもイビキかいてて起きない
    しまいには「夜寝れないので赤ちゃん預かってください」って退院までナースステーションに預かってもらってた
    お前のイビキで寝れないのはこっちだよ!この部屋で一番寝てるのはあんただよって言いたかった

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/20(火) 12:09:33 

    大部屋は普通に周りを気にする人間だとメンタルやられる。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/20(火) 12:10:40 

    窓際の人で、カーテンをずっと閉めきってる人。

    日光に当たるの大事よ。規則正しい生活してるのにリズム崩すから看護師さんに言って開けて貰うよう頼んだ。

    +20

    -3

  • 100. 匿名 2022/12/20(火) 12:11:24 

    食事の時間に隣のベッドの人が吐いて、部屋中きっつい臭いがした。
    でもわたし以外の人は普通に食べてるんだろう食器音がした。
    そして本人謝罪なし。
    何か一言言えよと思った。

    +9

    -19

  • 101. 匿名 2022/12/20(火) 12:13:17 

    イビキが不規則にとまるの怖いよ。
    お年寄りで、夜中イビキが不規則に止まったりして苦しそうだけどナースコール押さないのか?寝入ってて気づかないのか?私がナースコール呼ばないといけないのか?って夜中寝れなくなった。
    若くて入院初めてだったときで判断できなかったけど、あれは早めに呼んだほうがよかった。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/20(火) 12:15:59 

    クチャラーがいたときはご飯が食べられなかった

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/20(火) 12:16:06 

    食事時のおまる💩仕方がないけど。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/20(火) 12:16:35 

    となりのベッドのお婆ちゃんがポータブルトイレで必ず夕方五時半に💩してた。夕食は六時で💩の臭いの中でした。辛かった。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/20(火) 12:16:48 

    >>16
    でも自分もそうなるかも知れないし。。
    あんまり悪く言えない。

    +82

    -2

  • 106. 匿名 2022/12/20(火) 12:18:24 

    いくつか出てるけど、産科の見舞い時間中ず──っとよその家族の男性が話し込んで居座るのイヤだった

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/20(火) 12:18:52 

    >>77
    個室にしたら良かったのに。
    婦人科なら出産した人と被る可能性あるの分かってるだろうに。

    +16

    -15

  • 108. 匿名 2022/12/20(火) 12:18:56 

    夜中トイレに行くのに照明をつけたら
    隣のばあさんが グチグチうるさかった…

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2022/12/20(火) 12:19:00 

    >>69
    そうかそうか。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/20(火) 12:19:26 

    自分が一番偉いみたいに、仕切り屋みたいな、威張り腐って
    人にあれこれ言うおばぁさん、自分はベッドに寝てるのに、看護士にも文句言ったり、
    手術して頭痛いときなのに、私がトイレで動くたびに
    私に愚痴ってきて嫌だった
    もうたまらんと思って部屋を変えてもらったら、今度は隣のおばあさんが、朝6時から、
    向かいのおばぁさんと、大声でおしゃべり
    どこが悪いの?って思った
    どこに行っても、うるさいのは居ると思った

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/20(火) 12:20:22 

    長く入院しているのか、自分を病棟の主か何かと勘違いしている偉そうなばーさん

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/20(火) 12:20:43 

    私は部屋の電気を勝手に消灯された事。21時に消灯なのに、その人勝手に20時頃消灯してた。大部屋というか2人部屋だったんだけど、エアコンも勝手に温度設定変えるし本当に迷惑なやつだった。どうせ3日間の辛抱だと思って耐えたけど、一日中ベッドで寝たきりだったので、そんな些細なことでかなりのストレス受けたわ。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/20(火) 12:21:48 

    自分が帝王切開後の流動食のとき、普通分娩の人は普通食におやつのフルーツ出されてて、耐えた
    お見舞いのちびっ子がお菓子食べてるし、、
    産後って気が立ってるよね

    +0

    -14

  • 114. 匿名 2022/12/20(火) 12:22:57 

    >>1
    子供が生後3ヶ月の時に手術したんだけど、ベッドが3つ並びの真ん中だった。
    両サイドは幼稚園児らしき男の子。
    左側は常に7人くらいの大人が居座ってピクニック状態だし、右側は親が全然来なくて構ってほしいのかひっきりなしに話しかけてくるしで散々。
    ベッドからベッドにダイブされて赤ちゃん潰しかけてくれた時に我慢ならなくて乳児と幼児が同室は無理があるから部屋を変えてくれと言っても赤ちゃんに向かって「お兄ちゃん達と一緒の方が楽しいよね~?」
    完全に子持ち様の戯言で片付けられた。
    旦那からクレーム入れてもらったらすぐに個室に移動できた。

    +48

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/20(火) 12:23:34 

    >>88
    素直に自分が不快だと言えばいいのに周りへの配慮が足らないとかいう言い回しする人嫌いだわ。

    +24

    -6

  • 116. 匿名 2022/12/20(火) 12:24:06 

    コロナで面会禁止されてて助かった。
    私は癌でも副作用もなく、新しい市立病院に優しいスタッフ、常識的な人達だけの相部屋でノンストレスでした。

    ストレスと言えば贅沢かも知れないけど、回診、掃除やゴミ捨てなどスタッフが入れ替わり立ち替わり入って来て、その都度起き上がり「ありがとうございます」と伝えたり会話をしなきゃならないのでゆっくりは出来ないし、利尿剤のせいで点滴しながらしょっちゅうトイレで、めっちゃ多忙。
    40代だから出来たけど、高齢でこれは無理だった。

    +6

    -6

  • 117. 匿名 2022/12/20(火) 12:26:56 

    小児科病棟の時、近くの子がうちの子をよく呼んでいて嫌だった。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/20(火) 12:28:01 

    幼稚園の頃入院したときにおしゃべりしてくれたお婆ちゃんすぐ退院してった
    それを親に話したら「あんたのイビキがうるさくて個室に移動されたのよ」とのこと
    本当にすみませんでした…

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/20(火) 12:28:55 

    産科の病室が一杯で、帝王切開後すぐに婦人科の部屋に入れられたことあるよ。麻酔が切れて状況がわかったら、これはアカンでしょ、って申し訳なくて部屋を移してもらった。
    病院の配慮足りないよね

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2022/12/20(火) 12:29:17 

    大抵の事はヘッドホンで解決出来たけど、同室患者への大人数での面会者だけはストレスだった
    間違ってカーテン開けてくる奴は必ずいたし
    子供が走り回ったり、カーテンバシバシ叩いて遊んだりで
    いつ突然カーテン開けられるか、ずっと気が気じゃなかった

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/20(火) 12:29:20 

    隣のベッドのおばさんが毎朝6時に窓のカーテン開けて「あー今日もありがとうございます、ありがとうございます」とパンパン拝んでた。うるせーわ

    +4

    -6

  • 122. 匿名 2022/12/20(火) 12:29:43 

    >>16
    お小水やってるってだけでもストレスなのに、臭いもあるからきついよね
    今はポータブルトイレ用の消臭剤があるのに病院ってなぜ使ってくれないんだろ?

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/20(火) 12:30:05 

    1番のストレスは空調だったわ
    暖房暑すぎてつらかったし乾燥するから喉やられてそのまま喉風邪コースの二次災害

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/20(火) 12:32:38 

    私は嘔吐恐怖症なのでカーテン越しとはいえ
    隣のベッドの人がずーっとオエオエしてる声や吐く音を聞き続け、
    私まで具合悪くなり食事もとれなかった。


    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/20(火) 12:32:54 

    >>114
    わかる!
    入院中見舞いや付き添いの人がいない子って構ってほしいから誰にでもウザい程絡むようになるんだよね。可哀想だとは思うけど同部屋だとキツい。
    よその子に構っていられるほどこっちは余裕も無いし。
    他の子に付き添っていた先輩ママからは「あの子と目を合わせない方がいいよ。一度相手すると付き纏われるよ」とアドバイスいただいた…

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/20(火) 12:34:01 

    昨日まで産科に3週間も入院してた。
    白衣高血圧で、検診の時の血圧が140/90になってしまい入院してたんだけど、同室の臨月の人達が血圧低くてそれを聞かされてから自分の番がくるプレッシャーと、同室のみんな聞いてるのに「妊娠初期にこの血圧だと妊娠継続は諦めることになる可能性が高い!妊娠中は何度も入院することにはなりますよ!」と言われ続ける屈辱と悲しみと不安で血圧が上がり続け涙が止まらず…。
    個室に移って看護師さんの計測に慣れたら血圧が元に戻った。
    やっぱり大部屋はプライバシーないのが辛い…。

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/20(火) 12:34:16 

    夜中にビニールガサガサ音したり、じーっと見られたり落ち着かなかった。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/20(火) 12:34:52 

    夜中にウトウトしてた時、男性看護士が
    足を痛めてトイレにいけない同室のおばぁさんが
    オムツ替えで痛がり、そのたびに怒り、
    うるさくて他の人が眠れないでしょ?
    って言ってて、毎晩はっ?と目が覚めた
    うるさいのは看護士あんたの方だっての!

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/20(火) 12:36:42 

    同部屋が何故かおじいさんと2人きり(笑)

    ほとんど寝てたし(意識朦朧?)特に何かされたりしたわけじゃないからいいんだけど、病室って同性同士になってるのが普通じゃないの⁉︎って思ってたら次の日他の部屋に移動させられてた。

    +31

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:17 

    おばあちゃんの独り言がうるさい。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:35 

    空調と照明が自分の好みには出来ない
    産後は日中も細切れ睡眠をしたくても明るいし、冬もの凄く暑い部屋なのに寒い人が優先でキツかった
    アイマスクがあればよかったと思う

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:19 

    子どもが赤ちゃんの頃に付き添い入院。
    まだ低月齢で頻回授乳だったんだけど、母乳だったのでカーテン閉めて授乳してた。
    いつもタイミング悪く回診の先生♂が来て「◯◯さ〜ん具合どうですかぁ〜?」と声を掛けながらカーテンをいきなり開けるのでやめてほしかった。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/20(火) 12:45:45 

    >>63
    個室だし、母子同室じゃない病院ばかりだった。
    産後ぐらいぐっすり寝て回復に努めたい。
    検温、ご飯、赤ちゃんが部屋に来る時いつもぐっすり寝てた。
    4日目に大体乳腺詰まって苦しむから3日は休んどきたい。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:11 

    >>30
    空いているうちに使わないと混むじゃん
    みんな食べ終わるまで待ってどうするのさ
    みんなで一緒に磨くのか?

    +12

    -11

  • 135. 匿名 2022/12/20(火) 12:48:14 

    >>1
    お婆ちゃん達のいびき大合唱
    翌朝、お婆ちゃん達が「全然寝れんかったわ〜」「私も」って会話しててその時ばかりは正直○意湧いた

    私は耳栓しても一睡も出来ず手術→即個室に移った
    手術台に横たわった時ようやく眠れる…と思ったな

    +28

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/20(火) 12:49:06 

    出産の時、大部屋でなく2人部屋でしたが、結構ストレスでした
    相部屋がかなり若くてずっとココで育った方らしく、お友達の訪問がひっきりなし
    おまけに既に母子同室になっているのに、赤ちゃんを部屋において談話室に行って長時間戻ってこない
    赤ちゃん大泣きしてるし、早く個室に移りたいって思った

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/20(火) 12:53:37 

    >>107
    大部屋選ぶ人って結構多いけど、保険入ってないのか、個室の空きがないのかどっちなんだろう。

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2022/12/20(火) 12:58:17 

    コロナ前だけど産後うるさい見舞い客がたくさんきている人が同室でキツかった。しょっちゅうトイレいくのに男性が多かったし早く個室に行きたかった。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/20(火) 12:59:40 

    5年前の古い造りの大学病院での出産の話。

    陣痛室は8人の大部屋(満員御礼)、分娩室もペラペラの薄いカーテン挟んで分娩台が2つ並んでいて他の人と同時に使用してる状態だったのであり得なかった。

    持病がありそこでしか受け入れてもらえなかったので仕方ないけど。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/20(火) 13:02:55 

    >>137
    よこ
    個室は重症度とかで優先順位があったりして空きが無かったりすることもあるよね。
    個室に空きがあっても差額ベッド代は保険が効かないので節約で大部屋選ぶ人も結構いる。

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/20(火) 13:04:33 

    苦手な看護師がその日の担当だと結構ストレス。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/20(火) 13:16:14 

    乳がん手術で入院した大部屋。
    向かいの2人がずーっと喋り続けていて気分が塞いだ。
    皆同じ病気だけどタイプや状況によって深刻さが違う。軽めの人が意気揚々と自分語りしてるのが聞こえてくるのがしんどかった。

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/20(火) 13:16:29 

    >>52
    君は大きくなったら何になるんだろうね〜、早く話してほしいな〜ってのをずっと喋ってましたね笑
    ずっと喋ってるって体力ある母さんだなって思ってました笑

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/20(火) 13:16:46 

    >>134
    なるほどそういう人がやるんだねー
    私を含め他の3人は全員が食べ終わった後に順番に歯磨きしてたよ。入院中なんて時間沢山あるんだし。

    +12

    -4

  • 145. 匿名 2022/12/20(火) 13:17:59 

    >>23
    2時間とか毎日電話してる人いた
    コソコソだけど話聞こえるし、他の人達は静かにしてるのにめっちゃ迷惑だった

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/20(火) 13:19:37 

    >>63
    本当体力あるお母ちゃんだと思いましたよ。一人目の時は4人部屋でも周りが静かだったのでよかったのですが、二人目の時がこれだったので…。看護師さんがうまいこと理由つけて個室に移動させてくれたので、その後は快適でしたよ!!

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/12/20(火) 13:19:48 

    見舞いに来た彼氏が私を抱こうとすること

    +0

    -11

  • 148. 匿名 2022/12/20(火) 13:19:48 

    >>56

    自分のこの面倒も見ながらだし
    よその子とはいえ心配になるし気が気じゃないね、、

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/20(火) 13:22:04 

    60代女性のゲップ、オナラ、絡んだ痰を出す咳。生理現象とはいえ食事中でも構わずやるのが本当に気持ち悪かった。当時アラサーだったけど、自分はこうはなりたくないと心に誓った。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/20(火) 13:27:07 

    >>147
    実際にベッドのカーテン閉めて実行してたカップルがいた。誰かが報告したようで入院してたほうは強制退院になったらしい。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/20(火) 13:27:35 

    昔だけど個人病院に入院してたとき、二人部屋にいた亡くなりかけの人とその家族、医師看護師がバタバタしてた。
    怖くて怖くて眠れなくなった。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/20(火) 13:32:24 

    >>145
    そうそう。
    1、2時間は話してた。
    ちなみにこっちは普通の声だったよ。
    内容丸聞こえで、全然急じゃない世間話的な内容だった。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/20(火) 13:32:26 

    >>140
    総合病院は個室の空きがなかなかないみたいだね。母が癌で入院するとき「絶対に個室じゃないと嫌だ!」って言ってて当時は我儘だな〜と思ったけど、いざ自分が入院する立場になってみると、個室じゃないと嫌だ…ってなりました…。

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/20(火) 13:37:29 

    >>88
    私が明日出産予定で同じ妊婦さんがいたら
    不安や期待、いろんな想いが込み上げて色々話してしまうわ。

    隣にいる人がどういう状況かまで考えられへんなー。
    そういう人もいるんだってこと頭の隅に置いておきます

    +7

    -8

  • 155. 匿名 2022/12/20(火) 13:40:41 

    隣のベッドのお婆さん。入院中息子が全然見舞いに来ない(来ても5分くらいですぐ帰る)のをお嫁さんの仕業と思っていたらしく、毎晩ベッドの上に正座してお嫁さんへの呪詛を吐き散らしていた。怖かった。

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/20(火) 13:45:49 

    >>129
    空きがなかったんだろうね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/20(火) 13:52:07 

    カーテン越しだけど毎日嘔吐してる音聞こえて、その時はストレスやばかった。部屋に居られなくて、切迫で入院してるのに点滴連れて談話室とか行ってたよ…
    仕方ないのは分かってるけど、さすがに看護師さんに言おうかな…と思ってる間にいなくなったけど。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2022/12/20(火) 14:03:12 

    >>30
    いるいる。まだ食べてる人もいるのに、自分が食べ終わるとさっさと歯を磨いちゃうおばちゃん

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/20(火) 14:05:20 

    >>105
    友達が事故に合い、起き上がったら吐くのでベッドで寝たまま用を足していたらしい。
    申し訳なくて辛かったって話してた。
    若くてもいつどうなるかわからないよね…

    +38

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/20(火) 14:09:09 

    テレビ放音してるおばさんいてうるさかったな…看護師さんも注意してくれなくて。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/20(火) 14:11:24 

    >>1
    今はベッドの間隔も広いけど、昔の手を伸ばしたら隣の人と手をつなげる程狭かった時に酷い目にあった。
    隣が寝たきりのお婆さんで、毎日夕飯時にオムツの交換でしかも大便。いつもその時間に出るんだか見舞に来てる娘さんが交換するんだか知らないけど、毎日やられた。毎日夕飯時に大便だよ。気が狂いそうになった。
    あの娘さんはわざとやってたのかなって後で思ったよ。せめて同室の人が食事を済ませてから交換してほしいよね。

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/20(火) 14:28:43 

    >>77
    耳栓かイヤホン使えばいいのに自主的にストレス溜めてるの面白すぎる

    +2

    -14

  • 163. 匿名 2022/12/20(火) 14:29:33 

    >>87
    全員起きて確認するよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/20(火) 14:37:43 

    >>88
    私も全く同じことあったー!!
    デリカシー無さすぎよね、、、
    せめて分けて、離して欲しいわ
    全く状況違うんだし

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/20(火) 14:40:10 

    >>107
    個室はみんな使えない
    コロナの為にあけとくんやて

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/20(火) 14:41:50 

    >>137
    大部屋選ばざるをえなかったのよ
    個室は空けとくんやて

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/20(火) 14:43:19 

    >>91
    私も驚いた。
    4人部屋にトイレと洗面がついてた。
    トイレは廊下にも2つある。
    赤十字病院です。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/20(火) 14:59:47 

    >>144
    4人部屋程度ならそれでいいかもしれないが6人部屋だとそうもいかない

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/20(火) 15:00:04 

    いま、まさに入院中
    四人部屋の大部屋
    先程ベッドが空いて前のベッドに来た女性に「前の人の髪型すごいよ」って、でっかい独り言を叫ばれました
    私、髪が薄くて普段はウイッグ利用。
    看護師さんが点滴を取りに行くときにカーテンが空いていたのでそこから見えたのだと思います。
    三日目絶食でダルい+痛みでメンタルにきています

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/20(火) 15:00:06 

    >>167
    いいなー
    大学附属のボロい病院だったから、、、
    冬は寒い

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/20(火) 15:01:00 

    >>168
    私だったら口閉じて歯を磨く

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/20(火) 15:05:45 

    >>88
    相手は無神経かもしれないね、それであんたは何様なわけ?
    他人の架空の不幸を盾にして自分が不幸だから合わせて欲しいとか幼児性の塊じゃん

    +14

    -3

  • 173. 匿名 2022/12/20(火) 15:20:47 

    イビキ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/20(火) 15:28:25 

    カーテン閉めっぱなしだったから誰がいたのか未だに声しか知らない

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/20(火) 15:28:49 

    洗面所のすぐ隣のベッドだったから歯磨き粉の臭いが地味にきつかった
    6人部屋だったから朝昼夜×5人=15回分の臭いに毎日耐えていた笑

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/20(火) 15:38:51 

    >>2
    それは大部屋に限ったことではなくない?
    個室でシャワーついてても好きな時間に入れなくない?

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/20(火) 15:43:22 

    手術後に夜中ずっと熱出て痛いし眠れないのに産科があいてなかったらしく隣に妊婦が来たとき。心音聞くやつの音がめっちゃデカくて我慢するのつらかった…

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/20(火) 15:48:40 

    >>91
    あるのが普通だと思ってた!
    無い場合は共同のトイレまで歩いて行く感じなのかな?
    具合が悪い時は大変だね😵

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/20(火) 15:49:06 

    オナラもだけど、ため息ついたり泣き言言ったりすることすら出来ないからよほど面の皮が厚いか寂しがり屋でない限り一人部屋の方がリラックスできるよ。
    気が張っちゃうタイプや良くも悪くも気が小さいタイプは大部屋だとストレスフルで治るものも治らない。
    症状によっては失禁や嘔吐でベッドや床を汚してしまうことだってあるのに同室の人に気を遣いながらナースコールで伝えて謝ってってしんどいよ。個室なら少なくとも羞恥心や気遣いは最低限で済む。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/20(火) 15:56:35  ID:7iC5mreMEQ 

    入院してたとき同室者のいびきで看護師さんにヒスって文句言ってた人がいた。私はイヤホンとか対策してたから何とかなった。いびきとかもはや生理現象だし、誰と一緒になるかわからない無料部屋なんだから、そんなにヒスるくらいなら個室料金払って個室行けばいいのにって思った。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/20(火) 16:08:09 

    向かいのベッドのお婆さんがポータブルトイレ使ってたのと、唾が出るということでずっとティッシュに吐き捨てる音がしてたのが地味に嫌だった
    あと自分が飲みきれなかった高栄養ドリンクをあげるねって渡されたり、胃瘻見せてきたり、あれは対処に困った
    別のお婆さんは超ネガティブ発言繰り返しで、自分が一番大変!不幸!と言わんばかりだっまさたから次第に誰も相手にしなくなってた
    めちゃめちゃ香料の強い基礎化粧品使ってたのもキツかったわ
    がんセンターで皆どうにか明るく楽しく過ごそうとしてるし、香りにも気を使ってるのに、あれはないわー

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/20(火) 16:12:57 

    >>178
    私が入院したところは個室だけトイレ洗面台完備
    洗面台は大部屋にもあったけどトイレ付いてるの珍しいと思う
    もうどこの病院もそうしてほしいな

    トイレ間に合わないかも!みたいなとき点滴ガラガラしながらちょっと離れた場所のトイレにいくのストレスだったな。抗がん剤治療の時は吐く可能性があるからトイレの隣の部屋になったけど、それはそれで人の出入りが結構ありまた別の意味でストレスというw

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/20(火) 16:25:07 

    >>77
    私が入院した病院は産科と婦人科はフロアが別だったよ。私も子宮全摘だったけど婦人科の病気の人ばかりだったから嫌な思いはしなくて、ありがたかった。
    ずっと前に流産の処置で入院した病院は産婦人科病棟だったから、その気配が辛かったよ。

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/20(火) 16:30:26 

    >>83
    4人部屋だったけど、トイレ、洗面、シャワー室も付いてたよ。
    昔は6人部屋だったのをリフォームした感じだった。同部屋の人がなんとなく譲り合って順番に入ってた。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/20(火) 16:34:02 

    >>162
    耳栓してもイビキって聞こえるよ!
    旦那のイビキ対策でつけて寝ようとしたことあるけど、無意味だった。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/20(火) 16:37:40 

    >>34
    早朝の牛乳配達の人みたいw

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/20(火) 16:43:47 

    >>180
    ここのコメント読んでたら、入ってる保険のプラン、入院1日あたりの給付額が大きいプランのままにしとこうと思いました…!でも、個室に空きなかったら詰むな。。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/20(火) 16:54:56 

    >>16
    私、切迫早産で6人の大部屋しかなくて、絶対安静だから簡易トイレ生活だったよ。10日間だったけど辛かった…。お小水の音はもちろん💩もだから💦動かないし、気持ち的な物もあって便秘になったよ。
    蓋もあるし、出たらナースコール押せば持って言ってくれるから臭いはそこまでだけれど。ナースが名前呼ぶと同時にいきなりカーテン開けるし💢おしっこ最中にガラッて開けられたからね💢陰で泣いたよ。
    病気じゃないからつらいなんて言っては駄目だけど、風呂も入れないし二度と味わいたくない。

    +54

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/20(火) 17:02:12 

    >>4
    入院初日に看護師さんから
    おならは我慢しないでください
    みんな出るものだからと言われたんで
    自由に放屁していました

    コロナ対応でカーテン締切だしね

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/20(火) 17:05:53 

    >>10
    向かいのおばあさんが
    毎晩うなされて声をあげたり
    突然笑い出したりしてすごく怖かった

    それもすごいボリュームで

    ビックリして心臓がバクバクしてストレスだった



    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/20(火) 17:25:51 

    オバサンのイビキ。
    3日間睡眠不足でキツかった。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/20(火) 17:29:13 

    出産で大部屋に入院したとき、シャワーの入るタイミングを読むのが地味にストレスだった。
    あとは、産褥ナプキンの後処理が雑な人がいて、目につくのが気持ち悪かった。
    テレビもイヤホンつけないとだし、気を使いました…。

    次の出産は、個室の病院で出産しましたが 天国でした‼️
    やっぱりプライバシー大事。
    しかも切迫で出産前も入院したから、ホントに個室万歳でした。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/20(火) 18:08:06 

    先月出産で入院しました
    廊下に響き渡る分娩室や陣痛室からのうめき声、叫び声で夜寝れないし
    カーテン挟んですぐ横に人が寝てる感じで、いびきがすごすぎて寝れなかった
    眠たくて仕方ないのに産後ハイなのと、うるさいのもあって毎日1時間寝れるか寝れないかで入院中本当にしんどかった
    でもその究極の睡眠不足を経験したお陰で帰ってきてからの2.3時間おきの授乳の方が寝れてるし全然苦に感じない

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/20(火) 18:18:02 

    私は顔面骨格で手術だったから、自由にトイレ行ったりしてたけど、横の人は腰の手術したらしくお腹痛いから起きてトイレに行きたい。ってナースコールで呼んだら、動かないんだから、この容器にして!ってめっちゃキツい感じで言われてた。
    私は日中もずっとカーテン閉めっぱなしだったからどんな人かどんな看護師か分からないけど、大部屋でキツい言葉を患者に投げかけたら全員聞こえてるよ。

    あとは、向かえのおばさんが大音量のいびきを響かせてたよ。耳栓装備してたからましだったけど。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/20(火) 18:22:52 

    >>1
    今ちょうど産院を決めたところなんだけど、色んなエピソードを見て、高くても個室にしてよかったって思えました…

    みんな耐えててすげーよ…

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/20(火) 18:32:24 

    寝ている間に叫ぶ人がいて参った。
    あとは後から同じ部屋に入院してきた人が突然カーテンを開けて「〇〇です。よろしくお願いします」と挨拶してきたけど勘弁してほしい。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/20(火) 19:06:49 

    空調かな。
    私暑がりだったけど同室に寒がりの人いて、各々立ったタイミングで空調自分に合わせるみたいな静かな争いが勃発してた。笑
    私は最初「温度下げていいですか?」って声かけてたけど無視だし、その人は勝手に温度上げるから私も勝手にいじってた。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/20(火) 19:44:38 

    子供の入院で付き添いで泊まった時、斜め向かいの小学生の男の子が、1日に何回も「イトメンのチャンポンめん」って、ねちっこく言うのが耐えられなかった。あと、その親が9時の消灯後にイヤホンなしでドラマみてた。

    イトメンチャンポンめんTVCM[ゴルフ編] - YouTube
    イトメンチャンポンめんTVCM[ゴルフ編] - YouTubeyoutu.be

    イトメンTVCM チャンポンめん[ゴルフ編]">

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/20(火) 19:52:23 

    オバサンて何故あんなにイビキがうるさいのか。個室は空きがなくて4人部屋だったけど、向かい側のオバサンのイビキが大きすぎてイライラした。


    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/20(火) 20:25:14 

    >>32
    産科じゃないんだけど、ドアに穴空けて強制退院させられた中国人の女性がいたよ。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/20(火) 20:29:07 

    第一子出産直後ヘトヘトの状態で同室だった同じく産後すぐのお隣さんに
    ねえ、住所と電話番号教えて。この子のパパねー妊娠中いなくなってどこにいるのかわかんないのーうふふと言われて即ナースステーションに伝えたら即その人個室に移された
    子供が一歳になる頃、近所の海岸で一歳くらいの男児の遺体が発見されたとニュースで見た
    あの子かな…と思った 20年前の話

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2022/12/20(火) 21:14:31 

    >>12
    なんか笑っちゃった

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/20(火) 21:35:40 

    切迫で入院したときイスラム系か知らんけど外人が同室で毎朝アラー?っていうん?祈りの曲みたいなんが流れてた

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/20(火) 21:41:37 

    >>199
    母が入院した時、おばさんばかりの4人部屋だった。
    母含め全員がいびきをかくので、母自らその部屋を「イビキの館」と命名してたのを思い出したわ

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/20(火) 21:52:49 

    最近入院したけど、寝る時もずっとマスクしてないといけなかったので息苦しかった。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/20(火) 22:01:26 

    産科でしか入院したことないけど、泣いてる人いたのが本当に嫌だった。
    入院してる間に二人いたんだけど、夜中とか夕方にシクシク聞こえてくるの。こっちも疲労で参ってるのに聞きたくなかったわ。なんであんなデカい声で泣くのか訳わかんなかった。

    +2

    -9

  • 207. 匿名 2022/12/20(火) 22:15:26 

    出産で入院したとき、お菓子を持って行ってたけど、袋を開ける音を気にして食べられなかった。

    その後個室が空いたのでうつったけど、そのあとは自由にボリボリ食べてました笑

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/20(火) 22:19:01 

    長期入院して絶食で先行きも見えない中、短期入院の人たちが入れ替わり立ち替わり大部屋に入院してきては予定通り退院していくのを見送る日々。
    ここでだから言えるけど健康な人への嫉妬心が辛かったなぁ。
    退院したらあれしよ!これしよ!ってみんな楽しそうで生き生きしてて点滴で生きてる自分と比べて落ち込んでしまったり。
    でも笑顔で送り出したり。
    新入りメンバーが入ってくる度にそれぞれ話しかけてくるタイミングは違えど
    「いつから入院してるんですか?」「なんの病気なんですか?」とまず聞かれ、何度同じ説明をしただろうか。
    興味本位で聞かれているように感じてしまったのは卑屈になっていたからかな。
    特にややボケ始めたおばあちゃんの質問攻めは辛い。
    毎朝会うたびに「ねーちゃんはなんの病気なの?」と聞かれ昨日の会話はリセットされておる。
    手短かに説明してにこやかに逃げる日々だったなぁ。
    長期入院大部屋ならではのいろんな悩みがあったよ。
    いろんなハプニングがあっておもしろいこともあったから今ではいい思い出かな。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/20(火) 22:21:00 

    >>49
    私も入院中は積ん読本を持って行って読書三昧の予定が、隣のおばさんに「私、暇なの」って身の上話しされてキツかった💦

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2022/12/20(火) 22:33:14 

    >>169
    それはメンタルくる!!!
    酷いこと平気で言える人って意外に多いですよね。
    別部屋に移るように雪国から念を送ります!笑

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/20(火) 23:12:03 

    風俗勤務のじじいが居て昼夜逆転してるから昼から寝させろ睡眠薬くれ、夜になったら目覚めて動き出す。
    相部屋と個室は民度が別次元。
    中には問題児で強制隔離個室移動もあるけど。
    公立病院の相部屋は生活保護かつ前科もち気性荒いの居るし。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/20(火) 23:25:34 

    >>178
    共同トイレ3個、共同洗面台、3個
    よく行列ならんかったよなー

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/20(火) 23:28:14 

    >>183
    フロア別だと快適そうー!
    いいなぁ。
    産科と婦人科、雲泥の差だもん
    配慮して欲しいよねー

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/20(火) 23:35:29 

    大部屋で通路側のベッド。
    みんなカーテンを閉め切っていたので
    昼か夜かわからなかった。

    コロナ禍でない頃の入院で
    同室のお婆さんに毎日大家族で面会に来て
    大人も子供も大騒ぎだったのがストレスだった。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/21(水) 00:12:44 

    >>176
    私は消灯時間以外なら自由に入れたなー
    病院とか病状によって違いがあるのかもね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/21(水) 00:26:59 

    産科に2ヶ月半入院してたとき、起床から消灯まで隣の人に自慢話聞かされた
    元彼がよかった、旦那は見合いでワキガだ
    でも娘に会えたからよかった!私は皆より重症なんだ!
    ただでさえ入院で参ってんのに、自分のことしか考えてなくて精神的にやられた
    あれだけ重症アピールしてたのにもう退院していいですよ、ってあっさり言われてた

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/21(水) 00:56:39 

    >>214
    コロナ禍真っ最中に10日間程の入院したけど、面会なくて寂しい、つまらないとかいうのは全くなかったな。ドラマ見放題で快適だったわー
    20年前にも同じように入院したんだけど、家族や同僚(男性含む)も病室にお見舞いに来てて、会話や笑い声丸聞こえとかそれが普通だったって信じられない感じ。今そうなったらものすごいストレスだろうな。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/21(水) 02:21:10 

    毎日のように面会に来て、耳の遠いばあちゃんにデカい声で話しかける娘。次の日手術だった私は術後の事を考えて部屋を変えてもらった。治るものも治らない。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2022/12/21(水) 02:24:16 

    私は隣のおばあさんが電気を朝までつけててちょっと嫌だった
    看護師さんが何度か注意したけど怖いとか不安とか言って看護師が消してもすぐつけるから逆についたり消したりされて目が覚めるし

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/21(水) 02:43:11 

    6人部屋。
    窓際の人、なぜか簡易トイレを
    ベッド横に置いてもらっていて
    小を病室でする。

    大のほうは歩いてトイレにいって
    してたのに、小は部屋内で、
    そしてなかなかの勢いで音がすごい。
    小の量を測ったりとか、検査してたとかの
    様子もない。
    量が溜まると看護師さん呼んで
    捨てさせていた。

    医師との会話も変な感じで
    噛み合ってなかった。
    何か仕方ない理由があったんだろうけど
    ご飯中にジョボジョボと音が
    聞こえるのは辛かったな

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/12/21(水) 03:08:02 

    産後4人部屋の母子同室だったから、みんな夜中に赤ちゃんが泣く度に大急ぎであやして、泣き止まなかったら廊下に出てた。
    私は帝王切開だったから傷が痛くてヘロヘロで、それでもコロナで誰も来ない部屋で1人は嫌だったから大部屋希望してた。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2022/12/21(水) 04:24:03 

    >>1
    中学生の時に事故で身体中骨折して絶対安静で入院したんだけど、自分の事でいっぱいいっぱいで大部屋に移動した時に既に大部屋にいたおばあちゃん達に挨拶できなくて、その後カーテン閉めて寝てたらおばあちゃん達が「挨拶もしないで礼儀知らずな子供」とか悪口をこそこそしてて(丸聞こえ)、事故とか怪我とかのショックもあってこっそり泣いた。
    席を外してた母が戻ってきたと同時にピタリと話は終わったんだけど、泣いてた私を見た母がなにか勘づいて看護師さんに言ったのか次の日部屋が変わった。(母にはどうしたの?と聞かれたけど、なんでもないと言ってた)

    大人になって振り返っても、挨拶しなかったのは悪いと思うけど、寝たきりで運ばれてきた子供に対して聞こえるところで話すことじゃないよなーって思う。

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2022/12/21(水) 04:37:04 

    隣の人のいびきすごくて
    耳栓は必須だと感じた。夜は寝れなかったなぁ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/21(水) 04:37:31 

    緊急の出産で予約していた個室の空きが無く、仕方なく4人部屋に。
    廊下側だったけど窓側の2人が常時カーテンを閉めているので、部屋が穴倉のような暗さだった。見ず知らずの人と体調不良の時に何日も同室なんて異常な世界。
    2日後に個室に移ったとき、やっと全てのストレスから解放されたと思った。
    差額個室代は高いけど、せめて出産や手術後は個室をお勧めする。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/21(水) 05:57:24 

    >>169
    思ったまんま言っちゃうって
    (思うことすらどうかと思うけども)
    年齢か病気で理性がぶっ壊れてるんだろうな…
    そんな人と同室って居たたまれないよね
    続くようなら看護師さんか主治医に相談した方が良いよ
    あんまり我慢し過ぎないでね

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/21(水) 05:59:03 

    >>222
    思いやりなさ過ぎやろ
    その婆さん達

    お母さんが気持ちを汲んでくれる人で本当に良かったね

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/21(水) 07:23:01 

    >>56
    それは心配になるね。赤ちゃんの親御さんは付き添いが難しかったのかね?自分でナースコールも押せないのに。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/21(水) 08:10:39 

    すさまじいワキガ
    隣の人に悪いなって思ったけど、あれは耐えられなかった…

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/21(水) 09:03:01 

    隣のお婆さんに朝の5時から起こされて昔話しされた事‥‥シカトして寝たふりするとナースコールされる

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/21(水) 09:56:51 

    中国人がいたんだけど
    おならげっぷ電話が凄くて
    本当にストレスだった。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/21(水) 10:47:04 

    イビキも嫌だけど独り言のほうがストレスだったな

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/21(水) 11:07:12 

    >>1
    逆に大部屋なら神経質な人の方がおかしいと思った
    少々の物音は大部屋なら許容して、どうしても静かに暮らしたいなら個室を取るべきとしか思わない
    私は寧ろ隣で小声で「うるさいなぁ」「眩しくて寝れん…」とか呟いてくるおばさんがストレスだったよ
    デクスライトは院内のルールではOKだったし、物音もキーボード叩く音とかしか出てないのに
    こっちは暇なおばさんと違ってやることがたくさんあるからそんな9時になんて寝てらんねぇよって感じ
    電話してるとかテレビイヤホンなしとかバタバタ暴れてるとかは論外だけど、垢の他人の寄せ集めの部屋なのに普通の生活音に文句言う人はモンスターペイシェントだと思う

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2022/12/21(水) 11:16:12 

    産後部屋で黒人とアジアの外人が朝方や夜中に電話して歌ってたり迷惑すぎて寝不足になった。電話禁止なのに

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/21(水) 11:18:02 

    >>1
    お隣がおならをよくする方で最初は失礼ながら笑いを堪えていたが、慣れてくるとうるさかった。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/21(水) 11:33:32 

    総合病院の産婦人科で帝王切開なので10日程いました。半個室というか、薄い壁で一応仕切られてましたがシャワーはノートに予約時間かかないといけなくて、夕飯とかの時間もあるし、赤ちゃんの授乳とかもあり、いい時間は早い者勝ち。夜中に夢かなにか見て、叫んでる人もいたりして。エアコンが寒いと消して、こっち側エアコンが無いので、暑くて寝れないとかありました。
    あと、夫しか病室には入れないのに、普通に親御さんズカズカ入ってくる。入院中はお仕事休んでるのか朝から面会時間終了までずーっといた隣の旦那さん。寝たいのにずっと話し声が嫌でした。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/21(水) 11:34:32 

    コロナ対策で厳しくて
    手術日でさえ家族の付き添いが出来ず
    近くで待機して電話で
    成功したかどうかの連絡がいく
    入院中も面会もできず孤独で仕方なかった

    後から入院してきたおばあさん電話してて
    病室内は電話しちゃダメだから
    看護師さんに注意を受けた

    そしたらメールかLINEにしたのかな
    でも文字入力ができず音声入力してて
    意味なかった

    そのお婆さん動けるくせに
    おまる持ってきてだの言ってて最悪と思ったら
    歩くのもリハビリですよって言われてた


    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/21(水) 12:18:37 

    産科に入院して向かいのベットの方の赤ちゃんがNICUに入ってて会いに行きたいって言ってるんだけど、助産師からお母さんの体が良くなってから行きましょうと諭されてて切なかった。うちの子も小さく生まれたけど、幸い何もなく普通に一緒の病室にいたから、何となく居づらくて授乳室に赤ちゃんと2人で居座ってた。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/21(水) 12:34:14 

    切迫早産で入院中ですが
    4人部屋の中で1人だけ
    下品な咀嚼音、大音量の歯磨きの音、親父みたいなくしゃみ(鼻炎なのか毎回5〜6発を頻繁に)夜中は凄いイビキと無愉快になるほどのどっかを掻いてる掻きむしり音。トイレ行った後その人だけ洗面台で手を洗わない(中にも一応簡易手洗いついてるけど水しか出ない)
    私生活の雑さって大部屋で目立つなぁって思いました。
    私も気をつけよう

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/21(水) 14:29:43 

    バカ臭いアロマ炊き出したやついてマジで迷惑だった!退院1日早めたもん!流石にマナー違反だろ…廊下まで臭ってたわ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/21(水) 17:45:47 

    >>176
    私は個室で部屋にあるシャワーだったけど、午後5時以降はダメって言われたよ。夕方以降は看護師が手薄になるから、何かあると困るからとの事。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/21(水) 17:49:14 

    >>222
    寝たきりなら挨拶出来るわけないじゃんね。様子見てたら分かりそうなものなのに。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/21(水) 18:00:21 

    >>20
    まさに今、その状況で入院中です。笑
    AirPodsしてましたけど話しかけてくるので
    有線のイヤホンに変えました

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/22(木) 15:16:41 

    私が中学生の時に同部屋だったお姉さんが、夜中にバリバリお煎餅食べるのが嫌だった。あと、「今日の夕飯◯◯だって」と教えてくれるんだけど毎回嘘で、地味にイラッとした。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/22(木) 22:48:32 

    >>210
    ありがとうございます。
    結局私は、トイレに近い部屋に移動になり…
    でもウイッグをするとか隠すのが、他の患者さんや看護師さんへの最低限の身だしなみだったかなとか考え…
    モヤモヤしています

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/22(木) 22:50:55 

    >>225
    ありがとうございます。
    結局、看護師さんには話せないまま私が部屋を移動になり…
    ただ、ウイッグなどをするのが最低限の礼儀なのかなと思ったりしています

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/23(金) 01:48:06 

    腰の骨の骨折で入院したらあまりの痛さで微熱が続きそのせいか常にねむい。
    3週間いたけど22時間眠りっぱなしで大部屋のお婆ちゃんが呆れて看護師にずーっと寝とるよあの人と言われた。
    検温のために起こされて朝ごはん食べたら夕飯まで寝て、消灯まで寝る毎日だったわ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/25(日) 00:39:01 

    >>16
    私もベッドに寝た状態でおまるのお世話になったんだけど、周りの人を不快にさせるのが辛かったわ〜
    でもどうしようもなかったんよ…

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/25(日) 21:32:15 

    >>12
    カオス

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/16(月) 22:59:55 

    隣のベッドの人消灯時間すぎても携帯のキーボード音がカチャカチャうるさい。音消せないんかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード