
園児の頭たたく、頬を指で小突く 千葉・松戸の保育所を行政指導
310コメント2022/12/23(金) 18:38
-
1. 匿名 2022/12/19(月) 17:22:57
市によると、職員3人は給食時間に園児の頭をたたいた他、腕を引っ張って引き寄せて頬を指で小突いたり、約5分間トイレに1人で放置したりした。
同園は認可保育所で、1~2歳の17人が入所し、職員9人が所属していた。+7
-38
-
2. 匿名 2022/12/19(月) 17:23:32
ひどいなー+36
-8
-
3. 匿名 2022/12/19(月) 17:23:33
氷山の一角かな
1つ発覚すると次々と出てくる+300
-1
-
4. 匿名 2022/12/19(月) 17:23:47
どんどん出てくるね…+140
-2
-
5. 匿名 2022/12/19(月) 17:23:50
次から次へと…
虐待保育士どんだけおんねん+178
-3
-
6. 匿名 2022/12/19(月) 17:24:08
真面目な保育士さんたちも気の毒+209
-2
-
7. 匿名 2022/12/19(月) 17:24:30
頬を指で小突くってあまり痛くなさそう+16
-28
-
8. 匿名 2022/12/19(月) 17:24:39
>>1
32歳の私が幼稚園時代でさえ、さすがに暴力はなかったのに、あるところにはいまだにあるんだね。
もう知らないって先公に言われるのが、すごく嫌だった。+73
-14
-
9. 匿名 2022/12/19(月) 17:25:03
静岡の事件でも園長が犯人隠避で逮捕されたけど、保育園側がもみ消すパターンも多そうだよね+27
-4
-
10. 匿名 2022/12/19(月) 17:25:08
自分もされた事ある人いる?
私は3歳の時に土下座をさせられたよ+87
-9
-
11. 匿名 2022/12/19(月) 17:25:40
幼稚園より保育園で多いものなの?+18
-2
-
12. 匿名 2022/12/19(月) 17:25:54
またこんなことが。
規制厳しくした方がいいね。+10
-0
-
13. 匿名 2022/12/19(月) 17:25:55
酷いのもあるけど、この程度で?っていう過剰なのもつるし上げられてる。
行き過ぎると保育士が困る+226
-28
-
14. 匿名 2022/12/19(月) 17:26:08
やっぱりどこにでも多少なりともあるんだね…
大きな事件があったからあちこちで内部告発とか続いて明るみに出てるけど+7
-1
-
15. 匿名 2022/12/19(月) 17:26:24
子供に八つ当たりしたくて保育士になったの?
サイコパス多すぎん?+19
-14
-
16. 匿名 2022/12/19(月) 17:27:05
2歳くらいまでの子って親に具体的に報告できないし、これまでもあったんだろうな。+81
-0
-
17. 匿名 2022/12/19(月) 17:27:10
危ないことして、おしりパチン位は許してやったらどうや+118
-24
-
18. 匿名 2022/12/19(月) 17:27:28
>>13
真面目の保育士さんは別に困らないと思うけど、虐待保育士はビビってそう+75
-8
-
19. 匿名 2022/12/19(月) 17:27:30
昔、おしゃべりやめないからって口にガムテープ貼られてた子がいたけどアウトかな?+34
-6
-
20. 匿名 2022/12/19(月) 17:27:30
園児2人に対し1人の保育士って結構人数いるのにね。
保育園に補助金出すらしいけど、保育士の資格をもっと難しくするとか保育士のレベル上げることも考えないとね〜血税なんだから。+10
-13
-
21. 匿名 2022/12/19(月) 17:27:39
>>10
私は幼稚園の時ほっぺたつねられた。昭和50年代だけど+45
-2
-
22. 匿名 2022/12/19(月) 17:27:55
>>10
体罰の記憶はないなぁ
お漏らししたらめっちゃうんざりされた記憶はあるけど+56
-0
-
23. 匿名 2022/12/19(月) 17:28:44
保育士の数が足りてないんだよ
しょうがない+9
-16
-
24. 匿名 2022/12/19(月) 17:28:47
>>3
どうやって発覚するんだろうね+13
-0
-
25. 匿名 2022/12/19(月) 17:29:01
弁当食べきれなくてずっと居残りさせられた記憶ならある+24
-2
-
26. 匿名 2022/12/19(月) 17:29:05
絶対誇張してるよね
これじゃ保育士がいなくなる一方+56
-38
-
27. 匿名 2022/12/19(月) 17:29:22
1~2歳児はそりゃ大変だろうけど、子供17人に対して職員9人ならそこまで大変すぎてストレス!とかではなくない?
これで子供に手が出るくらいキャパオーバーになってしまうなら保育士向いてないんじゃ…+104
-7
-
28. 匿名 2022/12/19(月) 17:29:53
逮捕される場合とされない場合は何が違うの?+9
-0
-
29. 匿名 2022/12/19(月) 17:30:02
>>8
アラフォーだけど、当時も園児のお尻叩いたり小突いたりする先生は居たよ。+46
-1
-
30. 匿名 2022/12/19(月) 17:30:04
>>1
高齢者施設でも相当多いと思う+14
-0
-
31. 匿名 2022/12/19(月) 17:30:10
>>24
内部告発かと+31
-0
-
32. 匿名 2022/12/19(月) 17:30:14
小規模保育園は児童の数が少ないし職員数が多いから保育士さんの負担が少なくてゆったりしてると聞いてたけど…
場所によるのね+4
-5
-
33. 匿名 2022/12/19(月) 17:30:15
保育士が可哀想
給料少ないのに批判されるリスクはデカい
割に合わないよ+33
-28
-
34. 匿名 2022/12/19(月) 17:30:15
>>6
一つ出てくるとみんなそういう目で見られてしまいがち+43
-1
-
35. 匿名 2022/12/19(月) 17:30:39
散歩中感情的に怒ってる保育士とかよく見るよ。室内じゃもっとやってるんだろうなって思った。+33
-7
-
36. 匿名 2022/12/19(月) 17:31:05
>>19
今ならアウトだねー
昭和とかなら普通にありそう+32
-0
-
37. 匿名 2022/12/19(月) 17:31:11
頬を指で小突くのがダメなの?
やってらんないね〜
半年くらい前私が娘の一時保育を頼んだ保育園、先生が1歳児クラスの園児を園庭から撤収させる時片方の腕掴んでぶら下げるようにして連れて行ってたけどアレも虐待になるんだろうな+12
-14
-
38. 匿名 2022/12/19(月) 17:31:18
>>10
食べきれなくて口から吐き出したご飯を食べなさいと強要された。
帰って親に訴えて、親が先生に家で食べさせてるから給食を無理強いしなくていいと話したら、え?全然!喜んで食べてますよ~って言われたそう。親に嘘つく時点で悪いことしてる自覚あるよね。+109
-1
-
39. 匿名 2022/12/19(月) 17:31:28
>>1
こんな些細なこといちいち公表しなくてよろし+8
-7
-
40. 匿名 2022/12/19(月) 17:31:31
数年前勤めてた園で目撃した虐待(と私は思っている)行為、告発してもいいかな?どこに言えばいいの?市のホームページとか?+21
-2
-
41. 匿名 2022/12/19(月) 17:32:10
東松戸か…
こういうのあるからまだ喋れない子を預けるのは怖い+6
-0
-
42. 匿名 2022/12/19(月) 17:32:11
>>37
虐待うんぬん以前に腕抜けやすいからダメって常識だよ。+28
-0
-
43. 匿名 2022/12/19(月) 17:32:18
>>26
誇張してるとは?
カメラに残ってるみたいだけど
>9月に匿名の通報があり、市が防犯カメラの映像を確認した。+39
-0
-
44. 匿名 2022/12/19(月) 17:32:20
>>11
保育園の方が預かり時間長いからかな+56
-1
-
45. 匿名 2022/12/19(月) 17:32:49
>>20
まずは賃金だよ
専門性が高くて責任も重いのに薄給とか誰もやらない+24
-5
-
46. 匿名 2022/12/19(月) 17:32:52
>>10
保育園じゃなくて実親にだけど弟のオムツ替えするのに動き回って邪魔だからって柱に紐で縛られて固定された事ならあるよ+21
-1
-
47. 匿名 2022/12/19(月) 17:33:02
小さな子は何も分からないから思い通りになると思って保育士になったのかな、だとしたら最低や。男の前では可愛らしい保育士演じてるくせに+9
-5
-
48. 匿名 2022/12/19(月) 17:33:07
>>26
でも監視カメラに映ってたのでは?+11
-0
-
49. 匿名 2022/12/19(月) 17:33:21
>>1
これを批判する人は自分達で子供の面倒見ればいいのに+7
-19
-
50. 匿名 2022/12/19(月) 17:33:46
>>33
批判されることするから批判されてるだけだよ。給料少なくてもしちゃいけないことはしちゃダメだし、それが不満なら転職すればいいんだよ。+33
-1
-
51. 匿名 2022/12/19(月) 17:33:51
>>49
そういう問題じゃないって分からないのかな?+12
-3
-
52. 匿名 2022/12/19(月) 17:33:58
>>13
保育士や幼稚園教諭って日誌とか制作とかで時間に追われてそうなのに重箱をつつくような指導とかが入ったら余計にギスギスした空気になりそう。昔、日誌か園便りかなんかが出来てなくて自作自演の通り魔騒動かなにか起こしていた人いたよね。
体罰はダメだけど。+39
-6
-
53. 匿名 2022/12/19(月) 17:34:18
一人でトイレ放置は、状況に寄っては良くある話しじゃない?
例えばトイレトレーニング中で、拘りのある子なら自分の気が済むまで座っているし。
2歳児位なら、お散歩やご飯、お昼寝の前にトイレを済ませる約束なのに、ふざけてばかりでおトイレに行かず、結果漏らしてしまう事が続いて、おトイレ済んでからお部屋に来てね!って言っても、トイレでもふざけてなかなか出て来ない時とかある。
いずれも、未満児のトイレはお部屋の隣でガラス張りだから、勿論目配りさせながらだけどね。
+33
-4
-
54. 匿名 2022/12/19(月) 17:34:28
>>49
自分は他人に叩かれてもなんも言わないの?+5
-1
-
55. 匿名 2022/12/19(月) 17:34:29
専業主婦は家庭保育してるからね
年金だって、会社員の夫が妻の分も3倍納めてるし
ワーママは年金免除されてるけど+4
-12
-
56. 匿名 2022/12/19(月) 17:34:48
>>1
こんなことまで批判されるようじゃ誰も保育士なんてならないね+9
-11
-
57. 匿名 2022/12/19(月) 17:35:08
今頃次は自分なんじゃないかとヒヤヒヤしてる保育士、介護士、看護師、多いんだろうね+8
-3
-
58. 匿名 2022/12/19(月) 17:35:45
>>51
ほんとね。仕事するためには我が子が他人から叩かれたりつねられたりすることを黙認しなきゃいけないってことなんですかね~?へんな理屈。+12
-3
-
59. 匿名 2022/12/19(月) 17:36:10
>>4
ごめんだけど、大なり小なりどこでもあるよ。どこも叩けばホコリが出てくる。+11
-1
-
60. 匿名 2022/12/19(月) 17:36:30
>>1
え!?こんな事まで問題になるの?+22
-5
-
61. 匿名 2022/12/19(月) 17:36:33
>>8
私だけいつも頬にキスされてた。
口紅ベッタリの女性保育士に。
可愛がられていたのかもしれないけど、とても嫌だったよ。+19
-1
-
62. 匿名 2022/12/19(月) 17:36:44
最近、保育士の見る目が変わった
低収入なわけだ+4
-17
-
63. 匿名 2022/12/19(月) 17:37:35
>>60
ずーっと同じこと書いてて草+7
-4
-
64. 匿名 2022/12/19(月) 17:37:44
>>10
私は何度もデコピンされた!
痛くて悲しくて泣いてた…+34
-2
-
65. 匿名 2022/12/19(月) 17:38:33
>>43
カメラで分かる程度だから、あからさまだったのかな。+23
-0
-
66. 匿名 2022/12/19(月) 17:38:45
>>9
逮捕はされてないでしょう。市長が刑事告発すると言ってたけど。+4
-2
-
67. 匿名 2022/12/19(月) 17:39:45
>>11
幼稚園って3歳からなら、子供が親に報告できるしね。
保育園の3歳以下だと何かしてもお母さんにバレないって気持ちがあるんじゃないかな?+46
-2
-
68. 匿名 2022/12/19(月) 17:39:57
今の子供は甘やかされすぎて問題おこしそう+3
-4
-
69. 匿名 2022/12/19(月) 17:40:02
保育士はすごく大変な仕事をしてるからもっと給料をあげるべし!みたいな流れに水を差すような事件がどんどん明るみに出てるね。
これ会社だったらお客さんが思うような反応しないから暴力振るうってことでしょ?どんなに薄給でも忙しくてもさすがにそれはやらないってレベルの話じゃない?
こういう事件があると、真面目に働いてる保育士が本当にかわいそう。+19
-0
-
70. 匿名 2022/12/19(月) 17:41:41
>>68
保育士から理不尽に暴力受けて育つと問題起こさない子供になるの?そうなの?+2
-1
-
71. 匿名 2022/12/19(月) 17:42:17
>>10
私給食食べるの遅くて、最後電気消されて部屋に1人にされてドア閉められて、食べときなさいって言われて置いて行かれたことあって記憶に残ってる。他の子たちはお外遊びしてたw+36
-1
-
72. 匿名 2022/12/19(月) 17:42:41
保育園って女ばっかりだしギスギスしてるところ多そう+5
-0
-
73. 匿名 2022/12/19(月) 17:42:46
>>10
お昼寝の時、眠れなくてモゾモゾしてたらいきなりビンタされて職員室スペースに布団敷かされて寝たよ🥳+27
-1
-
74. 匿名 2022/12/19(月) 17:43:17
普通に生意気な子供とかセクハラジジイとか手を出したくなる気持ちもわかる
それを理性で抑えられる人が保育士やら介護士になると思ってた
私はなれない+2
-3
-
75. 匿名 2022/12/19(月) 17:43:37
>>44
保育園と幼稚園両方通わせたけど、親と離れてる時間が長い分、保育園でストレス発散してるなって子もいるよね。+30
-1
-
76. 匿名 2022/12/19(月) 17:44:16
保育園だけじゃないよ。障害者施設、老人施設でも暴力的な職員はいる。そういう職員ってコソコソやってるからバレていないだけ。バレたとしても上層部が隠すから公にならないし。
実際に私の施設でも起きている。
+8
-1
-
77. 匿名 2022/12/19(月) 17:44:18
>>10
私年中の時に担任ではない先生にビンタされた事がある。今でもその時の風景?とか気持ちを覚えてる。+40
-0
-
78. 匿名 2022/12/19(月) 17:44:25
>>49
老人ホームの人にも言うの?
老人ホームの虐待は逮捕されるのに+3
-2
-
79. 匿名 2022/12/19(月) 17:44:47
>>1
もう毎日こういうニュース出てくるね
もちろん子どもにそんなことやる大人が100%悪いけど
保育士になりたい人どんどん減ってくな+9
-1
-
80. 匿名 2022/12/19(月) 17:46:07
菊光会っていくつか幼稚園保育園やってるけど、ここの先生だけだったのかな。+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/19(月) 17:46:15
意外と子育て終えた世代の方がヤバかったりもするよね、こういうの+0
-3
-
82. 匿名 2022/12/19(月) 17:46:36
>>11
時間が長いのと、まだ話せないのが大きいと思う。
以上児の先生たちはあの子は先生の話し立ち聞きして親にチクるよ〜とか共有してる。+20
-2
-
83. 匿名 2022/12/19(月) 17:46:49
>>79
自分が保育士になりたいと思ってる側で、連日保育士による子供虐待のニュースが流れたところで保育士になるのやーめよって思う?+5
-1
-
84. 匿名 2022/12/19(月) 17:46:52
>>26
むしろ、もっとあると思う。
バレてないのが。
発覚するのはけっこうやってたんだよ
気がつかれたぐらいに。+29
-0
-
85. 匿名 2022/12/19(月) 17:47:06
低賃金だし、保育士も介護士も無くして全部家で専業主婦に見てもらえばいいと思う
男は外で働き女は家を守る時代に戻りたい人めちゃくちゃいるみたいだし+31
-2
-
86. 匿名 2022/12/19(月) 17:47:39
>>6
独身のときは公立保育園で正規保育士してて今は短時間パートで働いてるけど、保護者に見られて困る保育をしたことは本当に一回もないよ。
一括りにして同じような目で見られるのが本当に嫌だ。+77
-0
-
87. 匿名 2022/12/19(月) 17:48:17
>>85
あなたはどの立ち位置なの?+3
-2
-
88. 匿名 2022/12/19(月) 17:48:54
>>70
理不尽じゃないでしょ
悪い事をしたらはたかれるくらいは当然でしょ+2
-3
-
89. 匿名 2022/12/19(月) 17:49:35
>>11
幼稚園は3歳から利用可能で標準的な保育時間も4時間。幼稚園教諭の資格がないと働けない。
保育園とこども園は0歳から利用可能で標準的な保育時間は8時間から11時間。資格は保育士。しかも0歳児を一人で6人も見なきゃいけない。
保育園とこども園で働く保育士の負担やばそう。
未満児は一人につき毎月数十万の税金が使われてるし、それならもっと保育士の待遇をよくしてあげたらいいのにと思う。+28
-3
-
90. 匿名 2022/12/19(月) 17:50:19
保育士歴長いけど、叩いたりきついこと言ったりしたことはないよ。
厳しいことは言います。道に飛び出したり、お友達に手を出した時など。
ただ発達の関係で、トイレにこだわり、トイレがおちつく子を1人(扉はあけて、常に目は配ってます)にしたりはあります。そこで無理矢理トイレから引きずり出すことはできないです。
出ておいで、で出られない子もいます。
一連の流れで見てほしい。
だから私は監視カメラをつけるなら構わない派です。
+17
-2
-
91. 匿名 2022/12/19(月) 17:50:19
>>83
モンペのクレームに怯えそう+8
-0
-
92. 匿名 2022/12/19(月) 17:50:46
>>88
どんな悪いことをしたの?+2
-0
-
93. 匿名 2022/12/19(月) 17:51:01
>>18
虐待と認識してやってないと思うよ。+7
-2
-
94. 匿名 2022/12/19(月) 17:51:13
最近突然に子供の担任ともう1人が退職したんだけど
まさか、こういうこと関係あるかな?
退職日が中途半端だし、2人とも同じ日付で+6
-2
-
95. 匿名 2022/12/19(月) 17:51:58
幼稚園の時に伝言ゲームあって、伝言内容を記憶出来なくて私の所で大幅に文が短くなった事が分かり先生に嫌味言われた。
幼稚園って月年齢でかなり発達の差があるし個人差も大きい。そういう事をわかってるはずの保育士が気晴らしで園児を苛める。
卒園式の練習や劇のリハでもキレてる保育士が居た。私は憶えてるからな。+0
-2
-
96. 匿名 2022/12/19(月) 17:52:43
>>40
市に幼保運営課があるはず+0
-0
-
97. 匿名 2022/12/19(月) 17:53:54
>>75
いるねぇ。
親の前ではいい子、保育園ではものすごい子(暴言、暴力)がいます。
かわいそうにな、親に出せないのかな、と思います。+31
-1
-
98. 匿名 2022/12/19(月) 17:56:14
>>95
リレーで勢いあまってバトンを渡さずに自分の席に戻ろうとしてしまったんだけど、睨みながら何やってんの!!ってめっちゃ怒られたの今も忘れない。良い先生で、それも悪気じゃなく熱くなって応援してたのに私が失態したからつい言葉に出ただけだと思うんだけど、それでも子供心に傷ついたことってアラフォーのばばあになっても覚えてるよ。だからこんな暴力を日常的にされてたなんて、子供たちが気の毒で仕方ない。+1
-1
-
99. 匿名 2022/12/19(月) 17:56:43
>>97
親が認めないタイプだったらトラブルになりたくないから言わないとかあるかも+2
-3
-
100. 匿名 2022/12/19(月) 17:56:52
>>50
本当それ。他の職種で給料少ない忙しいって言ってお客さんに手出す人いないよね。弱いから手出すんだよ。強姦魔とかと同じ心理+26
-1
-
101. 匿名 2022/12/19(月) 17:57:34
>>57
母親も一緒じゃないの。見つかりにくいけど。+8
-1
-
102. 匿名 2022/12/19(月) 17:57:47
>>33
給料少ないから虐待は理由にならないから+13
-0
-
103. 匿名 2022/12/19(月) 17:58:23
>>49
またこれかよ
流行ってんの?笑+1
-3
-
104. 匿名 2022/12/19(月) 17:59:42
>>1
1〜2歳児17人が入所し、職員9人が所属していた
とは、どういう状況?
9人で見ていたんなら、随分手厚い保育だなぁと言う印象。+18
-2
-
105. 匿名 2022/12/19(月) 18:01:00
うちの子も押し入れに閉じ込められた事があるって言ってる(現在小4)+1
-0
-
106. 匿名 2022/12/19(月) 18:04:20
幼稚園の時に太鼓の練習でよそ見したら頭をバチで叩かれたり、休憩時間過ぎても教室に戻っていなかったら廊下に立たされていたわ。
今なら大問題だろうな。+5
-5
-
107. 匿名 2022/12/19(月) 18:05:11
>>17
関西人は普通に読めないw+8
-1
-
108. 匿名 2022/12/19(月) 18:14:58
>>6
うちの母ベテラン保育士なんだけど、静岡のニュース見てからずっとニュース番組見るの辛いって…。+22
-0
-
109. 匿名 2022/12/19(月) 18:17:57
補助金の不正受給もだって【速報】園児をトイレに放置、おもちゃで頭たたく… 松戸の保育園で不適切保育 補助金1200万円の不正受給も | 千葉日報オンラインwww.chibanippo.co.jp松戸市は19日、同市東松戸の小規模保育事業所「コモレビ・ナーサリー」で、保育士3人が園児6人の頭をたたくなどの不適切な保育行為を行っていたと発表した。市は施設を運営する社会福祉法人「菊光会」(同市仲
+12
-0
-
110. 匿名 2022/12/19(月) 18:19:52
一日一指導+0
-1
-
111. 匿名 2022/12/19(月) 18:21:35
>>97
お家で甘えられない子、わがまま言えない家庭の子が問題。
小学校でもそういう感じの子が学校で問題おこしている感じだわ。+16
-0
-
112. 匿名 2022/12/19(月) 18:24:30
>>13
この程度とは?1歳の子に躾は必要でしょうか?+12
-23
-
113. 匿名 2022/12/19(月) 18:26:43
>>10
32歳の旦那は言うこと聞かなくて押し入れに閉じ込められてた。もう笑い話だけど。+1
-5
-
114. 匿名 2022/12/19(月) 18:26:49
>>106
それはあなたが悪い+2
-2
-
115. 匿名 2022/12/19(月) 18:27:57
子供いない人がまたわけ分からんことを書き込んでるね。+3
-0
-
116. 匿名 2022/12/19(月) 18:35:31
やっぱり全国でいっぱいあるんだろうな…+2
-0
-
117. 匿名 2022/12/19(月) 18:43:34
>>49
世話するの嫌なら預からなきゃいいと思うけど
+8
-1
-
118. 匿名 2022/12/19(月) 18:43:40
子育て未経験だけどそんなに殴りたくなるの?+1
-0
-
119. 匿名 2022/12/19(月) 18:47:19
>>112
暴力や体罰はダメだけど、躾自体は必要でしょ。
人のこと叩いたり、おもちゃを奪いとったり、わからないからしてしまったとしても『ダメだよ』とは言うよ。+26
-2
-
120. 匿名 2022/12/19(月) 18:47:32
>>1
今までの間違いを正すことは絶対必要
ただ他の職種もきちんと対応しなきゃだよね
教師、スポーツコーチ、警察官などもやらなきゃ+4
-1
-
121. 匿名 2022/12/19(月) 18:58:59
>>112
笑+7
-0
-
122. 匿名 2022/12/19(月) 19:00:19
>>1
頭はだめだよ
小さいうちは脳がゆれやすいしダメージ入ったら取り返しがつかないよ
首に損傷でもしようものなら歩けなくなっちゃうし人間の体って意外に脆いから気をつけて+3
-1
-
123. 匿名 2022/12/19(月) 19:02:36
>>53
あると思う。もっと大きなクラスでもウンチは出せるけど、拭けない子とか、終わるまで張り付いてる訳にいかないから暫く待たせてしまう事とかあるよね。+10
-0
-
124. 匿名 2022/12/19(月) 19:02:49
>>27
9人が所属だから9人が全員出勤して保育してる訳じゃないんじゃない?
その9人がフルタイムなのか分からないし、午前中だけのパートかもよ?そうなると少なくもないけど多くもない気がする+30
-0
-
125. 匿名 2022/12/19(月) 19:03:16
また地元がニュースに出て…+1
-0
-
126. 匿名 2022/12/19(月) 19:04:12
>>101
まぁ親は危険なときはしっかり怒らないと駄目だよ。公園で遊んでたとき、うちの4歳の子が2歳前後の子に滑り台から突き落とされそうになった。母親は口で駄目よ!としか言わないしムカついたわ。
+5
-3
-
127. 匿名 2022/12/19(月) 19:09:17
>>20
全時間その人数の保育士がいるわけじゃないからね
ほぼパートで形成されてるとこだと休みの日もあるし早番だけ遅番だけとかの人もいるし+4
-1
-
128. 匿名 2022/12/19(月) 19:12:07
>>112
1歳で躾がいらないと思ってるの?!これはこれでモンスターペアレントだな。
こういう放置親の子って制御効かないだろうし、保育園は大変だな。+28
-1
-
129. 匿名 2022/12/19(月) 19:15:25
>>126
危険な時、キツく叱らないといけないのは保育士も同じ。それを保育士ばかりやり玉にあげられて気の毒。+8
-2
-
130. 匿名 2022/12/19(月) 19:19:38
2〜3年前に働いてた園でもアウトだろってことやってる先生いたけど今更言ったところでって感じかな?今もその先生いるかすら分からないんだけどどうなんだろう?今もいるなら変わらずやってんだろうなって感じだけど+4
-1
-
131. 匿名 2022/12/19(月) 19:20:46
>>129
やらなくていい事をしてるから、保育士たちが言われるんだろ?園児が危ない事をしてるから、虐待してたわけ?+2
-6
-
132. 匿名 2022/12/19(月) 19:23:51
>>119
1歳だとダメとかの否定用語は意見が分かれない?
短大で幼児教育学んだけどダメって言葉は使わないように指導された気がする
〇〇しようね。これならいいよ。とかダメって言葉を使わずに誘導するようにって習ったような
1歳に限らず幼児に対しても+3
-11
-
133. 匿名 2022/12/19(月) 19:24:01
>>1
頬を小突くぐらいスキンシップの一環では…?
と思ったけど腕引っ張るのは良くないね
腕抜けちゃうからね+2
-1
-
134. 匿名 2022/12/19(月) 19:25:48
>>129
でも他人だしね。他人の大人に手を出したら普通に逮捕だよ。子供でも当然そうされるべき+6
-2
-
135. 匿名 2022/12/19(月) 19:26:07
>>132
それは卓上の空論だね。子供によってはしっかり怒らないと怪我するし、他人の子も怪我させる。+16
-3
-
136. 匿名 2022/12/19(月) 19:28:59
>>131
頭を叩く、とかどの程度だったのか、そもそも分からない。それを虐待と呼べるのかどうか。
危険な行為をすればキツく叱って欲しいけどね。+1
-1
-
137. 匿名 2022/12/19(月) 19:29:38
>>134
そうなんだよね。幼稚園児は家にいる時間が長い分、やんちゃな子は家で散々怒られて、徐々に落ち着いてるのもあると思う。+4
-0
-
138. 匿名 2022/12/19(月) 19:29:49
>>112
躾というか、物事の善し悪しは教えていかないとダメだよ+17
-0
-
139. 匿名 2022/12/19(月) 19:32:42
利用してる支援センターが保育所内にあって小突いてるのとか怒鳴ってるのを見てしまったんだけどどこに通報するのが効果的かな?役所?園長?+2
-1
-
140. 匿名 2022/12/19(月) 19:33:07
>>114
幼稚園相手じゃん
バチで叩く必要はないよ+3
-1
-
141. 匿名 2022/12/19(月) 19:33:31
5分トイレに放置くらいのお仕置きは別に良いと思う。
親もやってるだろ。
+3
-1
-
142. 匿名 2022/12/19(月) 19:35:55
>>27
17人居たら多分何人かは、お休みだったり。
勤務の関係で早番だったり、遅番だったりすると思う。
今は発達増えてるから、1人に付きっきり状態もあり得るよね+7
-0
-
143. 匿名 2022/12/19(月) 19:36:30
>>134
退園させればいいでしょ?
+1
-1
-
144. 匿名 2022/12/19(月) 19:36:32
>>139
行政に直接でいいよ
市町村に通告で
+4
-1
-
145. 匿名 2022/12/19(月) 19:38:01
>>56
カッとして暴力振るう人はならないで正解+3
-0
-
146. 匿名 2022/12/19(月) 19:41:44
>>134
虐待防止法の改正は、家庭内の虐待死がキッカケ。他人とか、そういう事じゃない。+1
-0
-
147. 匿名 2022/12/19(月) 19:42:40
>>143
なかなか今は退園させられないよー。暴力行為がかなりあるような園児でも3歳未満だと難しい。+3
-0
-
148. 匿名 2022/12/19(月) 19:46:39
>>136
頭叩くとか我が子でもなかなかしないけどね+4
-1
-
149. 匿名 2022/12/19(月) 19:46:44
トイレに5分放置とか理由次第で見方が変わるな。
集団遊び中負けちゃったり手洗いで順番を抜かして友だちに注意されたとか自分の思い通りにならないと癇癪起こして泣いて暴れて言葉かけも抱っこも完全拒否してなかぬか収まらない子がいたんだけど他の子達はその様子を見てドン引きしたり不安になって泣きそうになったりした。癇癪を起こす子は1人の空間に移動してしばらくすると落ち着いて自分で切り替えて戻ってくる感じだったから癇癪起こしたときは1人になれるところに抱っこで連れてってその子から見えないように身を隠しながら近くに職員が様子を伺いながら待機したりしてたよ。(職員と目が合うと見ないで!ってまた逆上するから隠れるしかなかった。)
起きた現象だけ表に出て上部だけで批判されやすいけどそこまで至った原因を知りたい。
服を引っ張るのも良くないのは分かってるけど散歩中に道路に飛び出そうとした子を危ない戻ってって引いたことあるよ。てを引くと抜けちゃうかもしれないから。とっさの行動だと子どもも声掛けじゃ聞いてくれなかったり聞こえなかったりするから。
もちろん体罰や言葉での攻撃で傷つけるのはもっての他だけど。
もう、政治家でも役所のお偉いさんでも1週間でいいから現場で保育士の仕事やってみたらいいのに。保育だけじゃなくもちろん事務も製作準備も。子ども達は変わらず可愛いけど発達グレーの子が本当に増えてきてる。多動や衝動性のある子が複数人いるクラスなんて今の人員配置じゃクラス運営なんて本当に出来ないよ。現場の現状本当に知って欲しい。+9
-0
-
150. 匿名 2022/12/19(月) 19:47:06
>>57
介護はかなり厳しい。
「ちょとまってて」も虐待だし。
歩いたら転ぶ利用者に「お座り下さい」って立つ事を制限しただけで「虐待」
挙句、セクハラされても怒ってはいけないから。+6
-0
-
151. 匿名 2022/12/19(月) 19:49:07
じゃあ、危ない事をしても叱らない。
親がしっかり躾けてから入園させたら?+13
-1
-
152. 匿名 2022/12/19(月) 19:51:42
親は子供に怒鳴って良いけど、保育園の先生はプロなんだから、感情のコントロールくらい出来ないとダメだと思う。
+1
-9
-
153. 匿名 2022/12/19(月) 19:53:39
親は5分間、トイレに放置とか。
自分がトイレに5分逃げるとかしないの?+5
-0
-
154. 匿名 2022/12/19(月) 19:54:21
現状どうか分からないけど数年前に見たことについて市のホームページからメールしてみた+0
-0
-
155. 匿名 2022/12/19(月) 19:56:09
>>26
同じ保育士が内部告発してるんでしょうから
情報ででてる言葉より酷い扱いなんだと思う+16
-0
-
156. 匿名 2022/12/19(月) 19:56:24
内容の詳細出てたよたたく、小突く…松戸で不適切保育 補助金1200万円不正受給 | 毎日新聞mainichi.jp千葉県松戸市は19日、同市東松戸2の小規模保育施設「コモレビ・ナーサリー」で園児の頭をたたくなど不適切な保育が行われていたと発表した。市は同日、施設を運営する「社会福祉法人菊光会」(佐々木翠理事長)に再発防止を求める行政指導をした。
+2
-0
-
157. 匿名 2022/12/19(月) 19:57:27
けど、軽度虐待なら皆やってると思う。
今、多分想像以上に厳しいと思う。
親も多分やってると思う。
常にニコニコ優しくて、優しく子供を諭して。
を求められてるレベルだし。
+6
-2
-
158. 匿名 2022/12/19(月) 19:57:51
>>155
正直、この保育園は虐待はオマケみたいなもんで1200万円不正に受給してたことの方が問題なんだと思う+19
-0
-
159. 匿名 2022/12/19(月) 19:58:04
>>150
保育でも待っててねは虐待になりますよ。どうしたらええねん。+5
-0
-
160. 匿名 2022/12/19(月) 19:59:29
>>151
叱り方が問題なんだよ
+0
-5
-
161. 匿名 2022/12/19(月) 19:59:53
>>159
あまりに、無茶振りですよね。
親も絶対やってんだろってなる。
+7
-0
-
162. 匿名 2022/12/19(月) 20:00:00
保育士が園児の頭たたいたか…千葉・松戸市の保育所“不適切保育”で行政指導news.ntv.co.jp千葉県松戸市の保育所で保育士の女性3人が不適切な保育をしていたとして、市は19日、行政指導を行いました。
+0
-0
-
163. 匿名 2022/12/19(月) 20:00:30
>>159
えぇ…自分も保育園に子供通わせてるけど、そこまで厳しくしなくて良いと思うよ…。+5
-0
-
164. 匿名 2022/12/19(月) 20:01:05
>>160
優しく叱らないと多分ダメよ。
大声もダメだし、思わず「何してるの?」と怒り口調で言うのもダメ。+1
-0
-
165. 匿名 2022/12/19(月) 20:01:42
この園のことちょっと知ってるけど、あ〜ねって感じ
理事長もなかなかよ
+5
-0
-
166. 匿名 2022/12/19(月) 20:02:05
>>163
国が決めてるか?福祉のお偉いさんが言ってるから仕方ない+0
-0
-
167. 匿名 2022/12/19(月) 20:02:41
>>1
大したことじゃないでしょ
元幼稚園教諭だけど頭バシッとしたことや小突いたことはいくらでもあるわ+3
-7
-
168. 匿名 2022/12/19(月) 20:06:06
>>166
新指針だよね〜
うちの園は取り入れてるよ
+0
-0
-
169. 匿名 2022/12/19(月) 20:09:01
>>167
堂々と言ったら良くないよ。その言葉で他の真面目な幼稚園教諭や保育士の印象を悪くさせるよ。
もしかしてそれが目的?+2
-0
-
170. 匿名 2022/12/19(月) 20:11:34
>>132
ごめん、そこまでは考えてない。
今の話は、躾が必要かどうかについて。
セリフは知らんよ。+6
-0
-
171. 匿名 2022/12/19(月) 20:12:15
>>150
知り合いの介護士さんいつも痣や引っ掻き傷とか歯形が着いてたよ。利用者さんに負わされた怪我。
こう言っちゃなんだけど介護士さんの方が虐待されてんじゃね?って心配になったよ。+12
-2
-
172. 匿名 2022/12/19(月) 20:13:55
>>146
うん。だから保育士でも問答無用で叩けば逮捕だよ。普通の仕事で大変だからって言ってそのストレスでお客さんに暴力振るうとかありえないもん。やめろよって感じ。親とかと違って仕事なんだから辞めることできるんだから。+6
-2
-
173. 匿名 2022/12/19(月) 20:17:01
>>172
まぁ、子供が保育士に痛い事しても「子供のした事ですから」だしね。
子供でも本気でやれば力は有るのに。
+9
-1
-
174. 匿名 2022/12/19(月) 20:18:58
>>173
どこからそんな話がきたのか?話逸らしすぎ+5
-3
-
175. 匿名 2022/12/19(月) 20:22:58
>>174
保育士はダメだけど、子供は良いって事だよ。
ぶっちゃけ問答無用の退園くらいしても良いのに+0
-0
-
176. 匿名 2022/12/19(月) 20:24:30
>>173
なんで過剰に保育士庇うの?
保育士や他の園児に暴力ふるいまくる子なら退園させればいい
+3
-4
-
177. 匿名 2022/12/19(月) 20:25:24
>>173
わたしの友達保育中に子供にいきなり靴で顔殴られて鼻骨折してたよ。労災は出たけど子どもも親も何の反省なしだった。かわいそう。+5
-1
-
178. 匿名 2022/12/19(月) 20:25:31
>>176
労働者だって守られるべきでは?
+3
-1
-
179. 匿名 2022/12/19(月) 20:25:44
近所の保育園
外観は全く保育園ぽくなくて、カフェみたい
近くにあるザ・保育園と比べるとちょっと異質な感じはした+4
-0
-
180. 匿名 2022/12/19(月) 20:25:50
>>129
内部告発されてるなら
酷かったんじゃないの?
+3
-0
-
181. 匿名 2022/12/19(月) 20:26:35
>>178
でもこの話で庇うのおかしいよね?
ぶたれた園児が噛み付いたの?
+1
-0
-
182. 匿名 2022/12/19(月) 20:26:38
>>177
そう言う事だよね。
子供は保育士に何したって良いって感じなの、ヤバいよね+4
-2
-
183. 匿名 2022/12/19(月) 20:27:43
>>181
可能性としては否定出来ないのでは?
じゃあ、貴方は保育士は仕事だから守らなくて良いってこと?+2
-1
-
184. 匿名 2022/12/19(月) 20:28:50
>>183
1歳から2歳児だよ?
過剰にかばっておかしいよ
あなた保育士なの?
+2
-1
-
185. 匿名 2022/12/19(月) 20:29:04
>>175
暴力行為が有ればそりゃ退園なりさせればいいよ。自分達の思いのままにいかないからって園児に暴力振るうとかありえんわ。接客業とか他の職業でそんなことしたら逮捕だよ+3
-0
-
186. 匿名 2022/12/19(月) 20:31:33
>>185
現状泣き寝入りだよ。
+0
-2
-
187. 匿名 2022/12/19(月) 20:32:32
>>182
園児に暴力振るの擁護していて変なの
保護者には暴力振るわないんでしょ?
おたくのお子さん悪さするからって母親にビンタはくらわせないんでしょ?
+2
-2
-
188. 匿名 2022/12/19(月) 20:33:01
>>184
2歳って大変だよ。
動くし、言う事聞かないし、危ない事するし。
他の子に危害を加えられる年齢だよ?+5
-2
-
189. 匿名 2022/12/19(月) 20:33:34
>>186
子供も泣き寝入りじゃん
+3
-0
-
190. 匿名 2022/12/19(月) 20:34:53
>>187
子供が保育士に怪我ささでも「すみません」だけで済まされるからね。
コレはコレで異常だと思うけど。
暴力はいけないけど、ソレは対先生に対しても同じ事。+4
-3
-
191. 匿名 2022/12/19(月) 20:35:28
>>189
じゃあ「お互い様」って事で良いのでは?
+2
-2
-
192. 匿名 2022/12/19(月) 20:36:53
>>185
退園させるなんて今ではそう簡単には出来ないよ。現場の事なんにも知らないのに軽々しく退園させればいいなんて言わないで。
そういう子は支援センターとかシッターさんにも断られて他にも行き場がなかったする子もいるんだよ。そんな子が退園させられて家でずっと母親と一緒にいたらそれこそ大変なことになりかねないパターンがあるよ。
保育って子供だけでなく親支援でもあるんだよ。
きちんと人員がいてその子に合った保育が出来れば就学に向けて良くなったりするんだよ。
そういう丁寧な対応がどこの園でも出来るようになれるといいなと思ってる。+2
-2
-
193. 匿名 2022/12/19(月) 20:36:56
>>188
実際、被害に遭われたお子さんいるのに
関係ない話して失礼だよ
+1
-0
-
194. 匿名 2022/12/19(月) 20:37:49
>>191
良くないよ
話せないから暴力振るうんでしょ?
+1
-0
-
195. 匿名 2022/12/19(月) 20:38:42
>>194
じゃあ。
保育士は泣き寝入りしろ、子供のした事だから仕方ないんだって事?+2
-1
-
196. 匿名 2022/12/19(月) 20:38:43
>>192
虐待するくらいなら退園させなよ
+0
-1
-
197. 匿名 2022/12/19(月) 20:39:42
>>195
子供に暴力振るわないで親と話せよ
親から治療費、慰謝料貰えよ
+1
-0
-
198. 匿名 2022/12/19(月) 20:40:54
>>197
それが、出来ない現状だからね。
親は「すみません、コレからも宜しくお願いします」だよ。、、+2
-4
-
199. 匿名 2022/12/19(月) 20:42:41
ガルちゃん民も9割が自分の躾だと体罰肯定派でしょ?
なんで保育士さんが同じことをした時だけ攻めるの?+2
-1
-
200. 匿名 2022/12/19(月) 20:44:06
ガル民って子供嫌い多いね
エクストリーム擁護すぎるわ
+2
-0
-
201. 匿名 2022/12/19(月) 20:45:03
>>198
親と話せ、園長と話しなよ
子供への虐待擁護するな
+4
-1
-
202. 匿名 2022/12/19(月) 20:46:32
>>172
本末転倒。今も家庭内での虐待死は後を絶たない。+2
-1
-
203. 匿名 2022/12/19(月) 20:47:41
>>202
この話と関係ないじゃん
+1
-1
-
204. 匿名 2022/12/19(月) 20:47:44
>>193
二歳児なんて、大変ではない。
みたいな言い方してるからね+0
-2
-
205. 匿名 2022/12/19(月) 20:49:06
>>8
23歳だけど、私もあった
それこそ、足首掴まれて引きづりまわされたよ
私以外にもされてる園児いた
そしてその人が今は園長になってる+9
-0
-
206. 匿名 2022/12/19(月) 20:49:09
>>201
現実、話しても無駄だかね。
+2
-2
-
207. 匿名 2022/12/19(月) 20:53:05
>>132
○○しようね、ですぐ聞く子だったら家でも保育園でも虐待なんて無いわな。
話してても目も合わせずふざけまくっててもそんな口調で良い?そこまで幼児教育で教えてもらってる?
今叱られてるんだよ、先生は怒ってるんだよ、って分からせるために「こら!遊ばないで先生の顔見て!」って強く注意する場面は多々ある。
そりゃあ幼児教育でそんなこと教えたら大問題だから、理想論だけ教えるけど実際の現場では通用しないことも多々ある。+20
-0
-
208. 匿名 2022/12/19(月) 20:54:42
>>206
諦めるな
文句あるなら話しなよ
+4
-1
-
209. 匿名 2022/12/19(月) 20:54:56
>>206
辞めれば良くない?+4
-2
-
210. 匿名 2022/12/19(月) 20:58:42
>>171
ごくごく普通に丁寧に接してるんだけど、引っ掻かれたり、つねられたりそんな事実はないのだけど被害妄想で泥棒扱いや人殺しって叫ばれたり、セクハラされたり、家族もそんなに言うならご自宅でお世話したらいかがですか?って言いたくなるぐらいクレーマーだったり本当に割に合わないよ。
本当にある意味、虐待されてるのこっちだった。
心身共にダメージがある仕事なのに万年人手不足で休めない。
+7
-1
-
211. 匿名 2022/12/19(月) 21:06:49
>>176
まぁ全然簡単には退園できないよ。療育も親が仕事してたら難しい。+5
-3
-
212. 匿名 2022/12/19(月) 21:09:30
>>165
私もこの理事長が運営する園が近所だから知ってるけど、いい噂聞いたことない。噂聞く前にたまたま見学に行って、なんか方針が合わないなと思って希望するの辞めたけど、その後周りの噂や今回の事件聞いてゾッとした。+5
-0
-
213. 匿名 2022/12/19(月) 21:12:06
>>206
話しても無駄だから子供に暴力振るうの?そんな保育士はどう考えても止めたほうがいい。保育士どころか人としてどうかしてる。+6
-2
-
214. 匿名 2022/12/19(月) 21:14:17
私の利用してる保育園も戦々恐々としてるだろうか+1
-0
-
215. 匿名 2022/12/19(月) 21:14:43
>>213
子供への暴力も肯定しないけど、保育士への暴力も肯定しないよって事+2
-5
-
216. 匿名 2022/12/19(月) 21:22:13
>>192
それとそうじゃない子に暴力振るうのは別問題では?子供から暴力振るわれたからやり返したって話なのかな?+0
-1
-
217. 匿名 2022/12/19(月) 21:23:08
>>10
枝豆以外の豆類とアップルパイが小さい時から無理で大豆の煮物を無理やり後ろから流し込まれた時はトラウマ過ぎて未だに覚えてる。
アップルパイも食べろと言われたけど無理だった。
今36だけどどちらも食べれない。+5
-1
-
218. 匿名 2022/12/19(月) 21:34:59
>>113
笑い話にはならんだろ、、、
感覚あらためたほうがいいよ+1
-2
-
219. 匿名 2022/12/19(月) 21:56:16
>>192
軽々しく虐待擁護すること言わないで+0
-2
-
220. 匿名 2022/12/19(月) 22:03:14
>>218
当時こんなの日常茶飯事だったし約30年も前の話だもんそりゃ笑い話になるよ。+4
-1
-
221. 匿名 2022/12/19(月) 22:15:42
>>160
叩かないでどうやって躾けるの?+0
-4
-
222. 匿名 2022/12/19(月) 22:32:57
ニュース見てびっくり
ここに最近子供を預けていました+1
-0
-
223. 匿名 2022/12/19(月) 22:35:43
>>177
間違ったマイナス+1
-2
-
224. 匿名 2022/12/19(月) 22:36:57
>>190
今回の事件から話を逸らすな!しかも自分がされたことじゃなく、知り合いとか友達がとか、そんなの知るか!+2
-1
-
225. 匿名 2022/12/19(月) 22:41:28
悪い事をしたらゴツンとげんこつを落とされる
これが正しい教育
叱らない子育て(笑)
そんなのが上手くいくはずがない+5
-3
-
226. 匿名 2022/12/19(月) 22:46:57
>>19
電車の中で我が子が静かに出来なくて貼ったことあるわ+2
-5
-
227. 匿名 2022/12/19(月) 22:59:00
>>85
基本は家で、ヘルプがあるくらいがいいのかもね+3
-0
-
228. 匿名 2022/12/19(月) 23:07:36
>>85
税金めっちゃかかるからね
幼児がいる家庭、介護が必要な人がいる家庭にお金支給した方が安上がり+2
-1
-
229. 匿名 2022/12/19(月) 23:07:57
>>156
返還は当然としても真面目に働いてる先生にはちゃんと支払ってほしいね+1
-0
-
230. 匿名 2022/12/19(月) 23:16:48
不正受給とかやば過ぎ+1
-0
-
231. 匿名 2022/12/19(月) 23:17:51
>>6
本当に迷惑してます…自分のことじゃないのに申し訳なくて腹立たしくて毎回涙出ます。+1
-0
-
232. 匿名 2022/12/19(月) 23:43:44
>>10
ご飯食べられなかった時に思いっきり頭引っ叩かれて、「たべなさい!!!!!」って怒鳴られた事ある。しかもそんな事しなさそうな大人しい先生だったから、凄く怖くて4〜5歳の頃だったけど鮮明に覚えてる。+9
-0
-
233. 匿名 2022/12/20(火) 00:30:05
>>10
3歳に土下座させる保育士って、、、クズ以外の何者でもないわ+16
-0
-
234. 匿名 2022/12/20(火) 00:34:26
>>135
つい最近も良くないとされてましたよ
ダメじゃ意味わからないでしょ?
危ないから怪我するから熱いからいけないと教えて下さいよ
ダメは全てを否定されて自己肯定感の低ーい人間がつくられますよ
何でもかんでもダメじゃなくてさ
親も危険なものは隠すとか上に上げるとか頭使えないのかね?+3
-3
-
235. 匿名 2022/12/20(火) 00:35:22
5年前に1年だけ勤めてた保育園、暴力とまではいかないけど、お昼寝から子どもを起こすとき足で起こしてた。
手でさするんじゃなくて、足で蹴って起こしてた(もちろん軽くだけど)
布団を子どもが乗ってるのにそのまま持ち上げて、子どもを落とすようにして起こしたり…
これが1人だけではなく、結構な人数の先生がやってたんだけど、これって普通?+4
-1
-
236. 匿名 2022/12/20(火) 00:57:45
今の共働きの世の中、虐待保育士がいなきゃ保育園空きなさそう+0
-0
-
237. 匿名 2022/12/20(火) 01:03:15
>>113
「おしいれのぼうけん」って絵本思い出した。
好きな本だけどあれって今なら虐待案件になるのかな
+3
-0
-
238. 匿名 2022/12/20(火) 01:26:42
>>71
私も幼稚園の時、同じ事あった!
ご飯食べれなくて1人きりになって
ドアも閉められて
他の子達はプールで遊ぶ時間だったから
楽しそうなキャッキャした声が聞こえてきて
悲しくて泣いてた。
もうすぐ40歳だけど今だに鮮明に覚えてる。+5
-0
-
239. 匿名 2022/12/20(火) 04:11:18
東松戸か
てことは新しいところなのかな+0
-0
-
240. 匿名 2022/12/20(火) 05:24:22
>>10
平成生まれだけどありますあります。
辛かったな。+2
-0
-
241. 匿名 2022/12/20(火) 05:53:35
次々いくよ+1
-1
-
242. 匿名 2022/12/20(火) 07:54:53
>>234
それですぐ他害が無くなるなら良いんじゃない?
現実は言い聞かせてもまだ理解できなくて、また同じように他の子叩いたり、玩具で殴ったりしている子いるよ。
だいたいそういう親は「子供同士だから仕方ない」と言う。
+1
-2
-
243. 匿名 2022/12/20(火) 08:20:24
>>253
普通ではないかな。
保育士だけど、自分ならしない。
預けてる保育園でも、してほしくないから、虐待まではいかないけど、乱暴。
誰も言わないのもおかしい。
そのうち歯止めが効かなくって、ニュースになる+1
-0
-
244. 匿名 2022/12/20(火) 08:38:58
>>108
失礼ですが、それは自分もやっている(やっていた)から?それとも信じられない行為だから?
もう疑心暗鬼になりすぎて大変申し訳ないけど保育士さんの8割は何かしらやってんじゃないかと思える。+1
-3
-
245. 匿名 2022/12/20(火) 08:52:44
命預かる仕事なのに、ミス許されない環境と人手不足がひどい+0
-0
-
246. 匿名 2022/12/20(火) 09:49:18
>>1
しょうもない。それでまた保育士不足になるじゃん。+0
-0
-
247. 匿名 2022/12/20(火) 10:19:57
>>212
どんな噂ですか?かなりクセの強い方だなという印象はあるのですが、子供第一な考えは心からのものだろうと思っていました。+0
-0
-
248. 匿名 2022/12/20(火) 10:25:32
>>139
園長だと隠蔽されるよ+0
-0
-
249. 匿名 2022/12/20(火) 10:25:59
これは微妙なところだなぁ…って所もあるけど、内部告発されてるってことはカメラに映る身体的な虐待以外でも精神的なこともしてて、目に余る行動だったんだろうなと思ってる。+2
-0
-
250. 匿名 2022/12/20(火) 10:31:38
>>247
この理事長の方が直接関わったのか、それとも別の園長の方がされた事なのかわかりませんが、障害があるお子さんにする対応や発言にビックリしました。+1
-0
-
251. 匿名 2022/12/20(火) 10:35:45
>>7
頬を指で小突く、って初めて字面見たわ。
愛なく強くブス!っと差す感じかな?
小さい子の可愛い頬にそんな事出来るってサイコパスか何かかと思ってしまう。
+1
-0
-
252. 匿名 2022/12/20(火) 10:47:49
>>8
アラフィフだけど先生はみんな優しかったよ。
ただ時代なのか食べられない給食があるとみんなお昼寝タイムでふとん敷いて横になってるのに机出したまま食べられるまで放置されて悲しかった。+2
-0
-
253. 匿名 2022/12/20(火) 12:32:23
>>10
小学2年の時、担任教師にクラスメイトの前でお尻を丸出しにするように言われてみんなに見られた
意味分からなかったけど、恥ずかしくて泣いた+7
-0
-
254. 匿名 2022/12/20(火) 12:35:47
>>222
Y先生わかる?+0
-0
-
255. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:22
>>3
幼稚園の先生も保育園の先生も、子供は保育園じゃなくて幼稚園って人が多い。私の周りではね。+3
-3
-
256. 匿名 2022/12/20(火) 12:52:21
>>1
保育士のした事だけでなく、その園児がどんな状況だったのかも報道するべきだな。
例えばチンピラに育てられた園児が周りの子に迷惑をかけていたとかなら、仕方がない。
どうせ言っても聞かないだろうし、適切な措置だ。+2
-2
-
257. 匿名 2022/12/20(火) 13:02:11
>>242
それはきちんと繰り返し繰り返し教えていいんじゃない?
ただ ダメ の一言じゃそれこそダメなんだよって事だと思う
叩かれたら痛いから なんのために手があるのか
色んなこと教えてあげられるよ+2
-0
-
258. 匿名 2022/12/20(火) 13:29:16
>>3
まだ喋れないような小さい子は正直何されてるのかわからないよねとは思う。
私はだから保育園預けきれなくて、仕事やめた。
他人をそこまで信用できないのと、我が子が想像以上に可愛くて離れたくなくて。+5
-0
-
259. 匿名 2022/12/20(火) 13:38:33
>>3
今のところ全部保育園かこども園。バスの置き去りで死亡した川崎幼稚園も蓋を開けたら、名前だけ幼稚園で実際はこども園だったし。
これを書いたら必ず「川崎幼稚園は幼稚園寄りのこども園!!」って喚く人が出てくるけど、3歳から利用でき標準的な保育時間が4時間の幼稚園と、0歳から利用できて標準的な保育時間が4時間〜11時間のこども園(保育園は8時間〜11時間)だと保育士の負担は全然違うだろうなと思う。
現に川崎幼稚園の事件も、バスの添乗員が「亡くなった3歳のお子さんよりも小さな園児の世話に気を取られていた」って証言してる。
牧之原市内の幼保連携型認定こども園「川崎幼稚園」で発生した通園バス置き去り事案についての市長コメント - 牧之原市ホームページwww.city.makinohara.shizuoka.jp牧之原市内の幼保連携型認定こども園「川崎幼稚園」で発生した通園バス置き去り事案についての市長コメント - 牧之原市ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へ検索メニュー当サイトはjavascrptを使用しています。javascrptの設定を有効にしてご覧く...
+4
-3
-
260. 匿名 2022/12/20(火) 13:56:41
>>8
アラフォーだけどあったよ。
運動会の練習で同じ所間違えたら頭を押すように突き飛ばされた。
今でも鬼のような顔の先生の顔が忘れられない。
年代の問題じゃないよ、いつの時代にもいるんだよ。+1
-0
-
261. 匿名 2022/12/20(火) 14:04:20
>>19
こわっ
後から鼻水で鼻塞がったりしたら呼吸できないとかもありそうだから、アウトにしてほしいわ
取るとき痛そうだし+2
-0
-
262. 匿名 2022/12/20(火) 14:11:02
>>5
腹立つは〜💢
保育士なんて信用出来ないよなー💢
+2
-5
-
263. 匿名 2022/12/20(火) 14:36:14
>>11
子供が幼稚園の時保育士のママ友が2人いて二人とも保育園には預けたくないって言ってた。+2
-0
-
264. 匿名 2022/12/20(火) 14:36:57
>>254わからないや+0
-0
-
265. 匿名 2022/12/20(火) 15:21:02
>>264
もう辞めたか結婚して苗字変わったか系列の他の園にいるのかな
このニュース見て年齢的にその先生かな〜と思ったけど+0
-0
-
266. 匿名 2022/12/20(火) 15:25:22
被害届でなければ実名報道もされないんだよね+0
-0
-
267. 匿名 2022/12/20(火) 15:38:05
>>266
保護者が被害届出せばって感じかな?
市は警察に報告してるからどう動くかだけど
今夜の説明会次第?+0
-0
-
268. 匿名 2022/12/20(火) 15:40:24
>>8
あなたの幼稚園もあなたが知らないだけであったかもよ?
決まった子供だけをターゲットにしてる奴もいる
後は親をみてとかね+2
-0
-
269. 匿名 2022/12/20(火) 15:41:31
いい加減防犯カメラ設置義務を設けなさいよ+2
-0
-
270. 匿名 2022/12/20(火) 16:08:26
>>159
活動と活動の間に落ち着かせるために「お壁の前に座って〜」って言ったら「それは拘束、虐待にあたります。」って大学から保育研究にきた教授に言われたけど、ならどうすればええんやって話よね(笑)絵本読む時に壁に沿って一列に並ばせるのも、「囚人みたい」って言われて…0歳児なのに「全員椅子に座らせて」「テーブル付きの椅子は拘束になるわよ」って素敵な(笑)アドバイスもらった。あれもこれも虐待!拘束!安全な保育って難しい〜+2
-0
-
271. 匿名 2022/12/20(火) 16:45:33
>>7
昔流行った
肩をトントン、振り返った時にプスリみたいなやつじゃないかな〜+0
-0
-
272. 匿名 2022/12/20(火) 16:58:49
>>6
え?????はい??
クズ女が消えてくれた方がマシだよ!
何人か今月で逃げるように辞めるみたいだけどめちゃくちゃ幸せ!忙しいのは我慢できるけど、マイルール押し付けてくるクズはムリポ
わたしは何もしてないから堂々としてるよ
今まで積み上げた信頼もあるしよゆーよゆー+0
-0
-
273. 匿名 2022/12/20(火) 17:09:17
>>10
幼稚園の頃、雪合戦で先生と遊びたくて背中にポンて雪玉当てたら「何すんの?」ってもの凄い嫌な顔しながらお気に入りの子を両手に言われた…
アラフォーだけど未だにハッキリ覚えてる+2
-0
-
274. 匿名 2022/12/20(火) 17:30:14
>>10
お遊戯で使う紙で作った冠を強く被って破いちゃって、苛つかせたようでハーモニカで頭叩かれたことある。母に報告したけど、あんたが悪いんでしょって言われて終わった。+0
-0
-
275. 匿名 2022/12/20(火) 17:47:14
>>8
同年代だけど同じく嫌な先生に当たったことはなかった
でも隣のクラスの先生(当時アラサーの女性)は怖いと有名だったなぁ…
どんなふうに怖いのかまでは知らないけど母親たちもしょっちゅう噂話してたな
昔は保護者が今より先生や園と密に付き合いがあったから、わかりやすかったかもしれないね+0
-0
-
276. 匿名 2022/12/20(火) 18:37:09
これ全般系の傷害とか虐待ニュースを不適切保育みたいな言い方して
今後これで定着しそうなんだけどなぜ犯罪にわざわざ変な名前つけるのか+2
-0
-
277. 匿名 2022/12/20(火) 18:58:58
>>255
義妹も保育士で絶対幼稚園!って言ってた。
なんでかは聞いてないけど…+0
-1
-
278. 匿名 2022/12/20(火) 19:14:41
>>72
異業種から保育士に転職しました。
前職は三割くらいが女性でした。
多少のいざこざ、陰口はあましたが、
保育園に勤めるようになって、いじめまではいかないけど、特定の保育士の行動みて笑ったり、愚痴を聞こえるように言ったり、挨拶や会話無視したり、明らかに不機嫌な感じで返答したり。
子供が意地悪したら叱るのに、大人がいじめもどき。
どこかでみたけど、保育士辞める人は人間関係が一番の要因みたい。
こういう保育士がいる保育園って質が低い+2
-0
-
279. 匿名 2022/12/20(火) 20:46:51
>>8
30歳の私はあったよ
マーチング活動してる保育園だったけど、バチで叩かれるとか出来るまでお昼寝させてもらえないとか
物置に閉じ込められたこともあったな〜+0
-0
-
280. 匿名 2022/12/20(火) 21:06:27
>>270
じゃあ他にどうすりゃいいのさ。代替え案まで教えてくれよって感じだわ。
言うは容易いよね。それぞれ動き回って収集つかなくなって怪我人出るわ。怪我したらしたで保育士の責任!虐待だ!って言われそう。+2
-1
-
281. 匿名 2022/12/20(火) 21:15:01
鼓笛、マーチング、スポーツ等何かと売りのある園は要注意だよ。
売りは園の宣伝だから先生達も園長とかからのプレッシャーがすごくて必死になるしかないから。上手じゃなくても楽しくやってます🎵みたいなのは許されなくて完成度を求められる。(親はその素晴らしい姿を見てうちの子もここに入れたいって思うから。)それが出来なかったら先生が攻められる。
昔鼓笛が売りの園で下手な子の楽器の音が出ないように園長が細工したのに担任がキレたら変わりはいくらでもいるからいつでも辞めていいと言われて辞めてった人知ってる。今は職員がいなくて必死に辞めるのを引き留めてるらしいけど。+4
-0
-
282. 匿名 2022/12/20(火) 21:39:13
保育園の近くに住んでるんだけど保護者説明会終わって集まってた記者たち中に入れたみたい+1
-0
-
283. 匿名 2022/12/20(火) 22:47:09
説明会終わってどうなるんだろう+1
-0
-
284. 匿名 2022/12/20(火) 23:13:49
>>1
叩いた人は虐待の自覚が無かったと見られてるそうだけど、一度保育士さんたちに映像見せて「これは虐待に該当します」と認識してもらうべきかもね+2
-0
-
285. 匿名 2022/12/20(火) 23:18:14
>>83
保育現場復帰しようと思ったけど、このニュース続いて復帰する気持ちが折れかけてる。
私が勤めてきた園はどこも暴力も虐待もない、みんな子どもたちのためにっていう先生たちだった。+4
-0
-
286. 匿名 2022/12/20(火) 23:30:17
転職して保育士一年目。
0歳児に乱暴な先生がいます。
トイレに入れてねちねち叱ったり、小突いたり、ほっぺ叩いてた。
理由はお昼寝中に起きて、最後まで寝ないから。
大泣きてあまりに可哀想だったから、園長に言いに行った。
当日、その先生と園長が話したみたいだけど『いいつけたの誰ですか?』っと、犯人探し。
反省してない。
比較的、給与もよくて、残業もない、休日も125日くらいあるし、配置基準だって、0歳児子供1人に2人保育士。もちろん、有給も使い果たせる。
保育士の待遇がよくない保育園で体罰が起きるんじゃなくて、質の低い保育士が体罰してる。+3
-0
-
287. 匿名 2022/12/20(火) 23:39:14
>>286
環境が悪い保育所でも結局は質の悪い保育士がやってんだよね
しんどくなって子どもに当たるくらいなら辞めるんだよ普通の人は。たとえ辞めれなくても子どもに当たらずひたらすら我慢するかなんだよね。
結局、どんな言い訳したって子どもに当たり散らすのは違う。
ここの運営の酷さは知ってるけど擁護できないそしてもういっこの小規模園の方も調査してほしい。
明日にでも市に伝えてみようかな+1
-0
-
288. 匿名 2022/12/21(水) 02:30:35
>>255
私の周りの先生達もほぼ幼稚園に入れてるよ。
幼稚園の先生は行事が被るからと違う幼稚園に、保育士さんは3歳までは勤務先の保育園に連れて行ってて3歳になったら幼稚園に入れるのが多かったな。
詳しくは聞けなかったけど、保育士さんは自分で働いてて何だけど保育園には入れたくないって言ってた。
最近は幼稚園と遜色ない教育が受けられる所が多いとか聞くけど、内部では色々あるのかな…+0
-2
-
289. 匿名 2022/12/21(水) 07:38:42
この関連のニュースで、『指2本で頬を持上げた』って書いてあったけど、これは体罰になるの?
お弁当でたたいたあと、持上げたみたいだけど。
叩く行為は悪いけど。
虐待の、境目難しい。。
まぁ、自分の子にはしないから、虐待まではいかないけど、保育士としてはふさわしくないのかな。+1
-0
-
290. 匿名 2022/12/21(水) 08:49:32
>>289
そういうことする保育士がいるとこでパートしたことあるから想像したのは、両手の人差し指でじゃなくて、片手でピストルみたいな形で親指と人差し指で顎下からぐいってしたんじゃないかな?と
私が見た暴力保育士は「きいてるの!?わかった!?」って怒鳴りながらぐいって持ち上げて顔上げさせてた
+0
-0
-
291. 匿名 2022/12/21(水) 09:28:48
>>290
うちにもいるよー。
0歳児の担任。
0歳児にも普通に怒る。
ほっぺもあげるし、なんなら、叩く。
圧、半端ないし厳しい。
おやつの時手合わせないと食べなくていいよ!とか、
食べたあとイスいれなかったら、入れてっときつめに言う。しつけのつもりかもしれないけど。。。
年齢高ければやっていいってことじゃないけど、
0歳児だよ!
悪さしたり、試したりして、いろんなこと吸収していくし、まだまだ甘えたりもしたい。
残業ないし0歳児の配置基準プラス1.2人保育士いるし、完全週休2日の保育園。
ブラック保育園ではないです。
本人の素質がないだけ。
保育士辞めてほしい。+0
-0
-
292. 匿名 2022/12/21(水) 11:10:12
加害者3名もそれを見て見ぬ振りしてきた保育士も二度と保育に関わるな!許せない!+0
-0
-
293. 匿名 2022/12/21(水) 16:34:35
>>259
川崎幼稚園は専業主婦の子供のが多い実質幼稚園でしょ?
給食につられて1号認定で入っちゃったのが問題てことかしら?+3
-1
-
294. 匿名 2022/12/21(水) 16:37:31
>>27
常に9人いるわけではないんだよ。パートさん入れてのシフト制だから1日9人で回しているって意味でしょ。+1
-0
-
295. 匿名 2022/12/21(水) 17:27:36
>>293
専業主婦かどうかは関係ないし論点はそこじゃない。実質幼稚園!っていうけど幼稚園には未満児はいないし11時間も保育しない。+1
-2
-
296. 匿名 2022/12/21(水) 20:22:28
>>295
だからこども園の1号認定の子供は11時間も保育されないじゃん。+2
-1
-
297. 匿名 2022/12/21(水) 20:37:30
>>250
そうなんですね…
ここの系列の説明会でPTA.父母の会はありません!って言われていて楽で良いなと思ったけど頻繁に出入りする保護者の目って大事かもしれないですね。+1
-0
-
298. 匿名 2022/12/21(水) 20:42:34
>>296
幼稚園には未満児はいない。バスの置き去りも添乗員が未満児に気を取られて亡くなった子に気付かなかったと証言してる。
こども園と幼稚園は全然違う。+0
-0
-
299. 匿名 2022/12/21(水) 20:48:09
>>298
幼稚園は経営やばいとこ多いもんね+1
-0
-
300. 匿名 2022/12/21(水) 21:47:23
>>297
園によって違うんですね。私の近所の所は保護者が関わる行事が多くて、希望を辞めました。
他にも悲しい事件がありましたし、保護者の目は大事かもしれませんね。私は保護者同士の交流が苦手なんですが、保護者の口コミってかなり当たると感じているので、苦手ながらも情報は聞くようにしています。+1
-0
-
301. 匿名 2022/12/22(木) 01:14:04
>>288
さいきんは、
公立保育園に就職出来た保育士界のエリート→育休取って子供は保育園orこども園
ブラック保育園にしか就職出来なかった低レベル保育士→育休取れず辞めて専業、子供は幼稚園
らしい。+2
-0
-
302. 匿名 2022/12/22(木) 07:47:40
>>292
乱暴な保育士がいます。
園長がいる時はしません。
自治体が調査するとき、園長に調査やヒヤリングしても意味ない。
保育士に、直接聞き取れるような調査方法があったら、もっと明るみにできる。
+1
-0
-
303. 匿名 2022/12/22(木) 08:25:47
せめてイニシャルだけでも公表してほしい。
分かる人には分かるし、それで真面目にやってる保育士も守られるし。+2
-0
-
304. 匿名 2022/12/22(木) 08:31:57
>>3
発覚して良かった。
日常的に体罰あるんだろうと思うから、もっと調査してほしい。+1
-0
-
305. 匿名 2022/12/22(木) 14:52:26
単純に疑問
なんで加害者名前公表されないの?+1
-0
-
306. 匿名 2022/12/22(木) 18:23:25
>>256
1歳から2歳の子が何をするわけ?+0
-0
-
307. 匿名 2022/12/22(木) 21:58:50
>>141
それはやったときないよ+0
-0
-
308. 匿名 2022/12/22(木) 22:10:15
>>164
優しく諭して素直に聞ける子と、家で強い口調や態度で厳しく感情任せに怒られ慣れていて優しい口調じゃ叱られてると分からない子っているよね。後者の場合危険なことや悪い事をしたときどうしたらいいの?+0
-0
-
309. 匿名 2022/12/23(金) 14:19:44
ここでイニシャルだけでも公表したら私は通報されちゃうのか+0
-0
-
310. 匿名 2022/12/23(金) 18:38:53
>>309
??+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
園児の頭たたく、頬を指で小突く 千葉・松戸の保育所を行政指導